証拠
年末ジャンボ
BIG
ht
https://i.imgur.com/eZCrCva.png
https://i.imgur.com/sldTOpL.png
https://i.imgur.com/e20XqNO.png
>>37 と言われているだけで、本当に当選者なんているのかな?(ニヤニヤ)
これは週刊誌に書いてあった日本の本当の話だが、
3億当たって会社辞めて遊びまくってお金が無くなりそうになった時にまた3億当たった。
かなり前の話だから当選金は3億じゃないかも
とにかく宝くじ1等
こんだけ大金当てたらどう足掻いても◯される未来しか見えない
とっとと2969億くらい寄付して残りは自分に使わせてください!
みたいな感じで世間からこいつ◯すのはさすがにあかんやろみたいな空気作らんと
贅沢するより親戚友人と縁切ってセキュリティ万全にした方が良いだろな
おまえらって宝くじ当たらないから一生働かされるんだよね
かわいそう
早く無職になれるといいね
これだけのお金が有ったら何週間か前にBSで放送してたフランスのミオラン城やローマのルドヴィシ邸が余裕で買える
広大な土地買って護衛雇って
安全に暮らしても元の生活は出来ないな
馴れた何気ない日常が一番だぜ
>>103 毎年三億くらい払って補強の指示をするくるいはできるかも
日本は楽天のビックで誰も買わなくなったな宝くじなんて
昔、海外の宝くじが買えるロッタリーという雑誌があって
漫画のこち亀でもネタにされてたが潰されてたな
公表したら生きていくのストレスハンパないだろうな
毎日24時間ボディガードが周りに居る生活なんて一般人なら耐えられんわ
夢のある額だけど使途公開して人生イージーなのかハードなのかわからん感じなのがすこ
>>94 まあ顔出ししてもその前に引っ越せば良いだけだしね
どうでもいい人達との縁を躊躇無く切ることが出来るのが羨ましい
>>108 「絶対に捕まらないようにします」の国だから
「絶対に当選するようにします」も可能だろうな、ハードルも低いし
>>19 でもだからといって300円を10億本も用意する必要ないだろ
日本の宝くじさんよ
交換面倒だしここに割持っていかれてるから
ジャンボ宝くじは買わない
>>56 俺なら好きなバレーボール毎日やって親と旅行行って後は血症交換とかで若返りにお金使ってひたすらスポーツだな
この前ラジオでやってたやつだ
当たった人いたんかw
分割か一括かは当たった時の年齢にもよるかな
分割でも一生働かないで暮らせる額だし
アメリカは一般人に当たるから凄いよな
なお中抜きジャップランドでは・・・ね?
ボディーガード雇っても、ボディーガードに殺されると思って解雇したら
「俺の事がそんなに信じられないのか!この守銭奴め!」
とか言われて撃ち殺されると思うし・・・
友人共同でクジ買いあって、誰か当たったら分け合おうって約束破って、大金総取りしていた夫婦は豪邸に住んでたな
誰も友人は訪れてこない、ってナレーションで終わってたが
俺なら一括でもらって安全な国に引っ越す(´・ω・`)
ヒカキンやヒカルも、年末ジャンボ100万円買う企画やってたが
あれでも1等当選なんて出なかったからな
日本円の変えたら円高解消物価高のアメリカより円に替えてね
10億以上はあっても
無駄に高額なブランドもの買うくらいしかないし
3億でいいからくれ
家と先端医療と子供に備える
>>147 あれは確か共同購入した分の他に、自分だけの分も買って、そっちが当たったってやつじゃ
アメリカはバリケードで囲まれて警備員がいる金持ち専用居住区があったような
その中だけで生活すればいい
金額が凄すぎて小市民の私にゃ使い切れる感覚が湧いてこない
もはや命に関わるな
平安安穏ほどほどが実は一番いい…
会社経営すると狙われにくいよ
慈善事業系やってると悪人が嫌って近寄らない
>>6 10年で物価が倍になる国だから
日本みたいに物価が変わらない国は稀
ハリウッドで自作映画作って公開してさらに儲ける当たって欲しい
恵まれない日本の相対貧困学生を100人くらい救ってやれや
こいつ3000億宝くじで当たりましたって世界中にバレるのやばくね
>>167 そういや、そんなんだった気する
まぁ真実はどっちにしろ言われた方はそれ信じられないよなーwってのも当時は思った記憶
税金かからんなら分割受け取りのほうが
いろいろ保険聞くと思うし
金の使い方に失敗してもリカバリー聞くと思うわ
毎年100億円なら相当失敗してもなんとかなる
>>175 氏名、顔出し拒否権あるよ
拒否すると一括払いでしか受け取れない
残りは税金になる
>>42 氏名の公表するかしないかは州によって違うみたいよ
>>136 半裸の屈強な女性ボディーガードならいいかもな
マンガとか映画にしか出てこないけど
日本の宝くじは最高10億円
欧米に比べ如何に日本が夢のない国かよく分かる。
>>136 めんどくさいよな
メイウェザーとかも羨ましいと思わんわ
イギリスのタクシードライバーが毎週同じ数字のロトを買っていて、
たまたま買わなかった週にその数字が来た。
実話でそのタクシードライバー自殺してしまったんだが、
そういう時は絶対に当選数字は見ちゃいけないんだよ
>>21 ブラジルでも顔バレ宝くじで殺人事件あったし
お金受け取ったら海外へ高跳びスルのが良いか
>>181 分割にすると、もし亡くなった時に遺族が相続税払えないから取り分少なくなっても一括で貰う人が多いんだって
うらやましい、でも俺は買っても買っても10万円も当たらん自信があるから働くしかないな
>>196 地元の先輩が一等前後賞あたってカナダへ高飛びした。田舎だから逃げ場ない
日本でも買わせてくれるシステム誰か作ってよ。怪しいのじゃなく
日本も3億とかみみっちい事をしないで500億とかにしろよ
日本の宝くじは宝くじ上級の利権となってて配当も少なすぎや
そりゃ全米規模の宝くじだから集まる桁も違うだろうに
日本の場合若者は買う金が無いし購入層は高齢者
配当が低くなるのも当然だって
日本の宝くじなんか金額が少ないうえに当たりまでないという
「探さないで下さい」と置き手紙していったウチの女房もきっと宝くじが当たったんだな…
こんなに当たってもな
ここまでくると額を下げても確率をあげてほしい。
これぐらいあると
愛人何人作っても
全員の人生保証できるものなぁ・・・・
個人的には10億円資産あっても愛人1人くらいかな?
焼肉奢って🥺
>>23 飽きてつまらなくなって人生の楽しみが1つ減るけどそれでもいいのか?
