◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済】全階層で所得低下「共同貧困」に陥った日本の末路 日本人の給料が25年間上がらない「一番の理由」 [ぐれ★]->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1668690675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※2022/11/17 10:00
東洋経済オンライン
今、日本ではしきりに物価高が叫ばれているが、世界的に見れば日本の物価は相対的に安くなってきている。さらに、賃金もこの25年でほとんど上昇しておらず、経済停滞が叫ばれている。元IMFエコノミストで、『51のデータが明かす日本経済の構造 物価高・低賃金の根本原因』著者の東京都立大学教授の宮本弘曉氏は、「日本では十分に資本主義が機能していない」ことを指摘し、それこそが日本経済停滞の要因だと語る。本記事では、日本経済の構造的歪みを各種データから検証する。
日本の「物価高・低賃金」の根本原因はどこにある?
今、世界は歴史的な物価高に覆われています。アメリカでは2021年に物価が急上昇し、2022年6月にはインフレ率が9.1%と約40年ぶりの水準に達しました。その後、インフレ率は若干縮小しましたが、9月に8.2%と依然高い水準となっています。欧州諸国でもインフレが高進し、インフレ率はユーロ圏で2022年9月に9.9%と過去最高を記録、イギリスでは7月に10.1%と、1982年以来の高水準となっています。国際通貨基金(IMF)は2022年のインフレ率は先進国で7.2%になるとの見通しを示しています。
欧米諸国でインフレが高進している背景には、コロナ禍からの経済再開のなかで、それまで抑制されていた需要が急増し供給が追いつかなくなっていることや、ロシアによるウクライナ侵攻に起因する商品や原油・天然ガスのエネルギー価格の急上昇があります。
日本でも物価は少しずつ上がってきています。2022年4月の物価上昇率は2.5%と日本銀行がターゲットとするインフレ率2%を7年ぶりに超えました。その後もインフレ率は上昇を続け、9月には3.0%となっています。とはいえ、日本のインフレ率は欧米諸国に比べるとはるかに低いというのが現状です。
もっとも日本のインフレ率が欧米諸国と比較して低いのは今に限った話ではありません。これまで長期にわたって日本のインフレ率は欧米諸国より低い水準で推移してきました。
この20年間を振り返ると、日本の物価はおおむね0%成長だったのに対して、他の先進諸国ではインフレ率が2%前後で推移してきました。日本ではモノやサービスの価格がほとんど上がっていないのに対して、海外では物価がこの20年間で約1.5倍になったのです。
続きは↓
https://toyokeizai.net/articles/-/632400 その責任は自民党にあるんだが、「ミンスよりマシ」とか言ってる奴らがいるんだよなあ
ナマポ叩きも氷河期叩きも成りすましのチョンだぞ
朝鮮壺党を守りたいからな
日本は賃金ほぼ上がってないのに物価高だからな
「雇用者報酬」3期連続のマイナス 継続的な賃上げ実現が課題に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221116/k10013892541000.html >GDPと合わせて発表された従業員が受け取った賃金などを示す「雇用者報酬」という指標は、
>名目では前の3か月と比べてプラス0.3%でしたが、物価の変動を加味した実質では逆にマイナス0.8%となりました。
民族性だから仕方ない
みんなで貧しくなろう
未来より明日の損得だけ考えよう
そんな考えだからお互い脚を引っ張り合い
沈んでいくわけだ
知能が足りないってことよ
日本 2020年と2060年の人口ピラミッド比較
2025年に団塊の世代800万人が75歳以上の後期高齢者に
2040年頃から氷河期世代が65歳以上になりとどめを刺す。
世界に類を見ないスピードの高齢化。
そもそも民主主義も機能してない
ずっと自民党が政権支配してることからも明らかだろう
いつの間にか世襲貴族政治に戻ってしまった日本
明治維新の「日本の夜明け」とは何だったのか?
共産主義だからな
老人や弱者を切り捨てる勇気がないとダメ
税金・社保が高いから
なぜなら公務員・議員が多すぎで、働かないのに給与取ってるわけ
民主党政権時代は
日本人労働者の実質賃金は
先進国トップだった
今はドンケツ
>>14 給料の半分を税金に取られ
集めた税金は中抜きで9割が消える
>>1 自民党と統一教会とパチに盗まれたんだよな
韓国に全部取られたよな
日韓戦争して全て取り戻すけ?
40代のバブル世代がきちんと就職せず
フリーターや派遣など楽な方に逃げて
結婚もせず子供も育てず
戸建ても新車も買わず
普通の日本人が当たり前にしていることから逃げた結果
日本の経済は30年停滞し少子化問題を作った
今の10代や20代は40代のバブル世代を真似しないように
ってうちの社会学の教授が言ってたは
左翼「経済成長はいらない!みんなで貧しくなろう!」
みんな貧しくなりましたね
満足ですか?
ダメなものを捨てれない病気と一緒
日本人はみんな病気なんです
中国に技術支援とかお人好しすぎだったからだろ。
脇が甘いんだわ┐(´・_・` ;)┌
>>18 就職せずじゃなくて人あまりだったから正社員として就職させなかったの。
派遣社員を導入したときから日本企業は
人件費はかけなくていいとなったから
社会の発展もなくなった。
価格を上げないのが美談みたいに報じられる国だもの
人件費や利益削って経済が成長するなら苦労しないね
公務員の横領のやり方が狡猾で数字に出てこないだけだ
天下り先に大量に税金投入して、大量の準公務員みんなで分け合うというシステム
寄生虫は丸々と肥え太ってるよ
氷河期が安い賃金で働いたせいだろう
無駄に真面目なせいでブラックも作り出したしな
>>1 その25年間うち10年以上は安倍政権です
犯人わかっちゃった?
この間は1200兆円ガーって騒いでたけど
国のGDP2年分のお金とかどこに消えてんだろ
なぞなぞ過ぎる
富裕層はどんどん増えてるからな
昔に比べると富が片寄って二極化が進んでるのは間違いない
ようやく露呈してきだけ。バブル弾けても上級の利権守ってるんだからそりゃマイナスになる
地獄の反日自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな
30年ゼロ成長だったクソ馬鹿無能民族なのに
いまだ経済成長とか夢みてんだからどうにもならん
成長はあきらめ貧乏なりに生活できる国にすりゃええのに
一度贅沢を覚えたサルは国債借金重ねて破滅へまっしぐらwwwwwwwww
(´・ω・`)
>>25 特殊法人に毎年16兆円が流れているとか散々言われていたが
最近誰も言わなくなったね。
改善されたとは思えないから、多分、今年も16兆円が無駄に流れているんだろうね。
猪瀬も全然大人しくなってしまったし、この国は本当に終わるのかな、、、
簡単な話
年金生活者を基準に物価が決まるから
昔みたいに多世代同居で複数の収入がある家庭を取り戻すしかないね
>>31 この円安で富裕層の資産は爆増している。
何故なら彼らは莫大な外貨資産を持っているから。
そもそも90年代に中国が自由主義経済に入ってきて
苛烈な価格ダンピングが起きた。
日本人は馬鹿だったのでそれに加担した。
上がらないというのは、本来なら上がるべき部分が上がってないんだから、激減と同じ意味なんだよ
>>3 ガーシーが首相になった方が自民党よりまだマシだよな
ドル換算しなくても下がっているから
稼げない社会になっているのは確かなんだろうね。
まあ、会社に頼り過ぎ
給料下げてもそのまま働いてくれるんだから、それでいいだろと思われて当たり前
今のアジアで優秀なのは韓国と台湾
経済技術力文化全て日本より上
ミンスの方が遥かにマシだよね。企業的にはどうあれ物価は安くて生活に困る事は無かった。
サンドイッチは端まで肉厚に具が入っていた
企業は最高益続出
内部留保も過去最高の累積量
誰が日本を貧しくさせてるのか
解るだろ?
貯金大好き国民性でしょ
ばら撒いても吸収されて回ってない感じ
それに加えて値上げは悪投資はギャンブルコンボ
日本滅びろ左翼記事は、いつも30年にこだわるけど
50年100年単位なら、日本は世界一の成長国やろ
こうなるような政策を自民党はやって来た
その結果だ
>>57 政治家と上級国民と公務員と経団連と大企業だぞ
>>1 また珍説書いてるわ。
お前の知能未熟だっつーの。
よくこんなこと書けるな┐(´д`)┌ヤレヤレ
企業が安易な海外の安い労働者使う手抜きしたせいだろう
高くても国内で回さなかったツケや
>>48 人口減とサイテロで国内のパイはどんどん減ってく
輸出企業も落ちぶれてこれだけ円安にしても貿易赤字
いずれ北朝鮮並みの便母国になるだろうな
(´・ω・`)
岸田さんの分配と成長
この分配を阻害してるのが
日本企業
こいつらが全ての原因だよ
なんつうか税と法律で雁字搦めなんだよね。
いちいち気を配らなきゃいけなくていちいち専門家が必要でいちいちカネが掛かる。給料は上がらないのに。
こんなの心身共々摩耗するわな
もういいよこんな生きてるのがつらい国
生きてる意味がない
死にたい
>>69 官僚と公務員が多すぎるから?
税金と法令は減ることはないもんね。
ごみ共が貧窮しても知らんけど
治安が悪くなるのは嫌だな
余裕ないヤツて何するかわからんだろ
本当に困っている非正規貧困層への救済策は何も無し
統一教会教義の主である「子供を持つ家庭」には金バラマキ
本当に判りやすい壺民党
>1-50
ID:UdYLNNY20
令和ボルガーショック
超絶ドル高 グローバル超 通貨安 ペタ円安
グローバル テラ インフレ、
製造業偏重の飢餓輸出 ブラック奴隷貧困労働者のパンデミック。
グローバル超重税化 スタグフレーション慢性的構造ペタ 大不況は、
これから本番だw
賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、>1 要人暗殺事件ー 1
湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴスラビア連邦ペタ崩壊から、プラザ合意後のドル安化 円高化や、ブラックマンデー後での、
ギガ金融緩和政策、グローバルインフレ化、
グローバル増税化で、
自民党ショウワノミクス投機狂乱過熱 テラバブル ペタ崩壊。
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
金融引き締めで、増税化。
スタグフレーション慢性的構造不況っぽい、
平成慢性的構造不況へ。
いわゆる、平成初期、1989年ー2003年
宮崎勤 連続児童殺害事件
足立区 女子高生コンクリート詰め殺害事件。
警視庁練馬区中村橋派出所 警官2人殺害事件。長崎市長銃撃事件。
西成暴動で最大級の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
北海道南西沖大震災 阪神淡路大震災。
住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、
連続銃殺事件。富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
都市博中止。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件。
石井紘基 民主党議員暗殺事件。
ID:UdYLNNY20
労働者は努力しないとダメだよ
強い者を叩かないと給料は上がらない
だけど弱者しか叩けない
だから死ぬまで底辺奴隷なんだわ
>1-50
ID:UdYLNNY20
令和のボルガーショック、
超絶ドル高 グローバル超 通貨安 ペタ円安
グローバル ギガ インフレでの、
製造業偏重の飢餓輸出 ブラック奴隷貧困労働者のパンデミック
グローバル超重税化、スタグフレーション慢性的構造ペタ不況w
賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、>1 要人暗殺事件 2 ー
2007年ー2013年
長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害。
イラク戦争、リーマンショック大不況、
欧米ノミクス超金融緩和で、
グローバル 石油 穀物価格ツインデミック高騰 インフレ激化 グローバル重税化。
スタグフレーション慢性的構造不況に。アラブの春ペタ暴動。
自公コイズミノミクス 派遣奴隷 ペタバブル ギガ崩壊。
2008年 西成暴動再開
大阪 ビデオボックス店、パチンコ屋放火、
21人焼殺事件 相継ぐ。
日比谷大派遣村デモ。
円高デフレ傾向で、総量規制 緊縮財政
金融引き締め気味で、
安価な、物資豊富な、友愛民主党に政権交代。
東日本大震災 福島原発連鎖爆破事件。
自公アベノミクス幕府マニアックムーヴ 安全楽観デマムーヴマニアック 大本営安全楽観デマムーヴマニアック 日本化。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
2016年以降、相模原 座間 京アニ、 大阪の北新地などで、ジョーカー多数殺人事件相次ぐ。
岩手県 玉沢元農水相を「ピストルで銃撃した」、銃刀法違反容疑で男を逮捕 金銭トラブルから。2019/12/10 21:11
2020年 令和武漢コロナ禍 パンデミック超恐慌、起きる。
令和グローバルインフレ化 グローバル増税化。
令和グローバル 超重スタグフレーション慢性的構造ギガ不況 露見化。
2022年
沖縄県 沖縄署 包囲 暴動発生。
令和ロシアの、ウクライナ ギガ侵攻で、ウクライナ戦争開戦。
2022年
自公 安倍晋三 元 首相、奈良県で、演説中に、山上 元海自隊員に、手製散弾銃で銃撃され 射殺される。
ID:UdYLNNY20
賃金の金額ろくに上がらんし何なら減らされてるが
物価はアホほど上がっていく
>>73 どうせ何時かは死ぬんだし
外国行って遊んで来いよ
向こうで皿洗いでもなんでもやってみ
違った人生開けるかもよ
こんなぬくぬくの泥沼に沈んでる事ないよ
自民党とかいう宗教団体に何十年も議席を過半数プレゼントしてたらそらこうなるわな
自民党は何かを決める時に話し合う必要性すらない
国会が機能してないようなもんだ
世襲で日本の政治家が著しく劣化してしまった
世襲固定化を壊さないと日本の未来はない
米投資ファンドが株主になって儲けが穴の空いたバケツ状態よ
いつまで自民党とアホの財務省に
いいようにやられるんだか。
国民がバカすぎる。
バカばっか。
>>3 資源もない国が25年前にあんだけ成長してたのが異常だって気づこうな
デフレで規制緩和して緊縮財政して消費税あげる馬鹿が政治してるからだろ
そりゃ過当競争で共喰いになるわ
これ全部インフレの時の政策だから逆が正解
税金あげて手取りを変わらないようにコントロールした結果でしょ
手取り上がると物価上がってインフレして、年金の額上がると受給者多すぎて一気に負担増えるから
インフレさせない政策を続けた結果
■内閣府も公認、異常な中抜きで25年間で平均年間所得が32%下がったという統計結果
2022年
内閣府は3月3日に、全世帯の年間所得の中央値は1994年の550万円から2019年は372万円と25年間で32%(178万円)下がったという衝撃の分析を公表した。
中央値とは、全世帯を所得順に並べたとき真ん中にある世帯の所得の値だ。
統計では、平均値を使うことが多いが、格差が大きい状況では、平均値は一部の富裕層の所得に影響されて「普通の人」の所得よりずっと高くなってしまう。中央値はそうした影響を受けにくく、実態をより示しやすい。
日本人って暗いもんな。暗い奴は仕事できねえからそりゃ貧乏になるわ
ジャパンアズナンバーワン
やがて中国の崩壊が始まる
日本はただの総需要不足
要は予算ジャブジャブにすればいくらでも需要は回復する
内戦国なみにしかGDP上がってないのはそのため
本当は何か売り物を作らないといけないんだよ
例えばiPhoneみたいな製品が有ればみんな欲しがるじゃん?
中国にはファーウェイやシャオミがあるし、韓国にすらサムスンがあるのに、日本にはそのレベルの企業が皆無なんだよ
売れる製品が無いのに輸入ばっかやってりゃ、いつかは立ち行かなくなるよ
消費税増税して消費(総需要)を弱めたい。バッカだろw
経済学部1年でもわかるバカが過ぎて25年間成長しませんでしたと。
>>103 コロナで拡大した需給ギャップも3兆円まで減ってきたし、安倍政権時代は需要が上回る時期のほうが長かった
需要でなく潜在成長率(供給)が低いのが日本の問題
異常に多い団塊が福祉を貪る年齢になるから消費税20%になるよ
>>108 自国通貨を発行してない地方自治体(ユーロ圏)と一緒にすんなアホw
>>18 バブル世代はもはや若くても50代後半だけどなw
>>106 隣の国がミサイル撃ってるのに防衛費も増やさないで米軍も追い出そうとする基地外がいるらしい
>>113 お前ら何の宗教か知らないが平気で嘘つくよね
マジで
>>118 消費税増税(コストプッシュインフレ)のことか。
電機メーカーがおっちょこちょいすぎだろ
自動車業界は比較的まともなのに
>>103 本来の需要がこれしかないんだよ
戦後の復興に朝鮮特需、戦中に孕んだベビーブームと
80年くらいまでは異常な需要があっただけで
でも段階が数は居るのにそういう需要のせいで対して競争しなかった努力不足の無能ばかりだったから
そいつらが社会を動かす40代50代になった時に需要なくて、無理やり赤字国債で需要作ったのがバブル
バブル後は派遣法改正したりして若者を絞って自分達の逃げ切りに使った、これが氷河期
そして団塊が老人化して医療保険介護の金足りなくて増税連打の失われた30年
努力不足も自己責任も労働世代ではなく団塊世代にこそいうべき言葉
家計や企業が支出しないのは、通貨を発行でき一番大きな主体である国が支出しないから。
>>125 消費税廃止されたら俺でも5%ぐらい消費(総需要)増やすよw
お金を増やすにはお金が必要なのね
そのお金を稼がせないようにしてるのが日本政府
ID:1VhSUQ+H0 ID:615JzPum0 >1-10
ID:UdYLNNY20 緊急事態宣言につづき、
フルロックダウン 外出禁止令なジェイアラート全開で、有事法制 安保法制 対テロ準備罪、インフル コロナ特措法、フル稼働、
空気感染エイズ 空気感染エボラ、
空気感染肺がん、武漢コロナ熱ゾンビパンデミックゾーン、トーキョー 京阪神を、全隔離 全遮断 全閉鎖、
ジャパン テラ ロックダウン この道しかない、対案がない。
江戸幕府、大日本帝国以下の、ソビエト連邦末期な、自公安倍スタン幕府マニアック ナチス大本営マニアック日本政府w
江戸幕府初期、明暦の大火後。第一次大江戸ロックダウン。
江戸大焼失での、大減税。ギガ増税化 インフレ化の、スタグフレーション慢性不況激化
思考停止な、ゾンビ行列、社畜行列な、参勤交代、いったん停止。
ハコモノ粗製乱造 増税化 インフレ化の、スタグフレーション慢性不況激化な、江戸城天守閣 再建せず。
江戸幕府末期、黒船襲来後 開国後。第二次大江戸ロックダウン
安政江戸巨大台風 安政江戸大震災 安政南海トラフ超巨大地震。
薩英戦争 下関戦争 ロシアの対馬侵攻、
天狗党の乱 関東内戦 坂下門外の変 桜田門外の変 暗殺横行。
アメリカ風邪 インフルエンザ、コレラ コロリ ツインデミック大流行など。
トクガワノミクスな大軍拡 重税加速
インフレ加速。スタグフレーション慢性的構造不況化。
大減税、危機管理対策、地方戦力強化での、
文久の改革における、
ー
思考停止な、社畜行列な、大名屋敷、
参勤交代を、年 100日、3年に1度へ、
大名家族の帰省手続きの、大幅緩和。
大日本帝国末期。
1929年 世界大恐慌、昭和三陸大震災。
タカハシ コレキヨノミクス。ペタ積極財政
インフレ化 投機狂乱バブル傾向。
515、226クーデター事件。不要不急な、東京オリンピック中止。
日中太平洋戦争末期
ジャパン フルロックダウン 外出禁止令な
Jアラートな、空襲激化で、大都市からの、
ギガ疎開命令。
>>127 だから平均概念でもデフレギャップあるやんけwバカ過ぎんぞw
給料が上がらない1番の理由は売上が上がらないから
努力不足
>>109 売れる商品作れば儲かるなんて、そんな事は当たり前だろ。
売れる物作る知能のある日本人がいないんだから、しょうがねえだろ
>>113 つまり、商品やサービスを沢山提供すれば、買手はいるから消費は拡大すると?
>>129 国庫債券ってのを国民の借金とかあなたアホですか?
