ハンガリーの首都ブダペストにある「セーチェーニ鎖橋」のライオン像をレゴブロックで再現した像(2022年10月28日撮影)。(c)ATTILA KISBENEDEK / AFP
ハンガリーの首都ブダペストにある「セーチェーニ鎖橋」の石でできた本物のライオン像(2022年10月28日撮影)。(c)ATTILA KISBENEDEK / AFP
手掛けたのは、レゴの公式アーティスト、バラージュ・ドクシー(Balazs Doczy)氏。85万個のレゴブロックを使い、560時間かけて完成させた。レゴのライオン像は実物大で、全長5.8メートル、幅1.7メートル、高さ2.45メートルで、重さは1.3トンある。(c)AFP
2022年10月29日 17:24
https://www.afpbb.com/articles/-/3431391?act=all こんだけの同じ色のレゴ集めるのって大変だよね
自分で作るとカラフルになる
>>12
・塗料を吹き付けてる
または
・塗装をしている 最初に模型作ってスキャンしてデータとってデータを元に下から積み上げるだけだから技術的にはそんなに大変じゃないのかな
どうせ、スキャンしてダウンサンプリングしてるんだろ?
>>10
それが仕事だもの
君のゴミみたいな仕事よりははるかに素晴らしい仕事だよ 思ったのと違うわ
こんな大きな像なら1個1個のレゴは点と同じ、ブロック感が乏しい
どうにでも自由がきく
もっと小さくて、テーブルに乗るぐらいのサイズで
いかにもブロックを組み合わせた感じが残ってるのに
「ちゃんとライオンに見える!」じゃないと感動しない
作る労力を想像するだけで気が遠くなる
俺はこういうの無理だわ
>>26
いかにもブロックなら感動はしないんじゃね
一見するとブロックには見えないが、近づいたらブロックでしたってほうが芸術点は高いだろう いろいろ作るよな
>>29
これだけの同じ色のレゴを探し集めて作ったのすごい!という夢を見ていいのは子供だけ
何故なら人生経験も乏しく、知識もないから
社会経験も知性もあるいい大人は、まず自然と現実性の高い方法論が何通りか出るからそんな夢は見ない せっかくやるんだったら色ももうちょいわけたらよかったのに
>>35
それぞれの見解の相違だな
俺は「ブロック感」があるほうがレゴの意義があると考えた
「本物感」はその次っていう優先順位が、個人的な好み 解像度上げる系はワクワクしないなぁ ドット絵のほうが職人技感じる
一方日本ののレゴランドは息してないから日本橋高島屋にライオン像すら作らない・・
>>26
あなたと同じ事を思った。
これじゃレゴである必要ない。カワダのナノブロックのドラえもんのように
見立てる感じがあってこそのブロック。 凄いかもしれないがよく見ると気持ち悪くてサブイボ出てきた
何が凄いのかさっぱりわからない
暇人が時間さえかければ誰でもできるレベル
デカいの作るのは単にドット絵見たいなもんだからな
時間と材料有れば誰でもできるだろ
レゴって外すのに力がいるから、子供の知育玩具としてはイマイチだよな
もっと組み立てては壊すのが容易な方がいい
レゴ系って3Dデータ起こせたらあとは時間さえかけりゃ誰でも出来んだからくだらねー
名古屋人のレゴランド名言集
・レゴランドがオープンすればセントレアが快進撃する
・ディズニーやUSJはもう飽きられている、レゴに世界中の親子連れが注目
・落ち目の大阪には気の毒だがUSJのお客さんは名古屋がごっそりいただく
・3年でディズニーと対等になり5年で追い越す予定
・レゴランド 初年度 1000万人 翌年以降 500-700万人 と予想
このうち、20%がセントレアを利用する
・セントレアは21世紀日本の表玄関、3000m以上の滑走路があと2、3本必要
