2022年11月15日07時14分
葉が開いたオジギソウ(左)と、刺激を受けて葉を閉じたオジギソウ(右)(埼玉大の豊田正嗣教授提供)
【図解】オジギソウが身を守る仕組み
触るとお辞儀するように垂れ下がる「オジギソウ」が刺激を受けて葉を閉じる仕組みを埼玉大と基礎生物学研究所の研究グループが解明した。
昆虫に食べられないよう身を守っていると考えられるという。論文は14日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ電子版に掲載された。
同大の豊田正嗣教授や大学院生の萩原拓真さんらは、ゲノム編集技術などを使って葉が閉じないオジギソウを作製。通常のオジギソウと並べて、バッタなどの昆虫に食べさせる実験を行った。
その結果、通常のオジギソウは葉を閉じないものに比べ、昆虫に食べられる量が半分にとどまった。閉じた葉に脚が挟まれたり、足場が不安定になったりして、昆虫が食べるのをやめた可能性がある。
葉を動かすきっかけとして、食べられた場所でカルシウムイオンが発生し、葉脈を通じて葉の付け根にある「葉枕(ようちん)」と呼ばれる器官に達することも判明。イオンの到達から0.1秒後に葉が閉じ始めたという。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022111400895&g=soc