◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】 円相場は一時1ドル=148円台に下落 32年ぶりの安値を更新 ★5 [ぐれ★]->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1665782796/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2022/10/15(土) 06:26:36.34ID:FAzXHOwL9
NY円下落、32年ぶり148円台

※2022年10月14日22時58分

 【ニューヨーク時事】14日のニューヨーク外国為替市場では、円売り・ドル買いが一段と進み、円相場は一時1ドル=148円台に下落、1990年8月以来約32年ぶりの安値を更新した。

ソースは↓
時事通信ニュース: NY円下落、32年ぶり148円台.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101401281&g=int

※前スレ
【速報】 円相場は一時1ドル=148円台に下落 32年ぶりの安値を更新 ★4 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1665768894/

★ 2022/10/14(金) 22:56:17.27
2ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:27:22.03ID:o7B+zfNu0
円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益円安は国益
3ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:27:25.27ID:mMAFrHJp0
日本はどうなるんだ!
4ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:27:32.78ID:hAqfJ2Sa0
えんだか悪いんだか
5ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:27:35.45ID:w2ScG+gX0
もう148.74
6ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:27:39.26ID:5ElHVWUc0
GDPランキング (2022年、IMF発表)
*1位 25兆3500億ドル アメリカ
*2位 19兆9100億ドル 中国
*3位 *4兆9100億ドル 日本
*4位 *4兆2600億ドル ドイツ
*5位 *3兆5300億ドル インド
*6位 *3兆3800億ドル イギリス
*7位 *2兆9400億ドル フランス
*8位 *2兆2200億ドル カナダ
*9位 *2兆0600億ドル イタリア
10位 *1兆8300億ドル ブラジル
10位 *1兆8300億ドル ロシア
12位 *1兆8000億ドル 韓国
https://www.imf.org/external/datamapper/NGDPD@WEO/OEMDC/ADVEC/WEOWORLD
7ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:27:39.69ID:H+Zqcitj0
ガソリン250円、Iphone35万円不可避。電気代月5万円。
8ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:28:44.85ID:3nNiVWc10
オトモダチの輸出企業様と観光業界様は爆益だね!
自民党バンザーイ!円安は国益バンザーイ!岸田様バンザーイ!
9ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:28:49.12ID:0RLJKPDh0
もうすぐ149円だよ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:28:57.78ID:l84Ssgq/0
買春ツアー

昔 日本→東南アジア
今 東南アジア→日本
11ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:28:58.20ID:gWte3/5F0
32年ぶりの円安と言うが
32年前の148円台は円安ではないよな
12名無し募集中。。。
2022/10/15(土) 06:29:01.94ID:h/AJEHs60
安倍と黒田は国を売った犯罪者
13ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:29:14.40ID:XMGLIUdY0
週末なのにダウの戻りが弱かった
月曜はかなり厳しいスタートになりそう
14ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:29:28.58ID:8DMUc2Hx0
俺ら一般人が儲けるには今何をするべきなの?
15ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:29:44.94ID:TRcPIy2J0
1ドル150円以下で買えるなんて超お買い得じゃんか
今の状況なら1ドル200円いっても不思議じゃない
16ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:30:03.16ID:HIgFI/Wf0
自民公明政権30年経済超低成長政策
のツケ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:30:10.15ID:lJus6kNJ0
200円くらいになったら速報してくれ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:30:11.07ID:XMGLIUdY0
>>12
アホ
今の相場の震源地はアメリカだ
19ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:30:30.71ID:xAu/wnVz0
今後軽く200円は突破する見通しなのに何言ってんだか‥‥
日本やばすぎ
20ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:30:45.48ID:NvoHP3AA0
そもそも観光国家だけの国がドルに強い国なんて1つもない

タイは良い見本だ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:31:04.03ID:3PVUtK3u0
安倍ちゃんの功績()
22ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:31:20.60ID:y7DsWqCz0
どんどんおもしろい事になってきてるね (⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
23ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:31:22.88ID:rthp+Yv+0
岸田スタグフレーション
24ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:31:26.12ID:G5RqdBq50
【悲報】
日本人の平均年収
2012年 54000ドル
2022年 29000ドル

アメリカ人の平均年収
2012年 61000ドル
2022年 69000ドル  
 
うわっ…私達の年収、低すぎ…?
25ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:31:39.47ID:WP4uCUPh0
岸田が経済オンチだってバレてるからな
イギリスも同じ、財務相がアホだからまっさかさま
26ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:31:53.85ID:3PVUtK3u0
>>22
そろそろ笑えんくなってきたけどな(´・ω・`)
27ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:31:55.94ID:L8hH6qS80
財務省弱すぎ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:32:02.66ID:NvoHP3AA0
>>16
そいつらは税金で食っていってるから
つけもクソも損もないやん


日本人わかってない

コイツらに日本を潰されてることを
29ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:32:27.12ID:S+qCrnN50
まさに今、円は大暴落といっていいでしょう
30ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:32:27.63ID:zy+/65mo0
てす
31ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:32:29.52ID:xAu/wnVz0
いままさに円がドルと心中しようとしてる
MMT論者は息してるか?w
32ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:32:29.93ID:SEADTzPZ0
円安歓迎論が日本から死滅して将来的に存在しなくなるまで円安進んでくれ
33ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:32:34.52ID:0it5msmy0
セリクラだな
34ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:32:40.42ID:q2lyNqWq0
資産の価値が目減りしていく
日本人みんな仲良く貧困へ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:32:48.26ID:BNjynU660
すごいな黒田
150円どころか160円見えてきたわ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:32:52.55ID:TRcPIy2J0
日本の経済が弱いのではない
アメリカが強過ぎるのだ
37ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:32:59.86ID:h/AJEHs60
>>18
利上げすればこんな円安にならねぇよ
利上げできないくらい馬鹿みたいに金融緩和したのが安倍と黒田
38ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:32:59.95ID:DL3b4b5k0
>>19
日本復活じゃんw
俺が小学生の時、200円から199円になった時は、全国がお葬式ムードだったぞ
全テレビ局、新聞が日本は終わったとパニックになっていた
39ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:33:17.49ID:5ivt0qBw0
この国の壊れかた


