◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日銀の黒田総裁、引責辞任を否定 金融緩和「失敗でない」 ★4 [蚤の市★]->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1666089685/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2022/10/18(火) 19:41:25.62ID:P2MakT1L9
 日銀の黒田東彦総裁は18日の衆院予算委員会で、賃上げを伴う持続的な2%物価上昇目標の達成ができないまま、円安を加速させる超低金利政策を続けている責任を取り、今すぐ辞職するべきだと問われ「量的・質的金融緩和が全く失敗だったというのは事実に反する。辞めるつもりはない」と述べた。立憲民主党の階猛氏への答弁。

 黒田氏は2013年4月以降の大規模金融緩和について「デフレを解消し、成長を回復し、雇用を増加するという意味で効果があった」と主張した。現在はドルが円を含むあらゆる通貨に対して高くなっているとし、いずれ落ち着くとの見方を示した。黒田氏の任期は来年4月まで。

共同通信 2022/10/18 11:43 (JST)
https://nordot.app/954932679914668032?c=39546741839462401
★1 2022/10/18(火) 11:55:49.58
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1666074465/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:41:33.56ID:PDc3+m1D0
ちょっとそれはいかがなものか
3ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:41:55.63ID:Y1yCd1ST0
>>1
最高税収の功労者
4ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:42:20.95ID:Wdb++KJ40
逮捕していいレベル
5ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:42:48.93ID:i7WCTTkB0
>>1
成功なん?
6ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:43:10.58ID:5apsvVQl0
なんでコイツ逮捕されないの?
7ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:43:12.88ID:jkzhiqli0
失敗だから早く死んでほしい
8ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:43:13.32ID:hUDdk2fw0
アベノミクスの失敗
積み上がった国債をコツコツ返済しよう!
円安はウンザリ
9ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:43:14.15ID:hsIR4YtW0
引責辞任やなくてクビやろ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:43:18.38ID:RA6vqEme0
今週中に150円行きかねんのだが
アベを選び続けたジャップランド土人の自業自得ですけどね
11ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:43:21.63ID:7QkDmc/r0
もう捕まえろよ
12ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:44:00.60ID:IPQIL2Hj0
安倍憎し、自民憎しで金融緩和まで否定すんのは止めろ
13ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:44:17.19ID:hUDdk2fw0
円安是正!

・消費税増税
・年金カット
・医療費自己負担アップ
・公務員給与カット
・緊縮財政
14ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:44:19.04ID:ATtNq0240
もみ合ってるけどもうすぐ1ドル150円。
節目を抜けたらあとはスルスルスルっとだな。
15ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:44:23.18ID:Xd96Cr9y0
批判してるやつが経済音痴だとわかるから
ある種のリトマス試験紙みたいになってるw
16ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:44:23.86ID:/Dxwxc6B0
>>3
そんなことほざくのはネトウヨだけ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:44:45.71ID:ePg+Sz7t0
あきらめたらそこで試合終了ですよ?案件w
18ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:44:54.89ID:Xd96Cr9y0
>>16
いや誰よりも思ってんのは財務省だろw
19ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:44:54.96ID:j0conew00
立憲バカ過ぎ

超優秀な黒田を辞任とか馬鹿も休み休みみ言え
20ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:45:11.50ID:uZWw4mug0
プライドだけが高い能無しの老害
21ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:45:12.18ID:+CDIC7BD0
政府の子会社社長の更迭は首相しかできんよ

黒田はよくやった
待っているぜと
あの人が呼んでいるわ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:45:14.31ID:uQLBX7QL0
日銀金融緩和は2年間の限定政策
もう何年目ですかー
失敗認めなはれ
23ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:45:28.61ID:eOxYmik30
黒田の代わりにAIにやらせたら?
24ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:45:30.37ID:hUDdk2fw0
>>14
ヤバすぎ
日本売りはうんざり

今こそ日本人は痛みを我慢して頑張る時!
25ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:45:34.92ID:/Dxwxc6B0
>>12
憎まないやつはB層。
金融緩和なんかアホのやる政策。

経済の教科書には不景気では
金融緩和は効かない(流動性の罠)って書いてあるのに。
26ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:45:40.04ID:8bDSMydc0
立憲は金利上げたいのか?今そんなことしたら大変だと思うんだが。
27ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:45:44.53ID:AkPjIr4c0
円高の時「このままだと産業が無くなる円安にしろ」
円安の時「悪い円安だから金利を上げて円高にしろ」
輸出企業「増収増益だけど黙ってよ」
ユニクロ「外国で稼いでるけど日本人にさされたくないから悪い円安誰も得してないといっとこ」
28ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:46:00.30ID:APFAbwGH0
黒田東彦日銀総裁

黒田官兵衛の子孫
東京教育大学附属駒場中学校・高等学校(現・筑波大学附属駒場中学校・高等学校卒業
図書館の本をすべて読み尽くした
東京大学法学部卒業
在学中に司法試験に合格
東大卒業時の成績は2位
1967年大蔵省入省
国家公務員試験は2位
1971年オックスフォード大学 経済学研究科修士課程修了
英語はネイティブなみに意思疎通可能
1986年大臣官房参事官
1993年大阪国税局長
1994年大臣官房審議官
1996年財政金融研究所長
1997年国際金融局長
1999年財務官
2003年内閣官房参与
一橋大学大学院経済学研究科教授
2005年アジア開発銀行総裁
2013年第31代日本銀行総裁

現在、世界の金融市場において最高位の人財であり、各国のトップと見劣りしない頭脳の持ち主と言われる
29ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:46:18.32ID:8Zm5Jpbu0
安倍はもう逃げ切り済みやからな、強弁し続けるしかない
30ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:46:30.04ID:C3KNo7NB0
      _,._
     (・ω・ ) んもう投機メ
   d~)/  / )~ヽ
  / \_| _/ /|日|
。。・゚   _|(_ノ |銀|
。・゚・。  ( `( 、ノ|砲|
;";wwww_)L_)  ̄
31ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:46:36.36ID:hUDdk2fw0
ストップザ世代間搾取❗
お金は  老人から子供へ❗❗
32ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:46:39.54ID:hZD3nzoq0
為替は財務省の仕事とあるよ
33ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:46:43.52ID:ePg+Sz7t0
黒田東彦は福岡県大牟田市出身
麻生大臣は福岡県飯塚市出身w
34ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:46:57.54ID:wqbA7EW60
来年アメリカが景気後退に入る可能性が高くなってきてるから「困ったときの円買い」で多少は円高になるよ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:47:03.26ID:AHLhNSQV0
政府の債務倍にしちゃった
36ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:47:13.69ID:Z2c+kVaz0
黒ちゃん「後は野となれ山となれ」
37ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:47:42.42ID:L2r33Ac50
そりゃアベノミクス失敗認めちゃうことだもんなあw
38ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:47:56.50ID:bbNeNBvm0
>>34
楽観的だねえ
そうなればいいねえ
39ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:48:10.75ID:TGkmbNfn0
財務省出身の日銀総裁はイラネ
次は日銀マンにしてくれ
40ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:48:15.91ID:AkPjIr4c0
政府と経団連が無能すぎて円安をメリットに変えられないとか
日本企業は外資系企業になったということなら
いずれ日本にいなくなるな
41ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:48:29.24ID:6749A4480
「まだだ、まだメインカメラがやられただけだ!」ってやつですか?
42ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:48:33.74ID:pbSh4Z390
円安を目指した政策なので成功してますしね
43ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:48:40.77ID:IPQIL2Hj0
>>25
金利上げて日本経済終わらすの?
44ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:48:43.27ID:Xd96Cr9y0
>>22
これ言うやつってバカだよねw
これで緩和やめたらどうなると思ったんだよw
45ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:48:45.31ID:8jq7iIJf0
次の日銀総裁は臨機応変に
対応できる柔軟な人がいいな
46ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:48:50.49ID:wqbA7EW60
>>38
なにが楽観的なの?
日本の株価はアメリカと連動して下がるよ?
47ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:48:56.32ID:kfHxcJ7f0
黒田日銀総裁はアジア開発銀行時代に給料をドル建てでもらっていて8年の総額が400万ドル以上
日銀総裁就任前で4億円相当だったのが、円安は国益とか騙してひたすらバズーカ撃ちまくって70円も円安にした結果、自分のドル資産は倍増したんだよな
そら黒田本人としたら失敗じゃなくて大成功やろ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:49:05.73ID:/Dxwxc6B0
>>43
経済音痴がw
49ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:49:12.24ID:X/snJF740
>>5
日本を衰退させるという目標を達成したので大成功です
50ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:49:13.13ID:zKze3W7e0
意図的に今の状況を誘導したんだから、失敗じゃないよなw

黒田の役割は、岸田と同じく時間稼ぎ。

やってるフリして、そのスキに自民党とそのお仲間が国民の富を
盗むための破壊工作員。

のらりくらりと、効果のない事をやってる(実際は、何もしてない
どころか、悪化させてる)。
51ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:49:14.94ID:BhbsiQYa0
金融政策を身動き出来ないまでにしたのは
黒田 おまえだよ もうどうにも動けないだろ 金縛り くくくw
52ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:49:17.58ID:AkPjIr4c0
>>39
39が日銀総裁になるのが望んでる破滅に早く近づける
53ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:49:20.08ID:zOiJ8CGR0
日銀砲弱くて助かったわロスカットされるとこやった😅
54ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:49:22.82ID:C3KNo7NB0
これ、何だと思う?
     _,._
   w (・ω・ )
   (~)/  / )
   \_| _/ /|
    _|(_ノ |
    ( `( 、ノ
wwwww_)L_)

これね、
 投機の苗木
      _,._
   w ( ・ω・ )
   (~)/  / )
   \_| _/ /|
    _|(_ノ |
    ( `( 、ノ
wwwww_)L_)
55ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:49:34.00ID:VZqGkkIe0
パチンカス
56ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:49:39.58ID:nXsCmUsk0
金利なんかより日本型雇用が問題なんだろう。
だから金利をいくら下げても効果がない。
57ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:49:50.82ID:Hys9TCsK0
アベノミクスで俺の金融資産は3倍になりました
58ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:49:54.94ID:IPQIL2Hj0
>>48
テメーだろ、馬鹿か?
お前は安倍憎しで反対してるだけだろ
59ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:50:10.66ID:pbSh4Z390
>>38
アメリカは来年利下げに舵を取るので必然的にドル高は終わりに向かいますよ
60ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:50:14.90ID:/Dxwxc6B0
>>44
異次元緩和ならやめても無問題w
金利上げちゃだめだけどねw
61ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:50:18.37ID:L2r33Ac50
夕方の日銀砲だったの?
62ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:50:23.59ID:+Tz5aEjr0
10年経って結果を出せず、何一つ反省はない
馬鹿な日本人はいつまでも判断を先送り、まだ道半ばか?
判断するにはまだ時期尚早かw
先細りが3,40年間は確定しているのに、後手に回すだけ未来が終わるわ
自民党でよかったな、若者よ
63ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:50:31.79ID:ZrLq3yT80
岸田「こんな経済バカ見たことない」
64ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:50:39.26ID:/Dxwxc6B0
>>58
おまえは壺信者だなw
65ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:51:02.53ID:gX6aW/n40
10年ちかくやって
インフレ2%目標で
デフレ脱却が目的で
ひとつも達成できないどころか
この円安で日本は大ダメージ

これで失敗じゃないってのはどういうことなんだ?
日本を壊滅させる目的でそれが成功したってことか?
66ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:51:07.40ID:AkPjIr4c0
産業壊滅させるために金利を上げて円高にするというなら
東北に移住しにくればいいのに農業やれるよ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:51:21.38ID:cBEfxpBn0
1%ぐらいなら上げてもいいんじゃない?
68ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:51:24.26ID:IPQIL2Hj0
>>64
このレベルの馬鹿しかいない
お前は馬鹿なんだから頭のいい振りすんなよ
69ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:51:26.21ID:v9xNUiXN0
底上げ出来ていない、まして通貨価値を大幅に落とすような結果に終わったなら大失敗だ
国民は、貴様の処刑も辞さないつもりだぞ黒田よ
70ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:51:29.51ID:eeFHGAU20
>>1
気を付けよう
印象操作と
超限戦
71ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:51:31.20ID:YRM3Dap30
やめたら損だからね。お金貰えなくなるもんねww
72ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:51:38.65ID:AkPjIr4c0
>>65の頭が壊滅してるから日本は壊滅してる
73ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:51:40.64ID:ctFwUG1i0
>>1
いるよね、失敗を絶対に認めないやつって
殺されたやついたじゃん
アベとかってやつ
あいつも失敗は認めないやつだったもんな
74ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:51:43.24ID:ePg+Sz7t0
>>65
まあ黒田官兵衛の子孫だからねw
75ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:51:51.50ID:t2RVuHcW0
財政サイドの問題だから実際黒田の責任じゃないよ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:51:53.96ID:U48co/e00
金利上げる訳にもいかないしこれ以上日銀の出来る事なんて無いだろな
これを日銀が悪い言ってる奴は馬鹿
77ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:51:59.39ID:C3KNo7NB0
お前らも逆指し刈れよ
     _,._
   w (・ω・ )
   (~)/  / )
   \_| _/ /|
    _|(_ノ |
    ( `( 、ノ
wwwww_)L_)
78ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:52:08.85ID:bWuHSsoT0
まぁもうすぐ任期だもんな
満期で退職金欲しいだろうし途中でやめたら失敗者として歴史に残る
しがみつきたくなるのは人の性
それを辞めさせるのが本来政府の役割なんだが岸田ではな
79ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:52:12.56ID:Hys9TCsK0
山本太郎も黒田さんは正しいって言ってたよ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:52:19.24ID:TGkmbNfn0
>>59
貨幣価値は国力に比例するから多少の上下ぶれはあっても円安傾向は続く
黒田は無駄に円を刷りすぎた
81ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:52:19.46ID:/Dy9nZVC0
こいつを任命した壺首相も謝罪とか一切しなかったな
82ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:52:20.88ID:/Dxwxc6B0
>>68
おまえは壺信者なんだから経済は無理なんだよw
経済はカルト宗教ではありませんw
83ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:52:22.40ID:Wdb++KJ40
金利上げたら個人も中小企業も死ぬし日銀自体利息で大ダメージ
ETFもぶち込みすぎてもう身動きできない状態
もう逮捕していいレベル
84ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:52:23.54ID:1G3PJImL0
出稼ぎしてる若いのテレビ出てた
月給日本の倍だとさ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:52:23.83ID:gX6aW/n40
>>73
「謝ったら死ぬ病」っていうんだ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:52:24.49ID:Br5RriJ50
ブレーキ壊れたバス状態だからな
注視するしかない
87ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:52:30.57ID:5877Jr7a0
金利上げたら日本崩壊するで
88ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:52:47.07ID:8eAE58XT0
政府が財政支出しないのが物価上がらなかった原因。
日銀には物価上げる方法が無い。
89ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:52:48.14ID:2sqFVtpk0
黒田って過去に息子が覚醒剤で逮捕されてるんだよな
検索したらすぐに出てくるけど
90ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:53:02.51ID:Nn8DrDQC0
>>59
ドル高は終わるかもしれんな
円安は終わりそうにないが
91ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:53:03.04ID:06a0DuT+0
>>62
政権交代は待ったなし
政権交代はマスト
自民政権は閉塞感にあふれ限界


だが、立憲民主党・共産党ある限り
絶対に政権交代は発生しない
今後、どんなに自民が失敗しても
立憲民主党・共産党ある限り
自民政権は安泰です🥲
92ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:53:04.94ID:2Fs8/KQt0
>>22
引き締めが出来ないのは効果が出てないからだわな
現状では失敗以外の言葉が見つからないわな
93ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:53:07.94ID:3Ie1zN2i0
金融緩和を投げ年実施した結果が今のディスカウント日本
失敗だろ
94ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:53:13.13ID:8946HMc00
たしかに円安だが日経平均も上がってる

黒田で生活が苦しくなったっていう気はしない、今のところ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:53:31.25ID:mivtarqo0
認めたら死を意味する
96ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:53:38.08ID:/00iK9R/0
退任するまで方針転換できない
自分のやってきたことは間違っていたと認めることになる
プーチンも同じ
97ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:53:56.48ID:/Dxwxc6B0
>>87
黒田がやってた金融緩和wを理解してないやつ多いなw
おまえとかw
98ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:54:01.12ID:3Ie1zN2i0
日銀って検証しないんだよな
99ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:54:10.15ID:ow1J4eAs0
中本工事じゃなくて黒田が車にはねられたら良かったのに
100ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:54:24.59ID:j75JC+rH0
>>19
優秀??ただの安倍の犬だろ。
101ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:54:29.97ID:YgPF+oDW0
一言、見苦しい
102ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:54:34.28ID:/9R48Ia90
>>88
これだよな
なぜか日銀批判してる奴いるけど
103ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:54:55.97ID:wRWDhvnH0
金利上げられへんねん
マジで
104ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:55:12.74ID:y6ebNqBV0
>>44
緩和やめたらどうなっちゃうんすか?
日銀様から8年経っても出口戦略出てこないけどw
105ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:55:14.94ID:gX6aW/n40
>>102
日銀が財務省を安倍を説得すればよかっただけ
106ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:55:21.21ID:HhnJknkN0
そこらの良物件がアメに買われてまうな
ギブミーチョコレート再びやで
107ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:55:25.51ID:BwMtYJgt0
日銀は特に問題はない
責めてるやつはアホ
108ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:55:47.54ID:YHwphJYJ0
日本のあらゆる分野で老害が足を引っ張ってるこの状況じゃ破滅する道しかないな。老害を社会から隔離しないと二度と日本は先進国に戻れない
109ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:55:51.63ID:Xd96Cr9y0
>>104
え、コロナ前はステルステーパリングしてたけど
YCCの拡大もしたし
110ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:56:05.18ID:CHe8lx3H0
>>102
結局安倍麻生が悪いし安倍は死んで当然なんだよな
111ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:56:10.19ID:t2RVuHcW0
過去にもしがあるのなら、2000年卒の氷河期からの一連の流れを、黒田が沢山刷って、
太郎がそれで雇用補償していれば、今の円安も衰退も無かった

黒田の責任じゃない。税制財政の問題
112ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:56:16.28ID:dWnOFymO0
バ○ーカ
113ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:56:34.60ID:y6ebNqBV0
>>109
質問に答えてないよね
114ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:56:34.79ID:/Dxwxc6B0
>>103
黒田がやってたのは金利政策じゃないってのw
もう「このスレで利上げの話をするやつは経済音痴」ってことでいいねw
115ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:56:38.51ID:4ABHCz3f0
>>105
それは日銀の仕事じゃない
116ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:56:49.28ID:+Tz5aEjr0
>>83
上げる以外に道が示せずあと何十年指をくわえて結果を待つんだ?
自力じゃなく外部環境が好転するのを待ってるだけだろうに
117ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:56:53.83ID:pfSFh9XG0
金融緩和も10年はさすがに長すぎだな
118ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:57:04.58ID:06a0DuT+0
>>88
借金依存の100兆円で
財政支出なしとか言っちゃうの?

無茶苦茶だね。お前🥹
119ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:57:17.29ID:pbSh4Z390
>>90
別に円安で構いません
円安はメリットが大きいです
120ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:57:29.67ID:t2RVuHcW0
>>110
安部は普通に死刑すぎるから山上釈放して欲しい
死刑執行しただけだろ
121ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:57:34.35ID:BXq/nQSR0
日銀総裁の進退でスレが伸びるとかあり得ないから
投入しすぎw
122ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:57:42.95ID:06a0DuT+0
>>116
金利上げたら日本詰むよ
123ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:57:48.08ID:ePg+Sz7t0
孫正義は佐賀県鳥栖市出身
堀江貴文は福岡県八女市出身
この手の輩はご近所さん同士で悪い事すんのさw
124ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:58:05.81ID:iItEWoHZ0
>>87
それ本当なのか?
ゼロ金利に戻すのは構わんだろ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:58:13.70ID:PLElduuM0
質問者がバカすぎると思って見てたけど
ここもバカ多いな
126ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:58:14.60ID:YUeMPAu90
バーナンキがノーベル賞受賞した時点で
失敗じゃないって判っただろ
パヨクメディアは何言ってんだ
127ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:58:38.52ID:IQyDFS3o0
>>122

金利あげないと、むしろもっと詰む
だからあげるべき
128ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:58:42.16ID:J678tw5E0
金融政策なんてどっちかは立つからな
ある意味成功もなければ失敗もない
129ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:58:42.36ID:t2RVuHcW0
>>122
まあ上げて、ただタワマンからの投身自殺ショーを毎朝通勤時に眺めるのもいいかもしれん
電車も止まるけど
130ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:58:45.01ID:bBWEX0WZ0
成長を回復って?具体的にどうぞ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:58:51.59ID:bWuHSsoT0
このまま中国とアメリカに有望な企業と不動産と水資源だけ奪い取られるんだろうな
中国人オーナーの家に家賃払ってブラジルやタイの安い鶏肉食って体壊してアメリカ型の高額医療で治療に借金して奴隷化する人間が増えてくだろうなこの国は
132ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:58:52.44ID:0K2C9EZ/0
今日も介入してるだろこれ
でもまたドル高の嵐に戻されてる
安値更新五秒前
133ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:58:57.40ID:BXq/nQSR0
>>97
自己紹介乙
134ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:58:57.80ID:5r7G83nn0
失敗でない
→大失敗だった
135ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:59:03.63ID:lVd3zvKF0
中の人はぼろ儲けしたから大大大成功だろうけどな
136ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:59:09.63ID:8Ap5p+nI0
日本を貧乏にした一味
137ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:59:12.66ID:/00iK9R/0
日銀は緩和継続と言ってるけど実際はステルステーパリングをやっているには知っている
しかしそれは本当のテーパリングなのか?
138ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:59:13.49ID:8eAE58XT0
>>105
そんな説得聞くなら、内閣官房参与だった頃の藤井聡先生がとっくにやってるよw
139ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:59:20.67ID:+Tz5aEjr0
さっさと金利あげようか
他にやることないんだろ?
見透かされてるから売られる
介入してもまるで存在感なし、
手の内バレてるから無駄
140ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:59:25.07ID:YUeMPAu90
>>136
それは民主党
141ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:59:33.91ID:BXq/nQSR0
>>118
100兆円ってなんだよ?
142ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:59:39.83ID:7dw6qBpa0
イギリスが日本のマネしようとして詰んだ
日本もイールドカーブコントロールをやめた途端トリプル安が待っている
143ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:59:46.93ID:z1JBtgGX0
おいおい
野党わかってんのか?