レゴランド目当てに、海外からセントレアを利用して訪れる観光客が爆発的に伸びるということだ
今はただ、どっしりと構えて待っているだけでいい
・当面の最重要課題は、セントレアのハブ空港化、そしてレゴランドのオープンのビッグウェーブにどこまで乗れるか
・2017年春、レゴランドができる!2017年正月には、全国でレゴランドの話題で持ちきり、
・レゴランドオープンと同時に押し寄せる観光客で市内は大混雑と予想、県警の総力を挙げた交通規制を要請する
・セントレアはもちろん、係留された大型クルーズ船からも外国人観光客が続々押し寄せます
・ニューヨーク、ロンドン、パリ、名古屋が世界四大都市
これをレゴつくる、じゃなくて、レゴでこれつくる
が、正解だろう
つくったのはライオンと同時にレゴの話題でもある
お仕事
今はパソコンでシミレーションしてその通りつくるだけなんだな
i.imgur.com/nL8WEKT.jpg
どうせならサクラダファミリアなんかつくると面白いと思うんだけどな
実物の進展に合わせてレゴなら容易に追加ができる
大変な労力だとは思うけど「おっ」と思わせるものがないね
単純に言ってしまうとつまらない
すごいんだがここまでくるとレゴじゃなくていいだろって思うのは何でなんだろうな
トラファルガー・スクェアのライオンみたいだなww
三越のライオンよりデカそうだ
こういうの見るたびにレゴじゃなく
粘土でも何でも作ればいいと思ってしまう
レゴが嫌いになる
>>26
それアスキーアートにも同じことが言えるね。
画のサイズが小さいほど素材(字)の形を上手く生かす必要が出てくる >>26
それよくわかる
でかいやつは相応に手間なのはわかるけど
技術や工夫はそんなに必要としない気がするんだよな
そうきたか、なるほど!という感動がない イメージ
現実
表面だけ "レゴの層" で造れば、早くて安いのではないか?
>>1
二枚目なんかドット絵みたい
どうせなら濃淡着けてみて欲しかった 530時間って書くな23日と少しって書け
実質3ヶ月って所か?
外に出してたらすぐ劣化しそう
観光客の手が届くのもやばいでしょ
>>1
遠くからだと彫刻より味が出ていい感じに見える 1.3tもあるレゴをレゴで支えられるの?
特殊なレゴなんかな?
何だよ色は似せてねーのか、しょぼ。
こんなん俺でも1時間で作れるわ。
どーせ大したことねーだろ、と見たら凄かったw
レゴでこんなの作れるのかよ!
レゴランドはこんなのがたくさんあるからな。
レゴ好きには最強のテーマパーク。
これはすげぇな、さらにナノブロックで作ったらもっとリアルになるんじゃねとも思ったりもする
>>126
学校で役に立たない知識を学ぶより、
レゴで3Dプログラミングを学ぶほうが有意義かもしれない。 こういうのってコンピュータが画像取り込んで、どこにどのパーツ使うか計算してその出力通りに置くだけじゃん。
芸術でもなんでもないただの作業。
なんも凄くないな。こういうの見てると1000年後には知能で優位な黄色人種が地球の支配者なんだろうなーって思う。俺らは早く産まれ過ぎた。
>>26
欧州人は規格化された部品を積み上げて大きなものを作る事がのが大好き レゴランドが最強のテーマパークであることが証明された
1ドル360円時代レゴは日本で10000円以上で
ウチは貧乏で買ってもらえなかった
それで嫌なイメージしかない
>>38
思考放棄しつつ論評してる感を出せる便利なマジックワードだよね 4枚目のレゴライオンが一番スゲェと思ったら
これはレゴじゃなくて本物のライオン石像だった
すごいけどさぁ
レゴとかブロックって自分で創ってなんぼじゃね?
レゴランドが失敗したのはそういうとこだと思う
これ見て、本物と間違えるやつ世の中に1%くらいいるんけ?
