大塚製薬は12月6日、一部製品の値上げについて発表した。
2023年4月1日納品分から、「ポカリスエット」などを対象に実施する。
メーカー希望小売価格ベースで、「ポカリスエット」の価格改定率はプラス5.9%〜10.0%。「ポカリスエット イオンウォーター」はプラス6.3%〜10.0%。「エネルゲン」は7.1%〜15.2%。「アミノバリュー」は4.8%〜11.9%。「ジョグメイトプロテイン ゼリー」は15.2%。
「ポカリスエット」500mlペットボトルの値上げは2000年以来、23年ぶり。現行価格の税別140円から、税別150円になる。
大塚製薬によると、生産効率の向上や経営の合理化などで価格を維持しつつ製品の安定供給に努めてきたが、原材料価格やエネルギーコストの高騰などにより企業努力だけでは現行価格を維持することが困難な状況となったという。
食品産業新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/8812b852f6f35e3425f8848591da82f4c81823f3 900mlで80円で買ってるけどいくらになるんやろ
カロリーメイトフルーツ味が消えたとき廃盤になると焦ったぜ。
>>5
不味くは無かったけどあんまり売ってなかったな自販機で あらまぁ
税別150円ということは?
165円か?軽減税率だっけか?ならんのかな?
消費税は10%なのになんで賞品は150%も値上がったんだろう
モノ自体として値上げ要素はそんなないようなw
在庫費とか運送費とかはわからんでもないが
値上げもそのうち呼称が変わるんじゃないか
イメージアップ目的で
>>15
ゲータレード超進化してるぞw
プロテインドリンクもあるし
フロストとか人気だし
フレバーも色々あるし >>26
マジかーw
子供のころ以来だわ
プロテインもあんのかよw 終わったな…今から国民は熱中症で次々死んでいくんや
スーパーで2リットルのお茶も軒並み150円オーバーや
プライベーpブランドしか買えん
グレープフルーツが入ってて降圧剤や免疫抑制剤を飲んでる人が飲めないのに、原材料名に果汁としか書かないのを指摘されても一向に改善しない。
近場のスーパーのアクエリアスが軒並み20円値上がってて困る
水道水って1リットル1円くらいらしいじゃん
大儲けだな大塚製薬
ポカリスエットは値下げした前科があるから値上げしたところで驚きはない
給料変わらんのにいろんな商品軒並み値上げで
もう絶望しか感じない
ドラッグストアだと500ml98円だから気にしないでおくわ。
140円ってコンビニ価格か?
ポカリは甘ったるすぎて苦手だし困らんな
まだアクエリのがさっぱりする
>>23
安倍が生きてたら価格の正常化って宣伝されてた >>54
ポカリも
免疫抑制剤のプログラフ飲んでるが、薬剤師からはポカリは絶対だめでアクエリアスならおkと言われてる。 >>23
コンビニがとっくに実践してるでしょ
美味しくなって新登場!
食べやすいサイズになりました!
などなど >>5
雪印が輸入販売してたな
蛍光オレンジと蛍光グリーンでいかにも体に悪そうな色のやつ
後にア◯ウェイ信者から粉のやつもらってすごい似てると思った もう為替戻ってきてるのに
未だに値上げしてるって
もうね
>>40
鼻デカオトコキメェww20年は飲んでねえな はたから見てても確実に便乗値上げしてる奴いるしな
本当は別に値上げしなくても良いけど
この期に乗じて値上げしてる奴
>>63
5%未満で無果汁と書けるけど、ごく少量でも薬への影響が大きいんだよ 水で薄めて飲まないと…
ってか少し割った方が美味いよな
>>1
エネルゲン打ってねえなぁ
味も栄養素も好きなのに ジュースの値段はペットボトル、キャップ、ラベル、輸送費の値段
中身は数円と聞いたことがある
43年前に初めて世に出てきた時は缶で120円だったぞ
そこから5年後ぐらいに100円になった
バブル前の話ね
値上げで文句ある奴はどうぞアクエリアスをどうぞという殿様商売だしな
アクエリアス派なのでセーフ
でも夏が来る頃にはアウトくせぇ
77だが>>40でハッキリしたな
わいの記憶も大したもんだ 一人暮らしだから万一風邪引いた時にためにポカリスエットとコーラはストックしてる
値上げとかやめてくれよ
>>88
そう
今のエナジー系じゃないけど他より価格ランク上ドリンク お菓子みたいに内容量減らすときが来たら、ハーフスエットとか商品名、どう?