>>128 消費税減らして個人消費増やした所で
老人福祉に使う税金が足らんことには変わりないじゃん
日本は無能な団塊に食い尽くされて終わりやで
■ GDP国内総生産(支出側)と 国民総所得
1994年 と2019年 のGDP,国民総所得
(資料) 政府統計総合窓口より
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003109786 >>128 消費税は金持ち老人や脱税自営業や宗教などからも取れる税金
それが無くなれば労働者の所得税保険料が目茶苦茶上がるけど
>>138 通貨発行権がありかつ管理通貨制の国家においてカネがないとかバカも休み休み言って欲しい。
>>3 その正体が統一教会とそれに騙された連中ってわかったからな
イーロンマスクさんの国みたいに給料分稼げない社員や指示に従わない社員はクビに出来るようにせえや
>>136 "競争力のある"商品やサービスをたくさん提供する必要がある
日本人は我慢強いから上手く利用しなきゃな
まだまだいけると思う
>>142 それを盾に無限発行したら市場での円の価値がなくなるだけだわ
ドル円変換できなくなったら輸入便りの日本は終わり
円の価値維持しながら無限に発行する方法提示しろよアホ
>>141 さーーーーぱりわからん。
なら宗教法人へ課税やら脱税の調査強化しろよ。
何の宗教ですか?
>>138 世界的に見たら
日本は東端のババア島だからな
ババアを養うため増税は止まらない
>>147 消費税廃止で20兆円だが、お前の中では20兆円は無限って数字なの?
ねえ?バカなの?
>>1 日本人の所得が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本の企業がこの円安を利用して輸出やインバウンドにちからを入れ、
外国のインフレを利用しないと日本人の所得は上がらないよ。
個人的には日本には営業マンが多すぎるのが一番の原因だと思う
>>1 ざっと元記事目を通したが、相も変わらずサプライサイド思考から抜け出せないアホのネオリベの妄想記事、読む価値なし。
日本人の所得は上がらない理由は1にも2にも有効需要の不足。3,4が無くて5が労働力の過剰(あまり認識されてないが労働参加人口自体はだらだら増え続けてる)。
このカルト宗教の匂い(金本位制のバカ)はなんとかならんのか?
>>148 脱税する方が公務員より賢いから
消費税じゃないと税金取れないんだよ
>>151 予算が100兆円で税収が過去最高で60兆なんだから20兆円足しても足りないことには変わりません
強制的に最低賃金引き上げとかしなきゃ上がらないよ
政治家も公務員も自分の事しか考えてないからね
一番の理由は簡単
普通の国では人手不足で賃金が上昇する
ところがこの数十年の移民党政権では人手不足になると
中国人やらベトナム人を大量に入れて賃金上昇を抑えてきた
これが全て
>>141 宗教法人課税で財政の健全化、そして景気回復が実現できる。
>>157 お前w
100兆歳出(供給)して100兆徴税(回収)したら貯金できないじゃんw
法人法100%、所得税を貯金した分に100%課税すんの?
ねえ?このレベルのガチバカに衰退させられた日本ってなんなの?
バカバカしい話
給料が上がらなくても生活できてただろ
出来なかったら、全員とっくに死んでるわ
潰れるべきものはさっさと潰して新しい芽を育むというのが大切だな
日本の場合は潰れそうになると政治家や官僚が動いて規制だの補助だの言い出すから潰れるべきものが潰れない
それでも過去最高税率達成、更に増税路線は積極的。
国民に対しては検討流し、周りの利権ばかり関係のお友達、美しい国達成してるから国葬は当然って感覚で合ってますか?
>>127 これ日本銀行版でしょ
内閣府の方はもっと低いよ
>>159 欧米のように移民で国の若さを保つ方が経済成長するよ
日本のような老人国は必ず没落する
100枚配って100枚回収したい。
さあ、みんなの手元に何枚残りますか?
ねえっすw誰もお金ねえっすw
パヨクは土俵際で壺に支えられてんなぁ
やるなぁ、壺
お国の為にみんなで特攻するのが美しい国ジパングなんやが?
大和魂見せたれ!
給料上がるやつは上がってる
有能と無能の差が明らかになっただけ
>>152 老人には物価安や安い労働者賃金はパラダイスだからな
>>161 マトモな野党がないから自民も浄化されない
「ある宗教団体からクレームが…」漫画家・菊池真理子が明かす「宗教2世」連載が公開終了に追い込まれた“真相”
文春オンライン
>>167 伸びてる国は一般労働者ではなく、優秀な人材を移民させてるんだよ
日本は底辺を入れてるから、人材の質がどんどん下がる
貧困とか言うけど遺産で余裕なんだが
お前らの親もバブル経験してんだろ
日本の給料が25年間上がらないのは、日本の周辺のアジア諸国と
の競争で追いつかれてきているからだと思うよ。1990年代以降
日本の所得の伸びが鈍化したのは中国企業と日本企業の海外での競
争のためだと思うよ、
海外市場で日本製品は中国製品と競争をしている、アメリカのウオ
ルマート等に行くとよくわかるけど、家電製品やPC周辺機器など
日本製品も中国製品も同じ様に並べてあるけど、当然価格競争はあ
るわけだから、日本製品は中国製品の価格にあわせた競争力を持つ
ためにはコストダウンは必要だったということだと思う、そのため
に日本は非正規雇用や外国人労働者を増やす必要があったと思うな
海外で製造する必要もあったということ、日本の産業の非正規雇用
化の原因は、中国製品の低価格路線、安すぎる人民元と、中国の労
働コストだと思う、それに対応するために、それと競争するために
仕方なく日本は非正規雇用を増やしたと思うからね、しかし、
現在では中国製品は日本国内にも入っているよ、
例えば100円ショップを見れば分かるけど、昔は100円ショッ
プにある様な雑貨や文具、安価な軽工業製品などは日本製品があっ
た、今は中国製品との競合で壊滅状態だよ、原因は安すぎる人民元
と、安い中国の労働力にある、日本に公正な貿易競争をする基盤が
なければ日本の労働者はずっと賃金は上がらない、日本人の賃金を
上げるためには、国際協調で不当な低価格等の不公正な貿易を禁止
すること、国際協調で公平で公正な貿易を行う取り組みが必要なん
だと思うな
雇用の流動化してるアメリカが成功してるかというとどうだろうね
上手く回ってるときは良いがこれからのハードランディングだかなり不安定になると思うがね
さて、日本村に日本管理組合が100枚お金を配ります。村人同士交換に使ってちょうだいね。さて、年末に100枚回収します。つまり、みんなが貯めたお金を回収します。もちろんぴったり100枚です。
あれ?日本村の経済にお金がねえな。
>>1 成長産業であるITを真面目にやる気がない
英語が苦手
この手の議論はほぼこれに集約できる
>>178 バブルの金は親がこれ見よがしに全部使い込んで消えてしまったわ
???「解雇規制緩和しろ!!!」←twitter騒動のせいで3ヶ月分の給与払えば普通に解雇できるのがバレる
>>94 自民統の日本を滅ぼす政策としては理にかなってるんだぜ
やったぜ俺らの日本もう夢も希望もない
バブル崩壊からの利益は微々たるもので
その微々たるものは統一教会に取られているから成長しない
この記事の結論は、無能の首切れだった。
まあそうだな。
予算ジャブジャブにすれば良いだけ
それでいくらでも需要は回復する
現に2013年予算ジャブジャブにして回復したからな
そりゃヨソの家じゃ
パパママがバンバンこづかいくれるから
こづかいあまってて
兄弟姉妹で鉛筆貸したら100ドルみたいな
エグい取引して見かねた親から怒られとる
妹よ、うちは昔から両親きびしいじゃん
こんど家の中走ったら走行税だってさ
出稼ぎしてるトヨタ兄ちゃんが帰ったら、
おれらに何かまたおこづかいくれるよ
んで父ちゃんに見つかったら
取られるから隠しておこうなw
氷河期がーとか言ってるやつ
普通に短大卒でも年収2〜300万の仕事なんていくらでもあった。
公務員、有名企業にこだわったアホやその親が多かっただけ。
先進国で資本が余ってるのにトリクルダウンとか訳分からんことしたから
アベノミクスは大失敗Death
1ミリでも成長しそうな兆しがあった段階で増税して芽を潰すのが壺政府の仕事
年寄が亡くなって人口ピラミッドが正常化してからが勝負
今は耐える時
欧州もエネルギー不足とインフレで壊滅しそうだけどな
ロシア産の安いガスがないと経済が回らんだろう
特にドイツなんかは深刻な不況になる可能性を指摘されてるぜ
企業が人育てるのやめて安価な氷河期派遣使い捨てたから
国傾いて超草生える
税金上げて中抜きし放題だからなぁ
景気がよくなるはずがない
■内閣府も認めた、異常な中抜きで25年間で平均年間所得が32%下がったという統計結果
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20220426/biz/00m/020/010000c 2022年
内閣府は3月3日に、全世帯の年間所得の中央値は1994年の550万円から2019年は372万円と25年間で32%(178万円)下がったという衝撃の分析を公表した。
中央値とは、全世帯を所得順に並べたとき真ん中にある世帯の所得の値だ。
統計では、平均値を使うことが多いが、格差が大きい状況では、平均値は一部の富裕層の所得に影響されて「普通の人」の所得よりずっと高くなってしまう。中央値はそうした影響を受けにくく、実態をより示しやすい。
>>196 あの・・・現在逆ピラミッド型してるんですが反転する事あるんですか?
そもそも結婚して子育てできない賃金しか出してない会社が大半なんだよ
少子化が加速するに決まってんじゃん
少子化になったら高齢化する
社会全体が高齢化したらイノベーションなんて起きないし、ジリ貧になって老衰するだけだ
資本主義では当たり前のクビ切りを禁止にしてる共産主義政策に決まってんだろが
安倍が所得を15%上げますって言ってた時に気付けよ、、、
所得が上がっても物価がそれよりも上がるって、、!
>>195 あれ絶対にわざとやってるよな
30年間成長しない国家とかあり得んから
二極化進めて一般庶民にカネを渡していないんだから、
内需が萎んでデフレ不況継続当たり前
黙って低所得者層に100万ずつポンと渡せよw
>>3 もううざかったねえ
統一が徹底的に叩かれて心なしかそういうレスが減ってきたが
政権持ってる期間で考えたらすぐ分かるんやけどロボットのようにそれ繰り返すだけやからね
>>1 バブルが弾けた直後の絶好の投資タイミングで官民共に超緊縮に突っ走ってしまった
そのときに若者を棄民してしまったのが最大の失敗
本当に日本に個人資産なり債権があるなら
増税しても平気だろ
>>190 日本だけ金融緩和でも、円安になって輸入する資源や原材料が
値上がりするから、金融緩和は良い面ばかりではないと思うよ
日本経済は、日本の状況だけで決まる物ではないと思うよ
当然だけど日本経済は世界経済と繋がっているから
日本の金融政策だけで、日本の経済の先行きが決まる
わけではないと思うよ、当然アメリカ経済の影響も受ける
日本の場合、金融緩和は実は効果がなくなっていると
思うよ、国際競争力の上で、アジア諸国に追いつかれ
なかなか日本の企業力が発揮できにくい状況になった
金融緩和は通貨供給量は増えるから、インフレに対しては
価格上昇につながりやすい経済になっている
その状況で主要通貨各国が金利を上げて通貨供給量を絞る中で
日本だけが緩和政策の継続だから、円が過剰に安くなる
しかし、円が安くなった結果、物価は上がっている
じゃあ、物価が上がることを容認して緩和政策を継続して
景気が良くなるのかと言えば、景気は良くならないと思うよ
価格は需要と供給で決まるから価格が上がりすぎると、
誰も買えなくなる、高額でも買える少ない需要に対して供給
が過剰で、価格は頭打ちになる、原価が高くても小売価格を
高くできない、物価高で企業も個人も苦労する中で、金利が
安くてもソレが投資に結びつき経済を牽引するとは思えない
むしろ、今は円安からの経済ダメージを緩和することが
優先だと思うよ、難易度の高い、ほぼ不可能な金融政策
を理想論で進めるより、ベタでも国民全体にダメージの
少ない政策を取るべきだと思う、主要通貨各国が通貨供給量
を絞る中で、日本だけが円安が続く金融緩和を続けてもソレで
好景気になり賃金が上がるのかと言えば、ソレは
理想論的政策であって、現実的には難易度が高い
むしろ、国民全体がダメージが少ない金利を上げる現実的な
政策に転換した方がいいと思うよ
今は理想論より、円安による物価高、原材料高の被害低減の
ダメージコントロールが必要な状況だと思うよ、
国民の一部のためでなく国民全部のために
通貨当局は政策を変えるべきだと思うよ
労働を買い叩く強欲な資本家と労働を安売りするアホがいるから
エバ国である日本自民統一教会はアダム国である韓国に奉仕するべきなんだから当然の結果
>>206 でも家庭の貯金額って増え続けて現在過去最高額だからな
みんな財布の紐縛って余裕あるの知ってるからな
自分の息子(大学生)の小さい頃からの友人がいて、オーストラリアでバイト生活しているらしいが、時給が格段に高いらしい
言い方悪いけど日本に来ている東南アジアの人たちと同じと思いショックだった
欧米の経済成長の実態ってのは単に地価が右肩上がりで上がってるから成長してるだけ
日本の不動産市場は硬直し過ぎなんだよ
もっと簡単に不動産を買えるようになれば経済成長できる
このまま増税し続けたら
アフリカにも追い抜かれるよ
日本人の賃金を下げる為に借金を背負わせて安倍移民を自民党と経団連は日本に
連れて来させ、解雇しても逃げても放置なので日本の治安・社会保障は悪化
老人になるまでの辛抱だよ
薔薇色の未来が約束されているぞ
>>196 高齢者>中年>若者>子供という人口構造は変わらん
中年が高齢者になり、若者が中年になり、子供が若者になる
子供の出生数は毎年過去最低を更新し続けてるから、人口構成がずっと逆ピラミッドのまんま
>>206 いまだにアメリカの植民地だからね。
搾取されっるばっかり。
でも最近の米の没落をみると、チャンス到来かもと思う。
>>210 マザームーンすら勝ち組から転落しかねないってすごい世の中だな。
内需国家だしな
1億人の消費で経済回していくしか無い
人口減ったら詰み
だから外人もっと入れてくしか無いんだよ
■ 1994年 GDP国内総生産(支出側)と 国民総所得
GDP 510兆9161億円 国民総所得 515兆1641億円
(資料) 政府統計総合窓口より
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003109786 >>207 あんな奴でも世直しの救世主扱いされたこともあったんだぜ。
>>217 もうね体感で考えないといけないよ
数字は捏造されてるし、
そもそも政府の景気解釈すらおかしい
今の日本で世界規模で頑張ってる企業ってどこだろ?
任天堂あたりか?
ヒット作を出してるし色々なことにも挑戦してる
けど任天堂って年功序列かつ終身雇用じゃないの?
>>203 どん底しか子供産んでないからソマリア状態。
中流以上に子供産んでもらわないと税金納めてくれない。今は票集めに金配ってるから意味ない。
■2019年 GDP国内総生産(支出側)と 国民総所得
GDP 558兆4912億円 国民総所得 580兆3070億円
(資料) 政府統計総合窓口より
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003109786 一般会計予算が過去最高と言っても中身はこれ
国民に行くカネが増えてるわけじゃなく政府が自分で自分にカネ貸して返してるだけ
景気悪くなるの当たり前
>令和三年度から四年度にかけ、一般会計歳出は約1兆円増えています。(106.6兆円から107.6兆円へ)。
恐ろしいことに、1兆円の歳出増加額の内、8000億円は「債務償還費」の増加分なのです。(15.2兆円から16.0兆円へ)。
つまりは、一般会計歳出増加分の内、何と八割が「国民経済に何の影響もない債務償還費分」という話になります。そりゃ、緊縮財政が続くわけだわ。
>>236 運が良ければ長生きできるけど。
スタバだって治安悪すぎて店閉めるぐらいだからね。
>>195 なんでそんなことするんだろうな国民殺すつもりなんかと不思議に思ってたら
壷の仕業と知って納得
>>1 この期に及んでまだトリクルダウンを唱えるアホがいるとはな
「もっと格差を広げて富裕層を越えさせれば日本は豊かになる」とかあたおか
日本が異常な中抜き国家となったのは、
各統計資料を見れば明白
>>81 プロレスしてヒールレスラーにちゃっかり給料払ってるゴミクズ自民党
>>1 失われた30年は40年50年と今後も続くんだよ
先進国気取りはいい加減やめろ
GDPだけじゃあ計れんよ
ロシアなんかGDPが低くて韓国以下だけど実態はとんでもなく強靭なのがわかるし
アレだけの経済制裁を食らったらほぼすべての国が一ヶ月も耐えられないだろうよ
>>239 文句言っても、こんだけの低税金率で国民皆保険と家付生活保護があるのは日本だけ。
原因は結果の平等をやり過ぎたからだよ、頑張ってもナマポと同じレベルの暮らししか出来ないから 誰も諦めて働かないんだよ
賃金は若干上がってるが物価上昇には程遠い
結果、実質賃金はマイナスに転落
日銀黒田総裁であすら、今の状況は極めて良くない状態と
9月実質賃金1.3%低下、6カ月連続マイナス 物価高響く=毎月勤労統計 2022年11月8日
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-japan-tokyo-idJPKBN2RX1VP 実質賃金の低下、極めて好ましくない状況=日銀総裁
https://jp.reuters.com/article/boj-kuroda-idJPKBN2RJ0A3 >>217 そのお金を平均して国民が持っていると思ってる時点でw
事業転換も出来ず解雇も出来ない
でもそれは
事業は継続し雇用は維持すると同義
成長産業も見つけられず経済成長も出来ないが
淘汰される中小は少なく二極化もしない
>>238 トヨタって年功序列気味じゃなかったっけ?
反日朝鮮カルト連立政権の20年間で異常な中抜き国家になった
では、中抜きは どこに行った ?
(答) 在日朝鮮人
日本の経済は調子に乗りすぎてアメリカに潰された
そしてポチになった
>>224 子供を3人以上育てれば得みたいな政策すればワンチャンあるだろうけど政府は何もやらんだろうな
このまま生産年齢人口が減っていって消滅だわw
>>253 諦めるのはナマポと同じ能力しかないからやろ。あほな大学作り過ぎたんや。
>>252 そりゃ介護や病院を頻繁に使う老人の立場だ
現役世代は使いもしないのに負担だけ増える
だからインフレとセットにしろと言ってる
給料が増えるなら負担も我慢する
その代わり老人もインフレ税を払えと言うのだ
これこれ。年収2000万3000万の人も減っていってるんだよね(´・ω・`)
人口構成が逆三角形になった状態で労働市場の改革とか資本主義を機能させる
とか絶対無理
少子化対策なんか無駄
さっさと移民入れればいいだけ
そもそもプライマリーバランス0目標
だと成長しないと気付かない馬鹿が政策
やってるからなw
>>252 税率海外と比べるのはギミックだよ
税率高い海外の国とか賃金水準も
日本より高いからね
日本は賃金水準が低いから
家計への負担は大きく重税国家
2000年に反日朝鮮カルト連立政権が誕生し
「規制改革!」をスローガンにした。
総合規制改革会議議長に就任したのが、在日朝鮮人で金貸しオリックスの社長だった宮内義彦
日本人は貧乏になりたいからアベノミクスを支持したわけでしょ?
