◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】広島県教育長のタクシー代、1年間で100万円超 片道100キロの視察を何度も ★2 [凜★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1669165756/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■Y!ニュース/中國新聞(11月22日)
広島県教委の平川理恵教育長が2021年度、県内の学校の視察に少なくとも年100万円のタクシー代を使っていたことが21日、分かった。平川教育長は、新型コロナウイルス禍で公共交通機関の利用が減ったと主張。1回で6万4千円を使ったケースもあり、県議から追及された。
※全文は元記事でお願いします
https://news.yahoo.co.jp/articles/b222b608287d5df22969a7da77ee16cb435bc52d ■前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1669154269/ ★1 2022/11/23(水) 06:57:49.60
>>1 「D(ドンドット)の意思」とは、ニカの “解放の意思” を指す。
ルフィの戦いは解放の連続だし、同じく “D” の異名を持つ黒ひげはインペルダウンの囚人を解放した。
「D(ドンドット)の一族」とは、“Dの意思” を受け継ぐことの出来る一族である。
彼らは、ある “D” が死んだ時に別の “D” に意思を転生させることが可能となる。
(例:ロジャー → ルフィ、くいな → たしぎ、エース → ウィーブル)
ただし寿命以外の死因でなければならず、だからゴールド・ロジャーは自首をしたのだ。
クローバー博士の言う「空白の100年に栄えたある巨大な王国」というのも「D(ドンドット)王国」だし、
それが突然消えたのは、シュガーの “ホビホビの実” のような能力で存在自体を消されたからだ。
「D(ドンドット)王国」の住民は、今は海王類に姿を変えられてしまっている。
ルフィによって世界に “夜明け” がもたらされた時に彼らの封印は解け、
大将 “緋熊(ヒグマ)” に消されたかつての56皇も復活するのだ。
県東部に行くなら当然に100km超えするからそこは理解できる
だが、同行する職員に公用車を運転させればいいだけだろ
まさか一人で視察にいった訳でもあるまい
>>4 まあコロナだから大勢乗り合わせるバスや電車は使いたくなかったと…
パヨが権力握ると
それまでの主張の逆をやる様になる
>新型コロナウイルス禍で公共交通機関の利用が減ったと主張
アホか
こんなの普通
俺も深夜電車乗り継ぎ不可能な状況で飲んでて翌日必着なんで5万とか乗ったこと有るよ何度も
自腹だけどw
うちの会社は東証プライム企業だが常務クラスでも自分で運転しているぞ
車を維持するよりは安んだろ
そういうの計算できないのが日本人でしょ
在来線特急はないんだっけ
でも新幹線もコロナ対策はしてるよな
JRに喧嘩売ってる?
広島なんて田舎なところは公用車は当然あるでしょ
公用車があること自体は批判はされないよ
やたら無意味に高級車とかなら別だろうけど
満員電車乗ってパンピーは出勤してるんだ
福山なんて電車で行けよ
鈍行2時間
こだま1時間
のぞみ30分ってとこだろ
タクシーだと自由だもんな
公用車だとそうはいかない
>>20 役場は上司乗っけてどこか行くと運転手当なんて出るのか?
公務なら公用車あるだろ
タクシーで遊びに行ってたんでしょ
ただの悪代官じゃん
広島だとこれが許されるの?
だとしたら広島出身者は就職不利になるだろな
役所のプロボックスとかあるだろ
どうしても車がよければそれで行け
そうそう、疑われるようなことをしてはダメだよ
公用車で行きなよ
公用車を持って、運転手は事務員に運転させればいいでしょう。
運転手を雇わずに
広島なんてもともと自家用車持っていないと生きていけない所だろう
私有車出張で十分
>>29 でないな
ちなみに広島県の条例によると、ブルドーザ等を道路の建設又は道路交通の維持等のために運転したとき には一日最大260円が支給されるようだ
正当にタクシー会社に金落ちてるならいいんちゃう
身内のタクシー運転手にだけ金いってるなら問題やけど
平川理恵
同志社からリクルート
教育ビジネス商材屋から教育長に
任命した広島県知事、湯崎英彦
東大卒、MBA
通産官僚からアッカ・ネットワークス起業、コンサル屋を経て知事当選
これまた凄いキャスティングだなw
広島県民の民度が問われる
選んだのは県民
民間でペーペーだった俺でも年間50万以上は使ってたかな
新人なのに週末はハイヤーで帰ってたけどそれは会社に請求いくから知らない
移動で疲れるくらいならタクシー使えと言われてたから、その判断基準で遠慮なく使ってた
ちなみに舛添の公用車使用も擁護派、絵画購入は養護できん
公用車を使うのが最善策だろう
勘ぐられなくて済むじゃん
競馬の騎手が競馬場へ行くのに基本タクシーで、金がかかりすぎるって問題になってたな
民間企業は税金とは違うんだからどうでも良いのよ
税金を使うんだから公私混同は良くないし
勘ぐられるようなことはするべきではない
>>37 民間出身
横浜で女性初の民間人からの校長とかやってたよ
その後広島行ったみたい
何故に広島なのかとは思ったけど
世間知らずというわけではないはず
おいしい(この場合は移動の楽さかな)思い知るとなかなかねえ···
身銭切ってるわけじゃないし
今は市町村長が自ら公用車を運転してたりする時代なのにな
県知事と議長と教育長は相変わらず殿様気分なんだなwwwww
サラリーマンでは女子アナは通勤は全部タクシーだって聞いた。
まあ実質芸能人と同じだし仕方がないのだろう。
騎手が自分の稼ぎの中でタクシーに乗るのはいいだろう
広島の学校でイジメがほとんど無いのは彼の功績と噂されているぽい
年間100万で安全な学校生活ができるなら安いと思うが?
税金なんだから公私混同を勘ぐられるような事は避けるべきなんだよ
公用車を使うのがベストだと思うけどな
地方公務員改革は必須だろ
給料もらいすぎ、優遇され過ぎ
年収650万もらえる企業が民間平均なわけない
広島だとタクシーは全部マツダ車で、タクシー会社にもマツダの資本が入ってるんじゃないの?
>>55 私企業の場合は経営が許しているならなんら問題ないよ
税金で成り立ってる組織の場合は別よ
>>1 平川教育長と親交のNPOに事業費想定メール 広島県教委、委託事業の入札巡り
騎手といえば武豊は自分で車を運転して落語聴きながら行くらしい
>>61 公務員が給料をカットすると民間はもっとカットして負のスパイラルに陥るって聞いたことがあるな
別に費用対効果が上がればいいよ
で?具体的な成果は?
あー広島の教育委員会はクソだってよく言われてるよなあ。
現場の教員が言ってて、更に新しい教員が教職に就労もし辛いっていうね。
この人リクルート出身だから公務員感覚じゃなくて民間感覚の結果だけどな
>>66 危ないな、競馬は億の金が動くんだから騎手が事故で怪我して乗れないとかなったら大問題だろ
署内で云千万円失くなったり、当然のように買収選挙が横行したり
広島ってほんと最低だな
学生の進路の決め方で何かとあったのは何処だったかな
教育委員会が問題になってたとこ
本当に仕事で使ってるなら100万はそんなに高く無いだろ
仮にリース契約の車使ってたとしても燃料代、人件費入れたら100万で収まるかどうか微妙
>>71 その人は何歳でリクルートから広島教委に転職したんだろう。
教育現場ってまともな人だと頭がおかしくなるらしいぞ、特に広島あたりだと在日とかBとかの問題が絡んでドロドロだろ。
タクシー以外だと公用車?
月8万そこそこならそんなめくじらたてることかな
>>76 教育長専用の公用車用意するならそうだが、
一般職員も使う公用車を同行職員が運転するだけ
公用車を有効活用する意味で視察に使うのはなんの問題もない
金額の問題より公私混同を勘ぐられるのは良くないんだよ
税金が使われるんだからね
「福山の学校までの往復で5万4千円、福山で行事に出席し6万4千円などのケースが何件もある」と指摘し、年間のタクシー代が100万円以上になるとした。
県庁からJR福山駅まで高速道路を使って移動した場合、車の走行距離は約100キロになる。
確か広島の知事がセンチュリーをやめてマツダ車に変更して称賛されてなかったか?
広島は田舎道が多く、特に島は道が狭いのでかえってセンチュリーだと難渋したとか。
>>87 cx60は車幅が1890mmでセンチュリーより40mm小さいだけなんだよなー
新幹線が利用できるんだったら新幹線が最強に決まってるよな。
あの鳥山明も毎週原稿を新幹線で名古屋から東京まで輸送してたらしいし。
隣の山口の県議会議長は 出退勤に2000万超のセンチュリーを
運転手付きで乗ってるから せこいことしないで 真似しなよw
その人とタクシー(タクシー会社)との関係はどうなのか?
>>92 そうなの?
そのCX60とやらが広島知事が乗ってる車なのか、俺はデミオみたいなのを連想してたわ。
教育長ごときが何ふんぞり返ってるんだか
田舎はほんとに公務員が威張ってて痛い
本当に視察であるなら車を購入して維持管理する金額も考えたら
安いんじゃないの?
>>95 山口も防府にマツダの工場があるだろ。非県民め。
>>89 まあ、そこは同行職員の人数と神石高原町や
世羅町とかの視察先次第かな
人数多いなら県の公用車でワンボックスもあるので費用対効果次第かと
>>2 税金、保険、車検、燃費とか諸々でマジでこれだから恐ろしい
公用車を自分で運転すりゃいいだけなのに何勘違いしてんのコイツ
>>98 個人タクシーなら領収書だけ切ってお互い懐にいれてる可能性あるよな
そりゃ文科省の中央教育審議会のメンバーだったのを知事が引き抜いたんだからな
自分を中央官僚の出向だと勘違いしてるんだろうな(笑)
どうでもいい飲食店数万件に月300万もコロナ補償金払ったのはどうなの?
>>67 そんな例あるの?
準公務員みたいな組織の事言ってるのならお門違いだわ
>>100 今はCX8だけで、今度CX―60のプラグインハイブリッド車を新たにリースして併用だってさ
安い高いの金額の問題よりも公私混同が疑われるような事をしては良くないんだよ
税金が使われてるのを忘れてはいけないよ
>>110 浜松かどっかの選挙でスーパーカブに乗って演説に回ってた候補者がいたな
タクシーは雇用促進、ドカタ事業と同じもの。使った方がいいよ。
こういう税金タカリが多いから、
庶民からいくら税金吸い上げても足りなくなる
>>101コイツはずっと都会にいた民間人だけど?
