◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘 [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1665820552/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2022/10/15(土) 16:55:52.62ID:W4k2AKKF9
※2022/10/15 07:51

 【ワルシャワ=上地洋実】ウクライナ東部ハルキウ州知事によると、ロシア軍は13日夜と14日、州都ハルキウをミサイルで攻撃した。重要インフラ施設が被害を受け、一部が停電した。露軍は冬を前にウクライナの電力供給網に打撃を与え、戦局の好転を狙っている。

 米CNNは13日、戦況がこう着することが予想される冬までにウクライナ軍が大幅な領土奪還ができない場合、「現状維持を狙う露軍には大きな成果となる」と指摘した。

続きは↓
読売新聞オンライン: 冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221014-OYT1T50290/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 16:56:37.75ID:ToIraH6D0
冬将軍がロシアの敵になるんやな
3ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 16:56:50.98ID:Rv4N2DLa0
プーチンが病死します。
4ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 16:57:10.17ID:BkWX7vka0
生かさず殺さずしないときついから大変よね
5ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 16:57:59.78ID:DaGuVZAW0
>>2
逆じゃね?
6ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 16:58:19.58ID:bsnBwtfz0
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
7ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 16:58:32.63ID:kVdQr0Ke0
これだけやってもロシアの屋台骨は揺るがないんだからプーさんすげぇわ
8ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 16:59:48.27ID:PxEDxoHp0
目標低くね?
9ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:00:34.49ID:V8rMWdty0
こういう情報も必要
ウクライナ優勢のニュースばかりで
実際の戦況がどうなのか分からん
10ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:00:46.59ID:SG3onaZ00
紛争状態の継続だろうしな
11ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:01:05.92ID:G5RqdBq50
ロシア側の陣地がやたら静かなので、ウクライナ軍が偵察に行ったら、
寒さでロシアの部隊が全滅してたとか、今後頻発しそう。
 
防寒具もまともに配られていない新兵達がこの地域の冬将軍に耐えれるとは思えない
補給が少なく燃料も貴重だから暖房もそんなに動かせないと思うしね
12ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:01:31.34ID:9FXAfToC0
戦争に冬休み有りて事?
13ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:01:46.35ID:/saxS6DR0
ロシア兵全員凍死www
14ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:01:53.63ID:dyGXNqNN0
暖を取るために核爆弾やな!
15ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:02:18.91ID:l8TDv7ia0
NATO軍の装備、防寒冬服が与えられ戦うウクライナ兵
VS
冬服が無く補給が不足するロシア兵
16ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:02:42.94ID:yQBOg8o+0
5ちゃん軍師様の言ってる事と違うじゃねえか
17ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:03:59.52ID:mwVcBEUY0
プーチン<次の兵士の収穫まで時間を稼げればいい。
18ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:04:01.64ID:TcZmoQo/0
冬服無いからナポレオン軍みたいに死にそう
露助が
19ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:04:15.83ID:GTqn1IbJ0
大きな成果ってプーチンにとってのみだろ失しなったものが多すぎてどっちにしろロシア自体詰んでる
20ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:04:25.53ID:R/uyJQsZ0
>>16
ヒント:CNNは素人
21ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:04:35.27ID:4l/1GhLi0
そろそろ停戦しろよ
物価高で困るわ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:04:38.78ID:LHMXRq830
まあどのみちプッチンは諦めんからロシアの勝ちは変わらんよね
23ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:05:08.47ID:hWowLI4+0
次は新疆ウイグル
24ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:05:19.88ID:TzsVyKs50
諦めなきゃ勝ちは無理ってのはナチスが無理と証明しただろ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:05:47.91ID:pfE6r0S00
長引けばロシアが有利なんて当たり前やん…

どうするんだよゼレンスキー
26ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:06:14.56ID:NoON+g140
現在構築した防衛ラインはかなり機能しとる様だな。時間稼ぎに肉盾になった奴らも浮かばれるというもの
27ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:07:03.75ID:C5jyhffH0
いつもロシアの味方だった冬将軍だけど、今回は防寒装備のないロシア軍の敵だろ
冬将軍に負けた間抜けなプーチンとして歴史に名を残す
28ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:07:05.21ID:DN5TmGGb0
負けだしたから現状維持を望んでるのか
29ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:07:20.49ID:fuzy1bFw0
冬になったらロシアも趨勢強めそうだわな。
30ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:07:51.90ID:0/v05Ii10
あと半月か
31ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:08:08.44ID:TzsVyKs50
>>25
長引くとロシアも相当不利だぞ
ウクライナは人口たくさんいるから訓練されてどんどん兵力上がるし


ロシアの理想は早期停戦して国内と頭部を落ち着かせる事だわ
32ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:08:10.13ID:7TsGRQ8x0
冬になったら膠着化するのかな?
33ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:08:31.90ID:Gy9PXpAu0
犠牲を払ってでもロシアを滅ぼさないと未来に禍根を残す

やってしまえ
34ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:08:50.08ID:pfE6r0S00
>>31
どうロシアが不利なん?
35ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:09:19.91ID:2O0d2WhW0
やはりロシアは強いんだな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:10:00.78ID:BkWX7vka0
>>32
アメリカとかが自動兵器渡すんじゃね?
37ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:10:13.74ID:TzsVyKs50
>>32
長引けばお互い不利だからな
ウクライナのが若干有利かもな、軍備を増強は簡単にできるから
問題は増員だけだし


ロシアも同じだけど、産業止めるわけにはいかない
ウクライナは金も海外から入るから
まあloseloseだわな
38ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:10:17.91ID:M6IForuR0
全世界で食糧不足になり食糧供給が止まったら日本は7千万人死ぬんだって
39ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:10:23.22ID:YqqMiCTQ0
ロシア得意のパターンだな。ナポレオン戦争や第二次大戦の勝利の方程式
40ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:11:02.21ID:DKZ+Y9l80
>>34
冬季装備の無いロシアが不利なのは言うまでもなく、電力不足で国民にダメージはあっても戦況はウクライナ側有利で終始する
41ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:11:13.09ID:WBmheoRF0
なに言ってんのかわかんねえ
いわゆるアクロバットだな
42ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:11:38.62ID:hYhGBmkN0
ロシア兵A「さ、寒い…」

ロシア兵B「おい、ジャパンでは寒い時はオシクラマンジュウで温まるそうだ」

ロシア兵C「俺たちもやろうぜ!オシクラマンジュウ!」

ロシア兵A〜Z「押されて泣くな!わっしょい!わっしょい!」





ウクライナ兵「ドローン爆弾投下!」
43ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:12:20.87ID:2fZhw3To0
>>40
冬季装備が無いってどこ情報なん?
44ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:12:23.41ID:lH+qq6D00
>>37
ウクライナはエネルギーが無い分若干不利かな?
45ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:12:24.02ID:TzsVyKs50
>>34
内部の統率が難しい、戦争してる間は産業が止まる
利点は兵士の練度が多少上がる


ウクライナは産業は止まってて海外頼みで湯水の如く武器が入る
人口たくさんいるから、人員の訓練できる



長引いてロシアが有利とかプーチンすら思ってないぞ?www
頭がお花畑のやつだけ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:12:36.43ID:vdLZPDNL0
発電所何ヵ所か壊されたせいで停電や断水してる地域ある様だけど、どのくらいの割合の人が停電の影響受けてるんだろう?
隣国モルドバがウクライナから電気買えなくなって電力不足になってるし
47ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:13:17.41ID:X+XRuYWn0
そらアホ以外だれでもわかっとるわ
ドニエプル川東岸とクリミア半島そんだけだろ本当に意味があるのは
48ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:13:33.73ID:BkWX7vka0
>>43
この前の服無いってやつじゃね?

古着でしのげるだろうけど
49ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:13:54.62ID:7TsGRQ8x0
>>36-37
吹雪にでもならない限り影響なさそうな気がする
50ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:13:56.53ID:TzsVyKs50
>>43
装備は自己購入だから冬装備はないぞ
これはロシア徴兵組の内部リークだけどニュースになってたろ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:13:59.36ID:M6IForuR0
それ以上攻撃したら凍死者いっぱい出るぞて脅しが効果的だったな
52ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:14:26.28ID:MW6XQ12n0
民間人巻き込むなよ
男らしくプーチンとゼレンスキーでタイマンしろよじゃんけんで
53ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:14:28.28ID:0/v05Ii10
>>43
そもそも軍服が無いって言ってたよな
Tシャツで戦争するんじゃw
54ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:14:37.34ID:FyKnfb+N0
そりゃ終わった時はいいかもしれんが冬越えたり来年戦ったりする余裕ねえだろロシア
この戦争はロシア損害のほうがでかいよ
55ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:14:47.09ID:Y5J4KeUg0
>>5
ロシア軍の補給網が構築できれば冬将軍はどうにかなるかもね
なのでボトルネックのクリミア大橋の輸送をなんとかしようとしてんじゃね?
56ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:15:18.00ID:M6IForuR0
てか大規模な冬の戦争てここ数十年無かったよな
57ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:15:21.61ID:pfE6r0S00
>>40
余剰が無いにしても冬季装備が無いってのは拡大解釈じゃないか?
58ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:15:53.57ID:TzsVyKs50
>>49
ぶっちゃけ、アメリカの軍ものの防寒着が湯水の如く入るなら冬の装備足りないロシアが不利だけど、そればかりはわからんよな


そもそも冬に攻める方がめちゃくちゃ不利だから
膠着するだろうな
それまでにウクライナはどれだけ領土切り取れるかを今実行してる感じ
59ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:16:28.82ID:TzsVyKs50
>>57
装備自己購入やぞ?
ニュース見てないのかwww
60ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:16:41.63ID:VsSmdZah0
クリミア大橋が何故落とされたか。
ウクライナは逆に冬を待ってるんだよ。
61ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:16:53.11ID:bsnBwtfz0
>>42
オッサンがフェラしてるときに投下しやがって
イキそうだったのに入っちゃった
62ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:17:02.94ID:M6IForuR0
>>54
被害が大きかろうが少なかろうが欧米の奴隷にならないために必死なんだろ、我々の先祖もそうしたように。
結果日本はキミのように価値観や脳みそで考えることもできなくなった奴隷ばかりだろ
63ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:17:13.37ID:sLlUA6qU0
>>49
マジレスすると
クリミアと今も占拠してる部分は温帯湿潤気候で東京と気温変わらない

逆にウクライナが取り戻した東部は冷帯湿潤気候で冬はわりかし厳しい
64ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:17:50.59ID:7TsGRQ8x0
>>58
なんで不利なん?
65ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:18:29.99ID:TzsVyKs50
>>62
欧米の奴隷もクソも欧米の一部だぞ
ロシアは皇帝になりたいんや



そんなわがまま通用せん
66ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:18:30.35ID:aeXnCuZL0
つーかハーマス弾切れ
EU燃料切れ
アメリカ中間選挙終わり

コレで今の勢いが続くハズがない
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:18:45.24ID:CfZ2gTqT0
軍服もまともに支給できない今のロシア軍にまともな冬装備あったっけ。
68ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:18:52.51ID:M6IForuR0
>>63
ロシアは開戦当初から冷静だよな、5chのプロパガンダ脳内ソース勢が喚いているだけで
69ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:19:09.92ID:9R+BIWi50
>>5 冬将軍がどっちの味方になるかが、冬までにどっちが領土を多く占めるかで決まるということだろう。
70ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:19:57.68ID:TzsVyKs50
>>64
冬に攻める方がって所?




じゃあお前が春に外で仕事するのと真冬に仕事するのでためしてみればいいだろ
それと全く同じ理由も原因のひとつだから
71ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:20:02.22ID:pfE6r0S00
>>45
内部統率が難しい根拠はなんだ?
ロシアの産業が止まってる根拠も分からんな…

ウクライナに湯水のように金が入ってくるってのは各国の経済状態を考えたら無理だな。
72ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:20:11.36ID:M6IForuR0
>>65
1州にしていただけた方が日本人にとってどれだけ幸せだったかだよ、今はただの奴隷
それも奴隷だとは大半の日本人が気がついてさえいない
73ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:20:19.82ID:bWr/4iKd0
>>67
ウォッカぐらい支給してやればいいのに
74ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:20:33.07ID:D9oPCqad0
西側はウクライナにエネルギー回す余裕ないからな
75ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:20:40.18ID:lRwxJqp+0
>>50
そらどうせ直ぐ死ぬ使い捨て部隊に金使いたくなくて、正規軍には配備されてんじゃね?
肉盾部隊もウクライナの進軍遅延や捕虜への食料等で役には立ってる。
資金と軍備と工業的に立ち直る為、越冬はロシアのが嬉しいかもな。
76ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:20:54.27ID:Ujz1b7Sq0
>>1今回の冬将軍はウクライナ側でロシア軍をやっつけて欲しい。
77ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:21:04.39ID:M6IForuR0
>>73
半袖で戦いそうだなw
78ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:21:07.81ID:Mb9CXcSe0
>>39
モスクワを目指したらな
今度は出張ってくるロシアに冬将軍の成敗が降る
79ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:21:34.91ID:pVHyc84n0
「ロシアの弱体化を目指す」コースにお進みのお客様ですか?
コースからの離脱はお連れのアメリカ様のご許可が必要です
ええ申し訳ありません
アメリカ様の連れの弱体化が成ってしまっても離脱はアメリカ様のご許可が必要です
はい自由ではありません
特に今の時期はバイデン大帝も選挙のことをお考えだと存じます
相すいません
80ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:21:43.84ID:pfE6r0S00
>>59
別に両立しない話じゃないだろ。
81ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:21:51.39ID:te4j6ZU50
スプラトゥーンかよ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:22:16.48ID:TzsVyKs50
>>71
ロシアは外資が止まってるから現代の産業として投資が止まり成長が鈍化する
結果生産性が下がって技術が遅れる、さらに経済制裁くらって実際日常生活に影響出るくらいダメージでかい
こんなんもわからんのかな、、、
経済の仕組み分からんのはロシア以前の問題やぞ?
83ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:22:44.54ID:7J95AmT40
>>56
ゲーム化決定!
84ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:23:00.22ID:7TsGRQ8x0
>>70
全くわからん
ウクライナって豪雪地帯じゃないだろ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:23:24.88ID:pfE6r0S00
>>82
それは今に始まった事じゃないとお分かりですか?
86ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:23:38.73ID:9iZNeUs30
>>62
未来永劫slave民族決定やで
87ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:23:42.71ID:WG5Vv3T90
春になればウクライナが勝って終戦だろ
88ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:23:47.33ID:++vUc27O0
プーチン重病説はどうなったんだ?
89ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:24:32.73ID:TzsVyKs50
>>74
それは君が決める事ではないってだけ



>>75
正規軍は壊滅的なダメージが出てるから立て直してる最中
それを徴兵した軍隊で守ってる
おそらくまだ強い軍団は残ってるやろな
そいつらはフカフカの冬装備しとる



ただそれすら今のロシアにはリスクや
90ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:25:12.92ID:zDSjEeTb0
>>88
重病ではないけどパーキンソン病の初期症状というのはずっと言われてる。
実際歩いてるシーンや椅子に座ってるシーンを見てるとその気配はある。
91ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:25:14.61ID:pLt9foFT0
それでも焦る必要はないと思うけどね。
冬の間にロシアがウクライナを再占領できるだけの戦力の回復が見込めそうにないのだから。
92ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:25:35.75ID:asqUCnxX0
ロシア側は冬支度として守り易い所まで陣地を下げただけだな。
93ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:25:49.85ID:lRwxJqp+0
資金的に見ても、ウクライナ自ら稼げる穀物を輸出出来ないし、今は援助でなんとかなってるけどこの先どうなるかな?
士気は負けて無いけど国内エネルギーがとことん破壊されてるから越冬は厳しいし、原発修理も急がなあかん。
プーチンが暗○されても共産主義じゃ事態は好転せんだろうし、核戦争の危険は残り続けるやろな。
94ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:26:05.05ID:D9oPCqad0
>>89
ロシア依存が少ないイギリスですら冬は計画停電何ですが
95ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:26:06.03ID:HRlbPFjw0
ロシア軍を爆撃で削って行けば良いだけだな
食料も装備も人も爆撃で削って行くだけ
96ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:26:33.15ID:qjV0bs560
冬ごもりに誘い込まれて笑うしか
97ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:27:04.41ID:mJtipRTR0
よくわからん記事だな
そもそも南部とか冬でも戦闘継続するだろうに
東部はもうそんなに残ってない、スバトボからセベロドネツク方面のラインは冬前に突破するだろうし
98ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:27:07.30ID:+kaCjv/R0
現状維持させるために徴収兵を大量投入
寒波で弱り切った所を殲滅
といったトラップかな
99ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:27:21.12ID:pfE6r0S00
何をやるにもエネルギーは欠かせない
特に冬は
100ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:27:37.42ID:YblcpN+Q0
>>26
ロシア軍の永久要塞は固い
101ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:27:43.58ID:TzsVyKs50
>>84
何が言いたいかわからん、寒いのが問題で雪だけが問題ではないぞ
しかも雪なんて積もったら戦車や食糧どうするんや
ちょっと降っただけでそうなる
なぜ君みたいな短絡的な考えになるかわからん


雪が降る=寒い=みたいな考え方は出来んのか?


>>85
それは今加速してるって事すらわからんのか?www
問題はロシアのでかい産業が止まりそうな事
102ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:27:44.20ID:T/cYj0R60
インフラを徹底的に破壊して撤退だな
最初にチェルノブイリを押さえたのもそのためだしね
ヨーロッパはパイプラインを止められて冬を越せない
103ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:27:59.70ID:DKZ+Y9l80
最初からウクライナに勝利なんて無いのにわけわからん事言ってて草
ロシアの本土を殴る勇気も覚悟もないから裏で手を貸してるだけ、クリミアの橋に花火が上がっただけで震え上がった時点でウクライナの逆侵攻を許容出来ない以上、本土が侵されないロシアが敗北する未来など最初から存在せんやろ
104ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:28:30.11ID:TzsVyKs50
>>94
エネルギーはパワーだからな
君が何が言いたいか分からんけど
105ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:28:33.29ID:v55+WI9Z0
今でさえぐだぐだ感あるロシアは冬でも補給できるの?
106ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:29:27.06ID:3MaxWpxD0
https://twitter.com/motersensha/status/1581142966881898496?s=46&t=juT65308TQya2vil2jFV1A

FSBとワグネルPMCの幹部2名がフランスに亡命を希望し、証言している。
theins.ru/news/256033
ワグネルPMC職員とFSB職員がフランスに政治亡命を希望していると、Gulagu.netプロジェクト代表のウラジミール・オセチキンがThe Insiderに語った。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
107ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:29:28.76ID:9R+BIWi50
>>84 ヘルソンのような南部にある場所ですら、冬季の平均気温は氷点下やぞ。
108ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:29:33.60ID:2fZhw3To0
>>48
>>50
うん、ニュースソースとかあるの?
109ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:29:42.42ID:D9oPCqad0
>>104
だからウクライナは冬に戦争に回すエネルギーがないのよ
国民凍死させて領土奪還してもしゃあないだろ
110ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:29:45.11ID:7TsGRQ8x0
>>101
はあ、お外が寒いからみんなお家から出たがらないってことか
111ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:29:55.30ID:rVqfdGmO0
冬になったらロシア軍一体どうなってしまうんだw
112ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:30:06.81ID:M6IForuR0
NATO参戦で日本を合法的にロシアは攻撃できるんだがw
ミサイル使うこともなく国内スパイが要人を襲っておしまい
113ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:30:06.91ID:TzsVyKs50
>>105
東部を全部カバー出来ないだろうな



冬に攻めるってウクライナが考えてるならかなり策士マンシュタインみたい
114ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:30:14.40ID:ffONHiqb0
>>103
別に国土がどうとかじゃなく戦争の軍事的目標を達成できなかった時点で負けでしょ
ベトナム戦争でアメリカが負けたと言われるのと同じ。
115ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:30:16.40ID:T/cYj0R60
ヨーロッパは何千万人凍死するんだろうな
電気、ガスが使い放題の日本人で良かった
116ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:31:03.75ID:3MaxWpxD0
@Ukrainene
The #UkrainianArmy has launched a strong offensive in the direction of #Beryslav with 50,000 troops this morning
and Russian military bloggers reports there is an ongoing Ukrainian counteroffensive involving at least two battalions in Dudchany - Mylovoe direction in Kherson!

#UkrainianArmyは、今朝 50,000 人の軍隊で#Beryslavの方向に強力な攻撃を開始しました
ロシア軍のブロガーは、ウクライナ軍の反撃が進行中であり、Dudchany で少なくとも 2 個大隊が関与していると報告している - ヘルソンの Mylovoe 方向!
117ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:31:19.95ID:5DUymoeU0
ナポレオン、ヒトラー、プーチン
冬将軍には誰も勝てないのだ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:31:24.81ID:exJZFeIC0
逆かと思ったわ
露軍装備なくて凍死しそうやん
119ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:31:25.60ID:zDSjEeTb0
>>115
そもそも日本だと北海道や長野とかの山奥以外は凍死なんかしねーだろ。
120ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:31:28.47ID:prei3WyQ0
冬になったらロシア兵凍死するからむしろ有利なのでは
121ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:32:21.80ID:07IckHuc0
>>120
ウクライナ軍じゃね?
122ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:32:46.03ID:pfE6r0S00
>>101
戦争初期の頃からデフォルト言ってる連中と変わらん意見やな。
米からの需要もあって止められない産業もあるのに加速なんて出来ませんよ。
123ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:32:46.71ID:ffONHiqb0
>>120
それでも進軍する方が難しい。
縮こまって守ってる方が有利だ。
124ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:32:52.61ID:3MaxWpxD0
@Ukrainene
unconfirmed news said that #UkranianArmy liberated #Mylove in #KhersonRegion
here is Current map of the Ukrainian army's attacks towards the Berislav front

未確認のニュースによると、 #UkranianArmyは#KhersonRegionに#Myloveを解放
KhersonRegion対するウクライナ軍の攻撃の現在の地図です

【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚

午後5:13 · 2022年10月15日·Twitter for Android
125ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:32:56.86ID:T/cYj0R60
>>111
撤退するに決まってるでしょ
パイプラインを止めて籠城攻めだよ
その為に中東とも話を付けて石油を回さないように手回し終えてる
126ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:32:58.58ID:C5jyhffH0
仮に冬の間、ロシアが時間稼ぎ出来たとしても、一緒に戦ってくれる味方の国が一つもなく、武器弾薬を売ってくれる友好国もないという状態は変わらない
127ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:33:05.08ID:HRlbPFjw0
オデーサの最低気温 11月3度、12月-2度
128ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:33:22.10ID:TzsVyKs50
>>108
マジでググれよ、普通にネットにもあるから
馬鹿ってマジでググれすらしないよな
割とマジでなんでなん?赤ちゃんみたい

>>109
話聞いてた?膠着する言うてるやろ
ただ外資みたいに援助が来るなら動かせる
そこまでは知らんけど


>>110
だから短絡的な思考しかないのがやばいんだって
戦車どうやって動かすの?補給路が断たれたら終わりだぞ
攻める方が不利だろ?
129ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:33:24.31ID:7TsGRQ8x0
>>101
いまどきちょっと雪が降ったくらいで動けなくなる戦車なんてないと思うんだけどな
130ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:33:49.25ID:4hzN9zI20
>>5
うん、ウクライナの敵となる
きびしい寒さはロシア軍の追い風
防寒装備が〜ってのはどこの誰が言ってるのやら┐(´д`)┌
131ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:34:06.17ID:u1fOwUDv0
ロシアなんかすげー寒いところやから
家から防寒着もってきとるやろ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:34:21.86ID:PhlBujTB0
いろんな国が経済制裁したけど結局ノーダメなの?
133ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:34:22.34ID:7TsGRQ8x0
>>128
補給が途切れると思ってるんだね
134ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:34:34.75ID:07IckHuc0
冬になるとウクライナの方がヤバくね?
インフラ施設は壊されてるし 大丈夫なんか?
135ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:34:41.45ID:TzsVyKs50
>>122
こんだけ期間があって経済制裁国内で効いてんのにまだわかってないん?wwww


何故そんなに知識ないのに話せるか分からんニュース見てるん?
136ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:35:18.33ID:XFO2AmvN0
冬将軍がきたらロシアはガス供給を止めて欧州を締め上げる
そしてウクへの支援を止めさせて、本格的な反撃開始
137ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:35:19.33ID:DKZ+Y9l80
>>114
一生紛争地帯にできるわけもなし、折れる必要性がない以上講和するにしろ妥協する必要性もない
エネルギーや食料事情で苦境に立たされてるのは西欧であってロシアではないのもかなり大きいからな

別にロシアは何年続けても本土が侵されないなら仮に押し込まれても折れる必要無いけど、欧州は絶対に持たんぞ?

