>>1
ハンガリー 27%
デンマーク 25%
スウェーデン 25%
ノルウェー 25%
・
・
・
日本 10%
そもそも日本は海外と比べて消費税率が低いからな 消費税は上げたほうがいい
国の重要な財源だし20%超えを視野に入れないと
あんだけ世界中に金バラ撒いてりゃいくらあっても足りんわ
しかも使い方下手くそやし
国としての産業を壊滅させておいて自分らが贅沢するのに税収は上げるという幼稚園児でもできるような事しかしないのがこの国の自称エリート官僚
ただお勉強ができるだけで能力的には小学生レベルだものそりゃ国も衰退するわな
消費税だけを論じるのではなく国民負担の総計で論じないとね
全財産吸い上げられれば幸せになれるという価値観の宗教が操ってる政党が与党ならこうなるわな
税負担+社会保険料負担の国民負担率GDP比が、先進国OECD平均を2%程下回る、
先進国の中では負担が軽い部類の国が日本
社会保障費の方は平均を2%程上回るので、平均以下の負担で平均以上の社会保障をやってる。
当然、借金まみれで首が回らなくなりつつあるので、ちゃんと増税して財政健全化しないと、
金融機関に見捨てられちゃう。
消費税だけじゃないだろう?
稼いでる法人税上げたら?内部留保されてるんだから筋ってもんがあるだろう
その前に累進課税、資産課税、相続課税、を強化しろ
宗教法人、政治団体も課税しろ
公務員、議員のボーナスを廃止しろ
年金改悪とか消費税引き上げとか
こんな話ばかりだな
日本財政難ヤバすぎやろ
宗教に課税とかやることをやってからでないと信者以外納得しないよ
10%より高くなると国民が持つとは思えないんですが
未来永劫日本国憲法のままで財政が持つとは思えない。
もう空気税を採用しよう!
日本の国土で息をすると課税
森林の少ない地域は高負担
財政難なら国がやる仕事を切るしかないな
無用な部署大杉
増税の岸田の本領発揮や
財務省の犬を甘く見るんやないで!
でも防衛費財源も広く薄く的な議論になってたから、やはり消費税増税だわな
食品10%、それ以外15%がとりあえず見えてきた
日本の消費税は50年後に
30%こえてるかもしれないけど
そうなる前に中国に支配されて「日本州」になるかもしれないなあ
まずは議員年金を廃止しよう
それから
消費税引き上げの話をしよう
で、何に使うの?
どうせくだらないろくでもない事なんだろ
日韓トンネル開通とかか?
ヨーロッパの例
●消費税27%:ハンガリー
●消費税25%:クロアチア、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン
●消費税24%:ギリシャ、フィンランド、アイスランド
●消費税23%:アイルランド、ポルトガル
●消費税22%:イタリア、ポーランド、スロベニア
↓↓↓
ハンガリーの場合
●軽減税率18%:穀物や小麦などを使用した製品、乳製品など
●軽減税率5%:牛乳、卵、鶏肉、豚肉、魚などの食品、医療品、本、セントラル・ヒーティング、商業宿泊施設、飲食店での食事、インターネット接続サービスなど
消費税率が低い国
●消費税5%:台湾
●消費税7%:シンガポール、タイ
●消費税10%:ラオス、韓国、日本、インドネシア、カンボジア、ベトナム
●消費税12%:フィリピン
●消費税13%:コスタリカ、中国
↓↓↓
アジア諸国には、食料品に消費税をかけていない国がみられます。例えばフィリピン、カンボジア、インドネシア、韓国、ラオス、タイなどです。これらの国では、生活を営む上で実際に支払う消費税額はさらに低い水準になると考えられます。
国民負担率の国際比較
潜在的な国民負担率(2018)
日本 48.7 (2021年は56.5)
米国 40.1
英国 51.0
ドイツ 54.9
スウェーデン 58.8
フランス 71.5 宗教法人と政治団体への課税
あとは連結決算による法人税逃れの禁止
相続税の増税したら所得税は下げてもいいかね
>>28
その国は大学の学費ゼロとか、老後は国が完全介護とか福祉面で整っているから
あと、国営放送での受信料も無い 所得税の累進課税率を昔みたいに上限70%まで上げて物品税を復活して中抜きやめたらいい
外国人へのナマポ止める必要はあるな
統一の合同結婚で朝鮮人がナマポ天国してやがるし
【毎日の健康の強力な味方!アブラナ科の野菜を食べよう】
〈アブラナ科ってどんな野菜?〉
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜など、スーパーで手に入る身近な野菜です。
〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという成分と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。
☆今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
☆老廃物を排出「デトックス効果」
☆老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」
☆肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」
☆にんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」
つか真面目な話
道路特定財源の揮発油税を一般財源化したのに
今になってEVは重いから道路整備に金が必要って可笑しいよね
特定財源の時は時限立法で高度成長期の急務だった道路整備が終わると廃止するはずだったのに
消費税を道路に使うのは国民のコンセンサスは得られないでしょう
もつよ
法人の控除項目を減らすか
売上外形課税すれば良いんや
あと、宗教法人の無税枠をつくる
信者1人あたり1万円までで、
あとは、課税対象な
それと、ブラック経済の摘発
刑事罰の他に脱税案件とし、資産差押やな
これくらいやれよ
潜在的な国民負担率というのは、財政赤字分を加えた、
本来それくらい負担しないと財政をまともに維持できないという意味の数字で、
そんだけ負担してるってことじゃないからね
国民負担率+財政赤字(本来負担する必要があり、将来世代が負担させられる可能性が高い分)
>>47
左翼政権じゃないんだから無理よ
むしろ法人税減税と最高税率30%にしたい連中が政権の中にいっぱいいるし 足りなければ多く取ればいいじゃんみたいアホな考え方はどうにかならんのかい
>>39
若い夫婦がいて その両親と祖父母
さらに親戚みんなが公務員だらけ人たちが
もしきみの近所に住んでたら?
きみの飼い犬に その家の入り口の前に毎日ウンコをしてやれ
(犬がいないなら 自分でやっても良い 家族そろってやるのも楽しそう) 他の先進国が消費増税し財政健全化と直間比率の見直しを進めてた時期に、
バブル崩壊やデフレ対策を言い訳に減税と財政出動を乱発し、
財政状態ボロボロにしたのが日本で、今更ようやく他の先進国が遠い昔に終わらせたことを、
やる羽目になってるだけだよ
所得税の最高税率払ってる高所得なやつは投資家や経営者とか海外でも稼げるやつだから無理に上げると海外に飛ぶ
消費税上げたり、リーマンの税率上げたり控除を減らすしかない
これの目的はEVが普及してガソリンからの揮発油税が減るから穴埋めを消費税でやるって事じゃん
或いはEVの走行税と消費税の二重課税なんだろ
いい加減にしなよ
国民がもとめるレベルにない
財務省は、一旦内閣府に接収し
内閣府の直接管轄下に置くべき
消費税は一番公平な税だし今後増える高齢者からも確実に取れるからどんどん上げて良い
ただし就労意欲を喚起するために所得税を下げるべき
金持ちに逃げられるから貧乏人から毟ります
ギロチンしかなくなるな
海外の高税率を参考に税率を上げるんなら生活必需品とかには軽減税率を適用するようにしろよ
そういうとこ突かないと駄目だぞ野党
そら現在EV乗ってる奴は揮発油税払ってないのに道路を利用してるわな
その穴埋めに乗らない人からも消費税
もうめちゃくちゃじゃん
税収増やしたかったら国を発展させるしかないんだわ
投資呼び込むために金持ち減税労働階級増税ではフランス革命まっしぐら
>>71
wwwww
首相と官房長官の直接指導やで >>67
北欧の高所得リーマンが稼ぐならその場所で税金払い稼ぐしかない、どこの国も投資家や経営者は逃げる >>65
野田と安倍と山口の3人で三党合意したからな
安倍の功績(?)は、野党時代の合意を守って10%アップの公約を貫徹したこと 消費税何%になったら暴動起こると思う?
自分は正直25%でも起こらないと思う。
>>1
世界第二位の経済大国を30年間も食い潰し、経済成長させられなかった無能政治家どもが将来を語るな!! >>1
(`・ω・´) 「ワイが総理になったら、未来永劫に消費税廃止します」 >>79
三党合意には景気条項が付いていた
景気条項を取っ払い無理やり増税したのが
安倍や 安倍の次は誰だと思いますか?
1 Tさん
2 Kさん
3 Aさん
本当
有識者って、無能しかいないな
馬鹿がたす回答やん
>>12
>全財産吸い上げられれば幸せになれるという価値観の宗教が操ってる政党が与党ならこうなるわな
正直消費税率上げて韓国への送金増やすんだろうなとは思ったな
直接ではないにしろ何か間に挟んでさ
上げる理由の最たるものだろ >>80
デンマークが消費税25%だけどそれが原因で暴動起きたとは聞かないしな 人生で高い買い物は全部終わったからいくらでも上げていいよ
>>82
米騒動とか起こす民族だから、10%据え置きでも起こるときは起こりそう
消費税率より、学生運動の臭いがしない煽り方ができるやつが出てくるか否かが大きそうな くだらん国葬したり効果のよく分からないガソリン補填したりするから財政が持たないんじゃね?
公務員(自衛隊と海保除く)の給料下げればよくね?
>>2
全体の税率48%でまだ増税するって言ってるぞ。
他国との比較プリーズ、先進国のな。 30年間も失敗を続けた政治屋どもが、
今度こそ正しい選択をすると思ってるやついるの?
財務省さん
外貨準備高って、不当なプールらしいじゃん
とり崩せ
ドル円の常設スワップあるのに
プールする必要はなし
あれって、省の蓄財らしいやん
違法だろ?
>>90
>>38
食品類には軽減税率が適用されるからだろ
日本みたいにオール25%とか施行してたらどうなってたかわからんよ(歴史のifとして) 例え消費税何十%に上げようと税収が何百兆円あろうと、ある金以上に使おうとするんだからいくらあっても足りる訳がない。その辺のやりくり上手な主婦に任せた方がいいんじゃないか?
ついに!やっと来た!
やっと新MMT社会主義から目を覚まそうという声が上がって来たよ!
30年遅かったけど、まだ間に合う!
競争!規制改革!無駄の削減!やりましょう!
