◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

米国、13日に核融合エネルギーについて政府重大発表 [お断り★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1670849623/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1お断り ★
2022/12/12(月) 21:53:43.32ID:UO2B+u569
米国立研、核融合で投入上回るエネルギー放出か−政府重大発表と報道
エネルギー省はグランホルム長官とハルビー・エネルギー次官(核安全保障担当)が13日、
ローレンスリバモア国立研で「重大な科学の画期的な成果」を発表する予定

詳細はソース ブルームバーグ 2022/12/12 15:09
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-12-12/RMRBC3T0AFB401

米国研究所、核融合技術で「画期的進歩」を達成か
米国政府機関の研究チームが核融合反応で初めてネット・エネルギー・ゲイン(正味のエネルギー利得)を達成し、
温暖化ガスを排出しない無限のエネルギー源についての突破口を開いたようだ。
物理学者は1950年代から、太陽のエネルギー源である核融合反応の実現に取り組んできたが、投入した量を超えるエネルギーを生み出せずにいた。

詳細はソース 日経新聞 2022/12/12 15:22
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB122I10S2A211C2000000/

US teases ‘major’ science news amid fusion energy reports
日曜日、ローレンス・リバモア国立研究所 (LLNL) の科学者が核融合炉から「正味のエネルギー増加」を達成したと報じた。
核融合反応 (太陽に動力を供給するのと同じタイプ) で、初めて消費されたエネルギーよりも多くのエネルギーを生成することに成功しており
ゼロ炭素電力を追求する大きなステップです。
https://insiderpaper.com/us-teases-major-science-news-amid-fusion-energy-reports/

関連
【世界初】 米国が核融合発電で技術限界を突破、レーザー核融合にて入力エネルギーを上回る出力エネルギーを得る ★2 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1670828085/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:54:35.18ID:hNkS7fVL0
恐ろしいことになった
3ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:54:36.44ID:m5GwCIUF0
>>1
話しは聞かせてもらった、人類は滅亡する!!
4ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:55:02.70ID:f5wMSRgC0
イイハナシダナー
5ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:55:19.71ID:lr0JwQo60
ブレイクスルーか。
6ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:55:37.02ID:OO8904Yp0
いいのかこれ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:55:59.17ID:fJDoBJYJ0
本当に出来てたら発表するわけがない
8ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:56:01.43ID:mTp1pTmF0
いいのか? 本当にこれ、やっていいのか??
9ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:56:04.67ID:6hG+vPtN0
アメリカ版ありま~す
10ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:56:11.91ID:Hxkpwbjv0
パンドラの箱を開けた
11ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:56:18.43ID:/9IT3p1Z0
太陽を手に入れたと大騒ぎだよ
12ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:56:20.41ID:UiWR+BiS0
核融合炉空母の誕生である
13ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:56:23.63ID:qYnCYgAl0
産油国「オワタ」
14ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:56:32.26ID:m5GwCIUF0
太陽を創った男
15ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:56:35.88ID:qNvG73hr0
フクシマに作りまぁす
16ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:56:37.91ID:+7oZlNgU0
猪木を思い出す
17ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:56:49.99ID:TZxsB3vA0
流石核のプロだけはある日本人は無駄死にでは無かった
18ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:57:04.33ID:YLlez0jq0
いよいよ常温核融合発電の幕開けか
19ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:57:13.75ID:00dc3/oN0
で何年後に実用化するの
20ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:57:15.77ID:C4UZ2ZCv0
飛び込んでみたいと思う
21ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:57:17.57ID:31Hh24FH0
これで中東土人が土人に戻る
22ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:57:20.25ID:oaTwGCBR0
世は今や太陽まで生み出せるようになった
23ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:57:27.22ID:jeLPnQhX0
あなたは僕の太陽でした
24ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:57:31.74ID:AGkwsYhv0
中に人間が入っとるやつだろ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:57:33.92ID:bxsprI+N0
アメリカはやっぱすげぇや😅
26ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:57:36.46ID:Sst6aTxB0
元「パイレーツ」、2人の現在に驚き「超絶美人」「さらに可愛くなった」40代にはまったく見えない…スタイル抜群の水着姿も
https://hukt.bellyfatcat.com/1213/xzdr/664e89.html
27ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:57:41.64ID:Mh+B9jpW0
これは爆発するやろ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:57:45.58ID:iLcCYfbA0
何が凄いか全く分からん
29ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:57:55.60ID:FVr+BOop0
もう節電しなくていい
30ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:58:04.59ID:kXaM8G780
人類はここまで来たんだよ
2000年代最大のニュース
31ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:58:09.79ID:Hf09ZIdN0
>>22
60年前から水爆あるでしょう
核融合発電量は超小型の水爆にすぎんよ
32ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:58:11.35ID:m5GwCIUF0
太陽と地球の2連恒星の誕生だ
33ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:58:24.13ID:ZGeTGOfl0
特定の波長の光を当てると何か凄く上手く行くみないなロマン溢れる発表を望む
34ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:58:29.05ID:S4GJ2DrH0
核融合ってそこそこ安全なんでしょ?
詳しい方教えて!
35ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:58:40.87ID:5ieVI9s70
地球が輝きそう
36ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:58:47.67ID:3y6YUKYF0
 
 
 
ロシアざまああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 
 
37ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:58:49.40ID:KkXWBDIc0
地球が富で溢れる
38ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:58:52.84ID:3fUMkU8C0
>>28
宇宙にあるあの太陽を人間が作った
39ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:58:59.85ID:m5GwCIUF0
>>35
ガイアが俺にもっと輝けと囁いている
40ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:59:01.51ID:JPsMsOuV0
結局「小さいから早くできまぁす!」って言ってたロッキードの小型核融合炉はおぼ案件で
普通の研究者が勝ったんか
41ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:59:09.97ID:rpafB7cC0
ついにきたのか…
42ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:59:12.21ID:ff7xhgw20
世の中オール電化になるってわけか
停電のときどうするんだろうね
43ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:59:14.38ID:qYnCYgAl0
波動砲が打てるな
44ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:59:14.42ID:8iV3QSsw0
アメリカ発表「もう中東に用無しwww」
45ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:59:20.05ID:8nkOBJdj0
2割り増しでエネルギー作れたってさ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:59:37.37ID:qCsoqPMB0
ついにオリジナル太陽炉か!
後はGN粒子の発見でイオリア計画タイム発動だな
47ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:59:42.36ID:M68DQeBJ0
人工太陽ってこと?
48ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:59:46.15ID:TZxsB3vA0
地球が太陽になって生物は死滅するんだろ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:59:50.34ID:oBCIEJfy0
真ん中で浮いてるから安全なんだっけ
50ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 21:59:52.20ID:gP3L6bc+0
100年後、そこには水がなくなった地球の姿が
51ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:00:02.46ID:ygKRnQsn0
でもお湯を沸かすだけなんだよなw
52ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:00:03.99ID:yfhYZ0Qp0
俺の下半身の制御棒は取り出し済み
53ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:00:09.20ID:PlYmd7790
日本の技術が一歩進んでるって聞いたけど
54ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:00:14.17ID:CzNiZ/jY0
アメリカのレーザー核融合は実用化には向いていない
フランスで建設中のITERが本命
55ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:00:14.65ID:95Kt+pNf0
ついにGNドライヴができるのか
トランザムするしかねーな
56ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:00:16.85ID:ff7xhgw20
というか太陽光パネルどうすんのよ
禿山どうすんのよ
57ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:00:22.30ID:06kR2c8s0
永久機関じゃん
58ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:00:23.08ID:eRWGVK650
そんな事より俺と常温核融合しないか?
59ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:00:25.18ID:Z8aD/hrw0
お、完成の目処がついたか?
60ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:00:33.14ID:U7OIEEOr0
グレタ「ぐぬぬ…」
61ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:00:41.09ID:CVflFrGS0
人類は労働から解放される?
62ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:00:48.15ID:IwqSYSkt0
>>28
今まで突っ込んだエネルギーを上回る核融合エネルギーが取り出せなかった
それがやっと達成できた
63ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:00:49.40ID:4TQqt6YD0
>>34
原理的に言えば核のゴミが出ない
64ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:00:51.48ID:m1gbd2xx0
中東捨てられてしまうん?
65ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:01:01.20ID:j/AvjQ180
人類の運命が大きく変わったのは、この発表からでした
66ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:01:20.44ID:E4WpZdMF0
でもやっぱりお湯を沸かしてタービンを回すの?
67ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:01:24.81ID:+v1mOPNs0
ブラックホール暴走しちゃいました
もうダメです
68ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:01:27.47ID:2fR64tAz0
もんじゅとは一体なんだったのか
69ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:01:43.01ID:TZxsB3vA0
中国がよだれを流して狂ってしまう
70ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:01:43.70ID:VGh2Hayz0
磁場使うタイプとレーザー使うタイプがあるんだっけ?
71ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:01:44.06ID:N+plVO770
次は反物質融合炉だな
エンタープライズ号はよ
72ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:01:44.66ID:m1gbd2xx0
2割増しで髪が増え続ける薬はまだですか?
73ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:01:54.02ID:FhyDURBr0
それでどこの株を買えばいいの
74ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:01:59.57ID:hNkS7fVL0
高市大臣は何をしている
早くレーザーに予算をつけろ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:02:03.60ID:QK0fkSRD0
>>1
対消滅炉が完成したか!
それとも重力制御型熱核融合炉か!
76ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:02:21.43ID:+GkOIFoY0
原子力潜水艦シービュー号
77ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:02:33.16ID:VzBFKhjz0
むかーしのニュートンで読んだな
実質ビスケット一枚分のエネルギーで起こせるとか、放射化しない融合炉の壁面が出来ればとかSFの世界だったわ
78ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:02:34.68ID:zE1yVm5t0
モビルスーツの動力きたー
79ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:02:42.72ID:vSGSJj0a0
核融合は日本が技術的にけっこう進んでるんじゃ亡かったっけ?
80ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:02:44.77ID:6Z0K0ZZY0
これ日本が30年前に提示したやつじゃねえの東工大の
その後知らんが 殺されたやつじゃねえのアメリカに
81ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:02:58.08ID:UC3WxBXJ0
なになに?
サンバルカンがやって来たって?
82ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:03:01.70ID:kl0biDzi0
発電ではなく、これを応用して
レーザー起動式の水爆を作ろうとしてるな
見抜かされてるよ💣
83ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:03:08.88ID:S4GJ2DrH0
>>63なるほど ありがとう!
84ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:03:11.31ID:VZ98AYIH0
期待していいんですね?
85ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:03:15.81ID:DPIYJYmz0
バルディオスENDか
86ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:03:20.14ID:3qQTrg5q0
>>8
つ太陽
87ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:03:31.47ID:alGLyXbV0
早く迷惑なゴミが出る原発辞めてこれにしろ!!
88ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:03:33.05ID:EWo6h0ZP0
これでガンダムも作れるな
89ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:03:33.93ID:+6cpmgYv0
実用化は10年後か?
90ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:03:38.89ID:8nkOBJdj0
EUに設置しよう
91ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:03:52.66ID:Ci/CVDF30
>>82
タブレット水素…
92ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:03:53.95ID:lGsHp0j/0
石油増産させる為の嘘だったりして
93ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:04:07.74ID:6Z0K0ZZY0
まあアメリカさんに持ってかれるのもしゃあねえわな
一般人はトロンとかも知らないだろうし
94ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:04:10.54ID:mrZ7Xl0o0
やったぜ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:04:33.69ID:47VZDslh0
石油もガスも、影響力を排除できるのか。
いつからだかわからんが
96ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:04:45.70ID:v26iX5800
日本の発見ならこれが面白そう

【理研】電子が質量を失って液晶になる物質を発見! [チミル★]
http://2chb.net/r/newsplus/1670415528/
97ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:04:51.75ID:y9C7joNK0
地球の文明もとりあえず終わりか。だからいまさら月に住もう計画やってるんだよね
ノアの箱舟に乗れるのはわずかだが
98ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:05:09.99ID:6Z0K0ZZY0
おそらく本当の意味でのクリーンかも知れんよ
99ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:05:31.39ID:oBCIEJfy0
クライオだとアルバック(株)
100ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:05:36.64ID:18UEn9UB0
危険じゃないんでしょ?
原発と違って
101ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:05:46.89ID:Z7HnpT1C0
Half-Life思い出した
102ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:05:56.35ID:8nkOBJdj0
中華「留学生おくりましょうか」
103ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:05:56.66ID:8L18CbL80
無限エネルギーだと!?
これで電気代安くなりますか?ありがとうございますUSA!
104ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:05:58.00ID:6Z0K0ZZY0
闇に詳しいやつおらんかな?
105ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:05:58.25ID:v4tWm0Jo0
オボちゃん再び
106ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:06:00.49ID:22IG8wC30
エネルギーが増えるとか夢の永久機関やん
107ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:06:06.63ID:BkdX4+P/0
核融合発電の実用化ってどの発明に匹敵するくらいの偉業なの?
108ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:06:17.88ID:lDWh9UKe0
ミノフスキー・イヨネスコ型完成か
109ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:06:18.46ID:SP+RsNEK0
どうせ宇宙人の技術を教えてもらったんだろ
110ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:06:47.64ID:FrBYRVoE0
また日本は先を越された
もう何をしてもこの国は駄目だね
未来は暗い
111ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:06:58.57ID:2Dfe5ilz0
>>107
核爆弾
112ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:07:08.82ID:lDWh9UKe0
>>107
ファラデーの電磁誘導云々くらい
113ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:07:16.94ID:m5GwCIUF0
ワープまだかな
114ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:07:21.86ID:N+plVO770
中東萎むな石油マネーなくなって
もう大富豪とか消えるなw
115ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:07:45.84ID:cMWD8V200
>>18
常温では無理だろ
管理できる数千℃くらいか?
116ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:07:55.76ID:+GkOIFoY0
タイムマシンもいけるん
117ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:08:00.20ID:vg1/ZHKF0
エネルギー革命だろこれ
化石燃料終わったわ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:08:08.64ID:6Z0K0ZZY0
>>107
理念としてのフリーエネルギーに匹敵する
119ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:08:09.34ID:SWT0P0KM0
カタールのW杯見たらジャップも早く裕福にならんとな
120ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:08:19.74ID:9Yg2qh8U0
多分宇宙人の技術供与があったと思う。
121ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:08:20.38ID:D2mbPtF80
>>109
こういうバカが本当にいるのが信じられない
ネタで書いてると思いたいけど
ガチなんだよな
122ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:08:21.19ID:eP1M6nI30
>>70
レーザーの方が簡単と言われてるけどそのレーザーを作るのに莫大なエネルギーが必要だから商業発電には向いていない
123187
2022/12/12(月) 22:08:36.30ID:skJsW/p/0
五段階のやっと一段階突破だな
早く見積もって一段階10年として、あと実用まで40年以上
お前らみな死んでるよw
124ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:08:41.28ID:OEzmxUVx0
日本もなかまに入れてもらおう
125ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:08:44.16ID:LqqgVrlL0
これをチェーンリアクションさせたらどんどん増幅させちゃうこともできるのけ?
126ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:08:46.27ID:CdPZbtd40
>>31
爆発と制御は別物でしょ。
127ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:08:47.58ID:CzEJPA5z0
>>57
融合させるものが失われて熱を放出してるので一応違う
川の流れを永久機関と呼ぶならまぁ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:09:11.63ID:22IG8wC30
米政府の重大発表は日本政府のそれと違って期待を裏切らない
129ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:09:18.42ID:X3ioR4L/0
これあったら日本はアメリカと戦争せずにすんだ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:09:18.49ID:qMELrIzW0
これは本気だな。
核融合はプルトニウムが出ないクリーンなエネルギー。
実用化すれば、天然ガスも再エネも原発も不要になる。エネルギー安保の前提を書換えてしまう。素晴らしい。
131ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:09:24.69ID:gzXty4Zo0
自民が30年日本を停滞させなかったら、日本発のニュースになったのかもねえ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:09:27.90ID:hqnsWtPn0
太陽がいっぱい
133ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:09:29.09ID:1Gkj9Kqk0
USA🙋‍♂USA🙋‍♀USA🙋‍♂
134ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:09:32.34ID:cbaT6zf60
暴走して地上に太陽が出来るのか
135ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:09:39.79ID:E1bSb++b0
すげえなあ
日本じゃ予算削れ削ればっか
136ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:09:40.84ID:B3easfPv0
宇宙人の技術提供があるなら
とっくに反重力をものにしてるわ
一定数のアホはどうやっても防げないのか
137ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:09:42.58ID:lcHJqLDT0
>>83
ゴミが出ないはさすがにいいすぎ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:09:44.60ID:N+plVO770
ロスケビビるw
139ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:09:54.32ID:BgQQVfRu0
核融合炉が仮に完成したとしても
ガスとか石油みたいに気軽に輸送できないから
そういう用途にたいしてはあんまり解決にはならんよ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:10:07.61ID:3ovvXZDE0
これがあったからロシアに攻めさせたんだな
つーかアメリカもうバブル崩壊しないじゃん
141ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:10:13.88ID:6Z0K0ZZY0
>>131
自民党がアメリカに日本の技術を提供した
142ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:10:17.62ID:RD4qaNtn0
だいたい蒸気でタービン廻すだけとか
でやってきたのがおかしい
別の方法があると思ってたわ
143ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:10:24.92ID:BniK8xLm0
無限エネルギーが生まれてしまったか
144ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:10:28.59ID:M9P0ItOV0
俺がガンダムだ
145ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:10:37.72ID:ZSfUXg6y0
日本がガンダム作るんじゃなかったのか
146ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:10:38.58ID:ADOapx180
太陽だな
147ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:10:38.80ID:158qpIno0
仮にできたとしても巨額の特許料払わされるから
使えない
148ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:10:40.85ID:E1bSb++b0
前に進もうっていう意志がなければ半歩すら進めないんだよ
149ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:10:43.14ID:Bh38tOTE0
>>107
実用化はまだまだ先
100年後かもしれん
150ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:10:47.58ID:DufMnK1Z0
ここから00ガンダムができるまで何年かかりそう?
151ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:10:47.87ID:hqnsWtPn0
>>131
ニュースになる前に潰されます。アメリカを舐めないように
152ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:10:52.32ID:qE+rWDEy0
環境似非錬金術たるSDG's
153ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:10:53.44ID:tsUe6dCZ0
>>7
俗人(自分の利益しか考えてないやつ)には科学のオープン性がわからない
154ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:10:54.69ID:g0DLfCyo0
来たかドラえもん
155ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:10:57.28ID:madKOKgt0
シズマを止めろ…
156ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:11:05.44ID:YNG4YoDy0
石油関連株大暴落?
157ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:11:17.83ID:hWLqWvku0
ブラックホール作る気かよ 地球破壊するのはやめてくれ
158ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:11:25.74ID:+pKOHUuv0
今空にある太陽もあの星の人がずっと昔に核融合で失敗して星ごとあんなんなっちゃったんだよね
159ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:11:34.20ID:3otZJYpH0
ブラックホールか?
160ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:12:08.20ID:Q/T/S9pk0
現在の全米のエネルギーを賄うには
数十兆円の設備投資が必要ですというオチ
161ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:12:10.62ID:DPIYJYmz0
GNドライブが現実に
162ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:12:14.45ID:GZqLYgFy0
原発いらねえじゃん
原発村の連中しねよ
163ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:12:15.54ID:8o4j29Mu0
ノストラうんとかやきっとw
164ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:12:30.56ID:9uvIpaSY0
株価暴落の予感
165ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:12:31.29ID:6Z0K0ZZY0
日本の研究者はもち理工系だけとなにやら天皇に奉納みたいな意味合いで研究を上げたんだよそうしたらアメリカに。
まあ天皇も天皇だよなぁ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:12:36.27ID:7NIU1VPT0
宇宙人からの技術提供だよ
167ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:12:36.60ID:OGcpC6Xs0
原油がストップ安になれ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:12:43.71ID:N+plVO770
>>139
電気を無線で送電して
乗り物全部電化できる
何せ無限エネルギーだし
もう化石燃料燃やして移動するのは無くなる
169ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:12:49.90ID:ARSCiPOq0
>>34
高温高圧のプラズマじゃないと反応は進まない