>>70
杉真理の「いとしのテラ」がCMソングだったな >「ポカリスエット」500mlペットボトルの値上げは2000年以来、23年ぶり。現行価格の税別140円から、税別150円になる。
うぎゃあぁぁぁ ってほどでもないな
熱中症対策とか言って夏場にガブ飲みしてる奴を見ると本当に馬鹿かと思う(例外なく大概デブ)
デブが仮にダイエットで食事を減らしててもその分スポーツドリンクでカロリー糖分を過剰に摂取してたら意味ねーしw
塩タブレットか梅干しを少量食べて麦茶を飲むのが熱中症対策には最強だわ
麦茶はどれだけ飲んでもカロリー糖分ゼロだから太り様がないし
やっぱり昔の人の実績に裏打ちされた生活の知恵は伊達じゃないわな
ポカリじゃないけどさ、ガスト行ったんだよ
もうね、庶民が行く所じゃなくなった
ハンバーグセットで1000円超えだよ
震えたね
>>101
コスパ悪いなー美味けりゃ幾らでもいいけど >>93
90年代はバイクレースのスポンサーで有名だったよ
ホンダのNSRのボディがテラブルーっていう青色で
テラのでっかいロゴ貼ってた 貧乏生活続いてるからハンバーグ食べたら死ぬほどうまく感じたわ
30年くらい前にコンビニで売ってた
ゲータレードの紙パックのやつってまだどこかに売ってる?
>>117
糖分多いよ
カロリーゼロのスポドリが一番 >>66
糸井重里大先生だよ
NHKのYouの司会やってた頃かな ネーミングが汗と知ってから気持ち悪くて買わなくなった
アクエリアス一択
>>106
ありがとうございます
こういう優しくて詳しい人もいるから5chは止められない 97%がアホやけど ポカリの瓶ボトルの口が広いタイプのはCMが舘ひろしだったのは何か納得した記憶
>>5
ゲータレード飲みたくなって本国版を輸入しようと思ったが
成分見てヤバそうだからやめた 今日袋飴買ったらびっくりしたわ、個別包装がまるで豆粒を包装したみたいな小ささ
小さすぎて袋が破れないw
>>112
ゲータレードは本国から輸入するしかない
これ系飲料の元祖 必ず湧いてくる薄めて飲むオジサン
わざわざ吸収率を落とすアホな模様
体があのままを欲してない時に飲むなよバカ
黄金糖だけはこれ以上小さくしないでくださいお願いします!!!