本土侵攻すりゃ防衛じゃなくただの侵略戦争にしかならん上にまず間違いなく核戦争だろ
それが許容出来ずアメリカが手を引くならウクライナは秒殺されるだけだろうしな

ロシア本土を殴れないから勝ち筋がないの意味がわかってないだけだろ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:35:33.23ID:Jlkdmf3Y0
ああ冬のせいにするって手があったか
なるほど
139ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:35:39.48ID:4hzN9zI20
>>126
ロシアが孤立してる世界線の人なの?
国際的に見て、孤立とはかけ離れてるんだけど・・
今逆経済制裁で欧州死にそうなんだけど
140ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:35:52.09ID:5DUymoeU0
>>126
イランがドローンやミサイル提供してくれるやろ
141ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:35:52.48ID:M6IForuR0
>>132
あそれ日本で言うところの地銀止めてただけだから、大手銀行は通常営業でした。
日本人から税金吸い続けるためのただのリップサービス
142ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:36:13.39ID:IxMCuskV0
>>130
露助が居座ってるのはウクライナの国土なのに、地元ウクライナはが防寒不得手でヤバいってか?
露助工作員てもうお前みたいな知能低いのしかいないの?w
143ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:36:31.80ID:Jlkdmf3Y0
 


冬になると不味いんなら


じゃあなんで今さっさとケリつけないんでしょうかね?w w



 
144ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:36:51.64ID:4hzN9zI20
>>136
欧州はもう息の根止められたも同然
145ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:37:05.68ID:TzsVyKs50
>>129
戦車を守る外の生身の兵隊どうすんねん、偵察はどうすんねん
だから何故そんなに短絡的になれるん?
そこまで短絡的な考えだとライン作業も運転も危険だろ、、、

働けないレベルやん


>>133
攻めたら切れるよね、これは歴史的な話でもあるから
もはやなんと言おうと変わらん事実やぞ?
146ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:37:17.00ID:QinDw0uB0
>>129
って思うやろ?
147ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:37:40.49ID:WrHr3tv50
alibabaのrfqで30万個の寝袋をロシア向けに発注したそうにしてた
バイヤーはカザフスタンだったけど
間に合うのか
148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:37:54.23ID:Jlkdmf3Y0
>>139
もう非難決議のヤツでほぼ結論出たわな
棄権が45ヶ国もある
単なる非難決議に過ぎないのにね
149ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:37:54.43ID:zDSjEeTb0
リマンみたいなことになるまえにヘルソン西側撤退しないとなぁ。
でも橋破壊されてるし、はしけ船も破壊されまくりだしどうするんだろうね。
150ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:38:01.38ID:LlBDkP4l0
ロシア軍「ご飯無い、帰りたい。帰ろうか」
アメリカ「領土を占領したまま冬を迎えたらロシア軍大勝利だ困った」

モスクワ「!!」
モスクワ「撤退は禁止!占領したままにしろ!」

冬将軍「オッスオラ冬将軍」
ロシア軍「寒い、ひもじい」
151ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:38:07.65ID:pfE6r0S00
>>135
あぁセルフ制裁で西側は大ダメージだな。
それでロシアが制裁で経済的ダメージが加速してる根拠は何なの?
152ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:38:24.85ID:1xxezYPK0
ハイマースオクレ🚀
153ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:38:26.30ID:7TsGRQ8x0
>>145
大昔じゃあるまいし、防寒着来てれば大丈夫だろw
154ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:38:35.06ID:Wlvfxy/Y0
>>145
戦車なんてもう残ってないから無意味だろ
歩兵の伏兵対歩兵の伏兵で膠着して動けず終わりよ
155ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:38:38.57ID:b7okRvJC0
>>146
ないない、ロシア豪雪地帯だからw
前回のは中国製のタイヤがて話だった
156ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:38:39.45ID:YbaFhlAq0
>>108
戦闘服150万着が行方不明とかトルコに頼んだら断られたとか色々あっただろ
ロシアは宣戦布告しないで侵略始めちゃったからロシアに支援しようとする国は経済制裁対象を覚悟しなきゃならない
だから他所の国から調達できない
現在の正規軍でさえ野営装備はビニールシート1枚という惨状
157ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:38:43.09ID:7TsGRQ8x0
>>146
え、マジ?
158ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:38:47.33ID:te4j6ZU50
別に露軍に有利になるとは言ってないのにな
成果になるというだけで
それも、他にこれと言って成果の無い中では
程度の文脈じゃないの
159ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:38:50.83ID:Jlkdmf3Y0
 

アホバイデン「ウクライナのせい!」



 
160ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:38:59.30ID:Na0idCvh0
>>1
ウクライナに武器供与のアメリカも非難の的だわな
無駄に死人増やすだけでメリット無いと今頃気づいたんだろうな
161ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:39:09.27ID:8cYrTuwO0
補給途絶えたら終わりだろ 露軍
162ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:39:11.18ID:4hzN9zI20
>>142
え?真冬にインフラ破壊するって今回ので脅してるんだよ?
電気止められちゃうけど大丈夫なの(;;)?ウクライナ
163ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:39:21.33ID:EZPgYxCh0
>>137
ウクライナの狭い地域の支配すら維持できず
徴兵のために100万人に逃げられてるロシアなんてもう衰退の道しか辿ってないですが
164ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:39:21.63ID:WG5Vv3T90
ロシア冬の陣楽しみ
165ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:39:28.81ID:zDSjEeTb0
>>152
18台とソフトターゲット用の砲弾送っといたで
166ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:39:34.24ID:cs5O242R0
>>21
停戦したところで物価高はおさまらないよ
167ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:39:38.72ID:TzsVyKs50
>>151
どこの世界線で生きてるん?
そもそも西側のダメージがあるって事はロシアもダメージあるって事すらわからんのか?



よく分からんのは頭がついてるん?君
人工知能でももう少し先を見たりデータ見たりして話すで
168ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:39:45.00ID:G4pRoiYP0
ロシア軍は塹壕掘って隠れ始めたから
進軍は難しくなるだろう

穴掘って隠れるのはやはり有効だった
169ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:40:08.52ID:pfE6r0S00
少し考えたらロシアがインフラ攻撃を控えてる時点で余力が有ると分かりそうなものだけどな…
170ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:40:36.72ID:WrHr3tv50
>>166
初期の段階で停戦交渉が始まった時に、円高に動いたんや
停戦したら円高になるのはそうみたい
どんだけ続くかは知らんけど
171ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:40:57.81ID:X+++6D1u0
長期間すれば制裁解除されずロシアがいないものとして世界は進むだけだろ
グローバル社会でどうなるか見もの
172ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:41:17.84ID:IIfzgL9r0
ちょうど今ヘルソン方面でウクライナが攻勢に出始めたらしいな
173ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:41:30.99ID:3MaxWpxD0
そもそも冬将軍は攻撃側に襲いかかるんだよ
攻撃側は冬を乗り越える服も暖房器具も燃料も、何もかも持って来ないといけないから
まして守勢に回った攻撃側は悲惨なことになる
174ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:41:39.39ID:Na0idCvh0
悪党のゼレンスキーはさっさと降参しろよ
1番可哀相なのはウクライナ国民な
175ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:41:45.10ID:TzsVyKs50
>>153
実際アメリカの防寒着は優秀、優秀な防寒着をウクライナが頂けるならいいんだけどな
多分ヨーロッパから入るのとか普通のだけだろうな

ロシアを全員に配るのは不可能だから自前調達しなければならない
士気は下がるけど
176ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:42:22.50ID:WrHr3tv50
クリスマスまでに決着説もあったから、クリスマスくらいまでは冬でも動けるんだろう
そっから先はわからないけど、あと二ヶ月ロシアがどこまで粘れるかかな
177ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:42:27.68ID:pfE6r0S00
>>167
ようは根拠はないけど「ロシアは終わりだ!」言ってるだけでしょ。

ニュースを見る目はってもそれを考える知能は無さそうですね。
178ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:42:30.31ID:G4pRoiYP0
ロシアは西側という世界最高の優良顧客を失っただけだし
インドや中国に足元見られて安く買い叩かれてるだけ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:42:42.18ID:4QACl4VU0
>>169
「ロシアは余力ある!!」

国家総動員令

「ロシアは余力ある!!」

頭プーアノンちゃんかわいい
180ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:42:47.39ID:TzsVyKs50
>>154
残ってないと普通にウクライナの戦車に蹂躙されるぞ
残ってないと現代では占領出来ん



まあ防衛側なら少なくて済むけど
181ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:43:13.06ID:3MaxWpxD0
>>174
それよりロシア軍が撤退してお家に帰った方が早いと思うぞ
今となっては
182ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:43:23.86ID:Sy3FAbo20
冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシ
ア軍には「大きな成果」…米で指摘
https://www.yomiuri.co.jp/world/20221014-OYT1T50290/

/(^o^)\
183ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:43:32.78ID:krMQb3he0
>>177
え?
今のロシアってそんなに余裕なの?
184ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:43:36.61ID:4hzN9zI20
>>167
ロシアは多少のダメージ覚悟でしょ?
なんせウクライナを前線基地にされたら終わりだからね
そこまでやっちゃった英米に存亡をかけて反撃してるんだよね
ロシア一国に欧州とかめちゃくちゃダメージ受けてるじゃん・・数カ国は政権交代するんじゃない?これ
185ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:43:36.65ID:G4pRoiYP0
>>169
あまりにも効果が薄いんでもうやめたってさw
186ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:43:44.90ID:HRlbPFjw0
穴を掘るなら今のうちにやって置かないとな
冬は土が凍結するから けっこう大変
187ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:43:45.01ID:TzsVyKs50
>>177
どこを読んだらロシアは終わりだと言ってるのか分からんが
長引くとロシアも不利って客観的な主張をしてるだけ




ロシアが終わりとか思わん、核兵器あるしな
188ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:43:49.99ID:QL6Vnotv0
>>150
わりとこれあるのでは
189ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:43:55.10ID:zxS3HLf/0
まあ冬になれば自動的に一時休戦になるからね
ロシアは時間を稼げる
190ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:43:55.17ID:n7HXJYVm0
>>46
報復攻撃2日間でエネルギーインフラの3割損傷
あくまでウクライナ大本営発表でね

報復攻撃前から西部リビウですら薪を確保するよう市民に指示が出ているとの報道があった
影響は都市部は確実にあるじゃないかなぁ

ウクライナ、2日間のミサイル攻撃でエネルギーインフラ3割損傷
2022年10月12日3:13 午後
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-energy-idJPKBN2R70H9
191ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:44:07.23ID:X+++6D1u0
長期化してプーチンの寿命待ちだな
ロシア人だから80は無理だろ
ゼの言う通り新大統領と停戦交渉
192ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:44:22.62ID:jO1eOVk70
夏秋の戦果に乗じて冬季攻勢しかけるのが正念場だろ
各国からの支援だどれだけ受けられるかによるけど
春の雪解けまで待てば泥濘期で更に進撃が鈍るし
193ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:44:30.67ID:JD7Zvwj1
>>119
気温10度でも雨に濡れ風速10mの風にさらされると低体温症になるんだよ
低体温症が進行すると死に至る
凍死とはこうして体温調整の限界を超えて亡くなることな
氷点下で亡くなるという意味ではない
194ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:44:39.96ID:YbaFhlAq0
>>169
もうミサイルの在庫切れと言われてるが?
オデーサ攻略やクリミア防衛に必要な黒海艦隊のミサイル使っちゃった時点で全面撤退も視野に入れてると思うな
195ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:44:49.68ID:TzsVyKs50
>>184
それと同じだけロシアにダメージあって
西側と取引してる会社はプーチンの会社にしてる



意味わかる?
196ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:44:54.96ID:7TsGRQ8x0
なんか思考が中世で止まってる人いる
197ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:44:58.37ID:3MaxWpxD0
>>189
ならねーよ
独ソ戦とか、冬に動き回っている
198ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:45:13.14ID:Na0idCvh0
>>181
ロシアは威信をかけて絶対に退却なんかしないと思うぞ
199ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:45:16.73ID:D9oPCqad0
>>191
新大統領なんかどんなの来るかわからんからプーチンと交渉するほうが絶対いいわ
200ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:45:20.47ID:zDSjEeTb0
>>172
ヘルソン方面は、カホフカ橋およびその周辺を抑えることが最重要目的だろうなぁ。
ヘルソン州都より軍事的優先度高いだろうな。まぁウクライナ側の士気を高め、ロシア軍の士気をくじくには州都奪還がかかせんだろうけど。
201ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:45:34.60ID:G4pRoiYP0
冬将軍はロシアにとって不利に働く
銃後の女たちも男手がなくて猛烈に苦しむことだろう
202ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:45:38.76ID:vc2uFX6A0
>>199
プーチン嘘しか言わないからやめたほうがいいな
203ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:45:57.74ID:Jlkdmf3Y0
バカバイデンは「ウクライナのせい!」
ヨーロッパも実は嫌々ウクライナ擁護
米軍はウクライナに肩入れするなとバイデンに言っていた

バカが分かって無いだけ

ロシアが正義なことはみんな分かっている

今ロシアは世界から試されてるだけだ




 
204ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:46:09.66ID:zDSjEeTb0
>>193
日本でそんな環境無いから死なないな。
205ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:46:09.94ID:D9oPCqad0
>>202
新大統領は嘘つかないのか??
206ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:46:26.74ID:TzsVyKs50
>>197
ソ連が動き回ってる?!
違うね、明らかに物量とドイツの自滅


雑魚狩りだよ申し訳ないけど
207ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:46:34.56ID:WrHr3tv50
>>151
確かに経済的にはすぐにそんなにしんどくないのかもしれない
8月時点で4.1%減
これが10月でどうなってるかだね

https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/00e40dea2262b8e9.html
208ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:46:49.11ID:07IckHuc0
>>194
それいつから言われてるん?
だいぶ前から言われてるよね?
209ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:47:14.12ID:Jlkdmf3Y0
 

正義は勝つ

必ず

ウクライナ擁護は単なるヒャッハーのバカ猿だ

世界は必ず舵を切り直す




 
210ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:48:04.57ID:Ny+Vqe8S0
>>208
つい最近じゃね?
艦船のミサイル打ちきったのつい最近だから
211ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:48:08.23ID:G4pRoiYP0
ヨーロッパはロシアガスに依存しない体制を作り始めた
ロシアは上得意を失って、インドに足元見られて安く買い叩かれる弱い立場に自らを追い込んだ
212ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:48:08.58ID:JD7Zvwj1
>>204
夏の低山でもたくさん亡くなってるんだが馬鹿は知らんだけ
213ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:48:27.23ID:zDSjEeTb0
>>212
なんで遊びに行って死んでるんだよ(笑)
214ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:48:30.58ID:vc2uFX6A0
>>205
 どーだろう。
プーチンよ。馬鹿である可能性は低いのでは?
215ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:48:35.68ID:4lCAP8HU0
空爆によりウクライナの大半の電通網やインターネットを破壊したプーチン流石や
まずはインフラを叩く
基本やな
216ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:48:44.80ID:exB9JUre0
戦争大好きな戦争研究所が曖昧な指摘してるってことは…薪が足らないのか
217ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:48:53.59ID:avIGh2kq0
冬にこそウクライナの領土奪還が進むんじゃん
ロシアは冬服すら無いんだかrs
218ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:49:21.81ID:vc2uFX6A0
>>217
 HIMARSの金属弾でミンチにしまくるからな
219ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:49:21.99ID:Jlkdmf3Y0
 

テロリストウクライナを勝たせたら


東ヨーロッパは世界の火薬庫になる


単なるバカのバイデンの錯乱に付き合って世界大戦を始めるほど


人類はバカじゃない


お前らじゃあるまいし


 
220ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:49:23.10ID:bG0Hixfb0
あれ?冬になればロシア軍は凍死してウクライナ有利、というのが
5chウクライナスレの多数意見だけど現実は違うのかな?
221ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:49:32.91ID:7TsGRQ8x0
>>215
戦争始まって半年でやっと気付いたのかな?
222ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:49:35.08ID:TzsVyKs50
>>211
いうてエネルギーって国の根幹をロシアに握られたらあかんってのにやっと気がついたからな



これロシアからエネルギー貰わないってのはプーチン大統領のいる限り未来永劫変わらんと思うわ
223ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:49:35.11ID:+LgbhS+u0
>>1
殺人鬼プーチンの高笑いが聞こえる
殺せ殺せ殺せ、プーチン様の奴隷にならないやつは
一匹残らず殺せ、狂気に満ちた殺人鬼プーチンの蛮行は終わりを知らない
224ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:49:48.91ID:cl5WacqT0
年内中ってもうあと少ししかないぞ
ヤベえくさびを打ち込まれたか
225ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:50:03.37ID:q48mNt7m0
>>208
ロシア国内工場で今も生産してるとして、ミサイルの生産性って半年でどれくらいなんだろうね
オデッサで使ってから半年経ってるから流石にそれなりに貯まってきているとは思う
226ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:50:06.02ID:pfE6r0S00
>>187
戦争なんて長引けば誰もが困るしかしそれをロシアは2014からずっとやってる。
今更冬が来たところで不利も何もいつもの事。
それで「加速」の話は?
227ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:50:26.89ID:bG0Hixfb0
あと西側のエネルギーもこの冬の分は確保したらしいから
戦争が長く続けば続くほどロシア軍は不利だ、って
このスレの人はずっと言ってるけど現実は違うのかな?
228ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:50:31.23ID:8cYrTuwO0
戦線での暖の取り方ってどんな?
229ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:50:36.56ID:TzsVyKs50
>>220
凍死するのは田舎のロシア徴兵組だな
正規軍は後ろに下がってる


一進一退が続くと予測
230ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:50:46.15ID:zxS3HLf/0
まあウクライナの冬はそれほど酷くは無いんだけどね
冬に問題になるのは集落の維持コストが大きいこと
それを置いて進軍するのが難しい
たぶんウクライナは、進軍をやめないだろうけど
231ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:50:51.02ID:JKJEZk5k0
>>220
もしかしたら100万人に近い動員がされてるかもしれないのに靴下すら揃えられないのが今のロシアだぞ
232ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:51:26.87ID:exB9JUre0
長期戦より短期決戦のほうがそりゃよいよね
火力が欲しいから煽ってんじゃないの?
233ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:51:34.40ID:bG0Hixfb0
>>229
だったらまだまだ戦争は続くね
この戦争が冬まで続くとどうなるか見もの

ウクライナ有利派の考えが妄想なのか現実と違うのかわかる
234ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:51:58.09ID:N6Q2X83g0
冬の戦争で勝てなかったらロシアに勝ち目はないからな
流石にプーチンの立場も危うくなる
負けそうなら撃つだろ核兵器を
235ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:52:01.90ID:ffONHiqb0
>>137
エネルギーさえ自給できればいいってもんじゃないだろ。
ネジひとつ自国で作れないのに勝利もクソもないわw
どう見ても負けだよ露助の。
236ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:52:03.90ID:avIGh2kq0
何このロシア願望記事、気色悪っ
237ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:52:09.19ID:pYC4wDTQ0
というかさ、冬言ってるけど、
現時点で既に
ウクライナの前進止まってるじゃんwww
238ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:52:41.56ID:vc2uFX6A0
>>233
実際にはあと5万とか死んだほうが
ロシアも終戦の世論が生まれるだろ。
だめなら倍しねばいい
239ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:53:23.06ID:Hi9ou4IW0
>>237
え?
240ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:53:36.68ID:bADdjDSU0
ロシアは兵隊何人死んでもヘーキつうのは
一つの強みではあるんだよなあ
まあ現代でも畑で兵が出来るのかという
問題はあるが…
241ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:53:37.14ID:bG0Hixfb0
クリミア花火のミサイル報復がよほどこたえたのかなあ
最初はイキって大はしゃぎだったのに
ミサイル100発で泣きが入った
242ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:53:43.06ID:jqaK9ER80
ロシアが長期戦を狙ってるってのは
別に現場の話ではなくてな

為替が160円超えた時にお前らが一体何を言ってるかだ
そういう方向で西の撃破を狙ってんでしょ
243ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:53:48.52ID:exB9JUre0
さっさと決着つけなさいって事なんかなぁ
244ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:53:53.84ID:TzsVyKs50
>>226
全く意味がわからんが、お前は"いつものこと"だと思ってるわけだwwww
なんかお前って変な世界線で生きてるよな


投資がなくなれば経済成長しないから加速して貧しくなるってのは民主主義の原理すら知らないんだ


日本語すらわからなそう
245ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:53:57.55ID:n7HXJYVm0
>>227
「欧州のエネルギー危機は、備蓄がなくなる来年春以降に本格化」
冬は何とか越せる、問題はそれ以降
最近の経済記事の共通認識がこれ
246ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:54:30.87ID:q48mNt7m0
>>237
バクシンガー並みに進んでるぞ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:54:30.96ID:Wlvfxy/Y0
>>180
地平線に見える米粒より小さく見える距離の歩兵が戦車ワンパンのジャベリン打ってくるのに
どうやって戦車で対応すんだよ?
お互い有効射程が似たり寄ったりの歩兵でマシンガン撃ち合うしかない状態だぞ?
ミサイルも撃ちまくっちゃったし
248ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:54:37.24ID:4lCAP8HU0
>>236
西側偏向報道最右翼メディアCNNがロシア願望記事書くわけ無かろ?w
249ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:54:43.60ID:u2ifMsBd0
現状武器どころか飯も支給されないから前線に送られたら半月も生きてられないよ
都市や村落なら住民殺して家を奪えばいいけど塹壕陣地なら片っ端から凍死するね
250ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:54:58.42ID:qXXZv3l/0
冬将軍って、ロシアの寒さに慣れてないドイツ人とフランス人に牙を剥いただけだろ。
そもそも今ロシアが占領してるウクライナ領土の寒さにウクライナ人は慣れているのであって、冬将軍にはならない。
ただし、冬は戦争しないというのは、ロシアもウクライナも一緒。

ちなみに、沖縄人である俺は岐阜県中津川市の真冬でさえ無理ゲーだった。
沖縄人軍団がロシアに攻めるとしたら、それはもう完全に沖縄人は冬将軍にやられる。
251ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:54:59.34ID:zDSjEeTb0
>>242
ドルの価値があがったほうが有利じゃねーの?日本は軍事費負担してるわけでもないし。
252ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:54:59.70ID:bG0Hixfb0
>>245
あれ?何か今まで聞いてた話と違うなw
ちょっとヘタレてきてない?
253ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:55:03.22ID:ffONHiqb0
>>233
ウクライナ有利派だけど、
勝ち切れるとも思ってない。
さすがにクリミア取り戻すのは無理だと思ってる。
よくて2022年の侵攻前の状況に戻すのが精いっぱい。
2014年の状況に戻すのはおそらく不可能。
254ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:55:06.00ID:8suA2LFZ0
冬は陣地守る方もかなりキツいと思うが
そもそもロシア軍はここまで長引くと思ってなかったから冬越えの装備なんて持ってきてない
255ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:55:20.88ID:ernJGuZn0
定石的には冬前に前線を限界まで伸ばさせておいて補給が滞ったところで反転攻勢だな
ロシアに狙われてないといいけど
256ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:55:25.72ID:TzsVyKs50
>>233
停戦せず一生続いたらロシアは負けるってのは結論だろうな
目標達成出来ない


どっかで停戦したいだろうなロシアは
257ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:55:45.50ID:HRt/wpKz0
>>163
そこは維持する必要がないんだよ。今はね
258ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:56:03.66ID:DKZ+Y9l80
>>242
というか、長引けば欧州の穀倉地帯とか言われてるウクライナの安定が遠のき、来年まで続くなら再来年までまともな収穫もできんしなぁ
長期戦やられて一番困るのは欧州でしょ
259ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:56:34.48ID:bG0Hixfb0
>>253
今の併合四州の国境線は押し戻せるということ?
ミンスク2よりだいぶ膨らんでるんだけど
260ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:57:24.86ID:ILzKeHb30
>>258
アメリカは困らなくね?
261ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:57:26.63ID:ffONHiqb0
>>250
>冬は戦争しないというのは、ロシアもウクライナも一緒。
その膠着状態でエネルギー不足のEUが支援を続けられるかが問題。
根負けしてウクライナにここらで停戦しとけと言わないかどうかが心配。
262ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:57:36.77ID:exB9JUre0
大きな成果って現場の戦況じゃなくて周りの国の状況って意味だな
263ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:58:06.97ID:bG0Hixfb0
ロシアのやることはシンプル
・併合四州の駐留軍が長い戦線のうちごく一部で地味な地上戦
・併合四州やクリミアでウクライナがテロをしたら報復のミサイル
 (イスラエルがパレスチナやシリアにやってるような感じ)
264ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:58:07.32ID:vKqOqKHI0
>>248 片方に肩入れしちゃうと、少しでも相手に有利な予測を見るだけで、発狂しちゃうからな。
265ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:58:13.72ID:54A4d3S+0
冬のクソ寒い中
ウクライナ兵は温かいスープ飲んで
ロシア兵は冷たくて硬いパンかじるんじゃないのか
266ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:58:34.17ID:TzsVyKs50
>>247
戦車が裸でいることなんて無いんよ、歩兵が守りながら射程距離を守りながら使えばまだかなり有効
ジャベリンは有効だが、真冬で運用は考えられてない
あれはアフガンとか砂漠地域で運用できるもん
どう冬に近付いて運用するかはまだ誰にも分からん

あと戦車が有効で無いなんてことはそもそもない
その辺は勘違いだな
267ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:58:35.86ID:pYC4wDTQ0
というか既にウクライナの前進止まってるんですけどwww
268ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:58:53.94ID:pfE6r0S00
>>244
>>投資がなくなれば経済成長しないから加速して貧しくなるってのは民主主義の原理すら知らないんだ


>>日本語すらわからなそう


資本主義を民主主義とか言ってるお前に言われたくないよwww
269ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:58:54.45ID:bG0Hixfb0
>>265
と思ってたら>>1だからなあw
270ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:59:07.77ID:mDoYYcnb0
東部4州は取り戻すやろうけどアメリカのレンドリースも無制限で続くわけではないし
明確な停戦が決まればそれ以上の支援はないやろう
271ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:59:14.48ID:ffONHiqb0
>>259
願望がないとはいわないけど、そこまでなら押し返せるんじゃないかと。
露助はもうほぼミサイル使い切ったらしいし。
旧ソ連製みたいな骨とう品以外のまともな兵器はもうない。
272ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:59:37.44ID:IwD8tXVF0
>>26
上からの攻撃も鉄壁か?
273ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:59:42.46ID:vc2uFX6A0
>>266
ロシアのクソボロいT62なんか鉄の棺桶だよ。
やすもんのRPGで即死する。
死体増やすためのもの
274ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:59:50.12ID:FfkZxskk0
>>248
米系のニュースは微妙に止めて欲しそうだけどね
Sky news、DW news、FRANCE 24、Radio Free Europeみたいな欧州系と比べると取り扱いが若干塩っぽい

冬には攻勢が止まってそっから先、この戦争がどうなるかわからんって点に関しては俺も同意だけど
275ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 17:59:52.95ID:dTCUPVZn0
冬になると何が起こるの?
寒いのはどっちも同じだから、不利にも有利にもならないじゃん
276ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:00:02.82ID:bG0Hixfb0
>>267
とはいえ奪還地域は多少広くなったのは事実
ただ無敵の進撃、と言う感じでもないな
このスレの人はハイマースでロシア兵をミンチにしながら
どんどん領地を回復していると言ってるがw
277ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:00:08.02ID:DKZ+Y9l80
>>260
アメリカは困らないから紛争を続けるってのは同胞としてる連中の事もロクに考えてないって事だからね
俺は困らないけど仲間の国の民が餓死しようが凍死しようが構わんってのはマトモじゃないからな
そんな態度を長く続けりゃ反発が増すだけだろ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:00:18.53ID:VUb+4Bya0
>>270
クリミア奪還まで無制限っていう法律じゃね?
279ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:00:33.70ID:XFO2AmvN0
ロシアが冬で一気に勝負を決めてくるのは確実
インフラ壊してガスで欧州牽制
最初に音を上げるのは欧州だと思う
280ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:00:51.46ID:YbaFhlAq0
>>225
ロシアは半導体生産がほぼ停止しているから生産できない
重砲の弾も底を突きかけてるって話しだから工業生産力自体停止してるんじゃないかな
281ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:01:12.32ID:z6dLhvWB0
>>277
同胞って?
282ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:01:26.69ID:bG0Hixfb0
最近「核」の報道が激減したね
ぼちぼち手打ちムードかなあ
つまらん
冬まで続いてどうなるか見たい
283ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:01:46.47ID:TzsVyKs50
>>268
資本主義と民主主義って基本セットだけどな言い間違いで終わり
まあどうでもいいけど、反論出来ないだろ?