この諮問会議に出てるやつの名簿ある?
こいつらをまずどうにかしたほうがいいんじゃね?
>>82
そうなら グエンさん 朴さん チャンさん
ロドリゲスさん デラクルスさんたちに期待しよう! >>99
デンマークは軽減税率なしのオール25%だぞ 家電は30%とかでもいいけど食料は10%台がせいぜいだろう
そもそも税金の使いみちが全く見えないんだから
>>61
相次ぐ消費増税と緊縮財政だろう、真逆のことを
デマしれっと書くな 消費税を上げるだけじゃ全く足りない
競争!規制改革!無駄の削減!やれることは全部やるしかない
もう待ったなしです!失われた30年を取り戻しましょう
ナマポとか無駄な制度廃止にしたら?
医療費タダなのも甘やかしすぎ
>>2
ほかの税除いて消費税だけで比較する意味は? >>115
生活保護をやめてベーシックインカムにするのも必要ですね >>109
それが?なにか?
全体像をいえよ
直接税は?特別会計の徴収額は?
その他、発行、道路、公共施設の利用料金は? >>109
デンマークのfacebook見たらいい
1. 徴税コストを抑制する
2. 軽減税率の適用対象品目の峻別が困難である
3. 税の歪みを抑制する
4. 5. 略
社会不安がまずない 生活不安、老後不安がある日本ではオール25パーとか受け入れられないね~
それでも暴動は起きないと断言できるけど
核武装して自衛隊員は大量リストラでいいじゃん
それ財源にして消費税下げろ
法人税を下げるために消費税が使われてきたw
>>117
トータルでも日本は世界と比べて低いけどなw
国民負担率
フランス 67%
デンマーク 66%
オーストリア 62%
ベルギー 62%
フィンランド 61%
イタリア 60%
・
・
・
日本 48% 福祉国家がなんで福祉国家たり得るのか分からんのだろうからしょうがない
ここに来てさらに介護保険値上げだし
それで消費税率ageとか死ねと言われてるようなもんだと思うけどね
オール25%でも良いで
そのかわり、
直接税なし、各種特別会計の徴収なし、
高速道路は無料、公文書発行印紙の廃止、
当然、酒税、タバコ税、ガソリン税もなし
消費税25%に、全て統一なら良いで
あ!統一と言っちゃった
切り抜きピックアップしたら
そりゃー詐欺師や
税金は財源ではありません。
日本政府には通貨発行権があります。
霊感商法と同じ財政破綻論プロパガンダで国民をだます朝鮮カルト売国移民党とザイム真理教をぶったおしましょう。
消費税引き上げに対する反論の中身が少し変わってきた
前は「国民の借金は国民の資産」だとか「金はいくらでも刷れる」とか
そういうのも多かったけど、最近は「今はするべきではない」というものに変わってきた
しかし、いずれはしなきゃいけないならそれが出来るような環境
また、少しでもその消費税増税を軽減する方法を今からすぐにやるべき
社会保障の負担が重く、税収を増やすためには、税率を上げる必要がある」という議論は「固定観念にとらわれた、非常に次元の低い理屈」
マクロマクロと騒ぐ割にはこれぞミクロ政策
国民=物価が上がったら節約して知恵を絞って乗り切る
政府=出費が増えたら増税で乗り切る。
知恵は無いから使えない
そもそも国会議員や官僚の給料高すぎな
まず仕事してない国会議員の歳費を減らすべき
議員定数削減、年収50%カット、議員年金廃止、国民によるリコールで辞職可能にまでならないとまともに仕事しないだろ。
>>139
いまの税制でやれないなら
公務員やめろ!だわな 消費が落ちているのは消費税が原因
結果税収が落ちる
>>1
それを未来永劫持たせるのが腕の見せ所だろ
無能か
素人でもお前らの仕事出来るわ >>136
それって、3年前、コロナ前のことだろ
しかも財務省の犬、岸田が今は首相だぞ マシマシショーキョホーと洗脳済みのアホ国民が韓国カルト安倍を八年間も支え、懲りずに未だに自民党に投票してるお陰で19%までは既定路線。
あーあほくさ
財務省の役人、ならびに委員は
残念ながら能力が低いと言わざるを得ない
適任ではないので
辞めていただきたい
>>137
通貨発行権というのは、いくらでも刷れてそれを財源に使えるという権利ではないよ。
そもそもお前は、通貨発行権とか信用創造とか全部間違えて理解している。 公務員給与も出来高給にしたらいいんよ
ほぼ9割がたの議員の報酬の大幅削減が見込める
>>154
どう間違っているのか説明してみろ朝鮮カルト
ことごとく論破してやんよw 物価高で消費税も自然増なのに 何を寝たボケてんのか?
>>145
結局国民は収入以上には出費出来ないんだよな
収入が10万として、税金が2万なら消費は8万
税金が5万なら消費は5万
簡単な算数の問題 >>149
他から取ってきた税金をむりやり年金に充ててる時点でもう財政破綻まっしぐらだよな >>154
では、教えていただきたい
金本位制をやめてから、いま
何を基準に通貨発行の上限を決めているのか? >>158
政府 「まだまだ200%、300%といくらでも上げられます」 だから安楽死制度を作ればいいだけなんだよ。
人生70年迄とすれば社会保障費激減する。
>>137
国債償還に使ったって以前安倍さんが答弁してたよなあ
つーことは金が消されたってことだ
徴税=金を消す行為
税金は貨幣の流通量を調整するためのもの
貨幣の価値を保つためのもの
財源ではない 年収300万以下の庶民はマイナンバーカード提示で消費税据え置きにしろよ。
その他の金持ちは消費税20%にすればいい。
>>165
日本政府 「甘えるな、貧乏人は苦しんで死ね」 アメリカはいかなる負債も支出することができる。
なぜなら我々は常に通貨を発行することができるからだ。
従ってデフォルトになる確率はゼロだ。
アラン・グリーンスパン
>>153
税金で穴埋めとかアホでも考えることだからな 消費税は物価変動に伴って上下するもの
円安が進むに連れて物価は上がり消費税収は増えるので今は議論する余地はない
>>137
税金は財源というより、国民の消費の傾向をコントロールするためのもの、公共のためにつかう生産力を作り出すために何を国民に控えさせるか設定するものって考えるべきよな 大体金持ちと貧乏人が消費税率同じっておかしいだろ。
>>176
廃止して累進税の法人税と所得税の税制を戻すべきと思うがなあ >>176
消費税導入のときにさんざん言われたな
小中学生、果ては幼稚園保育園児からも税金取るのかと
それはまあ置いといて、って話ではあるけども >>144
公務員の改革も必要ですね
民間に出来ることは民間にすべきですね 日本は
石高本位変動制
金本位発行上限規定制
と、価値総額を規定してきたが
いまは、そう言った価物に依存した
発行上限を設定していない。
しいてあげれば、ドルとのバランスのみ
いい加減にしてくれ!財務省
90歳以上は保険打ち切りと同時に国民の安楽死を認める
これだけで済むだろ
海外と比べて国債発行残高が圧倒的に多いからな
日本はGDP比で世界で1番財政出動してる国だから 東京五輪に加えて札幌五輪とか言ってるくせに財源がないとか
頭がおかしい
>>183
日銀が、バンバン買っても
何も問題は起きなかった
そのまま償還してけよ 下級年貢で生きてる連中は結局他人の金だしな
分かってないんじゃろ
コロナの経済対策で293兆円使ったんだから大増税も仕方ないよね。緊急事態宣言も国民の8割が参戦したんだから。
命あっての経済だろ?大増税を受け入れような
>>167
そういう教育を普及させないとザイム真理教プロパガンダにだまされてしまう人だらけで日本は滅びてしまいますね。 >>189
まじっすか?
そんなに使ってた内訳が欲しいです
どこに行けばみれますか? 相続税率を劇的に上げろよ
死後にカネを残す必要はない
もうこの国をまともにするには実力行使しかないのかな
>>1
消費税引き上げて他を下げてるだろ
そりゃ財政が健全化しないわな未来永劫 >>191
日経電子版が4月22日に報じた予備費の問題がSNSで「消えた11兆円の説明求めます」と話題になっています。
自然災害などに柔軟に対応するため国会の審議を経ずに政府の判断で拠出できる仕組みですが、新型コロナウイルス対応で額が膨らみながらも詳しい使い道が検証できないことが分かりました。
国の予算の実態に迫る「国費解剖」シリーズで予備費に的を絞った記事のまとめ読みです。
日経では11兆 >>175
税金の役割
・政策目的実現のため
・貧富の格差を調整して社会秩序を維持するため
・ビルトインスタビライザー機能による景気の安定を図るため
・自国通貨による納税義務を課すことにより国民に通貨を集めさせ、自国通貨を普及させるため。
以上 コロナで使った大金は全て上級の元に
それで上級が潤って公務員の給与も上げたわけか!
>>191
とりあえず国民一人に10万円給付でいくら使ったかな? 増税するかしないか、それを議論する前にまずは
競争!規制改革!無駄の削減!をやりましょうよ
改革して競争して企業が出来る限り成長できるような環境にして
さらにできる限りの無駄の削減もして
それでもダメだら、増税ですよ
>>193
まさにこれだよ。
手遅れになってからではどうにもならない 少なくとも今の財政の状況ではインフレ率大して上がってないしこれを維持できればいいんだろう
できなくなる要因は少子高齢化だけど論理的に言って一番多く分配されてる高齢者が我慢するのが自然
給料上がらないのに物価高エネルギー高で国民の生活がもたないと散々言っているのに、出るのは国民からむしり取る話ばかり。
コロナで自粛させてもまともな補償もなし、減税もなし。
どうやって生きていけと?
老人の医療費を全額自己負担にしたら解決する
欧米を目指そう!
>>191
2022年の国家予算一般会計が107兆なんでコロナで294兆使うのはサスガに無理があるかと >>202
ザイム真理教と売国移民党は日本人を皆殺しにしますよ。 「金刷れ、金配れ」なんて事ばっかり言うのもダメですけど
安易に増税を認めるのもダメですよ
それで得するのは政治家だけです
>>198
たかが12兆円ですよ?