ホントにアベノミクスで日本沈没したとか思っていそう
怖いわ
144ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 19:59:51.30ID:CLmzisvw0
物価高苦しいのは貨幣価値が下がっているからではなく、手取りが増えてないこと。
この上で緩和やめて、流通量絞ったらどうなるか、もうちょっと考えた方がいい。
緩和が悪いんじゃない、増やした金が末端に行き渡らない構造にしている連中が問題。
金融緩和やめたら、そいつらが末端に金流してくれるの?
145ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:00:01.22ID:z4uUTGi40
>>132
介入は財務省の委託やから
黒田はんは間違っとらんと思うよ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:00:02.34ID:AkPjIr4c0
>>78
白川やめさせたバカがいてな射殺された
147ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:00:03.25ID:3Ie1zN2i0
>>122
非常時でもないのに今少し上げないと、非常時のバッファ無しがよほど危険
148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:00:12.54ID:06a0DuT+0
>>127
空気読みながら
ちょっと🤏ちょっと上がる

or

運を天に任せたて、思い切って上げる❗
149ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:00:17.29ID:CPEYp8+Z0
日本って言い訳ばかりで失敗認めないし
責任とらないやつしかいないね
たげからこんな没落したんやな
150ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:00:21.72ID:3irkexDv0
>>47みたいなのは
実名を出させて公開で議論させた方がいいね。

こいつらの偽証誣告文化は
深刻な犯罪だといい加減に
理解してもらわないとね。

黒田氏も他の日本人官僚も
いい加減にこいつらデビルどもが
やってる事の深刻さを理解して
私の人生と名誉の回復にも
早急に協力してもらわないとね。

私も親兄弟や親族にまで
ガスライティング工作されてますからね。
151ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:00:28.67ID:YUeMPAu90
パヨクの経済音痴は異常
152ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:00:34.56ID:5r7G83nn0
1ドル360円、焼け野原の日本を取り戻すのが黒田安倍統一教会自民党政治
153ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:00:36.39ID:nXsCmUsk0
金融緩和しているって言うけどお金どこに流れてるの?
154ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:00:38.49ID:t2RVuHcW0
>>139
売られる原因は、2000年卒からの一連の氷河期が、子供がいない 企業で活躍してないって事だよ
金利上げたらそれが解決するの?
155ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:00:43.11ID:w9PxHqpT0
>>1
>立憲民主党の階猛氏への答弁。

階猛らしい質問だったな。デフレ円高万歳の固定客のご機嫌をとるための質問。
バーナンキがノーベル賞とった後だってのに、よくもまぁあんな質問できたもんだ。
その面の皮の厚さだけは超一流だ。
156ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:00:52.71ID:kEL8IY9W0
日本株筆頭株主は実質日銀
ETF売却には100年以上かかる
こんな市場歪めてどう責任取るんだ
157ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:00:56.60ID:bXjE9L+S0
国民の誰もが忘れても、パヨクのこころ永遠に生き続ける安倍ちゃん。
158ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:00:58.07ID:Xfo/l9Cc0
デフレスパイラル派氏ね
159ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:01:09.03ID:YRAB8eEf0
岸田が総理じゃなにやってもダメっぽい
外交上手の安倍とのコンビだから上手くいってたんだと思う
160ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:01:17.76ID:gM14tPoo0
俺のシャープ株助かるまで円安でええわ。1ドル200円行け
161ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:01:20.20ID:3Ie1zN2i0
>>144
円安物価高で貨幣価値下がってるけど
162ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:01:48.54ID:PESxfu1Z0
2期目を満期まで務めあげた日銀総裁は100年の歴史で1人もいない
辞めても恥ではない
163ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:01:51.20ID:TGkmbNfn0
>>115
日銀の仕事は円の価値を毀損させないこと
安倍にいい顔するため緩和し過ぎだ
164ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:01:58.27ID:t2RVuHcW0
>>157
1000年先の世界中の教科書に残るぞ
ジャガイモ飢饉より人口へのダメージがでかい
165ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:02:00.96ID:BXq/nQSR0
>>144
的確な指摘

利上げして不況にして「物価高で困っているはずの国民」をさらに苦しめるだけ
利上げの目的ってなによ?円安を抑制する目的は?
特定の人たちがりを得るためにやろうとしてるだろ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:02:08.61ID:ePg+Sz7t0
>>159
え?
皇室外交に任せときゃ良かったんだよw
167ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:02:10.12ID:8eAE58XT0
>>118
政府が民間からモノやサービス買うのが財政支出な。
日本の一般会計のほとんどが社会補償と国債償還費で占めてる。
168ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:02:22.30ID:w9PxHqpT0
>>151
世界標準でいうと、黒田日銀の金融政策は金融ハト派で左翼的ですらあるんだけどね。
日本の左翼は老人ばっかりだからデフレ円高こそ正義という連中ばっかり。そんで今の立憲民主の議員はそこを固定客にしているから、まぁあんな質問になります。
169ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:02:28.29ID:pfSFh9XG0
YCCみたいな効果の微妙なのは止める口実には今が一番いいとは思う
170ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:02:56.70ID:BXq/nQSR0
>>161
貨幣価値w
視点が一つしかない単細胞はその単語使わない方がいいよ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:03:01.67ID:PmL/WrnK0
物価高を何とかしろよコノ爺さん
172ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:03:05.04ID:0K2C9EZ/0
>>145
日銀と財務省が真逆やってるだろ、と今日も言われてたでしょ
イギリスはそれで酷いことになってる
173ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:03:24.01ID:CLmzisvw0
>>161
手取り増えているなら問題はない。
手取りがちゃんと増えてるが、それ以上にインフレが激しくて苦しいという話なら緩和を止める話もあるが、そうなのか?
どう考えても手取りなんかほとんど増えてない。増えているのは税率ばかりだ。
174ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:03:26.71ID:KkmqBLGR0
介入押し目で円安誘導しまくりww
175ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:03:31.97ID:ePg+Sz7t0
ソレを壺が無理矢理眞子内親王を民間人にしてコノザマw
176ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:03:38.07ID:+Tz5aEjr0
>>122
期限も定めず結果が出せないなら辞めろ
人を育てない社会にしたから後任もいない詰みなのか?
時間稼ぎして良くなる理由は何一つ示せていない
177ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:03:38.08ID:06a0DuT+0
>>167
うむ

ならば、社会保障費カットしないと
本来の財政出動は出来ない!
と言うなら、ほんのちょっと🤏だけ
共感❣
178ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:04:02.99ID:BXq/nQSR0
>>172
アメリカは逆やってるよね
財政ふかしまくり
FRB利上げしまくり
179ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:04:08.70ID:4Y7XPCON0
まだやめさせてなかったの?
180ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:04:17.43ID:ARwyPCej0
金利上げられないのは政府の責任
これまでの無能な政策を国民に謝罪し、議員削減、議員の給与、無駄な支出抑制を徹底しろ!
181ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:04:17.68ID:RXlVSlYf0
>>159
岸田はまぁ有能な方だと思うよ
臨時国会で立憲議員らの追及には耐えているから
長々と論点ずれまくった答弁してるから立憲議員らは追い込めれてないのは事実
182ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:04:42.32ID:QU3fhCRO0
低金利すぎて嫌になる
183ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:05:16.40ID:UHe1g7te0
日本だけ世界と真逆のことをしている
日本一人負けの原因が見えてきたな
184ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:05:22.56ID:hC3pWTp20
イギリスは財務相が解任されてたけど
185ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:05:30.40ID:2JynjaFr0
国民の金使い込みだけの簡単な仕事シリーズ。
内閣総理大臣
日銀総裁
186ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:05:37.25ID:3Ie1zN2i0
>>165
利上げしたら不況になるっていいうけど
利下げしてきた今は好況なのか?
187ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:05:38.56ID:ePg+Sz7t0
>>181
立民共産は岸田を追い込むつもりはないよ
だって岸田こそが立憲共産党の代表みてぇだろ?w
188ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:05:49.97ID:8eAE58XT0
>>177
インフレ率が許す限り普通に国債発行して買うんだよ。
税収なんて関係無い。
189ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:05:50.77ID:06a0DuT+0
>>184
このタイミングで減税とか
あたまがおかしいレベル
190ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:05:51.57ID:F2ePbxQi0
無駄だから介入して相場荒らすのやめろ
日銀介入狙いイナゴが増えてるまであるわ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:06:03.07ID:zr+w/bh30
こんなキチガイが罷り通るようではな…そら日本も終わるわ…>>1
192ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:06:07.72ID:3Ie1zN2i0
>>170
じゃなんですか?
193ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:06:14.19ID:t2RVuHcW0
>>186
財政がだめ
消費税廃止は必須
194ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:06:34.50ID:3irkexDv0
冗談抜きで私もこれから
20年前の清算ですからね。

スパイどもは薄気味悪い
レッテル張りばかりで本当にうっとうしいが、
何を持って俺に能力がないなんて喚くのか、
本当に舐めてるからね、あいつら。

私の母にガスライティングを仕掛けてる奴も
調べ上げて全部告発ですね。

本当に姑息で卑怯で陰湿だからね、
こいつらの文化は。
慶應にも間違いなくコンタクトを取りますので
その後は早急に協力頂きたいね、
老後の準備もありますのでね。
195ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:06:35.23ID:JNgygEjF0
いい円安www
196ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:06:53.37ID:iB+dSiyf0
背任じゃダメか
コイツのやっていることはまさに背任なんだが
197ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:06:53.46ID:qkXEhw1Q0
俺がイノベーションを起こして円高にするわ、おまえら寝て待ってろ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:06:57.13ID:z4uUTGi40
>>172
黒田はんは財務省出身なのにな
つれないもんや
199ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:07:20.38ID:XPX8JscD0
>>189
お前がなw
200ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:07:21.16ID:7YXzIwR20
スタグレを認めて金利を上がるべき

物価だけ上がって賃金が追い付いてない
201ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:07:28.85ID:t2RVuHcW0
>>197
嫁と中出しセックスか?

冗談抜きにそれが一番の円高要因だからな
202ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:07:30.47ID:pbSh4Z390
>>80
ドル高はアメリカが利下げを終わります
203ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:07:53.52ID:z1JBtgGX0
緊縮バカ堪らんな
まーたそれを大事のように取り上げる何も解っていない財務省の犬、ゴミ報道


つか、ワロタのが
「財務省が一生懸命円安にしようとしてるのに、日銀のあなたは何をしてるんですか!」
って言う一言

財務省の官僚腹抱えて笑ってるだろコレwwwwwww
204ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:07:53.64ID:DWZ+qOKC0
異次元の失敗で日本さんシボウ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:07:54.77ID:CGhrHGop0
利上げ出来ない状況を作ってしまったことが失敗
黒田一人が悪い訳では無く、見せかけの景気を
演出した奴らが悪い
206ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:07:58.07ID:3Ie1zN2i0
>>193
そのまま返すけどあなたが言うなら利上げと不況は関係が今は希薄なんだろ
教科書通りではないけど
207ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:08:02.27ID:TGkmbNfn0
>>202
日本語不自由だね
どこの人?
208ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:08:06.86ID:R4PF6b9n0
日本円の価値を
大きく毀損させたんだから
大失敗だよ
209ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:08:10.67ID:pbSh4Z390
>>80
ドル高はアメリカが利下げを始めると終わります
全方位に対してです
210ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:08:12.02ID:BXq/nQSR0
>>186
政府が何もしない、経済へのてこ入れするどころか増税して景気の足を引っ張ることしかしない状況で
金融政策だけではげんかいがあるってことだよ、いい加減趣旨を理解しろよ
黒だの間違いは、金融だけで達成できると思っていたが出来なかった、失敗を認めなかったこと
政府の財政政策の助けが必要だったんだよ
211ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:08:25.35ID:t2RVuHcW0
>>200
それやると物価少し緩やかになる代わりに、賃金爆下げ
212ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:08:26.08ID:LVCoivqU0
山上の出所を待つしかない
213ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:08:36.11ID:Xd96Cr9y0
>>113
出口戦略って具体的に何を求めてるの?
別にQTしてYCCやめて利上げするのはわざわざ言わなくてもわかると思うが
214ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:09:09.19ID:3Ie1zN2i0
>>193
ごめんあなたが言ってないわ
215ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:09:30.14ID:RlDTp1dB0
もうすぐ逃げ切れるのに辞めるわけないやろ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:09:43.32ID:+Tz5aEjr0
>>154
現状維持で解決するのか?あと30年寝て待つのか?
出来ないなら辞めろ、後任もいないのか?詰んでるんだろ?
お前の会社は10年も結果を出さないお前に高給だけ支給するのか、おめでたいな
少子化の未来をたんまりと焦げ付かせる気かw
217ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:10:02.06ID:MxwjXz3p0
山神の聖弾に期待するしかないのか
218ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:10:05.48ID:iItEWoHZ0
>>173
所得が増えないのは法人減税のせいだろうね
昔は高税率の法人税払うより
社員の給料上げたり決算賞与支給したり
設備投資を行ってきた
今は安い税金払って内部留保するほうを
選択するよね
219ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:10:09.68ID:VfmfYFXT0
やり逃げを許すな
逮捕しろ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:10:10.02ID:u/dU1/4L0
本気で黒田のせいだと思ってる奴とかいるの?単純に日本経済の敗北
221ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:10:18.24ID:oQdJmFcj0
円安万歳やってるの外国人のようだ
222ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:10:23.38ID:t2RVuHcW0
>>206
正直言えば、既に終わっている日本を金融緩和で押しとどめてきただけ
金利上げれば、財政もクソだから普通に日本終わる

何度も言うけど2000年卒を自己責任で切り捨てた時、日本は終わった
223ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:10:39.63ID:3Ie1zN2i0
>>210
だからあなたの言う通り利上げ利下げと好況不況の関係は今の時点では薄いんでしょ
他のファクターが絡むのでっしょ
224ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:10:51.94ID:7YXzIwR20
>>211
マジかよ

どのみちスライドして変化ないってことか
225ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:10:52.58ID:5gy+fsho0
>>1
立憲って本当に碌な奴いない
日本を潰したいとしか思えない
金融政策という名の戦争だよ
優位には立てなかったけど、出来る限りの防衛はできた
民主政権時の総裁なら今の半分ぐらい会社潰れてるだろ
わかってない奴多すぎ
226ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:10:57.17ID:zKze3W7e0
>>165
今の円安は、日米の金利差が原因。
よって、日本が利上げすれば、円安は解消される。
バカにでも分かる理屈がわからないお前は、自民党工作員の統一教会信者だろう。
227ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:11:20.42ID:pbSh4Z390
>>220
円安はメリットも大きいので問題ないですよ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:11:36.61ID:TGkmbNfn0
>>222
黒田は終わってる日本経済を円安物価高でさらに崖から突き落としたかな
229ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:11:49.86ID:t2RVuHcW0
>>216
もう何もできないよ
俺は氷河期だから、日本の滅びを低めの見物しているだけ
幸い、ずっと現場だったから、インフレでも仕事はなんとかなる
230ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:11:51.56ID:Xd96Cr9y0
>>226
利上げによるデメリットと比較衡量しないと
231ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:11:52.55ID:4arpGNIK0
ドルインデックスは天井っぽいんだけどね、円が崩落してる。
でもこの動きはクライマックスにも見える。
232ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:11:57.22ID:BwMtYJgt0
>>226
円安は解消されるかもしれんが、不況になる
単純な話だ
233ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:12:06.83ID:RXlVSlYf0
>>187
共産党の宮本徹の予算質問は1番荒れてた
菅と北村を参考人招致要請して統一協会の名称変更を追及して岸田と永岡は長々と的外れな答弁して宮本徹から怒られていたよ
宮本徹から名称変更の資料を見たのかYESかNOで答えろと言われて岸田は名称変更の資料を見てないと答えて国会は騒然となっていたから
234ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:12:13.57ID:z1JBtgGX0
日本人も日本企業も長年のデフレでデフレ慣れし杉

カネ持ってりゃ相対的に物価の値が落ちて、カネの価値があがるデフレ期は終わったぞ
これからはカネ持ってりゃ持ってるほど目減りしていくインフレ期の到来だぞ

そこ理解しないと事業者も個人も損するよー
235ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:12:16.98ID:+Tz5aEjr0
>>181
ツボに関する質問で、カメラの前で露骨に目が泳いでカメラから目を背けた岸田が、
動揺していないだなんてw
236ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:12:21.81ID:VS5L+r0N0
金融緩和に続く財政出動をやらなかった安倍の方が悪い
237ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:12:31.96ID:uZWw4mug0
>>81
過ちを認められない病なんだろう
238ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:12:38.27ID:VLP3WT6t0
経済学(笑)の勉強どころか触れたことも無いのが最初から透けて見えるカスだったのによくここまで許されてるわ
机上レベルでもそれをしたら絶対に経済悪化するのが解る事ばっかやるバカ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:13:03.15ID:3irkexDv0
この期に及んで俺に能力がないなんて
必死になって言ってくるのは
間違いなくスパイかカルトの
なりすましですからね。

俺に能力が無いのだったら
一体誰に能力があるのか
これから東大京大慶應義塾の関係者にも
公開で聞かなきゃな、
私の能力を買って信用頂いている
アメリカとユダヤ社会の要人の皆さんの前でね。

SAPのドイツ人とBGIのイギリス人にも同じ事を
してもらわないとね。

あ、嘘吐き電通の朝鮮w大はいいです。
クズは夏野だけにしてください。
240ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:13:15.57ID:RS0/JzHg0
アベノミクスとてしょせんは世界金融秩序に尻尾振って
安倍がいい格好してただけだろw
酷い話で世界的なコロナ禍でひっくり返されなければ
あいつは3期目やってたよなw
241ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:13:15.92ID:B86ATkxT0
黒田バズーカに翻弄されたのは一体何だったのか
242ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:13:19.30ID:Xd96Cr9y0
>>236
というかそもそもの成長戦略がクソすぎる
小泉の評価はともかくとして、改革なくして成長なしはまさにその通りだと思うわ
243ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:13:37.17ID:ePg+Sz7t0
>>233
怒られたぐらい何?
つまるところ日本共産党には暴力革命しかないんだよw
244ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:13:45.86ID:t2RVuHcW0
>>224
利上げすると確実に起こる事として
 タワマン破産 地方自治体大量破綻
 それによる地銀の大部分が破綻 みずほはタワマンやりすぎだから確実に破綻

それによるショックを耐えられるなら利上げ要望すればいい
245ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:13:45.93ID:F+af1snJ0
>>228
そうかなぁ
過去において最高の総裁だと思うけど
246ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:13:48.44ID:d4CxYPN+0
失敗です( ・ิω・ิ)
247ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:13:51.87ID:tO4Li0HD0
黒田は黒田の仕事してるだけだろ
給料上げない企業が悪い
248ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:13:56.53ID:7QkDmc/r0
>>89
これまじ。家族がヤクザと繋がってる可能性が高いのにETFを買わせるとか、流石キチガイ安倍ちゃんだよなぁ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:13:59.88ID:G8iNM4kc0
どう考えても失敗だろ、プーチンと言い本当に耄碌すると失敗をまるで認めなくなるな
250ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:14:07.84ID:81OIKbpl0
単純に安倍と安倍を信じた有権者が愚かだっただけ
貨幣増やしただけで資源も無い労働力も無い魅力的な製品も無い国が豊かになるわけ無いだろ
貨幣なんてただ集団の信仰上価値があるだけの紙なんだから実際は燃やすかケツ穴拭くぐらいしか用途がない
251ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:14:23.33ID:tkSog5l20
最大の後ろ盾のあへが死んだからな
252ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:14:42.30ID:XrBVp8GW0
20年間物価は上がっても我々庶民に渡る金は増えませんでした
253ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:14:45.03ID:8LVA2rqR0
良い円安!良い円安!
254ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:14:50.79ID:2wO6/BnL0
一応目的達成したのに異次元緩和とゼロ金利をやめないなら
日本円で貯めてる日本人はバカみたいだ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:15:02.23ID:9wNCqgWZ0
1200兆円の日本国債を日銀が買うのが目的だから出口戦略なんかないぞ!
インフレ2%なんかも全部うそでインフレ100%いっても放置するでwww
256ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:15:10.97ID:BXq/nQSR0
>>242
財政政策の改革が必要
貨幣観の改革とかな
今までやってきた改革とやらは不要、やってはいけないぞ
257ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:15:27.08ID:tmLtzvt80
どうせ来年には米がリセッション突入で利下げして円高ドル安になるんだろ。
寧ろ阿保みたいなドル高が引き起こす金融不安を心配するべき。
258ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:15:28.81ID:ZjqmXsIw0
>>238
黒田は教科書通りのことしかしてない。
景気が悪いときには金融緩和と財政出動。常識に反する行動を続けたのは安倍。
259ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:15:49.82ID:pbSh4Z390
朝鮮人は日本が終わってると騒いでますが、終わってるのは朝鮮半島の景気なのですよね・・
どうするつもりなのでしょうか
韓国は米国とのスワップも無理そうですし
260ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:15:50.11ID:8LVA2rqR0
庶民が生活苦になる方が上級はメシウマできるから大成功なんやろ
261ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:15:56.85ID:PLElduuM0
マジで経済音痴ホイホイだな
262ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:16:04.10ID:h0is7hIN0
今すぐ更迭すべき
黒田は世紀の大失策を自分で認められない
こんな無能な爺さんの大失策で日本が崩壊するぞ
263ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:16:12.82ID:B86ATkxT0
結局のところ地味だった白川元総裁が正しかったということか
264ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:16:16.27ID:VhXmOlsw0
>>232
困るのは分不相応にローン組んだ雑魚だけ
奴らは野垂れ死になっても困らない
265ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:16:25.65ID:q160ptBC0
責任を取れば良いというものではありません
266ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:16:26.55ID:fiG9b1Pl0
「貨幣観の改革」

聞いただけで笑うわw
267ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:16:29.35ID:qbQXC1Lb0
経済悪化したら罰金10億ぐらい払わせろよ
268ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:16:35.66ID:y6ebNqBV0
>>258
まぁこれ
しかも不景気なのに増税してるし
269ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:16:38.31ID:ePg+Sz7t0
>>264
ハゲバンク
270ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:16:39.52ID:t2RVuHcW0
金融緩和が効果ないのではなく
クソミソな財政税制少子化空洞化によるとっくに終わった日本を緩和で誤魔化しただけ

緩和終わってドーピング切らせば普通に心音停止する日本
271ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:16:48.03ID:D//TLaHX0
エリートってのは大事なのは勝ち負けだけで
他のことはどうでもいいんだな
大失敗だろ
272ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:17:01.11ID:fiG9b1Pl0
>>264
日本国民は1200兆円も借りているんですよ
273ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:17:11.65ID:+Tz5aEjr0
10年も結果を出さない人にここまで判断できない日本人
こうやって哀れなほどに諸外国に比べ落ちるとこまで落ち、
少子化も止まらず低空飛行し続けた30年に反省なし
貧乏移民労働者頼りでしか生きていけなくなった国、
そりゃ落ち続けるわけだw 上がる要素なし
274ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:17:22.31ID:bBWEX0WZ0
>>258
そんな売国奴を国葬偽したのか
275ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:17:30.58ID:nLAc57nV0
歴史書に大きな負債を作ったと書かれるのは確定
276ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:17:33.16ID:RXlVSlYf0
>>235
立憲は良くも悪くも良い人だからなかなか岸田を追い詰めれてないのは事実
立憲議員らの質問の時はまだ荒れてないからな
277ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:17:39.00ID:Xd96Cr9y0
>>256
それはテクニカルな改革だから別の次元の話だね
財政がどうあろうと日本人や日本企業のマインドを変えなきゃ意味ないよ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:17:53.48ID:zKze3W7e0
>>230
多分、お前は間違っている。
それは、お前が悪いと言うよりも、経済学が悪い。
流行り廃りで、正しいと言われている事が、180度変わりまくるからな。
まぁ、そんな経済学を盲信しているお前の頭も、相当悪いんだがなw

円安は、日本中の全ての物の値段が上がる事に他ならない。
こんなクソみたいな事は、まず最初に解消する必要がある。
279ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:17:54.94ID:oEKEEbCN0
このアホ自ら退く気がないならもう消えてもらうしかなくないか?
280ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:17:59.31ID:H4KZQnFn0
責任を取れば良いというものではない!
とかイキってたアホのボンボンはどうなったかねえw
281ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:18:01.27ID:7dw6qBpa0
取り敢えず国債の指値オペの頻度を下げていけ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:18:02.20ID:5r7G83nn0
NHK
岩崎宏美 思秋期
昔の日本には名曲があったんだな
安倍黒田の思い出補正円安政策、大失敗( ;´・ω・`)
283ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:18:05.13ID:4arpGNIK0
低金利の時代は日本も含め終わりそうなんだよなぁ、、、
財政が良くない国はインフレが続く。
284ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:18:14.75ID:goZlFzPp0
>>1
まっ、金融緩和を活かせなかった政治家が悪いんよな
つまりカルトが悪い
285ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:18:23.23ID:81OIKbpl0
安倍信者って貨幣刷ってばら撒くだけで資源難も少子高齢化も産業力も解決するってマジで考えてるからなぁ
貨幣なんて紙なんだから本来ケツ拭くか燃やして暖を取るぐらいしか実用性無いぞ?
286ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:18:33.97ID:BXq/nQSR0
>>272
借りてるって。。。
頭おかしいだろ
287ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:18:39.95ID:JebWWSB60
この国には山上さんを量産化させないと駄目だ
288ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:18:47.05ID:z1JBtgGX0
>>252
20年前?
デフレやん
上がってねーよ
289ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:18:49.89ID:yvzpc3Y40
立民は相変わらず
根拠なく否定しか出来ないんだな
290ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:19:05.22ID:Xd96Cr9y0
>>278
理由書けよw
291ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:19:19.76ID:w9PxHqpT0
>>289
そりゃ立民の固定客はデフレ円高が嬉しい人たちだからな
292ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:19:30.71ID:5gy+fsho0
日銀が金融緩和してた時、それの何倍も担保なく欧米は、金融緩和した
あの胡散臭いMMTのごとく狂った様に欧米は金を刷った
その結果が今のインフレと自分勝手な利上げだよ
日本の金融緩和の効果を打ち消すぐらい強力な金融緩和を欧米は、やってた
293ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:19:31.19ID:goZlFzPp0
金融緩和しつつ外国人技能実習生を呼び込むなんて、マジでヴィジョンの見えない政策だったよな
294ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:19:43.35ID:C3KNo7NB0
NY為替見通し=介入(もどき?)の弊害でドル円は買わなくてはいけない状況に
10/18 19:53