30億くらい株買って配当だけで生活したい
これだけ多いとパンピーには金の使い方がわからん
>>224 増やす必要性が感じられない程多いよなw
似たような経験あるが、
手取りで40万以上だった時はコンビニ弁当の値段を見ないで買ってた。
いやマジで見てない。
美味しそうなのがあったら手に取る。
マジで値段は見てなかった。
しかし今はスーパーの値引きのシールを待つ身だよ。
卑怯なババアがいてシールを貼られる前にキープしといて、
店員が貼り出したら「これも貼って」って出しやがる。
落ちぶれてもこんな人間にだけはなるまい。
殺されるといっても
預金口座にあったら
引き出せないだろう。
相続権利ある親族は限られているしな。
結婚していれば配偶者と子どもに全部。
結婚してないなら両親に全部。
両親いないなら兄弟姉妹。
>>196 日本でも宝くじ当たったとウソついたやつが殺されてたな
殺してからウソバレはキツイな
末代まで遊んで暮らせる貴族様の爆誕やな
子孫が金使いきるまで
人類が生き残ってたらいいけど
おそらく滅亡しとるだろうな
要は100億ぐらいまでは金だけど
残りの2870億はただの紙クズ
100億当選おめ
無限のカネを持ってたら、それで高配当銘柄を買ってそれで生活できるのになぁ
>>218 ボディーガードも個人で雇えるし
高級住宅地の土地も家も買えるだろうし
>>237 100億か忘れたけど、数年で使いすぎて破産した人が居るぞ。
町内で絶対に宝くじ当てたよねってお宅ある
車2台高級車にして家は建て替えて海外旅行やらなんやら分かりやすい
ちなみに前の車は昔のシエンタとハイゼットワゴン
>>242 家数軒買って毎日自宅でパーティー三昧。人にたかられまくりで貸しまくった挙げ句逃げられ破産した人が居る。
マジに考えるとやっぱり金やプラチナに変えておかないと駄目なんだろうな。
ジンバブエみたいなインフレになったら一瞬の内にパーだからな
日本では絶対に有り得ない、3億ですら当たらないシステムwww
これだけの高額の金額が当たったとしても贅沢は、松屋の定食に毎回トン汁を付けるしか思いつかないな。
>>251 きちんと当選者は居るよ。
宝くじきっかけの殺人事件も秋田で起きてる。
一括で貰っても900億円だろ?
土地買ってアパート経営とかビル経営とかすれば子々孫々まで残してやれるやん
こんだけあったら利益度外視した会社つくるね
社会貢献しつつ暇つぶしだけど
>>245 え!?
100億を数年?
ヤバイな
1日10万使っても100年で36億5000万なのに
どんだけ浪費しとんねんそいつ
アホすぎるやろ
>>255 ケイマン諸島とかに置いておくだけじゃない?
貧乏人が大金を持つとダメになるが、金持ちはこれぐらい持ってても働き続けているよな。
やはり金は相応しい人間が持たないと破綻する
>>21 こんだけの額なら
半額でも平和をとったほうがええな
>>253 よく分かるよ。
松屋の定番朝定食でご飯特盛(料金同じ)にするんだが、オカズが先に無くなっていつも困ってる。
もしも3000億、いやいや3億当たったら、トロロ追加するんだが・・・
>>56 この金額持ってて引きこもるとヤバイぞ。
預金残高ってどこか(ほぼ犯人は銀行員)から漏れる。
ある日別人がスリ変わってても気が付かれない。
でもちょっと考えて欲しい
もうこれで仕事もしなくていい
苦労することもなく
好きなものがいくらでも買える
そんな人生楽しいか?
>>23 いやもうソープのフランチャイズ経営をするレベルやぞw
>>264 ゲームでチートかけると最初は楽しいが
すぐ飽きる
これ哲学だと思ったわ
人生うまくできてるよなw
当たったらどうする?てインタビューに
必要なぶん以外寄付するって皆言ってた。
確かに急に分不相応な金持ちになってもロクなことがなさそう。
>>1 一方クソジャップはさらなる増税が行われようとしていた
もし当たったら一ヶ月くらい観光ホテルに泊まりながら全国回りたいのう
想像がつかんしほんとにどうなっちゃうの。この人が今の日本に来たら無双では?平和だし物価安い。
アメリカでは所得税でいくら持って行かれるんやろか?
毎日休まず30万使いきって1年で1億1千万
10年で11億
80年で88億
毎日毎日休まず30万浪費するって大変だぜ
しかも何年も何十年も
寝てる暇なし
アメリカでは所得税でいくら持って行かれるんやろか?
>>264 滅茶苦茶楽しいに決まってる
毎日人と会わなくて済むし、本読めてネットできて旅行も好きな時に行けて、好きな物を遠慮無く買える
兎に角他人に無理矢理合わせなくて済むのが一番良い
苦労しても恨みばかりが募って良いことなんて一つもないよ
今の生活、人間関係全部捨てて新しい人生をやり直す価値は十分あるな
>>258 すぐに仕事辞めて豪邸数軒・高級車数台・レジャーボート購入・親類に分け合える(億単位)・毎日自宅でパーティー三昧・海外旅行行きまくり・近隣住民とかに借金とかの申込み受けまくる
終いには強盗に入られる。
近隣住民とかの貸した人は逃亡・親類は連絡つかずで破産。
豪邸も高級車も維持できずに全て手放す羽目に。
今は、週数百ドルの給料の清掃員してるらしいですね。
俺なら若いセフレ大量に作るのは間違いない
ハーレムアニメみたいなシチュエーションも設定して遊ぶ
飽きたら性転換&若返りオペして百合ハーレム築きながらタワマン最上階で悠々自適に暮らす
宝くじに当たったらまずはアワビを食べてみたいね。
俺の予想だとアワビはイカの食感で味は貝のような味だと思うな。
>>264 仕事以外すること無ければそうね。
自分は世界中をお大尽旅行したいから大丈夫。
>>279 9億ドルの利子だけでも裕福に暮らしていけそうやなぁ
>>88 タワマン一棟買ってそこにクリニック誘致するとか?
