◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】1ドル150円、中小企業にも打撃 価格転嫁進まず苦悩 [ぐれ★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1666309345/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2022/10/21(金) 08:42:25.56ID:utemLSkB9
※2022/10/20 23:08

20日の外国為替市場で一時1ドル=150円の節目を突破して歴史的な安値に下落した対ドル円相場。製造業の多い関西経済では輸入する原材料の価格が値上がりしており、その影響は大きい。特に経営体力の弱い中小企業はふくらむコストを販売価格に転嫁しきれず、収益悪化につながっている。値上げせずに付加価値の高い新商品の開発などで収益維持を図る企業もあるが、消費者にも円安の影響が拡大することは避けられそうにない。

「(輸入している)タコやエビなどの海産物が2倍以上、オリーブ油も3~4割ほど値上がりしている」

続きは↓
産経ニュース: 1ドル150円、中小企業にも打撃 価格転嫁進まず苦悩.
https://www.sankei.com/article/20221020-GIABWGGCFVK6DON7Q5MSC3QIJI/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:42:38.07ID:UbHtKbo90
ちょっとそれはいかがなものか
3ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:43:59.34ID:L5AHuxn70
海外でバイトした方が儲かる
4ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:44:14.40ID:/4QMdEPx0
>>1
それで儲けが増えてる企業もあるわけで
殊更片方だけを大きく報道するの何なの?
5ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:44:22.69ID:PYuAgR/E0
自分達の政策が通貨危機の原因になってるのに、為替は金融政策のターゲットじゃないと逃げるのおかしくね

変更できるのが日銀以外にいるなら
わかるけどさ
6ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:44:27.71ID:rV7MtIoA0
どうすんのこれ?
155までいくのか?
7ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:44:27.91ID:QusDSnfG0
速報でてたけど
消費者物価指数3パーセントだけだしな
あんまり転嫁されてないな

アメリカなんか8パーセントだからな
どんだけ日本デフレなんだよっていう
8ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:44:30.91ID:RgYstXpQ0
円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益
9ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:45:38.32ID:WwuUia7y0
コストプッシュインフレだから賃金は上がりません
10ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:45:39.18ID:4tQ/rahW0
今めちゃくちゃ儲かってる会社どこなの?
11ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:45:43.83ID:XlDku4I60
日銀「計画通り!」
12ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:46:35.94ID:QusDSnfG0
>>4
そりゃ超円高のときでも儲かってた企業はあった
そういうところはだんまり決め込むよ
円高つらいといいながら
13ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:46:59.38ID:gOggnn6q0
>>4
だったら輸入資材屋からの値上げはキッチリ受け入れろよ
出荷はウハウハ、でも原材料価格はそのままなんて有り得ないからな
14ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:47:04.58ID:+F45AJPV0
こんなチンケな国の通貨なんて
誰もイラネーーって事か🤣🤣
15ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:47:05.09ID:ORegY4AD0
どうにもならんよ
日本は貿易収支みても稼げてないんだから
稼げない国が安くなるのは自然といえば自然
ドル独歩高というより、国力の低下
16ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:47:31.66ID:hXgmYZQ90
ロシウクが停戦になれば原料高も落ち着くでしょ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:47:36.34ID:Ok7z5BIL0
>>6
もっと行くやろなぁ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:47:36.52ID:ORegY4AD0
>>6
160は越える
19ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:47:52.74ID:nudEyvK70
一ドル80円だった天国の民主党政権がなつかしい
20ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:48:10.41ID:6oZnXbQo0
為替介入はよ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:48:14.44ID:YBDFs53y0
> 製造業の多い関西経済では輸入する原材料の価格が値上がりしており

ああそうか、関東は中抜しかしてないから苦しくないし他人事なんだな。
22ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:48:21.07ID:ssghsIUU0
【速報】9月消費者物価+3.0%…消費増税の影響除くと”31年1か月ぶり”の歴史的な上昇幅…背景にあるのは”原油価格高騰”と”急激な円安”
https://news.yahoo.co.jp/articles/98c2554342c992479e7efff67d5edaa1feae1bf7
23ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:48:41.17ID:KeD0nt3v0
150円のバリケードを超えちゃったから
もう青天井かもね
24ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:48:47.47ID:9tc0LwTP0
貧乏人はそこら辺の雑草でも食ってろ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:48:50.51ID:z4WhYDz30
ちゃんと円安のときは価格下げてくれるなら上げていいよ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:49:04.46ID:L16oU3/w0
経営者がケチすぎてな
27ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:49:07.41ID:oEC8TzIY0
ネトウヨ歓喜!!!円安最高ぅぅぅぅ(*」´□`)」

半島帰ってくださいお願いします
28ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:49:37.51ID:XUfRN3Ys0
>>25
お前アホやん
29ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:49:39.88ID:ayD0jHp90
海外出稼ぎ組がウハウハよ~と報道するせいでさらに勤勉な勤め人が減って、詰み
30ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:49:43.07ID:T7PzKoNe0
一度でも円高で値下げしたか?w
31ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:49:45.81ID:Ibrs1jpB0
転嫁しまくればいいよ
32ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:49:53.19ID:/0PpoqHN0
政府も日銀もグルになって円安で債務飛ばそうとしてるから今後さらに酷くなる
おとなしくアベノミクスを支持した自身の不明を恥じながら死んでいって下さい
33ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:50:06.07ID:YnAxFJU80
法律で強制的に価格転嫁すればできる
34ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:50:10.02ID:DkDEQ14R0
円安は日本経済にプラス
35ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:50:23.26ID:wQPj5Iqa0
お前らまだ日本円で貯金してんの?
36ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:50:25.66ID:hiwt/AZq0
半年前におれが行った通りになったな
有能企業マンは既に頭切り替えてこの円安を逆にチャンスと捉えはじめてるぞと
そういう今くっそ儲けている企業はニヤリダンマリしてる
37ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:50:31.49ID:XUfRN3Ys0
>>26
つか経営者にならないのがあかん
社畜のままがいいと自分で選択したんなら奴隷人生全うしないと
38ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:50:41.75ID:PMJpjty60
>>15
なのにアベノミクスで自分から下げちゃってるのアホだよねw
39ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:50:46.57ID:AhqvNam60
民主党政権のときは75円まで円高なったのに
あれから円の価値も、半分に下がってしまったんだな
もうこの国終わりだよ
40ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:50:55.73ID:V9AnEU2w0
無能政府
41ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:50:58.85ID:QusDSnfG0
>>35
もう
円転ですよ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:51:00.70ID:Upnejv9c0
>>30
したけど
43ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:51:16.61ID:9tc0LwTP0
>>10
エクソンモービル
44ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:51:36.83ID:NHW0BRy20
これで潰れるなら潰れろとて事でしょ
失業率が跳ね上がってから何か動くでしょ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:51:49.27ID:MhhIaTR90
130円超えた時点で変動やめて固定相場にやりゃあよかったにw
46ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:52:00.18ID:dH1DT75g0
誰かさんがこれはいい円安、円安はメリット言ってた
47ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:52:08.05ID:oisB8Y7r0
原材料が下がった時はダンマリ
原材料が上がった時だけ大騒ぎして値上げ
原材料も為替も常に変動してるんだから、言い訳してる経営者は経営者の資格がない。
48ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:52:09.33ID:4V3Y5Xq30
輸出企業は円安で儲かっても
俺等が豊かになるわけじゃない。

今までも増収で社員に還元してこなかったのだか円安で増収しても社員に還元するわけがない。


経営者側と株主だけが儲かっても
日本の大多数には関係ない。


円高のほうが大多数の国民には恩恵が得られる。
49ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:52:14.83ID:yx1JRoyQ0
今日中に151行くかな?
50ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:52:21.45ID:sllnLlrY0
>>6
160円くらいで頭打ちかな
通貨の流通量で決まるからドルを大発行でもしない限りは
51ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:52:39.10ID:ssghsIUU0
黒田 「金利上げたら、中小企業が借金の利払えなくなるぞ(脅し」
52ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:52:48.05ID:bIWAKmTK0
あべどうすんの
53ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:53:14.01ID:mb3UaDTs0
トヨタ栄えて国滅ぶ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:53:17.22ID:DA99gNif0
輸出企業が潤ったら下請けとかも潤うんじゃないの?
工場誘致も進んでるし。
55ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:53:17.37ID:34ERIzRQ0
円安に歯止めが掛からなくなりつつあるな
これがアベノミクスの結果ということか
結果論だが、アベノミクスによる大規模金融緩和は日本を経済的に衰退、混乱させただけの最悪の政策だった
利益を得たのは一部の投資家と経営者、それに安倍の取り巻きたちだけ
日本は円安ドル高が進んでドル建てGDPは減少するばかりで今年はドイツにさえ抜かれそうだし、輸入品の価格高騰に伴うコストプッシュインフレで国民生活は疲弊する一方
こと経済政策に関しては、民主党政権の方が安倍政権よりはるかにマシだった
この期に及んでも日銀の黒田は自分の失敗を認めていないが、後の歴史が黒田と安倍を断罪するのは明らかだろう
56ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:53:27.44ID:/pn3slRO0
>>51
これはガチ
地方の中小企業は即死だらけだね
57ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:53:29.90ID:ItCPcZ6F0
ザマア嗚呼ああああ
58ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:53:46.85ID:lm0TLj0u0
消費税なくせよ
59ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:53:51.77ID:ItCPcZ6F0
>>56
中小企業どころか地方自治体も死ぬね
60ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:54:04.40ID:4yz6bxaf0
ラビ バトラの予言が現実になってきてる
インドの経済学者
61ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:54:10.19ID:WwuUia7y0
ドル円150.13
62ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:54:26.11ID:ItCPcZ6F0
カッペは円安で生かされてきたようなもの
自覚して円安に感謝しとけよw
63ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:54:30.87ID:XmJWBd0O0
日本の場合は給料上げなくてもいいから商品サービス値上げさえすれば問題ない
しばらくはもつだろ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:55:03.42ID:kji/SpxS0
需要のない企業は潰れて当然
世の中の流れに合わせて業態を変えていくもの。
65ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:55:08.16ID:/0PpoqHN0
>>7
日本は消費者物価指数に占める帰属家賃の比重が高くてインフレデフレともにちゃんと反映されてないらしいよ
だいたい日本のこの手の指標で実態との乖離を生み出してるのは帰属家賃だから
66ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:55:16.78ID:dH1DT75g0
>>59
どの道誰かは死ぬw
全員は救えん
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:55:19.44ID:2UMhgI5S0
インボイス制度始まるの今年だったらヤバかったろうな
68ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:55:19.57ID:894DdLGQ0
>>47
ポテチとか昔は100g100円だったんだぜ?
Calbeeは有能だけどな
69ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:55:23.17ID:7wEl6i8l0
コアコアも1.8%で2%に近づいた10月はもっと酷いよ更に円安進んでるし
70ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:55:24.45ID:EaCmTT5h0
日本統一移民党「日本の工場を壊します!そして世界一の観光立国を目指します!」
71ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:55:27.04ID:VDkUfief0
ショートしたので早く介入してくれ!
72ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:55:28.41ID:9tc0LwTP0
為替取引しない中小企業の自己責任
73ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:55:54.84ID:CwuLMzS50
価格転嫁が進まないと労働者の給料も上がらず逆に下がり
非労働力人口の年金や社会保障も下がるだけ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:56:02.60ID:1Ae6QD5c0
>>64
需要のない国も廃れるってことだな
75ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:56:05.34ID:0DUH9dhv0
黒田は中小企業に打撃だの知っちゃこっちゃないよ
🏺だから
76ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:56:14.95ID:mr8ORDJ80
今年の初めは110円台だったのに
サービス業だから円安の恩恵ないんよね
77ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:56:18.79ID:4yz6bxaf0
ここで年金破綻予想とか45年に引き伸ばすとかでてきてるし金は老後のこと考えたら使えないよね
78ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:56:28.36ID:NKwywnCb0
というか米国の政策の影響なんだよね
3割位は国内問題だが、7割は海外の影響
79ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:56:36.08ID:JaRrNOf50
>>30
円高還元セール
80ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:56:59.90ID:CwuLMzS50
茹でガエルを選んだ個体の死期近し
81ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:57:02.42ID:8hhf1snn0
ま、体力ない企業から潰れていくだろね
82ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:57:13.69ID:oKk8A55I0
>>64
日本潰れるのか
83ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:57:21.92ID:K0gzwZVa0
東亜スレも昔の勢い無くなったな
韓国壺と自民が繋がってて、さらに日本経済が韓国と変わらんようになってきたから、もうネトウヨもどうして良いかわからんよね
84ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:57:27.29ID:bIWAKmTK0
>>55
そんなのを無理やり国葬にした自民
これからもそんなことを続けていく気満々なんだろ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:57:41.07ID:mYrmSLS+0
>>78
いやいやw
日本が利上げすればいいだけの話だよ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:57:56.15ID:HpOayAla0
ブックオフやゲオがあるのは有り難いよね
87ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:58:00.86ID:5/SuBFUA0
アベノミクスの成果
88ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:58:06.48ID:JZFpal4C0
>>59
身の丈に合わん金借りて破産するのなんて自己責任としか言いようがないわ
89ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:58:13.72ID:WbOExdz40
水産物とか日本のスーパーとかに売っても
買い叩かれ価格転嫁なんて出来ないから
今やタコやブリや鮭も輸出に回ってるな
日本人は今やサハラ以南のアフリカ人と
最低の食品を買う国になったと言うのが
食品輸入商社勤めの実感だわな
90ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:58:23.80ID:ha7jqJDt0
消費者物価指数が30年ぶりに3%だってよ
景気が悪いまま物価だけが上がる
これじゃあ利上げもできんだろうし詰んでる
91ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:58:27.35ID:zrxGQHlE0
でもお前ら円信者をやめず、円以外に投資しないんだろ?w
92ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:58:35.23ID:zka+c/5y0
>>1
円安誘導のアベノミクス金融緩和を支持した罰だ
93ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:58:37.59ID:XmJWBd0O0
この板って凄いよね
書き込んでる人達がみんな経営者だったり金持ちだもん
94ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:58:40.47ID:MhhIaTR90
どこかで戦争が起きれば円高になるパティーンが崩れた
円安へと向かったウクライナ情勢の時期と被る
95ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:58:42.02ID:ssghsIUU0
イールドカーブ・コントロールをやめたら、借金しているゾンビ企業が死ぬからできないんだろ?
ゾンビはもう死んでいるので死なないよ、大丈夫。
96ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:58:52.35ID:EaCmTT5h0
円が高くても安くても日本人の底辺の賃金は変わらずそのまま。物価だけが変動する日本。
97ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:58:56.61ID:W190ShLr0
岸田財務大臣今すぐ俺に変えろがん見してやるから
98ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:59:00.89ID:3p5vpbYM0
>>58
なぜこれをしないのか判らない
99ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:59:02.53ID:Sy7oxAxh0
介入どつなったんだよ!
待ってるんだから早よ!!
100ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:59:10.01ID:5PeYHZLz0
国内で稼ぐ時代は終わったや。
出稼ぎ、観光、輸出で稼ぐんやで。
101ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:59:10.12ID:7mRepJlF0
進まず、じゃなくて進めろよ。
それは経営陣の仕事だろ?サボってんのかよ?アホ!
102ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:59:20.56ID:hGB9B5Pa0
アメリカのビッグマックの価格
1968年:45セント=162円(1ドル=360円で計算)
2022年:約5ドル=750円(1ドル=150円で計算)

日本の「かけ蕎麦」の価格
1968年:80~90円
2022年:350~380円

つまり
1968年:ビッグマック1個=日本のかけ蕎麦約2杯分
2022年:ビッグマック1個=日本のかけ蕎麦約2杯分
103ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:59:31.34ID:xUgvAEVX0
企業間物価はすでに欧米レベルのインフレ率だが
消費者物価がそのレベルに達するまで円安は続くだろうな
金融緩和や国債保有などがガチガチで動かせない金利
所詮ポンドよりちょっと上くらいの価値の円という投機上の位置づけといい
構造が変わらない限り市場は手を緩めてくれんだろうな

まぁすでにこの円安で実質的にはインフレしまくりなんだけど
このまま無策だとさらに円安が進んでトルコレベルに落ちるって話だよな
104ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:59:35.13ID:2tlm0Fb80
パチンコ業界しぶといな
なかなか潰れない
105ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:59:40.42ID:9U52U59r0
円安を止めるのは不可能で短期では240円、長期では1000円超えの予想も出てきた
1ドル1000円を現実の事と捉えて対策を取らないと死ぬぞ
106ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:59:45.29ID:KGS6ZJgP0
 




中小企業においてコンピュータ化ロボット化が進まず、
日本の産業の生産性が先進国最下位になっている。

日本は中小企業が多過ぎる。
この際、いらない中小企業は事業消滅すればよい。

従業員は円安で輸出産業へ転職すればよい
というだけのことだ。




 
107ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:59:48.13ID:JZFpal4C0
>>98
代替財源どうすんの?
108ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:59:49.17ID:4ZeM/GMP0
>>85
今や住宅ローンだって1%以下で借りられるくらい
日本には資金需要がない
金利上げたら金融機関が破綻する
109ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:59:52.66ID:QUCTjj5U0
なんだこれ
朝3時で休みいれたのか?

真面目に覆面介入しなよ😎😎😎
110ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 08:59:54.93ID:IQPFIv750
安倍が悪い
111ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:00:03.69ID:CwuLMzS50
>>91
全員がキャピタルフライトやったら自分、困るだろ
日本に住めなくなる
112ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:00:07.92ID:fbyLKQMB0
>>85
それやると今のレベルじゃ済まない激しいインフレになるんだけど
113ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:00:49.34ID:+Zav+HFs0
安倍「まだまだ道半ば」
114ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:00:52.30ID:/0PpoqHN0
>>91
そうじゃないから円安が進んでるのでは?
115ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:00:53.01ID:XmJWBd0O0
>>83
ネトウヨと思われた書き込みの大半が統一教会信者だっただけだと思う
野生のネトウヨは元々少ないんだよ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:00:53.77ID:GYI3jvJd0
経営体力が弱いなら
大企業になればええやん
117ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:00:57.00ID:iZB2DY1Q0
そろそろ破綻企業出て来るな
利上げしてもしなくても不幸シナリオ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:01:02.98ID:IqEw6zRE0
>>37
これ
119ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:01:29.06ID:UJsS5HFY0
中国製品なんかは円安より
中国の物価高のほうが影響でかい
120ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:01:42.32ID:4ZeM/GMP0
>>107
要らない
今回だって30兆の対策するやろ
消費税収そのままやん
121ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:02:02.88ID:2GbQehrE0
円安で輸出が活発になるから問題ないとかほざいてたバカは
ここまで円安になっても貿易赤字って現実をどう思うんだろ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:02:05.44ID:XzZ7b4DT0
>>83
ウォンドル民は元気にウォニャスしてるぞ
統一関係はさっぱりスレ伸びないが
123ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:02:19.51ID:yPMIxirR0
円安(・∀・)イイネ!!
124ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:02:22.18ID:dH1DT75g0
>>90
それもただ詰んでるじゃなく雪隠詰めw
125ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:02:36.86ID:YnAxFJU80
日銀総裁が変わったら金利上昇でみんな住宅ローンが払えなくなってホームレスになる
126ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:02:39.05ID:XmJWBd0O0
>>117
利上げしても今度は財政懸念を理由に売られて
円安止まらないどころか加速すると思う
127ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:02:51.66ID:oKk8A55I0
こんだけ酷い状態なのに政府は更に国民から搾り取ろうとする
128ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:02:58.65ID:L16oU3/w0
アベノミクスは日本を破壊するのが目的だったし
129ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:03:05.98ID:jFzX5Hb40
安倍はもういないのに
何していいか分からず
アクセルとブレーキを同時に踏むバカ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:03:09.49ID:KGS6ZJgP0
 




>>1 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな!
半島へ帰れ!
公安に通報している


中小企業においてコンピュータ化ロボット化が進まないので、
日本の産業の生産性が先進国最下位になっている。

日本は中小企業が多過ぎる。
この際、中小企業はどんどん事業消滅すればよい。

従業員は円安で輸出産業へ転職すればよい
というだけのことである。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 
131ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:03:10.11ID:TLAIebq+0
これ予言しておくけど

10年後にはパパ活が合法化されて
今の小学生の子供の半分は性産業に従事するか
海外に出稼ぎに行くような2032年になってるからな
132ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:03:25.82ID:WbdtCN1v0
>>1
価格に転嫁せず経営出来るなんて、どれだけ労働者に還元してなかったかがわかるな。
133ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:03:26.92ID:Yk1hm91I0
スーパーは価格転嫁すると客が逃げていくからポテトチップスみたいに容量を減らしてサイレント値下げ
親の為に刺身買っているけど同じ値段で刺身6切れだったのに5切れになってさらにもう無理と刺身5切れで100円値上げしたのには笑ったよ
何割アップだ?
他も同じ値段で150gから120gとかサイレント値下げしゅごい
134ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:03:27.02ID:6DCMxY5w0
非効率な中小企業は淘汰されるのがいいよ
135ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:03:43.65ID:aiY8Ff/d0
日本経済詳しくないから分からないんだけど
日本は円安と円高どっちが潤うの?
136ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:03:54.06ID:zka+c/5y0
>>129
マジで諸悪の根源の安倍に責任を取らせるべき
137ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:04:03.33ID:+LWLUi2U0
これはもう中国と戦争して土地を奪うしかない
138ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:04:04.91ID:9tc0LwTP0
減税案だしてる無能いるやん
最近のイギリスが減税案でポンド通貨暴落したのしらんの?
139ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:04:07.96ID:EFk74HuC0
>>131
パパ活とハニトラが基幹産業の国は笑うわ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:04:23.91ID:CwuLMzS50
>>129
統一教会と産業構造改革なしの株価操縦を置き土産にこの世を去っていったな
141ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:04:35.91ID:sk12XnJz0
転嫁が進まないんじゃない
賃金安過ぎて消費者が買う金ねんだわ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:04:39.16ID:Yk1hm91I0
サイレント値上げだったわ
143ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:04:55.67ID:upTt+qWz0
>>65
欧米のCPIも日本基準にすると3~5%になるからね
携帯料金は全社最安のプランを採用するとか
特殊ルールのオンパレード

海外の投資家が日本の物価を見るときは
世界ルールと大差ない企業物価統計側を見てる
144ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:05:03.74ID:L16oU3/w0
これでもイギリスよりはマシだからなあ
145ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:05:09.90ID:4ZeM/GMP0
>>135
資源価格次第
というか海外の景気次第