 欧州参入後にドル円は、米金利上昇に連れて1990年8月以来となる149.29円まで上昇。しかし、その後日通し高値水準から介入(もしくは偽介入)で148.19円まで急落した。

 148.19円までの下落があまりにも瞬間的だったこともあり、金融機関はEBSのような電子ブローキングに買いオーダーを置く時間的余裕がなかった、という状況のようだ。しかし、148.19円までのオーダーをほとんど約定扱いにせざるを得ない状況で、一部では、致し方なく買いオーダーの水準よりも上の水準で買いなおしているともされている。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20221018-00000063-dzh-fx
295ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:19:52.95ID:j21T7Ctp0
独裁国家の元首みたいだな
害悪だわ
296ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:20:17.89ID:+v9uXHSr0
円独歩安

資産逃避ですわ
どうすんだよ黒
297ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:20:27.78ID:fiG9b1Pl0
>>286
借りてないと思う方がおかしい。

ただで福祉が得られている。未来の税金から借りている。
298ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:20:29.08ID:O7eA3MeS0
日本だけだろ金利あげないの
だから円がどんどん弱くなっていく
輸入どうすんだよ
マジで物価高止まんないのに給料上がっていない
インフレじゃねえよ日本のこれは
米国は賃金も上がっているんだぞ!
299ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:20:38.72ID:yazI9hJx0
何を引責することがあるの…
300ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:20:46.02ID:2tNxmuQ/0
 
 
  壺のミクスで日本破壊
 
 
301ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:20:58.85ID:RS0/JzHg0
>>274
ご存知の通り参院選投票日前々日の事件で
「民主主義へのチョーセンだ!」と勇み足過ぎたのに
統一が噛んでたのが原因と判明しても撤回したら負けとでも思ったんだろ
302ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:20:59.85ID:6ELtHHXE0
利上げに関していえば猶予期間を与え現在の固定金利か変動金利を銀行側が選ばせればいいのでは。
固定は勿論現在の金利の固定で。
変動金利は元々ギャンブル的なもので過去から見直すタイミングで支払い増える人もいたわけで。
不動産バブルのようなものは動産の転がしもあるからその辺は自己責任。
何より一般の国民が物価上昇で悲鳴上げてる方がバブルよりも問題
303ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:21:32.95ID:BwMtYJgt0
>>264
こういうアホに批判されてるのは流石に日銀が不憫だな
お前のような底辺労働者のために金利を下げてるのに
304ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:21:39.36ID:z1JBtgGX0
>>294
コレ、ダブルパンチくろたわ
介入だよなコレ
2分で下げやがった
引っ掛けっちまったわ
305ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:21:39.67ID:AkPjIr4c0
安い金利で借りて工場作って円安で稼ぐ借金も返せる
さらに融資してもらって円安で稼ぐ
円安で輸出の好循環
306ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:21:52.07ID:JvaaQ60T0
黒田氏を解任するだけで流れ変わるのにな。1兆円の介入効果を軽く超えるのに。
金利も上げなくても睨みがきくようになる。
国益を毀損しすぎだ。
307ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:22:00.41ID:bBWEX0WZ0
黒田は悪くない?財務省が悪い?
ボスは安倍だ

地獄の安倍政権だろが
308ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:22:04.24ID:t2RVuHcW0
>>298
本来子供を持つべきだった氷河期を自己責任で切り捨てたから弱くなったんだよ
日本の円安は、国力の衰退に起因する
309ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:22:13.55ID:2wO6/BnL0
政府と日銀の華麗なるダンス
異次元緩和しつつ、為替介入して、マイナス金利のまま、増税検討して、外国にばらまく
310ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:22:15.15ID:IoBvdtgH0
150円になったら企業倒産祭って言ってなかったけ
もうすぐだね・・・w
311ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:22:22.44ID:2tNxmuQ/0
共産主義者である統一カルトのアジェンダ

AV鑑賞禁止
たばこ禁止
酒禁止

非公認だが統一カルトはプロテスタントw

大麻合法
毒ワク推進
戦争推進
人口削減推進
デジタル監視社会推進
ナチズム推進
私有財産没収
日本破壊

キチガイ共産主義者のサイコパス
反日統一カルトの糞チョンwww
312ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:22:44.32ID:BXq/nQSR0
>>297
お金は人工物
誰がどうやって作ってるか
銀行が誰かに借金させて造っている
負債は永遠に増え続ける、減らすことは無論、増やさないという選択肢もないのだよ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:23:00.96ID:AkPjIr4c0
すごいよな円安になったら輸出を増やしてお金持ちになると
普通は1秒で思いつくのに
円安で損しかしないと思う人のほうが多いとか
314ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:23:01.91ID:3Ie1zN2i0
>>305
そして円安で会社ごと海外に買収されるw
315ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:23:05.74ID:z1JBtgGX0
>>298
ま、コストプッシュが効いてるやろな
でもコアコアでも2%逝っちゃってるんだよね
でも上記理由が否定出来ないのでまだまだ緩和
コレが正解

その間、ずっと円安
それでいいよ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:23:16.05ID:C3KNo7NB0
>>294
ノミヤノヒメイガ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:23:33.95ID:2tNxmuQ/0
 
 
黒田東彦を任命したのは統一壺カルト安倍晋三
 
 
318ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:23:34.57ID:rJ16wPWy0
ドル円150円のどこが失敗じゃないんだ

もう円ゴミだよ
319ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:23:34.87ID:BwMtYJgt0
>>297
未来から借りるとか流石に草
320ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:23:57.53ID:AkPjIr4c0
>>314
日本で法人税払ってもらう
あわよくば中国みたい没収すれば
321ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:24:02.10ID:fiG9b1Pl0
>>312
はい、デタラメ。

お金は信用創造で作られますが、その理解がもうデタラメです。
322ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:24:08.42ID:z1JBtgGX0
>>314
企業は利益余剰金が過去最大の500兆超えしてますから
そう簡単に外資でも買えないぞ

不動産とか買ってんじゃね?
323ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:24:09.23ID:n+Dzfk0a0
そろそろ三浦瑠璃の予言ききたい
324ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:24:24.87ID:n+x4XYsK0
ドル高のアメリカを恫喝しろ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:24:27.65ID:BXq/nQSR0
>>315
で、コストプッシュで困っている国民を政府が財政拡大でサポート

これは短期
長期的な政策も必要だね
326ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:24:31.37ID:OFzKgZsu0
そのうち大根買うのに札束持って行くことになる
327ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:24:32.89ID:2tNxmuQ/0
 
 
 
日本破壊工作員統一壺カルトのチョン
 
 
328ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:24:37.86ID:zKze3W7e0
>>290
「失われた30年」

はい、論破。 それ以上の状況証拠、無いだろ。
結果が出なかったんだよ、お前らの盲信する経済学を適用してたら。
30年も。

その間、他の先進国から置いてきぼりで一人負け。
挙句の果てに、中国や韓国にまで追い抜かれる体たらく。

理由は、間違った経済学と、間違った解釈と、間違った政治が、
いい感じでシンクロして日本を殺し続けたから。
329ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:24:44.57ID:t2RVuHcW0
へーきへーき 昔はドル円360円だし
330ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:24:55.51ID:+Tz5aEjr0
>>244
銀行なんてバブル崩壊とリーマンの時に徹底して整理しておけばよかったこと
延命させて日本中不治の病か

こう言う人たちが、生涯収入11億、退職金4千万を甘やかしていくのか
331ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:24:55.55ID:AkPjIr4c0
>>318
日本は輸出で外貨を稼ぐ国だから
1ドル70円こそ暴落と言えるし札が紙きれになったといえる
332ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:24:56.08ID:z1JBtgGX0
>>317
宗教がまるでダメダメだったが
リフレに振ったのは間違いではないな
333ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:24:58.51ID:rfxEWLpR0
客観的に見たら失敗してんだよボケ老人
334ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:25:05.71ID:BXq/nQSR0
>>321
お前は貨幣価値を一方でしか見られないから多角的な視点を持つようにしようね
335ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:25:11.68ID:/nSoPyZ20
この方法が効果があるかもしれないので試してみましょう→
この方法の効果が出ないのはおかしい。いつかは出るので出るまでやめるな!!

実験場あるあるだけど失敗のデータとるはめになるのよね
336ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:25:19.94ID:tO4Li0HD0
7月以降は完全なドル独歩高なんだよ
利上げした国の方が通貨が安くなってる。
337ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:25:22.85ID:2tNxmuQ/0
戦争煽って防衛費吊り上げるアメリカ出先カルト組織チョンカルト統一教会

第三次世界大戦を起こす事が統一カルトの教義

統一カルトは、完全にフリーメイソン・イルミナティの出先機関である
338ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:25:24.57ID:fiG9b1Pl0
>>312
>銀行が誰かに借金させて造っている

その意味を考えたことがないでしょ? だからそういうデタラメな理解になる。

未来の価値を担保にお金は発行される。それがないのに発行し続けたのが今の日本。
339ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:25:31.97ID:ePg+Sz7t0
>>322
そもそも日本政府が日本株の過半数を押さえているから外資による買収は不可能w
340ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:25:32.76ID:JvaaQ60T0
このままじゃFXで売り込まれるだけ売られる。いいカモだよ
大儲けしてる公務員や議員もいそう。
341ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:25:34.43ID:n+x4XYsK0
バイデン「ドル高の対策はしない。他国の通貨価値が低すぎる。他国が悪い。」
342ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:25:38.24ID:mvN1BbP40
>>299
消費税増税先延ばしはどえらいリスク
343ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:25:48.93ID:AkPjIr4c0
>>333
それは主観的
客観的というのは非正規が解雇されたか足りないと言われたかでわかる
344ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:25:51.49ID:fiG9b1Pl0
>>334
バカに説教されちゃった
345ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:26:00.48ID:2tNxmuQ/0
中国叩きの統一カルトは、実際は中国とズブズブで裏で手を握っている

太陽光発電も中国利権であり、統一カルト自民党とズブズブだ

統一教会(勝共連合)の反共なんて大嘘

統一カルトこそガチの共産主義者

毒ワクと戦争で人類をぶっ殺したい人口削減論者のサタニストでありナチスだ
 
346ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:26:10.72ID:RS0/JzHg0
>>308
国民総貧困からのがれる為に氷河期とその未来を奪った
見返りとして氷河期はあらゆる税金を免ずる等してくれてもいいはずなんだがね
347ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:26:22.38ID:/D8rHm/g0
これが許されるんだからなんでも許せよ
348ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:26:29.50ID:FGBpL1rS0
自民党に殺される
349ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:26:31.17ID:2tNxmuQ/0
売国河野太郎は、アメリカのシンクタンクCSISのメンバーで、ジャパンハンドラーズの手駒だ

こいつがやっているのは、毒ワク接種やマイナンバーの強要

すべてアメリカ(ロックフェラー)の命令通りに実行している糞野郎さ

ロックフェラーが統一壺カルトを作ったからな

ロックフェラー財団にケツを叩かれて急かされる統一壺カルトwww
350ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:26:32.97ID:n+x4XYsK0
自動あぼーんNGおって草
351ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:26:39.39ID:/z8d0HTE0
>>331
その輸出するもんがどこに有るんだよw
家電は全滅。車はEV出遅れ。
何輸出すんの?
352ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:26:42.95ID:j75JC+rH0
>>211
そもそも賃金は下がってない。増税と社会保険値上げで実質賃金が下がってる
353ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:26:43.18ID:z1JBtgGX0
>>325
財務省が為替介入して小銭稼いでるだろ
外為特会にアホみたいにカネ溜め込んでるから、
一部だけでも一般会計に持ってこりゃ減税できるレベルだよな

高橋に言われて玉木が国会で政府に追求していたよな
ま、面白い
財務省顔面蒼白してんじゃね?
354ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:26:52.10ID:2tNxmuQ/0
民主主義ごっこはめんどくさい

だから選挙なくして一党独裁にしたい

毒ワクや戦争で人口削減したい

人類から私財を没収したい

奴隷家畜は5億人以下でいい

奴隷家畜には名前など必要ない番号で十分

奴隷家畜にはマイクロチップ埋め込んで管理する

キチガイサイコパスはそう思っている

反日統一壺カルトは共産主義者や

だから奴等に従うな抗え
 
355ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:26:53.11ID:mvN1BbP40
>>326
大根20本作って住宅ローン完済だな。
最高だよ。
356ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:26:54.12ID:OFzKgZsu0
氷河期の老後はもっと惨め
357ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:27:13.01ID:Xd96Cr9y0
>>328
君の頭が悪いということしか伝わらないぞ?
それは利上げのデメリットがないことの証明には一切なってないよ
金融緩和したから今の状態で済んでるとも言い換えられるからね
358ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:27:19.71ID:7QkDmc/r0
つか金借りてるのは九分九厘不動産だろ?
担保がなきゃ貸してくれないよね
返せなくなったら担保取られるだけだろうに
もしくは現物売却すれば金作れるし
欲出した金持ちが損するだけの話なんだよ
なんで金利上げたら日本が終わるんだって話
しかも1パーも無理とか無理がありすぎる
359ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:27:49.80ID:9ZWr6aRW0
普通に死罪だろこいつら
360ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:28:01.68ID:/BTVC8DE0
失敗かどうかはお前が決めるものでは無い
361ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:28:04.75ID:BXq/nQSR0
>>338
未来の価値

未来なので不確定、担保にならないときがあるでしょ、貸す側も借りる側も約束できない担保w

お前はいつも理想の貨幣創造
362ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:28:06.77ID:GO8ymyWR0
アベノミクスは国民が評価

【JNN世論調査】安倍氏の実績「評価する」71% 評価しない29% [powder snow★]
http://2chb.net/r/newsplus/1664724284/
363ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:28:10.17ID:La23faAI0
車も家も完成までに時間かかり過ぎて足引っ張ってるし。
カルフォルニアなんて来年にはマックの時給が3000円だもんw
364ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:28:13.12ID:ffS9cWa50
どちらかと言えば円安の方が良い。
引き続きこのままでお願いいたします。
365ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:28:19.53ID:3Ie1zN2i0
>>322
ドルベースで3割日本円下落しているから元々狙いをつけてるところは触手伸ばしてくると思うよ
剰余金もあるのに逆に株価が弱いところも狙われやすいこともたまにある
366ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:28:29.33ID:2tNxmuQ/0
株式口座 FX口座 預金口座

毒ワクでジジババ殺して相続税100%www

金融資産をすべてマイナンバーに紐付けしろw

反日統一カルトが日本人の金融資産を強奪する気満々www
367ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:28:33.58ID:pbSh4Z390
>>318
ユーロもポンドも豪ドルも、
非常に米国ドル高が進んでいますけど
368ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:28:34.65ID:C3KNo7NB0
>>340
ノミヤ排除にちょうどヨイヨイ
369ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:28:38.71ID:92IdXpC60
とんでもない貿易黒字叩き出してるならいいけど
今や世界で戦える産業なしで
これだけ円安でも貿易赤字

まじで終わってる
現実逃避してるだけだよねみんな
江戸時代でいったらええじゃないかの乱舞の時期

なんとななると思ってる人いないでしょ
実際破綻するよ
370ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:28:41.02ID:to/sOUz30
早くやめーや
日本の邪魔やねん
371ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:28:46.46ID:8cy/s5so0
来年4月の任期まで2%の物価上昇が継続していた場合に金融緩和をやめるという選択はしないのかな
372ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:28:48.17ID:z1JBtgGX0
>>339
まぁ、アレは悪手だ
日銀は買い込んだETFをどーするのか知らんが

ま、結果そーなるのか?
でもそれってNK225だけやろ?
TOPIXにぶっ込んでくれてりゃなぁ
373ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:28:48.29ID:2tNxmuQ/0
消えた年金問題www

消えた紐付け口座残高www

お前らの金融資産をすべて紐付けしろ

文鮮明マンセー 韓鶴子マンセー

ネオナチ反日統一カルトの共産主義者きっしょwww
 
374ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:28:49.05ID:Sec+xyGa0
ジジイは自分の非を認めない
375ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:29:00.21ID:/Dxwxc6B0
>>357
> 金融緩和したから今の状態で済んでる

そう思うやつはネトウヨ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:29:00.36ID:8lJVTJkv0
春日大社の御神体御蓋山の地下深くに、元々の山の所有者安倍某が埋葬されており、武甕槌と布都主で封印しているとかいう噂があった。
377ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:29:00.65ID:fiG9b1Pl0
>>358
一番金を借りているのは日本国民だよ
378ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:29:04.29ID:j75JC+rH0
安倍には森林環境税と環境税の用途の違いを説明してほしかった。逃げられた
379ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:29:07.52ID:xsp/KCuG0
結果以外成否を評価する軸はない
だから失敗です
380ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:29:14.55ID:2tNxmuQ/0
やってる事が毒ワクキャンペーンと一緒www

毒ワク強要 = マイナンバーカード強要

餌で毒ワク接種 = 餌でマイナンバーカード普及

国民を奴隷家畜としか思っていない反日統一カルト自民党の共産主義者

上級国民なんかガソリンぶっかけて焼き殺せ!
 
381ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:29:22.77ID:t2RVuHcW0
>>346
氷河期から搾り取れないと全部仕組みが破綻する国だから
いっそそれでいいが
382ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:29:24.25ID:Y0jwA5cU0
<来年は円高に反転130円付近も>
来年米景気悪化が顕著になるとすると、23年は通年でドル円が下落基調になるとみている。ただ、弱いのはドルだけではない。欧州、英国なども問題山積で、円に対しては弱含む可能性がある。また、本来ドル安は新興国通貨にとってはポジティブである一方で、米国がリセッションに陥れば、資源価格は下落し、資源国通貨も下落しよう。また、新興国通貨は一般的に市場心理の悪化に弱いため、米景気後退によって市場全体が「リスクオフ」に傾けば、結局対円では下落するかもしれない。
日銀は来年、イールドカーブ・コントロール(YCC)の修正に踏み切るとみられ、これらを踏まえれば、むしろ来年は円が一時的に独歩高となるリスクを見ておく必要がありそうだ。とはいえ、来年通年でみても、ドル円の下落は130円付近、2025年までのスパンでみても120円をやや割り込む程度にとどまるとみている。米国の景気後退は1年ほど続く可能性はあるものの、比較的浅いと思われるため、米実質金利が再びマイナス圏に陥るほどの大幅利下げの必要はなさそうだ。
過去30年程度の超長期で円の名目実効為替レートと日銀短観を重ねてみると、大企業製造業、中小企業製造業、全国企業全てにおいて、円高時には景況感が悪化し、円安時には景況感が改善するという、負の相関関係がある。今年はあまりにハイペースな円安に悩まされた1年間となったが、来年はむしろ円高にひやりとさせられる場面もあるかもしれない。
383ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:29:28.29ID:AkPjIr4c0
>>351
家電作ってEV輸出すれば
384ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:29:42.85ID:2tNxmuQ/0
共産主義者である統一カルトのアジェンダ

AV鑑賞禁止
たばこ禁止
酒禁止

非公認だが統一カルトはプロテスタントw

大麻合法
毒ワク推進
戦争推進
人口削減推進
デジタル監視社会推進
ナチズム推進
私有財産没収
日本破壊

キチガイ共産主義者のサイコパス
反日統一カルトの糞チョンwww
385ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:29:45.92ID:9UovlYe10
辞任じゃなくて首を吊れ!!
386ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:29:49.76ID:mvN1BbP40
>>358
ただでさえ資金需要なくて海外投資に向かってるのにさらに資金需要無くすとか理解できないなー。
387ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:30:14.31ID:fiG9b1Pl0
>>361
だから日本国は不良債権の山を築いて、この状況になったんだよ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:30:15.23ID:GcjRUXqk0
>>339
ばっか
売国政府だぞ
やす〜く宗主国様に献上よ
389ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:30:22.04ID:xsp/KCuG0
>>382
130円でも円安なんだよ
390ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:30:43.80ID:z1JBtgGX0
>>365
まぁ、それなら買われるだけ
それが得意のなのは中国さんだろうが
あそこ、バブル弾けてね?

企業買収するほど、唸るほどカネ出せんのか?って感じ
しかも半導体ヤラれてるし、斜陽国家になるわなー

ま、円安で欲しけりゃ不動産でも買っとけって感じ
391ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:30:45.48ID:3Ie1zN2i0
円安で外国人が日本人のオーナになるより
円高で逆になりたいな
392ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:30:53.91ID:Y0jwA5cU0
あたまのよわい
あたまおかしい
キチガイ朝鮮人ばかりだなぁ
393ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:30:55.76ID:mvN1BbP40
>>362
2013年だけしか評価できないなー。
消費税増税してまたデフレに叩き込んだバカって評価しかない。
394ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:31:04.97ID:goZlFzPp0
>>386
円安下で海外投資する奴らってアホだから、そんなアホのことは切り捨てないと衆愚政治になってしまう
395ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:31:10.80ID:7QkDmc/r0
>>386
それは世界中同じこと
日本だけ利上げできない理由になってない
396ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:31:14.12ID:Xd96Cr9y0
>>375
思う思わないじゃなくて、それを否定できないということで
利上げすると従来は景気悪くなるとされていますがそれを否定するなら根拠出そうねって言ってるだけで
過去成長してないからは根拠にならないよという話
397ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:31:25.95ID:AkPjIr4c0
円安も円高とほとんどの人には関係ないし
景気対策しろとか言ったほうが生活がよくなる
円高になると失業率が上がるから
円高になったら騒げばいいし失業したら生活保護をもらえばいい
398ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:31:44.84ID:gX6aW/n40
まず黒田の失敗は異次元緩和のタイミングを間違えたことだな
蛇口が来てないのに風呂の栓を抜いてしまった
399ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:31:49.65ID:sJjjoitk0
2年間の筈が10年近くズルズルとやってるけど、想定から外れた原因の検証はもちろんやってるんだろな?
400ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:32:08.96ID:mAiimHmW0
この数十年に及ぶ超低金利政策で
日本国民が国に奪われた利子所得は軽く1000兆円をこえる
これのどこが金融緩和
401ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:32:09.91ID:JvaaQ60T0
>>369
昔の日本なら価格競争力をもちすぎた日本車がデトロイト市民にハンマーでボコボコにされて抗議されてる。
402ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:32:25.08ID:xsp/KCuG0
>>397
光熱費ガンガン上がってんのに何言ってんだ
403ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:32:30.19ID:mvN1BbP40
>>394
為替うんぬんより、名目GDP成長率<貸出金利という破壊的な経済環境にされたらやりようがない。
404ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:32:31.44ID:fiG9b1Pl0
>>361
>未来なので不確定、担保にならないときがあるでしょ

だから銀行は安易に金を貸さないんだよ。

「マネーは数字、キーボードを叩くだけ」なんてのは
実務を知らないバカの戯れ言
405ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:32:35.25ID:Y0jwA5cU0
>>389
何にもわかっていない偏差値28のバカだなぁ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:32:52.35ID:zKze3W7e0
>>357
他の先進国とは全く違う政策を実施して、結果が出なかったんだから、
全てにおいて間違ってたんだよ。
つまり、自民党の政策を養護してるお前も、間違ってんの。
お前は、自民党に雇われた火消し工作員なのだろう。
間違いを認めたら、殺されるのだろう。
カルト統一教会信者は辛いなw

断言するが、今と真逆のことすなわち他の先進国のマネをすれば、
すぐに日本は発展しだすよ。

自民党は、日本の成長を止めて自分たちにだけ都合の良い政治
を行ってきた。 故に、日本はこんなにまで衰退してしまった。

その戦犯筆頭の安倍晋三は、天罰が下って殺された。
407ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:32:53.36ID:IypovpJb0
>>1
負けを認めなければ負けでは無い
不敗の男だな
408ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:32:53.72ID:Fe9SDyHK0
国賊自民党と国賊財務省が、自分たちの財政の失敗を日銀に責任転嫁してるからな。

日本のスタグフレーションおよび円安は国賊自民党と国賊財務省の責任やで。

日本国民はこいつらの洗脳工作に引っ掛かってばいけない。
409ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:33:07.88ID:La23faAI0
>>399
賃金が上がらないのと日本国民のデフレマインドが世界に比べて異常って話になって来てる
410ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:33:08.17ID:mvN1BbP40
>>395
利上げしたら勝ちとかいつの日銀だよw
バカなのか?
411ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:33:13.57ID:3mi5LjFG0
>>47
嘘はついてないな、たしかに
412ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:33:18.01ID:Xd96Cr9y0
>>395
アメリカは賃上げも起きて需要も強い
だから利上げして景気悪くして賃金悪化させて需要落としてインフレ退治に迎える
欧州はそこまで良くないからイギリスが代表的なように利上げしたからパニック
413ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:33:30.20ID:gM14tPoo0
立憲民主はまた円高にして、日本の製造業半殺しにしたいんか?
414ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:33:42.32ID:ZgatffJX0
>>397
物価高くなったのに関係ないとか言えるのは自分で買い物したことない奴だけだろ
415ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:33:50.56ID:3Ie1zN2i0
>>397
> 円安も円高とほとんどの人には関係ないし
大いに関係あるでしょ ガソリン使う 電気使う 輸入品食べる
416ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:34:05.27ID:AkPjIr4c0
>>402
ウクライナが戦争してるからだな
417ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:34:22.90ID:z1JBtgGX0
>>399
デフレがしつけーんだよ
だから長引いた、ま、日本には足を引っ張る財務省ってのがいるしな
財務省の忠犬、マスゴミって言うゴミ機関もあるしな
更に、そのマスゴミに上手い事懐柔され煽動されている愚民ってのもいるのよ

でもアメリカもインフレ退治に結構難儀してるようで
ピークアウトはしてきてるみたいだけど
アメリカのインフレもしつこいよねー
418ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:34:27.94ID:N8V9YrBC0
いずれ落ち着くといったがいつとは言っていない。
あるいは100年、200年後もあり得るということ
419ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:34:43.18ID:AkPjIr4c0
>>414
>>415
日本は社会主義国だから政府に助けてもらえば
420ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:34:43.47ID:j75JC+rH0
てか異次元金融緩和を普通の金融緩和に戻せんの?10年国債0.5%でもいいんじゃね?
421ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:34:46.95ID:u6YgKYeZ0
この無能を早く首にしろよ
そして利上げしろ
最低5%だな
422ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:34:56.18ID:xsp/KCuG0
>>416
それに円安が上乗せされてるんだが
423ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:34:57.33ID:qjLT7akF0
 
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!
「悪い円安」連呼する経済音痴はミンス狂惨!