残りの280兆円は誰が使いましたか? >>199
債務残高ランキング
1.アメリカ 2362兆円
2.日本 1300兆円
3.中国 744兆円
4.イタリア 302兆円
5.フランス 301兆円
6.イギリス 270兆円
7.ドイツ 268兆円
8.インド 204兆円
9.ブラジル 181兆円
10.カナダ 169兆円
日本は放漫財政でとんでもない債務残高になってるからな
日本より債務残高が多いのはGDPが5倍以上あるアメリカだけ
これを見れば日本が他の先進国と比べてどれだけ債務残高が多いのかわかると思う デフレにしておくには、消費税上げて緊縮財政が一番効果的なんだろうな
>>183
それはそうだろう、
日本だけ世界の中で唯一経済成長してないんだから
25年経済を停滞させてしまった
自民党の経済政策の失敗だよ
自分らの無能さを棚に上げて、国民から搾取するというとんでもねえ政権だ これだけ税金が入るから支出はこうして節約しよう
じゃなくて
これだけカネを使いたいから税金を増やそう
って考えがおかしいんだよ
>>209
金なんか刷らねえ
奴隷から巻き上げりゃ良いだけだ >>208
仰る通りですが、日本は資産も多い
しかしながら、総合的に見ても仰る通りです
ですから、欧米のようなハイインフレになる前に何とかしないといけないですね
まあ欧米は今は苦しいですけど、それまでは成長してきたんですけどね >>205
唯一の救いはまだ日銀が金融緩和続けると言ってることかな…
まあまた同時に増税とか馬鹿な事を繰り返そうとしてるけど
マジでいい加減にしろよ
年金だって厚労省に積立金100兆ある。
勝手に投資運用してるけど、そんなバクチに使うためにみんな保険収めてるわけじゃないんだわ。 >>207
2020年度第2次補正予算の事業規模は?
緊急経済対策の事業規模は?
追加経済対策の事業規模は? コロナで医療関係者儲かりまくりじゃねえの?
そこに矢銭をかけろ
>>217
10月から社会保険料も上がったそうだよ。
ザイム真理教と売国移民党に解散命令を出してリセットしないとマジで日本は滅ぼされると思う。 この不景気の中、しかもコロナ騒動の中で、過去最高税収とか頭おかしいだろ、この政府。
腐ってやがるぞ日本政府は。
>>222
黙れ!
税収があるんだから日本は景気が良いんだ! 政府資産考慮しても日本はGDP比100%超えの債務超過状態で、先進国最悪レベルだよ
大雑把にいえば政府資産1000兆、債務1600兆前後だから
>>222
最近考えを変えたわ
政府は日本を潰そうとわざとやっている >>195
単なる使途不明金ですね
コロナ 対策費ではない。 消費税率引上げは止む無いが現在の財務省や政治家の取り扱い方のままであるなら
消費税(売上税)は考え直す必要がある
一度上げたら何があろうと税率を引き下げないというドロボウみたいな態度は
果たしてこの税が適正に機能しているのかが疑わしくなる上に時限立法で
一時的に国民の消費負担を肩代わりするという最も効率的な手段として
緊急放水するような手腕が彼らに備わっていない無能であるなら高額な
負担は容認できるわけがない
元々売上税という文言を消費税と変えられただけであのバカ騒ぎがウソ
みたいに消えて導入の容認をした国民も国民だが
>>222
消費税って物価が上がれば強制的に税収上がるからなー
節約するにも限界あるし、水電気ガスなけりゃ生命維持できないし
そもそもないと死ぬのになんで水電気ガスガソリンは10%なんだよ。
もうこの欠陥税なくさないとだめだよ 国会議員、特に自民が壺信者だと思えば さもありなん
>>1
おまえらが中抜きして税金を食い物にするからだろ!燃やすぞ!家族ごと!! 税率は決まってるんだから、値上がりしても同価の税金を収入として計上されるはずなのでは
予備費の11兆5千億の使い道が分からないみたいな某新聞の記事なら、ちゃんと元の奴を読んでみ、
バカらしくなるような内容だから。
だいたい色んな予算に追加されて使用されているので、個別の使い道なんて最初から判別しようがない。
記事には一応正直にそれは書いてあるから、バカだけが見出しで引っ掛かる。
>>218
3年ということですか?
各年100兆円として
そんな大規模な予算編成組みましたっけ?
ほぼ一般会計に匹敵しますが 自民党にくっ付いて離れない経団連か
そりゃ日本人の給料上げたくないから安い移民を入れたいわな
マジで壺議員といい若い日本人は地獄だな
>>218
なに言っているんだ?
日本の多くの国民が貰った金額は12兆円しか貰っていない。
残りの280兆円を貰った人に増税すれば良い。 >>2
どれも高福祉国じゃねえか
年金使い込んでマッサージ機買った国があるのかこの中に?
殺すぞ壺ヤロウ >>229
コンビニ飯のテイクアウトよりインフラの税が高いのっておかしくね? 国民潰れたら国が潰れるんだが、お偉いさんたちはその後どこへいくの?
無事で済むとでも思ってんのか?
>>234
GDP比で主要国最高ですね。
コロナ 293兆で調べると出てくるので一度見てみたらどうですか? 10%から当面上げないと言ってたのはどこのどいつだっけ?
太陽光の普及率上げたいなら発電機・蓄電器の消費税に10%はないよね
>>236
なるほど
予算に組み込んではいないで配ってた
闇での供与をバラしたということですか? >>240
自分が生きている間だけおいしい思いすればいいと思ってるんだよ
今だけ、金だけ、自分だけ
死んだあと日本がどうなろうと知らんがなだもん >>239
しかもインフラ整備につかわれてないんだぜ
ふざけんな >>242
ザイム真理教おつ
嘘ばっかり書き込みしてると逮捕するぞ カネが無い、足りないと
増税しか思いつかない
無能な財務省官僚は全員解雇しろ!
財務省は解体だ!
先ずは、
参院の廃止、
衆議院定数半減、
議員の給料を財政再建達成まで半減、
無能な官僚を解雇、
無能な財務省・厚労省・国土交通省、
文科省・全て解体再編、
税金の忖度・中抜き禁止、
外患誘致罪の積極運用、
違反者は売国禁止法で全財産没収して死刑、
消費税廃止して物品税と通行税復活、
カルト宗教の禁止と宗教税導入、
宗教の政治活動禁止。
日本を売国蟻から取り戻す!
>>247
普通の会社の財務諸表や収支報告書やらはかなり厳密にやらされてるけど、
「日本」という超巨大事業者のそれらってどうなってんだろうね >>2
まだやってるのか。まあ工作活動なんだろうけど騙されるバカいるから何度でも書くが、
軽減税率、はい論破。
欧州の付加価値税は、日本の消費税みたいに何もかもに課税はしてないから、
税収全体に占める消費税収の割合は、日本はすでに欧州並みかそれ以上。
もうとっくのむかしに重税国家だから。 >>251
バランスシートなんて立派なもんじゃないかなぁ
海外純資産世界一だろし
アホはことさら借金がー、財政破綻ガーとギャーギャー騒ぐが >>250
サルマネザイム真理教おつ
マジで日本から出ていけ 財務省は予算が少ないほうが権力が増すわけだから
使いきれないほど税収が増えたら困る
とにかく国を貧乏にすることや財政破綻論をまき散らすことが大事
誰でも財務省に入ればそうするだろう
無能な官僚製造機の東大を解体、
無能な経済連解体、
無能な経済連会長らから全財産没収、
特亜の手先教授の追放、
特亜寄りの全ての学校を解体、
原発稼働と増設、
ソーラー利権の解体、
韓国と断交、
敵性外国人の強制帰国。
日本を無能なバカから取り戻す!
OECDの税収に占める消費税の比率は44%前後、日本は35%前後と比率は低い側
だいたいOECDでいえば軽減税率自体が存在しない国が2割程あり、
日本のように軽減税率が一応ある国よりなんでもかんでも消費税かけてる国もある
いや下げろよw物価上がって円安なのに庶民を殺す気かよ。。
>>257
財政法と財務省設置法を直ちに改正しよう。 会社では一円合わなくても帰れないけど日本だと一兆円未満は端数の銭単位と同じ
>>256
増税。増税。国はしっかり回収してくるので払って下さいね。逃げられると思うなよ >>242
たしかに
では、その内訳は?
国民給付12兆円
事業継承97兆円(手数料8兆円)
家賃補助117兆円
Gotoキャンペーン79兆円
で、よろしいか
しかし、ようやくだしてきたな 税制が可笑しいんじゃないのか?
自動車関連は多くの種類の税金が多いし、昔から変わらずで見直しが行われてるか?も疑問。
法人税減税や株取引譲渡税の減免も期限なくダラダラやって?んじゃないの?
消費税以外にも見直す部分は山のようにありそうだが。
>>261
まずは何よりそれだな。何とかできないかね。 国民生活ガン無視のこいつらに政治を任せちゃダメだろ
コイツら統一教会の人間だ
増税で日本人を死滅させる政策
>>252
いや食料品の軽減税率でも日本は世界的にみて高くない
食料品の税率
デンマーク 25%
スロベニア 22%
リトアニア 21%
ラトビア 21%
ブルガリア 20%
エストニア 20%
ノルウェー 15%
フィンランド 14%
スウェーデン 12%
・
・
・
日本 8% >>263
逃げてねえぞサル野郎
さっさと朝鮮に逃げといたほうがいいぞこの嘘吐きザイム真理教 >>2
そもそもそんな人口の少ない国はGDPも小さい >>1
地方には無駄がおおい。 人数100人以下の学校が存続していたりする。10人ぐらいのも存在する。教頭、校長の人件費で何台のSCHOOLバスと契約できますか? 学校を統廃合してSCHOOLバスを運用すれば人件費を圧縮できる。 人口減少している地方の正規の役場公務員の人数が、人口が2倍の頃から変わっていなかったりと無駄がおおい。 地方公務員法では過剰な人員はリストラできると明記されている 増税する前に地方の役場公務員や学校を統廃合して無駄な税金運用を圧縮してください。
>>1000 >>266
みんなで力合わせてれいわとくにもりの連立政権を樹立するしか手はありません。 欧州で軽減税率がない国
デンマーク、スロベニア、リトアニア、ラトビア、ブルガリア、エストニア、
欧州外
チリ、ニュージーランド、シンガポール(ここは日本より標準税率が低いが)
だいたいOECDの食料品軽減税率平均が9%超えてるので、日本の軽減税率8%より平均上だよ
>>269
税率比較論は意味ないから
エンゲル係数を階層ごとに出してくれ
あとは、可処分所得も >>275
誰もみてねえからくだらないこと書き込むなザイム真理教 >>2
かといって消費税を上げると不景気になってGDPが減ってかえって税収が減ることも有り得る >>272
公務員の給与を上げれば、民間の賃上げも進む…そんな霞が関官僚のプロパガンダにダマされてはいけない
公務員はインフレ対策で年収5.5万円ほどアップです
公務員給与、3年ぶり増 人事院勧告通り法改正 政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/2884a4a02b6399b3061b03f54c279e309ba6c940
公務員天国日本 国や市が財政赤字でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。
地方は上場企業よりも、中小企業が圧倒的におおい。上場企業を基準に、地方公務員の給与を設定するのは矛盾している。
日本の企業の割合は99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%
平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業
民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円 >>2
消費税率じゃなく国民の税負担率で比較しろよ >>278
都合の悪いこと書かれて誹謗中傷しか出来ないのかw >>273
>れいわとくにもり
難しいこと言ってくれるなw。
両方とも財政出動一択では一致してるけど、メロリンキューが天皇陛下(現上皇陛下)に手紙渡そうとした事件で、水島社長が
メロリンキューを毛虫のように嫌ってるからなあ。 まず景気良くしろよ
景気良くなりゃ経済回ってその分税収も増えんだから
なんでまず税率上げることからスタートしてんの?