円高だってトヨタは最高益更新してたんだよ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:05:13.94ID:zka+c/5y0
>>134
日本の労働者の9割は中小零細企業に勤めてるのに、中小零細企業が潰れたら失業者だらけになるやろ
147ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:05:19.28ID:B88lPKqo0
パニック的な円売りが進めば
一挙に200円まで行きそうだな
148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:05:21.49ID:F9UYrN+Y0
>>141
賃金上げたら企業が倒れてさらに円安
149ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:05:26.07ID:5PeYHZLz0
>>112
日銀が利上げすると、何故デフレじゃなくインフレなん?
利上げは、基本インフレ抑止政策でしょ。
150ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:05:26.91ID:AU9/NDIX0
安倍ちゃんの死と30年続いたプラザ合意の呪縛からの開放は何か関連性がありそうなのだが
151ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:05:32.76ID:CXmZa9zT0
>>93
んなわけないw
中小経営者と老人とナマポ民がほとんどだから立場の違いと知識の差がすごくて話がまるで噛み合ってないだろ
152ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:05:34.76ID:bIWAKmTK0
>>105
1ドル1000円の対策とれるならこんなじたいにはなってないわw
153ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:05:53.49ID:LgLvf75S0
>>134
そうだな
右から左へ流して中抜きするのが1番効率いい
154ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:05:59.04ID:RK4LpLyw0
寿司職人→海外
回転寿司→日本
155ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:06:01.06ID:XmJWBd0O0
>>135
どちらでもあんまり関係ない
統一自民公明と関係者を全員排除して公務員の給料を半分以下にすれば良くなるけど
まあ無理
156ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:06:21.12ID:BAxw68Po0
ドクターマーチンの並行輸入品とかだいぶ高くなったな
157ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:06:29.20ID:vDBZkZG40
クリスマスには200円だね
円高で水まで輸入していたからね
罰当たり
158ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:06:29.21ID:bIWAKmTK0
>>134
日本壊滅だなw
159ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:06:31.47ID:sk12XnJz0
>>148
本来潰れるべきゾンビ企業が生きてるほうが問題なんだよ
優良企業に金が回らないだろうが
160ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:06:34.94ID:WwuUia7y0
ドル円150.19
161ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:06:46.72ID:HnNNyUSp0
>>19
その時期以前は無視?
パヨチョン
162ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:06:57.99ID:A29uu9120
終わったな日本
カルト宗教にどんどん安い国にされていく
163ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:07:00.50ID:sAuAYD3v0
賃金上げないのに国内で価格転嫁できるわけないじゃん
どっから買う金が出てくると思ってんだよあほらしい
164ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:07:34.09ID:CwuLMzS50
>>105
150円って上限リセット感あるもんな
165ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:07:35.64ID:8hhf1snn0
円に価値がないんだから仕方ないよ。甘んじて受け入れるべきだ。
166ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:07:35.97ID:lGIiOT/q0
いくら舶来ものが高くなったとはいえ、国産やれば高過ぎるのはわかっているからな。
中抜きで負けるんだよ。
商習慣変えないと、滅ぶよ アンタ。
円安の関税作用なんか、固定費下げても流動費で一辺にふっとんでしまう。
PC98時代にIBM PCに勝っていたのは、言語という障壁があったから。
DOS/Vになって一辺に安くなったの覚えてる? 基本、原価でPC98は高かったという事だよ。
167ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:07:36.47ID:9tc0LwTP0
大半の中小企業はゴミだからいらんな
失業者は海外に出稼ぎすればいいだけ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:07:43.74ID:sV+7A6LQ0
中小:原材料高騰→大企業に収める値段は不変→死ぬ
大企:中小への発注価格は不変→輸出価格は高騰→ウハウハ
169ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:07:53.99ID:/0PpoqHN0
>>143
まあそうだよね
だって日本でもスーバーとかの小売の物価は普通に10%以上改定してるもんな
企業物価統計どおりの動きになってる
170ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:08:10.32ID:M8rVjM2G0
高卒は大変だな
大卒は円安で潤ってるぜw
171ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:08:14.30ID:4ZeM/GMP0
>>159
優良企業には金が回ってる
だから株価も高い

問題は優良企業が溜め込んでいること
172ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:08:51.27ID:D/R/VYFc0
>>74>>82
ハンコのように既得権益業界がたくさんあって国の方針転換の邪魔をしてる限り日本は廃れるだけ。

既得権益業界を守るために
円高でも無理やり円安誘導して
日本企業のアップデートを疎かにしてきたから日本は衰退してる。
173ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:08:57.32ID:HBPp839w0
イイエンヤスバンザイノミクス
大成功の巻
馬鹿な日本人を苦しめる為の政策でしたw
174ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:09:09.94ID:BAxw68Po0
>>115
話が通じない、主体性を感じなかったからカルト信者だったの納得やな
175ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:09:15.72ID:WbOExdz40
>>141
安売り最高 コスパ最高
こんなのテレビやネットで流し続けたつけ
テレビで安売り店の特集組んで放送するの
日本くらいだね、アメリカやカナダで見た
ことないわ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:09:19.14ID:XmJWBd0O0
>>146
この掲示板にはその残りの1割の人達が集ってるからね
中小企業勤めだけどって書き込んでる人いないだろ
177ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:09:19.14ID:B88lPKqo0
>>3
日本は労働力不足が深刻な状況にある

それにもかかわらず円安政策を推し進めると
海外からの技能実習生が来なく成ったり、日本の若者が海外に働きに行くなど
労働不足がより一層深刻化する

円安により雇用が回復し、景気が良くなるという主張がいかに経済を理解していないかが良く分かるだろう
それは、日本人が若かった20年前の話しである
178ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:09:21.83ID:CwuLMzS50
>>171
税制の失敗はでかいね
179ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:09:28.08ID:Dcay1YPw0
中小企業は為替のために利上げされて
借金の利子が増えるのとどっちがええんや
ゾンビ企業が潰れて供給減ったら
価格は上がるよw
180ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:09:32.38ID:TIP89sky0
輸出しろよ
181ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:10:05.15ID:DnkbRrYQ0
お賃金を上げれば何も問題ないよね
上げる体力がない?
じゃあ倒産しろ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:10:06.66ID:F9UYrN+Y0
>>159
企業の新陳代謝促進したら給与は下がるよ
年功序列はこの腐った国の根本だからね
解雇規制があって不利益変更も難しいから新規採用に高給を出す概念もないしね
183ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:10:18.17ID:x7l4v44m0
>>4
ものすごい貿易赤字になってるってことは儲けが減ってる方が圧倒的に多いということ
184ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:10:18.65ID:S5ry3wIh0
トヨタに特別課税して中小分配しろ
185ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:10:35.18ID:W4+g7v+O0
 




>>131 >>139 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな!
半島へ帰れ!
公安に通報している


中小企業においてコンピュータ化ロボット化が進まないので、
日本の産業の生産性が先進国最下位になっている。

日本は中小企業が多過ぎる。
この際、中小企業はどんどん事業消滅すればよい。

従業員は円安で輸出産業へ転職すればよい
というだけのことである。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 
186ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:11:00.12ID:fB2fgvB+0
>>102
当時と現在の円のパワーは大して変わらんということか
187ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:11:09.39ID:GtWIZqye0
200円いくぞ
物価2倍が待ってる

黒田「円安は国益
188ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:11:10.33ID:ssghsIUU0
中小企業
189ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:11:21.87ID:8hhf1snn0
>>166
当時で40万のPC98が当たり前に売れてたからな。
おれは互換の286マシンの安いやつで充分だと思ってたが。
190ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:11:25.53ID:HBPp839w0
日本人「移民反対」
外国人「頼まれたってもう行かねえよw」
191ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:11:28.15ID:2uanNWuC0
これは注視安定だわ
192ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:11:30.88ID:9tc0LwTP0
日本人労働者の給与は下がらんよ
出稼ぎすればな
出稼ぎしない奴の自己責任や
193ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:11:55.02ID:zrxGQHlE0
>>135
マジレスすると緩やかなインフレ
基本インフレの方がいいんだが
急すぎると庶民がついてこれない
194ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:12:12.07ID:HBPp839w0
>>187
背任罪で逮捕しろ
195ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:12:26.42ID:B88lPKqo0
>>9
その通り、コストプッシュだから、価格転嫁をしたところで給料は上がらない
結局、日本人は円安のもと実質賃金は切り下がり

労働力不足が深刻化する中で老人や女性も働かざるを得なくなり、
せっかく苦労して造った生産物も円安のもと安い値段で外国人に買い上げられ、
外国人が消費をし、日本人はろくに消費することができない状況に追い込まれている

円安は本当に日本人を豊かにしているのでしょうか
196ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:12:30.45ID:Dcay1YPw0
賃金が上がらない理由は
終身雇用

誰もやめないから企業も給料あげなくていい
どんどん転職されたら企業が困るから
給与あげて引き留める

会社も無能を解雇できなくて
優秀なやつの給与あげれない最悪のシステム
197ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:12:32.42ID:eNv0W1PS0
中国企業に買ってもらえ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:12:37.20ID:Uqk7mtiR0
価格転嫁どころが大手から値下げ要求されてる所の方が多い。あるいは資材高騰分の価格は下請けで飲み込んで単価上げるな文句言うなら切るって脅す
199ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:12:54.15ID:Ab/M8pOx0
ざっまあああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ファーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)
ジャップざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)彡(^)(^)
後進国ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
FUCK YOU!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
200ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:13:01.16ID:UFUfwHoY0
安心しろ。来年までに国民一人当たり150万円所得が増えるから

【経済】1ドル150円、中小企業にも打撃 価格転嫁進まず苦悩  [ぐれ★]->画像>3枚
201ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:13:04.53ID:+9ChRQLI0
タコやエビは米国から輸入してるわけでは無いのにな
202ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:13:19.50ID:KeD0nt3v0
コロナの影響がない安定した業種だけど
さすがに危機感感じてきた
203ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:13:21.05ID:Ve6UIsj70
利上げしたら潰れる中小企業と
円安で潰れる中小企業
戦って勝った方の意見で利上げするか決める
金融ゲーム黒田大戦の始まりである
黒田「さあ家計苦いましょう」
204ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:13:25.22ID:bfjT6XxU0
円安による債務飛ばしだな。

見えてきた。

輸出産業なんて120円でも十分円安。
だれも150円なんて必用としていない。
205ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:13:31.38ID:oz/YxQ/j0
>>88
ほんとそれな、堅実な経営
してきた企業にとってはそういう企業に勝つチャンスでもあるからな。
206ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:13:49.72ID:8hhf1snn0
いまこそ低賃金で高品質な製品を売る好期なんじゃないか。
日本人の強味は品質とスピードだろ。
207ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:13:52.91ID:gOggnn6q0
>>145
そりゃ海外売上が多いんだから当然。
しかもこの円安資源高騰の最中に下請けに対して値下げ要求してたからな。
前回は見送ったみたいだけど。
更にこの資源エネルギー高騰に合わせて今後値上げに応じるとは思えないけどね
208ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:14:19.71ID:B88lPKqo0
>>9
円安は日本人を豊かにしていない

安値で買いまくることが出来るようになる
外国人を豊かにしている、

黒田は経済学を全く理解していない
どこかの国の人を喜ばせるどこかの国の人なんではないのでしょうか?
209ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:14:24.40ID:Zfxi1KqT0
俺の外貨預金が息してるww
210ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:14:35.53ID:XmJWBd0O0
しかし一昨日まで「準備は出来てる。断固とした措置をとる」とか介入匂わせてたのに
昨日から全く言わなくなったのウケるわ
211ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:14:45.36ID:2KOQYXv10
金利はいじらなくていいからインタゲやめてみらたどうなんだ
212ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:14:51.48ID:UJsS5HFY0
金利って時間が金になるってことだよね
これがゼロやマイナス金利だったら
いつまでたっても金が増えないってことじゃん
そりゃデフレになるよね
213ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:14:56.33ID:WbOExdz40
威張ってるけど日本の大企業で利益上げてるとこは
下請け中小に本来流れるはずの利益を脅かして
奪っているだけで優秀なわけじゃないからな
214ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:15:23.84ID:bIWAKmTK0
>>206
高品質なものをつくれなくなってしまったんだがw
215ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:15:29.67ID:sk12XnJz0
岸田「円安で、下級国民どもがしんでいくのを注視してますwww」
216ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:15:43.68ID:65yZGuoR0
高リスクを選んだ博打打ちを助けるよりまともな経営をしてきた企業が強くなる方が日本にはプラス
217ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:15:43.74ID:qKUPjN0J0
>>105
流石にねぇよ、160円くらいで頭打ち
欧米も利上げは限界が近い
218ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:16:21.51ID:+9ChRQLI0
>>210
日本企業の国内回帰を躊躇わせただけだからな
219ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:16:38.97ID:QvpkWZ4Q0
儲かって仕方ないんだがwwwwwww
220ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:16:49.33ID:ebg2H/Ph0
>>209
俺も3ヶ月で600万儲けた、
働くのバカらしいわ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:17:26.59ID:DY79t0t10
>>1
こいつらが自民党に入れたことわよーく知ってるから
小中の自民率は異常
低賃金と奴隷を維持してる元凶なんて潰れてくれて構わん
222ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:17:27.14ID:c0o/h3UK0
円安で安くなる食い物って無いの
223ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:17:28.02ID:SM0K3neP0
大陸パヨク発狂中w
224ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:17:41.21ID:zrxGQHlE0
>>220
俺は働く量減らしたで
セミリタイヤっていう奴やな
225ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:17:53.25ID:ALhAS1hc0
次の暗殺まだぁ?
226ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:17:58.30ID:9tc0LwTP0
弱い会社は価値ないから消え失せろ
227ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:18:01.82ID:bIWAKmTK0
>>220
ずっと続くといいねw
228ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:18:10.25ID:Ve6UIsj70
今年は去年為替が120円で利益でるように開発して円安だから利益が凄いだけ
来年は為替いくらだよわかんねー状態で利益もあやふや
下請け潰れても困るから値上げ素直に受け入れざるえない感じ
229ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:18:13.17ID:XmJWBd0O0
>>208
ご本人は一言も日本のために働いてるとは言ってないし
「円安にして物価あげる」と宣言してその通りやってるわけで嘘もついてない
230ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:18:13.37ID:foLz5WzH0
わーくには、いつだってアジアの勝者でいることが重要

アジア通貨下落ランキング
1位 ジャパン円 ↓23% 優勝🏆

2位 ウォン↓17%韓国
3位 バーツ↓13%タイ
4位 リンギット↓12%マレーシア
4位 人民元 ↓12%中国
5位 ルピア↓ 8%インドネシア
6位 ドン ↓ 7%ベトナム
231ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:18:15.74ID:+ZuxMdZG0
2倍にあがってるなら、円安要因はせいぜい3割だろ。
232ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:18:28.72ID:x7l4v44m0
>>206
残念ながら今の日本は品質では韓国に勝てないしコスパでは中国に勝てないんだわ
あと企業の経営スピードはむしろ世界最遅
どんなに美味しいチャンスがあっても本社に持ち帰ってお偉いさんが無駄な会議を何回もしないと決められない日本企業は世界から笑われてる
233ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:18:42.08ID:PTnpFami0
>>202
〇〇感は覚えるもの、な
234ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:18:50.82ID:0V+i/K3X0
財務省の発言が北朝鮮みたいになってきた
235ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:18:51.48ID:zvx6sVh40
さあ買った買ったぁ〜!
ジャップ安いよ安いよー!
236ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:19:15.41ID:MP0NbdQm0
日本がどんどん強くなる💪
大陸からの反日書き込みご苦労様
ミンス時代に日本を倒せなかったのが仇でしたね
237ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:19:19.47ID:+9ChRQLI0
製造業 円安が進むようなら、国内の工場を稼働させんとダメかも

日銀 これ以上、円安が進むなら介入するぞ

製造業 うーん 今ここ
238ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:19:32.58ID:/0PpoqHN0
>>210
介入原資は無限にあるってホラ吹いてたのはどうなったんでしょうね
239ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:19:33.41ID:8hhf1snn0
>>214
習うつもりがあるならリタイアしたOBの中には高いスキルを持ったのが大勢いるから
人材を活用すべきなんだけどね。
240ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:19:35.24ID:usStd6gx0
子供は英語を覚えてYouTuberになるのが将来安泰
241ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:19:43.18ID:sk12XnJz0
このまま加速度的に円安が進んで、1ドル1000円なんてことになったらどうなるんだろうな
クレジットカードも銀行も使えなくなって、戦時中のドイツみたいにジンバブ円をリアカーに乗せて税金払いに行くことになるかもね
242ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:19:47.40ID:ssghsIUU0
イギリスはポンドの防衛に成功。日本は放置
243ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:19:59.07ID:5PeYHZLz0
このレートで安定するなら逆に、国内回帰進むよな。中国が昔やってたような工場誘致政策効くんやないか?
労働力は、介護ぶっ潰して確保しようず。
244ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:20:03.87ID:BNizXtJb0
早くFIREしたいわ
後五年くらいかかりそう
245ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:20:06.82ID:LQB5knh60
>>232
そんなに日本が嫌なら出ていってもいいんだぞ?
246ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:20:28.67ID:nwbEfqrX0
タコやエビが高いならイカを食べればいいじゃない
247ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:20:34.18ID:zvx6sVh40
>>230
ジャップ完全に新興国以下でわろた
248ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:21:12.36ID:3k0qAS0U0
経済と製造業にガチ詳しい人に聞きたい
地方の中小サッシ生産工場って近い将来円安や不景気で潰れることはある?
249ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:21:15.54ID:0uE38bOv0
何でドルにしないよ?政府はキャピタルフライトを望んでるよ?
250ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:21:23.29ID:LSLTxhg60
>>177
労働力不足と言われても氷河期世代にはピンとこないわ
俺らにまともな職を用意してから言ってよ
俺には円安の方がメリットあるわ、失業率減るし
251ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:21:42.40ID:8hhf1snn0
>>247
認めるべきなんだよ。まずそこからだ。
252ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:21:48.48ID:BnAmcMlh0
今利上げしたら長期ローンしてる人が地獄に
253ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:21:53.02ID:lGIiOT/q0
>>232
低成長が30年 つまり一世代続くとそうなる。
上昇ではなくとも、上がり下がりを繰り返していれば、なんとか継続性はあったろう。
254ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:21:58.88ID:lqhB8aea0
大変なのは、日本に来た観光客が買い漁った後だな、円高ベースの生産だから地獄だろうね。
255ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:22:13.13ID:q+WsEJel0
>>138
みんな自分に都合のいいことしか言わんのだよ
256ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:22:19.25ID:WYfK/1jI0
>>230
美しい国ジャペェン!!
257ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:22:22.21ID:ZpJD0JY80
>>246
いつかはサーモン
258ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:22:30.00ID:DIwQgIFi0
早く介入してくれ(´;ω;`)
259ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:22:32.12ID:nwbEfqrX0
代わりにイカを食べるわけにはイカんの?
260ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:22:32.20ID:ElbTGsV/0
>>195
労働力不足が「深刻化」するなら賃金は上がるのではないか
261ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:22:34.57ID:sk12XnJz0
日本の競争相手は東南アジアじゃないからな
あいつらは格上
今や日本と同格なのはアフリカの奥地の連中だから
262ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:22:36.75ID:8TQCigFJ0
今は長期金利が0.25%だがインフレが起きて長期金利が2%超えてくると利払いで財政が厳しくなってくる
このままデフレが続いて金融緩和を永遠に続けて円安で途上国になるのが一番緩慢でダメージのない日本経済の死に方
税収伸びないのに長期金利が上がってくるスタグフレーションになると一発で財政がヤバくなる

長期金利は国債を売られると上がるので市場に対して財政再建のポーズを見せ続けることは絶対に必要
263ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:22:45.47ID:gTH5d8fL0
もうね、日本人はいよいよ出稼ぎに行くしかなくなったな。
カナダにワーホリで飲食バイト、8時間5日/週で月40万円だぞ。日本で同じことしても20程度や。馬鹿らしいぞ。
264ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:22:48.08ID:ZGOZ/grk0
岸田無能
265ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:22:57.81ID:UJsS5HFY0
金利上げるのって
言うほど日本経済死ぬのか?
266ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:23:01.54ID:M8rVjM2G0
大卒でちゃんと大企業に入ってれば日本は良い生活を送れるのにw
中小なんて高卒社長だし肥しなんだとわかってないのかねえーw
267ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:23:09.93ID:pF1MglPZ0
>>248
誰が日本のサッシなんて買うんだよwwwww
268ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:23:11.46ID:4shjtqTC0
>>252
長期ローンが払えなかった物件を手に入れようとしてる人達には天国
269ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:23:12.11ID:+9ChRQLI0
>>248
円安で潰れることは無いと思うな
生産財だから安定してるし
客の大部分が国内だし
270ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:23:24.97ID:V8fkRh4k0
売値上げても賃金上げないと最後は買う人が居なくなるけどな
271ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:23:25.37ID:ZhnyuSEw0
異常だよ
272ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:23:30.24ID:9IeefKrZ0
>>232
国のトップが何も決められず注視と見守るって言ってるし
中庸であることが美徳だから何もしないのは国民性だわもう
273ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:23:33.48ID:D8u7ls6H0
>>245
出てってる奴沢山いるだろ。
お前が魅力を増やして呼び戻せ!
274ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:23:35.28ID:Ve6UIsj70
>>248
前提があやふやすぎる
輸出もしてれば大丈夫だろ
国内だけだと住宅価格高等で
新築売れなくなれば詰むかもな
275ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:23:37.74ID:lGIiOT/q0
>>248
アルミの押し出しから? それなら無い。
276ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:23:42.29ID:/0PpoqHN0
>>217
今年のはじめに150円って書いたらボロクソに叩かれたからなあ
半分ギャグで書いたのにそれが現実になってしまったよ
160なんて年内に超える可能性もあるし潜在的には200くらいまであると思うけどね
277ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:23:52.82ID:tDyfaMUF0
>>241
なる訳ないから安心しろw
278ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:23:56.42ID:B88lPKqo0
>>229
そんな「ご本人」は必要ありません
「円安は国益である」は嘘だったのでしょうか?
直ちに辞任してください
279ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:23:57.04ID:vmAr2hUQ0
>>265
中小とか自営は自転車操業だからな
280ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:24:00.34ID:wzKpoh+p0
製造業ウハウハで円でケツ拭いてるくらい儲かってるって聞いたけど・・・・
281ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:24:02.09ID:Gx1D0lSn0
自民党
「日本を~ぶっ壊ああああす!」
282ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:24:07.86ID:ssghsIUU0
投機筋に円がおもちゃにされているのをなぜ放置するか理解不能。
283ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:24:13.85ID:mcdd39Cq0
早くリタイアしたいわ。働きながら自炊と手弁当大変なんだわ。
284ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:24:24.01ID:0uE38bOv0
金利は上がらないと完璧に刷り込ませてしまった罪は大きいと思う
285ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:24:42.21ID:BGnplQlc0
>>269
ロシアのせいで木材が高騰してて新築売れてないの知らんのか
286ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:24:54.78ID:unrUX8ZA0
でも安倍信仰者はトリクルダウン信じてるんでしょ?
じゃあ大丈夫
287ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:25:02.94ID:bIWAKmTK0
全力で英会話できるようになるのが最善策
288ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:25:10.44ID:8Zd3/DBE0
介入資金は無限ではないけど相当あるやろね
ただ裏でアメリカから介入禁止のお達しがあるんだとおもう
289ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:25:15.48ID:fWThzXyh0
>>283
日本は物価安いから働かないで暮らすのにピッタリやで
290ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:25:16.11ID:nwbEfqrX0
>>257
サーモンはサケては通れないな
291ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:25:19.80ID:DY79t0t10
>>267
利上げしたらローンがー
とか言ってるやつは1%にするのも無理なら破綻しとけ
一億借りて100万返せないやつに残ってほしくねえわ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:25:20.98ID:sk12XnJz0
>>277
こうやって甘く考えてるやつは路頭を迷うことになる
日本人は世の中を甘く見過ぎ
293ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:25:32.16ID:ijZ2OYu20
海外に売れ。価格競争有利なんだから。