少子化って絶対に改善しないよな
だって3人も産み育てるとか無理無理無理
雇用の流動化とか言うが雇用が不安定になればなるほど結婚や子作りが遠のくぞ
講談社+α文庫
「規制改革」を利権にした男 宮内義彦
「かんぽの宿」で露見した「政商の手口」
序章 「かんぽの宿」疑惑で浮上した改革利権
第1章 アウトサイダーからインサイダーへ
第2章 規制緩和を糧として
第3章 村上ファンドと二人三脚
第4章 「すべてが最初」をモットーに
第5章 生身の宮内義彦
第6章 言行不一致
第7章 本当は何を変えようとしたのか
第8章 アウトサイダーに戻る宮内義彦の運命
第9章 宮内に引退勧告
>>1 常考
1 無駄な公共事業とそのメンテナンス費用
2 余った予算を次年度にとっておかずに無駄に使い切る
3 市庁舎は豪華にし公務員の給与は下げない
4 バブル崩壊のツケを国民に回したという過誤
5 東京電力による人為的な原発巨大事故
6 よせばいいのに中韓に技術移転で、稼ぎ源減少
7 アベノミクスという巨大詐欺
ここらの関係者とその家族、子孫が国家に賠償する
「選挙すれば自民党」のパヨクガーランドは、
「貧困ビジネス(円安低賃金労働)」で生きていくことに決めたんだから。
>>1 読んだけど最高にクソな内容だった
アホだろコレ書いたやつ
法人税減税が賃金上昇を妨げているーとかならまだ分かるけどさ
小泉よ
米百俵の効果はいつ出るんだよ
あの頃生まれた子どもはもう成人しとるぞ
>>1 一度やらせてみてください
とか言ってやらせたら
超絶ゴミだったアホ民主党のせい
雇用流動化で40で解雇。
年金開始は70。
未来はない。
日本経済全体が成長しなきゃ個々の努力で一部が伸びても全体は伸びない
需要不足が原因というけど需要不足は何が原因かといえばバブル崩壊の影響なのかな
「セブンイレブンの真実 鈴木敏文の蹉跌」 著者 角田裕育 出版 株式会社アドレナライズ, 2018/06/21
『 宮内氏のやってきた事業は銀行などと違って、決して綺麗事で行くようなものではない。
バブルの頃には、「PHSに融資しろ」と指示していたのは有名な話だ。
「PHS」とはP-パチンコ、H-ラブホテル、 S-サラ金の略称である。
現在では、随分浄化が進んだ業界だが、それでも黒い噂の絶えない業界である。
ましてや暴対法成立以前の1980年代は、これらの業界と暴力団との関係は公然としたものだった。 パチンコの景
景品交換所に行くと入墨をした人 がタバコなどの景品を現金に換金していたという思い出のある人も多いだろう。
当時のサラ金業界は青木雄二氏の著書である「ナニワ金融道』(講談社刊)の世界そのもの。
親の借金のかたに風俗に身を沈める女性も多数いた(今でもないわけではない)。取り立てには、暴力団風の男たちがやってきて嫌がらせの手紙を貼るのは序の口。嫌がらせの電話をしつこくかける。 借り手に暴力を振るうこともあった。
ラブホテルも風俗店などと近い上、「マルサの女」でもテーマになったように、脱税の温床である。
要はフロント企業まがいのビジネスに融資をしてきたのがオリックスなのだ。 』
資源もないくせに技術もなくなってきているからな
少子高齢化で国内市場は縮小しているのに
今生まれてきた子供は将来大変だ
政府はばらまきを続けてるが無駄なことはせずに歳出カットすべきなんだよ
歳出を減らしてゆっくり衰退するのが現実的な最善の選択
>>284
スタグによる購買量(料)の減少
+
少子高齢による購買層の減少。 給料を上げるにはどうすればいい?→企業価値を高めて生産性を上げる
これって進次郎と同じくらい中身ないよな
日本って国の形としてはかなり特殊だから海外でのやり方を導入してもうまく行かないのだろう
>>3 なんで人事院勧告で公務員の給与とボーナス上がるの?
一部上場企業の給料は普通に上がってるからなんだっけか?
てことは、25年間ずっと底辺の奴らが文句言ってるってこと?
44才から51才位の奴らってこと?
バブル弾けてリーマン来てとりあえずそん時の現役世代助けてそのうち勝手に経済成長して後はなんとかなるやろの精神
結果経済成長もせんとこのザマやけどw
>>284 基本的に需要が強いのは若者だからな
日本は若者に金が巡りにくい構造になってるのが駄目
コロナ前にインバウンドで儲けるんじゃーと言って80歳のアパート経営の汚いババアがドアを電子キーに変えて設備投資したんだぞ
金儲けに年など関係あるか
さっさとカネばら撒まいて需要増やせよ
WGIPの裏メニュー、在日○鮮人日本人の植民地化から来ているんだと思う。
>>1 外国で普通にあって日本に足りないのは、権力層や上級国民を狙った犯罪だ。
安倍さんや餃子の王将みたいな事件が増えれば普通の国になって成長できるよ。
WGIPの裏メニュー、在日○鮮人による日本の植民地化から来ているんだと思う。
https://omoide.us.com/jinbutsu/%E5%AE%AE%E5%86%85%E7%BE%A9%E5%BD%A6/ 宮内 義彦 1935年 ~
創業者の乾恒雄から「オリックス」を承継し「規制改革利権」で肥大化した「規制改革の旗手」、小泉構造改革を牽引したが「村上ファンド」「かんぽの宿」で正体露見
宮内義彦は、貿易商の父に英語を仕込まれ、関西学院大学を出てワシントン大学でMBAを取得したが大手商社には入れなかった。
ニチメンに入社した宮内義彦は、英語堪能ゆえに米国USリーシングへ研修に出され1964年「オリエント・リース」設立に伴い出向、創業者乾恒雄の腹心としてニチメン・三和銀行からの「独立戦争」に勝利し、1980年45歳で3代目社長を譲られ1989年「オリックス」への改称を機に独裁権を握った。
乾恒雄のオリエント・リースは、自力営業でOA機器リース市場を開拓し、銀行が敬遠するパチンコとラブホテルを上得意にノンバンク最大手へ成長、リース・融資・生命保険を組合せた「クロス販売」で高収益を確立した。
1995年オリックスは3期連続減益に陥り宮内義彦は不動産部門を縮小したが、米国の構造改革圧力に触れ「規制緩和は戦後最大のビジネスチャンス」と矛先転換、
1996年橋本内閣が「年次改革要望書」で「金融ビッグバン」を受入れると「規制改革審議会」議長に就任し2006年の小泉内閣退陣まで「規制改革の旗手」を務めた。
宮内義彦は外圧を背景に大蔵省規制の破壊を主導し、適債基準撤廃で直接金融へシフトし資金力を高めたオリックスは銀行・生保・証券業の垣根を破りM&Aに邁進、不良債権バルクセールや日債銀買収で暴利を貪り「日本版リート」も創設し急成長を遂げた。
小泉純一郎の従米政権で宮内義彦は竹中平蔵と両輪を為し「聖域なき構造改革」を牽引、金融・不動産で「改革利権」を満喫したオリックスは最大受益者となり、子分の村上世彰を尖兵にM&Aに狂奔、農業・病院の株式会社化を試行しエネルギー事業へも手を拡げた(盟友エンロンの破綻で頓挫)。
しかし小泉劇場と共に新自由主義ブームも終焉、「日本のリーマンブラザーズ」オリックスはリーマンショックに直撃され、「村上ファンド」「かんぽの宿」でメッキが剥れた宮内義彦は逮捕を噂されるなか2014年「功労金」44億円をもらい取締役とCEOを退任した。
>>293 海外もやってないことやってるからw
日本型の消費税なんて悪魔の税制と言われてる
海外の間接税は付加価値税または売り上げ税
自国通貨建て国債を借金なんていってるのは日本だけ
中央銀行会議で日本のアホ官僚が笑い者になる始末
日本の年寄りは本当に駄目だと思うね
アメリカとかだと老後は好きなことしてアクティブに過ごしてる老人が多いように思う
日本の老人は家でじっとしてるだけで遊ばないのが多い
お陰で金の巡りが悪い経済になってる
雇用の流動化や非正規や派遣とかいっても結局は人件費削減のために使われただけ
成果主義も同じ
技術力が低下したのも短期的な成果ばかりを求められるから
みんな保守的なことばかりに終始しちまった
コツコツやるのが好きな日本人とは相性が最悪だったんだよ
自業自得だろ?
「あんな仕事、誰にでも出来る」
「あんな仕事、大卒のやる事じゃない」
結果、口だけで何も出来ない無能に成り果てたんだから稼げるわけない。
黙ってコツコツ手を動かしてたら、もう少し価値が付いてただろうに。
>>292 いや、当たり前のことだと思うが、、
むしろそれなしでどうやって給料上がるの?
「規制改革」
反日朝鮮カルト連立政権の「規制改革」20年間で異常な中抜き国家になったが
では、中抜きは どこに行った ?
(答) 在日朝鮮人
冬のボーナス半分になって
年末からかなりヤバなるで
一番の理由?
それで食えるからだろ。
食えないなら、企業も賃金を上げるさ。
>>309 黙ってコツコツやっててもそれしかできない不完全なロボットにしかならんぞw
>>72 うちの地元の話で恐縮なんだけど
駅前に放置自転車がいっぱいあって、何とかして欲しいと市民団体?が市に陳情した。
そしたらどうなったか。
それまで無料だった駐輪場が有料になってしまった。
人を雇えるようになったから確かに放置自転車は頻繁に撤去されるようになったが、利便性は下がった。
役人は基本的に法令と課金でなんとかしようとする。
利便性は下がるが根本的な解決にはこうするしかない。
市民に要請されたのだから仕方無いと役人は考える。
市民からすれば放置自転車の撤去回数を増やしてくれればそれで良かったのに...。
全くもってつまらない話である
上がお金大好きだからそっちの賃金上がって底辺には回ってこない
講談社+α文庫
「規制改革」を利権にした男 宮内義彦
「かんぽの宿」で露見した「政商の手口」
序章 「かんぽの宿」疑惑で浮上した改革利権
第1章 アウトサイダーからインサイダーへ
第2章 規制緩和を糧として
第3章 村上ファンドと二人三脚
第4章 「すべてが最初」をモットーに
第5章 生身の宮内義彦
第6章 言行不一致
第7章 本当は何を変えようとしたのか
第8章 アウトサイダーに戻る宮内義彦の運命
第9章 宮内に引退勧告
>>288 少子高齢化と国内市場の縮小は無関係だから
>>314 あちゃー!
何も出来ない奴の典型的セリフ!
庶民から税金とりすぎた
一部の金持ちと役人だけが栄えるシステムだからそりゃ格差も広がるし落ちぶれる そいつらの望んだ結果になったんだな
デモしないストしない
飼い慣らされた社畜
経営者に馬鹿にされてる奴隷w
>>313 2020以降物価上昇が顕著。
これからは本当に食えなくなる。
>>18 バカの代名詞のバブル世代は50代な
現実直視しようぜ
人工比率的に、世界で一番人材派遣企業が多い日本
これは底辺を意図的に生み出す政策なんだろな
>>284 97年の消費税増税から経済成長がピタッと止まりデフレ化
派遣・請負会社が原因の一つ
上場してるところの、株式総数×一株あたりの配当÷従業員数÷配当性向
これで一人当たり派遣・請負会社にどれだけ抜かれてるかわかる
労働者に対価払えてない現状を二十年近く見て見ぬふりしてる政治屋は辞めてくれ
雇用の流動性が高いと生産性が高い
この前提がおかしい
転職したら大抵は賃金が下がるからだ
>>327 転職したら普通上がるだろ、、
ソースは3回転職してる俺
上層部を在日が占めて同胞にしかお金回さなくなったんだろ
>>327 そりゃ日本の転職理由が賃金よりも人間関係とかばかりだからな
>>321 でも同じ毎日やってるだけで給料もらえちゃうから楽でな
仕事中に5ちゃんやって昼寝して定時で帰って好きな事やって
うーん…何も困らんわ
>>283 バークレイズ証券日本支社で6年間の平均年収が6000万のマネージングディレクターが解雇は不当として会社を訴えて勝訴してたな
雇用流動化させるならそれくらい給料払わんとな
>>321 真面目に貧困層は政治家に訴えるべき
ジェンダー平等を訴えてる人らは政治家に訴えているし、政党に対してうるさいから
馬鹿な国民が諸悪の元凶の自民党を考え無しに選び続けた結果だろ
こんな状況になっても次の選挙もまた自民に投票するバカが多数いて結局自民が勝つんだから
有権者が狂ってんだよ
生産年齢人口はアメリカと変わらなかったはず。で、会社の分配率は低下してたはず
原因は企業の搾取、高齢者及び消費税や公的な保険等だろ
給料貰うより他の奴から殺してでも奪い取った方が手っ取り早いやん
ジャップの産業は全て伝統芸能と化してるから
儲ける事より伝統を受け継ぐ事を重視してるんだよ
・GDP
3.5倍〜4.0倍 オーストラリア
3.0倍〜3.5倍 韓国
2.0倍〜2.5倍 アメリカ、カナダ
1.5倍〜2.0倍 イタリア、ドイツ、イギリス、フランス
1.0倍〜1.5倍 日本
<資本金10億円以上の企業>1997年を1
2020年度
・配当金 6.22
・経常利益 2.2
・売上高 1
・減価償却 1
・人件費 1
1,GDP(所得の合計)が伸びなくて
2,利益が株主に行ってるから
政府も与党も無能なんだから無駄なバラマキはやめてなにもしないことが肝心
無能な働き者は日本の破綻を早めるだけ
元記事読んだけど記事書いたやつは典型的な構造主義のイカレポンチだったわ
この手の構造主義者による日本経済の問題分析というのは90年代からあって
日本の経済は供給側が構造的要因によりダメダメだから成長できない
従ってゾンビ企業を倒産させて雇用の流動性を高めて痛みを伴う改革を断行すれば構造要因が解消されて日本経済は復活できるかもね。という理屈。
毎回掴みの時事ネタが変わるだけで言ってることは30年前からずっと一緒の馬鹿の一つ覚えなんだが
統計的事実として日本経済がダメなのは供給能力ではなくて、需要不足なんだよね
みんな使う金がないから経済が回らないの。そんだけ。
だからやるべきことって痛みを伴う構造改革とかじゃなくて、減税だったり社会保険料の減免だったりの可処分所得を増やす政策なんだよね
この手の経済構造ダメダメ論って財務省に忖度してんのかってぐらい
減税や給付には触れないし、30年間ずっとおんなじ理屈唱え続けていて現実的にはなんの改善も見られないし
言ってる奴も真に受けてる奴も全員すげーバカだとしか言いようがないよね
>>193 いや日本は重税じゃない、日本の税金は世界と比べて低いほう
国民負担率
フランス 67%
デンマーク 66%
オーストリア 62%
ベルギー 62%
フィンランド 61%
イタリア 60%
・
・
日本 44%
5chにもこの期に及んでまだにいるよね
日本は貧しくなってないなんて言う人
世の中に物凄く疎くなってる高齢者か引きこもりでしょ
引きこもりは病気とも言えるから仕方ないけど
高齢者でそんなこと言ってたら老害扱いされても仕方ないよね
>>9 ワイが子どものころは日本の人口ピラミッドは釣り鐘型とか言ってたが
今だと壺型て言うんかな?いや笑えんわww
>>348 完全に頭がどうかしてるんだろ
バカなのか洗脳なのか
増え続ける老人の年金や医療費のために現役世代からむしり取っているから当然こうなるわな
>>346 メディアに何を求めてんだよ
ゴミだからメディアなんだろ
もう今は中国企業が低賃金で日本人を使う時代だからねw
鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama
@hatoyamayukio
ポーランドにミサイルが着弾して2人亡くなった。最初に疑われたのはロシアだった。ブチャの大虐殺もそうだ。ロシアの仕業と大騒ぎした。結局ウクライナと英国の計画と判明して騒がなくなった。今回もウクライナがロシアミサイルを迎撃するために発射したと判明した。迎撃なのか。向きが反対でないか。
https://twitter.com/hatoyamayukio/status/1593153013216333824 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
一つ言えることは社会の改善のためには
こういう愚にもつかないカス記事を書いて生計を立てる輩を
抹殺する事が必要だということ
>>351 お年寄りに使ったお金は消えないよね
人件費として働く世代のお給料になってるよ
高額納税番付がまだあった1990年代後半の番付トップ10
この番付が出た直後に政府の審議会で番付廃止となる。
違法な高金利 サラ金(消費者金融)
違法な私営賭博 パチンコ
1位消費者金融
2位パチンコ
3位パチンコ遊技機械製造
4位消費者金融
5位消費者金融
6位パチンコ
7位パチンコ機械製造
8位パチンコ
9位消費者金融
10位消費者金融
※ サラ金金利は2010年に最高裁で違法金利との確定判決
増え続ける老人の年金や医療費のために現役世代の給与からむしり取っているから現役世代の消費が落ち込んで結果日本全体が沈んでいる
アメリカみたいに老人の医療費は全額自己負担とかやればいいが、日本の政治家はジジババの票が欲しいからそんなことは絶対にやらない
老人が少なくなれば全て解決
そこでコロコロワクチンですよねー
貧しくなった実感なんか無いわ
まだ年収1000万には届かんが毎年増えてるし
普通に生活してて困る事なんか何もない
>>359 通貨発行権のある日本は支出に際して徴税は必要ない
お年寄りの年金や医療費の為に若者から毟り取る必要性はない
また、お年寄りの税負担等の増加は消費や投資が減って若者の収入が減る
>>357 その分のマネーはキチンと再配分されていないのでは?
されてるならもっと大勢が潤うハズ。
自民に任せてたらお菓子は中身が減ったし
チーズはスカスカになった
ポテトチップスも減らされて
給料も減って同期社員も減った
増えたのは税金と仕事量だけ
>>18 40代のバブル世代が
その教授は首にしとけw
電通みたいな大企業が汚職したり
パソナみたいな政権とズブズブな会社があるからだろ
>>360 若者ばっかりになると給料が下がりますね
消費者に対して労働者の数が多くなりますから
物価下がっても下げられない給与
物価上がっても上げられない賃料
色々あるけど、こういう安定のコストが掛かってると思えば日本も悪くない。
日本人の能力自体や世界的な立ち位置は下がってるが、給与がそれでも普通に生活できるのはがんばってるほうだよ。
値上げが続き政府を批判している輩が多いが、無知な無茶振りでしかない。
全ての元凶はロシアのウクライナ侵略にある。
それまでは小麦も石油も適正価格で輸入できていたが、戦時下では輸入も難しくなり
価格高騰を招いているのだ。
全ての責任はロシアにありロシアに対しての怒りを示したり行動を起こすことの方が
正しいのではないか?
>>371 パソナは法人全部とズブズブみたいなもんだよ。
正社員雇いたくない需要を一手に引き受けてくれてるからw
つべ見てたら、中国から日本に買春ツアーが来てて
飛田新地で嬢に「昔の過ちを体で償います」て中国語で言わせてヤッてるらしいな
>>374 家計の貯蓄は増えるのはまあ普通
企業の貯金が増えるのは不景気だから
お金が動かないのは消費税で消費に罰金かけてるから
ちゅうかさ、特別なエリート層じゃなくても普通の会社なら、
年齢が1つ上がれば月に数千円、年10万円程度は給料が上がるだろ。
実際、バブル期の初任給と今の初任給は今の方が遥かに高い。
「可処分所得が〜」とか「実質賃金は〜」とか言い出すとキリがない。
>>363 そりゃお前が優秀だから。
俺も職場内では優秀だから毎年特別昇給と昇格を続けてどんどん給料は上がってるけど、職場全体としてはめちゃ下がってる。
自分だけ上がってもハッキリ言って面白くないよ。
飲みに行こうとも言えないし、車も買えるのに人の目を気にして買えない。
本当に面白くない。
自分が1番給料上がるのは嬉しいけど、全体も底上げしていかないと。
国民を欺きまくってる財務省には責任を取らせる必要があるんじゃあないかね
日本は貧しくなってないってレスする奴はネガティブ発言繰り返して不安煽る奴は大体決まってる
助け合ったり支え合ったりするの社会を全否定していきなり生活保護とか喚き出すのも某教会
まぁ不当な安売り競争のスパイラルだよ
なので内需は冷え込み他国はインフレで日本通貨安
輸入品は値上がり、日本人の給与は上がらないもうどうにも止まらない
労働時間が短くなってるからに決まってるだろ
良いことじゃん
残業代が減っただけだよ
賃金が上がらないのは労働者が解雇規制を手放さないから
労働者が100%悪い
なおジャップ死ねジャップ死ねと貶し続けジャップと真逆の戦略を取り続けた天才の俺は億り人、上位1%の年収よ
まあ、自己責任、以上
>>357 消えるよ
お金はモノを数字に表しただけにすぎない
お年寄りはモノを生産してない
消費したら消える
外国人見習って給料以上に働かなければ上がるだろ
上げなくても逃げないなら上げるわけない
日本には反日パヨクがはびこっているからな
こいつらを社会から一掃しない限り
日本に未来はない
労働時間はかなり減ってるから、時給換算すればめちゃくちゃ上がってる
電車に揺られて通勤してるリーマンはみんな死んだ目してるんだろ
低賃金で重労働、上司からのプレッシャーや家族を養うという責任で心身ともにボロボロ
労働者は賃上げ求めてないからな
上げて欲しいと要求せずに待ってて勝手に上がるわけないやん
>>391 ゾンビ企業がのさばっているからだよ。
さっさと潰れれば解雇規制とか関係なく労働者が市場に出回る。
成長企業はその労働者を雇えば良いだけ。
人手不足も解消される。
全てはゾンビ化してる中小企業が山ほどあることが原因だよ。
>>383 1人だけ貧しいとか1人だけ金持ちってのは社会全体の幸福感を下げるんかな。戦後みたいにみんな貧しけりゃ我慢できるしバブル期みたいにみんな豊かならある程度のことは許容できる
行動経済学の研究とかでありそうだ
>>393 はいぶー
お金は貸し借りの記録。貸借関係の成立によって誕生し解消によって消える
少子高齢化で生産年齢人口が減少して生産活動を行わない老人が増えてるから、この流れは当然
政治家が老人の票を目当てにして老人に手厚い社会保障をするために現役世代から金を取りまくって、現役世代は消費に使う金が無くなって日本全体が沈むという悪いサイクルができている
政治家が老人の票を目当てするから老人に都合の悪い政策はできないのでこの流れはなくならない
天皇も皇居の草刈りやってる人に給料払ってないからな
日本の象徴が労働の価値下げてるから
サムスン電子みたいに技術力があれば営業利益5兆円みたいなお化け企業になれる
ファミコン光ファイバー携帯これって日本で生まれたんだっけ
最近は何があるんだろう…2000年過ぎてからなんもなくね?