●ドル150円までは悪性円高!

IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄−投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況を恐れ貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は論外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない(怒り)

インフレ率の基調をあらわし、IMFが標準とするコアコアCPIはずーーっとマイナスで、今年4月にようやくプラス0.8%に転じただけ。
未だ円高デフレ不況を抜けてない。
22年3月のGDPギャップは、内閣府の大甘な推定ですら約20兆円と、拡大基調にある!
プラス10兆円で30兆以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
スヴェンソンのフールプルーフ理論だと、
ドル150円になれば中国に進出した企業は国内回帰する。
所得が向上し雇用が拡大、名目賃金もあがる。

国内投資が活性化し定着、ようやく念願の均衡レートが定着する!
 
424ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:34:58.39ID:cW9hXaAS0
金融緩和やり過ぎて
日銀の国債保有量が限界に近いみたいな話は聞いたことがある

とあるユーチューバーは国の借金返さなくても良いようにすればいい
そうすれば減税も可能って言ってたなぁ
425ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:35:04.03ID:Xd96Cr9y0
>>406
景気悪くて金利下げるのはどこの国もやってます
同じことやってますからw
直近もコロナでアメリカが大幅利下げしたのご存じない?
426ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:35:09.70ID:tFbv3B/E0
GDPベスト30
年間国民平均:2022年度版

1位 136,701.40$ ルクセンブルク
2位 100,129.45$ アイルランド
3位 92,248.64$ スイス
4位 89,041.59$ ノルウェー
5位 72,794.91$ シンガポール
6位 69,422.38$ アイスランド
7位 69,227.11$ アメリカ G7
8位 68,621.64$ カタール
9位 68,202.07$ デンマーク
10位 63,464.11$ オーストラリア
11位 60,815.54$ スウェーデン
12位 57,996.91$ オランダ
13位 53,774.20$ フィンランド
14位 53,332.27$ オーストリア
15位 52,151.93$ イスラエル
16位 52,015.07$ カナダ  G7
17位 51,849.34$ ベルギー
18位 51,237.64$ ドイツ  G7
19位 50,196.20$ サンマリノ
20位 49,865.35$ 香 港
21位 48,317.42$ ニュージーランド
22位 47,328.78$ イギリス G7
23位 45,187.77$ フランス G7
24位 43,771.84$ マカオ
25位 41,873.06$ アンドラ
26位 41,205.21$ アラブ首長国連邦
27位 39,301.07$ 日 本  G7
28位 35,472.80$ イタリア
29位 35,003.82$ 韓 国
30位 33,667.37$ マルタ
427ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:35:14.00ID:qjLT7akF0
 
スヴェンソン
「海外へ脱出した日本企業は、本来ならドル130円で国内に回帰すべき。
なのにドル150円になっても回帰しない企業はバカ」
.
22.6.6
日本の製造業に「国内回帰」の波
半導体など戦略物資だけでなく、電子部品や日用品も
www.zakzak.co.jp/article/20220606-7VDQGIFBUVN6LKWL7W725HFZVY/
.
22.7.8
急激な円安でも「プラス」製造業7割、非製造業でも「マイナス」を上回る
2chb.net/r/newsplus/1657235036/
.
22.9.13 日経
円安で日本製品が売れ、GDPに加え所得収支にも好影響
日本経済を成長軌道に乗せる好機
www.nikkei.com/article/DGXZQOCD3149H0R30C22A8000000/
.
22.9.15
アイリスオーヤマ、製品生産を中国から日本国内へ
2chb.net/r/newsplus/1663182880/
.
22.9.26 日経
人手不足、コロナ後最大 企業の5割で正社員足りず
2chb.net/r/bizplus/1664166687/

22.9.26
円安で企業の国内回帰が加速「中国の2割安く作れる」
地域経済も活性化
news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000269628.html?display=full

22.10.7 電波新聞
グーグルが日本に1,000億円投資しデータセンター GDPに40兆円の効果
dempa-digital.com/article/360612

22.10.8 読売
産業用ロボット大手の安川電機、中国依存やめ国内回帰
www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20221008-OYTNT50018/


↓↓マクロ経済見通しも日本復活の兆し!
.
22.9.7 ブルームバーグ
GDP年率3.5%増に上方修正 円安で設備投資絶好調
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-07/RHS0XIT0AFB401
.
gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0
>IMFの世界済見通しによれば、
>欧米は2022年の経済成長率は2021年より低いが、
>日本だけ2021年より高くなる。
>金融緩和しているのは日本だけだからだ。
.
2022年度は貿易収支赤字が大幅に改善
経常収支黒字は2019年度に近い水準まで回復
www.jftc.or.jp/research/statistics/mitoshi_pdfs/2022_outlook.pdf
 
428ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:35:25.86ID:jhVGDPXY0
一時的な円安とか投機的な円安とか言ってるくせに一時的に国民を守る行動取らない時点で相当ヤバい
破滅寸前であることを隠し通せてない
429ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:35:25.98ID:mSZj58Vd0
自分の実績の為だけにやってるんでしょ?
430ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:35:26.59ID:goZlFzPp0
>>403
経済が成長し続けないと経済破綻する、そんなおかしな経済制度を改める為の良い機会だと思って、金融制度そのものをもっと理に適ったものにしようぜ

まさか現在の金融システムが絶対的に正しいものだと思わされてるアホなの?w
431ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:35:30.79ID:qjLT7akF0
 
円高デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権時には100兆円弱も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の大量発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期はコアコアCPIが毎年10%弱だったか、それがマクロ経済的な視点で「苦しかった」なんざ世評は皆無だった。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!
imgur.com/a/RJHHOyl


■ 業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■ 同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■ 将来のデフレ予想による消費の減退
.
■ 実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■ イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカーは淘汰される)
.
■ デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■ 通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)

■ 経済成長の悪化→税収低下

■ 生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化(とドーマー条件を無視した、罪務省的プライマリーバランス狂信者は発狂する)
 
432ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:35:32.91ID:AkPjIr4c0
>>421
無能すぎて草
金利上げて苦しみたいマゾはいらない
433ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:35:42.86ID:mvN1BbP40
>>417
ロシアの影響でサプライサイドの生産が回復するまで時間がかかるんじゃねーか?
434ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:35:48.32ID:qjLT7akF0
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!


ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
 
435ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:35:58.59ID:z1JBtgGX0
>>402
横だけど
そこ、財政出動するんやろ
岸田のアホがそー言っていたぞ
なのであんまり響かないんじゃね?
436ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:35:59.60ID:AkPjIr4c0
>>422
アメリカやヨーロッパよりもインフレしてないので
437ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:36:01.52ID:qjLT7akF0
 
●リーマンショック時のFRBバーナンキ
(2022年ノーベル経済学賞授賞)

「金(国債)を刷って刷って刷りまくって、買えるものは何でも買ってしまえ!
ケチャップでも何でもだ!」

と、
さすが恐慌論の専門家だけあって異次元の財政出動と金融緩和で、
先進国で真っ先にリーマンショックから抜け出すことに成功!

↑↑
↓↓

●東日本大震災時、ミンス政権時の日銀白川

「金融緩和?むしろ引き締めろ!
東日本大震災という非常事態だからこそ円高に誘導し、
海外輸入品の強靭な購買力で日本経済をV字回復させ拡大急成長させる。
大型復興債の発行?!復興増税だ!!」 

と、
反日バカサヨ的マクロ経済政策により、
前代未聞の日本企業沈没!大赤字続出!空前絶後のリストラ大量解雇を生みましたとさ(怒り)
 
438ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:36:04.45ID:Y0jwA5cU0
日本の一人勝ちを意地でも認めたくないヒトモドキども
439ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:36:05.41ID:pbSh4Z390
>>402
それについては原発再稼働が必要だね
440ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:36:05.64ID:j75JC+rH0
>>409
デフレ脱却と言いながら増税と社会保険値上げを繰り返してるんだから抜け出せないのは当然
441ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:36:14.44ID:3Ie1zN2i0
今日も黒田は緩和はしっぱではないって言い切ったけど
緩和の検証レポート出してったっけ日銀は?
442ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:36:17.10ID:+agDeIZm0
4月まで逃げ切れば退職金がっぽり
443ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:36:18.47ID:zKze3W7e0
iPhoneいま、25万円だぞ?
自民党のクソ失政のせいで、25万円なんだぞ?????

これ以上の指標があるか?

自民党とその飼い犬の黒田は、失敗したんだよ。 
444ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:36:36.06ID:BXq/nQSR0
>>404
はぁ
だからそれはお前の理想の貨幣創造
445ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:37:01.98ID:7dw6qBpa0
>>420
岸田が防衛費倍増の為の安定財源を決められなかった場合、次期日銀総裁がイールドカーブコントロールを止めた途端長期金利が上に吹っ飛ぶ
446ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:37:04.82ID:thnc7q7q0
裁判した上石打の刑が妥当
447ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:37:09.80ID:mvN1BbP40
>>430
地球上で25年間名目GDPが成長してないの日本だけだから、おかしなのは日本以外全ての国ってわけだw
バカだろ?お前w
448ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:37:14.94ID:ayFIrAg00
安倍の頃から絶対失敗認めなくなったよね
隙あらば勝手に自画自賛してたしw
449ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:37:15.00ID:hmgc8cFh0
バブルとその崩壊のときも思ったけど、日本人って一度決めるとそれを修正する知能がないよね
市場は常に動いてるのにそれに合わせて金融政策を変化させる能力がない
白川も黒田も頭が悪いんだろうね
450ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:37:25.78ID:uqchDI8I0
リフレ派の某学者「日本の労働者の9割を日雇いか期間契約のジョブ雇用にすれば高度経済成長も可能」
学会であんたがまず日雇いになてみろと言われ「私は残り1割の人間ですから」
451ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:37:28.97ID:jC6I+hxZ0
国債、発行した与党別で返済させようぜw
452ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:37:34.29ID:AkPjIr4c0
>>443
経団連が中国様に産業も技術者もプレゼントしたからだよ
中国に技術ほしいと言われたらホイホイ上げてきたから
453ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:37:41.52ID:sqDGplfd0
>>1
https://facta.co.jp/article/201910028.html
この記事は今日の日本経済低迷の正論と言えるでしょう。

日本の経済政策の過ちは、2000年初頭(森さんが起点)にやってしまったようである。
当時既に失われた10年で、日本は事実上デフレだったのに、欧米の新自由主義改革をそのままマネして適用してしまったようだ。
当時の欧米はインフレだったわけで、日本とは状況が正反対だったのにである。
そのまま欧米の新自由主義改革をマネして日本が適用したのは(間違った愚策と判断できなった日本の政界のトップ層の経済知識の欠如。ITをイットと読むレベルの国家トップがいたほど・・)、
日本の政界のトップ層(第一政党は、自民党さん)は重大な責任であるでしょう。その後も愚策に気づかず、首相が変わっても何十年もその政策をベースに経済運用してきたことは、重大な

インフレー→通貨価値を下げる(ー)、失業率は下げる(+)
円安→通貨価値を下げる(ー)、外国通貨に対して貧困になる

つまり、インフレ+円安のダブルパンチで、円通貨価値が激落
利上げすると、失業率が上がり(ー)、購買需要が下がり(ー)、企業収入が下がり(ー)=労働者の収入が下がり(ー)、輸入しなくなり(ー)
ますます日本は貿易鎖国化、国民は貧困化するといマイナスだらけのスパイラル。だから、今、利上げは危険すぎるわけである。

よって、なんとか「円高」にして、輸入を増やし(+)、購買需要を高め(+)、景気を刺激する(+)、失業率を下げる(+)というプラスのスパイラルに持っていかなければならないでしょう。
資本主義諸国は、根底貿易理論である、リカルド貿易理論(オープンに相互貿易することで、相互に利益を受け取る、貿易閉鎖性にメリットはない)ベースで成り立っているわけであり、これを無視する資本主義国に繁栄はないでしょう。日本がクローズな鎖国的方向に走ることは、
繁栄理論に逆行することになるでしょう。
454ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:37:42.91ID:RXlVSlYf0
立憲はどの問題も核心をつく追及しないから誤解されやすいけどこれは間違ってないと思う
455ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:37:43.92ID:XA27uUOZ0
>>420
今の国債残高どれだけか知ってる?
0.5%にしたら


国債暴落だよ🥲
456ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:37:44.29ID:u6YgKYeZ0
>>420
勝ち組アメリカ国債4%金利で衰退国家の日本国債0.5%金利とか話にならんだろ?
お前韓国や中国の国債0.5%で買うか?
相当高金利じゃないと検討すらしないだろ?
457ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:37:45.44ID:KGYUo2R10
円安でおしゃれに金使えなくなった人らは不憫だけど住むところも食うものも十分流通している。
目先の光熱費のことより少子高齢化のほうがやばいと思うけどなあ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:37:54.25ID:eL19LIFL0
金融緩和は間違いじゃないんだが、株式市場を通してバラ撒いたのは大失敗だと思うぞ
459ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:37:58.29ID:z1JBtgGX0
>>433
アメリカは中国に見切りを付けたようで
中国の半導体終了しただろ

で、そのサプライヤー
どの国がやれるんだろうなー

そういった事も考えてみると良いぞ
460ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:38:05.99ID:HO1KeOmE0
あんなにコロナ危機で企業や市町村にばらまいたのにまだばらまきが足らないとか誰かに盗まれてるとしか思えない
461ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:38:14.39ID:bJ9CzYo60
最初の何年か以外のここ7年くらいは仕事何もしてないからな
462ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:38:26.72ID:mvN1BbP40
>>449
決めた上司に忖度したほうが得するんだろうなー。
463ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:38:29.47ID:fiG9b1Pl0
>>444
現実ですが?

社会主義の亡霊のような経済理論を語っているのがお前だよ。
464ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:38:38.70ID:BXq/nQSR0
>>424
国の借金と言われる国債を返し総額を減らしている国はない、増えつつづけるもの
返すとお金が消滅するから
なので国債発行は事実上の通貨発行
465ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:38:41.38ID:t2RVuHcW0
>>449
だって日本経済が永久に成長してないじゃん
状況変わらなきゃやる事も変わらない
466ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:38:50.30ID:La23faAI0
>>427
既に中国で作るよりも日本で作った方が利益出ると言われてる。
しかし経営者はベトナムにしようかな?とかハニトラでにも引っ掛かってんじゃないか?
467ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:39:09.61ID:zKze3W7e0
黒田=結果を出せない無能

自民党=無能の黒田を使って日本を衰退させている売国奴集団
468ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:39:11.03ID:mVe1uAYa0
>>43
金利を上げられないって言う馬鹿が必ず湧くけど上げられるぞ。
469ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:39:27.07ID:j75JC+rH0
>>434
じゃあその前の麻生政権はどうだったの?そんだけ吠えるんならデータ持ってんだろ
470ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:39:34.92ID:VadBGo680
>>13
歳出カット可能なら増税
それしか無い

年金カットと医療費自己負担アップ
はマスト
471ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:39:39.66ID:W87JQa3U0
>>454
立憲はこれすら間違えてるぞ
あいつらの経済政策がクソなせいで、緊縮自民VS緊縮立憲っていうどっちを選んでも日本が衰退する道しか残されていないのが日本の悲劇
472ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:39:41.18ID:z1JBtgGX0
>>460
需要ギャップで考えて下さい
もっともっとバラ撒きゃいいんだよ

俺は決してMMTではないので
外為特会のカネを一般会計に持ってきたいです
473ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:39:57.72ID:pbSh4Z390
>>443
別にそこまで最高性能は追い求めない
256ギガで充分事足りる
474ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:40:00.59ID:qWTjqXR70
>>1
安倍創価統一朝鮮反日嘘吐きの指名だから、この黒田ってのも朝鮮反日嘘吐きなのは仕方がない
475ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:40:03.46ID:mvN1BbP40
>>459
ロシア産のエネルギーやら迂回(価格上乗せ)させて流通させてるんじゃねーの?
476ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:40:10.71ID:Xd96Cr9y0
>>426
イタリアを勝手にg7から抜けさすなw
477ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:40:19.08ID:t2RVuHcW0
>>471
あいつらの支持層って大企業OBの年金老人だからな
478ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:40:22.09ID:u6YgKYeZ0
>>432
お前みたいに借金ないから
利上げしろ
479ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:40:22.65ID:pbSh4Z390
円高よりも円安の方がメリットが大きい
480ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:40:27.86ID:VOql+PJj0
助けて山神ぃ!!



日本を助けてぇ😭
481ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:40:28.18ID:8lJVTJkv0
>>448

天孫族直系の安倍王の意志すなわり法律であり、通達だからなあ。。。あやうく憲法もそうなるところだった。
482ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:40:31.78ID:7QkDmc/r0
>>443
まんこは全員iphone買うから
この1点だけ取っても消費不況に陥るレベルだよな
483ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:40:37.45ID:cW9hXaAS0
>>464
なんか普通は国と金融機関とその他で保有割合があるそうだけど
日本は日銀(中央銀行)の割合が異常すぎてこのままでは色々とヤバイ(信用とか)って話をしてたなぁ
484ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:40:44.90ID:pjmSeEZn0
物価2%上がったならもう緩和やめれば良い。だらだらやってきたからこうなった。
485ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:41:03.69ID:7dw6qBpa0
>>471
さらにその上を行くのが緊縮で大阪の選挙を勝ちまくってきた維新
486ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:41:06.84ID:La23faAI0
輸出する車が1年2年とかかるんじゃどうしょもない
487ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:41:07.55ID:zKze3W7e0
このスレ、自民党工作員だらけだなw

黒田も射殺されたら、金融政策が変わると思うよ
488ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:41:15.97ID:Xd96Cr9y0
>>478
君の勤務先は?勤務先の取引先は?借入してないの?
489ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:41:24.66ID:3Ie1zN2i0
>>455
既に発行された国債利率は変更無しでしょ
新規でしょ
490ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:41:26.23ID:sqDGplfd0
>>453
経済運用してきたことは、重大な 欠陥だったといえるでしょう
491ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:41:34.25ID:pbSh4Z390
>>480
山上の後ろにいるのは北朝鮮だろ
492ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:41:41.03ID:RXlVSlYf0
>>467
立憲議員らはもう少しデータを使った追及した方がいい
そうしたら黒田を辞任まで追い込める
さすがに立憲議員はどの問題もワイドショーみたいな追及してるから岸田や山際にすら逃げられているから
493ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:41:44.77ID:z1JBtgGX0
>>467
結果って何?

