◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「消費税引き上げ議論すべき」=政府税制調査会 [Stargazer★]->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1666777500/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Stargazer ★
2022/10/26(水) 18:45:00.59ID:UF4LiAYf9
政府税制調査会(首相の諮問機関)は26日、消費税や自動車税について議論した。参加した複数の委員から、国の財源確保に向けて中長期的な視点で消費税率を現在の10%から引き上げる議論をすべきとの意見が相次いだ。また、環境性能に優れ、重量税などが優遇される電気自動車(EV)に対し、ガソリン車よりも比較的重く道路への影響が大きいことから、道路を整備するための財源確保に向けた課税の必要性を求める意見が出された。

会合では、少子高齢化により増え続ける社会保障費の財源確保に向けて、消費税の重要性がさらに増していくことが示された。委員からは、「未来永劫(えいごう)、日本が消費税率を10%のままで、財政が持つとはとても思えない。議論を遅滞なく行えるようスタンバイが必要」「消費税を住民の負担感覚なく引き上げていくことが重要」といった意見が複数みられた。
(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d7e39736ae45f33fb9819acfdd33c51973eba171
2ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:46:01.98ID:TtYpM+cy0
物価高とか言ってるのに増税とか
3ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:46:03.10ID:QdZb+/ni0
消費税廃止
物品税復活
4ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:46:06.76ID:k9MZ73al0
そもそも40%まで上げる前提だし
5ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:47:02.33ID:G0+Nvquj0
ネトウヨどうすんのこれ?
マザームーンに泣きついてよ???www
6ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:47:04.06ID:En8LqdRQ0
 
また韓鶴子の指示か

 
年金“65歳まで納付”に?5年延長で負担100万円増 「信じられない」「諦めの境地」と不安の声

年金格差問題無視して若者に負担だけさせる
 
年金破綻日本
悪魔の朝鮮カルト自民党
 
自民党に投票した年金受給者はさっさと死ね
お前らが死ねば死ぬほど日本の負担は軽くなる 
若者の未来の希望が増える 
  
少子化年金崩壊も統一教会の指示だろ自民党
 
  
7ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:47:05.95ID:TnPpg4B60
40過ぎた高齢独身に独身税課税すべき
8ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:47:27.09ID:3Wk8dkGC0
消費税が無かったときは財源どうしてたの?
9ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:47:34.80ID:UeNEt52J0
議論すべきってことは絶対しない
憲法と同じ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:47:41.92ID:TnPpg4B60
少子化問題も介護問題も年金問題も国力衰退問題も
ほぼ全て独身のせいなのは間違いない
独身が自分のことしか考えず好き勝手生きてて結婚せず子供作らないからだ
罰として独身税課税し年金受給資格も剥奪すべきだ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:47:47.67ID:KohebYzk0
バカなんだろこいつら
12ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:48:11.14ID:9TfgTKZ80
また始まった
法人税下げるからこうなる
13ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:48:18.69ID:gAxqNVhu0
そりゃコロナでこれだけ金配ってたら足りなくなるわ
14ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:48:24.57ID:FWfUGC/f0
増税キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
15ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:48:45.42ID:U9H73BL40
先に法人税引き上げやろ
16ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:48:47.31ID:UeNEt52J0
国力は落ちている、ということはこれから国を立ち上げるやつも出てくる
このように考えても不思議ではない
17ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:48:51.33ID:wJP1+nVH0
これや人事院みたいな自作自演システムはやめろw
18ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:48:53.70ID:SlKHe6fm0
羽生田案件かな
19ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:49:04.34ID:FLZUbZgI0
日本は30年前、消費税3%だぜ
日本は給与が30年前から上がってないんだぜ
20ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:49:07.10ID:EJ5W1ods0
法人税の穴埋めのカラクリ、ほとんど福祉に回してない
21ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:49:38.96ID:suhOLR3C0
それでもオマエラは増税与党自民党に投票してしまう下僕
22ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:49:39.07ID:2HL5z7nO0
中抜き辞めれば消費税自体不要だろ
23ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:49:39.46ID:l/7tl1XQ0
この期に及んで自民党を支持し続ける奴は食口。一生食い物にされてろ
24ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:49:48.14ID:tpGmqsBR0
物価高進む中で税上げたら死ぬわ阿呆が
25ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:49:52.45ID:OmIu0+mH0
>>7
嫁が5年前に膵臓癌で死んだんだけど
再婚をしない55の俺も含まれるのか?
26ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:49:55.50ID:XL7ClJzf0
すげぇバカ集団だな
そのうち全員吊るされそう
27ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:50:04.73ID:En8LqdRQ0
自民党関係者は全員自害しろ

話はそれからだ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:50:26.64ID:g0WkZl3O0
>>1 ファーーーーーw
29ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:50:33.95ID:RwfZsTFR0
完全に底辺層を切り捨てるつもりだな
社会システムの合理性を追求したアメリカや中国を見習って超格差社会にする気満々だわ
マイナカードの推進もその一環だろうね
30ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:50:36.37ID:bqWucTOD0
消費税率を無限大まで引き上げていくと商品代金は無限小≒実質無料になりますか?
31ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:51:10.29ID:HDQ0BKVW0
でも消去法で”自民”なんだよなあ
32ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:51:10.33ID:SlKHe6fm0
統一による日本への嫌がらせ行為がエスカレートするくらい予測の範囲内。しかし遠からず彼らは資金を使い果たす
33ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:51:19.15ID:OX1/vv250
>>15
まじこれですわ
何回バカなこと繰り返すの
34ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:51:43.35ID:1NmSnl5v0
何を言ってるんですか
35ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:51:43.95ID:TnPpg4B60
>>25
子供がいないんなら子無し税だ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:51:52.78ID:NA/Lr2lF0
今の状況でネガティブ要素増やしてどうするの?
カルトが議論してるのか?
37ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:51:58.81ID:Yc0dM6VX0
なぜ増税が必要なのか?
それは増税すれば解決するのか?

そこの議論がないから財務官僚はバカだとお言われるわけ。
21世紀のレベルに達してない。
38ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:52:24.79ID:OX1/vv250
>>31
消去法で自民以外の間違いだろw
39ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:52:25.45ID:G9W0zjRq0
>>7
ガチで無敵の人量産しそうだから止めた方がいい
40ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:52:43.38ID:tT92mQj70
おまえらなぜか消費税の引き上げだけに敏感に反応するよな
社会保険料は頻繁に大幅に引き上げられてるんだからもっとこれに文句言えよ
41ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:52:50.52ID:W/ed35Ln0
きたね
42ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:52:56.65ID:hA2YvC3/0
岸田君は財務省の生贄になって犬死にでいいのか
安倍君のように惜しまれながら去りたくはないのか
43ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:53:07.10ID:3FCbi7Ya0
よしマイナス20パーセントで
財源は財務省官僚に稼がせろや
頭がいいんだから簡単だろ
やれよ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:53:11.71ID:x6lBt2Fs0
>>31
共産しかねえよ
自民党が一番嫌な相手
45ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:53:12.60ID:I57hIRWc0
もうどうでもいい岸田にやらせる気かよw
46ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:53:13.76ID:a1hBSHPP0
10年はしないと言っていた気がするが
47ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:53:16.89ID:a9+ss62Z0
はあ
増税とかキチガイやろ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:53:22.44ID:zHQjzfVU0
ありがとう岸田さん
49ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:53:23.77ID:NA/Lr2lF0
>>37
しねぇ、成長阻害要素はまったく解決しないお花畑議論。
持続性がない自転車操業で、結果マイナスだ。
官僚の生き残りでしかない失敗を理由に全員首にすべき。
50ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:53:32.77ID:9fZkxPqI0
自民党「もう嫌われてるから何やってもいいかなって…」
51ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:53:34.70ID:N9dXzPKc0
財務省を何とかすれば日本は健全になるのか?
52ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:53:35.91ID:ubcmftIv0
自民党下ろしするしかない
53ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:53:36.58ID:g0WkZl3O0
消費税教みたいなのがあるんですかね?
54ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:53:59.97ID:NA/Lr2lF0
議論したら岸田はくびだな
55ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:54:09.61ID:W/ed35Ln0
>>40
それはそうなんだが
消費税は商取引のループ自体を消してしまうからなあ
56ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:54:11.43ID:bs9zcDr40
>>1
財政より経済が持つかどうか
それに全く関心のない奴らが議論してるんだもんな
こんな国滅ぶわ
57ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:54:24.22ID:g0WkZl3O0
消費税の、取り憑かれてる人達がいるよね。法人税上げたくないから、圧力かかってるの?
58ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:54:37.43ID:rEC2cCIM0
はいはいとっとと亡国してください
経済も理解できない馬鹿役人
59ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:54:37.53ID:MsxPZ5Ee0
>>10
その理屈ならわざと子供作らないDINKSが漏れるぞ。
30過ぎて独身なのと不妊治療受けなかったDINKSに課税のほうがいいと思うけど。
60ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:54:45.71ID:wJP1+nVH0
>>51
歳入と歳出はわける
それだけでも日本は改善する
61ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:54:48.09ID:V06LKg920
所得税上げれば?以前みたいに
足りなきゃ法人税を上げれば?
62ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:54:52.27ID:623dozKk0
国の「財源」が何かが理解出来てないマヌケどもか
63ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:54:57.86ID:gs2pQSOi0
10%なんて単なる通過点でしかないのに10%ですむと思って増税賛成と
言っていた連中が山のように涌いていたよね。まあ、今の物価高でみんな
死んでないんだから20%程度は余裕だろ。頑張って納税しようぜ(`・ω・´)
64ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:55:12.05ID:noY8MODt0
Zの鼓動
65ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:55:17.01ID:KBTjETh60
頭おかしCー!
66ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:55:17.93ID:rEC2cCIM0
>>56
公務員は給料いくらでもでるからね
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:55:28.25ID:/LWS+cJy0
当然国民に復讐してくるわな、まぁ低所得はほとんどナマポか路生活行き
68ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:55:28.95ID:rrZyCnA+0
ほんと税調は増税しか言わんなw
存在意義あるのか?
69ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:55:41.68ID:pfRsWhlf0
無駄な中抜き止めれば財源確保出来るだろ
70ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:55:49.17ID:PQ39OOLG0
>道路を整備するための財源確保
道路特定財源を一般財源化しておいて何言ってんだ?
71ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:55:56.40ID:2Wz3iZnO0
無駄遣いやめて
72ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:56:11.53ID:rEC2cCIM0
国民を叩けば金がでる打出の小槌だとでも思ってるんでしょ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:56:16.28ID:UWkX67V70
圧倒的多数の国民が支持してる統一創価政権だから問題ない
どうぞお好きな設定で上げて下さいな
74ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:56:17.94ID:x6XmeWdY0
8%→10%であの影響だったのにな。
75ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:56:18.01ID:623dozKk0
>>57
出来が悪いといえど自分の子供に愛情を持つ親と同じらしい
76ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:56:31.29ID:tt6RWMt+0
議員と官僚の給料9割カットしろ
それでも財源やばいなら国会と内閣府と議員宿舎と各省庁の土地建物売却したら?
77ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:56:52.83ID:pfRsWhlf0
消費落ち込みまくってるけどどうすんの?
78ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:57:07.85ID:y6Fb7I+c0
選挙後はこうなるよとあれほど言ってたのになー
79ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:57:09.07ID:rEC2cCIM0
>>73
そうそうそれでいいよな

どうしようもないところまで行ってとっとと沈没させればいいよ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:57:21.41ID:fLF/A3Wm0
>>8
物品税かな
ラジオは非課税だけどテレビは課税、モノクロテレビは非課税とか混乱の極みで廃止された
81ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:57:27.16ID:HADWHbHK0
二度と立ち直れないレベルで経済を破壊するだろ。少子化解決どころか益々減るに決まってるだろ
そんなに日本潰したいのか。
82ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:57:28.93ID:FU8SwEFw0
予定通りやな
これわかってて投票したんだから文句は言えない
83ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:57:31.13ID:K8B5RdrN0
その前に中抜きに階層数とパーセンテージの制限設けろや。無駄を省くだけで消費税ゼロで済むくらいお友達に抜かせてるくせに。ふざけたこと言うな。
84ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:57:39.01ID:En8LqdRQ0
他の少子高齢化の国は他にもあるのに経済と賃金伸びないのは日本だけ

あからさまに自民党のせいじゃん
85ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:57:43.58ID:WLXw+irt0
クレイジー
86ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:57:47.28ID:MsxPZ5Ee0
てか、内部留保に課税するとかよりも
ガンガン最低賃金上げるのと
毎年5%賃上げしない会社は潰す
政策取れば
消費税上げてもいいんじゃない?

まあ、できんやろうけど
87ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:58:03.24ID:aOD9BFIc0
デフレどころかスタグフレーションなってる現状で増税って経済学んでるの?としか
いっそこれを機にこの現状で増税案出してる奴等は全員物理的に首にした方がいい
88ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:58:04.06ID:VGWOWwp80
>>1
日本は人口の三分の一が社会保障に生活を依存する高齢者で、
未成年を含む二人で一人の高齢者の生活支えているから現役世代の負担が右肩上がりなんだよ。

高齢者であっても経済活動から生活費を得るようにならない限り
現役世代の負担が減ることはないよ。
89ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:58:06.90ID:OqFzmniT0
さすがに今やったら暴動起こる
90ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:58:09.58ID:9KtnljT10
消費税は100%にしろとあれほど言ったのに
91ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:58:11.56ID:MctjitEc0
>>1
岸田 「喜んで決断!」(即決)
92ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:58:17.19ID:5zpuZacc0
普通に高齢者を恨むようになる。
93ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:58:32.76ID:wJP1+nVH0
>>66
人事院の給与勧告ってただ民間(大企業)に前に習いしてるだけらしいな
財源は各所で勝手に議論してくれだとかw
94ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:58:36.68ID:FStiWjpQ0
裏切りの高市
95ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:58:43.50ID:1NF+5xLr0
バカなの
96ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:58:45.04ID:EU3T48G00
アホだろ
97ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:58:48.80ID:rEC2cCIM0
>>84
経済が上がりそうになると増税して経済冷え込ませてる馬鹿だからな
98ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:59:04.37ID:ak1P3BE00
その前に議員数減らそう
99ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:59:06.73ID:muR0JE/C0
>>35
貧乏人必死で草
100ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:59:07.61ID:hPECT0J40
なんで今
101ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:59:18.41ID:F7Uf4P0T0
織田信長さん楽市楽座やってくれよ

今の時代に真逆のことしてる
馬鹿がたくさんいて困ってます
102ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:59:24.18ID:pfRsWhlf0
この調査会のメンバーの住所と子供孫の通ってる学校公表してから議論しろや
103ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 18:59:44.05ID:pL0ifM1b0
法人税上げるのが先だ
104ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:00:10.11ID:En8LqdRQ0
自民党に投票したバカな年金受給者は今すぐ死んでくれ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:00:11.17ID:y6Fb7I+c0
消費税を上げるなら今しか無いw
3年間選挙無いしw

だから自民党には投票するなとあれほど言ったのに
106ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:00:12.47ID:IfDSxJab0
はあ?道路?
道路族かよ?
107ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:00:14.72ID:/LWS+cJy0
早いとこ100%にして日本国民底辺を抹殺して韓国人と入れ替えるんだな
108ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:00:24.01ID:DYOeNyL80
もうバレてるのに、それでも消費税を上げようって・・・
109ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:00:28.68ID:Qsr+bqMO0
そりゃ不況になるわな
110ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:00:28.81ID:wJP1+nVH0
>>74
コロナで誤魔化されてしまった感あるけどあれがトドメだったな
111ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:00:30.23ID:j7sWpaWM0
高齢者は無税、年金倍増、医療費はタダ、介護は国家の義務、これを今すぐ実行できる政党はないのか?
112ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:00:36.39ID:GXDXG8Zl0
>>1
さーて
そろそろ本格的に海外へ移住する計画を具体化するかな…
本気で頭おかしいもんな
政権与党(あと維新な)の政治家も、それを選び続ける有権者も
小金持ちでいられる内にこの国から逃げるわ(反自民・反壺として狩られる前に)
113ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:00:39.14ID:rEC2cCIM0
>>81
金もないのに子供作るわけねーじゃんなw
114ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:00:48.40ID:Mj2/nR1Q0
>>7
お前、氷河期独身多いの分かって
わざと言ってるだろ?
貧乏から更に課税案とかクズの考え
115ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:00:50.42ID:c+/r6VIb0
その前に議員報酬を減らせよ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:00:56.34ID:Agyu7wcF0
自民は次の選挙やばいだろこれ
もうグラグラだよ
山上にグラグラにされま
117ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:01:02.09ID:xiCcf0LH0
無駄遣いばかりしてるからだろ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:01:44.31ID:bgwOOFmo0
>>106

もう特定財源ではないので道路と関係ない自動車税と化してる
119ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:01:55.99ID:pNeRbMJ00
>>5
相対的に見て野党がシナチョンすぎるから
壺でも自民が盤石なんだぞ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:02:09.00ID:OqFzmniT0
>>116
それでも勝てるからな…
アホの国民が選挙行かねえから
政治家も腐ってるが国民も腐ってるのが日本やで
121ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:02:14.96ID:F7Uf4P0T0
消費税唯一の利点である一律を捨てて
軽減税率導入したのだから
せめて今食品は5%に下げるとかしろや

金持ちで利権の恩恵に預かってる奴らが自民党に入れるのは
当然だけど日本そこまで金持ち多くないだろ

利権のおこぼれにも預かれないのに自民党入れてる奴は
何考えてんだよ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:02:30.83ID:sbc9ccPd0
>消費税率を10%のままで、財政が持つとはとても思えない

消費税はいつの間に財政のコアになったんだよw
123ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:02:44.28ID:rEC2cCIM0
少子化の原因だって金がないからに決まってるじゃん
一時的な金もらったって子供って継続して育てるもんだからな
124ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:02:44.95ID:KZpUuc/B0
無いわ
特別会計にメスを入れてからでいいよ?
125ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:02:55.18ID:otMMeD5u0
「消費税を住民の負担感覚なく引き上げていくことが重要」

消費税上げて負担感覚がないなんてことがあるかい!
小学生が文房具買う値段ではないの
1万で千円取られるの!
一食分の金取られるの!
キチガイの机上の空論
自民党をぶっ潰す!!!
真の敵は自民党!
すべての悪の元凶は自民党!
ぶっ潰す!!!
126ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:03:02.33ID:PKNli4fT0
統一自民教会と
なんの議論なんてするんだ?
時間のムダなんでは
127ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:03:12.35ID:g0WkZl3O0
なにかカルト的な何かがあるんじゃね?。財務省の矢野論文も、学者から批判されてたもの。日本滅亡に突き進みたい何かがある。
128ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:03:14.39ID:lfG56BN40
鳩山時代は良かった。
増税の議論すらしなかった。
129ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:03:16.39ID:t0CONHwx0
どうしたら楽に日本をもっとズタボロに出来るか考える会ですか?
130ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:03:19.40ID:74ArigNO0
なっ 売国だろ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:03:49.39ID:Eptyv3tM0
選挙が終われば大増税
そう言ったろ?
132ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:03:51.58ID:6hFLTJGI0
冗談はよしこさん
133ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:03:52.23ID:VbEGmwKl0
2025年あてりまでに出生数50万切るのが目標なんだろうなw
134ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:03:58.79ID:GcYidTKX0
値上げしたくてしたくて
135ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:04:08.08ID:rEC2cCIM0
はよとっとと消費税上げて日本潰せよ売国奴ども
136ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:04:15.37ID:WXpBRcPH0
賃金が上がらねーっていうのに増税したら死ぬやろ
137ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:04:18.98ID:lfG56BN40
自民党に投票したやつだけ増税でいいだろ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:04:19.09ID:HQXZHeXx0
経済回せと言いつつ消費活動に罰則課して景気サイクルにブレーキを踏み
経済回らないからと経済政策と称してお友達に搾取した税金をバラまく(ついでに海外にもバラまき)
何一つ日本や国民のためにならないって全部わかってやってるからな売国カルト共は
139ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:04:21.64ID:KZpUuc/B0
自動車関連税の二重課税も議論したのか?
140ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:04:23.08ID:EU3T48G00
もう無政府状態のほうがマシのような気がしてきた
141ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:04:28.81ID:w0zc5TI/0
>>121
壺どものステマ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:04:32.96ID:/DDZFY3h0
道路への負担が高いEVの何処がエコなんだよ…
車両総重量1.5t以上の普通自動車に税金かけろよ…
143ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:05:35.32ID:Ijzl++/n0
>>129
さっさと消費税100%にすればいいのに、ホント情けない連中だよな〜
下級国民ごときに何をビビってるのやら
144ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:05:40.59ID:rEC2cCIM0
お前らが日本に止めを刺してとっとと日本ごと死ね
145ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:05:56.21ID:mXFoZW/n0
逆に消費税廃止して賃金インフレ起こさせて所得税取っていった方がいいだろ。
146ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:05:56.35ID:otMMeD5u0
EVは重いから道路を痛める
だから増税www