田舎ドヤァとか恥ずかしいからやめろよ上京カッペ
キャバレーの接待費で使ったわけじやないからええがな。
それだけ仕事したってことだろ
これって露骨に言えば公私混同してないかと言うことでしょう
これが伝統なんだろ、次の教育長も同じ事するわけじゃけん
今は普通にズームで会議できるんだろうけど、古い頭の人は「仕事はゲンバに足を運んでナンボだ」とか言ってわざわざ出張するんだろうな
>>132 そのタクシーとハイヤーってどう違うのかよく分からん。
高知に行ったらハイヤーしか走ってなかったぞ。
>>7 広島から福山までのぞみがあるのに乗らない理由が無い。
>>124 だからそういう奴が田舎行くと威張るんだよ
田舎そのものを馬鹿にしているわけではない
広島って海沿いはのぞみが走ってるのに山沿いは芸備線三江線福塩線木次線と死亡寸前のローカル線ばっかりのイメージ。
ゴルフとかだろうな
タクシー会社と口裏合わせれば余裕
俺なんか高田馬場から神田とか上野にラーメン食いに行くの
全部ママチャリやぞ
まあ30分ぐらいだけど
>>135 流しや乗り場待ちがなくて、呼ばなきゃ乗れないのがハイヤーだった気がする
>>137 今回はコロナを理由に公共交通機関を使わないこととしていた、それが正しいかは別として
ちなみに視察人数が多いとか神石高原町や世羅町にも行くなら公用車(ワンボックス)が一番効率的
こんなことやっておいてローカル線の赤字をなんとかしたいと言われて議論すらしない、だからな。
JRからしたらふざけるなと言いたいだろう。
>>142 食べに行くラーメンは当然ラーメン二郎か?
>>29 私の県では
100キロ超えなら公用車でも旅費でるな。
1300円だけど。年間20回やとしても2万6000円や。
こんなもんやろ。
金額じゃなくて
それだけ視察の成果があったのかどうかで判断やろ
>>145 でもそういうのってJRが「廃止だ!文句あっか!」って言えば誰も逆らえないんじゃないの?
あまりに横暴な廃止には国交省からダメ出しが入るのか。
>>150 それは出張手当であって運転手当ではない
俺、派遣されてる役員車の運転手なんだけれど、
先日とある事で会社から派遣先への請求書を見てぶっ飛んだ。
俺と燃料と有料道路と駐車場込で95万だと!
教育長の視察なんか費用対効果から言ったら全くの無駄金。まあ、教育長のポスト自体も税金の無駄だけどな。教育利権で存在しているだけ。
>>155 会社に「俺にも給料95万円よこせ」って言えばいいんじゃね?
>>4 民間でも新幹線より長距離タクシー推奨は珍しくないのでこの教育長の件がどうかはともかくコロナが理由にならないことはない
教育改革と称する取り組みをしてたようだが、生徒側はどうだったんだろう。取り残されたり余裕がなくなったりしてなかったか。
俺の経験では、リクルート出身者は総じて野心家で管理職の耳には心地よい事を発言しながら自分の点数稼ぐ為に他者を利用する印象があってあんまり好きになれなかったな。
2、3人の移動なら車だし
回数が少ないならリースよりタクシーになるし
年間100万ならタクシーでもええんちゃう
タクシー使うのは全然良いと思うけど片道100キロはちょっと一般的に非常識って感じなのかなぁ
仮に同じくらい費用が掛かったとしても公共交通+タクシーなら批判は受けないと思うし
>>156 現場は受け入れ準備とボロクソに否定され疲れるだけで終わるからな
>>161 稼働していない公用車使うだけでリース不要
そもそも視察って必要?
ただの旅行とかお出かけになってるだけじゃん
東京人とかはわかんないだろうけど、
広島とかそもそも県内出張に公共交通なんて使うわけ無いじゃん
県内や近県への出張なら社有車で出かけるよ
なんで、公用車でいかないの?カローラフィールダーあたりいっぱいもってるじゃん。
1日7本ぐらいしかない芸備線沿線ならタクシーやむ無しとなろうが、福山まで新幹線に乗らずにタクシーだったらそりゃ県民も怒るだろ
公用車を使うよりタクシーを使った方が自由に行動が出来るもんな
勘ぐられるような事をしてるから批判されるんだよ
広島選出の代議士ですら公私混同で大臣をクビにされるんだから、教育長も同じってことだろ
専用車維持するより安いやろ
無駄なものは買わずに経済も回るし
タクシー会社と癒着がなければ何ら問題ない
政治家上がりの人なのかね?ちょっと公務員らしくないな
タクシーを利用するのは自由が効くからとしか考えられないけどな
勘ぐられるような事はするなって
>>173 日本中の公務員が出張の半分をズームでの打ち合わせに変えるだけでミサイルが1基買えるかもな
>>171 市役所部長級や公務員館長の知り合いがいるけど、
旅費交通費もらって自家用車で100キロくらいなら出張してるみたいだけど、
教育長様ともなると、自分で運転しては行けない身分なのか
>>175 普通に出張帰りにタクシーでノーパンしゃぶしゃびに行ってたとか判明したら面白そうだな
タクシー批判で隠れちゃってるけど視察はした方が良いんだよ
普段、惰性で仕事してる教員、校長も何故かその日は一生懸命仕事してる風な感じになるから
>>172 京都出身、リクルートから民間出身の校長になって湯崎知事から引っ張られて、広島にきたんじゃなかったかな?
広島大→教師→県教育委員会、というルートではない、外部の人。
だから、当然批判や反対分子も多くなる。
一昔前の広島の教育のひどさをかんがえるとずいぶんよくなってる。
あれ?この人ってちょっと前に入札か談合か何かで疑惑なかった?
>>180 いじめ上等、体罰上等だったのがずいぶんクリーンになったってことかね。
教育が荒れてるというとその2つのパワーワードしか思い付かん。
マイカーじやないなら新幹線とタクシー併用したほうがコスパも時間もいいだろ
この問題はタクシーを利用してつまらん事を勘ぐられないようにしろよてことね
公用車を利用するのが最善策だわ
公用車はあるんだから利用しろよ
どんなに辣腕のトップだったとしても、タクシーでふんぞり返ってるイメージが付加されるのはよくないよな
公用車を職員が運転する場合、保険はどうなるの?
保険って車に掛けるんだよね? 労災は?
うちの会社は、出張先での移動は、そういうのがややこしいからレンタカーとか借りずにタクシーで行けって言われる。
まーた広島ですよ
被曝で脳みそおかしくなっちゃってる
>>197 元々、公用車に保険かけている
もちろん公務災害の対象にもなっている
なんの問題もない
ちなみに文春砲によると、この教育長が懇意にしている京都の団体に発注するため、事前に金額調整している(官製談合)ことを問題にしている
https://bunshun.jp/articles/-/57472?page=1 軽の商用バンの公用車で移動している、うちの教育長が不憫だわ。
全部洗い出して全額返済させろよ
ただの税金ドロボーなんだし
電車電車っていうけど
そもそも広島に電車あるのか?
>>50 野々村は空出張
こいつは実際に行ってるだろう
マスクに8億も使う国だから
タクシー百万なんてかわいいもんだわ
忙しいふりしてるけど実は暇な公務員が周囲にうじゃうじゃいるだろうから順番でそいつらに運転させろ
>>209 タクシーチケットって知ってる?
社会に出て働いたことあんのか?
元リクルート&バブルおばさんにコスト意識なんてあるわけ無いだろ
カラ領収書か水増し領収書じゃないかな。いくらかはポケットにないないしてる
広島県警8500万横領隠蔽事件どうした?ろくなとこじゃねーな
人の金をここまで無駄遣いできる感覚狂ってるよなやっぱ
>>1 100万超と聞くと多いように感じるが、では過去はどうなのかと。
例えば30から100と80から100では印象が全然違う。
どんな遠くでも原付に乗って1人で行くうちの社長みたいなのも問題だけどな
印鑑貰いたいのに出ていったら数時間帰ってこない
うーん
月約9万の交通費か〜
学校って駅前にあるわけでもないし場所によっては車必須だろうしなぁ
ただ1回で6万は高いわ
>>185 >
>>180 > いじめ上等、体罰上等だったのがずいぶんクリーンになったってことかね。
> 教育が荒れてるというとその2つのパワーワードしか思い付かん。
地元民ですが、すくなくとも自分とそのこどものまわりでは体罰とか一切聞かなくなった。
教育長が頻繁にいったのは福山方面かな?
広島は福山周辺東部が特に問題あると一昔前はいわれてたからなあ。
あと、あの辺は超難関の広大付属福山があって、福山あたりを教育長がよく視察するのは理解できる。
こういう時のための公用車じゃん
マイクロバスならまとめて移動できる
>>186 > コロナで電車乗れないのに視察は行くんだ…
何もせずにふんぞりかえってたらそれこそ税金ドロだ。
伝票と日報をもとに何件か調査したらデタラメかわかるやろ?それすらやらないのか公務員は。
>>219 >
>>1 > 100万超と聞くと多いように感じるが、では過去はどうなのかと。
> 例えば30から100と80から100では印象が全然違う。
そこなんよな。地方だから。
新幹線や在来線駅の最寄の学校ばっかりじゃあない。
通学で駅からバスが1時間に1本しかなくて、それに30分乗れ、とかある。
どうしようもないとこなら、スクールバス走らせてるしな
岸田が総理になると広島の教育長が途端に羽振りが良くなる謎w
>>197 もともと公用車はこういうときのために
あるのでは?
あんたが出先で車が必要になる時と
状況が全く違う
うちの県だと、1日拘束の研修を受けないと公用車を運転する資格を得られないんだよな…。
もともと交通費の年間予算あるやろ
予算内で業務組む能力もないのか
これに文句言う奴は公用車買ったら買ったでタクシー使った方が安いって言い出すんだろ
月平均8万位のタクシー代で文句言うの?
これでセンチュリー買ったら買ったで叩かれるんだからめんどくさいよな
>>168 そりゃあ、ときとばあいによる
田舎の方に行ったら、タクシーはよんでも
なかなかこない
かといって、貸切にしたらとんでもなく高い
電車やバスの中で感染したという事実は確認されていないから、
全額返済だな
>>171 教育庁の専用車なんかいらんけど
自治体で公用車を持っているのは普通だし
そのほうが、コストやすいし、自由も効きます
公務員なんて何も稼いでないんだから軽自動車で十分
軽自動車を自分で現地まで運転しろ
何様だよ
>>232 そのための金なんて運転手の人件費含めて年1000万近くになると思うが
>>234 ある程度以上の民間企業もそうだけど、事故起こした時の責任とか問われるから普通免許持ってたら誰でも運転できるって訳でもないのよね
そのための研修にかかる時間も勤務中だから給料払わないといけない訳で
某県は貧乏すぎて車を更新できないと聞いた
新しいのでも15万キロ、古いのになると25万キロ
そもそも車の台数がないから、みんなマイカーで移動してるとか
>>1 そのくせ学校統廃合には熱心なんだろw
広島の教育って胡散臭いんだよな。
義務教育に外資系の学校入れるのやめろや。
うちの部長だって軽の営業車で何時間も運転してお客さんとこに行くよ
>>247 これだけの頻度で出張する人がいたら台数増やさないといけなくなるでしょ
>>231 安倍晋三が総理時代に、山口の教育長が羽振りよかったか?