日銀の仕事は日本経済を安定させる事だが
それはオマエの賃金を上げることじゃねーぞ
結果として上がることはあっても、失業率を下げるのが真っ先の使命だからな

で、失業率は?
黒田に変わってからの失業率の推移は?
494ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:41:48.19ID:/Dxwxc6B0
>>396
> 利上げ
おまえも異次元緩和の内容を理解していないでしゃべってる経済音痴w
495ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:41:51.20ID:uUG1/S1Z0
アメリカのインフレがチョット妙と言うか気味がわるい!
ハイパーインフレとは言わないがコントロール出来ていないインフレ。先進国らしくない。
496ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:41:55.73ID:JAURvq1A0
>>471
アベノミクスのせいで日本が詰んでるんだしな、いまさらどこにも救いの道はないよ
497ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:42:01.77ID:JvaaQ60T0
>>466
本当なら北米の日本自動車工場のように日本で販売する製品は日本で作らせなきゃならない。
498ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:42:13.42ID:8lJVTJkv0
日本は先進国か発展途上国か?は古い。重要な問いは、あと何年で最貧国の仲間入りするのかだ。
499ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:42:24.04ID:mtPG4Uov0
一生言ってろクズ野郎、、、
500ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:42:24.65ID:goZlFzPp0
>>447
日本は国家主導の護送船団方式方式で発展したわけだけど、欧米諸国は日本の護送船団方式を責め立てつつ自分らは国家的プロジェクトを取り入れて今の現状なんだよな

つまり日本は先駆者で、世界各国も行き着く先は今の日本の現状だぞ

戦争やって誤魔化すのは問題を先送りにしてるだけだから、根本的に経済制度、金融システムをリファインしない限りはなw
501ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:42:25.87ID:Xd96Cr9y0
>>494
話のスタートが>>226の利上げだからw
502ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:42:26.89ID:VadBGo680
>>468
1000兆円❌0.5%=5兆円
それに医療費と年金そして公務員給与
を支払ったら
年間の税収を超えちゃうの🥲

ストップして世代間搾取
503ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:42:39.57ID:W87JQa3U0
>>483
全くヤバくない
金利付き通貨=国債を金利なし通貨=貨幣化しているだけ
ヤバいってウソをまき散らしてるのは、貨幣化によって金利がもらえなくなる既得権者だろ
504ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:42:46.29ID:3Ie1zN2i0
>>419
> >>414
> >>415
> 日本は社会主義国だから政府に助けてもらえば

だから 円安も円高とほとんどの人には関係はあるよね
505ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:42:46.64ID:z1JBtgGX0
なんだかしらんが
バーナンキがノーベル賞取っちまったしなー
緊縮バカって結構辛くね?
506ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:43:17.30ID:u6YgKYeZ0
>>488
銀行との付き合いで借りてるけど完済できる預金は普通にあるけど?そもそも数%の金利払えんようなとこ潰れた方がいい
ろくに税金もはらってないゾンビだろ
507ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:43:39.83ID:RXlVSlYf0
>>471
共産党も金融緩和反対してる
いい加減に金融緩和が間違っているのか国会で検証すべきだと思うよ
508ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:43:50.68ID:AkPjIr4c0
日銀総裁を辞めさせたら射殺された総理がいたし
黒田を辞めさせるのはよくないな
509ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:43:55.14ID:hmgc8cFh0
白川も黒田もその言動から結局は市場を否定していることがわかる
市場を否定する人間に市場と対話して調節をすることなどできない
おそらく2人とも市場より自分が頭がいいんだと傲慢な勘違いをしていて、その結果失敗する道を突き進む
510ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:43:56.16ID:W87JQa3U0
>>502
税金を集めて国家運営していると勘違いしてるからそういう話になる。
税は財源じゃない。
お金集めなくても国家は必要なところにお金を支出できます。
そうやって支出された金が我々の手元に回ってるだけで、それが国家運営の財源じゃありません。
511ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:44:00.60ID:j75JC+rH0
>>445 
そう言うことだよね。分かってんじゃん。日銀が頑なに金利上げない理由。物価高とかデフレとか関係ないよね?
512ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:44:11.31ID:7QkDmc/r0
>>410
日本語で書けよ
513ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:44:12.50ID:8lJVTJkv0
官僚主導、護送船団方式が正解だから、アメリカが批判したんだ。マスゴミやb層が乗っかり、崩壊した。
514ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:44:28.42ID:RS0/JzHg0
>>485
維新は自民よりコア支持者年齢が下なだけの
NEO自民党だからね
団塊世代票が死滅したら自民党と合流するよ
515ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:44:33.44ID:+vx2Te//0
>>483
コラム:なぜドル円だけが3桁なのか=佐々木融氏
https://jp.reuters.com/article/column-forexforum-tohru-sasaki-idJPKCN10Z0O8
516ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:44:46.64ID:ByeYm83h0
>>426
見事にインチキ金融業やってる国ばかりが上位を占めてるな
ズルして世界中から富を吸い取ってるこれらの上位国にモノを回さないようにすれば貧民減るぞ
517ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:45:01.49ID:La23faAI0
>>505
日本では報道しないからw
バーナンキは禁句らしい
518ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:45:03.66ID:5gy+fsho0
欧米と金融緩和を競って負けた結果、金緩和のメリットを全部欧米が享受しブクブクに太った結果、いまのインフレだよ
やっと金融緩和のメリットを受けられる番になったと思ったのに、、急過ぎる円安
可哀想というか抱えた富を逃さない為にわざとやってるだろ毛頭め!
519ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:45:05.87ID:u6YgKYeZ0
>>502
アホなの?
発行済みの金利は変わらん
そんな知識で利上げ反対とかどんだけ借金あるんだよ
520ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:45:14.94ID:JAURvq1A0
>>508
辞めさせる以前に、次に日銀総裁になってくれる人自体があるのか?安倍と黒田のやらかした事の生贄にされることが確定してる椅子だぞ
521ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:45:19.48ID:Xd96Cr9y0
>>506
潰れる潰れないでしか考えられない1ビット脳かな
今までより金利負担が増えるから利益は減る、故に賃金下がる可能性や設備投資に回す金額が減る可能性が
そうすると消費は減るので他の企業の売上も減る
この循環
522ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:45:28.28ID:/Dxwxc6B0
>>501
わかった。
>>226
> 日本が利上げすれば
おまえは経済音痴。
523ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:45:30.65ID:JvaaQ60T0
円高の民主政権のときは日本は高付加価値の製品で儲けるべきだと積極的に日本の工場を海外に移転させたからな。
マスコミも推していたし、自民党も反対してなかった。
524ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:45:40.30ID:JNulz5RS0
ちゃんと一般人にも理解できるように通訳入れて
これこれこうだから日本にとって緩和政策は続けていくのが正解!って言ってくれんと
自己満で失敗でない言うてるばやいかよ
525ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:45:43.61ID:wvw6p+5N0
>>502
まったく支離滅裂
税はただの調整手段です
526ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:45:45.76ID:VadBGo680
>>510
その論理つまんないの
全く心に響かないし

国民は全く興味ないの
527ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:45:47.21ID:3Ie1zN2i0
少しの利上げにも耐えられない企業は低生産性なんだからそれも日本のおおきな問題なんだよね
さっさと廃業させて生産性の高いところに転職させないといけないと思います。
528ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:45:47.54ID:9wNCqgWZ0
インフレが100%になれば国債は50%に目減りするんよ!そして国民の資産も目減りするし物価もあがる
簡単に国の借金が減るんよ!そして国民は死ねってことよwww
529ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:46:15.95ID:goZlFzPp0
>>1
結局のところ、John LockeよりもArnold Lucius Gesellの方が正しかったってことなんだよな
530ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:46:41.29ID:fiG9b1Pl0
>>510
少なくとも、現実に即していえば、精神病院に入れられるレベルの
妄言を吐いているのはお前だよw
531ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:46:49.51ID:2luJZ5pj0
>>526
敗北宣言おつ
反論できないだけじゃん
だせえw
532ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:46:51.45ID:VadBGo680
>>519
債権安のリスクを考えないの?
馬鹿なのアホなの

間抜けなの
533ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:47:07.15ID:Fe9SDyHK0
日本が金利を上げられない原因は、自民党と財務省が日本のデフレ不況を25年以上に渡って放置してきたからや。

今、金利なんて上げたら国内経済は冷え切ってしまうからな。

今、政府が出来ることは、消費税減税とガソリン税減税なのだが、国賊自民党と国賊財務省はそれさえやらない。

すべての原因は、日本のバカ国民どもが自民党を支持してきたからやで。

自民党支持者は自分の愚かさ理解出来てる?
534ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:47:13.72ID:VadBGo680
>>525
ハイハイ
535ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:47:26.12ID:WizKENiy0
ここまで円安が悪化してるのに何の対策も取らないのは失策以外の何者でもないだろ
今現在景気悪化させてるんだから方向転換して辞任しろよ黒田
536ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:47:27.26ID:guDsUxC10
金利上げると大変なことになるとかごちゃごちゃ言ってるけど、実際は円をゴミらせたいだけの売国奴だろ
537ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:47:32.45ID:lRDfvcE90
>>1
老害なんとかしろ
538ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:47:32.45ID:W87JQa3U0
>>526
君の心に響こうが響かまいが、それが事実だから仕方ないよね。
事実を見たくないというのなら別に構わないけど、間違った前提で話進めても結論も違うに決まってるから国家財政の話には首突っ込まないほうがいいよ。

あ、それともこういう事実を明らかにされるのは財務省の工作員としては実に不都合だったかな?
539ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:47:44.83ID:GeaSxp/S0
日本は債権国だからなぁ。海外に300兆円を貸してる方

日本が潰れるなら、日本以外のアジアはそれより前に潰れる。
540ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:48:03.85ID:lRDfvcE90
>>1
岸田が更迭すれば、すむことだろ
岸田も糞だからな
541ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:48:10.83ID:IAYYvhOb0
明日はとうとう150突破だな
542ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:48:12.94ID:VadBGo680
>>538
君と会話するより
火星人と会話した方が
有意義かな
543ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:48:21.16ID:W87JQa3U0
>>530
現実に即して言えば、これが現実なんだから事実を見ていないのは君だよ
財務省の工作員にとってはそういう風に現実を国民に知られるのは困るんだろうけどね。
544ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:48:39.78ID:zt0uLkll0
安倍と黒田ってもう明確に日本ぶっ壊したよな
黒田も国葬したほうがいいのでは
545ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:48:48.67ID:j75JC+rH0
>>540
派閥の問題じゃね?麻生や菅がいるからなあ
546ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:48:52.33ID:W87JQa3U0
>>542
火星人?
田中秀臣か?w
547ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:48:55.69ID:82zA/pGe0
>>526
つまらないのじゃなくて
君の頭に脳みそがつまってないだけですね
548ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:49:10.59ID:u6YgKYeZ0
>>521
借金脳
内部留保にも金利、個人の2000兆にも金利
仮に5%の金利になれば年間100兆の金利
これが世の中で回るんだから景気よくなる
549ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:49:11.00ID:/Dxwxc6B0
>>536
おまえが経済音痴なだけ
550ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:49:23.96ID:OFzKgZsu0
米国産サプリメントがまた高くなるじゃん
辞めさせろ!!!!!!!!!!!!!!
551ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:49:36.06ID:RS0/JzHg0
>>533
選挙に行かない半分をどう扱うかやね
552ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:50:06.01ID:zKze3W7e0
>>522
原因を断てば、その現象は収まる。
当たり前の因果律すら理解できないお前は、サル。
553ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:50:06.06ID:GeaSxp/S0
>>538
税は財源じゃないのは確か

金利は上げるべきじゃない。全体の価格が上がるね。
それより、減税や給付金をばら撒くのが効果的。
日本の国力を上げれば、自然と円高になる。
554ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:50:19.84ID:4MJfB4gk0
利上げなんかしたらそれこそ辞任じゃ済まない事態になるだろ
555ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:50:24.85ID:z1JBtgGX0
>>517
ま、経済学賞なんて大した事ないもんな
チラッと報道するだけか
ま、それすらしなかったのかも知れないけど
財務省に締め出されそう
556ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:50:33.64ID:Xd96Cr9y0
>>524
利上げすると
金利支払い負担が増える分、他の消費に回すお金が減る
そうすると企業の売上落ちて利益減る
また他の消費に回すお金が減る
この悪循環
さらに業績悪化から企業の破綻リスクが高まることから銀行の貸し渋りが起きたり、さらに貸出金利が高まったりすることで
さらに景気悪化へ

それをしても良い程度の景気の良さがあれば利上げできる
そうでないのに無理してやると今のイギリスのようなパニック状態に
557ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:50:38.96ID:mSZj58Vd0
失敗は認めません
558ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:50:40.54ID:it/tn2Cg0
内部留保に金利wwww
559ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:50:43.61ID:j75JC+rH0
適度な金利ってのがあるだろうよ。いつまで異次元金融緩和を続けるんだよ。民間は疲弊していってるよ
560ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:50:45.04ID:8lJVTJkv0
>>550

やすかろうわるかろうの国産に切り替えてください。
561ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:50:45.51ID:hdEg9VHd0
字類の敵の黒田と一族を滅ぼせ
562ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:50:49.08ID:fiG9b1Pl0
>>538
どっちかと言うと、財務省の工作員はお前の方じゃないかと俺は思ってんだけどね。

なぜなら、お前の論理を信じるなら、国民は円に対して絶大な信頼を寄せて、安心しきって預金しているはずだ
俺の論理を信じるなら、国民はとっとと外貨に替えるだろう。

国家にとって、どちらが都合の良い人間か。言うまでもなく円を円のまま持っている人間のほうが都合が良い。

マイナンバー義務化して、預金封鎖をするならば、当然お前のようなデモをばらまく必要がある。
ま、財務省がデマをばらまくなら、もっとうまくやるだろうから、お前は単なる肉屋を支持する豚なんだろうけどね
563ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:51:01.56ID:z1JBtgGX0
>>524
それ、報道がやればいいんだけど
報道が財務省の犬だからな
絶対ヤラないんだよな
564ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:51:13.73ID:PRaqxWg00
黒田の退職金は8000万位かな
565ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:51:17.53ID:IPU/U7q10
>>526
いるよなあこういう子供w
負けそうになると
うわ~ん!つまんない!って発狂するのw
566ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:51:20.50ID:u6YgKYeZ0
>>532
おまえが金利で税収越えるとか言ったんだろ
今書いたことも忘れてるの?知恵遅れ?ニワトリ?
567ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:51:26.49ID:OFzKgZsu0
>>560
国産サプリメントなんてクソだよ
568ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:51:31.36ID:CdoCi2E90
共同の記事だからね
書いてることの逆が正しい
569ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:51:52.00ID:z1JBtgGX0
黒田落とせって言ってんのは
総じて緊縮派のバカだろ?

頭大丈夫?
金融解ってる?
で、どーすんの?
と、問いたい
570ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:51:59.59ID:xN3UPgzO0
日銀はドルを買うべきだ
571ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:52:09.99ID:Pju0+/9G0
責任取って直ぐにやめてください。
572ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:52:12.18ID:7QkDmc/r0
>>493
2010年から世界中で失業率改善してんだわ
勿論民主党時もな
安倍黒のお陰でもなんでもない只の世界景気でしたw
日銀の黒田総裁、引責辞任を否定 金融緩和「失敗でない」  ★4  [蚤の市★]->画像>8枚


株価もしかり
日経はダウに追従してるだけ
安倍黒のお陰でもなんでもなかった
日銀の黒田総裁、引責辞任を否定 金融緩和「失敗でない」  ★4  [蚤の市★]->画像>8枚


お前らハシゴ外されちゃったねw
573ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:52:24.44ID:zKze3W7e0
自民党工作員どもは、相手を経済オンチ呼ばわりするしかできなくなった模様www

そういう指令が、大本営の壺痔民党から出ているのだろうなw
574ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:52:42.77ID:/Dxwxc6B0
>>552
原因は為替ではないw 需要と供給のバランスだよw
なんでインフレやデフレが起きるのか、もう一度勉強しなおそうw

とりあえず消費税を廃止するだけで物価を約10%下げられる。
これすら思いつかないやつがサルw
575ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:52:54.43ID:La23faAI0
黒田というか、岸田と鈴木財務大臣が何にも言わないから酷いもんだよw
576ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:52:56.37ID:+v9uXHSr0
政治だけの問題とは言わないが

安倍、麻生、黒田

こりゃ酷すぎたww
577ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:53:10.14ID:nOU9hzNT0
>>22
ほんとな…
そりゃ壊れるわ
578ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:53:17.26ID:JAURvq1A0
>>572
円安による物価高の倒産が増えてるし、これからが本当の地獄の失業率なんだよなぁ
579ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:53:22.56ID:62dQmyq30
失敗でない
大失敗だ
正しく評価してほしい
580ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:53:34.85ID:Xd96Cr9y0
>>548
先月からのイギリスのニュース見てないのか?
それだけ短期間に金利上がると担保にいれてる国債の評価減からマージンコールかかって売りの連鎖に

今のイギリス人は短期金利上がって生活豊かになったと喜んでるか?
年金不安や住宅ローンの支払い不安等々で政府は非難轟々
581ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:53:36.21ID:hmgc8cFh0
>>559
そう、金利は市場が決めるもの
今の金利は市場が求める金利より不足している
円に適正な金利が付されないので円が売り込まれてる
経済がどうとか民間がどうとかいう以前の問題、そんな都合は国債市場には関係ないので
582ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:53:47.45ID:ZjqmXsIw0
過去の生産で生活してる老人は、デフレで高金利がいい。現在の生産してる現役世代は、インフレで低金利がいい。こういう世代間抗争でことごとく老人を勝たせてきた結果が30年無成長。いつまで続けたいんだよ。
583ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:53:47.86ID:j75JC+rH0
バブル期の金利は5.5%。ある程度貯金してたら金利だけで食っていけた時代。そりゃ消費も増えるわ。で?今は?銀行も疲弊するほど金利が低い。そりゃ消費は増えんわ
584ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:54:03.21ID:AkPjIr4c0
政府紙幣も軍票もあるから
585ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:54:08.22ID:pkYp1W5b0
失敗っつーかできることは限られてるからな。日銀の統計は信頼してたよ政府統計は誤魔化して嘘ついてたからなw
586ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:54:12.07ID:goZlFzPp0
>>551
プラトンが民主政治をどう考えてたのかを検索してみな
国民の半数は偏差値50以下で、アホの意見を取り入れると衆愚政治になってしまうんだよ!w
587ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:54:25.45ID:GeaSxp/S0
金融緩和しても、金利が下がって借金しやすくなり
借りやすくなる
しかし、それでも企業は誰も借りない。
つまりは、デフレで利益を見込めないから事業を展開できない。

何故デフレなのか、それは国民が増税で可処分所得が失われてきているから。
それなら解決策は簡単で、減税をするか、増税以上の給付を行うか。

給付は、配る経費が掛かり過ぎる為、減税が一番効果的である。
588ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:54:26.54ID:dlD2g+UA0
世論『今すぐ辞めろ』
589ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:55:19.07ID:j75JC+rH0
>>581
金利を日銀が勝手に決めてるからおかしな事になるわな
590ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:55:24.86ID:pjmSeEZn0
>>572
結局アメリカに影響受けてるだけだものな。だだ日本は緩和し続けたせいで詰んだ。
591ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:55:38.16ID:it/tn2Cg0
>>572
2010から2012はダウ上がってんのに追従して無いじゃん
592ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:55:43.03ID:+v9uXHSr0
>>582
インフレやデフレは結果でしか無い
問題は経済成長してるかどうかだ
してれば自然にインフレになる

日本の場合はコストプッシュインフレなので
別の最悪ケースww
593ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:55:49.30ID:Xd96Cr9y0
>>589
政策金利の否定w
594ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:55:59.92ID:oP/2ogqL0
>>1
射殺されれば膿が出る前例がある
595ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:56:01.98ID:YrNOYr9D0
昨日、一円ぐらい下がったのは介入やったからという噂。
1兆使って1円、しかもすぐ戻ってるし。
596ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:56:47.36ID:OFzKgZsu0
日銀はマイナス金利で市中銀行から儲けてる
597ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:56:54.38ID:goZlFzPp0
>>590
悪の帝国アメリカが日本に内需拡大を迫ったのは結局は罠だったってことだよな
598ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:57:15.21ID:7QkDmc/r0
>>591
そら誤差はあるけど追従してるよ
599ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:57:19.49ID:W87JQa3U0
>>542>>562
俺の論理じゃない。国家の事実を明らかにしてるだけ。
君たちは今アマゾンの経済学入門カテゴリで1位と3位になってるこれらの本でも読んでお金の仕組みについて勉強したほうがいいよ
税は財源じゃなく、国家が支出したものを我々が使っているだけ。
税はその一部を様々な目的(格差解消、インフレ対策など)で回収してるだけ。

日銀の黒田総裁、引責辞任を否定 金融緩和「失敗でない」  ★4  [蚤の市★]->画像>8枚
600ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:57:21.14ID:GeaSxp/S0
まず、デフレを解消する。
アメリカのインフレの例を見るに、給付をしまくり、減税すればよく、
金融緩和は当然必要だが、調整弁程度の作用しかない

日本は、年間1・5兆円の社会保障費が必要だが、それを何故か
財務省は「税金」で賄おうとしている。それが現役世代を苦しめている。
なら、簡単で、その1・5兆円を全額「国債」で賄い、現役世代の負担を減らすべき。
それが少子化問題の解決にも繋がる。
601ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:57:44.71ID:u6YgKYeZ0
>>580
いつのはなし?
緩和するって言ってポンド暴落
やっぱり緩和止めますでポンド復活してるやん
利上げで苦しむやつもいれば儲かるやつもいる
なんで苦しむやつの話しかしないわけ?
602ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:57:45.99ID:Bn8cK4Xs0
まあ日本人にはまだ貨幣の真の価値を理解する能力
は無いことは分かったんだと思う。
たぶんあと20年は地獄だな
603ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:57:47.18ID:xaFpvxMf0
就任してからずっと失敗続き
アベノミクスの虚構を演出した罪は大きい
更迭しろよ
604ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:58:24.76ID:j75JC+rH0
>>572
https://www.kaonavi.jp/dictionary/2007-issue/

読んどけ
605ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:58:27.66ID:wpny1z0P0
黒田の負の遺産がやべえよ
辞める前に無計画に買った株売っていけよ
606ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:59:00.86ID:JvaaQ60T0
とはいえ、そこらの日本人も外貨預金に変えてニタニタしてるんだかひどい惨状だよ。
そいつらに税金で旅行割引渡すのがいかに滑稽か。
607ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:59:29.94ID:fiG9b1Pl0
>>599
上の方で、プラトンを引き合いに出した人がいたが、
日本人はここまでアホなんだという証明でしかないなw
608ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:59:31.11ID:goZlFzPp0
>>603
アベが持て囃される前に、ポッポをマスゴミ総出で持ち上げて、結局は自民しかないと洗脳されてしまったことを決して忘れてはならない
609ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 20:59:35.64ID:YrNOYr9D0
10年前、黒田バズーカで円安になった時5chは狂喜してたけど、
円安から円高に戻すのがこれだけ大変だってわかってたんだろうか。
610ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:00:01.20ID:ZjqmXsIw0
>>592
コストプッシュインフレならまさに現在の生産の価値が高まるということだろw
611ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:00:09.19ID:Xd96Cr9y0
>>601
為替しか見てないの?
ニュース見ろよ
トラスもう辞職しろって言われまくってるレベルだぞw
612ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:00:14.35ID:+v9uXHSr0
>>606
俺も外貨はもってるが
資産の半分以上もってるやつなんてほとんどおらんだろ
日本人みんな負けてんだよ
613ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:00:15.59ID:2XMm8/vo0
>>605
売りに出すことになったら100兆円近い膨大な損失でるけどいい?
614ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:00:17.86ID:j75JC+rH0
>>593
国債無限買い入れの方だけど
615ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:00:18.33ID:GeaSxp/S0
ここで引き合いに出されるのが、イギリス。

減税政策すると言ったらポンドの急落が起きた。
これを財務省は確実に言い訳に使ってくる。

それは、イギリスが現在、過度なインフレ(10%)であり
減税をすると、インフレが高まってしまう恐れがあるため。
2%もいかない日本とイギリスでは状況が違いすぎる。
616ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:00:18.73ID:oyjEG62F0
>>539
日本だけドル建債権の価値半減させられたりしてねー
IMFも世界中が苦しむ中日本と中国はまだまだ余裕があると言い出してるしねー
617ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:00:18.88ID:S2uutUg/0
政府も黒田も腹立つねん!
618ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:00:21.03ID:pkYp1W5b0
日銀のETF買い入れって誰が旗振ってたんだっけ?
619ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:00:35.79ID:RS0/JzHg0
>>586
プラトン哲学は知ってるよ
なら憲法改正して社会主義国家にして
民主主義国家とか名乗るのやめろよってことさ
民主主義国家を標榜するなら韓国ばりのポピュリズムのほうがマシだ
620ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:01:10.81ID:goZlFzPp0
>>615
ジョン・ロックは間違い、ゲゼルが正しかった
621ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:01:27.61ID:XM9rCrqU0
あと半年の任期終われば金融引き締めと緊縮財政になる
それまでの辛抱だ
622ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:01:31.94ID:j75JC+rH0
>>613
株価が正常に戻るならいいんじゃね?安くなったら買うわ
623ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:01:32.48ID:klwDg3aF0
安倍が逃げた
竹中が逃げた
黒田が逃げる
624ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:02:06.06ID:goZlFzPp0
>>619
なにも理解できてないじゃねーかw
やっぱお前はあほだなw
625ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:02:07.61ID:E40W4YtL0
>>1
庶民に金を配らないと分かっていて、国債を買い取った責任があるな。
『まさかこんなことに金を使うとは思わなかった』とは言わせない。
626ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:02:13.53ID:it/tn2Cg0
>>598
画像上げるめんどくせーからGoogleかトレーディングビューで重ね合わせみろよ
月足でリーマンショックの底を起点としたとき日経は+10%、ダウは+80%だぞ
どこが誤差なんだよ
627ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:02:19.72ID:bSeOpeeF0
円の価値を半分にしたんだから
大失敗だろ
628ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:02:35.99ID:pjmSeEZn0
>>597
プラザ合意からずっとそうだな。
629ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:02:41.85ID:pkYp1W5b0
財務省は法人税額の特別控除見直すべきだろ。なんだあのクソみたいな法令は
630ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:02:44.15ID:u6YgKYeZ0
>>612
外貨預金急増
投資はS&P500インデックス
既に日本人も逃げ始めてる
自国民に信用されなくなったら終わり
トルコみたいに給料貰ったらすぐドルに両替するようになるよ
そのあとは決済もドルになるかもね
631ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:02:44.92ID:j75JC+rH0
>>623
竹中は逃げてねえよ。すでに新しい天下り事業に着手してる
632ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:02:46.13ID:wpny1z0P0
>>613
だってそれが本来の株価やろ
633ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:02:47.88ID:7/JWQ0T00
>>623
黒田「(ドテッ)ノーゥ」
安倍竹中「振り返るな!突っ走るぞ!!」
634ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:03:10.22ID:rTf/Y+vm0
失敗だろ
635ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:04:01.20ID:Z4sqHlRY0
>>607
なにそのブーメランwださw
636ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:04:16.09ID:y0nH7JvZ0
金融緩和してても増税だし
利上げしたら増税
もう終わりだよ
637ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:04:24.26ID:V7vMQBNw0
>>8
>>1
日本の国債は税収の三分の二を消費する社会保障費のために発行されているので、
コツコツ返す前に社会保障費の大幅な削減が必要だよ。
638ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:04:27.63ID:JvaaQ60T0
日本の債権なんて回収不能も多いだろ。スリランカのやつも焦げ付いたし。
639ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:04:37.75ID:hhFM8c2F0
金融緩和辞めたら住宅ローンの金利鬼になるんやろ
640ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:04:58.25ID:j75JC+rH0
>>636
今月から雇用保険大幅値上げだね。また手取りが減るわ
641ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:05:00.05ID:tO4Li0HD0
今のアメリカはニクソンショックの時と酷似してるな
642ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:05:10.43ID:fiG9b1Pl0
「税は財源ではない」
「お金は無から作られる」