  BLANKEY JET CITY
40ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:33:23.06ID:VaspECaX0
昔は1ドル360円だったんだよ
41ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:33:36.72ID:DL3b4b5k0
>>37
お前、馬鹿丸出しだな
42ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:33:43.15ID:qWboROqL0
コロナ、オリンピック、円安と禍いが続くね
43ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:34:36.76ID:m2MRrYWA0
プラザ合意後の円高にされた頃だろ
まだ円高だよ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:34:38.51ID:tPQSdVtY0
>>42
正直改元してほしい
令和=悪夢
45ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:34:39.92ID:6NDLTw7+0
まぁ人災なんですけどね
46ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:34:45.89ID:fWuQW9PT0
マイナス金利なんてバカやってるの日本だけ。
円を売れば金利差で儲かるからね。
47ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:34:50.85ID:cjucQqL00
すべて立憲共産のせい
48ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:34:52.47ID:v/geV7800
円安だと困る<丶`∀´> (`ハ´  )が
なんか言ってるワロタ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:34:58.64ID:oVy94R8C0
とっとと金利4%に上げろよ
ローン組んでるやつが死のうが全員死ぬよりはマシだろ
50ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:35:25.70ID:u1fOwUDv0
30年前と比べて日本以外の成長と
賃金上昇みたら日本がどんだけ成長
してないかわかるよ、あと資源価格も
な、30年前に安いからと中国や
東南アジアから日本観光にくるとか
ありえんかったやろ、見下してた人々に
見下される時代になったのを自覚せんとな
51ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:35:28.29ID:fWuQW9PT0
アメリカ文句いってこないね。
110円で円安の頃は文句いってきたのに。
52ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:35:30.28ID:lNWvQhs40
最低でもマイナス金利を止めろ
そもそもマイナス金利は短期と言ってたのに長期化してる
53ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:35:32.58ID:/saxS6DR0
とりあえずダブルインバースがっつり仕込んだ
そしてメルカリ空売りした
俺完璧
54ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:35:33.79ID:lJus6kNJ0
金バラマキにユーラシアではドンパチやってるしアメリカあがるのは自然じゃん。
55ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:35:36.78ID:pZU6V+g/0
FXでガンガン儲かるわ
まだまだ下がってくれ
56ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:35:38.38ID:LldgmXLc0
>>38
何デマ流して工作しているんだよ
円安に国益なんてあるわけねえだろ
57ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:35:52.72ID:CRJ6QBBJ0
>>18
対円の為替相場の責任は半分は日銀と財務省だからw
58ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:35:54.27ID:DL3b4b5k0
>>49
お前が死ねってことだよw
何を文句言っているんだ?
お前以外の人間は喜んでいるぞ
59ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:35:58.54ID:m2MRrYWA0
金利なんかまだまだ上げる必要は全く無い
60ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:36:02.90ID:88ETuD4E0
どうしたらこの円安止められるか鶴子に聞いてこい岸田
61ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:36:06.54ID:JZD1AJ750
1998年は
147→112円にドル急落してるんだけど何が有ったんだっけ?
62ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:36:14.65ID:WP4uCUPh0
月曜には150かねえ
63ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:36:22.25ID:fWuQW9PT0
追いつめられてマイナス金利をやめたら
日経は暴落で銀行株だけ大暴騰。
64ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:36:41.65ID:v/geV7800
円安で最高益よかったなあw
65ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:36:47.49ID:DL3b4b5k0
>>58
それお前だけだろw
今年度も戦後最大の税収を更新だぞ
公務員の給与はまた上がるwwww
66ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:36:51.06ID:/saxS6DR0
日経暴落して~
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:36:53.17ID:m2MRrYWA0
これでやっとデフレ脱却が確実になったかな?
68ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:36:54.18ID:h/AJEHs60
>>41
馬鹿丸出しはお前
69ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:37:02.36ID:XMGLIUdY0
アメリカはまだ利上げの効果が表れてない
利上げは効果が出るのに時間がかかるからしゃーないんだが
効果が出始めたら悪指標が次々出てくる
そうなると揺り戻しの波は大きくなりそうだから
心づもりだけはしておく
70ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:37:08.84ID:hJnBIm+20
さてさてどうなるかなー
旅行割もサービス開始

どれだけ電車が止まるかなー
71ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:37:10.44ID:/saxS6DR0
つーか、先物もう500円安だけど
72ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:37:14.00ID:VlNRSJTY0
黒田が辞めたあとに利上げすんのかな
73ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:37:14.55ID:gHvLgWrQ0
>>39
優しさだとか
74ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:37:22.54ID:LldgmXLc0
>>50
だから東南アジアの1人あたりGDPを確認してみろよ
本当、無能中高年はしょうがねえな
もう欧米じゃ東南アジアは豊かになる前に老いるという評価が定着していて
東南アジアを持ち上げているのは日本の情弱中高年くらい

タイとかはもう既に生産年齢人口がピークアウトして
人口ボーナスすら使い切ったしな
2029年から人口が減少する予測が出ている
75ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:37:33.17ID:DL3b4b5k0
>>72
100%ないw
76ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:37:37.01ID:XMGLIUdY0
>>37
ポンドとユーロを見てみろ
無知野郎
77ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:37:39.21ID:fWuQW9PT0
>>60
マイナス金利の廃止。
78ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:38:02.35ID:G5RqdBq50
日銀砲ーーっ早く来てくれーーーッ!!
79ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:38:13.13ID:6NDLTw7+0
今月末には160円行ってるだろうな
輸出業界の人たちやったね!おめでとう!
80ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:38:22.38ID:c2UXEZs/0
 
ユニクロ会長

柳井正会長兼社長は会見で、「円安でメリットを感じる人は製造業でもほとんどいないと思う。例えば零細企業の方でも、サラリーマンの方でも、企業経営の方でも、メリットを感じている人の声が聞こえてこない。むしろデメリットで、経済は本当にひどい」と述べました。
 
81ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:38:23.94ID:OMciGIlK0
あばばばばww
今月中に150来ちゃうなw
11月末160、12月末170?
82ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:38:25.69ID:AIIaSeMF0
ネトウヨが必死に円安は国益を連呼するスレ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:38:46.53ID:DL3b4b5k0
>>77
100%ないですw
お前らの書き込み見ているだけで馬鹿だって一発でわかる
アホな奴以外儲かって仕方がないんだけど
84ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:38:49.27ID:CRJ6QBBJ0
>>43
実効為替レートではその頃より二割円安なんですけどねw
85ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:39:00.66ID:13gLgQ4h0
てか日本が多少利上げしても円安変わらんやろ、結局アメリカがどうするかと
ウクライナとロシアの戦争終わらないと話にならないのに
86ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:39:06.66ID:LldgmXLc0
>>72
それじゃ遅い
今すぐにでも黒田を説得して利上げせんと
実際は半年前には利上げしていないとおかしい
完全に黒田と岸田政権の人災だよ
大元は安倍政権と黒田のせいだけどな

アベノミクスは大失敗という結論以外は存在しない
87ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:39:06.76ID:tPQSdVtY0
>>71
円安株安ってね
弱すぎにも程がある
信用ゼロジャップランド
88ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:39:11.22ID:fWuQW9PT0
外国人達はマイナス金利の円を売って
金利差だけで儲けてるね。
89ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:39:20.40ID:rZOIHCwf0
アベノミクスの行き着く先
日本がどんどん貧しくなる
90ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:39:24.51ID:FWjleSdK0
安倍黒田のブチかましたアベノミクスとかいう巨大な野糞の処理なんて誰にもできないよ
利上げなんかしたら、アベノミクス下で悠々自適にニート生活送ってたゾンビ企業がたちまち潰れて景気が壊滅的状況になる
日本はこのまま自国通貨を安売りして途上国になるまで、茹でガエル状態を続けるしかない
91ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:39:26.46ID:JZD1AJ750
>>50
どうでも良いけど、
数年前に日本捨てて東南アジアに移住した日本人達が現地でヒーヒー言って日本に逃げ帰ってるらしい。
92ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:39:33.95ID:kYLDYkUH0
騒いだって仕方が無い統一教会も含めて騒ぎすぎ
お国の偉い方々がきちんと頑張ってくれるから国民は汗水流して何も考えずに働けば良い
93ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:39:40.56ID:EwY7aDoQ0
利上げしろよ
94ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:39:42.64ID:DL3b4b5k0
>>86
100%ないから
お前らってさ、まじで低学歴のアホなんだな
そんな馬鹿だから苦しいんだよ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:39:49.49ID:S+qCrnN50
過去最高益を叩きだしてメリットがないなんてよく言えるな
96ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:39:58.46ID:NvoHP3AA0
>>36
国民の賃金上げない日本が強い国な訳ないやん
97ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:40:09.71ID:fWuQW9PT0
>>86
黒幕撃ち殺されたら、
日本はよくなるね。
98ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:40:29.94ID:QDJyT62G0
よしっ!
99ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:40:31.27ID:rZOIHCwf0
>>78
日銀砲が日本を襲う
100ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:40:32.78ID:YqqMiCTQ0
円刷りすぎてジャブジャブになってるからな。
アベノミクスの果実だよな
101ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:40:39.98ID:LldgmXLc0
>>85
利上げすりゃ変わるだろ
120〜125円ラインまでは反転する
元々ドル円の適正値は90円だし
この以上な円安を招いている元凶が異次元緩和

日銀と自民党による人災
102ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:40:51.44ID:sTqrBd830
80年代前半は250〜260円くらいだったような
固定相場の頃は360円だっけ?