>>293 昔は、嫌でもテレビで高額当選のインタビュー受けなきゃならなかったけど、今は強盗被害がけっこうあって拒否できるようになってるとか。
自分の寄ってくるのはお金の話をする奴らばかり
高給レストランも、美人の娼婦も、高級車も飽きた
毎年100億づつ貰って
無人島を買って別荘建てて、一人でのんびり生活
地元の漁師に委託金払って買ったものを届けてもらう
それが理想
>>246 昭和の頃に銀座で、1億円拾ったトラック運転手いたな
あのおっちゃんは家買った以外、普通の暮らししてたらしいが
金銭感覚が麻痺しちゃう当選者、多いんだろうな
おまえら一億円当たったら何に使うの?ワイはレバナスに全額ベットやな
>>264 金の心配せずやりたいことに時間使える方が良いだろ
金で買えるものにしか生き甲斐が無い奴はすぐ飽きるかもしれんが
>>271 俺なら偽善事業を始めるな、毎年の100億円を使って
孤児院でもやる
>>297 会社経営者とかの資産の大半は会社の株式だよ。
いやこの金額でしかも一般人が顔公表とか自殺志願者やろw
結局一括半分でもらうしか選択がない
>>272 海外の宝くじが買えるロッタリーという雑誌があったけど消された
>>288 結局使ったというより大勢からタカられたんだな
そりゃ破産するわ
あぶく銭だしタカったほうも罪悪感ないだろうな
セフレとかハーレムとかいうが
下手に関係持つと金目的で殺されるで
日本の宝くじと違って当たりがあるからなw
日本のは宝くじ売り場はは、当選数より多く当店から当たりが出ましたとかいてあるから。、そのうち問題になる
若いときに数億ごえの遺産受け継いだ友人が120キロごえのデブになってた
結局は每日寿司と焼肉と風俗で
性格もおかしくなった
友人相手にゴミ屋敷7万で掃除しろとか
次第に人は離れた
何が幸せか考えさせられたなぁ
>>304 totoBIG6億当選の人は仕事も辞めずに普通に給料で生活してて、6億には一切手をつけてない人がいる。
>>279 毎日休まず30万円使うって金使うのに忙しすぎて早死にするわ
人は日に畳一畳、米三合あればそれでいい
>>157 分割なら30億くらいだろ
それで十分過ぎるが
半分くらい投資、残りで生活
大概の事は出来る人生
幸せかどうかは置いておいて
その日が来たときに読む本には仕事は辞めるなって書いてるらしいね
>>313 中には、見覚えのない全然知らない親類が生活に困ってるから数百万くれと言ってきたとか
>>324 すまん「【その日】から読む本」の間違い
流石にこの金額は豪遊しても死ぬまで使い切れんやろな
君らに朗報やで。
アメリカとか海外の宝くじは日本国内から買うのは違法だけど、現地で買うのは違法じゃないからね。
ただ当選金の受け取りはその国の銀行に口座開設して預金しないと、日本の銀行口座に送金すると税金がかかるけどね。(確か半額以上持っていかれる)
>>279 毎日違うブランド店で買い物していけば余裕だし、寧ろ毎日30万では足りない
顔出しすると大抵殺されるから死刑宣告みたいなもんだよね
>>56 名前非公表なんだから引っ越して普通に好きなことしてりゃいいだろw
日本のジャンボで10億当たったても
東京でそこそこの家買ったらあとカツカツだからな
もうレベルが違う
これを見て、よし!日本でも宝くじを買おうとはならないな
胡散臭いし、馬鹿しかやらないわあんなの
>>56 なんの罰ゲームだよそれw
そんなの1週間できつい
我が国の宝くじの半分は上級の中抜きだからな
それを潰せば当選金も増える
>>334 結局は金とかで満足できないから
覚醒剤とかにはしるんじゃ
芸能人でよくあるパターン
>>338 東京でも10億あれば十分に優雅な生活できるよ
中の連中がインチキしないだけでもアメリカはまともだなあ
>>346 それは本人と言うよりアイデンティティを持てない子供がやるイメージ
>>334 俺だったら仕事続けるな。いつでも辞められるって最強メンタル手に入るし、一人だと寂しいからな
あぶく銭だから1年は寝かせてあぶくを取るな
無茶な使い方をする奴ほどすぐ散財を始める
>>349 当選した黒人が白人女に殺された事件あったな
銀行預金のやり方すら知らんで
女に騙されてたな
当たっても今の会社は辞めないかな
実は大金持ちであることを隠して仕事すれば部長にもジワジワ余裕を持って対応できそう
>>279 マエザーさんみたいにつかえばいいんだよ
時計や車に一億
PJや船に10億100億
島かったり城かったり企業かったり
>>334 趣味が多い人間はいくらでもやることがある
仕事以外に何をして良いかわからないという社畜根性は仕事やめない方が良い
リターンが大きすぎて全通り買っても3人以内なら黒字になると思うんだが何か罠でもあんの?
ハワイかグアムでレストランバーでもやって
オーナー特権で毎日日本から来る観光客でもナンパするわ
>>355 というか会社を辞めないなら 会社の株を買って大株主となるべしじゃね
上司に虐められたら急に「ワシを誰だと思ってる!」と株券を見せる
良いなあ
周りの人間に自慢しまくった後で正体が分からないように海外に移住したい
>>355 3億円とかならそれもわかるけど
さすがにこのクラスなら余裕で辞めるわ
金持ち有名人いっぱい居るのに何でこういう成金の人が命狙われ易いんだろうな
アメリカのこのクジは当選者の名前も顔も発表されるから隠せないよ
一枚何ドルか知らんけど、1ドルなら全パターン買っとけばいいんじゃね
3億ドルで20億ドル貰えるんだから
>>21 銃社会で住所氏名公表って自殺行為
ただでさえコロナでホームレス激増してんのに
政府高官の親族さえ襲撃されるヤバい治安
>>360 ロト6を全通り買うと10億かかるけど最高2億しか当たらないのとはワケが違うよね
ドローンミサイルでも買ってロシアに撃ち込んでみたいね
オレが当たったならケーキのホール食いして残すキッズ買いずるわ
>>279 まぁ最高級の車だの家だの家具調度品買えばすぐ数十億数百億は消えるけどね
>>355 いつクビにしてもらっても
構わんぞっていう余裕は生まれるな
言いたい事言える
逆に出世しそう
>>334 旅行や読書とか色々とある
仕事なんて趣味に金かける為の資金調達に過ぎない
最高級の車って
5000万くらいのロールスロイスで
充分やろ
億越えるスーパーカーなんぞ
使い勝手悪くて要らん
>>21 命欲しけりゃ税金払え、だな
どのみち使いきれんのだから納税するわな
アメリカだしカルトに金渡らんだろ
そうか、全通り買った奴がいたんだな。
そんな事が出来るのは金を持っている者、全通りどうやって買うか分からんが、その労力が出せる者(人を雇ったり)
>>351 芸人の西野がそれだな会社と喧嘩して辞めたけど
他の芸人は金あるから喧嘩できるんだよなぁって言ってた
>>379 健康の為に働くなら
スーパーのバイト行くわ
週2日ぐらいがベストやわ
半分一括でもらって1500億ほどもあると、オレオレ詐欺に引っかかっても
札束で犯人の家を潰せるぞ
そんな最高の強運の持ち主なら新興宗教の教祖にでもなれるな
>>355 むしろ会社作れよ
適当な会社を買収してもいい
一人に当たったのか?
当たった人気絶して即死だろ!
29年間の分割払いで貰ってレバナス積立、これ最強
まあ今年みたいに運が悪いと80%吹っ飛んだりもするがw
死ぬまでにコレ貰いきれるのかw
50年に分割しても毎年約60億円って…
>>1 そのままアメリカに居たら危ないだろ
日本に移住してこい
ボッタクリバーで気持ち良く支払って安いねとニッコリ笑って店を後にしたい
日本では宝くじ購入額累計1千万円超えても当たる気配なし
最高当選額は2万円くらい
これだけの金額なら会社にも胸を張って宝くじで2970億当たって労働意欲がなくなったので本日限りで辞めたいと言えるな
もし当たったらまず最初にすることは行方をくらませることかな?
調子にのって使いすぎても大丈夫なように分割がいいな
賞金が繰り越されるシステムだと高額当ったしばらくは誰もくじを買いたくないと思う。
>>406 必要なものだけ買ってたら2.9億でも十分だからな
>>65 >>309 俺は1円も寄付しない
寄付されたこともないし
ただ対価に対してはきちんとサービスしてお金払う
援助交際とかにポンと100万円とか
俺も何も買ってないのに3億円の当選通知がメールできたぜ。
受け取りには指定のクレカ作れ(有料)ってメールで案内されたけど、こんな大金受け取ったら
人間関係ダメになるから放置したったわ。
毎年100億貰っても何して遊べばいいのか困るな
飲み過ぎ食い過ぎは体壊すし、クルーザーなんて持っても船酔いひどいし、世界旅行はテロ死や横死がつきまとう
私設軍隊作って弱小国で人殺すには維持費が足らんし、教団作っても説法するのが面倒くさいし
映画も俺の知能レベルで作ったら鈴木清順みたいになって凡俗には理解不能だろうし
5ちゃん買い取って馬鹿相手に儲けるのもかったるいし、水爆買って地球壊すには個数が足らんし
ん~マスドライバー作って宇宙に飛ぶかな?