自民党の低能がよく分かる
147ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:06:02.73ID:1NmSnl5v0
壺の指令なの?
148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:06:10.36ID:WoyufvMF0
逆だよクズども
149ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:06:12.66ID:0JMvJCIq0
>>142
だから意味ないんだって
もう国交省の財源じゃないから受益者負担の意味合いもなくなってる
誰のポケットに入ってるのかも不明
150ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:06:21.69ID:HJGCi+Mw0
五公五民超えるやんけ
151ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:06:24.70ID:PKNli4fT0
>>121
消費税は廃止でOKですよ

日本も過剰製造は環境規制の世界公約で 一応、叩かれ中だから
 そんなに作ったところで高くしたら売れないから作れなくなって停止もある話だよ 今後は
152ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:06:36.72ID:8W/Eq8yj0
消費税40%ぐらいにしてマザームーンへの送金を増やさないと
153ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:06:44.94ID:tREQ6W5k0
>>117
それ。五輪だの国葬だの
あと海外にばかりバラマキで自国民は痛めつける一方
154ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:06:56.05ID:jPlbLhTA0
政府は余計なことするな
日本国民にとって政府の存在が一番の迷惑
155ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:07:31.30ID:rEC2cCIM0
コロナで無駄金ばら撒いて票集めしてた時からこうなると思ってたけどな
156ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:07:39.92ID:XKmpIAWP0
自民の何が良いわけ?
157ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:08:14.36ID:otMMeD5u0
有権者は増税好きだからな
喜んでる受け入れるだろうけど

俺は怒髪天!
憤死しそうだ
158ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:08:15.15ID:AQ8t9kam0
壺税やめて
耶魔神さま助けて
159ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:08:19.01ID:y6Fb7I+c0
選挙後は増税ってわかってたことだろ。何を今さら
160ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:08:30.49ID:belbYbQQ0
金融所得と法人税上げろよアホか

累進課税の原則無視してるから金回んねーだよ
161ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:08:31.08ID:Fdzo/60S0
よーししね!
言ったやつ全員お前らの給料から率先して国の赤字埋めに全額差っ引かれろそしてしね!
162ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:08:46.25ID:sqRqBAro0
>>1
 . . . . . . .,ィZ三三二ニ==.、、統一教会と創価学会とグルになって
 . . . . .,.--{シイィ彡彡三三三ミ丶、政教分離を破壊し尽くし
 . . .,イィ三ミ>'"´ .__,, .`丶ミミミミヽ 裁判所も買収して
 . . ./シ彡シ´統一教会 広報大臣`ヾミミミヽ 検察・警察も買収しまくり
. . .,ilif彡 ., ._,.-ュ ̄ .fニ三三ミヽヾミミミヽ . 邪魔者は自殺に見せかけて暗殺して
 . .jlリイ彡! .:,ィ彡"´:. . :.: . . .`゙.ヾミミミミ, . . 籠池は檻に半年以上入れて封殺して
 . .l{i{l{lノリ .,fi´ . ._,.i .:.=―一 . .,ミミミミ! . . . さくらの会で血税を湯水のごとく使って酒池肉林を催し
 . .{lilili/{ . .,.-‐"´,:,! . . .、ー-‐. . . .Nlハ⊥ . . . しまいにゃ撃たれて国民の血液も湯水のごとく使って
 . .|lilifリハ . .:.、._,.ノ, . . . ,.}、 . . .tf{´i,.l|
. . .Wリ小! : . . . .,ゝ^ : . .ヽ . . .`!).Vl . . . 民主主義を根幹から破壊してすいませんでした
 . .ゞ干ミ} .: . . . ./ . ._J_ .丶 . .}´./
 . . .、Yヾ .:. . . .l ./ィ三三シ┃^. . . ./.ノ
 . . . .ヾ.f、:.:. . . .´┃."~" . . . . ./l´
 . . . . .ヽ.):.:.、 . .┃. . . .┃ . . .l
 . . . . . . .トi、ヾ:. .┃ . ._,. .- . .l
 . . . . . ./^ヾ!、丶 .` .¨""´ . . . . . |
 . . . ./ヽ . . .丶、 . .`¨¨´ . . . . ト、 . . . . ┼ヽ .-lr‐、. .レ .l
 . . ./:::丶、 . .`丶、 . .丶 . . . . |.rゝ、 . . .d⌒) ./l_ノ _ノ
「消費税引き上げ議論すべき」=政府税制調査会  [Stargazer★]->画像>10枚
163ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:08:49.04ID:XpjHkFvT0
税収増やすんじゃなくて消費を促せよ
164ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:08:56.64ID:FsuTeEeJ0
あたおか
165ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:08:58.33ID:rEC2cCIM0
>>156
売国に手っ取り早い
自民なら真綿を締めるように日本を潰してくれる
166ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:09:16.26ID:nDc/a/J70
統一教会と組んでいる時点で信用なくしてるからな
消費税増税なんて、何に使うかわかったもんじゃない
167ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:09:25.46ID:1YaIpYc80
統一協会党調子に乗りすぎ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:09:43.86ID:xQS/1dBx0
不況に苦しむ国民から巻き上げた血税を国葬()に使ったり反日ウクライナに使うんですよねわかります
169ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:09:45.10ID:W6bGBOzN0
はい食料品も10%ですw
170ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:09:50.82ID:UHVAbe070
あべさん襲撃された直後は壺のことがほとんど報道されていなくて自民に同情票が集まった
そんなムードだったが自分は自民に投票しなかった
ゼレ公の演技にもあっさり騙されてたしお人好しの馬鹿ばかりだよなこの国は本当に
171ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:09:58.53ID:naYNJQYh0
既に重税と認識されているがね
違うというのなら金融所得を現状から+10%、軒並み30%で徴税してみてはどうか
172ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:10:03.74ID:ODgrLQCM0
消費税は年齢や年収関係なく一律でかかる一番不平等な税金だから
まずは金持ちの税率引き上げろよ
173ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:10:06.05ID:t+5JXb6c0
増税がお前らの選んだ壺の意思なんだから当たり前
174ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:10:07.68ID:n1pamP6X0
ふざけるな
175ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:10:20.47ID:rEC2cCIM0
>>169
電気もガスも10%だしな
176ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:10:25.35ID:p0Ycv8o10
自民党である限り、増税と緊縮しかしないよ。消費税も近い内に19%まで上がると決まっている。だから参院選勝たせちゃダメだとあれほど言ったのに、結局マシマシショーキョホーで洗脳成功した統○教会の大勝利
177ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:10:26.56ID:uFzQ4mA20
年金廃止皆保険廃止で
税金のみ原資でBI導入が正しいと
自民が言ってるようなもの
はやく政権交代しろ
178ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:10:36.73ID:sbc9ccPd0
EV推進は国の政策なんだから
EV化に伴う諸々の負担は国が責任を持てよ
無駄に環境負荷の大きいモノ売らせて買わせといて
予見されてた負担を消費者に負わせるなボケ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:10:54.56ID:rEC2cCIM0
>>173
そうだよな
これからも自民に入れ続けるわ
180ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:11:15.10ID:pNeRbMJ00
>>156
よくはない
壺でもシナチョンではないという消極的選択
181ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:11:28.66ID:moUSnaIw0
付加価値税だからなぁ
特に嗜好品なんて売れなくなれば企業が丸ごと負担することに
182ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:11:47.03ID:iIIFT+Li0
莫大な借金
高い税金
円安の恐怖

この国の未来は暗い
183ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:11:57.14ID:XKmpIAWP0
岸田「注視、検討することなく即断します!」
184ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:12:12.68ID:C/Rzs+vr0
もう上げたじゃん
元の値段が上がってるんだから割合で消費税の額面も増える
185ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:12:16.05ID:OqFzmniT0
自民党に入れたやつにだけ増税しろや
186ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:12:22.19ID:S3Ii4Ver0
は???
187ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:12:48.40ID:rEC2cCIM0
>>182
今から産まれてくる子供は不幸よのw
188ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:12:56.59ID:uFzQ4mA20
うちは維新
またはれいわ票いれたよ

でも多数決のせいで自民政権だね
189ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:13:18.97ID:qVRxV5OJ0
損して得取れって言葉を知らない連中
190ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:13:39.33ID:6M8Z9+fI0
>>1
お前らがやってるのは議論ではない
議論したように見せたいだけ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:13:39.54ID:sbc9ccPd0
消費増税による消費低迷で税収が減ったので
消費税増税します
スゲーよなw
192ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:13:42.04ID:UUhIVqj20
自民党員だけ増税しろ
193ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:13:43.24ID:xeb/KvtA0
>>187
人頭税も現実味を帯びてきたから子供作ったら負け
194ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:13:54.42ID:rEC2cCIM0
いいんだよ
これでどんどん消費税上げればいいんだよ
どうしようもなくならないとわからないだろ
195ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:14:07.43ID:VY/CuT320
こいつら池沼だな、、死ねクズ野郎、、、
196ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:14:37.12ID:xH+ES8+e0
ネトウヨどうするの?
197ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:14:40.56ID:wBmiySmz0
死ねよ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:14:44.21ID:FSjBFSJn0
とっとと消費税20%にしろ

カネ持ってるジジババ逃すな!
199ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:14:50.30ID:rEC2cCIM0
で、最終的には公務員もわかるだろうよ
200ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:15:07.49ID:Q4dIkkWW0
企業はリストラするのに政府がしない道理は無い
放漫経営の国家財政のために増税とか冗談じゃないよな
201ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:15:15.46ID:n5IHjlKB0
>>194
たぶんコイツら自分らのサロンの中でしか生きてないから
底辺で餓死者とか続出し始めても関心ないと思うw
恐ろしい国だわw
202ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:15:28.35ID:belbYbQQ0
>>180
もういいよそういうの

壺自民よりは野党の方がマシだろ
小泉安倍以降どんどん日本悪くなってんじゃん
203ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:15:44.78ID:jv0tqMGo0
>>92
高齢者が「年金少なくて」とか言うとマジでイラッとするね
おまえら月1000円しか払ってなかっただろ?と
204ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:15:50.47ID:jgKu60GG0
>>1
山上さんコイツです!
205ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:16:02.14ID:+TJI9yBz0
>>180
消極的選択肢www
206ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:16:09.02ID:rEC2cCIM0
ボロボロのズタボロの国になって公務員でなければ人ではなし
自分の子供も必死に勉強させねーと公務員になれねーぞ
頑張れ
207ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:16:37.84ID:sd+li+tN0
引き上げたら

日本沈没!

いまは

真水の

対策が

必要なんだよ!
208ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:16:43.31ID:mrRh9Fn+0
おいこの壺の底抜けてるぞ
いくら税収増やして上から入れても全部持ってかれてるぞ
209ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:16:43.48ID:pNeRbMJ00
>>202
そうなんだけど
有権者はそう思わねンだわ
210ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:16:53.23ID:EjcVVIG60
最近上げたばっかじゃねーか(´・ω・`)
211ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:17:05.21ID:jgr3HB6p0
>>40
そっちも言ってる
212ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:17:07.25ID:yV4cepNS0
日本人は基本Mだからね
無慈悲な増税で興奮は最高潮に達する
213ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:17:08.00ID:COaywtt70
>>203
普通に、いつまで生きる気だよ勘弁してくれって思う。
214ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:17:09.31ID:wJP1+nVH0
>>180
おまえらの大嫌いなシナチョンだろがw
現実を受け入れろ
215ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:17:13.36ID:VY/CuT320
全員殺しちゃったほうがいいよな、
自民党議員って、、、
216ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:17:13.40ID:7JpyKh0l0
終わり
217ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:17:34.72ID:UzqZp8YU0
この前あげてばかりやろ?
218ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:17:36.52ID:jgKu60GG0
>>198
こういう無知無学なキチガイが安部政権を生んだんですよ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:17:46.95ID:WXpBRcPH0
>>1
負担感覚なく引き上げるって茹でカエル宣言じゃん
220ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:17:54.17ID:FSjBFSJn0
マスコミは、消費増税議論のとき

消費増税賛成派のコメンテーターも出して

公正公平に報道しろよ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:17:55.11ID:NA/Lr2lF0
付加価値税的なこととか物品税的なまともな議論も考えつかないのかな?
222ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:17:56.17ID:2TtrBXJ90
増税が日本を滅ぼす
223ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:18:02.17ID:7JpyKh0l0
道路穴だらけでいいです
贅沢言いません
これ以上無い金持っていかないでください
224ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:18:13.09ID:74HVIP1y0
ですよね~
車は軽いが正義
故にスズキこそが正義だっつってきたのに
日本政府がEV推進するからコノザマw
225ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:18:13.21ID:EiLfDylp0
あの愛国者のマドンナ早苗たんも消費税は社会保障の財源ですからって言ってたしな
25%くらいまでは彼女も許容してる
226ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:18:21.35ID:74ArigNO0
3年で確実に国を壊しに来てる
これが開き直った自民党の真の姿
227ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:18:22.51ID:XpjHkFvT0
2040年時点でまだ現役の人間は死んで逃げ切ることも出来ないしホント地獄だよな
今死にかけてる老人どもが羨ましいよ
日本の好景気時代をしゃぶり尽くして下の世代に迷惑かけて自分は楽に死ねるんだもんな
228ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:18:25.36ID:E9TfcRxK0
オリンピックだの万博だのやれるうちは上げなくても大丈夫だろ
229ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:18:28.01ID:rEC2cCIM0
金融緩和継続して増税www

馬鹿っていうかキチガイw
230ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:18:46.33ID:y6Fb7I+c0
>>218
そのためのゆとり教育、バカの大量生産だし
231ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:18:51.53ID:XWrE0Ynn0
誤記だよね?
引き下げだよね?
232ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:18:52.13ID:ktpfVB6O0
>>31
この後に及んで何寝ぼけたこと言ってんだ
自民以外ならどこ入れてもいいの間違いだろ
233ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:18:58.68ID:7JpyKh0l0
道路は継ぎはぎで草ボウボウでも構いません
税金上げないでください
234ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:19:14.50ID:vAuD3k0H0
円安の今でさえ公務員の給料は世界基準で高いのに
せめて世界基準まで引き下げてから増税しろ
235ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:19:15.66ID:FSjBFSJn0
>>218
無知無学な視聴者のためにも

マスコミは消費増税賛成派をテレビに出さないとね

公正公平に
236ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:19:16.54ID:pNeRbMJ00
>>214
現実は選挙の得票数がすべて
震えて待て
237ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:19:25.73ID:OM/bWfQt0
>>7
それな
高齢独身男とか犯罪者予備軍だから死ぬまで税金搾り取れば良いよ
238ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:19:35.85ID:belbYbQQ0
>>209
「与党だから」「世論調査の支持率が高いから」

自民党や有名人が統一教会に賛同してるからと騙される連中と根っこは一緒じゃん

この期に及んで自民党に投票するやつって中身見てないだろ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:19:37.74ID:YJ7yii9H0
スビードが出そうになる前にブレーキをベタ踏みするクソ馬鹿政府
240ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:19:49.94ID:otMMeD5u0
若い奴らは外国語しゃべれるように勉強しとけよ
もうこの国はダメだから
特に中途半端な能力しかない奴は奴隷にされるぞ
241ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:20:04.24ID:XpjHkFvT0
消費が増えるタイミングで増税ならいいけど向こう10年は中間層が消滅してる日本人から搾りとっても大した税収にならないと思うの
242ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:20:35.06ID:rEC2cCIM0
>>239
永遠に経済がよくなるわけない
そういう風に操作してるんだからね
243ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:20:42.61ID:WWRcFG6v0
物価高対策→消費税増税
244ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:20:43.42ID:jgKu60GG0
日本には外貨や株式持ってるクズが大勢いる
コイツらは円安でも円高でも困らない
そろそろ本気で殺しに行かないと日本はほんとうに終わると思うよ
お前らみたいなゴミ屑クソ底辺でも金持つ様になれば同じことやり始める
だからもう殺さないといけない
245ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:20:50.59ID:V0o9jZhv0
クソみたいなバラマキしたあげく
クソ円安で不景気物価高にして
さらに増税か
246ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:20:52.01ID:jgr3HB6p0
>>236
言ってることが支離滅裂で草
壺ってこんなんばっか
247ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:20:57.78ID:MctjitEc0
>>1
若い奴ら 「自民の増税サイコー!」

なぜ若者は自民党に投票するのか?
www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/72512.html
248ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:21:08.40ID:yV4cepNS0
日本人が少子高齢化から逃げてきたツケ
いざ現実を突きつけられるとギャーギャー騒ぐ
自業自得だ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:21:20.30ID:0s0fNmY50
また国民から巻き上げるきか?
いい加減にしろ!!
250ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:21:23.23ID:KftiFbt20
>>40
社会保険料はまだ必要性が理解できるからだろ
251ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:21:26.22ID:YJ7yii9H0
>>235
国民がいくら納税しようとも発行済の国債と相殺されて民間預金が消滅するだけ
政府は集めた税金を元手に予算執行しているわけではない
常識だよ
252ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:21:27.57ID:upLxXdqd0
馬鹿なのかな?
253ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:21:29.28ID:M0qHgD/V0
>>31
自民党のスローガンはコレで行こう!
254ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:21:31.95ID:c6/3EvCV0
まーた始まった
ずっと凍結しとけよ
すぐに消費税に逃げるな
255ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:21:57.12ID:otMMeD5u0
消費税上げて景気を上げようって
バカだろ
低能集団、利益誘導にしか興味がない自民党らしい発想だな
256ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:22:05.35ID:pNeRbMJ00
>>246
日本国の象徴がサタンとかどんな女神転生?
257ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:22:33.29ID:N5iWQSJX0
ほぉ、壺で火がついたかなw
258ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:22:33.30ID:jgKu60GG0
>>230
ゆとり教育は関係ございません
教育されてないのは氷河期世代と団塊世代だボケナス
何人いると思ってんだよ
259ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:22:34.03ID:jgr3HB6p0
>>241
むしろ一番伸びしろのある中間層を真っ先に潰すクソ政府
260ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:22:37.52ID:POjfNQNz0
国民の期待に応えてコロナワクチン買いまくったし
今後も購入契約済み
国民の自業自得
261ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:22:41.16ID:P56yGxfy0
政権から降りたいでござる!絶対に政権与党の座を投げ出したいでござる!
262ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:22:41.17ID:uFzQ4mA20
多分香港人だけど
日本語流暢で働いてる
263ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:22:44.53ID:epH1Ixxh0
売国奴政府が自腹切れや
264ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:23:27.25ID:Gf15Zws40
統一教会を責めるから怒った
265ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:23:27.97ID:TGoasrGq0
というか、本来消費税は購買意欲抑制のための税金なのに、いつの間にか
財源確保のために増税する気になってるのがアホだろ

財源確保のための増税する前に政府の無駄な支出削減しろや
266ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:23:44.07ID:2KIrZb5o0
オリンピックで中抜きばっかりだったのに