その頃に比べればまだまだ円高でしょ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:40:59.62ID:54igi77S0
海底資源を掘るしかねえぞ
104ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:41:01.21ID:CKg2F5JT0
あのスイスでさ利上げしたからな

マイナス金利なんてやってるの日本ぐらいだろ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:41:13.77ID:DL3b4b5k0
利上げとか言っているアホは、無能なんだからもう人生諦めなよ
勉強していないからそういうアホな事を平気で言えるんだよw
エリートはね3秒で理解する
利上げなんて100%ありませんw
106ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:41:14.07ID:/saxS6DR0
そりゃ財務省官僚なんて○○人ばっかだから
あいつらの目的は、日本を-----
107ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:41:21.23ID:fWuQW9PT0
増税ばばぁ高市と、
マイナス金利の黒駄。
後ろ盾打ち殺されて、ざまぁぁああああみろ。^^
バンバン♪。^^
108ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:41:29.85ID:yLI1VaV50
>>3
カルト統一が悪い
カルトから日本をトリモロス!
109ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:41:42.76ID:5ivt0qBw0
岸田
「はい。統一教会と過去に少しでも関係があった議員は閣僚を辞めさせるかまたは二度と起用しません。離党して頂いて結構!これから付き合わないとかは一切関係ありません。そしてもちろん、統一教会には解散命令を出します」

て、言うたら俺の全財産を国に寄付する
110ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:41:44.72ID:6NDLTw7+0
貿易赤字額が楽しみだな!
食料もろくに入ってこず輸出企業様の人たち以外はご飯食べられない時代が来る
お前ら早めに転職しておけよw
111ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:41:46.46ID:CKg2F5JT0
>>101
利上げ規模はどの程度と推定?
112ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:41:48.60ID:5wqphlzD0
岸田が日本の宝!とか言ってた外国人労働者はもう日本に来ないよ
こんな円安じゃ
給料もらった瞬間から価値が目減りしていく
何が円安のメリットを活かす!だよ
113ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:42:01.27ID:NDjdkS+r0
激安ジャパンw
114ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:42:04.72ID:PkDYvTB70
絶望アベクロノトリガー
115ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:42:06.24ID:JSCa7fG30
>>67
もうデフレ脱却どころかスタフレスパイラル突入してるよ
欲しいもの有ったら今のうちさっさと買っとけ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:42:12.29ID:G5RqdBq50
とりあえず北方領土と竹島と尖閣諸島へ自衛隊送り込めば円が上がるのではないか?
117ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:42:17.98ID:KpymzJDY0
国債の金利は低いんだから
日本円の信用は世界一とか言ってた奴ら
どこ行ったのかな?
118ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:42:28.96ID:KaHP1u0h0
>>40
「ハンドルはいくらでしょう?」という謎々があったね
119ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:42:29.44ID:3PVUtK3u0
>>109
100%ありえないことを言ってどやるんじゃないw
120ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:42:34.53ID:DL3b4b5k0
>>101
日本は利上げができない国なんですよ
そんなことも知らないからお前は苦しいんだよ
もう邪魔だから人生リセットすれば?
121ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:42:43.78ID:XMGLIUdY0
今のドル高基調を作ってるのは
アメリカの利上げがまだまだ続きそうという
金利の先高観

だから日本が利上げしたとしても
日本が利上げしたから円を買い戻すか、とはならない

日本が利上げしたけど
アメリカの利上げはまだまだ続きそうだから
やっぱりドル買いだよね、となるだけ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:42:45.17ID:xq5pUDpy0
円安を誘導し国民を苦しめてる自民党の罪は重い
123ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:43:00.97ID:5DthcEnp0
>>78
焼け石に水やん
124ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:43:17.62ID:JuFkd7tA0
日本のシーデー、デーブイーデーが10年前から半額!
安い、安?い
125ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:43:24.01ID:WP4uCUPh0
とりあえず手持ちから100兆ドルくらい売っちゃえば?
126ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:43:39.33ID:sLJvQJzH0
どうせ1992年から時が止まっている国だし
127ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:43:46.73ID:JZD1AJ750
>>89
>>90
アベノミクスは日経株価が二万円台固定相場になった時点で目的達成してる。
民主党政権下ではほぼ一万円割れてたからね。
128ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:43:50.89ID:LldgmXLc0
>>105
利上げに反対しているのはもう黒田だけだぞ
財界も政界も完全に利上げ圧力をかけている状態

まぁ、すべては黒田1人すら説得出来ない岸田の力量不足
超円安も半年も放置とか正気じゃないね
129ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:43:53.03ID:DL3b4b5k0
日本は利上げができない国だって知っているだけでもぼろ儲けできるのにw
本当に底辺tってゴミだよね
底辺の生活なんて国も日銀も関心ないんで
130ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:43:57.33ID:G5RqdBq50
利上げできないのは解ったけど、
このまま春までいったら為替はいくらになってそうなの?

150?175?200?
その辺の話が聞きたい。
131ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:44:03.03ID:VlNRSJTY0
利上げしたら中小企業と個人ローン抱えてる人らがヤヴァくなるんしょ?利上げしないままこの円安、物価高食い止める方法ないん?
教えて+の天才民
132ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:44:11.87ID:fWuQW9PT0
財務省が大株主の、NTT,日本たばこ、日本郵政、が暴落も気持ちいいね。
財務省のお金がなくなりますように。
133ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:44:13.04ID:/saxS6DR0
>>122
財務省
134ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:44:32.38ID:DXF1Ju7V0
イエレンに梯子外されてんじゃんw
135ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:44:42.38ID:sTqrBd830
製造業で輸出する昔の日本に戻ったらいいよ

観光でもうけるのは無理
136ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:44:42.40ID:DL3b4b5k0
>>128
だからどう言おうが日本は利上げが出来ない国なんですよw
お前ら底辺はそんなことも知らないからいつまでもゴミなんですよ
世の中舐めすぎ
137ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:44:47.81ID:xq5pUDpy0
円高でも円安でも給与が増えないなら円高の方がありがたい
138ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:44:49.35ID:w8drlyok0
失われた30年前へ

ふりだしにもどれ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:44:59.74ID:YqqMiCTQ0
黒田が「利上げは絶対しません」とか言ってるからな。
だから日銀会合のたびに円安が進む。
嘘でもいいから利上げしそうな雰囲気を醸し出せよ。
140ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:45:01.84ID:L8hH6qS80
財務省月曜日仕事してね
141ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:45:03.17ID:ehOPEIsU0
コロナで中断してた観光立国実現に向けて政府が動きだしたんだよ
1ドル200円の時代ももうすぐ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:45:23.46ID:XMGLIUdY0
利上げ出来ない、という表現に違和感