こんなデタラメを安易に信じる人間が増えたことが日本の衰退の原因だよ。
643ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:05:14.71ID:rTf/Y+vm0
さらに5万円ばらまくんだろ?
644ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:05:15.25ID:7QkDmc/r0
>>626
ミンス党期間の
ダウレンジ7000-12000
日経レンジ8000-11000
誤差だね
645ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:05:19.00ID:h0is7hIN0
黒田の世紀の大失策、早く解任してやれ
どうしていいのか分からず涙目やんけ
646ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:05:20.69ID:u6YgKYeZ0
>>639
差し押さえ始まるとかワクワクするな
647ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:05:35.14ID:j75JC+rH0
>>639
固定金利に変えろよ。今でも爆安だぞ
648ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:05:59.05ID:2XMm8/vo0
円安は増税しないからだろ
もっと増税すれば円の価値は高くなる
649ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:06:22.75ID:58V3BpNx0
2年で余裕みたいなこと言ってて10年引っ張ってたらそりゃ失敗だろうて
650ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:06:34.41ID:j75JC+rH0
>>648
意味不明!根拠は?
651ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:06:36.25ID:pkYp1W5b0
金融資産と所得にかかる税合算して総合課税にして欲しいよ
金融資産なんて何億持ってても最高税率決まっとるやん。増税いうならそっちが先だよ
652ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:06:37.02ID:y0nH7JvZ0
>>640
🤮
653ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:06:41.80ID:uFZaVl990
シベリア抑留で許してやる
654ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:06:42.62ID:z1JBtgGX0
>>572
https://www.alter-magazine.jp/index.php?%E3%80%90%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%81%AB%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%82%93%E3%80%91%EF%BC%8819%EF%BC%89%E6%95%B0%E5%80%A4%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A%E6%94%BF%E6%A8%A9%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%A8%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%94%BF%E6%A8%A9%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83%20%E2%80%95%E2%80%95%208%E5%88%86%E9%87%8E%E3%83%BB78%E9%A0%85%E7%9B%AE

まぁ…
見とけばー
655ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:06:47.87ID:goZlFzPp0
>>648
消費税は上がり続けてるけどw
656ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:06:52.18ID:2XMm8/vo0
>>650
いまの英国
657ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:06:58.82ID:VadBGo680
>>2
ストップ ザ 世代間搾取
ストップ ザ 世代間搾取

これしか無い
団塊世代が子供から金を奪っているリアル
658ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:06:59.32ID:V7vMQBNw0
>>640>>1

日本はデフレだから賃金が上がらないんだよ。
そして、日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本の企業は円安を利用して輸出にちからを入れ、外国のインフレを利用しないと従業員の賃金は上がらないよ。
659ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:07:08.56ID:JvaaQ60T0
こんな円安でアメリカの高額兵器なんて買えないよね
防衛費を増額しても無理
660ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:07:16.14ID:oXyDTY5X0
結果が伴わなければ失敗だろ
やることやったからセーフってなら高卒くらいの給料でええわ
661ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:07:17.17ID:+v9uXHSr0
>>630
いずれそうなるな
勢いが出れば円の紙くず化は空想の世界ではない
662ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:07:22.24ID:z1JBtgGX0
>>645
どうすりゃいいの?
教えてくれ
663ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:07:38.54ID:CITknLjp0
ルールなんてのは権力者が自分の利権を守るために作るもので、
世の中変えたかったら結局暴力しかないんだぞ
664ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:07:42.51ID:HqQjjUIj0
>>639
住宅ローンは変動は政策金利で決まる
とりあえず金利で問題になってるのは長期金利でYCCで0.25にしているのが市場に否定されてる
これを例えば0.5とかに引き上げ、時間差で市場を見て政策金利を引き上げることになる
なのでスタートは0.25程度かと
665ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:07:42.67ID:goZlFzPp0
>>662
自由貨幣化
666ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:08:11.89ID:7QkDmc/r0
>>627
失敗なんてレベルじゃない
日本を崩壊させた悪魔だね
667ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:08:13.41ID:VS5L+r0N0
加処分所得増えない所で今更利上げとか逆にやめてくれ
大幅に減税するしかないのに
668ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:08:33.86ID:z1JBtgGX0
>>665
意味不明
669ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:08:41.20ID:7QkDmc/r0
>>654
見れねえよw
670ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:08:50.14ID:goZlFzPp0
>>668
アホなのねんw
671ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:08:52.85ID:t2RVuHcW0
>>661
そういうのって国民が海外脱出できる国だけなんだよ
それをさせない為に、本当の意味での英語教育してないだろ
672ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:09:07.48ID:z1JBtgGX0
>>669
こっちだと見れるんだが…

ダメなんか…
673ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:09:10.23ID:JBCGp73X0
メンツに滅ぼされる日本国民
674ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:09:32.17ID:z1JBtgGX0
>>670
それオマエじゃね?

総裁になってやれば?
675ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:09:34.26ID:2XMm8/vo0
>>667
減税なんてしたらドル200円超えるぞ
676ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:09:38.64ID:VNdGJ/Al0
>>664
ここに日本やけど教科書通りにそうなんのか?
677ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:09:52.59ID:z1JBtgGX0
>>673
それ中国
678ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:09:57.51ID:y0nH7JvZ0
物価の安定を放棄した日銀とかいうゴミ
679ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:10:05.57ID:+v9uXHSr0
>>671
農場や工場で働くの言語は必要ない
680ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:10:06.49ID:tO4Li0HD0
この異次元緩和、世界唯一のマイナス金利でこの程度の為替
むしろ円の強さが際立つ。
681ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:10:24.92ID:saiWVYXN0
金利なんて上げたら一気に円高不況が戻ってくるぞ
馬鹿かよ
682ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:10:52.50ID:j75JC+rH0
>>658
実質賃金が減ってるからデフレだろ。金がなけりゃ物が買えない。先の生活考えて貯金しようとする。大学費用なんてバカ高すぎて庶民の払える金額でなくなってる。年金少なすぎてバカ高くなってる医療費が払えない。生活保護だけは無料で大学も入れるし医療費も無料。どんな国だよ
683ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:11:08.47ID:7QkDmc/r0
>>648
これは正解
減税なんてやったら大変なことになる
684ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:11:10.45ID:z1JBtgGX0
>>680
別にそのうち円高に振ってバランス取ってくるからなー

今は円安で安売りしときゃえーよって思ってる
産業回帰させよーぜ
685ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:11:20.76ID:2XMm8/vo0
消費税20%にするしか円安は止められない
686ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:11:32.90ID:t2RVuHcW0
利上げがー というやつは消費税は言わないよな
687ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:11:33.73ID:u6YgKYeZ0
>>664
プライムレート連動させてるとこが多いけど全てではないし、連動されると決まってもいない
状況によって銀行の采配で決められる
激しい通貨変動、インフレあれば連動せずに上げることもあるだろ
688ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:11:36.60ID:W87JQa3U0
>>607>>642
お金の事実について勉強する気もなく、相手にレッテル貼るしかできなくなった悲しいやつだな
そういう勉強不足が日本を衰退させるんだよな

あ、それとも財務省の工作員だからか
689ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:11:41.85ID:2wO6/BnL0
少なくとも日銀がETF買い漁ったのは大失敗でしょ
株価かさ増ししたところでなんの意味もない
690ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:11:48.60ID:La23faAI0
アメリカのインフレも凄い事になってるから、様子見てても
691ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:11:53.76ID:j75JC+rH0
>>669
見えねえフリすんなよ。俺も見える
692ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:11:54.35ID:z1JBtgGX0
>>685
20%にするとどんなプロセスを得て円高になるの
是非教えて
693ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:12:04.06ID:it/tn2Cg0
>>644
追従度合の話してるのになんで変動幅持ち出してるのかがわからない
694ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:12:06.45ID:y0nH7JvZ0
>>681
まだこんな周回遅れな事言う人がいるんだね
695ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:12:27.90ID:2XMm8/vo0
>>692
国債の価値が上がる
696ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:12:33.05ID:z1JBtgGX0
>>689
ありゃ流石に失敗だったな
処理に困る

貸株とか言ってるけど、どーにもならんぞアレ
697ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:12:54.18ID:3TGy44Kn0
元凶のクソ米人が日本に来てヤスーイウマーイとか言って爆買いしてんの見ると憎しみが募っていく
698ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:12:54.88ID:z1JBtgGX0
>>695
なんで国債の価値があがるの?
その理由を教えて
699ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:12:56.79ID:AkPjIr4c0
>>654
よくまとめたなやはり円安は国益
700ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:13:05.25ID:7QkDmc/r0
>>583
そうなんだよ
バブル時は金利凄かったと聞くよ
上がった方が景気よくなるんじゃないのか?
701ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:13:15.16ID:+v9uXHSr0
>>689
中央銀行による国債購入という実質財産ファイナンスに加えて
株買いというヤケクソとしか思えない金融政策。。
702ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:13:15.50ID:W87JQa3U0
>>645
黒田の失策ではなく、財務省の失策
それを黒田に押し付けようとし、まんまと乗せられる君たちも君たちだ
財務省の工作員に騙されるな
703ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:13:17.38ID:oDjfbITc0
円安はアベノミクスの結果である

さっさと退任して利上げしてくれ
704ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:13:22.96ID:fiG9b1Pl0
>>688
お金の事実を勉強してないのはお前。

お金は信用創造で作られる。
信用創造とは何か、未来の需要と価値の創造の約束。
それが果たされないのは不良債権。
705ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:13:29.19ID:2XMm8/vo0
>>698
国債の格付けって知らない?
706ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:13:44.45ID:VS5L+r0N0
>>675
やらずぶったくりよかマシ
707ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:13:46.95ID:u6YgKYeZ0
>>685
金利20%なら円高
実際ロシアは爆速で通貨高になった
708ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:13:50.48ID:j75JC+rH0
>>656
日本のマネしようとして危険だからやめようとしただけだろ。オーストラリアもそうだけど。どっぷり浸かってる日本は更にヤバそう。そしてやめなければどんどんヤバくなる度合いが大きくなる
709ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:14:19.63ID:74eHEQUi0
金融緩和は万能薬ではなかったくらい早期に気付けよ
710ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:14:20.40ID:7QkDmc/r0
>>693
3万と比べたら誤差だろこんなもん
711ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:14:32.95ID:oDjfbITc0
>>702
お前アホかよ
さんざん金融緩和しといて寝言言うなよ
712ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:15:00.98ID:2XMm8/vo0
国債の格付けが上がれば通貨の価値も上がる
そのための増税
713ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:15:27.47ID:S2uutUg/0
死ねばいいのに
714ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:15:43.44ID:uOLoaGTm0
日銀の黒田総裁、引責辞任を否定 金融緩和「失敗でない」  ★4  [蚤の市★]->画像>8枚
715ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:15:48.74ID:oDjfbITc0
>>709
他の先進国はとっくに緊縮してる
方向転換できないのは日本だけ
716ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:16:09.21ID:mvN1BbP40
>>500
先駆者(金融機関が暴利をむさぼるのを規制)だったのが、バカが新自由主義を追いかけてから凋落して遅れた国になったわけだよ。
717ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:16:31.73ID:pkYp1W5b0
>>700
適度なインフレの方が良いに決まってるわな
718ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:16:35.52ID:+v9uXHSr0
>>709
もちろん万能薬ではなくカンフル剤
一時的に体力を回復するが体は蝕まれていく
それを10年の続けてるんだから国が持たない
719ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:16:37.26ID:z1JBtgGX0
>>702
横だけど
経済金融を何も知らないバカな財務省の犬に煽動されたクズ議員が
「財務省が一生懸命円高にしようとしてるのに、日銀のあなたは何をしてるんですか!」

って黒田に言ってたぞ
マジでワロタ
でも、この一言で、そーなんだって思う一般人がいると思うと辛いわ
720ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:16:41.11ID:2XMm8/vo0
>>715
だから日本は金融緩和を続けながら消費税増税するしか道は無い
721ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:16:47.69ID:u6YgKYeZ0
とりあえずギリギリ変動ローンは詰みだね
御愁傷様DEATH
722ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:16:47.85ID:JvaaQ60T0
昔の円安で儲ける日本と違う。
かといって観光立国と詭弁し風俗産業で外貨を稼ぐのはいかにも落ちぶれすぎ。
723ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:17:04.10ID:Xd96Cr9y0
>>707
君は本当為替しか見てないんだなw
724ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:17:09.22ID:W87JQa3U0
>>704
なんだ。君はすべて正しいことを知ってるじゃないかw
だったら信用創造によって国家がお金を作り、国家の維持のために使わなければ未来の需要も維持できないしお金の価値も維持できない。
お金の信用とは国家の信用に他ならないからだ。

というか、そこまで知っていて「税は財源」とか思ってるとか、やっぱりおまえ財務省の工作員だな
725ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:17:12.02ID:pkYp1W5b0
>>720
何故そこまで消費税にこだわるんだい?
726ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:17:12.43ID:fkl4oqNV0
団塊より前の後期高齢者なんぞに好きにやらせているからどんどん酷いことになっている
さっさと辞めさせろ
727ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:17:28.98ID:7QkDmc/r0
>>654
申し訳ないけど
通貨が半減したんだから安倍の数値は全て半分になるぞ
もう一回見てきなw
728ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:17:36.28ID:E8bPBRWm0
>>715
緊縮してるのは景気過熱してインフレだからだアホ
日本は輸入物価ご上がってるだけでコアコアCPIはデフレ
729ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:17:42.59ID:3zM6Qn4N0
>>3
税収が増えたのは消費税だけが増えて
法人税、所得税は税収減
国の税収増やした功労者は国民だよ
730ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:17:53.89ID:mvN1BbP40
>>720
GDPデフレーターマイナスのデフレなんだから、消費税廃止してさらに買いオペだろうがよ。
731ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:18:12.01ID:W87JQa3U0
>>709
万能薬なんじゃなくて、財政政策と一緒に実行しないと効果がない薬
そして財政政策は財務省の緊縮によって実行されなかった
だから原因は金融政策なんじゃなくて財務省

それを金融政策はダメとかいう結論につなげるのが間違い。
732ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:18:18.74ID:fiG9b1Pl0
>>724

>信用創造によって国家がお金を作り、

お前は共産主義の亡霊。消え失せろ。
733ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:18:38.61ID:Mw/QpjPW0
3本目の矢を打たなかった無能が諸悪の根元
無能オブ無能
734ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:18:45.67ID:pkYp1W5b0
>>729
法人税はあの手この手で控除されまくってるからなガチガチに守られてるよ。内部留保はしこたまためて、賃上げも碌にしない
財務省がダンマリ決め込んでるのが全てだな
735ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:18:55.53ID:z1JBtgGX0
>>705
うん知らない
教えて

CDSの事でも言ってんのかな?
736ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:19:07.30ID:y0nH7JvZ0
利上げできないくらい国の借金を増やしたのは誰なんだろうね
737ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:19:17.37ID:W87JQa3U0
>>719
立憲の議員じゃないかそれ
見てないけど、立憲の議員がアホ発言したというのは聞いた
738ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:19:30.22ID:2XMm8/vo0
>>725
金融緩和はやめられない
でも財政再建には増税しかないから
739ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:19:31.56ID:mvN1BbP40
>>729
功労者は財政支出増やした政府だろ?
つか、別に通貨回収額(税収)が増えてなんかいいことあんのかって話だけどな。
740ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:19:36.45ID:5uC+5RK70
大失敗ですよ
741ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:19:48.08ID:guDsUxC10
>>574
お前、馬鹿すぎて会話になんないな
742ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:19:48.24ID:z1JBtgGX0
>>715
する必要がないからしない

オマエは同調圧力に相当弱いんだな
743ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:19:53.80ID:u6YgKYeZ0
>>723
貿易において最も大事なことだろ
75→150とか日本が半額だよ?
1ドル1円の世界と10000円の世界想像してみろ
744ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:20:09.49ID:W87JQa3U0
>>732
事実に対してレッテル貼りしかできないんなら消えるのは君の方だね。
745ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:20:12.97ID:pkYp1W5b0
>>738
法人税も所得税も考慮に入れれば良いのに消費税で取らないと気がすまないの?
746ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:20:15.63ID:n6h5IHq+0
>>677
わかりました
では法人税を大幅ダウンします
所得税も一律でダウンです

そして英国へ〜
747ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:20:18.37ID:j75JC+rH0
>>700
普通は景気良くなるよな。所詮は個人の借金なんてしれてる。ローンだって今のうちに固定金利にしておけば問題ない。その時代はうちの会社もボーナス凄かったと聞くし。なんせ銀行に預けてるだけでどんどん増えるんだから消費も増えるわな
748ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:20:20.54ID:V7vMQBNw0
>>682
日本は現在人口の三分の一が65歳以上の高齢者で、更に高齢者が増え続けている。
未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えていて、なおかつ負担はまだ増え続けている。

実質賃金が減っているのは、賃金が上がらないうえに社会保障の負担が増え続けているからで、
賃金が上がらないのは内需向けの企業が原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応しているから。

因果が逆だよ。
749ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:20:21.13ID:ddGLhCcq0
へー
750ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:20:21.28ID:+vx2Te//0
日銀はインフレさせようとしているのに何で政府は物価を下げようとするんだろう
751ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:20:24.09ID:oDjfbITc0
>>712
お前アホかよ
今はすべて先進国の通貨に対してドル高だぞ
米国より格付けの上の国の通貨にもドル高だ
国債の格付けと通貨の価値は関係ないバーカ
752ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:20:38.97ID:czRykWSj0
早く雇い主だった安倍の元に行け
753ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:20:46.11ID:5A2kqhIP0
日本は韓国やドイツと違って内需国だから通貨安でGDPは増えんわな
754ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:20:52.62ID:sqDGplfd0
>>453
ちなみに、2000年から2010年のたった10年間で、Terms of Trade(輸出額÷輸入額)は、
日本だけ40%くらい激減している。(つまり、輸出できる強い製品が無くなっている=イノベーション製品が無くなったと言っていい)
アメリカ・中国は激増している(イノベーション製品が増加)、もしくは他の国は微増している。減っているのは日本だけと言っていいでしょう。
755ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:20:53.46ID:mvN1BbP40
>>738
そもそも財政再建ってなんだよw
インフレ率も高くないし、利払い(国債保有者への所得移転)も大した金額ではない。
756ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:21:00.08ID:lgu/nz170
くるっていた

ちんぴらやくざ

立憲のどうが

みてね


やめるのは
おまえら
後藤
757ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:21:01.93ID:BWxQ1IaQ0
>>1
はい、こいつ国賊
758ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:21:06.68ID:OBT8t5RG0
もう牟田口廉也状態なんだから政府が引導渡さないと駄目
コイツ放置したまま莫大な金を物価高対策に費やすのは国費の無駄遣いすぎるわ
759ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:21:19.50ID:jhVGDPXY0
もう破滅確定してるからドル預金にしていようが預金封鎖で終わりだ
増税なんてぬるいことはせず一撃で仕留めた方が早い
760ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:21:40.67ID:Xd96Cr9y0
>>743
君にそれ何度も言われたことあるなw
どうやったら1ドル1円になるのか、10000円になるのか前提条件を教えてくれ
宣言すれば円高円安になると思ってんの?w
761ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:21:42.64ID:oDjfbITc0
「今の円安はアベノミクスの結果である」


日本のマスコミは報道しないよね
762ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:21:42.82ID:mxtMITp70
一族連座制な
763ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:21:50.53ID:lgu/nz170
フィフィにすら


経済無知と

批判されてる

やくざの立証

とんちんかん
764ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:21:51.96ID:z1JBtgGX0
>>727
見れねーんじゃねーのかよ

で、過去の円相場と見比べながら書けよ無能
765ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:22:06.21ID:fapoIiPy0
なぜ釣れるかって?
釣れるまで、やめねぇからだ!!!
766ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:22:13.30ID:mvN1BbP40
>>754
別に外人に売らなくても日本人が買えばいいだろw消費が豊かさだ。
767ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:22:30.31ID:fiG9b1Pl0
>>744
お前のレスは本当に中身がないな。オレはいつもちゃんと答えているのに。

国家が未来の需要を作り出し、価値と創造できると約束する。
そんなことは20世紀にさんざん実験した国々があり、すべて失敗したことは
誰でも知っているはず。
768ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:22:52.56ID:pkYp1W5b0
>>761
もう安倍が消えてから2年?経つけどその間無策も無策だったからな。空白が長すぎて何も対応できなかったな
769ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:23:05.13ID:u6YgKYeZ0
>>751
円は他の主要通貨に対しても10%以上円安
ドル高ではあるが円は1人負け
770ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:23:13.31ID:oDjfbITc0
>>766
お前アホかよ
30年間も実質賃金が減ってる日本人が買うの?
771ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:23:23.41ID:j75JC+rH0
>>727
両方比較は円なんだから通貨の価値含めて比較するべきだろ。
772ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:23:27.42ID:2XMm8/vo0
何で俺に言うの?
こんな世の中にした安倍黒田に文句言えよ
773ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:23:31.86ID:Xd96Cr9y0
>>712
ソブリンに関しては格付は投資適格であれば格上げしようが格下げ起きようがあんまり影響ない
BB以下への格下げ、いわゆるフォーリンエンジェルの場合は影響大きいだろうが
774ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:23:34.93ID:JvaaQ60T0
賃上げも違うよ
アメリカの公務員の年収は日本のそれより低い。
日本の富裕層を賃上げしたところで無用な格差が広がるだけ。
775ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:23:45.39ID:E8bPBRWm0
>>733
いや二本目の矢すら打ってないけど?
任期中に二度も消費増税。しかもミンス政権時代より公共事業費削減。
776ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:24:26.45ID:RS0/JzHg0
アベノミクス信者さんとかはやはり選民思想が強いんだろうね
そりゃ統一と親和性があっても頷けてしまう
777ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:24:29.63ID:W87JQa3U0
>>767
何言ってるんだ?
誰も共産主義をやれなどとは言ってない
そうやってレッテルを貼ったり極論しか言えない時点で君が言ってることがおかしいということの証明になる。
778ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:24:44.84ID:oDjfbITc0
>>769
日本だけが利上げしてないだろ?
円が売られるのは当然だろアホ
779ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:24:48.67ID:y0nH7JvZ0
>>766
今は日本人が貧しくなって何も買わないからインバウンドとか言って外国人に日本のヒトやモノを安売りしてるところだよ
780ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:24:55.22ID:HqQjjUIj0
さすがに0.25も上げられないとかあり得ない話
増税と歳出削減を迫られる政府と国会がサボってるだけ
781ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:25:46.24ID:j75JC+rH0
>>748
都合のいい答えだね。それ見て全国の中所得者サラリーマンはどう思うか?小泉政権から増税と社会保険値上げの嵐だったから。
782ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:25:47.90ID:Xd96Cr9y0
>>774
その公務員の比較は間違ってるよ
同じレベルの仕事をしている職員の給料での比較になってない
アメリカの方が公務員が多い
そしてその多い理由が給料高くない地方公務員が多いから
783ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:26:03.62ID:qOJwoGWM0
岸田も製造業回帰とか言って円安容認しとるからな
いま言うタイミングやないわな
エネに補助金出しまくりで輸入は減らなそうやし
数年後どうなっとるんやろ
784ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:26:03.74ID:0D1N0MCF0
黒ちゃんはまだアベの幻影を追っている
785ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:26:17.82ID:pkYp1W5b0
>>780
他の国の政策金利見ればそれくらいは上げられるよな
786ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:26:17.99ID:mvN1BbP40
>>770
だからとりあえず消費税廃止して実質賃金7%増やしたらいいだろw
787ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:26:30.15ID:+97TaEHL0
日本が金利を上げられない原因は、自民党と財務省が日本のデフレ不況を25年以上に渡って放置してきたからや。

今、金利なんて上げたら国内経済は冷え切ってしまうからな。

今、政府が出来ることは、消費税減税とガソリン税減税なのだが、国賊自民党と国賊財務省はそれさえやらない。

すべての原因は、日本のバカ国民どもが自民党を支持してきたからやで。

自民党支持者は自分の愚かさ理解出来てる?
788ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:26:35.61ID:u6YgKYeZ0
>>760
話にならんぞ
別に1ドル70円くらいの適正水準になるなら金利あげなくてもいいけどそんな方法ないだろ?
789ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:26:42.19ID:Xd96Cr9y0
>>780
0.25上げたから何になるんだっていう
790ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:26:45.73ID:j75JC+rH0
>>782
国土も人口も違うよね?
791ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:26:53.57ID:JvaaQ60T0
日本人の給料が上がらなかったは間違いで20年かけて新興国が頑張っただけ。
792ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:26:58.66ID:+97TaEHL0
景気が良かろうが悪かろうが、消費税は上がりっぱなし。