輸入して国内に売るのをやめろ(必要なもの以外)。国富が流出してる。
294ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:25:32.48ID:tX+R1rqc0
円安で価値のなくなった国の中小企業なんてそれこそ無価値の極みだろ(´・ω・`)
295ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:25:36.26ID:5CojyDjn0
ご主人の米帝様がドル高を良しとしてるもんな
前回の5円介入でお灸据えられてんだろ
98年の協調介入とかもう夢だわ
296ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:25:39.10ID:tDyfaMUF0
>>276
俺も半年前位に150円は行くって思ってたよ
まあ予想超えて160行きそうだわね
あと最低2回は利上げあるからね
297ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:25:49.86ID:bTLgnqi10
>>279
その中小が円安で死ぬって記事なんだが
もう利上げしかなかろう
298ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:26:12.92ID:+9ChRQLI0
>>285
あれ?
不動産は絶好調だけどな
それと
アルミサッシの話なんだけどな
299ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:26:19.08ID:jYd8hYdt0
>>263
沢山行ったら安くなるんじゃないの?
300ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:26:22.81ID:3AhW1Am20
暫定的に減税すれば良いのに絶対にやらない政府。
最悪の世界情勢のなか最低の総理大臣。
情けない。
301ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:26:23.26ID:HBPp839w0
>>200
150円も増えそうに無いわ
302ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:26:23.35ID:VXYshFrC0
大臣が、ハッタリでもいいから「これから国費を使って市場介入する」って言ったら、投機目的の人達は、ドル売りに走るんじゃないか。
後で怒られるが、政治生命を賭けてほしい。
303ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:26:24.17ID:xKSIrsnJ0
円高還元セールで輸入品が安かったな
高級ワイン、ウィスキーとか売れてたような
304ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:26:31.81ID:rU7lJRjB0
しかも住宅関係なんて終焉過ぎて
305ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:26:32.36ID:tDyfaMUF0
>>292
永遠に利上げやると思ってる人?
306ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:26:43.98ID:9IeefKrZ0
>>287
小学生の子どもに英語叩き込んでるわ
307ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:26:45.53ID:Gx1D0lSn0
3月の連続指しオペがダメやったな
あんなのやったら弱点晒してるのと同じだし
308ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:26:57.76ID:PTnpFami0
民主党時代よりマシ
あのころは周りでも就職できなかった若者とか雇い止めが多かったし生ける地獄だったよ
309ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:27:12.81ID:Z7XLmVJU0
>>300
英国はそれで首相が辞任したけど
310ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:27:20.78ID:Omf+xfI50
これで留学生に金ばら撒いてるんだもんな
311ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:27:27.97ID:UJsS5HFY0
>>279
今借りてるのは固定金利だよね
借り換えしたときに金利が0.25%くらい上がっても
あまり影響ない気がするが
312ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:27:32.43ID:of8OlPcr0
議員が世襲ばかりたからとサビ残ばかりの国家公務員で国力落ちるのは確か
313ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:27:42.55ID:KBMrQ4O40
アトキンソン信者の菅前総理も中小企業淘汰して大企業に吸収させようとしてたから結果オーライ
314ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:27:45.27ID:tDyfaMUF0
>>297
利上げしたら借金抱えてる中小死ぬよ?
315ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:27:45.43ID:3fP615pP0
経済弱国の日本は1ドル10円がちょうどよい
316ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:27:49.23ID:vmAr2hUQ0
>>297
まぁ日本人はお馬鹿さんだから他に策はないだろうね
317ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:27:51.33ID:0uE38bOv0
ドル高でアメ公企業が根を上げたりリボ枠潰れるまでの耐久勝負
318ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:27:54.69ID:0Y2ztcz00
今時海外に口座持ってない奴いるんかwドル建なら持ってるだけでお金増えるんだが
319ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:27:59.98ID:J3szKpEL0
輸出業が儲かってるなら良いんじゃないの
320ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:28:03.36ID:q0NA1ObR0
>>308
まだそんなこと言ってるの?
321ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:28:07.75ID:ouUV8IMG0
>>4
民主党時代の円高で儲かってる企業もあったよ?
悪夢の民主党政権がーとか言ってた円安の元凶居たよね?ゴミみたいに死んだけど
322ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:28:11.79ID:gNjen94w0
>>89
それで日本のタコ売ってないんか
323ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:28:16.29ID:VXYshFrC0
売るだ
324ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:28:20.22ID:Ve6UIsj70
>>280
今年だけだよ
為替110円想定して去年に今年の製品を開発した
為替150円で40円の為替ボーナス
来年売る製品はこうはならん
下請けが見積り全部価格上げるし為替変動が大きいから見積りも変わるしで大変だよ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:28:23.76ID:xKSIrsnJ0
金利は意地でも上げない、というか上げられない
0.5%上げたらマイナス成長に突入する
326ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:28:25.30ID:XmJWBd0O0
>>260
深刻化はしないだろ
日本人の給料上げてまで存続したい中小企業なんて殆どないだろうし
給料上げる位なら廃業するよ
327ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:28:29.66ID:Z7XLmVJU0
アメリカは年内あと二度の利上げ予定らしいから円高にはならないんじゃねーの
ワカンナイケドw
328ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:28:29.86ID:WbOExdz40
タコは円安でモロッコやモーリタニアといった
産地のアフリカ諸国から見限られて輸入ストップ
エビは産地の東南アジアから見限られて
中国やアメリカが高値で買っている
逆に国内産のタコは価格が高騰しても輸出した方が
儲かるのでさらに日本には流通しない
そして日本の量販店で流通するタコやエビは
本来捨てられていた鮮度の怪しいのや規格外の
俗にB級品と言われる品以下のもの
肉に至ってはヤバいのが日本に輸出されている
329ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:28:30.74ID:vmAr2hUQ0
>>311
そうね
失われた20年の後は
全てを失う10年に突入
330ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:28:31.82ID:GRLTTuk60
来年辺りキツくて倒産するところが増えそう
価格も上げないと利益は減る一方だけど上げたら売れないからな
消費者の可処分所得減り過ぎなのよね
331ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:28:32.23ID:FpfgJ5JS0
賃金が上がらない最大の原因は労働者の生産性じゃねえよw
同じ労働者が外国行っただけで賃金3倍になる。移動しただけで生産性が上がったのかw
最大の原因は同業者どうしがすくみあって価格転嫁できないからであって、フランスみたいにすれば解消できる。リスキリングで生産性向上とかアホかw
332ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:28:38.88ID:4R/KeqSM0
>>298
不動産は円安で高級物件を中国人とかが買ってるだけだろ
戸建ての新築は値段のはめっちゃ上がって買いづらくなってるよ
333ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:28:50.01ID:ssghsIUU0
出口戦略に失敗した黒ちゃん。あとは野となれ山となれ~
334ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:28:56.87ID:Gx1D0lSn0
覚えていますか?幸せだった民主党時代

美味しい物がお腹いっぱい食べられた民主党時代
欲しい物がいっぱい買えた民主党時代
家族に笑顔があった民主党時代
335ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:28:56.98ID:VXYshFrC0
売るだけの円がまだあるの?
336ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:29:02.89ID:XmJWBd0O0
>>265
逆に円安加速するよ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:29:03.53ID:B88lPKqo0
>>145
トヨタが最高益をだしているのは
円安のもと日本人を低賃金労働させて、外国に対して安値で爆買いさせているからです

そして、肝心の日本人の下請け企業に対しては全く払わず
日本人は消費をすることができない、
これで最高益だとして日本人い意味があるのでしょうか?
最高益を喜ぶのは日本人は無くどこかの国の外国人なのではないのでしょういか?

円安は国益と言っている黒田は経済学のケの字も理解していない
338ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:29:11.11ID:lrASPxd20
なんで、この手の記事は輸出入が多い企業が為替ヘッジ取引してない前提になってるのか
339ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:29:24.35ID:ZBQRKfXG0
想定外にまだ適応できず
だね。
そのうちなんとかするだろうね。
340ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:29:27.21ID:hPh8mu5p0
高度経済成長期はメイドインジャパンの商品が売れたから円安でウハウハ
今はトヨタぐらいしか売れるものがない
341ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:29:29.89ID:kZ21mp1R0
肉が貴重なくらい貧しい昭和の生活に戻って外貨を稼げって政策目標なのか?
342ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:29:39.84ID:nwbEfqrX0
>>292
だよなドル1000円行けば俺もfireなんだけどな
343ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:29:43.66ID:ouUV8IMG0
>>308
民主党時代はリーマンショックの影響が強い時代だったから当たり前
自民党政権だったとしても状況は変わってなかった
リーマンの影響を隠して批判するなら、そもそも日経平均を7000円台まで下げたのは麻生政権だってことになる
344ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:29:50.39ID:DY79t0t10
円3割安>金利1%

これ選んでるのが馬鹿自民党
でtwitterの安倍サポが必死に擁護
あいつらは民主党が円安取ってたら批判するようなタイプだぞ、脳みそねえわ
345ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:29:53.45ID:GRLTTuk60
>>331
生産性とはなにか
結局人件費の値段という悲しい現実
日本人は安く働きすぎ
346ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:29:54.25ID:sfpqxKZ+0
中小はもっと合併でも何でもして力付けないと話しにならんだろ
デカいほうが強いのは当たり前
347ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:29:56.60ID:sllnLlrY0
>>309
イギリスは利上げしてブレーキ踏んでるのに大減税でアクセルも同時に踏むという訳わからん事やったからな
制御不能になって年金基金が吹っ飛びそうになった
348ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:30:13.29ID:Ugpm6TUy0
流石にこれ以上物価上昇するなら少しは金利上げてもいいと思うけどね
日本だけマイナス金利でお金ジャブジャブだと一向に円安に歯止め掛からんやろ
349ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:30:14.49ID:+9ChRQLI0
>>332
大都市圏のオフィスビルは
建て替えラッシュなんだけどな
許認可の順番待ちだけど
350ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:30:23.69ID:cCe0j8b50
>>314
このまま円安でも死ぬんだが?>>1読めないの?
中小企業は国が利子補給でもしてやればいいだけじゃん
351ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:30:28.09ID:0uE38bOv0
仕事でいちいち価格直すのもめんどくせえわ
これからまだ加速すんだろうな
352ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:30:35.06ID:E1afBD9P0
国民の生活を追い込む結果がわかりきってたのに円安特攻した責任はどこにあるのか?
カルト自民を選び続ける国民が悪いのか?
353ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:30:44.25ID:49NqKQNf0
日本の庶民は投資する金なんてろくにないから為替がヤバいといくら報道されても目を逸らし続けていたけど
150円という心理的大台に到達したことで「本当に不味いこのままじゃ死ぬ…少しでもいいからドルを買わなきゃ」というドルへの逃亡が始まる
354ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:31:11.77ID:tDyfaMUF0
>>330
値上げしてるよどこも
だから耐えられると思う
355ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:31:21.08ID:Xe8Nzie70
最大180まで見据えて動けよ
平均160〜だって教えたのに 見とけよ馬鹿w
356ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:31:21.81ID:4qCi/DqE0
価格転嫁するなら賃上げもね
3571ドル=150円台に突入。日本の国家破綻が現実味
2022/10/21(金) 09:31:26.47ID:C1wjW2Lf0
1ドル=150円台に突入。日本の国家破綻が現実味を帯びて来ました。

サウジアラビアが米国を見捨てロシア側に寝返った上に、OPECプラスが原油減産に踏み切り益々米ドル離れが加速している。

このままだと、金融ユダヤ人達も米国も破綻する。

奴等はそれを回避しようと『為替介入するな』と日銀腹黒田に命じている。これが、円安ドル高の要因である。

日本人は痛い目に合わないと目を覚まさない。日本は経済・財政破綻しゼロからやり直した方がいいのである。



◆【速報】外国為替市場 1ドル=150円の大台突破 32年ぶり円安水準更新 円安止まらず
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/183528

https://blog.goo.ne.jp/souraiburogu/e/af378b7633b1e49fcf2393f557463f15
358ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:31:31.44ID:6ZjVJ9Nu0
>>349
それ、中華資本のビルじゃね?
359ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:31:39.45ID:8TQCigFJ0
>>336
そういう気がするな
投機筋がドル円の金利差に連動させてるのは円安で日銀に圧力をかけて市場と乖離したイールドカーブコントロール政策を止めさせたいんだろう
そして止めたら止めたで日本国債売ってやはり円も売ってトリプル安にする
360ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:31:46.26ID:dBQGQhR80
金利を上げるしかないな
国債が破綻するだけだし
一般人には関係ない
361ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:31:54.18ID:LvNMBeV00
今まで増収になっても労働者の賃金は上がらなかった。
円安で増収になったら賃金が上がるという保証は無い。
経営者達と株主が良い思いをするだけ。
362ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:31:56.30ID:wzKpoh+p0
有効求人倍率も時期に1倍割れるだろ
介護なりの特定分野で換算水増しはやめろよ
いつまで脳みそアベノリスクなんだよ
363ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:31:59.70ID:49NqKQNf0
年内160
来年は180~260円まで覚悟しとけ
364ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:32:00.93ID:sk12XnJz0
山上が安倍を撃った日、ちょっと円高になったことを我々は忘れることはないだろう
365ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:32:15.19ID:XmJWBd0O0
>>348
金利上げたら財政懸念を理由にまた売られるよ
もう詰んでる状態
366ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:32:17.85ID:4qCi/DqE0
アベノミクスの果実が実ったな。🤗
367ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:32:28.75ID:7//fJ2t90
>>113
往生際が悪いな、地獄で反省してろよw
368ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:32:30.30ID:dH1DT75g0
>>248
おまえ毎日同じこと聞いてるな
369ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:32:33.10ID:B6kjgLxq0
どんどん価格転嫁してほしい
じゃないと日本人はいつまで経っても自覚できない
370ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:32:34.26ID:8hhf1snn0
閉鎖になった半導体製造棟があるんだが、intelが製造だけ請け負わせてくれたらなとか思うわ
371ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:32:39.02ID:gNjen94w0
>>266
そのうち縁下が潰れたら笑ってられるんか?
372ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:32:52.63ID:u247O0LL0
>>145
トヨタとか大手は現地工場でドルで原材料買って、ドルで人雇って、製造輸送販売ドルでやって現地だけで金回してるから、連結で日本円に換算したときに数字上だけ円安の影響で高く見えてるけど何一つ日本国内に対して恩恵がないのが大半だろ
373ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:32:57.76ID:DY79t0t10
>>314
利上げしないで永遠に融資に頼るつもりか?
選挙に勝つためにゾンビ企業にばらまいてるのは知ってるけど、それ不良債権になるの確定だぞ
他の国が不況になるリスク負ってるのは何故か理解しろよボケ
374ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:33:04.80ID:cXX0SXyr0
てーかどこで止まると思われてるのか乁(・∞・)厂
375ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:33:17.52ID:bIWAKmTK0
>>319
それ以外は死ねってか
てか輸出業もいまだけ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:33:22.64ID:nwbEfqrX0
>>363
160はなくはないけど260はないわ
377ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:33:23.24ID:DXUQ9cR/0
やべぇな
まだまだ利益増えるのか
378ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:33:23.42ID:n1nekdiB0
日本も金利バンバン上げれるアメリカ様と同じ強い経済と思ってる日本人さん多いな
379ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:33:29.05ID:TLAIebq+0
まだ2020年代は良いんだよ
中小企業もゾンビしながら存続出来ても
10年後とか世界はもっと経済成長しててインフレしてんのに
多分日本は今とそんなに変わらない産業構造と経済規模だから

今の小学生が働く年代になる頃には本当に出稼ぎと性産業ぐらいしか働く先が無くなってる
380ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:33:31.03ID:ouUV8IMG0
>>352
最終的にはそうなる
よくよく警鐘を鳴らさなかったマスコミの責任とかにも転嫁できるが
そもそも「マスゴミの偏向報道はいらない!自分の頭で考えるんだ!オレのほうがバカな専門家より賢い!」みたいな
ネットバカのブームがあった時代だったからな
安倍政権時代は

それに安倍取り巻きみたいな詐欺師の自称経済評論家が乗っかってアベノミクスマンセーを吹き込んでた時代
381ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:33:42.34ID:t3QxOx+o0
消去法で自民!
消去法で自民!

消去されたのは円の価値でしたww

あんな詐欺集団に騙された日本人の自己責任
安倍みたいなペテン師を持てはやして、批判する人を反日だの決めつけてた自業自得

もっと苦しめ日本人
382ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:33:42.44ID:UJsS5HFY0
>>356
輸入業の会社は
十分に価格転嫁できない分
内部人件費削減するんじない?
383ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:33:42.98ID:KDvR3jjV0
>>135
自国通貨が安くなって良いことは1つもない

円安が企業にもたらす真の影響
 通貨とは、一言で言うならば「国力」です。通貨が安くなることは経済的な国力が弱くなることと同じです。
本来であれば、円安と円高のどちらの方が日本にとって良いのかという問いの答えは明らかで、
議論の余地はありません。
 では、なぜ日本は円安を喜ぶ傾向があるのかというと、様々な誤解が浸透しているからです。
 最大の誤解が「日本経済は輸出に依存している」「日本は貿易立国である」というものです。実は、過去の
どの時期を見ても、日本経済が輸出に依存していたことはありません。常に内需が中心で、輸出は補助的
な役割です。
ほとんどの経済学者が「日本経済は輸出依存型ではない」と言っています。👈

 例えば戦後の高度経済成長期。日本は輸出ではなく、内需主導で成長しました。「海外の高いモノを買う
代わりに、国内で代替のモノをつくり、輸出できるようにする」ことが、戦後、日本の目標となっていたのは
確かですが、輸出によって経済が回復したたわけではありません。
 目標に向かって努力した結果、日本企業は海外と同じようなモノを作れるようになり、それが内需を喚起
して経済成長の要因となりました。そもそも、高度成長を遂げた国のほとんどは内需が中心で、まさに
教科書通り、日本も内需中心で高度成長を達成しました。
384ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:33:44.40ID:AdsnYwhj0
【悲報】10,000円=60ドル。これ現実か?
http://2chb.net/r/poverty/1666309729/
385ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:33:45.06ID:t6qtek4p0
専門家がテレビで今年7月に言ってたのは
「恐らく年内175円まで行きますよ」
スタジオ「嘘でしょ?」

マジで近づきつつある
386ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:33:46.18ID:/lUHalbb0
死にたい
387ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:33:54.78ID:49NqKQNf0
>>362
日本の有効求人倍率なんて豚でも食べないような糞以下のハローワーク案件で計算してるからなぁ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:33:58.03ID:ssghsIUU0
外人が金利が低い円を調達してってよく聞くけど、外人に調達できないようにできないの?
389ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:34:06.82ID:nBK63mnS0
リーマンの時に世界でも特に被害が少なかったのが日本なんだけど
悪夢の民主が韓国儲けさせる為だけに超円高政策して
日本の超弱体化と韓国貢ぎしてたの知らんのか?w
390ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:34:09.15ID:Gx1D0lSn0
メイウェザー
「日本女はたった70ドルで股を開くんだろ?w 最高じゃねーかw」
391ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:34:14.44ID:tDyfaMUF0
>>334
ごめんその頃仕事無くなってたからもう戻りたくないw
392ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:34:34.52ID:nJ8nL8Wv0
岸田円安、困ったねぇ

岸田内閣成立時(去年10月)1ドル=111円台
2022年年初1ドル=115円台
今1ドル=150円台
393ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:34:43.54ID:N9nxCm960
>>380
今でもYouTubeで見た!