こちらは現在起こった事象の話をしてるから、経済制裁がマイナスで加速することは予測として正しいからな


出来るとしたらもはや妄想でするしか無いもん、どうする?www
284ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:01:47.36ID:Wlvfxy/Y0
>>266
戦車が有用なら有効活用されてる映像が出てない理由説明してくれんか?
285ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:01:56.35ID:nMo+bJY30
冬が明けたらまた勝負だな
EUが冬を越せるかしらんけど
286ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:01:57.64ID:TSbh5Pkv0
ウクライナも資金的にきついだろう
287ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:02:02.45ID:ffONHiqb0
>>267
いや進軍はしてるよ。
過去の戦況地図とか見てみ?徐々に押し返してるのは間違いない。
ただ鈍いね。このペースじゃ遅いとは思う。
来年春でもクリミアは絶対無理。
288ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:02:02.72ID:vKqOqKHI0
>>271 ロシアがミサイルを使い切ったって、この前の大空爆の前にも言ってた奴いたよね。
289ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:02:02.98ID:DKZ+Y9l80
>>281
欧州の事なんてどうでも良く仲間でもないというなら違うかもなw
290ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:02:12.79ID:pYC4wDTQ0
>>277
なんかウクライナは無人の村に入っただけで戦果に数えるよね?w
291ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:02:20.82ID:Z/OdNUee0
ロシアを滅亡に導いた最後の皇帝ラストプーチン!映画化決定!
292ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:02:48.69ID:n7HXJYVm0
>>248
>>1 のCNNの記事、米国政府の観測気球かな?

スターリンクの件への米国国防総省の対応もあれだし、報復攻撃以降、米露双方、対話に言及するようになった
293ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:02:50.89ID:GlIkzWzk0
>>261
開戦時は2月冬だよ
正規軍は冬季装備支給されてた
殆ど全滅
294ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:02:52.71ID:pSCYPIN/0
>>276
どんどん奪還してるんだけど、ロシアの大本営発表だとそうはなってないの?
295ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:02:52.89ID:pYC4wDTQ0
>>276
なんかウクライナは無人の村に入っただけで戦果に数えるよね?w
296ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:02:57.57ID:TSbh5Pkv0
港を抑えられて輸出どこではないし電力不足だし
冬は更に地獄になるな
297ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:03:02.16ID:HRt/wpKz0
>>278
レンドリース法はそうなっているはずだけど、どの支援を許可するかは大統領が決めることになっている。つまり大統領次第
298ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:03:04.50ID:exB9JUre0
攻めにくいなら、そろそろ利確したい
299ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:03:29.42ID:Cld/onRj0
米CNNはプーアノンw
300ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:03:29.90ID:TSbh5Pkv0
きついだろう
301ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:03:36.04ID:Yyzt5FdE0
>>295
無人だと奪還したことにならんの?
302ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:03:39.29ID:uP5Gj5ir0
ウクライナが全領土取り戻せるわけ無いだろう。
303ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:04:19.15ID:TzsVyKs50
>>273
あるだけマシよ、ガンダムのボールみたいなもん



>>284
対戦車兵器が戦車に対して有効なのはみんな最初からわかってるやんけ
それが戦車の評価を落としただけで戦車の代替品がない以上戦車の必要性は変わらん



逆に戦車って何のためにあると思ってたん?
304ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:04:29.18ID:D9oPCqad0
つーかアメリカの反応見てるとそろそろ停戦したがってるようにしか見えない
305ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:04:37.68ID:R05Q+A6K0
冬までは判断早すぎだな
ロシア国内まで攻めるわけではないから冬で被害受けるのはロシア国内
冬になればロシアの兵站供給能力が低下するので
冬が一番のチャンス
春までに南東にいるロシア軍を一部壊滅させてロシア軍の南北の繋がりを分断できれば南のロシアは兵站届かなくなる
306ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:05:01.29ID:/nw7Znow0
天然ガスなんてタダで湧き出てくるんだから価格競争力は最強。西側が水素でメタン(天然ガスの主成分)作ろうが絶対勝てない。一体どうやってロシアを疲弊させるのか見当もつかない。
307ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:05:07.64ID:pYC4wDTQ0
>>301
占領されてない物を奪還とは言わんだろw
ロシア軍のいない集落を数に入れるなよw
308ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:05:19.46ID:TSbh5Pkv0
中間選挙でどうなることやら
309ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:05:28.56ID:bADdjDSU0
>>287
ここ数週間が停滞してるのは確か
言うても一定の速度で侵攻が進むわけでは無いしな
とりあえず次はヘルソンがどうなるかが焦点かな
310ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:05:34.84ID:q48mNt7m0
>>280
まず、順調に作れてミサイルがどの程度時間かかるのかがわからん
そもそもの工場でもそんなに作れないのかも
一発億単位の値段するらしいので
311ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:05:39.54ID:2fZhw3To0
>>128
お前が馬鹿だからソース出せないだけだろ🤣
312ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:05:40.25ID:vc2uFX6A0
>>303
それでなくてもボロ戦車しかないのに
最新のT90Mすら無傷でウクライナにプレゼントしてんだぞw
やる気あるのはプーチンだけだよw

ロシア兵士はハゲのために死ぬ気はない
313ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:05:49.48ID:TzsVyKs50
>>294
ウクライナの地図見ればわかるけど、それほど押し返してないぞ



ウクライナからしたら冬に向けて要所を抑えてあえて陣営を広く敷かせて戦う作戦かもしれんが
314ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:05:52.03ID:mXPVN2kR0
サウジがバイデンの要請を断った時点でウクライナとNATOが言われているほど順調じゃないなてのは解る
315ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:05:52.88ID:exB9JUre0
無料兵隊が使えないなら、わしゃ降りる
プンプン
316ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:06:09.85ID:4R7D89Jl0
ウクライナ軍の大戦果ばかり喧伝されてるけど、戦ってるのウクライナ領内なのよね
仮に東部4州を奪還できても(無理だと思う)まだ開戦前に戻るだけでロシアは戦争やめないだろうし
解決にはNATOが兵力出すしかないんじゃないの
317ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:06:25.14ID:bADdjDSU0
>>307
露側が撤退してるつう事じゃないの?
318ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:06:43.59ID:5BNXNj4w0
>>264
プーチンは少し落ち着いて来たね
戦っていける手応えが有るのだろう
CNNも苛立ちを隠せないなw
319ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:06:53.36ID:jqaK9ER80
イタリアとかフランスとか絶対あれ白旗上げるだろ
最近はドイツ世論も怪しくなってきたし

「プーチン先生!俺は心を入れ替えました!ガス売って!」
「気にしないで良いのですよ?キミ達はアメリカイギリスの被害者に過ぎない」
「うぉぉおおお愛してます!うーらーうーらー」

こうしてNATOは解散しましたとさ
320バカボンパパ
2022/10/15(土) 18:06:54.34ID:ZAy0zsbL0
>>1
ふむ
CNN もロシア有利を認めてきたか。
煽り報道ばかりするが、たまに冷静になるよなCNN はw
321ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:07:01.14ID:7Wh6tOjG0
ある程度はウクライナがヤバいみたいな情報を流しとかないと
武器供与や募金が滞ってしまう可能性があるしな
322ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:07:05.64ID:H2zL+ZR40
ウクライナがすっげえ勝ち進んでるみたいにイキるやついるけど
夏以降にウクライナが取り戻したのって北東のちょこっとだけだろ
こんなペースじゃクリミアまで奪還なんてあと何年かかるの
323ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:07:39.30ID:uP5Gj5ir0
ロシアは低性能のミサイルは、いくらでも作れる。
遠方攻撃を続けるとウクライナは復旧が大変になり膠着状態が永遠と続く。とカナダの記事に書いてた。
324ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:07:44.81ID:aMRw4mx80
ロシアの新総司令官はアルマゲドン将軍だからな
簡単に奪還は出来んな
325ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:07:45.97ID:TzsVyKs50
>>311
ん??じゃあ知らない事は真実では無いって根拠のがわからんな
こっちはニュースあるって言うてんだから探してこいよ

頭の中どうなってんだ?


>>312
ま、それは一理あるわな
ウクライナの戦車が増えてる事実あるし
326ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:08:00.13ID:vc2uFX6A0
>>313
HIMARSの射程距離内に入ればいーのよw
これから一発18000の金属片ばらまく
炸裂弾でロシアンミンチ量産よ
327ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:08:13.97ID:q48mNt7m0
>>306
ロシアにとって象徴的なのはヘルソンとセベロドネツクだと思うからそこが落ちた時に反応は変わると思われる
そのあたりでロシアの本音も出るんじゃないかな
328ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:08:36.16ID:bADdjDSU0
>>323
まあ放物運動するだけなら
半導体もいらんしな
329ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:08:49.79ID:/nw7Znow0
バイデン&民主党じゃダメだな。勝てる目算もないし国益にもならない事をズルズル続けるとか戦前の日本かよ。トランプだったら国連で住民投票実施して事実上ウクライナ明け渡す。
330ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:08:50.39ID:q48mNt7m0
>>327
アンカーずれた
331ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:08:57.39ID:bE9TZiDX0
ついにウクライナ終わりかぁ
332ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:09:26.14ID:BJMVOnaA0
そりゃ大きな成果だけど
このために払った代償考えたら
ロシア終わってるわ

何人死んだんだよ
333ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:09:41.49ID:bADdjDSU0
>>329
国連で住民投票はちょっと意味がよくわからない
国連監視下て事?
334ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:09:50.71ID:TzsVyKs50
>>326
個人的にはロシア負けて欲しいけど


革命くらいしか負ける事ないね
ロシアは負けたと言われてもクリミアと何州か獲得しそう
335ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:09:56.30ID:Wlvfxy/Y0
>>303
物陰に隠れた歩兵がジャベリンで戦車より長射程ロックオン自動追尾で戦車ワンパンできるのに
なんで敵の戦車倒すのに壊されるかもしれない戦車出さなきゃいけないんですか?
ジャベリン避けれない戦車前線に出す意味あんの?歩兵に壊されるだけよ?
336ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:10:06.02ID:mXPVN2kR0
ハイマース様もスターリンク不具合で今までほどの誘導性はない言われているがな
337ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:10:09.99ID:D9oPCqad0
>>328
ウクライナみたいなクソ近所に攻撃するのに半導体なんかいらんやろ
338ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:10:30.64ID:vc2uFX6A0
>>334
ロシアが負けるにはまずロシア人をさらに
多数殺すしかない。
あと五万は死んでもらわないと
339ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:10:54.90ID:pYC4wDTQ0
>>217
端から駐留してないからw
340ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:10:58.64ID:bG0Hixfb0
https://www.iswresearch.org/search/label/Ukraine
戦況のソースは大概ここみたいだな
341ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:11:09.48ID:bADdjDSU0
>>332
この人に対してのコスト意識の低さは
すげーソ連を感じさせる
342ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:12:05.44ID:bG0Hixfb0
>>294
https://www.iswresearch.org/search/label/Ukraine
見てみて
343ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:12:07.79ID:TzsVyKs50
>>335
それは確かにそう
ウクライナの士気の高さがそうさせてる面も考慮してる




戦車には戦車の役割があるんや
対戦車兵器が無くなれば地域一帯を蹂躙出来るしな
普通はあんなに作れんし
344ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:12:10.38ID:pYC4wDTQ0
>>317
端から駐留してないよw
345ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:12:11.10ID:/nw7Znow0
そもそもウクライナ東部の住民投票はロシアのイカサマなのか、それとも真実なのか。真実なら住民の大半がロシア帰属を望んでるのにそれを許さないのは倫理的に問題がある。何より台湾情勢と矛盾する。
346ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:12:21.32ID:bADdjDSU0
>>337
ウクライナ言うて結構広いからそう簡単ではないよ
347ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:12:30.51ID:uVe12dB80
地図を拡大して虚勢を張ってるが、
全体から見たらウクライナの攻勢はこの程度

【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
348ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:12:32.38ID:PyOMiBgU0
日本はウクライナにヒートテック(極寒用)を送って応援や!
349ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:12:57.37ID:3HT5oQQv0
ウクライナは燃料も枯渇し寧ろ凍死者数が増えるだろうな兵糧攻めと同じ効果
戦わずして勝つだな
350ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:13:05.19ID:I41IV5OY0
ヨーロッパ市民が凍死することはない
凍死するのは最前線でまともな冬装備も補給も与えられないで塹壕に籠ることになるロシア兵だし
それを送り出した銃後の女たちだ
351ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:13:40.54ID:TzsVyKs50
>>347
これ要所だから冬までここ取られてたら本格的に補給路がなくなる
ウクライナは補給しまくれて前線がウクライナ超有利になる
352ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:13:46.54ID:bG0Hixfb0
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
の水色の地域もウクライナが取り返したんじゃなくて
ウクライナが反撃していると主張している場所ね
353ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:14:08.50ID:AmkeFymx0
冬でも半袖てきいたけど
354ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:14:35.16ID:NWRZ6lZ70
金融の核攻撃とか言われてたSWIFT排除とはなんだったのか
355ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:14:35.87ID:uVe12dB80
>>351
スターリンクも使えなくなるのに?
356ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:14:41.20ID:BJMVOnaA0
>>341
これがソ連式なのか

他所の国の少数の親露派住民を救うという建前のために
自国民の兵士何万人犠牲にしたのだろうか

本末転倒どころの話じゃないんだけど
357ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:14:49.96ID:TzsVyKs50
>>349
ウクライナはヨーロッパとアメリカの無限の燃料があるから切れる事はないな


先にヨーロッパが消えるかだな
358ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:14:50.73ID:mXPVN2kR0
>>347
ていうかそもそもウクライナ意外とでかいんだよな
NATOからの湯水の支援もあってイメージのような可哀想な弱小国とはとても思えない
359ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:15:35.74ID:uVe12dB80
>>354
所詮は西側の枠組みだからね
360ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:15:42.11ID:nN2NnxtC0
ロシア兵が生き延びる唯一の道
https://twitter.com/nexta_tv/status/1581193149149388802
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
361ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:15:46.81ID:8R95tbqT0
>  米CNNは13日、戦況がこう着することが予想される冬までにウクライナ軍が大幅な領土奪還ができない場合、「現状維持を狙う露軍には大きな成果となる」と指摘した。

それってあなたの感想ですよね?
362ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:15:47.68ID:8p5HTaXl0
ロシアは22万人の編成終えて来月には反抗開始する
もう終わりだよウクライナは
363ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:15:48.27ID:pVHyc84n0
アメリカ様を中心としていつの間にか形成された「ロシア弱体化戦線」(仮称)についてお知らせです
勝手な脱退は、えー、形容が少々あれですが、
「盃を返す」的な覚悟が必要な可能性があります
アメリカ様以外の戦線が弱体化しない方がいいのはいいのですが、そんな道は無いかもしれません
ご了承ください

またアメリカ様並びに戦線に鋭意参加することを表明された方の扱いについて注意事項がございます
刺激についてと刺激への反応についてよく予想を並べてみた上でお扱いください
364ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:15:58.84ID:Ywqpc15g0
>>2 >>5
現状だと冬将軍がどっちに味方するかは不明。

ウクライナがハイマースみたいなのでロシア軍の補給路を叩き続けられれば、ロシア軍がアウェイで凍えながら飢えるかもしれないが、
そういう兵器は高価だから、へルソンの橋みたいに確実に補給で使う箇所ならともかく、
多少は迂回で何とかなる道路とかにまで満遍なく使うのは難しい。

補給が生きてれば冬にウクライナ軍が大きく動けない内に占領地を拠点化出来るし、
ウクライナ側も発電所とかやられたり、支援してるNATO加盟国も冬のエネルギー不足は厳しい。

ウクライナが完全にクリミア大橋壊すか、ロシアがザポリージャの原発使用不能にするかで結構変わるかも。
365ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:16:14.02ID:2fZhw3To0
>>325
そんなニュースは無いよ🤣
366ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:16:26.36ID:I41IV5OY0
既にロシア兵に凍死者が出てるらしいが
これから塹壕籠り、大変だろう
367ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:16:27.20ID:bG0Hixfb0
うん、西側の経済制裁でロシアはすぐ白旗を上げるみたいに言ってたよね

かんがえてみればそれで降参するなら
北朝鮮は何年前に亡びていることだろうか
368ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:16:40.60ID:TSbh5Pkv0
>>323
誘導弾はいらないだろう
総動員してミサイルの嵐が関の山だけど
普通にやっかいだし
369ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:16:51.51ID:TzsVyKs50
>>364
浅いわ攻める方に不利守る方に有利
これが冬将軍


あとはそれがどう影響するかはわからん
370ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:16:55.68ID:pYC4wDTQ0
冬を前に既にウクライナの前進は止まってる。
プロパガンダだと前進してる様に感じるのかな?w
371ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:17:04.43ID:1mnYKPBe0
開戦以来プーチンはモスクワから一歩も出ない引き篭もりなのかな?ロシア国外で外国メディアと記者会見した事有るの?
372ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:17:10.79ID:exB9JUre0
>>352
戦争研究所(ISW)も地図が変わらないとつまらないだろうなぁ
373ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:17:22.87ID:TzsVyKs50
>>365
そっか、ごめんな
374ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:17:32.38ID:8p5HTaXl0
キエフ地域では計画停電の可能性があります。衝撃による電力インフラ設備の損傷

コミュニティの1つを襲ったキエフ地域への朝のミサイル攻撃の結果、エネルギーインフラ施設が深刻な被害を受けました。このため、計画停電が可能です。

それは「ウクレネルゴ」によって報告されています

また、17:00~23:00の節電も地域住民に呼びかけています。ウクレネルゴは、エネルギーを大量に消費する電化製品の使用、不要な照明の消灯、洗濯物を夜間にシフトすることを呼びかけています。


こんな状態でウクライナが何をどうやって勝つんだよ
もう戦争どころじゃないっての
375ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:17:34.10ID:bG0Hixfb0
>>370
前進してるかどうかはわからんが
戦闘が繰り返されてるのは戦争研究所のレポによると事実
376ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:17:51.59ID:7TsGRQ8x0
>>372
細かな部分は毎日変化してる
377ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:18:00.67ID:FfkZxskk0
>>275
戦場ではワグナー以外もはやフルボッコだけど、あれだけ制裁食らっても経済戦争では未だに露の方がめっちゃ有利
ウクライナの方は増え続ける戦費、戦争による住宅インフラの再建、各種社会保障と問題が山積みで、経済へのダメージが著しい
既に戦争前から経済は30%縮小してて、これからもこの流れは加速すると世銀の見通し
7月には国営企業の初の債務不履行も出してるし、SNSの噂レベルだけど兵士への給与未払い等も発生してるとのことなので、いつ
までも今の攻勢は維持できないという見方の方が強い

ウクは冬になると住宅を失ったり、仕事を失ったり、健康を失った人へのケアでリソースが限界を迎えるんじゃないかと思う
支援してる米欧もインフレやエネルギー危機をうまく乗り切れるかは不透明で有利なカードが無い
一方で露は人権への配慮が西側程必要ないので、底辺動員兵を肉壁としてすり潰しつつ、ウの攻勢限界を待てばいい
社会不適合者を優先的に殺してる上に動員したヤツは死なせる前提なので給与もクソもない、ずるいけど強い
国内の物価も安定してるので総動員とかで爆発させない限り、国内の大きな混乱も見込めない
378ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:18:11.92ID:2fZhw3To0
英国国防省は、「ロシアはドンバス中部で攻撃活動を続けており、非常にゆっくりとではあるが、前進している」と述べた。同省は、「この3日間で、親ロシア勢力はドネツク州のバフムトの町の中心に向かって戦術的に前進した」「町の南にあるオプティンとイバングラッドの村に前進した可能性が高い」と発表した。

英国防省発表でこれだからな。今日のニュース。


https://www.theguardian.com/world/live/2022/oct/15/russia-ukraine-war-live-news-many-russian-reservists-likely-buying-their-own-body-armour-says-uk
379ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:18:17.65ID:bG0Hixfb0
>>372
良くレポ見てみろ
あちこちでドンパチやってるから楽しそう
380ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:18:31.93ID:TzsVyKs50
>>375
問題はロシア人が死にまくってる事だろうな
占領を維持するには人が全く足りない



つまり占領地域もハリボテ
381ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:18:34.87ID:3HT5oQQv0
>>357
EUが燃料確保に価格高騰してんのに
ウクに回す余裕があるわけねえだろ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:18:50.00ID:uVe12dB80
>>323
ていうか、砲弾の生産能力が凄いらしいよね
精密兵器に偏向している西側と違い、かなり前から砲弾を蓄えてたらしいし
383ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:19:02.29ID:exB9JUre0
>>376
少し変化してるんだ
盤面見て微妙には楽しんでるのか、なによりです
384ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:19:06.05ID:q4N5Uurd0
ヘルソン地域で投降するロシア兵

https://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1581199116725387265
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
385ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:19:06.78ID:8p5HTaXl0
戦争は経済だ
ウクライナのエネルギーの3割は失われた
もうパンすら焼けないウクライナが何をどうやったって勝てやしないよ
イーロンマスクは正論
386ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:19:21.82ID:bG0Hixfb0
>>381
日本のLNGまで取ろうとしてるのにな

いずれにせよ冬まで戦争が続いたら
どうなるか面白い
387ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:19:25.78ID:dDc1zIAM0
核撃ち込んだら暖かくなるやろ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:19:31.47ID:TzsVyKs50
>>377
なんか浅いなお前
389ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:19:38.95ID:nN2NnxtC0
文句を言うな
今日ヘルソン北西部からウクライナ側が
総攻撃開始した模様なので
戦況図は明日あたり大きく変化する可能性がある
390ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:19:51.63ID:vslAIsyH0
>>345
いや台湾はもともと中華民国という、大陸とは別の国からだから
もともと
391ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:19:57.57ID:/RQcWB4I0
メディアはロシアは残りの弾薬は少ないとか、訓練されてない新兵だの、
旧日本軍の大本営発表と同じことをしていると気付かないで騙される馬鹿日本人多すぎ
そういう民族性なのだろうな
392ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:20:11.58ID:bG0Hixfb0
>>383
地味な地上戦だからね
そう簡単には動かないよ
まさに一進一退

地図見ないバカがニュース見て
「ウクライナ快進撃!」「ロシア最強!」とか言うんだろうな
393ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:20:41.21ID:pYC4wDTQ0
ウクライナの前進プロパガンダの最中申し訳無いが、無人の村じゃなくてガチ要衝のバフムトはロシアが貰うよw
394ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:20:44.55ID:bG0Hixfb0
>>387
その核の話がピタッとやんだ
ぼちぼち手打ちの時期か
395ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:20:50.66ID:uVe12dB80
>>381
ドイツ、フランス、最近はイタリアでもすごい反支援デモが起こってるよな
たしかに、自国民を苦しめてまでウクライナ支援とか道理に合わないしな
396ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:20:50.93ID:D9oPCqad0
>>382
そりゃ自前の資源で作れるもん
タダみたいなもんよ
397ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:21:10.31ID:jqaK9ER80
あと欧州には昔からプーチンのファンが多いらしいぞ
マグカップとかTシャツとかグッズもあるみたいで
398ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:21:10.85ID:q4N5Uurd0
ロ軍苦戦、併合地域の維持困難も ヘルソン州、ウクライナ軍が前進

https://news.yahoo.co.jp/articles/9fdae2169d907f525c28a9a188f6aeaf62a480dd
399ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:21:18.24ID:3HT5oQQv0
>>386
そこで売電が太陽光パネルをウク供給するんだろ
サスティナブルとか言いながらな
400ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:21:27.41ID:TzsVyKs50
>>381
余裕もクソもウクライナが負けたら全部パーになるんだぞ?
エネルギーもクソも変わらん、ウクライナをとられるだけで終わる

ウクライナが戦う限り死ぬ気で守るよEUは



そもそもEUとイギリスはウクライナと死ぬしかない運命
401ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:21:45.76ID:RFgoKEbx0
ウクライナにカイロ送ろうぜ
402ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:22:36.01ID:NHkYRdGx0
結局、実効支配が勝ち
403ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:22:39.35ID:WQCMoDM50
>>395
日本も税金で支援する必要ないね
経済ガタガタなのに
404ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:22:55.54ID:TzsVyKs50
>>397
それ日本から近いウラジオストクとか田舎のロシアの話やぞ怖いだろ
405ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:23:06.73ID:swWg8/yD0
てことは
少なくともヘルソン奪い返す目処ついたんやな
406ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:23:15.57ID:exB9JUre0
盤面いつも見てる人が厳しいって感触なら、そうなんだろうなぁ
407ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:23:28.84ID:q4N5Uurd0
Heavy Fighting begin in Kherson Front
admin October 15, 2022 Ukraine

Two Ukrainian battalions are now launching an attack on the Russian forces in the Kherson region from the North-East and East, heading westward.
Ukraine Forces attempting to advance toward Mylove.
There are some reports about Russian soliders surrendering but can't confirm at this point.

現在、2 つのウクライナ大隊が、ヘルソン地域のロシア軍に対し、北東と東から西に向かって攻撃を開始している。
Myloveに向けて前進を試みるウクライナ軍。
ロシアの兵士が降伏したという報告がいくつかありますが、現時点では確認できません.
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
https://www.theripenews.com/2022/10/heavy-fighting-begin-in-kherson-front.html
408ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:23:29.53ID:bG0Hixfb0
ウクライナのオレクシー・レズニコフ国防相は10月14日、ロシア軍は戦前の備蓄1,844発から609発の高精度ミサイルを所持していると主張した。
https://www.iswresearch.org/search/label/Ukraine
まだあるじゃんw
409ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:23:30.47ID:8/Lj7aHV0
露軍冬超え出来るんか
410ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:23:34.07ID:3HT5oQQv0
>>400
キッシンジャーもイーロンも言ってんだろ
NATO加盟は諦めて米国の奴隷として緩衝地帯化する以外ウクライナは消滅しかないと
411ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:23:41.87ID:AoRK3HYP0
>>16
そんなの信じてるの?馬鹿なの?
412ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:23:43.81ID:HzJG6QHz0
ロシアが停戦したい、裏を返せば西側はロシアのガス無しで冬越せないからなんとか停戦したいんですだな。クリミアなんかに仕掛けるから冬はガス止められるだろ。10月からウクライナにもガスの供給再開してるけど、冬に閉められたらウクライナ倒れるだろ
413ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:23:51.88ID:TzsVyKs50
>>394
止んでないやん、プーチンが最近ウクライナ情勢は不愉快言うてただろ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:24:01.14ID:3Slz8lFC0
元自衛隊陸将「現状はウクライナが勝ってる」
これを聞いた時この国はダメだと思ったわ
415ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:24:37.20ID:/RQcWB4I0
ヘルソンはドニエプル川渡れず終わるやろ
416ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:24:43.67ID:mXPVN2kR0
>>399
米軍ですらLGBTでスカート女装将軍にガソリン否定のEV戦車、止めに食事がゲイツ謹製の代替肉に変更
やる気あんのかと、理屈抜きにロシアに勝てる気が全くしない
417ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:25:04.80ID:pYC4wDTQ0
>>414
実戦童貞の悲しい現実だねw
418ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:25:08.20ID:uVe12dB80
>>400
独仏は微妙だと思うぞ?ドイツ議会は武器の輸出を制限したらしいし
こないだ送った対空兵器も試供品みたいなやつらしいしな

支援に躍起なのは米英であって、独仏はもうかなり揺れてるよ
いまのうちに仲介しておけばロシア有利に転んでも不利益を被らないしな
419ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:25:34.26ID:TzsVyKs50
>>410
そうだよ?
ウクライナ人殺しまくったロシアの属国となって貧乏になるか

西側に加盟して同盟国として昔みたいな裕福な緩衝地帯になるか

2択だな



お前ならどちらに着く?
420ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:25:55.65ID:Jresjwzj0
>>367
そもそも経済制裁の主眼は庶民を困らせることじゃなくて継戦能力を削ぐことなんだから一定の成果は上げてるでしょ
実際に半導体どころかベアリングすら入手困難になってるから鳴り物入りで軍事パレードに出ていたアルマータやSU34も数が揃わず戦力化できてないし
421ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:26:07.80ID:cl5WacqT0
え、キッシンジャーが何か言っていたんだね
その予言が的中しちゃったって事かな
422ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:26:23.96ID:IsFDObH/0
>>22
あきらめなければ勝ちなんてプーチンとワンピースはそっくりだな
423ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:26:49.49ID:exB9JUre0
盤面が厳しいなら、盤面外からの攻撃だな
424ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:26:50.71ID:TSbh5Pkv0
裕福な緩衝地帯とかただの奴隷じゃんwww
425ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:26:51.41ID:DYaLlG430
>>69
仮にロシアが多く占めても、物資の確保や移送など、維持が困難になるだけでは?
426ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:26:56.27ID:uVe12dB80
>>414
そう言うしかないんじゃない?日本はアメリカ属国だし
427ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:26:57.38ID:G+C6E0rv0
冬の装備のないロシア兵ってヤバいんじゃないの?
428ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:27:00.91ID:q4N5Uurd0
ロシア人は情報封鎖というものを知らないのだろうか?