>>119
ドンだけエネルギー消費しない肉体なんだよ!! さとうとしおとれもんじるをれしぴどうりにまぜるだけでじかせいぽかり
じゃあ原材料価格やエネルギーコストが安くなったら値下げしてね
>>141
エネルギーになりやすいからこそ糖分は中毒になるのよ
それで脂肪に変わって蓄えるというのが人体の本能的な仕組み
脂肪になる前に摂った糖分を使わないと肥えるんだよ よぅわからんけど、円安のどさくさに紛れて円高にふれる前の便乗値上げなんか
元々飲んでないが
国民そのうち生き残るの半数かもな
こんな状況で増税やらインボイスやら言ってるバカ政府に文句言わなきゃ
何で値上げするのかが明確でない物は買わない
国民に死ねと言ってるような物
>>98
カルピス(cow piss)もだけど外人が眉をひそめるネーミングだね 簡単に代替えがきく飲み物だからなぁ
強気の値上げがどう転ぶかわからん
>>1
これ天然水で作ったらめちゃくちゃ売れると思う >>1
⊂二二<。⌒ヽー───--へ
. . . <。3_, . . . . ;::;;: ポックリスエット
⊂二二二__/ ̄ ̄;;:::::: >>148
それも臨機応変だろうに
俺の様な底辺で死ぬ程汗をかいても該当すんのか ? 普段飲みすると、身体にアリがあつまるよ。アリに噛まれる。アリ好きな人はいいかも
>>158
身体動かして糖分を消費してるなら大丈夫だろうよ カルピスの原液をガブ飲みしてたオレに比べれば大した事ないよ
お、値上げ直前に100リットル買って正解やったわ🤭
今はポカリは下痢した時の脱水状態回避の時にしか飲まんな
>>163
更に歳を食うと医者に水分補給で勧められるようになる 点滴のあれ飲んだらポカリに味似てるって誰か言ってたな
ほんとかな?
>>161
個体差を考えないのか ?
同じ状況で労働しても俺みたいな先述の奴もいれば信じられない位水分を取らない汗も掻かない奴もいたが >>1
歴代ポカリCM
■宮沢りえ(1988~1990)
■一色紗英(1991~1994)
■中山エミリ(1995~1996)
■後藤理沙(1998~1999)
■鈴木杏(2000~2001)
■綾瀬はるか(2005~2006)
■川口春奈(2009)
■中条あやみ(2015)
■八木莉可子(2016~2018)
壺も創価も、規制しろ😊 >>5
ゲータレードはメジャーリーグの選手が飲んでるな
大谷もピンクの飲んでる >>40
パウダータイプ1ℓが200円って今よりだいぶ高いな
今は5袋で500円台だぞ
ポカリがアクエリアスより高いのは砂糖か人工甘味料かの違いだと思う ポカリスエットって汗って意味だから海外じゃ意味悪がられてる
ポカリは口の中で吸収される感じが気持ちいい
アクエリアスは口に含んでも吸収されない
>>40
石原真理子と糸井重里
1984~5年だろうな
1986年はポカリイメージガールコンテストがあって
優勝したのが森高千里 ポカリのパウダーを天然水で作ったら売ってるのより美味い
値上げも何も元々原価(笑)な商品だしなあ。
粉末のやつで作る方がコスパマシかね
ごめんなさい
まあ最強はOS-1かポカリ
万能は麦茶w アクエリアスは疲れる w
アクエリアスはZEROが好きだわ
ポストウォーターとか鉄骨飲料に味ちょっと似てるやつ
>>37
グレープフルーツ入ってるのマジ?
