◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「軽井沢事故と変わらない」富士山の観光バス横転事故 危険な道がバスの定番ルートに [ぐれ★]YouTube動画>11本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1665873835/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※2022.10.15
乗りものニュース
通行料金の節約のため? 「あざみライン」で事故
静岡県小山町の県道で2022年10月13日11時50分頃、観光バスが横転。ツアー参加者の女性1人が死亡、残り35人が重軽傷を負った交通事故で、運転手の26歳男性が逮捕されました。事故直前に運転手が「ブレーキが利かない」と話すのを添乗員が聞いたと公表されましたが、事故発生の背景は2016年の起きた「軽井沢スキーバス転落事故」とまったく変わらない、と訴える声を聞きました。
事故が起きた『ふじあざみライン』(以下あざみライン)は、いったん上り坂でバスやトラックを止めてしまうとローギアでも発進が難しい。平らなところまで下がらないと発進できない。それほど急勾配の道。その上にヘアピンが続くので、本当はバスで走れないような区間なのです」
こう話すのは、都内で30年以上貸切バスに乗務し、経営にも携わる運行管理者です。
あざみライン(=静岡県道150号足柄停車場富士公園線)は、約60年前に県道指定。「記録がないので詳細は不明」(県道路保全課)との回答でしたが、もともとは自衛隊車両が演習場への往来に使っていた道路という話があります。それがなぜ富士山の定番のような観光道路に変わったのか。そこには旅行業界特有の重層構造があると言います。
「あざみラインを使う理由は一般道だからです。ツアー会社からすると、代替の有料道路の通行料金は、ツアー料金で1人当たり数百円の上乗せになる。それなら無料の道路を走ったほうがいい。私の会社に依頼してくる場合でも、有料道路を避けたいからあざみラインへと言われることはある。ただ、うちではこの区間は特別手当のドライバーしか行けないので1万円高くなりますと、はっきり言う。そうすると、スバルラインの有料道路のほうが少し安くなるから、そっちを使ってもらえる」
あざみラインが人気となる前は、有料道路の富士スバルライン(以下スバルライン)が使われていました。
「スバルラインは20年ほど前、約3000円で往復できた。それが10年ほど前に約5000円に。今は8040円と値上がりした。それに加えて、もっと大きな理由があるのです」
富士山観光では登山客を送迎する場合、乗客が登っている間、バスは一度下山して、再び乗客を迎えにいきます。
続きは↓
乗りものニュース: 「軽井沢事故と変わらない」富士山の観光バス横転事故 危険な道がバスの定番ルートに.
https://trafficnews.jp/post/122393 大型車通行禁止にしてマイクロバスに乗り換えにすべきだろ
ブレーキが効かなかったなら、運転手に責任は無いよね?
バスの製造メーカー悪いのでは?
いつでもブレーキが効く車を作るべき
そんな技術力も無いの?
経験の浅いとか理由にすべきではない
運転免許が交付されているんだから、運転資格がある
運転手に全て責任を押し付けるのは、おかしい
>>1 事故は「ブレーキが効かない」ことで起こったのに、記事では「発進が難しい」と別の問題を取り上げている。
この記事は情報ソースがないからって適当に作られているように思う。
>>8 トルクのバケモノの大型バスでも発進が難しい登り勾配なら下りがどれほどのものか想像つくだろ
免許持ちなら
>>1 バス乗る人にシートベルト着用する人
一人もいないのって不思議だよね
ブレーキ効かなくなったら突っ込むスペースあるじゃん(´・ω・`)
あれ使えばよかったのに
今回の運転手、即逮捕で昨日もニュースでさらされててなんか可哀想だった
もう政権交代させないと無理
運輸を草加がしきってるから
知床遊覧船の事故もてめえらの
監督不行き届きを完全に棚に上げて
事業者の自覚が足りないと居直ってたしな
なにいってるんだ?
沼津辺りをうろうろするツアーでスバルラインなんて使わないだろ
エンブレ効かせば大したことない道
エンブレ多用せずにフットブレーキだけ使うからこうなる
>本当はバスで走れないような区間なのです
大袈裟なんだよ
普通に重機積んだ大型がバンバン走ってるし、あの程度が走れない運転手は二種免許返納しろよ
>>6 上高地も乗鞍スカイラインも、大型バスは危険だから禁止して乗用車のみにすべきだよな
この論調だと
>>18 まぁでも若いとはいえ曲がりなりにもトラック運転手→バス運転手とずっと運転でメシ食ってきて
しかも人の命を預かる仕事でもあるのに不勉強過ぎたってのはあるよね
>>8 タイトルと中身が違って何を言いたいのかわからないのが、
乗りものニュースの十八番です
>>18 だよね。飯塚のジイさんなんかあからさまな運転ミスで逮捕されなかったのにね。
免許持ってるんだったら、エンジンブレーキと排気ブレーキを最初に使ってるだろうに。
>>7 ハイドロプレーニング現象
適切な対応出来なかった運転手の技術不足
大型ってプシュンプシュンいうエアブレーキ?とかいうやつなんでしょ
いっかいだけ駐車場内移動でうごかしたことあるけど、エンジンかけるときいつも通りクラッチとブレーキふんでニュートラル確認してってやろうとしたらブレーキくっそ固くて踏めなくてびびった
平日の真っ昼間から観光してるような非国民は別に死んでも良いだろ
少子高齢化で外人入れないためにも働けや国賊
マスゴミはなんなん?
運転手を凶悪犯扱いして楽しいの?
だよねえ、マニュアルのカローラだったけど一速まで落として登ったもん
>>31 ハイドロプレーニングは別じゃない?
ブレーキ作動油のペーパーロックかパッド部のフェードでしょ?
やっぱエンブレはオプションでも
ケチらずに装着しとかなダメだ
>>33 無免許運転なので法律違反となります。
今すぐ近くの警察署に自首してください。
>>39 フットブレーキ多用の加熱によるフェード現象みたいだな
>>5 今回の事故についてはこれに尽きる
運転手の技量が低すぎる
この道をよく走る観光バスの運転手のインタビューで言ってた2速でもスピードが上がるって。
エンジンブレーキ、排気ブレーキは必ず使いながらフットブレーキも使うんだってさ。
軽井沢もこの道も運転手はこの道路ての走行だったのだろう。
ブレーキ効かなくなるからエンジンブレーキ多用してねってそもそもブレーキ効かなくなることじたいおかしな話じゃねーか
効かなくなるとかくっそあぶねーだろ…
仕様ですwとかそんなあぶなかったらもっと注意書き等や効かなくなる警告ランプつけとくべきじゃ
排気ブレーキとエンジンブレーキ併用だろ
勾配どれだけなのかわからないがそれでもクネクネ続くカーブはゆっくり行くしかないわな
もう自動運転で良くね?
富士スカイラインとかルート決まってるしやりやすいのでは?
運行記録には速度だけじゃなくエンジン回転数も記録されるから回転数高いと査定に響くんだってね。だから回転数の上昇するエンジンブレーキを使いたがらないって職業運転手の人が言ってた。
ヘアピンの所々に洗い越しみたいなのが有れば少しはローターのクーリングは出来るんだがな(´ω`)
軽井沢の件はちょっと違う
軽井沢側の下り坂は短くてブレーキ焼ける事は無い
スピード出しすぎと合わさったみたいだし
運転手の技量不足には違いない
>>46 長い下り坂はエンブレ使わないとフットブレーキ効かなくなると普通免許取る時ですら習います
埼玉の県道53号山伏峠も大型バスがたくさん来るな299渋滞避けて青梅と往来したいってのはわかるが転落するぞw
>>5 その下手くそ運転手のバスなど腐るほど走ってるからな
しかも今は19歳の運転手もいるし普通車の経験すら少ない
これからこんな事故は増えるぞ
なるほどな
何で観光バスでわざわざあざみライン使うと思ったら無料道路でとりあえず5合目行きたいだけか
昔はバス運転手は車免許証の最高峰だった
今は促成栽培か…
須走口なんて観光で行って楽しいのかね、確かなんにもないだろ
大変なのを教えたい気持ちは分かるが
他の運転手は事故らず運行してるからな
>>41 最近はウィンカーすらオプション付けないやつが多いからなかなか難しい
>>13 バストラックで止まると発進できないような道だと軽自動車なんて走れない道になるんだけど話盛りすぎなんじゃないですかね
>>58 19歳バス運転手で検索してみ
少しは勉強しろよ
>>8 日本語苦手か?
それとも車のことを何も知らない子供?
ものすごい急勾配であると伝えるための発言だろ
しかも記者じゃなくてインタビュー相手の話だぞ
>>22 おまえディーゼルの大型車運転したことあって言ってるの?
>軽井沢スキーバス転落事故」とまったく変わらない
運転手死亡、ドラレコ無しではっきりとした原因分かってないのに
なんで断定できんの?
業界特有の重層構造?
日本の業界は全部重層下請けが回してるじゃねーかw
階層深いほど危険な手段に手を出すのは常態化してるぞ
少子高齢化で奴隷手配が困難になるほど重層化も進行する
なぜなら普段は極限まで正社員を抑えないと利益が出ない悪循環だからだ
階層を深くするしかない
これからどんどん深刻な事故で人が死ぬよ
客が例え高めに払っても間で抜かれまくるから必ず実務が危険になる
>>58 ふふふ
法改正しらないのは罪ですよ
警察署に行けば新しくなった部分抜粋したチラシ無料でくれます
>>22 ほんとこれ
あざみラインで無理だったら、それよりもきつい日光いろは坂なんてガードレール突き破って崖の下にダイブしてるわ
>>7 釣りなの?
正常に作動するブレーキを正常に扱わずブレーキを効かなくしたのなら運転手の過失
機械的にブレーキが壊れたならメーカー、整備士等の過失
大型に関わらず免許取得時には必ず耐フェード操作は必須教習項目
ましてや二種免許なら乗客の安全を守るための最重要義務で当然運転手が全責任を負う
どんな扱いをしてもいつでも正常に働くブレーキが理想なのは間違えないが、ブレーキの構造や物理的には現実的ではない
軽井沢の道路とは全然違うから違うだろ
経験不足でひとくくりにするならそりゃ同じになるけど
>>63 カタログ見てるけど見当たらないだが...
ディーラーに聞いてみた方が良いよね?
>>63 どこかの軽自動車主力メーカーは、
ストップランプも片側はオプションです
壺も倉刂価も力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤
>>15 ここには退避は無いんだよ
そもそも事故があまり無かったからね
>>78 俺も車の片方が点かないのはそういうことか
ケチらなきゃよかった
gotoで儲かるうちにバス便増やせ
運転手なんて誰でもいい
普通車でも結構緊張するし普段と全然違う事が起こりまくるのにあんなに大きなバスでとかいくら二種持ちでも危ないわ。
大勢乗せて山行く時はマイクロバスまでとか規制かけろよ。
機械オンチのドライバーも居るからな
何に気を付けなきゃいけないか先手を打てないんだよね
全部後手に回ってどうしようどうしようてってセンス無いんだよ
最近のバスはATも多いよね、事故車はどうだったんだろ
大型が危ないなら、交通規制として何トン以上通行禁止のアレにしとけばええのんやで
危険な道だからワクワクすんだろ
日常から離れたみたいで
左の崖に突っ込んだのむしろグッジョブじゃね?
右に滑落してたら負傷者かなり多かったろ
昨日、工事で大型車通行止になってる道のそばにある林道レベルな道に
大型観光バスが入り込んでて驚いたな。
その狭い道を最後まで行くと通行止区間にぶつかるんだけど結局どうしたんだろ?
あざみラインは自転車レースでしか登ったことないな~
下りは80Km/h以上出るぞ自転車でも
スカイラインが観光バスで走って駐車できるのかは知らんが
わざわざあざみラインを選択してるならアホだな
>>88 元記事によるとMTだったようだ
で、ギアチェンジの際、回転数を合わせないとギアを入れさせないクソ機能付き
下りで(エンブレを強くしたくて)シフトダウンしようとしたらギア入れられなくてニュートラルのまま速度が伸びていってフットブレーキ等で止めようとしてたらフェードして
って流れじゃねえか、もしかして
>>46 こういうの見ると日本の教育レベルは本当に下がったなと思う
文系に偏りすぎ
>>103 今のバスはMTといえどシフトノブは電気的に情報を入力するゲームのコントローラーみたいなもので、実際にシフト入れるのは自動のはずだが
フェード現象なんて何十年も前からある安全面での問題・課題だろうに
取り組み、少しでも改善、解決しようとすらしないで仕様ですwエンジンブレーキ使用してくださいw
で放置してきたポンコツジャップメーカーの技術力のなさに脱帽
技術がねーからそんなブレーキ多様程度で利かなくなるだのちんけなモノしか作れねーんだ
>>106 ただまあそいつの主張は正しさも含んでいると思うよ
バス等の大型車が、コストを優先して重量に対して貧弱なブレーキを装備しているのは確かだ
いろは坂なんかよりめったにないレベルの激坂だろここ
リターダあればフットブレーキあまり使わなくてもいけると思うけど付いてなかったのかね?
危ない道を予行練習もなしにぶっつけ本番で走らせるとか会社に問題あるな
>>106 108を見て109は撤回するわ
そいつただのキチガイだった
プリウスからダンプまで公道でクルマ運転するのはとても危険な事なので
それに足りる技量と知識を持ってると見極められた者だけに免許を与えている筈だが
そういえば日本は世界でも珍しい運転免許更新制度もあるな
だからこそ経験あるベテランに行かせるのでしょ
事故起こしてないバス会社は
>>1 ほんと、乗りものニュースって記事レベル低すぎて、情報発散しすぎて酷い
>富士山観光では登山客を送迎する場合、乗客が登っている間、バスは一度下山して、再び乗客を迎えにいきます。
このツアーがいつ登山客乗せたよ?日帰り散策じゃなかったのか?
乗り物ニュースはまともな記事を書けない記者と、校正できない編集の集まり
>>103 無理にギア下げてオーバーレブしたらぶっ壊れるだろ
>>109 ええ、止まればいいからってブレーキキツくしたら乗員や荷物にも影響出るよ?
>>3 箱根みたいなスタイルにして、大型バスでは行くべきではないね。
ちゃんとディーゼルを使う大型バスにはエンジンブレーキを補う排気ブレーキも付いている。急坂ではシフトダウンして排気ブレーキを併用するのが基本。
ただ最近はエンジンブレーキってどこに付いてるんですかなんてふざけたやつが多いからな。
ディーゼル車ってエンブレ効かないでしょ
リターダは強力だけど
大型なんだから、ブレーキはエアだろ?
フェードなんてあり得るのか?
あの型は排気とリターダーがついているのでめっちゃエンブレ効くんだけどな
どこか故障してたのかね
>>116 読めば読むほど間違いだらけで酷い記事だな
回転数があわないとギアが入らない?
回転数があわない
じゃなくて
オーバーレブすると判断する状況
だろうが
若い子は排気ブレーキを止めるために使おうとする。
と書いた直後に、排気ブレーキを避ける理由?
記事書いたやつ、バカじゃねーの?