反応を止めたいときは制御棒も冷却水もポンプもいらない ブレーカーを落とすだけ
170ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:12:51.20ID:PvKX1XpN0
>>142
核融合で発生させたエネルギーを電気にするには結局タービン回すんじゃないか?
核融合って簡単に言えば太陽だから発生するエネルギーは電気じゃなくて熱だからそのままだと使いにくい
171ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:13:01.39ID:5X+v7AYB0
残念ながら、太陽レベルのサイズではブラックホールにはなれない
172ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:13:01.93ID:m5GwCIUF0
恒星間宇宙航行の技術を得る前に滅びてきた文明が数多あると思いを馳せる。
173ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:13:04.38ID:BjfzTNle0
もはや発電する為に発電所など不要だぞ!地磁気発電でその場で給電、蓄電、充電等その場その場で必要な電力だけあれば良いしな!www
174ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:13:23.18ID:gSQtdans0
海水をより温めるので温暖化は加速する
175ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:13:41.67ID:JZlItRia0
どっから余分なエネルギーは生まれるんだよ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:13:46.89ID:cMWD8V200
プラズマレーザーで超高温作り出して
核融合できて取り出せる温度が熱力学的に有効になった
というだけだろ?ショボ
177ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:13:54.61ID:yvIKwxlq0
ちょっと何言ってるかわかんない。
178ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:14:01.25ID:GZqLYgFy0
中東がまた荒れそうなんだが
179ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:14:04.77ID:Z/J6mf0M0
そんなもの存在しなかったとか言い出しそうw
180ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:14:05.44ID:dyw8qSf70
まず特許とります
そして専用の法案で最大限保護します
アメリカ一人勝ち
181ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:14:09.56ID:r1iQ4iAC0
制御できなくなって地球崩壊か
182ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:14:12.80ID:vatoZ+hc0
五倍以上のエネルギーゲインがあるんじゃないの?
183ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:14:18.62ID:hYeccrgf0
バイデンの最終奥義来たな!
184ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:14:24.64ID:3i4RnrIs0
>>123
40年ならアラフォーはまだ結構生きてるだろ
アラフィフは難しいかな
185百鬼夜行
2022/12/12(月) 22:14:30.43ID:oSrlJsBD0
未来は明るいな~
核融合発電
量子コンピューター
不老不死
186ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:14:33.98ID:pBgJN3yX0
食料難も解決か
あとは戦争するだけ
187ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:14:38.18ID:OqQgOZmo0
純米吟醸酒かよ。
188ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:14:41.46ID:Km/VhSd20
はいSDGs終了w
189ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:14:53.84ID:RD4qaNtn0
>>170
えー結局お湯沸かすだけなのか
190ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:14:59.74ID:v6bdIx8d0
地上にミニ太陽ができるんだな。
待ってたわ。これで寒い冬ともおさらばだわ。
191ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:15:13.85ID:PY6ATola0
やがて恒星間航行にも使える技術だからな
メチャクチャデカい
192ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:15:18.84ID:6Z0K0ZZY0
アメリカのエネルギーメジャー資本どうなるん?
知らんけど
193ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:15:20.72ID:OO8904Yp0
何故か人類が一番最初に誕生したと思い込んでるからな
宇宙の生物のが早いに決まってるのに
だから人類が今できてるものは宇宙生物はだいぶ前から作り出してたんだよ
194ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:15:35.71ID:5X+v7AYB0
また、常温核融合かなw
195ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:15:36.66ID:qMELrIzW0
>>175
質量が莫大なエネルギーと等価である事を、偉大なアインシュタインが発見した。
質量が欠損すれば莫大なエネルギーが生じる。
196ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:15:36.70ID:ADOapx180
ていうか水爆が核融合だよね
安全にやる方法が見つかったということか
197ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:15:37.55ID:ARSCiPOq0
>>68
逆 核融合を商用化するには、高純度トリチウムが必要
核融合が発展するほど、高速増殖炉の需要が高まる
198ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:15:39.39ID:vg1/ZHKF0
>>167
発表で狙ってるのはそこだろな
199ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:15:47.03ID:g90/1OaV0
武器転用ですね
200ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:15:48.81ID:qIB2DWGN0
>>1
はいはいUFOUFO
ロバートラザー
宇宙のテクノロジーなはいはい
201ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:15:50.22ID:5tTR2Nnv0
レーザーの方か
202ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:16:08.61ID:OqQgOZmo0
突破口じゃ俺らは死んだ後だろ。
203ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:16:08.74ID:7oq3EwUw0
阪大の大学債を買っとくのがいい。
分野的に。
204ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:16:27.24ID:6Z0K0ZZY0
人口削減してこれで暮らすのが人類の最適解
205ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:16:34.24ID:dyw8qSf70
>>199
水爆「あっハイ」
206ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:16:41.02ID:PvKX1XpN0
>>175
水素と水素がくっついてヘリウムになる時に
エネルギーの差があってそれを取り出す
核が融合する反応だから核融合エネルギー
207ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:16:46.79ID:3YyKfAte0
また負けた日本・・・
208ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:16:51.38ID:cMWD8V200
超重力と核分裂でしか発生させられなかった核融合がそれ以外の方法で宇宙で実現できそうな感じ
209ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:17:01.85ID:1CmpVa5a0
燃料が地表にねンだわ
210ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:17:04.13ID:m5GwCIUF0
純粋水爆の完成か
211ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:17:04.90ID:LGVp+qqr0
火力発電:火力でお湯を沸かしてタービンを回す
地熱発電:地熱でお湯を沸かしてタービンを回す
原子力発電:原子力でお湯を沸かしてタービンを回す
核融合発電:核融合でお湯を沸かしてタービンを回す

もしかして人類
進化やめてる?
212ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:17:07.46ID:bZwNioPi0
イーターか
213ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:17:09.79ID:W5L1bGtL0
>>160
数十兆円で全米を賄えるぐらいの核融合炉作れるならスーパー格安だぞ
214ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:17:32.40ID:kgRB7kjS0
中東終了
215ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:17:34.51ID:nkVqRM6K0
>>1
何が何だか解らんがやっちまったよ! 手に負えないよ! 地球壊しちゃうよって事?
216ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:17:47.34ID:xQArYO+y0
地球静止すんの?
217ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:17:51.21ID:h2SzeNtN0
テスラの株買えばええの?
218ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:17:51.96ID:WDnLRQXh0
どうやって地球上に高密高圧状態作るのさ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:17:56.29ID:3i4RnrIs0
>>162
核分裂ではないけど核反応使ってるから、
字義的には核融合発電も原子力発電の一種だろ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:17:59.18ID:mHNyeHER0
豪腕アトム
221ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:17:59.93ID:oVOgaDsE0
>>16
イノキナチュラルパワー
222ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:18:06.96ID:KEqa9YuU0
エネルギーが無尽蔵になると世界中がドバイ状態w
223ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:18:12.90ID:CbWThZJt0
未知なるパワーを手に入れたのか


神から鉄槌が下る
224ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:18:21.47ID:N+plVO770
>>211
太陽光発電は昔はできなかったから
少しは進化してるw
225ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:18:35.23ID:HsFQOLBd0
どこぞの馬鹿どもが中国のこと父さんとか言ってますけど
ご主人様はアメリカです
一生ついていきます
えへへ
226ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:18:39.08ID:OqQgOZmo0
太陽って核融合してんの?
227ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:18:47.59ID:Cjm2sQwI0
浜田「結果はっぴょーー!!」
228ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:18:57.21ID:6S47Hxfj0
>>226
そやで
229ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:18:57.98ID:3ovvXZDE0
エネルギーが無尽蔵になったら衣食住は無料になるのか?
230ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:18:59.24ID:jD/BlWet0
核融合失敗して地球からアメリカ消滅するんですね
231ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:19:01.58ID:KEqa9YuU0
>>218
電磁バリアやで! 

レーザー方式は知らんけど
232ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:19:01.91ID:78/Q9FOU0
>>121 アスペつまんね
233ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:19:27.42ID:WMRgiFX40
>>168
もしそれができるなら、今の原発でもできるはずだよ
おんなじ核反応なんだから
しかし、できてないわけ
234ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:19:29.73ID:WIwLcYFy0
需要がさらに増して核融合の資源がバカ高くなり採算あわなくなるんちゃうの?
235ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:19:31.75ID:SERlhYGc0
宇宙戦艦ヤマトの波動砲完成!
236ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:19:35.49ID:t+GpXoO10
>>219
放射能は出さないよ
水素⇒ヘリウム⇒⇒⇒鉄になって反応終わり
237ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:19:38.92ID:aSOv0LKc0
>>229
理論的にはyes
238ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:19:43.54ID:rqdPBcUu0
そりゃ太陽にできてるわけだからな
大したことじゃないし、太陽と同じレベルじゃなければ遣いものにはならないよ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:19:46.11ID:VHnK53Fm0
やはり原子力の時代なのか
240ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:19:51.87ID:dyw8qSf70
>>222
無尽蔵はアメリカだけ
他の国は高額のパテント料払ってね
241ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:20:01.57ID:88bglVg80
>>106
電磁誘導…
242ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:20:04.99ID:xQArYO+y0
産油国逝ったぁアアア
243ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:20:09.29ID:ulpB/gc80
光熱を気にする必要がなくなり誰もが富裕層くる?
244ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:20:10.93ID:kTnx/UuI0
>>51
それは言ってはいけない
245ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:20:10.95ID:5wKdNUKj0
神戸財閥が研究してたアドリウムか
246ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:20:15.11ID:ff7xhgw20
ヘリウムに温室効果あったら笑うな
247ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:20:16.97ID:U2oPR9Sh0
それを作って実用化したとして、石油利権国から守れるのか?
アメリカなら大丈夫と思いたいけど、911で不可侵でないことは証明されてるし、、
まぁ、その辺もクリア済みか目処がついてるから発表するんだろうけど
248ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:20:28.84ID:nkVqRM6K0
宇宙空間で実験しろよ
地球の危機になってんじゃんw
249ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:20:32.33ID:0NKeJ6fW0
これで人類がまた一歩進歩したな
250ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:20:35.61ID:3ovvXZDE0
>>240
うーん、金とかどうでも良くなってこない?
251ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:20:46.69ID:La5KsLDW0
産業革命はやはり欧米からだな
日本は人を酷使することしかできない無能ばかり
252ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:20:53.69ID:gzzGbjnP0
>>153
ファイザーは俗人
253ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:21:04.01ID:XGjwf3Yn0
>>8
とんでもないもの作ってしまいました
制御できません
来週に地球は太陽になりますって報告かもよ
254ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:21:05.57ID:OqQgOZmo0
>>228
太陽ってまだ生きてんの?
255ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:21:07.60ID:TPxxlQR+0
1億℃のプラズマに耐えられる容器なんてあるのか
256ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:21:14.46ID:pxOMo7nm0
>>232
横だけどおまえがつまんないよ
257ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:21:23.37ID:ZGvqKa/00
終わりの始まり
258ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:21:37.00ID:dyw8qSf70
>>250
他のものが買える
お金は大事だよー
259ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:21:39.30ID:aSOv0LKc0
フリーエネルギーが世に出れば理論的にはマネーの支配の無い世界は作れる。
今まではその勢力によってフリーエネルギーは押さえつけられていた。
今後どうなるか注視すべきでしょうな
260ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:21:41.71ID:TWb55YdY0
理論上可能でもその熱に耐えられる設備を作るのが不可能に近いんだっけ?
261ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:21:45.60ID:6Z0K0ZZY0
これは専門板の方が良いかも
262ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:21:51.84ID:PvKX1XpN0
まあまだそんなことする心配なんかまるでないけど
無尽蔵にエネルギーなんか使ってたら
地球が太陽になって人類は滅びるけどな
263ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:21:51.92ID:ZGeTGOfl0
>>229
この前生産性が10倍位になる設備作ったんだけど、休日出勤する事になったよ?
264ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:21:53.72ID:jdnImBf50
どれぐらい増加したのよ。そこ詳しく書かないと有り難みがわからんな。
265ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:22:01.60ID:88bglVg80
>>123
こっからグングン伸びるか
パタンと音沙汰なしになるのか
266ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:22:15.00ID:KEqa9YuU0
>>255
磁場で留めるから直接金属の壁には当たらん
267ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:22:31.33ID:LGVp+qqr0
ほとんどすべての近未来SF世界では
電力がまるで無尽蔵に供給されている

