長野県を中心にスーパーやホームセンターを展開する綿半ホールディングス(本店・長野県飯田市)は、同社オリジナルのドレッシングに噴出リスクがあることが判明したとして、自主回収することを発表した。
商品名は「社長に内緒で玉ねぎを入れすぎた 玉ねぎファンに贈るシャリシャリ玉ドレ」。発表によれば、綿半の社長が実際に購入したところ、内容物が勢いよく噴出するアクシデントがあったという。
■「弊社社長が購入後に自宅で開栓したところ、勢いよく噴出し......」
「社長に内緒で玉ねぎを入れすぎた 玉ねぎファンに贈るシャリシャリ玉ドレ」は22年2月発売。オリーブオイルなどに刻み玉ねぎがたっぷり入ったドレッシングで、「素材本来の味と食感を楽しむために最大限の具材を入れて、塩分は少なめに、化学調味料は不使用」としていた。
そんな商品について、綿半は11月3日付で「お詫びと自主回収のお知らせ」をサイトで発表。注目を集めているのは、自主回収に至った経緯の部分だ。
「弊社社長が購入後に自宅で開栓したところ、勢いよく噴出し、衣類及び自宅内装を汚損させてしまうという商品不良が発生いたしました」
「社長に内緒」というネーミングに違わぬエピソードがSNSで話題に。ツイッターには
「社長、ちゃんと買ったんやな」
「社長に内緒で玉ねぎ入れすぎるから......」
「この企業は信頼できる」
「商品名からのコンボが完璧」
などと面白がるような反応が相次いだ。
販売再開後も「玉ねぎの内容量については従来通りの量でご提供いたします」
ドレッシングが噴出した原因については、以下のような調査結果をアナウンスしている。
「勢いよく噴出した原因としては、原料となる玉ねぎに付着していた酵母菌が工程上の熱処理で完全に不活性化させることができなかったために酵母菌の呼吸により内圧が高まり噴出したという第三者機関による検査結果が出ております。なお、摂取することによる健康被害はございません」
賞味期限が2023年4月と記載されている商品を対象として、返品・交換を行う。回収期間は22年11月3日~23年4月30日としている。問い合わせは、電話0120・77・9494まで。
同商品は製造過程の改善を行ったのち、販売を再開する。
「販売再開時の製品においても、製造過程の改善を行うことで『社長に内緒で玉ねぎを入れすぎた』の製品名にもあります通り、玉ねぎの内容量については従来通りの量でご提供いたします」とのことだ。
11/28(月) 15:43配信 J-CASTニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d8c941c3de8a34e64a585de58eae1642f865e58
「社長に内緒で玉ねぎを入れすぎた 玉ねぎファンに贈るシャリシャリ玉ドレ」(綿半公式通販サイトより)
この事件もまた俺たち在日韓国人の仕業だ、同胞として情けない限りだ
俺たちが韓国の学校で習うのは泥棒のやり方、ゆすりたかりの方法、レイプ、これに女は売春での金の稼ぎ方と客からの金や時計の盗み方を習う
一等国である日本人が本当に羨ましい、愚昧な我々劣等民族はこれからも地球の害虫として地べたを這いつくばって日本人の靴を舐めながら生きるしかないにだ、早く俺たち韓国人も日本人のような立派な人間になりたいです
でも俺たち韓国人が日本人のようにまともな人間になれるにはあと10万年は掛かるな
玉ねぎって、毒らしいよね?
犬や猫は、即死するらしいよ?
なぜ人間には効かないの?
>>4
タマネギはしねしねって
やってるんだけど
人間だと血液サラサラ~とか言い出して
やってらんないの >>4
殺虫剤を人にかけても死なないもんね
サリンとかマスタードガスなら死ぬけど
不思議だね 自社製品をちゃんと購入してる社長も含め微笑ましい会社だなw
>>4
ミントやアボガドも毒だがそいつらにとっては想定外だろうなw >>4
即死するわけねーよ
昔の犬猫なんて人間の残飯食って玉ねぎも普通に食ってたけど死んでないし
体に悪いのは間違いないけどちょっと食っただけで死ぬほど弱くねーよ >>14
唐辛子「こんだけ辛くなりゃ動物に捕食されへんやろ!」 >>22
玉ねぎ中毒という病名がある事は認めような 他のクレームは揉み消していたのかクレームを入れられなかったのかどっちだろう
トマトと和えてラスクにのせたらいいツマミになりそうだね
>>14
よく考えたら他の動物だったら止血できなくなって死ぬ毒なんかこれ>血液サラサラ >>4
人間にも大いに効くぞ
生玉ねぎ早食い大会開催ってのがあったんだが1つ食べ終わった頃に泡吹いて倒れてた この事件をきっかけに炭酸入りドレッシングが誕生、空前の大ヒット商品になるとは当時は知る由もなかった
愛知県だけどなぜか綿半のホームセンターがぽつんと一軒ある
昭和の時代からあったと思う
>>4
致死量が異なるだけで人間にも毒
赤血球がぶっ壊れる
耐性ない奴だと
大体5玉くらいからおかしくなる >>4
そう、本来は毒なのに効かない人間側がおかしいんだよね >>4
即死すんのか?
