消費者物価はまだまだ上がりそうやね
全然価格転嫁出来てない
原因が原材料高であること、それによって悪影響出ることには言及しないあたりに悪意を感じる記事
コストプッシュ型インフレなので実質賃金が上がることはない
この30年全く上がってなかったんだから全然余裕やろ
上がったのってタバコと出版物くらいだろ
企業の物価は9%上がっている
でも消費者にはまだ3%しか価格転嫁できていない
先が思いやられる
>>1 まだまだモノの値段上がるな
>資源高や円安によるコストの上昇分を価格に転嫁する動きが広がりました。
>>8 物価は上がるけどCPIは上がらないよ
計算上、様々な前提条件を付けてる統計だから
全価格が1.5倍くらいにならないと5%に到達しない
1ドル151円を付けた10月の数字。下半期入りのタイミングで企業が価格転嫁した結果だ。その中でも上げ幅を縮小している
これは普通は経済学的にはインフレのピークアウトの兆候と見る
更に輸出も含めて515品目だかの8割以上値上がりしているものの、値上がり寄与の起因はほぼ全て原材料価格。不透明感はあるが、今は原油もガスも鉄鋼等も価格は横ばい若しくは下降気味なんだよ
来月も企業の価格転嫁で指数は上昇するだろうけれどインフレのピークは見えてきているって事だ
今は高校生も授業で金融経済を学んでいる時代、お前らはきっとあと1年もすれば高校生や10代の若者に馬鹿にされまくるんだろうな
企業物価ー消費者物価=企業の損失
みたいな統計ないの?
来年春の春闘は労使ともに賃金かなり上げるって言ってるじゃない
時間差になるけどまともに仕事してる大部分の人は賃金上がる
>>24 10月に3.5%ぐらいになりそうやけど?
今年の春てまだそんなに上がっとらんかったし4%台5%乗りは充分有るで。
いまいち国内企業物価指数の意味わからん奴がいるなw
一般的に物の値段が上昇していくと早めに購入しようとする企業意識が高まる
消費意欲が高まると企業収益が上がりやすくなる
日本経済にプラス要因だよ
物価の番人であることを放棄し、物価を吊り上げ国民を苦しめる日銀黒田。いい加減
アホノミクスの失敗を認めて潔く退陣することだな。財政ファイナンスは国家を滅亡
に導く愚策だぞ。行き着く先は預金封鎖か。