ディーゼル車はスロッルバタフライないからエンブレ効かない定期
ケチな会社は補助ブレーキとか故障していても直さないし、
車両も皆で使いまわしなら、面倒くさいから放ったらかし。
大型バスはFCTの時代だからなあ
電気デバイスでPCが変速制御
FCTだとオーバーラン防止機構で
MT、AMTのように
ドライバーの思った通りに変速できなかったりするし
ニュートラル入ると排気ブレーキ効かなかったり
そーいった電子制御特有の
クセの影響もあったりするんじゃないかなあ
>>58 >
>>56 >2種免許は21歳以上なんだけど?
今日一恥ずかしい書き込み
>>133 排気ブレーキやリターダーが故障してたって可能性はあるけど、
そんなの下りはじめて気づいた時点でハザード炊いて路肩停止すればいいだけだよな
1回のフットブレーキでフェードなんてしないし、
止まってフェード状態になったら、しばらく止まって冷やせばいいんだし
おまけに後続のバスも同じ会社のバスだからサポートしてもらえる
こんなん毎日大量にこの道をバス通ってるのに
なんでこいつだけ事故したんだよ?
軽井沢とか福知山線のはウテシが死んだからもう原因は状況証拠しかないけど
この事故はウテシにガンガン取り調べしろよ。牢屋にぶち込め
>>144 このドライバーは当日初めてあざみライン走ったはず
まぁ経験不足やね
自動運転だのEVだの
バスも電子制御の無段変速が主流になっていくんだろうけど
エンジンブレーキ、排気ブレーキ、フットブレーキ使いこなす
ドライバーの経験がものを言うような
こーいった場面で
PCがどれだけ制御できるんだろう?って思うよ
電子制御が進むと
こーいった事故は増えるんじゃないかなあ
運転技術の向上で対処できる
そして技術料として賃金を上げなさい
そんな世の中にして行かないと
>>18 同じ業界で零細企業に転職する人なんかなにか問題起こした人かも
>>149 逆に自動車の方は
ドライバー技術不要
PCで電子制御って流れで
ただ、PCって
トラブルで最終的には止まればいい
止まってキルしてしまえばいいってなると思うんだけど
止まるってことを
どれだけ考えて作ってるのか甚だ疑問だね
こーいった事故みれば
止まることが自動車制御で一番難しいとも思えるよ
>>144 下手だったから
下り排気ブレーキ使用でのギア選択ミスでしょ
周りのバスより高いギアを使って下ってて、スピード調整をフットブレーキでやってたんでしょ
ヤバイと気づいて低いギア使おうとしたけど時遅しって感じかな
こういう道で途中でギア変えること自体あり得ない話だけどな
スケジュール遅れ気味だったようだし、遅れを取り戻そうと焦ってたのかもしれない
本当にバスが安全に走れないなら国や自治体が規制するべきだろ?
パーキンブレーキかけっぱなしだった説ぽい
登りでスピードが上がらなかったって証言もあるし
ドライバーさんテンぱっちゃってたんかな
ベテランの運行管理者に取材するのは、よくバス業界のことわかってるな。
記事の内容もここ数年起きた事故の原因究明関連でもダントツですごい。
ドラレコ付いてんだろ。見りゃすぐに原因わかるだろ。
>>142 大型2種だろ?
一番若くて、何歳からとれるんだろう
フェード現象が起こるブレーキって欠陥品じゃねーの?
>>156 あざみラインとかくねくねした道はバスの乗り入れ禁止したらええやん
エンブレをオプションで積めとか
書き込むのやめてあげろよ
最近の連中はマジで勘違いするからな
>>31 ハイドロプレーニング?
スタンディングウェーブだろ!
若いのを使ってるから
パワーアップしてるで!
>軽井沢と変わらない
>>162 それを起こさないような運転をするのが運転手の役目
乗鞍スカイラインとか富士山スカイラインとか立山アルペンルートとか通行禁止にするべき
>>161 今年、規制緩和されたからね
19歳で大型二種取れるよ
日本の中型・大型トラックではほとんどの場合、前輪も含めすべての車輪がドラムブレーキとなっている。その理由をトラックメーカーや部品メーカーにたずねてみたが、最も回答の多かった理由は「減りにくいから」という。
>>7 空を飛べる車を作るべきみたいな話だね
いつでもブレーキが利く車なんてない
根本的にはちゃんと金取れりゃ防げた事故って事やね。
トラックにしろバスにしろ大概はそう言う事やろ?
現地を走った事ない上に素人な俺にも事故に至る構図を察することが出来た
ベテランドライバーは
経験不足を指摘するが
国土交通省は
大型二種取得年齢引き下げするし
ドライバー技術に頼らない電子制御を推進する
こーいったとこのズレからして
事故要因という気がするね
>>157 アメリカの小説であったな
ブレーキが効かなくなったバスを運転手が必死にコントロールしようとして最後には事故になった件で、
事故調査が入ったら原因はパーキングブレーキを入れたまま走って加熱した事であることが判って運転手が有罪になった
>>106 良く分からず文系としか言えないキチガイも増えたもんだ
>>46 注意書きとか死ぬほどあるんだけど、読んでない奴ばかりだ
>>145 一晩はいるだろ、会社もさすがに引き取れないだろ
>>163 マクドナルドが値上げしたら貧民や未成年者が減って店の雰囲気が落ち着いたように
度を越した値下げ要請を断ってしまうのが一番良い
>>180 鉄道用語、鉄ヲタは迷惑だから出てこないでほしい
>>184 駐車場代浮かせた上に
空いた時間に別の客も運んで
効率良く稼ぐってことだろ
夜間半額がなくなって大型が軒並み下道に降りてきた。
危ねえとは思ってたが、それがカルト移民党のやり方よ
ポアにはポアを
山神義士が絶対正義よ
これを「変わらない」で済ませたら、またたくさんの事故が起きる
違うところは新たな改善、同じところはさらに締め付けたろ
>>191 でもプロは
高齢化でどんどん引退していき
19歳で大型二種した少ない若者が
過酷な労働環境で運行するようになっていくんだよね
もう日本は終わりだよ
インバウンド観光立国どころじゃない
>>177 5ちゃんみたいだな。
経験ないのに偉そうに語る。
ブレーキも「機能しなくて」利かないのではなく「スリップして」利かないんだから経験のさせ方に問題があるんだよ
>>173 ドラムの方が利きが良いって理由じゃないのかよ!
>>183 >>189 すげえよ
それ鉄オタすぎだよ、
最近運転してないから全然分からん世界だ
バスの運転は大変だと言うのは分かった
しかし普段はみんなどうにか通ってて事故はそんなにない道なんだろうな
よっぽどの初心者だったんだな
つーかさ、飛行機みたいに合計乗務時間表示とかさせればいーんじゃない?
アルコール検査を即広めれたんだからそんなの登録する機械なんてすぐ準備できそうじゃん?
普通ブレーキ効かなくなる運転なんて大型持っててやる奴居ないと思うけど。
やっぱり資格より経験だよ。
>>108 位置エネルギーがゼロにはならん
もし絶対に制動力を失わないブレーキを作ったら
今度は下り坂での純粋な横転事故だらけになるんじゃね
人間がバカなのはどうにもならんよ
運動能力が人間よりはるかに優れた野生動物だって転倒事故はあるだろうに
だから教育がだいじで教育こそ人間なんだよ
この26歳はいろんな意味でマトモな教育を受けて来なかったんだろ
そういう意味では大人( 管理者)の責任だわ
自民統一教会党の無責任搾取の教えの結果
なんだか、トラックやバスはこういう道は
技術的なものがいるんかか?
道路脇に転落しなかっただけで
「そっくりやん」って思ったら
やっぱりそうか
道路脇に転落してたら
20人ぐらい犠牲になってたよ
単に運が良かっただけ
>>203 現場の状況や証言から判断してその可能性が低いから早々に逮捕されたんだと思う
>>205 ハイドロプレーニングになったことあるか?
あれは焦るぞ
ブレーキが効かないのではなく
ハンドルが効かない
マジで浮いてる感じになる
このバスの後ろに小学生乗せた大型が3台もいて足止め食らってた
この道今までも毎日何台も大型が行き来してんだろ
それでも事故が起きたなんて聞かないから
この運転手がへったくそでフット使いすぎただけ
>>207 単に運転手が下手なだけ
下り坂でフットブレーキ踏みっぱなし
自殺行為やん
>事故を起こしたバスは2017年製の三菱ふそう「エアロクイーン」のマニュアル車でした。
「あの手の急勾配の道を乗り切るためには、ギアをひんぱんに切り替えなければならないが、力量が必要。しかし、バスはコンピュータ制御されているので、エンジンとの回転数が合わないと警告音が鳴って、エンジン保護のためにギアが入らない。下り坂でブレーキの利きが悪くなった状態で変速しようとしてギアを抜いてしまうと、回転数を合わせられずにニュートラルで走り続けることになる。それは慌てますよ」(バス運行管理者)
>>211 対処はひとつしかない
焦らず何もしない
あれは知識としてはしってても実際になったら普通にパニックだろうな
軽井沢は超整備された国道バイパスだから同じじゃねーな
今まで何万台て運行して、この道は初めてのバス死亡事故だろ?
今回のは、単純にバス運転手の技量不足
>>189 2ちゃん時代はよく見たけど最近はあまり見ないな
>>214 それってエンジンブレーキを絶対やめさせちゃうシステム的欠陥だろ
エンジンブレーキモードみたいなの付けないと
>>1 「プロの運転手ならフットブレーキが危ないことくらい誰でも知ってる」
とかワイドショーで司会者が叫んでた。
まるで運転手が絶対的に悪いかのように。
知ってても避けられないから事故に成るんですが。
とろとろ運転でも二速でエンブレと排気ブレーキ使えばなんとかなったのにね
でもこういう道ははじめから大型は禁止にするべきだわな
>>209 適当に聞き流してね
自殺防止に逮捕って聞いた事あるの
>>211 自慢してないで
路面状況を完全に無視してスピード出し過ぎた自分の判断の未熟さを反省しろ
>>107 それならオートブリッピングしてくれる機能まで欲しいな
ヒールアンドトゥみたいにアクセル踏んで回転数合わせればギアは入ったのだろうか
技量不足かバスのフルードが劣化してたか、
説明文見る限りかなりの急坂みたいだし技量不足かな?
バスメーカーも寒冷地仕様があるんだから山岳地使用も出したら良いのにね
ブレンボキャリパーブレーキ付き観光バス
>>19 統一切ってますます創価に頭が上がらなくなったから厳しいね
多分だけど。
今まで暇な時ならお客さんも少くて総重量も軽かったから何とかなってたんだろう。
旅行支援で急に満席に成って、バスの総重量が重くなったのに、
今までと同じような感覚でブレーキを使ったらブレーキが耐えられなかった。
ということでは。
>>214 エアロクィーンではなくエアロバスなんだけど
こんな林道や農道みたいなとこ
モンスター箱バスで走るなよ
今まで何もなかったのはドライバーの技量のおかげ
フツーに規制緩和の結果
資本主義の限界だ
ラクして山登りもたいがいに
それ以前に、死んだり重症だった客は、シートベルトしてたの?あの程度の事故なら、シートベルトしてりゃ助かったろう。
>>192 山上は狙う相手を間違った
本来なら財務官僚こそ○されろと思う
>>31 そもそもそんな危険な現象が出るような車を売ってんなという話だな
無人運転が可能な21世紀の時代に
>>233 それは思った
ただ全体の着用率も気になるし
横倒しになって隣の人が上から落ちてくるみたいになったのかなあと
更に通路の反対側の人とか
網棚の荷物もあるしな
>>233 窓際の席なら横転した際に
頭や肩をぶつけるよ
シートベルト締めててもね
そもそもベーパーロックとか今の技術で防げないのか?
温度を検知して一定温度以上に成ったら強制停止とか。
例えば国土交通省が全国の危険な山道をチェックしてレベル分類して、
このレベル以上を走る場合は、
商用ではこのレベル以上の安全基準を満たした車以外は走行禁止とか。
運転手に責任押し付けて一件落着では、結局何も解決しないと思う。
>>38 あそこ非力な車で行くと後ろに行列できるよね
危険と言っても事故を起こしたバスは1台だけなんだから、
軽井沢と同様に運転手が未熟なせいだろ
>>164 それな
大型車を通行禁止にするべき
ツアーの値段を下げるためにムチャな道行ってるんだからそもそも道を通れなくすれば発注側も文句は言えまい
観光業界は学ばない業界なんだよ
そんなところを支援するのは本当に無駄
>>241 一台だけなら、故障かもしれない
それでは判断できない
ブレーキブレーキとメカのせいにしたがるのび太が大量に居るけど
大原則として坂道やカーブは進入時の初動を誤ったらおしまい
初心者にいきなり本番させたバス会社の社長の責任だろ
とっとと逮捕しろよ
>>1 吉田口5合目と須走口5合目じゃ場所もコンセプトも違いすぎるだろ
通行料金の節約ってのはこじつけが過ぎるわ
>>173 ディスクにしてブレーキ冷えるような空力設計にするべきだな
>>221 AT世代はエンブレ頭でわかってても使いこなせないんじゃないかな。(´・ω・`)
今19からバス運転できるのか
乗るならベテランのおっさんのバスがいいなあ( ´・ω・`)
>>223 都市伝説みたいなもんだろうな
それなりの立場や著名人は、ほとんど逮捕されない
一般人は逃亡の恐れが高いと判断してんだろ
実際、そうだろうしさ
まして、今回はプロドライバー
勤務内容とか、会社と共謀して騙す可能性もあるしな
>>248 有料道路の富士スバルラインとふじあざみラインじゃ行先が違うよ
たまたま聞いたんだけど、昔は経験を積んでからバスの運転士になったんだって
今は免許取ればすぐ乗れるみたいな(´・ω・`)
電車のブレーキ事故って聞かないね
何が違うんだろうか
「私なら、2速でゆっくり降りて来いよ、入れても3速だぞって指示する。もしブレーキが甘いなと感じたら、恥ずかしいかもしれないけど、脇に寄せてブレーキを冷ましてから再出発しろと言う。ブレーキが焼けるとすごい臭いがするから、窓をあけて走っていたら察知できるんです。そうしたことを教えられるのが運行管理者」
脇に大型を寄せられるようなスペースある道なのか?
>>255 インタビューを受けてる人は経験者だからそうなんだろうね
>>256 近場の峠道じゃなく、富士山や碓氷峠など危なめの道をピックアップ
で、その道を通るバスは数回の研修を同じ道で行うの義務化とかかな
その分、ツアー料金に跳ね返るだろうが、安全優先だからね
バスはエンジンブレーキ掛けられないってホント?
普通の車なら普通に掛けられるだろ
>>254 脱線事故とか普通に電車のブレーキが効かなかった事故だぞ
そもそも電車は鉄の輪っぱで鉄の線路の上走らせてるからブレーキは効きにくい
その前にスピード出し過ぎみたいなのもあるけど
>>1 お得感出すために短時間にあれこれ詰め込みすぎなんだよ
そりゃ運転手も少し急ごうって気にもなるわ
今、大型免許は大人気なんだぜ。わいも遊びで取ろうとしたら大変な事に(´・ω・`)
>>252 五合目でも吉田口は頻繁に行くとこだから、あまり聞かない須走口って行程なら参加しようって客狙いの企画かも
>>261 エンジンブレーキはオプション装備になるからね
普通の道走るバスには付けてないのも多いよ
事故った大型運転手が言う事は本当の事だから(´・ω・`)
他を巻き込みしなくて良かった
横転バス乗ってた人には気の毒だが
つべニュース動画のコメント欄に元観光バス運転者がいて推測してた
エアブレーキ使いすぎて事故前にエア使い切ってたから弱いブレーキなんじゃないかと
ここのエアプの意見聞くよりわかりやすくて説得力ある
自転車で登ったけど死んだぞ…
2000m超えると空気薄い
運転手の技術不足は置いといて
会社の問題でもあるな...