山口出身のロンブーや原田大二郎は政界進出したりしたが
>>246 業務用の公用車に専用の運転手をやとうバカ自治体なんてあるんですか?
>>250 その手の自動車運転に対するリスクに備えていないブラック企業を標準にされてもね
>>246 公用車ってメインは一般職員が業務に使うものなんだわ
知事や議長車と違って都道府県の所有台数の平均は1600台超える
市役所の平均でも300台近く
稼働率上げるためにも使えばいい
つうか、新聞記者やテレビ局記者なんて月に100万円はタクシーつかうけどな
>>252 これだけってどれだけ?
片道100kmの利用を繰り返してたら
100万円なんて簡単に使えてしまう
>>254 今時、県規模の自治体で業務用の公用車運転するのに研修も受けさせないところもないと思うが
大体運転できる人間登録制で決まってるでしょ
>>5 酷鐵廣死魔と言われた地域だぞ?
まともに走っているのは海沿いの一部地域だけだ。
公共交通機関で行くのは尚更危ない
>>260 ある程度以上の民間企業もそうだけど、事故起こした時の責任とか問われるから普通免許持ってたら誰でも運転できるって訳でもないのよね
そのための研修にかかる時間も勤務中だから給料払わないといけない訳で
>>260 つまり
運転手専用で雇っているわけだはない
>>261 こういうコスト意識ない奴ってお金が湧いて出てくると思ってる無能な公務員だと思う
>>258 これに文句言う奴は公用車買ったら買ったでタクシー使った方が安いって言い出すんだろ
月平均8万位のタクシー代で文句言うの?
>>263 これだけの頻度で出張する人がいたら台数増やさないといけなくなるでしょ
>>269 そのための金なんて運転手の人件費含めて年1000万近くになると思うが
>>271 その手の自動車運転に対するリスクに備えていないブラック企業を標準にされてもね
>>1 なんでこんなやつが教育長なんだ
自腹で乗れ
>>270 何回なんだよ
回数も数えないで、金額だけ出るのかよ?
大体同行者のだれかが運転すればいいのでは?
教育庁1人でふらっといくような出張なら、
そんなもの意味がないないから
やめてしまえばいい
>>273 運転手付きは市長だけでいい
教育長レベルは自分で運転しろ
代わりはなんぼでもいる
まあ仕事で使ってるなら…って感じか
タクシーで使う分は社会に還元されてるわけだし
民間なら普通もっと節約するかな
>>272 教育長って現場をリタイアしてから教育委員会何年も務めたぐらいの運転危険年齢だろ?もう免許返納だよ
>>273 >>280 同行者が運転するほうが普通かな
1人でふらふら気まぐれで
いく出張ならいかなくていいだろ
>>267 電車乗れよ
6万4千円のタクシー代とか馬鹿の極みだろ
毎日鼻水とか垂らしてそう
広島はデルタ地帯で軟弱地盤だからタクシーは無理無理
莫大な費用を払ってタクシーなんて乗ったら大赤字になるに決まってる必要ない必要ない
高齢者や障害者に優しく階段の昇り降りなしで乗れる路面電車を使えよ
>>280 元リクルートで今は官製談合を疑われて、
広島県の外部調査の対象となっている54歳だぞ
自腹だったら、広島-福山の往復に6万数千円かけますかねw
>>267 使用頻度低いじゃないか
専用車を用意バカはいない
まとめて何台か用意しておいて
予約して使うんだよ
公用車プラスお抱え運転手の人件費に比べれば安いものじゃないか
曲がりなりにも県の教育長に自分で運転させろとかバカじゃねーの
あー、バブル世代な
団塊とバブルはこんなヤツばっか
>>290 お抱え運転手とか言ってるあんたがバカだろ
そんな発想かけらもない
そもそも教育長って忙しいの?
ひまなんなら、電車とバス、どうしてもなにもないなら、タクシーってかんじでいいじゃんよ
>>290 誰でも運転するでしょ
お抱え運転手の話なんか誰もしてねえ
えたひにんはすっこんでろ
>>290 釣れますか?wwwwwwwwwwwwwww
>>290 知事や県議会議長なら運転手がいると思うけど、教育長レベルだとどうなんだろ?
ここには、公用車=運転手付きのセンチュリーやアルファード、だと思ってる変な人が一定数いそうでウケる
>>295 もともと公用車はこういうときのために
あるのでは?
あんたが出先で車が必要になる時と
状況が全く違う
>>299 業務用の公用車に専用の運転手をやとうバカ自治体なんてあるんですか?
>>300 あんた性格が歪んでる上に
にほんごができないんだね
>>303 使用頻度低いじゃないか
専用車を用意バカはいない
まとめて何台か用意しておいて
予約して使うんだよ
広島って交通機関ないのか
はあダサい街じゃのう
田舎じゃけえのう
>>305 何回なんだよ
回数も数えないで、金額だけ出るのかよ?
大体同行者のだれかが運転すればいいのでは?
教育庁1人でふらっといくような出張なら、
そんなもの意味がないないから
やめてしまえばいい
>>304 ますます、性格歪んでるね
恥ずかしくないの?
広島県 平川教育長 “談合疑惑” 指摘 外部の専門家による調査を開始
何だコイツかよ、というかなんで自分でハンドル握らないんだよ、大して偉くもないくせに
公用車(多分あると思う)に、運転手を嘱託契約で付けた方が、何かと経費節減になるだろ?県の総務・経理・用度担当の怠慢かな?
市長は時には命狙われる判断しなきゃならんから特別で良い
公務員が運転手付き?タクシー?
ふざけんな
>>306 知らねえよ
広島には電車もバスもないんだろ
グンマーを超えたな
随分と偉そうな教育長だな
軽四あたえて、テメエで運転させろよ
>>312 同行者が運転するほうが普通かな
1人でふらふら気まぐれで
いく出張ならいかなくていいだろ
>>314 あんた性格が歪んでる上に
にほんごができないんだね
一緒についていってる部下に役場の空いてる軽かバンを運転させて乗って行けばいい
>>315 性格歪んでるあなた
いいかげんにやめたおきなさい
なんでそんな出張が必要なん?
出先で何をしてたかも詳しく調べて欲しいところやな
>>316 せいかくゆがんでるあなた
いいかげんにやめておきなさい
>>317 ますます、性格歪んでるね
恥ずかしくないの?
>>319 性格歪んでるあなた
いいかげんにやめたおきなさい
>>321 自己紹介乙
もう、いいから、おしめしてねさない
現地視察とか今の時代不要だろ
現地にいる人間にライブで動画送って貰えば良いだけ
なんでこんなアホらしいことに金使ってるのか謎すぎる
>>17 株主が何も言わないならいいんじゃね?有能な人ならプライベートの運転も控えろと株主総会で言われる。
>>22 一年で100マン維持費かからないだろwアホってどんだけアホなの?
>>328 公用車は中古車買ってきて承認なんてないでしょ
だいたいリースだから維持費って名目なら毎年数百万は越える
>>326 交通事故で死なれたら困るって理由ならわかるんだが、違反や単純事故起こしたから責任問題にして辞任させるっての止めたらいいだけじゃないかね。
タクシーみたいな安物車で
100万円分乗車よう頑張っとるわw
そもそもリモートでええやん
子供たちにはリモート強制しておいて自分はタクシー使って現地行くとか感覚がおかしい
この人、広島に来るまではずっと都会で暮らだから、免許なしかペーパードライバーだろうね。
教育庁から現場へ視察するなら、誰かの送迎が必要になる。
公共交通機関での移動に限定すると広島市内の学校ぐらいしか視察できない。
出張費削ってる自治体は教育長が全く視察に行かない。
県都から離れた学校だと中央からの監査も少ない。
>>1 飲み会の送迎に使ってるんじゃないの?
日教組は基本糞だから。
>>325 お化粧された部分しか見ないで終わる。
それでいいんならそれまでだが。
>>21 ホント
公共交通機関使えってんだ
自分を上級国民か皇族かと思ってるんだな
コイツ聞く所によると流川にタクシーで通ってるらしいな
>>306 同行者がご自宅までお出迎えに上がるのか…
広大教育学部系列はなんか勘違いしてるからな
たかが教育学部なのにやたら偉そう
しかも教育長ならなおさら
>>247 教育委員会付きの公用車はないと思うが。
>>21 一般公務員は鉄道バスが通ってたらバスを使わないといけない
>>177 免許持ってないか、ペーパードライバーだろう
>>341 この教育長は同志社からリクルートなので広大は関係ないぞ(´・ω・`)
>>343 そのバスってのが1日に数本しかなくてもカウントされちゃうのが困るんだよね
教育委員会ってこんなもん 教育を真摯に考える立派な組織と勝手に思い込んでいるがw
まあ地元のタクシー会社や個人タクシーに金が流れるわけだし、まだマシだろ
このおかげで利益を得る人もいるわけだし、良いんじゃないかな
授業料実質タダなんだから保護者会には言われたくないです
>>342 教育委員会事務局は公用車使えるだろがボケ
誤魔化してんじゃねーよ屑
基本的な行政の在り方だが
教育長が部下を伴わずに、公務をこなすことはほとんどないはず
つまりは、部下が一緒なんだから、県の公用車を部下が運転して出張に出向くのが一番だし
専属の運転手は必要ないはず
タクシー会社も共犯の可能性がある
きちんと捜査すべき
広島のようなド田舎は官民の癒着と
政治家や公務員の汚職腐敗ぶりが凄まじく
自浄作用もない
現地視察とか今の時代に自ら行く必要皆無だろ
現地に居るやつにライブで動画送らせりゃ良いんだから
移動時間と金の無駄
>>350 うちの県は公用車使ってないな。
教育長も自ら運転。
>>352 県の公用車って、県職員なら誰でも使える共用のがあんのよ、知事や副知事とかは専用車になるけど
その中には、運転手が付くものと、職員自ら運転使用するものがあって、教育長が出張すんなら事務局の職員が運転していけばいいだけ
タクシー使う必要も理由もない
県庁には県内に出先(支局)もあって、そこにも公用車はある
だから、新幹線や在来線での移動+出先の公用車で現場の学校までとかのアレンジもできる
いずれにせよ、ドアツードアでタクシー使うのは異常
コロナで公共交通機関の利用減らしたかったのが理由なら
なぜリモート会議にしなかったのか
>>1 こんなやつに教育長やらすな
さっさとクビにしろ
>>298 立ち位置としては、議長と対峙する。市長と同列。
なんだけどな。
>>360 それな
公共交通機関の利用減らしたいなら、出張先でフェーストゥーフェースで意見交換する機会なんてもっと減らしたいはず
タクシーで贅沢したかったから後付けで屁理屈こねてるだけさ
広島って、
もしかして白紙領収書疑惑の検討注視無能ソーリの出身地?