グレープフルーツは色々と薬に対して弊害ある事多いのに スポーツドリンクとしては元から高かったろ
アクエリアスより高級感あったし実際アクエリアスより飲みやすい
70年代までは銭湯に行って湯上がりと言えば脱衣所でフルーツ牛乳とかチェリオをごっくん!だったわけだが、80年代からはポカリがうまかったわ
やっぱカラダが失くした水分やエネルギーを欲しがる成分にぴったりだったというかカラダが欲する
時代を先取るニューパワーというか
2ℓ税込60円くらいの天然水でパウダータイプを作れば
1ℓあたり150円切る値段で天然水ポカリが飲める
夏に冷凍用ポカリ飼ってみたかったけど
結局見つからないままだったな
エネルゲンもっと普及させて
ポカリ以外の選択肢がほしいな
>>195
あれただのMATCHだから
MATCH買ったほうが安上がり ドラッグストアで買えば98円
自販機で買わないでケース買いしてるよ
30ケース買うと5ケースサービス
これを手持ちの自販機に入れて販売してる
電気代込みでも毎月5万くらいの利益あるわ
(ヽ´ん`)もうね
ボカリは糖尿病になりやすいからアクエリアス飲んでるわ
>>213
小型自販機背中に背負って販売しているのか? >>217
ノーマルのアクエリアスも糖分多い
カロリーゼロじゃないスポーツドリンクは=砂糖水 >>220
ポカリと比較しただけなのにバカかよwww
オマエ中卒か? コンビニでアクエリは129になること多いけどポカリ毎夏140円だよな
大塚製薬って隙あらば値上げしてるイメージ
商品は好きなの多いけど、そろそろサヨナラや
ポカリゲロ甘すぎて飲む気しないな
コーラと同じ括り
普段は安いアクエリアスで本気のときはポカリスエット
10L用の粉ポカリスエットを4袋くらい備蓄してあるからボトルで買わなくなっちゃった
エネルギーコストってテレビ局と原発反対屋が払えばいいじゃん
ポカリは平気だけどアクエリアスは下痢になる
自分には合わないみたいだ
夏場は2倍に薄めて飲んでたけど…
更に薄めるかな
メーカーは推奨してないけど
大塚食品のヒット作ってポカリスエットとカロリーメイトしかないよね?
ポカリって自作できないの?
何の汁なの?(´・ω・`)
ポカリは浸透圧が最適化されているから
普段はともかく熱中症や脱水症状の時は薄めてはいけない
コロナウィルスに対抗する兵器
ポカリスウェット 栄養ドリンク 葛根湯 ヨーグルト 納豆 無調整豆乳
ワクチン笑笑
お前らは分かってなさすぎる
ライフガード、スコール、スイートキッス、ジャングルマン、ゲータレードと最強のラインナップでしかも100円と言うチェリオの自販機をもっと大切にするべき
貧乏人は塩水飲む時代が来た
濃度には気を付けないと
>>250
最近500円の怪しいCBDXドリンクが入ってるよな ミネラルのベストバランスは海水
みんな海の魚から進化したからね
>>253
だったらなんなんじゃ
アホボケカス マンカスチンカスが 誰もが興味持って少し手を伸ばしたら得られる知識を偉そうに書き込むなよ 何なんだろこの違和感は >>253
ごめんね酔っ払っちゃったわ まあまた喧嘩売るけどな すまん お前ら文句あるなら見ずに食塩砂糖入れて飲んどけよw
夏の屋外で汗ダラダラになるならともかく、
水不味いし味の付いた飲み物ゴクゴク筋トレのインターバル中に
飲みたいからポカリ飲んでるので3倍に薄めてる
麦茶でもいいけど作るの面倒なんで
量とか変えずに値上げなら構わんよ、全部そうして欲しい
オロポとかいうの流行ってるらしいがうまいの?
オロ牛は最高にうまいけど
クラシエのスカイウォーターってのが1リットル用の粉10袋で4~500円で売ってるからそれ買え
余った20円は思う存分お使い下さい
って言っていたのに。。
原価が幾らって文句言ってるけど工場の電気代上がってるししゃーないやろ
これからの時代はマイボトルに麦茶やで
値上げしなくても余裕だけど、もっと余裕になるために値上げ
ポカリスエットは東南アジアでも人気だが、タイやフィリピンのように高い国もあればインドネシアみたいに安い国もある。
インドネシアだと500mlで安売りされてると1本45円くらいからある。コンテナ代下がったら逆輸入ビジネス始めたい。
>>274
アクエリだって上げるに決まってんだろ
他社が上げれば値上げを躊躇する理由なんか全くない 粉末もかな
3年ぐらい前は1L×5袋350円ぐらいだったのに
>>227
そうそう人口甘味料ヤバイみたいだね
発がん性とか表一覧見て唖然とした 看護婦に点滴希望した患者仲間がポカリ飲めば一緒よって言われたと怒ってたわ。
アクエリアスとポカリスエット発売当時はすげーうまかったんだが今飲んでも全然美味しく感じない
脱水対策は経口補水液常備して長らく飲んでないけど代名詞としてポカリの単語はよく使う
>>285
チンして温めて飲んでみ、意外と行けるで パチもんのポストウォーターを飲んで不味くてゲロ吐いた記憶があるわ。
果糖ブドウ糖液糖水なのになんで値上げすんの?