出来ない仕事、自信の無い仕事は断れる環境は必要(勿論、教育も必要)
打ち合わせで、やったことの無い仕事なので出来るかどうか分かりません...と言ったら
後で社長に説教されたわ。
>>31 それネット検索したほうがいいよ
今回の事故ではあり得ない
>>8みたいに、ものすごく馬鹿なのに自分では頭が良いと思ってそうな奴は扱いにくい
>>265 富士登山だったら吉田か富士宮だけど、
このツアーは駿河湾周辺の観光+αみたいな感じで5合目を散策する程度だからね
山梨側の吉田じゃ方面が違いすぎて富士五湖周遊になっちゃう
あと須走口は車でのアクセスが御殿場口の次くらいに良い事で知られてたりする
大型乗りはみんなバカだからすれ違えない道でもどんどん走る
歩道を道代わりにして
この手の会社でツアー参加する人は一筆書いとけよ
事故が起きても損害賠償はしないと
>>215 まあ何もできないしね(笑)
俺も一度だけ経験あるけど「うおーこれが噂の…」とか思ってるうちにグリップ復活して冷や汗でたわ
>>261 ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと違って吸気量を調整するスロットルバルブが
ないので、吸気抵抗を利用するエンジンブレーキが効きにくい
>>157 それは無いな パーキングはエアでがっちりロックされるのでそもそも動かない(動けない)
大昔のワイヤー式じゃないんだから
>>25 ただなあ、バスの場合積み荷が文句言うからな
トラックなら無言の抗議ですむがバスでそれやると自分も死ぬし
車体の制動だけでは語れない部分もあるよ
「難所」と言うが一般道なのだから、一般ドライバーが普通の車で通る道だろ。
やはり運転手が問題なのでは?
>>52 記事読んでこいよ
読んだ上でその感想ならもういいや
実力というか経験不足はしょうがない
それを補うには補佐乗員つけないとだめじゃない?
バスはトラックや乗用車とは違う警告音やスイッチあるわけでパニックになったら摘む
大型二種免許ってすげえムズいんじゃないの
俺等でもわかる下り坂はエンブレ使えやってのがなんで免許持ちで出来ないの?
>>1 これトラック輸送でも一緒だよな
高速代ケチるために一般道ダラダラ走って事故るという
>>124 記事の冒頭のテーマは「あざみラインがなぜ富士山の定番のような観光道路に変わったのか」であって事故の原因ではない
事故については2ページ目の「のり面への乗り上げは複合原因か?」から
長めの文章を読み解けない人が増えたな
なぜか論理が飛躍して、帝国主義も民主主義もなぜ機能しないのかって宇宙まで飛んだ(´・ω・`)
そもそも有料道路ボリすぎ問題。昔は相当安かったらしい
>>8 運転した事ないんかw
普通はその文章で発信が厳しいくらいの急勾配とわかるんだが
>>222 先頭だからあまりトロトロとはいけない心理が働いたかもね
3台なら未経験者は真ん中にしないと
何かにつけ「富士山、富士山」うるさいからな。
そういう年寄りにはなりたくないものだ。
>>290 有料道路が安すぎで混雑したら
料金返せとなるからな
軽井沢の事故はブレーキランプ点きっぱなしで猛スピードでカーブ曲がる映像が怖かった
>>124 でそれを一往復分の料金でできる証明書?が廃止されたと(スバルライン)
そんなこんなであざみライン使う方向に変わってきた
そういう内容だろ?
全体の構成と趣旨がわかってないんじゃないの?
安くしろ、という要請に只従っていてはダメだと、それがこの事故の背景でそれは軽井沢の時と同じ構図ですよと
そういう記事だろ
ディーゼルエンジンってエンジンブレーキつかっていいの?
安易にシフトダウンすると異常燃焼して燃焼室溶けたりしない?
規制緩和で昔は出来た事も出来なくなってる謎について(´・ω・`)
>>247 ブレンボのごっついブレーキつければいいんか?
>>299 タコメーターに
レッドゾーンと言って赤いところがあるけどそこに入らなければ問題ない。
26歳なんて一番運転能力が高い時期。それで事故っているなら、本人の能力以前の
何かが問題。
ワイは乗用車でもエンジンブレーキ使うけど、大型免許持ちでフットブレーキのみで下る人おるん?怖すぎやん
>>298 話の腰を折るようで申し訳ないけど、
駿河湾を巡るツアーで須走や富士宮の5合目に行く事はあっても、
そこから富士五湖道路乗って吉田の方まで回ってスバルライン登るコース取りするツアーなんて今も昔も殆ど存在しないと思うよ
記事内で出てくる関係者ってのも的外れな事ばっか言ってるし、典型的なコタツ記事じゃないかな
そもそも旅行に行きたがる人が悪い
旅行なんて行かなくたって死なないんだから家でおとなしくしておけよ
低いギアで走行すると燃費が悪いから必要以上の燃料代を自己負担にさせられるとかあるのか
バスは危ない。
よく乗れるわ。
鉄道なら安全対策バッチリ
>>31 ハイドロプレーニング現象は、水の溜まった路面でタイヤと路面の間に水が入り込んで制御が効かなくなることよ。
>>312 エンブレ効かせてる時は燃料消費ほとんどない
何速だろうがさ
>>311 あーそっか。運転能力(身体能力)は高くても
経験値はちょっと足りないかもね。
どっちにしろ、一回でも同じコースを同じバスで客乗せないで
走ってから客乗せるべき。
つうか乗客のインタビューが出てこないのはナゼよ
400メートル前からフラフラって
意識障害じゃないのか?
>>5 その下手糞な運転手にこのルートを走らせた会社側の責任も重いな
よその会社だとこのルートは特別手当出るドライバーにしか走らせられないから割増料金取るって記事にあるぐらいだし
>>318 ブレーキが機械的に効かない!となったら
最後に出来ることは蛇行でスピード落とすことなんだよ
>>318 そういえばそうだね
軽症、無傷の人もいるだろうから、昔ならインタビュアーが凸していた
今はおとなしくなったもんだ
>>5 なってからならいくらでも言える
たぶんおまいさんは車持ってないか
持ってても街乗りしかしていないだろ
富士のニュルブルクリンクとも言われることのあるあざみラインを新入社員にいきなり走らせたら駄目だわ
>>319 基本のキも知らないような人間に運転させるなんていい加減な会社だわ。
呆れるし、そういうことがあるなら信頼できない
旅行会社も実際に走って確認せず、Googleマップ
で経路確認、運行は下請けバス会社に
丸投げなんだろ。
後続の遠足バスは何も起きなかったから、
運転手の経験不足は免れないけど。
馬返しをスピード出して登ってくるとジャンプ台みたいに見えて超ビビるよね
大型トラックやバスはフロントもドラムブレーキですよ、
居眠りでも突発的な意識障害でも
それは初動の遅れに直結する
なんで400メートルも前からフラフラしてたんだよ
>>322 いやヘタクソは普通に居る
人間の能力には個人差がある
初めて行く場所、道路でも事前に練習になんか行かないよ、そんな経費ありません
旅行客、旅行会社の皆さんは1円でも安い方選びますからねえ
>>321 葬式も取材。
被害者の事が経歴も含めて洗いざらい報道される。
近隣にも聞き込みされるからスゲー迷惑。
だから、死んでも遺族の意向で氏名は公開されない。
箱根とかはブレーキ効かなくなった車が突っ込む為の、
土砂の山みたいなのが道の脇に有るけど、ああいうの有ったのかな。
>>314 つまり事故現場の馬返しは水の溜まりやすい地形だからハイドロプレーニング現象が
起きやすい…と
沢に舗装しただけの場所だしな
>>321 何かを隠蔽してるんだろ
普通マスコミは病院にまで押し掛けるのに
>>1今回は会社が悪いフットブレーキ八割排気二割運転手が知らなすぎ加熱するの当たり前
運転手の技量と言ってもなぁ
こんなところで運転できる技量なくても免許とれるし、ほとんどのバスのうんちゃんはこんなところでまともに運転できる技量があるかどうか怪しいけど、そんなもの一生必要ない現場で働いているからね
病院は自衛隊病院だからマスコミでも門から入れません
もう転院、退院したかな。
山道研修はやっていたというがここは初運転だとな。難所は実地講習やった方が良かったのかも。
>>4 こういう馬鹿が一定数いるからなエンジンブレーキは自身でやる答えてるのも馬鹿馬鹿
個人の運転スキルに依存するのが時代遅れ
ブレーキ温度を監視し危険レベルになれば運行停止
いつまでも古臭い職人技に頼る車メーカーがクソ
おそらく将来的にはこの運転手が評価される
死亡者を一人にくい止めた と
>>335 現場の状況見てから言ったほうがいいよ
恥の上塗りになるよ
>>241 勿論その通り普通はブレーキシステム知ってるはずだがな客は外れに当たった
ブレーキがあれば止まるという先入観について(´・ω・`)
>>3 >>266 194キロで制御できてた事故は危険運転にしろ!ってギャーギャー騒いでるのに
今回みたいに制御できていない(=運転技能が無い)のは危険運転って言わないんだね=(今のとこ)
>>343 それも怪しいもんだけどな
今後、日報を調べるだろうけどさ
三ツ星とか言ってるが、いい加減な会社だわ
>>22 排気ブレーキ現行型は三段階フットはまず使わない
世界的にみたらこれが普通なんだよ
海外はもっと事故が多い
今までの日本のクオリティが異常だった
今は安かろう悪かろうだと理解すべき
2種免許だけ持ってて旅客経験が浅すぎ
そもそも運転が下手
バスとトラックの構造と特性の違いを知らない
要約すると事故は起こるべくして起きた
400メートル手前からフラフラの理由はなんだ?
まさか例のやつじゃないだろうな?
でも道路開通して何十年も事故なかったのは何でなんだろ
>>61 あほ立ち寄りメインは金目鯛沼津港クルージング
もし馬返しで横転せず通り越してしまったら乗員乗客全員死亡もありえた
>>41 エンブレオプションって何馬鹿が出て来るな
>>85 エンジンブレーキオプションしてないからだってさ馬鹿が上にいる
>>355 バスとトラックは同じ大型車だけど別物
客乗せて路面凍結した山道走るなんか出来ねえよ。
ラリーやってるドライバーなら挙動でそれでも正確に分析できるのにな
なんであそこで急にコーナーの外側向くのか
出口見えてるゆるいコーナーなのに
だいいち400メートル手前って当該コーナー直前のストレートより前だろ?
いろいろおかしい
ブレーキブレーキ言うのは事実の隠蔽か?
>>207 聞いてびっくりしている客乗せてこの運転代わってやりたいくらい悲惨客は運転手選べない
根本は土地を売らない銭ゲバのせいで安全な道路が作れないのよ
日本は法律を変えて安全のためなら土地を強制没収するようにしないとダメ
そもそも危険な道が多すぎ
>>335 窪地 の手前 下りの400mでブレーキ痕なのだが。(´・ω・`)
安いものには安いだけの理由がある
それを全く考えずにとにかく安ければダボハゼのように食いつくやつが多すぎる
>>358 それもあるしTKも
前に小学生に突っ込んだのも若くて職業ドライバー転々だろ
普通に居眠りにしたって、標高上がって酸素が薄けりゃ健康な人でもいろいろ脳に出るしね
根本は土地を売らない銭ゲバのせいで安全な道路が作れないのよ
日本は法律を変えて安全のためなら土地を強制没収するようにしないとダメ
そもそも危険な道が多すぎ
400m手前から路面にブレーキ痕あってもおかしくないよ、
4輪すべて同時にブレーキが焼けるわけじゃない、効いてる車輪には路面にブレーキ痕
ブレーキ踏みっ放しの証拠になるんじゃね
いくら2種持ちにでも、いきなり走らせてはいけないルートだったわけか
そんな難コースだったら当該運転手にも一度は同コースでのベテラン運転手による
レクチャーっぽいことをやっておけばよかったのに
プロなんだから見てるだけでもポイントをつかんだろうに
下りでエア使いすぎでブレーキ効かなくなったんじゃないの
金をケチったのが事故の原因か
北海道の遊覧船は安くもないのに危険運行してたけど
事故らなくてもヘアピンカーブが連続するような道は無理だな 酔って吐くわ
>>297 第三ブレーキ入れてればフットブレーキ踏まなくてもブレーキランプ点灯するバスの後ろにステッカー貼ってあるよ
観光バスを利用するならこういうのも想定しないとね
嫌なら利用するな
バスが「客ごと」縦に割れたのもあったよな
前あったバス事故のニュースも
鼻ほじりながら見てそう
何度も何度も事故るなら、観光バスはそういうスリリングなものだって認識するべき(´・ω・`)
>>308 スバルラインの値上げ(事実)と
あざみラインが多用される(事実)ようになった(推測)
は関係ないってこと?
あざみラインが多用されるようになったとしてもそれには別の理由がある、もしくは
スバルライン値上げの前からあざみラインも多用されてきた
みたいなこと?
まあでも値下げ要請に只従うんではなく取るべき金は取る。そうすればより安全なルートを選ぶこともできるし事故防止の研修等に金使うこともできる
って部分は変わんないよね
結局、ギアが1速に入ってたかどうかは
発表あったのん?
お前ら一方的に叩いてるけど
バスのミッションはオーバーレブ防止で強引に低いギヤ入れられなくなってるのがな
やっぱり駄目だろこの仕組み
命よりエンジンの方が大事なのかと
>>380 昨夜のニュースだとサイドブレーキ引いたとか
後輪はフェードになってなかったろうから、ロックしたんじゃない?
後は簡単にロックするし
>>372 そのころはブレーキ効いてたんだな
ハイドロ…状態ではブレーキ痕つかないもんな
北海道の事故といい技能がないと運行できない危険ルートを事業者が金をケチって安く雇える未熟な人間にやらせてるってのは同じか
今はどこの業界もそんなんだからヤバいな
>>372 そのあたりはスリップ(横滑り)痕っていう報道もあるがはたして
数百円の上乗せwwwwwwwww
命をかけるに値する金額だよなwwwwww
>>254 現代の日本の鉄道の場合自動列車制御装置というものが付いているので滅多に事故らない
運転士の単純なブレーキ操作ミスで事故になったケースとしては名鉄新羽島駅電車衝突事故というのがある
会社の体質からして駄目だった事故は福知山線脱線事故
>>319 社長の最近送迎や観光に出てると聞いている他人事しっかり運転手の力量とかわかってないな
老害や下手くそに免許を与え続ける国家公安委員会が悪い
今の日本は国の隅々まで安かろう悪かろうが蔓延ってるな
>>4 こんな古典的なジョークにマジレスする奴がいまだにいるとは
>>404 安かろう悪かろうなら避けようがあるが、今は高かろう悪かろうも混じってるからたちが悪い
>>394 その頃かどころか法面に乗り上げる直前に車体が左折するタイヤ痕が路面にがっつりついてた
当日の映像ではね
>>394 排気ブレーキで制御試す エンジンブレーキも タイヤ痕、400メートル前から 小山バス事故
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d098a0a1d50d9ff0b378ad79be0588d04bb377d 400メートル前のはたぶんスリップ痕だな
ブレーキは完全に効かなかったわけじゃなくて効きが悪くなってたんだろ
ローギアでも発進できないなんて使う機材間違ってるだろ。
空気が薄いんだから、パワーあるエンジンを積んで来い。
スペアタイヤが非常ブレーキとして作動するような機構は作れないものだろうか(´・ω・`)
>>409 あれはドリフト痕らしいぞ
後輪が横に流れたんだろうって
フットブレーキ多用で制動不能
挙げ句の果てにサイドブレーキ(´ー`)
扱いが下手だと止まれなくなるというのは構造上仕方のないことだとは思うけど
容認してはいけない欠点だと思う 最後の砦として減速には使えない止まるだけの
別系統の緊急ブレーキの義務付けとかできないものなのかな
そりゃ免許の試験も峠バトルみたいなことしねーからな。
エンブレ使わずにここまで生きて来たんだろう
>>391 エンジン壊れたらどうやって車を停めるの?