逆に言えば電力を賄いさえすれば
技術が革新されて未来の世界が到来する
電気自動車しかり、自律ロボットしかり

むしろ21世紀なのに
電力がまともに供給されてないのがおかしい
268ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:22:32.51ID:q0HWJhiC0
手のひらサイズの常温核融合が完成したのか
269ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:22:34.78ID:6Z0K0ZZY0
>>259
うん それは正しい認識
270ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:22:36.18ID:Sst6aTxB0
氷川きよし、グッチのワンピース姿に驚き…「昔の姿が懐かしい」「まさか、こんな日が来るとは」
https://hukt.bellyfatcat.com/13s/bumh/36c096.html
271ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:22:37.05ID:YNG4YoDy0
イスカンダルとかいう星から
図面が送られてきました
272ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:22:37.72ID:vOW2kLYS0
オズボーン博士やりましたね‼︎
273百鬼夜行
2022/12/12(月) 22:22:45.68ID:oSrlJsBD0
核戦争しなかった世界線にいると
技術は進歩してユートピアの世界になっていくな
化石燃料燃やして発電するのは非効率的だし
核融合発電が本当なら、水素燃料もぽちゃるけど
恩恵は計り知れないわ。
274ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:22:46.52ID:WjRq62xX0
>>52
オネエ様ですか
275ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:22:59.80ID:3i4RnrIs0
>>218
レーザーで燃料ペレット爆縮させて
慣性で維持出来る一瞬の間に核融合させるだけの高温高圧を作る
276ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:23:00.44ID:vGCJLVNV0
そしてワイが生まれたんや
これはワイの存在を見つめ直す壮大なラブストーリー
277ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:23:04.01ID:YuzJ6LVb0
宇宙人はね、自分の星で核融合を発明したから滅んだんだ
その残骸が宇宙に散らばる恒星なのさ
という新しいロマンが生まれる
278ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:23:06.43ID:yRuTw7h50
科学的な偉業の発表であると同時に
ロシアに対する圧力やろうな
お前らの資源は将来不要になるぞってのと
兵器への利用も考えるぞっていう
無言の圧力
279ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:23:49.68ID:P8j8Bfm90
ワク信と反ワクは技術の恩恵を受けられそうに無いね🥺
280ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:23:53.13ID:+VBk0L/+0
日本は原発のノウハウの蓄積もスキルの伝承も全て自分で捨てちゃったんだからもうこの分野は他国に高いロイヤリティ払って使わしてもらうしかないんだよな
281ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:23:56.36ID:KEqa9YuU0
エネルギーが無尽蔵になった
スタートレック世界では、
貨幣経済が終わっとるけどなw
282ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:24:01.86ID:LsWQdWKY0
そして地球に未曾有の大爆発が起き
人類の歴史に終焉を告げるもであった
283ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:24:06.91ID:ANP+AlNp0
核融合や水素がエネルギーの主流になれば
中東やロシアは息絶えるんじゃないの?
284ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:24:14.31ID:3i4RnrIs0
>>236
いや、DT反応は中性子出るから周囲が放射化するよ
285ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:24:21.21ID:QqmrgfDc0
インスティチュートの人造人間が云々
286ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:24:25.10ID:pFeLJcgk0
よくわからんけど、AKIRAみたいなエネルギー源が発明されたんか?
287ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:24:27.42ID:jdnImBf50
>>279
オマエはどっちなのよ?
288ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:24:28.86ID:PvKX1XpN0
>>267
そんな未来だけは絶対にこないよ
地球温暖化を解決しない限りは
289ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:24:41.59ID:6Z0K0ZZY0
>>279
世界線としてはワクチン打たない世界の話しだよ😊
290ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:24:42.29ID:Cjm2sQwI0
>>285
ところで将軍
291ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:24:45.21ID:fNYkplLt0
このスレ見ると9割の国民がワクチンうったってのはホントなんだなって思う
292ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:24:54.26ID:/zr9rCqI0
>>8
やらなければ人類滅亡
293ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:25:00.14ID:LW17fEOU0
>>31
おいおい
水爆はプルトニウムの核反応を利用しているけど
コレは高出力レーザーの利用だぞ
294ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:25:02.74ID:o262MSU00
ザク作るのか
295ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:25:10.90ID:jdnImBf50
>>289
アタオカ案件にレスしちまったか
296ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:25:17.68ID:IT/Iskid0
フリーエネルギーかEVの時代なんかな
297ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:25:28.95ID:WJH2tv3d0
どんな画期的エネルギーが出ても結局お湯沸かしてタービン回すんだろ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:25:36.51ID:U2oPR9Sh0
>>211
回すってのはもう概念みたいなもんでこの宇宙の法則なんじゃね?星も銀河も回転してるし(全く動かない天体があるならごめん、俺の知識不足
299ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:25:36.85ID:OqQgOZmo0
もう北極の氷はヤバいよ
300ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:25:41.95ID:Z1h/loQ40
>>230
アメリカだけで済むかね…
301ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:25:46.05ID:BaxkMT7U0
フリエナねえ
期待してた頃もあったわ~
302ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:25:55.20ID:rg9r4v010
>>1
「うっかりマイクロブラックホール出来ちゃいましたてへぺろ」
とかだったらどうしよう?
303ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:26:15.90ID:m5GwCIUF0
世界を支配するのはメリケンや
304ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:26:19.26ID:KEqa9YuU0
イーターの立場無いやん
305ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:26:24.45ID:PvKX1XpN0
>>280
核分裂と核融合はまるで違う物理現象だから何の関係もないよ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:26:28.63ID:HCFiidzp0
ほんとに!?


小さな太陽を作ったてことか!?
307ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:26:30.77ID:vyoc5nOI0
>>283
つうか化石燃料の採掘はどこかで止めないと人類滅亡する
308ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:26:40.19ID:OqQgOZmo0
ロシアが北極に核撃ち込んだらどうするんだよ?
309ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:26:46.42ID:uWCGGkg70
>>31
人類が使ってる水爆は核分裂だよ

どうしてみんな核融合と核分裂を同じものだと思ってしまうのか
310ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:26:51.88ID:dyw8qSf70
>>297
太陽光・水力・風力「何という偏見」
311ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:26:52.62ID:IwqSYSkt0
>>286
メカゴジラの方やな
動力源はレーザー核融合だったはず
312ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:26:53.38ID:U2oPR9Sh0
>>302
そうなれば認識する前にみんなイベントホライズンに飲み込まれてるから気にする必要はないかと
313ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:26:54.20ID:WMRgiFX40
>>236
DT反応だから中性子が出まくる
(二重水素+三重水素→ヘリウム+中性子)
中性子が周囲の物体を放射化して、放射性廃棄物ができる
314ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:26:55.00ID:P0dRkXhp0
日本は既に商用炉を建築中だけどね😏
315ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:26:57.67ID:89MjYUSp0
こういうの世界滅亡させるヤツじゃん
316ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:27:07.31ID:PmVafi3V0
今の原発より安全らしーじゃん
317ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:27:22.29ID:KEqa9YuU0
>>297
そやで、
太陽光はサテライトシステム出来な無理やし
318ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:27:23.52ID:gclwLA5L0
>>281
無尽蔵のエネルギーを全ての分子物質に変換できるレプリケーターがないとお茶も飲めへんで
319ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:27:37.15ID:Q9gyxIbs0
実用化までに50年
320ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:27:41.44ID:Z1h/loQ40
中国も開発してなかったっけ
321ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:27:42.57ID:LW17fEOU0
>>297
それが最もエネルギー効率が良いからね
322ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:27:43.51ID:3i4RnrIs0
>>304
どっちの方法も一長一短あるから
323ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:28:00.14ID:dyw8qSf70
>>316
ベース電源として原発が必要になるだろうけど
324ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:28:04.18ID:5LWsL9o10
無限エネルギー?もう神の領域やん
325ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:28:11.46ID:mHNyeHER0
原子力旅客機
326ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:28:24.68ID:vGCJLVNV0
宇宙人が離陸を開始しました
327ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:28:28.85ID:LZ5e0wDq0
>>309
核融合させるエネルギー作る起爆装置として原爆使ってるんじゃなかったっけ?
328ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:28:29.65ID:/xx4sSYr0
映画の見過ぎだと思うが
破滅への未来に繋がるパターンしか思いつかない

無限エネルギー炉の暴走爆発とか兵器転用からの終末戦争とか
329ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:28:35.99ID:xF42USPA0
>>1
5倍以上のエネルギーゲインがあるってこと?凄い…
330ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:28:45.22ID:W5L1bGtL0
>>230
核融合が失敗すると反応が止まるだけだろ
核分裂とは違うよ
331ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:28:47.53ID:OqQgOZmo0
もう核使うのやめろよ。
332ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:28:48.31ID:o262MSU00
10年前に後10~20年でできるってテレビで観た
まあ出来たんだな
333ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:28:52.02ID:lrp3WyjL0
核融合なんか出来るわけないだろ。研究費欲しさの嘘。
334ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:28:55.42ID:VfWHOqwx0
またドル高か
335ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:29:04.91ID:Cjm2sQwI0
本当にフリーエネルギーが実用化出来てしまったら、既存エネルギー大手とかゴルゴとか飛んでくるのかちょっと気になる
336ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:29:10.96ID:IXKET7Vm0
エネルギー株と相場大暴落すんの?
337ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:29:16.15ID:rWeNDS9W0
イーターとか何やってんだよ
先行かれてるやんけ
338ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:29:32.59ID:dyw8qSf70
>>333
核融合は昔からできてるわアホ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:29:38.65ID:+KIImQRS0
ITや薬品だけでなくエネルギーもと凄いねアメリカさんは
増税と中抜きと壺購入しかしてこなかった日本は差がついちゃたね
340ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:29:40.40ID:jD/BlWet0
>>330
ブラックホールできないならいい
341ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:29:40.52ID:KEqa9YuU0
>>309
核分裂の熱と圧力で核融合起こしてんのが水爆やろ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:29:42.31ID:TWb55YdY0
俺は錬金術でも開発するかな
343ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:29:46.96ID:IerrV1+R0
>>8
人工光合成とならぶ、人類の夢のクリーンエネルギーだぞ!
344ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:29:52.56ID:3i4RnrIs0
>>329
アレ、何の5倍だったんだろな?
ハロ、は流石にないよな…
345ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:29:53.37ID:Bhc0fmoq0
核融合出来たら戦争はなくなる
と言ったら単細胞すぎるか
今度は水資源で争うだろうな
346ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:29:56.06ID:4kMcQIgL0
>>309
原爆は核分裂
水爆は融合
347ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:30:05.71ID:lrp3WyjL0
アホくさい。連続運転したら炉が溶けて終了。放射能撒き散らして終わり。
348ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:30:11.62ID:OqQgOZmo0
もう夏暑くて生きてけねえ。
349ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:30:13.97ID:WV6OcZaT0
ブラックホールで地球消滅かな
350ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:30:14.50ID:qeQ73krX0
ファッ!?
351ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:30:26.76ID:JA6MyhZ70
エネルギー富裕層の引っ越しが終わったのか
352ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:30:27.92ID:nGkGxV+L0
あらゆる問題が解決するな
353ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:30:28.92ID:ZwlY/2JM0
うちの小保方にかなう訳ない
リケジョの星
354百鬼夜行
2022/12/12(月) 22:30:32.20ID:oSrlJsBD0
試作品でも、入力より出力が大きいならそのまま使えるやん。
355ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:30:35.51ID:tibqveyc0
記念カキコ
356ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:30:38.94ID:YmZKHokW0
>>297
お湯沸かしてタービン回すってのは
つまり流体の運動エネルギーを有用な機械的動力に変換するということだぞ
それをなんでお前はバカにしてるんだ?
357ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:30:42.33ID:w8QHH2On0
フリーエネルギーとか言ってるアホがいるけどトリチウムとか調達しないといけないわけだが
358ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:30:46.74ID:ngMdSce00
でもそれを活用するためには結局お湯を沸かしてピストン動かんすやろ?
359ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:30:50.49ID:hNkS7fVL0
基本原理の検証しただけ
まだ何も起こらない
360ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:31:00.71ID:VjqD99+e0
産油国が偉そうにしてる世界に終止符を打てるならうれしいけど
好き放題エネルギー使ったら普通に温暖化で人類滅びそう
361ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:31:02.54ID:t+GpXoO10
なんだ放射能出すのかよ
万さいさい
362ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:31:03.04ID:jD/BlWet0
ロシア原油制裁でヨーロッパがヤバいから
なにか目くらまし企画かな
363ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:31:07.25ID:Lx7ALOuy0
ヴァルカン星人がやって来る日もそう遠くはないな
364ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:31:08.50ID:PY6ATola0
>>328
レーザー止めちゃえば即刻反応停止するから暴走しないし兵器としてはとっくに水素爆弾があるから大丈夫じゃね
365ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:31:24.78ID:rWeNDS9W0
核融合炉って外壁が出来ないから永遠に無理なんじゃなかったのかよ
なんでこんな先行かれてるの
ガンダムマダー?
366ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:31:28.43ID:rNJT6HU30
太陽光オワタ
367ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:31:31.55ID:77Lszmlh0
>>356
でも太陽光パネルはそんなことしてないよね
368ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:31:32.58ID:UYf3/j7s0
「農業」倒産、過去最多ペース、農地は中国人が社員付きで購入、ありがとう岸田総理
http://2chb.net/r/poverty/1670849214/
369ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:31:32.73ID:YuzJ6LVb0
ワクチン売った資金で達成したとかなら笑うわ
370ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:31:32.77ID:lrp3WyjL0
>>338
アホはお前。マイクロセカンドなんか出来たと言わない。
371ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:31:37.98ID:U2oPR9Sh0
>>342
鉄より重いものを作るのは超新星爆発ほどのエネルギー(熱と圧力)がないと無理らしいぞ
372ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:31:47.12ID:Jsy9wL2d0
>>360
二酸化炭素じゃなく発生するエネルギーで温暖化できたら大したもんだよ
373ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:31:51.45ID:LGVp+qqr0
もっとも有力なエネルギー源としてヘリウム3が挙げられるが
地球上にヘリウム3は少ないので、地球外から調達することが考えられる
最も近距離のヘリウム3、それは木星
木星往還宇宙船、ダイダロス号を日本が作る
374ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:31:57.47ID:KEqa9YuU0
>>357
福島で捨てる程出てるでw分離出来ないけどw
375ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:32:01.70ID:FtxGbgPz0
なんだかわからないが無限エネルギーすげ〜
376ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:32:10.80ID:Ipi8invK0
んと、砂の中からお金が儲かるシステムが終わりってこと?
377ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:32:12.64ID:GZqLYgFy0
もう灯油をシュポシュポしなくていい世界が来るのか?
378ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:32:17.60ID:m+uaF3Iv0
>>336
核融合が代替できるのは電気だけ
ガスとか石油みたいに小分けして運んだりはできない
高い金払って電気を作る方式は将来的には競争力を失うかもしれない
379ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:32:22.28ID:dyw8qSf70
>>360
二酸化炭素は出ないのに
380ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:32:27.15ID:rw3MOqxq0
これで労働から開放されるな
381ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:32:27.18ID:LXQufPz/0
また繰り返された詐欺にしか思えん
382ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:32:28.06ID:zUwdJNEs0
>>358
そうだよ
蒸気機関だし
383ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:32:34.01ID:hNkS7fVL0
>>358
その通り。
で、放射線の中でお湯を沸かす技術はまだこれから。
つまりまだ何も出来ない。
384ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:32:36.04ID:yRtWooZj0
>>75
縮退炉はよ
385ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:32:39.33ID:mH6iamhl0
地球が丸焦げになりそだな
386ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:32:40.08ID:KczEkcBe0
>>309
水素を分裂させて何を作るの?
387ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:32:42.64ID:rWeNDS9W0
>>360
いや完全なクリーンエネルギー
まぁ燃料はトリチウムだろうけど
388ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:32:53.17ID:6rqE1OiP0
試運転中に暴走して人類滅亡したりして
389ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:33:01.09ID:lrp3WyjL0
>>361
もっとも危険なトリチウムが出まくる死のエネルギー。
390ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:33:06.65ID:k2lyytWj0
核融合の何が素晴らしいかというと、プルトニウムなどのたちの悪い廃棄物を出さないこと。
だから、町外れに核融合炉を建設できる。
391ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:33:08.11ID:OqQgOZmo0
車が太陽浴びてりゃ走るんか?
392ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:33:17.88ID:0UpYTZqd0
イデオンの無限力目指して
393ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:33:19.88ID:aSOv0LKc0
毒チン接種でチップ入れてタグ付け終わって人類の大半を管理できる見込みがついたからフリーエネルギーを解放するという事なのかもしれない
つまり奴らの支配はまだまだ終わらないという事かもな
394ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:33:28.10ID:ARSCiPOq0
>>288
そもそも二酸化炭素を捕獲する手法は既にある 大気を冷凍器で冷やして、ドライアイスとして分離すればいい