これが間違ってるんだって。

なぜなら、景気の動向によって税率なんて上がったり下がったりするものだから。

自民党と財務省は25年間も消費税を増税し続けてますよ。

日本国民はこれをおかしいとは思わないのでしょうか?
793ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:27:06.93ID:ZoDFDGb40
>>13
消費税増税して社会保障に使わず国の借金にまわすとかホント愚の骨頂w
794ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:27:07.15ID:Xd96Cr9y0
>>790
アメリカは人口あたりの公務員数が多い
795ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:27:10.46ID:7QkDmc/r0
>>764
ミンスと安倍で勝負してんの過去の円相場なんて関係ねえだろバカじゃねーのこいつw
比較なんてできるレベルじゃねえんだよ半分なんだから
ミンスに失礼だろ
796ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:27:21.63ID:oDjfbITc0
>>779
豊かなアジア人に媚びる時代だよ
797ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:27:28.52ID:W87JQa3U0
>>791
他の先進国も上がってるのにその言い草はない
798ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:27:38.27ID:mvN1BbP40
>>779
勝手に貧しくなった(大衆が消費を増やせない)わけではなくて、アホがデフレ、不完全雇用を25年間続けたからだろと。
799ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:27:48.69ID:K8r2hwfY0
大規模金融緩和のバーナンキFRB元議長が、ノーベル経済学賞を受賞したよね。
黒田総裁の異次元緩和も、バーナンキ議長のヘリコプター政策と同じようなもの。
金融緩和政策の正当性は、学問的に認められているのだよ。
800ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:27:50.32ID:0gwGHpHW0
>>753
むしろ内需国だからこそ、内需を刺激して好景気にすると国内企業は円で再投資するし海外からの投資も集まるから円の需要が上がり円高になる。

財務省が増税緊縮財政を続け日本の内需を萎ませ続ける限り長期的な円安傾向は止まらない。

自称経済学者も含めこれを理解してる奴が少なすぎる。
801ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:27:53.13ID:j75JC+rH0
>>794
で?総人件費は?
802ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:28:09.38ID:JDIXEV2t0
>>485
☓緊縮
○新自由主義(お友達にお金バラマキ)
803ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:28:13.95ID:HqQjjUIj0
>>789
何になるって、国債市場で売買が成立するようになる
804ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:28:18.83ID:u6YgKYeZ0
>>778
は?脳ミソ腐ってるの?
だから利上げ必要なんだろ
805ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:28:32.17ID:Xd96Cr9y0
>>788
君は何が言いたいんだ?
過去もそうだったけど、どうやったら円高になると言ってるんだよw
806ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:28:36.14ID:WiUOZUNf0
安倍の次は確実にこいつだろ

日銀の黒田総裁、引責辞任を否定 金融緩和「失敗でない」  ★4  [蚤の市★]->画像>8枚
807ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:28:38.54ID:oDjfbITc0
>>792
もう政府は経済成長は諦めてるよ
増税して福祉を削減して利権しか守らない
808ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:28:49.10ID:lgu/nz170
啓蒙●

気に入らないと恫喝する、
立憲やくざ
ヤメロ、ヤメロのオンパレード。
ましてとんちんかん


●黒田晴彦日銀総裁に自ら辞任しろ(階猛)
●秋葉賢也大臣を辞任させろ(後藤祐一)
●寺田稔大臣を罷免すべきだ
(後藤祐一
●山際大志郎大臣、総理の任命責任だ(後藤祐一)

こんなヒトタチな


維新

衆院予算委員会での階猛氏(立憲民主)への答弁。

やはり立憲民主党は万年野党。
黒田総裁に対する批判が酷く的外れ。
維新もミクロは強いがマクロ経済はダメ。
国政政党として、更に研鑽を重ねないとね。
809ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:28:56.23ID:wgY9gZxo0
歴代の日銀総裁は五年で辞めてるのになんで黒田だけ10年もやってるんだよ
五年で辞めさせるべきだった
810ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:29:07.70ID:oDjfbITc0
>>804
は?脳ミソ腐ってるの?
だから日本だけが利上げしねぇんだよ!
811ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:29:17.63ID:mvN1BbP40
>>799
たかだか平均貸出金利0.5%下げても消費税増税の破壊力には勝てないだろ?
812ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:29:27.75ID:j75JC+rH0
>>809
安倍の悪事がバレちゃうじゃん
813ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:29:34.52ID:Ri+38PI10
リフレ派なんとかいえよ
814ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:29:34.99ID:5XVDZRvb0
負けたと思わない限りは負けじゃない精神は嫌いじゃないぜ
815ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:29:44.50ID:pkYp1W5b0
>>808
恫喝じゃなくて事実を述べていたようだったね。今日の秋葉賢也の脱税は。
816ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:29:45.68ID:JDIXEV2t0
>>738
成長もなく静かに死ぬだけだな。
817ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:29:55.34ID:oDjfbITc0
>>804
は?脳ミソ腐ってるの?
国債の格なんて関係なねぇんだよw
818ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:29:59.71ID:mvN1BbP40
>>800
それが内外金利差ってやつな。
819ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:30:19.20ID:lgu/nz170
やっぱり

立憲って

反日サヨクだから
経済は
まったく
わかってないのが露呈

ばかのあつまり
反日しか出来ない人たち
820ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:30:20.58ID:qOJwoGWM0
他の国は景気悪化容認してで利上げしとるのにな
YCCくらい見直せや
821ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:30:33.25ID:JvaaQ60T0
グローバル経済は世界の賃金も標準化していくんだよ。
既に20年前に高い水準にあった日本人の賃金が上がるわけないだろ。
822ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:30:35.07ID:u6YgKYeZ0
>>805
だから利上げしたらいいんだよ
まともな利上げな
韓国みたいに雑魚なのにショボい利上げしても足りんからな
ハイリスク国家なりの金利提示したら通貨は戻る
823ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:30:48.26ID:z1JBtgGX0
>>795
は?
なら為替で言えよ
白河総裁の時、オマエらなんて言ってたよ
右往左往してみっともねーなクズ
824ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:30:59.52ID:Y6c0P2zu0
ハイレバ緩和で失敗
レバ管理してよ黒田
投資かとしても失敗
ハイレバのリスクが来る
825ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:31:00.67ID:7QkDmc/r0
>>771
ジンバブエも自国通貨建てでいいならGDP10000倍だからね
826ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:31:07.47ID:z1JBtgGX0
>>813
言っとるだろうが

ID辿れゴミ
827ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:31:18.65ID:qDDdkO250
緊縮財政とか言うけどコロナで尋常じゃないくらいばらまいたよね
あれどこいったの?
828ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:31:24.77ID:mvN1BbP40
>>821
だから地球上で日本だけグローバルとやらしてんのかよw
829ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:31:25.60ID:Ri+38PI10
MMT信者なんとかいえよw
830ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:31:33.92ID:j75JC+rH0
>>825
で?
831ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:31:34.58ID:WiUOZUNf0
>>809
日銀の黒田総裁、引責辞任を否定 金融緩和「失敗でない」  ★4  [蚤の市★]->画像>8枚
832ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:31:46.85ID:Xd96Cr9y0
>>801
アメリカは低所得の地方公務員がたくさんいるから公務員一人当たり賃金も低くなるって最初に書いたよ
833ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:31:50.56ID:P8l90owo0
>>1
円安誘導のアベノミクス金融緩和は失敗やろボケ
834ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:31:51.53ID:D+sjLYJ70
円の価値を下げてるんだからアカンに決まってるやん外国労働者減って海外へ自国労働も逃げて貯金もドルに替えて貯金の人はただただ資産減るんだから、唯一プラスの輸出も赤字や
835ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:32:06.39ID:Ri+38PI10
>>826
脳が緊縮してるごみみたいなレスしかねえぞ
836ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:32:20.15ID:oDjfbITc0
>>822
は?脳ミソ腐ってるの?
だから利上げしねぇから困ってんだよ!
テメーが国債の格付けなんて嘘言ったんだろw
837ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:32:22.98ID:z1JBtgGX0
>>833
失業率減らして
インフレにしたやろが

どこが失敗なのか教えろゴミ
838ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:32:43.19ID:pkYp1W5b0
アベノミクスの失政より今の方が今の方が悪化してるからなキシダノミクスはアベノミクスの劣化版
839ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:32:55.52ID:Xd96Cr9y0
>>822
利上げすることによるデメリットと比較衡量してそれでも利上げすべきだと言うことを論理的に示してください
君は信用収縮という言葉をググった方が良い
840ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:33:00.28ID:z1JBtgGX0
>>835
それオマエだろ

"なんか言え"しか言えねーのかゴミ
841ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:33:04.99ID:qwg3bEVH0
安倍はアヘノミクスで招いた弊害を結局自らの命でもって償わされたよな。
クロダも早く辞めた方がいいと思う。
842ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:33:21.64ID:JDIXEV2t0
>>819
反日は韓国カルト宗教にズブズブな自民党ですよ。
843ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:33:23.01ID:j75JC+rH0
>>832
日本で問題なのは政治家の莫大な経費や公務員の天下り。そして中抜き。不正だらけで腐敗している。腐敗した国の経済が良くなるわけがない
844ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:33:23.21ID:mvN1BbP40
>>827
政府赤字は民間部門の黒字。デフレ不完全雇用で労働者の立場が弱いから法人利益(法人黒字)になっただろうな。
845ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:33:45.74ID:dM0gkfWd0
>>837
円を紙くずにしたら失敗だろタコ
846ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:33:48.50ID:3Ie1zN2i0
円安で日本人は貧乏になった
円安で海外に出稼ぎに行く日本
何でこうなった
847ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:33:50.14ID:7QkDmc/r0
>>830
でじゃねえよ
いい加減目を覚ませアホ
848ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:33:54.99ID:Ri+38PI10
>>840
緊縮財政がーとか脳が緊縮してる証拠だろw
底辺の雑魚がよくいう台詞な
849ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:34:00.70ID:Xd96Cr9y0
>>843
中抜きってよく言うけど具体的に何を指してんの
言葉が一人歩きして定義が曖昧だから好きじゃないわ
850ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:34:17.20ID:WiUOZUNf0
>>837
日銀の黒田総裁、引責辞任を否定 金融緩和「失敗でない」  ★4  [蚤の市★]->画像>8枚
851ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:34:26.51ID:V4N+le9I0
得をするのは投資家と上級だけ
一般市民は見殺し
852ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:34:26.90ID:bIo6QKzi0
緩和は良いけど
株や国債を中央銀行が買っちゃダメでしょ

利益の少ない会社の株は落ちるべきだし
利息悪くて売れない国債は、売れるようになるまで金利を上げるのが正しい
853ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:34:35.69ID:z1JBtgGX0
>>838
ま、今はコロナでダメージ喰らって、更に戦争でダメージ喰らっている

エネルギーが皆無な日本では厳しい局面だとは思うわ
なんせエネルギー大国自身が戦争おっ始めたからな
コストプッシュは否めない
854ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:34:44.42ID:j75JC+rH0
>>837
https://www.kaonavi.jp/dictionary/2007-issue/

何回貼らせるんだよ。面倒くせえ。失業率減ったの安倍なんて関係ないんだよ
855ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:35:13.66ID:oDjfbITc0
>>837
お前アホかよ
今の日本はスタグフレーションだからな!
インフレでもデフレでもないから覚えとけ!
あと、失業率が減ったのは非正規が増えただけ
おまけにアベノミクスのGDPは改ざんしたからな
856ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:35:14.32ID:Ig50traY0
黒田に関しては
引責辞任どころか強制解任かつ功労金その他諸々一切なし、までやらないとダメ。
857ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:35:42.55ID:oDjfbITc0
>>854
アベノミクスのGDPも改ざんしてたもんなw
858ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:35:49.40ID:pkYp1W5b0
>>852
淘汰されるべき企業、退場くらうはずの企業も買い支えちゃった。日本市場のコンプラはどうなったって感じだよな
859ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:35:58.67ID:WiUOZUNf0
>>852
コイツは単なる安倍の株仲買人
860ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:36:04.70ID:mvN1BbP40
>>848
緊縮だろ?
25年間の財政支出の増加率が地球上で最低なんだから。
861ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:36:09.64ID:I2oz5pkt0
失敗ではない、大失敗だ
862ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:36:16.11ID:Y6c0P2zu0
>>837
黒田ハイレバギャンブル失敗
黒田汚い尻ぬぐうのは国民
許されんわこんなの
863ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:36:35.79ID:Xd96Cr9y0
>>855
まずはスタグフレーションの定義を理解しよう
864ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:36:40.30ID:JvaaQ60T0
ロス市警の警官の年収は400万もないし、高校教師の年収も低い。
代わりに大学講師は高い。
日本は社会主義なんだよ。
非正規だけ棄民したイビツな国なの。
865ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:36:51.90ID:z1JBtgGX0
>>845
紙くずでモノは買えんだろボケ
テメーの万札、ゴミにでもなってんのか?
なんかしら買えんだろボケが

>>848
で、オマエは?
ハイパー野郎か?


>>850
テメー自身で金融経済を俯瞰する事も出来ず
報道を鵜呑み
まさに財務省の奴隷だな
866ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:37:14.29ID:xBFSMARa0
期間しぼって利上げくらいしろや
867ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:37:25.79ID:0VtUvWjZ0
黒田の失敗は国民の失敗
国民の失敗は増税受け入れ
868ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:37:29.44ID:UOorD01r0
内乱罪で逮捕できるぞ
家族周辺もインサイダーで引っ張れるだろ
869ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:37:31.84ID:oDjfbITc0
>>852
日本企業は業績悪くても株価が落ちないからね
そりゃ、競争力が落ちるのも当然だよ
870ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:38:01.01ID:7dw6qBpa0
>>510
まずはヘッジファンドから「税は財源ではありません」と書かれた念書をもらってこい
871ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:38:03.13ID:6JAxq54u0
ほおん
大成功なん?
872ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:38:23.54ID:j75JC+rH0
>>847
だって比較だろ。そこにジンバブエのGDPとかどうでもいいよ。自国の通貨を半減させたのは安倍の責任。逆に言えば貰った給料だって更に少ないって事になるよな。
873ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:38:38.62ID:QxRXip4G0
世界は金融健全化に舵をきってるのにいつまで緩和し続けるんや?
874ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:38:54.66ID:u6YgKYeZ0
>>839
そればっかだな
輸入大国なら自国通貨高が有利に決まってる
国民の預金2000兆+莫大な内部留保に高い金利ついて世の中に回れば景気にプラス
バブル時代も高金利だった

利上げで詰むやつは犠牲になれ
それが今のトレンド
そいつらの為には大多数が損することはできん
淘汰終われば全体が上昇する
マイナス金利にいつまでも甘えるな
甘えを捨てろ
875ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:39:14.34ID:z1JBtgGX0
>>854
なにそのURL
変なとこ飛ぶんですが?
なんか関係あんのコレ?

>>855
スタグフと言われると否定はできんな
賃金が上がらないからな
ま、様子見だわ

>インフレでもデフレでもないから覚えとけ!
インフレだわ、コアコア見てこいクズ

>失業率が減ったのは非正規が増えただけ
非正規だろうがなんだろうが仕事ねーやつが仕事してるのは事実
それは失業率が減ったんだわ、アホかオメーは
876ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:39:25.46ID:j75JC+rH0
>>849
空出た。電通で調べろよ。五輪で調べろよ。いや、とぼけてるのか?
877ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:39:25.93ID:Ri+38PI10
>>860
雑魚すぎる
25年間じゃなくてもっと前からみろやw
んでGDP比でみろ
25年がーはばかYouTuberやれいわが使うガイジロジックだなw
878ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:39:30.48ID:sUp+MHAW0
コロナ貸付の返済そろそろ始まるから
利上げしたら倒産増えるぞ
879ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:39:41.35ID:mvN1BbP40
>>870
仮にヘッジファンドとやらが国債売り浴びせてきたら日銀が全部買えばいいだけやんけw利払い全部国庫に帰ってくるな。
880ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:39:55.67ID:z1JBtgGX0
>>862
なんのギャンブルや?
理解できんが

何かカネを失ったのか?
881ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:40:02.70ID:0aGGyofH0
外国に出稼ぎに行くように日本を貧乏国にした犯人の一人、共犯者は死んだが
コイツほんと死刑にすべきだな!
882ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:40:18.85ID:EAj4qLfC0
>>865
白川のときドル75円だったのに黒田で倍の150円だぞ
円に価値半分だぞバカタレ
883ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:40:30.80ID:W87JQa3U0
>>837
失業率減らした
→増えたのは働かないと生きていけない低賃金労働者と低賃金の介護従事者。
しかも介護従事者は2005年ころからの増加トレンドがずーっと続いていてそれの延長なだけ
アベノミクスどこが関係あるの?

そもそもリフレ派の目標は失業率の低減ではなく景気回復でしょ?
それが達成できなかったからゴールポストをずらしただけ。

インフレにした
→2%目標だったのに全然達成してない。苦しい言い訳が「デフレではない状況にした」

そもそも金融緩和では好景気にすることはできないという実証実験がアベノミクスだった
884ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:40:33.80ID:mvN1BbP40
>>877
1997年の消費税増税からデフレになってるから。お前マジで統計ぐらいみような。
885ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:40:43.08ID:j75JC+rH0
>>857
だから更に安倍は酷い。総裁選なんて麻生を筆頭にして脅してたもんな。
886ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:40:56.33ID:WiUOZUNf0
安倍がくたばって幸いした
存命なら黒田のバカをまだまだ続投させたに違いない 笑
887ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:40:57.66ID:Ri+38PI10
mmtガイジてイギリスのニュースみても理解できないからmmtガイジやってんのなw
888ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:41:13.44ID:3Ie1zN2i0
利上げしてないけど好景気になってないのは検証済
889ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:41:26.62ID:y4eakVoo0
おぱよが難くせつけてる
経済音痴のくせにw
890ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:41:30.35ID:3pMgajzu0
やり遂げた事は国葬と増税だけってすんげぇなコイツ
891ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:41:31.32ID:jhVGDPXY0
クロダは日本を終わらせた中央銀行総裁として有名になるだろうな
892ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:41:37.73ID:JvaaQ60T0
アメリカは終身雇用じゃないし定期昇給もない。なのに日本の報道は初任給だけ引っ張りだしてこんなに低いと扇動。
もはやテロ活動家でしかない。
893ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:41:59.33ID:V1UONw2f0
国民資産2000兆キシダがアピールしてたけど
どうそアメリカ様の経済のためにお好きにお使い下さいって意味だったんだな
894ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:42:06.16ID:Xd96Cr9y0
>>874
比較衡量して論理的に示してと書いたの読めなかった?
君の妄想しか書かれてないようだけど

バブル期は前時代から比較したら金利下げた時代
今より金利上げると今と比べて需要がどうなるかという話なんだから絶対値がバブル期どうだったかは話にならん
そして金利上げるのが良いなら何故今世界中で株安になってるよか説明してよ
イギリスで起きているマージンコールリスクが日本で起きない理由は?
信用収縮による負の連鎖が日本で起きない理由は?
895ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:42:06.90ID:z1JBtgGX0
>>879
横だけどさ

国の借金とか言われる1000兆
半分が日銀、詰まり500兆持ってるわ

で、市場に流れているのが500兆
その利払いなんだろうが
それって国が持っている600兆の資産の利払いでチョンチョンなんだが?
その辺解って言ってます?

そもそも利払い出来ないなら今の今まで日本なんて存続してませんよ?
わかります?
896ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:42:17.73ID:mvN1BbP40
>>889
世の中は壺とパヨクだけじゃねーぞ。
897ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:42:27.65ID:W87JQa3U0
>>870
また日銀は未亡人を作ってしまうのかw
898ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:42:56.69ID:SwffmATV0
だいたいこのご時世10年間同じことを言い続けるのがおかしい
そんな普遍的な理論発見したなら天才経済学者だ
899ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:43:12.01ID:mvN1BbP40
>>895
ん?相手間違ってねえか?
900ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:43:12.51ID:Ri+38PI10
>>884
雑魚よ
いいからいわれたとおりにデータみろや
くそデブが食う量の減らしました
ていわれて納得するのか

いや雑魚すぎてわからんか
901ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:43:20.77ID:u6YgKYeZ0
>>894
キチガイ
902ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:43:26.39ID:UfoxYEPP0
失敗認めて反省して次に活かすってのことが無理な国なんやなぁって思うわ
903ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:43:40.81ID:Xd96Cr9y0
>>876
似たようなこと、どこの国でも起こってんだろw
まさに今渦中のイギリスが去年あたりそう言う話で盛り上がってたw
904ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:43:46.47ID:j75JC+rH0
>>875
アホなのか?それともとぼけるのに必死なのか?団塊の世代すら知らないのか?会社員でないと分からねえか?
905ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:43:52.60ID:mvN1BbP40
>>900
全くわからんな。
906ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:44:26.64ID:Xd96Cr9y0
>>901
また今日も君は質問から答えず逃げて明日も為替だけ見て利上げしろと言うんだね
君自身の頭の中を改革なくして成長なしだぞw
907ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:44:31.73ID:V4N+le9I0
経営者は外国人だらけ安い賃金で奴隷のように働く日本人が目に浮かぶわ
908ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:44:33.23ID:DOcynjKa0
異次元緩和は失敗とレポートあるくせに
909ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:45:04.15ID:cNKMXMex0
日本がこんなにも貧しくなったのは間違いなくアベと黒田の責任
910ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:45:06.45ID:WiUOZUNf0
もし山上がいなかったら、統一の悪行も五輪汚職も揉み消されて闇の中、さらに黒田のバカも続投確実
911ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:45:19.51ID:z1JBtgGX0
>>882
おいおい
ならなんであの時、円高!って騒いでいたんだよ
円安にしろしろ!って言ってたゴミどもは消滅でもしたのかよ?