30%だな
老人福祉無くせばいいけど
BIしかないな
>>238
本当に高福祉?
自由にいくらでも病院にかかれるのか?
老人に延命治療なんかしないんだろ 先進の大国ということでG7だけ選んで国民負担率や消費税負担率を比べると
だいたいフランスが北欧並みの45%くらい、
イタリアが40%強で北欧中位、ドイツが40%弱で北欧下位並と
G7の半分は北欧路線を進んでる
中福祉中負担組(35%前後)がカナダイギリス日本で、OECD平均値がカナダとイギリスの間あたりになり、
中福祉でもやや負担が重いのがカナダ、軽いのがイギリスと日本になる。
アメリカは国民負担率最低レベルで新自由主義国家、国民負担率25%前後だから。
消費税だけに限れば消費税がないアメリカは別として日本は大幅に平均を下回る。
消費税負担のGDP比をG7で出してみると
フランス12%強>イタリア11%強>OECD平均ここ11%弱>イギリス10%強>ドイツ10%弱>カナダ7%強>日本7%弱>アメリカ4%強(地方税の売上税などで)
こうなる。
軽減税率適用が日本よりでかい国々でも、消費税負担自体は日本を上回ってるのが現実。
この消費税上げたがりの税制調査会とかいう連中をすげかえるためにはどうしたらええの?
財務省のトップをすげかえたらええの?
>>283
ことさら消費税だけ取り上げて日本は消費税が安すぎるっていうのもアホっぽいよ
税や社会保険料などの国民負担率と還元率を見ないと >>279
というかそれを繰り返した結果、30年成長しない国クソJapanが完成したわけですよ >>289
根本から壊さないと無理
それこそクーデターレベルでな
今の奴らを排除しても後釜全員同じ考えのクローンみたいなもんだから 日本は低福祉が常識になってるが、そうなのか?
世界最高の国1位で移民先人気1位のカナダでもMRIやCT検査を受けるのに一年待ちだぞ
保育園は有料だぞ。日本は無料
経済成長で税収増やして財政健全化を進めようという、いわゆる上げ潮派もいる。
元々は安倍なんかが上げ潮派の代表格だった。
でも上げ潮派の主張通りに財政出動乱発しても、
現実に経済成長全然しないでばらまいた分税収が増えるなんてこともなく、
上げ潮派だった安倍その他の連中自体が現実を思い知り、2000年代に消費税増税による財政健全化路線にあっさり転じた。
安倍福田麻生とリレーして消費税増税準備進めたが民主のせいで頓挫、
でも民主もやっぱ消費税増税しないとダメじゃねと野田時代に現実思い知り、三党合意の消費税増税の2010年代となる。
>>2
政府支出対GDP比が日本より高い国ばっかじゃん
それらの国々は税金とった分財政支出に回して政府が需要を産み出してるの
クニノシャッキン(笑)の返済に回してマネーストック消滅させる愚行を平然とやってるのは日本のザイムカルトだけ 日本のバカ国民どもが、政治やってるフリして税金を横領してるだけのデタラメ政党自民党に投票してきたからやで。
>>100
国は べつに家庭とかの家計簿じゃありませんよ?w
ド素人じゃあるまいしw 増税したければ法人税を増税すれば良いだけ。
その議論すらしないのが経団連の忠犬自民党と財務省やで。
>>297
俺はもう同じレベルだと思ってるわ
いくら野党が弱いから調子乗ってるとはいえ流石に酷すぎる 何度も言ってるけど、耕作地増やして食料自給率あげたり、核融合技術をすすめて、
海外からの食料、エネルギーの依存度ゼロにしろよ。
どうせ、人口減少で食料自給率は上がるだろうけど。
金融ばかりに力いれてもしょうがないだろ。
鳩山さん「消費税増税の議論すら必要ない」
つまり議論は必要なんだよ
>>296
セックスカルト教団に投票するなんて
よっぽどのドスケベぐらいなのでは?w 政治献金とか天下りとか、日本は公然と贈収賄が行われてますからね。
国会議員も霞ヶ関の官僚も犯罪者だらけですよ。
意味が分からない。
オリンピックの裏金やらGoToなんちゃらとかに予算のタレ流してるからなw
あの無駄遣いがなけりゃね
汚輪ピックの汚職バレて来てる中でよく言えたなww
首飛ばすべきでは
30年も日本国を発展させないどころか衰退させてる政党に投票する意味が分からないのですが。
鳩も缶も麻生もワシでさえこの世からいなくなったら、日本は、人口減少で、
時の総理ポストのものが、金以外の土地とか、国民に支給する時代がくるだろう。
犯罪者を「消去法」とやらで選ぶバカ国民。
意味が分からない。
まだ問題点はあるが、
2021年家賃補助117兆円
2020年の不動産業の名目GDP67兆円
不動産の名目GDPは、売買、手数料も含むはずだし、小規模で無税扱いのところもあるから
せいぜい50兆円とみる。
117兆円とか、ほとんどの賃貸者の2年分。
2021年の補助って、
ほかの名目もあったんすかねーw
飲食店すか?
しかし、偏った配分して
全国に責任があるようなことを言うんや?
>>238
按摩椅子ってのがまたヽ(°ω°)ノ使い込む奴も年寄り
売り付ける商品もパッとしないだから余計コネに集る
たまに新しいのが出ると「社長音」フォン…
草握って寝るわ⊂( ⊂ _ω_)⊃Y Y ねー物作りって何だよw >>1
もう壺カルトタカリ幕府は倒幕せんと!
減税新政権樹立や! 日本人に欠けてしまったモノ、開拓者精神。
悪い癖が、海外依存
法人税を下げ年金を使い込み
消費税増税などと言っているという事
自民党は確信犯
子育て支援さんざんクレクレもらってたら破綻するわな
>>313
江戸時代にもどるんか?
それなら、それで良いで >>307
財政政策に関する主張で言えばクニノシャッキン=悪の思考で凝り固まってる点でほとんどの野党は自民と同じ。
財政拡大主張してるのなんて国民民主とれいわくらいしかないよw >>294
>でも上げ潮派の主張通りに財政出動乱発しても、
どこの平行世界の話してんだよこのとんま。
>>294
日本がいつ「財政出動乱発」したって?
おまえはどこの世界線に住んでるんだ? >>317
テクノロジーを江戸時代に逆行しよう
とは言ってないぞ。
江戸時代はそれはそれで、小判や銀、銅
が流通して良かったんだけどな。
金の埋蔵量高かったし。
あほだから、小判で小銃など買ってしまい。
国内の小判がほとんど海外に流出。 借金して財政出動拡大しまくった挙句、国債格付け引き下げられ、
国債買い支える金融機関から厳しい財政健全化要求突き付けられる段階に至ったので、
昔は借金財政出動減税大好きだった自民党は2000年代に財政健全化路線に回帰し(80年代までは財政健全化路線だったので)、
埋蔵金あるから消費税増税不要と主張し政権とった民主ですら野田時代に消費税増税に転じた。
国民民主の連中なんて、その民主政権にいた連中だらけなのだから、
増税財政健全化必須なことは本当は思い知らされてる。
ただ、もう政権取ることなんてないから、いくらでも気楽な人気取り発言ができるだけで。
野党の時に財政に関して甘い発言して人気取りしてる連中も、政権とれば自民民主と同じことになる。
>>321
石高と金銀銅の二本立て通貨上限
基本的に米の取れ高で貨幣価値が決まってた時代
ま、一般人が小判とかとてもとても
越後屋さんが、使いすぎるからw >>294
で?消費税上げてどれくらい健全化したの? 日本はバブル崩壊以降、殆どの年度で財政出動をしてる。
でも経済成長してないので、財政規模自体の拡大ペースは緩い。
中国やアメリカは普通に経済成長して財政規模が拡大してるだけ。
294に書いた通り、財政出動乱発したのに成長してないからそうなる。
増税しても増収分以上に予算組むから未来永劫足りない
>>323
徳川綱吉の時代日本は好況
徳川吉宗の時代日本は不況
でどうしたか、吉宗も幕府も藩も
節約を推奨したんだよ。増税ではない。
そして、幕府の財政が黒字になった。
庶民の暮らしも良くなった。 支出の方を減らせばいいじゃない
低負担・中福祉を止めて、低負担・低福祉を目指すとか
オリンピックやら国葬やら桜を見る会やら政治家のための増税とかもうな
>>327
公務員の人件費や社会保障費の補填に使うのは財政出動とは言わないな 根本原因の少子化は放置で増税は積極的
マジでクソばかり
消費税は景気を減速させるが
すでに3回やってる
すでに、アホ
消費税5%にし
いまの税制の歳入で予算を編成できないなら
低能なんだから、財務省官僚を辞めていただきたい。または、出向、配置換え。
国民の期待にそえるレベルではない。
外国人(シンガポール)が京都の築100年物件とかかいだしたぞ。
どうすんの?外国人に乗っ取られるぞ。
円安で。
>>137
これだけ円安が進んでコストプッシュインフレが進んでもまだ刷れば良いとかほざいてんのかよ
増税がよいなんて言うつもりないがそんなうまい話もないことをいい加減学習しろや 自分たちの利権を一切手放さずに「国がもたない!」とか叫んでも全く説得力ねえんだわ
自民党のような新自由主義者に投票するから、日本が上級国民にしかお金が廻らない国になってしまったんだろうが。
それぞれの日本国民が新自由主義からの脱却を国民が意識しなければ、これからもずっと庶民は上級国民に搾取され続けますよ。
意識を変えろよ。
アジアNo1の経済大国高賃金国家韓国が、増税のオンパレードで自滅していく日本を高みの見物
>>298
海外に景気よくばら撒いて中抜きしまくって使途不明金が何兆円もあるような状況で金が無いから増税って安易に言うような連中よりはマシじゃないかっていう皮肉だよ 同じ位置から競争したら庶民が上級に勝てる訳がないだろうに。
それを支持してきたのが日本のバカ国民自身なんだぜ。
>>341
法人税に故郷納税を付加すればいい。
起業の経営者層も、官界も、政治屋も
ずるいからな。自分たちが、貧乏にならない様に
庶民をだましだまし納税させとる。 >>350
だから山上が赤穂浪士みたいな扱いになるのか
なるほどな。 結婚相談所は国営化して、登録したら一人3万ポイント付与する
結婚成立+子供生まれる度にポイント付与
>>81
本これ!