>>408 東京都内なら2択
はとばす
神奈中観光
料金は安くないが安全性が高いと言われているな
>>416 教習所で習う事ができない大型二種免許持ち
怖すぎる
>>390 走行中に1速なんて入らないよ
俺は1速使ったことないなあ、一生使わねえんじゃねえかな
斜度20%でフル積載とかなら使うんだろうか…
使うんだろうなあ、経験したくないな
スバルラインの5合目よりあざみライン須走5合目の方が海も箱根も静岡もよく見える
スバルラインは北アルプス見たい人向け
>>413 でもなんかこの人本気ってぽくない?
途中から誤魔化すために上塗りしてんのかもだけど
ブレーキが利かなくなった時に、シフトダウンで減速して停止できる奴なんて、世の中に俺しかいない(´・ω・`)
>>415 ありえん
運転手これ錯乱して左にハンドル切ってるだろ
>>419 横転
つまりこの運転手は出来る範囲で最大の結果は出した
ブレーキ2系統装備すりゃいい
ブレンボで4ポットで
ふぅ・・・
>>428 ブレーキ効かないから速度が落ちずアウトに膨らみそうになるから右にハンドル切って無理やり曲がろうとしたら尻が流れた
と言ってた
ズブの素人の素朴な疑問なんだけど、ここの会社は運転士の研修はどうなってたの?
大手みたいに指導員つけて訓練なんてしてないんじゃないの?って思ったんだけど。
あざみのラインは勾配以前に道が悪すぎて観光バス入れる道ではないな
知床事故もそうだかここもブラック企業っぽいな
>>428 対向車線にはみだしたから左に切ったんだと思う
とにかく制御できてなくて何度も中央線からはみ出してたみたいだから
>>428 あ、でも最後は左に切ってるかもね
尻が流れてドリフト状態になってるからコースにもどろうとして
山側に横転させようとして結果的に反対にひっくり返った とか
>>309 何で旅行と家にいるの比較なの。
旅行しなかったら近所に出かけてそれはそれでリスクあるだろ。
ずっと家にいたら別の病気になるって。
>>423 んなこたあねーよ
フットブレーキで時速5キロとかまで落とせば
走行中でも1速に入る
結局
シフトダウンするためには
フットブレーキで、エンジン回転数の対応速度までスピードを落とす必要があり
フットブレーキが効かなくなるとシフトダウンは出来ないんだよ
シフトチェンジの際にエンジン回転数が合っていないギアを無理やり変更しようとすると、ギアチェンジの指令自体がキャンセルされ、ニュートラルになってしまう
大型バスのフィンガーシフトなんか
なおさら
フットブレーキが効かなくなるとシフトダウンは出来ない
何であそこ通るのかと思ったけど無料というメリットあったのね
なるほど
>>390 一速この時点ではてなATならハ速から九速
>>438 登るでしょ
前に行くチカラは残ってんだから
嘘だぴょんって言おうとしたけど、シフトミスで吹っ飛んだ事あるから、まんざら嘘とも言えない(´・ω・`)
>>375 ハサミや包丁で怪我してメーカーに文句言うレベルのアホと一緒だよなw
何か進展あった?
ブレーキ効かないってしか報道されないの
おかしくないか
フット エアー 排気どれのこと?
>>446 でも
大型やバスのブレーキには温度警報ぐらい付いてて良いと思う
>>440 そん時は
そもそもずっと家にいる奴が悪い
そもそも近場で~
てなるだけだからこんなの相手にしない方がいい
そもそも~
と
~いいだけ
は高確率でバカ
日本で起こる事故ってみんな一緒なのよ
カツカツやからちょっとでも状況が変わると事故るんだよ
原発事故や知床ボート事故とかそうでしょ
まだインドの路線バスの方が信用できる
ヘアピンカーブで崖ギリギリまでバックしてハンドル切り回すんやでー
それも運転手一人で
日本人より安心感がある
これが現実やな
>>434 20人乗せて峠の坂道走らせる指導をしてるバス会社って有ると思う?
金と命が引き換えになったか
なんか運転手をあんま責められんな
むしろ、後ろのバスが追い抜いて、ブレーキが効かないバスを止めるイニシャルBって漫画があったな(´・ω・`)
>>441 5㌔じゃ2速だっていくらか踏むくらいだろ
まあ1速でも思いっきり踏めば入るのかな?
うん、「入らない」は言い過ぎたかも知れん
今度試して、いややらないなw
>>444 あのタイヤ痕がリアのなら法面は登れない
>>420 この前の名鉄観光みたいに大手も結構事故は起こしてる。
その後の補償は大手のほうがしっかりしてるけど。
>>452 人数分のバラストを積むのはポリタンクと水があれば容易にできるかもだが
わざわざヤバめの峠まで行く事はしなさそう
>>457 1速で時速5キロまでは普通だろ
なら、ブレーキ踏んで時速5キロまで落とせば
1速にシフトダウンしても、オーバーレブでエンジンが壊れここたぁねーよ
自分の推測では
運転手は居眠りしてたか突然発狂してたか
もともと知能があまりにも低いかのいずれか
機械は人間の心身の延長でしかない
そうかおまえらほとんど
免許を持っていない・・か
免許を持っていてもAT限定・・だから
シフトダウンのやり方知らねーのか
美杉観光バスって三ツ星らしいな 死亡事故起こしたのは今回が初めてという
>>459 もっと安い会社の利用して5合目まで行っているが、何ら問題無かった
運転手の技量次第
まあ、経験浅いヤツに当たる可能性は大手よりも高いだろうけどな
エンジンブレーキ使わない奴なんかいないだろさすがに
>>8 ネットではよく見られるアスペ
字句通りの理解しかできない
プロドライバーなら熱函道路くらい走ったことありそうなもんだけどね
まさかこのコースが初めてなだけじゃなく
バスの営業運転じたいもほぼ若葉マークだったのか?
シフトダウンの手順
3速でエンジンブレーキでも、
下り坂がキツくてどんどん加速してしまう
↓
ブレーキを踏んで、2速でもオーバーレブを起こさない速度までスピードを落とす
↓
2速にシフトダウンして、より強くエンジンブレーキをかける
須走って30㎞制限らしいね 乗客に不安を悟られないように、これは神経と気も使うね
あとカーブによっては対向車線に頭を入れないと曲がれなさそうな箇所もありそう
>>463 普通じゃねえよwww
ま、大型乗ったことないんだなってのはわかった
https://www.khb-tv.co.jp/news/14743930 このバスの運航会社で5年前まで運転手をしていた男性に話を聞くことができました。
美杉観光バスの元運転手)「ついにやってしまったかと。僕らのころはあまり教育とかそういうことよりも
『とりあえず免許があるなら出しちゃえ』という感じでしたね」
「美杉観光バス」は運航の安全性を評価する制度で最高ランクの
三ツ星に認定されていたといいますが… 元運転手)「星3つあるから、運転うまいのかと言ったらそうじゃない」
事故が起きた「ふじあざみライン」を走行した経験もあるという男性。
当時、走行時の“注意点”をメモに残していました。 元運転手)「ここにチェックが入ってますけどここは
ちょっと急カーブだよっていう意味。狭くてのぼりがきついから、2番3番というのは、2速3速でそこまで落として
、2速3速のエンジンブレーキを利かす必要があるということ」
>>469 フットブレーキは一切使わないって事か?
若い運転手さんだね。
ギアダウン失敗。とにかくフットブレーキ踏む。フェードって感じですか?
急な下り坂でクラッチを踏むのがどれだけ怖い事か(´・ω・`)
ここはメディア関係者が知らないから
書き込みが多いのかWWWWWWWWWWW
>>474 はぁ?1速で時速5キロまで出せねーと
2速でエンストすっぞーーー(笑)
>>475 問題ない
免許がある=技術がある
なのだから
運転技術に問題なあるなら免許を与えた国家公安委員会が悪い
さすが新潮・。よく分かっているWWW
「18時間勤務も」9人死傷の名古屋高速バス炎上事故 同僚運転手らが「超過労運転」を告発!
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/10080556/?all=1 >>475 その人は有能な部類だったよ
自分で地図書いて注意ポイントを記入していた
観光ドライバーにとっては普通の事なのかな?
26才の運転手がかわいそうだな
いきなりこんな糞道路を走らされて
殺人罪で起訴とかね
ヤクザの下っ端と変わりないね
親分は安全な場所でヌクヌクと暮らしてる
カーブ道の細さ傾斜考えれば下り2速でエンジンブレーキ効きすぎくらいで走ればブレーキ加熱しなかったろ
上りで坂道の状態知ってるわけだし
>>481 はいはい
シフトダウンの手順
3速でエンジンブレーキでも、
下り坂がキツくてどんどん加速してしまう
↓
ブレーキを踏んで、2速でもオーバーレブを起こさない速度までスピードを落とす
↓
2速にシフトダウンして、より強くエンジンブレーキをかける
↓
下り坂がキツくて、それでもどんどん加速してしまう
↓
ブレーキを踏んで、1速でもオーバーレブを起こさない速度までスピードを落とす
↓
1速にシフトダウンして、さらにより強くエンジンブレーキをかける
>>25 現実の大型車交通量が多いのと、道の安全性は別問題だろ
アタマ大丈夫?
文春砲
《観光バス横転》「豪腕で事業急拡大。数年前に渋谷の豪邸へ」やり手社長の“本当の評判”と
逮捕運転手(26)が置かれていた“ブラックな環境”
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e550b937da875ea1457d56b971013052fab96a3 >>486 パイロットはフライト毎にやっている
電車は異動が無ければ同じ区間しか運転させない
バスの運転手も大勢の客を運ぶと言う心構えがあれば自主的にやるだろ普通は
>>483 まあ君の軽自動車ではそうだろう
大型はね、2速発進が基本なんだよ
俺が今乗ってるギガはもう8年目だけど一度も1速入れたことないよ
>>494 バカじゃねーの
フル積載や坂道発進は1速で時速5キロぐらいまで引っ張って2速なんだが
おまえ大型免許なんか持ってねーだろーーー
m9(^Д^)プギャーwww
>>466 つうか大2持ちなんか殆ど居ないから無免の分際でエラソーに語ってる連中ばかり
笑っちゃうだろ?
>>494 なにが
俺が今乗ってるギガはもう8年目だけど一度も1速入れたことない
だよ
脳内で乗ってるから8年間ずーーっと
荷物も積んでねーし、坂道発進もしてねーんだろ
m9(^Д^)プギャーwww
あら発狂してる(笑)
別に恥ずかしいことじゃ、いやまあ恥ずかしいか
>>494 トラックならかなりの坂道でも2速で発進できるね
お前ら、元を全然読んでないだろ。ええんやで(´・ω・`)
発進は2速だよな・。ダンプでもよほどの事は無い限り2速
高速でも登坂路を走る時にギヤの使い方を間違うとクラッチを焼いて使えなくなるから
先行する先導車(ベテラン1号車)があれば 少しは違っただろうに。最悪でも そこに追突しとけば 死者までは出なかっただろう。
>>505 恐らく50~60キロ出てたんじゃないかという話だが
ふじあざみでそんなに出す奴はいないからね 危ないからみんなゆっくり走る
過去にもこういう事故は起きてなかったし
ディーゼルは低速トルクが太くて粘りが効くからよほどラフにクラッチつないでもエンストしないね
軸重で総重量をセンスして外気温も検出して、カーナビに入力したコースとそれまでのフットブレーキのふみ具合から運転手の傾向を予測して、
ブレーキが効かなくなるポイントを計算して、
それまでに停止させるような装置を義務付けたら。
>>513 バスツアーが売れなくなるね
その前にツーマン運行して教育した方が安くなるわ
全てのバスが転倒してるわけじゃないからなぁ
今後は車両の故障有無の検証結果待ちだけど
今言えるのは、この人の運転が未熟だったとしか言えない
>>29 職業運転手は会社と口裏合わせる可能性あるから逮捕されるのが普通らしい
飯塚先生は大怪我して病院行きだったし全然違う
>>504 オートマだろうがマニュアルだろうが
オーバーレブが起きないスピードまで
ブレーキ踏んで落とさないと
シフトダウンは出来ないぞ
>>516 そこが自家用車と違う所でありそれなりの知識と経験が必要な乗物であると言うこと
簡単に免許与えたり経験もないのに初めての道を走らせるからこうなる
昔はバス運転手の募集は大型経験何年以上とかだったのに緩和するから悪い
>>518 まあ落ち着け
君の言ってることは経験則か?
何年ぐらいどのレベルの車乗ってるん?
ちょっとでも遅いとすぐ文句を言うクレーマーも多いからな
その手の奴らにはいい薬になったんじゃないか?
>>511 観光バスだと3速で時速50~60キロなんてオーバーレブ寸前だから
フットブレーキでスピード落とせないと2速にシフトダウンも出来ないな
で、サイドブレーキかぁ
>>516 そうだとしてもフェイルセーフの概念からもこういう道は不特定多数を乗せて走行するにはふさわしくないね
>>523 だよね、30km/h規制の意味が分かってない奴らが多いよ
乗用車しか乗った事が無い人達は分かってないよ・。
安い 遅れない が安全の犠牲の上に成り立っているのを解らないんだよな
免許取って1〜2年ころにフェードは体験したわ
事故んなかったけどそれ以来エンジンブレーキの鬼になりました
観光バス協会は ベテの難所の攻略 を収録して 有つべにあげとけよ。
>>521 はぁ?
高速道路を時速120キロで走っているときに
いきなりDから2に入れるバカは無免許
全輪ディスクブレーキなら
なんちゃら現象ってのも無かったかも
>>165 そうだよね、腕に自信があれば無駄にお金かけなくてもいいよね。その分をカーナビとかドラレコに回すことにするよ、ありがとう。
>>520 そんな余裕があるのかと・・。
むしろ人を使い捨てにして安くこき使う様にしてきたツケだよね
マイナンバーとかやるらしいけど。移民関係でいずれ問題になると思うのよね・。
だから警察庁は嫌がっているけどWWWW
観光バスなんてちょっと前に簡単な地図を渡されていってらっしゃいだよ
>>531 すまん全く答えになっていない
何年くらいどのレベルの車に乗ってるの?