3000億円もあればロシアの1師団くらい壊滅できるんじゃないか
totoBIGで天文学的確率で組み合わせが一致したがあれは偶然だったんだろうな
そんなこともあるんだなー
定期的にこういう話題出るけどアメリカってどれだけ宝くじ売れてるんだよ
当然こんなの出したうえでも利益出てるんでしょ?
>>6 数年以内に暗殺されるから半額でももらってたほうが得
当選者なんてどうでも良いが胴元が
ポケットに入れる額の方に興味がある。
フィーバー煽って裏で札束数えたい。
半額貰って日本で暮らすのが安全だなアメリカじゃ速攻殺されそう
それだけ持ってればイーロンマスクも会ってくれるだろうな
無茶苦茶な当選額だな。やはりアメリカ人の考え方は違うな。
3ヶ月でこれだけのキャリーオーバーが積み上がるのか…
日本もこんなくじやってくれんかね
日本の宝くじはインチキって言う人多いけど、万が一バレて誰も宝くじ買わなくなるリスクを考えたら、そんなハイリスクな不正をするはずがないでしょ
>>426 パチンコでもお前みたいなこと言ってる奴いたな
遠隔云々だったか、技術が立証されてるのにリスクがあるからやらないとか。
>>46 1から64使って全部当てるのすごすぎるわw
当てた人と友達になりたい、すぐに名前と住所を公表して欲しい
実際当選して家や車、家具家電一式揃えたらあとは月の大半は家でNetflixやアマプラでも見ながらたいして金も使わないような生活してるんだろうな
服も年中ユニクロのスウェットパーカーで過ごしてそう
>>426 いや仮に1等を狙って出せるとして既に過去数十億円がどこかに流れてるなら既に元は取ってるわけで
既にリターン>リスクが確定済みだよ
分割で29年間100億貰えるなら、毎年一億で良いから99億は不遇な子供達に寄付します。
>>428 俺も宝くじに不正はあるわけない、とか思ってたけど、
日本の首相歴代最長記録で国葬になるような安倍が、
韓国の反日カルトとズブズブの売国奴だったという事実を目の当たりにして、
何でも起こり得ると思うようになった。
宝くじの件は皆が納得するように調査すべきだと思う。
3000億円の金を3ヶ月間
宙ぶらりんにできる胴元もすごい
みずほ銀行員が当選者の個人情報漏洩させてるから変な電話がかかってきたり勧誘が来るんだっけ?
インチキできる技術があるからインチキが行われているという発想がおかしいでしょ。誰が何のためにインチキするのよ?
最低限の知性があるなら1等当選しても誰にも言わないから、当選者が出ていないと思い込んでるだけだよ。
お金があるだけで地球が小さくなるんだろうな
今日のランチはハワイにしよう、とか
アメリカでも聞いたこともない親戚から連絡くるのかな
>>442 インチキが出来る検証まで行われてるのに何でやり方を変更しないのかって話でしょ
宝くじで透明性を重要視しないでどうするの
なんのために?金のため以外に何かあるのか
自分がこんな額の当選金手にしたら早々にアル中になって死にそう
29年後まで生きてるか分からないけど分割で受け取りがいいかな
ほい
90年も前に毎分3000回転のプロペラの隙間から弾丸を発射する
cc同調発射機が開発されてるのに宝くじの回転的なんて止まってるも同然
空中でマッハ10の弾道ミサイルに、地上から打ちあげた迎撃ミサイルを直撃させるこの現代、
制御技術チップ一つで、いつボタン押そうとあらかじめ設定した数字を射抜くタイミングの計算なんか朝飯前
パチスロだって、バラバラで回ってても7が連続でそろう演出がある
人間の目ではそれが制御かどうか見抜けない
まさにインチキ
それにしても一時金で受取が半分以下になるって
さすが金利高いだけあるな
>>447 インチキができない方式とは?
選挙、納税なんかもインチキ可能だが、こちらには目をつぶってるの?
>>426 詐欺師の理論だね
実際にはバレるまでやるだけなんだが
>>442 それは間違い
世の中にインチキするやつがいるのは、儲かるから
>>442 本当そう思うわ。大体インチキ行われてるとして誰に何の目的で行われてると想定してるのかも謎wただの妬みかよって思う。
ちなみに高額当選者として明らかにしてる事例もあって、福岡県篠栗町のお寺が有名。2回当選(1回は1等ではないが)してるそう。興味ある人はググってみて。
これだけあったら、
毎日スシロー食べに行けるどころか
朝はま寿司、昼くら寿司、夕方スシローの最強ローテーションをやっても大丈夫だな
>>455 受け取る年齢によるな40だったら満額70近いで
どうせ余計な金あったら無駄に居酒屋いって酒のんで死んでそうだわw
2億9220万分の1かー
大したことないな
1/300 ←パチンコで当たる確率
1/330,000 ←麻雀で天和を上がる確率
1/4,800,000 ←totoBIGの一等当選確率
1/6,000,000 ←LOTO6の一等当選確率
1/10,300,000 ←LOTO7の一等当選確率
1/100,000,000 ←1つの精子が受精する確率
1/77,000,000,000,000 ←他人とDNAが一致する確率
1/1,000,000,000,000,000,000,000,000 ←ビッグバンが起こったり、人が壁をすり抜ける確率
1/2,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 ←日本で起こった奇跡
>>46 69個のボールから5個を抽籤して更に26個か1個
これ全てを当てると292201338分の1
昔読んだニュースで、ラスベガスでジャックポッドを当て何十億円もの大金を手に入れた人物が、
その数ヶ月後に「偶然」交通事故に遭って死んだとかいうのがあって、
「怖え〜w」と思ったなw
>>9 税金取られるからじゃね?
まぁ29年もあれば、堅実運用でも楽々倍以上に出来そう
>>442 岩手で2億当てた女性が殺された事件あったし一般人にも当たるんじゃね?
その事件すらでっちあげだと言い張るガチの陰謀論者がいるけど
日本じゃ当選者名乗り出てないとか言ってるけど
普通にテレビやメディア出てる人何人もいるだろ
ロトで3億当てた人とかドラマ化されてんの知らんのか
>>462 俺も寿司だな。
下手にキャビアやフォワグラとかサーロインステーキとか食ってると寿命が縮みそう。
回転寿司に行った事は何度もあるが、
一番安い皿しか取れない。
高い皿を取ろうとすると手が震えるから止めた。
宝くじに当たったら手が震えないで取れると思う。
政治屋が裏金作るならカルトみたいな集団と結託してそこから吸い上げる方が遥かに楽だしリスクも少ない
>>338 10億じゃ中古タワマンの最上階も買えないけど、コレだけあればヒルズクラスを建てられる。w
>>471 人はすぐ忘れるし興味ない情報はスルーするからね
でもそういう人に限って自分は全知だと思ってる
>>471 全員名乗り出ない
全員名乗り出る
どちらも間違いってだけの話
2970億あったら何に使おうか。
とりあえず
最新型のiphoneを買う
安め、標準、高い部屋を3部屋借りる
テスラとレクサスを買う
超高級デリヘルを2日に1度
姉ちゃんとレストラン、寿司、焼肉
このくらいしか思い浮かばん。
10000坪の土地買って
家は平屋でいいから広い庭を造って
春の桜秋の紅葉を庭で鑑賞したい
庭師は3人くらいいるかな?