ウクライナ人がヘルソンで再び移動し始めたという情報が現れた後、ロシアのチャンネルではパニックが発生しています.

t.me/grey_zone/15315

https://twitter.com/wartranslated/status/1581202472097701888?s=46&t=pyXsbXybngpgEnvjsIyGTA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
429ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:27:02.71ID:aaT+pjHi0
このまま冬に突入するとロシア兵は凍死するわ
装備が全然整っていないんだからな
かたや、ウクライナ兵は西側から支給されるゴアテックスの兵装だからどっちが有利が明白
430ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:27:05.43ID:bG0Hixfb0
ミルブロガー(milblogger)って初めて聞く単語だったけど
ロシアで戦況のツイート出したりする人のことなんだね
431ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:27:18.46ID:FfkZxskk0
なるべく取り戻しては欲しいとは思うけど、全部は無理だろうなと思う
限界までにどれだけ取り切れるのか正直わからない
432ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:27:44.43ID:UCAjWXMn0
>>20
聞きかじりの知識で知ったかしてるネット軍師とかいうド素人がなんだって?
433ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:27:48.36ID:bG0Hixfb0
>>413
止んだのは核の使用の話
バイデンも「ないだろ」って言うようになった
434ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:27:54.17ID:qWDtUhrv0
>>421
意外かも知れないがキッシンジャーは確か初夏頃にはもう穏健現実的な言動をしてた
435ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:28:18.62ID:TzsVyKs50
>>418
すげー勘違いしてるけどドイツはEUに任せて、自国の軍隊ほぼ持ってない、見た目だけさらに武器もない
それを渡すって相当な事やぞ、裸になるようなもん



フランスはロシアと明確に敵対してるから引く事はあり得ない
少数は知らんが

EUでヤバそうなのはイタリアwwwこれはやばいロシアにつきそうwww
436ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:28:28.41ID:3HT5oQQv0
>>419
何で珍子で鍵盤弾くようなコメディアン大統領にするような変な国家の追い詰められた選択肢を
日本人がする必要がある。
そもそもウクが言論弾圧なんてしなければこんな紛争にはならなかったんだぞ
437ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:28:29.93ID:/RQcWB4I0
ドイツがロシアに寄りすぎたから、ノルドストリーム爆破やら電車ケーブル断線とか破壊工作されたんだろうな
キエフのドイツ領事館のミサイル被弾も、ウクライナの爆破テロだったかもしれんし
438ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:28:51.22ID:TzsVyKs50
>>433
ないなら毎日核使うなって電話しますかね?www
439ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:29:35.31ID:bG0Hixfb0
>>428
著名なロシア人ミルブロガーは、10月14日、ロシア国防省(MoD)の不特定の高官が、ロシアのミルブロガーを検閲する準備をしていると非難した。
https://www.iswresearch.org/search/label/Ukraine
440ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:29:54.64ID:2fZhw3To0
まだロシアは動員兵すら出してないからな、その状態で押されてるウクライナ..
441ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:30:06.19ID:uVe12dB80
>>410
つか、ウクライナってヤバいよね
インフラもボロボロだわ借金まみれだわ、支援頼みのゾンビみたいな状態

政府はイーロンを暗殺リストに入れたり、アフガニスタンを悪くしたような政情
442ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:30:17.39ID:bG0Hixfb0
>>436
チンポピアノもヒアルロン酸ハゲも亡びればいいんだよな
443ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:30:33.58ID:TzsVyKs50
>>436
紛争ではないな普通に戦争やな




2択を迫られた話をしてて、過程の話には意味がない、どんな国にも可能性はある



逃げずに答えろよどうする?ちなみに日本って国は同じ選択で西側を選んだ
お前ならどうする
444ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:30:43.13ID:Wlvfxy/Y0
>>433
首脳級の裏の話ではウクライナ国土半分で手打ちにして
核の使用は無しで、戦力国力低下したから向こう30年は戦争しないで話まとまったんじゃね?
今の首脳級は自分が生きてる間はロシアがもう戦争しないで手打ちよ
445ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:31:17.94ID:fMwfpL9a0
>>2
こんな短いニュースも理解できないとは恐れ入ります
446ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:31:23.70ID:1OksJPda0
真冬だと着込んでても外はきついだろうな
戦争なんて馬鹿馬鹿しいわ握手でやめにしちゃえよ
447ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:31:28.27ID:8aqAIFjH0
工作員わんさかで賑やかだな
448ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:31:42.47ID:bG0Hixfb0
>>443
キーウのボグダンが「ウクライナがやられたら次は日本だ」って脅してるけど
まあそれはないわなw

すべてチンポピアノのせいとは言わんが
あいつが引き金引いた気はしないでもない
449ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:32:12.48ID:TzsVyKs50
>>444
クソみたいな噂話だけどこんな感じの話はしてそうだよな
ウクライナ以外winwinで終わるから





クソみたいな話だけど
450ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:32:15.97ID:HRlbPFjw0
ロシアシンパがいくら騒いでも貧乏ロシアなのは変わらない
ソースは毎日有る報道、ロシアは勝てない、早く撤退しろ
451ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:32:36.91ID:bG0Hixfb0
>>444
国土半分ってw
今の併合四州の国境線をどこまで維持できるかだよ
維持出来たらロシアの特別軍事作戦の目的は達成
452ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:32:48.53ID:KGOwgrxo0
後何日あるか知らないが今の勢いならいけるんじゃね
453ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:32:49.46ID:HRt/wpKz0
>>426
番組のコメンテーターにそこまでの義務があるようには思えんけど
454ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:33:03.89ID:8HB54Fr80
>>1
随分ロシア側のハードル下げたなw
455ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:33:11.03ID:/Uc5EQHF0
>>444
ゼレンスキーだって比較的若いのに向こう半世紀ロシアが戦争しないと信じたりするんかね
456ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:33:20.11ID:exB9JUre0
盤面師の朝は早い
457ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:33:35.35ID:TzsVyKs50
>>455
ウクライナ関係ないから
458ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:33:40.55ID:j7V7GckH0
ロシアは現状維持でええから
圧倒的にロシア有利やな
459ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:33:42.40ID:3Slz8lFC0
ウクライナが領土取り戻す→プーチンブチギレ核戦争
って前提がなぜかあるんだよな
460ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:34:13.32ID:uP5Gj5ir0
>>448
ボクダンさん、関西テレビと喧嘩してもう出ないと言ってたよ。
461ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:34:22.34ID:bG0Hixfb0
もともとミンスク2違反という事で始まった特別軍事作戦だから
本来ならドネツクとルガンスク押さえてれば十分だったのに
今回はさらにその範囲が広がっちゃった
462ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:34:50.51ID:/RQcWB4I0
ロシアはそんなウクライナの土地は欲しがってない
クリミア半島がより安定できればよいのよ
つまりヘルソンとザポリージャの水と原発があればいい
463ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:34:56.21ID:TzsVyKs50
>>458
戦争続けるならアメリカ出るしかないよ
緩衝地帯としてのウクライナは必要だからね



だからゼレンスキーは続けてる裏取引あるなら攻めるのに利点しかない
464ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:35:07.52ID:LkSE8B7D0
>>441
まあ朝鮮戦争後の韓国なんかもっと酷くてアジア最貧国、軍事政権が長く続いてたわけですしw
50年後にはどうなってるかわからんよ
ウクライナも未来のために戦ってるといってるわけだし
465ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:35:09.58ID:gUmN5G0j0
冬までに北方四島を奪還できない場合、次の機会は100年間やってこない。
466ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:35:33.63ID:5h/QZU1j0
ロシアがかつなんか言ったら出禁でないの
467ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:35:42.63ID:WFZCZTMx0
クリミア大橋落とせないんだな
無差別ミサイル攻撃効いたな
クリミアと東部の一部さえ死守すればプーチンの勝ち
プーチンは勝利者のまま寿命を迎えることになる
468ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:35:50.39ID:aS7GePCK0
ウクライナ側がもう攻め込めない
凍死するということだろ
469ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:36:03.22ID:uVe12dB80
>>435
それだけプレッシャーがかかってるんだろう
だからとりあえず最新兵器を一台だけ供与

いまドイツではレオパルド2の供与を巡って激しい議論がされてる
反支援デモがすごいし、ショルツは供与には反対の立場

フランスもそう。だからマクロンは仲介に乗り出してる

>>453
自衛隊OBの立場があるんだよ
曲がりなりにも将官だったなら尚更
470ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:36:15.31ID:+DB14ydP0
ついにヘルソンから親露派の避難勧告が出たのか
撤退路があるうちに撤退するんだろうな
まともに撤退できそうな気もしないけど
471ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:36:30.50ID:FfkZxskk0
ウクライナが核放棄しなければ、ウクライナにクリミアとかいう軍事要衝が無ければ、東部にアホほど資源が埋まってなければ
隣にロシアとかいうハズレ国家がいなければ、戦争は起きなかったんだろうけど、無理だなw
472ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:36:51.67ID:9l9CmNQk0
短期的な決着がどうなったとしても、100年200年先の未来にはロシアや中国の共産体制は崩壊している。
473ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:37:51.17ID:Wlvfxy/Y0
>>463
ウクライナ負けさせるのは簡単だから
自前の武装使い切って西側の支援頼りだから
西側が負けさせようと思うなら支援しぼりゃ直ぐ負けるから簡単よ
ロシア軍のかなり削り終わったし
あとは西側とプーチンとの裏の話し合いで天ガス石油とウクライナの土地どれだけで請け負うかなだけで
474ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:37:57.23ID:TzsVyKs50
>>469
ドイツって武器供与とかガチでダメじゃなかったっけ?
戦争に関わるなって国民的スタイルなはず
それがらやるって言うてるのは右に偏ってる証拠
ドイツフランスイギリスはやる気満々




問題はイタリアなんだよ



トルコはまだ良いわ
475ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:38:06.20ID:bG0Hixfb0
>>460
前の報道ステーション生出演の後の生配信は面白かった
・ウクライナの軍人はロシアのミサイルの着弾地を正確に知っていて事前に周知された
・そしてその着弾地に正確に落ちた
・ウクライナの防空システムは30発以上のミサイルを撃たれると対応できない
・アメリカの防空システムは届いてるはずなのに使われなかった
・旧ソ連時代のC-300(S-300)や手動(ジャベリンみたいなの、って言ってた)で撃ち落とした
・150日ぶりに防空壕に入った
・キーウ市民には緊張感が走っている
・まさかもうキーウにミサイルが落ちることはないと思ってたので無防備だった
 だから街の車がミサイルにやられた
・ボグダン自身もこの戦争はもっと早く終わると思ってたので今まで続いているのは意外
476ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:38:11.07ID:3HT5oQQv0
>>443
五月蝿え
お前にくだらん選択を強要されるいわれはない
俺は俺であり日本は日本として何方とも上手くやる
477ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:38:29.30ID:JD7Zvwj1
>>467
クリミアへの補給路は断たれた
ロシア支配地の南部と東部を分断するようその中間からウクライナ軍が南下すれば
南部はクリミアまとめて袋のネズミ
墜ちるのは時間の問題
478ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:38:41.04ID:jopzhG/70
中国は今のところ傍観者で温存状態か
賢いね
479ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:38:56.76ID:3Slz8lFC0
西側がビビってるんだもん
結果的に核の恫喝が正当化されプーロシアの成功体験が増えるだけだわ
480ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:39:04.75ID:pI0cYk/n0
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18
481ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:39:11.28ID:bG0Hixfb0
>自衛隊OBの立場があるんだよ
事実より立場を優先されると困るなw

江畑さんみたいな冷静な評論をする人がほしい
482ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:39:15.61ID:740Vigmh0
>>476
おまえみたいなチョンには何の権利もないよ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:39:22.18ID:uVe12dB80
>>464
未来とか聞こえはいいけど、
もともとウクライナって汚職にまみれた腐敗した政府の国だったしな
犯罪者の輸出でヨーロッパではかなり嫌われていた国

ロシアが軍事行動を起こしたから、
何か希望の星みたいに祭り上げられてるけどさ
484ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:39:24.08ID:mXPVN2kR0
>>472
それがもう周回遅れの誤解
本気でヤバい共産主義は米民主党地域のブルーステート州
ロシア話を突き詰めるとトランプに繋がりやすいのはそのせい
485ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:39:27.83ID:LkSE8B7D0
まだまだ奪還できそうだからねえ
今停戦するのはウクライナ側が嫌がるでしょ
ロシアに残るのはクリミアくらいかなあ
486ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:39:28.07ID:sqtOzf5S0
ど素人軍人なんてアリんこ潰すレベルだし、生き残っても凍死して勝手に奪還できるから心配ナッシング。
487ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:39:35.48ID:/RQcWB4I0
この戦争の発端もゼレンスキーのミンスク合意の不履行
ウクライナ東部への特別な自治権を与えず、ドローン攻撃の火遊びが原因
クリミア半島に水供給を止めたのもあるな

ロシアは8年我慢して結局何も進展しないどころか悪化したんだからそりゃ怒るよ
488ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:39:52.45ID:TzsVyKs50
>>473
ウクライナとられたら西側と戦争になるからあり得ないwwの再来やんけ
プーチンも流石に望んでないと信じたいわ




西側は絶対支援するよ
勝って終わった後には戦争特需もあるしねもはや引けない
489ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:40:32.13ID:Wlvfxy/Y0
>>474
ドイツはロシアと直通のパイプ引いて天然ガス輸入して依存してるから
国民としてはウクライナなんて知らねーからロシアに媚び売っとけ見たいな感覚でしょ
ただドイツはEUでNATOだからそうは言っても支援しないわけじゃないが
国民がそう言うのもわかるみたいな板挟みの結果
ヘルメットを送ることにしたんだし
490ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:40:41.34ID:TzsVyKs50
>>483
それゼレンスキーの前の親ロ政権の話な
ゼレンスキーはまだ疑いすら軽いのしかなかった
491ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:40:54.86ID:cl5WacqT0
>>434
意外なことはないかも知れない
彼が言った事は保管しておくべきだった
492ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:41:01.99ID:3HT5oQQv0
>>482
そらお前だろいつものビジウヨ統一信者
493ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:41:06.74ID:bLeePGlx0
ロシアってこないだどっかの国から冬用装備買おうとして断られてなかったっけ
494ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:41:06.99ID:HRt/wpKz0
>>479
そこなんだけどさ。つまりロシアはロシアなりの成功体験を積み重ねている以上、もっともっととなるのが必然

ということは、プーチンが望んでも停戦できなくなっていくのでわ?
495ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:41:07.17ID:fjZY63i20
軍備自腹で用意しろって末期の日本軍ですら聞いたことないんだが。
496ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:41:14.88ID:bG0Hixfb0
>>488
エネルギー不足になれば西側世論は手のひら返すと思うw

だから冬までこの戦争が続けば面白い
西側報道によるとこの冬は大丈夫だそうだからw
497ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:41:31.47ID:QCLEeHg+0
>>190
その情報が正しいとして、単純に人口の3割ととすれば1300万人くらいは影響あるのか
498ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:42:01.28ID:GlIkzWzk0
>>474
イタリア「電気ガス代が3倍近くになってもう無理」
499ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:42:31.73ID:uVe12dB80
>>474
緑の党とFDPとかが供与に躍起なのよ
ショルツとSPDは反対の立場
あくまでアメリカの意向に従うという姿勢をとりたいわけ
500ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:42:50.56ID:TzsVyKs50
>>489
まっったくちがう、ドイツ国民は戦争に絶対触れたがらない国民性
それが今回は立場が全く違うからニュースになってんだわ
武器供与なんてありえんってのがいつものドイツ
今のドイツは武器供与やめようよって逆転してる


わかると思うが、この差は割とやばい
501ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:43:14.65ID:HRt/wpKz0
>>494の続き
こうなってくるとロシアはいずれアメリカNATOの許容できない一線を確実に超えることになる。で、軍事介入されてジ・エンド
502ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:43:15.81ID:/RQcWB4I0
イタリアとドイツがロシアに堕ちれば
そこでヨーロッパが地理的に分断されてしまうからな
503ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:43:59.72ID:FWJrolTT0
ウクライナのアクティブさを見てるでまさかこんな冬の寒さの中…と油断したところを攻撃してきそ
なんで数日で陥落予定だったウクライナがこんなに強いのよ
ほとんど一般人なんでしょ?ロシアも徴兵で一般人投入してるけど強さが違いすぎるよ
ウクライナ人は戦闘民族か!
それか攻める方と守る方ではなんか心持ちとかも違うもんなの?
戦争に参加した人おしえてくれ!
504ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:44:04.34ID:9AMu6eb+0
>>27
お前ロシア人がこの冬Tシャツで生活しなきゃいけないくらいロシアは物不足だとおもってんのかよ
防寒着なんてなんとでもなるわ
505ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:44:08.76ID:NEGGFT5W0
戦死者に祈りを捧げるウクライナ兵
https://twitter.com/logka11/status/1581193982180139008?s=46&t=CVrYI3s_o6ISC0kHgN_0YQ


さすがや……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
506ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:44:09.72ID:MNM5hyb10
ウクライナはここまでだな
冬が近いから焦って進軍して被害が増えまくってるし
逆にロシアは予備兵力投入で戦力は万全
キエフ陥落も近いと思う
507ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:44:47.89ID:uVe12dB80
>>490
ゼレンスキーが大統領になっからってそんなすぐ変わらんだろ
そもそもゼレンスキーは当選前は親ロだったが、
当選したら手のひらを返した

あの国の闇は深い
508ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:45:08.02ID:1oc+6p7A0
プーアノン「冬になったら欧州ガー」

マクロン大統領「フランスはロシアを非武装化します」
ボルヌ首相「フランスの目標はロシアの非軍事化です」
ドイツ「大使館をぶっ壊されたからどんどん武器援助します」

現実は厳しいのうw
509ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:45:24.41ID:LkSE8B7D0
東西ドイツ、南北朝鮮、というわかりやすい結果があるからねえ
西側についたほうが得、豊かになれる、というイメージがウクライナ人の中にもあるんじゃない
ロシア側についてもせいぜいベラルーシがいいとこ、下手したらタジキスタンみたいなロシアへの出稼ぎ国家にされてしまう
510ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:45:32.10ID:bG0Hixfb0
>>507
おれは「ウクライナのハシゲ」と呼んでいる
511ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:45:49.93ID:QCLEeHg+0
>>496
ノルドストリームみたいにパイプライン破壊はこれからも起きるかもしれん
本当かどうかは解らないけどトルコのパイプライン破壊しようとして逮捕された人がいる報道もあった
512ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:46:06.91ID:bG0Hixfb0
>>508
うんうん、だから冬まで戦争が続けばウクライナ大勝利だろ?
どんどん続けようぜ
513ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:46:11.67ID:TzsVyKs50
>>507
いや全く違うが
ゼレンスキーの前の前は本物の汚職政権や西側政権になって経済良くなり始めた



だから西側に入ろうとして今に至るって感じ
514ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:46:58.71ID:2RSFijfj0
>>513
あんたウクライナのランドラッシュも知らないのかい?
515ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:47:23.50ID:Wlvfxy/Y0
>>501
そもそも論になるがNATOが一枚岩なのかが既に怪しい
ロシアの天然資源に依存しすぎてNATO内での分裂もあり得るんではとさえ思えるが
民事主義最大の欠点である過半数を抑えられたら何も出来んになるんじゃねーの?
今からでもロシアの味方した方は食料燃料安く売ったるが、敵になった方には一切売らねーってやられたら
依存度高い国は国民の生活安定のためとか言い出してロシアに反撃を拒否しそう
516ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:47:56.31ID:Kebcli8X0
>>508
マクロン「第三次世界大戦は望んでいない」今さらヘタれてんじゃねえよここまで来たら覚悟決めて上げてけや
517ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:48:01.07ID:3HT5oQQv0
>>507
よく言うぜ
メディア工作からゼレをバックアップしてきたのは
極右コロモイスキーだぞ。
初めから西側資本で仕込まれてんだよ
518ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:48:39.10ID:TzsVyKs50
>>514
お前、、、
西側の農地買い上げと何が関係あるんや、、、
519ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:48:58.27ID:bG0Hixfb0
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚

黒の太線が戦争開始前のロシアの占領地
今は赤いところ全部
青は取り戻したんじゃなくて「反撃しているとウクライナが主張している場所」
そしてヘルソン州の中にパルチザンのいる地域が明示されてる
520ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:49:14.88ID:PH9DO2NT0
そもそも本来は武装で有利なはずのロシアがアウトレンジ攻撃で裏取られて壊滅してるんだから冬将軍が来ても進軍してくるだろ
作るあてもないのにちミサイルロケットの在庫無駄打ちしてる時点で負けに行ってるわ
521ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:49:16.98ID:LkSE8B7D0
>>503
中国人は中国人に騙されない
朝鮮人は朝鮮人に騙されない のと同じで
スラブ人同士相手の考えてることがわかるから、罠にひっかからないんだろう
日本人だったらロシアが開いた人道回廊とやらを信じて渡って地雷踏んだり射殺されてると思うw
522ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:49:45.09ID:2RSFijfj0
この状況を説明できないやつは
0からすべて勘違いしてる可能性があるよ
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
523ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:50:02.59ID:MnE3SiSx0
>>504どうにもならんからトルコに発注したわけで
断られたけど
524ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:50:07.12ID:bG0Hixfb0
>>520
ロシアは進軍はしないよ
今の併合四州国境線を守るだけだ
525ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:51:04.65ID:nNnS9Pzl0
アメの中間選挙が終わるまでは大きな動きはないだろ
共和党が伸びるとヨーロッパの士気が落ちるだろうな
526ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:51:37.24ID:2Ly1MTEh0
敵地深くまで進行してて、ロクな物資や食糧支援も無く、戦況膠着して疲弊していくのはロシア側だと思うんだが。

冬用の軍服装備も兵士が自腹購入とか報道されてるし。
527ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:51:44.64ID:+THOChUw0
冬までに奪還できなければ
ウクライナの負けってこと?
528ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:51:59.98ID:NFSZ2L190
ウクライナ人は全員死んでいいから徹底した拗らせて露助削れ
529ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:52:05.50ID:Wlvfxy/Y0
>>520
武装役立たずで開き直って歩兵並べて制圧してくるから冬とか関係なさそう
ウクライナも戦車相手でもないからジャベリンブッパ出来ずにライフル系で撃ち合うだけだから
こうなると数の多いロシアのが有利になる
そのうち食料と武器は現調達で死体漁れとかとかになりそう
530ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:52:56.03ID:nTsOk+sN0
>>524
はい、ウソつき
531ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:54:26.82ID:HRt/wpKz0
>>515
エネルギーが割高になると言っても凍死レベルでなくなるわけじゃない。原発も石炭もあるし、ロシア以外からも輸入できる。いわば贅沢な暮らしが無理になるのと引き換えに侵略を許すか?という命題に、西側が許す方向に流れるとは思えないけどな

ヒトラーが厭戦気分出すためにロンドン空爆したけど、むしろイギリスの士気が上がっただけだったみたいなことが、またeuで起こるだけじゃないかな
532ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:54:26.94ID:9AMu6eb+0
>>37
ウクライナ兵だって無限に湧いてくる訳じゃない
そもそも正規兵はほぼほぼ壊滅してるって話もあるし、その後はいよいよNATOがでてくるわ。何か国か脱退しとるかもしれんが
533ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:54:59.69ID:/kMgu2+p0
>>487
ミンスク合意とかいうけどもともとはロシアの恥知らずで国際法違反の武力での領土侵略が先にくるんだから、ミンスク合意なんか紙くずだよ
534ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:55:54.32ID:t4CZE4Jo0
>>515
逆にロシア潰しにかかるんじゃね
535ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:55:59.38ID:1oc+6p7A0
>>529
現実は・・・・

ウクライナドローン兵「あ、赤外線でロシア兵みっけ、なんか塹壕で固まってるよ、座標は〇〇ね」

ウクライナM777砲兵「ほーい」

どかーんw

地平線の向こうからの攻撃にAKでは何もできずにミンチw
536ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:57:05.74ID:Wlvfxy/Y0
>>531
国民が
今の生活レベルを落として我慢するか
今の生活レベル維持してロシアを他所の話と割り切るか
ロシアを分割統治にするまで自分も戦場にいくか
この三択なら真ん中選ぶのが現代人よ
537ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:57:10.05ID:TzsVyKs50
>>532
結局エリート米兵が速攻で鍛えるからウクライナ軍に素人いなくなるんだよなあ

これが違うとこやな
538ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:57:22.01ID:7NSFyMXq0
>>532
正規兵がほぼ壊滅ってどこの情報よ
ウクライナ軍はイギリスで訓練受けた一万人の兵士が帰国がしたばかりだぞ
539ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:57:33.38ID:9R+BIWi50
>>530 なにを根拠にそう言う?オレも、もうロシアは4州以上には進まんと思うよ。
540ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:57:59.74ID:NFSZ2L190
戦線が春まで膠着するなら
ロシアが練兵してるうちに日本は徹底的に物資確保と防衛戦の構築だわな
台湾も含めて
541ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:58:02.00ID:bfX33qS9O
ロシアは元のクリミアだけになり、その代わりウクライナはNATO入りで妥結だろな
542ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:58:27.71ID:HRt/wpKz0
>>536
それはプーチンの見方で、意外と粘ると思うな
543ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:58:28.90ID:LkSE8B7D0
寒さに強くて伝説のスナイパー(雪原の悪魔)がいたのはフィンランドだっけ
たった一人で小隊を全滅させれるという
フィンランドからの傭兵求む
544ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:58:42.37ID:Wlvfxy/Y0
>>535
そのドーンで処理しきれないくらい歩兵並べとるんやろ
ゲームじゃないんだから弾撃ったら補給しなきゃならんし
中華製ドローンの座標データはロシアに筒抜けだったと言う話だし
545ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:58:43.52ID:/kMgu2+p0
先に国際法違反の武力で領土奪っといて、ミンスク合意なんか守るわけねーだろ。
546ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:58:56.02ID:q4N5Uurd0
>>539
そりゃ守ることすら出来ないんだから、攻めることなんてできないわな
547ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:59:31.15ID:HRt/wpKz0
まあ、ロシアが勝つ可能性あるとしたら、中国がロシア側で参戦した場合だね
548ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 18:59:32.26ID:NFSZ2L190
>>541
絶対NATO入りは無理
549ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:00:04.33ID:w+kzu3er0
今年は暖冬でウクライナに雪が降らなかったりな。
550ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:00:11.79ID:7NSFyMXq0
>>543
フィンランドの義勇兵は既にいる
外国人部隊は今やちょっとした多国籍軍になっとる
日本人兵士の話だとウイグルから来た人もいるみたいだし
551ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:00:11.97ID:bG0Hixfb0
>>537
ロシア兵は訓練もせずに前線に出ているってプーチンも認めてるみたい