三日殺しなら野良に食わせたいんだが
玉ねぎたっぷりハンバーグを 長野のスーパーはツルヤ1強だからな
他はこういうゲリラ戦を仕掛けるしかない
長野の親戚からやたらとかんてんぱぱもらうんだよね...
>>4
人間にももちろん毒だぞ
アレルギーがあって重度の人は死ぬかもしれんな
自分は軽度だから生食すると吐くぐらいで済むけど >>26
体に悪いのは間違いないって言ってんだからそんなもん分かってるよ
実家にいた雑種の犬は玉ねぎ入った犬飯も食ってて16まで生きたし
犬猫の体重や体質とかで変わるのは当然で「玉ねぎ食ったら死ぬ」は「蜂に刺されたら死ぬ」ぐらいの言葉だわ >>4
フグが食っても死なないテトロドトキシンは人間に効くけど? ここのみんなは、疑り深いんだな。
信じろよ。良い社長さんだし良い会社だ。
おれは買わないけど。
実質お試し無料の返金キャンペーンじゃん
乞食速報付けろ
まだ知られて無い、長野スーパーならツルヤかなぁ
ここその内にデカくなるぞ。俺の予言
>>26
動物のお医者さんで知ったわ 玉ねぎ中毒
漆原教授が「ふーん、玉ねぎ中毒じゃないの?」とテキトーな感じで言って
「また適当なことを…」と一同が思ってそういう顔をしていたら
「ほんとだって、そういう病気があるの!」と言うシーン 昭和の飼い犬は味噌汁ご飯にトッピングが焼き魚
それでも雑種は賢くて丈夫14才まで生きた
腐っているとまでは行かなくても、想定外に発酵進んでいるならちょっと間違えれば食中毒起こしかねないからね
ドレッシングもそうだけど生タマネギや生ネギが大嫌いだ
前世はネギ食べて死んだ犬か猫だったのかな
回収したのを吹き出るかもしれんけどで通販なら玉ねぎマニアが買うだろうな
ナイトスクープで開栓すると中身が全部吹き出して呑めない日本酒があったな
あの民族なら汚れたから慰謝料よこすニダの電話かけ終わった頃か?
綿半は海なし県のスーパーなのになぜか鮮魚にすげえ力入れてる
鮮魚専門のスーパーも作っちゃったし
>>20
夏の蚊に散々悩まされててでも肌弱いからワンプッシュとか使いたくなくて殺虫灯買ったりしたけど全然効果無したまたまゴミの臭い消し用に作ったハッカ油スプレーを蚊にかけたら効果てきめんでたまげたよ
死ぬわけじゃ無いけどハッカが大嫌いらしくてぜんぜん寄ってこない
蚊以外にも実家に居たカマドウマにかけたらあいつらも弱っててざまぁと思った 酵母を殺菌できてないって50-55℃なのに他の菌も殺菌できてないやろ
>>53
それ、松本近辺では住宅街の隙間、隙間に店があるデリシア強いし地域性がありすぎるよ >>79
山梨もマグロ消費量日本一だかで
土人のコンプレックスなんだろうな ウチの母がツルヤ好きただし新潟県民だぞ
長野の奴らはナルスを、過大評価って話もあるしなにこれ
タマネギは催涙ガスが出てるから新鮮な証拠じゃないのか
>>53
うちの方はオギノ、いちやま、デリシアとあるから
一強って感じじゃないよ@諏訪地方
つるやはパンが安くてうまい 自社製品買って使うだけでも社長だな。
使えないな・・・って思う製品は社長以下の社員すらも
自社の製品使った事ないんじゃねの?tって思える製品は世の中多い。
ドレッシングもタレもそうだが生の玉ねぎが入ったものは何でも美味いからな。
別の商品だがジャパンミートで取り扱っていた最強の焼肉タレが姿を消して寂しい。他のジャパンミートではまだ置いてあるのだろうか。とにかく生感溢れる玉ねぎとニンニクがたっぷり入っていた。
>>4
即死はせんよ
うちの犬がテーブルに上がって夕飯くすねて大量に食ったけど翌日以降元気がないだけで済んでたし >>63
開けててなんもないなら交換しないんじゃ? >>4
一部の毒、人間は克服してるから…
カカオとか >>4
人間がほんとに頭おかしいんだよ
猛毒食えるよう進化した 原因まで判明してるし
入れすぎた量でも加熱が十分なら大丈夫なんじゃないか
くだらねえ
ニヤケ顔が透けて見えるね
どこのメーカーか知らねえけど田舎で細々と頑張ってろや
>>4
人間が食べたら腹を壊すようなものを犬猫平気で食べたりするからお互い様じゃね すげーな、最近のドレッシングは自律的に移動できるのか
>>102
酵母の発酵だから最悪二酸化炭素の圧力で容器が破裂する
糖分分解してアルコールと二酸化炭素出すやつよ
パンとかアルコールとかの発酵と同じ