なんだがwwwwwwwwwwwww
394ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:34:54.77ID:wzKpoh+p0
まず娯楽産業が淘汰されるかと思えば
投げ銭世界一 スマホゲーム課金世界一というおかしな国
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッッ
395ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:35:00.50ID:qvCW5KOG0
>>388
うーん🤔
ロシアと組むw
396ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:35:12.38ID:3OAtqwNw0
日本終了
すべて日銀が悪い
https://ameblo.jp/takahashi-shigesato/
397ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:35:17.55ID:Gx1D0lSn0
>>391
無能だったからじゃない?
俺は民主党時代でも給与増えてたんでw
398ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:35:23.85ID:CF910WdP0
>>241
数百円でもキャピタルフライトおこりそうだが。
399ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:35:35.20ID:ssghsIUU0
日本売り加速。
400ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:35:39.56ID:t3QxOx+o0
「消去法で自民!」
「自民しか入れる所がない!」

消去されたのは円の価値でしたww

あんな詐欺集団に騙された日本人の自己責任
安倍みたいなペテン師を持てはやして、批判する人を反日だの決めつけてた自業自得

もっと苦しめ日本人
もっと苦しめ日本人
401ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:35:43.36ID:YnAxFJU80
利上げしたら変動型住宅ローンを組んだサラリーマンはローン払えないだろ
日銀総裁が金利上げてもいいの?
402ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:35:53.37ID:lGIiOT/q0
まぁ ここ20年間、企業問わず原価明細の固定費下げる努力をしてきたからな。 
日本の努力型がむしろ経済冗長性を無くしてしまう要因となった。
固定費下げて経済成長ゼロという事に危機感を持たなかった政治。
真に理解できていたのは、ゴーンぐらいだったのじゃないかな?
403ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:36:02.56ID:0uE38bOv0
ねーよwって言われる値まで来てるからどこまでいってもおかしくない
404ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:36:04.39ID:GRLTTuk60
>>354
上げてるのは大きいところじゃないの
そして円安は進行してるからまだそこまで価格上昇できてないよ
企業物価指数見ても明らか
405ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:36:08.51ID:4qCi/DqE0
早いとこ$に変えないと間に合わなくなるぞ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:36:08.89ID:bi86PvdE0
今となっては、トヨタが海外生産にシフトしたのが決定的だったね。
407ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:36:18.17ID:nwbEfqrX0
>>395
SWIFT止められたらそりゃな
408ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:36:20.65ID:yEqeu0k90
このタイミングで首相が岸田というのがね
409ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:36:25.42ID:49NqKQNf0
>>376
今は利上げによるドルとのバランスで動いているが
160や180に達すると日本人が本気で金を外貨建てに逃がすようになるから加速する、止まらなくなる
それを止めるのは「政府への信頼」「中央銀行の実績」「国の将来への確信」だが
日本にはどれもない
庶民心理が恐怖から走り出したらドミノよ
410ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:36:26.14ID:ssghsIUU0
国会では、子供の幼稚園のバスが~、統一教会が~などアホみたいな議論ばかり。円安問題を避けていた。
411ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:36:30.64ID:3nSIqCwT0
最近の物価高で値上げは仕方がないって雰囲気だから値上げしても簡単に受け入れてくれるけど
412ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:36:31.28ID:mr8ORDJ80
賃上げも含めて値上げしないと
必要なものなら売れるよ
大手スーパーとかは加工賃上げろよ 下げてくるばっかりだ
413ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:36:40.36ID:O8T8hGqP0
こんな状態で金利上げたりしたら中小は金も借りられずにバタバタ倒れるんじゃないの?
414ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:36:42.52ID:cXX0SXyr0
もう全部1.5倍で売れよ
415ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:36:46.11ID:fKs60aeX0
日本人は真面目過ぎる
信頼あって良い仕事してるならもっと価格上げて良い
信用=価格を忘れるな
昔から欧米の工業製品が元から高い理由が物語ってる
416ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:36:48.81ID:XmJWBd0O0
円安を停める唯一の手段としてはメッチャ増税しかないだろうね
417ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:36:49.05ID:nkZmhVon0
>>408
アベだったらなんとかしてくれたのに
418ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:36:59.74ID:t2zpxEvU0
岸田は死ね
419ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:37:08.20ID:B88lPKqo0
>>250
確かに氷河期世代は不幸だったかもしれないが
現在失業率は2%程度と極めて低水準で、
海外からの労働者を入れない限り回らない業界が多数ある
これで円安で労働力が流出するようになれば日本経済は破綻しかねない

高橋洋一氏はこれをどう説明するのかお聞きしたい
420ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:37:15.61ID:ouUV8IMG0
>>389
お前らってあの時代、「円高で日本が滅びる!」と「円高は日本円が強い証拠!ホルホル!」みたいなダブスタで進行してたよな
421ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:37:17.40ID:wzKpoh+p0
>>387
登録料かからんからずっと取り下げないで放置されてる実体のない求人票が1割はあるだろうね
いい加減なハロワ管轄で計算してるからなーw
これも改竄みたいなもんだ
422ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:37:20.90ID:UJsS5HFY0
>>401
でも変動金利ってそういもんだろ
固定金利の人が馬鹿みたいじゃん
423ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:37:21.93ID:AdsnYwhj0
1万円が60ドルの価値しかないのはつれぇよな
海外製品がすごく割高になってるし
424ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:37:27.52ID:2P7B4BAx0
わーくには、いつだってアジアの勝者でいることが重要

アジア通貨下落ランキング
1位 ジャパン円 ↓23% 優勝🏆

2位 ウォン↓17%韓国
3位 バーツ↓13%タイ
4位 リンギット↓12%マレーシア
4位 人民元 ↓12%中国
5位 ルピア↓ 8%インドネシア
6位 ドン ↓ 7%ベトナム
425ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:37:45.41ID:XmJWBd0O0
>>380
まだアイツら偉そうに語ってるからなあ
426ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:38:06.81ID:KFnH/7ij0
円安は、

アベノミクス第一の矢
427ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:38:07.04ID:3AhW1Am20
人件費が高い国は物価も高い。
生活の豊かさは実はあまり変わらないんだよな。
給料が上がっても物価が安いままじゃないと意味がない。
428ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:38:11.08ID:nwbEfqrX0
もうこれ最終的には全部ロシアのせいになるな。そこに持っていくしか世界的に落とし所がないだろ
429ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:38:11.43ID:Gx1D0lSn0
>>411
でも買ってはくれないけどなw
特に嗜好品なんて
飲料メーカーや菓子メーカーなんてズタボロ
430ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:38:14.97ID:4qCi/DqE0
>>411
もろちん消費も減るけどね
431ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:38:16.50ID:zLOdielZ0
円安は経済にプラス😤
432ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:38:17.65ID:3k0qAS0U0
>>267
むしろ国内で海外のサッシなんてある?

>>269
地方の工場潰れせないって雑魚じゃん円安

>>274
100%国内需要だよ
仕事はたくさんある

>>275
いや押し出されたバー材を大手から買ってからつくる
433ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:38:30.81ID:TLAIebq+0
>>401
払えなくなる事はないぞ
ホントに生活が苦しくなるなるだけで
どのみち円安物価高で苦しくなるのか利払いで苦しくなるのかの違いでしかない
434ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:38:40.25ID:bneA0B9B0
>>4
輸入商社とかだわ
435ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:38:40.35ID:mkutokIm0
NHKだと円安がデメリットと答えたのは53%、メリットと答えたのはわずか数%
日経平均とかはその僅かな側の企業の業績ばかりが反映されるが
お前らの生活に直接影響出るのは中小企業の業績だろうがね
436ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:38:48.48ID:zLOdielZ0
>>10
トヨタ
437ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:38:49.64ID:zEm5BqmA0
この円安の何がヤバいかてどこまで円安が進むのか底なしの状況だからだよ
これがいい円安のわけないだろ
438ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:39:01.41ID:bdOuUGLW0
利上げすればいいんだ(=^・^=)にゃー
439ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:39:04.58ID:bENvXNWq0
ネタ抜きでマジレスしてほしいんだけど、自民に入れた人は後悔してないの?
440ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:39:04.96ID:sDBnfKZk0
黒田の目指してた物価高キター
441ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:39:18.94ID:FpfgJ5JS0
>>417
バイデンじゃどうにもならんだろ。
トランプだったら確かにそうだが。
442ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:39:23.51ID:8TQCigFJ0
岸田も来年度予算の目玉になりそうな防衛費増額でアメリカの型落ち兵器買うよりももっと経済成長にマシな使い方があるだろう
443ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:39:31.01ID:VjOd+tk60
値段を上げない企業は廃業していい
444ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:39:37.73ID:tDyfaMUF0
>>415
日本は安く提供したがるんだよね
価値のあるものは自分もむしろ値上げしても良いと思うよ
445ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:39:52.95ID:GRLTTuk60
>>427
それは他国がインフレしない前提ならそう
他国がインフレしてるのに自国がインフレしないとそのうち同じ値段で買えなくなって買い負ける
446ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:40:09.60ID:fPrypBuV0
日本の財政政策がどうこう言ってる人いるけどただのドル一強状態で日本の財政政策なんて何の関係もない
447ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:40:14.18ID:dvIaU4Yf0
女も男も出稼ぎに行くぞ
448ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:40:15.07ID:O4s/UrIz0
どーすんのこれ
ネトウヨは別スレでロシアの悪口言ってオナニーしてるけど
449ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:40:35.49ID:yEqeu0k90
日本の政治家で円高 円安をどうしたらいいか理解してる人少ないだろ
450ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:40:40.91ID:XmJWBd0O0
もうどうやってもダメなことは分かってるけど
一応形だけでも抵抗する素振りすら見せない岸田政権は政策云々のまえに気持ちすらないのが腹立たしい
451ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:40:55.71ID:97AfeAvm0
>>230
アジアなんて眼中にないよ
日本円のライバルはトルコリラ
452ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:40:57.18ID:0me8bw5L0
>>435
そりゃ 「儲かってます」なんて
言うはず無いだろう
453ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:41:02.15ID:0uE38bOv0
トヨタって円安前より儲かってんの?売り上げは上がってそうだけど
454ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:41:05.04ID:49NqKQNf0
>>412
まあそのとおり
コストプッシュ型の値上げで不味いのはコスト分しか値上げしないこと
人件費分を値上げしない・できない値上げをすると給与水準は上がらず購買力が減って自縄自縛になる
地獄道よ

けど日本の企業はコスト分と内部留保分しか確保しない、人件費部分を買えないことで価格をなるべく維持しようとする
また非常に質の悪い体質を表しているのが容量を減らしてパッケージ価格を買えないお菓子
表面的な物価変動を抑えつつ着実にサービスは切り下げられている
455ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:41:09.63ID:bIWAKmTK0
>>417
そろそろおなか痛くなる頃
456ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:41:14.41ID:t3QxOx+o0
「消去法で自民!!!」

消去されたもの 

・日本の人口
・若さ
・技術力
・円の価値

ざまあみろ日本人、もっと苦しめ
自民党みたいな詐欺集団をずっと支持してきたツケが回ってくるんだ!
安倍みたいなペテン師に何年任せてんだバカ民族!!

ざまあみろ!もっと苦しめ!
457ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:41:16.93ID:hey3wgC/0
マジで海外で働いた方がいいだろ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:41:26.06ID:s4AOWazG0
国が現役世代にのみ十万配ればいい
459ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:41:28.55ID:4qCi/DqE0
>>446
財政でも金融でもどっちでもいいから何とかしてよ😭
460ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:41:30.14ID:zztZWBdf0
円高で製造業は壊滅的
円安で製造業は原材料が高騰して厳しい
なんにしても製造業はダメってことじゃん!
461ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:41:33.69ID:tDyfaMUF0
>>433
だったら変動費の物価高のが良くないか?
固定費のローンで問答無用に取られてく方がキツいと思うのだが…
462ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:41:36.33ID:TLAIebq+0
>>427
今までは給料の物価も上がらずに
株価や不動産価格だけ値上がりしてたゴルディロックス金融相場だったのが
一気に経済に波及してきたからな
463ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:41:36.69ID:wzKpoh+p0
>>449
東京一極集中で不便がない状況なら考えないだろうな
まず東京干上がらせんと
464ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:41:39.03ID:t2zpxEvU0
>>389
円高も株価も失業率も賃金も麻生政権が底ですよ
465ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:41:46.96ID:IO0iJG//0
>>451
リラ相手でも割と負けてるぞ
466ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:41:59.58ID:Zo3mPlKI0
>>443
値上げしない先はBtoCやってる企業。
467ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:42:02.21ID:MFvj7TaW0
価格転嫁出来ないって、実質賃金を減らすという需要を潰す政策を取ってるんだから当たり前だろ
経済通を気取ってる安倍も黒田も、需要供給曲線を知らないんじゃないかと心配になる
庶民の財布に中の金は、無限に湧いてくるとでも思ってるんだろうか・・・・
468ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:42:03.94ID:mkutokIm0
>>452
本当は儲かってるところがそんなに多ければ実体経済はもっと成長してるんだよ
いいかげん現実見ろや
469ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:42:09.80ID:sDBnfKZk0
>>445
成長してない国がインフレしたらただ貧しくなってるだけ
470ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:42:13.57ID:w0R52XQt0
>>460
国内の原料ならそんなことないよ
471ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:42:25.04ID:GRLTTuk60
>>446
ドル高は明らかだけど他の通貨に対しても通貨安が起きてるのに未だにその認識はアカンよ
ちゃんとリスクヘッジしとかないとしんどくなるぞ
472ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:42:27.62ID:nYsK15Xf0
国益国益
円高は悪夢!
473ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:42:29.52ID:7//fJ2t90
>>412
サービスの質を下げて有償化するしかないな
大した店でもないのに、客がサービスの質を求め過ぎる
チップ渡さないとぞんざいに扱われるくらいにしないとw
474ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:42:39.33ID:Ve6UIsj70
黒田が限界以上に緩和したのが悪い
何が起きるか分からんからバランスシートや金利にマージン残すという基本を放棄した
白川はここにこだわり過ぎて批判されたけど白川が結局正しいと円安で証明された
475ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:42:39.78ID:PTnpFami0
>>439
ネタ抜きでマジのガチレスだが
俺は他に入れたら後悔極まりないを地で言ってるし行ってる
民主共産有象無象etc...
476ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:42:42.98ID:u2R9qYCn0
>>10
ユニクロ
477ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:42:45.64ID:2PcQBevK0
儲かってるとき給料上げもせず、「円安で儲からない」と嘆いたところで、外野は「潰れていいぞ」としか思わんよな
478ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:42:50.44ID:KZnr4vhK0
日本で労働するの意味無いよな、資産価値がどんどん下がる
479ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:42:50.90ID:7Jl52RG20
>>437
欧米の利上げに合わせて動いてるだけだぞ
いつまでも利上げ出来る訳じゃないから長い目で見れば確実に円高に振れる
480ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:42:54.41ID:7uAKPX2X0
みんなさっさと自殺しちゃえばいいんだよ
日本人なんかこの世に必要無い
国連の敵国条項公認の悪の戦争犯罪民族なんだからさ
481ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:42:54.91ID:Nxtw/0cF0
>>30
個人輸入できるものに関してはするわな
482ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:42:57.23ID:YgEdJOyp0
インフレ率2%行ってないっていまいち信じられない
俺の身の回り飯からPCパーツまで1割から3割値上げしてるんだが
483ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:43:24.60ID:zEm5BqmA0
>>452
そもそも日本で輸出関連の企業て2割もないからな
円安がメリットと感じない人が多いのは当然
484ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:43:36.72ID:7uAKPX2X0
>>478
そもそも日本が存在する意味が無い
さっさと滅べ
485ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:43:36.78ID:6vfDPaCP0
輸出した方が儲かるから国内向けの商品はB級品ばかり
486ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:43:40.63ID:u2R9qYCn0
>>474
円安がいい円高が悪いとか単純なことじゃない
487ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:43:49.14ID://XxlRvq0
>>446
いまだにこんなバカ居るんだな
ユーロポンドオージートルコリラに対しても円安
488ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:43:57.10ID:B88lPKqo0
>>260
現に、労働力が不足しているのに大して賃金が上がっていません
それに賃金が上がるのならば円安による輸出競争力が損なわれます

円安により輸出が増え賃金が増え国民が豊かになるという
円安論者の主張には既に矛盾が含まれています。
489ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:44:01.27ID:zrxGQHlE0
悪いことばっかじゃないよ
この円安で日銀は500兆もの国債を買い戻した
増税する理由はなくなったよ

まぁ馬鹿の岸田はそれでもしようとしてるんだけどwww
490ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:44:11.48ID:7uAKPX2X0
>>483
そのとおり
日本製品なんか劣悪すぎて海外では誰も買わない
491ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:44:20.12ID:Zo3mPlKI0
>>453
儲かってないから値上げするってさ。
492ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:44:25.58ID:PTnpFami0
>>465
割と負けてる(リラ円8円)
493ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:44:32.50ID:Z7XLmVJU0
ぶっちゃけ日本円で貯金が100万円あったら半分を円に残り半分をドルにしとけば円安のダメージは抑えられる
ネット証券開設してそこに頼めば手数料も安くなるし
494ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:44:33.28ID:EvMxbcNJ0
どうせ戦争終わったら戻るよ
495ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:44:39.46ID:t3QxOx+o0
「消去法で自民!!!」

消去されたもの 

・日本の人口
・若さ
・技術力
・円の価値
・日本の未来

ざまあみろ日本人、もっと苦しめ
自民党みたいな詐欺集団をずっと支持してきたツケが回ってくるんだ!
安倍みたいなペテン師に何年任せてんだバカ民族!!

ざまあみろ!もっと苦しめ!ざまあみろ!

お前らアホ民族の大好きな言葉「自己責任!」
496ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:44:44.11ID:TLAIebq+0
>>412
賃金上げしたらインフレになって好景気やバブルのアメリカみたいに暴走するから
賃金だけは上げたらダメだよ
497ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:44:47.10ID:mkutokIm0
>>460
どっちにしても厳しいし工場は為替関係なく海外移転が進んでいくんだから
残念ながら円高放置の民主の方が結果的には正しかったってことかもな
498ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:44:47.36ID:7uAKPX2X0
>>486
日本人が悪いっていう単純なことなんだがな
499ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:44:53.05ID:wzKpoh+p0
>>480
かりに世界支配者がいるとして
なにも新しいものを生み出さず安く消費してるだけの民族がいたらまず滅ぼすだろうな
ましていまやSDGsの世界だからな
500ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:45:00.51ID:49NqKQNf0
>>479
22年冒頭の段階で23年末まで利上げを繰り返すと観測が出ていてその通りのシナリオになっている
日本は後一年サンドバッグ予定
501ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:45:03.63ID:7r8xZWoQ0
>>1
外資高級ホテルも沢山建てちゃったしコロナ禍始まり東京五輪も無観客
円安で観光客ばかばか呼び込み観光業も飲食業も復活させないとってことか
何年も我慢してきたからなぁ
502ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:45:06.81ID:7Jl52RG20
>>482
つコアコアCPI
PCパーツもそうだけど外的要因で簡単に上下するモノのインフレは無視でいいの
503ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:45:06.98ID:Swmnwm+y0
>>321
岡田屋イオンとかめちゃくちゃ儲かっていたよな。
504ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:45:11.60ID:fQ/MadWM0
アベノミクスの恩恵だな
505ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:45:19.64ID:7uAKPX2X0
>>487
そりゃ日本人なんかゴミクズなんだから当然だろ
506ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:45:24.21ID:pEpS5FXg0
>>411
値上げはするが賃上げはしないからそれが問題
507ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:45:25.97ID:GRLTTuk60
>>469
今の日本がそうだね
コストプッシュのインフレ
実態は富の国外流出
これは長年物価が上がらなかった弊害だよ
それだけ日本の国力は低下してる
508ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:45:30.85ID:Ve6UIsj70
>>486
そうじゃなくて利上げ余地があれば
利上げするかもで投機にブレーキがかかるんよ
今は何もできませんでノーガードで棒立ち
数年前から棒立ちダケドサ
509ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:45:51.44ID:/6fObYXf0
>>499
完全には滅ぼさんよ
低賃金で黙って働く奴隷は欲しいから
510ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:45:52.63ID:Shm+tuiG0
>>456
真面目な話一度痛い目にあっ方がいいよ
511ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:45:54.11ID:zEm5BqmA0
>>479
200円まで円安進んでキープする可能性だってあるし、どうなるのか予測できないからヤバいんだろ
512ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:45:55.77ID:4bPUe37d0
金平に日本の舵取って貰おう
513ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:45:57.59ID:xCgVfTcg0
くそー、ここは自民に入れてどうにかしてもらうしかないな

?????
514ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:45:57.59ID:MFvj7TaW0
>>470
その原料を得るための原料は、どこから湧いて来るの?(´•ω•`)
515ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:45:57.67ID:7uAKPX2X0
>>499
日本人はそれ以前に悪の戦争犯罪民族
地球に存在してはいけない
516ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:46:02.18ID:oxVK64zG0
価格転嫁できない無能なだけ
潰れろカス企業
517ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:46:10.21ID:H38g3hPd0
>>492
週足見てみな
ここのところ順著に下げてるよ
518ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:46:17.08ID:eAs/LoWX0
早く円高にして給料上げて?
519ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:46:19.78ID:veS1UQQH0
うちの会社は上半期分の利益ぶっとんでトントンになったらしい
これから150円スタートだしマジで潰れる5秒前
休業してくれマジで
520ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:46:28.95ID:zrxGQHlE0
この中で日銀のインフレ目標が達成できてないことを知ってる奴ってどんなけいるんだろ
521ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:46:34.81ID:kLQV+71k0
200円Go
522ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:46:35.26ID:f/Zy59b10
どこまでいくかな
でもなんか動画サイトで外国人が売れる円には限界があると言われててそれもそうだなと思った
日本人も国を捨てて売るならかなり行くんだろうけど
523ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:46:38.70ID:FC2AjHFD0
>>505
パンチョッパリおつ
524ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:46:43.34ID:7uAKPX2X0
>>513
自民禁止法を制定して一網打尽にするから心配しなくてもいい
525ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:46:58.57ID:UMOHaYXt0
あの時、黒田総裁が「利上げしまっす」って嘘言ってたら防げたもんなの?
それとも嘘言うと国内が混乱するから嘘言えないもんなんかね
526ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:46:58.81ID:yt5aYJSq0
高くなったら 買い控えるか買わなくなるもんな
527ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:47:01.21ID:ssghsIUU0
>>515
統一教会信者おつ
528ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:47:06.53ID:lGIiOT/q0
まぁ インフレでアメリカも製造業回帰とかいっている矢先に、この利上げで、レイオフどころか解雇が増えていくだろう。
さすがバカじゃないアメリカだから、製造業優遇策を出してくるだろうが、日本が金利上げの時に同じことができるかどうかはなはだ疑問だ。
529ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:47:28.07ID:PFv9sEr50
ジョンビルソーセージが店頭から消えた
円安で輸入販売されなくなるものがどんどん増えてる
530ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:47:42.47ID:7uAKPX2X0
>>523
韓国に支配されて日本人ざまあ
新製品がみんな韓国もので日本人ざまあ
531ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:47:47.16ID:YA/9tr1e0
>>522
日本にいるかぎり納税があるので円は貴重┐(-。-;)┌
532ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:47:47.26ID:TLAIebq+0
>>461
住宅の資産価格もあがってインフレになってるならそうだけど

そもそもが先に不動産価格や株価を上げる為の金融緩和や低金利やってるから
ホントにインフレが始まるのだけはダメなのよ
アメリカみたいになっちゃう
533ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:47:57.16ID:/0PpoqHN0
>>500
金利差はさらに開くんだよね
何とか200内で踏みとどまってほしいものだな
534ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:48:00.95ID:nJ8nL8Wv0
外為8時30分 円、下落し150円台前半 対ポンドも安い
https://www.nikkei.com/article/DGXZASS0IMF01_R21C22A0000000/