出来ないんじゃなくてしないんだよ
143ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:45:26.03ID:G5RqdBq50
30年失われ続けても平気だったんだから100年ぐらい行けるだろwww
知らんけど
144ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:45:36.51ID:nPRf2C5O0
ようやくベピョンがやってた円安の効果がでてきたな
145ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:45:49.55ID:FWjleSdK0
MMTに従って、インフレ対策に増税だなw
146ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:45:56.33ID:6YB2mec20
円なんだし1ドル360円なるな
147ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:46:01.11ID:LldgmXLc0
>>112
底辺移民は来られても迷惑
治安悪化効果しかないし
148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:46:03.55ID:RbsOsmMh0
>>131
現状維持で満足の自民党のままじゃどうにもならん
149ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:46:12.80ID:fWuQW9PT0
日銀は一時的なら20円位押し下げる力あるから、
高いレバははらないほうがいいぞ。
高い維持率で円を売りこんで黒駄を追い詰めよう。
150ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:46:13.75ID:DL3b4b5k0
>>135
残念w
世界一の学力だった氷河期世代を非正規雇用にして技術も継承されていないので人材がいませんw
さらに公務員が東アジア共同体をゴリ押ししたので、工場を支える中小零細企業が消えたので100%無理ですw
あきらめなよもうw
151ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:46:15.73ID:XMGLIUdY0
>>139
そんな雰囲気出しても何も良いことねえから
152ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:46:30.26ID:G5RqdBq50
アメリカ人よ、日本で食う半額のビックマックはうまいぞ?
是非遊びに来い! 和牛だって半額だ!
153ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:46:34.09ID:DU/qv9YU0
外国人が一杯やってくるから観光関係は買い時かもしれんな
154ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:46:50.91ID:kcUuVe8Y0
>>135
そしてまたアメリカと貿易戦争になって
日米貿易摩擦になり
歴史は繰り返す
155ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:47:01.44ID:hrm2mHFk0
黒田「ヒャッハ」
156ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:47:09.75ID:MfmU0zHM0
メディアは「円安のおかげで外国人観光客が笑顔で来日されています!おっとそこのあなた、どこの国から来られたのですか?インタビューok?」
と、円安がまるで日本にとって良いことのように報道してるな
157ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:47:15.99ID:DL3b4b5k0
>>153
残念w
8波の感染爆発で終わりですw
158ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:47:28.50ID:h/AJEHs60
>>135
日本は加工貿易だって義務教育で習わなかったか?
円安は輸入する原料が値上げするってことだぞ
159ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:47:48.94ID:fWuQW9PT0
円で給料もらってアメリカで暮らすとか、
よほど変な事してない限り、
生活に影響はありません。
マクドナルドが倍の値段になるくらい。
米は平気だよ。
160sage
2022/10/15(土) 06:47:56.87ID:PxPwgIIe0
日銀、政府の無能ぶりw
161ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:47:57.36ID:Any9YcXB0
32年前だとバブルの頃?
162ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:48:02.85ID:OKrer/hA0
>>135
もう日本には製造業をやる
技術も人も金も無いし

資源エネルギーのべらぼうな
高騰で工場の国内回帰しても
採算性が合わない
163ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:48:06.23ID:TRcPIy2J0
家庭連合と民団と総連と仲のいい議員はみんな辞めてくれ
日本人による日本人の為の政治をやれ
円安は放置すればいい
164ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:48:06.75ID:LldgmXLc0
>>139
政界も財界も黒田批判一色で利上げ派ばかりだから
黒田が面子のために意地になっている状況
ユニクロの柳井にすら批判されたからな、黒田と岸田政権は
165ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:48:12.64ID:CKg2F5JT0
世界的にみてマイナス金利をしているのは日本ぐらいで
円などごみのように売られている

もし利上げしない、利上げできないというなら
ドル円200円くらいも見えてくるな止まらないだろう
166ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:48:21.93ID:8l56hkNZ0
安倍のせいで日本は二度と利上げ出来ない国になった
つまり円安を止める手段がない
167ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:48:23.59ID:sTqrBd830
コメを食いながら製造業で輸出するまじめな昔の日本に戻ればいい
168ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:48:27.84ID:7U1o1pO+0
利上げができない理由はt預金ばかりしてる無能が多すぎだから
こんなん状態で利上げしたらさらに経済が停滞する
169ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:48:33.90ID:8eQWkCEJ0
儲かる所とバタバタ潰れる所で両極端になりそうだ
170ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:48:38.63ID:fWuQW9PT0
360円で平気だったんだから、
全然問題ない。
すぐになれるよ。
171ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:48:44.46ID:JZD1AJ750
>ただ止まらない相場はない。米ドル高・円安のピークは、結果的には1998年8月の147円となった。
この8月、ロシアの財政破綻に伴うルーブル・ショックが起こると、それがヘッジファンド危機に連鎖し、世界経済は急にリスク回避モードとなると、為替相場も米ドル安・円高に動き出したためだ。
行き過ぎた米ドル高・円安が一段落した後の、米ドル安・円高の動きは早く、同年9月には130円程度まで米ドルは急落した。


今回もロシアがきっかけで暴落するんやろか?
172ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:48:50.01ID:AnsmVjEA0
ドル円がスゴイことになっちゃいました
理由は、148ドル円もしくは148円ドル
をoverしたからです。
介入はしなかったと臆測されるアル
協調介入もなかったかと臆測されるアル
でも、香港通貨当局スゴイ、アル
瞬時に、
7.850香港ドル もしくは、
7.850米国ドル にもどさせる介入した
アル。香港通貨当局はスゴイ在る
世界中から米ドルが枯渇してるのに
単独介入アル。
日本も香港通貨当局と協調介入アルか❓
んー、ナゾ在る。まだしないアルね。
米ドル枯渇してあるか心配アル

と、ナゾの中国人になりすましてみました
アル
173ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:48:52.14ID:ZTte4mhK0
この前の買い乳の含み損いくらくらい?
174ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:48:56.15ID:6NDLTw7+0
アホノミクス信じて投票したジャップ土人の自業自得w
175ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:48:59.49ID:/saxS6DR0
>>153
遅すぎます
もう下落開始
後は業績相場しか残っていないし、それも決算ゴールで寄り付き3分で暴落
176ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:49:05.73ID:gITsGDP70
178円までいくとみた
177ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:49:06.56ID:+leejNW00
失われた33年とちょうどピッタリやね
消費税導入したのが全ての元凶
衰退国家へ拍車がかかる
178ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:49:08.65ID:HIgFI/Wf0
自民公明って
経済パッパラパーってバレてしまったからなー
179ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:49:09.46ID:DL3b4b5k0
>>164
だから政界とか財界とか関係無いのよw
どれだけやりあっても、物理的に日本は利上げできないので00%ないですwwww
180ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:49:11.61ID:CRJ6QBBJ0
昔は1ドル360円だったから150円なんて大した事無いとか言ってる池沼さん
それは名目上のレートで今の水準はその360円時代より実効為替レートでは円安なんで大騒ぎしてるんだから
50年前より円が弱いからインバウンドなんて綺麗事で政府日銀は誤魔化してるんだよ
181ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:49:12.69ID:T7NPHxCi0
>>150
工場は求人募集すりゃすぐ集まるぞ

部品を組み立てる作業なら
一ヶ月も繰り返せば誰でもできるようになる
ベトナム人でもできるんだから
日本人もできるだろ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:49:14.81ID:OKwurdDh0
日本は選択肢が何もないよなあ。
利上げするほど好調でもないから、もう日本だけ取り残されていく一方。
利上げして喜ぶのは銀行くらいだろ。
183ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:49:20.33ID:LldgmXLc0
>>162
日本の輸出高は2021年でも世界5位
投資立国に転換したとはいえ、産業の競争力はいまだ高い状況
ただ高付加価値産業にシフトしているので
円安にしても何のメリットもないのが現実だよ

要は安倍は産業構造の転換を理解していなかった
184ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:49:23.80ID:G5RqdBq50
>>159
農作物の輸入肥料代とか
ハウス栽培の燃料代とか
パッケージの梱包材とか