プーチン大統領は10月14日、動員された要員が最前線に派遣される前にほとんど訓練を受けていないことを確認した。プーチン大統領は、9月21日の命令以来動員された220,000人のうち、35,000人が既にロシア軍部隊に所属し、16,000人が既に「戦闘任務に関与している」部隊に所属していると発表した。プーチンはまた、これらの動員された軍隊が受けていると言われている訓練を概説した:5-10日間の「初期訓練」、5-15日間の戦闘部隊との訓練、「そして次の段階はすでに敵対行為に参加している軍隊に直接ある」。
https://www.iswresearch.org/
552ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:00:12.82ID:9AMu6eb+0
>>531
ヨーロッパの産業が壊滅状態になるぞ?そんなのヨーロッパ市民が黙って指咥えて見てるわけない。
いづれどこかの段階でヨーロッパはロシアに歩み寄ると思うがな。
553ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:00:20.07ID:97DMMptu0
>>541
クリミアも落ちるなこのままでは。黒海艦隊が事実上壊滅したいまとなっては価値が無くなった。
554ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:00:49.03ID:d9Wyv7SH0
>>487
親露派が先に先制攻撃してるんだが

ウクライナ東部紛争 相次ぐ停戦違反、雪解け後に戦闘再燃も | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210311/k00/00m/030/038000c

>ウクライナ政府軍は親露派の攻撃が「単なる挑発から(兵士などの)標的を狙った銃撃に変わってきた」と批判している。一方、親露派はウクライナ軍が「前線近くの軍備を増強している」と反論しており、3月3日にはウクライナ軍をけん制するための先制攻撃を部隊に許可した。
555ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:00:56.73ID:bG0Hixfb0
すげーよな
最短10日の訓練で前線だwww

これは笑う
556ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:00:58.69ID:XFO2AmvN0
ロシアは東部4州を守りきれば勝ち
ウクライナの勝利条件は4州とクリミア奪還
残念ながら無理ゲーだよ
557ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:01:37.23ID:bG0Hixfb0
>>552
いやこの冬は大丈夫、って西側報道言ってるから大丈夫なんでしょ
冬まで戦争続けようよ
558ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:01:46.74ID:97DMMptu0
>>552
ロシアに絶対儲けさせたくないという世論で欧州は一致しております。
559ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:01:55.85ID:uOzUGi9/0
冬までに決着つけないと欧州は電力ガス高騰でウクライナどころじゃない
eating or heatingって言われてるぐらいだから
560ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:02:20.39ID:HRt/wpKz0
>>552
それならそれでロシアの成功体験になるから、次の侵略を呼び込むだけになる。ウクライナを超えてバルト三国なりポーランドに攻め込むことになる。それでNATO発動だな
561ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:02:27.30ID:q4N5Uurd0
まぁ一番可能性が高いのは、どっちも寒さ対策しているから普通に両軍は激戦を続ける、だろうな
小さな川なら凍りつくから、場合によっては冬の方が動きやすかったりする
562ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:02:31.33ID:2fZhw3To0
>>551
ロシア軍はまだ動員兵は全然に出していない。
563ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:02:44.68ID:97DMMptu0
>>554
そのロシア派が調子こいていまや壊滅状態になった。
564ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:02:49.31ID:1oc+6p7A0
>>541
マーク・ミリー統合参謀本部議長(米軍トップ)
「この戦争は数年かかる」
「クリミアもドンパスも奪還する」

初めから米軍は全部奪還でアシストしてます
565ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:02:53.48ID:bG0Hixfb0
>>559
え?この冬は大丈夫、って報道見たけど?
5chのウクライナスレの人もみんなそう言ってたけど?
566ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:03:07.99ID:w+kzu3er0
>>541
クリミアもウクライナの手に戻るよ。今年中に
プーチンとステークホルダーはやる気満々アップ完了さあ民衆熔かしていこうかぁ!だけどロシア兵に戦意はなく民衆に厭戦気分蔓延しとる。
567ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:03:26.22ID:q4N5Uurd0
>>559
何ヶ月前で情報止まっているんだよ
568ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:03:38.56ID:eQn5FmGs0
ロシア国民はガスがたっぷりあるから冬もぬくぬく暮らせるのか
569ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:04:04.71ID:bG0Hixfb0
>>566
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
ここから赤い地域がなくなる、ってことか
すげえなあwww
570ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:04:18.43ID:w+kzu3er0
>>562
もう戦士して無言で帰宅と報じられている
571ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:04:20.33ID:z95gYrrK0
戦前の日本と違ってロシアは小麦も取れればガス石油も出るんだから、いつまでも死に絶えることがない
核持ってるから攻め入ることもできない
572ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:04:52.28ID:/RQcWB4I0
>>533
クリミア併合のこと言ってる?

2014年にウクライナはマイダンクーデターで暴力による違法な政権転覆によって米傀儡政権となったから、
もとより親ロシアで居たいクリミアは猛反対して、自らロシアに助けを求めて併合されたんだよ
573ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:05:31.90ID:bG0Hixfb0
>>572
ミンスク合意、というのとクリミア併合は全く別だよ
ミンスク合意はドンバス問題
574ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:05:45.35ID:rbe7aZG30
早い話
冬になると攻撃側が絶対に不利になるんだよな
575ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:05:58.68ID:mCpGH4ab0
えー。ロシア軍。冬越せるの?
ヨーロッパのエネルギー事情ってどうなってるの?
ロシアは、ウクライナのインフラぶっ壊しちゃう気なの??
576ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:06:00.93ID:97DMMptu0
>>572
それロシアしか言ってないことだな。他国の内政問題に口出しするロシア。
577ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:06:11.69ID:bG0Hixfb0
>>574
今のロシアは守る側だよ
四州併合してここから先に行く必要はない
578ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:06:21.37ID:NEGGFT5W0
>>505
普通にナチスでワロタw
579ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:07:08.40ID:uVe12dB80
>>556
そうなんだよな
結局、特別軍事作戦の目標は4州併合で達成した
あとは守り続けて実効支配を強めていく

時間が立てばなぁなぁになるのよね
580ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:07:45.64ID:7NSFyMXq0
>>577
併合するのはいいけど国境は決まったのか?
ペスコフがこれから国境どうするか考えるって発表してから何の音沙汰も無いけど
581ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:08:00.20ID:nTsOk+sN0
>>539
今バフムットは進軍中
ここは妄想で書き込む人が多いんだな
582ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:08:05.20ID:1oc+6p7A0
>>577
このプランも
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚

このプランも
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚

ざんねんw
583ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:08:18.79ID:9AMu6eb+0
>>557
来年になったら戦争おわるなんて保障はないがな
アメリカだって支援してる民主党は風前の灯火だ。共和党になったらウクライナ支援をいつまで続けるかは分からないよ。
584ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:08:34.77ID:pI0cYk/n0
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021/10/31

ロシアの軍事行動
2022/2/18
585ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:08:37.91ID:bG0Hixfb0
>>575
5chの軍師の皆さんは
・冬になれば衣服をトルコから変えなかったロシア兵は凍死する
・一方西欧はこの冬のエネルギーは確保済み
・ウクライナのインフラ攻撃も大したことない

って言ってるから大丈夫なんじゃない?
586ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:08:41.33ID:LkSE8B7D0
>>550
日本のマタギのおっさんでも戦場に連れていけば役に立ちそうだよね
熊や鹿仕留めるより人間仕留めるほうが簡単だろうし
587ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:08:44.42ID:q4N5Uurd0
>>577
侵攻した側だから、必要なものを運んでこないといけないんだ
後は運ぶ計画がちゃんとできているか次第
冬自体は熟知しているだろうけど、「運ぶ」というのはまた別の話だからね
588ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:09:02.45ID:3HT5oQQv0
>>576
国連もウクの極右のジェノサイドには警告出してたし
何より当時米国人ジャーナリストが現地調査してんだぞ
日本の公安もHPで晒してたってのに何でロシアだけなんだよ
589ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:09:12.23ID:97DMMptu0
>>575
ハイマースで補給路絶たれてるから飢えと寒さがロシア軍を襲う。焚き火なんてやろうものならウクライナのドローンの赤外線カメラで発見されて砲弾が飛んでくる
590ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:09:14.27ID:w+kzu3er0
>>574
北海道並の気候だしね。
591ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:09:22.22ID:IFu2LN/H0
>>1
おかしいな~?


昨日はロシアの敗北間近とか報道されてたのに


ロシアが優勢になってるよ?


あんれー?
592ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:09:29.11ID:uVe12dB80
>>560
成功体験で侵略とか無いからw
不思議だけど、ロシアが特別軍事作戦と呼んでる理由とか
今回の侵攻の背景とか理解してる?

単に領土獲得が目的なわけじゃないだろ
なんで冷静に双方の真意を読み取ろうとしないのかな?
特にウクライナシンパはその傾向が強い
593ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:09:44.61ID:1oc+6p7A0
>>583
トランプ大統領元大統領補佐官ボルトンさん「ロシアが核使用の指示を出したら暗殺する」

もっと激しいのが待ってるw
594ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:09:46.65ID:xuBOBo0i0
冬はクリミアが主戦場になるの?
595ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:10:45.58ID:NFSZ2L190
たぶんオチはロシアの要求に欧米が折れておしまい
ウクライナはロシア編入地域外が東西分裂でおしまい
ただそうならない可能性有るから
日本は冬の間に防衛戦の構築だわな
お前らロシアが攻めてきても混乱しないように備蓄しとこうぜ
596ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:11:00.13ID:q4N5Uurd0
>>585
実際のところ、冬服くらいあるだろうさ
毎年のことなんだからw
後は運ぶ計画だけ
それが上手くいくなら何の問題も無かろう
597ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:11:03.09ID:0Yw1s3wF0
凍死狙いだよねぇ
試合に負けて勝負に勝つみたいな
598ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:11:11.32ID:Qzl0/6WD0
>>592
 プーチンが宣戦布告しないためだよw
スーパー姑息なハゲ
599ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:11:17.62ID:97DMMptu0
>>588
ロシアだけですねはい。それともプーアノンだけでは?
600ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:11:26.33ID:w+kzu3er0
>>579
でもロシア守れてない。。。。
601ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:11:38.70ID:Wlvfxy/Y0
>>585
そりゃロシア人だって裸で生きてるわけじゃないんだから
去年着てた家にある冬服くらい持参させれば良いだけの話だろ?
602ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:11:43.15ID:bG0Hixfb0
>>581
バフムートの戦況(戦争研究所最新情報)

ウクライナ参謀本部は、ウクライナ軍がバフムート付近、バフムートの北東、ヴェセレとノヴァ・カミアンカの近く、バフムートの南、オプティン、オドラディフカ、イヴァンフラッドの近くでロシアの地上攻撃を撃退したと報告した。
ロシアの情報源は、ウクライナ軍がバフムートとその周辺で軍隊から撤退しているのか、それとも交代しているのかについて矛盾する主張をした。
ウクライナ参謀本部は、ウクライナ軍がネヴェルスケ近くのドネツク市の西でロシアの地上攻撃を撃退したと報告した。
ロシアの報道機関RTは、ウクライナのサボタージュと偵察グループがシヴェルスクの東、ゾロタリフカ近くのロシアの陣地を頻繁に調査し、ビロホリフカ近くのロシアの陣地が脆弱である可能性があると報じた。
ロシア国防省は、ウクライナ軍がドネツク州西部のヴレミフカ地域に陣地から撤退し、ロシア軍がヴレミフカ近くの高台に陣取ったと主張したが、ISWはこの主張を検証できない。

よーわからんね
ウクライナ参謀本部の発表ばかりだ
603ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:11:44.08ID:mCpGH4ab0
エラい人がいっぱいいるようだから、おしえて。
前の米大統領選の時に、ハンターバイデンがウクライナでなんか問題起こしてるとされてたけど、
この戦争と関係ある??
604ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:11:58.17ID:9R+BIWi50
>>581 バフムートが併合4州に含まれてることも知らんのか?
605ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:11:59.77ID:7NSFyMXq0
>>595
どうやってロシアが日本を攻めるの?
606ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:12:09.58ID:5kd9uKzS0
>>587
運ぶのはウクライナのほうが大変じゃね?
西部から東部に運ばなくちゃならん
607ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:12:32.31ID:97DMMptu0
>>592
クリミアの成功体験からキーウを攻めたロシア軍の精鋭の空挺部隊は全滅しました。
608ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:12:59.80ID:uVe12dB80
>>595
正直、アメリカの意向だから逆らえないのはわかるけど、
ウクライナ支援に回ったことでさらに緊張が高まったわな

ただでさえ中国の驚異から自衛隊を西部にシフトしたのに、
また北部を警戒せにゃならん
ウクライナ支援で余計大変になった
609ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:13:37.31ID:2fZhw3To0
>>570
予備役はこれから配属。

英ガーディアン紙

https://www.theguardian.com/world/live/2022/oct/15/russia-ukraine-war-live-news-many-russian-reservists-likely-buying-their-own-body-armour-says-uk
610ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:13:44.58ID:q4N5Uurd0
>>606
さほどでもないのは、ウクライナ軍が上手く内線戦略をやっていることから明らか
611ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:13:53.60ID:9R+BIWi50
>>605 攻めるわけない。ロシアは北方領土を防衛することくらいしか考えとらんやろ。
612ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:13:55.38ID:Qzl0/6WD0
>>608
 いやロシアみたいな狂った犬を
人口つまり兵力減らせる大チャンス
なんだから乗らないやつは間抜け
613ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:13:55.70ID:HRt/wpKz0
>>592
反戦派を粛清したり前線送りで死なせているのだから、ロシア国内では主戦派vs反戦派の密度は主戦派に傾いている最中だ。反戦派は国外に逃げてもいるからね

主戦派比率の上がったロシアでウクライナ侵略に成功しましたということになったら、功績立てられずくすぶっている軍人や消極的だった中道派は射幸心くすぐられ、さらに主戦派が優勢になる

もはや負ける以外で戦争止められない国になるしかないんだよ。プーチンが停戦望んでも、より過激な大統領と交代するだけだ
614ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:14:06.77ID:K7gY9Wlq0
>>604
国境線はプーが決められるので今占領してるところが国境線な
615ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:14:31.08ID:w+kzu3er0
>>592
キューバの裏返しが意図なら併合する意味なくね、
痛み分けとかやって停戦したら確実にウクライナに合衆国の核ミサイルが配置されるんだし。
616ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:14:40.08ID:uVe12dB80
>>607
あれは陽動か政権転覆を狙った作戦だったんだろ
結果は4州併合で守りに入ってるわけだし
617ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:14:56.23ID:97DMMptu0
>>606
ウクライナー補給路生きてる
ロシアー補給路死んでる

この差ですよ。ハイマースのおかげでロシア軍の補給路は寸断されて補給が利かない。補給しようと物資を集積させた途端にハイマースで攻撃食らうパターンの繰り返し
618ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:14:58.06ID:bG0Hixfb0
>>581
バフムートは右上の〇ね
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
619ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:15:24.73ID:1M36egdN0
>>544
ロシアは位置測位システムがつかえない
撃墜されたロシア機ヘリからスマホやガーミンなどの市販ナビがビニールテープで止められて見つかってる
そして撃墜され脱出したパイロットも取調べて認めてる
ロシアの衛星測位システムグロナスはソ連邦時代にアメリカのGPSに対抗し構築された
このシステムは各地の地上局と衛星の距離精密に測定し補正する必要がある
ウクライナの呼び掛けで欧州各地の地上局が測定放棄
よって今ウクライナ周囲でグロナスはつかえない
航空機搭載の測位ナビが使えない
アメリカのGPS民間向けデータは精度落としてあって軍用データはセキュリティかかって使えない
戦闘機がスマホのナビ見て飛んでる
当然目的地に確実につけない、精密爆撃できない
ミサイルは衛星測位システムのは当たらない
INS慣性誘導のみあたるが
これジャイロから加速度計から精密機器で定期メンテナンスが大変
でロシアは整備士はおらんと
近代戦はもうロシアはできん
620ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:16:01.07ID:DYaLlG430
>>568
売り先も無くて保管も出来ないから採掘現場で結構な量燃やしてるらしいけどね。
物流ボロボロなのに国内ちゃんと出回るのかね?
621ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:16:04.34ID:NFSZ2L190
>>605
ちゅうごくと組んで
樺太から陸軍の支援受けながら突入
当然開戦時に北海道のカイジの船に核打ち込んでな
622ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:16:06.55ID:1oc+6p7A0
>>612
サリバン国家安全保障問題担当大統領補佐官「アメリカの望みはウクライナの自由と独立の維持とロシアの孤立と去勢です」

英米は初めからその考え方で動いてるね
そして着実に目標に近づいてる
623ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:16:30.76ID:w+kzu3er0
いわゆる昭和脳でみたら
ウクライナとロシアの戦争は言葉通り内戦なんだろ。
624ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:17:01.54ID:7NSFyMXq0
>>621
中国は動けないよ
625ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:17:03.91ID:LkSE8B7D0
鶴翼の陣で守るのは愚策だよ
あれはもともと兵力に圧倒的な差があって攻めていく場合に有効な陣であって
広がって接してる分、縦に薄くてどこかの守りが薄くなってるんで突破されやすい
突破されると後方が薄いぶん、あっという間に崩されてしまう
この間のウクライナによる東部の前線突破してからスカスカの後方地域を一気に奪還みたいに
626ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:17:21.31ID:pXeGH22u0
>>184
先日日産が僅か1ユーロで売却で、
自身に1000億の損失まで出して
泥舟から脱出の意味判ってんの?
冬以降ロシアが相当ヤバいんだけどw
627ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:17:31.58ID:97DMMptu0
>>616
その4州も奪い返されつつあるロシア軍です。
精鋭がリマンで全滅して残るロシアの主力部隊はヘルソン市周辺にいる部隊のみ。
628ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:17:33.36ID:NEGGFT5W0
>>505
ハイル・ゼレンスキー


ww
629ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:17:37.17ID:aS7GePCK0
アメリカの大義とか信じてるやつがいるのよ
630ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:17:51.24ID:9AMu6eb+0
壺はほんとあたおかやな
こっからウクライナがどうやって攻勢にでるんや
この前のミサイル攻撃で全土のインフラが一瞬で瓦礫になっただろ。
631ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:17:51.36ID:rtVJvmZk0
ロシアの電源も狙って停電させちまえよ
632ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:17:57.80ID:NFSZ2L190
>>627
もう半年以上似たようなこと聞いてる
633ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:17:57.93ID:Wlvfxy/Y0
>>620
日本が買えば良いのにね
北方領土を掠め取ったソビエト連邦同士の戦いとか
両方支援して全滅するまでやらせなきゃ損だよ
634ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:17:58.42ID:bG0Hixfb0
>>623
いや侵略戦争であることは間違いない

問題は戦争に正義も悪もないということ
勝者と敗者がいるだけ
635ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:18:00.29ID:9R+BIWi50
>>621 完全な妄想じゃねーかw
636ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:18:05.46ID:iewnJ8BY0
ロシアは核使うと思うよ
637ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:18:15.09ID:Qzl0/6WD0
>>622
 本当にそうなんだよね。
ロシアは生産人口や兵力の人口が
致命的ダメージ受けるけどこっちは
金ですむ。
やらない理由がない
638ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:18:43.65ID:J6L8FXbc0
この状態が長く続くほどロシアは疲弊するだろうに
むしろそうさせたくて情報戦仕掛けてるのか
639ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:18:46.48ID:RG/yLIzP0
時間が経てば経つほどロシアが不利になるのに
もはやウクライナは焦る必要なさそうだけど
640ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:19:12.02ID:bG0Hixfb0
>>637
で結局四州併合は黙認しちゃう、と
641ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:19:27.27ID:NFSZ2L190
>>635
そうかそうか未だに危機感持てないかわいそうな人か
642ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:19:34.10ID:bG0Hixfb0
>>639
それを見たいから長く戦争続けてほしいな
せめて冬まではやってくれ
643ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:19:41.82ID:iewnJ8BY0
敗走すればそれこそプーチンと国家存亡の危機だから奪われるくらいなら核使う
644ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:19:43.08ID:tsRLrLO60
冬将軍は欧州(西側)に敵
645ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:20:05.90ID:5kd9uKzS0
>>610
実際は知らんがウクライナのほうが物資を運ぶエネルギーを使うのは確か
646ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:20:08.77ID:Qzl0/6WD0
>>640
黙認?ロシア人を殺しまくるのが
目的なのに認めるわけ無いだろw
647ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:20:12.04ID:mCpGH4ab0
そうかあ。やっぱりこの戦争と、バイデンは関係ないのか。
複雑すぎてよくわかんないよw
648ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:20:30.11ID:oxiR2w1J0
ただ、独ソ戦では、地面がカチカチに凍る冬のほうが、
装甲車両の運用は楽だったらしい。
春とか、地面が解けると、ぐずぐずになって、戦車もも進めんかったらしい。

なので、ドイツ軍も冬で地面が凍るのを待って
反抗作戦を展開したりしてる。
川も凍るので、渡河もしやすいんだと。
649ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:20:33.91ID:pXeGH22u0
>>630
ハイマース34基、無傷なのにアホかw
更に追加だし、防空システムはEU全体から供給なのを忘れるなw
650ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:20:40.66ID:pAcZXpmo0
>>7
ガタガタですやん国内産業
651ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:20:41.30ID:1oc+6p7A0
>>631
10/15
ウクライナの砲撃で、ロシア本土ベルゴロドの変電所で火災発生
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚

ロシア本土を攻撃されてもプーチン何もできずw
652ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:20:41.68ID:9R+BIWi50
>>641 お前の脳内妄想で、危機感なんか持てるわけねーわw
653ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:20:45.83ID:Wlvfxy/Y0
>>640
だって結局はウクライナの領土が減るだけの話で
西側からしたら壁が薄くなったくらいの感覚だし
認めたら核撃たないで手打ちにできるなら
そりゃそうするわだろ
損するのウクライナだけだし
そのウクライナにも戦争締結させてやったと恩売りつけるつもりだし
654ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:21:10.44ID:NFSZ2L190
>>639
え?
655ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:21:12.02ID:bG0Hixfb0
>>644
えー?
5chの賢い皆さんは
・トルコから服を買えなかったロシア兵は凍死する
・西欧はエネルギー確保済みで問題ない
・ウクライナのインフラはロシアのミサイルがへっぽこで大丈夫

って言ってたよ
冬になればなるほどウクライナが有利なんじゃない?
656ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:21:14.74ID:IFu2LN/H0
>>639
あの?


先日の報復ミサイル攻撃でウクライナ全土のインフラ攻撃されたの知らないのかな?


既に早い段階でロシアはウクライナ原発も占拠してるし


冬に電気止まれば


ウクライナ人は全滅なんやで?
657ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:21:19.06ID:Zow+bOuM0
ドネツクは例年この時期は最低気温が0℃になる頃だね
雪が降ったら日中は解けてぬかるむ
張り巡らされた塹壕の内側で住人に配給と年金支給をするのはロシア
ウクライナ政府は住人を助けるのは二の次でパンひとつ配らないくせに「配給受け取ったら犯罪」って法律作って住人いじめ
658ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:21:20.78ID:uVe12dB80
>>613
だがとりあえずでも4州併合で手打ちにしないと、疲弊する一方だぞ
キリのいいところで停戦して、そこで鉄のカーテンでも下ろさないと
そもそも資源国で核ミサイル4千発のロシアが負けるなんてあり得ないだろ
西側だって相応のダメージが続くことになる

>>615
親ロ派地域を緩衝地帯とするんじゃないのか?
659ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:21:46.93ID:NFSZ2L190
>>652
まだウクライナが完全敗北してないって思っている可哀想な人ね
660ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:22:16.73ID:97DMMptu0
>>632
本当の話。ロシア陸軍の8割がウクライナへ投入され残る主力はヘルソン市周辺のみ。先日リマンで見殺しにされ全滅したロシアの部隊は数少ない精鋭だったのよ。キーウで全滅したスペツナズと並ぶ。
661ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:23:07.51ID:QKco4K0U0
補給されまくってるウクライナの方が有利なんだと思ってたけどそうでもないのね
662ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:23:22.74ID:WIra/TW90
>>645
いや、ウクライナ軍は普通に列車使って補給路確保しているよ
むしろロシア軍、どうなるかなぁ
南はクリミア大橋攻撃されて、どうやら鉄道路線がうまく利用できてないようだ
663ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:23:34.01ID:3Slz8lFC0
冬のロシア軍の服→ヒートテック
ロシア軍の防寒対策→ホッカイロ ホカロン

こうなるから見とけよー
664ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:23:59.11ID:owDld0W+0
>>43
ロシア軍の冬季装備はロシア軍になくて日本のアマゾンで売ってるからな
665ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:24:00.43ID:PtpRAOyB0
>>571普通にミサイルやドローンで攻撃されとる
666ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:24:17.76ID:7NSFyMXq0
ヒートテック着て汗かいたら地獄なんだよなぁ・・・
667ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:24:23.26ID:Wlvfxy/Y0
>>655
服が買えないくらいで死ぬなら
去年とか着てた服どこにやったんだよって話なんだが
西欧はアラブに土下座しながら札束で殴れば一年くらいは持ちそうだけど
ウクライナのインフラは原発抑えられてるんでそう言うレベルじゃなく冬が無理
下手したら薪を燃やすのに木材の奪い合いが発生
668ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:24:30.03ID:Qzl0/6WD0
>>664
これ本当に泣ける。
よくこんな国で奴隷のように生きてるわ
ロシア人
669ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:24:37.19ID:HRt/wpKz0
>>658
ウクライナ侵略が成功したことになるんで、志願兵も集まるんじゃないかな。ロシア国内は軍人を称え、反戦派を非国民と罵る文化になるはずだし

ただ言うまでもなく現代戦は歩兵の数より兵器の質で決まる。NATO参戦したらロシア軍はひとたまりもない
670ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:24:44.85ID:pAcZXpmo0
>>622
去勢
お盛んなプーチンポ切られちゃうw
671ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:24:51.50ID:1oc+6p7A0
>>662
クリミアは列車もトラックも橋が使えなくて困ってるようす
フェリーで代替輸送してるけどトラックがフェリー待ちで何日も足止めだって
672ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:24:53.83ID:WIra/TW90
>>663
ヒートテックは止めてあげてください
673ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:25:20.67ID:iXksD6SM0
>>660
それが本当だとするとヘルソンが奪回できないのはともかく
ドンバス地方がなかなか奪回できないのはなんで?
主力じゃないんでしょ
674ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:26:11.35ID:Qzl0/6WD0
>>673
ヘルソンはここでHIMARSでミンチにするためにわざと残してる気がする。
ウラガンもないしやられ放題になるしな
675ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:26:19.34ID:HjzB86Dg0
>>672
分かってて言ってんじゃね?
676ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:26:27.45ID:bG0Hixfb0
>>651
今ドンパチやってるハルキウの北北東70kmの都市だよw
左上の水色のマルの中にハルキウがある
その上がベルゴロド
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚

だけどロシアがまたミサイル降らせるかもね
677ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:26:41.24ID:uVe12dB80
>>627
これがどうにかなるのか?