税金を使う方を減らせバカ
267ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:23:55.51ID:JpIryTwY0
めんどくせーけど自民にNO‼
と言う意味合いで N国にでも入れる。
流石に多少議席増えてきたら、
立花とかガーシーとか意味不明な連中は
淘汰されてくだろ?
268ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:24:23.31ID:74HVIP1y0
>>261
いやいやいや
自民党さん以外がまともな政権運営出来るわきゃねぇんだから未来永劫頑張ってもらわねぇとw
269ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:24:27.08ID:4cEoCQ7Z0
壺を買うよさんをもっともっとニダ!
270ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:24:38.17ID:dYu94+kz0
>>1
狂ってるわ
法人税増税しろよ
271ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:24:44.01ID:UfoEx07m0
統一教会だろコイツら。
272ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:24:48.56ID:jgKu60GG0
>>259
中間層のどこに伸びしろあんだよw
むしろこの国の中間層はもっと税金払わないといけない訳
無論、消費税ではない
273ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:24:58.86ID:uVqsmWg90
もうきりがないよ

道州にわけて、出生率に応じて消費税変えようよ
出生率1.4ない州は消費税35%で
274ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:24:59.27ID:AQsPtnM70
悪の組織が政府を乗っ取ってる
275ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:25:15.33ID:rcBLNeBJ0
賛成ですわ!
80%くらいに上げてほしい
276ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:25:16.45ID:dYu94+kz0
>>8
法人税だろうが
277ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:25:37.22ID:P56yGxfy0
>>268
めちゃくちゃになったところで政党支持率75%超えで颯爽と再登板したいでござる!
278ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:25:38.46ID:EVaqnDhR0
安楽死早くして
もう無理
279ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:26:00.67ID:rEC2cCIM0
まあいいんだよ
実際これで
若い時だったら反対だったけど今更社会保障と年金減らされても困るしな

若者は死すべしw
280ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:26:05.75ID:7rnRxS3z0
>>245
10万、協力金と散々ぱらばら撒いたあげく増税検討w
281ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:26:14.50ID:jgr3HB6p0
>>235
消費増税なんて消費活動にブレーキかけるだけで何の役にも立たない
アホ過ぎて笑うわ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:26:35.99ID:qCS2ZvRl0
壺だろうが増税だろうが
ずーっと大好き自民党!
増税は野党が悪い!
283ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:26:48.50ID:wUm7flDJ0
選挙勝ったし3年間は自由だからな
284ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:27:17.08ID:Xlx/jjTd0
高橋洋一チャンネルを見て勉強しよう
285ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:27:21.08ID:74HVIP1y0
とりあえず自動車重量税は今すぐ出来んだろ?
EVやHVの糞重い車両に対する補助金ゼロにするぐれぇわなw
286ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:27:21.27ID:apyydaGj0
この状況でまだ増税って、死ねってことか??
傷口に塩どころか硫酸をぶっ掛けるようなものだぜ
287ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:27:33.44ID:BF0R4y4+0
あの不公平税制消費税を?
企業の負担分を払わない方式の消費税を?
288ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:27:45.54ID:uFzQ4mA20
日本人って海外で働くとき大きな都市やん
でも外国人って地方でも普通に働いてんの
すごいと思う
289ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:27:51.49ID:rEC2cCIM0
次も自民党に入れるぞ
年取ったからな
若者から搾取するぞw

日本が潰れようがもう知らんw
290ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:27:54.31ID:1Eo8w0/O0
税率上げるたびに景気が後退すると分かっていてこの発言
割とマジで誰が言ったのか教えて欲しいんだけど
291ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:28:05.06ID:rcBLNeBJ0
>>284
生活に苦しくなったら時計盗めってか
292ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:28:08.44ID:i+yKq2Y00
>>1
こいつら壺カルトですw
293ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:28:34.99ID:74HVIP1y0
>>290
政府税調の総意だよw
294ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:28:37.08ID:jgKu60GG0
>>283
イギリスよりヤバいのが日本だからな
295ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:28:40.66ID:jMD/0EKq0
ただし壺は非課税
296ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:28:41.24ID:Tvuf2ed10
野田さん 暴力は必ずしも
297ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:28:53.43ID:rEC2cCIM0
消費税増税が年寄りから金取るって言ってる奴は馬鹿

社会保障維持にほとんど使われるんだから搾取されるのは若者
298ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:28:54.62ID:i+yKq2Y00
>>5
自民統一<マザームーンに献金するために増税だ!w
299ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:29:06.06ID:wJP1+nVH0
>>284
あれ純粋に気持ち悪い
300ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:29:15.63ID:Is8CMEiV0
中抜きと海外に取られてるのを規制すれば良いだけ
売国奴が国を運営すんな
301ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:29:24.17ID:q1G6J9m40
バカの値上げ
302ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:29:33.79ID:fyQzwbrD0
>>7
じゃお前から取ればいいんだな
303ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:29:38.75ID:y6Fb7I+c0
>>289
俺もあんまり関係なくなったから自民党でいいな
若い奴からどんどん搾取しまくれ
304ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:29:43.45ID:YJ7yii9H0
>>265
無駄な支出を見極めた上で必要なところにはしっかり予算を割くべき
供給能力の許す範囲内であれば歳出>歳入には何の問題もない
305ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:29:58.40ID:jgKu60GG0
>>289
はいはい、皆さんね日本にはこういう構造があるんですよ
お前らのミジンコみたいな脳味噌でも少しは分かるだろ?
306ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:30:05.21ID:rEC2cCIM0
消費税が安ければ若者ももっと消費活動もできるし勉強もできるだろうなw
犠牲になってくれw
307ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:30:09.73ID:i+yKq2Y00
>>180
壺は韓国に本部があるチョンの宗教ですよwww
308ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:30:14.03ID:Kea0ybD50
社会主義みたいになってんな
309ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:30:37.43ID:ZWY4hOO40
消費が冷え込んで企業の競争力が落ちて
国力が低下するだけ
310ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:30:42.30ID:OGcBxyst0
円安だから引き下げじゃないの?
311ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:30:52.27ID:KR6qQsXS0
>>86
失業率上がるからダメに決まってる
312ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:30:57.87ID:3t0GC+KK0
下級税に関しては相変わらずえげつないな
上級公僕は
313ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:31:10.67ID:LhuW/+IL0
こいつ等本当に取る事しか考えてねぇな
減税議論とか一言も出て来ねぇんだろうな
314ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:31:18.34ID:74HVIP1y0
>>308
はぁ?
糞グローバリストどもが世界各国でメチャクチャやってくれた後始末なんだが?w
315ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:31:20.84ID:DyZDPuHj0
国債格付け引き下げられそうになって慌てて引き上げるより、その前に引き上げ始まるだろそりゃ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:31:21.55ID:uFzQ4mA20
バカの一つ覚え 増税
自民って脳死のバカのアホしかいない
317ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:31:32.04ID:gicsrANU0
所得税の累進課税をもっとしろよ
平等とか一見綺麗そうな言葉で誤魔化すなよ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:31:34.61ID:qCS2ZvRl0
>>289
え?65歳まで年金支払い延長になったんだけど、あんた何歳?
319ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:31:36.96ID:jlaDo1ba0
増税罪を制定してからやれよ
320ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:31:46.96ID:VY/CuT320
自民党の幹部議員を50人くらい殺したら
黙るだろ、チキン自民党議員は、、、
321ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:31:48.80ID:EVaqnDhR0
もう増税党に改名しろよ
322ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:31:50.41ID:6v+cFVTl0
>>1
そこまで追い詰められているのなら消費税以前に宗教法人の優遇税制を完全撤廃しろよ
非常に大きいだろ
事実上反社の隠れ蓑になっているし
323ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:31:52.13ID:KTqyoWze0
これはダメかもわからんね
324ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:32:06.98ID:C+N+Qp040
財務省と自民党は粛清するべきか
325ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:32:25.82ID:uFzQ4mA20
脳死カルト自民党
326ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:32:36.85ID:yXzMDxDL0
自民党とネト🏺は祖国に帰って🇰🇷😫
327ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:32:44.56ID:BF2aisfk0
ふざけんなよ
ただですら色々値上げしてるのによ
328ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:32:49.18ID:VY/CuT320
>>324
ギロチン台の露と化してオケイだな、、、
329ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:32:58.40ID:l/7tl1XQ0
統一教会のアシストで勝った選挙なんてまったく意味がない。
330ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:33:14.82ID:rEC2cCIM0
>>318
もうじきに年寄り組w
これ以上年金支給開始が遅れても困るんだよね
はよリタイアして遊びたいし
331ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:33:15.50ID:74HVIP1y0
オメェらも下らねこと言ってねぇで反日イーロン・マスクから金を巻き上げるアイデアでも考えなw
332ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:33:23.91ID:UHVAbe070
上昇負荷きつすぎて生きながらにしてミンチですわ
コロ…シテ
333ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:33:32.08ID:dDicaKmn0
岸田しねや
334ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:33:33.46ID:jgKu60GG0
>>313
元総理大臣も死んだし、次は財界の重鎮と、役人の重鎮を1人ずつ射殺していくのが良い流れ
何度も言うけど日本はもう人を殺さないと解決しない段階にあるからね
335ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:33:40.62ID:wEArjeE+0
は?
消費税0%にもどすんじゃなくて?
336ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:33:46.44ID:qCS2ZvRl0
>>317
実際金持ちや企業の税率は下げられてるしな
国民の税率はどんどん上がっている
本当どうしてこんな国になっちまったのか
337ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:33:48.27ID:8q6jFQ4t0
目指せ世界一の重税国家(´・ω・`)
今のところ2位だっけ?
338ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:34:13.26ID:wEArjeE+0
政治家の年収を300万にすればかなりの節約にできるよね
国民の生活のつらさしってほしい
339ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:34:15.65ID:G5PjSlBD0
ワッハッハ
税制調査会のメンバーは誰だね?
340ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:34:32.39ID:jaoOaa0p0
さんざん税金の無駄遣いしまくってるくせに、円安物価高等で家計大ダメージなこの状況で税あげる議論しようとか
本気でやばいだろ。引き上げる前にやることが腐るほどあるだろうが。
341ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:34:39.53ID:GnxD11ZO0
増税か壺寄付かを選択できるシステムにすればいいんじゃない
342ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:34:49.70ID:2t3IpA0L0
議員や公務員減らせ
つまらん奴等
343ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:35:17.76ID:cvyTX3Oy0
小室眞子から取ればいいじゃん
344ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:35:22.73ID:m7T1fsBR0
>>340
政府「えー?やること?札幌オリンピック誘致ですね!」
345ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:35:38.41ID:jgKu60GG0
>>336
簡単なことでしょう

お前ら国民は仲間じゃないから
346ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:35:41.12ID:qikHpDl40
ジジババは見捨てろ
それしかない
347ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:35:44.60ID:Kn1mX+xF0
自民党に任せてたらこの国滅びるな
348ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:35:57.33ID:X1LHQYVD0
借金するの中止
 
349ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:36:02.29ID:BF2aisfk0
もうなんか生活費を稼ぐ為の人生になっちゃうな

ただただ生活苦や貧困から逃げる為の人生

生きてる意味あるのかなこれ
350ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:36:13.64ID:KTqyoWze0
ことごとく経済対策が失敗して行き着いた先が
税金で庶民から搾り取ってしまえと言う発想
351ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:36:16.71ID:8esKF/4b0
何いってんだこいつらw
352ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:36:27.30ID:nCbmPeP00
は?国民は円安で苦しんでるのに消費税?
電通税つくって電通から回収しろよ
353ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:36:42.75ID:ILUa+CdU0
国民を苦しませることに必死だな
354ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:36:58.85ID:jgKu60GG0
>>343
天皇も国民は足蹴ですね(´・ω・)
355ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:37:20.13ID:ab/fHk4T0
そもそも絶対に3%以上には上げませんからと言って導入したんだけどな確か
356ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:37:26.44ID:apfpE9vB0
自民党もう良いよ

解散総選挙やろーぜ
おまえ等の本性は充分認知された
357ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:37:39.50ID:4Z7QPVwQ0
>>1
働いたら負けだし、結婚までならまだしも子供とかマイホーム持ったら生涯に渡り国の奴隷になっちゃう・・・
358ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:37:46.07ID:/PkG9YWZ0
異次元の金融緩和してお金すりまくってるから金が足らんということはないだろう。
結局10%以上にするしか方策を思いつかない調査員は無能ということでよろしいか。
359ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:37:51.58ID:y6Fb7I+c0
>>346
残念ながらジジババの年金は契約だから払うしかないんですよ
360ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:37:54.12ID:EVaqnDhR0
不信任決議案出せ
もううんざりだ
361ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:37:54.48ID:AcD7+AhH0
統一教会との政策合意だろ
わかってやれよ
362ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:37:59.13ID:wEArjeE+0
生活保護で優雅に暮らすしかないな
363ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:38:07.62ID:N0l94y4t0
>>355
ローカル線の廃止はありませんと宣言して国鉄も民営化しますた!
364ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:38:12.68ID:X1LHQYVD0
借金やめた
365ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:38:14.51ID:A6u3OtNz0
これもう政府は日本国民なんてイギリスの首相降ろし騒ぎとか知らないし理解できない
知的障害だって言ってるよね
366ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:38:15.80ID:FLZUbZgI0
コロナ予備費11兆円使途不明の国がw
367ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:38:46.77ID:Ijzl++/n0
>>361
送金遅いし少ない!と怒られたのかな
368ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:38:54.01ID:jgKu60GG0
>>355
スゲエよな
そういうのも時間経てば記憶も無くなって、誰も覚えてないし罰も受けないのよ
369ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:38:54.82ID:uwwbtEkp0
収入増やしてからにしてよ
370ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:38:57.44ID:dQPythmQ0
90年前の金本位制の時の話をしてんのか?バカじゃね?
371ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:38:59.39ID:4Z7QPVwQ0
サイレント・テロって、正しいんだと思うね・・・
372ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:39:03.20ID:ipUw8y6l0
しね
373ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:39:04.50ID:y+hCvr1A0
流石に怒りを覚える
374ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:39:18.03ID:8jbGDPBG0
なんで矛先が消費税に向かうのかを説明しないと、意味不明だよね
375ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:39:22.09ID:rEC2cCIM0
家もますます売れなくなる
376ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:39:24.60ID:DTf+92eH0
素直に法人税戻せばよいのでわ?
377ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:39:27.49ID:qNeRLfje0
国民苦しめ党に改名しろ!
378ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:39:29.69ID:uwwbtEkp0
どんだけ日本人が憎いんだよ
379ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:39:30.83ID:+n3dUlSk0
勝手に引き上げれ
俺は払わんから
380ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:39:31.60ID:jIWu0EkU0
頭おかしいんじゃね⁉
381ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:39:33.45ID:XCx8UCvD0
統一教会は、壺や本をくれるだけまだマシかもな
382ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:39:46.20ID:rEC2cCIM0
若者は家買えてますか?
383ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:39:51.81ID:KM7eZgTc0
自民党はさっさと〇ねばいいのに
壺カルトよろしく人から金むしり取ることだけは一丁前だなw
384ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:39:52.10ID:Gw+KVZU60
山上が英雄視される理由がよく分かる
385ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:39:55.72ID:vAuD3k0H0
所得が増えても財務省は所得税の累進を変更しないから税率が増えて実質増税になるぞ
386ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:39:58.72ID:uwwbtEkp0
ナマポ増やしたいのかな
387ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:01.97ID:74HVIP1y0
>>365
ん?
オメェはインド移民の子に日本の首相になって欲しいのか?w
388ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:05.26ID:oQGBC4xb0
もう長くない岸田政権の最後の仕事にするつもりなんだろう
首相変えれば自民党の支持率v字回復するの分かってるし
389ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:11.78ID:oY/FmJx/0
マザームーンに献金しないといけないからな
390ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:12.21ID:g0WkZl3O0
相次ぐ外食の値上げ、メニュー価格は平均50円アップ 上場外食主要100社の約6割が値上げ、今春の4倍に急増
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000551.000043465.html
391ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:12.24ID:+n3dUlSk0
>>381
ただより高いもんはねえよw
392ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:12.25ID:3P2j6vLR0
このタイミングでやることか
393ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:12.28ID:/2nRHPI50
やっと本性出したか壺政権
394ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:16.67ID:Xg8BrS1E0
統一も創価も規制しろよ🤗🤗

「消費税引き上げ議論すべき」=政府税制調査会  [Stargazer★]->画像>10枚
「消費税引き上げ議論すべき」=政府税制調査会  [Stargazer★]->画像>10枚
395ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:25.96ID:QjOapoyT0
いくら金融緩和しても増税、社会保険料引き上げばかりやってりゃ意味ないわ
396ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:32.62ID:sfEauPQa0
デジタル賃金とか消費税引き上げとか今日は香ばしいニュース多いな
397ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:33.82ID:jGZ9PHJe0
壺売りに投票した馬鹿連中には恨みしか無い
398ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:35.93ID:uwwbtEkp0
人の心がなさすぎ
399ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:40.66ID:WLZ5qGAU0
草w
庶民の生活が更に苦しくなって益々少子化進むけどいいのかw
400ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:46.07ID:/2nRHPI50
壺を買わせるように増税するのが壺自民党
401ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:46.45ID:s22FXZs90
バカの向こう側まで行ってるな
402ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:46.61ID:dQPythmQ0
通貨量は金塊の量だから増やせませんよ。政府に通貨発行権はありません。
このレベルのやつらが何人集まっても無駄だろw
403ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:47.93ID:jgKu60GG0
>>371
サイレントの時代は終わりました
我慢しても何も手に入りませんよ?
404ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:48.06ID:iV+nXTgh0
消費税減税とかしたら、こないだのイギリスの二の舞
ドル円は170円まですっ飛んでいく
405ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:49.02ID:cNk05zcB0
社会保障のため言うが使い道は社会保障だけではない
406ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:54.04ID:v0qFxoP90
むしろ最もなくさなければならない税だろ。

消費税上げて法人税下げてって、やってること庶民の懐に大企業や富裕層が手突っ込んで金むしり取ってるようなもんやぞ。
407ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:56.14ID:c6/3EvCV0
岸田政権崩壊させる気満々すなあ草
408ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:57.44ID:EVaqnDhR0
こんな事して平気で少子化対策を~なんて言ってんだぜ?