日本人の人口を増やす政策して来ない政治家や官僚に、消費税や未来を語る資格無し。 好きだねえ、右とか左とかww
そんなのに拘ってるから上級に良いように利用され、上級に搾取され続けてしまうのでは?
庶民の敵は上級やで。
>>2
この表で大事なことは
世界第一位の経済大国
アメリカは消費税を採用してないということ
州で自由に0~10%で付加価値税をかけたりかけなかったり
中身も日本とは形式が違う輸出還付やインボイスはない
因みに台湾も安い >>353
子供が生まれたら出生手当10万円でることが
決まったぞ。
やっぱ岸田はやることやっとるわ。 >>344
円安進んで、外国人に日本の土地、建物
買い取られるんだわ。 おい・・・ なして今それを言う? 未来永劫という前置詞は何も救いになっていない。
この会には、バカしかしないのか?
1992 総合経済対策 1993 総合的な経済対策 1993 緊急経済対策 1994 総合経済対策 1995 緊急円高経済対策 1995 経済対策 1998 総合経済対策 1998 緊急経済対策 1999 経済新生対策
2000 日本新生のための新発展政策 2001 緊急経済対策 2001 改革先行プログラム 2002 改革加速プログラム
2008 安心実現のための緊急総合対策 2008 生活対策 2009 経済危機対策 2009 明日の安心と成長のための緊急経済対策 2010 円高、デフレへの緊急対応 2010 円高・デフレ対応のための緊急総合経済対策
2013 日本経済再生の為の緊急経済対策 2013 好循環実現の為の経済対策 2014 地方への好循環拡大に向けた緊急経済対策
2016 未来への投資を実現する経済対策 2019 安心と成長の未来を拓く総合経済対策
改行多過ぎエラーが出たので間をおいて強引に改行減らしたが、
いわゆるバブル崩壊後の財政出動は、主なのだけでこんだけある。
やってない年度の方が少ないくらいの乱発状態だよ。
>>358
公務員は法のもとに働いてるだけだから、
踏み外した公務員は、罷免されるけどな。 経済界は法人税の引き上げを阻止したいから消費税引き上げを主張してるんだよな
この円安の壮絶値上げの中で増税って死ぬしかないんだがアホか
あ、コロナ以前のだけね。
安倍政権は2013年しか財政出動しなかったという思い違いしてる人も多いが、
2016年と2019年にも大規模財政出動をやっていて、
これは2000年代でも大規模な側の財政出動だ。
必死に民主党に責任をなすりつけてたのに、自民党政権でも増税するんですね…(^_^;)
>>365
わけアリ商品でも買うしかないな。
食いもんは。 >>338
予算編成のシュミレーションは既に
30年前からあるからな。
財務官僚そんなにいるのかよって感じ。 >>356
それは少し気になってた
アメリカ一人勝ちの要因の一つなのかもって >>368
そんで何の成果も出せずにコロナが始まったらとっととトンズラ
成果と言えば統計改竄してGDP嵩増しさせて上級のために株価を上げただけ
中身は何も伴ってなかった真の無能 >>369
5%あげても軍事力があがるならいいぜ。
只の自衛官の昇給とか、中抜きは許さんけど。 消費税あげてから壺民党がメチャクチャな血税の使い方して財政がどんどんわるくなってるような、、?
>>3
それは嗜好品に限ってな
生活必需品にかけてはダメ >>300
なわけない
悪く見すぎ
金利を上げないのは立派だろ
立憲民主党政権なら中国と韓国のために金利を上げてる 中国人がグルメになりすぎて、食料自給率60%だってよ。
でも、日本より高いからまともだけどな。
>>378
壺カルトをのさばらせてたら差し引きゼロ >>378
真の韓国奴隷は自民党だとバレた今、その言い訳はもう通用しないぞ
脳みそアップデートしようぜ >>380
選挙に利用しただけ
その証拠に本土チョンと在チョンは安倍を憎み抜いていた 宗教法人はタックスヘブンであるし、暴力団のフロントが素人使って宗教法人立ち上げたら
資金洗浄できる。
>>381
選挙に利用しただけ
その証拠に本土チョンと在チョンは安倍を憎み抜いていた 10%までは許容したがこれ以上は計算めんどいし認めん!
>>1
オマエラの給料 ボーナス 退職金 手当減らせば?
そんなに怖いの?守りに入った老人は気持ち悪いな >>381
アベノミクスは円安政策
↓
「具体的な近隣窮乏化政策の一つが通貨安政策だ。自国通貨が値下がりすると、輸出価格が下落して輸出が増加するため、景気が拡大し失業も減ることが期待できる。
近隣窮乏化政策は、貿易相手国の輸出を減らし、景気と雇用に悪影響を与えるため、「失業の輸出」とも呼ばれている」
なんだ、安倍は日本の英雄じゃん
だからチョンが叩いてるわけ >>382
そもそも壺カルトは本土から軽視されてたから当然の帰結
安倍が「美しい国」「日本を取り戻す」連呼してたから壺カルトとズブズブは確定 輸出の時に消費税の還付を受け取った輸出メーカーは、それを下請に還元してるのかな?
下請には消費税払わせて、自分達だけ還付を受けて儲けるのは正義に悖るのでは?
なんでそんなお金ないの?
あるよな
きちんと管理すれば絶対あるよな
世界平和統一家庭連合本部(韓国)はDSのひとつだな。
それは、認めろよ日本政府の要人
>>389
韓国では統一教会は財閥扱いだぞ
統一教会=韓国
チョンのお前が言うことではない
エラ張り吊り目の壺チョンよ >>389
円安政策で韓国に失業の輸出をしていた安倍は日本の英雄ですわ 世界平和統一家庭連合日本支部の過去の悪行の数々はどう考えてもカルトだ。
日本支部のトップは古い在日でもない韓国人の田中が富山に来て、活動をはじめた。
まあ、日本に長いから日本語は達者だけどな。
解散して韓国に家族ごと帰国して貰いたい。
日本人には害悪でしかない宗教団体の顔を被ったDSの日本支部。
日本のバカ国民どもは自民党の新自由主義者に「競争しない奴は『パヨク』だ」と洗脳されちゃってるからな。
まともに競争したら庶民が上級に敵う訳がない。
それは正に今の日本じゃないか。
結局、日本のバカ国民どもは上級の都合の良いように洗脳されてるんだよ。
そこに気付かなければ日本に未来は無い。
天下り最高
白蟻天国
怖いなあ
住むところが無くなる
いやだあああああ
その通り
凡人が競争して勝てるわけがない
景気のいい話じゃない
橋げくん
>>1
日本みたいな低所得衰退国家で消費税みたいな大型間接税で賄おうなんてのが土台無理な話
普通に公務員人件費大幅削減と富裕層とか企業に厳しく増税するのが常道なんだが何故やらない
アイルランドはそうして財政立て直したが
公務員人件費なんてバサバサ斬ったぞ >>399
立憲民主党政権なら、韓国様が大変だ!金利を上げろ!となっていただろうな 騙されてるんですよ
凡人さん
自分は本当は賢いと思ってる?
上げた分は公務員給与に反映されます
これは確実です
日本はアメリカと違って、自民党と財務省の失政により世界唯一のデフレ国家だから、ウクライナ戦争によるコストプッシュインフレに対してアメリカのように利上げ出来ないのよ。
すべては日本をデフレにして30年間そのデフレを放置してきた自民党と財務省の責任やで。
そんなのに投票してる日本のバカ国民、意味不明。
>>326
因果関係が逆だアホ。
政府支出が伸びないから経済成長しないの。
GDP=民間消費・投資+政府支出
財政出動して政府支出を増やさない一方、増税で民間の支出を締め上げるからGDP伸びなくて当然だよね。
政府が財政政策何もしないで民間が勝手に成長するのをまってるだけなら、そんな政府は必要ない今すぐ解体してしまえ。 まずはお前らの浪費や中抜き止めるのが先だろ
自分で稼いだ金じゃねえから無責任に垂れ流しやがって
土居丈朗
今年の行政改革推進会議 @gyouseijigyoure の「秋のレビュー」
gyoukaku.go.jp/review/aki/ind…
は、11月8日(火)~10日(木)に開催。
今年は、これまでと装いを変え、EBPM(証拠に基づく政策立案)の手法を各省に幅広く普及させていくための起点となるような議論を実施。私も参加します。
ーーー
3回も景気が悪くなってますう
証拠がありまーす
慶應って、、、、
日本の消費税は他国の消費税と比べてもほとんど意味ないと思う。
発注元→親請け→2次請け→3次請け・・・→7次請け
みたいな業務形態って多いじゃん。
あとは卸が何社も入ったり。
これ、1社咬ますごとに消費税取るのが普通じゃん。
本来は末端業者だけが消費税払うルールだったけど、卸売りでも個人が買えるだろ!