【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚

>>669
NATOが参戦したら…はあり得ない話
だったらウクライナの申請を却下しないだろうし

要するに、武器を与えてロシアを消耗させらるから
ウクライナ人を鉄砲玉に使ってるのがアメリカでありNATOなんであって
678ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:26:51.25ID:NFSZ2L190
とりあえず来年の春までに欧米とウクライナが戦後賠償するか
折れずに戦うかだわな

手打ち出来ないなら日本まで被害被るぞ
679ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:27:08.44ID:2fZhw3To0
>>660
そんなニュースは無い(爆笑)
680ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:27:10.06ID:bG0Hixfb0
>>673
戦争研究所の紛争場所見てみろ
戦争前の併合地域では戦線を展開してないんだよ
ドンバスはもともと対象外
681ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:27:35.04ID:pAcZXpmo0
>>667
真冬に外にいるのと建物のなかは話が違うからなあ
塹壕なんて扉もないからお察しだろう
682ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:27:44.45ID:9R+BIWi50
>>659 ウクライナがいつ完全敗北したんだw
683ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:27:56.51ID:Wlvfxy/Y0
>>661
ウクライナは西側が防衛しか刺せてないから攻め入れなくてロシアが諦めるの待つしかない
攻め込んだらウクライナ支援してると言うのが自分の首都に核ミサイル撃たれる理由になるからね
防衛のための支援と言う体裁だけは絶対守らんといかんのよ
これが支援の条件のはず
だからウクライナもロシアに攻め入りはしてないから防衛と奪還だけでウクライナ人ばかり減ってく
684ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:28:07.30ID:97DMMptu0
>>658
4州とクリミア奪還までこのままでは行く。
ロシア軍がここまで弱いことが世界中に知れ渡ったからな。中央アジアの国々からロシアは舐めプされだしてるしな。プーチンは訪問した先で

他国の首脳から遅刻攻撃食らわされる
迎えは格下のヤツしか出てこない
説教される

ともうロシアを格下扱い
685ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:28:11.46ID:9AMu6eb+0
>>622
19世紀や20世紀と違って今の米英は最後の悪あがきみたいに見えるんだよな

植民地も失って、科学や技術も他国に並ばれ抜かれてはじめ、人口も大して多いわけでもなく。
人口増えてるといっても有色人種の移民が流れてきてるだけだし、アメリカに関していえば治安も物凄くわるい、白人の平均寿命も下がってきた。
なんで覇権を維持できるかっていったらやっぱドルが基軸通貨だからなんだろうな。
686ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:28:19.61ID:1M36egdN0
>>668
自腹で買って前線いくと
上官に銃突きつけられて冬装備はぎとられるんだと
良く反乱おきんよ
ただ上官に銃突きつけて訓練してくれは有ったそうな
687ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:28:39.12ID:Zow+bOuM0
>>660
日本と違ってロシアは若いうちに一度は兵役について経験をさせておくから予備役が2500万人いるんだそうだ
もちろん全てが精鋭ではないだろうけど、それでも数はけっこういるよ
数字上は国民の6人にひとりとかだもん
688ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:28:42.00ID:NFSZ2L190
ウクライナが戦後賠償する代わりに四州買い戻すオチも有るんでないか
689ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:28:54.76ID:PXLg0xBw0
>>544
現実にはウクライナの方が兵数も多くて露助の7〜8倍いるって前線で泣き言たれてる。大好きなクソロシア様の言うことぐらいは聞いてやれよw
690ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:29:08.55ID:pAcZXpmo0
>>678
なんでそんなに手打ちしたいのw
691ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:29:48.37ID:Qzl0/6WD0
>>688
 いやロシア人みたいな狂犬は
この際殺しまくるしかない。
プーチンがいる限りな
692ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:29:50.44ID:bG0Hixfb0
>>689
うんだからどんどん奪還地域も増えていくんだろうね
冬になればもっと増えるんだろうねw
693ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:30:26.85ID:1oc+6p7A0
10/15
ベルゴロド州知事のヴャチェスラフ・グラドコフ氏は、この地域のすべての学童は月曜日から休暇を取ると述べた。子供たちは、以前の予定よりも早く休暇に入る予定です。

ウクライナの砲撃でロシア本土の学校が閉鎖w
694ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:31:05.19ID:HRt/wpKz0
>>677
アメリカの狙いは中国がロシア側に付いたという明確な証拠を掴むまでロシアを泳がせることにあると思っている。その証拠はすでに掴んでいるのかもしれないし、そうでないかもしれない

そうでない場合、ロシア有利は続くことになるが、ロシア世論は主戦論が強いまま侵略をやめるわけにいかなくなるんだな。ウクライナの領土切り取りに成功しているわけだから。そしていずれバルト三国やポーランドも攻めずにはいられなくなる
695ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:32:23.51ID:Wlvfxy/Y0
>>689
それを揺動して対応させないから4州取ったわけで
今はベラルーシ側にも兵士並べてキーウ防衛のために戦力下がらせて
4州の奪還の戦力減らそうとしてるじゃん
人数差があり過ぎるから局地的に7倍居たとかは当てにならんし
それが全部で起きてるなら4州取られねーよ
696ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:32:28.06ID:NFSZ2L190
>>691
欧米が行け
日本は傍観でいい日本は
697ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:32:46.90ID:PQk/ShOG0
最早ウクライナはガードを固めることに注力すれば良いフェーズだと思うけどな

長期戦になるほど
ロシアの物資や士気、支持率は下がるんだから
698ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:33:07.97ID:Zow+bOuM0
>>671
ロシア人はじゃがいも100キロとか家庭で備蓄してるから、
日本みたいに3日で飢えたりしないのよ
699ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:33:17.62ID:nNnS9Pzl0
ウクライナはさほど寒さは厳しくないぞ
ナポレオン、独ソ戦、フィンランドやシベリアの-30℃を下回るような環境じゃない
700ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:33:24.80ID:NFSZ2L190
>>692
どうやって奪還するの?
701ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:33:35.52ID:Qzl0/6WD0
>>696
 日本は行かないし行けないし。
金だして殺してくれるんだから
こんなありがたいことはない
702ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:33:54.41ID:1oc+6p7A0
ロシア本土ベルゴロド州の発電所が燃える様子



ベルゴロド住民「たすけてプーチン!」

プーチン「」
703ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:34:23.26ID:7V8hMDcO0
ドイツEU帝国に栄光あれ!
704ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:34:26.99ID:5kd9uKzS0
>>697
ガードかためたら4州そのままじゃん
705ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:35:04.75ID:97DMMptu0
>>679
ウクライナ東部に残るのロシア軍の主力はヘルソンだけです。ウクライナから南部を攻める素振りされて東部から南部にロシア軍が集まったとこをハイマースで補給路破壊され孤立。スカスカの東部をウクライナ軍が奪還中。要衝のリマンもあっけなく落ちた。

>>677
クリミアと4州が奪還され2014年以前に戻るってことです。ロシア軍の職業軍人はほぼ全滅したので。

>>673
補給が追いつかないから。ロシア軍がいないスカスカの状態で進むから補給路が追いつかない。補給路構築しながら進むからゆっくりになる。進むだけならキーウにすぐに来たロシア軍みたら分かるが補給が追いつかず立ち往生して退却したでしょう?
706ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:35:19.53ID:Qzl0/6WD0
>>704
 4州のあたりでロシア人にHIMARSかましまくるだけで面白いように死ぬからw
707ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:35:19.99ID:uVe12dB80
>>684
プーチンがどう思われてるとかどうでもいいんだけど、
日本の危機が高まるのと経済的影響が続くのはゴメンだわ
少なくともアメリカにつきあわされてロシアとの緊張が高まってるのは国益上の損失

>>694
それは考えるまでもなくね?
中国がアメリカ側につくわけはないし、レッドチームには変わりない
ロシアと心中するつもりは無いだろうけど、
いまはロシアに恩を売っておきたい時期だろう

俺は侵略は無いと思うよ
今回の特別軍事作戦の背景にあるような8年間にわたる悶着も他には無いわけで
あくまでウクライナが特別だったんだろ
708ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:36:14.53ID:9R+BIWi50
>>702 ベルゴロドの住民が大変なのはわかるけど、ロシアにとっては所詮いなかなので…
709ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:36:46.36ID:rbe7aZG30
冬になればロシアの勝ち

EUはエネルギー物価高騰で悲鳴あげるしね
ウクライナは攻める側なので雪が邪魔してハイマースなどの兵器が進めなくなる
710ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:37:59.42ID:rbe7aZG30
>>692
増えないぞ
まず軍隊が進めなくなるのに
711ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:38:56.28ID:HRt/wpKz0
>>707
>>613の理論でウクライナ侵略が成功すると次もそうする。間は開くかもしれないけどせいぜい数年のうちにまた侵略する。バルト三国とポーランド上げたけど、フィンランドや日本もあり得るね
712ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:38:58.04ID:WP4uCUPh0
OPEC+が増産拒否した時点でバイデンと西側は詰んだ
中間選挙でバイデンボロ負け確定で終わり
713ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:39:02.89ID:Zow+bOuM0
>>688
30年間で2度目の国家破産中なのにそんなカネがあるわけない
借金返済を2年先延ばしにしてもらって先日通貨を切り下げたばかり
714ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:39:05.97ID:Wlvfxy/Y0
>>704
つーか取り返したら核撃つと思うが
手続き上は住民投票でロシアの地になってるから
奪い返されたらロシア領と言い張ってそこに核を打つわけよ
んで、自国に防衛のために核打ったで話を進めて
これの報復核撃ったら、お前んとこに報復核打ち返すからで通して
4州ロシア領と認めて手打ちだろ
715ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:39:31.87ID:2fZhw3To0
アメリカFOXニュースのタッカー氏 ゼレンスキーにマジ切れ

場違いTシャツの外人が金くれって⁉


https://twitter.com/jano661/status/1580975386321903616?s=46&t=5XFXdysuLJ-CbM14Ub9A9w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
716ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:39:38.95ID:PQk/ShOG0
>>709
ハイマースは軽量な車両向けの兵器なんだけど

ハイマースが動けないならより重たいロシアの戦車は動けないことになる
717ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:39:59.68ID:xJS6jSke0
ロシアにはミサイル打ち込めないからな。
718ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:40:08.30ID:1oc+6p7A0
>>708
そうそう
プーチンにとって、ロシア本土であっても田舎であれば反撃しないってこと

つまり、ロシアを攻撃したら核攻撃っていうのがウソってプーチンが証明中
719ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:40:28.24ID:9R+BIWi50
ウクライナ的には、せめてヘルソン市を含めたドニエプル川右岸を冬までに奪取したいところかな。
720ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:40:30.34ID:97DMMptu0
>>687
それらに装備させる武器が無けりゃただの肉壁だな。T62なんていう骨董戦車に載せて走らせウクライナ軍の的にするしかない。
>>707
日本は困らんよ全然。このままロシアが弱体化してくれたらロシアが分裂して北方領土が返ってくるならな。ハイマース発射訓練だけでヒステリックになるロシアは図体でかい北朝鮮と同じ。
ハイマースにエータクムス搭載すれば北海道から北方領土やサハリン狙われるのが怖いの?
721ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:41:32.79ID:07IckHuc0
>>709
2ヶ月後やん
今の勢いだと今年中に併合した4州一つ奪還するのは難しい
722ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:41:59.48ID:pAcZXpmo0
>>697
むしろウクライナは急がないといけない
冬迄にロシア国内の補給拠点を砲撃の射程に収めないと長引く
723ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:42:35.73ID:rbe7aZG30
>>716
まずハイマースは雪を走ること想定されてないし
ハイマースに搭載するミサイルを運ぶ車両が進めないし
724ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:42:37.74ID:WIra/TW90
日本人義勇兵さんのお話

ロシア軍センス無いなと痛感したのは、北ドネツ川での監視中、俺の蛸壺の真上数十メートルに一時間弱ドローン飛ばしてきて、何事も無かった時!

このドローンで位置把握して重迫かロケット飛ばされて俺と相方のリトアニア人死ぬんだろうなーとか思って、二人で吹っ切れてガスストーブでお湯沸かしてコーヒー飲みながら煙草吸ってたんだけど、ドローン飛び去った後も何も起きなかったw

なんか二人して"はっ?"とか思って色々考えて検証した結果、蛸壺の上に張ってた安くてショボいビニールシートがどうやら対サーマルビジョン効果あったらしい。多分蛸壺はあるし寝袋とか干してあるしリュックや銃あるけど誰も居ないって解釈されたみたいだ。いやそれでも取り敢えず砲撃しとけよ!

こうしてロシア政府はテロリストを始末するチャンスを思いっ切り逃してしまったのである【終】

つかドローン真上飛んでる割に何も起きないし、相方暇持て余して"俺ドローン撃ち落とすわ"と蛸壺から出て5分位ドローン狙おうとM4振り回してたからな!何でドローンはこっち気付かないんだよ!

それで"ロシア軍大した事無さ過ぎだろ"と二人は段々調子乗り始め、俺は対岸のロシア兵に手を振りながら立ちションしチ○チ○振り回し、相方は何となくRPG敵の方にテキトーにぶっ放す様な遊びをし始める事となる…

相手がショボすぎる事判明したので、夜間監視任務の時は二人とも夜10時に寝て4時に一旦起きて何もなかったらまた8時頃に寝てました!勿論攻撃された時は起きましたが、攻撃終わったらまた寝てました。

昼間は相方は母国の妻に電波特定される事恐れず堂々と携帯で電話し、私はリュックサックのストラップ伸ばしたり縮んだりさせて遊んで、そんで相方が作った家具の写真見て時間潰してました。
最初はロシア兵見る度に無線で砲撃要請してたのですが、電波全然飛ばないし入らないので全く要請も報告も出来ず、段々ロシア兵を単に観察する遊びもしてました。
なんかその地点ホント電波入らなくて、無線で連絡しても全部"ブザザ……ビヨ!?ボ!……ブザザ"みたいに聞こえるので、無線は単なる飾りでした。
https://twitter.com/legionninjas/status/1581213281162735617?s=46&t=nGCtNvHL8uchVDe5q1Vpcg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
725ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:42:49.49ID:1M36egdN0
>>687
ロシアの徴兵制度で期間は1年
新兵さんで徴兵終了なのよ
ベテランどころか2年兵隊やってない
志願兵は世間の仕事の給料の6割程度
だから普通の仕事につけないアホしか集まらない
人件費かけない兵隊は消耗品のロシア
726ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:43:06.70ID:5kd9uKzS0
>>714
ならさっさと4州併合でもなんでも手打ちしてほしいね
727ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:43:27.13ID:hzmBOnqT0
>>709
ロシアの勝利シナリオから、何かしらの
要因で形勢逆転なのかなと自分は思う。
例えば、プーチン大統領の健康問題とか。
728ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:43:48.54ID:Wlvfxy/Y0
>>720
北方領土は絶対帰ってこねーぞ
あそこがロシア領扱いだから中国の船があそこ通過してるから
中国が絶対阻止する
帰って来るとしたらロシア分割統治の3度目の世界大戦でアメリカの金魚の糞として頑張って分割でもらえた場合のみ
729ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:44:02.96ID:97DMMptu0
>>714
クリミア橋破壊されて核を撃てないヘタレです。
核兵器使えないことがウクライナや西側にバレた。

核兵器撃つということは通常戦力はもうありませんと言ってるようなもんだから。
730ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:44:17.10ID:uVe12dB80
>>711
だが負かすなんて無理だぞ?ロシアが屈服するなら核ミサイルの乱れ打ちになる
だから冷戦時代もソ連の脅威に脅威で備えたんであって

体のいい手打ちが必要なんだよ
脅威があるからとやりすぎたら破滅に向かう
パワーバランスを考えないと
731ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:44:22.35ID:2fZhw3To0
>>725
ウクライナは兵士に幾ら払ってんの?自国の兵士はボランティアだれ?
732ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:44:30.65ID:rbe7aZG30
しかもロシア軍がベラルーシ側に数十万人規模で移動してるってさ
これで東部地域の奪還作戦で前進しているウクライナ軍はストップせざるおえなくなった
ベラルーシ側からいつロシア軍が南下してくるか解らないからな

プーチンめちゃくちゃ上手い作戦考えてるやん
733ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:45:00.90ID:9R+BIWi50
>>718 ロシアを攻撃したら核攻撃なんて、プーチンは言ってないしな。ロシアの建前的には併合4州は既にロシアなので、攻撃されてるし。
734ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:45:15.38ID:hsWCJUzJ0
今の状況だとそんなに一気に戦況が傾くようには見えないな、どう決着するかわからんけど、数年は膠着状態じゃないの
735ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:45:33.89ID:WP4uCUPh0
露助は国境を接してる4州に戦力を集中して進軍しなくてもいいんだから冬もクソもないわな
ゼレンスキーが騒いだらキ-ウにミサイル打ち込めばいいわけで
736ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:46:04.62ID:HRt/wpKz0
>>730
いやNATO全力ならロシアに勝ち目はない。そしてそんなNATOに噛みつくしかなくなるんだよ、ロシアがウクライナ侵略成功した場合
737ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:46:31.35ID:pAcZXpmo0
>>730
やめたいていってるのはプーなんだよなあ
738ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:46:42.46ID:uVe12dB80
>>720
戦場になるのと混乱が嫌なだけ
戦いたい奴はウクライナで傭兵になればいいが、
別に俺は北方領土に野心もなければ現状維持でいいと思ってる

勝ち馬に乗ってバカを見るようなギャンブルはすべきではない
それでなくともゼレンスキーの要求が止まないのに
739ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:46:51.50ID:97DMMptu0
>>728
中国は手出しできないよ?ロシア軍のクソ弱さがバレてそのロシア製兵器をベースに作ってる中国製兵器の信頼性も疑問視されてるから。北方領土に中国船近づく前に米軍や自衛隊の対艦ミサイルにボコボコにされるだけかと。

ロシアのおかげてロシア製兵器使う国がすごく迷惑してるのよ。
740ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:46:54.99ID:WIra/TW90
>>732
人数がベラルーシとロシアで違うみたいだよ

https://meduza.io/live/2022/10/15/voyna
ロシアとベラルーシの共同グループの一部である最初のロシア軍がベラルーシに到着しました

>彼によると、このグループ化の基礎はベラルーシの軍隊であるが、間もなく「1000人以上」のロシア軍がこの国に到着するだろう、とルカシェンカは付け加えた。
1000人・・・
741ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:47:03.05ID:Wlvfxy/Y0
>>729
核撃つにしても最終手段なのは間違いないからな
1日で治る程度の橋の破壊では撃たんよ
742ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:47:05.44ID:WP4uCUPh0
>>734
正解
743ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:47:15.61ID:JmYPICwJ0
今の時代に冬なんて関係するのか
戦車も舗装されている道路を走ってるわけだしな
744ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:47:39.16ID:lcz90aBs
>>723
デマ屑乙
極寒カナダ陸軍でも運用してんだけど(笑)
745ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:48:17.45ID:rbe7aZG30
>>740
そんなの衛星で見れば良い話
必ず大きな作戦前は敵は人数を少なく見せるもんだからね
746ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:48:17.79ID:97DMMptu0
>>738
混乱しないから問題ない。
北方領土は日本がロシアに不法占拠された領土だから戻ることに誰もが歓迎する。

歓迎しないのはプーアノンやその関係者だけでは?
747ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:48:21.59ID:9AMu6eb+0
核なんて撃つわけがない、ウクライナに対しては
報復のミサイル攻撃をウクライナ全然防げてなかったからな
748ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:48:46.93ID:pAcZXpmo0
>>743
と思うだろ
ロシアのインフラみてみ
749ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:48:47.22ID:rbe7aZG30
>>744
まずそういう仕様になってないだろ
アホか
750ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:48:54.86ID:7kN6xqTJ0
ベトナム化するだけじゃね?
751ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:49:02.64ID:cl5WacqT0
爺がいうのに、ロシアは負けるってさ
752ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:49:05.49ID:Wlvfxy/Y0
>>739
ロシアが中国に売り払えば
金で解決で今度は中国領でそれはそれで手出しできないが
753ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:49:28.26ID:uVe12dB80
>>736
NATOとロシアも互いに直接やり合うつもりなんかないから
そんなのはNATO加盟国の世論が許さない
あくまで相互防衛の協定であって、ロシアが攻め込まない限りは無いし、
だからこそ加盟国のバルトにもロシアは手を出さないんだよ

なんでそうも飛躍するかな
754ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:49:51.25ID:97DMMptu0
>>741
つまりその最終手段をもう出さないといけないくらい通常戦力が本当に無くなってるわけかロシアは。
本当に図体デカイだけの北朝鮮になったんだな。
755ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:49:56.41ID:Xa0FORsJ0
ハイテク機器が極寒で動かないから双方冬休み
756ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:49:58.79ID:Zow+bOuM0
>>722
ロシア国内を攻撃しない条件で欧米は支援しているから、
ウクライナはテロ的な攻撃しかできないし、ウ軍が命令で動いたことがばれたら支援が細る
757ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:50:20.04ID:lcz90aBs
>>749
どういう仕様だよ、じゃあ、カナダは車庫に保管してるだけか?(笑)
答えろデマ屑(笑)
758ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:50:59.30ID:bG0Hixfb0
おい今日のウクライナスレギャグが少ないぞw
759ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:51:18.36ID:HRt/wpKz0
>>753
単に考えている時間軸が違うだけじゃないかな。あなたは1,2年のスパン、こっちは10年くらいのスパンでものを見ている
760ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:51:33.03ID:uVe12dB80
>>746
歓迎も否定もしないのよ。俺はいまのままでいい
ウクライナの混乱に日本が巻き混まれるなんてゴメンな立場
アメリカの属国だから支援する岸田の立場は理解するが、
必要以上に首を突っ込む必要は無い
761ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:51:39.51ID:2fZhw3To0
>>740
ロシアの今回の部分的動員は2週間ほどで展開される見込み。一度に22万人も運べないよ。
762ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:51:50.32ID:wPra56ZA0
>>11
もっとクソ寒い地域に住んでるのがロシア人。
ウクライナは前線まで西部から延々と陸路で輸送しないといけないので兵站が厳しい。
投入したウクライナ兵も新兵でまともに補給してないから進軍は厳しい。

だから冬季が来る前にどこまで行けるかが問題になってる。
763ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:52:09.29ID:bG0Hixfb0
>>760
LNGの供出も命じられてるしなあ
764ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:52:36.30ID:jro4LX4D0
>>581
ツベで戦況の詳細を報告している人がいるが
バクムット方面は毎日のようにロシア軍が
突撃しては撃退され徒に戦死者を増やして
いるそうだがその中で時々少し前進することはある

だが東部戦線のロシア軍は北側の補給連絡線を
ウクライナ軍にザックリ切断されてしまっており
いまさらバクムットを攻めてどうするという話
765ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:52:51.30ID:7kN6xqTJ0
たぶんコンシューマー向けICが動かなくなる
766ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:53:02.49ID:Xa0FORsJ0
電撃的には前進めないだろうな
敵地内のロシア兵は補給無く凍死しそうだけど
767ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:53:22.36ID:pAcZXpmo0
>>756
いやステージ変わってるからロシア国内の田舎なら可能性が出てきた
核打てないなら障害すらない
768ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:53:26.66ID:97DMMptu0
>>752
ロシアは憲法で領土割譲禁止してるんじゃなかったんです?いつから売却できるように改正されたんですか?ロシアのクソ弱さが分かったいまとなっては
何をしても裏目に出るだけです。

欧米からすれば引退寸前の古い兵器を供与しただけなのにロシア軍には効果バツグンなんだから余計にビックリ。
769ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:53:51.68ID:7bqSkUYF0
どーせクリスマスくらいは停戦とかひよった事言い出すんだろw
770ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:53:57.01ID:Zow+bOuM0
>>734
朝鮮戦争は別名アコーディオン戦争と呼ばれていて休戦まで3年かかった
771ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:54:14.39ID:Wlvfxy/Y0
>>768
大統領が一筆書けばなんでも改造できる国の法律なんか
どうして信用するんだい?
772ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:54:23.85ID:7kN6xqTJ0
>>769
映画化決定
773ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:54:40.78ID:uVe12dB80
>>759
1、2年を考えなければ10年先なんか無いでしょ

>>763
それも結局、この混乱に巻き混まれた影響でしょ
774ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:55:14.04ID:Xa0FORsJ0
>>770
あれはマッカーサーのミス
775ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:56:13.33ID:06pUrMIS0
ユダヤ側がめちゃめちゃ焦ってるw

2014にウクライナをアメリカが乗っ取って、
ロシア系を虐殺しまくってロシアを挑発して戦争にまで発展させ、
アメリカのせいでEUを凍えさせ、飢えさせる事になって、
アメリカへの批判が盛り上がる事を恐れてる。
アメリカ、つまりロックフェラーが全て悪い。
776ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:56:46.56ID:9AMu6eb+0
>>736
もう冬が来たからNATO諸国でまとまってロシアに攻撃はできなくなるだろ、これから寒さに震える毎日とインフレ直撃、電力不足で各産業に大打撃、失業率悪化でウクライナ支援して戦争継続なんかさせるべきじゃないって世論が大きくなるだろ。