飲みかけのペットボトルの甘い飲み物放置して口の中にいた酵母容器内で発酵して容器が破裂する事故とかたまにあるよ 消費者庁あたりから目を付けられるのは確実なんだからわざとなわけ無いだろ。
綿半のホームページを見てきた
色んな社長に内緒シリーズがあるのなw
第二弾は社長に言われて玉ねぎを減らしたドレッシングか
>>109
スマホとかサーフスリチウムポリマーバッテリーが膨らんで破裂するような感じかな >>16
虫は分解できないけど、人は即座に分解できる成分を使ってる >>9
でも野良猫同士で舐めあっても腹を壊さないけど人間が野良猫を舐めたら腹を壊すだろ 来月の新商品「社長プロデュース 玉ねぎ少なめドレッシング」
話は違うけど作りすぎやキャンセルたすけて商売がおとなしいね
「溢れる愛をタマネギに込めて...」とかポップに書いてウリにしたら良かったのにw
>>1
なーに、異物入りワクチンに比べたらヘッチャラよ。 社長の服と部屋に噴出しないように熱加工したシャリシャリ生ドレ
で売ろう!
>「勢いよく噴出した原因としては、原料となる玉ねぎに付着していた酵母菌が工程上の熱処理で完全に不活性化させることができなかったために酵母菌の呼吸により内圧が高まり噴出したという第三者機関による検査結果が出ております。なお、摂取することによる健康被害はございません」
へー
>>4
生で食わないからだろ
生はヤバいって食べればわかる >>53
ツルヤも関東攻めにうつつを抜かしてたら
川上山奥のナナーズに本拠地東信地域に
殴り込み掛けられたからなぁ
まーそれはさておき
ツルヤは地物いっぱいで良いスーパーだと思う
ポッポ牛乳売ってるし しゃちょ〜う♪
やすぅ〜い♪
社長の横にこんな女がいたら大丈夫
うまいな
こんなニュース見たら食べて見たくなるじゃん…
>>37
オニオンスライスは水に晒さな胃痛起こるんやな >>100
俺は信じるぜおじさん「信じるやついねーだろw」 >>4
そりゃ人間と犬猫の消化器官の構造や飼っている微生物が全然違うし タマネギドレッシング良いじゃん
最近はそればっかり買ってる
Tsuruya original sourceには勝てないっ‼︎
>>53
イトーヨーカドー長野店の後に入った権堂店だけかもしれないけど、綿半は高級スーパーのイメージ
ザ・ビッグばかり行ってると手が出ないレベル >>4
嫌気性細菌「あいつらなんで猛毒の酸素を使ってやがるんだ」
こうですか >>35
体のデカさによる許容量って説もどっかで聞いた >>4
俺、胃もたれする。
くたくたに煮たのは大丈夫なんだけど。 >>136
入れすぎたから加熱後足りんかったのでは? >>4
アボガドも毒
焼いた煙吸っただけでインコ死ぬ >>4
ぇまじ?
スライスしてマヨネーズつけて食べてる
え死ぬの俺 社長に内緒でドレッシング作ってる方が、社員に内緒で愛人作ってるより健全だしええやん
体がタマネギを受け付けなくなった食べるとダルくなる
自分、長ねぎと玉ねぎと大根が嫌い。他は何でも食べるけどその3種類が嫌い言うと過剰に反応する人が割といる。
バター+玉ねぎという最強の組み合わせには負けるがこれもいいね
>>9
人間って毒物に弱いと思われてるけど
実際はめっちゃ毒に強い動物なんだよな
雑食性でなんでも食えるから繁栄できたまである
人間は食えるけど他の動物には致命的っていう食品が実はすげえ多い 頭痛持ちには生玉ねぎは敵だな
アリシンの血管拡張作用は強い
何が内緒で入れすぎただ
社長が猫だったら死んでるぞ
酵母殺すのは結構難しいかも。
ドレッシングとか、ごちゃごちゃ入ってて常温販売なのに、よく菌コントロールできてるもんだわ
いい話風スレになってるけど
調理不良で発酵とか
なかなかの大問題じゃん
社長にバレてしまったじゃないか
今後は更に増やすしかないな
>>183
ネーミングと発覚したのが社長ってとこが笑いどころなだけで、
これが自分ならブチギレるね >>181
一般的には塩分と酸を混ぜてりゃこうならないが、
記事にあるように加熱の不足 J'aime l'oignon frît à l'huile,
J'aime l'oignon quand il est bon,
J'aime l'oignon frît à l'huile,
J'aime l'oignon, j'aime l'oignon.