なんでやらないかといえば、電力が必要だから
無尽蔵の電力があれば、地球温暖化は解決する
本当に二酸化炭素のせいならね
395ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:33:28.86ID:sL3pihbE0
この研究所は核開発の拠点
21世紀のマンハッタン計画かな?
396ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:33:29.68ID:Wqv+YeCG0
シズマって名前のやつ、その研究所にいるんだろ?
397ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:33:31.25ID:LsWQdWKY0
核融合による空間の歪みを観測
kikireによる再三の警告を無視
多重再現による空間の爆発連鎖発生
地球の崩壊まで知っている
あとはどうなったか忘れた
398ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:33:32.56ID:3i4RnrIs0
>>373
それはローソン条件厳しいから相当未来にならんと無理
399ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:33:42.40ID:3DzMSQFa0
あれやろ 言うたら殺されるから言わんけど
400ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:33:42.47ID:rWeNDS9W0
>>378
水素にして貯蔵すればいいだけ
401ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:33:46.06ID:zvnkT+bF0
エネルギー保存の法則を覆す実験に成功したのだから、これは永久機関が存在する証拠になるもの。
402ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:33:46.41ID:2lxR6tHd0
でもお湯沸かすんでしょ
403ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:33:49.55ID:EZNXOJua0
つまり人間は働かなくても済むようになるのか
404ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:33:51.21ID:m5GwCIUF0
こういう時、誰が助けてくれるの?ウィルスミス?
405ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:34:01.08ID:5KDJGl410
実用化しますだったら明日の株価とかやばいことになるな
406ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:34:04.71ID:KEqa9YuU0
>>386
水素と三重水素を融合させるんやで、
407ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:34:13.68ID:qeQ73krX0
また研究費欲しさのデタラメじゃないだろうな
NASAもやるよな?
408ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:34:24.63ID:pL5X8qFJ0
>>390
暴走してメルトダウンも起こさない
409ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:34:24.81ID:W5L1bGtL0
>>360
義務教育すら受けてないのかよ...
410ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:34:36.79ID:g0DLfCyo0
お亡くなりになった猪木寛至の永久機関の夢が……
411ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:34:52.53ID:OqQgOZmo0
その施設がハリケーンに当たったら?
412ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:34:57.84ID:GB4BhIgr0
本気で世界が変わるな
化石エネルギーも原発ももうオワコンになる

ロシアも中東ももう終わり!
413ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:34:58.11ID:rWeNDS9W0
>>389
トリチウムが危険なわけねえ
半減期十年だぞ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:35:20.56ID:KEqa9YuU0
>>389
半減期3年位やで、だから海洋放出しようとしてるやろ
415ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:35:26.66ID:qTmf+Ud10
暴走したら地球が1発で吹き飛ぶレベルなんじゃないの?
416ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:35:32.74ID:/zr9rCqI0
>>389
放射脳はさっさと消え去れ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:35:32.98ID:dyw8qSf70
>>411
事故が起こったら反応は停止する
418ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:35:49.50ID:3i4RnrIs0
正直、ここからまだ先は長いんだけどな…
419ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:35:54.90ID:q5xywB2Z0
放射能に比べたら二酸化炭素の温暖化の方が1億万倍まし
420ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:35:56.76ID:KczEkcBe0
>>34
穴が開いたら核融合に必要な温度や圧力を維持できなくて即終了するから
福一みたいに放射線撒き散らさない
421ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:36:09.21ID:OqQgOZmo0
江戸時代から150年くらいしか経ってないのに駄目だろ。
422ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:36:11.10ID:lrp3WyjL0
>>413
分離出来ないから体内に入りやすいから内部被曝しやすい。
423ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:36:14.26ID:joSWNwiJ0
またアメリカか、アメリカ支配継続は確定だね
ドルも上がるかな
424ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:36:22.76ID:KEqa9YuU0
>>394
牛のゲップのせいやろ
425ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:36:23.62ID:N+plVO770
>>373
月にもあんじゃん
426ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:36:24.31ID:npYwDQUN0
>>413
じゃあ濃厚なトリチウム水飲んでみて
427ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:36:25.93ID:U2oPR9Sh0
>>401
燃料消費するし永久機関では無いと思う
人間視点なら永久に等しいかもしれんけど
428ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:36:26.28ID:5wWOfzC60
>>415
痛みも苦しみもなく一瞬で無に返るってちょっといいかもなんて
429ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:36:30.52ID:FU4tIkhz0
キターーーッ!
ついにみんなでアイアンマン!!!
430ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:36:32.49ID:CzEJPA5z0
中性子吐き出すから無害とはならないんだな
そばのなんかに取り憑いてヤベエ原子出来るよな多分
431ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:36:46.91ID:aSOv0LKc0
>>401
そもそも太陽が永久機関の様なものです。
作ろうと思えば作れるのです。
432ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:36:48.78ID:Q9gyxIbs0
プラズマを浮かせるのに通常は磁場を使うがこれはレーザーを使う
日本では京大でやっていたような
433ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:36:55.18ID:pL5X8qFJ0
>>421
そろばんの時代だったからな
今お前が触ってるのは何?
434ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:37:04.25ID:NW5ghwAH0
実用化何時
核分裂だって100年くらいかかってるだろ
435ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:37:07.42ID:Qnm5jDSt0
>>405
普通に裏切ったサウジへの嫌がらせかな
あとロシアへの牽制
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
436ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:37:10.45ID:KczEkcBe0
>>406
そうなんだけど、水素を分裂させるって書いてるからさ
437ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:37:17.39ID:/bekra990
だが示現エンジンにはかなうまい
438ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:37:19.94ID:iUBURHHT0
ガンダムに一歩近付いた
439ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:37:27.83ID:5KDJGl410
>>430
人類の存在よりは無害だから大丈夫
440ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:37:32.59ID:jNAD1p9C0
そう言えば、10年以上まえに、ロッキード社がトラックに積める程の大きさの核融合炉を10年以内に実用化すると言ってたのはどうなった?
441ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:37:42.57ID:MxTxuTDI0
化石燃料の暴落
エンジン車終焉か
442ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:37:48.06ID:YmZKHokW0
>>367
だから太陽光パネルのエネルギー変換効率は極めて低いね
443ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:37:50.15ID:OqQgOZmo0
>>433
おちん
444ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:37:57.58ID:bG+q7BXp0
ドバイの石油王涙目
445ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:38:01.38ID:dyw8qSf70
>>436
電子引きはがすから一応分裂かな
446ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:38:03.65ID:pL5X8qFJ0
>>430
何万年もやべえ放射線出しまくるゴミができるよりはマシ
447ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:38:10.60ID:wvscOPIX0
やっぱヘリウム3必要なんか?
448ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:38:10.97ID:r6HZNB4F0
>>433
そろばんですね
449ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:38:31.52ID:h7zsYV+k0
>>406
重水素と三重水素と違ったっけ?
450ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:38:33.97ID:RwzBaV260
>>82
実際それは作ろうとしてるんじゃね
便利なことにロシアの脅威もあるしな
451ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:38:40.52ID:rWeNDS9W0
>>426
ウランの半減期45億年にくらべたら
10年なんてうんこみたいなもんだろ
452ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:38:41.14ID:N6IZB/IL0
>>31
馬鹿か、オマエは。
453ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:38:42.29ID:tpbXHds60
はい、もんじゅ覚醒
454ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:38:43.82ID:x0MqDlfZ0
よくわからんがこれノーベル科学級じゃねねの?
455ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:38:55.64ID:SKoKqyAz0
核融合が出来れば、原油が取れる国はどうなるんだろうか
原油なんて必要なくなる?それとも燃やすカロリーとして必要か?
電気が無限に作れる
456ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:39:00.00ID:IF/+IF5D0
>>400
水素をどう貯蔵したところで核融合炉は家庭や車に置けないから
ガスとか石油のかわりにはならないぞw
457ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:39:14.92ID:bPQMcMn20
>>431
永久ではないですよ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:39:24.45ID:Qnm5jDSt0
3重水素は福島に捨てるほど
あるな
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
459ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:39:25.41ID:MxTxuTDI0
エンジンに賭けてたトヨタ死ぬやん
460ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:39:26.65ID:aSOv0LKc0
フリーエネルギーで支配の無い、お金の要らない世界を作りましょうよ
それを皆が選べば皆で幸せになれます。
他人を支配したい人達だけがこのフリーエネルギーを歓迎していません。
必ず潰しにかかるでしょう。
461ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:39:32.53ID:KEqa9YuU0
年度内に稼働する核融合験装置「JT-60SA」

日本はコレやで、
しかし、アメリカとは違い
生む電力より使う電力の方が多いわな
462ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:39:36.62ID:d8bjyV0a0
これがシュタインズゲートの選択か
463ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:39:39.87ID:LGVp+qqr0
化石燃料派に言いたいんだけど
どうしてCO2を出さない方向でしか考えないわけ?

CO2は分解すると、カーボンと酸素
カーボンは21世紀の素材だし、酸素は必要な元素
分解すると、みんなが幸せになるだろ

化石燃料派は未来否定主義なのか?
464ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:39:44.12ID:IXKET7Vm0
無限のエネルギーで滅亡フラグか宇宙進出か
465ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:39:58.42ID:SKoKqyAz0
高市早苗が、岸田と総理を争っていた時に、高市が言ってたな。核融合
京大が研究してるんだろ。確か。
466ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:40:01.87ID:jdnImBf50
>>460
人間の強欲と支配欲は無くならないからなぁ
467ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:40:15.81ID:Titm9bUl0
核融合でお湯を沸かせるようになるのか
468ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:40:16.31ID:V/g+y0Ip0
エネルギー生み出すのはいいけど暴走しないように責任取れるんだろうな?制御出来ないとか洒落にならないぞ
469ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:40:20.82ID:3i4RnrIs0
>>432
>>275
あと、レーザー核融合は阪大だよ
昔は世界一だった
470ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:40:26.88ID:vSGSJj0a0
>>447
なるほど、アルテミス計画はその為か
471ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:40:27.05ID:/4oizZ0W0
>>456
1000年以内にコンパクトタイプがリリースされると思うけど
472ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:40:29.24ID:t1Bxs5fJ0
>>459
水素で頑張るんじゃね
473ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:40:29.46ID:CzEJPA5z0
>>439
荷中性子原子て性質分かってるもんなの?
なんか震えてそうなんだが
474ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:40:30.04ID:V0wSs0gu0
エネルギー保存則って間違いだったん?
475ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:40:31.93ID:t/Egdpjv0
これ何を企んでるんだ?
476ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:40:41.01ID:2Ao1G4390
>>401
エネルギー保存則は全く破られてないよ
477ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:40:43.22ID:jdnImBf50
>>465
京大負けたの?ウソー
478ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:40:44.10ID:KEqa9YuU0
>>455
必要なトコの原油価格が上がるだけ、
479ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:40:46.16ID:sMV/NWw/0
日本製鋼の株買えばいいじゃん
480ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:40:46.48ID:rWeNDS9W0
>>456
水素は金属の中に貯蔵できる
まだ技術的に難しいだろうけど
481ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:40:49.02ID:OqQgOZmo0
本当に核なんか造りやがってろくな事ない。
482ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:40:53.82ID:349WayR50
>>360
なんでエネルギーの使用が温暖化前提なの?
483ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:41:03.41ID:Qnm5jDSt0
>>459
いや 水素社会になるだろ?
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
484ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:41:05.43ID:5KDJGl410
日本が先にやれると思ってたが負けたな
やっぱ研究費の差かね?
485ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:41:06.74ID:FDAsTy660
無限のエネルギー源キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
486ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:41:08.27ID:9SlMIVul0
あー、とうとうアレ発表しちゃうのね
487ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:41:14.76ID:IXKET7Vm0
>>474
燃料にできる物が増えただけ
488ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:41:17.45ID:m00u7Q0u0
石炭株買いまくるわ
489ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:41:22.42ID:jdnImBf50
>>475
露助に降参させたいんだろうな
490ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:41:28.33ID:YMr8Tr1n0
絶対覇権来たこれ
日本はこれまで以上にアメポチで行きます!
もう公用語英語にして通貨ドルでええやろ
491ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:41:33.12ID:JhfO1aJz0
一つの融合炉でアメリカすべての電気を賄えるだろ
492ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:41:37.12ID:MxTxuTDI0
>>483
800万の乗用車だれが買うねん
493ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:41:42.83ID:OqQgOZmo0
統一教会の金が流れてんだろ?
494ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:41:58.97ID:hhOrC/8X0
>>107
実用化なら、比肩できるのは欧米ならイエス・キリストくらいだろう。
間違いなく人類文明の救世主
実用化なら、ね?
495ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:42:02.73ID:gNhlPoh70
ニコラテスラは口封じで殺したくせに
496ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:42:05.23ID:VMBoMYfE0
>>465
言ってたね
投資は必要だろう
497ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:42:05.99ID:6neMrJLQ0
制御可能なマイクロブラックホールで相転移エンジンでもできたのか
498ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:42:19.06ID:DBvQmAj30
ほうほう
499ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:42:20.28ID:jPVy4utb0
アラブ人「話は聞かせてもらった!俺たちは滅亡する!」
500ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:42:23.35ID:+7oZlNgU0
調理だけはやっばりガスに限る
501ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:42:40.74ID:sSzdSMtq0
ドラ○もん作っちゃった?
502ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:42:41.64ID:jdnImBf50
>>490
それはなんか嫌だ。お断り
503ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:43:01.38ID:q9Itbd4Q0
波動拳が出せるようになるのか
504ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:43:13.14ID:yOrZTPvw0
>>3
たぶんそれであってる
505ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:43:26.66ID:qX6Kt/660
つまり10 入れたら12 出てきて、その12を入れたら14.4が出てきて以下永久に続くってこと??
506ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:43:30.14ID:jdnImBf50
>>491
おー、余った原油は日本にクレ!
507ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:43:38.40ID:CzEJPA5z0
>>446
不足してるもの足してやれば安定するんじゃない?
余らせたほうがラジカルになりそうだ
508ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:43:46.38ID:bZwNioPi0
実用化出来たら凄いな
509ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:43:49.04ID:hhOrC/8X0
>>253
核融合と核分裂は違うのねw
連鎖反応させるわけじゃないから、あんまり「暴走」とかはないw
510ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:43:54.36ID:PMLXHi7/0
俺ら凄すぎ
511ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:43:55.95ID:man95QoF0
石油もガスももういらんオール電化や
512ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:44:02.10ID:UTIKPO+40
活動家の活躍の場が奪われるんだな
ざまあみろ糞が
513ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:44:04.69ID:Hf09ZIdN0
>>3
水爆は無限大まで威力を上げられる
水爆が造れた時点で、将来地球は壊れるんだよ
514ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:44:14.96ID:ZGeTGOfl0
>>483
水素脆性って結局マトモにクリアできたんかね
ミライ売ってるけど
515ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:44:16.60ID:aSOv0LKc0
うがった見方をすればマスクなどが開発しているAIサイボーグの為にエネルギーがどうしても必要になる。
その為のフリーエネルギー解放なのかもしれない。
そうなると人類は一気にピンチになります。ターミネーター達と戦わなければなりません。
516ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:44:17.82ID:RKJ/BNmQ0
よし、で 取り出せたエネルギーで石炭を燃やして電気を作ろう!
517ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:44:18.93ID:2Zex+gAg0
>>505
その12は入れられない
10とは違うものなので
518ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:44:19.63ID:dyw8qSf70
>>503
それは見様見真似でできたからもういいよ
519ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:44:20.41ID:DNYoOX9b0
原発事故が起こらないから夢のエネルギーだが実現を考えるとまだまだ先だろう
520ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:44:23.83ID:X1yx4A7U0
本当は日本が成功すれば良かったがアメリカならセカンドベストだろ。
ロシアや中国でなくて良かった。
521ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:44:26.51ID:xt5PuG8f0
地球上に小さな太陽を作るんだろ?
未来じゃ普通の技術じゃん。
522ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:44:33.62ID:IwNmcPtm0
LGBTQのサム・ブリントンが居るとことは別のエネルギー機関?
523ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:44:58.84ID:DBvQmAj30
>>502
お断りとか言ってるけど
お前や今までのありとあらゆる糞サイレント制裁を
低IQのお前には認知できないんだろうな。
524ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:12.75ID:Mhe71lES0
核融合はガセの歴史が長いから本当の事がよく分からん
今回は政府発表までいくからマジなのか
525ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:13.90ID:sAjRCm5C0
>>520
実現すれば脱ロシアも進むな
526ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:15.73ID:Q9gyxIbs0
電力が安くなるとオール電化になる、車も含めて
石油はプラスチックの材料で使う
527ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:19.87ID:YmZKHokW0
>>483
電気が無尽蔵に得られるようになったら
水電解装置でいくらでも水から水素を生成できるようになるから
水素自動車が普及するかもな
528ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:23.42ID:tuiBSAOd0
 
 
「なんで太陽って無酸素の宇宙で燃えることが出来るの?」

分かり易く解説
ギズモード・ジャパン
https://www.tiktok.com/@gizmodojapan/video/7162076351149640961

 
 
529ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:25.45ID:oh9s6lBM0
>>1
新しいエネルギービジネスに転換しますってこと?
530ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:26.78ID:SKoKqyAz0
>>477
iPS細胞の時もそうだけど、政府が研究に投資が不十分だから
海外に負けるのよ。
531ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:28.22ID:hrP0w7Vs0
UFOの動力を解析出来たんだな🛸
532ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:30.83ID:rWeNDS9W0
バッテリー車と水素自動車、どっちが勝つかな?
トヨタ頑張れ!
533ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:32.11ID:+lOoN+5u0
原油とかガスが豊富で威張られるのがたまらなく嫌なので、核融合炉を早く実現してほしい
534ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:33.55ID:N+plVO770
>>520
シナは人工太陽研究してるぞ
535ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:38.72ID:qeQ73krX0
>>512
なあに、危険な核融合炉反対運動家はアップを始めてるよ
536ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:38.82ID:A4+sotcu0
>>490
何年か前にどっかの国で、「アメリカの51番目の州になるかどうか?」の国民投票が行われたというニュースで、「アメリカ51番目の州は日本じゃないの?」とかいう反応が多くて笑ったw
537ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:40.63ID:hhOrC/8X0
>>521
太陽と同じになるかどうかもちょっと分からんが…w
538ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:43.59ID:G5ULIAP30
地球が太陽になります んっ!?
539ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:48.66ID:77Gt0Fm+0
これが出てきたって事は石油利権と原発利権を抑え込んだってことだよな
540ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:53.72ID:2AHYvNol0
>>461
それって意味あるの?
541ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:54.18ID:HLWF/9xL0
重大発表っても、どうせユーチューバーがやるいつものあれだろ
542ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:45:59.02ID:jdnImBf50
>>523
制裁されたら何でも言いなりになるのか?オマエはクソ朝鮮猿かよ
543ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:46:10.25ID:6Z0K0ZZY0
>>520
よく考えて見れば日本で開発なら半島南北に流れていたわ
アメリカである意味良かったよ
ただアレだけど
544ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:46:19.87ID:man95QoF0
もうわかってたんや。だからアラブは世界中の株を買い漁ってた。コレが来てもええように。
545ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:46:33.50ID:qeQ73krX0
>>527
水素自動車はクソの中のクソとイーロン・マスクは吠えてるな
トヨタはアホ
546ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:46:36.05ID:dyw8qSf70
>>527
水素はまだ貯蔵と輸送と取り出しのコストとリスクが高い
547ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:46:38.17ID:TWS78oT60
なんで、これって燃料が必要っていう基本的なことがわからないアホばかりなの?
548ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:46:42.15ID:+7oZlNgU0
オーディオマニアによると発電方式で音質が変わるのは常識らしい
核融合発電での音質の評価が待たれる
549ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:46:46.05ID:FDAsTy660
これは明日は特別重大報道のスレ必要だなー
550ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:47:02.66ID:CYhyRVRp0
>>458
それ薄すぎてきっと使えんやつやでw
551ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:47:14.57ID:6Z0K0ZZY0
日本国民としては自民党潰しておいた方が良いぞこれ
552ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:47:26.63ID:jdnImBf50
実用化するのは先なんだろうな
このスレに書いてる奴全員、
その時まで生きてないだろ
553ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:48:01.86ID:U4oi38rE0
対消滅エンジンとか縮退路みたいな話だよな?これ

本当だとしたらとんでもねぇことになる。
554ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:48:12.07ID:KfY6Qrs90
これ、問題なのは出てきたエネルギーをどうやって利用可能な形に変えるかって点で、そこについてもいくつものブレイクスルーが必要だったはず。
555ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:48:15.27ID:JYD1j0Sq0
>>552
俺はコールドスリープで生きてる予定です
556ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:48:15.26ID:hhOrC/8X0
>>524
ガセっていうか、間違いだったのは「常温核融合」
今回問題にしてるのは「高温核融合」で、現象自体は昔から確認されてるものだ。

問題はどうやって高温を作って維持するかとか、そういうこと。
で、だからコスパ含めてほんとに実用化なら、これは地球文明の救世主となる。
557ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:48:16.62ID:man95QoF0
古臭い原子炉推ししてたジャップランドという国があってな
558ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:48:19.18ID:AVIRyZEz0
ミノフスキー粒子はよ
559ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:48:22.47ID:lOWMcKGw0
日本は新しい資本主義とか労働者の搾取しか考えてないからな
やっぱり科学的な思考がないとな

東大の物理学科を出てる志位和夫さんとか不破哲三さんとか
そういう政治家がいる党に政権を任せた方がいいような気がする
560ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:48:22.51ID:6Z0K0ZZY0
>>552
単なる情報公開の流れなんよこれ
561ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:48:23.23ID:Sst6aTxB0
氷川きよし、グッチのワンピース姿に驚き…「昔の姿が懐かしい」「まさか、こんな日が来るとは」
https://hukt.bellyfatcat.com/13s/apnt/adg9d4.html
562ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:48:23.84ID:00a7Uk/10
中東の石油価格の暴落を引き起こしたくて仕方ない勢力。
563ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:48:24.09ID:SKoKqyAz0
核融合出来れば、電気なんて無限だし、
そうなると自ら電気分解で水素も無限。

エネルギー問題は一気に解決か?
564ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:48:28.53ID:i5c3th0G0
でも実用化には30年かかるね。
565百鬼夜行
2022/12/12(月) 22:48:31.20ID:oSrlJsBD0
>>549
NASAの重大発表と同じかと


でも期待する
566ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:48:36.83ID:bx5yAdkI0
結局はお湯沸かすだけなんやろ?
567ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:48:56.57ID:o7JEmlg+0
もんじゅは正しかったんや
作り直せ
568ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:48:57.49ID:/d7axhhp0
>>56
全くのムダかつ環境汚染のターゲット
569ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:49:00.87ID:77Gt0Fm+0
最近ロスチャイルドのボスとロックフェラー家の大物が死んだのとも無関係じゃなさそう
570ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:49:17.55ID:G3xLrJ880
FXやってる奴はどう判断するんだろうw
ドルロングか?
571ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:49:18.26ID:6Z0K0ZZY0
日本は天皇が国民を裏切ったので天皇は要らんよ
572ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:49:20.06ID:iJTxuer80
ゲームセット
573ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:49:28.21ID:CzEJPA5z0
>>552
今はREIWAだぜ?
まさに明日ですら予想を大きく越える変化の時代
何が起きるとも驚かない
574ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:49:33.89ID:7n4LUwZ20
どうせたいしたことない
575ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:49:40.93ID:hhOrC/8X0
>>563
うん。
出来れば、ね

マジでスタトレの世界が実現するよw
誰も働く必要もない理想の世界w
576ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:49:44.88ID:SKoKqyAz0
青色発光ダイオードのワクワクと同等くらいの興奮あるわー

光の3原色で青色が出来たら白のLEDが出来る!って思ってたからな。
現在、普通に白のLEDがあるのも青が出来たからだからな。
577ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:49:53.31ID:EOYONFPd0
>>563
水素が全部ヘリウムになったら詰むのでは?
578ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:49:56.38ID:OvZWOjK30
エル・プサイ・コングルゥ
579ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:50:03.22ID:fx8MJhRi0
イソジンみたいながっかり発表なら笑う
580ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:50:07.45ID:jb60+Dtt0
>>206
核融合発電所の職員は変な声になるのかなw
581ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:50:09.30ID:rWeNDS9W0
>>535
核融合炉は反応ではなく融合なのでメルトダウンとは呼ばない
582ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:50:22.87ID:V0wSs0gu0
>>552
遺伝子の研究めっちゃ進んでてワンチャン寿命かなり伸ばせるかも!?
583ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:50:27.68ID:j1Ztyk0d0
殿には是非シナチョンに核融合弾を落して欲しい!!><
584ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:50:30.87ID:dyw8qSf70
>>577
鉄になるまで頑張れ
585ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:50:30.95ID:DoxFKcJw0
大本営発表ぽい
586ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:50:36.98ID:dCIvu4Z00
シズマドライブキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
587ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:50:49.52ID:VCYxiBbp0
資源国がでかい顔をする時代が終わるのもそう遠くないのかな
なあそれでも数十年先だろうけど
588ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:51:04.24ID:U4oi38rE0
>>559
永田という惜しい人物を失ったな
589ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:51:19.18ID:Qnm5jDSt0
>>580
それはしょうがないよ
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
590ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:51:19.54ID:5KDJGl410
でも本当だったとしたらある程度実用化も出来てるから発表するわけで世界は新時代を迎えることになる
これからは産油国の暗殺者と開発者の戦争かな
591ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:51:27.88ID:V0wSs0gu0
よくわからんけど凄そうだ。
592ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:51:29.29ID:qeQ73krX0
なあに、日本にはオーランチキチキトリウムがある
593ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:51:29.71ID:HR7AjF7+0
バイデン「宇宙の法則を乱したので地球は"神"に滅ぼされます」
594ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:51:33.25ID:xq/hk0ka0
エネルギーが無尽蔵になると水資源も無尽蔵になるからサハラ砂漠も緑化出来る
595ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:51:46.05ID:gP3L6bc+0
この発表を受けて動き出す世界中のスパイを炙り出す作戦かな
596ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:51:48.09ID:/7Yi9DE00
>>34
やったことないのになぜ安全だとわかるんだろう
597ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:52:04.67ID:hhOrC/8X0
>>577
地球の水素全部ってこと?w
そりゃあそうだがw

まあ、それを、心配すんのは流石になあw

でもまあ、水素ってのは宇宙に最もありふれた物質
核融合エネルギーが実現するなら、それを取ってくるのはお茶の子だw
598ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:52:06.07ID:iVuOdReq0
核融合ができても無尽蔵に〇〇みたいな単純なことにはならないよ
こんだけ人間が増えてしまったら結局何をしようがあっという間に
それに必要な資源を食い尽くす問題と向き合う必要がある
例えばいくら電気がおこせても蓄電池を未来永劫作り続ける程材料はない
これはつまりいくら電気があっても今の想定してる電気自動車には終わりがあるってこと
599ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:52:20.03ID:pGhcEY7f0
核は宇宙で運営するべきだ
600finfunnel ◆rvW46qLwRpKY
2022/12/12(月) 22:52:22.87ID:RTlJMJNb0
失敗してサードインパクトが起こりそうな予感
601ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:52:34.85ID:N+plVO770
>>547
アメリカがまた月に行く準備してる
月にはヘリウム3が豊富に含まれる
イルメナイトが多くある
月面にヘリウム3精製基地建設して
ヘリウム3を
地球にピストン輸送すれば原料は確保できる
602ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:52:41.14ID:rWeNDS9W0
>>594
いや無尽蔵ではないはず
重水素ってたしか海水から普通に取れたような
603ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:52:49.66ID:aSOv0LKc0
2008年7月23日フランスのパリ上空に現れたTR-3Bです。


アメリカはこれをもう30年間運用してます。
これはエイリアンからもらったテクノロジーで作った宇宙船です。

この宇宙船に用いられている動力源のフリーエネルギーが特許として既に出願されています。

私が言いたいのはフリーエネルギーは実在するんです。フリーエネルギーはもう技術的には使用可能なんです。1000ワットの入力で1000ギガワットの出力が得られます。これ一個で日本のエネルギー事情が全て解決できるんですよ、エネルギー全てただにできるんです。

皆さんには、こういう現実があるという事だけ知っておいて下さい。
604ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:52:54.18ID:jb60+Dtt0
>>310
水力と風力は結局回してるだけやでw
605ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:53:04.24ID:yOrZTPvw0
LGBT発電の実用化について
606ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:53:06.93ID:KEQoiaO20
>>597
その前に大気の組成がヘリウムだらけになる心配をしないと
607ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:53:09.25ID:hhOrC/8X0
>>598
だから、核融合が実現するなら、地球にこだわる必要もないんだってw
608ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:53:20.86ID:dyw8qSf70
>>604
お湯は?
609ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:53:24.96ID:zqykiqbI0
エネルギー問題の解決だな
610ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:53:29.58ID:g2TFf+4l0
>>51
原発の仕組みを知った時の虚脱感
611ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:53:32.08ID:ZKOZAdTK0
核融合は暴走しない水素とレーザー止めれば止まる
612ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:53:36.28ID:RXrHOT4s0
>>401
E=mc^2のmを消費しているぞ
613ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:53:36.96ID:Dqg6IjE80
>>575
最近のスタトレ世界ではやっぱり働く必要があることになってなかったっけ
614ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:54:06.76ID:j1Ztyk0d0
いくら核融合できてもやはり火星のテラフォーミングは必須!!地球にある水素はやはり有限だ!!
615ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:54:13.09ID:iYVBkIDM0
中国がとっくに実用化してるだろ
616ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:54:19.34ID:UKbkjvzT0
さぁ新しい宇宙の始まりデス
617ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:54:21.30ID:sZ5GGDht0
>>39
オルテガ、マッシュ、でおま
by桂鶴光&黒光り三連星
618ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:54:22.52ID:uE1iWl840
>>570
137円一瞬超えてたのこれのせいだったり?
619ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:54:23.49ID:D68CJSN/0
これってエイリアンのテクノロジーじゃないよね?
620ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:54:28.37ID:MxTxuTDI0
ついに電力はほぼただの時代へ

オール電化最強
621ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:54:52.79ID:qkUMsbLr0
壺?
622ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:54:54.94ID:2Z9wPZpc0
あまり期待しないほうがいい投資資金を集めるのが目的
623ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:55:00.35ID:4YFLZ51n0
アメリカ「制御できなくなっちゃった、ごめんね、テヘッ」
624ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:55:07.97ID:comEr5Sm0
核融合
核分裂

この2つを混同しないように
核分裂を利用する原発とは別物だから
原発に対するような不安はいらない
625ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:55:10.56ID:hhOrC/8X0
>>613
ああ、最近は知らぬが…
俺はTNGまでしか見てないから。

ちなみにそこまでは、誰も働く必要はなくて、連邦の艦隊の乗組員たちは「名誉」のために働いてるはずw
626ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:55:18.91ID:3i4RnrIs0
>>601
D-He3核融合なんて条件厳し過ぎて100年先とかになる可能性高い
627ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:55:23.48ID:G7em4zGv0
地下から発掘したんよ😦
628ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:55:33.68ID:mWTPsPNF0
>>618
FRB見据えてだろ
629ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:55:38.16ID:lsxsumCq0
>>82
レーザーで核融合を起動するなんて大昔から出来る事だよ
630ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:55:40.71ID:G3xLrJ880
そういえば日本の常温超電導とか
マイクロガスタービンとかどうなったんだろう
結局詐欺だったのか
631ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:56:01.83ID:e5tSitzg0
ムハンマド見てるぅ?
632ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:56:05.04ID:0NT6EN6u0
世界のエネルギー問題解決
633ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:56:11.20ID:iVuOdReq0
>>607
地球にこだわる必要があるのは人間があまりにも脆いからと言う全く別の理由だから仕方がない
まだ月にしか行ったこと無いんだから
634ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:56:19.29ID:mCnuzuf+0
新世界クルーー?
635ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:56:35.83ID:cG3P9zsi0
>>624
未知のリスクとかないんですかー?
636ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:56:51.65ID:man95QoF0
太陽光パネル義務化してる奴wwwww
637ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:56:52.25ID:ufzio+Ph0
>>624
でも地球が太陽になったら終わりやん
638ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:56:54.08ID:hhOrC/8X0
>>630
常温超電導は出来たらいいね、みたいな単なる「夢」として語られてただけだと思うが。
639ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:56:57.67ID:wPnOeBNz0
中国がやってなかったか?
640ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:56:59.28ID:dyw8qSf70
>>624
だからベース電源に原発がいるっての
核融合反応に大規模電力が必要なのは変わらない
641ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:57:01.87ID:hrP0w7Vs0
宇宙探査をどこまでも行けるようになる

生きてる間に探査船がグリーゼにもたどり着けるかも知れない
642ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:57:02.63ID:3i4RnrIs0
>>605
とりあえず自前の制御棒を扱け
643ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:57:04.95ID:g0DLfCyo0
>>617
黒い三連戦
644ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:57:09.45ID:N+plVO770
>>613
TOSでも宇宙船内や
地球本部で働いてるから
仕事がないとかないだろ
技術者だって科学者だって医者だって
仕事してるしw
645ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:57:15.87ID:MxTxuTDI0
化石燃料は死んだ
原発も死んだ
再エネも死んだ

ゲームチェンジャー
646ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:57:17.20ID:B3JEvm5x0
嫌な予感しかしない
647ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:57:20.40ID:uE1iWl840
>>628
まあそうだよね…
648ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:57:23.31ID:S3U0uOaE0
>>603
宇宙無いのに宇宙人がいるわけないから
649ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:57:23.94ID:TWb55YdY0
物質と言うのはそれ自体がエネルギーの塊なんだっけ?
何かをすると消えて無くなると言うよな
650ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:57:26.29ID:JdQc9bjZ0
エントロピー増大の法則が崩れるっ・・・!
651ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:57:27.02ID:KztdYzsG0
DD反応は実現できるのかなあ
652ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:57:33.82ID:SKoKqyAz0
60年以上前から、元素表を見て
核融合出来ないかなーなんてみんな思ってるだろ。
653ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:57:33.88ID:QUsCeZgh0
タイムマシンが完成したのだろう
654ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:57:39.31ID:A0QlNHQs0
フォールアウトまっしぐら
655ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:57:39.32ID:A5I93sUq0
【世界初】 米国が核融合発電で技術限界を突破、レーザー核融合にて入力エネルギーを上回る出力エネルギーを得る ★2 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1670828085/
656ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:58:16.17ID:jb60+Dtt0
>>608
お湯が要らない分はクリーンだけどもw
657ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:58:20.20ID:vjBJgGh60
プラチナを原料に金を作る
658ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:58:29.10ID:MxTxuTDI0
核融合反応だけで良かったんや