掃除機とか海外のだし
国内国外の反日勢力に好き勝手にやられっぱなしの泣き寝入り状態で自助努力ではどうにもならない
>>400 失業者で溢れ買い手市場となり賃金が抑制されます
ゾンビ企業がゾンビで無くなるように景気を良くしましょう
30年間賃金が上昇しなかった日本…
韓国に及ばない平均賃金(所得中央値含む全て)
日本は【実質賃金も所得中央値も、30年前より低い】
さらに必要性がない大増税で可処分所得も激減中&地獄の円安で、
ギャグのような世界唯一の貧乏衰退途上国
もはや実質的に先進国を陥落した
「長年働いているのに、給料が上がらない」「給料が少なくて、生活が苦しい」。こんな悩みを抱えている日本人が大多数だ
日本と世界を俯瞰したデータで見れば、
日本が丸ごと「給料の安い国」になりつつあるのが現実だ。
>>1 20年以上日本の所得格差はほとんどの先進国よりも大きいままだ
ということを示すジニ係数の推移グラフを出して
「共同貧困」だと言うのにはなんだか違和感を感じる
オーナーは地獄でもセブンイレブンはボロ儲け
こんなの楽すぎてやめられないでしょ
安く使える派遣を使わない手もない
人間楽には逆らえませんので自浄は無理だし規制も無理
ま職業選択は慎重にするしかない
>>401 俺は年に50万年収アップ。
出来の悪いお前も年収30万アップ。
これくらいでいいんだよ。
これなら俺の自尊心も満たされ、尚且つ飲みに行ったり俺が自慢しても相手も受け入れられる範囲だろう。
あくまで俺が1番でありたいとは思うが、出来の悪い奴だった上がらないと面白くねぇよ。
結局労働者の質が低すぎるんだよ
東洋経済とか日経が読者に阿って、現場はすごい、社員は悪くないとか嘘ばかり書くのが悪い
給料あがらんのは労組弱体化がマジででかいと思う。
市場経済においては放置すれば経営者側が圧倒的優位にたって搾取の仕組みができあがる。
だからこそ世界各国で労働三権みたいなのが労働側の武器として認められてきたのに、労使協調とかいって自分から放棄するとか正気の沙汰じゃない。
そういや連合のバックボーンにも統一食い込んでるんだよなw
>>16 とりあえず働け。そんで給料明細を見ろw。
OECD(経済協力開発機構)の調査によると、日本の平均賃金は2000年時点、
3万8364ドル(約420万円)で加盟35カ国中17位だった。
過去20年間の上昇率は「昇給ゼロ」状態。
これでは「給料が上がらない」と悩む日本人が多いのも当然だろう。
他国と比べると、日本の賃金の低さは歴然としている。
トップの米国は6万9391ドル(約780万円)で、率にして45%以上の大差が開いている。
OECD加盟35カ国の平均額の4万9165ドル(約540万円)に対しても23%低い。
日本の平均賃金は韓国に比べて、3445ドル(約37万9000円)も低い。
月収ベースで見れば3万1600円ほど低いという計算になる。
>>409 労働者は賃上げを求めてストなり行う。
耐えきれなくなったゾンビ企業は退場。
成長企業に人材供給。
そこでも賃上げスト。
解雇規制とかじゃなくてマジでゾンビ企業が人材をガメてるのがまずい。
日本(世界唯一、30年間完全ゼロ成長のお笑い沈没船)の経済的地位が、
まだまだ底無しで墜落するという予想は、経済学者だけの主張でない。
日本経済新聞系列の研究機関、日本経済研究センターの最近の「アジア経済中期予測報告書」で、
日本の1人あたりGDPが2027年には韓国(すでに2018年に一度は超され、実質賃金が逆転不可になった)に、
2028年には台湾に追い抜かれ、固定されると予想した。
>>415 生産性が低い為
1人で10個作ってたところを20個作れるようにしたらいい
その為に設備、技術、科学、人材に投資する
>>12 小選挙区がガンだな
少数の組織票が強すぎて死票が多くなる
>>416 黒田も来年の春闘に期待すると何度も言ってるからな
ほぼ失敗が見えているアベノミクスの最後の望みが労組の頑張り
安倍政権もそうだった
物価が上がれば全てがうまくいくとアベノミクスで唱えてたのに給料の伸びが鈍くて皆焦ってる
もうなにやっても無理。
全て手遅れ。弱者いじめと労働者を
買い叩くことしかやってないんだから
本当に最低の馬鹿民族だった。
大地震でトドメを刺されて終わりだと
思う。
>>423 一票の格差も酷くなる一方だし、中選挙区に戻す方がいいと思うね。
死に票も減るし。
壺カルトによる治験と支配に気付かなかった治験者そっ閉じw
>>81 国家の政策を統一教会に丸投げの自民党が何?
リアルはもっとヤバく、日本の国力の弱体化が明確に表面化した結果が、今回の円安だ。
この30年間、諸悪の元凶である朝鮮カルト自民党(統一パソナ移民党)の悪行三昧により、
日本は他国に次々と追い抜かれ、賃金は上がらず、
全く必要ない大増税(一例、消費税は自民党のスポンサー経団連のための法人税減税の財源w)で、
可処分所得も長・大激減。
いまや日本は、韓国・台湾どころか、タイやブラジルより貧しい途上国の立場に陥落しようとしている
>>420 成長企業ならもっと高い賃金を払って引き抜かせた方がいいよね
そっちの方が賃金上がるよ
>>420 成長企業はそんなに多くない
そう言う企業にはもう十分に人材がいる
>>420 ゾンビ企業は搾取でしか利益あげられないから生産性も低いしね
>>12 それは薩長閥の宣伝工作で、
実際は明治政府も主要層は薩長の士族や公家だから
普通に貴族制が続いてるんだって
高校で習わなかった?
>>424 輸入物価高騰のコストプッシュインフレで価格転嫁できない状況で賃上げは無理筋
>>426 大手広告代理店
大手総合商社
オリンピック、円安ボーナス激増
高笑いが止まらない
>>433 違うよ
消費税増税などで金が回らず利益が出ないだけ
ゾンビ企業ってのは税金にぶら下がってる中抜き利権
企業の事を言うんだよ
この厳しい経済下でいまだ生き残ってる企業はゾンビじゃない
まともな経済環境に戻せば一気に利益が増える
>>391 解雇規制緩和を経団連が本気で押せばとっくにやってるはず
誰も抵抗できないからな
拉致被害だの北方領土だのと同じ不満ソラシじゃないのかな
まあ実際やったら低生産性企業を延命してさらに国力は下がるよ
間違った構造改革と緊縮財政により日本は落ちぶれた。はい終わり
これからの時代、見かけ上は給料が上がったとしても
社会保障費控除の増額分+物価上昇分 >>> 給料の増額分
であり、可処分所得が増えることはない。
>>422 労働者が頑張ってガラケー20個作ったところで大した利益にならないので生産性は上がらない
経営陣がアイフォンみたいな儲かるビジネスに労働者を投入できてないのが問題
日本の賃金が上がらない理由
>>424 労組が糞すぎ給料あがらなすぎなせいで政府がわざわざ介入する始末だからなあw
OECDレベルで順位下がりすぎてもう先進国面できなくなってきてるってあたりが政府介入の動機だと思うけど。
>>347 それ年金や健康保険費等は日本は税金とは別枠で徴収してるから含まれてないだけという財務省のカラクリな。
税金じゃないと言っても給与生活者だとほとんどが自動的に天引きされてるから事実上の税金みたいなもの。
海外の統計だとそれらも含めているからそのまま比較するのはおかしい。
特定産業に対する過剰な優遇策にも問題があるよ。
生産性や収益性、成長性がなく本来なら淘汰されるべき観光業が
政府の手厚い支援でどんどん水ぶくれして、健全で生産性の高い企業の新規
参入や事業拡張が妨げられるている。社会主義国のたどる衰退の道だ
>>437 ほんとそういうとこあるよな
自分が苦しくても周りも苦しいなら納得みたいな
茹でガエルでみんな不幸に
若者に自民党支持が多いのは自民党のせいで好景気を知らないからだというw
>>443 サムスンですら iPhoneには勝てなくても数で大儲けしてたことあるのに、日本のスマホはほとんど儲けたことないんだよねぇ。
>>435 最近黒田はコストプッシュだろうがなんだろうがとにかく賃上げが始まれば物事が上手く回りだすんじゃね?的な考えにしがみつき始めてる
>>433 >>ゾンビ企業は搾取でしか利益あげられない
搾取されてる社員を成長企業とやらが好待遇で雇って差し上げろよww
ゾンビ企業()は人材不足で勝手に潰れるよww
>>445 労組は禁止したほうがいい
百害あって一利なしだは
>>443 ゾンビ企業なんて搾取でしか儲からないブラック会社らしいんだから
まともな条件で募集すれば人は集まるんじゃないですかねぇw
GDPで豊かな国だと表現するのは間違っていると思います。
中国も韓国もいくらGDPが高くなってもモラルレベルは低いままです。
お金があればその国が幸せな国になるわけではありません。
アメリカが経済力、軍事力をもっていても実は麻薬や銃の乱射事件が
毎日発生していて住みやすい環境とは言えません。
モラルのレベルを測定する基準があればそれを見てその国を評価するべきだと思います。
>>457 もう終わりだ猫の国✕
もう終わってる猫の国○
日本は賃金が高すぎるんだよ。みんな iPhone 持ってるし、東京の高い家賃を払ってるし、地方のやつはみんな車持ってるし。だから企業の競争力が低下した。
↓日本人アのイデンティティ
「みんな一緒に苦しもう!抜けがけするヤツは村八分!」
>>437 逆逆。みんなで幸せになればいいだけ
勝手に弱肉強食の世の中を説くアホとかゼロサムゲームをしたり顔で謳う詐欺師は無視すればいい
>>445 鉄道員の給料を上げるために電車が止まっても許せるとでも言いたいの
>>461 生産性が高いほど1製品当たりの人件費は安くなります
賃金が高くても生産性を高めれば価格競争力は損なわれません
戦後、日本国民は第三国人から違法ビジネスで収奪されて来た
パチンコ、サラ金、カルト教団、「規制改革」(派遣)、
それを利権にして来たのが、与党と野党の国会議員とパチ利権警察
最大はパチンコマネーで年間売上30兆円 wwwwwww
あらゆる方面は汚鮮され、再び日本は滅びることとなった。 自業自得
日本を成長させる唯一の方法
それは、寄生虫である「日本政府」を追い出して
アメリカに統治してもらうこと
そもそもこの無能さじゃ本当に有事の際は何もできないでしょ
どうせアメリカに搾取されるのはおんなじなんだし、
成長率高いアメリカに直接 信託統治してもらった方が
無駄が無いし安心・安全でよくない?
間に「日本政府」が入ると、利権の絡むことしかしないし
さらに中抜きで電通パソナ入るし、国民は一方的に重税で血を吸われるだけ
失われた30年が50年、100年になる未来しか見えない
政府・役人自体がただの寄生虫団体だということに気づこう
アメリカの州にしてもらった方が確実に成長できる
平均株価が40年で30倍以上になる国に入れてもらおう
ハワイやグアムのようにのんびり暮らそう
>>451 そうなん?断固として利上げしなかった黒田総裁ステキだったのだけれど
1250兆円の借金してお前らの生活を支えただろ
はい増税だ
所得が上がってない
物価は上がってる
それ以上に、税金や社会保障費が上がってんのよ
仮に25年前と同じ額稼いでたとしても、今は可処分所得がほとんどない
>>458 茹でガエル理論で無理だよ。
会社が潰れない限り辞めない。
>>473 自国通貨建て国債は単に過去の貨幣発行履歴ですよ
日本の企業の場合は現場の下積みから入って順番に上に昇進していくが、そもそも兵士と指揮官では求められる能力が全く違うので兵士として優秀な人が指揮官として優秀とは限らない
最初から指揮官として優秀であることが保証された人材に指揮官になってもらうほうが合理的
第三国人ビジネス
NHKも含めた日本のTV局、日本の芸能界、その黒幕は 乗っ取り済の「電通」
日本人にマイナスイメージ植付け、第三国人には良いイメージを植付けられるので
一石二鳥で笑いが止まらない
この10年間で日本人の個人金融遺産が500兆円も増えている
日本の場合、アメリカのように一部の富裕層に富が集中しておらず
平凡な農家のオッサンが数千万円の貯金を持っている
3000万4000万の中途半端なお金持ち階層がごまんといる
使わないから金が世の中に回らない
他国との賃金格差を放置すると
賃金のより高い国への
労働力の流失が起こりそう
>>18 そのコピペ教授のポンコツぶりのほうが際立ってるが
>>423 >>427 死に票の多い選挙なんて正統性ないと思うわ
それ自体不正だよ
増税が最大の理由
そしてその税金を指示したのは統一
おっかしいなあ
ネラーはなぜか金持ちばかりなのになあ
>>476 ゾンビ企業言うやつは社員が転職しない世界の住人だったらしいwww
日本が良くなるには革命しかないよ
誰もやらないだろうけど
まだMMTだの財源もない積極財政が現実にできると思ってるのがいるな
宗教か何かか?
>>480 よっしゃ、それなら、消費税とガソリン税と再エネ賦課金無くして
消費促進の起爆剤にしようぜ
需要が増えても国内製品買わないとGDPは上がらない
所得配分が変わってしまっただけよな。
コストとみなされ給与が上がらない労働層。その上にあらゆる手段で数字を出して成果とする労働層がいる。
経営陣とかのトップ目だけ所得倍増してる。
>>493 <2018年世界の輸入依存度(財の輸入/名目GDP)>
・ブラジル 9.9%
・アメリカ 12.4%
・日本 14.5%
・中国 14.9%
・ロシア 15.3%
・イギリス 23.2%
・フランス 23.9%
・ドイツ 31.6%
・韓国 31.7%
日本は輸入依存度が低い方だからその心配はあんま無いよ
NWOニューワールドオーダー に向かわせる為の経済破壊
しかし既に失敗確定
さぁどうするんだ?
>>464 近視眼的だな。欧州では鉄道ストあるけど結果的にまともな経済成長してるからな。
ストって経済活動を停止するわけだから本来不合理な性格もつんだよ。
一面的には不合理であっても、労使の力関係を最適化する(給料を最適化する)機能を持つとするなら経済にとってプラスと考えることもできる。
日本の高度成長期とかストやりまくりだったろ。
>>43 中国の賃金上昇は日本経済にもメリットが多いけど
何もかもが遅過ぎた
真面目に働いて残業休日出勤すらする国民性で貧困化するのは100%政治家が悪い
日本の給料は韓国より38万円安い?賃金データの見方を誤るな
https://project.nikkeibp.co.jp/HumanCapital/atcl/column/00071/070200005/ 要は今まで仕事してた層の人口が減って、逆に今まで仕事してなかった層が低賃金の仕事するようになったのが平均給与が上がってない原因の1つ
ただしこの記事だけだと少しデータが足りないので、国税庁の民間給与実態統計調査あたりの生データを参照した方がいい
要は今の日本がそういう社会構造だということ
ここら辺の知識を前提に俯瞰すると、仮に雇用の流動化で日本経済が成長したとして、日本人は幸せなのか? おそらくそうではない、ってのが容易に推測できる
老人や主婦に対して生産性の高い高難易度・高負荷の仕事をさせて無能はクビにしろってことだからね
エコノミストって経済だけしか見てないから
安倍ちゃんありがとう!
自民党ありがとう!
美しい国日本!
発展途上国が発展しきって、需要と供給のバランスがとれた場合、それ以上は成長しなくなる。逆に衰退するなら、それもあり得るわけだ。おかしなことではない。
>>494 百合子は年齢的に無理
岸田の次は稲田か茂木だと思う
>>502 いや、経営が悪いとしか言いようが無かろう。
>>506 主権国家なら政策で需要を増やせるけど?
若者が公務員になりたがる国だからね
経済が衰退するのは必然
企業やサラリーマンを東京に集めてせっせと家賃を払わせてるんだから、本来、研究開発や設備投資、個人消費に回るカネが何もイノベーションを生まない不動産業界に流れ込んでいる
女の社会進出が進んだからたまろ。カスな男より有能です給料安くていいからな
>>512 因果関係が逆っぽいね
経済が衰退だから安定公務員を求める
>>478 有能な人がシステム作っちゃったから兵士は誰にでも務まるよね
なので兵士には最低限の給料だけを払っていれば良くなった
指揮官以上や反乱や国主や、何か大きな事を目標に出来ない人は捨て駒兵士で満足しとけって話なんだよな
ただ真面目に作業するだけの人間はもう必要とされていない
今朝も英国のM15がBBCで報告していたが
まして中共・ロシア・北朝鮮に囲まれているのに国家情報機関がない国が蝕まれるのは当たり前
どうして設立しなかったのか意味不明
自民で大丈夫論者は経済成長=ドル建てGDP成長が30年止まってるのを軽視しすぎやろ
日本のドル建てGDPが30年前から変わらず、地下資源や食料が他の国の経済成長に合せて値上がりしてるなら
当然日本人が生活に最低限必要な物資を買うのに必要な労働時間は増えてるんだよ
それはまさに貧困化と呼ぶべきなんだが
それが極限まで進んですべての労働時間で得られる給料で最低必要なトウモロコシしか買えなくなったら
ちょっと前AC広告でやってたアフリカ難民の生活になるわけだ
>>509 少子高齢化対策が出来ていれば需要問題で経営が圧迫されることもなかったし
社会保障のために国債を刷りまくる必要もなければ増税なんて考える必要もなかった
「初任給20万」って言い方がすっかり慣用句になったな
>1
経済成長ってのは微インフレの事で、微インフレしないから
日本は経済成長しないってだけで、なぜ日本は微インフレしないのか
って話になってないやんけ。
そんで競争力を高めろ、労働力の流動化しろとか言えば
コストカットで人件費おさえてますます給料減るから所得も減るだろ。
話にならんわ。
労働生産性なんて、金額ベースで出すから、物価が倍になれば
名目上、生産額も2倍になる計算だろ。詐欺としか言いようがない。
つまるところ、毎度に多様な話で、この手の批判は何の解決にならない
政治叩きだけの愚論。
理由は簡単なこと。統一に支配された自民党が政権運営してたから。増税という悪手。
伊吹文明の発言見ると岸田は来年の解散総選挙を考えてそうだよ
多分統一地方選次第で解散総選挙をやって統一協会問題は終わらせる予定かもしれない
>>512 経済が衰退してるから公務員目指すんだよ
民間がブラックか激務か薄給かまともな企業がないとそうなるのは必然的
若者には貧乏になる自由がある
とか政治家が言ったろ?