その辺のことを考えての発言か
185ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:49:35.85ID:m2MRrYWA0
インフレでもないのに利上げなんて
アホですか
186ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:49:39.89ID:7U1o1pO+0
>>171
どの指数もマネーゲーム化してるだけだな
187ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:49:40.80ID:iXgdBLnR0
>>161
バブル終了の頃
188ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:49:46.70ID:fWuQW9PT0
マイナス金利は黒駄の意地。
国や国民の事なんて全然考えてない。
189ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:50:12.95ID:T5slXuR50
>>148
山本太郎とかタマキンとか、今以上に円安が加速しそうな事しか言ってないけど
190ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:50:34.75ID:LldgmXLc0
>>182
少しは英字記事でも読んだ方がいいわ
どの国も経済が不調な中で利上げしているの
利上げを頑なに拒む黒田が異常すぎるわ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:50:42.32ID:DObIfEmK0
これが岸田の経済対策か…
円安の強みを生かすインパウンドって、国民は物を買えんのよね。
192ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:50:45.49ID:whuTHmGp0
月曜介入頼むわ
193ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:50:52.96ID:JZD1AJ750
>>181
日本人は3k重労働ブルーカラーはやりたがらない。
ホワイトカラー専用脳になった。
194ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:50:55.57ID:m2MRrYWA0
>>187
プラザ合意で円高にされてしばらく経った頃
195ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:50:57.23ID:6NDLTw7+0
>>164
利上げ派ばかり?w
真っ当に現状把握できている人間は利上げなんて口が裂けてもいいませんよw
利上げ派ばかり(爆笑)
196ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:50:59.90ID:bQS6kuk50
ジンバブ円
ジンバブ円
197ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:51:03.72ID:DL3b4b5k0
>>183
安倍とか関係無いからwwwww
お前らそういうアホだから苦しいんだよ
安倍は、地方公務員の給与と年金を払う為にアベノミクスやったわけで
日銀も同じ目的だ
お前らが理解していないのは、日本の政治も日銀も産業や国民の生活なんてこの70年、1度も考えていない
少しは日本の事を学びなさい
198ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:51:14.44ID:SwiDyVwe0
土地とか企業が、どんどん中国に買われていく
199ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:51:26.57ID:G5RqdBq50
>>181
令和の日本人の打たれ弱さとやる気のなさをなめてはいけない
いくら金がなかろうと仕事しない奴らが多すぎるw
200ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:51:27.18ID:fWuQW9PT0
黒駄は円高にしたいんだよ。
でもって逆相関の時にマイナス金利で円高誘導。
まさか、日本が順相関になるとはね。

順相関:金利を下げると自国通貨価値がさがる。
これが本当の姿。
201ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:51:33.01ID:tQJuR6aP0
>>12
ずっと遊んでいただけのお前に、日本のために頑張った人を貶す権利はない
202ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:51:34.75ID:yGeuTchE0
日本は増税が実質利上げしてるようなもん
203ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:51:43.21ID:TRcPIy2J0
タクシー代が上がれば人的サービスにもにもお金がまわるようになり
国民の賃金が増えるよ
人件費に本格的に金がまわるのは来年だ
204ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:51:51.55ID:HIgFI/Wf0
自民公明政権が不況を維持し続けてくださったおかげ
そこに通貨安

ドツボ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:52:00.19ID:O4OUXJiQ0
150円手前で介入だろうな
206ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:52:17.18ID:lZOT5UlM0
>>135
海外で勝負できるのが自動車しかないやろ
その自動車もEV化で中国とか新興国との競争激化するし
内燃機関のエンジンなら中国とか作れないから有利なんやけどな
207ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:52:23.30ID:X8dQ0FAI0
明らかに民主党のときのほうが暮らしやすかったな
208ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:52:26.35ID:2506iQta0
>>24
心配無用
安倍さんが2013年に「10年後までに所得150万円増える」って約束してくれたし
209ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:52:29.78ID:Aau3kcRs0
>>80
ユニクロは経団連に入ってないからな
経団連の連中は政府とくっついて円安でいい思いしてるのかな
経済評論家の高橋洋一は円安推奨みたいだしな
もちろんそういう風に今まで言ってきたんだから否定はできないだろう
210ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:52:39.12ID:Xp/QeBDR0
>>198
買われたら買いかえせばいいだけ

中国人が100億で買うなら
日本人が101億でかえばいいんだよ
211ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:52:39.16ID:LldgmXLc0
>>199
そうやって自民党擁護をしている狂人は
いい加減夢からさめろよ
212ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:52:47.22ID:viL1LD0k0
利上げすりゃあすぐにおさまるんだからオマエラ騒ぎすぎw
213ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:52:54.09ID:DL3b4b5k0
愚民はわかっていない
アベノミクス大成功なんだよ
黒田も予定通り
今年度も過去最大の税収は確定的だ
とんでもない税収増になるだろう
利上げ?
するわけねーからwwww
過去最大の税収なのに何で利上げするんだよばーかwwww
214ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:52:58.00ID:rZOIHCwf0
>>127
そりゃ、日銀に株買わせて、円安仕向けてドーピングしてたらそうなるわわ。
215ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:52:59.78ID:sLJvQJzH0
>>193
理系軽視、現場職軽視の風潮めっちゃ強かったもんな
底辺扱いでさ
スーツを着る仕事こそが成功者の証、みたいな
216ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:53:02.82ID:h6qXLS1s0
32年ぶりから更新するのは何円?
217ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:53:05.64ID:sTqrBd830
まあ観光立国とか留学生増とかだけはやめておけ
外国人に食い散らかされるだけ
218ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:53:11.56ID:w2ScG+gX0
>>131
基本的に増税すれば円高、減税すれば円安。
給付金をばらまけば円安

円高誘導のデメリットが大きすぎる
219ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:53:25.36ID:6NDLTw7+0
>>205
介入してくれたらすぐさまドル買う
220ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:53:28.10ID:E6J7+9WA0
>>37
利上げしました→ユーロ安
利上げしました→ポンド安
利上げしました→ウォン安

利上げすれば円安が終わると思ってる馬鹿さぁ、これはどういうことだい?🤣
221ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:53:36.64ID:m2MRrYWA0
これで日本の一人勝ちがどんどん進むよ
222ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:53:45.50ID:tPQSdVtY0
>>191
東南アジアみたいにレストランで食事するのは外人だけ
現地人は米と少しのおかずになるな
223ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:53:50.26ID:KaHP1u0h0
>>198
バブルの頃は日本企業がどんどんアメリカの土地買って
そのうちアメリカ全土が日本の資産になるんじゃないかと思ったが
三十年たったら日本本土が中国に買われてたとはねえ
224ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:53:52.24ID:LldgmXLc0
>>209
トヨタですら円安は国益論とか否定しているよ
財界で円安が国益なんて言っている人間はいない
一部の自民党議員が責任逃れのために
必死に円安国益論を流布しているだけ
225ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:53:58.74ID:algBrwoE0
ジャァァアアアアアアwwwwwwwwww
226ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:54:00.68ID:YqqMiCTQ0
>>174
それな。
10年前、黒田が原則破ってバズーカをぶっ放した時5chは賞賛の嵐だったし。
227ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:54:07.07ID:G5RqdBq50
質問なんだけど

「他の国は利上げしている」って言うけどさ
そいつらこの先の経済は大丈夫なの?