あるかないかで説得力全然違うからね
>>521 はぁ?
高速道路を時速120キロで走っているときに
いきなりDから2に入れるバカは無免許
つまり
オートマだろうがマニュアルだろうが
オーバーレブが起きないスピードまで
ブレーキ踏んで落とさないと
シフトダウンは出来ないぞ
運転手の過失6割
バスメーカーの過失4割ってとこか
>>531 ディスクブレーキ車はあるけど
ドラムに比べて効かないしメンテが大変だから嫌がる所もあるし・・。
最近はメーカーの統合で欧州寄りになって付ける所があるけど
フルエアーになったからメンテの頻度を上げないと・・。
トラックのエアディスクブレーキパッドの交換(エアディスクブレーキのパッドの交換方法)
@YouTube トラクターおよびトレーラー用Bendixエアディスクブレーキ(BW5056)
@YouTube >>536 おまえ免許持ってねーから意味がわかんねーんだろーw
>>543 いや君の言ってることが参考になるかどうかの確認なんだが
>>532 大型の重さにディスクは耐えられないと思うの
この件は何で 国土交通省がでしゃばらないの?
事故調査委員会出さないのかん?
>>532 でも制動力自体は
ドラムの方が高いんだよな
強力な制動力を必要とする大型
ディスクだとひとつじゃ足りずに
デュアルキャリパーとかになる
パッドがフロント左右で8枚
減りもバラバラ
メンテが大変ってのは想像できる
>>3 登山鉄道をLRTで通す話があるが、
地元は反対してる
運賃設定が立山黒部アルペンルート並みに高くなる予定だから
>>547 出さない方が間違っている・。
というのは日本は事故調査は警察が仕切るから・。
国土省と含めて客観的にやらないから・・。
事故の教訓を生かしての安全対策が出来ない
アメリカはNTSBが入って地元警察とやるけど・。
軽井沢の事故での教訓が全く生かされてない様な・。
あっ加速しちゃってるからエンジンブレーキ使おう
とかそういう行き当たりばったりレベルでお客載せて運転しちゃ駄目な道なのかもね。
このカーブは手前のこのポイントで二速にしておかないと危ないとか、
頭に入ってないと事故に繋がる道だったと。
しかもお客で満席でいつもよりもかなり重たいからさらに難しいと。
運転手一人の責任ではないと思うなぁ。
詳しい方に聞きたいんだが、EVの回生ブレーキってけっこう効くじゃん
原理的にはあれならフェードもベーパーロックもないからより安全かね?
トルクもあるし、こういう道を通るバスとかには最適じゃないかね?
>>553 坂道を下るタイヤでモーターを無理矢理回して
モーターが加熱したら
坂道を下るタイヤとモーターが切り離されて
坂道を下るタイヤだけがクルクル回る
>>553 ハイブリッドになるならそうなるかな
プリウスのブレーキパッドは減らないけど。
でも大型トラックにEV化すると・・。 過積載以前に。
橋とか道路が大変な事になるよね
その前にリダータって分かってる??WWWWW
>>553 リダータがあるけど・。
プリウスのパッドは減らないよね・。
>>544 まだわかんねーのか(笑)
常識だっつーの
まったく無免許のシッタカは
大型は2速発進って言うくせに
じゃあ2速発進して、2速のまま、時速何キロまで出せるかは知らないからなぁ
>>550 あるんだ?
接合部にどんだけ強度持たせてるんだろうな
スゴいわ
400m前からフラフラ走ってたって話、フェイントかけてリア流して入ろうと…するわけないよな、まさかな
それとも蛇行して減速しようとしたのか?
>>559 うん
それはわかったから
で、何年くらいどのレベルの車に乗ってるの?
>>476 乗りものニュースさんお疲れっす
MSNニュースでもさんざん叩かれてて大変ですね
>>484 試験に受かる技術はある、じゃないの?
ポイント押さえてコースを周ってくれば受かるのでは
試験場のコースは全国の道路のすべての特徴を網羅してるわけではない
ブレーキ踏んでるのに効かないなんて、完全に欠陥だろ。メーカーなんとかしろよ。
ま、死にたくなかったら
あんな高低差のある道を
バスで観光旅行なんかしないことだな
>>517 なるほど
逮捕ってそういう意味もあるのか
>>563 高校でカブに乗ってからだから30年以上かな
疑問に思うならカブで3速40キロで走ってるときに
ブレーキを踏まずに2速に落としてみろよ(笑)
>>298 ・そもそも沼津観光とセットの富士観光に、富士吉田のスバルラインは使わない
富士吉田から沼津までどれだけ時間がかかると思ってるんたww
・今回のは日帰り散策目的なのでバスだけ一旦降りることはなく、証明書云々の話は筋違いwww
乗りものニュースは、記事の質悪すぎて大草原www
>>572 普通に考えて大型車の運転歴聞いてるんだが...
カブに乗って30年の人が大型車云々言ってるのか
>>566 いやこういう坂道でブレーキを酷使すると
ベーパーロック現象が起きて
ブレーキが効かなくなるなんてのはよく知られてる話
この運転手は経験が浅いから
知らなかったんじゃないのか?
っていうか報道に寄るとブレーキ跡あったらしいぞ
>>574 一旦降りるんだったら、運転手一人で一旦降りたときに一人で転んでくれれば誰も死なずハッピーエンドだったよな!
>>490 道の安全性に問題があるって、誰が定義したの?
インタビューに答えてる弱小会社のバカだけだろ?
一人の意見をあたかも一般論のように扱うのは、乗りものニュースの悪いところだよwwww
坂道を下るタイヤで
エンジンを無理矢理回すのが
エンジンブレーキ
坂道を3速で下るタイヤで
エンジンを無理矢理回しても
エンジンがガンガン回ってしまい
エンジンブレーキが効かないときは
坂道を2速で下るタイヤで
エンジンを無理矢理回して
エンジンブレーキを強くかける
今は大型もATが多いからな
適切なギアを使うっていう意識が薄いんだろうね
坂道でブレーキバンバン踏んでりゃそりゃ焼けるわ
>>580 しかもその年で転職歴多数、とか完全に地雷案件
典型的なハイサイドの事故だったな
峠のコーナをナメてっからそうなるんだよ
>>581 事故だからだろw
これが、乗客が騒いだことが原因の事件だったら、運転手関係ねー。
>>576 はいはい
運転歴は30年
今は大型まで乗ってます
というか
ブレーキを踏んで速度落としてシフトダウンは
教習所で習うぞーーー
>>564 自分のごく基本的な理解力のなさを
ネットで同類が多いからって安心してちゃダメだよアスペ
>>588 排気量いくつの車を月何時間乗ってるの?
>>281 ホイールパークはエアーでそのロックを解除してるから逆
>>582 それは一般的な車であって
大型車には、リターダーとか排気ブレーキ装置がある、フットブレーキなんて下りでほぼ使わないもの
>>590 MSNニュースでも叩かれてて大変ですねw
>>577 酷使って曖昧だけどどうやって判断するの?
オレのようなペーパー大型餅でもエンブレ&排ブレで走るもんやなと分かっとる
AT乗用小僧ばかりになった弊害よ
>>420 宮城、山形県だと、真冬の月山道路や山形道を
定刻に通り走る、山形交通、宮城交通、庄内交通だな。
>>494 箱車とかなら1速に入れること無いだろうけど、平車で積載オーバーしてると1速に入れるとこは多いよ
>>605 過積載はされるな
取り締まれ
罰則倍にしろ
毎日路線バス(登山バス)が走ってる道でバスが危険というのはな・・・
バス会社がちゃんと山道の走り方を教育してないのが駄目なんだろ。
バスは一度下山するって間抜けだな
一合目から往復歩いて登れや自然破壊者ども
でもこれ会社に責任を追及したら免許の意味なくなるのでは?
>>28 ー記事要旨ー
1ツアー会社の責任
無料ルートを選択し 難易度 安全性を考慮していない。
2ドライバーの責任
乗り心地優先でフットブレーキを多用する癖
3運行会社の責任
安全指導 講習が無かったのではないか
>>588この手のただ上から物言いたいだけの暇人にウザ絡みされたことあるけど
問い詰めてみたらただの素人のオヤジで
最後は酔ってるだの何だの言って逃げて行ったなw
>>612 教習所レベルの知識しか言わなくて笑ってたわ
実際は2速発進とか当たり前なのにな
鉄道は国から民営になったから
安全責任と人命に対する誠実な向かい合い方も遺産として受け継がれた部分があるんだろうな
観光バスも船も同じく人間の命を乗せてるんだけど
元国営公営のようなノウハウも理念も教育もないのかな
だぶんないんだね
だから各分野でありえない事故が発生する
ベテランは初めからベテランじゃないのに
自分が新入り時代を忘れて傍若無人になりがち
自分の教育力のなさを全部新人のしくじりとして全て被せる
民間は怖い
社内教育が受け継がれてない無茶苦茶な現代の職場環境は怖い
多分現場はどこもかしこもな気がする
ベテランは社内の教授役も含めての高給だろうに
>>73 ふじあざみラインは第一いろは坂なんて比にならない勾配だよ
いろは坂がきついなんて認識持ってるプロドライバーいるのか
>>614 終身雇用はそれを維持する為に必要な側面もあったんだと思う
教育をする人される人
どちらも大切にするからこそ守られるものがあったし生まれるものもあったのに
>>478 頭でいくらわかってようが関係ないレベルに難しい道らしいから
>>610 ちゃんと書こうよ
ー記事要旨ー
1ツアー会社の責任
無料ルートを選択し 難易度 安全性を考慮していないとしているが、
言っているのはどこの誰かもわからない運航責任者
危険といい放った道は、今日も普段通りバストラックが走ってる
2ドライバーの責任
乗り心地優先でフットブレーキを多用する癖があるとしてるが、
これまた根拠なしの妄想垂れ流し
3運行会社の責任
安全指導 講習が無かったのではないかという妄想をさらに膨らませる
ひとつも事実や客観的データがない中、一人の発言だけで妄想全開の乗り物ニュース記者とデスクwww
>>614 国鉄ってむしろ事故だらけだった気がするけど
お前らが普段馬鹿にしてるバス運転手にも技術が必要と分かった事案だな。
>>623 そんなに乗りものニュースのアフィリエイト増やしたいの?www
>>609 バス会社自体ちゃんとした組織だということを証明する為に許可制だし、中には運転手の体調管理などを把握する運行管理者もいる。
関東周辺激坂ヒルクライムのラスボス・ふじあざみラインへロードバイクで挑戦しよう
https://jitensha-hoken.jp/blog/2017/10/steep-hill-fuji-azami-line/ Tour of Japanの富士山ステージ、漫画「弱虫ペダル」では「インターハイコース」として登場し、 ファンの間では聖地巡礼コース にもなっています。
しかし現実的には非常に厳しいコースで、気軽に行くことは難しいです。今回 は激坂で有名な「ふじあざみライン」をご紹介します!
あざみラインのコースは、距離約11.5km、標高差が1137m、平均斜度が約10%(最大斜度22%) です。
因みに富士ヒルのコース「ふじスバルライン」は距離約24km、標高差1255m、平均斜度5.2%で すので、富士山5合目までを 約半分の距離で登って行くことになり、その分勾配がきつくなります。
標高差が1000m以上ありますので、下り用の防寒具は必携です。
バス業界全体の労働環境や待遇が変わらない限り今後もバス事故は減らないよw
>>627 まあ目的地も違うしね
スバルラインもあざみラインも富士山の中腹まで登るけど別に繋がってない
>>389 同じ富士山でもエリアが違うからね
スバルラインが値上げしたからそっちに流れてくるって事は登山目的以外ではまずありえないし、
取るべき金を取って安全なルートを選ぶ云々…っていう正論は今回の事件では全く関係ないな
前提が空想だから話が繋がってないもの
ちなみに須走口(あざみライン)は夏は登山バスが走ってて、
交通の便も良い方だから観光ツアーバスも元々それなりに走ってるような道
それが近年増えたなんて話は全く聞かないけど、自称関係者の話以外でなんかちゃんとしたデータあるのかな
きちんと答えが書いてあるじゃないか、人気の道路だとw
何かしらの理由があって観光客に人気だからバスは走るんじゃないの?
国土交通省創価学会利権の顔に泥を塗った奴は即逮捕
勲章持ちは野放しで在宅捜査
>>629 目的地も起点も違うからね
駿河湾巡りがメインテーマで、富士山の中腹まで寄り道するのにわざわざ山梨の吉田まで回り込むようなツアーは殆ど無いだろう
>>515 それはないよトンキンは自分は大丈夫で出掛けるよ
>>633 自由時間に小富士にミニハイキングできる
>>635 とはいえあざみって暗峠レベルで更に長いんでしょ
バスでは行きたくないなー
>>637 一般客に人気だから、旅行業者が観光ルートとして乗っかったって事でしょ
普通の話だよな
この程度でギャーギャー騒いでいたら、冬の北海道観光バスツアーなんて自殺志願じゃんw
この手のクルマ系コラムって平気で嘘書くからなあ。
歩道上駐車は合法とかコンビニ駐車場は公道と一緒なのでショートカットオッケーとか。
>>638 富士五湖道路のインターからゆっくり走って30分くらいだよ
バスはもう少し時間掛かるかもしれないけどね
道も暗峠みたいに細くなくて、ちゃんと片側1車線のバスでも走れる事を想定した道だし
実際、登山シーズンなんかはマイカー規制中だからシャトルバスがわんさか走ってる
>>103 下り坂で押されたらフットブレーキ強めに踏んで穴ら速度落としてからじゃないとシフトダウンできない車両もあったから、そんな感じでシフトダウンできなくて焦ってパニックになり、ギアはニュートラルのままで下り込んで行ったんじゃないかな。ニュートラルって事だと素人さんにもわかりやすく説明すると排気ブレーキは全く効かなくなりリターダも殆どの車は効かなくなるはずなのであの下り勾配ならブレーキ焼けるでしょうね。
>>574 埼玉からのバスだから圏央道通って河口湖から入ったんでしょ
高速代安いし富士五湖周辺のドライブもできるし
だったらスバルライン使ったほうが5合目もにぎやかだし良いと思うけどねえ
記事にあるように、ケチって須走口回ったとしか思えんわな
>>577 フェードだろ?
エアブレーキなのになんのベーパーが出るんだ?
>>63 特に名古屋地方の車 ウインカーつけてないよな
タコグラフでニュートラルだったかなんて簡単に解るのに何で未だにグダグダやってるんだろう?
大型車走行禁止になりそうだな
マイクロバスに乗り換えとか
>>582 2速はガリガリ言って止まらないチェンジできないようになってるよ。
>>650 遺族が切れて殺人事件になったり自殺とかしたりで危険だから取り敢えず拘束して落ち着かせるって聞いたことがある
>>650 表向きは事故を起こしたから
本音は会社と口裏合わす可能性があるから
>>644 リターダはミッションアウトプット以降のプロペラシャフに付くのが一般的だから
ニュートラル関係ない
クラブツーリズムさん主催の日帰り観光バスツアー
『ふじあざみラインで行く!富士山五合目 絶景の駿河湾クルーズ』
当日の予定↓
<ふじあさみライン(車窓)>
富士山須走口五合目[自由散策/50分]【10:40頃着】
沼津[金目鯛の煮付け、桜海老御飯など伊豆の幸御膳の昼食/50分]【12:10頃着】
三津浜(富士山望む駿河湾クルーズ/乗船15~20分]【13:40頃着】
三島わさび工場[工場見学・買物] ?道の駅・ゲートウェイ函南[買い物/計30分]【14:30頃着】
横転したのが11時50分ぐらい
沼津での昼食に間に合わすために急いでた可能性もあるな
そもそもこの予定にかなり無理があったんじゃないかと思うが
>>651 ならないだろ?