国にも衰退する自由があったんだよ
すべての諸悪の根元は中抜きになってる
株主配当と内部留保な
労働者の給料は
コストでなくて
社会への投資なんだよ
会社の利益を労働者に取り戻さないと
この先黙って殺されるか
こっちが上級倒すか
好きな方選ぼうか
働いてもナマポと同等以下の怠け者が増えすぎしそれなら働くわけないだろって奴も増えた
雇用の流動性を高められる役人や政治家がいるわけないのにそんな空論を口にするのは情報商材屋くらいだってばあちゃんが言ってた
給付金なんかより、一度消費税をゼロにしてみろっての!
自民は既存の大企業を優遇。このため、イノベーションが起きなかった。また、統一支配により、科学技術と教育を軽視した。結果、予算を削りまくり、技術が退行。おかげで、賃金も下がった。
>>1の記事を全部読んだわ
結論から言うと嘘本です
「日本人の賃金が上がらないのは競争しないから」
完全に維新、竹中平蔵的な新自由主義者と同じ主張
>>526 株の仕組み勉強したほうがいい
会社の利益は株主のもので労働者の物ではない
会社の利益を株主に放棄させればその会社は精算されて解散だよ
>>530 日本の衰退の一番の原因は消費税。他の国とシステムが違い、流通税で経済への悪影響が桁違い。考えた官僚がアホとしか思えない。
ラビダスなんて内部留保溜め込んだ企業が寄ってたかって国に補助金たっぷり出してもらって作るんだろ?無茶苦茶
>>532 違うよ、自民党のおかげで賃金を下げるシステムを作り、企業は努力なしで稼げるようにしたから。
俺は日本人の賃金が上がらない理由をきちんと嘘偽りなく言えるよ
「年金と貯金で暮らしてる高齢者にとってインフレ社会は地獄でしかないから」
理由は本当にこれなんだよ
高齢者中心で回ってる社会だとインフレが嫌われるのは仕方ないわけ
増税の話ばっかりで稼ぐ気にもならんわ
がんばっても徴税されるだけでアホらしい
つかイ微インフレさせるなら、特定分野の競争を抑制して
人件費など経費のコストカットとは別の部分で、取引を
拡大していかなきゃならんだろ。
そういう経営の在り方に事欠いて見当はずれなことばかり抜かしてても
給料上がらんだろ。
>>536 まー否定はせんが最大原因ではないな
そもそも賃金を上げるには物価高が容認される社会にならないとムリなんだから
老人は物価高を嫌うだろ?
これでは若者の賃金は上げようがない
確かに一番の原因は科学技術後進国になってしまったことだね。
半導体、中型旅客機も、製薬もなにも作れなくなってしまった。
国民上げて、科学技術を軽視しすぎた結果だね
>>537 それは嘘。高齢者は関係ない。高齢者優遇も嘘。全ては高齢者を食い物に稼ぐ医師会への優遇。
高い官製事業でもみんなで買えば一人あたりは安く済むんです
あ、政府事業の数で掛け算するのはやめてください
微分積分因数分解に至る手前の掛け算でももう大日本経済学(仮称)とは合いません
大日本経済学(仮称)で重要とされるのは、
いくら政府の税収と政府支出とを積み上げたかであり、
これに使うのは足し算です
はい?国民は政府事業が行われることで幸せになるのですよ?
北朝鮮兄さんを御覧なさい
軍事を政府事業として国民は幸せということになってるでしょう
日本の、我々の指導者である政官様が興し未来に向かって巨大化していく政府事業の数々に何か反対でも?
たとえば防衛費倍などはもう大日本経済学(仮称)なら喜んで国民に喜捨を強いるでしょう
はい?あなたどこの回し者なんですか?日本の方なんですか?
>1 ID:tMmg1tMy0 ID:cfWtJgla0
ID:UdYLNNY20
【悲報】
有害危険疫病パンデミック慢性化や、
露中枢軸同盟機構 vs NATO 全世界全面核戦争、第三次世界大戦、
令和南海トラフ大震災 阿蘇 箱根 破局噴火 同時発生クラス、
天体衝突クラスが、いますぐ起きたほうが、
日本の景気は良くなることが判明w
2021/04/20 — 【読売新聞】
エアコンや空気清浄機といった白物家電の国内出荷額が、2020年度に過去最高を記録した。
エアコンや空気清浄機といった白物家電の国内出荷額が、2020年度に過去最高を記録した。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言、ステイホーム
「巣ごもり生活」や、清潔意識の高まりが家電需要を押し上げた。
営業時間を短縮した家電量販店に代わってネット販売が好調で、一律10万円の特別定額給付金も消費を刺激した。
日本電機工業会が20日発表した
20年度の白物家電の国内出荷額は、19年度比6・5%増の2兆6141億円で、現在の統計方法となった
1997年度以降で最も多かった。
消費税率10%への引き上げ
スタグフレーション慢性的構造不況化に伴う駆け込み需要でこれまで最も多かった18年度の2兆4689億円を、5・9%上回った。
品目別では、空気清浄機の出荷額が前年度比約2倍の1094億円と、
年度で初めて1000億円を超えた。
ルームエアコンは3・5%増の8182億円だった。
パンデミック感染拡大で健康意識が高まり、需要が急増したとみられる。
日本政府、企業が、ステイホーム テレワーク在宅勤務を導入する動きが広がり、調理関連の家電需要が増えた。
冷蔵庫は3・1%増の4525億円、電子レンジは5・7%増の944億円となった。
さらに政府による、
日本国民1人あたり10万円を支給する特別定額給付金も、
高額品を中心に買い替え需要を後押しした。
洗濯機は8・4%増の3995億円、掃除機は7・6%増の995億円だった。
緊急宣言期間中は家電量販店が営業時間を短縮したが、
インターネット通販による購入が増加したとみられる。
>>537 現実を見れば、インフレ率はそれがマイルドであればインフレデフレは経済成長とはほとんど関係ない
つまり、±2%以内なら物価なんて関係ない
お前みたいな馬鹿が、現実逃避でデフレガーインフレニシローと喚く
>>543 嘘じゃないよ
だってよく考えてみろ
物価って人件費が込みの値段なんだぞ?
給与を上げるには物価高にならないとまずムリだろ?
>>542 裏に統一教会がある。統一べったり菅の科学技術者軽視とか酷かった。
>>540 だから、年金・ナマポが物価上昇に耐えられんから
社会がインフレ=経済成長を許容しない・できないと
はっきり言えばいい。
それ言わずに、政治が悪いと馬鹿みたいに
念仏繰り返したところで何の役に立たんと思う。
この20年で経営者は欧米式の経営を身に付けたけども
労働者は昔のままだからだと思う
>>547 かなり意味不明なんでNGぶっこんだw
「インフレデフレは経済成長にほとんど関係ない」
この時点で相手にする価値が無い
勉強が足りません
>>521 > 経済成長ってのは微インフレの事で、微インフレしないから
お前の妄想でしかない
デフレと経済成長率、関連性薄い=BIS
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN0MG0CJ20150320 >>549 ほんと。
2位じゃダメなんですかどころじゃない凋落させっぷり
>>547 違うね。給与が上がって購買力が上がると物価が上がる。
>>550 だから俺が言ってること当たってるじゃんw
俺は政治が悪いなんて1言も言ってないぞ
老人はインフレ嫌いになるのは当たり前なんだし、老人大国日本ではインフレが容認されてこなかった
これは政治の責任ではないだろ
日本人は「もっと金をくれ」というのがみっともないと思ってるし、
人知れず努力をすれば、いつかは誰かが認めてくれると思ってる
昔の日本の経営者はそうだったのかもしれんが、そんな義理人情みたいな経営してるところ無いだろう
>>556 物価が上がったらそれは購買力の低下を意味する
給与が上がった分だけ物価も上がったら、購買力は変わらない
値上げや新開発せずに賃金削減やサービス残業するからだよ
仮に外国と同じ価格同じコストで競争はじめてもすぐに日本人は
賃金カットやサービス残業による値下げで値下げ競争しようとする
それで身を削って利益が出ても賃金は上がらん
カルトと癒着した自民党の利権にまみれて時代遅れなジジイと2世3世議員どもによる悪政の結果
自民党を壊滅させないと無理
多くの日本人が理解できてないのはさ
「安い物が要求されまくる社会では賃金だって安くなるのは当たり前でしょ」
これ
これが全く理解できてない日本人が多い多い
賃金が上がらない原因は、年功序列の正社員を残したまま
非正規を増やして流動化したからだろうな。
>>295 非正規無職を含めた収入の中央値を国家公務員の給料に反映したらいい
そしたら官僚が本気を出す
多分ほとんどが逃げ出すけど
>>554 君が記事読めてないだけだろ。
そりゃデフレが景気に深刻な打撃を耐えるか(そんなことない)という話で
経済成長の微インフレであるという話とズレてるやんけ。
>>550 はい?
>>566 自民党様がやりました。
付随する理由には色々と醜い物があるが最もな理由は稼げないのに中途半端な全体主義を続けたからではと思う
飴と鞭の使い所を見誤った
>>565 ダウト
生産性を高めれば、安く作って賃金を上げられる
例えば、より少ない原材料(化石燃料など)で商品を作れるようになれば、安く作って儲けられる
>>569 そいつ相手にしたらアカン
インフレデフレが経済成長にはほとんど関係ないとか言うアホやし
>>558 ああすまん。>1みたいな記事の事な。
日本は競争が不十分だとか、雇用を流動化すればおk
みたいな話は筋違いという意味で。
>>572 ダウト
生産性が上がれば、給与そのままで搾取率が上がる
日本人はやがてすべてを失う流れになってるし、ウイグルチベット香港は決して対岸の火事じゃない。
数十年前から日本の弱体化に関わってきた日本人は醜悪な裏切者だ。
>>574 ああ、そりゃ話にならんね。
ありがとう。
何が何でもハゲ散らかすまで賃金をどうやって上げるのがいいか考えるのが先なのに増税増税
税金払っても余裕あるくらい金があれば文句なんかないんだから
>>575 そりゃそうだ
競争とか規制緩和とかいう奴は新自由主義者
賃金アップに関係ないよ
もうその考え方を辞めようって欧米諸国ですら言ってるのに
周回遅れだわな
インフレよりも、要はGDPが増えないことが問題。
経済を冷やしまくる消費税を上げて、大企業には減税。
経済成長の中心の中間層を叩きまくって、下級に落とし込み、上流の所得を増やしたからだろ。全ては自民党の陰謀。
>>1 賃金が上がらないから高付加価値製品が売れずに安い物を買おうとする
そのため薄利企業しか生き残れないから生産性が上がらない
そして価格は市場の需給で決まり、賃金も例外ではない
天才「扱いたい高単価な物品を扱えばいいのら」
で供給過剰
しかしそこは天才「撒けばいいのら」
で資金調達難
それでも天才はその天才を証明する「取る税金増やす。あ、国法だから従ってくれな?」
なんとか局面ってよく言うだろ?増税局面
>>582 競争や規制緩和は、所得に寄与しないよね
実績は、むしろ逆
>>583 うん?ちょっとまって
「インフレよりも、要はGDPが増えないことが問題」
インフレ率が増えないとそもそもGDPだって増えないぞ
GDPの6割は個人消費なんだし
>>583 分厚い中間層がいなくなったからな。山ごと移動して貧困層になりつつある。国民が満足に貯蓄できないって時点でもうアップアップだよな
無駄遣い的なそれは旧世代の人が過去の栄光を忘れられない事による感覚のズレ
だからいつまで経っても然るべき引き締めができない
上流と下流の溝から生まれる対立の理由の大半がこれ
>>584 iPhoneとか普通に売れてるじゃん
少なくともAndroidよりかは高価格帯なのに
馬鹿になれる人間が減ると金が回らない
外人くらい馬鹿になっていいと思うよ
モータースポーツなんて本当にもったいない事をしたね
>>590 > インフレ率が増えないとそもそもGDPだって増えないぞ
ダウト
普通に増えます
数量(=実質)を増やせば良いだけ
お前ら、日本の税率は60パー越えてて、実質世界一二なの知らないのか?経済成長なんかするわけないだろ。
>>588 2000年代に上手くやられたわな
小泉&安倍&竹中の改革路線に
「日本は競争が足りない!」
「日本は規制が多すぎる!」
この言葉に乗せられた日本人が多かったのはなぜなのか
規制って労働者の雇用と賃金を守ってる側面が大きいのにな
>>597 つまり、「良いもの」はちゃんと売れるってことだね
それが答えだよ
貧困ビジネスなんて用語があるくらい意味不明な日本の政策。皆が全力を尽くして貧乏になるなら百歩譲って受け入れられるが、実際は鼻ほじってサボり倒してる連中に集られて勤勉な人ほど貧しい逆転が起きてる。そりゃ経済も駄目になるわ。キリギリスは凍死させないと社会が健全に成長しない
みてみて あぼーんwww
ID:JJwpQfYu0は見えてないのに必死でワロスな画像www
過度な競争がダメなのであって、競争から逃げたら敗北しか待っていないわけで
日本人の頑張りと頭脳が足りない
>>597 違うね。世界の主流はアンドロイド。日本人は単に高級品嗜好なだけのアホ民族。
根本的に、労働者に配分しようとしなくなった
それがこの30年、という話
>>600 そもそもAndroidとiPhoneに価格差なんてほとんどないぞ
それで品質に差があったらそりゃiPhoneは売れるし、iPhone市場を独占してるわけでもない
はい答え
30年前の野球選手は3冠の落合が1億だったのに今は日本代表になれない選手でさえ1億位貰ってる
その他も上がってる所は上がってるのにサラリーマンだけが上がらないのはその価値がないからでしょ
少なくても俺の上司にはないな
他人から欲しいと思ってもらえる商品サービスを、一人一人が作れば良いだけ
ホントこれだけの話
こんな単純な現実を否定しようと、馬鹿はデフレガーと喚く
>>599 競争も規制も別に間違ってはいないがアイツらの言い分だとニュアンスがおかしくなる不思議
つまり具体的な展望が無いのよ
そのくせ転けたら国民が悪いとかもう色々と意味不明
>>599 そりゃあ大衆なんてアホだもの
耳障りの良い言葉に騙され続けたのが今
若者は老人たちのツケをまとめて清算しなきゃならなくなった
>>601 違うな。経済余力が、あればサボリを許容できる。働きアリもサボリが必要なの知らない?
>>604 高級嗜好でiPhoneが売れてるわけでは無いと思うけどな
・iPhoneはAndroidよりも知識なくても扱いやすい
・iPhoneを皆が持ってるから私も買う
これだと思うが
価格が市場で勝手に決まるのが市場経済
賃金も例外ではない
結局これだけだよ
思いつき批判と自分とその周りの利権は容認
これで何か変わるかね
低賃金かつ不安定な非正規を増やしたことで、
ローンが組めなくなって車とか家を買える人が減った。
>>583 ソレな、そーだと思うよ
金融緩和低金利は通貨供給量を増やす政策、広い範囲に掛かる
消費税増税は通貨供給量を減らす政策になる、2つの真逆の政策を
同時に行った場合、ソレはアクセルを踏みながらブレーキも
踏むようなもので、コントロールできなくなるし、金融緩和
の意味がなくなる
何故矛盾した政策を同時に行うのか理解不能だと思うよ
>>599 政府が重要な機能を自ら手放してしまったのが痛かったな
アメリカで流行った新自由主義を周回遅れで輸入して日本がおかしくなっちまった。極端な競争社会やトリクルダウンだってクルーグマンやスティグリッツで読めば普通におかしな路線だって気付けたのに
適切な規制と適度な競争公平な分配。今の日本政府にはどれもない
>>1 消費税に決まってるだろう
未だかつて増税で反映した国はなき
増税で国は衰退するもの
もうこの流れだと衰退一進
25年前といまとでなにが違ったか?
消費税の税率だよ
もう一度五パーまで下げろ
もういいや
説明するのも疲れた
自由競争やればいいんじゃね?
規制を全部やめて
何が気に入らんのか知らんけど
好きにしな
俺はもうこんな国をどうにか出来るとは思わねえ
>>615 うん
確かにこれかな
日本はちょこっと値段が上がると老人がブチ切れる社会だからな
逆に欧米諸国の老人が不思議だわ
何であんなインフレ率を容認できるのかと 老人も株やってる社会だからなのかな?
とりあえず、国内の敗北主義者を追放したら?
ソ連みたいにさ
まぁソ連は追放どころか処刑したんだけど
生産性を上げるには結局設備投資なり投資が必要
より安く雇うほうが簡単ならに設備投資なんかしない
日本が新自由主義だったら街にホームレスで溢れかえってるはずだが
現実にはホームレスの数は20年で8割も減ってるんだよ
>>622 正直次の総選挙は投票率かなり下がるから厳しいと思う
>>121 オレの姉はヤマダで中国製の冷蔵庫を買ったよ
この状況でGDPマイナスになるエセ資本主義の劣等島国の上級国民が
「貧困は自己責任」とか言ってるのは程度の低いジョークでしかないな
>>619 >>632 自作自演ワロタw
誰からも相手にされないのでやってみたのかw
>>630 なんで下がるの?これで統一容認選挙とかになったら地獄だよ。あいつら、人身売買もどきまでやってるんだぞ。
まー 安心しろ
これからは嫌でも賃金は上がるよ
今までが嘘だったかのように賃金が上がりまくる
勿論、比例して物価もアップするけどね
理由は労働者不足だから
派遣の規制緩和を元に戻すだけで昔の豊かな国に戻るんやで
壺の次は派遣業者
慶應経済学賜物?
偉い学者様はどうなるって言ってるの?
>>613 稼げない地方に回した税金、団塊老人のクビを切れなかった解雇規制、体力の無いゾンビ企業に流し込んだ税金、労働意欲の無い破綻者でも税金で救済。やり過ぎだったんだよ。適度なサボりを遥かに超えて詐欺師がうようよする世の中になって勤勉な人が貧乏生活してるわけ。信賞必罰の世に正さないと上向くことはないわ
>>624 今はバブルの時代のように高くても物が飛ぶように売れる
時代ではなくなっている、今は原価が上がって
値上げしたくても、小売り価格を上げると売れなくなる
何故かというと、インフレの理由が違うからだけど、
今は通貨供給量が多くても景気は良くない、しかし
日米の金利差、通貨供給量に対する政策の差で
円安になり食品や原材料の輸入はドルで支払うから
原価が上がっている、しかし購買力自体は弱い
コレは経営者の責任ではなく通貨政策の間違いによる物
だと思うよ
>>634 idの違いも、わからないアホ。ネット書き込みする資格無し。
>>159 企業の淘汰が進まず供給過剰になっているのがすべてでしょ。値上げしても消費者は安い方選べるから、結局デフレに陥ってしまい賃金が上がらない。
>>631 東芝シャープを筆頭に中国で安く生産して利鞘増やしたろから技術盗まれて量産されて
経営陣は逃げ切りのために工場切り売りしたり下っ端リストラしたり粉飾決算したりしてで
労働者側に甚大なダメージ与えて経営側は逃げるの失敗したのが日本のメーカーだからな
日本の給料が上がらないのは
終身雇用が原因だよ
誰もやめないんだから会社も給料上げる必要がない
でも無能を雇い続けないとダメだから
優秀な人の給料も上げれない
大学卒業して適当に選んだ会社に適性がなくても
終身雇用で最後までいくから生産性も低い
>>641 そりゃ自作自演するときは違うIDでやるだろw アホかいなw
パソコンとスマホで二台打ちでできるんだし
>>636 上がるのと上がらないのではっきり分かれる
女性高齢者で出来る仕事は上がらない
若年男性じゃないとできないガテンは上がる
>>635 俺も投票率は下がると思う
理由は簡単
自分の過ちを認めて行動を正すことができない
そういうクズ達の国だから
自民に入れ続けてた奴らは
「まともな政党がない!」って投票に行かなくなり
またしても自民の圧勝
>>624 日本に決定的にかけてるのは将来の見通しだろうな。インフレがこのまま続いたとしてもそれに追いつくだけの賃上げが起こって給料がもらえる見込みが有れば耐えられる
政治家がビジョンとプロスペクトを一切語らない。それが不信感を呼ぶ原因
>>645 その外国人労働者すら日本に来なくなるんだよ
実際に円安でベトナム人が逃げ出したでしょ?