って感じのいきさつが確かあったはず。
>>2
スイスはVAT標準税率7.7%、ほとんど全ての生活必需品が軽減税率で2.5%だぞアホ
日本は世界で唯一介護保険料を全国民から強制徴収してる
消費税なんて3%でも高いわ 信用創造がないからな
だって、官僚がしょみんだますんだもん
>>326
民間市場だけで勝手に成長出来るなら政府の支出は不要だな
あれ?政府って何のためにあるんだっけ? >>394
財閥っつても日本からの金で財閥の端っこにいるだけ
お前みたいなクソチョンにチョン呼ばわりされる覚えは無いぞ糞喰い 今でも物買うと10%罰金なのにどんだけ罰金払えばえ〜んや。
>>1
社会保障費以外にも使ってるとバレたのにこの理屈言うのは馬鹿だろ?
統一協会並の単細胞な発言してるのに恥ずかしくないのかねぇ >>395
韓国なんてずっと失業率は日本より上だろマヌケw これマクロで見たら国内消費の何パーセントを政府が回すのかって話だから
持つ持たないとかもあるけどもっと基本のところを考えて決めないとって思うんだが
政治家のミスを国民が肩代わりせよとはおかしなことを言う
貧困層は万引きして凌ぐしかないな
財政が足りんと言いつつ巨額の中抜きをしまくる売国壺政府
外国に援助しまくりで国内は疲弊
ほんと自民党や財務省は屑だわ
>>38
👆
ここで大事なことは
世界第一位の経済大国
アメリカは消費税を採用してないということ
州で自由に0~10%で付加価値税をかけたりかけなかったり
中身も日本とは形式が違う
輸出還付やインボイスはない
因みに台湾も安い 何に回すか
無駄遣いに回してるんか
上級ピンはね発注
>>430
その援助や投資も利益が出ていると胸はるくせに何の予算が不足というんだよって話し >>424
消費税がなんでも使えるのがおかしな話なんだよな
実際に16%しか社会保障費に使われてなかったわけで
社会保障費が足りないというなら全額使ってから言えって話なんだよな
今の消費税は便利な財布状態なんだよ SDGsとかで品よくピンはね
俺は騙されへんで
君ら騙されてるやろ
少子高齢化が原因と宣うなら政策を立ち上げて来なかった政治家の問題じゃないか
まず政治家の歳入を減らしていけよ
仕事しない参議院なんか無くせ
臨機応変に変容しろバカども
>>427
消費税10%取るということはGDP10%を政府が奪うということ >>363
法の下だろうがなんだろうが
公務員の責任だわな >>436
キチンと自民党議員とお仲間達の社会保障に使ってる >>427
そのとおり。
政府支出のGDPに占める割合の大小(政府の大きさ)をどのくらいにするか、という命題がまずありきで、税をどれだけ徴収するかは政府が需要を増やしたぶん、インフレ防止のために民間の需要をどれだけ抑制する必要があるかの観点で決めるべきもの。
日本のように、まず税収ありきの思考そのものがザイムカルト。 >>429
GDP三面等価の原則なんてマクロ経済のどの教科書にも乗ってる常識中の常識で、これを否定するのはお前みたいなカルト信者だけよ。 >>445
こういうことを財務省が率先して言わなきゃいかんのになあ
マジで財務省は日本の癌だわ 国が海外相手に稼げよ
失策の埋め合わせだろ
何が消費税足りないだ
国民に負担させる事しか考えらんねえのかよ?
バカタレ
庶民が疲弊してる絶妙なタイミングで良く言ったもんだ
その物凄いセンスに脱帽
もう面倒くさいんで、資産家の爺さん婆さんは自治体に寄付したら大勲位でもあげればいいやん。
全財産無くすのが嫌なら、毎月50万くらいの年金型にして残りは全部寄付。
>>39
税金は財源ではない
円の価値を担保するものだ >>455
結果的に予算を喰いものにしてるんだから一緒だ 世の中が良くなって暮らしやすくなるとかの恩恵がなさすぎで税ばっかどんどん上がるっておかしいんじゃないの
払ったお金を何に使ってるんだよ
食べたの?
光熱費の補助くらいで騙されるもんか
それどころじゃなくむしり取られる
なるべく買わないようにしないと
税金中抜きしたとしても、それをパッと使ってくれればまだマシだけど、不動産とか株とか海外に流すから、さらに害悪になってる
>>462
消費税なら貧乏老人年金アップや現役層は庶民教育費無償、保育介護士給料アップに使われているんで
ほとんど金持ち老人しか増税されてないよ 所得税もろもろ含めて日本の税金は年収500万位で世界でもトップクラスに高いよ。消費税だけで見てるやつは情弱
年金とか全廃止でも良いかもね
国民皆健康保険も廃止で良いよ
消費税ゼロに何でしないのか?上がるとかアホかと 外国は消費税高くても他全てが無償だからな
日本は違うのに同じように言ってる奴いて頭おかしいよ
>>467
国は何の躊躇もなく国民を騙し利用してくる存在だということが分かってない童貞ばかりなんだよ。
呑気にハナクソホジッてばかりいるからこうなる。 権力を正しく監視しないと権力は暴走するからね。
読売新聞、産経新聞、虎ノ門◯ュースなんて自民党を礼賛し、野放しにしてきたからな。
権力が増長し暴走するのは当たり前の結果だわ。
今の中抜きのままのほうが
日本にとっては持たない原因だがな
>>469
財務省が楽するため。
意外かもしれんが消費税は景気変動の影響をさほど受けない。
対して法人税は景気の影響をもろに受ける。
だから税収が毎年安定する消費税を増やしたがる。
好景気で緊縮し、不景気で財政出動するという本来の政府の役割を完全に放棄してるんだからもう解体するしかない。 自分達は無駄遣いを一切抑制しないで、欲しいままに増税。もう国民が保たないよ
よく民衆蜂起しないもんだな
政府税調ってザイム真理教の信者が構成メンバーだから
「増税増税増税増税」
「緊縮緊縮緊縮緊縮」
といつもお題目をあげてるよ
とても熱心な信者なんだよ
>>469
消費税は金持ち老人、脱税自営業、反社、宗教など取りにくい所からも取れる税金だから
消費税上げる前はずっと取りやすいサラリーマンの天引き税金や保険料ばかり上げてきたら
サラリーマンが疲弊してしまったから
消費税 権力を監視するのは、権力自身の為でもあるのにね。
自己を懐疑し、自己が暴走しないように国民に監視してもらうのは自己を守る手段なのだが、
自民党は己の欲望のままに独裁を目指した腐れ外道。
>>476
消費税が景気の変動を起こすからな、やれば景気が後退し税収が悪化する。
言い方変えて印象操作するなよ。 一方で法人税の実行税率はどんどん下がる
そりゃ賃金は上がらない
経費削減したほうがより儲かるんだから
>>479
消費税を払ってるのは消費者じゃなくて事業者
納税義務者は事業者であり、事業者は消費者が払う税金を預かってるんじゃないって最高裁判決が出てる >>479
そういう奴らは事業者として受け取った消費税納めていないよ >>472
放漫財政って何をもって言ってるんだ?何基準だ? 自民党と財務省は、自国の子供の数を減らして喜んでる外道どもやで。
こんな奴らに権力を与えては絶対にダメ。
子供は国の未来そのものなのにな。
>>486
保育園まで無料にしたのに?
カナダもアメリカも有料だぞ、チョン 公務員が国民のお金を勝手に財布にしてんじゃねえわ
まず公務員の出費を減らせよ
凄い腹立つわ
>>2が上げる国みたいに高福祉高負担の国しますって言うならまだしも
ただ財政が持たないからとか言われてもな、オリンピックだ国葬だと無駄遣いや汚職だらけだし。
コロナで国民生活が圧迫されてるから一時的に消費税減税しろという意見への反論が
上げるのに何年かかったと思ってるんだ、嫌だよというような幼稚な国に信用して
税金沢山納めようとはまったく思えない、とにかく今の政治は幼稚過ぎる。 >>488
国民の財布から勝手に抜いてるお金がなくなれば
保育園に支払えるんだけど
泥棒して恵んでやったとか腹立つわ 先に後期高齢者は医療費5割負担にしろ。過剰な延命は不要。金のない人は諦めろ。
他国と比べる話が誰も説得出来ないほど実感としておかしく感じられることが異常
「あ~他の国もそうなのか、じゃあ仕方ないなあ」と全然思えなくなってしまった
お金を再分配する時に、得する人が沢山いるのよ。
役人なら権力になるし、政治家にとっては票集めになる。
だから、「お金を集めない」って選択肢はない。
法律で決めれば、税務署が自動で取り立ててきてくれるんだから。
今まで自民党に投票してきて自国である日本を滅ぼしてしまったバカどもは、せめてもの罪ほろぼしに自民党か財務省の前で消費税・ガソリン税減税のデモやって来い。
日本の衰退(給料減、少子化、人口減、民主主義崩壊等)は全て自民党に投票してきた貴様らの責任やで。
貴様らは取り返しのつかない失敗を犯し、祖国日本を滅ぼしてしまったのだから、せめてデモくらいやれ。
30%まであげないと本当に何もかもが間に合わなくなるぞ!!
いいこと考えた!携帯とネット禁止にしろよ!そうすればネット代と携帯代浮くからそこから税金取れ
円安物価高で政府調達が思うように行かないのは、お前たちがそう言う政策をやって来たからだろw
こっちに押し付けるなよ
玉木のYoutubeは面白い。
これが政治家の仕事やで。
延命する為に増税か
やってもやらなくても結果は同じじゃん
増税は無意味だな
国の借金ならインフレにすれば問題ない。というかインフレ以外に解決策はない。インフレに対して公務員の給料が上がらないからインフレにしないだけで、世界中インフレだから輸入額が膨大になって財政赤字になるから結局インフレになる
>>500
一億%にしたって最早何も間に合わない
消費税増税の問題とかじゃないw GDP比の社会保障給付費OECD平均が20%だが日本は22%以上と、
国民負担率が平均以下なのに平均以上の社会保障をやってる
だからこそバカ借金垂れ流し続けてるんで継続性に問題がある
他の先進国同様に受益に見合う負担にするだけだよ、日本は長期間それを先送りにし続けたせいで、
GDP比で異常な規模の公的債務を抱え込み、インフレによる利上げに耐えきれるかどうかも分からない状態になってしまった
債務がでかいとインフレで沈む、その常識失ってインフレ目指しながら債務増やしたバカ国家が日本
何回増税すりゃ気が済むんだよ
100パーでも足りない言い出すだろ
>>511
で? バブル後の日本がいつインフレになったんですか?