少し高いくらいじゃねーの?
そんなに叩くほどには感じない
これ平川下ろしのリークだろ
よっぽど真面目に仕事してるんだろうな
>>370 官製談合を疑われて弁護士による調査受けるくらいには仕事してるみたいだ
タクシー乗るといいお客さんになるからヤめられんのだろう
教育長だろ?僻地の学校視察ならそれくらい妥当じゃないか?
車と運転手自前で確保するより格段に安いじゃないか
広島の末端まで電車とバスを走らせてるんなら問題提起してもいいと思うが
実は左巻き議員の横槍で教委の公用車廃止させられた結果だったりしたら笑えるんだが
>>376 知事じゃないんだから
普通は公共交通機関つかって電車とバスで行くから
専属運転手も専属車も用意されてないよ
教育界の「H2O」って言われて久しいが、まだご当地では蔓延ってんの?
>>1 車の維持費支払いと比べると100万はそれほど高くない気はするなぁ。
一回6万は高いな。タクシーの1日使い放題みたいなプランにすればもう少し安くなりそう。
新幹線停車駅の福山市での行事に出席するのにタクシーで行く
コロナがコワイから仕方がなかった、そういうことです
行き先学校なんだろ?
公共交通機関で行けや?
もしそれが困難な学校が県内に有るのならそれこそが「問題」じゃん?
月平均8万3000円なら
別段異常でもないか。
中小企業の社長ならもっと使ってる。
>>158 いや、今貰っている給料に不満は無いんだ。
必要諸経費込みとはいえ役員車に
毎月こんなに払わなくちゃいけないんだと驚いただけで。
派遣じゃなくてプロパーにしてくれたら経費削減になるだろうなあ。
タクシー乗るの好きだったんかな
自分で運転すると事故ったりで問題に・・とかかねえ
>>382 学校の教師もコロナが怖いから公共交通機関に乗れなかったと言われたら
タクシー通勤認めないといけなくなるぞ?
そもそもコロナで公共交通機関乗るのがそんなに怖いなら行事参加辞めとけや
教育長が来て無駄な集会開くほうが周囲にコロナ菌飛ばしまくるわ
広島県の幼稚園の数 266
広島県の小学校の数 492
広島県の中学校の数 270
どれくらい視察に行ってるか分からんけど、1年に100万はたいして高くないだろう。
あと車の運転に神経使ってるくらいなら誰かに運転させてその間に仕事やってる方がよっぽどいいと思う。
タクシーの運ちゃんからも聞き込みしたほうがいいんでないの
私用でつかってないかどうかね
>>383 公共交通機関使ったら宿泊しないといけなくなるんじゃないかな
おいそれと移動できないようなところだと、そこの地域の子供は外に通う手段もないし、学校があるのも不適切だと思わない
都市部にしか住んだことない人には想像できないのかもしれないけど
>>384 社長は自分で稼ぎでタクシー乗ってる
この人は税金でしょう
>>388 そう、その程度のヒトですね
官製談合疑惑も調査中ですし
学校に通じてるバスがあったとして、運行してるのは朝と夕方だけだぞ
広島とかいうクソ田舎なら
>>389 そこまでいうならオンラインでいいだろって気もする。コロナ禍でわざわざ視察に行くなよと
安倍が死んでから、いままで口封じされてて恨み晴らす人多すぎ問題
山上は韓鶴子と岸が共に描いていた日本の行く道を変えてしまったようだ
>>389 自分の小中時代に県の教育長が自分の学校へ来た記憶がないのだけれども
教育長は県内すべての小中高を回って視察を行わないといけないという決まりでもあるの?
普通は各校から上がってくる議題を教育委員会がまとめてそれを教育長が指揮監督するのだけど
教育長自ら現場視察して一教員に直接指導とか広島ではやってるの?
>>397 ほんとそれな
コロナを言い訳に使うなら
なおさらなw
微妙だな
でもこれだけ批判されるようなことか?
少なくてもニュースになるほどのもんでもない
あ、ソース読んだら福山に行くのに使ったのか
記事で問題にすべきところがズレてるな
>>402 県の教育長だから基本回るのは県立学校
市立学校は市の教育長がまわる
>>159 相当珍しいのでは?
そんな民間あるなら具体的に教えて欲しいンだわ
>>404 官製談合で調査中に出てきた話題だからだろう
>>407 放送局はタクシー使うって聞いたことある
あと、ある程度以上の公人は自分で運転するのは禁止だと思う
リスク管理ってことで
県の教育長てのは知事に次ぐ要人だから運転禁止でしょう
教育委員会でいじめとか親からのクレームを握りつぶして教師を守る組織だよね
20年前はセクハラで小学校女子児童から3度ばれて そのたび山間部のど田舎の小学校に転任して
四度目は教育委員会に異動
昔は日教組が守ってくれたから
例年の教育長の支出と比較して大きな額だったとかそんな話だろうけど国会議員も県議も不正まみれの広島は行政もいっぺん全部洗い出した方がいいだろう
>>72 他の騎手にいくだけだろ
武豊がいないなら競馬参加しないなんてやついるのか?
>>409 これが、一般的な感覚かなと思うが
>>352 >>358 >>409 教育長単体で視察とかありえるのか?随行者いないのか
随行する県職員に運転させろってのは、便所掃除や草むしりも業者いれずに正規職員がやったらコスト削減とか言っているのに等しい
そうやって正規職員数維持したがるのはどちらかと言うと公務員の組合とかの感性に近い
広島ってなかなかヤバいの多いな
政治家も役人もかなり腐ってる
広島は交通機関ないからしようがないな。
鉄道も一部しか電化してないし。
お好み焼きは、関西が発祥やで。
県内の業者なら良いだろ
公用車と運転手は廃止でOK
>>1 マスクつけて電車やバス乗るか
自家用車で出張しろよ
自分ふくめ普通の公務員はみんなそうしているぞ
広島から福山は新幹線だと30分もかからないが車だと一時間半
金がかかるのもそうだがタクシーの理由がない
せいぜい、タクシーは最寄りの駅までだ
普通はあり得ない
>>409 そこまで偉くない
自分で運転するのがはばかれるなら
お付きの職員に運転させるとか
方法はいくらでもある
>>423 公用車も運転手もいらない
その程度お付きの職員に運転させればいいだけだ
>>426 そう
県庁から広島駅までと、福山から学校まではタクシー
広島から福山までは新幹線
カネかかるし普通そうする
ましてや時間が新幹線30分が車だと90分で全然違う
耄碌爺に車運転させたらアクセルとブレーキ踏み間違えそうだしな。
重大事故を未然に防いだと思えば100万とか安い安い。
むしろ運転免許を返上してもらった方がいい。
>>402 やっていない
出張なんてさほど多くないのに
これだけタクシーでバカな金使って
何なんだこいつはと
>>2 これね
ハイヤー的な使い方(自宅〜各地〜自宅)をしたのなら逆に安いかも
お付きの職員に運転させたとして、車の維持費とトントンだろ
お付きの職員の休憩時間とか考慮してる?
くだらねぇ
何も問題ないだろうな
本当日本的批判だよなこれ
あれ?この人は官製談合でも問題になってなかったか?
>>433 いつも使うことの問題になってんじゃねえよ
広島福山間で新幹線あるのに使わないことだっての
>>2 その発想はなかったが、あながち間違ってないかもw
彼らえらい高い公用車とか買う傾向があるからね。
>>436 福山とかいう場所で降りたあとの移動はどうなってんのよ
>>9 それな。
某松戸市議会議員は
安部ヤジ逮捕を糾弾したのに
自身が路上選挙演説後に都合の悪い質問されると
「誰か警察を呼んで〜!」だからなw
>>422 関西人が広島転勤になり関西弁で尊大な態度で接し首になった話はよく聞く
クソ田舎でも新幹線や電車やバスで移動できる!とかいう人間は、一度実際にクソ田舎でタクシーや車を使わずに目的地まで移動できるか試してみてほしい
路線図的に繋がっていたとしてダイヤは繋がってないし、東の町から北の町へ移動するには一度中央に戻らないといかないとかザラだぞ
これ有りなら毎晩豪遊して経済回したと言い張ればいい
こんなの構わんだろ
いかにも陰湿ジャップっぽい批判だな
まあこの程度の金額で騒ぎになってることが答え。
何かしらあるんでしょ?
この人問題起こしたの初めてじゃないみたいだし、調べると現場からもかなり嫌われてるみたいだし。
うちの県だとたいてい教育委員会の主事とかが運転する公用車のカローラワゴンとかでやって来るけどな
武豊はあの家から京都や阪神の競馬場の調整ルームまで自分で運転する車で行くのはともかく、栗東の朝の調教に車で通ってるのはすごいと思う
ま、調教師になるつもりがさらさらないからあんなところに豪邸構えたんだろうけど
何で公用車使わなかったんだろね?廃止にでもしたんかな。
ケチや吝嗇がコストカットになるて発想はもうやめろ。
大量生産大量消費や
例えば祇園中学校ってところから古市小学校へ移動しようと思ったらバスだとクソ遠回りな上に乗り換えも必要だぞ
https://www.bus-kyo.or.jp/bus/rosen
その上でダイヤ繋がってんのか? クソ田舎の小学校前バスなんぞ朝晩しかないぞ。手待ち時間こそ無駄では?
【社会】広島県教育長のタクシー代、
1年間で100万円超 片道100キロの視察を何度も
めがねが!眼鏡が!空白領収書を94枚ーーーーーーーーーー広島は!何をやってもいいんだよ!!
>>388 自治体によってはコロナで車所有者の公共交通機関通勤禁止したよ。
自家用車を業務で使え←働いていないニートor社内規程もろくにないブラック零細勤務
公用車で随行する正規職員に運転させろ←総人件費というコスト意識のない昭和世代
僻地のダイヤがとか言ってるやついるけど教育長様が僻地にそんな用事なんてないやろw
運転手雇ったり公用車維持するよりは安いわな
このクラスの人なら運転手付きは当然だろうよ
どうか運転手さんがコロナでありますように
と
そんな事は思ってまへん(^o^)
路線バス乗り継げよ
テレビでもやってるだろ
広島では映らないのか?