>>883
無職よりマシだろ
アホかオマエは

>リフレ派の目標は失業率の低減ではなく景気回復でしょ?
いや、失業率を減らす事だと思うぞ

>→2%目標だったのに全然達成してない。苦しい言い訳が「デフレではない状況にした」
コアコア2%行ってますが?
ま、コストプッシュの影響を受けていないとは言い難いのでなんとも言えんが

>そもそも金融緩和では好景気にすることはできないという実証実験がアベノミクスだった
失業率を減らし、デフレから脱却した
社会がデフレ期に慣れすぎてインフレ状況を読めず、右往左往している状態
912ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:45:32.02ID:iB17CGnd0
何も成長しないで株価だけ上がってた日本経済
913ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:45:35.48ID:j75JC+rH0
>>903
他の国なんてどうでもいいよね。他の国がしてたら日本でもしていいのか?怖いわ自民党政権
914ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:45:41.09ID:UfoxYEPP0
この道しかない!っと何が何でも突き進むのが美徳になっちゃってるんかな
915ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:46:03.80ID:JvaaQ60T0
金利を上げなくても黒田さんは辞めるのが国益だと思う
916ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:46:12.73ID:z1JBtgGX0
>>899
ゴメン、間違えている

なんかレスが付きすぎて忙しいんよ
ま、それが面白いんだが
917ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:46:13.61ID:f2cqQlbV0
この夫婦 子供は?
918ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:46:50.75ID:RS0/JzHg0
>>910
その前座がコロナだよ
あれが無ければ今頃安倍が総理大臣になってるさ
919ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:46:51.73ID:xyEIlnVt0
黒田の緩和で、資金が社会の隅々まで行き渡った。
雇用も増加し、投資も活発化した。
最近はインフレと騒がれているが、アメリカに比べたら屁みたいなもの。
この程度で引き締める必要は無い。
人口減少と高齢化で内需が縮小していくのだから、これからは外需を掘り起こしていかなければならない。
その為の円安。
いよいよ日本独り勝ちの時代がやって来る。
黒田総裁の功績は大きい。
920ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:47:01.42ID:mvN1BbP40
>>909
25年間デフレ(総需要<総供給)で縮小均衡させちゃったから。
この1行で済む話をなぜか25年間見ないふりしてんだよ。
921ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:47:01.51ID:ZMELOYrm0
>>878
へーきへーき
国民の税金つぎこんだ旅行支援とインバウンドでウハウハだから
倍にして返しちゃうよ!
922ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:47:08.57ID:z1JBtgGX0
>>904
いや、マジで

そのURL飛ぶんかい?
エッジじゃ飛ばないけど?
923ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:47:09.60ID:Xd96Cr9y0
>>913
日本で問題なのはって書いて日本が成長しない理由にしてるけど
他の国もやってて日本より成長してるじゃんって話
そして五輪の話は中抜きとかじゃねえだろw汚職だわw
924ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:47:17.35ID:UfoxYEPP0
失敗でないなら今の日本の状況が黒田の望んだものってことなんかな
上手く行ってこれなんか
925ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:47:23.88ID:WiUOZUNf0
>>912
株価連動安倍政権
926ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:47:26.75ID:hzUR40yj0
目標の倍以上の成果?なのに引責はねーだろ
927ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:47:45.62ID:ygYYWcR20
黒田も増税した安倍が悪いって思ってんだろうなw
928ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:47:48.99ID:j75JC+rH0
>>922
じゃあ別ので見ろよ。スマホだと見えるわ
929ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:48:11.87ID:V4N+le9I0
インフレになっても給料が上がらなければ意味ないだろ
930ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:48:12.28ID:z1JBtgGX0
>>915
いや、弱体化だと思う
なんでそう思うのか?
ならどうしたらいいのか?
それを書け[命令]
931ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:48:26.56ID:h0Wxsuy20
問題の本質は円安でなく30年続く不況です
1990年も148円だったけど好景気でしたよね
世界一高い物価で、世界一高い賃金でした
政府が内需拡大政策をガンガンやってたからね

要するに問題の本質は円安でなく30年続く不況

金融緩和が原因で不況なんじゃなく
日銀の金融緩和だけで政府財務省が減税も大胆な財政出動もしないから不況から脱却できない

緊縮デフレ脳の立憲はこの状況で利上げしろとかズレまくりですね
政府財務省に減税と大胆な財政出動を要求すべきだろ

ムリか、反知性主義の緊縮デフレ脳だもんなw
932ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:48:53.00ID:mvN1BbP40
>>916
ポイントは政府債務が増えれば増えるほど利払いは減少してるってことだなー。
そりゃマネーストックが増えるわけだから、政府債務が増えると利払いは減る可能性も充分ある。
933ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:48:58.93ID:z1JBtgGX0
>>928
"2007年問題とは?【「その後」はどうなった?】団塊世代"
ってとこには飛ぶけど?


で、なに?
934ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:49:02.11ID:ygYYWcR20
>>929
意味のないインフレだよw
935ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:49:15.94ID:UfoxYEPP0
黒田は悪くない!ジャップが思い通り動かないのが悪い!って感じ?
936ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:49:48.35ID:Vk/aq9kC0
失敗してることに気づいてないのが笑いどころです
937ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:50:06.21ID:z1JBtgGX0
>>928
あぁ、オマエバカだから
少子化でどーにもならんよって言いたいのか?
それだったらわかるわ
今時、そんなコト言う時代遅れなゴミがいるとは思わなかったわ

で、合ってる?
938ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:50:25.13ID:WiUOZUNf0
安倍の次は黒田、お前の番だ
939ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:50:30.64ID:GE4RPVHP0
>>111
過去にもしがあるなら
90年に三重野総裁が利上げをしないで
97年に消費税を上げないで3%のままだった
日本を見てみたい
940ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:50:32.93ID:AkPjIr4c0
>>935
産業を取り戻そうともしないし
941ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:51:00.21ID:j75JC+rH0
>>923
イギリスも破綻しかけてんじゃん。五輪は汚職でもあり中抜きでもあるよ。電通にパソナ。下請けから更に下請けへそして更に下請けへ。五輪前からニュースになりまくってたのに知らねえのな。
942ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:51:15.24ID:ygYYWcR20
>>931
減税と大胆な財政出動(国民給付)は
立憲の政策だったようなw
選挙で見た記憶が
943ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:51:28.83ID:rR4uIzeD0
>>1
日本のドル建てGDPはアベノミクスによる金融緩和後から下がるばかりなのに、どこが成長してんだ?
雇用の増加は、リーマンショック後の民主党政権の頃から続いているから金融緩和の恩恵とはいえない
インフレが本格化したのは、新型コロナ後の需要の急増とロシア軍によるウクライナ侵攻に伴う食糧、石油、天然ガスなど物資不足によるものだから、これも金融緩和によるものではない
結論として、日銀による大規模金融緩和は日本経済になにひとついい効果をもたらさなかった
それどころか、円の価値を低下させて日本経済の足を引っ張ることとなった
嘘つくなよ、黒田
944ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:51:50.11ID:Xd96Cr9y0
>>941
だから中抜きの定義教えろって言ってんのよw
どこの部分を中抜きって言ってるのか曖昧なんだよw
945ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:52:01.72ID:mvN1BbP40
政府利払い
1995年10.5兆円 政府債務残高368兆円
2020年7.4兆円 政府債務残高947兆円
946ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:52:12.51ID:w9PxHqpT0
>>931
全くその通り。
デフレで名目成長が30年間全くできなかったのが最大原因。仮に名目成長率が平均して年3%だったとしたら、30年間でGDPは2倍以上になっていた。円安だろうが円高だろうが、日本経済は今でもブイブイ言わせてて、中国なんかの出る幕はなかったんだな。
日本をデフレに落とし込んでた財務省とその仲間たちのマスコミは、中国のスパイであれば大変有能だし、無意識でやっていたなら、正真正銘のバカのクズ。
947ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:52:13.14ID:h0Wxsuy20
>>935
黒田の金融緩和は第一の矢

第一の矢だけで、まともに第二の矢(大胆な財政出動)
それに続く第三の矢がないのが原因

金融緩和だけで効果が出ないからって、金融緩和のせい!って短絡するバカはなんなのか
そういう頭悪いのが立憲支持層に多いな
948ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:52:48.30ID:z1JBtgGX0
>>943
なんで一々ドル建てで計算するのかわからん
例えば工場が日本に戻ってくるなら
ドル建てで給料払うの?

アホじゃね、円だけ考えとけよ
949ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:52:52.85ID:CXcsyti20
初っ端は良かったとしても
第二第三の矢が飛ばなかった後も第一の矢を撃ち続けたのは失敗ですわ
950ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:52:55.68ID:mvN1BbP40
>>939
今頃平均年収1000万だろうな。
951ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:53:02.78ID:JvaaQ60T0
15年とか前に貧困の連鎖は発生しない。何故なら彼らは(氷河期の非正規)子孫を残せないからだ、とか自民党議員のコメントが2chにも載ってたものだが。日本人の自業自得なんだよ。
952ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:53:25.56ID:W87JQa3U0
>>911
>無職よりマシだろ
リフレ派の目標は低いですなあw
10年も時間があったのに、名目賃金・実質賃金共に下がりっぱなし、景気回復させて国民を豊かにすることもできなかった。
これが2年なら、まぁまだ2年だしって思うよ。
でも10年だからね。10年でできることは山のようにある。それを君たちの社会実験に突き合わされて衰退の道をたどったままなんだよ。
しかも失業率の改善にアベノミクスは関係ないって、君は何も反論できてないじゃん。

>コアコア2%行ってますが?
10年のうち何カ月だよそれw
10年たってたまたま超えるような政策は政策とは言わない
953ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:53:47.12ID:AkPjIr4c0
>>111
98年に財務省が円買い介入したので就職氷河期になってる
>>939
利上げしたならそのままにすればインフレしてそのまま財政健全化して今より景気もよかった
金持ちがより金持ちになれたから
97ねんに消費税をかけたのは大蔵省なので強い大蔵省のままになると今より酷い財政運営に
954ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:53:58.78ID:VJapLDZ20
スーパーも行ったことないような輩は駄目だ。
信用もない。国会は必ず全部放送しろ。
955ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:54:05.40ID:j75JC+rH0
>>937
は?失業率改善が安倍のおかげだと言ってたから教えてあげたんだが?そもそも団塊の世代退職で労働人口が急激に減るのは何年も前から分かってた。安倍はそれに乗っかって自分の手柄に見せかけただけ。
956ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:54:09.61ID:2omwU6On0
麻生と一緒に首を切れ
957ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:54:35.51ID:t7tyWjZ30
賠償金請求の裁判起こさないとだめだな
958ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:54:39.01ID:ygYYWcR20
>>947
減税と財政支出と金融緩和はセットでやらないと意味ない事くらい今の状況見ればわかるだろw
アベノミクスは大失敗だったんだぞwww
959ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:54:46.14ID:UNwjc/jC0
なんか黒田擁護必死すぎてこわい
安部のときみたい
もしかして壺の関係者なの?こいつ
960ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:54:54.46ID:AkPjIr4c0
1998年と同じ失敗をして円高にできたら
今の学生が第二の氷河期世代になるから
これは氷河期世代にはハッピーなニュースになるな
961ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:54:55.69ID:h0Wxsuy20
>>942
それ、選挙で勝てないもんだから
緊縮脳の立憲が渋々、れいわの言う積極財政もどきのことを選挙用に口で言っただけ

どうせ数で負けてるから実現しなくても自民のせいにできるという魂胆
962ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:55:00.29ID:9st2QnVL0
こいつのせいで何人の尊い命が飛んだことか
963ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:55:37.18ID:AkPjIr4c0
>>959
白川の時の白川擁護と同じ
黒田を否定してるのは白川の否定と同じ
964ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:55:47.96ID:Xd96Cr9y0
>>962
むしろ利上げして株安になる方が文字通り飛ぶ人増えるw
965ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:56:04.07ID:TOonKhQJ0
こいつ円安によるコストプッシュインフレで4%超えを狙ってるのかも。まっ、既に食料品はかなり来てるな
966ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:56:05.65ID:zn/T4hqQ0
円安政策は正しい
967ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:56:08.75ID:rbWTuGMj0
金利上げて円高是正させたら、今度は住宅ローンが払えない人続出とか中小企業が借金返せなくて貸倒れ続出とか騒ぎ出すんだろw
968ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:56:17.78ID:ygYYWcR20
>>961
要するに立憲の経済政策が正解だったって話かw
969ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:56:27.52ID:h0Wxsuy20
>>958
アベノミクスが成功だったと誰が言ったの?
言ってるのはこの状況で利上げとか言ってる緊縮デフレ脳の経済オンチ立憲はアタオカって話よ?
970ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:57:07.60ID:Y6c0P2zu0
やり過ぎなんよ
出口の困難さも異次元
その割に成果がねえし
ハイリスクローリターン
失敗だろ
971ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:57:20.60ID:E57EfvD40
国内向けでは理論通りの結果を出せたと思うけど気がついたら他国と物価出前大きな差がついてしまってたw
972ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:57:56.11ID:h0Wxsuy20
>>968
は?イミフなんだが?

緊縮デフレ脳の経済オンチ立憲なんぞ論外って話だよw
田舎公務員とか労組のジジイとか非エリート層が支持層w
973ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:58:16.59ID:ygYYWcR20
>>969
円安の原因は利上げが出来ない事が原因だから
おまえの言う通り立憲の経済政策やって
最終的に利上げに持っていくのは正解では?
974ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:58:23.22ID:W87JQa3U0
>>970
財政政策とセットでやらなきゃいけないのに財務省の緊縮財政のせいで財政出動がなかったことが真の原因
それを覆い隠すために黒田のせいにしてるだけ
財務省の工作員に騙されるな。
975ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:58:26.83ID:5ZtedGWt0
景気悪いのに利上げや増税したらさらに凄いぞ
今はこれしか無いわな
976ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 21:58:50.19ID:RS0/JzHg0
中抜きとは
実務は担当しないが自社の看板使用手数料として
受注額から数割引いて協力会社へ仕事を卸す形態の事を示す
977ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:00:06.35ID:qceK+9y20
黒ちゃん本当にボケちゃったの?
978ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:00:09.16ID:Xd96Cr9y0
>>976
コンサル会社とかってそもそもそういう業態じゃん
979ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:00:09.68ID:AkPjIr4c0
人口減少でより食料品が値上がりする時代になるけど
産業復興すれば氷河期世代が60過ぎても小遣い稼ぎできる仕事があるかも
980ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:00:14.96ID:h0Wxsuy20
>>973
積極財政は立憲の経済政策でなく、れいわの経済政策な
れいわに票流れてるもんだから緊縮脳の立憲が口先だけでそれっぽいこと言ったのよ
立憲の政策じゃないよ

あいつらは消費増税と利上げと緊縮が大好き
981ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:00:33.42ID:12jsevcs0
長いこと同じ人が同じ立場にいると、周りがもの言えない空気になって
批判的なことを言えば逆に意固地になって突っ張り続けてしまう。
982ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:00:43.62ID:ygYYWcR20
>>972
立憲の経済政策の内容支持しといてよう言うわw
もっとひどい経済政策やってた政党は自民党で異論は無さそうだが
983ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:00:50.04ID:rR4uIzeD0
>>948
円はドルと違って国際通貨ではないのだから、ドルで評価することには意味がある
日本は食料、エネルギー、鉱石など原材料をすべて輸入に頼っているのだから、円の価値が低下すれば経済にも直接影響が出てくるし円建てGDPが増えるのは当たり前
984ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:00:53.81ID:n+Dzfk0a0
次期総裁をこの中で誰を選ぶとしたら誰?

森永卓郎
高橋洋一
三橋貴明
985ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:01:13.33ID:GE4RPVHP0
>>984
森永卓郎
986ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:01:31.87ID:ATS/+D/B0
失敗か否かをお前が判断するなよ
987ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:01:36.58ID:h0Wxsuy20
>>982
立憲の経済政策なんて支持してないわw
おまえ読解力ないならレスすんなよアホ
988ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:01:36.78ID:jhVGDPXY0
失敗してないってそれ失敗してるんすよ
2年で止めないといけないこと9年やって成果ナシなんだから
989ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:01:56.11ID:ygYYWcR20
>>980
確かにれいわの方がより積極ではあるなw
財源は?って言われるがデフレ限定だからな
990ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:02:04.48ID:j75JC+rH0
>>944
言ってるよね?言ってるよね?あなたが理解してないフリしてるだけだよね?A社は国から一億で事業を受注しました。受注した事業をB社に8000万で依頼しました。更にB社はC社に5000万で依頼しました。C社は5000万円分の仕事をしました。なぜか全て身内企業でした。そこで疑問。初めからC社が受注しておけば支払いは5000万円で良かったはず。消えた5000万はどこに行ったのでしょう?これめっちゃニュースでしてて話題にもなったニュースだぞ。得意の記憶喪失か?
991ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:02:20.92ID:+om/N29D0
日本下がりすぎ黒田バズーカちゃん
992ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:02:38.13ID:YjTHWVpZ0
利下げ維持

・アメリカがインフレ退治完了するまで円の価値暴落
・物価は高騰し続け生活は苦しくなる
・企業は便乗値上げや為替差益でそこそこの景気を維持

利上げ

・円安は一服
・アベノミクスとモラトリアム法で大量生産されてきたゾンビ中小企業が大量に倒産
・民間設備投資が消え失せ、不況に
・変動金利で組んでた持ち家ローン世帯が家計破綻
・日銀債務超過(どうなるかは不明)
・国債利払いで国家予算逼迫、公共工事が減る


どっちがマシ?俺は終わりが見えてる金融緩和維持だと思うわ
993ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:02:50.71ID:h0Wxsuy20
>>989
より積極でなく
れいわは積極
自公維新立憲共産は緊縮
994ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:02:55.53ID:zn/T4hqQ0
デフレからインフレに変化させるために円安が望ましいです
今のまま当面は円安政策維持で良い
995ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:03:15.89ID:Y6c0P2zu0
>>974
増税影響ない
そう言った時点で共犯のくずなんですよ
996ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:03:29.38ID:ygYYWcR20
>>987

>>931
>減税と大胆な財政出動

言ってるやんw
997ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:04:01.63ID:K8r2hwfY0
>>992
緩和維持だね、やっぱり。
998ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:04:27.69ID:Xd96Cr9y0
>>990
ニュースになってないなんて言ってない
定義教えてって言っただけなんだけど
別にそのケースだってABなかったらCが1億で受注したら同じやんけ
999ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:04:45.31ID:rbWTuGMj0
>>992
知られてないけど住宅ローンの固定金利すら実は金利上がるんだよ
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/10/18(火) 22:05:30.67ID:h0Wxsuy20
>>996
だからそれ立憲の政策じゃないよな
-curl
lud20250209221606nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1666089685/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日銀の黒田総裁、引責辞任を否定 金融緩和「失敗でない」 ★4 [蚤の市★]->画像>8枚 」を見た人も見ています:
日銀の黒田総裁、引責辞任を否定 金融緩和「失敗でない」 [蚤の市★]
【日銀】黒田総裁「物価上昇の勢い失われていない」「金融緩和により前向き」
黒田日銀総裁、金融緩和の維持を表明。十年かけて達成できなかった無能共は賃金と物価の安定的上昇を諦めません勝つまでは
【日銀】黒田総裁「強力な金融緩和を継続」 「(物価目標の達成には)自信があるが、リスクは下方向に偏っている」
【生中継】日銀 黒田総裁会見 日銀 大規模な金融緩和策を維持 さらに引き下げの可能性も示す
【日銀総裁】MMT「ハイパーインフレにはならないというのは間違っている」 物価目標達成には時間、現行枠組みで強力な金融緩和継続
【日銀】高齢化で中立金利が低下、金融緩和効果の発揮が難しく=黒田総裁
【日銀】黒田総裁「物価上昇率2%への勢い失われれば当然、追加緩和」
【金融】黒田総裁の「敗北宣言」で日銀は白川時代に戻った
黒田日銀総裁、いらだつ 「結果が出なかったら失敗なんですか。」
【日銀】黒田総裁、物価上昇へ緩和継続 「2%に向けて上昇率を高めていく」 支店長会議で
【LIVE】日銀が追加の金融緩和〜黒田総裁会見 [首都圏の虎★]
高橋洋一「失敗続きだった平成の日銀。黒田総裁になって6年。やっとで道半ば。失敗とは言えない状況になった
海外勢も逃げ出す「狂気の日銀相場」なのにETFを5日連続で爆買いする黒田総裁の無能度 [無断転載禁止]
【経済】日銀総裁「先進国に金融緩和余地」米で講演 
【日銀】黒田総裁、安定的な2%の物価上昇「18年度より後になる可能性高い」 [無断転載禁止]
【日銀】黒田総裁、必要なら「緩和検討」
【経済】達成時期削除、物価2%の期限設定せず 黒田東彦日銀総裁「人々のデフレ心理が予想以上に手ごわい」
【経済】日銀・黒田総裁「わが国の個人向け預金にマイナス金利が付く可能性はないだろうと思っている」
【社会】物価上昇目標先送り 黒田総裁は任期中の達成を事実上断念 追加金融緩和は見送り★2
【安倍首相】異次元緩和「ずっとやっていいと全く思ってない」 具体的な時期や手法「黒田東彦総裁に任せている」
【経済】黒田日銀総裁「2%物価目標、金融政策総仕上げとして全力尽くす」
【日銀】気候変動議論に参加 災害リスク、金融でも課題 黒田総裁
【為替】急激な円高、一時105円台 政府・日銀が緊急会合を開催…日銀、黒田総裁は追加緩和に動く構え★2
黒田総裁「物価目標は10年かけても達成できないが失敗ではない。目標は適切、手段も適切。ただ結果がついてきてないだけだ。」
【日銀】黒田総裁、必要ならさらなる追加緩和を考える余地
【金融】金融政策に悩む黒田総裁に新たな頭痛の種、国内最大銀の国債入札の特別資格返上で [無断転載禁止]
【金融】「教科書通りいかない」日銀総裁、金融政策の難しさ吐露 [無断転載禁止]
黒田日銀総裁、量的緩和政策の限界を認めた2
【日銀】岩田副総裁、ETF買い入れ「特定の株価水準を念頭に置いていない」 [無断転載禁止]
【大本営発表】黒田日銀総裁、金利維持に必要な国債購入額は「今後数カ月減少へ」 [無断転載禁止]©2ch.net
【政治】日銀・黒田総裁「消費税増税が先送りされた場合、政策対応が極めて困難になる」 財政再建の重要性を強調
【朗報】日銀黒田総裁「日本経済は底を打った。これから緩やかに回復していく」
黒田日銀総裁「日本は欧米とは違う。食品の物価しか上がっていない。未だデフレの真っ只中ということになる」
【日銀】黒田総裁「スーパーで物を買ったこともあるけど基本的に家内が買い物してるので(物価高を)感じてるというほどではない」★5 [minato★]
【金融】日銀・黒田総裁の年収3480万円
黒田総裁「海外の景気の悪化を懸念している。好調な日本経済の足を引っ張ることになるかも」
【アベノミクス/異次元金融緩和】ついに一般預金者にも“マイナス金利”か 日銀副総裁が言及[12/05]
【日銀】日銀の出口戦略「十分な手段がある」 黒田総裁 [無断転載禁止]
日銀の黒田総裁「これから発見することが沢山あるってステキ」 目標達成が難しく新しい政策を模索 [無断転載禁止]
【経済】黒田総裁、株安で日銀の含み損「2兆〜3兆円」
【経済】デフレ脱却のため「増税は凍結すべきだ」と訴え…前日銀副総裁・岩田規久男氏が消費税率10%への引上に反対するシンポジウムで
竹中麻生高橋洋一黒田総裁「アベノミクスは失敗」 安倍総理「アベノミクスで景気回復している」 [無断転載禁止]
【為替】日銀・黒田総裁「ここからさらに円安に振れるということはなかなかありそうにない」
【日銀】黒田東彦・日銀総裁再任を閣議決定
経済学者による歴代日銀総裁評「速水総裁は信念 福井総裁はアート 白川総裁はサイエンス 黒田総裁は気合い」
【日銀・黒田総裁】「ことし後半には海外経済回復し、国内景気の拡大続く」
【日銀】黒田総裁、「口座維持手数料」導入の是非は明言せず「個々の銀行の経営判断」
【日銀】黒田総裁、道半ばで退任へ ★6 [ぐれ★]
【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演 ★3
【日銀】日本経済は緩やかに成長、インフレ期待やや上向き 黒田総裁 ダボス会議で
【デフレ】日銀黒田総裁 日本人に消費させることがこれほど難しいとは思わなかった 英オックスフォード大で講演 ★9
【日韓】 「日本戦犯企業・不二越、勤労挺身隊被害者に1億ウォンずつ賠償せよ」〜韓国裁判所、戦犯企業の賠償責任、再び認定[11/23] [無断転載禁止]
日銀・黒田総裁「現在の円安は日本経済にプラス」
【安心】黒田日銀総裁「消費税増税は経済にネガティブな影響なし!」★3
『韓国銀行』李総裁「痛くても金利を上げる」 金融通貨委員会は10月12日 「0.50%」or「0.75%」のビッグステップか? [10/9] [新種のホケモン★]
【悲報】日銀の黒田総裁「アジア開発銀行の総裁職の方が日銀総裁よりよかった」 [無断転載禁止]
【G20】日銀総裁、強力な緩和続けるとG20で説明
【総裁選】高市早苗氏、消費税減税を否定 「安倍総理は消費税引き上げにたいへんな苦労をされた」 [ボラえもん★]
【自民党】岸田氏に総裁選出馬判断を一任 宏池会の派閥総会で決定 懇談会では立候補を求める「主戦論」が大勢を占める
玉木雄一郎、首相秘書官を犬呼ばわり「犬は飼い主に似る」 朝日新聞は発言を隠蔽 反応「与党なら辞任に追い込むレベルの失言だろ」
【速報】黒田総裁「これだけは言える。消費税増税は日本経済に悪影響を与えない。」
【日銀】黒田総裁「円安は全体として日本経済にプラス」 [ボラえもん★]
黒田総裁「これだけは言える。消費税増税は日本経済に悪影響を与えない。」
【経済】日本経済の停滞「根本原因はデフレではない」 白川・前日銀総裁★4
【日銀 黒田総裁会見】 「出口政策」議論は市場をミスリード
08:16:06 up 27 days, 9:19, 0 users, load average: 9.86, 10.07, 10.73

in 1.3351910114288 sec @0.055685997009277@0b7 on 020922