◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】 スーパーで服が買われない時代に、ベイシアがアパレル新ブランドを立ち上げた理由 [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1670878504/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1朝一から閉店までφ ★2022/12/13(火) 05:55:04.61ID:5V71XNgn9
磯部孝のアパレル最前線
2022年12月13日 05時00分 公開
[磯部孝,ITmedia]

 カインズやワークマンを抱えるベイシアグループの中核である総合スーパーのベイシアが、レディスアパレル小売り専門店のハートマーケットとの協業商品を展開し始める。両社で新ブランド「&H」を立ち上げ、12月14日からベイシアの一部店舗で数量限定販売する。

 ベイシアの担当者によると、婦人衣料の売上高構成比が2006年の22.4%をピークに、現在18.8%まで低下している。量販店における衣料品部門の共通した悩みである「来店客数はあるものの、衣料品売り場にまで足を延ばしてもらえない」という問題点を、今回の協業という取り組みを通じて、解決したいと考えているようだ。


出所:ベイシアのプレスリリース
【経済】 スーパーで服が買われない時代に、ベイシアがアパレル新ブランドを立ち上げた理由  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


 一方、協業先のハートマーケットは、1993年に群馬県前橋市に1号店をオープンした後、イオンモールやららぽーとなどの大型商業施設に相次ぎ出店。
16年度(17年2月期)には売上高100億円を達成したが、直近はコロナの影響もあってか、60以上あった店舗数を減らす(12月12日時点で51店舗、公式Webサイトから確認)など規模縮小を余儀なくされているようだ。






衣料品は落ち込むも、食品が伸び
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2212/13/news042.html

2ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 05:56:01.19ID:qFSSx9qe0
>>1
だれが着るんだよこの服

3ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 05:56:27.83ID:9CGyEsLQ0
どのあたりがエッチなの?

4ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 05:58:16.33ID:St1umkT90
>>1
真ん中の2人♀
80代のお婆ちゃんみたいな服だなあ

5ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 05:58:49.52ID:GO+JKX690
ライオンドーも昔は衣料品店だった
現(リオンドール)

6ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 05:59:23.64ID:Jy5nA3EZ0
お前らってダイエーとかイトーヨーカドーでおかんが買ってきた服を30過ぎても着てそう

7ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:00:16.06ID:4xyX+j1d0
専門店は敷居が高いというコミュ障の最後の砦じゃないの?スーパーの衣料品店

8ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:01:30.11ID:nKGAGz/g0
オシャレさんならホムセンで買うだろ

9ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:03:32.27ID:+8ktmFpo0
>>6
ごめん
うちはイオン 西友の2択

10ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:04:22.33ID:IQQ9pb5o0
サンキだな

11ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:04:40.43ID:jVwihaOP0
カルト宗教や増税と中抜きやってるかぎりは  どんどん買われなくなるよ
今はネット通販で買うだろうし

12ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:06:34.41ID:sKnlv5db0
>>6
ぼくはしまむら!

13ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:08:47.78ID:WxDAPVZ30
俺はホムセンで買ったりしてるよ

14ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:09:47.88ID:J4CDkF490
>>3
全部びんぼっちゃまスタイル

15ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:11:47.72ID:t3XVlo8p0
>>6
服選んでたらおじいさんに囲まれてることあるよな

16ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:11:49.49ID:xjuOussu0
【経済】 スーパーで服が買われない時代に、ベイシアがアパレル新ブランドを立ち上げた理由  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
【経済】 スーパーで服が買われない時代に、ベイシアがアパレル新ブランドを立ち上げた理由  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚

17ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:12:47.12ID:kQbsvuP+0
ネットで服買ってサイズ失敗する奴は


俺です

18ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:13:08.25ID:74G/BUtB0
スーパーの服は日本人の体型を研究しすぎてて、着たらピッタリでワロタ事があるわ。

19ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:14:09.18ID:d3dgwYbr0
>>13
俺もコーナンのPBの服とか着ちゃうわ
デザインとか古臭くてダサいけど安くて丈夫なんだよ

20ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:16:56.13ID:QqKywUF80
普通にスーパーで買ってる
女ならともかく男の服なんてどこで買っても大差ねえよ

21ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:22:34.01ID:Rh3K0Vkt0
ワークマンの生産ノウハウ使うのかな
このご時世に、来年春までは値上げしない
って言うぐらいだから、バイヤーがやり手なんだろう

22ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:23:33.64ID:Wq0YohT60
ユニクロとかワークマンとかでいいです

23ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:26:33.23ID:sUYbwdak0
ワークマンのズボン1つ持ってるわ

24ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:27:16.96ID:1XTtDCOM0
ユニクロ以外ならスーパーでもどこでもいい

25ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:27:50.12ID:A+5SuDl60
>>6
着る人の体型と選ぶ人のサイズ選びが問題であって、ここ最近はお洒落っぽい人はスーパーでも売ってそうな服をオーバーサイズで着てる印象がある
更に髪型は昔の坊ちゃん刈りみたいなやつ

26ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:30:31.59ID:waSLlVQc0
中学生まではスーパーで選んだ服を買ってもらってたが
高校生からは金を貰って御徒町の中田商店まで買いに行ってたな
いまはそのにワークマンが追加されてる

27ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:33:22.39ID:dD8Bnxyt0
先日 祖父が亡くなったので
サイズがピッタリなので祖父のお下がりの服を着ています

28ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:33:56.88ID:pE1h8RN00
スーパーで買わんやろ
試着できんやん

29ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:34:24.77ID:wff5BmzC0
ベイシアで服買う客層に合わせるならハートマーケットより落ち着いた商品展開になるのかな…価格帯がどうなのか。。。
グンマーじゃ大抵はショッピングモールへ買いに行っちゃうし、ハートマーケットもあちこちのモールに入ってるからかなり差別化しないとベイシアで売れる気がしない

30ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:36:25.06ID:wff5BmzC0
>>28
ベイシアはカインズホームを併設してる大型店舗がそこそこあって、試着室設置してあるところが少なくない

31ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:37:41.52ID:UZ0OcFFF0
平日はスーパーで生鮮品買ったらすぐ帰るんじゃね?(´・ω・`)
服まで見てる時間的な余裕がないのよ
土日にちょっと遠くのショッピングセンターとかで服を買う

32ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:40:33.36ID:PZ7Y9g980
店の名前が読めないのは致命的

33ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:44:39.37ID:aAERxAv20
随分と前からスーパーの衣料品は縮小でしょ
だからしまむらやワークマンやらが伸びてるんかと

34ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:44:41.18ID:gPQzw1DO0
安心のしまむら

35ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:47:52.00ID:PZ7Y9g980
ベイシアが出来た当初は、衣料品や靴がとんでもなく充実してた。
物は良く、それこそ専門店にない大きいサイズなんかもたくさん売っていた。
年々売り場が縮小されて来たけど、見直すという事かな。

36ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 06:50:10.84ID:T0Ve4wb50
プログラマが警戒する店名

37ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 07:00:11.75ID:xT2H+EHU0
スーパーで買う奴なんて
流行どころかファッションも気にしないから
こんな情勢で服なんて一番買わないわなw
ボロボロで破けない限り何年も何十年も着られる

38ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 07:00:55.05ID:HDx8wFDC0
スーパーの2階で服売ってたよな。
あーいう空間って独特のワビサビと昭和タイムスリップ感あるよね(´・ω・`)

39ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 07:02:30.24ID:syD5/8750
>>9
最近の西友って衣料品コーナー減らしてない?

40ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 07:08:29.40ID:1fUkBRY80
スマホ触れる安い手袋欲しくてユニクロや類似店行ったけど意外と種類なくて、オサレ店だと高いと思ってドンキたまたまみたら20種類くらい並んでて下着とか実用品の類いはホムセン系が便利な世の中やね

41ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 07:17:04.48ID:A2Vi02oh0
>>27
病院でいつもパジャマは青っぽいグレーとかグレーの色のパジャマ着てるお婆ちゃんがいて
だいぶ仲良くなったある日雑談で「このパジャマ亡くなった旦那のなんだよ」と笑顔で語っていたのを思い出した

42ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 07:17:38.76ID:fuh/F2G60
急遽必要になってベイシアで服買ったら安くて良すぎた
たまたまだろと思ってたが試しにもう一着買ってみたらこれまた良すぎた
しまむ行かなくなっちゃった

43ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 07:20:19.19ID:gx+lDxK10
>>41
娘も自宅で俺のYシャツ着てほよんほよんしとるわ

44ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 07:23:48.26ID:J4/Qm2mm0
90年代はアホみたいにみんな
高い服だの買ってたけど
今の若者は賢いよなぁほんと

45ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 07:26:08.27ID:qdFqTcjB0
UNIQLO冬服 : シンプル可愛いアイテムがありすぎて大人買い。


46ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 07:28:36.06ID:1ROw2haT0
家電は家電屋で確かめてネット注文
服屋も同じ道筋かな

47ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 07:38:51.38ID:/P23txyi0
しまむら初めて入ったが活気が凄かった
値段そこそこで見た目よけりゃぁ売れるやん

48sage2022/12/13(火) 07:40:32.42ID:4DwaPSIg0
ベイシア、高崎には絶対店舗作らないの何でなん?

49ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 07:41:47.04ID:WfjFzJO60
スーパー併設してるとこのしまむら大人気やろ

50ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 07:44:19.73ID:yiFr6XkE0
しまむらでええわ

51ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 07:46:11.61ID:G9oXZxBP0
ワークマンってベイシアグループだったんだ
知らなかった

52ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 07:55:34.99ID:wff5BmzC0
>>37
そうやって決めつけイメージで生活してるからイオンのPBインナーとかめちゃめちゃコスパ良いの知らんだろ
そして高くていいのは当たり前、安くて良いものを高見えで着こなすのがセンス

53ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 08:04:23.23ID:LTaopqKP0
スーパーでってのはりょうはんてんの衣料品売場ってこと?
それならちょこちょこ使うから無くなったら困るなぁ…
ひたすら無難なものがとりあえず1つ欲しいみたいなときに重宝するのと靴下がさっと買えるのが助かる
ブランドテナントだとプライベート用おしゃれ靴下ばかりだから

54ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 08:05:19.81ID:OJezQy/n0
>>37
って思うじゃん
安い服しか買わないけど
実際は年に70000円くらいは使ってる

55ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 08:07:33.91ID:VhkYT29K0
>>51
同じく
でも群馬繋がりだから納得

56ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 08:17:17.12ID:adLNWb300
近所にベイシア出来て欲しい( ;-; )
引っ越した土地にベイシア無くて不便。゚(/□\*)゚。

57ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 08:30:59.74ID:AXNXsZpy0
スーパーでは靴下だけだな

58ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 08:31:39.60ID:KvznvhJE0
ワークマン生地はいいんだけど襟とか裾とかを何であんなヘンテコなデザインにするんだよ

オーソドックスなのでいいのに

まあ安い服全般に言えることかもな
変なプリントとか嫌がらせかよ?

59ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 08:32:30.78ID:+OeNkZLm0
お父ちゃんのパンツ買うとこやろ

60ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 08:33:00.95ID:xONPGcye0
ライフとサミットもええでーおすすめ!

61ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 08:35:14.97ID:VeLsEDtj0
>>44
>【経済】 スーパーで服が買われない時代に、ベイシアがアパレル新ブランドを立ち上げた理由  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


その結果がこれだよ、今の若い子ってダサすぎる
中学生とかじゃないんだぞ、20代、下手すりゃ30代の大人でこれだからな

62ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 08:36:32.18ID:p1YC6N7B0
最近ユニクロやGUの服さえ高く感じる

63ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 08:39:46.64ID:RE+Af2th0
ヤマトのベースでバイトしてたときのグローブの耐久性
ワークマンの極なんたらて高いやつよりSHOWAグローブのほうが遥かに長持ちする
ワークマンの持ち上げ方は気持ち悪い🤮
ちなダイソーのグローブは3日持たなかったw

64ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 08:45:34.91ID:lt3ppNZZ0
>>61
そーお
俺は好きだよ
嫌いなのが港区ファッション

65ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 08:47:18.47ID:UZ0OcFFF0
>>61
体型が分からんからつまらんな(´・ω・`)

66ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 08:53:41.40ID:j5j/cblO0
>>2
グンマーなら着そう

67ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 08:53:46.63ID:ZG42prka0
>>2
妊婦さんじゃね? (´・ω・`) 少子化対策

68ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 08:57:17.02ID:ZG42prka0
>>38
君の琴線わからんなぁ (´・ω・`)

69ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:02:13.96ID:8PuAD8tr0
なんか全部やたらとサイズが大きいな
ベイシアは巨大企業で金があるし第二のユニクロ狙えるかもな
ワークマン女子とかは聞かなくなったな
生地が硬いし安っぽいからなー
ワークマン着てる若い子なんて見たことがないよ?

70ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:06:58.63ID:dHUNEeti0
ベイシアベイシア大好きなお店
ベイシアベイシア楽しくお買い物

71ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:11:14.98ID:cRjZYp2Y0
あかのれん

72ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:17:22.18ID:D3j9KXJh0
ワークマンは安いのをバンバン使い捨てる土方服だからね
レディースは元から安いとこが多いからワークマンの価格が売りにならない

73ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:20:37.77ID:T33hPtRP0
ぶっちゃけユニクロやしまむらよりかスーパーやイオンでおっさんブランドの買った方がいい物買える

74ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:23:57.22ID:iSXzDYl80
ターゲットが動けるシルバー世代ならいいんでねえの

75ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:29:15.78ID:plouwDzJ0
意味が分からない
みんな裸になってしまうのか?

76ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:29:46.80ID:9TNVyEL90
近所のライフで安売りしてるのはたまに買う
前はイトーヨーカドーで買ってたが高くなってワークマンになった

77ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:32:32.58ID:yfWdtyV90
普段着だし子持ちや高齢者がついで買いしそう 
1枚だけや足りないものを買い足すにはこんなものだろう

78ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:32:54.22ID:P9DzYpZz0
今の3Lより昔のLの方が大きいというよ

79ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:36:40.60ID:0fstRlly0
>>69
サイズはここ数年はずっとビッグシルエットが流行りだから
ユニクロとかも全部ゆったり

80ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:39:57.18ID:P9KQBe230
西友とかイトーヨーカドーの服ってダメなの?
見た感じそれ程ダサいとは思わないんだけど

8112022/12/13(火) 09:41:44.03ID:O9UKANVl0
>>80
おっさんやおばさんが着はじめるだろ?
そうすると若者のとってはダサく感じるんだよ。

82ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:43:55.14ID:ytI63wd/0
グレーのビッグパーカーに黒スキニーの量産型が街に溢れてる

83ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:44:31.09ID:LO/rBoz00
ベイシアで結構服買うで
部屋着とかいい値段で売ってるやん

84ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:45:39.13ID:18kjjNtK0
下着や靴下なんて安いやつで十分だしな。

85ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:48:41.19ID:cFdRY1UN0
>>2
オラが着てるんじゃよ

近所に服屋と本屋ないからベイシア行くんじゃ

86ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:51:35.99ID:jH3sOp3d0
ベイシアって、しまむらじゃなかったっけ?

87ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 09:59:29.52ID:9TNVyEL90
>>80
問題ないよ
年寄り向けが多いから若者って感じのは少ないだけで

88ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 10:00:29.10ID:JM5N0vo40
海外生活長いけど
足が短くてスタイルが悪い日本人はどうしてもこういうだぶだぶな服になってしまうね

89ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 10:07:11.41ID:ygbTV6gc0
ハンズ(旧東急ハンズ)もベイシアグループ

90ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 10:13:10.78ID:VtnYhX5f0
3年前くらいにベイシアの服の福袋見本飾ってあったから見たけど
デザインも生地も10年ぐらい熟成させたかのようだった

91ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 10:25:02.39ID:wjsppUxl0
>>2
脱いだら凄いんです(鶏ガラで)の人

92ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 10:25:10.83ID:gMXHzYgO0
>>6
友達のおかんがKORNのバンドT着てて何でやねんって奪ってきてワイにくれたw

93ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 10:33:44.09ID:pD4G1sOZ0
スーパーでも別に普通に着られるものならアリだと思うが
地域だと被りやすいしスーパーで洋服wみたいな負のイメージがついてるからそれを払拭できれば

94ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 10:36:14.64ID:7zUIFEYw0
子供の服なら良いけど
いい歳してベイシヤの服着てるのは
非正規の貧乏人ですって言ってるようなもん

95ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 11:07:16.90ID:wff5BmzC0
>>94
全国の正規雇用されてる人や一般的に裕福とされてる人達にしまむらやGUのモノを身に着けてないかアンケ取ってエビデンス示せよ

96ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 11:20:23.40ID:5vJmihB20
君たち靴はダンロップでしょ

97ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 11:22:30.27ID:zuTJAOWy0
自社で衣料品フロアを切り回さないスーパーも増えたよな。
「しまむら」の下位互換みたいな衣料販売チェーン(と言うか、ああいう衣料品店たちの中から飛び抜けたのがしまむらか)がまるまる代行しているとこが増えた。
文房具や雑貨は百均チェーンに丸投げ。百均では賄えない物だけ小さくコーナーを作る。

98ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 11:23:47.92ID:W0wA+YxS0
スーパーの衣料品は質が良いけれど売れないから不思議に思う
ユニクロの宣伝に騙されてるんだよ

99ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 11:27:40.85ID:eP5Kbf6l0
>>96
普段使いと運動用はほぼワークマンになったわw

100ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 11:31:32.10ID:zuTJAOWy0
>>93
以前はスーパーの服(同じのがいくつも吊ってある)ってシーズン終わりの特売で買って、翌シーズンに同じのが売っていないのを見てから着たりしていたわ。
今は、古着屋チェーンで買えば他人とかぶらないし、安いし、ほどほど着こなれているし、これが自分にはベストだと覚ったわ。
ただ、古着チェーンもあんまり安くなくなってきているのでまた何かに移るかも。

101ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 11:36:28.77ID:P9DzYpZz0
かぶらないけど皆ユニクロだとわかる人もいる

102ニューノーマルの名無しさん2022/12/13(火) 11:37:57.80ID:H4FhQi/X0
スーパーで買う衣服なんて
靴下下着手袋くらいなもんだろ。


lud20221213114144
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1670878504/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】 スーパーで服が買われない時代に、ベイシアがアパレル新ブランドを立ち上げた理由 [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
訃報スレ
訃報スレ
テス
テス
ブス
テス
テス
個スレ
テス
良スレ
ス2
テスト
テスト
テスト
絵スレ
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
オスふ
テスト
もれテス
テスト
絵スレ
立川スレ
旅スレ
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
豚スレ
テスト
宣伝スレ
テスト
身内スレ
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
漫画スレ
テスト
代行スレ
鳥スレ
ゆるステ
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
スマホ
テスト
質問スレ
テスト
S2スレ
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
スタス
00:41:05 up 19 days, 1:44, 0 users, load average: 11.02, 11.80, 11.28

in 0.13873815536499 sec @0.13873815536499@0b7 on 020114