ポーランドみたいなロシアの周辺国はそれでもロシアと敵対するんだろうが。
777ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:57:07.95ID:Zow+bOuM0
>>743
ウクライナやロシアなめんなよ
田舎は舗装されてないし、上下水道も一部しか通ってないわw
778ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:57:25.72ID:KWqiks4j0
現状ですら補給線の確保に四苦八苦してるのにさらに限定される冬季に戦線維持出来るとは思えんな
779ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:58:03.24ID:FWf3GHDY0
冬が来たらウクライナに入ってるロシア兵はロシアに戻ると思う
780ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:58:32.46ID:pAcZXpmo0
>>777
まさかの汲み取り式かあ
781ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:58:41.54ID:97DMMptu0
>>760
ならこのまま北方領土が返ってくれば歓迎ですね。
日本の領土に復帰するんだから
>>771
建前上憲法あるんでしょう?それなら売却できるように改正するよロシアも。「ウクライナに負けそうだからお金欲しいから中国に北方領土売ります」と国民に説明する滑稽な姿見られるの?
782ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:59:02.77ID:bG0Hixfb0
>>764
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
北側の補給連絡線?
どこそれ 具体的に示してほしい
783ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:59:17.77ID:HRt/wpKz0
>>773
そうでもない。思考の積み重ねの末に現実があるわけじゃない。ましてや主導権持っていない者の思考は現実に反映されない。だから主導権持ってる者の思考を必死に探るわけ
784ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:59:20.27ID:uLNAzBX60
トルコの炭鉱で爆発
25人死亡
ロシアの仕業か
785ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 19:59:54.30ID:0P6/cTHG0
草食って生きても、侵略に対する大義のある方が攻撃できるし、絶えられるんじゃね?
凍る大地と言っても、互いにわかっている話だろ?
ロシアの大義は? ウクライナの大義は?
786ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:00:15.89ID:8p5HTaXl0
EUはもう米国と手を切ることに決めたよ
ノルドストリームの調査を合同ではなく各国が独自にやることになった
787ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:01:24.61ID:Xa0FORsJ0
>>776
戦争止めても制裁続くぞ?
788ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:01:26.88ID:FWf3GHDY0
今ウクライナにいるロシア兵は母国に帰るでしょ
789ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:01:40.41ID:Wlvfxy/Y0
>>781
そりゃなんでも条件次第だろ
北方領土の住民を徴兵って呼び出して
仕込みの住人と入れ替えて
ロシアから独立して中国に編入します選挙とかやって
4州みたいに民意で中国に編入させて
金は裏で受け取るとか
やりようはいくらでもある
790ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:02:01.92ID:UrltVejT0
>>782
補給線すら把握せずに50レス以上してるのか
791ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:02:06.31ID:pAcZXpmo0
>>785
さすがに牟田口大先生は勘弁して繰りゃれ
飯食ってなんぼよ
792ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:02:11.83ID:97DMMptu0
>>743
鋪装する道路を戦車が走り続けると履帯が擦れて切れる。だから不整地面を走りそのダメージを抑えようとする。

ロシアが侵攻の最初でもたついたのも泥将軍がすぐに来たため不整地面を通れず列を作り道路走行していたとこをウクライナ側の対戦車ミサイルの餌食になった。
793ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:04:10.66ID:G9nucUw00
ロシアが対話して時間稼ぎしようとしてるから冬不利なのはロシア
794ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:04:40.37ID:97DMMptu0
>>789
現実的じゃないなそれ。中国側が北方領土へ補給ができない。まして中国製兵器のポンコツさがロシア侵攻でバレた今となっては中国はこれから50年は動けなくない。台湾侵攻もロシアのおかげで30年は立ち消えになったのに。
795ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:04:41.11ID:1oc+6p7A0
ロシアは停戦を模索してるね
つらいのかなw
796ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:04:42.11ID:G9nucUw00
>>793
逆だ、すまん、ウクライナが冬やばい、だ。
797ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:04:46.04ID:sfEoyWaR0
完全にクリミア橋破壊しろよ
798ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:05:02.06ID:NvoHP3AA0
むしろロシアこそが冬に何も出来なくなる
799ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:05:18.29ID:FWf3GHDY0
命令違反や離反が相次いでるんだっけ?
もう無理じゃね?
800ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:05:29.29ID:bG0Hixfb0
>>790
いや北側補給線ってどこよ
君の頭の中にしかないんじゃないだろ?
スクショ取って示せばいいんだよ
801ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:06:05.57ID:bG0Hixfb0
>>790
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
この地図見てもさっぱりわからんぞ
802ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:07:03.50ID:Wlvfxy/Y0
>>794
兵器がポンコツでもアメリカは日本に手を出すなって警告するだけだし
日本は攻めてこないから別に良くね?
アメリカはハワイを守るために日本は戦場にしても良いって話だろ
803ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:07:18.42ID:1oc+6p7A0
>>799
まあでもロシアがまだやりたがってるからウクライナミンチマシンでロシア兵をすり潰して行けばいいだけ
804ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:07:41.57ID:NEQdw9fL0
>>369
その三行が深い考察か!
805ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:07:49.09ID:2JIRBYr30
冷凍露助兵
806ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:07:49.69ID:97DMMptu0
>>795
通常戦力はほぼ使い果たした
ロシア軍の残る主力はヘルソンで孤立
補給しようにもハイマースでやられる

あとは朝鮮戦争の中国義勇軍よろしく人海戦術で
突撃するしかない。
807ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:07:56.70ID:UrltVejT0
>>800
今のウクライナの東部戦線は北側補給線を切断しにいってるのは戦況見ればわかるだろ
戦況見ずに何を延々と書き込んでるんだが知らんけど
808ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:08:29.71ID:FWf3GHDY0
>>803
プーチンは停戦したいんじゃね?
戦争やり続けたいロシア民ているかな?
809ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:08:32.64ID:bfX33qS9O
NATO入りが条件ならゼレもロシアからの脅威もなくなるからクリミアは諦めるだろ
クリミア包囲したらプーチンも核を考えるからな
810ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:09:02.21ID:lxVxwJ9h0
私達はロシアを応援します!
811ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:09:41.91ID:bG0Hixfb0
>>807
わからんなあw
根拠は?

ちなみにヘルソンの状況

ロシア軍は10月14日、ヘルソン州北西部で限定的な地上攻撃を行い、失われた陣地を取り戻した。
ウクライナ参謀本部は、ウクライナ軍が、ダヴィディフ・ブリッドの南西10km、ヘルソン・ムィコラーイウ州国境沿いのインフーレツ川近くにあるスケイ・スタヴォックに対するロシアの攻撃を撃退したと報告した。
812ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:10:14.57ID:WFZCZTMx0
今停戦したらロシアの大ショウリ
クリミアモ東部支配地域も確保
NATO諸国はエネルギー不足に喘いでウクライナ支援どころじゃないです
ウクライナは今後半永久的にロシアにおいた出来なくなる
ブーチンはロシア国民の圧倒的支持を受けたまま栄光の生涯を全うする
813ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:10:15.42ID:1oc+6p7A0
>>808
プーチンが停戦したくても
クリミアドンパス含めて全土でロシア軍が引かないと話し合いにならないからねえ
すり潰し続けるだけ
814ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:10:47.84ID:5kd9uKzS0
>>809
そもそもゼレンスキーってクリミアにこだわってるの?取り返してもウクライナに使いみちなさそう
815ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:11:40.77ID:FWf3GHDY0
>>813
戦争続けると今までに取った領土を取り返されるからロシア的には停戦したいんだよ
ウクライナはやり続けたいだろうけど
816ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:11:45.68ID:GhQn2gja0
>>710進めるぞ
泥濘が凍るし雪が降り積もれば戦車が踏み固めるからな
817ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:12:08.39ID:97DMMptu0
>>802
ポンコツの相手に遠慮する理由はアメリカにも無いかと。ロシアのおかげで中国も低く見られだしのが最近の流れ。

ペロシか台湾訪問中は演習もやらなかったヘタレ連中だから。
818ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:12:09.30ID:0P6/cTHG0
まぁ マジレスすると、ロシアは日本と同じで、近代生活に慣れ過ぎた。
茹でガエル意識は日本までとは言わずとも相当なもの。
草食系だらけ。
サンプトブルクに3年住んだ俺が言う。
氷の大地に進軍できる勇気はない。
819ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:12:15.94ID:bG0Hixfb0
>>813
これから地味な地味な一進一退の地上戦

そして冬がくるけどどうなるか
820ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:12:31.23ID:jro4LX4D0
>>782
簡単に言えばその丸の上の方
道路も鉄道も赤い地域には繋がってない
821ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:12:35.64ID:1/+eRlev0
>>85
余計悪いじゃないか
中国元が手に入っておお喜びしてる有様
822ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:12:37.62ID:bfX33qS9O
>>807
ウクライナ軍が黒海に到達したら南部ロシア軍は補給断たれて持久すらできんようにはなるわね
823ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:12:48.36ID:1oc+6p7A0
>>815
停戦って言うのは合意だからね
プーチンがやりたいことだけ主張しても意味が無い
824ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:13:02.04ID:UrltVejT0
>>811
東部戦線を把握してないのか
ヘルソンの話なんて1ミリもしてないのに
825ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:14:02.64ID:eXqZ8F3m0
どうなんのかね〜
826ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:14:08.290
ロシアには冬将軍という気候兵器があるんだよな
これにナチスはやられてそのまま敗戦
827ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:14:22.33ID:1/+eRlev0
>>609
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101400722&g=int
訓練なく2週間で戦死 予備役「無言の帰郷」―ロシア
2022年10月15日07時17分

ウクライナ侵攻で苦戦するロシア軍を支えるべく、プーチン大統領が9月21日に予備役の部分動員令を出してから3週間余りが過ぎた。目標とする30万人のうち「20万人以上が集まった」(ショイグ国防相)とされる。一方で、動員からわずか約2週間で「無言の帰郷」を遂げる若者らの例が伝えられており、十分な訓練を受けないまま戦地に送られている実態が明らかになりつつある。
828ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:14:23.93ID:97DMMptu0
>>822
すでに南部ロシア軍はハイマースで補給路寸断されてる。本当にロシアはハイマースに対抗できる武器が無い
829ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:14:31.93ID:c/Kdagt+0
戦争はあと2年ぐらい続くでしょ
830ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:14:44.82ID:XS5fvH/O0
>>656
それって今さら停戦してもどのみち変わらなくね?
ウクライナには援助があるから全滅にはならないだろ
831ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:15:08.59ID:1oc+6p7A0
プーチン「今占領してるところで停戦したい」
英米「ロシアを非軍事化し去勢した」

絶望的すぎるw
832ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:15:23.06ID:Wlvfxy/Y0
>>817
流石に単独で月まで衛星撃てる=地球上どこでも狙える
IT(物理)は最先端の方で原子炉も作れる=核弾頭作れる
だから警告はするけど日本に手を出さないならふっかけはしないだろうし
戦争する余裕もアメリカにないだろ
833ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:15:37.48ID:GhQn2gja0
>>826防寒具も食糧も不足してるのに冬が味方につくかな?
834ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:15:44.45ID:bfX33qS9O
>>814
ロシア侵攻当時はクリミアは言及してなかったが、今は取り戻す領土に含めてる つまり停戦の取引条件に使うと思うよ
835ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:15:59.16ID:owDld0W+0
>>829
クリスマスまでには戦争は終わるさ!
836ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:16:05.11ID:jro4LX4D0
>>824
プーアノンの皆さんはヘルソンが東部にあると思っているのだろう
837ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:16:11.93ID:FWf3GHDY0
>>656
電気は他の国から融通されると思う
全滅はないと思うよ
838ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:19:07.90ID:iXksD6SM0
昔だったらロシアが疲弊してると周辺国とか列強が領土取りに侵入してきたけど
今の常識だと攻撃してこないから
ロシアだけ昔の常識で生きてる
839ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:20:30.15ID:1XvfDvUQ0
>>829
間違いないよな短期間で終るとしたらプーチン急死でロシア分裂ぐらい
840ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:20:46.11ID:5prQbAg20
もう冬だしロシアの勝利だね
841ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:20:56.35ID:McmvJv/m0
ウクライナはこの秋に全力を賭けないと領土奪い返せなくなるんだろ
842ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:21:13.22ID:SmoRsywV0
https://news.yahoo.co.jp/byline/katayamayukiko/20220219-00282840
ウクライナって思ってたより寒くないんだな
ロシア兵は平気そう
843ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:21:25.41ID:FoSF/NQg0
>>429
ゴアテックスは防寒用の機能じゃないんだが…
844ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:21:33.55ID:9AMu6eb+0
>>812
まぁそんな簡単に終わらせてはくれんやろ
ウクライナ戦争まけたら英米の国際社会の発言力は地に落ちる、戦争に巻き込まれて死んだウクライナ人の家族から人道に反する罪でゼレンスキーとともに国際社会に糾弾されるかもしれへんし、NATOも解体されるかもしれんし、そうじゃなくても脱退する国続出で体を為さなくなるかもしれんしBRICS中心でドルに代わる通貨つくられたら終わりやで。

やで英米も必死や。
845ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:22:05.74ID:bG0Hixfb0
>>824
東部戦線は知ってるよw
でその北側補給路というのがわからんのだよ
東側ならよくわかるが
846ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:22:29.12ID:kXti511k0
冬季装備ってないってロシア人だぞ
家に冬用の私服がいくらでもあるだろ
847ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:22:38.70ID:bG0Hixfb0
>>839
この冬が楽しみだ
凍るのはロシア兵かヨーロッパかw
848ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:23:08.83ID:kXti511k0
>>844
トランプ「せやろか?」
849ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:23:27.81ID:jro4LX4D0
さてそのヘルソンの今日の状況
https://twitter.com/NOELreports/status/1581208175189012480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
850ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:27:15.50ID:rbe7aZG30
>>816
進めないよ
それ以前にベラルーシ側にロシア軍が集結してるのに
851ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:27:17.53ID:1oc+6p7A0

田中ウのメールが来てる
プーアノンはホルホルできるぞw
852ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:27:23.81ID:IMrhzv7Z0
え、沼化するから春までに決めるって昔言ってたよね
853ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:28:05.02ID:UJ+YPMP80
今のうちに山を伐採して木を乾かし冬に焚き火できるように準備できないのか? 兵士はともかく国民がガス止められた場合を想定して
野営して料理作ってYouTubeで稼ぐとか
854ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:28:32.03ID:bG0Hixfb0
>>849
ミルブロガーっていろんな人がいてよくわからんねえ
855ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:29:24.61ID:bG0Hixfb0
>>852
俺は泥化したらロシアは戦車が進めず撤退すると聞いた
いつの間にかそんなこと言う人がいなくなったけどw
856ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:29:37.79ID:x+cv+16Z0
>>850
ベラルーシ側ってチェルノブイリの魔の森があるやん、また塹壕掘って被爆者増やすの?
857ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:31:21.80ID:M7Iw3feo0
>>826
凍土住みジモティVSジモティじゃ意味ナシ
858ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:31:52.50ID:jro4LX4D0
ドニエプル川沿いのMyloveというのがホットになっていてウクライナ軍がこのあたりを突破して更に川沿いに南下しダム橋の袂に到達してしまうとヘルソン市をはじめとする右岸ロシア軍は撤退路も失って全滅するわけです
859ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:32:51.83ID:tu98vKgw0
これ逆に冬季攻勢あるってこと?
860ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:34:10.77ID:1oc+6p7A0
>>858
ロシア軍の2万5千の精鋭ね
全滅予定のw
861ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:35:05.14ID:99Tn4S980
>>775
もう世界にバレて来てるからな
欧米の終わりの始まりだよ
862ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:36:06.38ID:gKTAHnLK0
大規模攻勢しかけてるんだから短期決戦で勝たなきゃむしろ負けを意味するだろ
863ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:36:48.80ID:Wlvfxy/Y0
>>856
かと言って対応しないわけにもいかないから
4州からキーウ防衛に戦力回すしかないと言う所
864ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:37:02.40ID:9AMu6eb+0
ロシア負けたらお前ら壺も用済みでポアされるんやろな
865ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:37:37.11ID:9AMu6eb+0
ウクライナまけたらや
866ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:37:38.59ID:ernJGuZn0
バイデンとゼレンスキーの終焉
867ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:38:22.26ID:bG0Hixfb0
>>858
ちょっと笑ったけどMykolaiv州のことかな?
川の下まで降りてきても撤退露はありそう
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
868ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:38:34.14ID:MF5osbW60
>>714
なお国連で四州無効と143ヵ国賛成、否決5ヵ国で
四州無効は圧倒的支持で採決されたから無理ですね
アメさんに先手打たれてます
869ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:38:40.11ID:Wlvfxy/Y0
>>865
西側が負けない程度の支援するから負けはしないよ
ただ勝たないように勝負を決する火力は支援しないけど
870ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:39:50.16ID:/L303ZsN0
>>720
北朝鮮が弱体化してないのにロシアが弱体化する?
871ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:40:36.33ID:owhfKxLx0
裏でプーチンを狙う計画あるだろう
絶対に始末されるよ
872ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:40:40.53ID:/L303ZsN0
>>712
ロシア「俺らも減産するか…」
873ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:40:57.84ID:Zow+bOuM0
>>830
東欧の最貧国が国民の不満をそらすために「EUにはいれれば豊かになれるかも」って絵物語を国民に読み聞かせているわけさ、
でも今のままじゃEUにはいれてもらえない
どこかで現実と向き合わなくちゃいけない
ゼレンスキーには無理だろうね
874ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:42:22.01ID:1oc+6p7A0
ゼレンスキーばかり見ないでケツ持ちの英米も考えないと
いつまでも見えてこないんだけどね
875ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:44:14.58ID:WIra/TW90
>>867
いや、ヘルソン州のmyloveだろう
ちなみにムィロヴと発音するようだ
876ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:44:33.56ID:uc/1CNly0
それでもプーチンなら、プーチンならなんとかしてくれる

いやいや、なんとかなるならこんな長期化してないって
877ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:46:35.73ID:S4UYmTpT0
ロシアは全然余裕。EUはこのまま膠着すると1年持たないだろうな。
878ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:47:02.23ID:O3EsvVzp0
プーチンの足元はグラついてるやろ
879ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:47:41.34ID:r8kiEzYV0
>>873ウクライナも資源国だぞ
特にクリミアと海がな
ほうら、色々繋がってきただろう
880ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:48:43.86ID:O3EsvVzp0
>>877
ロシアはエネルギー採掘会社が撤退してるからエネルギー採掘もロシア企業でしてるけどままならなくなってるで
881ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:49:36.95ID:bG0Hixfb0
>>875
あったあった
人口711人の村か
ここが要所?
ノーヴァカホフカから50キロもあるじゃないか
882ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:51:03.04ID:MF5osbW60
ロシアはウクライナ軍を撃退してるんだ!と、いうロシア国防省のプロパガンダに騙されてたアホが
なぜハルキウにつづき、要衝リマン奪還され、ヘルソンでも攻勢かけられ
予備兵動員してるのかもわからないだろうなww
アホだから
余裕余裕(笑) ←ずっと言ってるのに劣勢になってるのはなぜ?www
883ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:51:08.83ID:S4UYmTpT0
ウクライナ支援の政権が持たん
徐々に人道支援しかしなくなるだろう
884ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:52:57.06ID:PBFDWfJg0
燃料勝手に燃やして暖取り始めるだろ
で狙い撃ちされるロシア兵
885ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:53:58.11ID:U9VbdhNC0
当事者じゃない米はいちいち煩い
露に核打たせたくて仕方ないんだろな

ウクライナに武器バコバコ送って
自国民は物価高高ランチ5000円かよ

バイ菌ゴム老人形は大丈夫か?
ユダヤ悪徳支配者のまさに操り人形
886ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:53:59.87ID:OKNBRi6v0
プーチンの戦略は冬将軍考えてだろ
887ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:54:01.90ID:MF5osbW60
ロシア擁護の池沼が西側のプロパガンダ!プロパガンダ!言ってて
今の劣勢もプロパガンダ扱いしてるのかな?
ハルキウ、リマン奪還、予備動員も事実やで?www
888ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:54:02.98ID:Zow+bOuM0
>>879
資源があるのは東部なんだな
でも東部をてばなさないと紛争は終わらないだろうね
889ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:54:08.28ID:1oc+6p7A0
>>884
ウクライナドローン兵「あ、赤外線でロシア兵みっけ、馬鹿だから火燃やしてるw、座標は〇〇ね」

ウクライナM777砲兵「ほーい」

どかーんw
890ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:54:16.84ID:caSNJJh/0
 ネット上では、ロシア軍の上官とされる女性が新兵に向かって
「軍は制服と防護具しか提供しないので、寝袋や医薬品は自分で調達しろ」
と命じる動画が拡散を続けている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4cb7739bb2545cdd7242f3318fecc8146f7ea323?page=4

凍死するロシア兵に加え凍傷で手足の指を失って障害者となるロシア兵が大量に発生したら
国民の10%が身体障害者というとんでもない国になっちゃうんだろうか( ;∀;)
891ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:55:13.83ID:6foboUO00
>>887
太平洋戦争の時も終戦直前まで日本は勝ってる事になってた
892ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:55:25.40ID:r8kiEzYV0
>>883全然持つぞ
何せまだ欧米のATMたる日本にたかりに来てない
この一点だけでもどのくらい余裕があるか分かるだろう
893ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:56:16.06ID:Zow+bOuM0
>>883
二年後にブリンケンが立候補するかどうかだねぇ
894ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:56:43.97ID:4inGc66v0
俺は冬がロシアの味方をするってのがどうも信じられないんだよね
そんなのナポレオンの時代のおとぎ話だろ
どっちも北国なのにロシアにだけ一方的に有利になるなんてありえない
895ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:57:15.26ID:C5Vc7RGP0
ロシアとウクライナは貧乏生活も無問題だが西欧には無理。西が負ける
896ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:57:26.74ID:y8Di8nhL0
>>890
1500万人が負傷するには何人戦地に送り込まれるん?
897ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:57:54.70ID:owDld0W+0
>>887
ロシア応援団のtwitterアイコンは未だに意気軒昂ですよw
西側のプロパガンダを批判しながらロシアのプロパガンダだけを垂れ流すボットと化してるけど


コード・アリス(Code_Alice????)
@AIs_of_Dragoon

10月13日
……冷静に分析して、ロシア軍が劣勢の訳がないでしょ、丸の内炒飯OL(小泉悠)さん。

他のホラフキ軍事評論家、エセ国際学者などはブロック済みだが、いい加減に目を覚ませ。
898ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 20:59:08.67ID:bG0Hixfb0
うーんリマンって大したことなくない?
もうそこの戦闘終わってるし
そこからドネツク攻めてくるんならすごいけど
899ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:00:23.67ID:bADdjDSU0
スバトボとヘルソンどっちから崩すつもりなんかな
900ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:00:49.98ID:caSNJJh/0
中国は「一帯一路」政策のヨーロッパの入り口にウクライナを指定しているから
いざとなったらロシアを見捨てウクライナの味方になるよ

アメリカなどNATOに対抗するのに通常兵器のほとんどを使い果たし
もはや核兵器の使用しかないところまで追いつめられているロシアに
今さら肩入れしても何のメリットもない

これ幸いとサハリンなど極東のロシア利権を奪いに手のひら返しする可能性の方が高い
最終的にはイデオロギーより人種や民族的絆を優先するというのはロシア国内で
「中国よりアメリカと組むべきだ」という声が圧倒的多数なことを見ても明らか
901ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:01:33.89ID:CQm2BmlG0
リマンは交通の要衝
つまりウクライナ側が補給しやすくなる
902ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:01:58.69ID:cl5WacqT0
>>898
キミを駆り立てている存在が怖いよ
903ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:02:06.79ID:bG0Hixfb0
>>901
だからドネツク攻めて来いよw
904ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:02:23.38ID:0P6/cTHG0
まぁ コザックの真骨頂は冬なんだけどな。
905ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:02:48.25ID:bG0Hixfb0
>>902
いや俺はただの暇つぶし
プロパガンダがきらいなだけ

だからこの戦争が冬まで続いてどうなるか
誰が黙りこくることになるのか見たい
906ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:02:59.09ID:CreCCui90
>>65
お前IQ低いやろ
110も無さそうやんな…
907ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:03:32.00ID:1M36egdN0
>>879
東部のドネツクにドネツ炭田があるんだが
908ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:04:07.11ID:zDSjEeTb0
ヘルソン、スバトボ、クレミンナ、セベロドネツクを奪還しても、特別軍事作戦より占領地域減ってないから負けてないと言うだろうね。
909ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:05:16.47ID:CQm2BmlG0
>>903
ロシア擁護馬鹿「ハルキウ撤退は戦略的なんだよ!」

要衝リマンも包囲されて取られる

プッw
910ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:05:24.53ID:CreCCui90
>>900
海洋(英語圏白人勢力国家群)とEUのウクライナをフロントにしたロシアとの代理戦争やぞ?
アホか
911ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:07:17.87ID:bG0Hixfb0
>>908
うーんどうなるかね
ドニエプル川北側はあきらめてるんじゃないかなと思う
ヘルソンなくてもクリミアの補給はできるし
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
912ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:07:29.65ID:caSNJJh/0
>>910
中国がウクライナにどれだけ利権を築いていたか知らないの?