実は日本の方が余裕があるから利上げを先送りにしているだけで
1年ぐらい経って蓋を開けてみたら利上げを我慢した日本は物価高だけで済んでいるけれど
他の国は経済が日本以上にズタボロになっているとかいうことはないの?
本当にこのままだと日本一人負けコースの話なのか?
228ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:54:10.79ID:DL3b4b5k0
>>212
お前さ、日本は円高になるような国力ないからwwww
もうさ、ホームセンターにいって縄でも買ってこいよwwww
229ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:54:20.86ID:h6qXLS1s0
>>7
ガソリンはHV乗ってるしiPhoneは欲しくないけど電気代が恐ろしい
230ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:54:21.04ID:KpymzJDY0
>>102
この状況でまだまだ円高とか、しかも比較する時代が泣けてくるけど
実効為替レートで言えば、もう既に1970年以前の為替レートレベルの円安だ
為替レート300円とか言ってた時代

海外旅行なんて有名人とか金持ちしかいけなかった時代ね
231ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:54:48.81ID:TRcPIy2J0
>>205
145円で介入したけど突破されたんだよ
介入しても反動で跳ね上がるだけ
為替トレーダーに肥やしを与えるだけだ
放っとくのがベスト
232ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:55:23.32ID:MRbLJZO+0
発展途上国丸出しやんけ
233ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:55:31.12ID:9J6c183I0
360円まで戻そうぜ
234ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:55:31.20ID:voPpOaM70
>>215
実際に底辺だからだろ

バイトで経験あるから知ってる

頭の悪そうなおっさんが
派遣されてきたりするし
舌ったらずで智慧が遅れた人みたいな喋り方で
昼休みも競馬とかパチンコの話題ばかり
235ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:55:31.65ID:whuTHmGp0
公務員の女の子、俺を養ってくれ多少デブスでも我慢するから
236ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:55:38.16ID:DL3b4b5k0
底辺がどれだけ騒ごうが何もしませんwwww
このまま放置で戦後最大の税収になるのに、何で余計な事をするわけ?
ばっかじゃねーのwww
237ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:55:39.05ID:CRJ6QBBJ0
>>201
勘違いの無駄な頑張りの結果がこの円安不況じゃんw
無能な指揮官が頑張ると下の兵隊が全滅しちゃうって故事
238ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:55:49.58ID:/saxS6DR0
俺の嫌いな奴がスワップで破産しそう
ザマアミロw
239ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:55:57.43ID:38oJZS1m0
個人の金融資産、年度末で初の2000兆円超
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220627-OYT1T50052/
投資信託の残高が増加

初めて2000兆円を超えた。投資信託の残高の増加に加え、
円安による外貨建て保険の評価額の上昇も追い風となった。
240ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:56:07.93ID:h6qXLS1s0
>>14
投資じゃねドルに
241ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:56:51.31ID:sGiFVJoV0
円の金利を上げられない以上、この円安トレンドの局面を打開する未来を描けないね。
為替介入なんて真夏の打ち水より効果ないし。
見方を変えれば、安くて性能が良い世界の工場として、あらゆる最先端のモノ作りを誘致出来るチャンスなんジャマイカ。
242ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:56:51.70ID:v6+saKkH0
バルタン星人が警鐘をならしそう
フォー フォー フォー フォー って
243ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:57:08.06ID:UUKsZKqT0
政府の持ってる米国債がたんまり含んでるんだろ?
あぁそれが国民に恵みの雨になるんだろうなぁ(]
244ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:57:12.52ID:py1w7VRa0
>>231
毎回刈って業者潰せばいいのに
245ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:57:18.22ID:q5kPxlha0
NYプラザホテルの合意が無くなったからあとはご自由に
日系企業の回帰や外資が日本に出した時にようやくメリットが出てくる

外資系企業ビジネス実態アンケート調査によると国内での製造業ではビジネスコストの低さが重視され外資系企業が出している

降水量もありインフラも整備されて基本的な教育は全て受けている日本人は世界の小工場で再び

残念なのはコストが安いから
246ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:57:21.22ID:KaHP1u0h0
>>230
>海外旅行なんて有名人とか金持ちしかいけなかった時代ね

また兼高かおるを見て海外旅行気分に浸る時代がきたか
247ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:57:35.73ID:/saxS6DR0
>>14
そんな基本的なことを他人に聞いてる時点で無理
248ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:57:37.28ID:DL3b4b5k0
>>241
残念w
人材もいないし、工場を支える中小零細企業は消えましたwww
249ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:57:49.33ID:LldgmXLc0
完全に黒田の人災になっているからな、今回の超円安は
さっさと利上げしてりゃ
1ドル110円台ですんでいた可能性もあったのに
それでも超円安の部類だが
250ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:57:49.48ID:KpymzJDY0
>>128
物価上昇2%は達成したから異次元緩和さっさとやめるかと思ってたら
賃金アップにつながってないから、
異次元緩和は当面、数年レベルでやめないと言うとは思わなかった
251ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:57:49.85ID:d685vlP80
>>1
円買う要素がない
252ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:57:50.10ID:Ra0khhlM0
もう黒田更迭しろ
じゃないと間に合わんぞ
253ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:57:50.91ID:fmMprW0p0
貿易赤字額が楽しみ!
尖閣の天然ガス掘らなかったツケ、
原発再稼働させなかったツケ、
バカジャップ土人が支払うだけよw
254ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:57:58.10ID:3q5RvIeO0
>>227
米国は景気は良い
物がよく売れる
利上げでコレから不況来る
255ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:58:02.42ID:BspKoHHq0
本当に180円くらいになるんかな
もう世界の工場になるしかないよな
256ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:58:06.60ID:sTqrBd830
>>230
海外旅行なんて全く興味無いわ
旅行は国内で十分
257ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:58:14.57ID:c2UXEZs/0
さっさと死ね統一自民党
258ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:58:16.03ID:h6qXLS1s0
>>24
海外から見たら日本人の一人一人が低所得なんだろな
259ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:58:24.83ID:YqqMiCTQ0
介入額が少なすぎるのもあるけどな、
30兆ぐらい円買い介入すればジャブジャブになった円もだいぶ回収されて
円高に進むと思う。
260ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:58:30.38ID:UUKsZKqT0
>>244
業者は潰れないだろ
潰れるのは資金のない個人だけ
261ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:58:36.04ID:w2ScG+gX0
>>239
この増えた投資信託は米国株のインデックスファンド。
日本人が購入すれば自動でドルが買われて米国に投資される。
262ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:58:39.74ID:6PlNytDf0
ひょっとして日本て向こう100年ぐらい
ずっとゼロ金利のままだから稼いだ円を片っ端から
ドルに換え続けるのがいいんじゃね?
ドルはマイナス金利とかやらんだろうし。
ドルのまま持ってれば金利つくし
少将変動したとこでドルで買い物すりゃあいいだけだし。
263ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:58:53.28ID:gbeik+4r0
黒田の退任までに200円もあるな。
早く辞めろ。
264ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:58:53.66ID:Y2zYbmCS0
>>1
バブル期の相場
確か円高になったせいでバブルになったとか
265ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:59:04.95ID:4q7uKejn0
【速報】 円相場は一時1ドル=148円台に下落 32年ぶりの安値を更新 ★5  [ぐれ★]->画像>9枚
266ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:59:12.96ID:DL3b4b5k0
>>252
ばっかじゃねーのwww
日本は少しでも金融緩和を止めると、その瞬間い全国97%の自治体が財政破綻するんだよwwww
日本はね、毎月発生する莫大な地方公務員の給与、根金、天下り組織人件費を金融緩和による税収で自転車操業しているの
267ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 06:59:36.15ID:CKg2F5JT0
G20でなんて説明するんだろう
国際的に禁じられた為替介入をしなければならない説明をするみたいだがw

なぜ利上げしない、できないのかなどの質問が集中しそうだねw
だって各国の中央銀行が軒並み利上げしてんだからね
268ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:00:14.72ID:tKl6Ab3c0
>>266
壺か?
自民擁護しかしない
何やってもマンセー
269ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:00:34.85ID:c2UXEZs/0
さっさと死ね統一自民党
270ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:00:36.31ID:Aau3kcRs0
>>241
市場介入しても元の構造が同じなんだから円安に戻るってのは
誰の目にも明らかだったからな
円安になったら波のような周期で介入し続けるというのもあるけどなw
271ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:00:41.51ID:h3BL46Mt0
150じゃとまらんだろうな
272ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:00:45.06ID:Mszx5ful0
また黒田がいらん事喋って円安になった