国民の事なんてなんとも思っていない
黙々と税金納めるゴミとしか思ってない
409ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:58.60ID:AcD7+AhH0
消費税増税以来、金持ちしか景気回復実感出来ないのに
どんだけ庶民感覚から離れてるのだ
自民党は
410ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:58.77ID:KTqyoWze0
>>369
正直、収入倍増させるような政策が成功していたら
税収も勝手に上がるから増税のしなくていいんだけどな
411ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:40:59.40ID:VJwdXGGW0
おにぎりとお茶で我慢している
412ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:01.88ID:t5EzRL+60
財務省の言いなり
413ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:06.52ID:KM7eZgTc0
>>396
デジタル賃金OKにするなら保険料のポイント払いも可にして欲しいわ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:07.74ID:MFOROpjr0
今までもずっと同じアゲアゲ議論
一回消費税下げるための議論をしてみろ・しろw
415ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:09.92ID:DyZDPuHj0
JR時代より国鉄時代の方が鉄道路線廃止多いよ
赤字83路線の内、結局は大部分は国鉄時代に廃線になったし
416ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:10.52ID:eKE2WeGk0
世界トップクラスの税率なのに
まだ足りないのは
努力が足りんだけやろ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:10.87ID:3P2j6vLR0
わざと岸田の支持率を下げてるよな
418ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:17.93ID:e8oFtyce0
地獄の反日自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ
419ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:19.91ID:P56yGxfy0
一向に内訳を明らかにされない予算はどこに消えてるんだろう。韓国に行ってない?
420ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:22.07ID:5hwrDbmf0
日本国民全員分の壺発注しちゃったんだろ言い値で
421ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:26.87ID:ChanL3lN0
こいつらをクビにしない限り、日本は上向かない
422ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:27.34ID:vrdBROnR0
税制委員会のメンバーはほぼ全員が増税、緊縮財政派でさらにお友達の利権派です。
423ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:31.44ID:+A8BbVSG0
>>1
お前らwww
海外に逃げるか財務省潰さないと茹でガエルだぞwww
424ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:34.33ID:pwP/Bacs0
自民党は確信犯だという事
425ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:36.41ID:EbgoGT9l0
足らぬ足らぬは庶民への徴税が足らぬ
by岸田自民
426ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:38.88ID:uwwbtEkp0
税金無駄遣いやめろよ無能集団
427ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:52.12ID:P6hZjaud0
お金の使い方を見直してよ
日本は五輪やるにもなんでも高すぎないか?
なんで他国よりこんなにかかるの?
428ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:55.62ID:/2nRHPI50
壺売り政権
429ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:56.02ID:c6/3EvCV0
金融緩和と増税の組み合わせってほんとアホだろ
リフレしながら10%増税やったことすらアホなのに
430ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:59.01ID:WLZ5qGAU0
老人と役人養う為におまえら働かなきゃねw
431ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:41:59.57ID:7nv2K9Gf0
>>421
クビとかじゃなく選挙で落とせばいいやんけ
432ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:07.50ID:jIWu0EkU0
議員が痛み無しかあ~
433ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:17.66ID:jGZ9PHJe0
税金を下げる努力をするのが良い政党
上げる事しか出来ないのはクズ政党
壺売り、中抜きは論外のゴキブリ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:25.30ID:uwwbtEkp0
公務員と議員は痛くもかゆくもないよ
435ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:28.26ID:+n3dUlSk0
金ないなら国賊の国葬なんかやるなよw
436ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:28.95ID:jgr3HB6p0
>>355
「(私は)絶対に3%以上には上げません」で済んじゃうんだよなあ
437ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:29.62ID:g0WkZl3O0
びっくりした。
438ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:38.07ID:y+hCvr1A0
公務員給料を世界水準に下げる
議席数を減らす(人口減少するからいらん)
平均年収を上げる
これをまずやれよ
439ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:38.19ID:gSilO3jR0
まず優先順位が高いのが、
アメリカ様に仕え中国様ロシアさんと対峙する、
そのために存在する壺の生活水準をどんな円安だろうが世界の本物のレベルまで持っていくこと
すなわち上級様の収入水準はドルベースで伸びていかなくてはならない

日本の一般に課されてる真の義務、きついな
440ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:41.67ID:tkaYTza30
山○案件かな。
日本の政治中枢を全部取替えないといけない。
441ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:41.72ID:vrdBROnR0
仲良し連中にばら撒きするだけ
崩壊まえのソ連だわ
442ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:43.31ID:W/ed35Ln0
>>363
ないはある、あるはないなり
443ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:43.87ID:7JkYrug00
自民党のおかげ
444ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:52.33ID:N0l94y4t0
>>415
廃線しまくったあとにそんなん言われてもな
民営化すればそんなこともなくなると約束したんだから
445ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:54.69ID:2KgkZaBJ0
現状でも物価上がりまくり、賃金上がらずで
消費が停滞してるのに
これ以上消費税上げたら仮に2%上げたとしたら物価は2割増になって更に消費が低迷するぞ
そうなると当然企業が潰れるしかなくなり失業者が増え生活保護が増える
その悪循環でどんどん国が衰退していくだけ
消費税上げる前に税金の無駄遣いをまず止めるべきだろ
446ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:56.09ID:3P2j6vLR0
経済政策を失敗した官僚を処刑する法律が必要だな
447ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:56.63ID:t5EzRL+60
貧乏人から金むしり取ってどうすんだよ
上級優遇しすぎだわ
448ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:56.86ID:FBCdiGjM0
まず安倍がばらまいた10万円、年金支給から天引きして返してもらおうぜ
449ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:42:59.67ID:5PTnYZUu0
「消費税は民主党が上げた!」と糞壺が連呼してたけど完全なデマだったな
450ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:00.60ID:vZwbjnUy0
とうとう言い始めたわw
451ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:05.57ID:KPxfwVvn0
狂ってるねーw
この状況で引き上げとか
心底馬鹿なんだろうね
橋本龍太郎も消費税は失敗だったって
認めてたのに、あれから何年たったんだ?
また、間違いを繰り返すのかよ
もう病気だわこいつらw
452ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:06.67ID:+pW7uax70
日本の税金はボッタクり
公務員と政治屋の票とポケットマネーに消えるのみ
453ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:10.12ID:wTT9Tji90
岸田は無能中の無能だな
454ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:17.82ID:uwwbtEkp0
>>445
壺の思う壺
455ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:19.40ID:Ijzl++/n0
>>431
選挙でどうやって???
選挙自体茶番だっていつ気づけるの?
456ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:19.74ID:QU6eWK/c0
このタイミングで言うとか馬鹿だな
寧ろ消費税減税しろって話だろ

本当に何も分かってないんだな自民って
457ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:24.34ID:g0WkZl3O0
献金指令だろ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:25.63ID:KM7eZgTc0
自民党をどう〇〇するか真剣に考えないとダメじゃん
459ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:26.08ID:6J9ufWpI0
>>407
共産党は岸田を生かそうとしてるけど
まさかの菅や河野の追及してるよ
460ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:30.10ID:Uc8D9Jvw0
税金取りすぎです
461ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:33.39ID:X1LHQYVD0
日本に投資はこれでなくなった
462ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:36.81ID:WLZ5qGAU0
>>438
一番最後だよそんなの
やる訳が無いw
463ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:38.60ID:W2S1cWSY0
統一協会
創価学会

の与党にぶっ壊されるJAPAN
464ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:40.52ID:hiemk2DN0
>>1
理屈じゃねーんだよ!
465ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:40.89ID:8NUx4Nnr0
財務省は国民の敵だってハッキリしたな
466ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:55.59ID:uwwbtEkp0
岸田はこういう時の決断は速いw
467ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:55.78ID:jGZ9PHJe0
取り敢えず壺売り自民は叩き潰す
その後はまた考えよう
絶対に今より悪くはならんからな
468ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:56.69ID:GI8ZG5uC0
税収なら円安で儲かってる輸出企業から取れよ
あと、赤字だったら企業から税金取らないという制度もやめろよ
これで税収確保できるだろ
469ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:58.25ID:VXoHMumx0
消費税反対しとる奴らって爺共の社会保障を現役の所得税や法人税だけで負担しろって言いたいんか?
爺にも負担させるためには消費税しかないんやで
470ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:43:59.11ID:K/fdRObJ0
まずは今まで徴収してきた消費税が
目的通り使われてるのか証明してから言え
471ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:01.48ID:rEC2cCIM0
子供には英語、中国語を教えよう
日本で働く意味はないよ
472ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:03.24ID:DyZDPuHj0
2000年代までは上げ潮派なんてのがまだいたけど、
無理なのを理解したんで、上げ潮派の代表格だった安倍本人が消費税増税派に転向したり、
埋蔵金あるから消費税増税不要とかいってた民主が消費税増税に転向したり、
そんくらいに消費税増税続けていかないとどうしょうもないのよ。

日本に限ったことじゃなくて中福祉以上の先進国なんて、似たり寄ったりだ。

日本は大量の移民を入れずに高齢化率が世界最高になった分、
社会保障費の増加分がよりやばくなってるけど
473ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:03.67ID:sfEauPQa0
鶴子さま念願の日韓トンネル完成させないとね^^
474ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:04.42ID:Ijzl++/n0
>>440
まずは財務省だろ
そしたら誰も知らない真の黒幕を引きずりだせる
475ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:04.63ID:dcCC0ff60
世界一の債権国で円安で資産増えまくってるのに何言ってんの
476ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:05.81ID:SC+nWura0
>>237
余計犯罪者増えそう
477ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:07.68ID:kOyZhyHH0
自民に投票したやつが責任取れよ
478ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:08.33ID:y6Fb7I+c0
何を今さら。おまえらが自民党に投票するからだろ。自業自得だ
479ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:10.86ID:H3CScEbj0
チマチマ何回も上げるのがダメなんだよ

そのたびに消費マインドが冷え込むんだもん

一気に20%ぐらい上げた方が国民も踏ん切りがつくしこれで自民支持が落ち込むことは絶対にない
480ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:12.16ID:M9VIPRzu0
宗教法人税を50%で徴収しろよ
481ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:12.50ID:EbgoGT9l0
消費税って社会保障費以外に使わないって言ってなかったか
482ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:13.45ID:MFOROpjr0
中身のないアゲアゲ議論が昔からすっと続いている
483ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:18.46ID:C1bOPCaD0
ふざけんな
10パーでも正気の沙汰じゃないぞ
どんだけ搾り取るんだ
484ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:25.21ID:/2nRHPI50
献金が増税と名を変えてるだけでやってることは壺と同じ
485ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:32.14ID:qPEq/NoU0
>>1
デフレ増税の次は
スタグフ増税か

キチガイやな
486ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:32.20ID:bKzPLjJ+0
早くテスラかBYDのEVを買わないと大変な事になるよ?
ああ、自称愛国者は道路利用税数万円を毎月払ってでもトヨタがいいのか笑
別に日本で作ってるわけでもないのに

「道路利用税」爆誕か。政府税調委員が提案
http://2chb.net/r/poverty/1666779023/
487ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:32.51ID:74HVIP1y0
>>471
今更かよw
488ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:34.88ID:VJwdXGGW0
わずかばかりを食べていくのに精一杯で苦しい
489ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:37.46ID:8NUx4Nnr0
>>469
よう基地外
490ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:38.08ID:3NbAXyq90
国民を殺す気だな
491ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:40.61ID:GI8ZG5uC0
あ、国外に送金してる宗教法人からも取れよ
492ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:42.07ID:mfgEarei0
政府税調も経済同友会も経済財政諮問委員も財務省もバカばかり、こいつらのせいで経済成長率世界最下位だぞ世界最下位、ひでーもんだろ、頭悪いからGHQが作った財政法守りまくって経済成長世界最下位で経済規模が縮小してるから、見せかけの足りない感や無意味な負債額に恐怖おののくバカばかり。

GDP=消費(消費税や、その他重税複合課税で実質賃金、可処分所得減少で消費毀損)
   +投資(緊縮財政で投資削減、技術力毀損、公共産業やインフラ毀損、地方交付金削減で地方衰退)
   +政府支出(政府支出の増加率世界最下位の緊縮財政、政府債務恐怖症で支出が削られ社会保障や投資削減で市中貨幣循環経済縮小)
   +輸出−輸入(海外現地生産、海外現地雇用で技術力低下、技術流出、雇用減少、産業空洞化、輸入に頼り自給率著しく減少、インバウンド政策で消費まで輸入に頼ろうとする始末)

GDP三面等価の原則(生産=支出=所得)により、生産(※付加価値の生産)

日本の消費税は付加価値にかかっている、付加価値の合計がGDPだから、
消費税はGDPにかかっている。
見事に経済成長抑制税である。

これで景気良くなるわけない、経済成長出来るわけない。
493ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:42.49ID:RLvYvOvs0
>>1
国側が国民にクーデターを意図的に引き起こさせようとしているようにしか思えない
494ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:43.03ID:BRjxP3JI0
消費税を国民の負担感無く引き上げる?
そんな魔法みたいな事有るかよw
給料跳ね上げるか?無理だろが
495ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:43.60ID:jgr3HB6p0
>>438
壺カルト自民にそんな正論が理解できるわけ無いだろ
496ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:44.23ID:WoRV8SW50
バカ 「穴あいたバケツに水が少ない!もっと水とってきて入れるべき!」

オレら 「いや…まず穴塞げよ」

バカ 「足りない全然足りない!どうすりゃいいんだあああ!」

オレら 「コイツ基地外だろw」


おわりwww
497ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:48.92ID:K/fdRObJ0
>>469
で、消費税は本当に目的通り使われてるのか?
498ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:59.41ID:3P2j6vLR0
もう岸田と財務省と壺は駄目だろ
499ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:44:59.53ID:Nio0GfN90
15%か?
500ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:03.65ID:NHBlo8QM0
消費増税でますます経済縮小しての繰り返し、もう亡国まっしぐら
そういうことに反対運動すべきリベラルwはあも変わらず原発反対、米軍基地反対だもの
保守もリベラルもどこ向いて活動してんだよw
自殺するってやつか道連れにしてやるに変わりつつある
501ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:04.37ID:6au5neVy0
>>471
不幸の種増やさない為にこれから子供を作るのやめた方がいいな
502ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:05.97ID:Pz8DLp8u0
こいつら頭おかしいだろ
503ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:10.81ID:f/g99Vbu0
財政破綻したらドルに移行してアメリカ自治領
形上だけは国家として認められるかも
日本人が死滅したら51番目の州な
504ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:18.78ID:Uc8D9Jvw0
こんなに税金足りないなら海外を支援してる場合じゃないだろ
505ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:20.89ID:h0jmTIE40
岸田下しじゃねこれ?
506ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:22.52ID:+WHYC+ao0
大麻税とかでいいんじゃね
507ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:26.39ID:Ijzl++/n0
>>497
目的通り、真の主人に献上できております
508ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:26.94ID:ISLqwAV80
壺「消費税を引き上げてウリを叩いた日本人に復讐するニダ」
509ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:30.32ID:vgNwYBHo0
>>4
自公に入れた人らはよっぽどの増税好きだから
先ずは試験運用で消費税40%体験サービス受けられるようにしようよ
やったね!サービス先行体験できるよ!
510ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:32.41ID:W2S1cWSY0
統一協会
創価学会

の与党にぶっ壊されるJAPAN
511ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:34.57ID:HADWHbHK0
復興税もいい加減破棄すりゃいいのに、恒久税になってるし、毎年社会保険も健康保険料、地方税上げて、年金も天引き、死ぬまで介護保険費もかかる
どんどん手取り減っていくのに、最近は物価もずっと上がり放題。やる事は搾り取る事だけだもんなぁ
512ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:39.13ID:74HVIP1y0
>>502
見抜けなかったオメェが無能だっつうことよw
513ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:39.72ID:X1LHQYVD0
日本に投資するのは愚か
514ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:43.64ID:X74zGLj60
物価上がって普通に増税になってるちゅーの
515ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:47.79ID:amyG+gEL0
新聞をペーパーレス化して
浮いた金を回せば良いの
これくらいの事やれよ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:48.72ID:EK2W9Ouv0
したら少子化さらに加速しそうだな
危機感ほとんど持ってないとか、あり得ない
517ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:50.26ID:kOyZhyHH0
所得倍増が実現できたら考えるよ
518全巻
2022/10/26(水) 19:45:51.33ID:+5MLjaRl0
さすがだなwwwwwwww
年金支払いも減るし相続税でガポガポの予定なのに欲深くてたまらんわwwwwwwww
この世に神も仏も正義も無いな!
519ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:51.89ID:mfgEarei0
国の税収の消費税の割合は欧州並みかそれ以上
日本の消費税は非課税項目が少ない。
欧州各国の付加価値税には非課税対象として
(教育、医療、住宅取得とその関連の不動産、金融)
、生活必需品(食料品、医薬品、新聞、書籍の一部)は軽減税率ないし非課税のものが多い。
アメリカは生活必需品はほとんど無税。

消費税は逆進性が高く、低所得者は収入の殆どを消費するので所得に対して負担率が高い、高所得者は生活する上での消費量は大して変わらず所得に対して負担率が軽い。
消費税は単純に所得を奪っているだけである。

消費税の納税義務者は消費者ではなく事業者。
消費税は事業者が負担する付加価値にかかる、
付加価値税(人件費と利益と減価償却所謂投資)
事業者が消費者から預かって納税するわけではなく対価の一部。
間接税×(預り金ではない)
事業者に対する直接税〇 売り上げ税である。

株主資本主義で利益を確保する為、人件費、投資を抑制するようになる。

日本の消費税は付加価値にかかっている、付加価値の合計がGDPだから、
消費税はGDPにかかっている。
見事に経済成長抑制税である。
520ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:53.20ID:p568SH4Z0
>>道路を整備するための財源確保に向けた課税の必要性を求める意見が出された
これまじで虫唾が走るわ。

道路特定財源が余って使い道が無いってなって、それなら減税しろよってところを
一般財源化しておいて、今度は道路を整備する新たな財源確保とか

一般財源化やめて特定財源に戻せやと言いたい
521ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:45:57.35ID:BRjxP3JI0
>>19
それ
どうやって国民の負担感感じないように上げるんだよw
522ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:04.78ID:FEEKwrVB0
ばらまいた金回収するならばらまかれた奴から徴収しろや
523ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:10.31ID:FBCdiGjM0
>>469
支給を減らして税負担消した方がマシだね
524ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:10.46ID:NHBlo8QM0
>>501
みすみす国の家畜にされるのわかってて子孫残さんわなw
525ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:11.90ID:Gmnyz5ld0
軍事費二倍とか言ってんだから当たり前だろ
現状の社会福祉を維持するだけでも25%は必要になるんだから
軍事費倍増するなら30%以上は必要だろ
526ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:12.27ID:rEC2cCIM0
アメリカやオーストラリアで働けばバイトで日本の正社員以上の給料もらえる
527ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:16.17ID:PKMaSvA10
>>51
なるとしか思えん
528ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:17.14ID:jgKu60GG0
>>421
クビにするっていうのは、首を斬り落とすっていう江戸時代の言葉なんですよ(・ω・`)
529ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:18.38ID:W/ed35Ln0
>>501
作るなら親が英語圏に行ってからの方が恨まれずに済むね
530ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:19.86ID:DyZDPuHj0
一般会計から社会保障費に回る社会保障関係費が36兆円
消費税収国税分が21~22兆円、全額社会保障に回るが、
現実には全然足りないので大赤字垂れ流してるのが日本
531ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:20.72ID:VXoHMumx0
>>497
当たり前やろ
そもそも税収足りてないんだし
532ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:23.63ID:SvKJL7Ue0
ジンバブエーーーン
533ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:29.02ID:jGZ9PHJe0
裁きを下せるのは国民のみ
国賊壺売りと一緒に投票してる馬鹿連中は目を覚ましてくださいね
取り敢えず壺売り与党を叩き潰す
534ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:32.92ID:vAuD3k0H0
物価が30%あがって同じだけ収入が増えたとしても
年収400万の所得税率と年収620万の所得税率は違うんだぜ
もちろん620万の方が高いから実質増税 
535ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:34.04ID:KM7eZgTc0
>>469
法人税は特別控除されまくりでチートだが賃上げには全く繋がってない。これが全てだよ
536ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:37.00ID:eAYhk0Yw0
日本滅ぼそうと必死だな
537ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:36.99ID:CJt1fXQe0
ざっまあああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ファーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)
ジャップざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)
ジャップ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FUCK YOU!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
538ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:37.10ID:WsAHGAnm0
国の借金は外国に対しても負ってる物を言う。
自国通貨建国債で国が破綻する事は無い。

こんな簡単な事は、小学生でも分かる。
539ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:40.46ID:be8YXTir0
>>445
今日本の一番の問題は介護要員が足りないことなのよ
だからどんどん失業者を出して生活保護も水際でとめて介護に従事させないといけないの
いくら社会保障費だそうが要員いなければ意味ないからね
540ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:44.00ID:6au5neVy0
増税でマザームーンはにっこりだろね
541ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:47.65ID:mfgEarei0
通貨主権を持つことは、その国が財源の心配をせず、国民の安全と幸福を最優先できることを意味する。みなさんの税金は少なくとも国家レベルでは、何の支払いにも使われていない。政府は「私たちの」お金など必要としていない。逆に私たちが「政府の」お金を必要としている。これまでの常識は逆なのだ。 政府 の 財政赤字 を 憂える 必要 は ない が、 それ とは 別 の、 本当に 重要 な 赤字、 つまり 不足 や 欠落 が ある。 まっとう な 雇用、 医療 サービス、 質 の 高い インフラ、 クリーン な 環境、 気候 変動 対策 などが 足り て い ない の だ。雇用を民間に依存し過ぎると不安定や格差につながる。積極的な政府の手が入るべきで政府には雇用と社会保障を守る力がある。