ほぼ水やで?
飲料水って自販機やコンビニの定価で買わないから
元値がいくらなのかすら忘れてたわ
税別で150円だったら
まだ良心的な価格か?
スーパーやドラッグストアだったら確か100円前後だろ
2リットル98円の激安PBスポーツドリンク飲んでみたけど、もうこれでいいやという印象
ポカリやアクエリアスは要らない子
ただの砂糖水だけど容器のプラ代や生産現場の電気代や輸送費の値上がりで
結局こうなっちゃうのか
オリジナルのポカリスエットは人工甘味料ないからいいよな
運動した時は
普段から飲んでたらキチガイ
>>37
確かにグレープフルーツは入ってるみたいだけど別に問題ない範囲の量みたいじゃないか
いたずらに病気の人の不安感を煽るような無責任な書き込みをするお前の方がよほど危険で問題だよ >>325
いやいやポカリの方が糖質多い
飲んでも甘いよ 果糖ぶどう糖液糖入りのドリンクは血糖値を急激に上げる
糖尿病になりたくないから極力飲まない
トップバリュの2リットル98円のスポーツドリンク飲むからどうでもいいぞ
>>331
アセスルファムKとスクラロース入ってそう 赤ちゃんポカリが美味い。
子供が熱出た時に買って味知った。
>>5
NFLのゲータレードシャワーは後始末大変だろうなあって思う >>321
薬処方されるときの説明書に禁忌とあったが?無責任なのは貴方では? 人口甘味料なしで選んでるから
ポカリorダカラになる
>>337
禁忌なのはグレープフルーツそのものやグレープフルーツジュースのことでポカリスエットのことじゃないだろ
いい加減な書き込みをしてミスリードするのは止めろ 公式サイトで飲みすぎても糖尿病にはならないって断言してるけど本当かね
>>340
免疫抑制剤のプログラフ飲むようにグレープフルーツが入ってるポカリスエットやブラッドオレンジは入ってるオランジーナは絶対飲まないように薬剤師から説明されたのだが。 医療機器の工場労働者やってた頃は商売仇の製品だからって理由でポカリの自販機だけ置かれてなかったな
>>5
まだ売ってるぞw
チェリオの自販機探してみ?
レアだからなかなか見つけれないけどw >>344
俺も同じ
不安なら諦めて飲まない方がいい
ソルティライチとかもな ちょっと前までスパ銭サウナ+ポカリと水で700円だったのに、今やスパ銭サウナだけで700円
従業員に還元してくれてるなら良いけど、そうじゃないんだろうなあ
>>354
何言ってるんだ?ファイブミニは大塚製薬だろ >>284
紅茶でノンシュガーのストレートは時代を先取りし過ぎたな ポカリは生命維持に必要ないから値上げしたら買わなくなるだけ
残念だったな
水に塩入れてレモン汁垂らせばポカリの代用に十分なる
やった事ないけど(笑)
ポカリは外人飲まないらしいな
さすがに商品名に汗(swet)はダメらしい
アクエリアスって人工甘味料のせいで不味くない?あれやめれば飲めそうだが
>>1
ポカリスエットが新発売された当時って、他のジュースが250mlで
80円とか100円の時に、スチール缶で120円だったよね
これでもここから円高になって1ドル110円とかになっても値下げしないんだよな
アクエリアスZEROに相当するのを、ポカリも売り出せ
ポカリスエットが新発売されたときって、他の飲料が1100円だったときこいつだけ120円だったよな・・・