大型車が通行出来るよう設定して建設しているだろ、アホじゃなければ
プロでさえこんなに多発してるならフェード対策はどうにかしないといけんな
ブレーキの残りHPは表示されるべきだよな
クソゲーすぎるわ
>>656 これからが本番で
インバウンド、限定特割で抱えきれない癖に予約集めて
さらに厳しいシフトになりそうだがな
スバルラインは結構な金とるし、スカイラインは上に行っても何にもない
貧乏ツアーなら須走口一択だな
さすがに素人の初心者運じゃないんだしフットブレーキ使いすぎではないだろ
整備不良かそもそもフットブレーキに欠陥があるバスなんかと
>>645 駿河湾がテーマのバスツアーなのに吉田口五合目じゃ駿河湾見えないじゃん
運転技能が無かったならスバルライン行っても下りでブレーキ効かなくなってたろ
>>655 うちの会社古い車多いから新型はどうなのかわからんけど車種によって効かない車も多数ある。
ニュートラルセンサーとかニュートラルスイッチとか言ったりするものが付いてて排気とリターダが解除されるようになってて、冬場暖気する際にそのニュートラルセンサーを解除する回路を組み込んで排気ブレーキをかけた状態にして暖気したりするのにつかったりもしてる。
でもここ3年くらい新車来てないから君の言う通り全ての車がニュートラルでもリターダ入る仕組みに変わってるかもしれん。
>>666 排気ブレーキオンで暖気運転する意味が分からんな
エンジンブレーキ使えと言われるが1速にしてもスピード出てエンジンうなって怖いときはブレーキ踏んでもいいよね?
昔、日産マーチで登ったけど1速なのにどんどん速度が落ちて止まってしまった。
帰りは2速でもスピードがどんどん出てフットブレーキを多様する羽目に。
あの坂は日本最凶の魔の坂だよ。
また旅行会社の被害者が。
どうせ事故したバス会社は潰される。
>>667 排気バルブ閉じる、暖気スイッチ入れてるだけじゃないか?
バスの運転手だけじゃなく自家用車の運転手もジコしたら全員現行犯逮捕してほしいわ
それにしても日程がかなりハードだなぁ~
旅行会社がデスクでつくった日程だけの事はある。
https://imgur.com/WidDEXQ >>594 はあ?
リターダーとか排気ブレーキ装置で
時速20キロとか30キロまで減速できない下り坂
は、どーすんの
コロナのせいにして熟練ドライバーを全員クビにして
代わりに賃金の安い若手を雇ったんだろ
そして経験不足で事故と
実際に大型バスで走ってみた
バスで走るとこんなんだからなぁ
@YouTube 2速でエンジンブレーキ排気ブレーキでも
カーブの前、対向車とのすれ違いは
ブレーキを踏まないと無理
3速でエンジンブレーキ排気ブレーキだと
ブレーキはフェード
箱根新道は大型貨物の通行禁止しろ
登り坂ノロノロで迷惑
しっかし
原付だろうがなんだろうが
3速にシフトダウンするときは
3速で走れるスピードに
スピードを落としてから
2速にシフトダウンするときは
2速で走れるスピードに
スピードを落としてから
を知らないヤツなんか
いねーだろーーーーー
うん千円で大阪行ったわーとかいうの自慢話にならんわ
ひょっとしてエンジンブレーキという装置が有ると勘違いしてるやついるのかも?
このスイッチって何処に有るんだってさ。
>>103 レッドゾーンになるギアに入らないだけで、通常の変速操作ならロッドシフトよりも楽に入れやすい。
そもそも変速せずに低速ギアで排気ブレーキ入れっぱなしで下ればいい道だし。
>>667 エンジンの排気バルブを閉めれば排気ガスの行き先がなくなって圧力が上がる。圧力が上がると温度が上がる。ボイルシャルルの法則だよ。
東北北海道のバスやトラック乗りに聞いて見ればわかると思うけど常識だよ。
>>675 そりゃブレーキ踏むでしょ。
そのために速度一定とゆっくり下るが基本。
急なカーブや急な坂終わったからと加速するのは御法度。
>>78 え?片側しかつかない車をたまに見かけるのはそういう事情なのかよ
>>557 >>558 電磁式リターダがそのものズバリだったのね
>>497 坂道発進でもほとんどの場合2速発進だし1速はエクストラローだから動いてる状態では入らないよ。
>>688 それは一般的な車であって
大型車には、リターダーとか排気ブレーキ装置がある、フットブレーキなんて下りでほぼ使わないもの
なんてあり得ないのにねぇ(笑)
>>674 こういうツアー作る会社のバス旅行には絶対行かない
身の安全と引き換えなんだし、食事もなにもお粗末
結局だ
3速エンジンブレーキ+排気ブレーキ+リターダ
でも、どんどん加速しちゃう下り坂は
フットブレーキがフェードする前に
2速で走れるスピードにスピードを落としてから
2速にシフトダウンして
2速エンジンブレーキ+排気ブレーキ+リターダ
で、どんどん加速しない状況にしなきゃあかんのよ
3速エンジンブレーキ+排気ブレーキ+リターダ
でも、どんどん加速しちゃう下り坂は
フットブレーキがフェードしちゃったら
2速で走れるスピードにスピードを落とせないから
2速にシフトダウン出来ない
常識だけどなぁ
>>683 エンジンブレーキは アクセルペダルを踏み込まないことによる駆動抵抗を利用して減速させる方法
この方法だけで 速度を0にすることはできないので フットブレーキを使う。
その他の減速させる特別な装置として 排気ブレーキ と 磁力ブレーキなどがある。これを補助ブレーキという。
昔のマニュアルシフトだと、エンジンをぶっ壊す覚悟で
クラッチ切って回転下げて、1200回転2速でクラッチ離してドーーーーンなんて出来たけど
フィンガーシフトの今はキャンセルされちまうからね
おまけに
3速4000回転で2速にシフトダウンしようとして
オーバーレブでフィンガーシフトにキャンセルされて
3速4000回転でエンジンブレーキのまま
ならまだいいが
3速4000回転で2速にシフトダウンしようとすると
オーバーレブでフィンガーシフトにキャンセルされて
ニュートラルになっちまって
3速4000回転でエンジンブレーキもかからなくなっちまうからねぇ
>>697 3速以下は止まらないと入らないように設計されてるの。
あとね3速と排気リターダ併用でも加速する坂道は超過積載か林道しかないと思うよ。
それぞれのギア比によるけど、4速50キロ以下3速30キロ以下ぐらいで、坂下る前に知らない道なら4速40キロぐらいで下り始めて、予想より急な坂になってきたらフットブレーキで25キロくらいまで落として3速に入れて降りて行くのが普通なんじゃないかな。
フットブレーキで速度落とすのが甘いと3速に入らなくてアタフタするんだと思う。
最近の若い子はマニュアル車なんか乗った事ない子が多いからパニクったのかもしれん。
亡くなった人や重傷だった人が座ってた座席はどこかいつ発表するんだ
中国だったら車内監視カメラの映像公開されてるぞ
>>1 数十年事故が起きてない場所だけどw
危ない場所ほど用心するのが普通のドライバーだろうが
>>297 軽井沢のはブレーキランプ点いてないよ。あれはテールランプ。
ブレーキ踏まずに暴走してた。
>>702 それって大型の2速=一般の1速だから?
シフトノブとシフトロッドが直接 変速装置に繋がっていて歯車を動かして変速する機構
電磁式 というのは この変速装置を電気式 つまり モーターを使って動かして 歯車を動かす装置の方式
オートマチック いわゆるオートマは 変速装置自体がそれらのものとは異なり歯車の数比を利用しないものもある。ドライブ の D を表示される。
セミオートマは オートマチックトランスミッションに 2速 や 1速 (B) パドルシフト などを装備したトランスミッション 通常走行時の表示はD
その他 シフトダウンの効果としてのキックダウン や オーバードライブモードなどある。
quoraに原因らしきものを指摘する書き込みがあった
51.2kmの区間を40分で走行するという
どう考えても無理なスケジュールでツアー日程が組まれていたらしい。
運転手の若さのみに注目が集まるけど、
ツアー日程を作ったツアー会社の責任を問うべき案件のようだ。
>>712 キャンセルされる というのは 電磁(電気)方式のもので コンピュータが回転数を感知していて エンジンが壊れるようなシフトダウンなどの操作はキャンセルされる。旧来の変速装置だと 歯車が噛み合わず「ガリガリガリ」という音がして 変速できない。
>>31 まあこんなレベルのやつがいるから
機械の方で対策してあげないといけませんよってこった
なんか根本的に勘違いしてるのいる
けど、あざみラインは
ヘアピンカーブの連続じゃないよ。
むしろ ヘアピンカーブ連続なら
今回の事故起きてないから。
あざみラインは、直線的な道が多く
斜度が急な道。直線的な線形だから
下りはドンドン加速するし
スピード出しても怖くない。
普通車の場合だけど、最近のは
四輪デイスクブレーキだから
滅多にフットブレーキ効かなくなることない。それでも、連続的には踏まないのが基本。直線的下りなら、スピードはかなり許容してブレーキは、たまに踏み込む。急減速させ、またしばらくは踏まない。 踏み続けるというのは禁じ手。
人手不足と予算不足でまともに整備してないバスも結構あるよ
名の知れたバス会社でもヤバい状態で走らせてる
そりゃ低価格を望む国民がいる限りかわらないんじゃないのw
JRバスと比べてどれだけ安いのwww
>>718 バスって急減速を多用していいの?
客から苦情が殺到すると思うけど。
>>702 まーーたんなデマを
ベテランのバスの運転手のノートにちゃんと
2番(速)3番(速)って書かれているだろーが
@YouTube エンブレだ排気だって指摘されるようなレベルの運転手なんかいるのかよ
免許はあるんだよな
観光バスなんかコロナでどん底から急に客が増えてるからな
>>718 はいはい
実際に観光バスでベテランが下る動画を見てから書き込まないとデマになるぞ
>>702 まーーたんなデマを
ベテランのバスの運転手のノートにちゃんと
2番(速)3番(速)って書かれているだろーが
@YouTube >>356 馬返しってハイドロプレーニング現象起こすような高速で運転できるような場所なの?
軽井沢のは上級が死んで無職が生きてて祭になってたな
今回は高齢者が死んだだけなので同じじゃない
>>728 今じゃ年寄りも上級国民の仲間じゃないのw
昔 教習所で教官が フェード現象について 大型もディスクブレーキとか 冷却効果の高い装置をつけたり 開発すればいいと言っていたが 最終的には コスト問題だと言ってた。
付けりゃいいけど 割高になるのと フェード現象起こすような状況になるような場所はあまりないし 結局ドライバーが気を付ければいいんだよとも言ってたな。
ブレーキがドラム式なら
それが事故原因だな。
欠陥車と言っていい。
>>391 レッドゾーンにならないギア段を選べば良いだけだし、
ロッドシフトでも無茶な変速はほぼ入らないんだからたいして変わらないよ。
>>730 他のレスにもあったけど ディスクだと 1枚じゃ止まれないと言ってたな。
プロだからって言う前に
ちょっとミスったら死人がでるシステムか問題なんたろうけど
デフレでどこまで我慢できるかチキンレースしてるからな
>>410 これ何も考えずシフトアップさせてたんだろ。
だから登りは逆に異様に遅いという証言とも辻褄が合う。
顧客が安さを求めて安い方に流れるのだから、そりゃあ削られるのはこういう「安全面」からになっちまうわなw
当然すぎる結末。
究極的には、消費者の近視眼的行動が消費者自身を危険に誘ってるってだけの話さ。
>>419 ブレーキではないとしたら、オレ如きには想像もつかねぇ...
須走五合目にいくならこの道しかないだろ。
富士急バスは路線バスを1日5往復くらいしてるぞ。
単なるドライバーの技量不足。
スバルラインは
ヘアピンの連続なので
お金もかかるうえ時間もかかる。
あざみラインは、無料で所要時間 たった15分。
>>741 奴は休日に かぶりつきのポジで シフト操作を事前勉強しておくべきだったな。
>>742 10分で破局的事故(´・ω・`) あと5分で...
>>742 つまり、それだけ急勾配ってことだわな。
この事故は延べ何万台も問題なく下った坂道で起きた最初の事故なんだよ、超ヤバい山道みたいに言われるのはこの道路や管理者はどう思うだろうか?
あざみライン下り最速の座を懸けてバトルして コースアウトして板金7万円コースなだけじゃないか
次はきっとうまくやるよ
マジで静岡ゴミすぎるだろ…
ずっと不祥事の連発
こんな所、絶対に住みたくないわwww
>>656 どう頑張っても間に合わない
集合時間に激しく遅刻した客がいたんだろうね
集団旅行の場合、運転手の技量も大切だが、客の品性も問われるわな
運転手ガチャと客がガチャ
この両方が上手く絡めばいい旅になる
静岡県は年内にあと1〜2回大きな不祥事が起こるだろうなw
ドライブレコーダーで 後ろのバスがあおり運転で逮捕になったら...
大体、第8波が来ようとしてるこのタイミングで観光なんてのが間違いなんじゃないの?
今はみんな家に籠って感染拡大を抑える努力を対策しないと、経済どころか命あっての物種が危なくなる
通勤なんてのももってのほかの極みだし、仕事なんてしている場合じゃないよ
>>748 Ⅲ勝知事と吉Ⅲたける衆議院議員のこと?
>>656 こんなん無理あるし、参加するほうも…って思ってしまうわ
企画した旅行会社も責任追求されろよ
ツアー会社が組んだ日程に無理があったのかなかったのか、
まずはそこから詳しい検証が必要。
このまま何の対策もせずにインバウンド需要とか浮かれて
外国人をバスに乗っけて同じように殺したら国際問題に発展して
間抜けなツアー会社が潰れるだけでは済まなくなる。
>>722 シフト上げる時はその限りでないが、1速で加速すると2速は止まらないと入らない。
たった15分すら
まともに運転できないってことだけど、
たった10分でブレーキ効かなくなるのは
バスの欠陥だろ。
空飛ぶタイヤの会社のバスだぞ。
欠陥がふつうだ。
>>727 みんなの想像するブレーキ痕とはちょっと違ったりする。
>>512 トラックは、1速や2速ならクラッチ離してアクセル踏まなくてもエンストせずに微速で動くもんね。
>>758 5分でもブレーキを酷使したらフェードになる
乗用車でもそうだし、バスなら尚更
その知識が無ければ運転しちゃダメ
今の技術ならね
坂道発進できない運転手とかw
免許持ってるだけの素人じゃん
そんなヘタクソでは下りでブレーキ焼いて突っ込むわなwww
バッカみてぇw
>>583 観光バスは大半がMTだよ。
近年のふそう新車はAMTだけだからジワジワとMT比率が下がってはいるけど。
>>610 乗り心地優先なら尚更フットブレーキ踏まずに補助ブレーキだと思うけどなぁ。
高速バスなんか停車寸前までほとんどフット踏まずに運転するもんだし。
EVになればアクセルを離すだけで回生ブレーキが効くからブレーキをほとんど踏む必要がなくフェード現象の心配もない
安全性の観点からもバスのEV化を早急に進めよ
>>771 回生ブレーキはメカニカルな摩耗部分がないからエンジンブレーキよりも安全性は高い
>>770 ワンペタルは除外して
ブレーキを強く踏めは踏むほど回生が強くなるだけ
だからブレーキ踏まなかったら空走で回生してないんじゃない?