当然シェフやメイドは雇うし
広い車庫に車を何台も入れて
整備士も雇いガードマンも忘れずに。
年末ジャンボの抽選で使ってるボウガンみたいな奴のトリガー
あれ電子スイッチなんだぜ
>>462 金持ちになっても食うものは貧乏人の時と変わらずか
当選者はSNSに現れたことがない
こういう人は国内SNS全投稿チェックしているのか気になる
日本の宝くじ一等は1700万分の1。
まあ普通は最低10枚買うから170万分の1。
30枚以上買うやつも多いと聞くから約56万分の1。
どうだ、当たりそうな気になって来ただろ。
さあ、買え。もし当たらなくてもあと55万9999回買えば必ず1等が当たる。
ジャンボ宝くじは年5回だから、11万年間買い続ければ必ず当たる。
ウーバー言うてるヤツいるけど、毒混入とか考えねーの?
すげー危険だと思うが
>>485 量子力学的には人間が壁をすり抜けることが可能
>>146 日本はtotoで同じ出目が出たりかなり怪しいよね
数兆分の1とかありえねえ
あれだって説明無いままだもんな
>>474 SUUMOで検索した限りでは中古タワマン最上階の最高額派5億8000万だったぞ
高級物件専門のとこなら10億超えもあるんだろうけど
余程の道楽者でない限り、金なんてそんなに使い切れるものではないからね。そういう人はキャリーオーバーしたタイミングでまた数百万円、数千万円単位で宝くじ買うのよ。使うためじゃなくて、高額当選の快感求めるギャンブルとして。だから結局宝くじも金持ちが当選しやすい理屈。
>>490 日本国民全員に並盛5杯奢っても大丈夫だ
当たったところで使い途が思い浮かばないな
企業買収でもするか?
>>495 BIGの中止回で大量購入してるのはそういう奴らなんだろうね…
とりあえずホリプロに電話して深キョンと3億でセックスできないか聞いてみる
>>462 病気になって今よりも不幸になりそうだな
あと宝くじ板のスレでロトの2等とミニロトの1等は事前の晒し番号で出たことはある
>>278 連邦税で30パーセント位
日本人が旅行ついでに買って当てた場合は日本でも一時所得として申告する
大分減るね
あっという間にデフレで100億あっても一週間分のメシ代に格下げだよ
一括でもらって運用するのがよほどマシ
その前に日本を出ていかないとこの国にむしり取られるな
即9億ドルで十分過ぎる、これは家族にも隠したいなぁ
たった三ヶ月の積み立てで3000億になるって、売上の何割かを必ず青天井で吐き出す(積み立てる)システムなんかね
亡者が集えば集うほど当選金が二次曲線で増えるとか
まぁ羨ましくないことはないけど、こんな世紀末に片足突っ込んでるような荒んだ世界情勢で
自分だけ金持っててもあんま幸せな人生でもなさそう
>>442 管理してる会社が営利企業だからだよ(笑)
>>465 楽天トト宇宙開闢事件のことは忘れたまえ(笑)
これ当たった金の何割で自衛しないといけないんだろうなw
国家予算並で一気に街すら歩けないってどんな罰ゲーム
実際、こんなにいらん
これだけの金を有効利用しようと思ったら投資先や自分で事業考えないといかんし大変な義務が生まれる
やりたいことのワクワク感もすぐ無くなるし、意外とカツカツの貧乏の方が毎日希望持っててちょっとしたことに幸せ感じられるんよ
当選したら会計士と相談がスタートだけど
信頼会計士すぐに見つかるか?
これ確かアメリカ国内で消費したら無税とか減税とかな奴だろ
要するに国内に金を配って消費させたら経済が活性化するって発想
メジャーリーグの高給もアメリカ国外に持ち出したら7割くらい税金が掛かるとかだし
10年前、高額当選したんだけど家のローン払って車買ったらほぼ終わりよ
今は少しいい服、外食に使う位で然程変わらんよ
>>21 知ったか信じてるやつ多すぎ
公開されるかされないかは一括か分割か関係なく州によって取り決めが違うだけ
額が少なくなるのは単純に複利効果(4%20年で2.2倍になる)と死んだらそこで終わりというリスクがあるから
>>124 いるよー
ご近所さん年末ジャンボ1等当選した
そしていつの間にか持ち家そのままで居なくなった………
風の噂では、色んな人が押しかけてきて怖くなったらしい……
>>521 https://www.cnn.co.jp/amp/article/35133773.html この人はなかなか名乗り出なかったよね
名乗り出る前にきっと色々準備や整理するんじゃない?
何なら引っ越しとかしてそう
俺だったら比較的安全な国に移住するけどな
日本とか
アメリカは怖すぎる
アメリカで宝くじ当たった億万長者はいるけど
日本にはヤラセでしか存在しないんよなw
年間何十人も億万長者出てるはずなのに
誰一人としてSNSで証拠だしたやつはいないw完全に日本の宝くじは全部詐欺
>>533 自分も同じくらいだなあ
黙って持ってて普段の生活して多少贅沢できるくらいが一番いい。
あんまり金がありすぎても、友人として付き合える人がいなくなっちゃうしな
>>534 宝くじ買ってるのはほとんど老人だからSNSはやらないよ
それに宝くじの一億円以上の当選者は年間2〜300人程度だから生存してる高額当選者は累計でも数千人程度
コロナ初期の累計感染者が数千人の時に周囲に感染者なんていなかったろ?
そんな程度の確率なんだよ
裏山
アメリカンドリームって奴かw
1年以内に行方不明になりそうww
>>525 なるほど。死ぬと権利消滅なのね。
いつ死ぬかはわからないし、半額一括はそれはそれでメリットがあるわけね。
名前と顔非公表にしても情報流す奴がいそうだからこわい
>>525 えっ?
死んだら終わりなの?
じゃあ胴元が殺し屋送り込んで来そうじゃん
>>534 宝くじYouTuberの人が、ミニロトで1等当ててたぞ
>>547 宝くじやカジノのジャックポットの分割払いを選んだ人が謎の死を遂げるケースは多い
だから知ってる人は一括にする
>>545 >>547 語弊があったが死んでも権利は一応相続可能
ただ一般論的に死んだら自分で使えなくなるから意味ないよねって話
いくらなんでも個人に3000億円はやりすぎだろw せいぜい100億を30人に分けろよと
>>101 半分ぐらいええやんけそれでも分割年手取り67億や
初年度1億円貰えた時点で色々余裕出るから、
今すぐ9億円欲しい事情が無ければ残り28年も余裕で待てるな。おめでとう
まずは各都道府県に1億円ずつ配る
感謝されながら殺されないうちに海外逃亡
>>19 でも売上は3000億貰えるかもの方が遥かに多くなるよ
日本もこれすりゃいいのにな
当選金の出た都道府県が半分税金として取れて
その代わりキャリーオーバー上限なし
半額でも一生使い切れないんだから即金で半額もらうわ
キャリーオーバーで貯まりに貯まったものが当たったのね
豪運だ
分割受け取りって、途中で当選者が死んだら当選権も相続されるの?