>>462 僻地じゃなきゃダイヤがあると思っているあたりまだ温い
広島市から福山市なら遠いし学校に訪問してたなら交通の便がいいとこばかりじゃないだろう
広島の警察は金庫から8500万紛失するし広島ってどうしようもないな
広い県内をタクシー移動すれば100万くらいかかるだろう
他の県というか市でも、公用車を県職員の運転手が運転しているんじゃないか?
年間2000万とかだぞ
知らないはずないのに、この県議はおかしい
>>1 一回で六万四千
待機させればそれくらいいくか?
>>445 なるほど
他所者と地元のトラブルの一つと言うならまあ納得
>>470 福山まで鉄道でいったあと
その先をタクシーとかなら
理解も得られやすいかも
しかし自宅から目的地までタクシーでいけば
らくちんだ、とかいう理由だと理解されないかも
普通に考えりゃ広島から福山は車じゃないなら新幹線だわ
だから頑張って勉強して上級国民になるんだよという教え
>>480 公用車はいろんなことにつかうんでね
年間10日だから20日だかの
この百万円の案件の何倍も他のことにも使う
なのに維持費が百万円よりかかるだろ
とか言っている人に知能はあるのだろうか?
このタクシー運転手、知り合いだろ
うまい公金のちょろまかし方だわ
逮捕案件
>>328 人件費は?
随行させる職員に運転させたらタダとかそんな安直なこと言わないよね?
その手のざる経営して肥大化した行政をアウトソーシング活用してコンパクト化させているこのご時世に
タクシー会社と結託してキックバック貰ってんだろ?お互いウインウインになるよね
>>481 元記事読めばわかるけど年間のべ150校にも訪問する用途があるのに?
ちゃんと固定費になりがちなところを流動費化しててむしろ今の地方行政の財政対策としては鑑のようなケースだと思うけど
職員組合くらいでしょ、こういうのに反発するの
>>485 少なくともコロナを理由にするなら、同じ学校に何回もいく必要ない。矛盾してる。
鑑というけど、何がどう鑑なのかあなたの文章からはわからない。
タクシー利用基準とか無いのかね?
うちの会社はやむを得ない事情が無い限り、原則タクシー利用禁止
車はリースで500万円
人件費は800万円
そういうのを望むのかな
タクシーは贅沢品
携帯電話は贅沢品
思考が昭和や平成前記なんだろうな
>>290 お抱えじゃなくてその部署共用の運転手さん
昔は紙、今はPCネットワークで予約
なお、庶務課に電話すればだれか先に予約してても
教育長なら譲ってもらえる。
>>490 公用車を持っているのは
車が継続的に必要になった時に
そういうバカ高いサービスを利用しないため
多くの部署で公用車を共有すれば
需要が平準化され
各車両の利用率も高くできる
専用ドライバーとか荒唐無稽としか。
>>490 月2万のリース車を自分で運転出来ない知能の奴だってなら、
教育の長をさせておく利点が無いだろう。
>>490 例えば教育長がタクシー使っても
公用車はなくせないよ。
あるなら使わなければ。
要人が自分で運転するとかないよ
事故起こしたら大変なことになるから本人にその意思があっても「やめてください」ってことになる
タクシーなら現地に着くまでに携帯利用して連絡もできるし調べ物もできるな
>>499 それでもタクシーを使わせることは出来ないよ
条例で決まっているからね
孫の代で、呪いがふるよ !!! 血税をからかったからな、、、20年後を楽しみな
公用車なんかわざわざ用意しなくても既に何台でも役所にあるだろ
随行する部下に運転させて空いてる車を使えば済む話
だいたい広島福山なんか車より新幹線の方が快適で速くて安い
>>1 電車使えない、長距離移動必要ならレンタカー一択だろ?
頭おかしいのか
>>438 タクシー使えよ
そこは問題視されてない
タクシーも使えない貧困層と穀潰しのネンキンガーのスレ
>>511 いくらののしったところで
長距離移動にタクシーを使うのは理解されない
野々村竜太郎は城崎温泉に190回日帰りで行ったことにして
電車賃300万円だな
ただ野々村の場合、当時の兵庫県議会のルールでは違反ではない
電車賃の費用計上をする場合、切符や領収書は必要ない、というルールだった
さらに、野々村は300万円を全額返納している
野々村が世に出てこれなくなったのは、カラ出張したからじゃなくて
世紀の大号泣会見をやってしまったからだな
>>513 そんなの県によっては
知事用車でさえ廃止してる
>>496 そんな配車サービスなんぞを公務員にやらせたら割高になるだろ
スケールメリットも含めて普通にタクシー使うなり、もう少し頻度高いものなら運転手込みの委託契約にするなりで行政のスリム化するのが今の流れよ
このおばさん
問題ばっか起こしてるイメージ
のくせ出たがり目立ちたがり
あさイチとかにも出てやんの
>>517 運転手が独立に必要な場合ならそうだろうが
ほとんどそんなことないのでね
>>519 職員が運転するなんてのも効率考えりゃ普通はやらんわな
そのための運転研修だの出張のたびの確認だの付随する事務考えりゃ外注した方が安い
自治体によってはひたすら昭和な言い訳して抵抗しているところもあるけど議会とかで問題視されて徐々に切り崩されているでしょ
>>517 だいたい業務で移動する場合、用務先がたくさんあり、すこしずつ移動しながら、仕事をしていくことがおおいが、それをタクシーでやったら
貸切になってしまい、とんでもなく高くなってしまう
>>521 あんたの普通って、あなたのあたまのなかにしかないのでは?
>>477 何人かで行くなら新幹線もかなりの費用になると思うし単純な金額でバッシングするのは違うと思う
>>379 知事じゃないけど県の教育長だぞ?
特別職で公務中交通トラブルとか避けるために自走で移動はしないって
>>429 普通これ
前に県庁でバイトしてたとき
出張の際は新幹線往復代+昼飯代1000円+3時のおやつ代500円
もらってたよ
たかだかバイトふぜいで
>>524 たしかに金額で考えるなら。
しかしコロナを理由をしているので
大勢ということはないでしょ
>>507 新幹線に乗るまでの移動は?
タクシー→新幹線→タクシーと移動するのにかかる時間考慮したらタクシー1本でもよくね?
普通の感覚じゃ新幹線乗るだろうけど、それでは間に合わないスケジュールだった可能性はないの?
>>527 それならタクシー利用するなと批判するべきで税金の無駄遣いがと批判する人はおかしいよね
>>531 そもそもが教育長が報酬(県によるが月100万円くらいか?)に見合った仕事をしているのかどうか、県民には全く知らされていません。
時間が有り余っていて、出張しまくっているとかならば、それはそれで問題です。
新幹線で30分の距離こそ車のほうが早いまである
https://www.navitime.co.jp/diagram/depArrTimeList?departure=00002397&arrival=00008021&line=00000069&updown=0 新幹線で30分ってのはのぞみに乗れた場合だけ。
時間帯によっては30分代の到着がなく、00分代の到着しかない。
ここの時間帯だったなら乗り継ぎなり考慮してタクシー走らせたほうが速い
>>532 見合った仕事かの判断はわからないけどどんなことしてるかについては
身近に子供がいれば耳にすることあるんじゃないかな
中高一貫を増やしたり高校入試で内申書じゃなくて学力で選考するように変えてる
>>532 知りたいことがあるなら自分で情報取りに行けよ
てめえの目の前に便利な機会があるだろ
何が県民にはまったく知らされていませんだよ
ホームラン級のバカじゃねーのか
ヒロシマで教育長とか平和だの憲法だのを掲げて傲慢に振る舞ってそうなイメージしかない
>>536 県民に知らされていないという事実を言っただけなのだが、何で急にひきつけを起こすのかな?
>>535 項目をあげることはできても
教育長がどのくらい実質的に働いているかは、なかなか見えてこないんだよね
タクシー会社は儲かったんやし
コロナ禍だけなら別に癒着もないだろ
そこまで追求する程の額ではない
上級公務員は飛行機はファーストだし新幹線もグリーンだから珍しい事ではない
海外視察とか数億円の経費を使うし
>>66 騎手だけにオチがないつまらない落語聞いてるのかな
>>20 どう育ったらこういうコメント人前で書けるの?
どうして1000万円とか思ったの?
片道100キロずっとタクシー?
駅から現地までとかならわかるが、交通手段ない陸の孤島に行ってたのか?
>>437 お偉方専用の公用車なんかもうありません
いまの公用車は安いのしかないよ
そういう安い車がいやだから
タクシーにしたということか?
>>545 難癖どころか、
そこが肝心なところ
名誉職とかならいいけど、月100万円ですからね
>>538 あまりにもバカバカしい書き込みを見てつい、な
まあ、県民に知らされていないというもの嘘で教育長は県民の代表である県議会で答弁しないといけない
使っているタクシーが固定化されていないかも調べたほうが良い
知り合いの個人タクシー使ってバック貰っている可能性とか
手書きの領収証だったらタクシー側も税申告していないよ
>>550 まあもうそんなら自前で監査請求でもしよう
おまえらだって無限に使える財布があったら使うだろ?
この人ほかにも談合疑惑みたいなの持たれてるけど
やっぱり民間出身者は基本的なところがダメじゃん
公用車に乗れば車両維持費の他に運転手の人件費もいるんだからこのままタクシー利用で何の問題もない 変な記事に惑わされるな
>>553 知事なら専用車があってもいいせど
教育長だとだめ
というひとも多いと思うけど、
その差はどこからくるのかな?
もしも、教育長がとても重要な役割を持っていて
一分一秒でも無駄にできないというのなら
全部タクシーでも全く問題ないわけ
しかし世間的にそんな認識などないから
タクシーなんか使うなという人が多い
昔はNHK職員でさえ飲み屋の女にタクシーチケット渡して自宅に帰らせてたもん。
>>559 一昔前は部長クラス以上が専用公用車だったけど、今は副知事以上の所が多いんじゃないかな?
教育長って副知事と同格だと思うんだが
違うのか?
>>563 形式的な格より業務の実態が重要では?
また、県によりかなり対応が違う
知事の専用車を廃止したところもある
運転士付き専用車にするくらいなら
全部タクシーの方が安い場合が多いでしょう
警察と教育関係は変態、キチガイ、アホ、犯罪者だらけ
距離や金額より用途が適切かどうかを調べろよ。
田舎の県全体を動いたなら想定外って程の金額でも無い。
良いか悪いかではなく
必要だったのか不要だったのかで考えるべき
タクシーで楽楽仕事が出来る職業があると聞いて来ました
コロナだから電車乗れませんの意味がわからんw
それがどうしても嫌なら市に雑務作業の軽トラとかあんだろ。土木課とかの。札幌はたくさんあるぞwあれ借りて移動しろ
そもそも片道100kmって特急クラス以上だろ。満員電車の鈍行ならともかく
なぁんの責任も負わないくせに経費だけアホみたいに使うんだな
>>571 そもそも電車乗れないほどコロナ流行ってる時期に出張するなって話では?