日本はこれから超高齢社会に突入するんだし
社会保障費の財源確保に赤字国債をバンバン出すしかないからな
今日スーパー行ったら、全て値上がりしててショックだった。給与上がる前に生活必需品が値上がりすれば、経済成長なんか有り得んわ。
>>648 左派が死にかけてるのも良くない
立憲と維新が組んだらマジで行かなくなる人増えるわ
>>644 日本でそれやったらこの条件飲めないならクビなって余計低賃金化が進むだけやぞ
ただでさえ仲良し査定しかしてない日本で真っ当な評価できるやつなんておるわけないやん
>>649 でも老人にはその「賃金アップ」って概念が無いだろって
そりゃ老人はインフレ反対なるよ
>>634 >>619は書いたけど
>>632は別の人の書き込みだよ
自演じゃないと思うよ
税金だよ税金
給料は最低賃金見りゃわかるけど普通に上がってる
税金とかがそれ以上に上がってるから手取りが増えない
>>649 悪いインフレで、値段上げても企業の収益になってないから、給与は上がらないだろ。ビバ自民党。
>>648 ありそうな未来としてはこのままズルズル衰退しつつ何処かで資金力のある既存の上級勢力が反乱を起こす展開
多分次に山上するのは一般市民ではない
人材派遣が圧倒的に多いからかな??
まともな会社が少ない気がする
>>635 新宿区長選は全く盛り上がらずに投票率低くかったよ
新宿に住んでる野党支持者の話だと統一協会批判は新宿では盛り上がらなかったと言っていたよ
>>656 なんで給与が上がってるかどうかを一番低い最低賃金で見るんだよw
中央値を見れば下がってるの一発で解るやんか
>>654 マクロ経済スライドで調整されるから問題ない
>>658 ついにインフラ維持できなくなったり震災起きて首都移転する時に暴発とかならあり得るかもな
ただそうじゃない限りみんな海外で儲けてるだろうからあんま思い付かん
>>649 国内での需要が確定してるのなんて無能団塊世代しかないんだから
国は老人には福祉の現物を福祉従事者には金をって分けて
福祉従事者に金使って貰えば良いのにな
団塊世代が無能すぎて日本食い尽くされてどーにもならんが
インフラの更新も問題あるし
そのうち橋とかトンネル崩れたり水道管も破裂すんぞ
>>653 やめたらいいんだよ
結局需要と供給の問題で優秀な人が必要な企業は賃金を上げる
賃金が気に入らないならやめて転職する
欧米は三年ごとに転職して賃金上げてく
賃金が気に入らないからやめますって思考に変わらない限り給料は上がらない
一生やめない人の給料上げるわけないでしょ
>>663 それが機能しないの解ったじゃん
インフレ率上がったのに年金受給額は下がったんだぞ
マクロ経済スライド制って物価高になると年金受給額を増やしますよって制度じゃないからな
世代間格差の調整まで入って計算される制度だし
サラリーマンと違って役人はなかなか辞めさせられないから役所の人件費はかさむ。だから、税金でまかなっている人件費をなるべく少なくしようと早期退職が考えられ、国の事業に投入される予算の中抜きで彼らの生活を保証するということがなされてきました。
公務員の人数が増えすぎた
http://2chb.net/r/seiji/1626860817/ >>656 そう、賃金上昇率よりも税率アップが上回ってるんだから、経済は縮退する。当たり前の話。安倍が消費税を上げたのが一番の問題。しかし、政治家がアホだから経済を理解してない。まともな政治家や官僚がいない。
ありがとう、自民党。
ありがとう、統一教会。
ありがとう、真の御父母様。
普通の社会
給料を上げないと他の会社に取られてしまう。給料上げよう。
正社員と非正規のハイブリッド社会
正社員を辞めたら、非正規になってもっと給料下がるけど良いのかな?
>>659 人材派遣会社の大半が在日朝鮮系のオーナーだしな。
普段朝鮮人を馬鹿にしてる日本人の実態がこれさ
>>663 マクロ経済スライドって
インフレに対応して徐々に上げるだから
絶対インフレ率に追いつかないようになってるんだが
>>666 そのうちじゃないんだってさ
日本にある橋、トンネル、ダム、道路の9割は日本列島改造論時代に作った建造物だし
もう崩壊始まってるよ
だから台風がくる度に大惨事になってる
>>658 革命を起こすのは結局、ブルジョア出身のインテリだからな
>>654 年寄りも働く時代だし賃上げは他人事じゃないはずなんだけどねー
>>652 志位はもう辞めそうな雰囲気あるから次の総選挙までおそらく田村智子と吉良よし子体制で行くと思うから、立憲の左派寄りの議員は総選挙までに分裂して共産党と組む可能性はあると思う
>>667 違うよ、大企業では辞められない労働契約になってる。同業他社には転職禁止条項がある。
>>531 ドルを稼ぐ企業を優遇するのは当然だろ、その企業が大企業なだけだよ、製造業は大企業になるからね
国内で消費するだけの企業を優遇する必要は無い、消費するだけだから中小零細が多くなる
それなのに彼等を助け過ぎたのが一千兆円の借金なんだよ
最近も芸能人が食えないから税金で助けろと言った国会議員が居たそうな
国会議員が質疑で発言するのは党と相談してからだから、党の方針だと言う事だよ、結果平等も此処にきわまりだな
>>678 後任は小池だろ
田村トップの方がいいと思うけどな
それにしてもこれだけ賃金低いのに税収は世界二位ってマジで奇妙奇天烈だよな
どんだけ搾り取られてんだよww
労働力の供給が潤沢過ぎるんだよ
派遣
中国人
グエン
扶養控除の女
経団連はあらゆる手を尽くして労働力の供給を増やし続けた
さてここで問題だ
供給が増えたら価格はどうなる?
答えは日本を見れば一目瞭然
>>675 だからそこが無能なんだって
建て替えるのに別の場所に作って解体しなきゃならないのに
別の候補地無いところに作ったせいで建て替えられない
>>677 貯金を勉強すると解るよ
貯金はインフレだと損なんだわ
でもデフレだと貯金はお得になる
日本人の老人はそもそも貯金しかしてこなかった世代
インフレだと溜め込んだ貯金の価値が目減りするから老人はインフレ嫌いなわけ
儲けても労働者に還元しない
儲からない倒産すべき中小がゴロゴロ
物価上げたいなら金よこせ
>>684 老人は関係ない。優遇したのなら、それは政治の問題。
>>685 俺はスゲー怪しんでるのがさ
温暖化現象によるスーパー台風とか言ってさ
ただ単に老朽化で壊れていってるインフラ崩壊を台風のせいにして誤魔化してないか?
>>689 まあ、二酸化炭素で温暖化も嘘だからな。本当は相関は、わからないが正しいのにな。
>>679 そもそもそんな特殊な状況の人の話をしてるんじゃないから
ほとんどの労働者はそんな契約ない
さっさと終身雇用やめて自己都合とかなくして
雇用の流動性増やさないと給料は上がらない
雇用の流動性上げるために退職金の税金増やすんだから国も認識してるよ
>>690 インフレすると年金生活してる年寄りの年金受給額も上げないとならないから
政府はインフレさせないように労働力過剰供給したり
税金で労働世代の可処分所得が増えないようにしている節はいくらでもあるけどな
>>686 残念ながら普通のサラリーマン。一番税金とられてる層。毎年増税で、生活が苦しくなる層。
今やってる日中首脳会談
あれ何だか理解できてるか?お前ら
経団連だよ
日本人は奴隷
お客様は中華富裕層
利益はボクのもの
シンプルな経団連の理想世界が米中摩擦で破綻したの
富裕層来ない
んで来てくださいって頼み込んでんの
>>681 中央はわからないけど、地方は田村智子で行って欲しいという声は多いみたい
吉良よし子はカリスマ性あるし、議員としてはかなりまともだから書記局長をやらせる可能性あると思うよ
>>692 終身雇用を辞めること
これには大賛成
でも、終身雇用を辞める代わりに労働者の賃金は今よりも何倍も高くないとダメなんだぜ? そこ理解できてるか?
日本企業だと終身雇用を辞めた上に賃金も据え置きだろ
>>676 革命を主導するのは驕りたかぶった啓蒙主義者たちだし、愚鈍な大衆を煽動してすべてを破壊していく運動。
この運動の結果は周知のように、少数の特権エリートが大多数の国民を奴隷化していくもの。
>>692 君は殆どの労働者なのか?全ての労働契約書見たのか?
これは表になってない事項。
>>693 そう思うよな
財務省とか絶対にインフレさせない為の政策ばっかり狙ってくるやん
レジ袋有料化
車やバイクの安全装置義務化
これもわざと価格を上げることでインフレ抑止になってるし
>>701 日本はキャリアアップではないから、転職すると給与は下がる場合が多い。
労働基準法違反を厳しく罰しないからだよ
ブラックやサービス残業を黙認してる
国際競争力の低下が原因
>>706 サービス残業で賄えるから、労働生産性が低いまま。
その人のスキルや能力、職歴をちゃんとクオリファイできる指標がないのもダメよ。学位や資格、実務経験のような客観的な指標で人を評価できない国はロシアみたいになっちゃうよ
人材派遣会社を全部潰して
人材斡旋は全て公務員にやらせろ
中抜き3割強じゃどれだけ報酬上げても非正規が並の給料になることはない
社会構造が間違ってる
>>662 底上げはされてるだろ
本当に困ってるのは中流より底だぞ
その人たちからもクソ高い税金巻き上げてんだから停滞するに決まってる
>>697 その通りだよ
給料の低い会社は退職率が高くなるから
必ず供給が少なくなる
その状態で薄給だとだれも集まらない
価格は需要と供給の問題
今は給料が少なくても誰もやめないから需要が満たされてる
ただそれだけ社員いなくなったら給料で釣るしかない
海外はその方法だけどね
まあ優秀なやつは給料があがって無能は下がるだろね
服は化繊でシワ毛玉だらけ
バッグは合皮だらけ
足元は汚いスニーカー
貧乏臭い服装ばかり
>>712 昔は小汚い格好で、中国人かどうか判別出来たんだけどね。今や逆転。タイにも負けた。
>>711 結局その程度の会社でも
取引先から出向って無能社員押し付けて値段変わらないまま降ろせ見たいになるだけだから
流動性上げれば解決みたいなことにはならんよ
>>702 お前が見たことあるのか?
四回同業に転職したけど何もないが?
さすがに機密漏洩関連はサインしたけど
転職には何も関係なかったよ
給料上がるならみんな転職するからかってに終身雇用ではなくなる
インフレなんか起こらない方が良くない?
つまり世界が日本を見習うべき
>>711 だから無理なんだって
そもそも市場に労働力が過剰供給されてるんだから
やめる奴が増えるほど価格を値切れる
それ日本の労働市場の現状
江戸中期、徳川吉宗のインフレ対策を見ると解るようになるよ
①全国規模で疫病が発生して米不足に
②米の価格が値上がりし、庶民が暴動を起す
③庶民に給付金を配ったが米の価格が更に高騰した(今のアメリカもこの現象)。余計に暴動が増えた。
ここで徳川吉宗がとった政策がこれ
・歌舞伎座の公演を自粛
・寺への寄付金規制
・春画の規制
・博打の規制
・夜の酒場に時短要請
これでやっと米の価格が落ち着いた
さて なぜ一見、米の価格とは関係なさそうな物に規制かけるとインフレ抑止になるのでしょーか
>>716 残念ながら、君は転職しても問題ない社員と判断されたんだろな。
一部の雇用を守るために派遣労働者は使われてきた!だるかになるんだ守山!!
ブラックや最低賃金付近でも自殺するまで何も言わずに働き続ける労働者のせい。
>>721 やめるって言ったらわかるけど
毎回引き留め+給料アップ提示される
でも次が決まってるからやめるだけだぞw
転職するごとに給料あがってるよ
それじゃないと転職する意味ないからね
低いならそれでいいじゃん
物の値段が高くて喜ぶやつって障害者か?
ビックマックが東南アジアより安い!
安くて何が困るんですかね
>>711 でもさ
終身雇用を辞めると氷河期世代はどーするんだ?
氷河期世代は終身雇用があったからこそ 若い時は賃金が低いままでも我慢して働いてきたわけだろ?
40代に突入して今更にそんなの受け入れられないだろ
今更に終身雇用を辞めます!宣言したら真っ先に切られるのはこの世代なんだし
>>719 つまり雇用の創出を失敗しつづけてることが悪いんだよね
ちなみに最近ほんの一瞬だが
日本人の賃金が上がりそうになったことがある
お前らも覚えてるだろ
岸田のコロナ鎖国だよ
実習生が完全に止まって数ヶ月で日本人の賃金が上がり始めた
十倉と麻生が真っ青になって岸田にヤキ入れてやめさせたけどな
>>726 国力が低下して、海外から物が買えなくなる。国内で全て完結出来る国なら問題ないが、日本は違うよね。
つまりナマポ最強ってことだよね?会社なんかあてにしちゃダメ
>>726 日本語読めない障害者か?
賃金が低いって話なんだけど?
>>63 世間はネトウヨの意見全否定だぞ馬鹿ネトウヨw
竹中平蔵
「終身雇用は欧米にはない」
「解雇規制もない」
これはその通りなんだがさ
卑怯なのは「その代わりに労働者の賃金は日本よりも遥かに高い」って話は抜きでやるんだよなw
橋下徹もそれ
潰れるべき大企業をバカ政府と天下りに余念がないクソ官僚どもが延命させるから、
周辺の中小企業まで採算のあわない仕事をさせられ、
結果、新しい産業へ資源が回らないし、支援の薄い中小企業だけが死屍累々w
統一自民党、創価公明党、老害経団連
政治家どものつけが国民に回ってきている
>>726 どんなモノでもサービスでも高い方がいいんだよ。安く手に入るものはそれっぽっちの価値がないってこと。高い安いってのは人の価値にも同じことが言える。
やってらんないよね!地獄だよ日本は。なまぬるい地獄!
>>675 ソレな、
アメリカに行く度に思うけど、道路の舗装は結構ベコベコ、標識は
汚れてたりする、しかし、本来はソレでいいんじゃないのかと思うよ
日本はきれいに舗装しすぎていて本当に平面が出てるし、水はけ
も良いように微妙に傾斜している、ペイントも新しい、
そういう技術はいいけど少し美的に整備する予算を削って、
多少ベコベコしていてもイイからもうしこし費用を削減できるのでは
と思うよ、たぶんアメリカと日本の大きな道路の維持費って
大きな差があると思うよ
>>727 アメリカの真似をすればいいわけじゃない。給与システムが違うのを一気に変えるのは無理。それに、終身雇用は安い労働者を確保する手段だから、企業には悪くない。
>>726 低い賃金や低い物価を放置するとどんなデメリットがあるのか?
・若い優秀な日本人が海外に出ていく
・外国企業に日本企業の人材、特許、技術などが買い叩かれる
・日本の水資源や土地、不動産系が外国人に買い叩かれる
・日本人女性が日本人男性と結婚しなくなるのでますます少子化になる
>>741 道路を作る材料工程は大して変わらんから
技術力と丁寧さの価値と言う話なんだろうが
適当な仕事しかできないところに次の仕事出すわけないって話もあるから
結局安くてやるしかないと言うのが根本
>>741 うーん、それは微妙。アメリカはいきなり橋落ちたりするしね。
景気が良い
労働力が不足している
この二つの条件が共にONしたら賃金は上がる
これが基本だ
ただ俺が見た限り前者の条件はユルい
労働力の供給さえ潰せば価格は簡単に上がる
その結果簡単に景気は良くなる
それが可能な政党がどこなのか?
少し考えてみてくれ
>>1 円高不況でMade in Japanが減ったろ?
それが答えだ。
日々消費する化石燃料や食料、農作物に必要な化学肥料は海外から毎日買わないといけないのに
ロクな成果物を売ってない日本人労働者の賃金上がる訳無いだろ。
今の世界で誰がMade in Japanの製品やサービスを買ってるか書けるか?
その日本企業に従事してる日本人労働者以外は貧しくなるに決まってる。
日本国内で紙切れ回してるだけで経済成り立つ内需は日本には無いからな。
中学で習う常識だろうが。
道路は最近手抜き多いぞ
ラインもちょっとしか引かなかったり
>>734 つーても、物価や保険も高いから暮らし向きについては何とも言えんような。
ブラックなとこも変らんいうような話あるし。
円安については、為替レートで海外生活が苦しくなった
特定マスコミ関係がやたら発狂してるような印象あるなぁ。
転職はマイナスで一つの会社で一生勤め上げるのが美徳とされてる!人材の流動性が低く人材に付加価値が生まれない
地獄だよ日本はなまぬるい地獄!
終身雇用やめたいなら英米みたいに年齢差別を違法化しないとダメじゃん
おっさんたちは古巣にしがみつくしかない
終身雇用
とにかくイーロンマスクがやったように簡単に労働者のクビを切れるようにしないとダメだな
無能で高給取りなおっさんが足を引っ張ってる
>>720 金の流れを抑制する
これは利上げと同じだな
>>1 ノーベル経済学賞受賞 米シカゴ大学リチャード・セイラー教授
「ノーベル経済学賞理論によれば消費増税は「×」
教育・社会保障などで還元もデフレ継続に変わりない」
https://www.sankei.com/article/20171014-QY4EWHRVFVNARP5VOYOIPMGPCY/ 雇用規制は関係ない
もちろん経団連は雇用規制のせいだって死に物狂いで叫んでるけどな
嘘です
実際は自分達がやってる労働力の供給増しが原因
>>747 残念ながら、外国人労働者を否定する政党は無いようだが?
>>720 需要の抑制&カネの流通量を減らしてる気がするな。
金融引き締めと同じだわな。面白い。
賃金はあがらずに30年いけたからあと30年いけるよ!なにも心配いらない
野党がバカばかり、とはよく聞くがね、
実際に政権与党の座にいて
失われた30年をやらかしたのは自民党。
つまり悪魔の民主党より最悪な
地獄の自民党に有権者たちが票を入れた
結果が今の衰退日本🇯🇵。
いい加減に目を覚ましたえ。
日本国民の敵は無能な自民党である!
世界中の国「経済成長するぞ!」
日本「経済成長は悪!値上げは悪!老人のお金の価値を下げるな!」
>>754 そんなの俺でもわかるわ。俺でもわかることがわからない政治家ども。
日本人が理解できないやりとり
アップル社のCEOティム・クックvs朝日新聞記者
朝日新聞記者
「世界一、iPhoneを買っているのは日本人です。今の時価総額ランキング世界一になれたのは日本人のおかげだと言っても過言では無いはずです。」
ティム・クック
「その通りです。日本の皆様には感謝している。」
朝日新聞記者
「それでです。新バージョンがでる度に価格が上がっていくiPhoneを買えない日本人が増えています。日本向けに大幅割引とか考えられないのでしょうか?」
ティム・クック
「アップル社はiPhoneを絶対に安売りはしません。それはアップル社で働く社員とその家族を守る為です。
その代わりに高くても満足できる高品質なiPhoneをお届けすることを目指し続けます。」
>>761 共産はこの問題をどう考えてんだろうな?