黒田が辞めるまでは円安は続く
273ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:00:56.62ID:CRJ6QBBJ0
>>241
その安価な労働者って言うインフラがもう日本には無いんだよ
だから円安で国内回帰ってのは無理な話
274ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:01:03.00ID:DL3b4b5k0
>>268
お前らってさ、開戦準備もしないで、戦争だって言っているアホなんだよwwww
利上げ準備もしていないのに、利上げしろとか死んどけマジでwwwww
275ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:01:13.25ID:LldgmXLc0
>>267
黒田1人説得出来ない岸田政権が無力すぎるんだよ
大元は、この期に及んで
自分の面子のためだけに利上げを拒否する黒田の責任だけどな
日銀は戦中の軍部以上に酷いね
276ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:01:15.22ID:JZD1AJ750
>>259
98年もバンバン介入したんだけどHFに簡単に突破された。
結局ロシア絡みで大暴落した。

今回もロシアがトリガーだと思う
277名無し
2022/10/15(土) 07:01:19.87ID:29uMSkq80
ドル独歩高なんだが
278ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:01:28.76ID:fWuQW9PT0
円安は日本経済にとっていいとか発言しながら、
涙目で円買い介入大失敗の黒駄。
どうせ円安は日本経済にとっていいってまた言うんだよね。
279ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:01:38.93ID:q5kPxlha0
本当に残念
280ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:01:39.00ID:iRxj3THB0
円安で日本だけが一人勝ちとか言ってたアベトモどこへ消えたん???
281ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:01:40.79ID:UobgqUS90
>>8
トヨタですら損なのに
 
円安株安で
輸出企業も 海外投資、海外販路開拓も滅ししそうだな
282ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:01:51.56ID:2506iQta0
今日と明日は
ゴミ通貨を稼ぐだけの労働しなくていいから嬉しい
283ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:01:52.12ID:B8xIlOa40
ネトウヨどもが円安を歓迎してたことは忘れんぞ
数々のログに残ってるしな
今考えると日本の通貨の価値が下がって喜んてるんだからあいつらツボウヨなんだな
日本を成敗してるわけだ
284ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:02:00.80ID:DL3b4b5k0
>>275
だから、黒田説得しても、利上げ準備していないのに、黒田に何ができるんだよwwwww
利上げ準備をしないといけないのは岸田だから
285ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:02:10.66ID:h3BL46Mt0
>>205
イエレンに早速釘刺されたから無理だぞ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:02:20.31ID:hFQY5XFZ0
経済と製造業にガチ詳しい人に聞きたい
地方の中小サッシ生産工場って近い将来円安や不景気で潰れることはある?
287ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:02:22.93ID:feNn7rMg0
円安は国益論者さん
何時に成ったら日本経済、円安で復活しますか?
288ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:02:46.07ID:sGiFVJoV0
タマキンがバラしていたが、この円安により、対外金融資産でボロ儲けしているらしいやん。
おい岸田!なんとか言えや!
289ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:02:46.34ID:DXF1Ju7V0
>>205
イエレンが釘さしてんのに、もう無理だろ
290ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:03:01.32ID:feNn7rMg0
>>277
ちゃんと米ドル以外に対しても下げ続けてるんで
安心してください
291ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:03:06.87ID:fWuQW9PT0
>>275
多浪私文の岸駄に東大を説得するのは無理だろうね。
黒駄はお勉強はできるから、仕事は中卒以下だけど。
292ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:03:14.02ID:CNBMguQ90
黒田のせいにしてる人いるけどアメリカのせいだろうこれは
日本は何もしてなくてさらに言えば何もできないんだから
利上げできないんだぞしないんじゃなくて
293ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:03:14.24ID:KpymzJDY0
>>256
爆円安でそもそも海外旅行という選択肢を持てなくなったもんなw
そりゃ関心もなくなるわwww
294ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:03:18.14ID:sTqrBd830
高等教育は理系重視に戻したらいい
バカでもチョンでも大学生という状況が異常だったんだわ
295ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:03:21.62ID:FegjkBU+0
毎日1円下落するゴミ通貨
296ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:03:35.36ID:UobgqUS90
>>28
輸出企業が損失で傾いたら
外郭団体や公務員の人件費も無くなるお?w
297ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:03:36.81ID:zo/AsMB00
ありがとう自民党
298ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:03:46.98ID:LldgmXLc0
利上げするかない状況を
半年も先延ばししている岸田政権が異常すぎる
いくら待っても円安が加速するだけ
黒田を説得してさっさと利上げさせるしかない

そもそも日銀総裁の暴走のせいで
利上げ1つ出来ないシステム自体がおかしいわ
国会の議決で強制解任できるシステムくらい作って置けよ
299ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:03:53.45ID:T5slXuR50
>>259
100%全モするよ
赤字国債で買うなら赤字国債30兆円が増えるだけ
300ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:04:02.63ID:n2mt9Lxr0
>>266
日本だけ低金利は無理なんだ
円が紙切れになる
それに量的緩和の目的はインフレ率2%の達成だったはず
今はインフレ率3%を超えた
これ以上の量的緩和はバブルを生み出す
301ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:04:07.82ID:DL3b4b5k0
>>287
復活しません
だって氷河期世代を潰して技術継承していないし、公務員が全国の中小零細企業を潰したのに、手段がないんですねwww
お前らってさ、少しは反省とか現実を見るとか、そういう生き方にしなよ?
302ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:04:08.71ID:AmwS7To00
この大失政の責任を誰も取らない美しい国日本
303名無し
2022/10/15(土) 07:04:27.26ID:29uMSkq80
>>290
他国はコロナ対策でちゃんと財政策出したからな
日本は財政出動全然足りてないから置いてきぼりだよ
304ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:04:37.14ID:3HT5oQQv0
米のインフレ抑止も11月の中間選挙次第だから
財務省は静観してるだけ。
介入なんていくらでもできるが外圧枠で制限されてるだけだし
何より年末消費抑止に苛立つのは米国民であって
民主党員ですら売電に不満を漏らし始めた最近の風潮からすれば何時迄もドル高は続かない
305ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:04:45.76ID:+bjetnBv0
ワイ、変動でローン組んでるから
利上げされたらタヒるわ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:04:50.11ID:fWuQW9PT0
>>287
輸出業者がぼろ儲け、
輸入業者がばたばら父さん。
つまり、トヨタが増益して
部品の下請け町工場がどんどん潰れる。
307ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:04:58.13ID:TbQIQcKh0
>>256
残念ながら国内旅行も外国人向け価格で高騰しますw
観光業界様にとっては貧乏ジャップ土人は及びじゃないのです
308ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:05:02.06ID:LldgmXLc0
>>285
そもそも利上げすりゃいいのよ
利上げしないで為替介入とかそりゃ理解されない
黒田1人のせいでとんでもないことになっている
309ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:05:03.58ID:TRcPIy2J0
>>283
韓国通貨の価値が下がって喜んでます
もういつ破綻してもおかしくなさそうでw
310ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:05:09.37ID:hJnBIm+20
東京の火葬場が中国に買い占められたんだっけ?
ミサイルで火葬するまでもないからお金に換えようとみられてるな