会議とかオンラインで良いでしょう
なんだこの、専任運転手じゃなく共用運転手だからって言っているのに
どうしても頭に入らないおばか擁護たちは
>>557 使わなくてももうすでに配置されてるんだよ
公用車も、もう既にある
なのにタクシー使っているのが問題なんだろ
例えていえばさ、家に奥さんがいていくらも食事を作ってもらえるのに
ケータリング使って夕飯食べてるようなもんだろ
専用公用車無くても、教育長がお出かけの時は数人の随行員が付くはずだから、共用の公用車使うだろ。
報道の事件の取材なんかメーター現場までタク
取材中もタク待機で数万は普通
>>592 何とも思ってないだろ
俺も経費で乗るけど何も思わんし
運転手兼任の職員配置すれば解決なのよ。
若い職員なら賃金安いし。
片道百キロを車で往復って
むしろ疲れね?
トイレ休憩も挟まないといけないし
>>595 それではお前にこのタクシー代を払う名誉な仕事を与える!今後このタクシー代はお前が払えw
コロナ前から公共交通機関で同じだけ視察してたなら良いじゃねえの
教育長なんて、相手が来る側であって自分が行く側じゃないだろ。電車、バスが基本じゃないの?
公務員ならよほどじゃないとタクシー代でなくない?
>平川教育長は、年延べ150校程度を訪問したと説明。
訪問回数が凄いな
年間50週として週あたり3校訪問って現場第一主義なのか
そんなに外回りしてたら感覚麻痺して
タクシーガンガン使っちゃうかも
>>610 接待と言うほどではないがちやほやされるのはデフォ
教育系って上下関係きっついからな
>>606 同じ地域にあるところには、一日にまとめていくので150日でかけたということではないよ
延べ…と書いてあるから同じ学校に何度か行った…こともあるだろうしな
官製談合疑惑でも追及されているのによくもまぁ好き放題やるものだ
手荷物が多いとか人数が4-5人とかならタクシー使っても良いが手カバン位なら新幹線だろうな
この人は自分が1番だ(私が決める) と考える御仁でしょう
県議会でも揉め事(犯罪)が有るようだから危ない女だわな
これやってるのは文字通り視察だからな
見て帰るだけ
それが悪いとは言わないけど大金かけてまでやる必要性とか
タクシーに乗るほどの緊急性はないだろ
福山まで行けば余裕で100キロ超えるからな
コロナで客が減ってる地元のタクシー業者に金が落ちてるならいいんじゃない?
>>626 新幹線じゃ止まる駅が少ないから結局現地でタクシーになるからなあ
>>627 公用車というのは運転手付き専用車を普段から用意しろといえことではない
何回となくかかれているように
県の共用の公用車をどうして使わなかったのかというもっともな疑問
別件の官製談合の疑いがなきゃここまで騒がれなかったんだろうな
>>628 しかも同じところに複数回行っているのが謎
>>635 低学歴の貧乏人らしい発想だな
そんなアホ頭では一生貧乏人のままだぞ
目的地までタクシーなら全行程乗ってるだけ
電車使うと途中までは歩く必要あるから
面倒なので全てタクシー
なんじゃね😃
>>637 タクシー会社&視察先とされている学校に問い合わせれば分かるかな?
>>638 もし自宅から行けて、自宅に戻ってこれるとかなら、本当に便利でいいね
ところで随行の事務局の人達はどうやっていったのかな?別に公用車で行ってたら泣く。まあ、そんなことはさすがにないでしょう。
普通、視察ってタクシーでいかんだろ
こういうのは職員が運転手して公用車でいくものだろ
視察って一人でいったの?
教育長がタクシーで一人できて一人で帰っていくものなの?
>>549 綺麗に使ってる車庫入りベルファイアが一台あってこれが虎の子となってるわ
みんな乗るのは嫌がらないが運転はみんな嫌がる
>>631 長野なんて公用車は年1回ぐらいしか使ってないしな
各長で使いまわせばいいのに、ほんと無駄
田舎の教育業界って昭和くさい謎ルールで動いてるからな
>>256 それは無いわ。
専属ハイヤー運転手の俺から言わしてもらうけど、
上場の大企業の部長が運転する事は
絶対にない。
会社の車で行くにしても、絶対に部下がするしな。
>>55 朝の番組担当だと3時半出勤とか聞くから仕方ないな。
広島県庁から目的地によるが、三原駅とかな、新幹線使うよりタクシーは10倍ぐらいかかるだろな
>>660 生産性の悪い会社は見切りをつけた方がよいかと
電車はともかくバスなんて時間の無駄
一般公務員でもかなり使ってる奴いるだろう
官僚なんか使いそうだが
よそ者だから職場の誰かにタレこまれたんだろうがわきが甘い
タクシー年100万とか普通だろ。運転に自信のない奴ならしゃーない。部下に運転させたら、部下の仕事時間大幅に奪うからな。待機も含めて
一か月で100万ならすげーと思うが年100万だと月8万。そのくらいなら都内のリーマンでも吐いて捨てる位いるだろう。
>>219 過去は関係無い、それはまた別問題で洗い出せばいい
取りあえず「今回は多かった」って事だろ?
どう考えても異常な金額だろ
自腹で返還させるべきだろ
>>1 さすがはミンカン採用の校長上がりだけあるわ
叩けば埃まみれなんだろうな
>>666 こいつはいろいろ黒いよ。談合疑惑もあるし
>>628 まんこ枠の民間人校長上がりでまんこ枠で広島の教育長になったようなやつだからこんなもんだよ
>>657 お召し列車やなく新幹線なんて御役人様には
>>256 部下が数人の営業「部長」が10人近くいて、「部長」自ら営業回りしている会社だろ。
運転手雇ったら運転手の維持費に年間3〜400万
プラス車の維持費燃料費
100万ならめっちゃ安いとしか思えないが
>>262 >ただ、公共交通機関の利用自粛は県民や職員に呼びかけていない。
これ
教育長なら職員の規則に従うのが当然
犯罪推進の寄生虫組織だからな
まともな人間なんかいない
公用車を民間の社長車や支店長車とかと思ってる奴いそうw
普通の会社の営業車だって役場では公用車
>>656 公共交通機関がない場合に限定されるのが普通だな
>>649 うちは業務中には公共交通機関の利用が基本だな
事故を起こしたときの責任を取りたくないから
>>266 民間こそ事故を起こしたときのリスクを考える
>>230 新幹線や電車+タクシーならまだ理解できる
自動車会社にいると私有車出張当たり前だけどな
電通は逆で私有車出張禁止だと言っていた
壺も創価も規制しろよ🤗
月100万ならアウトだが年100万なら言うほど多くないだろ
>>685 日教組はむしろこの教育長を叩く側じゃねーの?この教育長、リクルート出身で談合疑惑あるんだし、これを機に潰してプロパー上がりの教育長にしたいんじゃないか?
役員が月8万のタクシーで叩かれるってそうそうないわ
自分や部下に運転させることによる人件費ロス計算してない
>>1 これタクシー会社と組んだ空領収じゃなくて?
本当にタクシーで乗り回ってたのか?
>>698 場合によってはタクシーもありだと思うが
そう言うゴミ理論を唱えるのは良くない
役員だからとかそんなものはりゆうにもならないし
教育庁は民間企業の役員ではない
一般に役員だから贅沢なんて言う時代ではない
部下も運転しなくても
随行員として一緒に行くんだよ
移動中の車内でとてつもなく
生産性の高いことをするのでもなければ
その論はなりたたない
>>680 あなたは自分のお金を気軽に100万単位で捨てられるの?
気軽に100万捨ててると
それがつもって簡単に億単位になる
>>682 運転手なんてそもそも必要ないし、タクシーを使う必要ない。
視察には取り巻きがいるんだから取り巻きと一緒に学校にいけば良いだけ、電車とバスで
>>702 なんで運転手が必要だと思うの?
県じゃなく市町村レベルの田舎の教育庁なら自分の車で行くよ?
>>703 だから、なんでこいつを誰かが連れていく設定なんだよ!
つうか広島福山の移動で新幹線使ってないことがいちばん問題視されてるのに
>>682 わざわざ運転手なんて雇わなくても、教育長が公務で出張する時は随行員が数名付いていくんだから、そいつらに共用の公用車運転させれば済む話。
必死に擁護してるひとは特定の意図があるのかな
教育長の視察はどうしても必要なものではない
広島福山というのは東京からだと熱海とか宇都宮ぐらいの距離
昼間にその距離の移動にタクシー使わせてくれる民間企業がどんだけあるんだよ
やりすぎ
自家用車で行けばいいだけだろ
旅費くらい出るだろどこも
>>708 この人民間出身だから、民間の感覚だとそういう下々のものと一緒の車でいくなんてあり得ないんでしょ?
さすが民間は違うわ
>>709 こいつは民間上がり
リクルートではそういう経費の使い方を普通にしてたんじゃないのかな?
>>710 教育公務員上がりならそう考えるけど、この人は民間上がりで教育長を社長かなんかと勘違いしてるからな
>>711 うすうすそんな感じがする
そうじゃないことを祈る
そうだったら炎上ぐらいじゃすまない
意識高い上級国民の品性はこんなもの
女性はクリーンなんてほざいてるクソフェミ団体のコメントが聞きたいわ
>>696 この教育長は叩けば埃一杯出てくると思うよ。
広島から福山なんて途中に別の用事がなければマツダの社長でも新幹線使うだろうw
>>715 民間人を教育長に登用してるところはどこもこんな感じだよ。
自治体幹部上がりや校長上がりなら分かってるから自家用車で行くか乗り合いで行くけどね。
テスラシャワー室市長と同じメンタリティーなんだよ。
>>718 県の教育長はマツダの社長よりも偉いんだよ、この人のなかでは
公務員は民間の厳しさを知れとか騒いでるおじいちゃんたちがだんまり
汚職で捕まった電通出身のやつといい、公務員じゃやっていけない人だらけじゃん
>>721 現実は民間の方がやりたい放題だし、民間人の方が犯罪率も高いし。
>>719 どこもこんなかんじとか最低の言い訳ですよ
考えもなしに金をダダ漏れさせていく時代ではない
視察という名の遊びやろ
公務員削減して、公務員の給料下げて、公務員のこういう無駄を無くせば税金は有り余るやろ
>>723 どこもこんな感じだから良いなんて一言も言ってない。むしろ、こんなのばかりだから民間登用なんてアホなことは止めろと言ってるんだよ。
>>726 テスラシャワー室市長しかり、センチュリー市長しかり、権力を持った公務員が好き放題無駄使いしてるんですよ。
安倍ちゃんや岸田も同じだな。
「教育長の各校視察です」は白い巨塔の「院長回診の時間です」に近いモノを感じるな…
示威行為以外に大した意味ないみたいな感じ…
そんなこと無い!というなら証明は簡単だ。県教委からその視察由来の改革案やら提案やらがいったい幾つ有ったか披露してみればいい…
本来なら教育長といえども視察したならその都度「○○校視察報告書」出して無きゃおかしいんだけどな…
>>711 民間でも取締役クラスが業務で出張となると数人付いて行くよ。
>>730 お前らは勝手に行け、俺は一人でタクシーで行くってなるでしょ?民間だから。
>>729 教育長だって面倒だから行かなくて済むなら行かないよ。
行かなかったら行かないで、教育長は何やってるんだ!怠慢だ!って騒ぎ出すんだろ?