日本人は反共、反共と言いながら、実はまったく逆の強烈な共産主義的な民族だからな
こんな骨の髄まで共産的な奴らが発展できるわけない
>>1 宮台真司
僕は2009年から民主党政権にね アドバイザーとして参加して、
社会的包摂とか最大多数の最小不幸とかいろんな言葉をですね
民主党政権にインストールしましたけど、
結局、政党は労働組合政党であって、
労働組合っていうのは正規・非正規の区別をね、選定した枠組みで この枠組みは日本にしか存在せず、
しかも全体の労働者の中で 労働組合が占める割合は2割とかっていうレベルなんだよね。
で 結局アメリカの民主党と同じで、
この正規労働者=労働一族は資本家つまり経済団体の有力者と利害を完全に共有しているんだよね。
だから、為替レートがおかしいんだよ
1ドル80円が適正。
最新型のiPhoneも6万円とか、常識的な価格になる
>>757 >>763 面白いでしょ
過去の歴史から学べる経済知識もあるんやで
定年老人が増えて、現役世代が減ってるからだよ。
日本全体で見て生産性が下がり、稼ぎが減るのは当たり前の話。
少子高齢化を恨むしかない。
>>773 違うね。経済を阻止してきたのは、統一に汚染されて日本を壊した自民党。
変われるやつは言われなくても変わってる
いつまで立っても変わらないのは変われないからだろ
いつまでも馬鹿に期待すんなよ
25年間、自民党のせいとか言ってるバカが貧乏なのが答えだろ
住宅ローンは35年から40年に年金支払いは45年に長くすればするほど高額の支払いをさせ長期間奴隷として搾取できるシステムができあがる
>>777 違うね。度重なる消費税などの増税によって、家計に余裕が無くなり少子化となったからだよ。少子化が一番の問題。
低所得層 非課税世帯には
緊急物価高支援対策で 毎月、20万配布したらいいよ
内需に回すから
配るなら 必ず使う層に配布したほうがマシだったから
>>779 高度経済成長からバブルに到るまで掲題発展させてきたのも
自民政権だろ。
論理的にもの考えられるようになって出直せ。
>>782 30年前から統一の自民党支配がはじまった。
ばらまきは短期のGDPはあがることが証明されたからな
>>770 共産党は移民に対する奴隷制度は廃止しろと言ってる
>>786 統一に汚染される前だろ。まともなころ。
まー 責任についてのケンカするなよ
選挙すりゃ老人が多数派なんだから仕方がないと俺は思うけどな
よーするに民主主義の限界かと
>>785 そんな無駄なことするぐらいなら大学の学費無償化するわ
>>789 なんだかんだで、共産党の主張が一番まともなんだよな。共産党は批判されるから、良く勉強してる。
年金生活者4000万人を食わせないといけない日本w終わってる!まるで老人ホームだよ日本全体が
面白い統計があるよ
この30年の経済成長率を世界規模で比較すると
実は民主主義国家ほど経済成長率が低く、独裁国家ほど経済成長率が高いんだってさ
もうこれって民主主義の限界と見ても良いんだと思うよ
>>785 なら消費税廃止した方が良いだろ。公務員も削減出来る。
>>789 共産や民主は外国人働かすなら日本人と同じ待遇与えろってな
姿勢だろ、移民受け入れと変わらんことになる。
まあ理想主義的ではある。
自民は出稼ぎ短期前提で、日本人労働者と格差設けるから
国内の労働者保護の観点からだ自民の方が有難いと思うがな。
労組が純粋に労働者のためだけの組織だったらね
最近は政治宗教色排除した派閥もあるらしいけど
働く人の要望をきちんと経営側へ伝えて環境変えて、それをもって会社は代議士に
というのは理想論と言えるくらいには乖離したか
>>1 小川淳也、白井聡生出演!『衆院解散!岸田政権、衆院選、そして日本の政治を深掘りする!!』
ゲスト:小川淳也・白井聡、出演:宮台真司・ダースレイダー
2021/10/14(木) 21:00開始
2時間58分あたり〜
宮台真司
「日本の雇用と所得を上昇させ経済成長させるにはGAFAやサムスンが出てくるような産業構造改革以外にあり得ない。
日本だけそれがないから、日本だけ経済成長できない。」
「自民党は経団連や医師会あるいは学会やマスコミ等の既得権とベッタリ」
「維新と国民は長崎の出島みたいなもので自民党の党外派閥と言って差し支えない。いつでもポピュリスティックに既得権を張り付けることができる」
「立憲が産業構造改革や既得権を壊すと言える?言えないよ。連合がいるから。」
「現状、既得権を引っぺがして産業構造改革や経済成長を議論できる政党は共産党とれいわのみ」
>>798 これって皆で話し合いして政策判断してる国は独裁国家にスピードで遅れるって意味だよね
全世帯10万支給はいい実験だったんじゃないか?
だれかほかにやったか?
>>800 それは賃金を下げる効果になってるだろ。自民党は賃金を下げることを目標としてきた。
>>804 違うと思うけどな
独裁国家は政策判断がワントップで決められるせいでスピード改革できるからだと思うけどね
日本だって一気に経済成長した明治維新は結局は薩長藩閥と言うワントップ体制だったじゃん
儲けが減っても価格転嫁しないんじゃ
そら物価も欧米のように上がらず貧乏になるわ
>>800 脱字訂正
国内労働者保護の観点からだ「と」自民の方が
よーするにこれが民主主義の限界
年齢65歳で選挙権が無くなるくらいの改革しないとムリでしょ
>>809 できるもんかよ
経営者様らは誰よりも知ってる
自分が賃金をいくら払っているか
もちろん価格を上げたらどうなるかも分かる
>>452 そうだよ
そいつらをコントロールできる政治家がいないんだ
だから政権が代わってもすぐ洗脳されて増税、増税ってなってこのザマだよ
>>727 氷河期世代は正社員じゃないから退職金なんてもらえないよ
まあ政治なんか考えるだけ無駄!日本が儲からないならほかにいくだけ!
>>816 数字だしただろw
独裁国家の方が経済成長率が高いって言う
>>807 だから分野絞ってたんだろ。
単純労働なのに人手足りなさすぎて、高騰したりするからな。
安いが正義みたいな報道をし続けてきたメディアが悪いよ
安売りセールの特集
安い食事の特集
安い旅行の特集
安いスーパーの特集
安いコストコの特集
安い運賃の飛行機や電車やホテルの特集
それでいて不安を煽る報道ばかり
そんな番組ばっかやってれば洗脳されて
安くないのは悪みたいになり、金を使うことをしなくなる
結果、個人預貯金残高が過去最高
経済は市場にお金が出回らないと良くならないのに貯金貯金貯金
死金ばっか増えてく
正直色んな対応見てると遅いし決断も出来ないしダラダラやってるの見ると中国が羨ましく感じる時もあるわ、独裁国家は人権問題とセットなんだろうけどそこさえクリアされるなら独裁国家でもええわ
2019年のOECDの発表ですらこれ
「日本はその豊かな人口のおかげで今でこそ経済大国第三位のポジションではあるが、日本人の一般的な暮らしは既に先進国のレベルには無い」
>>821 投票行って政権代わっても財務省に洗脳されて同じことだよ
民主党政権で突然増税言い出して今これだろ
だから政治家じゃどうにもならんのよ
一番の理由は政治でしょ
小泉政権以降は完全に自滅への道だった
>>823 逆に後進国で民主主義の国とかそんなにあるのか?
>>549 中国ハニトラ議員全員統一協会と繋がってて草
中国人の安倍暗殺予告ツイート凄まじかったわけですわ
日本は香港にも抜かれてる。
衣食住足りて礼節を知る。
中国に併合されていい暮らしをする方がいいよ。
豊かになったら再び民主化運動したらいい。
>>824 先進国の中でいい暮らしランキング日本一位なのに笑う
また頓珍漢なこと言ってるな
20年前から日本の付加価値生産性の指標が右肩下がりで
日本の製品・サービスに価値がないから給料が上がらない
原因は日本人の質が下がったからに決まってるのに
日本人の質が低いのはマクロシステムの劣化で
特に教育システムが昭和のままストップしてるからなのに
なんで今の日本人は問題の把握も出来ないの
日本人はホント頭が超悪い民族だな
「政治は利権ではないシステム」
「フレームワークは国家なり」
「政治は言葉じゃない指標」
これを日本人が理解できるのは100年後なんだろうな
その前に日本は滅んでるな
OECDの発表だと
日本人の一般的な暮らしはどの国と同じレベルのかと言うとニュージーランドらしいぞw
ニュージーランドの経済レベルは世界49位ですw
>>826 その通り、小泉にはじまる統一の息のかかった清和会が躍進して、この国は終わった。
>>13 いや別に老人や弱者に金が回ってるわけじゃないから切り捨てなくていいだろ
道端排便中国がなんか書いてる
>829
>中国に併合されていい暮らしをする方がいい
>豊かになったら再び民主化運動したらいい。
ID:hbtr7aEY0
>>830 日本語おかしいぞ
読み返してみろ
句読点が無いから
>>55 老人だけではないさ
下の世代のわがままを放置しすぎた
単身と核家族を無くさなきゃならん
>>838 海外旅行してみろ、日本人がいかに貧乏かわかるよ。
0831 !id:ignore 2022/11/18(金) 02:57:12.12
日本人はホント頭が超悪い民族だな
その前に日本は滅んでるな
ID:WhaXtTIB0
小日本主義の大陸人
>>838 それ嘘じゃないぞ
30年も経済成長してない国なんだし
そうなってもおかしくないし
>>841 その通り。コロナで不健康老人が絶滅してくれたら、医療費も削減出来た。岩盤支持層の老人を無視出来ない自民党のせい。
>>842 どう見ても中国が1番貧乏だったけどな
ソースなしのデマ中国人笑う
鄧小平が正しいんだよ
市場を整備したら企業が集まってくる
市場が企業を育てる
逆はない
安倍晋三は毛沢東そのものだった
企業利益が国を潤すというトリクルダウン原理を本気で実践してしまった
現代の大躍進政策だ
>>842 日本の地方はタイのバンコクより貧乏だもんな
だからタイ人が来なくなった
>>844 中国つーより、古典(伝統)的なホロン部ちゃうんか?w
>>851 タイの旅行者が日本は安くていいと言って、何十万もお土産買う時代。ありがとう自民党。
>>851 日本の地方は山や土地持ちで都内より金持ち多いぞ?不法滞在中国人は窃盗ばかり繰り返して死んでほしいと周りから思われてる
>>842 >>851 まー 実際
外国人観光客が日本女を買う目的で来てるのも数字ででてるしな
だから梅毒が過去最高でヤバいじゃん
梅毒って貧困層が増えてる証そのものだし
この国が再び浮上するには
老人を切り捨てないと。
2024年には介護保険2割負担からにするらしい。
ドイツみたいに特養は生保だらけになる。
(一般市民は高くて入れない)
ドイツの貧乏人は東欧やアジアの老人ホームへ
日本の貧乏人は介護離職&老老介護でジエンド。
団塊の世代が定年退職後もパートで働くから
決定的な人材不足や機械化にならず賃金が上がらない。
団塊の世代が絶滅して初めて賃金が上がる。
>>856 日本での売春婦の割合は中国人一位韓国人二位だからなww
>>854 タイとはそこまでないが
シンガポールとは逆転したな
とりあえずID:kyxmWBKi0はNGで良いかと
読む価値無し
>>857 老人を切り捨てるのは間違い。老人医療の見直し、老人健康プランの作成が正しい。医師会が老人を薬漬けにして不健康にし、医療費をアップさせてるの知らない?
>>846 そういうの要らんから、事実としてのソース出せばいいだけだよ。
先進国というのはいくつかの指標で判断される区分に過ぎず
各国もそれぞれ国内に地域格差・経済格差を抱えている。
その為、普通に考えれば、OECDでその様な頓珍漢な文章を
公表するとは考えにくい。
先進国を大国と勘違いした隣国の人とか、ちょっと妙な記事書く人が
キャッチーだと考えて「先進国」使うみたいだけどね。
>>18 つうかバブルの発生原因もバブルの後処理も政治が
きちんとやらなかっただから失われた30年になった
と思うよ、政治家がどのタイミングで何をやるべきか
分かっていなかった、そもそも、バブルって土地神話
があって土地を担保にお金を借りて、土地に投資して
のように、土地の価値に頼って高額な融資して、
土地の真の価値と乖離した値で取引されていたから、
ソレを担保に融資されていたから結局、総量規制
という規制で土地を買う融資が受けにくくなったら、
土地が値下がりして、融資が返せなくなったわけで、
そうすると大規模に土地が値下がりしたら土地を担保に
融資した方も困るわけで、結局バブルが
はじけたわけだけど、その後、の銀行の処理や
証券の処理も、政治が積極的にやらなかったから
バブル後に経済にお金が行き渡らなくなったのだと思うよ
バブル崩壊直後から本来なら財政出動しても良かったと思う
土地価格の上昇を放置せず適切なタイミングで金融引き締め
を小刻みに時間を掛けて行うべきだったし、総量規制は
やるべきではなかった、一気に土地価格を下げる必要はなく
時間を掛けて状況を評価しながら段階的に行うべきだった
そうすればバブル景気も崩壊でなく軟着陸させられたと思うよ
今のアメリカのように段階的にインフレを抑制すべきだったと
思うよ、たぶんバブル経済とバブル崩壊は、日本の金融政策や
政治の判断に問題があったと思うよ、そのあと失われた30年に
繋がるコレは個人の考えだけどね
日本は先進国が未来に起こる問題を何十年も前から抱えてるからな
先進国の全ての国で日本の研究が盛んに行なわれてる
アイビーリーグでもアメリカの経済動向より予算当てられてるのが日本の高齢化と経済成長問題だからね
日本人が海外旅行行くと物価高すぎて何も買えない現実
渡辺直美も言ってたな
「アメリカでランチ頼むと1回で七千円の世界でビックリした」
「ハンバーガーとサラダしか頼んでないのに」
>>857 ここに25年以上増税の名目はほとんど老人に対してだったけど
老人名目で集めた税金が老人に回ってるわけじゃないから老人叩いても解決しないぞ
>>866 陰謀じゃないよ。コロナが流行って老人が医者に行かなくなった時、病院が赤字になったの知らない?
病院関係者なら知ってるけど、老人は話相手が欲しくて無駄に病院に来る。そして、医者はもうけるために不要な薬を出す。
>>865 ごめん
日本の経済は二次請以上と中抜きで水増しされてて実態が計測不能
そもそも派遣会社がアメリカの10倍以上あるが
よその国は単純労働は派遣できなくて派遣は専門職で時給7000円とかなのな(日給ではない)
単純労働は代わりが簡単に見つかるため労働者が弱くて労使交渉できない
だからよその国では単純労働の派遣は認めてない
うちの国は経済ブレーンのケケ中さんが派遣のドンでしたね
>>876 そんな君には参政党w
仲間がいっぱいできるよw
>>864 貴方の仰る事もわかりますが
年寄りが多過ぎるんです、この国は。
日本人の平均年齢は48歳、女性は50歳。
今から少子化対策しても手遅れなんです。
もうすぐ日本人の三分の一が65歳以上に。
>>876 別に赤字は病院だけじゃないだろう
ほぼ全業種で赤字だろう
老人だけじゃなくって全員が自粛し始めたんだから当たり前じゃん
>>874 そう、社会福祉に使うと言って増税した消費税の7割は他に使われている。
一番の原因は日米構造協議によって、
毎年40兆の国債の発行を義務付けられたから。
GDPが上がる賃金上昇は、
絶対的に避けなければいけなかった。
>>877 それ言うと竹中平蔵は毎回怒るよ
「派遣を決めたのは中曽根総理時代のもの。私が大臣やってた小泉政権時代より前ですよ。なんで派遣が私のせいになるのかサッパリ解らない。わざと嘘を流すバカがいる。」
だって
>>873 某国系の人は、何故一人当たりのGDPで中国は追いつけない
永久に先進国になれないとかつってハシャギまくらないのか不思議だわな。
>>876 コロナ流行ってても日本の病院は毎日老人が並んでるから別の大陸と間違えすぎだろ
>>881 正しいお金の使い方をしたら消費税はいらないんだよね
もう一つ 院外処方を止めれば自己負担1割以下になるらしいね
>>879 手遅れじゃない。昔みたいに子供をたくさん産んだほうが豊かになるなら、みんな子供作る。
>>870 NYの都市部だけやぞ
日本は全国チェーンが強いけど
アメリカは地元チェーン店が強い
日本は都市部も田舎も値段が同じ
逆に言えば田舎の連中は都会の奴らより割食ってる
俺は老人はそれほど深刻な経済の障害とは思ってない
奴らは消費を続けるからな
富の再分配さえできれば需要を維持して景気を守れるだろ
例えば現役世代の収入が今の5倍になるとしよう
本人と嫁と子供と両親でその収入を使えば5人前でちょうどよしと
これは極論だがそんな感じでな
>>890 ちゃうちゃう
問題なのはその需要を満たす為の労働者が全く足らないって問題だし
>>877 それなんよな
それプラス財務省の増税でもうボロボロな
もう一つ現役世代が納めてる年金の総額の1/3ぐらいが同時に支給されているらしい
残りの2/3はどこ行ったんだろうな
聞いた話だから誰か年金の支給額と納付額のグラフ作ってくんないかね
投資してた人は資産も収入も増えてるはず
労働報酬が増えなくても収入の30%は投資からになったから全体の収入は増えている
純金やドルも高くなってるから資産も50%増になって今後はドル預金の利息も増える
>>814 総務省労働局によると氷河期世代の8割が正規雇用であるし、
男性にいたってが9割以上である
>>814 総務省労働局によると氷河期世代の8割が正規雇用であるし、
男性にいたってが9割以上である
>>895 つまり投資した老人にに対して世の中に回る金の3割が奪われてるって言う話でいいか
>>877 何の話にシフトしてるの知らんが自分は832の書き込みについて
ソースを求めているに過ぎない。
(832)
>OECDの発表だと
>日本人の一般的な暮らしはどの国と同じレベルのかと言うと
>ニュージーランドらしいぞw
上記が具体的にどのような発表で、どのようなデータをもとに
述べているのか、ソースを求めているに過ぎない。
テクニカルな面でいうと、
法人税の減税によって、
所得税とのバランスが崩れ、
賃金を上げるよりも、
利益として溜め込んだほうが良い割合になった。
構造的に自然と賃金が2%上昇するまで、
法人税を上げる必要がある。
>>897 納付額と支給額の正確なグラフ出してくんないかな俺も噂で聞いただけだから
税金まで投入してるんだろう
自分の税金下げろ給与上げろじゃなくてあいつに増税しろあいつの給料下げろって思考だからね
日本人が望んだ通りの世の中
>>870 吉野家の社長が経済番組で言ってたな
何故海外の吉野家は高いのか、海外は人件費が高い(東南アジアも)からw
これでもみんな上がってるんだよ
そのみんなとは一部の人たちというだけで
そのために下級のオッサンが生まれまくりのわけで
平気で低賃金で労働させて自分だけ儲かればいいと思ってるからだよ。
でも資産家は所得減っても困らないじゃん。
>>906 海外で分けピザ屋のバイトは子供有の家庭持ってるからな
イギリスはEU離脱で通貨と経済政策の独立を選んだ
フランスは経済成長より人口構成の正常化を選んだ
アメリカは製造業を捨ててITプラットホームにシフトして覇権の延命を選んだ
日本はひたすら自粛した
まあおまえら(自民に入れ続けたやつ)が選んだ未来が今ってことよ。
多少の格差があるのは仕方ないけどな
昼飯の値段が上げられないとか完璧にアウトだろ
市場を破壊するまで富の寡占をやってしまったんだから
>>911 1945の敗戦から何も学ばなかったのはそれはそれで脅威だな。
どんな強者でも何かを取れば何かを手放したり手薄にしないといけないわけで
ぼーっと自粛して我慢我慢で破滅に向かってるとはなw
>>887 今なんて一人産んだら一千万二人産んだら二千万マイナスなんだもんな
おっそろしい社会だわ
法人税を上げて、
法人税を払うぐらいなら、
賃金に回した方がいい割合まで、
バランスを取らなければいけない。
そうすると、毎年自然と賃金が2%上昇する状況が生まれてきて、
インフレ目標が達成されて、
有効需要が創出されて、
雇用も流動化してくる。
日本は◯◯しないから経済成長しないという議論
何十年やって何も変わってない
頭良いやつならわかると思うが日本が先進国並みの経済成長することはもうない
どうすれば経済成長するのか
それはこの国の政治を白人にやらせればいい
そのかわり白人は底辺にも容赦ないからな
医療もまともに受けられなくなる
でも確実に経済成長はする
法人税と
あとは金融所得全部だな
結局のところ配当金なんだよ
企業が利益を計上したがる動機の中枢は
動機を潰さないと駄目だ
>>911 小泉政権って、頻繁に言ってた「米百の俵」と真逆の事をしているんだよな
>>901 訂正
824の下記だわな。
検索しても出て来ないし。
「2019年のOECDの発表」との事なので、ソースを求めたが回答なし。
>「日本はその豊かな人口のおかげで今でこそ経済大国第三位のポジションではあるが、
>日本人の一般的な暮らしは既に先進国のレベルには無い」
まだ誰も給料が上がらない理由を説明出来た奴は居ない
>>3 統一自民党「日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない」
>>919 正直老人と若者の求めているものがあまりに違いすぎるから選挙で変えるのは厳しいと思う
息子を殺してありがとうございます
万歳!