それとも死んだ時点で支給打ち切り?
資産1000億以上の資産家は日本に33人しかいないから20億ドルの資産があれば前澤より上だぞ
日本の宝くじがどれだけカスか分かるな
当たっても10億までやろ?そこから税金持ってかれて半分アメリカとは天地の差やで
凄い額だな
命大事にな
アメリカだから絶対に食い詰め者に命狙われるわ
即金で貰って投資して倍以上にする方が面白いわ
投資する必要ないからしないだろうけど
アメリカのこういうのは分割で受け取ることもできるんでしょう?
こんなに巨額なら30年払いとかでも毎年100億くらい入ってくるんね?
>>572 日本の当選金は税抜だから実質倍の20億くらいだよ
夢がある
日本も当選者の公表すべきだろ
ほんとに当選者でてるのか?
夢も希望もない話をすれば
金持ちの方が当然枚数買えるので
当然当たる確率が圧倒的に高いんだよな
俺なら財団作って海外株運用させて合法的に若くて貧しい中間層にばらまくかな
好きなもん食って好きな所住んで良い女抱いても数ヶ月で飽きそう。
それよりムカついてる団体や組織に嫌がらせしてなんなら壊滅させれるならその方が面白い。
2970億円って日本人1000人の人生自由にできるようなもんやで。
途上国なら万単位。
利益度外視で色々面白い事が出来る
確率3億分の1なら、手元に資産あったら数億枚くじ買ってみたいな
マジで一夜にして億万長者だな
日本と違って夢ありすぎ
日本はSNSの普及で当たってる一般人居ないのが分かったよな
当たったら100%呟く
本人特定されない垢だから大丈夫ってな
んで掘られて泣きをみる
これが一個も無い異常
ありえないからな
3ヶ月で約3000億円のストックが溜まるとは、アメリカ人も相当な宝くじ好きよな
>>591 こないだロト7で当たったってやつがTwitterに現れたよ知ってる?
>>417 日本の胡散臭い宝くじと違ってアメリカは当せん者の氏名を公表するんだよな
高額当選の人って殺されるか自身がやらかすかなイメージ強いよね
アメリカでこんな額をいきなり受けたらもうね…逃げ場なくない?
ペロシの家すら人が入ってくるってのにw
>>596 あれすぐにツィート消してなかったっけ?
日本でも公表してないのに親戚知人セールスマンわらわら群がってくるというから
してようがしてまいが同じなんだろうな
アメリカだと顔バレしたら
元カノや知らない親戚どころか
子供の時の近所のオジサンとか
学校の数学の担任とかまで
「自分にも権利が」とかって裁判起こされたりするからな…
しかも結構相手が勝訴すると言うw
一括だと1回騙されたら無一文になるけど分割なら28回騙されても最後の1回が残る
>>54 ガチでいない
日本の宝クジを仕切る闇の天下り腐敗利権結社、
その名もハーデス社は謎のベールに包まれている。
ホームページに電話番号の記載がなく、109の電話番号案内サービスにも登録がない。
グループ会社にいたっては会社名だけの記載で
ホームページ自体がない。
非上場企業で開示義務はないとはいえ、極めて公共性の高い巨額のカネを扱うにしては、
売上などの財務情報も明らかにしておらず透明性に問題があり日本最大のタブーの一角となっている
>>1 イシイのハンバーグが毎日食えるのか、このブルジョワめ…
妄想する金持ちの範囲超えてる。
何するか想像つかんわ
>>608 宝くじを買いに行く途中で俺が声をかけたから買う順番が後ろにずれたおかげで当たった。
だから俺にも権利がある。
>>592 運営側の透明性を示す為
日本みたく、一般人に本当に当たってるのよ?ってならない様に
こんなに使い切れない。全部人にやらせて暇でしょうがない。ビール飲み放題で糖尿病になる。
分割受け取りの場合、本人が亡くなっても家族に相続できるのかな
コロラド州のフローレンスてとこにオクラホマ爆破とか911テロの奴とかアメリカの犯罪史上最も極悪とされた輩どもが入ってる脱獄不可能な全米最高峰の囚人用の刑務所あるんだが、身の安全が確実なのここだけだろうなアメリカでw
自殺も脱獄も出来ない完全管理されてる唯一の刑務所だしw
>>619 窓がないから外の景色が見られない。そのため終身刑受けてここに来たらもう2度と太陽拝めないから刑務所の護送されてくる途中のロッキー山脈の景色が人生で見れる最後の外の景色になるとか
>>617 権利は相続できるけど残りの当選金に対して一括で遺産税がかかるみたい
>>246 そうなん?
単純に遺産相続のが可能性高いとおもうが
>>607 これホンマかよw
たしかに宝くじあやしいが
宝くじ当たっても勤め辞めないって人多いけど
そういう話を聞くたびに日本は安泰だなって思うよ
俺なら2秒で辞める
俺が当たったらとりあえず佐久間式ドロップの佐久間製菓を支援するわ
>>81 3億の確率はひとつの精子が卵子に着床するのと同じ
みんな一度は経験してる
そうだよ俺たち産まれてきた時点で宝くじみたいなもんだぜ
>>628 仮に子供育てるとしたら親の背中みて育つから
無職だと働かない子供育てる確率高くなるからな
>>591 おまえは全SNSの投稿チェックしたの?
>>626 日本でも宝くじ高額当選者が殺害される事件あったな
超高額当選者ってみんな不幸になるイメージ
分不相応の金を一気に得ると人生が狂う
>>636 単に不幸になった人のニュースしか流さないからでしょ
2970億円のアタリ出しても胴元が潰れないてのがすごいな…
>>623 70代夫婦で言い方わるいがお育ちがよくない方々なのよ
だからこそ豪遊するんだよね
>>631 2.5億分の1のレースで優勝したのだからな
>>21 9億ドルで十分だな普通に生活してたら使い切れない
一生遊べるというよりは一生仕事しなくても食べていけるくらいの金額欲しい
>>471 田舎だと近所の宝くじ売り場で買って当選すると何故か売り場のおばさんが誰が当てたか知ってたりする
そこから近所に情報が漏れてたりするよ
こんなニュースを見る度に超大国アメリカの凄さを感じる
当選金額がショボイ上にイカサマクジの土人国日本とは雲泥の差
顔出しアメ公の高額当選者は その後 常に狙われる人生
>>652 アメリカは戸籍制度もないし改名も容易だから別の州に引っ越せばいいだけ
>>194 キツすぎる
つーか意地悪だな…かわいそう
>>30 毎日毎日
820万円の小遣い
財布に入らねー
裏社会のシンジケートから小学生3人買って毎日4P
5年たったら3億づつあげて放流してまた新たな小学生買う
ワンピースの世界の海賊集めても届かない金額だな
もうこのおっさんがワンピースだわ
還元率低いとかイカサマとか言われるけど、今の日本で一発で庶民が億単位のカネをゲット出来るのは宝くじしかないんだよなぁ。
>>628 そういう人はある程度地位があり仕事にも慣れれる場合だろ
そこに行くまでの間だったら止めてるだろ
日本の場合は残念賞的なのに振り分けすぎてるから最高額がしょぼい
まあ実際は逆で最高額を上げない為にそうしてるんだろうが
女性で若くて性格良くて可愛くて頭が良くて運動神経が良ければ、宝くじよりも大谷翔平の嫁になる方が可能性ありそう
>>533 まあ現実的にそれ位しか使い方が浮かばない
>>572 日本もキャリーオーバーにリミット無きゃかなり上がるはずなんだけどね
こんな額当たったらどう転んでも平穏な人生は歩めないな
1億でも狙いに行くリスクリターンは見合ってるのに三千億とか現地の人間からしたら狙いに行かない理由が無い
100億ぐらいだったらあっという間に使いそうだから、1000億あればいいわ
日本の多空くじと違って一等の当たりがあるからいいよなぁ、夢がある
数億円でも数年で使い果たす。
毎日大麻パーティーやって、家に数百人押し寄せる。
当然、知らない奴だらけ。
3年くらいで全額消えて、元の生活に戻ったとか。
ビル・ゲイツがオーダーしたクルーザーのお値段が6億ドルでしたが、皆様如何お過ごしでしょうか
この宝くじを売った販売店のおっさんも
1億5千万円ほど貰えると言ってた
>>679 複数ので売り場で買ってどこで買ったのが当選したかわからん場合はどうすんのかね
>>674 100億円分の株を買っとけば、配当金だけで贅沢三昧の暮らしが出来るから、元手の100億は永久に無くならないんじゃ。
>>682 会社に利益がなければ配当金は出ませんが?