そもそも今回の問題は視察じゃなくってそこへの交通費の問題だからな
話を混ぜッ返すなゴミ!と言っておく。
>>729 学校現場への教育長の視察って、普通は只事じゃないから相当準備を練って粗相がないように気をつける。
という事で、教育長がわざわざ現場見に行っても、現場の実態や問題は覆い隠されて見えないようになっちゃうよ。
せいぜい、備品や施設の拡充の直訴を受けるくらいが関の山。
視察に説明容易な正当な意味あったらタク代問題にする方がおかしいという話になるし、
無いならそんなモノにタク代なんか!という話になる
こんな密接な事案、混ぜるなとかアタオカかよ?ww
>>58 なるほど、旭川のように全て隠蔽してるんですね。
広島も旭川もヤクザが仕切ってる街だからな。
>>734 バカって凄いな、自分の書いてることがおかしいことも分からないんだな。
意味の有無に関わらず福山なんて新幹線で行けって話なんだが?
>>733 教育長の視察は◯◯モデル校とか◯◯教育推進校にしか行かないからはじめから問題は少ないところなんだよ。
そういうところの研究会だと、教育長と大学の教授がおかざりで呼ばれる。
大学教授は自腹でやって来るけどな。
>>736 つ鏡
ID真っ赤にして書き散らしてるお前のレスの中に
単なる妄想披露がいくつあると思ってんだよ?ww
>>738 単なる妄想だと言うのがお前の妄想だろ?
お前は頭が悪いんだから黙ってた方がいいよ、恥を重ねるだけだよ
>>729 こいつウケるわ
社長が工場を視察する度に視察報告書をを書いていると思うのか?
>>739 お、突然横から刺してくるだけのレスとかどうした?変わり者だな?
じゃあ例えばそいつの初っ端のレス、
ミンカン採用校長上がりだからという理由で全否定していいという論理的根拠
叩けば埃まみれと断じてなんら問題ないとする論理的根拠を
オ・マ・エがちょちょいっと説明して見せてみ?ww
>>740 社長とするならその上に会長も居るしグループ総裁も居るんだよバーカ
>>742 意味不明すぎて何も言えないわ
日本ってこんなバカでも生きていられるんだね?
広島県教育長は文部科学大臣じゃ無いって事だろ?なにもわけ分からなくないけどな?
>>741 バカって、何時何分何曜日地球が何回回ったとき?
みたいな事を平気で正論だと思って書くからあきれるわ
お前が必死で叩いてる板でこのおばさんを調べれば談合疑惑が出てくるし、民間人校長の失敗例なんて腐るほど出てくる。
>>740 頭腐っているのはきみのほうだよ
報告書は事務局などが作成する
働いたこともないくせに
怒鳴り散らすのはよくないよ
>>745 前段:「叩けば埃出た奴だ」と書いた事の説明聞いてるんじゃないよ?
「叩けば埃まみれなんだろうな」と書いた説明を聞いてるのよ?全然答えになってない。
後段:失敗例多数ってのも勝手な独自裁量だけど?例えば過去イジメ自殺者出した学校で民間採用校長だったのは何割くらい有るのかね?
「教員上がりの校長の失敗例なんか腐るほど有る」というフレーズでも全然成り立つんじゃないのかね?
つまり全然答えになってない。
ID:o4balgza0と一緒でマトモに出来るのは罵倒だけか?ww
>>740 社長本人が書かなくても同行者に書かせる。
売り上げが兆を超える工場で働いてるが社長視察はあるぞ。
多くても年一回だが。
教育長様の関係者でなかったらこんなしょーもないことで喧嘩するなよw
ちなみにこの片道6万の行き先って福山とか三原なの?
そりゃ新幹線で行けるとこなら民間だって普通新幹線で行くけど、庄原のはずれとかだと県庁から車で行くのは普通だろうし、立場上自分で運転できないとなればタクシーも普通だろう。
>>696 その辺全然分からなくて、教育関係となるととりあえず日教組持ち出す奴がいるな。
職員を運転手にする方が圧倒的にコストが掛かるからな
教師や生徒は電車バスで通勤通学してるのに、
己はコロナ怖いから電車とか使えないとか言った時点で罷免でいいけどな?
選手をエコノミーに座らせて自分はビジネスに座って五輪開催国に行く「(スポーツ種目名)協会理事」と同一の傲慢さ…
>>750 立場上運転できない?
なんのことだそりゃ?
>>750は強引にでも擁護したいんだな
どこにも出てこない庄原とか勝手に持ち出す
ソースには福山の学校、福山の行事とかいてある
>>752 教育長ともあろうものが一人で出張なんてありえんから。
数人がついて行くんだから、その中の一番若いのに運転させればいいだけの話。
>>758 クルマの維持費
燃料代、高速代
保険代
駐車場代金
プラス
職員の給与
本業出来る時間-運転時間
>>759 アクロバット擁護する前にちゃんと文章読もうな
この教育長はこのタクシー代は経費として請求してるわけ?
公共の交通機関以外は自腹でいいだろ?
静岡大学の0っていう教員も新幹線の駅が6つ(熱海・三島・新富士・静岡・掛川・浜松)
あるほど長細い静岡県内の教育実習先をタクシーで周り3桁万円に乗せたという最長不倒記録
を持ってるとか。
>>760 読んだ上で書き込んでるが
新幹線で移動したとしても
最寄の駅からはタクシーだろ
新幹線のチケットは人数分いるんだし
そんなに極端な差は無いと思うぞ
>>763 759には公用車利用との対比で書いてたのに
都合が悪くなって新幹線に変えましたか?
コロナがー、といっているので、大勢では
ないはずですよ
新幹線よりタクシーが安くなるって何人なんですか?
>>764 記事を読め=新幹線利用からのタクシーと判断し、それについて書き込んだだけ
ついで書くと
コロナ感染し教育現場に持ち込めない
と言う理屈も間違いでは無い
何でもズルイと考える方がまちがい
>>765 ようするに759に適当なことを書いてしまったので
誤魔化しましたということですか
さらに763の内容についてもうやむやなんですね
ありがとうございました
もう結構です
>>763 それは職員とタクシーに相乗りした場合だろ?
そのおばさんは「一人で」タクシー利用だ
アクロバット擁護は無理だよ
>>765 お前は公用車でおばさんを連れていく設定で書いてたくせに何言ってるんだ?
>>766 やっぱりそういうところの出身だったか!って感じじゃないの?
>>772 だよね
モラルがなさそうなイメージ
だいたい、あの炎上した広島よくばりハンドブックとか、このオバハンは止められる立場だったんじゃないの?
>>769 教育実習先に挨拶にいくのは正式な大学の仕事だろ
交通費は大学から出てるはず
ただ
>>762は大学の規定にしたがってるはずなので余り文句は言えない
>>1みたいに自分で判断する権限はない
>>661 領収書処理めんどいからバスです。
通勤は楽だから自腹でタクシーてす。
>>775 規定があるから車で行っても出ないよ。
一人の旅費に100万出してたら監査でつっこまれて事務方からじしが出るよ。
広島県だろ。役人も強いな、本人が乗ってたかは知らんがなw
女校長のAVは見たけど、女教育長のAV有ったら教えて!
>>757 福山っても駅前かしまなみ海道の先っちょとかでも違うかと。
何が行けないのか解らないな
都内だと電車は使わないでタクシー利用だけの人も多いし企業の役員はハイヤーで移動してるから沢山見かける
広島はタクシーを使うと駄目なのか
いやもうタクシー運ちゃんはじめ業界の方々総出で擁護
>>785 この流れでわからないって、
日本語が大分不自由なんだね
無理な日本語使わない方がいいかも
>>785 公用車というものがあるのにそれを使わずハイヤー使ってるから叩かれとるんや。
広島は軟弱地盤だからタクシーは無理無理
お年寄りや障害者に優しい路面電車をご利用下さい
センチュリーやらリースのテスラを持つより経済的やん
パヨクはこうやって攻撃するからな
>>795 県職員みんなが使うワゴンやワンボックスの公用車が既にあるのに、わざわざハイヤー使ってるから叩かれてるんだが?
女教育長ご本人が降臨して自己弁護レス繰り返していたら嫌だw
たたく以前に追及したのがワケアリ県議
この話は無理筋の感じがする
公用車あっても長距離は殆どの職員が断るんじゃね?
専属の運転手なんか当然付けられないし元が外部の人間なら無理を言える部下も殆ど居ないだろうしな。
公用車があっても運転手が不潔で貧乏臭いとか二人きりの長時間はイヤとか県庁の批判勢力の運転手とか電車やフェリーから降りてタクシーを使うとか色々あるだろう。
県議も詳細を説明すべき
説明しなくても出張先、目的、同伴者なんて絶対記録を残してるんだから調べてから記事を書けよ。
その辺全く書いてないから批判も擁護も出来んわ。
>>801 今時、専用運転手付公用車なんて知事ぐらいしか無いよ。
課長以上が出張する時、一人でってほぼ無いから。
数人がお供について行くから、そのお供の一人に運転させろという話なんだよ。
あいかわらずアクロバット擁護を続けてるのは何者なんだろう?まさか本人な訳ないし。
>>791 アストラムも地下を走ってるし、タクシーも地下を走れると思うの。
>>804 概ねそのとうりだけど、議長にも運転手付公用車はあるのが通例
広島県も議長専用車あり
タクシー使いすぎは同意だがお供に運転させろはどうかな。
大手企業や役所だと仕事で車を扱うことのリスクがどんどん大きくなって(何かあったときの処分がキツい)免許&車持ってても職場へ書類提出せず通勤や出張では使えないままにしてる人が増えたし、本人の希望じゃ無きゃ上司もあまり命令はしない。
100キロって相当な距離だぞ
サラリーマンは厭でも電車通勤なのに公務員は往復200キロをタクシーかよ
こんなんだから公務員は叩かれるんだよ
地方自治体を民間並の経費で運営すれば1/5の費用で済むって言われてるからな
消費税ゼロに出来る
地方公務員が日本を滅ぼす
普通は新幹線を使うよねJRも感染対策はやってるよね
車がいいなら自分で運転していけばいいよねそうすれば感染の心配もないよね
>>812 そりゃあ我らの湯崎英彦知事じゃ!