150円到達後もゆるやかに下落基調
535ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:48:07.97ID:zrxGQHlE0
お前ら<インフレで苦しいです
日銀<えっ? まだインフレ目標達成してませんが?w
536ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:48:11.34ID:7uAKPX2X0
>>527
残念でした
奴らは日本人をここまで生かした
その罪は重い
537ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:48:11.43ID:ESz0Fr/v0
アベノミクスは地獄への道
538ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:48:18.25ID:49NqKQNf0
いわゆる老後資金
40代以降が苦労して積み上げてきた金がいま物凄い勢いで価値を失っている
恐怖そのもの
これを防ぐには決断のドル建てしかないという気付きが広がったらパニックになる
539ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:48:20.62ID:XFIZ9G/X0
ジャパンセール開催中
商品どころか会社ごと持ってけ泥棒
540ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:48:22.30ID:xCgVfTcg0
>>522
日本人が円を売り始める時が、本当に本当の終わり
541ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:48:24.62ID:cqZLRQnI0
>>502
消費者物価指数2%がインフレターゲットなのに何故かいつの間にかコアコアになってるな
今の状況でコアコア2%は死ぬって
542松戸市のジャックバウアー
2022/10/21(金) 09:48:26.89ID:5guIDUEx0
もれなく輸入モノが
543ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:48:35.34ID:4XpR6M3Q0
>>368
すごい闇を感じて怖い…
544ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:48:35.68ID:7//fJ2t90
ネット銀行がこれまで以上に外貨預金を勧めてくるようになった
朝昼晩メールが来るわw
545ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:48:39.89ID:DYt6Tchd0
>>1
最高顧問 統一教会
親会社  自民党
子会社  日本銀行

念願が叶ったなぁw
546ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:48:45.34ID:4UhL6no00
消費税が上がっても価格にも給与にも転嫁されないからなぁ
547ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:48:46.50ID:RB8QAEP10
まあ150で止まることはなさそうだよなあ
548ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:48:50.83ID:sk12XnJz0
200円突破して日本円の信用がなくなってドル円の交換停止とか食らったら面白いな
国内で頃し合いが起きそう
そうして自民党が作った利権を破壊して焼け野原からやり直すしかないんだよ、この国は
549ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:49:00.48ID:7uAKPX2X0
>>540
その前に攻め滅ぼされるんじゃね
日本人は世界中から恨まれているからな
550ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:49:01.47ID:ssghsIUU0
黒田はサディスト
551ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:49:24.29ID:2rq0pgAe0
注視する!
552ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:49:29.94ID:0uE38bOv0
ゴールポストずらすのは基本
553ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:49:33.82ID:7uAKPX2X0
>>548
その前にお前らは攻め滅ぼされるから安心しざまあ
554ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:49:34.19ID:MFvj7TaW0
>>525
利上げの発表に嘘なんか存在しないよ
555ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:49:36.04ID:TLAIebq+0
>>525
そもそも利上げ自体しないしやらない前提の金融緩和なんだから

好景気バブルやインフレに耐えかねて利上げしまくってるアメリカがヤバいのよ
556ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:49:36.35ID:aW/GEq0/0
下請けは親会社からの圧力で値上げできないからな
557ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:49:38.02ID:fPrypBuV0
>>471
とはいえ他国がデマンドしてる中コストプッシュしててPB黒字が主流の状況下じゃあ何もやらないでしょこの政府
558ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:49:48.29ID:5sqAPdnb0
>>538
もううちの戸建てを金閣寺にして資産を守るしかない┐(-。-;)┌
559ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:49:56.01ID:gf8LFSEv0
コロナ禍で「あれ?外食や旅行にいかなくても平気じゃん」てなったでしょ

円安でも「あれ?別にあれ買わなくても平気じゃん」というものが増えた
560ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:50:01.68ID:tDyfaMUF0
>>487
そりゃ他の所もインフレしてるから利上げするよ
日本は大して上がってないから利上げする意味がないと思うよ?
561ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:50:03.72ID:3AhW1Am20
>>445
だから国民の希望は永遠に叶わない
562ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:50:04.17ID:DYt6Tchd0
>>248
いつも来てるなサッシ屋は
そしていつも同じ質問
563ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:50:07.54ID:P6shV/w70
>>456
は、日本人?おまえバカチョンだろ

こんなに大問題になってるのに

統一教会の帰化人チョンが移民党支持してる事を知らないのか
564ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:50:10.12ID:Ve6UIsj70
>>525
連続指値オペとかいう必要はまったくなかった
毎日今日はオペあるかないかのがまだ上がりづらかったろう
565ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:50:10.92ID:7Jl52RG20
>>541
それはマスコミが勝手に言ってるだけ
最初から日銀はコアコアCPIしか見てない
コアコアCPIが安定的に2%超えるようになったら利上げも出来る
566ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:50:19.50ID:IUUPLGAg0
転嫁しないと潰れるやん
潰れてもいいなら知らんw
567ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:50:29.18ID:/pAkYIuC0
財務省何やってんの(´;ω;`)
568ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:50:41.52ID:7uAKPX2X0
>>563
韓国に支配されて日本人ざまあ
569ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:50:43.49ID:UccOlcCs0
100均の商品に空きが目立つ
恐らく量減らした新しいパケの入荷待ちかと
さらなるシュリンクフレーションくるよな
570ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:50:47.51ID:Shm+tuiG0
>>518
利上げすればいい話だけどそれができないのが今の日本
571ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:50:50.02ID:wzKpoh+p0
>>549
金貸してる人間は尊敬されるって概念は日本人だけで
世界標準は邪険に扱われるらしいな
なら滅ぼしてチャラにすればいいと考えるかもな
572ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:50:57.09ID:7uAKPX2X0
>>565
マスメディアこそ正義な
573ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:50:57.46ID:KF7iHK+30
>>567
必死に日銀のせいにしてるとこ
574ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:51:22.74ID:7uAKPX2X0
>>571
いや
単に悪の戦争犯罪民族だからさ
575ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:51:26.69ID:t3QxOx+o0
安倍を批判してた人を反日認定してた奴らが日本をぶっ壊したんだ
なんて皮肉なんだろう
ざまあみろ、爽快だね

あんなペテン師をかつぎ上げてよく何年もやらせたもんだ
任期最長で国葬?なんて愚かなんだ
葬られたのは日本の未来だ!円の価値だ!

アホ民族!!!ざまあみろ苦しめ!!
お前らの大好きな言葉「自己責任!」
576ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:51:27.47ID:nYsK15Xf0
日本人ならアベノミクスを信じろ
景気回復は目の前にあるこの道しかない
577ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:51:28.20ID:TIP89sky0
心置きなくどんどん値上げしろよ
578ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:51:28.84ID:tDyfaMUF0
>>544
そりゃ預けておくだけで増えるからね今
579ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:51:38.82ID:DYt6Tchd0
>>570
正確に言うと
利上げ出来ない状態にした
だからな
580ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:51:46.10ID:kfokspYX0
円安いくらまで進むの?
581ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:51:49.26ID:Ve6UIsj70
>>565
2014年の黒田のターゲット調べてみ
今と全然違うから
582ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:51:51.63ID:1a9pFSVP0
利上げしてる外貨に対して下げるのはまあわかる
利下げ!利下げ!利下げはすべてを解決する!とか言ってるドアンコインに対してすら下げてるのは何なんだよ
583ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:51:57.48ID:PTnpFami0
>>559
いやいいのかなそんなあれもこれもしない買わないのしけたつまんない人生で

もし俺が外食産業とかにいる身なら暗にそう煽るね
584ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:52:00.38ID:P6shV/w70
>>568
あーやっぱバカチョンだったんだw
585ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:52:07.55ID:7uAKPX2X0
>>567
>>573
どうせお前らは韓国に攻め滅ぼされるんだから
官公庁の動きなんかどうでもいいじゃん
586刷った円で消費税や社会保険りの減税を
2022/10/21(金) 09:52:12.28ID:cToNgJMh0
>>1円安で生産拠点を日本に戻しても増税円高デフレ失われた30年で氷河期は精神崩壊。まともに働ける人はいない。

失われた30年のデフレ。30年以上かけてこの不況や少子化は作られた。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円
587ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:52:38.20ID:7uAKPX2X0
>>584
そいつらに支配されて日本人ざまあ
新製品がみんな韓国狙いのみでざまあ
588ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:52:49.36ID:0uE38bOv0
国が危ないときって上の人たちは自分を守ることで精一杯なんだわ
589ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:53:08.18ID:TLAIebq+0
>>569
値段同じままなら個数減らすしかないからな
こんなに分かりやすい経済の実感が出来る場所もないわ
590ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:53:15.40ID:7uAKPX2X0
>>588
そもそも日本は国連の敵国条項公認の悪の戦争犯罪国家
この世に存在してはいけない
591ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:53:16.83ID:KF7iHK+30
>>585
気持ちはわかるけど投げやりになってもな
ほんと馬鹿国なのは同意なんだけど
592ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:53:17.06ID:myJRrBuo0
消費税増税の時は価格転嫁立法で価格転嫁させたんだから
今回のは独占禁止法の適用で価格転嫁を拒否出来なくすれば済む
593ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:53:34.84ID:MFvj7TaW0
>>582
アベノミクスの果実だよ(´•ω•`)
594ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:53:35.92ID:wzKpoh+p0
各国の検索ワードでその国の教養水準がわかる
世界は政治なりの話題だが日本はすべてサブカルだのでうまる
もうこの国は滅ぶべき
595ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:53:41.25ID:cqZLRQnI0
>>565
ずっと言ってたのはコアCPIの方だろ
コアコアいい出したの今年からやで
596ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:53:48.03ID:gf8LFSEv0
>>583
ものを買わない=しけてる
とすら思わないな
597ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:53:57.61ID:7uAKPX2X0
>>591
さっさと諦めろ
韓国は絶対に日本人を許さない
598ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:54:02.06ID:vcoSzMtz0
ネトウヨどうすんのこれ
599ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:54:07.50ID:lGIiOT/q0
まぁ 金利ゼロやマイナス金利では、信用創造は自然に縮退していくからな。
振動現象と同じで、長期になればなるほど、銀行業が成り立たなくなる。
最後はBIの社会になる。
600ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:54:07.85ID:yt5aYJSq0
なんとかしないと みんな夢から
覚めるよ
個人感では違うかも知れないが
以外と自分にとっての必要必需品は少ないものよ
601ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:54:11.68ID:P6shV/w70
>>587
ザマーなのはおまえらバカチョンだろ

おまえらの親分の壺三ブッ殺されてるのにw
602ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:54:12.04ID:BR15H2V30
昨日超えてたのかよ
603ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:54:12.06ID:8cxsu/mH0
>>592
また増税するのか?
604ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:54:19.02ID:bSUkb2En0
消費税10パーに歴史的円安でも新築建てる会社、その新築に住む奴いるからね
消費税10パーの時点で庶民は新築や新車は買えないよな
605ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:54:22.94ID:ouUV8IMG0
>ID:7uAKPX2X0
まーた韓国人になりすますネトウヨか
古くせー手法だなぁ
606ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:54:26.83ID:7uAKPX2X0
>>594
そのとおり
悪の戦争犯罪民族はさっさと滅ぶべき
607ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:54:35.17ID:C2zS/Ngc0
360円まで進めば、高度経済成長が望める。
608ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:54:45.86ID:DYt6Tchd0
>>596
今の若者がその体質だから
未来は無い
609ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:54:55.08ID:3f1ECist0
>>590
何故日本に住んで日本語を話してるの?
スパイか?
610ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:55:06.34ID:O3d3Zayp0
年末、倒産多発するから売掛している奴注意した方がいいぞ
特に飲食業と食品卸関係

あと建築建設土木
611ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:55:09.50ID:aNka3/Z+0
>>10
政治家
612ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:55:09.50ID:7uAKPX2X0
>>601
あんなの日本人をここまで生かした重罪人だろ
一緒にしててバカだな
ざまあ
613ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:55:09.76ID:49NqKQNf0
>>569
100均にこだわらずさっさと値上げ路線に踏み切ったダイソーは当時叩かれたが今となっては正解だった
100円にこだわりすぎたキャンドゥあたりは悲鳴だろう
614ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:55:22.41ID:KF7iHK+30
>>597
西部邁も言ってたな
韓国人は立派だと
ちゃんと日本を恨み続けてると
それに比べてジャップは
615ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:55:22.41ID:fPrypBuV0
>>597
ところで君在日?
BTSメンバーが兵役に行くそうだけどどう思う?同じ民族として恥ずかしくない?
616ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:55:22.48ID:Nxtw/0cF0
>>544
手数料ボリたいからな
617ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:55:29.81ID:bIWAKmTK0
>>603
できるわけない
618ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:55:35.02ID:8cxsu/mH0
>>607
そんなことになったら大恐慌でみんな餓死するだけだよ
619ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:55:48.31ID:fPQzQNtR0
>>586
もう1回爆発させて100円くらいに
するしかねえか
次はさらに売られるだけか
どっちにしても詰みとかやべえな
620ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:55:50.43ID:PFv9sEr50
>>559
値上げしても別に構わんものを商社が売れないと判断して輸入しない→ジャンクを輸入し始めて品質水準どんどん落ちる→金を出してもまともなものが手に入らない
621ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:55:51.09ID:7uAKPX2X0
>>609
日本は敗戦国で情報開示義務があるからスパイは存在し得ない
残念でした
622ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:55:58.70ID:bi86PvdE0
来年1ドル160円超えて180円を目指す展開になれば黒田いないし金利を絶対上げてくるから、そこが円安の天井だよ。

住宅ローン抱えてる人は今年中に変動から固定に変えとかないとね。
623ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:56:07.64ID:wzKpoh+p0
このてのは韓国見下して安堵するネトサポが必ずわくが
ネトゲーに一時期はまってた俺は2007年あたりには韓国のが完全に上だなと実感したわ
624ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:56:22.59ID:ESz0Fr/v0
>>610
建設業大不景気だから、潰れまくってるよ
625ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:56:24.38ID:7uAKPX2X0
>>614
悪を根絶して正義を取り戻さないといけないからな
626ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:56:27.11ID:DYt6Tchd0
>>602
覆面介入やってるね…
介入枠が残り少ないから
チビチビしてる
627ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:56:28.59ID:3f1ECist0
>>621
じゃあ何故お前は存在してるんだ?
628ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:56:44.06ID:Ve6UIsj70
>>582
円借りてドル買うフローで無限に儲かる
実際円借りる外人どれくらいいる分からんが日本人だって銀行から金借りてドル買う事もできた
629ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:56:49.31ID:t3QxOx+o0
「消去法で自民!!!」
これずっと言ってたの勝共の連中だろ?カルト臭いんだよ!

消去されたもの 

・日本の人口
・若さ
・技術力
・円の価値
・日本の未来

ざまあみろ日本人、もっと苦しめ
自民党みたいな詐欺集団をずっと支持してきたツケが回ってくるんだ!
安倍みたいなペテン師に何年任せてんだバカ民族!!

ざまあみろ!もっと苦しめ!ざまあみろ!

お前らアホ民族の大好きな言葉「自己責任!」
630ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:56:55.15ID:O3d3Zayp0
>>595
嘘乙
黒田はずーっとコアコアしか見てない
631ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:56:57.34ID:7uAKPX2X0
>>615
恥ずかしいとかいう概念は人生に不要なのを気付かないバカざまあ
632ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:56:59.93ID:nwbEfqrX0
トルコリラのチャート見てきたけどリラ年初からどんだけ落ちてんだよ。そりゃトルコリラだって多少は戻すだろ
633ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:57:02.15ID:ouUV8IMG0
ネトウヨAが韓国人になりすまし>ID:7uAKPX2X0

それにネトウヨBが絡んで「フルボッコ」(笑)

くっせーくっせー東亜やハン板で古来から見かけるくだらない茶番
634ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:57:08.04ID:sk12XnJz0
>>553
お爺ちゃん歳考えろよ
お前ら老人が俺ら20代に勝てるわけないっしょwww命乞いする練習しとけよwww
635ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:57:12.94ID:0P26Haq40
自民党のお陰で自殺者増えるな
636ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:57:14.44ID:DYt6Tchd0
>>624
始まったばかりだぞw
来年からが本番
637ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:57:14.71ID:P6shV/w70
>>605
ネトウヨなら日本人に成りすましてる統一教会の朝鮮人で合ってるじゃんw

ま、民族が違う朝鮮人がウヨの訳ないんだがなw

何故かおまえらも日本人扱いしてネトウヨと呼ぶなw
638ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:57:16.25ID:7uAKPX2X0
>>627
さあな
639ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:57:16.25ID:8cxsu/mH0
>>617
岸田文雄は社会保険料やら年金減らしやら色々増税してますがなw
まあ本丸は防衛税導入と消費増税でしょうw
640刷った円で消費税や社会保険料の減税を
2022/10/21(金) 09:57:20.85ID:cToNgJMh0
>>593どうせオリンピックとかトリエンナーレの慰安婦像とかろくでもない物に予算使うから、紙クズにすればいい。

上級国民のパソナや電通が国からコロナ関連予算を何兆円も貰えるから。円を貰えない貯蓄0円借金だらけの氷河期は円を紙クズにするのみ。

インド→5兆円
外国のワクチン→4.8兆円
アフリカの借金返済(中国へ)→4.12兆円
氷河期予算→0.0017兆円

2022年の10万円給付も外国人は有るのに氷河期は無し。GOTOやコロナ補助金、時短営業金さえ貰えず、首にされた氷河期の雇用調整助成金さえブラック企業に搾取される。
641ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:57:23.84ID:TLAIebq+0
>>607
外資を規制して貿易も制限してて
東西冷戦でアメリカに輸出する競合国が少なくて
関税が高いままでエネルギーや石油以外のウイスキーや輸入品が高かった頃に全てが戻る事はないぞ

一度押し出した歯みがきチューブを元に戻せないのと同じで
642ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:57:31.78ID:fPQzQNtR0
>>607
少子高齢化
643ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:57:34.61ID:7uAKPX2X0
>>634
余裕で勝てるよ
ざまあ
644ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:57:35.45ID:7//fJ2t90
>>529
外国の食料品や日用品が手に入り辛くなっているよね
輸送費や原材料高騰で日本に輸出しても旨味がないんだよ、きっと
唯一の例外が下朝鮮製ばかりwやたら増えている
645ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:57:37.02ID:QHeQZLlT0
岸田政権大丈夫かよ⁈
646ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:57:48.19ID:AznShkhE0
日銀短観を見る限り円高になってから
非製造業の業績が好調で設備投資も増えているのだが
647ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:57:56.51ID:60XIKEGx0
業務用冷蔵庫&冷凍庫
たくさんある会社きびしいらしいな
648ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:58:08.04ID:CVdamzWX0
戦争状態だよねこれは
649ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:58:10.77ID:e+NroMlv0
そもそもロシアの戦争ケリつかん限りドル高が続くだろ
日銀がジタバタしたところでどうにもならん
650ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:58:18.10ID:ySSGPZgZ0
日本てこんな激安な国だったっけ?