みなさんの税金は少なくとも国家レベルでは、何の支払いにも使われていない。政府は「私たちの」お金など必要としていない。

みなさんの税金は少なくとも国家レベルでは、何の支払いにも使われていない。政府は「私たちの」お金など必要としていない。
542ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:47.72ID:PWCOGUXP0
>>468
日銀に国債買わせちゃえば良いだけだよ

それで、1000兆円の借金がー
の半分ちゃらになって
もうとっくに、財政はちょーーーー健全ですよ
消費税なんてゼロでいい
543ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:49.10ID:2F9SwBB70
税金というより自民へのお布施だろ
10パーじゃ地獄に落ちるって言ってんだよ
544全巻
2022/10/26(水) 19:46:50.40ID:+5MLjaRl0
>>516
アホかな?ジャップはジェノサイドされてる最中なのに危機感持ってないのはバカ国民だよwwwwwwww
545ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:46:58.68ID:v0qFxoP90
ただただ狂ってる

んで、こうやって日本人淘汰したあと、自分たちが無事だとでも思ってんのか?
546ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:00.40ID:v4wMB9Ej0
そりゃあれだけ使いたい放題してばらまきゃ足らんくなるわ
547ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:00.55ID:fkDH9xhT0
>>7
独身税とか言うと議論がブレるからやめろ
子無し税にしろ
548ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:02.51ID:kZRnOdQ30
終わりだよこの国
549ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:04.59ID:h8d+EfZy0
外国に出稼ぎかー、奴隷にされるの怖いな
550ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:04.69ID:/2nRHPI50
もう岸田政権総辞職しろ
それが最大の経済対策だよ
551ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:06.79ID:jgr3HB6p0
>>465
とっくの昔にハッキリしてたよ
少なくともバブル崩壊以降経済的にまともなことは何一つやってない
552ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:09.40ID:KfM9ru8o0
また世論誘導始まったな…呆れる
553ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:12.39ID:wAOd7f7n0
>>530
経済冷え込ませたら悪化するのは馬鹿でもわかる
554ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:13.12ID:SvKJL7Ue0
>>289
若者からも支持率が高いから安心だ!
555ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:13.62ID:qPEq/NoU0
>>525
税金を上げたら税収増えるんや!!
というなら
消費税100%とかやっとけよ

経済オンチが
556ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:16.35ID:g6NONwM60
消費税以外税金無しの変わりに消費税1000%とかどうだろうか?
557ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:18.66ID:ww4wt/lR0
国民から金を絞り出す事ばかり考えるのなwどっかの宗教法人と同じだなw
558ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:22.70ID:mfgEarei0
均衡予算が意味するのは、政府の支出によって供給された政府の通貨がすべて納税により「返却されて」しまい、その結果非政府部門には何も残らない
均衡予算を実行すると、政府は国の金融資産に対して結局何の貢献もしないことになる。なぜこんなクレイジーな目標をみんなが支持するのか、理解に苦しむ。

均衡予算が意味するのは、政府の支出によって供給された政府の通貨がすべて納税により「返却されて」しまい、その結果非政府部門には何も残らない

均衡予算が意味するのは、政府の支出によって供給された政府の通貨がすべて納税により「返却されて」しまい、その結果非政府部門には何も残らない
559ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:25.18ID:KtDBhNem0
持たない、じゃねんだよ
少子高齢化にしたのは政治の責任だろが
政治家が責任取れボケッ!
560ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:26.83ID:Nak5id4z0
その前に復興税廃止しろや。
いつまで搾取するんだ???
561ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:27.35ID:6J9ufWpI0
>>538
それ言ってるのはれいわだけ
減税派の共産党ですらそんなこと言ってない
562ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:27.39ID:vgNwYBHo0
>>518
いや、神や仏の話ではない
自公がやりたいことを民衆が支持した結果やんw
神関係ない、人がやってること
563ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:28.79ID:MwZ/mc/h0
もう戦争やれボケ
564ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:29.89ID:VXoHMumx0
>>523
そうなったら皆溜め込んで消費なんて終わるわアホ
565ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:36.52ID:PZxaFcZL0
これでも自民党支持のバカ共が目を醒さないという地獄
566ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:37.35ID:WsAHGAnm0
あーアホな政治家殺したいw
567ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:39.31ID:5vZ2VnZ+0
日本をーぶっ壊ーす!
568ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:41.82ID:EbgoGT9l0
これでもシルバー民主主義が続く限りは自公政権が続く
569ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:43.26ID:iu1v4pDf0
最近国民共が調子乗ってるから
増税して嫌がらせしたろwww
570ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:43.77ID:+WHYC+ao0
そろそろ財務省に山上する奴が出て来るな
571ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:46.66ID:KTqyoWze0
正直、若い人はこの国見捨てて出ていくのが正解な気がする
572ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:51.57ID:fNM5c6pr0
また壺葬したいんやろ
573ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:54.67ID:3r9keK/E0
どぶに捨て続けたら足らんわな
574ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:56.88ID:pNeRbMJ00
>>307
表向きはそういうていだが
実際はKCIAの皮を被ったCIAないしはキリスト教福音派
575ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:57.68ID:e8oFtyce0
統一自民党はプーチン政権と同じ。自分達さえ良ければ国民は死んでも構わないという考え方
こんなゴミカス共に投票している愚民は統一自民に騙されて毒珍打ってワク死するのがお似合い
576ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:57.72ID:B6vZtWn70
ほうら始まった!!奴らは日本の癌や!!!
577ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:47:59.77ID:74HVIP1y0
だからさぁ
進次郎さまがいみじくもおっしゃっていただろ?
日本は人口を半分にしねぇとどうにもならんのよw
578ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:02.64ID:6YLWtOuD0
海外にバラまいたり株買う金は無限にあるが、
減税は絶対に言わないチョンカルト自民党
579ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:09.35ID:6au5neVy0
子供だけは作っちゃダメ
苦しむから
580ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:12.15ID:mfgEarei0
財源論なんか端から無いんです
税金は国民の資産破壊するだけであり、そんな無意味な事以外でしか無いんです。

解りますか?

納税債務の償還自体は通貨の破壊
納税債務の償還自体は通貨の破壊

なんですよ。
税金は財源たりえないんです。

税金によって支出を賄うことは物理的にありえないからだ

これです。

正確には、資金調達の手段たりえない。納税債務の償還自体は通貨の破壊であり、電子上の操作に過ぎず、税金によって支出を賄うことは物理的にありえないからだ

税金によって支出を賄うことは物理的にありえないからだ

税金によって支出を賄うことは物理的にありえないからだ

ええ加減にせえよ!って事です。
御用聞き主流派経済学者、経済諮問会議、同友会、財務省、エコノミスト、経済有識者、メディア、こいつらインチキ記事書きまくりやがってます。
581ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:15.10ID:jgKu60GG0
安倍が人生をクビにならなかったら、今頃お前らは別の話題でくだらないワードをココに永久に書き込んでいたわけ

統一教会のとの字も知らずにな(笑)
582ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:15.51ID:5cv2zMxo0
だから言ったろ自民党は日本立て直すつもりなんてハナから無いって
搾り取れるだけ搾り取る事しか考えてねえよ
583ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:16.87ID:Nio0GfN90
>>526
貰えても現地で暮らしていたら貧困層並の収入だろ
584ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:18.54ID:WsAHGAnm0
>>561
財務省も言ってるよw
585ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:26.25ID:MiOKyhnm0
>>530
そういう話はいいんだよ馬鹿
需要回復させないと財政黒字とか永久に無理だし
586ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:28.21ID:v0qFxoP90
>>469
国が金出せば済む話だろ

いい加減、税収=財源の考えから抜け出そう
金本位制で話するのやめよう
587ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:28.26ID:qPEq/NoU0
>>556
それで経済回ると思うなら
どうぞ
588ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:28.88ID:VJwdXGGW0
本当に日本は滅びると思う、お金持ちは見て見ぬふり
589ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:31.35ID:nmKlUJbb0
まあ今後、100年かけて15%まで増税だな

その頃は俺は死んでるから関係ない
590ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:32.02ID:VXoHMumx0
>>535
そら法人税なんて人件費払った後の利益から払うんだから法人税云々と賃上げなんて関係ないよ
591ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:33.35ID:jGZ9PHJe0
>>577
先ずは小泉一族を国外追放から始めるか
592ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:33.40ID:ISLqwAV80
消費税は実質的に壺へのお布施
593ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:39.10ID:TWpQX6Rn0
>>59
いや、不妊関係なく子無しから育児税を取るべき
不妊はなりたくてなってるわけではなくとも、育児の負担を免れていることには代わりない
懲罰税じゃなく次世代育成のための負担だ
594ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:48.72ID:6kUWoSoc0
>>51
税金上げるの決めてるの自民なのになんで財務省のせいにしてるの???
595ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:51.18ID:FBCdiGjM0
>>542
でも3%のインフレで騒ぐ奴らがいるからなあ
596ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:54.21ID:2TtrBXJ90
宗教税新設と害人ナマポ1200億円の削減をしろ
597ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:48:59.01ID:GXDXG8Zl0
だから言ったのにな
小泉政権の派遣法改正の頃は「このままだと移民を導入せざるを得ない状況になる」と書いたし
第二次安倍政権が誕生する前も「トリクルダウンなんか起きない」と書いたし
もちろん消費税増税にもずっと「反対だ」と書いてた

これは第二次安倍政権以降に書いてたことだが、この先のことを言うと

「今20代の奴らは40代になる頃には結婚も出来ずマイホームも持てず、
外国人労働者と低賃金競争の末に外国人労働者と同居のシェアハウス暮らし(そのまま晩年→死没)」だ

自民や維新みたいな政党に投票してりゃこうなるに決まってるだろ…
これが新自由主義なんだが
598ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:00.00ID:3P2j6vLR0
インフレ政策失敗して円安、物価高で増税するそうです。
どうすんの自民党を支持する経済評論家
599ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:01.60ID:VXoHMumx0
>>586
社会保障を国が出してる国なんてない
600ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:05.58ID:NHBlo8QM0
>>542
円が紙屑になるわw
601ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:06.54ID:jRT2L9/P0
スタグフレーション完成させた上で増税とか国民皆殺しにきたな
602ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:12.94ID:8NUx4Nnr0
>>557
問題なのはこいつらを選挙で落とせないことなんよ
だったらどうしたらいいかね?
603ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:14.97ID:Q7Zuy5Je0
>>404
イギリスは食品の消費税は元から0%
法人税と所得税も下げようとしたのが原因や
604ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:17.11ID:/2nRHPI50
消費税10%だとあなたたちはいつか地獄に落ちますよということ
605ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:17.35ID:pU+fdsYB0
勝共連合のとおりにやらないと気がすまないらしい
606ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:19.25ID:M9VIPRzu0
宗教法人税を1200%課税しろ
607ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:20.64ID:l7G1l7dS0
まずはイギリスのように観光客の免税やめろよな。円安なんだし免税やめても観光来るだろうし免税やめるべき。
608ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:23.45ID:5oU0VZW70
>>1
コイツら上級国民をマジで許すな
609ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:26.21ID:DyZDPuHj0
自国通貨建て国債で破綻することはそんなに珍しくもない、日本は過去にやらかしてるし。

通貨刷って返済なんてアホな真似したらインフレが制御できないレベルになるから、
そんなアホなことやらんよまともな国は。

自国通貨建てだろうが外貨建てだろうが、財務状態健全じゃない政府の国債なんて、金融機関は買わない。

先進国でいえば90年代のスウェーデンが自国通貨建て内国債状態で、
国債買い支えていた国内金融機関の国債買い入れ停止宣言で財政破綻危機迎えたりもしてる。

財政ヤバい政府の国債なんて、その国の金融機関だって買わないんだよ。
610ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:30.62ID:l3Ckjt8U0
物価戻してからなら上げてもいい
611ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:30.66ID:XCx8UCvD0
物価が高騰すると税収が増える
インフレで所得の額面が増えると税収が増える
コロナ禍で景気が減速しても税収が増える

景気調整機能が全くない税制だな
612ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:30.83ID:edmH1osh0
40以上に独身税課せよ
あと年金は世代人口多いほど少なくしろ
613ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:32.55ID:BRjxP3JI0
>>111
それいいな
老後の不安無くなりゃタンス預金放出されるしぬ
614ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:36.40ID:fz3/8seO0
国葬増税ですねw
615ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:37.12ID:duAxjfzP0
日本人の税金を3倍4倍にしても防衛費上げろと勝共が言ってたから忠実に実行してる
616ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:40.29ID:mfgEarei0
政府税調も経済同友会も経済財政諮問委員も財務省もバカだから何も解って無いか、国賊売国野郎なんです。

財源論なんか端から無いんです
税金は国民の資産破壊するだけであり、そんな無意味な事以外でしか無いんです。

解りますか?

納税債務の償還自体は通貨の破壊
納税債務の償還自体は通貨の破壊

なんですよ。
税金は財源たりえないんです。

税金によって支出を賄うことは物理的にありえないからだ

これです。

正確には、資金調達の手段たりえない。納税債務の償還自体は通貨の破壊であり、電子上の操作に過ぎず、税金によって支出を賄うことは物理的にありえないからだ

税金によって支出を賄うことは物理的にありえないからだ

税金によって支出を賄うことは物理的にありえないからだ

ええ加減にせえよ!って事です。
御用聞き主流派経済学者、経済諮問会議、同友会、財務省、エコノミスト、経済有識者、メディア、こいつらインチキ記事書きまくりやがってます。
617ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:42.83ID:ZrlXQtsW0
江戸時代の藩政治は逃民が出て無茶な税金取り立て出来なかったけど中央政府は舐めとるな!!

もう海外移住考えてたほうがええぞww

「消費税引き上げ議論すべき」=政府税制調査会  [Stargazer★]->画像>10枚
618ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:43.36ID:GI8ZG5uC0
政務調査費も減らそう
使った分は全部領収書必須で
619ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:43.58ID:fqtgslNy0
>>90
ゆめタウンのうどんが32円になってしまうのか…
620ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:44.26ID:BFaT005a0
また日本人に制裁かよ。狂ってるわ
621ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:45.97ID:Z7TOiCrR0
足りないから増税します
そんなことは誰でも言えることだよね?
優秀な官僚w
年収200万でいいだろ
622ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:49.11ID:FPrhzcA50
物価高で世界中で消費税は減税していってるのに
ジャップキチガイすぎる。
623ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:56.02ID:amyG+gEL0
あと学校の紙の教科書も小学生まで
中学生以上はペーパーレス
いつまでFAX脳なんだよ全く
624ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:58.21ID:/csBVElx0
でもどれだけ増税されても皆自民党に投票するんでしょ?
笑いが止まらんわな
625ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:49:58.80ID:74HVIP1y0
>>591
そうそうその意気
生き残りたくば他人を蹴落とす事だw
626ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:01.37ID:CMTrHTxQ0
政治家税の検討お願いします
あと公務員税
627ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:09.21ID:Uc8D9Jvw0
日本は税金とりすぎだよ
628ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:10.03ID:vgNwYBHo0
>>594
財務官僚を内閣人事局で更迭しないから
政権与党の問題だわな
ガースーはあんだけ首切りで脅してたのにw
629ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:13.38ID:2JNInbf20
は?物価高の最中に追い打ち掛けて増税かよ
630ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:13.96ID:H3hu0VYP0
消費税は50%でいいよ
631ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:14.68ID:qPEq/NoU0
>>609
なので
スタグフ状態で増税しまーす

バーカ
632ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:15.66ID:cWW4JClw0
これ以上消費税率上げるならタバコ税酒税ガソリン税等の特定のものにかかる税金は廃止すべきだよな
633ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:21.24ID:lPWhbr8E0
自民党を支持する氷河期って頭の病気だと思うの
634ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:23.31ID:be8YXTir0
コロナ対策費の300兆円は増税で賄うってわかっててコロナ対策に賛成してたんだよね?
635ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:23.59ID:biZPDgQ10
政治家を養う貧民の絵だな
636ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:29.65ID:vWfNFgnS0
まずは公務員のボーナスなくせや
話はそれからだ
637ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:29.89ID:8NUx4Nnr0
>>566
その政治家を操ってるやつらだろ
あいつらは選挙で落とせない
しかもどんな政権になっても洗脳して増税してくる
638ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:34.91ID:N4K9grd80
>>1
関係者全員死ね
家族も死ね
639ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:36.70ID:NB9o/Yek0
自民党以外も増税賛成だろから諦めよ
640ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:37.37ID:PWCOGUXP0
>>571
だって
世界で唯一30年も成長できないで
世界で唯一給料さがっちゃって
1mmも反省しないし
原因考える能力ない
超絶無能な経済音痴大国だからね
641ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:38.03ID:dcCC0ff60
国民は馬鹿だから金無いと言ってれば増税賛成しますよすぐ洗脳される奴隷脳だし借金借金と煽ってけば金無いと思いますよ
公務員の給与は増やしましょうね金あるからこれが官僚な
642ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:42.20ID:rEC2cCIM0
>>571
アメリカやイギリスで未来を切り開いて欲しいと思う
この国にいるよりは幸せになるだろう

時を戻せるなら学生時代に戻って英語を学びに留学したい

もう年をとり過ぎてしまった
643ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:43.06ID:6YLWtOuD0
若い世代は海外へ、
富裕層は税負担の少ない国へ脱走
644ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:43.10ID:r/KHCFnt0
歳出削減すれば良いだけだろうに
645ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:47.27ID:jgKu60GG0
>>582
俺が自民党ガチャ当たり引いて支配者層になっても同じことすると思うよ
だってお前らが明日飢え死にしようが、一生子供産めずに毎日オナニーして死んで行こうがどうでもいいもん

だって俺は女子アナに中出しして子供産めるしw
646ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:54.47ID:ISLqwAV80
日本人は絶望的に馬鹿だから、このままだとまた自民党に投票して消費税20%にされる可能性大
647ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:50:58.99ID:X+eoDfIE0
ところで前々回の消費増税で約束してた議員定数削減
まだやってないけど、いつやる気なん?
648ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:03.88ID:Tatu2aiW0
また上げるのかよ…
いい加減にしろや糞駄眼鏡
649ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:05.86ID:BRjxP3JI0
>>156
癒着体質
650ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:09.22ID:HTfyV/w20
>>1
まだ国民は息してるよね?
ならまだまだ増税しても大丈夫
651ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:10.84ID:ChanL3lN0
景気と税の両輪で考える人はいないの?この国の専門家とやらは
652ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:16.90ID:vgNwYBHo0
>>635
政治家「我が国の民は民度が高い(ぶざま、プゲラw)」
653ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:17.60ID:FPrhzcA50
流石にこの状況で消費税増税したら壺民党終わりやな
654ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:19.19ID:EbgoGT9l0
実質所得削減計画
655ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:19.53ID:nacr+LeE0
さっさと日本から出ていった方がいいな
俺は英語はできないけど、溶接の腕には自信があるんだが雇ってくれるかな?
656ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:23.62ID:/7h7LIpu0
減税でしょうが!
657ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:25.21ID:mfgEarei0
財源論なんか端から無いんです
税金は国民の資産破壊するだけであり、そんな無意味な事以外でしか無いんです。

解りますか?