バスはもう少し車高を落とすべき。
見晴らし~とか言ってるから、
横転しやすい重心になるんよ。
乗用車もみんなそうだね、最近は。
>>770 電車みたく架線に電気戻せないから、
回生失効したら熱に逃がすしかないな。
バスがどこを走るべきかはマジで国がきちんと基準作って線引したほうがいい
たまにびっくりするような山道をバスが走ってるけど危険すぎるわ
すれ違いすら出来ない道にバスとか大型車両を入れるなよ
規制しないと金儲けのためならなんでもするぞあいつら
>>710 未だに水が理由だと思ってんの?
JRが静岡空港駅作ると言い出せば、その工事での水への影響なんか一切無視してOK出すぞ。
>>773 ワンペダルでなくてもアクセルオフでガソリン車のエンブレ程度の減速度で回生してる
そして多くはBモードあるのでそれにすればかなり回生するようになる
まぁ山道下り坂はワンペダルが楽でええわ
>>775 「回生失効」ってどういう状況を想定してるの?
>>775 バッテリーEVであれば山に登る際に電気を消費してるから下りで回生失効になるほど回生しない
勿論頂上で充電したら回生失効になる可能性高いがそんなやつはおらんやろ
>>779 バッテリーが満タンだと過充電になるから無駄に捨てるって意味じゃないかな?…知らんけどたぶん
>>677 その検証動画ではバスは3速で下っているし、2速に入れてるような場面は確認できないね。
ひょっとして、バッテリーがフル充電だと「回生失効」になるっていう想定なの?
>>783 回生の制動力は得てるだろ
単なるもったいないオバケ
昔の軽いシビックでもフェードして死ぬかと思ったことあるわ
ブレーキラインのエア噛みかも知れないが、ちょっと停車したら直った
>>783 バッテリーSOCが100%に近くなると充電できる電力が減りさらに100%になると充電できなくなる
つまりモーターで発電された電力を捨てる場所がないので回生力が発生しなくなる
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d098a0a1d50d9ff0b378ad79be0588d04bb377d >>乗客乗員36人のうち乗客の女性1人が死亡、20人が重軽傷を負った。現場のトリアージでは全員が負傷したと判断されたが、9人はけががなかった。6人は連絡が取れず、けがの有無が判明していない。
なんかこの事故、闇が深そう...
>>694 実際に入らないんだから。
なんならAMTでも2速発進だし停車しないと1速に落とせないぞ。
>>787 バッテリーの充電状態によって制動力が変わってしまうような
ブレーキシステムってありえないんだと思うのですが
制動力を保証する上位のシステムがあるのではないかと考えたことはないですか?
うーん、排気ブレーキって言ってるのも気になるよな!
>>701 4000回転も回るわけがない。アホか。
>>739 スラブツーリズムって、高級な旅行を提供しているイメージあるけど。
回生ブレーキを搭載したEVバスになれば、ドライバーの力量はどうでもよくなるんですかね?
ブレーキ効かなくなるのが仕様ですって今のバスは絶対おかしいわ。
次の検索結果を表示しています: クラブツーリズム
元の検索キーワード: スラブツーリズム
満充電用に抵抗付けとけばいいだけだよね
でかい放熱機になりそうだけどバスなら設置スペースあるでしょ
>>790 振り分けてるからペダルの踏み込み量が同じなら
回生10対0キャリパー
回生5対5キャリパー
回生0対10キャリパー
コンピューターが勝手にやってるんじゃね?
だから制動力は変わらん
>>790 回生失効の話してるだけだが?
制動システム全体のあるべき姿の話をしてるつもりはない
>>794 6人もいるのかよ。(((( ;゜Д゜)))
>>796 >回生ブレーキを搭載したEVバスになれば、ドライバーの力量はどうでもよくなるんですかね?
その質問の根拠を提示できますか?
>ブレーキ効かなくなるのが仕様ですって今のバスは絶対おかしいわ。
「ブレーキ効かなくなるのが仕様ですっていう今のバス」は存在しますか?
>>768 観光バスや高速バスで補助ブレーキ(排気ブレーキやリターダー)使わないとか、どんなど素人よ?
フットブレーキ多用とかそんなの乗り心地悪すぎて酔うだろ。
>>800 エネルギー効率の話だけをしたいってことですか?
>>769 フットブレーキ踏むほうが乗り心地は悪くなるし、音が出るのは同じ。
なんでこの運転手が、ここの大型免許も無いような素人に素人扱いされてるん?
>>804 フットブレーキだって先を見越した運転で極力踏まないだろ若葉マークの初心者じゃあるまいし
>>804 使ってないと本人が言ってか?
それ憶測だろ?
全く使わないゼロなんて常識的に無いからな
パワーFETと抵抗で熱に変える
別にバッテリーに充電する必要もない
電車の電磁ブレーキなんかエネルギー捨ててるだけだからな
最近は電池積んで加速に使う車両もあるらしいが
今どき、フットブレーキの多用だけで
ブレーキ効かなくなるのは
車両の欠陥だろ。
メーカーの製造物責任を問うべき。
運転者に責任にするのは責任の擦り付け
「回生ブレーキが効かない」
という主張は全く異なる2つの意味があって
ブレーキの制動力が失われる
という意味と
ブレーキのエネルギー効率が失われる
という意味があって
アホは後者の意味を拡大解釈して今回の事故の原因だと主張しているようだ。
>>594 はあぁ?
ほぼ
って書いてあるだろ、おまえ日本語出来ないチョンかチャンか?
排気ブレーキは基本オフで必要な場所でだけ使うの
だからその辺の平らな場所で排気ブレーキ使ってる奴は運転手失格だわ
>>811 そんなら全車両欠陥扱いで全てリコールになるわな
日本どころか世界中から車が無くなる
>>811 燃料を使うだけでガス欠になるのは欠陥だよな!
>>808 だからその極力踏まないために普通なら排気やリターダを使うんだよ。
運転技術も大事だが
バスのどこに乗ってたらより安全なのかそういう情報はないのか
事故がおきたらあら捜しするのは分かるけど
事故はおこるよ、人間だもの。
しかしなんであんな巨大な地上乗り物作ったんだろうな
そろそろ大型じゃんぽジェット機廃止するみたいな規制するべきだよ
昔、菱のスポーツモード付きAT持ってたが、アレのマニュアルモードではオーバレブしそうなシフトダウンやストールしそうなシフトアップは操作が無効になるだけでギアは変わらなかったんだが、バスだとニュートラルにする理由は何だろう
大型で長い上りと下りで速度変化あまりなく運転できる運転手いつも上手いと思ってます。
エンブレかけてて排気ブレーキかけててフットブレーキしててサイドブレーキかけてて制御出来んてバスてそんな危ない乗り物なの…?
>>819 常識的には 前後では真ん中。
それで、通路側。が安全。
>>819 衝突事故リスクが高いのは前方。
車両火災リスクが高いのは後方。
出口や非常口が遠いのが中央。
貸切ならそれ言い出したらキリがない
山奥のキャンプ場とか秘湯とか、エグい場所なんていくらでもある
大体いつも排気ブレーキオンにしてたら燃費は落ちるわアクセル話した瞬間につんのめるわガーってうるせぇわで客乗せて走ってる自覚が足りない
>>827 バスが危ないんじゃなくて、運転手が危ない人だったんだよ。
少なくとも、フットブレーキ多用したら
警告でるくらいになってないとメーカーの責任だろ。
ブレーキの温度測定くらい簡単だし。
>>796 まず回生ブレーキでブレーキ発熱は回避出来るし
EVはモータなので
アクセス離すとスピードはリニアに落ち
その分はトルクになる
エンジンブレーキのようなトルクが得られる
そもそもEVはトルクは
内燃機関の比ではなく強力なので
>>831 スイッチ入れっぱなしじゃなくて、その都度入り切りするんじゃね?
あと、排気ブレーキじゃなくて圧縮開放ブレーキだよな。
排気より静かだよな!
>>837 必要なら入れるけど必要になる走り方が下手くそ
>>551 アメリカに限らず海外は事故の調査に警察には絶対主導権を取らさないらしいね
警察は処罰することを前提に考えるから事故原因を正確に究明するには邪魔になると考えられてるから
日本はそういう仕組がないからJALでニアミス事故があった際警察からの事故調査協力を拒否したことがあった
こういう流れ、JR福知山線脱線事故の遺族が聞いたらブチ切れるかも
彼らは組織罰を求めるなど世界の常識とは真逆なことを求めてる
昭和の頃は峠越えは普通だったけど平成になってからトンネルが開通して
旧道は走り屋しか通らんようになったな。
>>842 乗り手が下手なだけで死亡事故を起こすような乗り物は欠陥品ですよ。
仕様説明にきちんと書いてよ
危険な一般道を使うので安いです!
シフトダウン失敗でニュートラルってのが解せん。
シフトできないならそのままギアを抜かないで置いてくれれば良い。
>>840 福知山線事故は、その直前の駅で手間取ったときに、バカ乗客が運転室を蹴り上げて切れたのが一番の原因だと思うわ
>>839 ガンガンにポンピングしないとエアーなんか落ちないし回転数を上げてコンプレッサー回す事もなくすぐに復活するでしょ
エアー不足になってそのままなんて車体はそれなりにヤバイのだよ
>>849 法整備はするだろう。
それでますます無駄な仕事が増えて現場は非効率になっていくんだよ。
>>814 エアドライバーか?
それともピンポンバスの路線のりか?
ヤフコメとかジャーナリストや評論家が排気ブレーキは排気管に蓋をするとか偉そうに講釈垂れてんだけど
それは小型や中型のはなし
大型は圧縮開放ブレーキだとか
知らないんだろな
笑うわ
せめて
前輪後輪のどっちかは
デイスクブレーキにすることを義務づけるべき。今回の もし4輪ともドラムなら
メーカーの責任だろ。
昔ながらのMTの操作で、エンブレと排気ブレーキ適切に使えてれば、防げたってことでOK?
シンクロない時代のほうが、回転合わすの普通にやってたよね
ブレーキが効かないのに
ブレーキ痕みたいなのが残ってるってなんだったの?
>>858 タコグラフの情報すら無いんだから知らん
>>859 エアが足りなくなってホイールパーク作動したか
本人がホイールパーク入れたんだろ
>>849 軽井沢事故のやつはどっちかつうと身内のご子息なんみたいなかたばかりだから
事故検証もきっちりやって三周忌だかでも異例の大臣ご一行様で慰問してたのにな
今回やるきないよね
>>862 事故検証をきっちりやって、死人に口なしで運転手に全責任をなすりつけかい。
どう見ても機体トラブルだったのに。
>>810 ブレーキがフェードするほど途方もない熱量なんだがね
>>812 あのバスに回生ブレーキなんてついとらんw
>>845 MTなんだからギアが入らない=ニュートラルなのは当たり前だ。
>>838 おまえ排気ブレーキついてる車運転したことないやろ?
テレビニュースの番組表に
異変起きてから2分で横転って書いてある。車の欠陥ぽい。
よく分からんのだが、自動運転になったらこの手の事故ってなくなるよね?当然
システムで制御できるなら完全自動運転になるの待ってないで補助的に制御するシステム搭載すればいいのに
>>781 回生失効すると、エンブレがかかります。ブーンとエンシンが回転するのが乗っているとわかりますよ。
>>865 電車より熱量小さくね?
電車は抵抗で熱にしてるよ
>>869 無駄な減速ってやつだとだと思う
私は関係ない宅配大手だが燃費が悪くなるから常時OFFでどうしても必要なケースになったら入れろと言われてる
>>858 そういうことだ。
3速プラス補助ブレーキで速度控えめで、フットブレーキ踏むのは必要最低限にして下ってれば問題は起きていないだろうね。
>>872 自動にしても ハードかソフトのどっちか、あるいは両方に欠陥あったら事故起きる。
>>863 軽井沢のは運転手の問題だよ。ブレーキ踏むのもせず暴走してたんだぞ。
原因解明はこれからなのに
運転手のミスっていう前提で全員話してるのは何故?
なんか引っかかるというか
>>867 パドルシフトみたいに変速出来なきゃ動かさないソフトの方がマシじゃないか?
電子制御でどうにも出来るだろう。 ニュートラルにわざわざ入れたい事なんか無いだろ。
そんなことをしたいのならニュートラルボタンでもつければ良い。
タコメーターに排気ブレーキ使ったこと
記録されるので、使いにくいとかって書いてあった。マイナス評価
事故起こした運転手の普段乗ってる自動車を見たら普段どんな運転してるか分かるだろ
>>877 アクセルから足を離すとブレーキ作動するんだから、常時排気スイッチONだと無駄に加減速が増える。
つまり燃費悪化の原因になる。
だから実際に排気ブレーキを使いたい時だけONにするのが正しい使い方。
峠越えとか状況次第では入れっぱなしになるような場面もあるけどね。
>>848 大型乗ったことないんだろ、知ったか(笑)
>>886 転職したての26歳だと自家用車は軽自動車かもな
>>887 それアクセルワークがクソなだけやん
アクセルはオンオフ操作じゃねーぞ
>>832 シロート知識だからかもしれないがMTでも回転合わなきゃエアだか油圧だかのシフト操作を行わなけばいいんじゃないかと思うんだけど
>>884 だからMT車だぞ。ATじゃないよ。
変速操作は運転手が自分で一旦ニュートラルにしてるんだからギア入らない=ニュートラルで当たり前だ。
電子制御なんか関係ないよ。
空飛ぶタイヤのメーカーだぞ。
まずは車の欠陥を疑うのが筋
>>887 普通、アクセルOFF→補助ブレーキONじゃね?
入れっぱなしは運転しづらいだろ
バスや大型トラックの運転なんて誰でもできる底辺の仕事なんて言われてたのに、実際はムズいんじゃん
>>891 君は動いてる時に常時アクセル踏んでるのか?
アクセル抜いた時に必要もないのに排気が作動したら燃費悪化するんだよ。
>>892 まずMT車のシフトレバーと実際の操作を見て考えてみろ。
>>497 トラックのローはMTでも別のゲートにあるような坂道発進専用ギヤみたいなもんだよ
しかもかなりの勾配じゃないと使った事ない
普段は使わない
>>897 MTでアクセルオフなんて止まるときだけやろ
>>895 その当たり前ができない運転手だと燃費悪化するって話。
>>865 「回生ブレーキシステム」がどういう状況で機能しなくなるという想定をしてるのか、
何かデータを提示できますか?