アホか?wwwww
913ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:07:45.18ID:FG7Re9x60
ウクライナ人がロシア人を許すわけないし
やりたい放題ウクライナでやったロシアと簡単に停戦はないだろうし
そのうちロシア兵もアホらしくなって全員が逃げだすと思う
914ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:08:17.34ID:bG0Hixfb0
ヘルソン(州じゃなくて都市)ではパルチザンが暴れてるらしいね
そのニュースが全然降ってこないけどどうなってんだろう
915ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:09:11.91ID:BeRpUWUG0
出鱈目なCNNの情報なら冬将軍到来でも
ウクライナ軍の圧倒的な優勢は揺るがないな
916ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:10:03.79ID:ernJGuZn0
ネット情報で嬉々としてる馬鹿ゼレ信達
917ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:11:15.90ID:zDSjEeTb0
>>916
ゼレンスキーが死んでもウクライナは止まらんよ。むしろ止められる奴がいなくなる。
918ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:11:56.55ID:1oc+6p7A0
ロシア軍元幹部・クバチコフ元大佐「例えばアフガニスタン派兵では半年訓練をしました。隊として戦うためにはそれだけの期間が必要です。3日で戦場に派遣するというのは、なかば犯罪です」

プーチンのいい加減さにロシア元軍人が発狂w
919ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:13:38.93ID:fhUdOUhb0
>>900
それ2014年まででアメリカがシャシャリだして来てからは?マークがつく。
中国は利口だから中立なんじゃねーの
920ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:14:00.71ID:YX/81SPK0
テキサス州ヒューストンは民主党体制になって、黒人が暴れまわる無法地帯となった
警察は取り締まらない
メディアは一切報道しない
現地人が動画撮ってツイートあげてる

ポリコレの成れの果て
921ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:14:19.59ID:bG0Hixfb0
プーチン大統領は10月14日、動員された要員が最前線に派遣される前にほとんど訓練を受けていないことを確認した。プーチン大統領は、9月21日の命令以来動員された220,000人のうち、35,000人が既にロシア軍部隊に所属し、16,000人が既に「戦闘任務に関与している」部隊に所属していると発表した。
プーチンはまた、これらの動員された軍隊が受けていると言われている訓練を概説した:5-10日間の「初期訓練」、5-15日間の戦闘部隊との訓練、「そして次の段階はすでに敵対行為に参加している軍隊に直接ある」。
https://www.understandingwar.org/backgrounder/russian-offensive-campaign-assessment-october-14
922ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:14:34.43ID:vKqOqKHI0
>>908 終戦直前の帝国陸軍論法ね。
923ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:15:41.57ID:7V8hMDcO0
中国が日米につけば終わるのにね
924ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:17:47.12ID:caSNJJh/0
>>919
中国が利口ならこの状況でロシアとウクライナどちらの味方に付くことが国際社会で支持されるか当然わかってるよね?www
925ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:18:55.75ID:FG7Re9x60
>>924
どちらの味方にも付かないのが利口なんじゃね?
926ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:19:35.48ID:PyFXhs020
>>130
極寒だと電子機器のバッテリー消耗、以外と激しい。
927ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:20:38.68ID:caSNJJh/0
>>925
それはとりあえず国際社会で孤立して援助を求めて仕方がないロシアを敵に回す覚悟があるってことだよね?
928ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:20:47.56ID:bG0Hixfb0
>>926
兵隊ってスマホ持ってるのかねえ
929ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:20:49.42ID:ghBZAqqA0
>>903
随分暇なんだな(笑)

http://hissi.org/read.php/newsplus/20221015/YkcwSGl4ZmIw.html
241 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/15(土) 17:53:37.14 ID:bG0Hixfb0
クリミア花火のミサイル報復がよほどこたえたのかなあ
最初はイキって大はしゃぎだったのに
ミサイル100発で泣きが入った


泣きが入ったってことはウクライナが攻勢止めたり、停戦に応じるということ?
答え合わせすぐできそうだね(笑)
930ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:21:15.75ID:LJ6VuwiC0
アメリカ人は金使わないから糞みたいなもん。日本は金使ってくれる中国人と組むべき!
931ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:22:01.01ID:bG0Hixfb0
>>929
チンポピアノがすぐG7会合要求したろ?
何よりクリミア花火の時のイキった顔と
ミサイルの後の顔が別人のようだったw
932ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:22:02.86ID:PyFXhs020
>>928
最近の兵器はほぼ電子制御のバッテリー稼働だよ。
933ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:22:24.65ID:fE7jdhIg0
フィンランド特殊演習
アラスカ特殊演習
これを同時にやる。
934ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:24:11.69ID:ghBZAqqA0
>>931
答え合わせすぐ出そうだね
楽しみだね
935ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:24:35.65ID:9W026ePN0
アメリカも弾薬無くなってるらしいな

米国の弾薬余剰、近く枯渇か ウクライナ支援長期化で
https://news.yahoo.co.jp/articles/abe76125bcaae7dc059b9499123cae2d2670c38a
936ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:26:13.50ID:tlvVbdWB0
もう予測当ててるのはアメリカしかいないからもう信用しない願望ばかり
937ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:26:24.23ID:PyFXhs020
>>935
もともと使用期限切れそうな弾薬をウクライナに送ってただけだから、大した影響ないだろ。
938ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:29:28.68ID:bG0Hixfb0
>>934
あれから核の話がピタッと止まったからなあ
クリミア花火は転機だったんじゃないかと推測してる
939ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:30:25.54ID:ghBZAqqA0
>>938
停戦するのか楽しみだね
940ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:32:05.68ID:7gpu5O2w0
徴兵して末端兵士にわからないように前線に送って死なせても
怒りはウクライナには向かないんじゃね?
死んでも300万位しかもらえないんだろ?
941ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:33:36.87ID:bG0Hixfb0
>>939
してほしくないなあ
この戦争が冬まで続いてヨーロッパがどうなるのか見たい
942ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:34:20.23ID:bG0Hixfb0
というかどういう形でこの戦争が終わるかだな
全く予測がつかないわ

最近は専門家も何も言わなくなったように思う
943ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:36:46.52ID:eDz8W1Se0
>>940
死んだのがわからなければ、一銭も貰えない
944ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:37:06.75ID:FG7Re9x60
>>942
ロシア兵が逃げ帰って終戦じゃね?
945ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:37:21.25ID:johSmpy50
もしロシア優勢でプーチンの望み通りの形で和平合意したら、
世界市場はどう反応するかな?
とりあえず平和が訪れた、ってことで株価爆上げ?
それとも民主主義陣営お通夜状態で大暴落?
946ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:37:38.93ID:ghBZAqqA0
>>941
君の予想だと西側は凍死しまくるんだっけ?
楽しみだね
947ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:37:41.05ID:bG0Hixfb0
>>944
よしよしw
948ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:38:12.22ID:gKTAHnLK0
有り得ない前提は議論するまでもないのです
949ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:38:52.22ID:bG0Hixfb0
>>946
いやどうなるかわからんよ
ただウクライナシンパの人たちが言う
・トルコから服を買えなかったロシア兵は凍死
・西側諸国は冬のエネルギーを確保してるから安泰
・ウクライナのインフラ攻撃は大したことないから大丈夫

というのが本当かどうかがわかる、ということだ
俺は何も予測しない
950ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:39:09.74ID:OQdj51Rq0
ウクを駒に使いロシアを徴発して戦争を長引かせればプーチンは失脚するだろうと目論んでいた米英の思惑もプーが本気で核戦争も辞さない覚悟だと分かって迷走し始めてるのかもね?
CNNもその辺分かってそう
951ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:40:21.26ID:bG0Hixfb0
あと冬になれば
・ウクライナはハイマースでロシア兵をミンチにして大進撃
・併合四州どころかクリミアまで奪還
というウクライナシンパの人の言うことも正しいかどうかわかるだろ

もしかしたら正しいかもしれないがおれにはわからない
952ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:40:30.67ID:UJCUlqPg0
結局、電撃戦を失敗した時点でロシアは苦しいんだよ
953ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:40:36.99ID:o3wg3vod0
>>935
自衛隊のお偉いさんが言ってたけど無くなる筈ないってよw
更に言えば中国と戦争しても余る程のストックがあるらしいwww
954ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:40:52.21ID:vKqOqKHI0
>>942 プーチンの大統領任期が切れるときは、一つの節目だな。こんな状況では、プーチンが退く可能性もあるし。
955ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:41:05.69ID:UJCUlqPg0
ウクライナには逆侵攻してほしいけどな、
956ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:41:44.85ID:bG0Hixfb0
誰も現実には勝てない

このまま戦争が続くと「冬」という現実がどのような裁きを下すか
おれはそれをかたずをのんで待っている

ウクライナシンパの人の言うことが本当かどうかもわかる
957ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:41:49.02ID:o/4s8yyA0
>>921
確かに現場で訓練するのがいちばんだろうけどさw
958ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:41:54.69ID:FG7Re9x60
>>951
ウクライナも弾薬が厳しいんじゃなかったかな?
959ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:42:26.47ID:Wlvfxy/Y0
>>941
西側仲介で停戦するとしたら4州ロシア編入が確定するから
それを認めるかどうかって話で
反対しちゃった195カ国くらいは手のひらくるん出来ないから
ゼレンスキーが泣きついても支援してやるからもっと頑張ろう!って励まして終わりじゃん?
960ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:42:26.71ID:PyFXhs020
>>952
極寒ではドローン機能しないらしいぞ。
961ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:42:30.36ID:ghBZAqqA0
>>949
まあ冬を越す前に答えが出る「ゼレンスキーに泣きが入り停戦する」が予想だったか
楽しみだね
962ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:42:54.88ID:bG0Hixfb0
>>957
OJTかよw
危険作業なんだからそれじゃいかんだろ
963ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:43:26.15ID:gKTAHnLK0
冬なのに温かくて「天に見放された」と絶望する絵図が見たい
964ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:44:00.76ID:bG0Hixfb0
>>961
俺はそんな予想してないよ
冬以降も戦争が続けば面白いなと思ってるだけ
誰がウソを言ってたのかすぐわかる

繰り返すが俺は予言や予想はしない
今ある確かな現実だけを組み立てていく
わからないものはわからない
965ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:44:30.97ID:bG0Hixfb0
>>963
そういう偶然って結構いろんな戦況を左右してるからね
そういうことも何かあるかもしれない
966バカボンパパ
2022/10/15(土) 21:44:42.17ID:ZAy0zsbL0
冬がくればロシアの勝ちだからプーチンもあれだけ余裕かましてるのか
967ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:44:48.29ID:DDv4fffU0
ロシアはバクムットで燃料気化爆弾の新型のヤツを使ったらしい
次は核ぐらいしか無いな
968ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:44:53.44ID:Ux6y+H760
>>962
男塾の男塾名物とかシゴキとかギャグだと思ってたが
バトル路線になってからの仲間が簡単に死ぬような状況でも冷静に居られるのはあのシゴキのおかげと理解したから
世の中何があるかわからん
969ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:45:49.90ID:bG0Hixfb0
>>968
それは典型的な「生存者バイアス」っていうんだよ
生存した限られた人間だけが持つ感情
その陰には多くの死者がいる
970ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:46:34.05ID:FG7Re9x60
>>959
4州ロシアに編入させて停戦したとしても
また30年後とか50年後とかに戦争始めるだろうし
そんなのをウクライナが認めるわけないし
euももう少しロシアを懲らしめたいでしょ
971ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:46:45.89ID:T/cYj0R60
エネルギー不足でヨーロッパでは移民の暴動が予想されるんだよ
特に中東からの移民は寒さに弱い
972ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:46:49.42ID:ghBZAqqA0
>>964
泣きが入って手打ち、推測していると言ってるよ(笑)

241 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/15(土) 17:53:37.14 ID:bG0Hixfb0
クリミア花火のミサイル報復がよほどこたえたのかなあ
最初はイキって大はしゃぎだったのに
ミサイル100発で泣きが入った

282 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/15(土) 18:01:26.69 ID:bG0Hixfb0
最近「核」の報道が激減したね
ぼちぼち手打ちムードかなあ
つまらん
冬まで続いてどうなるか見たい

394 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2022/10/15(土) 18:20:44.55 ID:bG0Hixfb0
>>387
その核の話がピタッとやんだ
ぼちぼち手打ちの時期か

938 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/10/15(土) 21:29:28.68 ID:bG0Hixfb0
>>934
あれから核の話がピタッと止まったからなあ
クリミア花火は転機だったんじゃないかと推測してる
973ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:47:27.98ID:WP4uCUPh0
電撃戦に持ち込めずに大失敗したのに、11月のアメリカ中間選挙前まで粘った露助の勝ち
バイデンは死に体、民主過半数割れでバイデン弾劾請求だされて何もできなくなる
共和党が議会握ったら弾劾するって言ってるのでもう終わり
974バカボンパパ
2022/10/15(土) 21:49:04.21ID:ZAy0zsbL0
バイデンは息子も逮捕される見込みだしね
975ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:49:27.14ID:tTJdnQRP0
>>970
逆逆EUが懲らしめられてる
976ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:49:47.03ID:o/4s8yyA0
>>973
その前にハンターが捕まりそうだが
日本なら選挙前は遠慮するだろうけどな
977ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:50:49.04ID:bG0Hixfb0
>>972
それは予測じゃないよw
泣きが入ったというのはクリミア花火前後のチンポピアノの現実
核の話をしなくなったのもバイデンの現実

その後どうなるかなんてわからない
ただウクライナ勝利になるという皆さんの主張が現実となるかどうかだな
978ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:51:41.90ID:ghBZAqqA0
>>977
ダメダメ「手打ち」って言ってるから(笑)
楽しみだね
979ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:52:13.86ID:9AMu6eb+0
>>877
資源買ってくれる国が山程いるし、兵器も北朝鮮やイランみたいな抜け道から山程調達できるやろしな。
日本とか韓国、中国から物も金も裏ルートで流れてくやろ
980ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:53:10.89ID:OQdj51Rq0
バイデンやゼレンスキーを世界一支持しているアホ民族→日本人
情弱日本の世論など海外への影響力ゼロだなw
981ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:53:50.21ID:2fZhw3To0
ウクライナ政府は、ギリシャの大手海運会社5社をデータベースに登録し、そのデータに基づいてこの春だけでロシアは160億ドル相当のロシア産原油を1900万トン輸送したと書簡で主張している。これは、この数カ月の間に同国の石油輸出の3分の1に相当し、「カリブ巡航ミサイル2350発分の費用に相当する」。

最新の数字では、ギリシャの荷主によって輸送された原油の総額は320億ドルに達しているという。

ガーディアン紙が見た通信によると、IGP&Iはリスクをプールし、会員である保険会社間で情報を共有するために活動しており、9日後に代理店に要請を取り消す返答をした。

ロンドンのLeadenhall Streetに本部を置くIGP&Iの会長であるPaul Jennings氏は、その書簡で、ウクライナの窮状に「同情」しつつ、ギリシャの荷主は合法的に行動していると述べていた。

「我々の知る限り、ウクライナ側が書簡で言及された船主企業は、欧州連合、英国、米国の法律の下で今日まで合法的な貿易に従事している」ジェニングス氏は書簡でこう述べた。

「特に、EUの第6次制裁措置では、ロシアの石油貨物のEUへの輸送を許可するための禁止事項の免除があり、ロシアの石油貨物の第三国への輸送は一般的に禁止されていない。
982ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:54:12.71ID:2KAEAu/u0
戦車 飛行機無意味で塹壕戦 になる
983ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:54:34.64ID:RgDTQ0t30
>>1
ロシア有権者、ロシア知的階層目線だと、
ウクライナが欧米に操られて一方的に利用されてるというロジックが、内向けには論理的整合性が成り立つ。
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
しかし、ウクライナ戦争前のウクライナは「物欲」でEU加盟したがり、
物欲のオマケ連動で自主的にNATO加盟に近づく。
ウクライナは欧米から操られているのとは違い「自分の物欲の発想」で動いてる。
【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
「ウクライナは欧米に操られてそのうち損するという内向けにツジツマの合う間違ったロジック」にロシア側のインテリがハマると、
軍事的なリソースをほんの少し活用すれば、ウクライナ国民はロシアの魅力に気がついて振り向いてくれるという、
不可能な未来が実現可能に見えてしまう。
大昔のソ連は子分の国へ生活品や金を与える物欲を満足させてたのにね。
ロシア兵力たった13万人じゃ豊かな暮らしを求めて欧米側へ自発的に走るウクライナ全体を軍事占領するには兵力が足らない。
ロシアは兵力も無く貧乏なままうぬぼれてしまう。

女が貧乏な暴力男から優しい金持ちへ乗り換えようとしてるのに、暴力男が脅せばますます貧乏男のことが嫌いになる。
ウクライナは豊かな暮らしを求めて物欲でロシアを捨てて欧米にすり寄ってるのに、
ロシアが暴力で脅したり損害を与えたら、ウクライナは余計にロシアのことを嫌いになる。

現状だと、イラクがクウェート侵攻したように、ロシアが地球連邦軍を敵に回してる。
ロシアに通常兵器の弾薬もつきかけてる。
984ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:55:43.30ID:PXXNQPa50
今地球上で一番致死率が高い国ウクライナ
そこにゼレンスキーはいない
985ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:56:01.73ID:BeRpUWUG0
ウクライナは9月上旬のリマン奪還で6000人も戦死させてしまったのがな
殆どがNATOで半年間訓練した兵士達
相手は露の正規軍ではなくただの治安部隊でこちらの戦死者は200人
10倍以上の被害差が出る戦いを延々と続けているので
露軍は欧州が凍る冬迄は無理に進軍せず併合した4州の内
支配の及んでいない地域を攻めるだけで良いのだろうな
986ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:56:46.84ID:+THOChUw0
ロシアとしては冬まで持ちこたえれば実質的な勝利。
これは非常に合理的な考えで、実際問題、現在の併合4州は
冬のあいだに万全の体制を整えることができるだろう。
987ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:57:35.09ID:cl5WacqT0
どうして分かる
988ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:57:38.22ID:caSNJJh/0
こういう状態になるロシアとウクライナどっちが
地域住民に支持されてるかが完全にわかっちゃうよねぇ~
989ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:57:57.27ID:bADdjDSU0
>>984
ゼレンスキーが逃げてる設定はよく見るけど
そこまでゼレンスキー個人の命に重み置かれてないと
思うので普通にウクライナにはいるんじゃねえの
990ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:58:05.63ID:bG0Hixfb0
>>986
とにかく冬将軍がどういう差配をするか
それが見ものだなと思う

適当なこと言う専門家の魚拓は全部取っておきたい
991ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:58:35.52ID:bG0Hixfb0
>>989
アメリカ大使館にいる説もあったなあw
992ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 21:59:30.00ID:KV3OUDrK0
ウクライナ派は馬鹿ばかり
993ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 22:01:24.31ID:xuc4INNS0
西側メディアのウクライナ優勢とか信じ込んでいたアホ日本人がロシアにひっくり返されたらおもろいな
世界一メディアに洗脳されやすい愚民はさっさと淘汰されてほしいわ
今後は情強日本人だけが生き延びれば良い
994ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 22:01:29.93ID:bG0Hixfb0
>>992
ロシア派も含めてプロパガンダしてるんだろ
だから本当の情報はここにはない
どこにあるのかも知らないけど
995ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 22:02:03.78ID:bG0Hixfb0
>>993
俺もそれは面白いが
ムネオの高笑いも見たくない
996ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 22:03:10.64ID:cl5WacqT0
>>993
君は朝鮮人かな
997ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 22:03:19.66ID:/RQcWB4I0
戦争は周辺国が共倒れを望むのが歴史的な流れ
998ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 22:03:22.01ID:ghBZAqqA0
ここのスレはいいね
999ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 22:03:29.65ID:FG7Re9x60
>>993
日本人てウクライナにそこまで関心あるかね?
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 22:03:36.17ID:7XYypl/d0
>>935アメリカが無くなってるのは使用計画分を除いた余剰分定期
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 7分 44秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250221142216nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1665820552/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ウクライナ情勢】冬までに大幅な領土奪還できない場合、現状維持狙うロシア軍には「大きな成果」…米で指摘 [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【米韓/外交】ペンス米副大統領、韓国大統領に「完全な非核化実現まで制裁を維持すべき」との考えを通告
【米国】トランプ大統領「アメリカでは毎年平均3万5000人がインフルで亡くなっているが、コロナによる死者はこれまで1人もいない」
【北方領土】 「4島は欠かせないロシアの領土」ロシア大統領報道官が日本の「外交青書」に反発 [朝一から閉店までφ★]
【米韓】 いつまでも決まらない駐韓米大使、自画自賛ばかりする外交長官…トランプ政権の「韓国疎外(コリアパス)」が現実に★2[03/24] [無断転載禁止]
【外交】安倍政権、ロシアが「北方領土は日本に帰属する」と認めないままでも平和条約へ。「返還」を「引き渡し」に★3 [無断転載禁止]
【米朝首脳会談6月12日】トランプ大統領 「大成功収める」と抱負 目標の達成まで一切、北朝鮮側に妥協しない方針
【コロナ】 インド、冬に向け感染さらに拡大も・・・米ミシガン大学教授 「感染者数は年末までに1220万人に達する可能性がある」 [影のたけし軍団★]
【国際】ロシア軍の撤退決議も否決、「平和維持」のために機能しない安保理の不条理 [朝一から閉店までφ★]
ロシア「日本は北方領土が正式にロシア領になったことを認め、在日米軍を撤退させろ」
【速報】 トランプ大統領声明「中国がパナマ運河を運営しているが、米国はパナマ運河を取り戻す。我々は運河を中国に渡したのではない」 [お断り★]
【コロナ】 イタリア 18日から飲食店再開へ 予定大幅前倒し・・・コンテ首相 「リスクを受け入れなければいつまでたっても再開できない」 [影のたけし軍団★]
トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」 ★6 [蚤の市★]
【ロシア】「100歳までやらない」=プーチン氏、終身大統領を否定
アメリカの専門家「ジャップの多くは、戦後に俺たちが農業改革するまで米すら食えない土人だった」
【悲報】松坂大輔さん、中日退団へ。現役続行への意思「ボロボロになるまでやる」
グレタさん、スペインまで移動手段がなく「助けが必要」 竹田恒泰「グレタさんがヨットで渡米するために大人が3人飛行機で米国を往復…
【音楽】米ローリングストーン誌が「21世紀 現時点までで最も偉大な曲 TOP100」を発表
【アニメ】人気アニメプロデューサーの発言が大反響「孤独死したくなければ30〜35歳までに誰でもいいから籍に入れろ」★2
【新型コロナ】感染拡大が「世界の果てまでイッテQ!」も直撃 海外ロケに行けない
【話題】青木理さん「大手メディアまで毒されるヘイト病。週刊ポストのようなクズ雑誌に公認を堂々と与えた安倍政権の責任は見逃せない」
【アニメ/漫画】劇場版はいからさん後編「〜花の東京大ロマン〜」公開日は10月19日に決定 原作のラストエピソードまでがアニメ化
セレクトショップにいこうと思う プロ「BEAMSは高校生まで、UNITED ARROWSは大学生まで」 僕は諦めた...😩
三大、大人になってまでやってると情けない趣味 「アニメ」 「ゲーム」 あと一つは?
【完】ソウルの人口が1987年水準まで減少、韓国は「世界で初めて消滅する国」になるか―中国メディア [3/5] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【PS Store】セガゲームス,ワンコインセールを実施。「電脳戦機バーチャロン」,「サクラ大戦」など43タイトルが500円に 5月7日まで
上司「暑すぎるッピ!」 エアコンの温度を17度まで下げるエアコン奉行上司に内勤社員は大迷惑 病院通いになる人も
【宮迫博之】「俺の司会に文句言うアンチよ。俺はひな壇もコントも全部やって勝ち上がってきたからここまで来たんやぞ」
【芸能】 今井美樹からももクロまで 活動歴35年の作詞家が語る「簡単には“大丈夫“も“頑張れ”も言いたくない」  [無断転載禁止]
【🇷🇺】ロシア経済、その絶望的な未来予測 同国の著名経済学者「次の冬までに死に至る」 [ぐれ★]
【新型コロナ】ギリアドの「レムデシビル」、人工呼吸器まで必要としない患者に主に効果 [しじみ★]
【Android速報】「Twitter」アプリの最新版に不具合、アプリがクラッシュ修正が完了するまでアプリをアップデートしないように
【米国まで風船で!?】「おなら爆弾、鳩誘導ミサイル、ニワトリ核地雷…」軍事史に残るトンデモ兵器計画
【悲報】ロシア軍エリート空挺兵、捕虜になり半ベソかきながら「ウクライナと戦争になるとは思わなかったんよ…」と漏らす
【岩手】「なぜ岩手は感染ゼロなのか?」問い合わせ相次ぐ…県幹部「東京まで新幹線の往復が3万円以上、おいそれと遊びには行けない」★4
【国際】バルト海上空でロシア軍機「Su27」、米軍機「P8」に進路妨害 約6メートルの距離まで接近 
【欅坂】土田「太田プロじゃないアイドルにはニコニコしといて陰で悪口言ってます」【てんとうむchu】
【米軍ヘリ墜落】休み時間もグラウンドに子どもの姿ゼロ「怖がっている」校長「飛ばないと確約あるまで校庭で授業行えない」★2
【登山家】<野口健>政府の新型コロナ対策に苦言「一早く中国全土からの入国拒否をしていればここまで深刻な状況にならなかった」
カプコン「モンハンニートいなくなるまで大型アップデート避けましょうよ」
マティス国防長官がNATO加盟国に最後通告 「日本をお手本にして年末までに防衛費負担を増額しろ。さもなくば在欧米軍は撤退する」 [無断転載禁止]
【イタリア】 人口4分の1封鎖に陸軍参謀総長まで陽性・・・オーストリア首相 「欧州はイタリアのような封鎖措置を取るしかない」
アメリカ宇宙軍の公式ソングが公開されるも古くさすぎてネットユーザーから「ネタじゃないの?」と大不評 [朝一から閉店までφ★]
【国際会議】ロシア温室ガス、2060年までに「実質ゼロ」…プーチン氏「宣言でなく実行する」 [朝一から閉店までφ★]
【東京新聞】朝鮮人虐殺の追悼文「前向きに検討」 埼玉・大野元裕知事、小池百合子都知事と異なる対応 関東大震災の式典 [少考さん★]
服を買おうと思う プロ「GLOBAL WORKは高校生まで、UNITED ARROWSは大学生まで」僕は諦めた😭
【サッカー】大会5日目を終えたロシアW杯、ここまで“クリーン”なのは32年ぶり
ロシア「日本が豚コレラを対策しないので禁輸します」 日本「人体に影響は無いのになぁ、勝手にやってろよw」
【スマホ】アプリの価格が最大83%オフになる「5pb.モバイルセール」が8月10日より開催。8月20日まで
【シカ】「10年前はササが胸まであったのに」 滋賀・霊仙山、シカの食害で地肌露出 土石流による被害などが懸念
【朗報】イギリス空軍「ロシア軍はクリスマスまでには崩壊し、ウクライナの勝利で終わる」
【ゴーン事件】妻のキャロルさん、パリ到着 「身の危険感じた」 飛行機搭乗までフランス大使が付き添い ★4
【米最高裁判事死去】上院共和党、トランプ氏指名の後任判事の早期承認目指す バイデン氏は選挙後訴え「今は選挙まで46日しかない」 [樽悶★]
ロシアから北方領土だけでなく千島・樺太も奪還3
『フェアウェル』水原碧が「米国一有名な日本女優」になるまで #はと [首都圏の虎★]
【米疾病対策センター所長警告】 「米国の公衆衛生史上最も困難な時期になる。2月までに死者数が15万〜20万人増える可能性がある」 [影のたけし軍団★]
【衝撃】ついにここまできたのか プーチン高笑い! 身長3メートル以上の「女性エイリアン」がロシアのクレムリンに現れる![09/18] [無断転載禁止]©bbspink.com
【中国メディア】農作だけじゃない! 観光客までも大勢引き寄せる「日本の農村の底力」[8/28] [無断転載禁止]
【外交】「米軍なら即座に撃沈だ!」いつまでこんな“超法規処置”続けるつもり?無法韓国海軍艦艇レーダー照射問題の闇[12/25] [無断転載禁止]©bbspink.com
【米国メディア】「日本はいつまで韓国を悪者にして責任逃れするつもりなの?賠償金払えば済むことなのに」★8[06/07]
【北極圏から日本まで覆った熱波】今後はいっそう頻繁に 専門家が警告 米気象学会「地球温暖化以外に説明つかない」 ★3
ネトウヨ軍師のもへもへ氏「ど素人は港湾が壊れてても船で接岸して物資下ろせるって思ってるが大間違い」⇛実際下ろせてると話題に。
【サッカー】Jリーグ公式戦中止&延期はファンのため…村井チェアマンが最後まで拒んだのが無観客試合「手段として取るべきでない」
【新型コロナ】医師「そもそもワクチンには感染予防効果はない。あくまでも重症化を防ぐためのもの。絶対に打ちたくない」★2 [ニライカナイφ★]
最後まで「ハロー!プロジェクトの℃-ute」でありたい←これってそんな大事なこと? [無断転載禁止]
【アメリカ】 病院に不可欠な物資、底を突くまで「あと約10日」 米NY市長 2020/03/23
【生物】シロアリに運んでもらい移動する、なまけ者の「新種コガネムシ」を発見!(ミャンマー) [しじみ★]
00:22:17 up 39 days, 1:25, 0 users, load average: 7.12, 8.10, 18.40

in 0.99009704589844 sec @0.057922124862671@0b7 on 022114