生きたライオンにそっくりなのかと思ったら
元々ある『ライオン像』にそっくりなライオン像なのか
わかりにくいスレタイだな
>>158
昨日日本橋三越に行ったら、ライオンさんが魔女の帽子かぶって、カボチャを抱えていた。 ポテトチップ税やらハンバーガー税がある国か。
そのうちレゴ税が出来るわな。
>>1
公式アーティストだから、ブロックはレゴ社から無限供給だったはず
絵画の写実主義も写真の無い時代の産物で出来が良すぎると写真で良いとなる
レゴも行き過ぎると遠目で見る分にはレゴじゃ無くても良いんじゃねとなる例だな これって根気が必要なだけで特に才能は感じないな
1万個以下の少ないレゴで同じの作ったら(中身は空洞)ちょっとは才能を感じたのに
凄いとは思うけど、小さいピースを大量に使えば出来て当たり前なんだよね
レゴが凄いのは少ないピースで色々再現できるところにあると思うので
これはちょっと違う
そういえば日本のレゴランドはどうなったの?
俺の頭皮よりスカスカだったが
レゴってコンピュータ映像でいえばボクセル(立体のピクセル)みたいなものだから、結局「レゴならでは」のおもしろさを表現するのは難しいように思える
リアリティを追求するなら形だけではなく色も忠実に再現しないと
単色は手抜きだとしか思えない
レゴランドはレゴの巨大なクリスマスツリーがあった
他にも色々あったけどジオラマもレゴで完成度高くて面白い
このまま地面に埋めておけば、数千年後に「誰が?何のために?」と考古学者を悩ませることだろう
ここに文明があったことにしてもらえるかも知れない
>>26
大きければ大きいほど、手間は増えても曲線が簡単なんだから、簡単よな。絶対コンピューター使ってやってるひ >>1
ケンシロウ
「レ、レゴ・・・!!」
シン
「フッ・・・」 >>26
発泡スチロールから削り出すのも似たようなもんだわな 俺にやらせてくれよ
給料30万と一ヶ月の時間と材料さえ用意してくれれば何でも作るぞ
>>201
それ ”ユリアが実は人形だった” のシーンのパロディだろうかw こんなのドット絵の3次元じゃん
座標とって下から積み上げる作業だし猿でもできる
>>175
トラファルガー広場な
Trafalgar 3Dプリンターで各パーツを作って組み上げる工法は
見た目でバレる?
昔のレゴは精度が出てない個体があって
ここぞというパーツが固くてはまらない
力づくではめようとして苦労して作ってきた作品全体を粉砕してしまうということがよくあった
ある日突然三越のライオンがレゴになってたら楽しいだろうな
何か塗ってるのはペンキか?
それともはがされないように接着剤か。
ドナウ河近くの動物園では、ライオンがヒョウの檻に入り、出られなくなっています
見た瞬間に「三越!」って思って
次に「やっぱ大京かも?」ってなった
すぐ社名が浮かぶこの2社のライオンの使い方は上手だと思う
>>230
4枚目は本物の石像らしいわ
石像真似て作ったのがレゴのやつ >>237
モノマネタレント見るのと同じような感じだね >>210
ほんと
カラーじゃないから芸術性も感じない >>240 主人を守れなかった犬の霊が夢見た強い象徴だよ
「ぼくがもっとつよかったらごしゅじんさまをまもれたのに・・・」
って書いてある レゴの映画見て、クソつまらねー だから何?
って感じてから、だから何だわw
中全部詰めてるのかな
出来る限り空洞にしたら
ブロックいくら節約できるかな プラスティックどれだけ削減できるかな
今ってそういう時代でしょ
ブロック85万個使用は誇るべきとこじゃない
AAで言うと一つの記号(:とか)だけででかいのを作ったようなもんだからな
手間がかかったのは認めるがあんまりワクワクしない
絵とかでも言えるな
写真みたいな精巧な模写みたいな
接着剤使ってなかったらすごい
すごくデザイン考えないと重さで崩れるだろ
>>261
昔安田成美がCMで「キッ…コーマン」って言ってたな >>166
>ライオンがー ×
ライオンだー ◯
知らねえなら書くなドアホ