油で揚げたタマネギが好き
うまいから俺はタマネギが好き
油で揚げたタマネギが好き
タマネギが好き タマネギが好き
Refrain:
|: Au pas camarade, au pas camarade,
Au pas, au pas, au pas. :|
進もう戦友よ 進もう戦友よ
進もう 進もう 進もう
>>178
それはどこかの島国の連中の執念がおかしかったからだ
あと蒟蒻もな >>4
効くよ
玉ねぎ3個を三週間食い続ければ死ねる 社長でバレるとかwww
めっちゃ自己製品大好きな社長さんやん
>>145
食べすぎて翌日お腹壊すことよくあるわ
新玉の季節はメチャウマイ >>192
そういえばカシオミニの未使用新品持ってるわ
100年後ぐらいには超お宝になってんだろうな >>159
外食ってほとんどそれだけしか使ってないな >>174
そういう基本的な食品が嫌いな人用に料理作るの面倒
自分で作るならいいけど >>51
数か月かかると思う
俺がバカで、自分で食ってるのと同じ野菜炒めを犬に食わせていたんだ
個体差はあるだろうけど ブシャーっと飛び散る活きの良すぎるドレッシングで売り出せ
誰も傷つかない炎上マーケティングかと思ったけど結構大きい会社みたいなんでそれはないか
でもユニークな会社だね
面白い
ちょっと買ってみようかなと思った
買わないけど
酵母って書くと許されるような気がするが、普通に食品衛生法に引っかかる案件だろ
たまたま出たのが酵母なだけで、加熱処理してなかったってことやん
>>4
玉ねぎで即死はないわ
犬が即死するのはキシリトール 酵母って落下菌だから原料由来とは限らないし、
加熱不足なら食中毒菌が出ててもおかしくなかったろ
風邪なんかネギをケツに入れときゃスグ治るよって与太話したら甥っ子が固まってた
俺は長ネギのつもりで言ったんだが彼は玉ねぎを想像してたらしい
社長「商品について言いたいことがある。担当呼んでくれるか」
お客様センター「どちらさまでしょうか」
社長「社長や」
いい話っぽく解釈してるやつが居るけど
ただの製造ミスじゃん
その昔ポッカも「すごく炭酸を強くしました」というソフトドリンクを売り出したけど、
店に並べるまでに缶のキャップが飛んだりでその日のうちに回収になって
幻のドリンクになったことがあった。
#冷却炭酸って奴
ウスターソースでもたまにある
人体に害悪はなくても食味は悪くなるからなあ
長野と言えば「ソースが流出」という、タンクにためていた
ウスターソースが川に流れ出たスレもあったな。
>>1
社長に相談してればこんな事にならなかったのでは? >>197
お前が死ぬとき、息子か孫に『このカシオミニはな、』とか言うのか >「社長に内緒で玉ねぎを入れすぎた」
それが商品名だとは思ってもみなかった…
これは最初から予定通り話題作りのために社長が計画してたことなんか?
ワクチンもこんな感じ
色んな場所に急遽突貫工事で製造場所作って寄せ集めの素人らで製造したから品質に差もあるやろな
鉄粉混じっても全然OK!
この会社は社長以下社員全員、揃いも揃って知能指数がかなり低いと感じる
>>51
野良だって生きてるんだ辞めてくださいm(_ _)m >>4
温泉の硫黄や針やピーリングやレーザーで穴ボコボコにするのと一緒で
適度なダメージだと人間の回復力が賦活して健康になるけど
度を超えたら障害が出たり死ぬ 社長が買って噴出して回収になった、けど本当に社長に内緒だったかに明言しない絶妙な文章、宣伝上手いな
>>220
レシピ変えてもパスチャライゼーションする時間を増やしてなかったんやろうな。 徳島産業の「たっぷりたまねぎポン酢」一択だったが今度これも買ってみよう
>>1
TVを格安で売ったり、都内の京王バスに広告出したり
綿半ホームエイドが発展したものだ。
こんなことくらい起こり得ると思っていた。 ピエトロドレッシングより安くて美味しいやつあったら教えて
美味しいんだけど高い
>>252
フレンチとかの動画漁って自分好みそうなソースをパクる
混ぜる手間だけ我慢したら簡単で手に入りやすい物を混ぜるだけなのにスゲー美味い物にあたるよ ドレッシングが自主回収:×
ドレッシングを自主回収:〇
「ドレッシングが」だと、ドレッシングが何かを回収したことになる