>>901 流石にそれは釣りだろって釣られた俺もまだ修行が足りんな
>>903 ゴメンなさい。よく理解してませんでした。
酔ってるからROM専になります。
>>891 多分、ディーゼルのエンジンブレーキは構造上殆ど効かないってのを知らんのだと思うわ
>>885 そういうのは裁判にすれば勝てると思う。
運転免許証持ってる人間の責任で運転しているのに外野からガヤガヤ強制される筋合いはない。
運転手に寝ないで走ろとか急いで走れと同じ意味。
>>914 エンジンブレーキの効きが若いから排気ブレーキ等の補助ブレーキがあるんだよ。
>>890 アラ探し大好きなマスゴミが叩く材料がなくなった頃に出してくるだろうね
>>895 下り坂の連続なら入れっぱなしだろ。
あとアクセル離すか離さないかギリギリのところで排気リターダのスイッチ入るんだから入れっぱなしでも問題ないだろ。
>>897 軽く足乗っけてアクセル開かない状態で排気はいらないだろ。一眼レフとかでいうシャッターボタン半押し状態。
>>916 空荷 と フル積載 の車重量の差が大きいしね。
>>885 その会社は運転のど素人みたいなのを増やしたいのか?
普通なら上手な運転手ほど適切に排気ブレーキを使ってるものなのに。
>>923 そして大型も乗った事ない乗用の運転もおぼつかないオバさん運行管理者にしかられるわけですよ。誰も運転手なんてやるわけがない。
>>919 そういうのは峠越えとか状況次第ではスイッチ入れっぱなしでやる分には効果的なんよ。
でも普通の道であれば排気ブレーキのスイッチは切って、必要な特に操作したほうがいいって話だよ。
>>733 なんでんな動画みてるんだ?
観光バスで実際に下ってる動画見ないの?
>>921 乗客の証言だけど。
運転者は、逮捕されてるんで感想なし。
>>924 意味不明だな。だから最近おかしな運転してるトラックが増えてるのかな。
昔みたいに荒いんじゃなくて、ど下手なのかど素人みたいな動きするからなぁ。
>>789 だから
んなことねーよ
2速でエンストしかかったらどーすんだ
アホーーー
>>929 動画のバスは3速で下っている。シフトレバーの位置を見ろ。
>>927 エアドライバーの君も乗ってみればわかるよ。
2速は止まらないと入らない。
だから1速で加速すると次は3速に入れないと入らない。1速と2速と後退は止まらないと入らないように設計されている。
>>926 編集なしでルート 全て走っているほうが正確。 一部だけ切り取ってるのは演出。
>>931 動いてる状態で2速ならエンストはしないよ。
>>848 エアー無くなったら止まるだろ
>>939 只の業務上過失致死罪だよね
罰としては、大したことねーだろう
3速で上り坂を上っていて
エンストしそうになって
2速にシフトダウンできないクルマ
なんて、朝鮮や中国でも造らねーよ(笑)
>>934 1速で発進して2速だと変速操作してる最中にほぼ停止してるくらいの速度になるし、加速して引っ張ると入らないからなぁ。
>>938 お前はシフトレバーが左下に入っているのが見えないのか?
>>46 ブレーキシステムの温度を監視するシステムはあっても良いかも知れんな。
温度そのものだけではなく温度の上昇速度とかも含めて監視して「このままじゃ正常な状態を保てないぞ」的な警告を出すようなシステム。
なんなら強制的にエンジンブレーキや排気ブレーキを作動させても良い。
>>944 そういうときのためのダブルクラッチ操作だろ
>>940 歩行者よりも遅いんならクラッチ踏んで一旦止まればいいだろ。
>>943 3速でエンストしそうな速度で2速ならほぼ止まってるから入るんだろうよ。
>>944 上り坂は、普通に1速、2速、3速じゃねーとエンストすっぞーーーー(笑)
>>941 ドライエアーを作り続けてるから完全に落ちなくて困っちゃうんでしょうが
この車のシフトーパターン誰か上げてよ
面倒くさいから
>>918 895だけど
>>831の流れからだと、平地でも入れっぱなしって話じゃね?
あと、俺はアクセルOFFから排気ONで慣れちゃってるから
常時入れっぱなしは乗りづらい。
あと、エア使いすぎね?
>>951 過積載トラックでもないのにバス如きで1速なんて使わねーんだよ。
2速で十分。
ミスターサンデー、乗客インタビューだと
初めてのインタビューじゃない?
>>948 だから1速→2速だとダブルクラッチ踏んで変速操作してる最中に失速してほぼ停止に近い速度になるんだが?
バス運転手でもトラック運転手でも1速発進なんかほとんどしたことないって人のほうがずっと多いよ。まず使わないから。
基本的には
福知山線事故と同じ原因の事故。
直線の下りを下っていて 十分減速せず次の カーブをまがり切れず横転。
減速出来なかった原因は、車両の欠陥か
運転ミスかのどっちか。運転ミスの場合は、管理者の誘導があったかどうか。
今のアレはAMTだからシフトダウンキャンセルしてニュートラルするんだよね
馬鹿すぎ
一般車ですら、ただ単にキャンセルするだけでニュートラルにはしない
ニュートラルにするのは設計的に欠陥品だよ
昔ながらのMTなら無理やりシフトダウン出来てクラッチ焼いてでもとかエンジンオーバーレブさせてでもして乗客を殺さずバスを止めることは出来ただろうな
>>952 左下は3速じゃボケ。シフトパターンも知らんのか。
>>959 でそれが
3速から2速にシフトダウン出来ない
なんてデマになぜなる?
>>962 ふそうはそうだけどいすゞは違うからね
メーカーからしてどっちかに統一させようと言う気持ちがない
>>961 初期のシフトパイロットだったら回転数制御が甘くて意外と下にも入る
>>967 バックホーの操作パターンも統一してほしいよな
ここにもいる
大型で下るときにはエンジンブレーキと排気ブレーキだけでフットブレーキは使わない
なんて知ったかで
事故現場の手前から、3速でエンジンブレーキと排気ブレーキだけで引っ張っちゃって
事故現場手前でシフトダウンしようとしたらオーバーレブでニュートラルになっちゃった
んだろな
大型(特にバス)は荷が少なかったら2速3速発進当たり前だしな
>>60 高速道路で対向車線のトラックから外れた飛んで来たタイヤが直撃して即死したはずなのにちゃんと路肩に寄せてサイドブレーキも引いてあったというバスの運転手いたけど、あんなのはもういないのかな?
>>961 フィンガーシフトはAMTじゃない。普通のMT車。
MTだからギアが入らないとニュートラルってだけ。
側壁にこすりつけて止めるとか教習課程に入れないといけないわ
大型二種取るの夢だけど
こんなニュース見たらやっぱやめとこかって思うわ
>>878 欠陥なくて普通に走ってれば起きないようにできるんでしょ?
そのシステム搭載すればいいやん
クラブツーリズムって客層悪すぎて近づきたくない。
奴らが来るとぺんぺん草もはえない。
イナゴ以下。
>>956 メーカーが何も考えずにギア比を設定してると思うのかな?
>>983 道路からはずれたらきれいな路面ではないので減速は可能かと
>>982 夢なら取った方が絶対に良いよ
免許マニアみたいに使う使わないは別の話だし
>>988 君がポチポチしてるパソコンだかスマホには地図を検索して見る機能がないのかな?
それとも重度の空間失調かな?
>>964 止まらないと入らないって言ってるだろーが。
トミカでも動かしてろよ。
バスとか船の会社が、変に古い業界の考えから抜け出せずに
現場を知りもしない旅行会社とか広告屋とかから仕事を請け負う体制を続ける限り
同じような事故は繰り返されるだろう。
中間搾取業者に依存する業界は必ず滅びる。
>>986 軽トラの1速=大型の2速ってくらいの感覚だから1速はほぼ使う場面はないよ。
観光バスや路線バスは坂道発進でも普通2速で出るから。AMTも2速発進だよ。
>>973 今はISOに設定できるから今の人は困らないと思う。昔からの職人は小松じゃないと嫌とかいうね、
>>713 同意
あの会社は自分は元から絶対使わない
どんな魅力的なツアーでも
>>995 配管付け替えなしでISOパターンにできるならいいね
アームが長いやつは特に慎重に操作しないといけないし
スキーバスも今回も遊覧船もそうなんだろうが、技量不足なんだよな。
>>981 本能的にわかると思う
何かの抵抗を使わないと止まらない
>>959 ダンプでもなくても大型トラックやバスって
そんなに低速が低いのか?
昔乗った2トン4トンでは普通に1速発進してたけど別に失速するようなことなかったけどな
>>994 ホンダの軽トラ乗ってたけどふつう一速で引っ張ってたよ
-curl
lud20241207201614ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1665873835/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「軽井沢事故と変わらない」富士山の観光バス横転事故 危険な道がバスの定番ルートに [ぐれ★]YouTube動画>11本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【速報】 軽井沢事故のバス、腐食で穴だらけだったことが判明、メーカーは「使用は危険な状態」と警告 [無断転載禁止]
・【社会】安倍首相「若者たちを巻き込む大惨事となり胸が張り裂ける思いだ」 軽井沢バス転落事故 ★2
・【軽井沢スキーバス事故】 車のトラブルは無かったことにして運転手に全責任負わせて一件落着
・軽井沢バス事故、死亡の大学生2人、完璧なカップルだった [無断転載禁止]
・ニコ生主富士山滑落遭難事故 ニコ動はYouTubeに擦り付ける可能性が あと動画の信憑性
・【仙台】タバコ用のライターを出そうとしたら鞄がサイドブレーキに引っかかり…22人重軽傷の陸自トラック横転事故
・【大雪】中央道で乗用車が横転事故 雪の影響か 東京 三鷹
・【社会】長野・軽井沢スキーバス転落事故、死亡運転手の研修はわずか1回だった…
・【スキーバス】軽井沢バス事故で遺族が損害賠償求め、年内に提訴へ 2016年1月に大学生ら15人が死亡
・【社会】軽井沢の転落事故「バスに不具合ない」 国交省が初の説明会
・【長野】軽井沢バス事故で運行会社と死亡した運転手の相続人を提訴
・軽井沢バス事故の遺族「石碑までの歩道作れ」→国土交通省「はい」→9000万円で着工 これが上級国民のちから [無断転載禁止]
・【事故】富士山須走ルート6合目付近で遺体発見の通報[静岡]
・富士山アウトドアミュージアム「轢き殺された動物の地図を作りたい、いかに観光客が殺してるかわかると思う」
・欧米人「日本は退屈な国。富士山と桜と寺しかない」 観光庁アンケート結果の衝撃
・【観光】富士山登山鉄道の検討開始 有識者、20年12月に構想案
・欧米人「日本は退屈な国。富士山と桜と寺しかない」 観光庁アンケート結果の衝撃
・【事故】観光バスが乗用車に追突 乗員乗客38人中、韓国人観光客の男女2人が足や手に痛みを訴える
・金正恩氏「非常に胸を痛めている。ご遺族のことを思うと悲しみを抑えきれない 」 観光バス事故の患者に寄り添い見送る
・富士山の山小屋アルバイトを大募集!日給11,500円3食付きで女と仲良くなれるチャンスだぞ
・【社会】軽井沢スキーバス転落 一時100キロ前後で走行か「シートベルト着用1人」
・ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 山梨富士山→栃木那須岳 ★3 [無断転載禁止]
・ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 山梨富士山→栃木那須岳 ★8 スレ番修正 [無断転載禁止]
・超絶古ゲーの魅力「ブラックオニキス」「軽井沢誘拐案内」「東京ナンパストリート」
・富士山頂の観測所存続危機 コロナ影響、支援金募る [HAIKI★]
・富士山の頂上からメンバーに対する思いの丈を大声で叫んでみるスレ
・富士山の山小屋バイト募集してるぞ 女もいるしこれはケンモメン向け
・沖タイ阿部岳記者「日本の象徴である富士山の上を戦勝国軍が我が物顔で飛行していました」
・富士山のバナジウム天然水は世界一うまい水
・【エジプト】治安部隊が40人の「容疑者」を殺害。ピラミッド近くでの観光バス爆撃の翌日
・【鹿児島】天文館の交差点で横断歩道を渡っていた女性が大型の観光バスに巻き込まれて死亡
・【社会】小室さんの母「格安でも満足できる旅行を提供してほしい」軽井沢バス転落 ★9
・南アルプスって正直邪魔だろ。あれのせいで名古屋から富士山見えないんだぞ [無断転載禁止]
・【安倍首相】ゴルフでリフレッシュ 「富士山も見えて気持ちいい」
・彡(゚)(゚)「富士山写ってるけどどこやこれ」(ヽ´ん`) (それパラソルなんだが) [無断転載禁止]
・渋野日向子とゴルフ打ちっぱなしデートVS大坂なおみとお泊まり軽井沢テニス1泊旅行
・ブラタモリ×鶴瓶の家族に乾杯 初夢スペシャル「富士山・三保松原」 ★3
・富士山登山 vs フルマラソン どちらが難易度高い?
・【社会】羽田空港近くのトンネル内、自転車の70代男性が観光バスにはねられ死亡 - 東京 [無断転載禁止]
・【KKJ】川越観光バス Part5【東武グループ】
・GTA5で観光バスクルー作りたいんだけど
・【京都】分岐で間違えて出口に…観光バス、バックして高速逆走50メートル 工場見学ツアー「遅れると迷惑をかけると思った」
・【遭難】富士山6合目で発見された遺体、横浜の男性(70)と判明 5月中旬に富士登山に出掛けたまま行方不明
・【遭難】富士山 高校生を無事救助
・富士山「初雪化粧宣言」去年より約1か月早く 山梨 富士吉田 [蚤の市★]
・夏休みに"軽井沢"に旅行に行くんだが、おすすめスポットがあれば教えろハゲ共ーー(^o^)/
・【知恩さん】オジロマコト総合11【富士山さん】
・「富士山さんは思春期」「猫のお寺の知恩さん」のオジロマコトが「君は放課後インソムニア」を今日からスピリッツで連載開始
・ウイスキー 『富士山麓』 を愛でるスレ 8本目
・【社会】静岡市のイメージ ベスト3「お茶」「富士山」もう一つは ★3
・【富士山】ポケモンGO 静岡県【お茶】 Lv.2
・富士山で亡くなった女性の国籍が判明
・【鉄道】「富士山登山鉄道」構想がいよいよ発車 霊峰の麓から5合目
・富士山について語ろう
・富士山初心者に罵声を浴びせながら指導してくれるスレ [無断転載禁止]
・【速報】富士山で不穏な地震相次ぐ
・【社会】富士山山梨県側、7月1日に山開き 今シーズンから「入山料」導入 [6/30]
・【知恩さん】オジロマコト総合9【富士山さん】
・【長野】星野リゾートが「民泊」参入へ 軽井沢の別荘を活用
・【山】登頂成功! 携帯コンロでお湯を沸かして一服するか → 火が周囲に燃え移り山火事に・軽井沢の石尊山
・【富士山】ポケモンGO 静岡県 Lv.6【お茶】
・【光の子】▲富士山ニニギ3降臨
・俺+友達100人で富士山登山、用意された食料(オニギリ)は100人分←デスゲームの開幕の予感……
・/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門124m
・富士山に出没する誘導員とかいうバカどもについて
・【迷惑】50代と40代のおっさん、スノボをするために富士山に登るも滑落して救助要請
23:11:46 up 31 days, 9:35, 1 user, load average: 7.79, 8.16, 10.02
in 0.11513876914978 sec
@0.11513876914978@0b7 on 011213
|