あとは消滅
659ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:58:43.01ID:tTO9evqF0
エネルギー保存の法則が崩れるとか言ってるやつ、物理を何も理解してないやろ
660ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:58:45.58ID:9xTktSp50
冷戦下で相手を牽制するために宇宙人と交流があるって米露で言ってたやつの現代版じゃね?
661ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:58:46.24ID:7XQLhoro0
>>30
アメ公が凄くてもちっとも嬉しくない
662ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:58:53.09ID:hhOrC/8X0
>>633
だからな、結局人類が地球にこだわんなくちゃなんなかったのは経済の問題なの。
仮に核融合が実現したら、それらの経済性は根っこからひっくり返ってくんだよ
663ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:58:53.78ID:MxTxuTDI0
アルミ精錬も格安や
664ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:58:59.67ID:VzbPdYPQ0
ありまぁすの予感しかしない
665ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:59:11.06ID:/6d53ZzO0
EV大勝利
666ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:59:14.59ID:iVuOdReq0
>>638
超伝導の臨界温度を上げる研究は
超伝導が発見された瞬間から世界中で一秒も休むことなく今でも活発に行われてる
667ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:59:17.00ID:KfY6Qrs90
>>654
FOは原子力万能の世界なので融合炉は関係ないはず。
668ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:59:22.87ID:vxyzkaf50
何の株買っていいかわからんヤツは、石油関連を空売りしとけ
669ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:59:28.08ID:0NT6EN6u0
>>603
特許出願ってなんの根拠にもならんけど
670ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:59:37.23ID:5a23jcMd0
>>83
はえー
671ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:59:47.86ID:jReuafkR0
バスターマシンか
672ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:59:48.75ID:ci1nBi4Q0
ゴミルーブル🇷🇺
673ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 22:59:50.48ID:mH6iamhl0
熱を取り出すのだから春秋まで暑くなるよな
スキー場が困るだろこれ🌷
674ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:00:01.41ID:hhOrC/8X0
>>658
核融合で消滅って何の話だw

核融合ってのはむしろ物質生成の話だw
675ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:00:03.94ID:MxTxuTDI0
>>665
供給が間に合わんなw

電力価格暴落で需要殺到
676ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:00:04.60ID:9cXNJzT+0
>>662
でも金星とか木星とか無理だろ
677ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:00:06.23ID:iNmbj7DV0
ポポポーンしたらどうなるんですか?
678ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:00:08.72ID:qGMq1saq0
>>28
100円入れると105円出てくる自販機と思えば良い
679ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:00:10.36ID:comEr5Sm0
>>659
e=mc^2を知らないんだろうね
680ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:00:11.80ID:LGVp+qqr0
ただ、一つ問題があって
電力が無尽蔵に供給されると言っても
それを蓄える、蓄電池の技術が全然進んでいない

今も確かに発電所で作ってすぐのフレッシュな電気をそのまま使ってるわけだけど
電力前提の社会を作るにはどうしても蓄電池が必要になる

どの国が一番、蓄電池が進んでる?
681ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:00:18.25ID:aSOv0LKc0
>>648
はい、あなたはフラットアーサー
はい論破
682ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:00:22.66ID:LW17fEOU0
>>624
2つとも強力で大量の放射線を出すけどな
683ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:00:32.08ID:94ibTJHj0
シンギュラリティって奴ですか
684ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:00:37.84ID:WPUfBw3k0
これでエネルギー問題すべて解決?
685ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:00:41.59ID:MxTxuTDI0
>>674

>>645
原発も火力も再エネもいらん
686ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:00:46.68ID:hhOrC/8X0
>>666
だから出来たらいいねでしょ

見込みはほぼないだろ
687ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:00:56.00ID:J07Lccp70
アマテラスきた
688ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:00:56.09ID:iVuOdReq0
>>662
ただ単に人類が地球以外で生きていく技術も知識もないからに過ぎ無い
689ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:01:00.33ID:chuRbARJ0
小型化してガンダムはよ
690ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:01:07.09ID:42dDNgua0
>>638
それが来年実用化予定で動いてるという
691ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:01:13.53ID:94gJNFe/0
砂利タワーに蓄電する技術持ってる会社が北欧にあったよな確か
692ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:01:14.60ID:4YFLZ51n0
>>684
ロシア経済が終わるね
693ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:01:17.89ID:S3U0uOaE0
>>681
キミNASAに騙されてるよ
別に構わないけどね
694ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:01:25.22ID:N+plVO770
>>680
蓄電池の技術改良は日進月歩だぞ
ここ数年だけでかなり効率が上がった
695ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:01:28.74ID:2MX38f7m0
核融合しすぎて地球の元素分布が崩れてしまったらどうやって元に戻すの?
結局核分裂使うしか元に戻す方法はないの?
696ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:01:39.18ID:ZGeTGOfl0
>>678
五円玉の価値が暴落する予感
697ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:01:42.29ID:MxTxuTDI0
>>692
アラブ経済も終わるw
698ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:01:56.03ID:3i4RnrIs0
>>667
銃の弾薬とかPAのエネルギー源が
フュージョンセルとかフュージョンコア
699ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:02:14.96ID:8vtRr5b40
広島に核融合爆弾を
700ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:02:16.31ID:audnSYqu0
もし、暴走したら、どうやって止めるの?
従来型なら冷やせば良かったけど
701ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:02:28.30ID:hhOrC/8X0
>>676
なんで?
直接金星や木星に住まなくてもいいんよ?
スペースコロニー(これ書くとアニヲタが沸くからやなんだが)でもいいし、衛星も対象にできんのよ?w
702ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:02:28.92ID:mH6iamhl0
>>678
飲み物は出てこないのか
要らねえわ
703ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:02:30.37ID:hrP0w7Vs0
カーボンニュートラル
まさか菅さん河野さん小泉さんの勝利とはな
704ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:02:32.52ID:lsxsumCq0
レーザータイプだから発電には向かないだろうね
705ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:02:38.63ID:J07Lccp70
>>692
もう戦争はオワコン
これからは宇宙戦争だな
706ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:02:55.07ID:Zj3aw/RA0
>>695
ヘリウムで呼吸するようになるから大丈夫
707ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:02:57.28ID:c3NXzbiE0
>>606
みんな高い声で喋るようになるのか
確かにそれはちょっと嫌かも
708ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:03:11.77ID:0NT6EN6u0
>>700
勝手に止まる
709ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:03:15.60ID:/+NnbcLD0
>>596
放っといたら暴走するのが核分裂
放っといたら停止するのが核融合
燃料も違うしまず調べてみな
710ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:03:17.57ID:4l9oFHts0
>>700
核融合は核分裂みたいにはならん
とまる
711ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:03:20.69ID:zj/d7/xT0
エネルギーじゃぶじゃぶ使い放題の時代が再来か。
712ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:03:32.30ID:iLqeWThi0
いいなあ
こう言う正しい思考で科学と共に歩める国家は
それに比べてこの国ときたら…
713ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:03:34.43ID:MxTxuTDI0
世界がひっくり返ったな
714ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:03:34.71ID:comEr5Sm0
>>695
そもそも核融合は暴走しない
核分裂とは別物だって言ってるじゃん
715ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:03:35.60ID:94ibTJHj0
>>700
せめて核融合くらいググってから書き込もうな
716ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:03:37.00ID:sZFqnccW0
うおおおおおおUSA!!USA!!
717ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:03:40.16ID:Qnm5jDSt0
>>668
すぐにどうこうって話しじゃないけど
サウジの投資話とかに対する
牽制になる

   ∧∧  大量のドル無いと
  ( =゚-゚) コレ買えないし  
  .(∩∩) 
718ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:03:41.85ID:3i4RnrIs0
>>667
あと建築に使う発電機にも核融合発電機あるし
719ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:03:44.43ID:oNkcPXr20
はい
おべんきょうのじかんですよ
米国、13日に核融合エネルギーについて政府重大発表  [お断り★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
720ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:03:46.81ID:KBlG6FAS0
遅いわ
シムシティではとっくに実現してる
721ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:03:50.94ID:liQFauj80
核融合が起こる条件を整えるのに必要なエネルギーより
核融合で取り出せたエネルギーが上回った
てことかえ?
(´・ω・`)
722ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:04:03.27ID:mCnuzuf+0
>>680
え?もしかして日本?
723ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:04:11.42ID:KfY6Qrs90
>>691
化学式の巨大蓄電池はコスト以前に安全がアレでなあ…
アメリカで巨大なコンクリの重りを押し上げとく蓄電設備とかが研究されてたはず。
724ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:04:18.29ID:wXsnmqq60
>>701
重力ないと軟体動物になっちゃうからなあ
725ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:04:20.68ID:VCYxiBbp0
>>700
核融合は燃料を断てば止まる
だから安全だと言われてる
726ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:04:25.19ID:88dbVM0H0
投入したエネルギーを上回るエネルギーを取り出せたということは

投入した以上のエネルギーが発生したということです
727ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:04:35.31ID:lsxsumCq0
>>721
理論値ではそうだね発電はまた別の話
728ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:04:55.70ID:GbzpqtEn0
おじさんは女性に無料の接待を期待するのをやめてほしい
http://webv.lvabogados.com/21054/ekZ2CaRhW.html
729ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:04:56.15ID:DA88Q0Ih0
放射能が出ないクリーンな水爆が作れそう
730ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:05:17.77ID:guIGv3KG0
エクソンとかシェルとか世界中の石油株全部売りでいいの?
731ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:05:25.18ID:tsUe6dCZ0
>>151
mRNAを開発し公開したのは科学だか
それを応用し量産したファイザーとモデルナは基礎科学ではない、それを応用科学と一般的に言う
732ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:05:32.78ID:H6GiWKW10
ロシアも中国も跡形もなく•••
733ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:05:35.24ID:+frcQ8my0
>>714
それはウソ
太陽とか暴走しまくってます
734ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:05:49.29ID:2MX38f7m0
>>714
他人にその説明してるのは見たが俺には関係ないね

お前話がわからん奴だな
俺は暴走の話なんかしてねえだろ
核融合だって延々繰り返していけばその廃棄物が蓄積するだろが

アタマ悪いの?
735ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:05:49.95ID:hhOrC/8X0
>>596
やったことないとは言っても物理現象としては確認されてるし、宇宙にはふつーに起きてる現象だ。
少なくとも理論レベルでの危険はないでしょう。
ただ工学的な問題はあるかもしれないが、暴走みたいなのはさすがに考えにくい
736ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:05:52.17ID:MxTxuTDI0
これからは完全モーターの時代や

エンジンは死んだ
737ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:05:53.99ID:tRWJDq770
オレの生きているうちにデススター誕生宣言かぁ(遠い目)
738ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:05:54.59ID:42dDNgua0
>>720
シムシティでは2050年前後の実用化だぞ
739ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:05:57.61ID:/laSSt6E0
>>20
炉心融解か
740ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:06:03.23ID:mH6iamhl0
>>721
その代わり日本の金がいるってのじゃね
741ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:06:25.84ID:MxTxuTDI0
>>730
全売りでええで
742ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:06:56.39ID:iJTxuer80
うわぁ。先日のドル暴落のとき手仕舞いしちゃったよ。(´・ω・`)
743ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:06:57.59ID:hhOrC/8X0
>>724
生活空間の重力?
そんなもんなきゃ作りゃいいだけ
遠心力と重力は区別つきませんw
744ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:06:59.68ID:tsUe6dCZ0
>>731>>252へのレス
jane styleのバグでずれた
745ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:07:07.10ID:S1I7x/OU0
高市早苗はずっと核融合やれと言ってる
岸田は無視
746ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:07:13.91ID:ROIHWF2O0
オッペンハイマー博士は生きていた
747ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:07:22.19ID:IeNP7NVX0
弾けて混ざれ!!!
748ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:07:26.76ID:htyfqCx10
膨大なエネルギーが作れるようになっても
膨大なエネルギーを使う機器が出て来て
エネルギー足らんわ足らんわってなるんやで
749ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:07:52.27ID:AfDh/q/u0
>>44
化学製品を作るのに原油はいるだろ
750ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:07:58.45ID:jqweAkFg0
ヘリウム増えると人の声が甲高くなるな
751ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:07:59.09ID:6VSWmfAp0
電気自動車乗りホーダイプラン0円
752ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:08:14.36ID:8hWTs6gL0
マイニングが捗るわ
753ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:08:15.64ID:ZGeTGOfl0
太陽を盗んだ男
754ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:08:18.34ID:zj/d7/xT0
エネルギーをケチケチ使う時代はもう終わる。
755ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:08:30.33ID:LGVp+qqr0
宇宙空間の無重力に不安を感じるあなたへ
大丈夫です
木星の重力なら身体が引き裂かれます
756ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:08:40.05ID:O0GjcVMc0
レーザー核融合の燃料の中身が1億気圧とか1億度とか言ってるけど、そんないっぱい目盛りがある測りどこで売ってるの?
757ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:08:43.21ID:uesSl7DJ0
まだその程度の段階なんだな
758ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:08:43.40ID:KfY6Qrs90
>>698
そういえばフュージョンだから核融合なのか。
やっぱりアンバランスな世界だったんだなあ…
759ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:09:00.80ID:+WSY1nyn0
地球上に太陽作ったら、その太陽フレアで電子機器全滅とかならんの?
760ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:09:06.46ID:hhOrC/8X0
>>754
実用化、ならね?w

まあ、でもそれはないでしょw
761ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:09:15.06ID:TFeKjgKl0
トヨタ終わったなこれ
762ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:09:15.92ID:man95QoF0
>>756
ダイソー
763ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:09:16.23ID:2MX38f7m0
>>749
エネルギーに関係なく物質を変容させられるのなら原油もいらんかもな
764ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:09:19.89ID:kKXVnMxo0
地球文明が1歩進んだ感
765ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:09:32.48ID:ci1nBi4Q0
>>1
そんな事しなくたってさ
空気圧縮+摩擦熱
766ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:09:40.04ID:TZxsB3vA0
今度は日本勝ち組だよな信じていいのか
767ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:09:40.72ID:BQ3kTZYg0
>>3
これこそババ・バンガの予言で失敗すると言われた人工太陽
768ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:09:44.85ID:CoS2pO1M0
USA!USA!
769ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:09:54.08ID:h7vzx0ii0
スタートレックの科学力やな
770ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:09:56.01ID:WDyiLD+30
人工太陽の始まりか
771ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:10:01.86ID:sZ5GGDht0
>>120
宇宙人様々でおま
by桂鶴光&グレイ&オレンジ
772ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:10:19.45ID:jCEdXlnP0
もう働かなくて済むのか
やったぜ
773ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:10:22.66ID:Wz1EzWd80
その前に原子力電池の機密解除してEVに搭載しろや
774ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:10:23.81ID:lqibfoXS0
レーザーを生成するときにかなりエネルギーゲインが発生するから発電はまだ無理
775ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:10:24.83ID:TEJObyt50
シグマドライブ
776ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:10:29.84ID:YPiBPT2D0
こりゃ夜は赤飯だな!
777ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:10:37.16ID:hhOrC/8X0
>>759
太陽の仕組みを利用する、と言えばそうだけど、太陽を作るわけじゃない。

太陽の核融合が続くのは、太陽が巨大な重力を持っているから、なんでね
778ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:10:39.30ID:ZdZ0x55T0
USOIL全力ショートします
779ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:10:44.46ID:XzC3B/T40
ドラえもんも原子力発電で動いてたんだけど、設定変わったのね
780ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:10:53.78ID:MxTxuTDI0
>>749
オイルって電力ただなら安価に作れるぞ
781ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:10:55.00ID:vxyzkaf50
ここまで言っておいて、
核融合エネルギーで水を40℃に出来ましたって話じゃねーだろーな?
782ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:11:05.92ID:HMz17R8z0
12月にエイプリルフールかよ w
783ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:11:09.78ID:J07Lccp70
革命前夜か
胸熱
784ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:11:13.19ID:uOTaVI4D0
>>1
ヨシッ、WTI暴落だなっ!
え… コストすげーかかるの…
785ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:11:18.68ID:WMRgiFX40
>>655
早とちりさんは浮かれちゃってるけど、やっぱりそういうことだよなwww