早く夫もお国の為に死なせてください
万歳!
憲兵さんどうか娘を犯して行って下さい
万歳!万歳!
あ、特高さん隣の家の後家がお国の悪口
言ってました。拷問して下さい万歳!
↑
昔からこんな国でしたよw
>>921 漫画とか絵で説明すると超簡単に説明できるんだけど
言葉に出すとちょっとめんどくさいから時間くらい
高階層所得上昇
中底階層賃金低下
が日本人にはやばいんだよ
みんなで貧乏ていうのは日本人は許容範囲
もしこれから子育てしようと思ってるやつは
日本語2割英語8割ぐらいの教育して
会計とコンピュータは家庭で教えたほうがいいぞ
金かけなくてもできるから。
早けりゃ数年で今の日本じゃなくなるだろうし
給料が上がらない理由
世の中を単純化して説明すると例えば税金は1割上がるとする
そうすると その一割を治めるために 全員が1割を貯蓄する もしくは使えなくなる
収入が1万円元々税金が1000円だったとしたら 税金が1100円になる
100円の差は 小さく見えるかもしれないけど
この100円がAジュースを買う→ジュースをうったB→ポテトを買う→ポテトを売ったC→・・・
という風に365回打った結果36000円ぶんの経済価値を生み出してたわけ
それを滞留させれば 誰かがどこかで 我慢をする
そうするとたいりゅう部分が削られて全体の賃金が減っていくの
>>921 日本は対外資産上位国
つまり金持ちさん達は日本へ投資は昭和で終わり
少子化日本に見切りつけて外国へ投資をしていたって事でしょ
人口予測ははずれないから
まあ、例えば維新は新自由主義で方向性決まってるので
格差を拡大して、弱者を切り捨てて経済成長目指しますと
はっきり主張して信を問えばいいと思う。
人件費削減のため特定経営者に迎合して、解雇規制撤廃して
流動化めざすので、大多数の給料は減り、ごく一部の所得が大幅に増えます。
中間層は壊滅させて、貧困層が増えますが、新しい日本を目指します…とか。
他方で、民主みたいに経済成長否定するのも
いかがなもんかと思うが。
しかし困ったもんだなー…。
>>18 ・「買わず」じゃなくて「買えず」
・少子化は「セクハラ」という言葉のせい
>>931 別に年功序列の時代でも年功序列だった人間はほとんどいないからあんま関係ないよ
>>1 簡単だよ「お前のかわりはいくらでもいる」という共同幻想
あと、公務員にカネかけすぎ
年功序列の時代に年功序列で給料が上がってたやつなんてメディアか公務員くらいだろ
あとはごく一部の景気のいい民間企業
今とほとんど変わらないよいや今は能力給とかで単純に全員が下げられたけど
世界的に見て、いまは日本の一人勝ちなんだが
給料高くても物価がアホみたい高かったら意味ないんやで
日本だけ金利上げない政策して世界中から非難されてたのに笑う
やっぱ多数派になっちゃだめだな
経済は椅子取りゲームなんだから
>>937 市町村は民間委託と非常勤だけで問題なく回る
公務員が必要な部分もあるけど
それはもう県単位で管理するレベルでいいぐらいで少ないからな
市町村は潰して県単位で管理して非常勤と民間委託で市役所回せばよろしい
>>923 そうなるまで投票しなかったのが悪いだけやんけ
>>939 お前が老人と呼ばれるまで 一人暮らしでずっとコンビニ飯くってなさい
海外と違って一生独りでコンビニ飯と1kアパートで十分満足してそれ以上を求めないのなら
日本は暮らしやすいよ
またいつもの奴らか
世界一現金預金がある日本人が貧困ってw
何か特別不自由してるわけじゃないし普通に生活はできているが漠然とした不安は常にあるな
個人の問題なのか、先が暗い世の中の問題なのか
>>343 機能してないと言う意味では選挙がより議員がの方が正しいな
>>944 おろせないよ預金持っててもしゃあないで
なぜか貧困の日本に
中国韓国から大量に大卒新卒が集団就職にくる不思議
いつも同じところだよね出所
>>940 その割に水道民営化とか言うと反対するやんけ
水道インフラはほとんど市町村や広域管理事業体持ちだぞ
そいつらが持ってるインフラはなにも水道だけじゃないし全部外部委託して受注できるほど民間の余力だってねえよ
>>941 一致団結しても人数差でどうにもならん上に
どこも老人優先で入れる先すら無かったこのについては?
日本活気無さすぎて行きたいと思う所が無いもんな
楽しい場所が少なすぎる
盗み聞きしたわけじゃないけど
大学野球を見に行ってトイレで小をした時
若者二人が、車なんて必要な時だけ
カーシェアでいいよね、維持費かかるし
と言ってたの聞いて驚いた51歳の私。
若者が消費しなくなってしまうのか…
>>947 民間資産だけで1京円の日本人
どの辺が貧困なんだw
>>949 公が管理しているお金が管理するのが一番合理的じゃん
権利を持っているのは公管理は非常勤と民間委託それでいいじゃん
自民党のせいで確定だけどな
統一と組んで何十年も日本破壊してきた国賊がよ
>>947 1番流動性があるのが現金だろw
頭大丈夫か?
世界一現金預金あるのが日本人なんだわ
わかる?世界一現金持ってんの
根本的に先ず国の富とは、
国民が手にする生産物の量という経済学の基本を、
国民に周知徹底させることだな。
そこさえ分かっていれば、
あとの問題は枝。
>>950 そうなるまで投票せず少子化にした社会のせいやんけ
一致団結しても勝てないとほざく前にまず一致団結シて負けてから言えよ
地方選挙なんて投票率3割程度だし御託並べれても薄ら寒いだけ
東洋経済か
少子高齢化が原因だよ
年金生活者が増えすぎた、医療費も高額
ん?所得は上がってて雇用も回復し空前絶後の好景気だったはずでは?
おーい日本の海外債権と資産
バカ上がりしてるみたいだぞw
しかも世界一現金持ってる日本人が
どの辺が貧困なんだwwwww
いつも同じ奴が貧困って毎日書いてるやん
>>960 民間企業史上最高益wwwww
なぜか毎日貧困の記事が2nnにあがる不思議
>>935 うーん…でも
終身雇用で、給料が確実に上がることが前提だと
生活設計しやすい。消費も伸びるんじゃないかね。
OA化が進んだので、専属の担当者が顧客との関係を
維持していくような働き方が少なくなった面はありそう。
最近はDXてな言葉だけが先行するような状況だが
要は使用者側が組織をうまく編成して有効に
働かせていないだけなんじゃないかてな気も。
有効活用できずに、賃金だけ高くなるてのは
労働者の問題というより使用者の責任が大きいような気もする。
リストラやら出向で安易に処分して片つけんなとw
投票に行かなかったやつも自民党に投票したやつも悪いからな
諸派に優秀な政治家いるんだから投票行かなかったやつらが全員で投票すれば当選するんだよ
>>956 金持ってても使えないじゃん
下ろせない資産ではご飯は買えません
昔は相対的貧困層の中ぐらいから下の方を貧困と呼んでたけど
今では下の下の 半分ホームレスに片足突っ込んでるような 絶対的貧困を貧困と呼ぶようになったからな
アベノミクス以降でそれが一気に加速した
日本が持ってる事になっててお前がそれ使えるの
一京円日本が持っててもお前は8000円のラーメンいっぱい食えないだろうけどな
この手奴らのこの前の記事
日本は数年以内にアジア最貧国になります
賢者「えっ?日本の数京円の資産は消えるの?
自称先進国の国家予算の100年以上だけど」
工場を全て中国に移したことで物の値段は下がったが物価も下がり続けてデフレで給料も下がり
中小企業の大半が中国に仕事を奪われて廃業し
精密機器産業や鉄鋼業も中国スパイに情報を奪われコピー品を作られるようになったのが原因
>>961 無職には理解できないだろうけど
たまには自分の給料で買い物したり
税金払えば理解できるよ
>>954 お前の妄想なんか知らんよ
パソナにまで仕事投げて結局給付金すら遅々として進まなかった大阪で答え出てる
地方公務員なんて下に行くほどに兵隊なんだから自分たちの手足切り刻んで頭だけ残したところで意味なんかないんだよ
民間が全部やってくれると危機管理放り投げて統合進めた結果がコロナの惨状だ
>>968 実際暮らし向きは中ぐらいまでは
コンビニで働いてる 外人労働者と変わらないじゃん
日本金もててお前が外人労働者と同じ暮らししてたらあんまり意味ないじゃん
なんの生産性もないところが無理矢理流通に入り込んで中抜きして
その分の経費がほんと無駄なんだよな
>>971 水道民営化の話は民間に権利売るなっていう話だよ
阿部ちゃんとしちゃったからねみ水道民営化
>>970 おまえが絶対入れない会社に勤めてましたーwwwww
ねぇそうだったらどうする?
もう帰んなよ
>>974 日本で上位の現金預金を持ってるトップクラスの経営者が海外の一般人が普通に食べる8000円のラーメンにビビってるね
あと90年代からは何事にも真面目にやってる奴見かけたら 真面目かwってツッこなまきゃいけない風潮あったから
真面目なやつほどイジメられてたな
真面目か!ってツッコミは面白いんかね?
麻生の言う総預金とやらが事実なのかどうかは知らん
ただ俺が確認できる事実は
時給6ドルで働かされてる日本人が沢山いて
リンガーのように値上げに失敗して破綻してる企業が増えてることだ
>>978 ねぇおまえの上位の人間に知り合いでもいんの?
まさに捏造記事信じるパーマンやん
身内に聞けよw
いないか上流の身内はw
twitter見ると自民党を応援してる若者より共産党の関係者の若い女性の方がどう見ても生活は裕福だよ
共産党の関係者の若い女性がお金に困ってるアピールしてるの見たことない
海外では10万円使えば回り回ってすぐ10万円戻ってくるけど
日本では10万円使っても99500円ぐらいしか戻ってこないからな
それが10年ぐらい続けば 貧乏になるわ
>>981 中国の年収15000円の6億人っていうやつのとあんま変わんないんだよね
>>978 マジ腹抱えて笑ったわ
上位の資産持ってる奴がラーメンの金額なんえ気にしねーよwwwww
エアプ超ウケる
何が何でも日本はダメ、日本は劣ってる・落ちぶれてるということにしたいバカパヨクのプロパガンダはもう聞き飽きたから
誰かそれで困ってる人いるの?
努力してる人、能力がある人はちゃんといい暮らしできてるよ
>>975 権利云々言うなら県が水利権握ってるんだから民営化したって問題ないはずですけど
お前が言ってるのは地方分権の否定なだけ
カードや経費で切るからラーメンの値段なんて気にしねーよ おまえの言う上位ってコンビニ店長とか?相対的に日本人は金もってる話しなんだけどwwwwwそれすらわかってなさそうw
100円のもの買うと75円は税金だからな
ほんと働かない人間多すぎだろ
75円で生産しない人間を養ってんだよ
まー日本人は将来のために貯金しなきゃいけないから子どもの習い事を減らすようになったらしいしな
>>991 俺は非常勤で全く問題なく回る地方分権否定してるよ
車や道路知らなかった昔はともかく今は別に地方分権なんていらんわ
>>989 都心行けばゲレンデテスラフェラーリの新車で
溢れてるよwカッペか外国か新大久保あたりから
書き込んでんしゃね?w
>>994 時代が違うけど俺の時代は習字とそろばん以外習い事なんかほとんどなかったから
習い事してる奴自体ほとんどいなかったんだけどね
>>877だが
ケケ中さんは安倍ちゃん撃たれた直後にご勇退されました
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 13分 11秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212160859caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1668690675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】全階層で所得低下「共同貧困」に陥った日本の末路 日本人の給料が25年間上がらない「一番の理由」 [ぐれ★]->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・日本って確実に階層化してるよな、中学の友達が上智大学知らなかった
・なんで目玉焼きみたいなのは世界中にあるのに玉子焼きみたいな階層式の卵料理は日本にしかないの?
・コロナ不況で日本人の94%が貧困層へ。
・【健康】がん生存率、世界で上昇するも国別で格差 国際共同研究 日本の肺がんは23%から33%へ
・日本人「老人や病気持ちがコロナである程度死ぬのは経済のためにはやむを得ない」⇐植松思想が思いのほか浸透しててビビるよな
・【韓日市民】日本で合同イベント 文学で相互理解 韓国文学の裾野拡大は両国の友好関係構築の一助になる [10/01] [新種のホケモン★]
・総理大臣が日本のリーダーなんだから天皇っていらないでしょ なんのためにいるの_
・本日21日は選挙です共産党に投票し国民全員が公務員並みの待遇の正社員になれる国へ
・【富田林逃走】逮捕された自転車で日本一周の男が供述「勝手についてきてうっとうしかった」
・日本政府、気づく。「ゴメンゴメン、うちら先進国で一番少子化対策への予算少なかったわw」今まで何してたno
・【サッカー】<柴崎岳>スペイン・メディアが称賛!「決勝進出の立役者はこの試合唯一のゴールを挙げた日本人プレーヤー」
・大坂なおみって日本語話せない上に肌の色も違うのになんで日本人扱いされてるの?
・【悲報】ネトウヨが4chanで暴れまくった結果日本人は完全に嫌われている模様
・【日経】京都市決算、過去最大172億円の赤字 市営地下鉄54億円赤字で経営健全化団体に陥ることが確定 ★3 [みの★]
・【共同通信】NHK、管理職を約3割削減へ 職種別の採用を一本化 1/29(金) [孤高の旅人★]
・【共同通信】「ホワイト国(優遇対象国)」から韓国を除外、日本が指定を取り消すのは韓国が初めて[8/28]
・【高校サッカー】日本サッカー協会、留学生の公式戦出場禁止へ!FIFAの制裁が要因か…「人権侵害」「納得いかない」批判の声も★3
・タワマン高層階は無人の部屋から声したりドアが勝手に開閉するよな。貧困層の呪いだろこれ
・【顔射】韓国の小学生の間にアダルト動画の日本語が浸透【ぶっかけ】
・【武蔵小杉】高級タワマン住民が味わった地獄 便意のたびに47階から1階まで階段で上り下り… 部屋のトイレ、共用部の電気は未だ復旧せず
・【サッカー】日本代表戦TV中継なし DAZNで南米選手権放送 朝の情報番組と重なるため地上波は撤退 ★5
・【社会】金沢在住のイラク人、台湾人妻の両親を台湾で殺した後日本に戻ったか
・知り合いの受験生に善意で入試問題を漏らした首都大学東京の教授が、受験者本人に「一方的に漏らされた」と大学にチクられ懲戒解雇に
・【国際】台湾でも東日本大震災の追悼集会 「日本とは運命共同体。これからも応援する」
・【軍事】自衛隊、米比演習に定期参加へ 米国防総省高官明かす…安保面での役割を拡大させた日本と共に中国をけん制
・【芸能】主演作がぶっちぎりの邦画興収1位でも、山下智久が全く評価されなかった理由
・なぜ日本は原爆で14万人も殺されたのに、ネトウヨは反米じゃないの? [無断転載禁止]
・何で日本にはBTSやBLACK PINKみたいな世界的なミュージシャンがいないの? ★2
・【貧困と生活保護】低所得化に合わせて基準を下げてよいのか
・【夏時間】 安倍さん、痛恨のミスw サマータイム導入して2時間繰り上げしたら他の競技が一番暑い時間に!なぜ気付かなったのか?
・100個の卵を同時に割れる「全自動卵割り機」が登場。この機械を導入するだけで年間45万円のコストカットが可能
・日本のアニメ、海外配信でも特に儲かってなかった
・【解剖学】ロボティクス学科・佐藤隆一教授の共同研究グループが シーラカンスから人間の腕の筋肉の原型を発見
・日本市場の週間売り上げ PS4は34,688台 Switchは22,277台
・【国際】フランスの非常事態宣言、今月末に解除へ 去年11月の同時テロで130人が犠牲
・希望の党、ついに支持率が公明共産を下回り、大阪ローカル政党の維新と同レベルにまで低下
・【速報】五輪医師の募集に定員の2倍の393人の応募で大人気に、北村教授「スポーツ医師は日本に約5500人、かなり積極的」 [2021-★]
・韓国で日本のサツマイモ「べにはるか」が無断で栽培される★2
・議員「女湯にオカマが入ったら混乱する」活動家「差別だ!謝罪しろ!」性同一性障害当事者会代表「女に見えないの段階で女湯に入るな」
・【共同通信】米韓首脳会談でトランプ氏、6月12日予定の米朝会談、米国が求める条件が満たされなければ会談を見送ると言及[18/05/23]
・【北海道】 コープさっぽろ全店、元日休業 コロナ下の従業員慰労 [朝一から閉店までφ★]
・【国際】 イギリスが中国主導の投資銀に参加へ G7で初、距離置く日米 [共同通信]
・【ダウンタウン】松本人志、“M-1暴言”久保田と武智を叱責「勉強不足。上沼さんという人がどれだけの人か、本当にわかっていない」★7
・【悲報】既婚者「結婚は人生の『ステージ1-2』なんだよ。独身は一生『ステージ1-1』のまま時間切れで孤独死する。本当にそれでいいの?」
・【天皇陛下謝罪発言】韓国メディア「日本が『火力全開』で韓国を攻撃している」 ★4
・【K-POP】あのMAMAMOOが遂に日本デビュー
・【森喜朗元首相】僕のときもそうだったけど、マスコミの印象操作で「安倍が悪い、安倍が悪い」と連日やられたら、そりゃ支持率も下がるよ
・なろう小説を書こうと思うので、今の日本の底辺層のこと教えてくれ
・井上公造が清水富美加に大激怒「まだ仕事が残っている段階で、全てを放り出すのは信じられません!」
・【レスリング】<伊調パワハラの告発人が語る“不本意”>協会の調査報告書に記されなかった真相は?
・【北方領土】北方領土返還、島民の本音と日本ができること 【訪問記】[09/06]
・【スリランカ爆発】犠牲の日本人女性、ホテルで家族と朝食中か
・砂浜で、男性の遺体を釣りに来ていた人が発見通報 全裸靴下姿・山形県遊佐町
・【埼玉】2時間で24台の自動車が窓ガラスを割られ・・・車上荒らし相次ぐ、同一犯か
・【世論調査】安倍内閣の支持率51%に上昇 北方領土、共同経済活動賛成6割 [毎日新聞]
・【レーダー照射】西太平洋海軍会議で『日本哨戒機の威嚇飛行』が議論される可能性[01/28]
・【科学】「影響力の高い論文」数、中国が米国を抜いて初の首位! 日本はインドに抜かれ10位に、凋落止まらず [ボラえもん★]
・ワールドカップまであと2週間なのに全然盛り上がってないのヤバくね?どこも大谷大谷やん
・【日韓】韓国野党代表、日本大使に深いお辞儀をしなかったのは「わざと」=韓国ネット「正しい判断」「韓国国民なら当然のこと」[07/09] [ろこもこ★]
・川名松本為永の3人もアンジュルムに染まって終わっていくと思うと心が痛い
・【エコ】小泉進次郎環境相「日本の砂浜を守ってあげたい」 [ボラえもん★]
・須藤茉麻の事務所一階で行われるクリスマスイベントに誰も来ないの巻
・【サッカー】<最新のFIFAランク発表>日本代表「ハリル体制最高位」から一歩後退45位。44位チェコ...46位ルーマニア...
・安倍さんの肝いりで始まった武器輸出、5年経ってもまさかの実績0……ちなみに共同開発してくれた国も未だに0
・ZEEBRA「日本って皆同じに見えてキモい。北朝鮮とかみたい」 [無断転載禁止]
・【本日の勝敗】鬼滅アンチスレ193【キメシン完全敗北】
23:31:06 up 33 days, 34 min, 3 users, load average: 91.92, 75.82, 67.73
in 0.12048411369324 sec
@0.12048411369324@0b7 on 021513
|