国債の利払い費は増えたんですか? >>512
国民全員に掛け捨ての生命保険掛けて、今すぐ氏ねwとか言ってきそうな勢いだよ
今の政府は >>488
カナダは18歳まで児童手当が60万以上もらえる >>512
税は政府の財源ではないからどんなに増税しても足りません 手取りの時点で総支給の4割引かれてさらに消費したお金の1割とられてる現時点で
財政が持たないなんて言われてもな、じゃあもう社会主義化して衣食住を補償してくれよってレベルだろ。
累進課税なくしてくれるなら消費税30%でもええわ
そろそろ金を年寄りの延命のために使うんじゃなくて未来のための投資に回せんのかね
日本経済の成長がクソザコ過ぎるだろ
外国人とか脱税率90%超はかたい上にモグりも含めて日本で商売してるベトナム人なんて母国で数億円の家を建てたとか普通にいるからな
でも何故かそこには税務調査を入れさせない自民党
ずっと人口も子供も減って
正社員にはなりやすくなったけど
副業推奨されるような環境で
財政見直さなきゃ足りなくなるのは当り前だろうね
>>519
事実上の移民を入れても円が税や国内市場に還流されず海外に流出してるだけなのに放置する自民党 増税するなら法人税にすれば良いのに。
消費税増税に拘るのはおかしいのでは?
日本のバカ国民は自民党と財務省の悪意に早く気付きましょう。
今は余計なことすんなアホ
せっかくインフレしてんのに出鼻挫くような事してどーするよ?
ホント日本を破滅させたいやつってのは…
自民党とは検察人事に介入して独裁体制を構築した独裁者やで。
初めからまともな政治をやる気は皆無。
国民を騙し洗脳して税金を横領することしか頭にない。
大雑把に日本の税社会保障負担の状態を先進国OECDと比較すると
国民負担率 平均よりやや低い
税負担 平均よりかなり低い
社会保険料負担 平均よりかなり重い
法人税 平均より重い
所得税 平均よりやや軽い
消費税 平均よりかなり軽い
財産税 平均より重い
こうなるので、増税対象になり易い優先度が、消費税>所得税>その他となる
金がねえ金がねえと騒ぎ立てる度人様の財布に手を突っ込んでくる手癖の悪い糞馬鹿財務省
はや死滅しろ無能共
自民党と財務省の言うことは全て嘘だと考えるとすべての辻褄が合うやろ。
>>524
インフレしているのなら、静める為に増税するのは極当たり前の方法だよ。しかし、今はインフレでは無い。コストプッシュインフレとはスタグフレーションの事、この状況下でインフレの対策をしてどうする積もりなんだろ。
因みに、アメリカでもオイルショックでコストプッシュインフレに陥ったが、レーガノミクスで解決した。 ダメになった方法を更に推進するって
バカ丸出しだな
本当は儲かってるのも
バレてるというのにさ
>>532
エネ関連は財政出動で対応しとるがな
コアコア2%逝っとるがな
コストプッシュの影響を否定はしないが、2%出ているのは事実やで
だがしかし、賃上げにまで至っていない
今回、失業率は0.1%増加した
この辺が頃合いなら後数年後から賃上げが始まる段階
円安を継続せよ まぁ上げるなら消費税かな
国民皆で公平に負担しようぜ
一般的な場合、消費税は仕入れと売上で相殺されると思うんだけど、お店で使った電気代にかかる消費税って何なの?仕入れなの意味わかんないよね電気代の消費税は止めた方がいいよ
>>535
コアコアが2%いったと言っても日本の場合紛れもないコストプッシュのインフレ
円安のため一部の大手の輸出産業は潤っているから賃上げ可能だけれども、内需の方は価格転嫁もままならないところ多いし賃上げ無理だろ >>532
いやいや、70年代後半から80年代前半のFF金利は10%台後半だぞ?適当言い過ぎやろ。
70年代半ばに金利を引き下げなければもっと早くにインフレを抑えられたと言われているからパウエルはその失敗を繰り返さないってジャクソンホールで言うとったんやろ。 財務省の人達は消費税が10%だから、最終的に出来るサービスや商品の値段に10%しか消費税の影響がないとでも本気で思ってるんだろうか
デフレなのに自国通貨建て国債を償還する意味が無い。
以上。
また言い始めたよ
世界一税金高いのにまた更新すんのかよ
つかこういう状態なんだから他国に支援するのやめろよ
>>541
転嫁なぁ…
ま、確かに難しいわな
政府が強制できるようなものでもないからなー、脅すことは出来るけどな
財務省辺り考えてんじゃね?
法人税… >>535
そもそも最初から間違えとるんや。
金融緩和でコストプッシュインフレが発生した後に賃上げが起これば需給両面から更にインフレ圧力が掛かるんやで?今のアメリカ見たら分かるやろ。
最初に構造改革、特に労働市場の流動性高めて賃金の上昇を促すと同時に資金需要に応える形で金融緩和をやるべきやったんや。
それを金融緩和だけ、それも身の丈に合わん気狂いじみた事やってはい終わり、そらこうなるわな。 現状32%なのを誤魔化し続けてる癖に殺意山盛りで湧く
財務省に入るのって東大出とか多いはずなのに
なんでこんなに頭が悪いんだろう
さっさと大統領制にしろ
天下り先外郭団体を潰して既得権益を開放し競争原理を働かせろ
議院内閣制じゃもう無理
てめぇらが無駄金使いすぎてんだろ無能政府が
腐れ韓国に貸した金の回収すらできねえ無能
年代別:平均貯蓄金額
29歳以下 154万8千円
30~39歳 404万1千円
40~49歳 652万7千円
50~59歳 1,051万2千円
60~69歳 1,339万4千円
70歳以上 1,263万5千円
尤もこれは中央値じゃないし
まともに働いて来なかったジジイはカネ持ってないだろうが、どこからカネ集めたら良いかは一目瞭然だよなあ
>>549
いやぁ
緩和政策は賃上げと言うより失業率の改善だからなー
失業率を下げるのが命題なんで、賃金はその次に出てくるのでなー >>549
物価が上がっても手持ちの金が無いんだから、それ以上は上がりようがないからな。
単なる買い換えが起こるだけ
アメリカみたいに時給3000円なんてのは起こりようがない 4月以降には利上げくるし大変
変動で高額ローン組んだ一定数はガチでやばくなるよ
ローン組まないが吉だが
どうしてもここ数年でローン組むなら固定
あれだけウッドショックとか言われたけど
これから不動産価格はガクッと落ちてくる
フィリップ曲線は、インフレ率が高い、それは需要が加熱してるので雇用が増えると言う意味でしょう?
これが金融緩和と繋がるところがブラックボックスなんだよな
>>559
そこまでバカじゃねーだろ
利上げとかマジでバブル崩壊後のアホ行為やんけ
マジでヤッたら… >>11
政治家、公務員の減給も視野に入れなければな Apple Pay など無利子の信用創造でしょう
信用創造が起きたら金融緩和だと思うんだけどなあ
もうこの政府とか国会とか無視しようぜ
要は全員が税金払わないでおこうぜ
裁判とかスルーで差し押えには一致団結して戦えば勝てるよ
とか言ったら絶対駄目だよw
>>557
日銀の命題では無い、FRBとは違うしな。
もしそれを考えてやったなら邪な事をして失敗したって話やな。
でっ失業率の推移を見たら分かる通り黒田緩和がスタートしたからといって09年以降の右肩下がりが特に変わった訳でもないしな、ただ単に人口動態の問題てだけやろ。
因みに今後は急激に人員不足率が全産業で上昇するから短期は別として中長期で余程の事がない限り失業率は上がらんよ。 フランスってすぐストするんでしょ?
凡人向けFacebook作って、スト多発させるとか
結局、日本の財政がどこまで持つかなんて、
国際市場が決めることだから、
明日終わるかもしれんし、50年後も大丈夫かもしれん。
だけど、権力者がどうとでもなれとは言えないから、
手堅く言うのは当たり前のことなんだよ。
余裕がないと生産性って上がらないよな
競争させて
貧乏になる自由とか
時給で機械の代わりに人間使うとか
それじゃあ
需要が伸びないって
gafam テスラ
勝てまへん
もうUSA日本州が良いダスな
今年の税額まだ確定してないのに、税が財源ならどうやって今年の予算組めた
んだ?