超バーゲンセールじゃん
651ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:58:18.60ID:49NqKQNf0
まあ最近スーパーの棚を見てアレッと気づいたんだけど
パイナップルの缶詰がめっちゃ縮んでて笑った
以前の認識だと普通にデカイ缶詰だったからな

缶詰まで容量減らし過ぎなんだよ
2011→2012年に安倍になってからツナ缶80g常識が→75g→70gにまで落とされ武雄d
今度はいっそ50gぐらいまで減らすか(笑)
652ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:58:21.35ID:3k0qAS0U0
で?
100%内需の製品を生産してる地方の中小町工場ひとつ潰せない雑魚なの?今回の円安って
653ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:58:32.37ID:zEm5BqmA0
>>639
増税しても円安進むて詰んでるよな
654ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:58:37.92ID:O3d3Zayp0
>>645
自民党がチョンカルトに汚鮮されて日本滅ぼそうとしているから
岸田も張り切っている
655ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:58:37.92ID:7uAKPX2X0
>>605
>>637
ネトウヨがさっさと滅べばこっちも助かる
さっさと滅ぼせ
656ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:58:40.86ID:BO4XVG9/0
・終身雇用をやめないと日本は社会主義化してダメになる。(既にダメになってる)
・今からジョブ型雇用に転換しても既存の社員は最長40年後まで終身雇用



はい。
日本は詰んでますww
657ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:58:41.86ID:fNbaZ/2U0
失われた30年から没落の30年に突入
658ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:58:43.73ID:DYt6Tchd0
>>642
しかも、世界一な
659ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:58:46.46ID:fZgxnPX10
世界一安い国
660ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:58:54.82ID:9zVpg49d0
>>8
ほんと壊れたテープレコーダーだな
661ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:58:57.31ID:TaWGwMQj0
>>1
一番困ってるのは給与の上がらない庶民なんだが?
662ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:59:01.64ID:PTnpFami0
>>596
だからこそちょちょいと潮流を醸し出してやるのさ
とりわけ日本人は右見て左見て流されやすいから右も左もそういう価値観だと操作してやりゃ相乗効果で連鎖的に人口膾炙が波及するわけ
さながら韓流()のゴリ押しが通ったようにね
663ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:59:03.80ID:cToNgJMh0
>>637パヨクから言わせれば山上もネトウヨだぞ。

統一教会、創価学会、日本共産党の3大朝鮮宗教団体。
その教義は捏造慰安婦と徴用工への謝罪と賠償金。
 
日本人徴用工を朝鮮人だと捏造し銅像を建て教科書に載せた、捏造徴用工への謝罪と賠償金。
また年齢の疑問視されている慰安婦への謝罪と賠償金。山上家の1億円は氷山の一角
664ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:59:08.28ID:4C5lKnKA0
>>650
総理大臣が日本は今が買いですから買ってくださいとか言ったからなw
665ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:59:10.34ID:7uAKPX2X0
>>654
そして日本が滅んだら自民も粛清な
ざまあ
666ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:59:19.65ID:wB1Hcmzl0
インバウンドも中国人こないからそんなに期待できないアルヨ
667ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:59:20.29ID:ssghsIUU0
日銀と財務省に自衛隊は戦車を送り込むべき。
668ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:59:23.91ID:8cxsu/mH0
>>636
ゼロゼロ融資の返済が始まったなw
まさに地獄絵図が見れそうw
669ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:59:36.19ID:7uAKPX2X0
>>656
そのとおり
日本は国連の敵国条項公認の悪の戦争犯罪国家
この世に存在してはいけない
670ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:59:40.40ID:tDyfaMUF0
>>636
アメリカも不動産ヤバくなってるからね
671ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:59:43.35ID:ouUV8IMG0
>>637
ああ、都合の悪いネトウヨの存在を朝鮮人認定して切り捨てようとするネトウヨもいるんだよなぁ
在特会系活動家に多い
オメーもネトウヨだろっていう
672ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:59:43.77ID:DYt6Tchd0
>>656
『2025年問題』で検索してみ
定期的修正更新して悲惨なことになってる
673ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:59:48.90ID:sja0Sn1I0
輸入品が高くて困ってるって言うのにコアコアCPIで政策決めるのアホじゃね
輸入物価指数なんてもう50%だぞ異常だよこれ
674ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 09:59:50.61ID:wzKpoh+p0
>>634
勝ち逃げ世代相手にしてどうすんだよ・・・・
日本に安住するなら逆算で自分の立場、理解しないと・・・・・
スマホ世代まじでやべーな
スマホ扱えるからとかでマウントとかw、それ猿でも扱えるように作られてるツールだぞ
675ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:00:02.72ID:8cxsu/mH0
>>653
増税したから円安進んでるんやで
676ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:00:08.48ID:kE5Zo7gy0
資産を全部ドル建てにすれば無問題
677ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:00:11.71ID:GRLTTuk60
>>557
まぁやらんだろうね
財務省としてはこの円安で政府の債務は目減りするしほくそえんでるだろう
多分その後は増税だろうけど
678ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:00:11.91ID:Ve6UIsj70
米国債への投資で安定して儲かった
分散投資してれば日本が潰れても大丈夫
679ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:00:27.42ID:7uAKPX2X0
>>671
だからさっさとネトウヨを滅ぼしていいぞ
早くやれ
680ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:00:35.50ID:ZiYkqZ340
>>608
若者って言うか世の中全体がそんな感じだろ
エコとかSDGsとか
でも実際物が無かったりするからどっちが正解なのかよく分からないよ
681ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:00:38.59ID:TLAIebq+0
>>652
地方の工場は潰させないように補助金入ってる

一番割りをくってるのはその工場で長時間低賃金で蟹工船みたいに働かざるを得ない日本人だと思うわ
682ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:00:41.46ID:O3d3Zayp0
>>622
な、わけね
アベチョンと黒田が目指していたのは

1ドル=210~235円

既に下地はできている
683ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:00:49.11ID:XmJWBd0O0
>>458
そんなことしたら普通ドル買うだろ
684ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:00:51.65ID:sja0Sn1I0
>>668
2020年2021年の倒産、歴史的に少ないからな
そのツケがこれから来る
685ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:00:51.86ID:zTW32u0y0
>>675
そこへ防衛税
防衛のために通貨安w
686ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:00:55.00ID:5SO8BkjI0
円高で需要が減る観光業なんて魅力が無いといってるようなもの
687ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:00:58.39ID:tDyfaMUF0
>>666
欧米の人は来てるぞ
688ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:01:01.95ID:7uAKPX2X0
>>678
日本人は地の果てまで韓国に追いかけられるよ
ざまあ
689ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:01:07.02ID:Abtv/erb0
円高で需要が減る観光業なんて魅力が無いといってるようなもの
690ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:01:09.97ID:8cxsu/mH0
>>673
普通に消費税廃止して一律給付金まくべきだよな。
691ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:01:13.20ID:zLOdielZ0
>>25
企業「嫌です」
692刷った円で消費税や社会保険料の減税を
2022/10/21(金) 10:01:13.75ID:cToNgJMh0
>>655
インフレの原因は黒田よりプーチンやコロナの方が大きい。

不況の原因は消費税や社会保険料の増税による可処分所得激減や海外からの低賃金奴隷輸入の賃下げの方が大きい。
693ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:01:14.12ID:zEm5BqmA0
>>675
え?じゃあ減税すれば円高になるのか?
694ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:01:14.83ID:t3QxOx+o0
自民党は国を発展させるより、アホな日本人を騙すほうが楽だと気付いたんだ

「アベノミクス」
「消去法で自民」
「国葬で弔問外交」
「円安のメリット」

何度も何度も同じ言葉を使ってメディアで流せばこのアホ民族は楽勝なんだよww
ざまあみろ苦しめ日本人
695ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:01:37.77ID:7uAKPX2X0
>>692
そんなのどうでもいい
全部自民のせいにすればいいだけ
696ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:01:43.92ID:3k0qAS0U0
>>681
じゃあ円安の影響ないじゃん
騒いでるやつはなに?
697ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:01:53.14ID:8cxsu/mH0
>>681
もっともっと補助金増やさないとダメだ
698ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:02:05.63ID:fPrypBuV0
>>677
増税の臭わせ既に始まってるしなぁ
どうしようもないね
699ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:02:06.52ID:nwbEfqrX0
>>682
去年からドルに替えてるけど235円なら倍くらいになるな
700ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:02:19.02ID:BO4XVG9/0
>>675
逆でしょ

イギリスの首相に就任したトラスが減税策を発表したら
国債の大量発行が予想されてポンド安が進んで
トラスは就任早々に辞任に追い込まれた
701刷った円で消費税や社会保険料の減税を
2022/10/21(金) 10:02:23.71ID:cToNgJMh0
>>655
不況の原因は刷った円で一律10万円給付の黒田でなく、消費税や社会保険料の増税の財務省

立憲共産党は財務省と同じ
財務省「通貨発行は不可能!刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」

2019年の消費税10%増税で税収2兆円減。少子化加速。このまま失われた50年で日本人と技術を消滅させ続けたら円も領土も底抜ける。
702ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:02:30.32ID:uS032mxz0
でも東亜板の連中は円安になればなるほど日本に有利で中国と韓国に打撃だから1ドル200円が理想だって言ってたぞ
703ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:02:38.20ID:6OcIl7C90
>>650
30年も値上げしてないからな
激安になったと言うよりも周りの物価が上がりまくってるから
相対的に日本が激安に見えるだけなんだけ

高度経済成長時を体験した爺さんとかが
「昔はラーメン100円で食えてた」って話と同じだよな
704ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:02:45.22ID:wzKpoh+p0
陰謀論界隈では2024年 緊急条項発動独裁国家で資産封鎖って言われてるけど
それなりに可能性はあるな
それ織り込み済みでなにも対策しないとも思える
705ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:03:06.87ID:8cxsu/mH0
>>684
ゼロゼロ融資は返済免除にするとかいうてた話は無くなった?
706ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:03:11.72ID:KGckFMD10
利上げしても借金地獄の中小企業は詰むし、打つ手なしやな。
更に住宅ローン破産も続出するだろうし。
707ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:03:21.96ID:U3ow9+eZ0
>>652
94ニューノーマルの名無しさん2022/10/03(月) 17:21:42.21ID:ilJey5ok0
地方のサッシ製造してる中小工場に勤めてるけど仕事少なくなる?

471 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/10/12(水) 10:04:32.13 ID:APlGB3B20 [1/4]
地方のサッシ生産中小工場に勤めてるんだけど影響ある?
仕事減る?潰れてくれると嬉しい

68 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/10/14(金) 07:51:38.15 ID:6w633dWF0 [1/64]
経済と製造業にガチ詳しい人に聞きたい
地方の中小サッシ生産工場って近い将来円安や不景気で潰れることはある?


まさかまた同じ内容のレスのやりとりしてるの?
708ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:03:22.29ID:7Jl52RG20
>>673
輸入品なんかでインフレだ!利上げしなきゃ!なんてやってならデフレになるぞw
709ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:03:24.91ID:8gOsZcb90
>>700
日本とイギリスの状況は違うからな
しかもイギリスはコロナ禍ですでに減税やったし
710ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:03:30.93ID:O3d3Zayp0
>>692
日本は自民党が
・去年、カタールとの天然ガス長期契約を破棄
・今年、オーストラリアガス田の採掘権放棄

結果、日本国内で超絶ガス価格暴騰→電気代に波及

アベクロ円安のダブルパンチ

だれがどう見ても自民党の所為
711ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:03:32.10ID:MRfbFw4T0
むしろインフレにならない指数を
問題にすべき

インフレにならない以上引き締めは危険
712ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:03:32.33ID:7uAKPX2X0
>>696
これを機に自民を滅ぼすのに利用するだけ
713ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:03:35.57ID:sja0Sn1I0
>>690
GDPギャップ埋める意味でとこれしかないと思うけどね
国民民主も言っとる
714ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:03:37.91ID:utx2eKNk0
日本企業衰退が自民党の願い
最初から変わっていない
715ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:03:47.22ID:8cxsu/mH0
>>685
日本円を使って日本に投資しようという外人はもういないんだろなw
716ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:03:57.18ID:TWDN6H1I0
渋ちん守銭奴の財務省から危機感とか本気度が
全然感じられないだろ
そう言うことなんだよ、想定内の事
むしろこの機に国庫の懐肥やしてんだろ
奴らのことだからさらにこれを日本ヤバい増税を!
くらいいいそうだが
717ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:04:05.99ID:7uAKPX2X0
>>701
良いことだ
さっさと滅べばいい
718ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:04:18.58ID:TLAIebq+0
>>696
無いんじゃなくて
すぐに効果が現れないようにクッションとして政府が補助だしてる
来年春からは値上げ分の光熱費にも補助金ぶっ込むし

だからこれらは今月や半年や来年は問題無くても徐々に日本を蝕んで最終的には日本人の体や労力で支払うハメになるってだけで
719ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:04:19.24ID:SwRPxD8e0
>>696
日本が円安になったら競争力が落ちて困る国があるんだよ
720ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:04:26.05ID:C2zS/Ngc0
360円まで進めるのに賛成。日本は『加工貿易』の国。仕入れた原材料を外国に高く売って成り立っている。
721ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:04:40.69ID:8cxsu/mH0
>>693
アメリカのようになw
722ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:04:46.66ID:RC/jULLj0
>>3
何人かでタコ部屋に住んで生活費浮かせてってしないと
でも倍ぐらいの貨幣価値では旨味ないで
昔の日本と中国みたいに10倍ほどあれば旨いが
723ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:04:49.90ID:vO7keVMS0
価格上がりまくってて草
724ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:04:50.37ID:5FK0EjvP0
>>250
外国人と被る職場でそのギャップは埋まらないぞ
将来の雇用持続年数が外国人と変わらない年齢になったらいいかげん体裁要らず若い外国人を優先するからもうそんなに猶予ないんだぞ
そもそもコミュニケーションの円滑化で日本人と外国人分けてかためる様な職場は外国人担当分だけ職場ごと日本人の場所失くなってるから
725ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:04:56.54ID:ouUV8IMG0
>>702
そいつらが今ここに来て都合悪い流れを断ち切ろうとして必死に>>633の茶番やってるな
726ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:04:59.67ID:uAmHMK/H0
世襲と宗教で政治をやってきたツケ
727ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:05:04.11ID:Xcce3++90
この状態で国民犠牲にした円安で最高益記録してる大企業様の賃上げだけでたったの5%だろ

笑うわこんなん
728ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:05:14.77ID:CnVXrqsU0
>>707
確実に無職やなそのサッシキチガイ
729ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:05:24.37ID:/ZbzUXdV0
企業物価が欧米並にあがっとるしな
つい最近のデータではアメリカより
企業物価があがっとる、欧米は
同じだけ値上げや日本も上げて給料
上げろや!働かねーやつのために
労働者が犠牲になりすぎや!
このままやったら労働者が海外にいって
まうぞ!日本のブルーカラーやったら
どこもほしがる
730ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:05:24.54ID:7uAKPX2X0
>>719
そもそも日本が存在してるだけで世界中が迷惑している
731ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:05:34.79ID:U3ow9+eZ0
>>712,718,719
コイツ毎回為替系のスレに沸いて同じ内容のレスして嬉ションしてるアホだぞw
732ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:05:35.22ID:nwbEfqrX0
>>722
タコもエビも値上がりだって
733ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:05:39.96ID:BO4XVG9/0
日銀は利上げする代わりに
国民の住宅ローンや中小企業の借り入れには特別利下げ策を適用したらいかんの?

要は投資マネーに対してのみ利上げするの
734ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:05:49.75ID:3OGSIWic0
日本がインフレになっても、円安なら、
ドル換算で多分、デフレかな
だから、円安ありがたい。
インフレでもインフレぢゃないから
とにかく、補助金と増税モピロンありがとう
735ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:05:56.21ID:ESz0Fr/v0
>>723
ドルベースだと、日本株はめちゃくちゃ安くなってるから、外資が買うんだよ

馬鹿だからわからんやろ
736ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:06:00.50ID:3k0qAS0U0
>>712
悪影響ないのに滅ぼすも糞もないじゃん
むしろ自民党に追い風じゃね?
737ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:06:07.09ID:sja0Sn1I0
>>708
実際輸入品が上がりすぎてどうしようもないからなあ
738刷った円で消費税や社会保険料の減税を
2022/10/21(金) 10:06:13.21ID:cToNgJMh0
>>694増税円高デフレの失われた30年で氷河期は精神崩壊。生産拠点が日本に戻ってきてもまともに働ける人がいない。

失われた30年のデフレ。30年以上かけてこの不況や少子化は作られた。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円
739ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:06:16.21ID:WbOExdz40
ネットに使う時間を減らせば学生は成績が
社会人は生産性が上がる
740ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:06:27.66ID:yjBOntQi0
>>720
まだ貿易立国だと思っている奴いるんだな
741ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:06:27.84ID:tDyfaMUF0
>>708
ほんとそれ
折角給料上がりつつあるのに
742ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:06:32.07ID:TLAIebq+0
>>697
今やってるけど
それさえ後で国民負担として色んな形で代償を払う事になるからな

麻薬やアルコールみたいなもんで今良くても後で二日酔いや後遺症がドッと出る

まぁ欧米みたいにいきなり月の光熱費が10万円上がりましたとかでも困るんだけどたさ
743ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:06:35.38ID:AfLgWWDE0
>>694
アメリカ主体なんだからジミンガーで解決するわけないじゃん
744ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:06:35.85ID:czf7HVHN0
矢面に立つべき一人はあの世で何を思っているのだろうか?
745ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:06:39.76ID:JznLQaMh0
ポンド安で英国首相は辞めてるのに

岸田はwwww

息子を秘所、いや秘書にw
746ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:06:44.09ID:8cxsu/mH0
>>700
付け焼き刃理論で首相になったもののバカ理論に負けてやめてしまう形だな。
ドル高を是正するには自国の景気を良くして自国への投資を呼び込むしか方法はないのに
747ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:06:46.00ID:3k0qAS0U0
>>718
ずっと補助金で続けるならそれでいいじゃん
748ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:06:46.71ID:7uAKPX2X0
>>702
>>725
為替がどうなろうが世界中が戦争犯罪民族の日本人を許さないよ
749ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:06:53.10ID:nDaOgOfs0
円安なのに株も上がらない
過去最悪の貿易赤字
もう終わりやね日本、ありがとう自民党
750ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:07:08.72ID:jN3jfgFz0
>>735
日経平均全然上がってないやん
751ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:07:08.74ID:TetKLT6m0
>>706
個人のほうはちゃんと給料上がれば問題無いんだけどな
752ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:07:09.14ID:yt5aYJSq0
>>728
ワロタw
753ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:07:11.50ID:DyXZD6Z/0
企業物価指数は9%くらい上がってるし円安でさらに上がってそうだから価格転嫁は全然出来てないな
このままだとコスト上昇で潰れるところとか雇用、賃金に影響出るところが出てくるかも
754ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:07:13.44ID:rTM2Mlwr0
間違いなく157円が天井
俺を信じろ
755ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:07:27.39ID:BO4XVG9/0
>>720
高齢化と終身雇用による技術力低下で
技術仕事はもう得意ではないのよ
756ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:07:33.38ID:fZl6fiKA0
>>740
観光立国だよね
757ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:07:50.67ID:GRLTTuk60
>>720
まだこの認識がいるんだから困るよ
360円が適正だと思う理由はなんだね
まさか高度成長期の固定相場が360円だからとかいうお笑いじゃなかろうね?
758ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:07:54.61ID:/P4/U14l0
ピンハネやめれば下請けに金流れるだろ
やれ、今夜から・・・
759ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:07:58.20ID:zLOdielZ0
>>675
減税して金利をあげればいいんだよ
760ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:08:04.44ID:NHW0BRy20
そういえば今は円はユーロよりドルの方が安くなってるな
761ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:08:05.73ID:nUot4dH50
企業物価指数でみると、アメリカと同水準かやや上のインフレ率
でも賃金は減ってるから世界屈指のポンコツ経済になりつつあるのが日本の今
762ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:08:11.67ID:ncuj6t+Z0
これが新しい資本主義だろ
763ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:08:14.41ID:7uAKPX2X0
>>736
残念でした
全て自民のせいにすればいい
支持率どんどん下がっててざまあ
764ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:08:21.05ID:Lr1E9Ipi0
一年前の今頃はまだ110円台だったのか
たった1年で40円も下がったんだな
765ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:08:25.69ID:rPDxeacf0
>>720
おじいちゃん、さっきご飯食べたでしょ
766ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:08:27.95ID:czf7HVHN0
>>743
カンフル剤的な大胆な緩和中に経済構造改革が出来なかった自公政権は批判されるべきだわ
767ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:08:28.19ID:p+k2J0j30
ヨタ毎年部品単価さげろいうんやで
いまでも 海外のほうが安いから言うて

100斤と与太とウニ黒と派遣業がこの国の景気妨害しとる
クズやわ
768ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:08:35.56ID:U3ow9+eZ0
>>728
3勤交代で夜勤明けって設定なんだと思うよw
769ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:08:42.56ID:8cxsu/mH0
>>713
国民民主の政策はブレブレ
きちんと貨幣について理解していない何よりの証拠
経済政策はれいわ新選組一択だよ。
770ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:08:47.63ID:49NqKQNf0
>>746
トラスがどれだけのクソ無能で評判ゴミクズかはイギリスのニュースサイトをよく読むことをお勧めするよ
771ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:08:55.56ID:tDyfaMUF0
>>739
ネットよりもテレビ見る時間減らすのが一番
772ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:08:59.89ID:MbtkLuy50
>>747
段階的に縮小するって言ってる
773ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:08:59.93ID:iLRJ3gi70
>>732
エビタコ高い(今ここ)→イカサーモン高い→カレイ赤魚高い→パンガシウス高い
774ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:00.59ID:ssghsIUU0
>>675
増税したら円高になるのでは?財政規律・通貨の信任が増すので。
775ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:02.62ID:OX39Mybm0
注視するから無問題
776ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:03.95ID:ESz0Fr/v0
>>750
為替安が進んでるから、止まるまで買わないよ
777ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:08.21ID:dnmcIgOv0
ジャッwww
778ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:13.58ID:AfLgWWDE0
ジミンガーでなんでも済まそうとするけど国営企業でもないんだから溜め込んで賃上げしない企業が一番の害
だから格差広がってる
779ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:14.50ID:nvxX6iMJ0
中小企業はこの為替レートだと
給料大幅に上げないと出稼ぎ外人が帰っちゃうだろ
780ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:15.56ID:vwNEG8XK0
税金を下げるなどして対策を打てないのだろうか?
781ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:18.98ID:NHW0BRy20
やっぱ、消費増税→コロナ→戦争勃発の3連コンボはキツイな
782ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:19.27ID:SwRPxD8e0
>>750
ドルベースだとnasdaqと変わらんくらいには落ちてる
783ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:32.84ID:oIstmylZ0
自民党の青山繁晴議員が円安は
日本には良いことだって
YouTubeで言ってたよ
784ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:43.95ID:TLAIebq+0
>>747
それは毎日毎日お酒のんで今気持ちよく暮らせるならそれで良いよねって話はそうだけど

ただ単に肝臓をイジメて透析になったりするだけだからな

いやそれでも透析続けられれば生きられるけどさ
785ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:44.28ID:8kg1bWcF0
>>720
1ドル360円ならアメリカのバイトが時給7200円になるな
アマゾン倉庫、マクドの店員、コンビニバイト
アメリカでは時給7200円、日本はたったの1000~1200円(;´д`)
786ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:44.29ID:NHW0BRy20
>>780
次上げる時嫌な事いわれるからやりません
787ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:44.50ID:C2aOyEhT0
自民は中抜き利権構造の維持をしたいだけだからね
788ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:49.12ID:kJQGEgpd0
>>733
アホ、日銀が利上げしたら年間1000兆円も政府が発行している国債の利払いが大変になる
税収が62兆円しか無いのに、半分以上が利払いで消えたら
日本政府は何もできなくなって破綻
789ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:50.16ID:TetKLT6m0
>>727
法人税安いからな
利益を従業員に分けるよりも
少しの税金払って内部留保
翌年役員報酬ガッポリ
790ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:52.58ID:IFTCN4vq0
またカスゴミがギャーギャー煽ってるな。
そのうち円高になるわ。馬鹿じゃねえの。
791ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:09:57.13ID:gf8LFSEv0
>>608
必要ないものは必要ないってだけで…
昔の人は消費することで心を満たしてたのかと思うと逆に哀れ
792ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:10:01.03ID:t3QxOx+o0
>>743
ボロボロ日本で、この期に及んで自民党批判しちゃダメなのか
死んどけネトサポ

無能カルト詐欺集団
793ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:10:23.00ID:pW4zefhg0
150円は簡単に突破させたから政府日銀の防衛ラインはここじゃないな
次の節目は180円とか200円だな
794ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:10:34.08ID:ncuj6t+Z0
これで原油が90ドル超えてきたらクソやばいよ
795ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:10:39.03ID:8cxsu/mH0
>>742
岸田文雄「日本政府には通貨発行権があるが日本人を滅ぼすためにあえて使わないようにします。」
796ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:10:45.57ID:8gOsZcb90
>>769
玉木くんは元財務官僚だから理解してる
ただ、財務官僚だったからこそポジションによって主張が変わってしまうことはあるけど
797ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:10:51.86ID:9tc0LwTP0
>>753
今まで調子にのってた所が消えるだけやん
798ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:10:53.50ID:WbOExdz40
>>771
テレビ見る人っていないだろ
せいぜい寝たきり老人くらい
799ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:10:55.14ID:TLAIebq+0
>>778
賃金上げたらそれこそインフレになってアメリカみたいにバブル好景気のヤバい事になるから
賃上げだけはやれない
800ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:10:55.28ID:J+U6fLAf0
値上げしたら買わんだけだしな、値上げしても死ぬし値上げしなくても死ぬ
アベノミクスなんか支持した結果なんだから、反省しながら倒産してくれ
801ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:10:56.47ID:+g3f573H0
マクロで見ろって今だ言ってんのかなw
802ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:11:16.52ID:3k0qAS0U0
>>772
その間に好景気きたら結局潰れないじゃん

>>784
具体的になにが悪くなってるの?
803ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:11:28.64ID:BO4XVG9/0
>>779
ビザの申請は半年前だから
今月来日してる技能実習生はまだ125円くらいの為替だと思って申し込んで
お金を払ってしまったからキャンセルできずに来日してる状態

本当の地獄は来年の4月頃
150円の為替を見て申し込む情弱がどれだけいるか
804ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:11:32.15ID:RWcMlDAb0
FX戦士達は大儲けなんじゃないのー?
805ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:11:33.99ID:uS032mxz0
外資が日本株なんか買うとマジで思ってんのか?
そんなリスク取るより空売りの方が確実に儲かるからガンガン空売りかけて個人投資家を焼き尽くすだけだぞ
806ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:11:41.29ID:ssghsIUU0
投機筋にどんどん吸われてる。日本の資産が。
807ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:11:45.62ID:3PYF3KoM0
円安の方が工場が日本に戻ってくるから雇用的にプラス
808ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:11:51.75ID:suvTcjU50
>>490
品質で中国に抜かれた時点で終わりよなw
809ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:12:10.65ID:nUot4dH50
2012年以降の安倍ぴょんが構造改革に一切手を付けずに税金バラまいたツケがそろそろ回ってくる頃
しかも消費税増税までやっちゃったからな
810ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:12:11.15ID:fURxDndS0
【速報】物価3%上昇 31年ぶり
http://2chb.net/r/news/1666308939/
811ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:12:13.42ID:tDyfaMUF0
>>790
これわかってて言ってるっぽいから余計にタチが悪いんだよ
812ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:12:18.87ID:cToNgJMh0
>>791昔の人は金と時間があった。今の人には長時間低賃金で重労働で毎回恫喝され働かされる拷問時間しかない。
813ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:12:20.13ID:BO4XVG9/0
>>788
政府にも利下げ策を適用すれば?