納税債務の償還自体は通貨の破壊
納税債務の償還自体は通貨の破壊

債務=貨幣 徴税=貨幣破壊

なんですよ。
税金は財源たりえないんです。

税金によって支出を賄うことは物理的にありえないからだ

これです。

正確には、資金調達の手段たりえない。納税債務の償還自体は通貨の破壊であり、電子上の操作に過ぎず、税金によって支出を賄うことは物理的にありえないからだ

税金によって支出を賄うことは物理的にありえないからだ

税金によって支出を賄うことは物理的にありえないからだ

ええ加減にせえよ!って事です。
御用聞き主流派経済学者、経済諮問会議、同友会、財務省、エコノミスト、経済有識者、メディア、こいつらインチキ記事書きまくりやがってます。
658ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:31.10ID:uwwbtEkp0
100万の機密費やめればよくね?
659ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:33.02ID:3v/hj4Ya0
お前ら税について学べよ
みんなで治めるからインフラ社会保障が整備されて治安も維持されて真夜中でも気軽にコンビニ行けんやぞ
普通小学生で学ぶやろ阿保
660ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:33.88ID:NO4duU2E0
>>1
税と社会保障費の一体改革=骨太の方針って
社会保障費は国民の消費税で賄って 
別途「大企業減税用に国債を発行する」だよね?

国民が受ける権利=国を走らせる車輪の片方
タイヤのゴム部分に使われる公的事業は「わーくには9cm短小政府」で消失
小泉純一郎氏スタートの短小野郎政府w
661ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:35.31ID:74HVIP1y0
徴税ってのは国民が国家に対して忠誠を誓えるかのテストみてぇなもんなんだよw
662ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:40.38ID:mlMmXBBH0
お金持ってんのは上級ジジイ
下級のオッサンたちはマジ貧乏人

それなのに下級のオッサンたちから下級税で搾りとって
ジジイたちの面倒を見るっておかしな話やの
663ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:41.58ID:m57dF6qy0
ありがとう自民党
664ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:42.57ID:h8d+EfZy0
日本人が生きてる限りさくっと20%くらいいきそう
665ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:46.40ID:sl9OV8Hh0
国民全員で物理的に自民党と統一を潰さないと将来は無い
1匹たりとも生かしてはダメだ
666ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:46.66ID:fb0Sncc20
庶民に負担かけるなよ
企業の貯金である内部留保に税金かけよ
667ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:49.23ID:ww4wt/lR0
>>602
一度日本は滅ぶしかないんじゃないか?癌患者が死ねば癌も死ぬのと同じ理屈だね
668ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:52.89ID:3/293mkI0
小泉元総理ってもしかしてよかったんじゃね?
消費税上げなかったぞ
669ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:54.02ID:X+eoDfIE0
>>642
中年からでも日常会話レベルの英語なら簡単に身に付くよ
670ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:54.02ID:vSHMMVUw0
いくら負担増えるの。。。。。。😭

「消費税引き上げ議論すべき」=政府税制調査会  [Stargazer★]->画像>10枚
671ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:54.35ID:ZREozQLV0
まずは政府の無駄遣いをなくせ
672ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:51:57.50ID:TXWGmxKi0
ほんで?あげて?天下り企業作りまくって?
都合悪くなったら国民に金くばって?
なんの意味があんだよ
金ない金ないじゃなく
あきらかなできることまずしろや
偉いやつ偉そうにしてるヤツから苦汁をのめや!
673ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:00.52ID:lPWhbr8E0
>>635
肉屋(自民党)を支持する食われるだけの豚(氷河期)
674ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:04.60ID:PoysLJ4x0
>>641
お金がなくて破綻しそうとか言いながら海外には拠出
あれ?なんかおかしくね?とか気づかんアホだからなぁ
675ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:05.62ID:6Zj4fNBH0
壺繋がり全員逮捕して議員半分にして
糞賄賂全部なくせばいくらでも金で来るでしょ
あと、金ないならインドやアフリカにばらまいてるんじゃねーよ
今は日本の貧困がやばいから減税するタイミングだからな
676ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:07.58ID:PEbiIDbJ0
五輪とかしょうもないものに大金使ってるからだろ
677ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:08.13ID:PKNli4fT0
>>620
セックスカルト教団が言ってるだけだろ?

高くして売れなくなって困るのは製造側だしな
678ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:11.95ID:DyZDPuHj0
日本はスタグフレーションで消費増税などしたことはないが、
財政ヤバい国は経済危機だろうが増税するしかなくなるんだよ

ギリシャ危機の頃に経済危機の状況下で財政問題ある国が軒並み増税に走っただろ

不景気だから増税先送りなんてのができるのは、財政がそんなにヤバくない比較的健全な国くらいだ
679ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:14.78ID:MsxPZ5Ee0
>>311
失業者増えるのをおそれるから賃金上がってないし、産業もジリ貧になってるつー考え方もあるし。
680ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:15.47ID:EVaqnDhR0
>>659
その税金が正しく使われてたらの話だけどな
681ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:15.68ID:jgr3HB6p0
>>647
そうでしたっけウフフ
682ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:16.01ID:v0qFxoP90
とにかく税金とりすぎなんだよ
徴税=金が消えるって事だぞ

可処分所得増やす政策やれよ。
消費税廃止、再エネ賦課金廃止、ガソリン税廃止、社会保険料減税で需要喚起。法人税所得税は累進強化で賃金に回るようにする。
最低限これぐらいやれ
683ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:20.05ID:iu1v4pDf0
あー、愚民共が統一統一うるせぇなぁ
せや!増税したろ!www
684ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:23.13ID:RT+VgaLf0
そういや安倍さんの国葬で岸田総理が消費税上げるって宣言してたよなぁ
685ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:23.88ID:hiemk2DN0
森元の銅像建てっからよ
お前らしっかり納めろよ
686全巻
2022/10/26(水) 19:52:26.28ID:+5MLjaRl0
>>659
うんうん、教科書読めて偉いね🤣
687ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:29.01ID:mfgEarei0
徴税=資産の消去

財源論なんか端から無いんです
税金は国民の資産破壊するだけであり、そんな無意味な事以外でしか無いんです。

解りますか?

納税債務の償還自体は通貨の破壊
納税債務の償還自体は通貨の破壊

なんですよ。
税金は財源たりえないんです。

税金によって支出を賄うことは物理的にありえないからだ

これです。

正確には、資金調達の手段たりえない。納税債務の償還自体は通貨の破壊であり、電子上の操作に過ぎず、税金によって支出を賄うことは物理的にありえないからだ

税金によって支出を賄うことは物理的にありえないからだ

税金によって支出を賄うことは物理的にありえないからだ

ええ加減にせえよ!って事です。
御用聞き主流派経済学者、経済諮問会議、同友会、財務省、エコノミスト、経済有識者、メディア、こいつらインチキ記事書きまくりやがってます。
688ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:31.85ID:DaSaPKFE0
財務省岸田の大増税きたーーーーーーーーーーーーー
689ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:33.32ID:uwwbtEkp0
無能集団はよ解散しろ
690ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:33.33ID:vgNwYBHo0
>>645
うーん、正直すぎて一周回って好き
691ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:33.81ID:FYhETmLr0
円安だの物価高だの問題になっとるのにこの阿呆共は
先に国民の年収上げろ
692ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:35.54ID:FBCdiGjM0
>>564
貯蓄できるほど余裕ある国民が少数派だから大丈夫だよw
693ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:35.97ID:eAYhk0Yw0
経済音痴じゃなくて利権だよ利権 自分たちが生き延びられれば良いんだよ政治家なんてみんなそう思ってる
694ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:37.13ID:Y3OLmN1A0
この状況で消費税上げる判断する国なんて日本以外に存在しないだろうな…
695ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:39.02ID:gkBbWBXQ0
はぁあああ?
696ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:43.53ID:YxnwVhRX0
税金を1円単位で何に使ったか出してから言え?
697ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:44.41ID:7MP21dZu0
また取りやすいとこから増税かよ
698ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:51.72ID:be8YXTir0
経済よりも生命が大事って言ってコロナ対策費したんだから経済より生命だからコロナ対策費のために増税する
なんもおかしくない
699ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:51.86ID:xeMF8jGx0
大型連休に旅行も週末の外食も出来ない家族が増えるな
700ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:58.65ID:8lOBZ/3N0
独身税なんてしたら独身がより金欠になって少子高齢化がさらに爆速するから
独身税とか言ってる奴は考えが浅はか
701ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:52:58.86ID:/2nRHPI50
とにかく日本人を苦しめるという点で政策協定でも結んでるのかね
702ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:00.40ID:vSHMMVUw0
そら経済成長も子供も増えんわな……ww
703ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:01.64ID:g0WkZl3O0
インボイス制度導入で声優たちが悲鳴「2割強が廃業するかも」 #私がSTOPインボイスの声をあげる理由
https://www.tokyo-np.co.jp/article/210138
704ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:02.47ID:LkJWp1nm0
おまえらの頭の悪さを反映してるんだよ。
こんな連中に票を入れやがって。
705ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:11.39ID:ZwKyeV080
鶴子税
706ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:11.68ID:8NUx4Nnr0
>>665
民主党で消費税10パーにしようとしたんだろ
だから政治家なんてただの操り人形なんだって
黒幕を何とかしないとダメ
707ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:16.90ID:MsxPZ5Ee0
>>593
悩ましいけど極論はそうだね。
708ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:17.79ID:WsAHGAnm0
>>609
日本の国債は過去に債務不履行にはなった事などない。
嘘つくなw
709ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:21.17ID:l5Sp5M0r0
消費増税してなければ今頃アベノミクス大成功で税収10倍だったのにな
710ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:21.97ID:y0AZr5m50
電気代とガス代引き下げでやっとまともな政策出したと思ったら反対側でこれか
分かりやすすぎる財務省ポチの自民党
711ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:31.28ID:qPEq/NoU0
>>659
なら税率500倍にでもして
国を豊かにしとけサル
712ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:34.19ID:BRjxP3JI0
>>655
言葉片言でも覚えれば今は倍とか行くぞ
しかも日本人は作業が丁寧って事で喜ばれる
713ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:34.44ID:ukDHm/xq0
え?今って引き下げる議論が必要なんでねーの??
714ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:35.20ID:sbc9ccPd0
財源の議論をガチでやったら消費税廃止になるぞw
715ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:35.85ID:1RCz9sJT0
宗教法人に課税するべき
716ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:38.80ID:edmH1osh0
あと無駄に人口が多い1970年代生まれは60までに自決するか日本から追い出すべき
これだけで平成令和世代はかなり負担軽くなる
717ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:40.39ID:mvgklzOK0
増税祭りの日本では子供なんて作らないで自由に生きた方がええなこれ
718ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:40.62ID:GI8ZG5uC0
ぶっちゃけもう山神様に頼るしかない
719ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:43.11ID:mlMmXBBH0
円安で独身オッサンがさらに増えて
下級税増税で更に独身オッサンが増える

そのオッサンたちが上級&公務員国家である日本を滅ぼす
720ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:43.31ID:1Iq+b2OO0
さっさと上げて日本経済の息の根を止めてくれ
721ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:43.39ID:Uc8D9Jvw0
競技場作るにもなんで日本はあんなに高いんだ?
海外もあのくらいかかるっけ?
722ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:43.58ID:SIyga2y70
預金税にせーや
庶民が死ぬぞ
723ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:45.50ID:aKGd3y7z0
消費税廃止
上級国民税全資産毎年徴収
724ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:47.11ID:lAsi3A2R0
日本を外国領にする前の仕込みっつーか
地ならししてるような気がする
725ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:49.70ID:kXkdSu/k0
まず削るモン削ってからにせぃ…もはや暴動・暴発区域やで…国民感情は…>>1
726ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:51.31ID:8S1ASb3Z0
増税すれば税収が増える時代は30年前に終わってるだろ
727ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:52.46ID:74HVIP1y0
>>702
頭が悪い国民じゃねぇと経済発展も少子化解消もしねぇんだよw
728ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:53.03ID:UUd9BjiD0
EVさんは環境に優しいから税金優遇しますね。でも、重いからそこは重税を課します。
プラマイゼロで普通の車と同じ税金にしますねwwww
税金のメリット無くなったら、高いだけの車になるやんw
729ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:54.41ID:fqtgslNy0
>>647
そうでしたっけウフフ
730ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:53:55.40ID:hiGneJDd0
じょうだんじゃねーよ
あちこちで税金ばらまいておいて
731ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:00.33ID:7MP21dZu0
やはり革命しかないか
暴力も必要
732ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:01.75ID:JeFNxe4s0
中抜きの法規制だけで余裕だろ
いくら税収積み増したって抜かれるだけなんだから焼け石に水だ
733ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:02.29ID:jgr3HB6p0
>>679
失業率は政権支持率に直結するから絶対に下げない
アベノミクスだって株価と失業率だけを盾にして強弁張ってたし
734ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:05.03ID:SzE8Xbpg0
消費増税で日本衰退、政策協定で壺の思う壺だなw
735ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:08.74ID:kOyZhyHH0
国民投票で衆院解散できないのか?
736ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:19.05ID:PKMaSvA10
>>525
国の運営費って税収だけなん?
737ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:19.14ID:S/vsen810
>>700
むしろ子供いる奴が払えばいいな
20歳までの
738ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:20.79ID:vgNwYBHo0
>>699
行かんでいい!!
インバウンド様御一行の邪魔じゃろがい!
739ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:23.01ID:WoRV8SW50
江戸時代は五公五民だったんだぜw
現在は江戸時代の負担と変わらない現状なんだよ

これ以上になると一揆がおきるぞw
740ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:23.46ID:PWCOGUXP0
>>651
いるけど
カスゴミも経済音痴学者もアホの政治家も
財務省の手先なんですよ
741ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:24.06ID:jgKu60GG0
>>673
ほんと草も生えないよな
コイツら真ん中にいる日本人が日本を潰した元凶なのよ
「消費税引き上げ議論すべき」=政府税制調査会  [Stargazer★]->画像>10枚
742ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:24.22ID:be8YXTir0
>>710
その引き下げ費用は当たり前だけど税金から出る以外にありえないので
743ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:25.00ID:soG5mUIx0
>>1
「消費税引き上げ議論すべき」=政府税制調査会  [Stargazer★]->画像>10枚

ハンガリー 27%
デンマーク 25%
スウェーデン 25%
ノルウェー 25%



日本 10%


そもそも日本は海外と比べて消費税率が低いからな
744ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:26.36ID:8Bbz1b9Y0
大失敗ワクチン
無駄金の責任を取れ
745ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:30.38ID:qgh7XKv90
貧乏人から取るな
746ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:38.81ID:DLJWjbmm0
>>1
消費税やらなくてもコロナ補助金増税やるだろ
747ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:43.10ID:IDKJb07i0
それでも次も自民党が圧勝するんだよなぁ
748ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:43.42ID:3P2j6vLR0
解散総選挙だな自民党は終わり
749ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:43.87ID:qPEq/NoU0
>>731
政治家は選挙で変えれるが
官僚は、そうはいかんしな
750ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:53.92ID:gkBbWBXQ0
政府税制調査会?
全員の名前書きなさいよ
751ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:59.60ID:/2nRHPI50
削るもん削ったら増税する必要がなくなっちまうんだよ
過去の自分達の増税を否定することになるから自民党も財務省もするわけないだろ
752ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:54:59.67ID:VXoHMumx0
>>692
だから貯めるんだろ?頭大丈夫?
753ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:00.22ID:Hy6HLERx0
全ての値段がコストプッシュインフレで上がる中で消費税増税議論か
こいつら全員〇ねよ
754ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:01.02ID:ZqgiEfr80
消費税は上げるべきだがばら撒きに使ってはいかん。
755ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:02.26ID:2JNInbf20
所得倍増ついでに税も倍増ってか?
消費税と物価高で負担が重く伸し掛かるのは低所得者だからな
756ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:05.06ID:X1LHQYVD0
お金もないのに
働いたら負け
757ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:05.14ID:LTXwh42E0
あほくに
758ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:09.11ID:SvUsz96J0
優秀な若者がみんな外国へ逃げ出すよ
759ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:18.08ID:v0qFxoP90
>>599
それがどうしたの?
やってる国がないからやらないとか自分たちが苦しむだけよ?
国の思うつぼよ?
760ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:21.89ID:edmH1osh0
大事なのは若者(平成令和生まれ)
昭和生まれなんか早死にさせるべきだよ
761ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:31.65ID:DyZDPuHj0
消費増税不要とか言ってた政治家連中が政権取ると軒並み消費増税派に転向するのは、
そうするしかない程度に日本の財政はとっくに崖っぷちの状況に追い込まれてるからだ

野党だったり政権政党でも責任ある立場じゃない時なら気楽なことが言えるが、
政権取って責任ある立場になると、債権者である金融機関からの、
明確な財政健全化プレッシャーを食らうので、財政健全化に追い込まれる。

野田や安倍は分かり易い例で、国債買い支える銀行業界とかに、
はっきり消費増税財政健全化要求突き付けられて消費税増税するしかなくなってた政権だから。
762ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:34.39ID:u5UJKEVY0
補正組みまくったししゃーないね
763ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:34.59ID:jGZ9PHJe0
>>731
必要ない
問題なのは壺売り与党に騙されてる奴らだからな
先ずは壺売り与党を選挙で叩き潰す
ここから始めるしかない
764ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:37.69ID:qPEq/NoU0
>>743
はいはい
すべての流通過程で税を取る
消費税を
他国の消費税と一緒にするバカ
765ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:38.01ID:V2ZOZaoE0
まずはコロナにかかる全ての金を今すぐ廃止にしろ、今までどんだけ無駄金をドブに捨てたと思ってるんだ
766ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:40.29ID:8NUx4Nnr0
>>728
高いだけでなくしょっちゅう時間かけて充電しないと使い物にならんただの箱
767ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:40.45ID:Xsl3/Xxl0
消費税50%にしていいから
所得税撤廃してくれ
768ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:45.04ID:h8d+EfZy0
5年以内に15%か
769ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:45.58ID:74HVIP1y0
>>739
大阪あたりじゃ大阪万博建設費を住民に求めるしかなくなってきているみてぇで
先ずは大阪から火の手が上がりそうだなw
770ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:46.17ID:XrwcwOrm0
宗教法人に税を課すべき
771ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:47.90ID:ZqdLrMLR0
>>702
関係ないぞ
深刻な少子化が始まったのは消費税もなく社会保険料の安かった1980年代だしな