2.1MJのレーザーを入れたら2.5MJの核出力が出てきたってことでブレークスルーではあるけども…
電力-レーザー変換効率を考えたら20%増じゃまったく足りない
核出力-電力変換に至っては目処もついてない
786ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:11:25.32ID:JdQc9bjZ0
イーロンはこれも織り込み済みなんかな 
787ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:11:31.94ID:KBlG6FAS0
実現しても地球に優しいだけで俺らには優しくないだろうな
アメリカ様に特許料とかふんだくられて電気代は下がらない
788ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:11:32.29ID:L2UChYJz0
バイデン「売電始めます」
789ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:11:53.12ID:ci1nBi4Q0


相当捨ててるだろ?エネルギー
790ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:11:54.30ID:comEr5Sm0
>>733
その認識が間違い
791ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:12:02.46ID:hhOrC/8X0
>>769
ちなみにスタトレのエネルギーはみんな「ワープ」による。

どういう仕組みか、なんてのは知らんw
作中でも説明されてないだろうw
792ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:12:04.06ID:SL493n9k0
>>34
放射能汚染が無いだけマシかな。
制御をしくじればどこまで吹き飛ぶかはわからん。理屈の上では電力供給を断てば止まるがその時には遅いだろうし。
793ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:12:22.69ID:M1yxGORh0
>>97
地下資源から目を逸らす為の陰謀やで
794ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:12:24.03ID:zj/d7/xT0
>>760
アメリカ政府が発表するのだから、それなりの重みがあると思うよ。
科学技術の進歩は一旦ブレークスルーがあると一気に進む。
795ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:12:29.07ID:rWeNDS9W0
無限のエネルギーを得たらまぁ
ガソリンはとりあえず要らんわな
プロパンもいらんわな
二酸化炭素は燃焼の過程で水とともに生成されるだろう。
ノックスソックスもなくなる
てか水素運んだら水が得られるのメリットあるなぁ
796ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:12:31.18ID:HMz17R8z0
アメリカもいよいよ国全体がバイデン化かよ
もうアメリカもダメだなこりゃ
797ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:12:50.89ID:6c0unMY40
後に第二の太陽になった星の物語である。
798ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:12:57.29ID:DNYoOX9b0
>>700
維持が難しい分暴走はしない
仮に311みたいな事になっても核反応維持が難しくなって消えるだけ
799ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:13:04.20ID:lulweZGX0
これは以前から言われていたが、ついにその時がきたのか
原発以下の風力とか火力なんて足元にも及ばない発電効率が期待できる
800ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:13:06.70ID:ci1nBi4Q0
ロシア税🇷🇺
801ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:13:09.58ID:iJTxuer80
( ゚∀゚)o彡゜USA!USA!
802ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:13:10.82ID:N+plVO770
>>769
スタートレックは
核融合の先
物質反物質融合炉の世界だからw
803ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:13:11.38ID:aSOv0LKc0
>>786
アンドロイドにはフリーエネルギーは不可欠ですね
これもしかしたら人の為のフリーエネルギー解放ではないかもね。
804ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:13:14.52ID:B8qpAOgH0
全て計画通りなんだよ

EVが当たり前になる時代がやってくる

iPhoneが出てきたばかりの時のように
全部それだらけになるのさ
805ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:13:19.71ID:MxTxuTDI0
>>785
2.5の出力入れてどうなんの?

4連5連すりゃいいだろ
806ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:13:22.26ID:y9C7joNK0
地球寒冷化宣言でもするんじゃね、いつのまにかアメリカが救世主というシナリオ
これならあと100年は覇権国家は持つ
807ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:13:36.28ID:BlIQCs2b0
リボルケイン!
808ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:13:36.49ID:Q3++adon0
なんこれ?他の次元からエネルギーパクってるってことか?
809ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:13:37.80ID:hhOrC/8X0
>>794
ブレークスルーは確かにそうだが。

でもね、もし仮に、そんなに有意なブレークスルーだったら、三次大戦開始よ?w
810ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:13:38.86ID:6l+uv7YB0
ドラえもん完成すんの?
811ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:13:39.48ID:ci1nBi4Q0
東京の火葬場は🇨🇳中国税?
812ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:13:47.14ID:GzkpPMPx0
あ~ブラックホール出来て吸い込まれて行ってると
813ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:13:52.20ID:HMz17R8z0
( ゚∀゚)o彡゜USO!USO!
814ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:14:10.81ID:LdFyt4Gp0
10年で実証炉作るとかぶち上げるんかな
815ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:14:11.74ID:KEqa9YuU0
>>551
代わりを教えてちょんまげ
816ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:14:11.73ID:P6oGT+oh0
お前ら純粋だな
これ、要するに「予算くれ」ってプレゼンだぞ

前も「宇宙人の存在について重大発表」って言って
実は酸素ベースじゃないヒ素ベースで生きる生命が見つかったってオチだったろ
817ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:14:15.37ID:Nf99xxhQ0
Now the Sun has come to Earth
818ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:14:18.83ID:gIDH7uym0
ひょっとして太陽ってもともと地球みたいな星の成れの果てなのでは
819ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:14:25.17ID:m8DTGFG60
熱機関の効率がコージェネでも50パーセント行けば良い方なので、現状ではまだ回収出来る電力量は投入する電力量より少なそうやね

ただ、ギリギリ半永久機関に出来るかも
820ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:14:32.31ID:/HWJ6G/h0
廃棄物はでるんだろ?
821ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:14:35.82ID:J5u2t0gi0
こいつ動くぞ!
エネルギーゲインが通常の3倍もある!
822ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:14:44.81ID:yjQMXtq+0
無限のエネルギーが手に入ったらどうなんの?電力会社とか
823ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:14:46.08ID:FFrl5/ho0
発表者の横にはニッコリダブルピースの宇宙人がいたりしてなw
これがシンギュラリティだ
824ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:14:47.67ID:eoby4HdK0
>>766
100年前はその後ノーベル賞取るような頭の良い人が沢山いたし産まれて来た
だから原発も自国だけで完結して作れるようになったけど
もう今の日本で原子力絡みは偏見の目でしか見られないから人材がいないだろう
一般人は核融合と核分裂が違うなんかわからんし
825ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:14:50.06ID:nN75U9J90
予告された重大発表が重大であった試しがない
826ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:14:55.46ID:Xgcpj0n70
働かなくていいのか?
827ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:14:56.42ID:HMz17R8z0
しかしこんなアメリカは見たく無かったな
残念ですわマジで
科学の世界までバイデン化するとはね
いよいよまともなのは米軍だけw
828ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:15:00.42ID:ci1nBi4Q0
>>778
天麩羅🍤
829ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:15:07.36ID:3i4RnrIs0
>>758
まあPA開発が中国のアンカレッジ侵攻の頃だし
化石燃料涸渇からアンカレッジの時期までは
エネルギーは核分裂主体だったんじゃないの?
火器も火薬で弾飛ばす従来のヤツで
830ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:15:12.87ID:hhOrC/8X0
>>802
ああ、反物質なんて話あったんだ?w

ま、反物質はもうほんとに無敵だよねw
反物質をリーズナブルに作れるならw
831ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:15:16.09ID:rWeNDS9W0
>>820
二酸化炭素と水、
832ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:15:17.47ID:MxTxuTDI0
>>822
送電ビジネスになる
833ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:15:25.82ID:cEwlOzmC0
これで冬が無くなるのかな
834ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:15:38.53ID:5OV+kztO0
>>15
もうあそこ人が立ち入れることはないし、いいんじゃないかな
恩恵受けれそうだし
835ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:15:41.15ID:sgXWkDSG0
YOSHIKIかと思った
836ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:15:41.27ID:iObLZavP0
>>3
いよいよかw
837ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:15:49.81ID:bqbgEydd0
2022 12/13
バシュタールの惨劇
838ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:15:54.98ID:92mdx7Dw0
>>501
ガラモン
839ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:16:02.80ID:m8DTGFG60
>>822
電力会社が管理するし予備が不要な訳でもないし工業的に安定して発電プラント稼働させるにも技術開発必要だし送配電変電は相も変わらず必要だし
840ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:16:04.52ID:HMz17R8z0
>>822
全宇宙が一点に収縮しちゃうね
841ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:16:07.52ID:ci1nBi4Q0
>>811
コジキが現れた!

→たたかう
 にげる
 じゅもん
 どうぐ
842ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:16:07.49ID:zj/d7/xT0
>>809
蒸気機関の発明は別に戦争に「直結」はしなかったよ。
核融合が実用化されれば、人類文明が別の段階に進む事は確かだろうね。
843ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:16:10.44ID:FFrl5/ho0
アメリカ<ごめん来月地球滅ぶわww
844ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:16:16.49ID:SaSyK4UO0
ついにモビルスーツが実用化するのか
845ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:16:26.14ID:KfY6Qrs90
>>818
むしろ木星が太陽のなりそこないに近い。
846ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:16:26.59ID:fVG6lxAK0
株式市場にはどう影響する?
原油関連は暴落だよな
847ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:16:28.64ID:tsUe6dCZ0
>>820
放射線はでるが、理想的な反応をすれば放射性廃棄物はでない
848ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:16:35.81ID:xatFRRWH0
あかんこれプーが暴走する奴や
849ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:16:48.44ID:z27OQRn70
>>745
日本や欧州はトカマク使う磁場閉じ込め方式
これはいまいちうまくいってなかった
レーザー使う慣性閉じ込め方式はアメリカで、これがうまくいきそうってのが今回の話じゃね、知らんけど
まあどちらにしても実用化は当分先なのは変わらないと思うが
早くても来世紀くらいにならんと
850ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:16:50.17ID:+WSY1nyn0
人工知能が自立するためにフリーエネルギーが開放された。
人間は、過去に地球に存在した種になる。
851ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:16:51.55ID:mu2nJdCK0
>>822
食料も自動生産で趣味以外の生活ベースにおかねが要らない世界
852ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:16:53.03ID:y9C7joNK0
新しいボイジャー飛ばせる見込みがついたな。人類が見たこと無い新しい景色
853ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:16:54.88ID:TQZXHD0M0
1年後に彗星がぶつかるんだよ!

米国、13日に核融合エネルギーについて政府重大発表  [お断り★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
854ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:16:56.82ID:pzBWfal70
コスト考えずエネルギーだけなら
人力だって投入したエネルギー(カロリー)を利得が上回るやろ?
855ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:17:18.71ID:9fXuGldw0
放射性物質が出ない?という理解でよいのかな?
856ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:17:19.19ID:+WSY1nyn0
>>777
ありがと
詳しいね
857ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:17:19.22ID:HMz17R8z0
アメリカのカスゴミはもろカスゴミだろ
政治家もアホばっか
科学の世界までかよ
ダメじゃんアメリカマジで
858ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:17:22.76ID:alDUN5C70
やっとこのスレが立ったのか

今日の夕方に会社から帰る時にみんな騒いでたから
なんだろうと思ったらこのニュースだったよ
これたぶん大変な革命になるぞ
859ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:17:23.61ID:KEqa9YuU0
>>830
反物質の操作に必要。 水素/反水素の対消滅をエネルギー源とするタイプの宇宙船において、ワープ5より大きい速度を出すための物質。ダイリチウム無しではエネルギー変換効率が足りず、ワープ5を超えることができない。
860ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:17:30.33ID:y3TsLnAC0
質量保存の法則は書き換えられるのか
861ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:17:32.19ID:rWeNDS9W0
無限のエネルギーを制御した飛行機見てみたいなぁ
アーガマみたいなのでお願いします
862ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:17:42.05ID:z0b3FjUV0
>>7
これ

アメリカがロシア、サウジアラビアに対しての牽制
863ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:17:46.94ID:jrOvMJUR0
すげええええええええええええええええええ
864ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:17:57.11ID:m8DTGFG60
ただ、核融合させてエネルギーを放出できるレベル以上のエネルギーを発生させてるので、他の原子の遮断制御に失敗して連鎖反応始まればマジで周囲一体鉄になるまで爆発するかもね
865ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:17:59.15ID:ciT+gSaB0
銀河系は消滅
逃げ場なし
866ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:17:59.31ID:MxTxuTDI0
米が核融合でインフレ止めようとするとは思わなかったわ
867ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:18:02.03ID:hhOrC/8X0
>>824
なんぼ一般人でも、核分裂と核融合の違いくらいは理解してくれ。

いつぞやの、2006年だったか?の反ブラックホール実験騒ぎみたいなの起こされても困る
868ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:18:03.03ID:WMRgiFX40
>>805
まるで足りない
120%でなくて500%くらいにならないと
869ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:18:07.08ID:6BiNnZRz0
冷却できなくなる管理してるような日本の為にあるような原発じゃないですか。
水無いと爆走して止められないよりも直ぐ消せる原発なんて日本の為の発電だよ
870ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:18:10.84ID:TZxsB3vA0
これでUFO飛ばしてたのか納得
871ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:18:25.21ID:FQcBAs7q0
仮想通貨みたいなもんだ
872ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:18:27.17ID:ci1nBi4Q0
>>858
𓂸宦官だから立たない
873ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:18:36.67ID:m8DTGFG60
違うか、瞬間的に熱量加えられてるから鉄以上のエネルギーまで融合起こす可能性あるのか
874ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:18:37.02ID:J07Lccp70
ヒュージョンすっど
875ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:18:41.60ID:VN7hlrhb0
実用までどれくらい?
876ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:18:55.74ID:MxTxuTDI0
>>868
10連すりゃいくよ
877ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:18:59.23ID:vxyzkaf50
今の所、WTIに動きなし
878ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:19:00.90ID:WJVsZD0Q0
ええい!結果発表はイイ!
何の株を買えば良いのか教えろ!!

つーか、原油とポンド円は売りなのは解る
879ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:19:08.08ID:m8DTGFG60
>>872
上げてまで書くことか?おちんぽ好きね、おまんこも好きでしょ?
880ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:19:15.91ID:0NT6EN6u0
核融合で飛び続ける超大型の飛行機
なんていう構想もあるよね
881ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:19:15.95ID:beyjcXbw0
>>862
こんなこと脅しのネタに使わんでも、おまえんとこが増産すりゃいいだろうという
882ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:19:19.22ID:hhOrC/8X0
>>842
わかってねーなw
中東を始めとする産油国がとち狂うってことだよ。

まあ、間違いないぜ?
883ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:19:26.77ID:guLN4OnT0
ガソリン車は全てオワコンになった瞬間でした
トヨタも電気自動車やってるからたぶん大丈夫
全然間に合うよ
884ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:19:27.46ID:N/9Jzcbz0
ワク済みの人は恩恵受けられないからコメントするだけ無駄だよ🥺
885ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:19:36.30ID:5ieh7+Tz0
AIお絵描きとかブレイクスルーとか
最近新しい時代に移行してるんだろうな
886ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:19:38.74ID:uEsF8sY00
無限エネルギーか
887ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:19:46.10ID:9fXuGldw0
>>878
浜松ホトニクス
888ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:19:54.92ID:F6wSd7AB0
永久機関の完成である。
実用化されればエネルギー問題は解決する。
889ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:20:05.55ID:XzC3B/T40
>>878
東芝
890ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:20:05.70ID:eFmYQ7hh0
今年の冬は核ファンヒーター♪
891ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:20:11.66ID:Tud3rTs60
地球が第二の太陽になる
892ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:20:17.93ID:OVLed3270
バブルが来るぞー!指数買いまくれー!
893ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:20:22.74ID:a6RtsL8u0
ガンダムの開発が捗るな
894ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:20:23.19ID:m8DTGFG60
>>883
アスファルトが便利すぎてどうだろ
895ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:20:24.64ID:MxTxuTDI0
>>883
間に合わん。バッテリ生産能力皆無
896ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:20:25.51ID:+WSY1nyn0
人工太陽なんて暴走したら地球消滅しそう
897ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:20:39.45ID:hhOrC/8X0
>>859
ぎゃw
トレッキー発見w
みんな退避しろーーwww
898ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:20:40.52ID:g8/NNYY90
太陽も放射線出してるんだから、核融合でも放射線でるでしょ
多少は核廃棄物が出るでしょ
899ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:20:40.56ID:pcWlw8XL0
>>1
これ あかんやつや
900ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:20:44.84ID:N7wrhPVx0
原発はオワコン
901ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:20:45.04ID:rWeNDS9W0
リアルでゼータガンダム見たい
ああ…スイカバー
902ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:20:56.96ID:chz1+xIy0
取り出したエネルギーをまたレーザーで照射して、取り出したエネルギーをまたレーザーで照射して、取り出したエネルギーをまた…
で無限にエネルギー取り出せるじゃん
あとは寿命と病と食糧問題だな
903ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:20:59.64ID:Qnm5jDSt0
アメリカが売ってくれるかわからん
クソ高いレンタル料金
ドルで永遠に支払うことに