全額受け取りだと月にもらえるってこと?年一でわちゃう?
いくらもらえる?
>>682 世界大戦にでもならん限り、子々孫々安泰だなあ
>>682 そもそも100億あったら運用なんかいらん
>>123 同じ数字が出るという事を
人間が特異な事として捉えてるから変だなって思うだけで
その意見を汲みここ同じだから変えるか…とかコンピューターがやり始めちゃったら
それこそ確率操作になるだろうよ
セキュリティが脆弱のみずほに宝くじの運営をやらせるなよどうも信用できん
こないだ日本でもニュースになってたパワーボール?かなんかの当選者は見つかったの?
なんか名乗り出てないとか言われてたよね
日本人はアメリカで買わないと違法とか聞くけど
在日米軍基地とかでも買えたりするんかな?
ラスベガスのホテルに住んでカジノに入り浸ってればあっという間に溶けるだろ
>>611 そういうのなんて言ったっけ?
すれ違い理論とかなんとか
アメリカのスピードくじだと思うけど、昔テレビで「こんな感じでこすってたら○億当たったんですよ~ って、アレ!?また当たってる !オマガッ」ってのが有ったの思い出した
分割受け取りなんて選ぶ人いるのか?
メリットがないだろ
全額受け取るまでがんばって生きる目標ができるから分割一択だわ
俺19歳だから分割にする。40歳過ぎの人は一括だろうね。
>>703 即金で1500億貰って頑張って使っても10億くらいしか使えないから貰える内に貰っとけよ
死に際に金あっても使い道なんて医療費くらいしかねーぞ
1500億を一気に貰っても残りの人生でその金が減り続ける事実が嫌なのもある
しかし分割だと毎月なり毎年なり手持ちの金が増える楽しみが重要なのよ
逆にこれ程の超大金怖いわな。
身バレしたら確実に完全武装の強盗団に
毎晩襲撃されるか
極悪マフィア組織に有り金全部
奪われるまで一生つけ狙われるぞw
>>710 日本の公務員すら個人情報漏らす時代だし、信じられるものがないからむしろこんな大金迷惑かもな
>>707 海外の銀行に預ければ頑張って使わないと金利で預金が増える一方だぞ
元金が1500億だからな
一括で全額払うのが筋ってもんだろ
分割なら利息つけて払えよ
ところで、結局のところ面白い配信者ってゆりたんとゆいとゆーちびの他には誰なの?
>>713 一番面白いのはねず美だな
とくに実践ライブは面白い
毎年100億で十分なのに 投資だの金利だの考えちゃうから人間ってのは欲張りだなぁw
>>29 > 氏名公表、顔出しすると狙われるから嫌だな
そんな黄猿みたいなことは、アメリカさまではあり得ないぜ(笑)(笑)
米国って顔と氏名を公表しないといけないんだっけ
そのおかげであらゆる個人や団体に付け込まれてスッカラカンになるとか
夢があって良いね
それに比べて日本は壺関係者にしか当たらなそう
>>634 当たってもいないのに飲み屋のネーちゃんに宝くじで2億当たったと吹聴して、仲間の半グレに拉致られ殺された人もいたよな
1500億をアメリカの銀行に預金しておけば
金利0.02%で年間3000万くらいにはなる
家や車の購入以外で毎年3000万も使わんから
毎年100億の分割でしなくても元本は減らない
>>337 でもなぜか金融先物不動産関係からの営業が
すごくなるんでしょ?
>>720 元本減らさないと意味ないでしょ
使い切れん額なのに
>>720 こういうの当たると
金遣いが信じられないぐらい荒くなるんよ
桁が3桁ぐらい少ないって
そんなにもらっても困るな
何に使っていいかわからない
10億で十分
死ぬまで働かないで暮らせる
>>721 何故かではない
iPhoneやAndroidが常にマイクや操作内容から情報を収集してるからだぞ
当たる前から悩んでも仕方ないやろ
当たってから悩め
>>730 まず家・別荘・家具・車・自家用機(アメリカでは普通)
これでざっと50億円
警備員・メイド・執事・運転手・顧問弁護士
これでざっと年1億2,000万円
子どもの教育費(アメリカの私学は日本の10倍ぐらい)
2人の子どもが居た場合ざっと年1,000〜3,000万円
光熱費や生活費
月300万円とすると年3,600万円
服・毛皮・宝飾品などざっと年10億円
残りは投資
>>731 単に投資をしてセレブ生活をするってだけで
金遣いが荒くなるのとは違うだろ
>>733 荒くなるよ
今まで買わなかった品物を手当たり次第買うようになる
アメリカでこの手のクジを買う層は無教養な底辺
金遣いに品性を求めるのは無理がある
3000億円かと思ってたが
あと半年出なかったら1兆円行ってたのか
こんな大金ちまちま受け取っても…って思う反面
分割でも額デカすぎって気もしなくもない
要は脳と想像が追いつかない金額なんだよなぁ
毎年100億だぞ?
現金で一括1000億ポンともらってもどう運用すればいいかさっぱりわかんねぇし
調子に乗って使い切らないように分割でもいいかもな、
アメリカンドリームだなぁ
もうどんだけリッチな生活しようと一生で使い果たせない金だろ
こんなん見ると日本の宝くじのショボさ
3億じゃちょっと日々の生活レベル上げただけで尽きる金だからなぁ
もう定年間近とかならいいけど
ちょっと配分間違えたら逆に詰むリスクまである
結局仕事は辞められんわな
15年以上生きる自信のある奴は分割でもらった方がいいな
> 29年間の分割受け取りか、即時に9億9700万ドルを得るかを選べる。
年齢によるなぁ
分割で受け取れば全部いきなり使ってしまうこともないし
しかし全額一括でも運営が赤になることはないはずなのに、胴元ってやつは
大当たりの確率は2億9220万分の1とかすげーな
一生どころか来世の運も使い切ってる感があるわ
これだけの大金手に入れると人と関わるのが怖くなるな
>>720 日本人が当たったら一時所得で50パー近く持って行かれる
>>746 当たった後でアメリカ国籍取っても駄目かな?