育休とって橋下元知事に口喧嘩で負けた湯崎英彦知事じゃ!
別に民間へ金を回しただけだから良いだろうが…
こういうのを本当の景気対策って言うんだよ
金は回さないと駄目
金額でなくて使い道でしょ
用途見たらそんないるの?って話だから言われてるだけで一般的に使ったらどうだとか関係ない
>>809 県教育長は大企業役員ぐらいの立場だから
自分で運転しろとかお供に運転させろというのは変
プロドライバーに運転させるべきで、職員ドライバーを用意できないなら
新幹線でいって現地でタクシー使うのが正解だな
>>810 >>1はリクルート出身
民間感覚を発揮した結果がこれ
税金使ってる立場ってのを忘れてる。民間で自分達が必死で稼いでるのとは違うw
公共交通の少ない田舎だとタクシーっていうほどコスパの悪い移動手段じゃないぞ?
何にせよ行き先や用務内容が殆ど書かれてないから何とも言えんわ。
>>630 広島の新幹線口から福山市なんか一飛びで行ける範囲 新幹線通勤も出来ます
広島から福山なら新幹線が1番だろうね
私も福山市に出張の時は会社の車を急ぐ時は新幹線を良く利用しました
専用の運転手と車用意した方がもっとお金かかるでしょ
lud20250211211727このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1669165756/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】広島県教育長のタクシー代、1年間で100万円超 片道100キロの視察を何度も ★2 [凜★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・兵庫県教育長、部下の女性課長を「心は男性」 来賓あいさつ、会場での批判受け謝罪
・【社会】大津いじめ、教育長襲撃の元大学生を家裁に送致
・【教育】いじめ防止へ「学級満足度」調査の導入広がる 東京
・【考古学】広島県福山市で前方後円墳や弥生土器を確認、周囲に複数の遺跡存在か
・【教育】6年間、論語を学習 佐賀県鳥栖市の小学校新教科「日本語」 | 西日本新聞 [6/7]
・宗教団体の広報「(山上容疑者の母親が)長年信者として活動しているのは間違いないが」 [Stargazer★]
・【LIVE】長崎県の五島と対馬に大雨特別警報。レベル5の最大級警報。対馬市担当者「床上 床下浸水の通報複数」
・【中国人さんありがとう】春秋航空が広島の被災地に入るボランティアたちへの無料航空券提供期間延長へ 300万円も寄付
・【読売新聞】広島県大規模接種会場、閑散…予約率わずか2%で湯崎知事「ここまで低調とは」 個別接種はどこも予約がいっぱい [孤高の旅人★]
・【東電】東電新会長「原子力は必要だ」 新経営陣が26日に福島県を訪問する予定 [6/23記事]原子炉メーカー日立の出身者
・【産地偽装】他県で生産されたコメを混ぜた商品を「福島県産コシヒカリ」などと偽って表示し販売した極悪事案 社長らを逮捕
・【長崎】発達障害のある生徒に「あなたに合った学校を考えたらどうか」 生徒保護者、発言した女性教諭を告訴…長崎市の純心女子高校★7
・【パソナ】「決して好待遇ではないですが…」淡路島“新卒1000人契約採用”広報「2年後は他企業の新卒3年目と同等か それ以上に成長」★2 [ばーど★]
・【沖縄タイムス】市長選で感染者か 病院の外来ストップ 感染率は全国最悪の東京の2倍 宮古島市「まだ出る可能性ある」 [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【栃木・宇都宮市】倉持仁インターパーク倉持呼吸器内科院長 1都3県に入院できない人が3万7000人「働く内閣だろ!確か」 [孤高の旅人★]
・宮城県と福島県など 共同で人工衛星使った水道管の漏水調査へ [少考さん★] (67)
・【動物園】滋賀の動物園長を在宅起訴 サルとワシを無許可飼育
・広島銀行、横浜銀行陣営とシステム統合へ コスト減狙う [蚤の市★]
・【奈良県警】鑑識課長が近所の畑でトウモロコシ1本を窃盗か…処分を検討中
・【広島】平和記念公園の木裂かれる 韓国人慰霊碑脇の「ムクゲ」の木、3本
・【MI6長官】中国の機微情報収集、世界規模 「データのわな」と警告 [少考さん★]
・【原発】茨城県教育委員会、東海第二事故備え 学校向け手引改訂 2001年策定から初、
・福島県猪苗代町の温泉街に24時間営業の無人コンビニがオープン!利便性の向上で温泉街を活性化
・【情報求む!】情報提供者への懸賞金1年間再延長 新潟東区・タクシー強盗殺人 懸賞金最高300万円
・【自民党広報本部長内定】河野太郎氏、一生懸命取り組みたい。できる限りのことをする [マスク着用のお願い★]
・【沖縄】保育園のトタン屋根にへこみ、米軍部品の跡か 部品はCH53ヘリのカバー 沖縄県が写真で指摘★2
・【山形】教員免許を持たない女性(55)が約32年間、県立高校で保健体育を教えていたと発表…山形県教育委員会
・【速報】石川県加賀市のショッピングセンターにクマが立てこもり。警察や猟友会が店内を捜索中★2 [記憶たどり。★]
・【考古学】古代文字2種使い、岩に労働記録 ギリシャ支配下のエジプト(名古屋大・周藤芳幸教授) [少考さん★]
・【米国】トランプ大統領、労働長官に政権初のヒスパニック系指名…アレキサンダー・アコスタ氏とはどんな人物か
・【受験】大学共通テスト、マスク着用しないと受験できず…フェースシールドのみは不可(大学入試センター) [少考さん★]
・【地域】都市ロープウエー、福岡市長選の争点に 現職高島氏「渋滞緩和に必要」 新人神谷氏「暮らしにお金を」
・【文化】中国地方最後のストリップ劇場「広島第一劇場」閉館へ 映画「彼女は夢で踊る」を撮影 跡地にはホテル建設予定 [上級国民★]
・【広島】外国人技能実習生同士のトラブルか? ベトナム人の男を殺人未遂容疑で逮捕 中国人を包丁で刺す [シャチ★]
・【SNS教育】埼玉栄高が謝罪 サッカー部員がインスタに不適切動画…東日本大震災被災者の「気持ちを大きく害した」★2 [ぐれ★]
・【奈良】ヤマト王権誕生の礎、唐古・鍵遺跡 埋文センター長が本執筆、邪馬台国の最有力候補地「纒向遺跡」との関係など考察★10
・【新潟県警】別の産地のコメを混ぜ「新潟県産のコシヒカリ100%」と称して販売していた会社の社長らを逮捕する方針 主に関東圏で販売
・「同性婚」や「選択的夫婦別姓」に党として賛成しないのはなぜ?河野太郎広報本部長インタビュー【U30×自由民主党】 [朝一から閉店までφ★]
・【福島県記者】五輪誘致時福島第一原発を「アンダーコントロール」とした安倍首相に「今でもアンダーコントロールと考えてるか?」質問
・【社会】修学旅行中にホテルで女子生徒をベッドに寝かせキスしてTシャツ脱がせ抱きつくなどのわいせつ 神奈川県立高教諭が懲戒免職
・【沖縄】オスプレイ墜落 地元の漁業者などが回収し、屋久島町の倉庫に保管されていた残骸を 米側に引き渡しへ 米軍は空母派遣し捜索 [少考さん★]
・【広島】「市役所はワシに喧嘩を売って来とるんよの」「モンモン入れた奴連れてきてやろうかもん」福山市役所の職員を脅迫した容疑で逮捕 [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【広島大学】タバコの煙成分が新型コロナウイルス感染受容体ACE2発現量を抑制することを確認、喫煙者の感染が少ないことが実証される★8 [かわる★]
・【千葉教育委】「トイレの所要時間計られた」「授業中『あなたが分からないことが分からない』と言われた」…小中高ハラスメント調査 [ばーど★]
・【沖縄県民投票】「3択」案を断念 斡旋の県議会議長
・無職の福ケ迫(男)を逮捕 鹿児島県川上町での放火容疑
・【教育】なぜ日本の学校は「発達障害の子」に冷たいのか★3
・【長野】防災ヘリ墜落から3か月 長野県の消防活動などに影響
・【最高学府】大学の魅力、どら焼きを広告塔に ロゴや学長の顔を焼き印
・【奈良県警】ひき逃げなどで書類送検の奈良県警巡査部長を略式起訴
・【火事】9人家族が暮らす住宅が全焼、焼け跡から6人の遺体。福島県
・大学の遠隔授業、特例で単位上限緩和へ 中教審チーム [少考さん★]
・【内閣改造】文科相起用の萩生田氏「新時代に対応できる教育を」
・【愛知】県立高教頭、海水浴場で女性の下半身を遠隔操作で盗撮
・ソフトバンク社長、「1円スマホ」見直しを明言 [少考さん★]
・【社長報酬】「3000万円」参考に 役員一斉辞任の産業革新投資機構
・【広島】乳児殺害疑いで母親逮捕 広島市の24歳 [爆笑ゴリラ★]
・【明日は広島原爆の日】午前8時15分から1分間の黙とうが行われます
・【沖縄】宮古島市長選、自衛隊新基地建設容認の現職が当選確実
・【長野】児童の名前を黒板に「忘れ物ランキング」と掲示 女性教諭を注意
・【福岡】背後から花束で店員の頭を殴る 容疑で男を再逮捕 福岡県警糸島署
・【駐日米軍基地】馬毛島所有会社、前任社長が復帰 米軍の訓練移転難航も
・維新幹事長 “石丸氏の都民の心つかむ活動 すばらしかった” [少考さん★]
・【教育】3〜5歳の幼児教育無償化を=小中一貫校創設も提言 - 教育再生会議 [7/3]
・自民二階元幹事長 二階派を解散の意向 政治資金めぐる事件で | NHK [少考さん★]
07:17:27 up 29 days, 8:20, 0 users, load average: 119.91, 112.96, 111.30
in 1.4188508987427 sec
@0.24294805526733@0b7 on 021121
|