   ∧∧  今も変わらんがw
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
904ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:21:05.28ID:F6wSd7AB0
>>882
石油が売れなくなるよね…
905ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:21:06.57ID:Ec2Icc730
結局、トカマク型じゃないと
レーザー照射だと燃料投入や熱交換で
問題ありまくりだから実現しなさそうだが
一応めでたい
906ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:21:07.14ID:ImsX5fYg0
>>1
これ本当ならノーベル賞レベル
久々にすごいやつや
907ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:21:07.20ID:J07Lccp70
各部屋の中に小さな太陽が
908ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:21:14.89ID:tzhfUA7D0
>>520
それは言えてるけど果たして彼らが発表するかな?
909ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:21:15.78ID:jrOvMJUR0
まあ日本も今日玄海原発3号機をテロ対策仕様にして発電はじめてばかりですけどね
玄海原発は順調に発電してますので、九電の電気代下げてくれー
910ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:21:19.50ID:pBxwRY+c0
またダントツ超大国になるのかよw
911ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:21:20.19ID:m8DTGFG60
つうか、観測出来てなかっただけで核融合起こしたらそれ以上のエネルギーが放出されること自体は分かりきっていた話では?
912ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:21:22.88ID:dWNg83um0
>>883
世界中の車を電気自動車にする程蓄電池はこの世に存在しない
913ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:21:23.07ID:MxTxuTDI0
>>900
火力も既存再エネもすべてオワコン
914ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:21:25.43ID:WMRgiFX40
>>876
10連でも何連でもしろよwww
その都度、核出力→電力→レーザーの変換効率の低さで外部エネルギー使うだけだから
915ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:21:31.54ID:KfY6Qrs90
>>882
本当に油がヤバくなっても、産油国は今抱えている大金を突っ込んで権利を確保するだけやで。
916ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:21:33.19ID:TEJObyt50
>>866
ちょうど13日だし
917ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:21:48.12ID:41fC1KBA0
>>1
今より安全に且つ効率的にエネルギーを生産できるならどんどん進めてほしい
多分50年以上あとに実用になるだろうから自分には関係ないだろう
子孫が生きやすくなるなら嬉しいよ
918ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:21:54.73ID:IwqSYSkt0
>>862
というかロシア、中国サイドに付こうかどうしようか迷っている新興国に対してかな?
中国が猛追しているとは言えまだ旧西側には相当の科学技術力があるから
919ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:21:56.63ID:U4uUhbWt0
もう
原油も原発もいらないのか?
920ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:22:03.08ID:N+plVO770
核融合ならまだ良いが
ミニブラックホールとか実験的に作ってるし
こっちの方がこえーよ
ヨーロッパのLHCで理論上生成可能で発生したかも?
CERNが否定したが物理の世界はヤバいから
何が起こるか解らんしw
921ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:22:11.96ID:ImsX5fYg0
エネルギー保存則、オワタw
922ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:22:25.99ID:zj/d7/xT0
>>882
石油や天然ガスの使い道はエネルギーだけではない。石油化学製品の重要な原料。
トチ狂おうが何しようが、科学技術もビジネスも勝手に発展するし止めようも無い。
923ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:22:27.34ID:fVG6lxAK0
電力消費量が問題視されてた仮想通貨もこれでブレイクスルーでまた騰がるか?
924ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:22:30.08ID:MxTxuTDI0
>>912
埋蔵量はあるよ
40年もやりゃ十分
925ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:22:31.95ID:m8DTGFG60
>>902
現状熱回収→電気の効率はどれだけ頑張っても50パー位じゃね
926ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:22:32.92ID:OqIXBQ8c0
核融合バカが原子炉よりマシと言い続けていた代物がこれw
927ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:22:41.57ID:hhOrC/8X0
>>904
まあ、中東なんかに取っちゃまさに国と民族の未来が完全に閉ざされるって話だ。
つか、どう説得しても、彼らはそう考えちまうはずだ。
そうなったら止まらねーよ?
928ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:22:42.04ID:hrP0w7Vs0
これが事実ならアメリカは独占すると思うんだよな

公表するかね?敵国とか発展途上国とかに
929ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:22:42.80ID:WJVsZD0Q0
(´・ω・)中国人を盛大に追い出したのは、この為と思う
930ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:23:08.54ID:kozLJ5wT0
>>781
核融合の風呂とか確かにアメリカ人が好きそうな話
931ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:23:08.67ID:S/KuOa0P0
ジャップが作ったもんじゅとか言うの結局なんだったの?
やっぱり世界変えるのアメリカ様だわ
932ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:23:12.06ID:J5u2t0gi0
オイル土人どうなってしまうん?
933ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:23:21.92ID:U24WTZ3F0
でも結局はお湯沸かすとw
934ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:23:23.94ID:jepfp2pX0
そりゃオカルトだわ
935ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:23:24.09ID:XjmImR9L0
原油価格を引き下げるためのブラフだろうなw
これで原油価格が大暴落してインフレが収まり米金利が引き下げられて
株価急騰までのシナリオ
936ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:23:25.29ID:jrOvMJUR0
日本にもこの技術伝えてくれー
937ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:23:32.30ID:m8DTGFG60
>>928
何で技術の蓄積や研究施設の構造を公表すると思ってんの?
概要と成果だけでしょ
938ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:23:43.31ID:y7/NFJss0
TR3Bの飛行原理の公表だろう。
939ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:23:44.81ID:FQcBAs7q0
核融合保有国宣言だろ
940ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:23:46.81ID:F0gm8mca0
うちの取引先も自動車部品やってるけど
今日この話題を話してたぞ
うちらの仕事なくなるんじゃねえかと心配してた
情報早いなって思ったわ
941朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/12/12(月) 23:23:50.16ID:QH6u8U5G0
京大はどうした?あかんか?(^。^)y-.。o○
942ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:23:54.13ID:hhOrC/8X0
>>926
これって何がよ?w
キチガイアピールは精神病院でやれよw
943ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:24:05.41ID:l+t3k6hV0
ニュートリノが光速を超えた!

みたいにまた間違えたスマン
で終わるんじゃね?
944ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:24:06.42ID:rWeNDS9W0
>>931
あれは増殖炉
リサイクルエンジンみたいなの
945ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:24:06.51ID:po+lXrtw0
一方ロシアは乾電池を使った
946ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:24:09.19ID:EyspYsiW0
1億kw投入で1億10kw出力とじゃねーだろうな
頼むぞ
947ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:24:16.92ID:J07Lccp70
>>931
自爆装置だな
948ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:24:22.29ID:qU7JrX7f0
サウジアラビア終了(笑)
949ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:24:29.44ID:gutiNCHH0
石油とかいう臭い水
950ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:24:32.22ID:BvNZ1jOg0
>>1
そんな騒いじゃってその成果は確かなもんなのか?
日本では過去に人為的な操作によってさまざまな細胞になれる能力をもつようになった多能性細胞が作れるようになった、
って発表して後に重大な不正が発覚した事件があったんだわ
一部の工程で特定の人物(チームの可能性も)しか関わってないようなものは無いか?
完全に衆人環視の元で再現性のある結果なのか?
951ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:24:49.34ID:n9izROn20
実用化にはあと1世紀はかかりそう
952ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:24:51.90ID:+WSY1nyn0
>>927
本当の話なら、これが原因で世界大戦が起きると思うわ
953ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:24:51.98ID:WJVsZD0Q0
>>928
軍事力を背景に電気安く売るんでしょ
サテライト衛星からパルスレーザーで
電気を送電するんよね。アキラのSOLみたいなの
954ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:24:52.40ID:jrOvMJUR0
たしかアホが考えたもんじゅの維持だけで
いまだに毎年5000万ぐらいいるんだっけ?
廃炉にできないとかなんだとか聞くけど
てかアメリカの技術くれー
955ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:24:53.58ID:dMx6fqbO0
>>3
現在使われてる核分裂は暴走するけど、核融合は暴走しないで。
956ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:24:59.14ID:aIrh8A9p0
核融合時代に突入
あぶら終了
957ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:25:00.38ID:jepfp2pX0
メイクドラマってやつだろ?
不思議なもんだ
958ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:25:20.22ID:hhOrC/8X0
>>943
その可能性も否定できないね

つか、その可能性の方が高いだろー
高温維持できる画期的な方法とかあれば別だけどさー
959ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:25:32.73ID:KkXWBDIc0
日本は対価としてアメリカに何を差し出す
960ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:25:33.54ID:SWjXTcJF0
環境利権しゃぶってる奴らが焦り始めています
961ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:25:39.90ID:fHfS7ibR0
>>950
日本が発見したら潰されるに決まってるだろ
962ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:25:41.63ID:rmS3lh4K0
うわこれでみんなウルトラマンになるのか
963ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:25:42.79ID:1nLiT/sr0
壺エネルギー
964ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:25:50.89ID:HMz17R8z0
核融合は反応の安定性や持続性だろ問題は
投入がどうの何の話ししてんだかね
965ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:26:04.97ID:ImsX5fYg0
中東の油王、オワタw
966ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:26:12.27ID:J07Lccp70
はやく働かなくてもいい時代が来てほしい
967ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:26:18.81ID:F6wSd7AB0
>>928
独占はするけど商売しようとしたら石油よりは安価にしないと普及しないよ?
968ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:26:18.96ID:l+t3k6hV0
>>920
人体を通過しても極小かつ亜光速で何も起こらないとか言ってたな
信じないが
969ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:26:31.84ID:VyQBXnVf0
>>950
脱炭素とかいうエセ科学で簡単に騙せてるから大丈夫。人類の九割は高校数学を正しく理解できない。
970ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:26:41.70ID:41fC1KBA0
>>309
核爆発を起爆剤として炸裂→超スピードで重水素や三重水素の原子核同士を衝突させる→原子融合爆発
これが水爆じゃなかったかな
971ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:26:49.62ID:fCWjmF5T0
流石はアメリカ様だな
972ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:26:50.33ID:PrklnqQT0
月を太陽にしようぜ!
973ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:26:55.86ID:eFmYQ7hh0
NASAが一言
「地上では危険なので宇宙で発電しましょう!」
974ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:26:58.09ID:hhOrC/8X0
>>952
まあ、それほどの有意な話ではないよ、まず間違いなくw

あくまでも、核融合が実用化が視野に入るような発表だったら、って話だからね?w
975ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:27:06.35ID:AIdyth3A0
電気使い放題ならなにしようかな
976ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:27:09.25ID:6lwgdWVh0
>>937
アメリカでやってる核融合の研究なんか基本オープンで論文も書きまくってるだろ…
一体何を想像してんだ…?
977ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:27:25.43ID:IdgqVquP0
宇宙で光ってる星は全部これだからごくありふれた現象なんだよな
978ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:27:40.03ID:w1CsD09N0
次は対消滅機関だな
979ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:27:45.57ID:dq1ZMtUP0
産油国オワタw
980ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:27:53.75ID:l+t3k6hV0
>>958
そう思う
まあとりあえず発表を楽しみにしてるよ
981ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:27:54.65ID:+WSY1nyn0
世の中がひっくり返るようなブレイクスルーなら実用化する前に既得権益層に潰されるだろう

日本でもSTAP細胞が潰されたことは記憶に新しい
982ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:27:55.37ID:1qNJ2dkl0
ニュートロンジャマーの開発にでも成功したのか
983ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:27:57.58ID:m8DTGFG60
>>955
何で?原子の遮断に失敗した時点で発生した熱量から順次融合反応起こすし他の原子核の反応エネルギー超えたらマジでその地域ごとが溶けるでしょ
984ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:28:02.37ID:FQcBAs7q0
投資募る為でしょ
985ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:28:06.49ID:rWeNDS9W0
USA!
986ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:28:10.50ID:Ec2Icc730
トカマク型じゃないレーザー照射型は
低音なら学生でも作っちゃうようなもんだからなー
ブレークスルーしたのはめでたいっちゃめでたいが
商用ベースに乗せるには程遠い
やはり本命はITERとそこからの各国の発展型というとこだな
987ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:28:14.31ID:urDSE21U0
これまでより精度の高い測定をしました的なことだろ
988ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:28:19.60ID:Jz+B5q6A0
だから言っただろ
EVもiPhoneみたいに当たり前になるって
989ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:28:26.68ID:qU7JrX7f0
冷戦チーム分けが終わったところで新エネルギーの発表(笑)

。やっぱりこうなると思った。

日本アメリカ側でよかったね岸田さんに感謝しないと
990ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:28:31.02ID:hhOrC/8X0
>>977
そう。
恒星になるほど大量に水素が集まれば必然的に起こる、っていう現象でしかない。
991ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:28:40.26ID:0mUnB3G+0
日本スゴイ
992ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:28:48.23ID:+CdoQiKK0
鉄になんかを融合したら金になっちゃったとかはないの?
993ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:28:48.35ID:qU7JrX7f0
5年後に核融合装置の試運転も始まるってことをお前ら知らないのか
994ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:29:01.26ID:ImsX5fYg0
原子力自動車待った無し
995ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:29:01.28ID:XmpNdNSC0
記念カキコ
996ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:29:13.12ID:OhNuWruf0
まあ事故とかのリスクもあるけどそろそろ先に進まないとね
997ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:29:15.50ID:VyQBXnVf0
>>989
在日米軍基地があるのに中国に行けると思ってるの?w
998ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:29:15.90ID:vmkm+dQu0
>>977
太陽系の星が光って見えてるのは太陽の反射だよ
999ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:29:29.02ID:Zgm+IKDH0
>>981
それ以前に原爆発電の実用なんか絶対に許さない
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/12/12(月) 23:29:29.88ID:TlXpauB70
トリチウムが貴重品になるのか
-curl
lud20250122113125ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1670849623/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
35歳男を病院へ移送 女子大生不明事件
《有名ブロガーHagex刺殺》ネット没入の無職中年は集団リンチを逆恨みして”ステルステロ”に及んだ
【JNN世論調査】安倍内閣 「支持する」54.3%(-0.6) 「支持できない」42.4%(±0)
【新型コロナ】政府 大型連休明けの人出増で引き続き外出自粛の呼びかけ [さかい★]
【国際】日韓関係悪化や、韓流ブームの陰りに円安… 九州―釜山の旅客船利用が9%減[朝日]
セブン&アイ65%減益 24年3-11月、海外コンビニ苦戦 [蚤の市★]
【コインチェック問題】 そして仮想通貨のこれから ★2
【ロシア】プーチン大統領4期目就任、経済発展訴え、求心力維持に課題 メドベージェフ首相続投へ
【猫】『マタタビ』のネコに作用する物質を同定 分析技術の進歩により😸 [まいんすたあ★]
【立憲】「徳川宗家19代目」#徳川家広氏、駿府城跡で第一声…令和初の参院選公示
【米国/トルコ】米国、トルコに対し牧師解放の期限設定、「期限は8日」だった=エルドアン大統領
【国民の皆様へ】厚労省「中国では人から人へ感染したが、日本では人から人へは感染してない」「過剰に心配するな」★22
【文化】零戦、日本人の手で日本の空へ 操縦士、米で訓練中
【アメリカ】ファイザー製ワクチンを正式承認 接種義務化が加速 [影のたけし軍団★]
【心愛ちゃん虐待死事件】父である勇一郎被告が懲役16年の一審判決を「重すぎる」と控訴中★2 [和三盆★]
タルタルソース、5年で7割強増加 コロナ禍の内食回帰が契機 [煮卵★]
【アメリカ】全ての外国人渡航者に対しコロナワクチン接種義務付けを計画 [影のたけし軍団★]
【国際】「Bクラス」に格下げされたヘンリー王子とメーガン妃 エリザベス女王即位70年の祝祭で辛酸なめる [朝一から閉店までφ★]
2020年全国「社長の住む街」調査 トップは東京都「港区赤坂」 [首都圏の虎★]
【LINEでコロナ調査装う詐欺注意!】 厚労省呼び掛け
【岐阜】庭でバーべキューをしていた32歳男性、近所の男に刺され死亡 逮捕された26歳無職男は精神科の通院歴も★71
ウクライナのノヴァ・カホフカ・ダムで爆発 ★3 [雑用縞工作★]
【政治】高市氏、捏造でなければ議員辞職 立民公表の放送法解釈変更図る内部文書 ★5 [ぐれ★]
【速報】紙の保険証2024年秋に原則廃止、マイナンバーカード一本化へ 河野大臣が正式表明 [朝一から閉店までφ★]
【愛知】排泄物をカップラーメンの容器に入れて隣家の敷地に捨てた疑い、81歳男を逮捕…名古屋市西区
【クッキング】プーチン大統領と習主席が一緒に料理 ロシア風クレープ「ブリヌイ」
【福生病院🏥透析中止死】「透析受けない権利、認めるべき」医師が提示、院長は了承 院長「普通の医療だから(キリッ」
プーチン、ロシア経済制裁への報復制裁を命令 [スペル魔★]
【福島】機材の取り扱い映像、誤ってYouTubeで公開 消防士を処分
21:26:44 up 29 days, 22:30, 0 users, load average: 128.34, 104.93, 119.61

in 1.0768301486969 sec @1.0768301486969@0b7 on 021211