あの経済絶好調のバブル期でも一切出生率は上向いていない
772ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:48.24ID:vgNwYBHo0
>>758
サヴァイブしてくれ
日本のことは忘れろ
773ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:49.06ID:Q7Zuy5Je0
>>743
はい出たデマ画像
韓国とイギリスの食品の消費税0%定期
774ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:50.02ID:Gmnyz5ld0
>>555
はぁ?増税しないと財源ねーよバーカ
775ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:58.77ID:lisJgbu80
>>708
その通りだ。日本は預金封鎖もしたことがない!
776ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:55:58.88ID:5oU0VZW70
>>741
結局、自民党は消費税を上げたくて仕方ないし、逆に法人税は下げたくて仕方ない、そういう経団連政党なんよ
777ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:00.90ID:LTXwh42E0
給料減らせ
無駄な人間首にしろ
778ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:03.78ID:kOyZhyHH0
まずは公務員と議員の年収を半分にしてからだな
779ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:03.89ID:KR6qQsXS0
>>679
そりゃ失業率増加が最悪だからだよ
最悪を回避してるのだからそれでいい
780ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:05.79ID:9zxX/TA/0
ジジババこれでも自民に入れるんかなあ
781ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:11.34ID:+uBTUS0P0
税率上げたら税収下がるとかいうデマ、
いう奴いなくなったな。
782ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:17.09ID:jgr3HB6p0
>>737
それも子供作る意欲が下がるからダメ
どっちみち経済が良化しないうちから増税なんて悪手でしかないんだわ
783ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:17.50ID:qPEq/NoU0
>>774
じゃあ毎年、破産してるよボケ
784ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:18.62ID:2C1IQGNR0
>>739
歴史を見ても日本人はマトモに食べ物が食えなくなるまでは一揆起こさないよ
まだ大丈夫
785ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:22.23ID:BRjxP3JI0
>>743
それ何の意味が?日本は税金の種類が多すぎ
786ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:23.07ID:Uc8D9Jvw0
>>743
日本は消費税以外の税金も取りすぎなんでは?
787ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:25.13ID:8HFBkPVf0
>>760
社会に貢献できないクズのお前一人死ねばOKだな
788ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:25.61ID:+WHYC+ao0
>>643
ガチの金持ちならSP雇い放題だし
どこ行っても楽しいと思うけど
中途半端な金持ちは現地で差別とかされて大変そうだな
下手したら殺されるし
789ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:28.44ID:rIFcp/Bn0
はえーよw
790ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:33.00ID:a8Gugw1B0
消費税はいずれは上がる
公務員や議員の数や報酬減らしたり身を切らないと何の説得力もない
791ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:35.18ID:rsygOA+N0
はい、10年必要ないは嘘でした🥺
792ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:36.79ID:fb0Sncc20
日本は企業が貯め込むから賃金も上がらない
793ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:40.86ID:Gmnyz5ld0
>>767
所得税はもっと累進課税を重くしないとだめ
法人税も増税しないと
格差が広がって儲かってるやつは唸る程儲かってんだから
794ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:42.74ID:8lOBZ/3N0
少子高齢化とか今までが人口多すぎでしょ
5000万人ぐらいが適切じゃね
795ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:43.96ID:6Zj4fNBH0
>>698
対策に使わずみんな拒否するワクチン買いまくったり安倍マスクに使ったり
観光飲食に金ばらまいただけで感染は放置今では感染者しっかりカウントしなくなり死者は止まらない状態
国はなんもしてないよ
796ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:47.14ID:qPEq/NoU0
一時的にでも下げるべきなのに増税だと?
797ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:52.37ID:edmH1osh0
とりあえず昭和生まれから独身税はよ
798ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:56.21ID:mlMmXBBH0
下級税を上げたら新しくそこらに公務員組織が出来上がって
お金が足りなくなって、また下級税が上がる
これの繰り返し
まあ中抜きのようなもんだけど
799ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:57.50ID:8NUx4Nnr0
>>749
暴力は反対だが政治家があてにならんし官僚がやりたい放題だからな
800ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:56:59.05ID:mfgEarei0
社会保障に関わるのは税収では無い、政府支出!
だから積極財政じゃなければ成らない!
801ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:02.14ID:jgr3HB6p0
>>774
アホ過ぎて草生えるw
802ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:07.15ID:1CGgztEe0
国連に、日本は海外支援してるけど
実は国内財源かなり苦しいんです
助けてくださいと、訴えろよ

馬鹿馬鹿しぃ
803ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:07.27ID:BccxEW4P0
>>1
宗教法人に課税しろよバカ
804ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:08.26ID:1RCz9sJT0
たとえば某宗教が年間500億円
固定資産税などを含めると年間200億円近く非課税になっている

彼らは専門宗教家でありただの商売である
それなのに無税にする意味はあるのだろうか?みんなよく考えてほしい
805全巻
2022/10/26(水) 19:57:09.25ID:+5MLjaRl0
>>774
チンパンジー🖕🖕🖕🖕
806ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:15.47ID:GI8ZG5uC0
ところで、今何公何民?4公6民ぐらい?
807ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:16.66ID:Etmki7ep0
円安物価高で消費税増税とか
カルト過ぎるだろ
808ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:18.19ID:4JOWkIoc0
公務員給与減らせよ
809ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:19.99ID:dapW2Cv+0
気が狂っとるな
なんであげようとすんだよw
810ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:26.56ID:MwbqbEJw0
全ての控除、税制優遇、ばら撒きをやめてそれでも足らなければ増税してくれませんかね?
811ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:28.76ID:vSHMMVUw0
>>743
それ消費税だけやん…
その国は医療費と年金・固定資産税・自動車税・NHK受信料・揮発税&煙草&アルコール税の二重課税してるんか??
812ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:29.43ID:nwLHCDhd0
独身税課税
813ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:33.17ID:5oU0VZW70
>>773
生活必需品に高い消費税を掛けてる鬼国家は日本だけだからね

欧米では生活必需品には無税か5%とかにしてるのに
814ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:38.89ID:h8d+EfZy0
国民がもたないね
815ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:39.18ID:jgKu60GG0
>>743
また意味のない単純比較バカが出て来たよw

お前みたいなアホは害悪でしかない
816ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:43.04ID:lMr6f6/l0
インフレしてんのに10%のままなんだからステルス増税中だろうよ、最高税収更新中なのに足りねえなら消えろ
817ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:44.84ID:cWW4JClw0
うはwww
たった今国税庁からSMS来たわ
見張られてるぅぅ
818ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:46.10ID:pU+fdsYB0
足らない足らない詐欺ですよ
ずっとやってきてんです
壺方式
819ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:49.06ID:qPEq/NoU0
>>790
いずれではなく
インフレ傾向になったら
抑制するために税も上がっていく

スタグフの間に増税するアホは居ない
あ、居たな
日本に
820ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:49.95ID:Gmnyz5ld0
>>783
だからどんどん国の借金増やしてんだろ
更に増やして末は預金封鎖か?打ち出の小槌なんてあると思うなよカス
821ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:49.98ID:lPWhbr8E0
大学を出たら一切の勉強をしなくなる経済音痴の日本人
というか塾代や大学の学費に見合わない仕事に就くぐらいなら
高卒で海外に出稼ぎに行ったほうがはるかに稼げて草
822ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:50.77ID:mXDBbO0a0
>>773
食料品の税率

デンマーク 25%
スロベニア 22%
リトアニア 21%
ラトビア  21%
ブルガリア 20%
エストニア 20%
ノルウェー 15%
フィンランド 14%
スウェーデン 12%



日本 8%

食料品の消費税率も日本は世界的にみて高くない
823ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:51.46ID:8NUx4Nnr0
>>754
どさくさに紛れてもっともらしいこと言うんじゃないよ
上げたらだめなんだよ
824ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:51.57ID:h58c8Dl50
また景気の減退になるようなことを
825ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:57:53.27ID:YW57vcpv0
>>1
頭大丈夫?
826ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:00.59ID:vV0sNqwh0
何で消費税がいつも真っ先に出て来るんだよw
所得税・法人税・その他直接税上げてもまだ足りなかったら「ごめんお前らも頼むわ~」だろ
827ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:01.21ID:DyZDPuHj0
OECD先進国平均国民負担率GDP比、33~34%、日本は31~32%と平均以下

消費税に至っては平均が11%くらいで日本は6~7%と、異常に負担が軽いのが日本

ちなみに法人税は平均以上、社会保険料は平均よりかなり重く、
所得税は平均より少し軽いくらいの負担状態が日本
828ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:02.71ID:vAuD3k0H0
>>806
5公5民くらいかな
829ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:04.72ID:O4r9I54c0
やはり財務省の言いなり岸田だったか
830ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:04.73ID:Mlp7e+UW0
もう勘弁してくれ本当に
831ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:06.80ID:xeMF8jGx0
金がないので葬式も家族葬から更にコンパクトに直葬へ
832ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:10.15ID:iqTjA6WX0
良いじゃん議論くらい
833ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:13.99ID:PWCOGUXP0
>>792
需要不足でずっとデフレやってる
アホな国でとうしするバカいないよ
たくさん作ったって売れないんだから…
834ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:14.55ID:HFVv9zCI0
金融緩和でバランスが崩れたから
消費税を30%にして若い人の将来のために元に戻そうよ
このままだと貧国にまっしぐらだよ
835ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:14.95ID:dapW2Cv+0
日本って実質課税率世界一だぞ
なんでさらに上げるんだよ
836ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:16.23ID:jgr3HB6p0
>>794
減らすにしても今のままじゃ実現した頃には日本ぶっ壊れてるぞ
837ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:23.42ID:8dKBLYgt0
消費税導入と比例するように日本失速の30年はどう見てるんでっかと
これこそ検討しんさいよキッシー
838ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:24.84ID:GXDXG8Zl0
ま、有権者も馬鹿じゃなければワザとやってるんだろうよ、こんなの分かり切った流れ(話)なんだから
貧しくなりたいんだろ、自民党政治で実際に国際比較で国力が落ちまくってるわけだしな

もう俺もかなりどうでも良くなってるし、このまま「消去法で自民」やってりゃ良いじゃん
俺は海外脱出するわ


名目GDP推移(単位:10億USドル)

2000年
日本  4,968.36
ドイツ  1,948.84
イタリア 1,147.18
カナダ  744.63
韓国   576.48

2022年 (IMF公表、10月時点)
日本  4,300.62
ドイツ  4,031.15
イタリア 1,996.93
カナダ  2,200.35
韓国   1,734.21
839ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:26.82ID:1RCz9sJT0
宗教法人が年間に脱税する額はトータルで軽く10兆円を超えるのだ
これが許されていいのか?不公平では?
840ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:27.19ID:Zq8yGLxg0
初志貫徹の岸田だな
841ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:29.55ID:vgNwYBHo0
>>780
ジジババ「消去法で自民!」

物価高放置
年金減額
増税

ざまぁw

そうじゃないお年寄りは頑張っていこうね、こんな日本でも(´;ω;`)
842ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:32.21ID:hiemk2DN0
はい、国葬の請求書ね。消費税10%に上げとくわ。
843ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:33.12ID:VXoHMumx0
>>759
やったら国が死ぬだけ
減税すると言っただけでイギリス通貨が大暴落したの見てなかったの?
国がタダで国民生かしますなんてやったら国の信用が終わるわ
大体その理屈なら貨幣発行しまくって世界中の企業やエネルギー買いまくれちゃうやん
844ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:35.53ID:P6hZjaud0
>>822
欧州は給料高いからな
845ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:35.92ID:TXWGmxKi0
ムカつくな
オリンピックでも物凄い金額の用途不明金あったろ?
なんでゆるされるんや
マスク配るのにいくらかけたんや
葬式警備にいくらかかったんや

あーーー腹立つ
846ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:36.53ID:XrwcwOrm0
>>804
これは声を上げていいと思う
847ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:38.46ID:Xg8BrS1E0
統一も創価も規制しろよ🤗🤗

「消費税引き上げ議論すべき」=政府税制調査会  [Stargazer★]->画像>10枚
「消費税引き上げ議論すべき」=政府税制調査会  [Stargazer★]->画像>10枚
848ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:41.64ID:qPEq/NoU0
>>793
経済が低迷してるときに
増税するヤツはキチガイだけ
849ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:44.18ID:/2nRHPI50
やり方がヤクザすぎる
生活支援すると言ってわずかな金ばら撒きながらそれ以上の金を巻き上げる
850ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:46.73ID:Gmnyz5ld0
防衛費を倍にしたいんだろ?削る財源なんかねーからすべての税金を10%以上増やさないとだめ
851ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:50.72ID:mplg1C5q0
独身税!
老人が悪い!

財務省工作員出動警報
852ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:57.81ID:2Gcr835X0
給付金11兆が使途不明・・・
こんな中抜きまがいで増税なんて
ありえない。
853ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:58:59.81ID:edmH1osh0
団塊世代人口200万→団塊ジュニア氷河期世代人口200万→氷河期ジュニア世代人口100万人未満

どう見ても氷河期世代が戦犯なんだよなあ
854ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:01.85ID:XCx8UCvD0
国民民主党にするしかないな

※立憲ではないぞ紛らわしいけど
855ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:02.62ID:b/GKJprq0
増税すれば景気悪くなる
国債発行すれば更に円安になる
どっちにしろ詰んでるな
856ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:03.50ID:ACsxxjfV0
先ず議員の給与額世界一をやめろ
857ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:09.69ID:Gmnyz5ld0
>>848
でも防衛費を倍にしなきゃ
中国と戦争するんだろ?
858ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:10.51ID:1RCz9sJT0
>>834
将来のためなら宗教法人課税だよ
859ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:14.92ID:BccxEW4P0
あらゆる広告に税金を掛ければ解決するやろ
860ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:17.20ID:jGZ9PHJe0
>>827
国家公務員や政治家の給料は欧米と比べてどうなのかな?
861ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:18.49ID:UUd9BjiD0
同族経営の企業で業績が右肩下がりを続ける中、
無能経営陣が自分たちの報酬だけは維持しようと、社員の処遇を
厳しくしていく。
まあ、この国はそんな感じだろww
862ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:19.79ID:dapW2Cv+0
日本ってなんでこんなに頭悪いんだろう
食料品の課税を0%にする話が出てこないのが謎すぎる
こいつら日本人を絶滅させようとしてんのかな
863ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:20.34ID:ciOUilzN0
ネトウヨどうすんのこれ
864ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:21.21ID:KaQ4v6zh0
>>758
そもそも優秀な若者とか存在するのか?
脳死で痔民党支持してるような欠陥品ばっかじゃん
865ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:23.11ID:FxtnZwcw0
>>1
来ると思っていたよ
今こそ日本国にトドメを!ってやつですね
計画通り
866ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:27.95ID:RO0Nuz5j0
国葬で無駄遣いしといていい加減にしろよ
867ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:30.62ID:5oU0VZW70
>>811
その自民ネトサポに騙されんな
欧州は食料品とかの生活必需品の消費税は無税か5%ぐらいに減免されてる
868ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:32.14ID:T8x9CY290
>>2
そりゃ、議員様方は高級取りで消費税が何%でも苦にならないだろ
激安で議員宿舎は借りれるし
通信費は給料と別に貰ってるし
交通費は無料だしな
ホントふざけてるぞ

自民党独裁だからこうなる
野党がだらしないとか言ってる奴らの責任だよ

野党に行政を経験させて育てるべき
869ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:32.84ID:3P2j6vLR0
財務省の命令→岸田は最後の仕事を実行
870ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:34.00ID:0o1W0ZfM0
来週には閣議決定
871ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:35.93ID:pr+Tljlo0
外国人旅行者の免税範囲をどんどん拡大しながら、これだからね
サタンの国は苦しめ的な思いを感じざるを得ないよ
872ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:36.46ID:mfgEarei0
税金が回収される前に政府は支出(国債ー>貨幣発行により)します。
政府は徴税せずとも依存せずとも無税であっても支出出来ます、しています。
ここに財源論なんて物は無いんです。
キーストロークマネー数字を打ち込むだけ、そして支出が先スペンディングファーストです。徴税で貨幣消滅。これを間違った回収され消滅した貨幣を元に支出しているとい思っているんです。今までの政治家、役人、経済有識者、諮問会議や同友会、エコノミスト、財務省、主流派経済学者はこの間違った税金が財源論に固執し、間違った解釈で政策や言論しています。
だから
経済成長率世界最下位の弱い国日本。社会保障否定、削減、予算執行後徴税なのに無意味な財源論。所得もどんどん抜かれてる。雇用流動化&移民で不安定低賃金。経済成長が下がる抑え込む事を全てやってしまっています。
873ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:38.47ID:w5VKeX400
>>270
法人税は抑えて消費税を上げるべきという方向性は、ネットでも「企業に負担を求めると海外に逃げてしまうぞ?いいのか?」「消費税は平等な税。消費税を上げて貧しい人からも税金を取れ」などと言われ、理解が広がっているのが現状だ🤗
874ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:40.86ID:6Zj4fNBH0
統一とか公明とか財界とか日本会議とかまともじゃない税金の流れ止めてからにしてくれ
金ないのにマイナンバーとかに大量に税金つかってんじゃねーよいらねーから
875ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:42.78ID:ZqgiEfr80
目指すべきは北欧の福祉制度だから基本的には北欧の税制を見れば良い。
消費税率も北欧と比較してそこまではあげていいよ。
上げた結果人気取りのバラマキに使うのは絶対ダメだが。
876ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:42.91ID:TrN04HaY0
殺す気か
877ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:44.94ID:fz3/8seO0
日本を売りとばす!自民党です!
878ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:45.50ID:vAuD3k0H0
>>857
防衛費が倍になったところで核がないなら何にもならないから
879ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:51.60ID:Dobi2aeO0
その前にインターネット税とか風営税とかやればいいのに
880ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:54.62ID:ZrlXQtsW0
!!
こんな税率で海外労働者来てくれるの??
881ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:57.60ID:WQBMs6Th0
てすと
882ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 19:59:57.86ID:P6hZjaud0
日本人苦しい
海外への支援減らしたらどう?
883ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:04.80ID:9zxX/TA/0
>>764
これだよなぁ
最終的な小売だけじゃなくて素材や製造過程に輸送と
段階ごとに何回取るのって
業種によるんだろうけど
884ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:09.00ID:NHBlo8QM0
若者の車離れ、恋愛離れ、お酒離れときて消費離れだなこれからわ
885ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:14.85ID:dapW2Cv+0
日本ってずっと日本人潰ししてるけど
いよいよ本性現してきたね
886ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:16.98ID:5oU0VZW70
>>869
財務省じゃねえ、自民党が主導して決めてんだよアホ
887ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:17.40ID:kOyZhyHH0
宗教法人課税なら国民から賛同が得られるのになんでそう言わないのかねー
888ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:25.17ID:7MP21dZu0
>>799
政治家も民意に沿ってない選挙で当選した連中ばかりだしな
889ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:25.38ID:K8B5RdrN0
めんどくせーけど自民にNO‼と言う意味合いで
N国にでも入れる。
流石に多少議席増えてきたら、
立花とかガーシーとか意味不明な連中は
淘汰されてくだろ?
890ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:26.20ID:1io4+wdN0
>>850
円安になればアメリカのiPhoneが高くなるのと同じ
アメリカの防衛費も跳ね上がる

ある程度の増税はしょうがないこと
現実的に考えるとね
891ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:26.51ID:Q7Zuy5Je0
>>822
高福祉高負担国家と比べてどうするの?
日本は大学費とか医療費無料なの?
そもそも他のG7の国どこいったの?w
892ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:28.17ID:iIIFT+Li0
山神砲は至るところに配備された
893ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:30.86ID:qPEq/NoU0
>>873
さすがに
そういうの最近、見なくなったぞ
余りに現実離れしてて
894ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:31.72ID:IC7E6Gc70
国債発行してから言え雑魚無省
895ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:32.90ID:1RCz9sJT0
カイガイガーの財務省さん

海外では慈善活動以外は宗教法人に課税してますよ?
896ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:37.57ID:v0qFxoP90
>>855
円安は成長ゼロで、所得上がってインフレが起こってる海外と金利差開いちゃったからよ。
だから日本も経済成長しなきゃ。
897ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:39.97ID:TXWGmxKi0
>>802
これからは海外に支援してもらわないとな!
898ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:40.70ID:jGZ9PHJe0
>>875
政治家の給料や公務員の給料も欧米並みにするのか
899ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:41.72ID:BccxEW4P0
後期高齢者に税金を掛けよう
それで解決する
900ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:47.39ID:edmH1osh0
ネトウヨが何故戦犯氷河期戦犯には触れないのか
それはネトウヨが氷河期世代だから

自分たちが国賊なのをシナチョン連呼で現実逃避してる
901ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:48.25ID:MMsUvpIT0
宗教法人と金融資産に税金かけろや

まあ壺がいる間は無理だろうけどww
902ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:49.15ID:2Gcr835X0
>>804 そうだよ、取るべきところから

取れってことだ。
903ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:51.48ID:siF3zFOH0
金取ることしか考えてないな統一党は
904ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:52.00ID:m22LbfON0
税金引き上げればなんとかなると思ってんじゃねーぞ😡
905ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:52.05ID:a8Gugw1B0
議員報酬は下げないぜ!議員数も減らさないぜ!世襲だってやめないぜ!でも増税するからな!www
906ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:52.89ID:/csBVElx0
少子化加速→財政悪化→増税→少子化加速→財政悪化→増税

この悪夢の無限ループ
907ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:57.75ID:6Zj4fNBH0
>>875
普通の国でアレ無理だから
小さい国でしかできない
908ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:00:59.60ID:+/fr/XEj0
その前に例の文書費とかどうなったんだよ
909ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:02.21ID:jgr3HB6p0
>>853
その氷河期を見捨てたのが自民党だろ
910ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:04.17ID:jgKu60GG0
>>784
恥ずかしい国民だよなほんと