利上げするのは投資マネーに対してのみにするの
814ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:12:22.16ID:jsPAU1G50
自民「日本の価値?えーっとじゃあ子供たちに投資を教えます」
815ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:12:43.23ID:/P4/U14l0
>>787
官僚もな
下支えの柱の栄養を横取りして国家って建物が崩れる感じ

でもやめられない止まらない
816ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:12:43.46ID:fH/q4Oxf0
>>796
外貨準備使い切れとか言ってたぞw
有事には何も買えなくなる
817ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:12:48.13ID:9tc0LwTP0
>>790
トルコリラも時々反発してるからな
悲観論者には呆れるよな
818ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:12:52.15ID:ndrEYLDL0
>>779
日本人の給与下げれば余裕
819ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:12:52.46ID:sAuAYD3v0
>>778
自民が企業との繋がりで
内部留保吐き出させる仕組み作んないのが悪いんだけどな
最近統一教会の言うこときいてることだけクローズアップされてるけど
アホみたいに経団連の言うことききまくってきたのも痛すぎる
820ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:12:59.97ID:Zo3mPlKI0
>>610
食品卸は国がいよいよ介入してきた感があって、値上げがようやく出来はじめた。
821ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:13:02.85ID:J+U6fLAf0
>>779
外人も帰り、日本人も出稼ぎに行くようにはなるが、日本国内も倒産祭りで失業率が鰻登りになるので労働力だけはあまりまくるよ
822ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:13:12.40ID:OX39Mybm0
300円まではへーきへーき
823ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:13:14.09ID:7uAKPX2X0
>>808
品質以前に正義かどうかだろ
824ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:13:17.55ID:tnJINEGa0
>>793
防衛ラインも何も自国通貨とはいえ市場で買い支えてなんて出来るわけないだろう
825ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:13:32.15ID:PsU3+2kR0
国内産の農産物で商売してる飲食店も、
農家が外国産の肥料や農薬使ってたら値上げせざるを得ないだろうしな。
難しい局面だね。
826ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:13:40.88ID:7WyPOrG40
デブはやせるいい機会
827ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:13:58.24ID:TLAIebq+0
>>802
日本の生産性や産業構造の歪さ

特に年金医療やセーフティネットとされる社会保障費が肝臓だと思っていいよ

この機能がぶっ壊れそうだから色々やってる
いやもう肝臓を外資系に売って透析すればよいだろっていう人達も居るんだろうけどさ
828ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:13:59.74ID:9vxPKmp00
他の国が必死に努力して成長してる時に、日本は安倍にジャブジャブお札刷らせてた
829ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:14:01.82ID:ssghsIUU0
企業が価格転嫁して、物価上昇させないと黒田が緩和をやめない。
830ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:14:06.85ID:DBN1AH2r0
給料上がらないんだから値上げする悪徳企業の製品は不買
831ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:14:12.04ID:Zo3mPlKI0
>>819
内部留保なんて言葉はありません。
利益余剰金は簡単に従業員に還元出来ない。
832ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:14:21.47ID:8gOsZcb90
>>816
だから言ったでしょ
元財務官僚だと
財務省も本気で財政破綻するとか心配して仕事してるわけじゃないから
833ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:14:24.24ID:J+U6fLAf0
>>807
コーヒー豆牧場が戻ってくるよ、やったね
次は児童労働の解禁だ
834ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:14:24.49ID:nDZiT9sz0
円安だぞ喜べよ
835ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:14:29.28ID:9tc0LwTP0
>>807
なお雇用されれる若者はいませんでした
836ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:14:32.54ID:tDyfaMUF0
>>830
上がってる所は上がってるから
837ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:14:34.48ID:sja0Sn1I0
>>793
一発当たり4兆しか出来ないのに防衛ラインもクソもないよ
838ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:14:37.12ID:/eyPOTWd0
>>1
有給取った公務員の俺勝ち確だわw
839ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:14:37.44ID:h/K4UUNa0
誰とは言わんけど
トラスを見習えよ
840ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:14:48.97ID:BO4XVG9/0
300円になったらドル預金してなかった国民はすごい貧民になって
その貧困層を放置はできないのでドル預金してた国民に対して
大増税して配分する流れだと思うんだよな
841ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:14:53.91ID:O3d3Zayp0
>>827
どう見ても自民党の糞政策の所為
842ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:14:59.79ID:TLAIebq+0
>>807
もう戻らないし
それやるぐらいなら海外の工場に日本人が出稼ぎした方がコスパ良いよねってなってる
843ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:15:01.05ID:8PM7JtBo0
>>783
yotubeはドル建だからね
円安のほうがいいんだよ

そのうち議員報酬もドル基準にするべき!とかいいだすから楽しみにしてろ
844ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:15:06.78ID:NHW0BRy20
>>830
値上げする会社を不買したら生活できなくなるぞ
845ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:15:13.55ID:3k0qAS0U0
>>827
それが歪だとなにが困るの?
846ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:15:14.36ID:JznLQaMh0
>>746
ウソマツw

景気が悪かったのに円高だった理由が説明できないw

つーかな。ドル高はそもそも
中国の不動産バブル崩壊が原因。今まで世界中に散らばってた金が安全資産のドル建て資産にむらがり不動産を中心にインフレを加速。
コロナがさらに加速させたけどw
コロナで仮想通貨が高騰も投機先がなかったから。
それも崩壊でますますアメリカドルに投資が集中。

FRBが批判覚悟のQTによるインフレ潰ししててもこれだからw

アメリカ以外に投資先がないという現実が今のドル独歩高。
847ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:15:19.55ID:J+U6fLAf0
>>825
農作物も日本人相手に売ってたら赤字状態、輸出できる農作物に切り替えられなければみんな倒産だね
848ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:15:24.59ID:8kg1bWcF0
アメリカ人は誰でも日給2万円稼げる時代に
日本人は安倍黒田岸田の売国政策で時給1000円のマクド店員、アマゾン倉庫、コンビニバイト
849ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:15:26.27ID:gf8LFSEv0
>>662
韓国好きでもお金は落とさないような…
せいぜいチーズドッグ買ったりネトフリ契約したり
どんな消費を煽ったら世の中が潤うのかわからないw
850ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:15:44.63ID:O3d3Zayp0
>>830
コストプッシュインフレで賃金上がるとか無いから


安倍に騙されたバカ大杉
851ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:16:08.20ID:HSlmii4U0
高橋くん・・・見損なったぞ
852ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:16:09.27ID:PjQ57sn00
>>1
岸田
「中小企業は消えていただいて結構です」😁
853ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:16:09.63ID:GRLTTuk60
>>799
デマンドプルのインフレは良いのよ
利上げで消費を減退できるし
でも企業も儲かってないから賃上げする原資はないだろうけど
854ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:16:16.80ID:mhfGtfhI0
14年前からから半減かw
自民党がまさか日本潰すなんてなw

やっぱり統一協会の思惑通りだなw
855ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:16:20.70ID:DY79t0t10
自民の広報誌と言われるくらいの産経ですらやばいってさ
それでも安倍サポとリフレバカとは詭弁垂れ流すんだな
このままだと円安で生産そのものができなくなるって言ってんだよ
何がローンが払えなくなるだよ、どう見てもマイナスのがでけーだろう
856ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:16:21.34ID:YCLc8gAb0
解っていながら中小企業、個人事業主にはしょぼい事ばかり。単なる嫌味。
857ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:16:43.78ID:mkutokIm0
コアコアCPIなんて本当の意味での好景気が来ない限りは上がるのは無理だろ
金融緩和をいくら続けてもコストプッシュインフレが酷くなるだけなのをなぜ理解できないんだ?
そもそも利上げして困る奴が増えるほど金借りてる個人も企業もそんなに多ければ
アホノミクス開始10年でもうちょっと金回りが良くなってただろと
858ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:16:48.69ID:6QbLyfEG0
>>846
こんなゴミみたいな日本ですら投資先で2位だからな
経済大国(笑)の中国とかその辺が投資を求めてないスタイルなのも悪いが
859ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:16:49.67ID:ssghsIUU0
100円ショップは、はやく一律300円ショップにしないと。
860刷った円で消費税や社会保険料の減税を
2022/10/21(金) 10:17:02.68ID:cToNgJMh0
>>790
>>811円安で生産拠点を日本に戻しても増税円高デフレ失われた30年で氷河期は精神崩壊。まともに働ける人はいない。 SEやプログラマー、テレアポなどのIT日本人人材は消滅。

失われた30年のデフレ。30年以上かけてこの不況や少子化は作られた。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円
861ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:17:20.49ID:fPQzQNtR0
給料上げるために価格上げたら
誰も買わなくて倒産廃業が先にくる
やべえな
862ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:17:21.19ID:PsU3+2kR0
>>847
獺祭とかの会社は絶賛クソ大儲け中らしい。
海外からの引き合いが強くて、原材料は国内産。
円安による差益で利益が何もしなくても積み上がっていく状態。

こういう会社もそれなりにあるにはある。
863ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:17:21.75ID:nwbEfqrX0
>>840
じゃあ290円くらいで利確するわ
864ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:17:35.49ID:7uAKPX2X0
>>849
韓国には落とすよ
ざまあ
865ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:17:35.72ID:igkRcvGg0
>>825
難しいも何も上げるしかない
商売なら尚更
国産品使ってようが光熱費上がるし
866ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:17:38.00ID:Zo3mPlKI0
>>847
輸入が値上げされたら国産も値上げになるから。
問題なのは、これを受け入れないで農家に責任取らそうとしてる場所。
867ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:17:47.44ID:EWSiia4U0
苦しんでいるのは輸入業者だけだろ
工場とかは原料・燃料高騰とかはあるけど基本的にウハウハだろ
868ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:17:50.32ID:nYsK15Xf0
景気は気から疑うのやめろ今更引き返せない
日本を好景気の好循環に導けるのはアベノミクスだけ
それより今は防衛費増額だ戦後最大の国難に備えよ
869ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:18:01.03ID:BO4XVG9/0
>>863
たぶん資産に課税してくるから
ドルで持ってなくても同じ
870ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:18:01.60ID:fNOsNA8D0
やる気のある奴は、支援をする

無気力の怠け者は、強制労働
871ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:18:06.04ID:9tc0LwTP0
>>840
あらかじめドル預金する頭と行動力あるタイプはそれぐらいの対策はすでにしてるよ
872ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:18:27.84ID:TLAIebq+0
>>841
これは90年代から問題にされてた長期的な課題だったから
政治の責任であるのは確かだけど

アベノミクスが不発に終わった以上は旧民主党政権のように経済成長自体を諦めて社会保障手厚くして現状維持してた方がマシだったかもしれんけど

国民や有権者の多くは賭けに出てチャンスを掴む方を選んじゃったのがね
一部にはそれに成功した人も居るんだろうけれども
873ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:18:50.43ID:G5mi4LcH0
>>867
全然ウハウハじゃないぞ
874ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:18:59.51ID:nUot4dH50
>>836
そりゃいつの時代も羽振りのいい商売あるに決まってるだろw
当たり前の事をドヤってどうすんだよ

今問題なのは業績が横這いもしくは微減してる業種が増えてきてる事
875ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:19:03.93ID:e0eSrSpG0
需要不足だからね
876ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:19:08.05ID:tDyfaMUF0
>>859
もうなってるやん
877ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:19:24.44ID:SrtLfifL0
>>866
JAがどこまで農家を助ける気があるかどうかだな
878ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:19:34.09ID:BO4XVG9/0
>>871
対策って何があるよ?
タンス預金してたらそれこそ通貨価値が落ちて目減りするし
不動産にしたら(海外でも)資産として補足される
879ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:19:37.77ID:nqnb07KK0
仕事は選ばなければある
880ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:19:39.46ID:ouUV8IMG0
>>849
イノベーションがないと金は動かないね
これからはITでイノベーションだとか言ってた時期は日本にもあったし
割と早いうちにいろんなサービスとかソフトウェアは作られてたけど全部アメリカとか中国韓国に負けた
881ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:19:55.02ID:MbtkLuy50
統一有能すぎるな
山神がいなけりゃ日本朝鮮だけでなく世界を統一してたに違いない
882ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:19:55.03ID:QP6BfN+k0
アベノミクス()
883ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:19:57.04ID:J+U6fLAf0
>>862
国内で輸入品を使わない業界なんて存在しないとは思うが、仮にあったとしても、円安でマイナスを打ち消すプラスには圧倒的に足りないよ
円安で職を失う人たちの数に比べて、円安で増える職は少なすぎる
884ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:19:59.67ID:1xuEAx0j0
>>3
大陸から円経由でドル買った方が儲かる
885ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:20:16.88ID:TLAIebq+0
>>853
理屈の上ではそうだけど
歴史的にも中央銀行がそうやって上手くコントロールして成功した事例はあんまり無いんじゃないかな
むしろ失敗してきた方が多いというか
886ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:20:16.99ID:igkRcvGg0
>>873
解ってない奴は勝手に誤解してギャーギャー言うよ
887ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:20:21.46ID:1xuEAx0j0
覗いてるだけw
888ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:20:42.77ID:GRLTTuk60
>>867
全て国産で賄える産業はあるのだろうか?
貿易収支もずっとマイナスだし9月の輸出は車と半導体関連がちょこっと上がってたけど資源高で全体的にはマイナスだろう
889ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:20:44.68ID:7KCZjdir0
>>4
環境が大幅にかわるから
金出せて事よ
長期な国内回帰と短期的な事業継続(転換)資金
890ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:20:50.11ID:a/4SQvYD0
価格転嫁は1番難しいやつだからなあ
一億総貧乏社会になりそうだ
891ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:20:56.89ID:oIstmylZ0
企業アンケート

【経済】1ドル150円、中小企業にも打撃 価格転嫁進まず苦悩  [ぐれ★]->画像>3枚
892ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:21:16.37ID:8cxsu/mH0
>>759
減税して景気が加熱したら金利を上げて再増税すれば良いね。
893ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:21:20.64ID:mhfGtfhI0
>>880
一番ITに強そうな氷河期世代を社会から排除したからな
氷河期世代以下はTwitterインスタを利用する消費者でしか無い
894ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:21:29.62ID:e43RZE3X0
職種の賃金の違いが100年前と同じなのが異常
高卒の誰でも出来る地方公務員が給料高くて
実際には医療従事者並みに激務の介護が地域の
最低賃金とか歪みすぎだわ
895ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:21:35.53ID:9tc0LwTP0
>>878
高度なら海外法人
お手軽なら外貨のタンス預金等幾らでもあるだろ
896ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:21:47.30ID:JznLQaMh0
>>861
電力会社「リストラも合理化もしないけど燃料上がったから赤字だわ。つぶれんぞ?」

政治家「補助金を出す出す!」
897ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:21:53.02ID:nvxX6iMJ0
>>840
円に戻すときに上がった分の税金は凄いよ
898ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:22:00.85ID:J+U6fLAf0
>>866
日本においての責任ってやつは誰かに押し付けるもんだしな、押し付けられた人が悪い、その順番が自分たちの番に回ってきてから騒いでも手遅れってわけだ、そのまま死ねばいいんじゃね
899ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:22:06.32ID:ssghsIUU0
自動販売機のジュースも300円にしないと黒田が緩和をやめないぞ。早く値上げしろ~~~今すぐニダ
900ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:22:08.04ID:1xuEAx0j0
☦橋本生き返させないと
何も変わらないよ?
901ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:22:08.60ID:7AGuTldN0
アメリカのインフレが収まるまでだろ。
米製造業が議会に泣きついて、ドル安誘導が始まるだろうしな。
たぶん共同介入かねぇ・・

米製造なミサイル価格も2割あがりましたじゃ、調達数でも困る
902ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:22:14.22ID:cxVqb4Eb0
切りつめればまだ余裕
切りつめても絶望しかないならナマポか死ぬしかない
903刷った円で消費税や社会保険料の減税を
2022/10/21(金) 10:22:14.63ID:cToNgJMh0
>>867
アニメーターやクリエイター、メディア関係、SEやプログラマー、テレアポ、IT技術者などは失われた30年の円高で中国、韓国系に業務委託して、日本人は滅びている。


>>1円安で生産拠点を日本に戻しても増税円高デフレ失われた30年で氷河期は精神崩壊。まともに働ける人はいない。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円
904ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:22:20.13ID:8cxsu/mH0
>>796
奴では無理だよ
905ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:22:23.22ID:TLAIebq+0
>>845
雇用と失業によって国民が生活が不安定になる

中南米とか特に今だとアメリカが撤退したアフガニスタンなんかが顕著になってんじゃないかな
906ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:22:44.99ID:ntL0ILc/0
>>880
アメリカに潰されてるって考える人なんでいないんだろ
いま韓国も中国も日本みたいに潰されてる最中なのに
富も人材も全部アメリカに集中
907ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:22:53.26ID:8cxsu/mH0
>>774
ザイム真理教信者おつ
だまされてるぞ
908ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:23:07.10ID:nYsK15Xf0
正直まだ高い
もっと円安でいい
円安で中韓叩きのめして日本を取り戻す!
909ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:23:10.98ID:uxQe3cCc0
>>759
まさに異次元緩和+増税の安倍ちゃん手法の逆だな。
910ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:23:15.09ID:1xuEAx0j0
>>1

https://jp.investing.com/currencies/usd-krw
毎度毎度のパターンw
911ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:23:24.64ID:nUot4dH50
>>888
今の日本は食い物と燃料のほぼ全てを輸入に頼ってるので、
自給自足できる産業なんて存在してないな
912ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:23:35.34ID:IO0iJG//0
実は通貨安で日本より困ってるのがユーロとイギリス、韓国、東南アジアも
夕べは金融危機の責任をとってイギリスのトラス首相がわずか45日で辞任

つまり円安ってよりドル高なんだよな
アメリカのインフレがおさまらないとどうにもならんだろ
913ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:23:38.38ID:w1G4Hlqt0
デフレで増税、負担増してそれを誤魔化すのに金融緩和を続けたつけだよ
今更利上げなんてしたら不良債権だらけになって金融危機になりかねない
かと言って購買力が落ちているから円安、インフレの値上げに耐られるかわからない
914ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:23:41.52ID:DY79t0t10
安倍は民主党潰しのために円高を悪者にしただけ
それすら分からなくて自民支持してた中小や愚民たち
金配りでなんとか黙らせてきたけど安倍の暴挙は8年にも及んでるからな
どうしたって死ぬわ、愚民政治の立派な例になれるよ
915ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:24:02.38ID:Prr/EbXS0
「パンがないなら米食べろ」

まじでこの理論を平気で言うのが黒田
916ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:24:13.64ID:MPatAIY80
>>894
誰でもできるなら皆地方公務員になればいいやん
917ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:24:23.61ID:30cKhdyk0
>>586
>>1
事実は正確に
・国内工場の海外流出が始まったのは70年代のオイルショックから
・プラザ合意による円高進行で更に海外生産、国内空洞化が進む
・この時の経験から円高は悪いもの、円高は防がねばならないとの強い刷り込みが出来てしまったのは事実
・プラザ合意前の米金利は15%
・しかし失われた30年より前に円高は定着していた
・1ドル130円程度の水準で構造は安定、為替は安定していることが大事
・しかし民主政権が70円台まで円高放置したのは意味不明
918ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:24:28.01ID:gf8LFSEv0
>>864
いや自分も韓国ドラマとか好きだけど関西から新大久保まで行く程じゃないな
機会があれば行きたいけど
韓国旅行も絶対行きたい!て感じでもないし…
919ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:24:36.45ID:25PAGTSl0
>>85
日本が利上げできるのは0.5%までとかハナクソみたいなレベルだぞ
そんなん150円が145円になったとかそんなレベルの意味しかねえだろうな
920ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:24:43.10ID:MK0cIK3j0
従業員の賃上げが先に来ないと購買力が低下したままだからそりゃ製品も値上げできねえさ
そして賃上げしたとしてもバカ政府が増税で持っていくから購買力が沈んだまま
まずやるべきは法人じゃなく個人への減税、次に賃上げ、それで購買力あげて初めて値上げなんだよ
921ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:24:43.08ID:1xuEAx0j0
やめてくれよ😭俺たち犬肉で生活してるのに…

😂🙊🤣👆👩❤🐶
922ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:24:56.26ID:B0J01uea0
さっさと利上げしろボケナス
923ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:25:03.70ID:JznLQaMh0
>>912
バイデン「アメリカみたいに経済発展しない他国が悪い」
924ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:25:09.75ID:jWqtn3DB0
晋さん…どうして🥺
925ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:25:19.25ID:F9chTxoG0
>>908

マジで議員や官僚がこうなってる感じなんだよなあ
恐ろしいもんだよ
自分の中の原理を愛してる奴は目の前で起きてる事実に興味がない
926刷った円で消費税や社会保険料の減税を
2022/10/21(金) 10:25:19.72ID:cToNgJMh0
>>914山上はネトウヨってパヨクが言ってたぞ。

インフレの原因は黒田よりプーチンやコロナの方が大きい。

不況の原因は消費税や社会保険料の増税による可処分所得激減や海外からの低賃金奴隷輸入の賃下げの方が大きい。

不況の原因は刷った円で一律10万円給付の黒田でなく、消費税や社会保険料の増税の財務省

立憲共産党は財務省と同じ
財務省「通貨発行は不可能!刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」
927ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:25:25.54ID:97AfeAvm0
>>803
実習生という名の低賃金奴隷がいなくなって悪徳企業や農家が潰れるのはいい事
928ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:25:26.01ID:PsU3+2kR0
>>883
獺祭の会社は、海外がインフレで物の価格がどんどん上がっているので自分たちの商品もどんどん値上げしていくと。
おまけに原材料のほとんどがデフレで値上がりとは無縁の国内産。
輸送費とかの値上がりはあるが、円安で相殺できるかそれ以上の利益効果があるとのこと。
まさにウハウハ。

海外で引き合いのある商品を作ってる会社は強い。
ガンガン値上げしても買わざるをえないものは売れるんだから。
929ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:25:28.47ID:jDnOydRn0
安倍に騙されて円がゴミ通貨になってワロタww
930ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:25:37.52ID:1xuEAx0j0
正しく理解すれば
大金持ちにw
931ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:25:42.22ID:BIHcSlsk0
悪魔の岸田政権いつまで続くの?
932ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:25:47.91ID:64AlMAbC0
一刻も早い核での人類滅亡希望
933ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:25:51.13ID:tDyfaMUF0
>>920
既にどこも値上げしまくってますよ?
934ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:26:08.59ID:vJDe524E0
>>902
大なり小なりスマホゲームなんかに課金してるくせに生活がカツカツとか苦しいとか言ってるから海外の人から呆れられてる
935ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:26:17.61ID:uRZ4EEXl0
>>687
全部合わせても2019年のタイ人以下くらいだろ
その頃の業績が戻るかのようなデマを流しても株価が戻るのは一部の小型株くらいじゃないかな
936ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:26:21.52ID:ssghsIUU0
また円安誘導してるぞ?