>>575
予算って予定だから。
家庭でも、来年の収入決まってなくても、
沖縄旅行行くぞーとか決めるやろ。 生産性と言うか生産可能能力だな
能力の増えた日本社会に金融緩和してはじめて雇用が保たれる
>>567
決済する前後で預金通貨の総量が変化しないので信用創造ではない 供給能力に余裕があれば
色々挑戦でくるはずやのに
二番じゃダメですかでは
貧乏になるな
>>573
消費が強くものが売れる時じゃないと生産性向上は厳しいね
そういう時じゃないと企業は生産性向上のための設備投資や人材投資やらないから コアコアで3%行ったら、緩和派、日銀、MMT派がなんて言い訳するか予想してみる。
1)1ヶ月や2ヶ月で引き締めるのは早すぎる。失われた30年の失敗を繰り返す気か。
2)給料が上がっていない。引き締めはダメ。
3)日本はまだまだ需要不足。緩和が必要。
……利上げしないホントの理由は別にあるんだけど、見ない、言わない、認めないw
>>1
使いたい金額を積みあげて足らない分を国債で借りるという予算の組み方をやめて、税収で賄える範囲内でやれよ。
積みあげ式の借金でオリンピックだ万博だと無駄遣いばかりしていたら消費税100%でもたらねえよ、馬鹿野郎。
増税の議論は浪費癖を直してからな。
今の使い方は国民として納得できない。 >>575
予定納税で来年の税の50%は入る。
所得税は毎月毎月入る。
予算を決めても、即、支払うわけではない。支払は(基本的には)事業が終わった後。
余裕ですw >>578
すみません
いい加減なことを書きました
仕掛品や製品の相方は借入金だと思うので
Appleは信用創造してる気がした
まさか無借金でやってるのか >>2
北欧は医療費無料で教育費もかからないのに、比較するのをやめてもらっていいですか? 財政がもたないのは少子高齢化のせいではなく、馬鹿げた政策乱れ打ちのせいとしか思えないのだが。。。
>>585
そういうのは信用創造ではないが、ただ、21世紀にもっとも信用創造した
事業者は、Appleだろうね。
一番ダメだったのは日本政府。 >>549
金融緩和自体、国債残高を金利で増やさない為だけに盲目的に続けているだけかもよ。 五%にしないと経済成長しないから
財政が持たない。
税金上げてバラ撒き軍資金集め…って?…>>1
コイツらのメンツ維持に使われただけで国民にバックはあらへんからな…正気違う… まず政治家や関係者、公務員と官僚と天下りの賃金の最高額を地域の最低時給に
引き下げて経費や他の名目で補填したら倍額弁償の上死刑にする法律を作れよ
「政府税制調査会税」も取らなきゃ
あと政治家税とか役人税も
贅沢品だけ高くすれば良いだろ!💢
ブランド品とか宝飾品とかさぁ!💢
>未来永劫、日本が消費税率10%のままで、財政が持つとは思えない
ホントだよなぁ。消費税増税のたびに不景気になっているものなぁ。
消費税10%だと日本はもたないよ。消費税3%以下にしないと景気回復はない。
日本人からあらゆる手段で金を巻き上げ資産額が20兆あまりある創価学会をまず解散させてくれ
だったら財政を抑えろよ
まずは無駄な国会議員の人数を減らせ
各都道府県に一人でいいだろ
仮に消費税が100%超えたとしても「足りない足りない引き上げ引き上げ」言い続けるんだろ、こいつらは
消費税あげていいよ20ぐらいで
そして他の税下げて欲しい
>>569
おいおい
ホントに統計データ見たのかよ
>でっ失業率の推移を見たら分かる通り黒田緩和がスタートしたからといって09年以降の右肩下がりが特に変わった訳でもないしな
下がってるやんけ
何見て言ってんだよ こいつらの立場からしたら、出ていく金と入ってくる金の数字眺めて、
『アーおこづかい足んねー!増やさなきゃしぬー!』
くらいのもんだろうしな
日本貧困化進んでますな
海外へ出稼ぎ行っている日本人増えてるらしいね
日本へ来ていた出稼ぎ移民さえももう日本じゃ儲からないから出ていくっていう人まで
あとちょっとショックなのが日本人女性が海外へ出稼ぎ売春
もう先進国の看板下ろした方がいいよ発展途上国そのものだよ
この期に及んで消費増税してさらに貧困化進めちゃうわけ
>>580
デフレだと安いものしか売れんから
どう足掻いても生産性は下がる
高いもの作っても買うやつがいないのが問題な >>589
どうもよく分からないのだけど政府部門って基本的にインプットアウトプットの係数が1以下だから政府がやってるわけだよね
消費税上げるってことはその係数1以下のものの割合が増えるってことだからどんどん成長のハードルが上がるんじゃないのかな? >>613
2009年は言いすぎやろ
加速し始めたのは2011やろがい
2012からアベノミクスやで
期間中は確実に下げとるよなー 失われた何十年は消費税つづく限り延長してきそうだな
開始時期との失われた時期の連動見る限り
アベノミクスは2013年からだろ、政権が始まったのが2012年12月26日で、2012年は殆ど何もできてないから
>>615
アベノミクスが実働始めたのも金融緩和が始まったのも13年春からやね。
09年から失業率は下降し始めて震災が有っても11年には加速して下降、それ以降アベノミクス下の増税で停滞こそあれ大きく変動する事なく18年まで右肩下がりだったと。
アベノミクスや黒田緩和が関係あるか?
人口動態プラス、どちらかと言うと麻生政権時代のエコポイントや民主時代の高速無料化、子供手当の増額の方が影響ありそうやし経済政策としても筋が良かったわな。 >>619
>人口動態プラス、どちらかと言うと麻生政権時代のエコポイントや民主時代の高速無料化、子供手当の増額の方が影響ありそうやし経済政策としても筋が良かったわな。
それ、一時的なものだろ?
結局のところ2012年まではデフレやで
それを誤魔化しながら経済保ってるだけやんけ
抜本的にやるならインフレに振らんとアカンわな
それやってんのが安倍やろがい DAIGOの爺さんたちは3%から絶対上げないとか言ってたけど案の定嘘だったよな。
先っちょだけとかいって奥までずっぽりビュービュー中出しするのが政治家連中
少子高齢化、人口減少で消費が落ちるのが解っているのに
消費税に頼るとか、あり得ないから。
税調は無能の集まりか?
中抜きや事務のデジタル化で無駄をなくして
効果的にお金を使うことを考えろよ。
>>620
2年でやるとかほざいたのに9年ダラダラ金融緩和やっても全く目標を達成出来ず、インフレ目指してるのに増税して可処分所得を引き下げ経済の土台をガタガタにして、結局は海外情勢で急激な円安を招き悪性インフレになっても通貨防衛やインフレ抑制の為の利上げも出来ない二進も三進も行かん状況を作っただけやったな。 インフレ目指してるなら減税と金融緩和はセットだったのに金融緩和やって増税やるとかめちゃくちゃやったから経済は停滞して歳出は膨らむとか言う最悪の状態になった
財務省が諸悪の根源
3年我慢してたらインフレして国債の償還も余裕ができたはずだったんだよ
マジでアホ
いや経済破綻を目指すのが財務省だから正しいのかな
>>620
今もデフレな
価格を押し上げてるのは人件費ではなくて輸入資源価格 >>527
いくらでもおるよ
そんでもってある程度の円を確保できたら、それは仕入れにのみ使い、売上は母国の口座に入金させるスキームで脱税しまくり 診療報酬を国が高く設定して健康保険を通して税金を医者の懐に流し込むのをやめてほしい
社会保障に充てられると言ってるけど、本当は
これ書いちゃヤバいかな
本当は銀行とかの
配当の税率あげろよ。
それから、コールやプットオプションに課税、為替取引にも課税しないと。もっと金融に課税しなさい。
為替取引1日7兆円取引してるんだから10%課税で、毎日7000億の税収だぞ。200日として140兆円捻出できるだろ。もっと真剣に課税元を議論しろ。
「消去法で自民党」とか言ってイキってたバカは腹切れよ。
今まで自民党に投票してきて自国である日本を滅ぼしてしまったバカどもは、せめてもの罪ほろぼしに自民党か財務省の前で消費税・ガソリン税減税のデモやって来い。
日本の衰退(給料減、少子化、人口減、民主主義崩壊等)は全て自民党に投票してきた貴様らの責任やで。
貴様らは取り返しのつかない失敗を犯し、祖国日本を滅ぼしてしまったのだから、せめてデモくらいやれ。
「消費税を上げても税収が減るだけ」と言うのが、まだ分からないらしいね。そりゃ消費税を上げた年だけは税収は増えるかも知れないけど。
消費税が増えるから消費が減る
エンゲル係数をどれだけ減らせるかが生活の鍵なんだよ
あらゆる賞品が地味に5円10円値上がりしてるな
あとステルス値上げ
コンビニで肉まんか豚まん買ってみ
オランウータンの赤ちゃんの握りこぶし位しかない
消費税なんか屁とも思ってない人がルール決めてるからね
日本って子供産むと子供が将来不幸になるね
そんな国で良いのか
>>623
急激な円安は緩和政策取っている日本と
インフレで限界ギリギリの緊縮財政行っている諸外国との差異だろ
円安に振らせておけばエエやんけ
それの何が問題が?
>>627
オマエの妄想はどーでもいいわ
今はインフレな
コストプッシュでインフレしてるのは否めないから緩和だな
コアコア2%達成してるけど緩和政策を続けるのは上記理由から
日銀は間違ってないぞ
ココは財政出動でカバーするしか無いんだが、一応無能岸田もそれはやりそうやな そもそも税と言うのは富の再分配の為にあるが、
弱者程収支に占める割合の高くなる消費税じゃ、
富の再分配どころか一極集中を招くだろうに。
財源?
何を言っているんだ彼奴等は?
通貨発行権を持つ国が見せかけの財源なぞ気にしてどうする、
金なんてのは社会を運営する手段の一つに過ぎないってのに。
>>645
貧困の連鎖はないとか言ったのも自民党議員だったね。
今更少子化で慌てても遅すぎる。 70年代の典型的なコストプッシュインフレといえるオイルショックによるインフレで、
普通に日本政府に限らず各国政府は利上げで対処したでしょ
インフレの原因がなんだろうが、インフレ対策の基本は利上げだよ
コストプッシュインフレだから利上げしなくていいとかいってる連中は、
今利上げしたら結果出せずに異次元緩和の失敗が確定するので、
リフレ商売してた連中が、その状況を何とか回避したくて、出鱈目なこと言ってるだけ。
>>652
どこがデタラメなんだよ?
コストプッシュ感は否めないだろ
よってインフレ率を達成しても賃上げになるまで緩和
失業率は底付いてる感がするから、後は賃上げになるまで緩和
おまけに円安なので産業回帰してくれれば万々歳 >>654
利益剰余金がふんだんに有り、設備投資するわけでもなくプールするってなら
賃上げしない企業には法人税アップなんてのは財務省が考えそうな事やな
企業は必死こいて設備投資するだろーな 財政の規模とか見直さないとこれからは一人当たりの税金の負担は増え続ける
少子化で税金払ってくれる人が減ってくばかりなんだから、それでも出るお金が変わらないなら当り前だね
で、まだ綺麗な言葉使ってはいるけど現状でも現役世代はきっついんすよ
>>652
コストプッシュと名前がついているけど、簡単に言えばスタグフレーションの事だからね。
スタグフレーションの時に真逆のインフレ抑制策をすればどうなるか分かるでしょ。 インフレを抑えたいならば利上げになるわな
痛みは出るけど
>>657
確かに最近はスタグフレーションって言葉聞かなくなってきたな。その言葉で誤魔化してるだけだよな 公務員の給料は今の半分でも大丈夫。半分以上貯蓄に回してるんだから生きていける。
嫌なやつは辞めていくし、今の半分でも他で務まらん奴は辞めない