今日も稚内から沖縄までスーパーとレストランで大満足ですよ
だから一揆も起きない
911ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:06.05ID:BSnTqdpc0
朝鮮に侵略された国の末路
912ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:09.17ID:PWCOGUXP0
>>886
キッシーの親族って財務官僚だからけですよ
913ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:10.25ID:1RCz9sJT0
>>887
そら宗教から 金 人 票 女 とあらゆるものが提供されてるからだろ?
914ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:14.18ID:lisJgbu80
>>764
>>883

最終的には商品ひとつあたり10%だけど?
915ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:16.31ID:74HVIP1y0
>>835
安倍聖帝が景気よく世界中に日本円をバラまいたからw
916ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:22.96ID:u5XvTmI20
>>868
消費税増税は議論すらしないと票集めやって
からの引き上げ決めた政党がありましたよね?
917ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:23.44ID:8NUx4Nnr0
>>886
民主党政権でも急に消費増税言い出したけどアレは何なの?
918ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:25.99ID:qPEq/NoU0
>>890
現実的に考えて
スタグフ最中に増税の話をする時点で
そいつはキチガイだね
919ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:26.69ID:m22LbfON0
やはり自民はおろさにゃならん
920ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:27.33ID:mfgEarei0
GDP=消費(消費税や、その他重税複合課税で実質賃金、可処分所得減少で消費毀損)
   +投資(緊縮財政で投資削減、技術力毀損、公共産業やインフラ毀損、地方交付金削減で地方衰退)
   +政府支出(政府支出の増加率世界最下位の緊縮財政、政府債務恐怖症で支出が削られ社会保障や投資削減で市中貨幣循環経済縮小)
   +輸出−輸入(海外現地生産、海外現地雇用で技術力低下、技術流出、雇用減少、産業空洞化、輸入に頼り自給率著しく減少、インバウンド政策で消費まで輸入に頼ろうとする始末)

それに新自由主義、市場原理競争導入で価格競争コストカット(人件費削減、ブラック労働、派遣、サービスの質が下がる、賃金に合わない過剰なおもてなしサービス強要、不採算サービスと言って必要な産業サービス削減=供給能力生産能力減少=国力毀損)
フラット税制で法人税下げて配当金ばかりの株主資本主義でビルトインスタビライザーが歪められ富の集中&度重なる増税で所得が減り全体個人消費が落ち込み需要が下がり、金融緩和イールドカーブコントロールで金利下げても民間設備投資(資金需要)が増えないから金利上げれない。

これで経済成長出来るわけがない。

GDP毀損しまくって、GDP比もクソもないのだ。経済成長率世界最下位、世界最下位ですぞ、皆さん!
921ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:27.93ID:EaFdeOmw0
賃金減らされ物価高
ここで増税したら荒れるぞ~(笑)
922ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:28.03ID:Culyi6p70
日本終了
923ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:28.47ID:JqkRDcB30
また庶民を怒らせたいのか
924ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:29.85ID:XCx8UCvD0
防衛費は国内に投資されるから国民にも恩恵がある。
さすがに中国に発注するわけにいかないからな。
925ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:31.27ID:dapW2Cv+0
物価高でみんな苦しんでるんだから
食料品だけでも税率さげればいいやん
そんなこともわからん無能が政府税制にいるからびっくり
926ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:31.81ID:xt0/Zg9x0
あのしょぼいオリンピック見てみい!
仲間内で中抜きしただけ!
こんな一向に成長に関係の無い無駄使いばかりしゃがって!
927ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:40.65ID:40LBRoLO0
下げるんじゃなくて上げるのか
誰が得してるんだ
928ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:42.63ID:d1kiG2tq0
ありがとう自民党
929ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:50.81ID:sbc9ccPd0
税金と保険料の負担が既に5割
収入の半分を天引きしてそこから更に消費税で負担増
人口減で天引き分消えるから消費税で穴埋め
いつまで低賃金奴隷の生き血すするんや壺
930ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:51.50ID:y+hCvr1A0
年金費用上げろ
消費税上げろ
これでは国民は持たないし子供も作れない
931ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:52.82ID:9UsgiDsQ0
このスタグフで
消費税上げは
マジキチすぎる
932ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:53.26ID:pNeRbMJ00
>>780
入れる
5ポンド賭けてもいいよ
933ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:54.17ID:NHBlo8QM0
>>875
この国の上級どもが北欧のようにきちんと公平に福祉に投資すると思う?
934ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:55.21ID:vgNwYBHo0
>>873
そもそも米国がタックスヘイブン地だからな
だから脅しが有効になってしまう
米国のこの狡さに日本の低賃金は固定化されてる部分もある
935ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:56.73ID:WxWQZ9mG0
>>895
日本では宗教法人に寄進するための増税です
936ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:58.64ID:p6R4X8vb0
1989年 消費税3% 絶対にこれ以上税率上げないから!
1997年 消費税5% 同上
2019年 消費税10% 同上
2022年 自壺党「消費税引き上げ議論すべき」

おまえら何度騙されりゃ気が済むの?
937ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:01:59.53ID:UUd9BjiD0
増税する前に無駄遣いと中抜きを無くせよ糞が
持続化給付金の業務、トーマツに変わってからめちゃくちゃコスト減ったろ。
そんなのが山ほどあれば、いくら増税しても足りんわアホが。
938ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:01.32ID:cKB9d7zc0
20%くらいにしろ
939ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:02.05ID:2mpxaQMc0
コロナ増税ww
940ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:03.28ID:ar4jLF700
自民のバカは消費税と朝鮮カルトに頼りすぎ
941ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:06.94ID:FUxIdMjA0
岸田が海外にばら撒くのにも金がかかるし消費税増税は避けられないな
将来を見据えると現役世代の国保負担率も4割にするべき

だが増税だけだとさすがにバランス悪いから贈与税、相続税と所得税減税もセットでないと駄目だ
あとキャピタルゲイン減税も必要
942ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:07.49ID:/J5xNthh0
また捏造するの?
943ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:09.23ID:52sbgkSE0
おい財務省の犬岸田、自民党議員

安倍がどーなったかもう忘れたのか?
944ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:11.73ID:IC7E6Gc70
>>912
あいつが総理になると増税増税になるって言われてたな
945ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:14.55ID:DyZDPuHj0
OECDの食料品軽減税率平均9%超えてるんで、日本の8%より上だよ

あと軽減税率がない国が2割ほどあるし
946ただのとおりすがり
2022/10/26(水) 20:02:15.44ID:raouNiYG0
金融緩和して増税(笑)
947ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:16.35ID:ACsxxjfV0
>>923
だって庶民なんて怒らせても何もないもんね
黙ってるだけじゃん
948ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:16.41ID:YW57vcpv0
>>828
車持ってると6公4民になる
949ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:23.05ID:lisJgbu80
>>918
そこまで追い込まれていると言うこと
950 
2022/10/26(水) 20:02:24.53ID:Jg7hsDSz0
消費税はこれ以上は無理。税収は法人税からにしろ。
951ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:25.01ID:40XMlzIR0
岸田15%くらいにさっさと上げたそうだな
952ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:25.91ID:/J5xNthh0
>>780
入れなければ死あるのみ
953ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:27.00ID:Bw0M31a10
マジで国民が苦しむ事しかしねえwww
954ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:27.56ID:dapW2Cv+0
日本人をとにかく苦しめたいやつほんと多いよな
955ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:33.64ID:k/v1fkBi0
公務員は賃上げだし、外務官僚は出先の職員の円安手当付けるとか言い出してるし、タックスイーター共を打ちのめさないと国民は持たない
956ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:36.86ID:Gmnyz5ld0
>>862
でてると思うけどな
テレビでやってたのも見た
でも自民党に無視されてる
957ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:37.78ID:eC04UJi/0
無能すぎワラタ
958ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:40.02ID:lPWhbr8E0
氷河期「オリンピックを開催して景気回復、国威掲揚するぞ!」

満たされたのは低学歴ジャップの自尊心だけで
税金は上級国民の懐に入っただけだったw
959ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:48.76ID:52/wkYA80
消費税減税すべき時なのにもうアホすぎるだろ
財務省も無能すぎる
960ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:49.93ID:YXsE9cPZ0
不況すぎて増税しかないw
961ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:51.44ID:FNlJPHfe0
さすがにこれ以上あげたら暴動が起きるだろ
時期を考えろよ
いろんなものが値上げされてるのにトドメをさす議論を何でするんだよ
962ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:51.85ID:1RCz9sJT0
宗教法人から正規の税率を取るだけで財政はまともになるんです
いつまで壺のために国民を殺すんですか?
963ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:54.74ID:wT4cx/fv0
>>1
氷河期非正規こどおじの俺には正直嬉しいニュース
もう詰んでる俺の人生が終わってしまう前にこの国がしっかり壊れていく姿をなるべく目に焼き付けておきたいから
964ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:55.30ID:PWCOGUXP0
>>944
わたしが言ってました
965ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:02:57.82ID:qPEq/NoU0
>>949
追い込まれてたら
増税したらダメでしょ
キチガイ君
966ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:00.94ID:3P2j6vLR0
岸田の支持率は1ケタ台になる
967ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:01.65ID:uMWZNd+w0
乳牛かよ
968ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:03.57ID:XS3SMQen0
若者が投票しなかった結果
高齢者が馬鹿で自民党に投票した結果
全部国民の自業自得でーす
969ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:04.91ID:ZFjXQVx90
年金納付額は上がり年金支給額は減り
賃金は下がり物価は高騰し
マイナンバー強制で個人口座まで握り
円安を慢性化させ
さらに消費増税
さすが壺に洗脳されたクソ壺民党

このままじゃ韓国みたいな乞食国になってしまうぞ
970ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:05.76ID:sCQWanjA0
消費税は20数パーに上げる。
生きるために必要なサービス(ベーシックサービス)は無料にする。

生活保護は無くす。それが目指すべき道。
971ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:08.86ID:6Zj4fNBH0
>>857
防衛費増やす意味ないよ
あれ中抜きのために騒いでる
武器増産すると統一重工って会社に金流れるから
972ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:10.72ID:MOy9em/r0
ますます消費が落ち込みます
973ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:11.33ID:5oU0VZW70
>>895
財務省を監督してるのが与党の自民党
財務省の官僚の幹部人事権も、安倍政権以降は内閣人事局で自民党が好き放題できるのに、何で財務省のせいにするの?

アホな自民党ネトサポ
974ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:12.14ID:QJhlDhAd0
そら子供産まんくなるわけだわ。
さらにインフレ目指したいと言ってて増税とか効果はQTと同じようなもんだろ。そらデフレになるわけだわ
消費税の時期とデフレと出生率の時期比較してみ
975ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:13.19ID:HTGNZRxd0
将来もたないの前に直近でもたんくなるやろ
まず民間の給料上げてから言え
976ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:18.16ID:5tu1bMgN0
儲かって内部留保しまくりの大企業と富裕層から根こそぎ課税して再分配しろ
977ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:19.59ID:eRgFdKKV0
政府の高コスト体質をどうにかする気はないのかね
978ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:24.02ID:vXO8I69+0
消費税上げて何に使うんだか
979ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:25.59ID:v0qFxoP90
物価高騰してみんな苦しい苦しい言ってんのに、ここで消費税の増税の話が出るとかさあ…

まじで頭壊れてるだろ
980ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:35.96ID:Gmnyz5ld0
>>961
防衛費倍増は国民が望んでることだからな
981ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:37.85ID:jgKu60GG0
>>912
政府がファミリー経営の同族企業だからすげえよなあ
982ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:38.87ID:4k0lixHe0
海外への大盤振る舞いヤメロ
宗教法人にも課税
983ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:41.06ID:u5XvTmI20
>>875
北海油田で潤ってる国と資源輸出してない日本を比べても
984ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:41.19ID:YW57vcpv0
>>972
消費しない国民が悪い
増税は悪くないって言い出すぞ
というか言った
985ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:41.89ID:ACsxxjfV0
>>967
だね
役人の奴隷
986ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:42.94ID:EK9j70Zk0
どんどん消費を抑え込むスタイル
987ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:43.14ID:yonT+Dl10
まだ庶民から巻き上げるだけなのか
庶民から巻き上げたら買う事できなくて日本企業は海外ユーザーに売るしかなくて詰むんだが
988ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:46.49ID:dapW2Cv+0
統一教会は非課税
俺ら日本人はどんどん課税

日本人絶滅させようとしてんのバレバレ
989ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:47.62ID:jgr3HB6p0
>>850
公務員の給料を下げりゃいいんだよ
特に地方公務員
990ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:49.45ID:ZyIDwXlq0
円安で苦しいのに絶対無理
991ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:56.57ID:y0AZr5m50
くそ財務省
992ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:57.35ID:KaQ4v6zh0
>>947
怒った結果なぜか野党叩きが始まるんだよなあ
993ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:58.91ID:1RCz9sJT0
>>973
カイガイガーって財務省がいつも唱えてるからだよ
自民は壺だろ
994ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:59.62ID:9TgGriGo0
札幌五輪で派手に中抜きするための下拵えかな
995ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:03:59.87ID:j8NbC2w80
増税すれば景気冷え込んで税収減ること解ってるはずなんだけど
996ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:04:03.68ID:BxgJVnIE0
そりゃ上げないと破綻するし
997ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:04:06.79ID:X1LHQYVD0
借金の話しは撤回
998ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:04:08.13ID:vgNwYBHo0
>>973
ガースーはバシバシ人事権行使してたよねぇ
何で財務官僚にはできなくなるの?っていう
999ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:04:11.42ID:UuHUhjCH0
それでも自民党を選ぶバカ国民
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/10/26(水) 20:04:13.17ID:w5VKeX400
>>925
しかし、国民が「円高デフレを脱却し、円安インフレにしてほしい」と望んだことがアベノミクスをかかげた安倍元首相の高い支持率と長い在任期間をもたらしたものと考えられる🤔
-curl
lud20250129132149ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1666777500/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「消費税引き上げ議論すべき」=政府税制調査会 [Stargazer★]->画像>10枚 」を見た人も見ています:
「消費税引き上げ議論すべき」「未来永劫、日本が消費税率10%のままで、財政が持つとは思えない」=政府税制調査会 ★10 [Stargazer★]
政府税制調査会「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要ではないか」 (今日の記事です)
【政府税制調査会(安倍の諮問機関)】「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要」 新型コロナ対応による財政悪化を懸念 ★10 [1号★]
【正論】自民「消費税引き上げ議論すべき」
【壺自民政権】消費税引き上げ議論を 政府税調
【自民党/税制調査会】自民税調 消費税の使いみちは衆院選後に議論【え?】[09/26]
【車税制】走行距離課税、導入を検討=政府・税制調査会が議論 [Stargazer★]
少子化財源「消費税引き上げも有力な選択肢」 経団連が異例の提言 [はな★]
【政治】竹中平蔵氏「消費税引き上げなければアベノミクスは成功」…菅官房長官に近い若手議員の勉強会で
【吉報】安倍「消費税引き上げは10月に決まりました」
【政治】二階氏、河野談話見直し「軽々と発言すべきでない」 消費税引き上げ「約束通り」に
【増税】政府、来年10月予定の「消費税10%引き上げ」明記した“骨太の方針”を閣議決定
【調査】消費税率10%への引き上げ肯定派が過半数に。FNN世論調査
【正論】経済同友会「消費税10%で未来永劫大丈夫、というのは危険。財政健全化のためにさらに引き上げるべき」
何のための増税だったのか…国民の不安を煽って消費税引き上げを断行した安倍政権の無責任 [ボラえもん★]
【総裁選】高市早苗氏、消費税減税を否定 「安倍総理は消費税引き上げにたいへんな苦労をされた」 [ボラえもん★]
何のための増税だったのか…国民の不安を煽って消費税引き上げを断行した安倍政権の無責任 ★2 [ボラえもん★]
何のための増税だったのか…国民の不安を煽って消費税引き上げを断行した安倍政権の無責任 ★3 [ボラえもん★]
【悲報】2023年に消費税引き上げないと日本破綻
「消費税・未来永劫10%では日本の財政もたない」 政府税調で委員が危機感 [首都圏の虎★]
【速報】 安倍さん、消費税引き上げを表明 10%へ
【政治】宮沢税調会長 消費税引き上げは予定通りに
【麻生財務相】今の日本経済、消費税引き上げに十分耐えられる ★8
【映像】消費税引き上げへ、商品の価格表示見直す動き相次ぐ
【政府】消費税10% 10月引き上げ明記 「骨太方針」閣議決定
【政府】消費税10% 10月引き上げ明記 「骨太方針」閣議決定 ★9
【政府】消費税率引き上げ「リーマン級以外変更無し」 答弁書閣議決定
安倍首相 統計不正など問題が頻発する中消費税引き上げ強行 「貧困率」改善など成果を強調
【政府】消費税10% 10月引き上げ明記 「骨太方針」閣議決定 ★3
【政府】「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要」 新型コロナ対応による財政悪化を懸念 ★2 [1号★]
【消費税】税率10%引き上げ時の「還元セール」政府が解禁検討 駆け込み需要による反動和らげるため
【政府】「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要」 新型コロナ対応による財政悪化を懸念 [1号★]
【消費税】税率10%引き上げ時の「還元セール」政府が解禁検討 駆け込み需要による反動和らげるため★4
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も
【政府】「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要」 新型コロナ対応による財政悪化を懸念 ★9 [1号★]
【自民党】政府、2019年10月に消費税率10%引き上げ方針と労働力不足に外国人積極活用を閣議決定★3
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ★3
【自公政権】政府、2019年10月に消費税率10%引き上げ方針と労働力不足に外国人積極活用を閣議決定★8
【朝日世論調査】女性閣僚「評価」55% 安倍首相政策で賃金・雇用「増える」28% 消費税引上げ「反対」69% 原発再稼働「反対」57% [9/7]
【政治】野田前首相、消費税10%引き上げについて「予定通りやるのが政府の責任」
【自民党】石破氏、消費税率10%引き上げ予定通り実行すべきと強調「先送りいけない」
【自民党】石破氏、消費税率10%引き上げ予定通り実行すべきと強調「先送りいけない」★5
【税制】消費増税「2019年10月に実施すべき」7割  日経調査
【政府】「消費税率引き下げを考えない」とする答弁書を閣議決定 [Stargazer★]
財務省「消費税を軽減税率なしで一律10%に引き上げる。かわりに下級国民には給付金を配ろう」
【経済】「消費税19%まで引き上げを」 財政健全化へ経済同友会が提言 ★2 [ボラえもん★]
【政府】「消費税率引き下げを考えない」とする答弁書を閣議決定 ★3 [Stargazer★]
【政府】「消費税率引き下げを考えない」とする答弁書を閣議決定 ★2 [Stargazer★]
【経済】「消費税19%まで引き上げを」 財政健全化へ経済同友会が提言 ★6 [ボラえもん★]
【世論調査】 望ましい緊急経済対策は「消費税率を引き下げる」43.4%、現金給付32.6%、商品券給付17.8%
【うちもやらんと…】欧州で消費税引き下げの動き続く!ドイツに続きイギリスでも!→日本は主要野党までもが「消費減税反対」 [プルート★]
国民民主党、衆院選の公約「消費税5%減税、社会保険料軽減、インボイス制度廃止、所得税課税対象103万円を178万円へ引き上げ」など ★2 [樽悶★]
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★2
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★9
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★6
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★7
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★5
【政府税調】消費税「10%がゴールではない。さらなる増税必要。」
【朗報】安倍晋三さん「消費税は予定通り引き上げる」
【税金】「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏★9
【税金】「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏★3
【税金】「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏★2
【経済】菅義偉官房長官「消費税は引き上げざるを得ない」
【税金】「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏★5
【税金】「消費税は予定どおり引き上げたい」安倍氏★4
10:22:09 up 24 days, 11:25, 0 users, load average: 9.34, 9.77, 9.63

in 0.40250611305237 sec @0.40250611305237@0b7 on 020700