Fndr@fndr_bot
日銀買入オペ:
対象:3年超-5年以下
買入額:5750億円(前回4750億円)

買入額を増額
午前10:17 ・ 2022年10月21日
937ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:26:21.70ID:utx2eKNk0
>>867
自民党のお仕事かな?
アベノミクスでGDP捏造していた時もいたよね
938ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:26:37.64ID:ouUV8IMG0
>>926
土台を作ってるのが黒田だから「黒田よりこれがー」 ってのはない
939ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:26:39.00ID:jWqtn3DB0
1ドル300円
晋さん…🥺
940ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:26:41.82ID:KqPgct070
360円にして、海外と比較して安い労働賃金にすれば仕事がたくさんくる。
941ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:26:47.32ID:XVvlUV3d0
不況の時に大企業がそこそこの決算できるのは影に下請けや立場の低い取引先に押し付けるのはよくあること
942ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:27:41.04ID:TLAIebq+0
>>920
賃上げすると物価高も更に加速してアメリカみたいなバブル好景気になるから
賃上げは出来ない
943ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:27:59.73ID:F9chTxoG0
>>940
カカオ農園で児童労働やる国になるね
944ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:28:03.48ID:2aoV59Mq0
>>941
為替差益だぞ
945ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:28:13.90ID:XUfRN3Ys0
>>920
それをやるにはまずバカの存在が必要。バカが突然大量に生まれてくるしかない
あまり計算能力がなく未来に希望もっちゃって少しのボーナスでルンルンしてしまうオツムの弱いタイプ

つまり移民だね
946刷った円で消費税や社会保険料の減税を
2022/10/21(金) 10:28:17.13ID:cToNgJMh0
>>934
アニメーターやクリエイター、メディア関係、SEやプログラマー、テレアポ、IT技術者などは30年の円高で中国、韓国系に投げて、日本人は滅びている。

円安で生産拠点を日本に戻しても増税円高デフレ失われた30年で氷河期は精神崩壊。まともに働ける人はいない。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」
947ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:28:18.62ID:4fY/DgDe0
こうなるの分かってたじゃん。アホか。
948ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:28:28.94ID:irZKLSa50
これがアベノミクスの末路よ
下痢で塗り硬められた衰退破滅への道
949ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:28:55.96ID:9tc0LwTP0
>>915
なお米も円安で輸出する模様
950ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:29:08.57ID:3k0qAS0U0
>>905
補助金がで続ければ雇用は守られるじゃん
951ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:29:09.70ID:J+U6fLAf0
>>928
その国内産を作ってるところは輸入品を作って国内産を作ってる、単に下請けに赤字を押し付けて見せかけの利益を上げてるだけで長続きしないぞ、その会社がちゃんと考えてるなら、国内産を作ってるところがつぶれる前に海外工場を作って日本から逃げられるようにしてるだろうな
952ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:29:10.79ID:lvEWZZMk0
それはちゃんと価格転嫁すべきだよ
儲かってる業界もあるわけだし
953ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:29:12.32ID:tQeRleGr0
>>920
コスト先行で賃上げが起こっても景気が良いわけではないのに
内容関係無く円安、物価高で問題解決!みたいな馬鹿が多過ぎだと思う

>>1
954ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:29:13.14ID:lTbM7ODQ0
価格転換しない、出来ない、企業は潰れるべき企業なんだから潰れていいよ
無理矢理税金投入して今の時代に対応できていない企業を無理矢理延命させるようなことしてっから新規が伸びずに日本の企業が伸びないんだろ
955ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:29:23.41ID:2aoV59Mq0
梯子が外れたら
不動産業界は大変な事になるよ

まぁ、壺党が支えるけどw
956ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:29:36.74ID:GRLTTuk60
>>885
というか社会システムにも耐久年数があってあってある程度経つと富の偏在が出てきて無理が出てくるんだと思う
そして最終的に富の均一化が行われ再スタート
まぁ基本的にはインフレがいいよ
957ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:29:54.63ID:OlhEPesa0
>>5
責任は為替を所管する財務省にある

財務省設置法第三条
『第三条 財務省は、健全な財政の確保、適正かつ公平な課税の実現、税関業務の適正な運営、
国庫の適正な管理、通貨に対する信頼の維持及び外国為替の安定の確保を図ることを任務とする。』
958ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:29:56.68ID:OS28Loil0
500mlのコーラが自販機で200円でした
959ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:30:01.12ID:jWqtn3DB0
晋さん「円安で産業の空洞化を防ぎ、雇用創出をした。イッポンをとりもろす!」


ありがとう晋さん🥺
960ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:30:09.66ID:2OlBjoX70
ドルベースのGDPが悲惨な事になってしまう
961ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:30:15.09ID:9tc0LwTP0
>>936
円安介入面白すぎるだろ
962ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:30:42.56ID:Q/d7c5sy0
過度な円安になら無いよう注視してくれてるから心配すんなw
963ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:30:52.36ID:TetKLT6m0
アメリカの政策金利、いつまで上げられると思う?
964ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:30:53.26ID:J+U6fLAf0
>>958
100円の自販機で500ミリペプシが130になってて吹いたわ
965ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:30:53.29ID:jDnOydRn0
この期に及んで自民サポが日本復活だとか夢見させて騙そうとしてるなw
統一仕込みの洗脳テクニックよ
966ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:30:58.12ID:0Y2ztcz00
実はこれから若者よりも高齢者の方が地獄だよな
967ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:30:58.54ID:LQJ3HcWx0
>>1
でしょうね
968ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:30:59.97ID:TLAIebq+0
>>950
そうね
低賃金の長時間労働って形の蟹工船みたいな雇用や非正規労働としてだけどね
いちおう一時的雇用は守られてると取り繕う事は可能だよ補助金で
969ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:31:10.08ID:MbtkLuy50
>>941
ほんそれな
雇用リスクまで下請けに押しつけるからな
生産アップするからたくさん雇っておいてね!
→突然不況来たから減産するわ、雇用?そんなんしらね
これよ
970ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:31:15.25ID:IO0iJG//0
>>955
不動産業ってたいてい担保取って展開してるし、保険も入ってるだろ
困るのはカツカツで綱渡りの庶民の住宅ローンよ
971ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:31:22.04ID:w1G4Hlqt0
業績のいい大企業は大体中抜きしかしてなくて、その下の実際に物を作ったりサービスを提供している中小が苦しんでいるんだよな
そんな中小が潰れたら中抜きしか残らね?
972ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:31:28.45ID:DY79t0t10
>>926
もういいから
リベラル憎しのネトウヨは戦後70年政権持ってきた自民党を持ち上げたいだけだろ
日本が最安レベルの通貨安なのも自民の所為だろが?他の国が同じ境遇にないのに工作やめろボケ
973ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:31:32.83ID:w2RaT44D0
円安とまらんなあ
974ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:31:42.87ID:tdosRQXY0
このまま行くと通販も送料こみなしになるとおもうわ
アメリカみたいにゴミのような送料なら粗悪な扱いになるかもな。
975ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:31:56.49ID:tnJINEGa0
>>799
アメリカみたいにバブル好景気のヤバイ事になる
この部分意味不明じゃないか?
バブル好景気がヤバイ事?
976ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:31:56.81ID:6DCMxY5w0
中小企業は潰れて大企業に吸収されるか、合併して大企業になれ
多すぎる中小企業、経営者の頭数ばかり増えて生産性が落ちる、労働者の賃金も上がらない
977ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:32:18.05ID:97AfeAvm0
>>960
そろそろドイツに負けて世界4位に転落するかな?
1人当たりGDPは40位台に投入するかも
978ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:32:19.94ID:2aoV59Mq0
>>973
ドル円180は確定路線だよ
米国は織り込み済み
979ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:32:21.25ID:J+U6fLAf0
>>965
大本営発表からすると、日本の元々のお家芸じゃないか?
カルトが日本の洗脳テクニックをパクっただけだよ(だから他国では成功しない)
980ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:33:23.13ID:g76E9Ima0
今や輸出なんて一握りだから悲惨だわ。
円高でなんとかやってた内需がもう限界きてるから、
来年は倒産ラッシュするよな。
981ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:33:25.69ID:A4DS4ikD0
円安で日本の特売セール実施中。
安倍の目指した美しい日本は
間も無く終了。
982ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:33:44.80ID:HsicMHwf0
>>971
いつそうなるの?
今でしょ
983ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:33:44.97ID:Bu3Vl8Ud0
>>978
酷いことをする
984ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:33:59.86ID:TLAIebq+0
>>956
30年50年80年とかで見たら世界的にも日本も緩やかなインフレしてくし通貨量も増えてくからそうだけど
戦争やパンデミックのシワ寄せがどこかに半年一年で集中して経済危機に見舞われるってのは仕方ないもんな
985ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:34:02.56ID:zrxGQHlE0
150円台でとまるさ
なにせ連戦連勝中の俺が148円で利確したんだから
986ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:34:02.62ID:LQJ3HcWx0
>>976
中小企業の生産性が上がらないのは大企業が強い立場を利用して買い叩いたりするからってのもあるからね
大企業がむしろガンだと自分は思う
987ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:34:08.88ID:tQeRleGr0
>>1
コスト先行で賃上げが起こっても決して内容が良いわけではないのに
内容関係無く物価高で問題解決だね!という馬鹿が多過ぎだと思う
988ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:34:32.22ID:DY79t0t10
>>966
もう年金ですら破綻寸前だもんな
というか厚生年金振り分ける時点で破綻
氷河期とかいう無駄飯ぐらいの無能の老後になったら日本は自動的に詰み
989ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:34:49.75ID:TLAIebq+0
>>975
ヤバいから必死に過熱し過ぎなのを抑えようとして利上げしまくってる
990ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:34:54.02ID:2aoV59Mq0
米国は年内にあと2回の利上げが確定だからね

来春までの利上げが
来年末までに修正もあるとか
インフレの状況次第で追加利上げだってよ
991ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:35:19.35ID:QavP9gkj0
最近は中小企業でも、単純作業は派遣工を使うようになったけど、品質とかに影響してないのかな?
992ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:35:46.20ID:mkutokIm0
>>807
未だにこれを言ってるネトウヨは国を思うなら首括って即身仏にでもなって欲しい
993ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:35:56.32ID:PsU3+2kR0
>>951
そんなのわかってるよw
農薬や肥料はほぼ海外産。

それを差し引きしても円安は大きいし、自分たちの商品は海外でガンガン値上げしてももっとくれって言われる状態。
だから儲けが止まらない。
そういう商品を作るしかないってこった。
自国通貨が安い時に儲ける基本だろ?
994ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:36:01.04ID:U3ow9+eZ0
94ニューノーマルの名無しさん2022/10/03(月) 17:21:42.21ID:ilJey5ok0
地方のサッシ製造してる中小工場に勤めてるけど仕事少なくなる?

471 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/10/12(水) 10:04:32.13 ID:APlGB3B20 [1/4]
地方のサッシ生産中小工場に勤めてるんだけど影響ある?
仕事減る?潰れてくれると嬉しい

68 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/10/14(金) 07:51:38.15 ID:6w633dWF0 [1/64]
経済と製造業にガチ詳しい人に聞きたい
地方の中小サッシ生産工場って近い将来円安や不景気で潰れることはある?

248 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/10/21(金) 09:21:12.36 ID:3k0qAS0U0 [1/8]
経済と製造業にガチ詳しい人に聞きたい
地方の中小サッシ生産工場って近い将来円安や不景気で潰れることはある?
995ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:36:11.61ID:LQJ3HcWx0
今日もヨコヨコからの欧米時間で上げかな?・・
996ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:37:15.79ID:tQeRleGr0
>>976
日本の中小企業=遅れてる企業という認識は大きな間違い
内容様々
大企業だから進んでて効率良く仕事してるかというと逆の場合も多い

十把ひとからげにして語る奴は使えない認定して問題無い
>>1
997ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:37:21.09ID:2aoV59Mq0
>>807
コングロマリットって知ってる?
米国企業も日本企業も
メキシコに工場増設してるぞ?
998ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:37:41.51ID:HsicMHwf0
>>986
そうでなくとも元々日本人って対等な関係を築けないのにな
999ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:38:44.86ID:LQJ3HcWx0
>>998
雇用とかもそうだよね・・
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/10/21(金) 10:39:06.56ID:2aoV59Mq0
覆面介入www
-curl
lud20241230005754ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1666309345/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】1ドル150円、中小企業にも打撃 価格転嫁進まず苦悩 [ぐれ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
中小企業、価格転嫁出来なくて人件費上げれず人手不足でどうしようもない状態。大企業を見習えや!!
【物価停滞】弱体化した日本企業の価格転嫁力、消費者からの敬遠を過剰に恐れ値上げ踏み出せず [上級国民★]
【京都】綾部 北部産業創造センター開設 最先端の機器を低価格で貸し出して中小企業のものづくりなどを支援
【もう限界】安くて人気のもやし 生産者は減少 コスト高も価格転嫁できず苦しい経営 [煮卵オンザライス▲★]
【もう限界】安くて人気のもやし 生産者は減少 コスト高も価格転嫁できず苦しい経営★2 [煮卵オンザライス▲★]
【社会】中小企業、なおFAXの山 デジタル化進まず ★2 [ボラえもん★]
【スシロー】イクラ1皿「100円」→「150円」の衝撃 漁獲量減少で価格高騰…企業は対応に苦悩 [デビルゾア★]
「同一労働同一賃金」 中小企業にも適用 4月1日〜 [和三盆★]
【神奈川】「もう作るのやめようか考えてる」異例の長梅雨、三浦スイカに大打撃 需要伸びず価格も低迷 [ばーど★]
【経済】夏のボーナス大幅ダウンへ 中小は支給見送りも 家計に打撃 ★4
【経済】英国のEU離脱が中国不動産企業に打撃、過去最大の資産縮小リスクに直面
【悲報】中小企業、大企業おちんぎん増加へ
日本の底力、中小企業・零細企業の方々…
中小企業の正社員か大企業の派遣社員か
【中国】中央銀行 金融緩和で中小企業支援へ
【社会】熊本県知事、中小企業支援の補助金制度を要望
【USA】トランプ米大統領、石油価格操作でOPECに警告 欧州企業に制裁も
【現金給付】 個人事業主に最大100万円、中小企業に最大200万円
社員30人の中小企業の社員やけど辞めて夢追ってもええか?
【企業】吉野家、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で ★3
【経済】進む円安、家計・中小企業に痛手…食品値上げ「格差拡大」警戒も
中小企業にはパワハラ防止法が適用されません
【株】企業物価の上昇、原油価格が抑制 5月は2.1%上昇 [無断転載禁止]
【IT】MongoDBのIPO価格は一株あたり24ドルで当初予想を上回る、赤字企業に市場の期待大
鹿児島の中小企業「時給853円も払ったら会社が潰れてしまう。国は鬼畜」
【オーストラリア】豪首相、法人税減税対象を中小企業に制限へ [無断転載禁止]
クリエイティブ、日本の中小企業だったwww
【韓国】中小企業銀行、米国で「対イラン制裁違反」調査6年ぶりに罰金8600万ドル[4/22]
【経済】経団連、軽減税率を容認へ 中小企業への配慮前提
パワハラ防止、中小企業に4月義務化 措置怠れば社名公表 [ひよこ★]
【悲報】ワイ早稲田卒無職(29)、中小企業への入社すら不可能
【#安倍晋三首相】過去最大56兆円超の対策指示 減収家庭、中小企業に給付金 第1次補正予算案 大型連休前の成立 ★2
【千葉】中小企業の採用担当者が会社の魅力PR 大学生が審査
【テレワーク】東京の中小企業 67%で実施 3月に比べ2倍以上増 [ばーど★]
【政府】中小企業の法人減税2年延長へ…21年3月まで
【企業】マクド、「グラコロ」をリニューアル、「超グラコロ」に 価格は340円
【経済】採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦 [14/07/24]
電通「(経産省の)マニュアルに基づき業務」中小企業支援の給付金巡る受託 [蚤の市★]
【自公】中小企業、個人の固定資産税減免 法人税猶予も 与党税調合意
10万円支給あるしまあええか 中小企業でボーナスなし広がる ありがとう安倍ちゃん
田舎の中小企業の貧乏人職場なんだが飲み会の予算はいくら以内にすればいい?
【西村担当相】都道府県向け交付金、大幅拡充へ 医療態勢の整備、中小企業支援 [蚤の市★]
【企業】ダブルカセットデッキ搭載 2倍速ダビング機能 カラオケに特化したCDラジカセを発売 価格は22000円 クマザキエイム [シャチ★]
30歳 中小企業勤務 年収350万円 彼女いない歴=年齢 趣味無し 友達無し 30年間、真面目に生きてきた結果がこれなのか…?(涙)
【企業】オーディオテクニカ、USB-C/Lightningに直接繋げる有線イヤフォンを発表 価格は3千円前後 [シャチ★]
【米国】コロナ38兆円の予算、2週間で底をつく…中小企業支援に申請殺到
【賃金】東京都内の8割中小企業 賃上げを予定 「従業員の引き留め」理由が最多
【コロナ対策】政府と電通の癒着が次々…持続化給付金では中小企業庁長官に疑惑、「Go To」3000億円も発注は電通で決まりか [プルート★]
【朗報】中小企業さん「人手不足で中途採用雇うしかないと諦めてたけど、仕事のやりがいを伝えて新卒GETだ!」
中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 [蚤の市★]
シーチンピン主席「中間層を拡大し、分配を強化する。累進課税強化、中小企業の支援や技術者の育成、家庭の教育負担の軽減」
菅氏、中小企業の再編促す 競争力強化へ法改正検討(日経) ★7 [蚤の市★]
【御触】鎌倉市 前年同月比売上5%以上減中小企業・個人事業主家賃全額給付独自支援策 2箇月百万円迄 尚県支給休業要請協力金併用可
ジャパンディスプレイ、誕生から10年で多額の税金を投入し続けてきた結果「中小企業」に転落 外人「日本の経営者は奇跡的な無能」
【日本経済新聞】減資で「中小企業」になる大手企業が続出 以前は憚られたが、シャープが潮目を変えた [みの★]
【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 ★6 [ボラえもん★]
【政治】自民・石破氏「原発再稼働しなければこの国の未来は無い」「これ以上電気料金上がれば中小企業が破綻」★5
【賞与】大手企業のボーナス平均88万円、一方で中小は28万 「大手はいいな」「そんなもらってるのか」と羨む人相次ぐ★4
【税制】国民民主党、中小企業の賃上げに向け減税措置要望へ…消費税5%への引き下げやインボイス廃止も [シャチ★]
【悲報】中小企業に給付される持続化給付金「雑所得」の課税対象となり来年は税金として徴収 貰うことで控除が外れ余計に支払う可能性も
【東京五輪】「東京ビッグサイト」は五輪で2年近く利用制限へ 中小企業にダメージ必至 「ビジネスチャンス奪われる」
【衆院選】「大企業が儲けて中小企業にお金が回るトリクルダウンという考え方、本当はしたたり落ちない」海江田・民主代表★2
【安倍】消費増税に悩む首相 景気に不透明感、先送りなら打撃 藤井聡元内閣官房参与の増税見送り進言にも難色示す(衆・山口4区)
【税制】企業の利益剰余金が377兆8689億円と過去最大・・・進まぬ賃上げに「内部留保課税」が再び浮上 [無断転載禁止]
【仮想現実】売上が伸び悩むVRヘッドセット、なぜ売れないのか…価格が高くコンテンツが少ないことや「単純に興味がない」人も多く★4
企業悩ますテレワーク、「縮小・やめた」2割 朝日調査 ★2 [蚤の市★]
20:37:56 up 40 days, 21:41, 0 users, load average: 94.66, 77.89, 79.76

in 0.070024013519287 sec @0.070024013519287@0b7 on 022310