>>747 居住地で課税だろ
移住するにしても出国税があるし
分割の場合、当選者が死んでも家族に毎年支払われるの?
3000億円あったら娘の為にディズニーランド買い取るわ
>>749 当選者が無くなった場合は遺族に半額まで支払われるらしい
でもこれ顔と名前公開されるんだろ
どれぐらい生存していられるんだろ?
殺し屋がわらわら寄ってくるだろこんなんw
絶対身元明かせんだろマジで
>>372 これじゃ何のために15分待機させられてたのか分からんな。
何かあっても対処出来ないから直ぐ帰ってもらって結構ですでいいじゃん。
>>542 宝くじとは、寺の勧進で行なわれていた富くじが元で、
明治以降も寺社系の銀行の勧業銀行の利権だったのが宝くじ。
>>470 不法滞在中のタイ人がロト6当てて事件になったのもあったな
1000億あったら何するだろう…
とりあえず、三菱重工に高雄型巡洋艦のレプリカ作って貰うかな
多分使い切れないからお世話になった人に配って終わりかな
毎日うまいもん食いたいなあ
とりあえず一旦会社辞めて、敵対的買収仕掛けてみたいな
>>764 いいねそれ。子供産んだ女に1億円あげても100人で1000億だから2000億も残る
Twitterで募ったら10000人ぐらいきそう
俺だったらアメリカ国籍取るわ
原資はアメリカ人の金だからな
アメリカに返さねば、使ってな
>>753 顔は代理人の弁護士立てたら良いみたいよ
名前は受け取った後に簡単に変えられるんだって
当たったのはいいけど名前公表しなきゃいけないのがな。
日本の宝くじも高額当選者は名前と顔公表しないとダメやろ。本当に当選者いるのか怪しいわ。
当たりが出たガソリンスタンドのオーナーにも1億円ちょい入るんだってね 夢あるなー
>>29 当選金使って安全を買うんだよ
安全は有料
>>437 そんな必要ない
宝くじってなんのための事業だか判っている?
>>487 その計算間違ってるよ
完全ランダムだという仮定の元だと当選確率1700万分の1だとすると1700万枚買ったとしても1枚以上当る確率は66%程度にしかならない
1ユニット丸ごと買えるなら確実に1枚当たるけどそういう買い方はできない
>>667 それも間違い
40年間毎月5万円だけMSCIコクサイに連動する投資信託を買い続ければほぼ確実に40年後には1億円を超えている
なんか当選者がまだ名乗り出てないってニュース見たけど
ホンマか?
>>778 前も半年位名乗り出なかった人いたよ
弁護士立てたり色々準備してから名乗り出たみたい
俺なら2000人に1億づつ配って残りの970億で質素に暮らすわ
貰った方も少しは嬉しいだろ誰も損しない
970億円で質素に暮らすって…
それ、質素なのかw
俺がもしあたったら全額寄付するわ
そんなの当たり前だろ
ざっと計算してみたけど
俺の夢は3000億じゃ実現出来そうもない
毎日AV女優呼んでやりまくる
1回1億円でノーって言うAV女優はいないだろ
1400億円あったら福原遥と大原優乃ちゃんと結婚する(´・ω・`)
>>768 それはそれで弁護士の元に当選者の身元教えろって人が殺到しそうw
当然のように殺されるんだろうな
運良く生き残れても破産破産破産でクソみたいになるのだろう
欲しい物がない世界はつまらんぞー
金ならあるんだから
警備にアホほど金掛ければ殺されることないだろ
アホほどと言っても2900億からすれば微々たるもんだし
殺されるってよく聞くけど
殺してしまったら金は手に入らないと思うんだが
金目当てじゃなくて妬みで殺されてしまうの?
前にロト7で50億円以上出たけど多分誰かが複数買いして総取りしたんだろうな
マンションを数十棟買って母子家庭のみを無料で入居させる
1階で食堂と弁当屋を経営してそこで母親に働いてたもらう
残った物を持って帰ってもらえば食費も軽減できるだろうし
賞金が十分膨らんだところで全通り買えば儲かるんじゃね?
それ実際にやった人がいて禁止になったっぽいね
宝くじ 全通り 14回
で検索すると出てくる
約3億分の1だと1000枚買えば30万分の1
夢があるな
>>740 一括で約1400億円貰っても一生使いきれんて。
桁が違いすぎて、せせこましい考えするのがめんどくなるな
とりあえず使い切ろうとするな
その気になれば使い切るなんて簡単だし
ちょっと建設物建ててると100億くらいあっという間になくなる
あとそれで使い切れないなら会社買うとか
なので使い切る必要はない
>>21 課税があるから半額もらってさらに手取り半分か。それでも750億
過去8年でこの手の宝くじで分割払いを請求したのはないらしい。つまり当選者全員一時払い希望。
宝くじ当たったら秘密基地を作るのが夢だった
日本の宝くじ程度じゃ無理っぽいけど
750億あれば余裕で作れそう
日本だと半分ぐらい所得税、次に年に住民税1割か、
結構きついな、
日本の宝くじみたいに無税だったらいいのにね、
まあ、余計なお世話だけどねえ、
こんな大金
匿名で一般人に渡すと
反社も操りそうだし
こち亀の両さん
「金は使うためにある(浪費の言い訳)!!」
「金は天下のまわりもの(浪費の言い訳)!」
「どうせあぶく銭だ(浪費の言い訳)!!!」
「宵越しの金は持たねえ(浪費の言い訳)!」
まんまで、一括にて受け取り、ギャンブルとかに溶かして、1か月かそこら(甘々にみても半年以内)で散財だろうなwww
>>796 母子のみが集まるとその待遇が当たり前になって徒党を組んで待遇改善ストライキ
>>485 文字通り、壁すり抜けちゃうんだよ
分子構造の隙間になんちゃらかんちゃら
その他のたとえに、口笛吹いたら飛行機が出来上がっちゃったとか。
8個の立方体の積み木を投げたら、なぜか縦に積み上がっちゃう確率
今現在も、トンでもない確率が連続でおき続けて、
地球、人類が発展し続けている
何もない火の玉からなぜこうなった
>>810 富裕層向けの警備会社あるやろ
金ならナンボでもある
名前変える手続きも代理人がやってくれるし、
ちょっとバカンス行ってる間に、名前含めてクジ当選以前の社会的痕跡全部消してくれるだろう。
金が有り余ってるから楽なものだ。
まさに生まれ変わった気分だ
>>814 寺井巡査@こち亀
家買って、あとは貯蓄(冒険はしない)
こんなにお金ゲットしたら人生つまらなくなりそう
ロールプレイングゲームもレベル上げしてる不便な過程が楽しいものだし
カンストすると後は飽きちゃう
人生飽きちゃうなんて勿体ない
一括だと手取り919億なのか
販売店の自動車修理工場は100万ドルもらえるらしい