日本最高
311ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:05:13.03ID:gbeik+4r0
日本って、開発独裁の途上国と変わらないな。
衰退途上国だからなおさら悪い。
312ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:05:16.36ID:Aau3kcRs0
>>303
菅がケチすぎたからな
まぁ竹中とか他の所に金をまわしてたのかもしれないが
313ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:05:21.79ID:T5slXuR50
>>298
3%の大幅利上げした韓国はどうなりましたか?
314ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:05:21.87ID:h3BL46Mt0
東南アジアの人たちに向けてたちんぼする時代か
315名無し
2022/10/15(土) 07:05:27.42ID:29uMSkq80
今利上げとか言ってるやつは国を滅ぼす国賊
316ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:05:27.72ID:+2z05/860
清王朝末期みたいになってきたな
317ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:05:29.78ID:x1zcSPN80
ここ一年で20%超の円安、ドルベースでみれば2000兆円の預金のうち400兆が失われた計算
ため込みすぎなんだよw400兆使えば世界トップレベルの成長
318ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:05:32.56ID:4O376Tz80
>>11
いや、ずっと円高だったのが円安になっていった時期だからな。
32年前はそこからまた円高になっていったわけだが、今回は円高になる理由もないから、まだまだ
319ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:05:44.94ID:DL3b4b5k0
>>300
紙切れ?
馬鹿じゃねーのwwww
金本位制ですかwwwwww
紙切れどころか、対外資産は毎日もうねwww爆益でさ、世界征服できる勢いなんだけど?
お前ら底辺は消えろって事なの
まだ気づかないの?
320ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:05:45.79ID:qQdDHp8g0
普通にドル高であって円独歩安じゃないわけで。
この状況で利上げ選択肢をもってる日本のほうがまだ優位なんだが。

アメリカに追従して利上げしてる国でも通貨安してる現状見ろと。
燃料だって欧州のほうが致命的。通貨問題より調達ルートの問題。
321ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:05:46.45ID:Mszx5ful0
いくら財務省、財務大臣が為替介入したって
黒田が喋ると円安が加速

黒田が全てぶち壊す
322ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:05:47.09ID:fWuQW9PT0
まあ、輸入業者も民主党の円高でさんざんいいおもいしたんだから、
こんどは苦しむ番だね。^^
323ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:06:01.62ID:ahm5lz9w0
>>26
もう終わりだ豚の国(´・ω・`)
324ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:06:03.86ID:A/2gsUyI0
>>292
そんなアメリカの犬を何年もやってきた自公政権のせいでもあるだろ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:06:06.31ID:LldgmXLc0
>>305
マイナス金利の時代に変動金利でローン組み人間は
見捨てるしかない
326ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:06:07.72ID:kYAolrFI0
しかしインフレ抑えるなら利上げしかないのは事実
あとは増税
327ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:06:11.22ID:Xl+HkkOS0
>>255
世界の工場になんかならんよw
光熱費も運賃も高い、労働者が足りない
高度成長期の日本も中国も労働者が
絶えず供給されたから工場になった
328ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:06:19.76ID:3HT5oQQv0
日本で利上げとかアホか
329ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:06:21.23ID:Nxupbct80
もうすぐターボが効いてくると思う。1日3円とか4円とか進むと思う。
330ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:06:36.61ID:KV/Rhl+T0
ハハッ売られまくりやん
ジャップ完全にゴミだと思われててワロタ
(´・ω・`)
331ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:06:40.70ID:vOM7NKFC0
金利上げたら死ぬ奴と
円安で死ぬ奴が
殴りあってどっちがいいか決めればいい
332ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:06:47.48ID:feNn7rMg0
>>303
財政出動が足りないって・・・
ばら撒きなんてしたら円安加速すんだろ
333ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:06:55.83ID:fWuQW9PT0
円高阻止なら刷ればいいけど、
円安阻止は兵糧有限だからね。
334ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:07:04.47ID:p/QC43ks0
今年ついにあのトルコリラに日本円負けたなw
そのくらいヤバイ状況ってこと
335名無し
2022/10/15(土) 07:07:07.13ID:29uMSkq80
>>312
さっさと真水50兆規模の大型補正組めや
336ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:07:16.48ID:UobgqUS90
>>292
アメリカが年内に利上げをまた決定したらしいな
日本ももう利上げせざるをえないらしい
337ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:07:23.18ID:CRJ6QBBJ0
>>288
それはアメリカ様のお許しが無いと売れない悲しい債権
利息も岸田補助金大盤振る舞いで瞬殺蒸発w
338ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:07:23.83ID:1tTSLhOF0
在日支配システム

富裕層 韓国人
中産階級 韓国人、創価人、神道人
正社員 創価人、神道人
非正規 神道人、移民

政治、宗教、金融、通信、情報、報道、賭博、風俗と全てを支配した韓国人

神道人5000万人は絶滅するなw
339ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:07:25.95ID:LldgmXLc0
>>320
いつまでデマ飛ばしているんだよ
ユーロやポンドに対しても円は暴落しているだろ
1国だけマイナス金利だから当然
340ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:07:26.24ID:DL3b4b5k0
>>326
そんなことしませんよw
政府とか日銀は税収が全てなんですよ
このまま放置で戦後最大の税収確定なんで、何でそんな無駄な事しますか?
341ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:07:33.05ID:q5kPxlha0
直接投資が半分
これは流れが変わった
今年は円安で加速する予定だったけどウクライナや原油高であまり変化は無いかもしれないね
なので日本企業が帰って来ないと駄目なんだよ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:07:49.41ID:n2mt9Lxr0
>>315
今言わなくて、いつ言うんだよ
インフレ目標の2%超えてるだろ
343ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:07:51.77ID:E6J7+9WA0
>>331
利上げだけは絶対にないから殴り合いにすらならない🤣
344ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:07:59.94ID:gbeik+4r0
>>298
そもそも2期連続というのが異例だけどね。
日銀総裁の民主的な解任手続きは必要だと思う。
345ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:05.22ID:KaHP1u0h0
>>307
徒歩で近所の公園行ってカフェにも寄らず
持参の弁当食うしかないか

朝鮮戦争景気前の時代に戻るな
346ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:06.10ID:SCiJ75KF0
日本人って世界で一番労働時間が長いのになんでドイツに負けるの?
ドイツ人なんて夏休みが一ヶ月もあるのに
347ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:11.42ID:3HT5oQQv0
経済も低迷するEUが苦肉の策で利上げ始めるが
まあ見ててみ来年崩壊するから
348ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:16.55ID:KpymzJDY0
>>284
だな。国債発行によるキャッシュ調達のコストが爆上がりするから
真っ先に政府が死ぬ

政府はお金ばら撒いている場合じゃないわけだけど、
そんな体制に入ってないもんね
349ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:18.28ID:tPQSdVtY0
>>292
昔のバブルを謳歌したんだから
日本は文句言えないな
昔クソ日本人が外人にやったことが今からやり返される
350ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:22.71ID:T5slXuR50
今の状況で、健全にガチで円高にしようと思ったら
輸出を倍増させて貿易赤字の縮小、もしくは貿易黒字に持っていくしかない
351ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:25.04ID:x1zcSPN80
ため込みすぎてるy貯金を使うしかない
100兆円でも消費に回れば
352ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:25.79ID:l84Ssgq/0
円安にして株価が上がったかのように見せるアベノミクスの主犯は死んじゃった。
それを支えた黒田も逃亡発言。
終わらせることができない戦略を誰が終わらせるか?
353ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:27.01ID:p/QC43ks0
>>320
今日で今年トルコリラに負けたぞ
いつまでデマ流してんだ?www デマやろうwww
354ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:29.24ID:b/vUOzp80
どこまでいくんですか、これ?
355ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:31.52ID:UobgqUS90
>>332
統一教会党で財政出動なんてやったら 犯罪になるからムリだよ
356名無し
2022/10/15(土) 07:08:31.84ID:29uMSkq80
>>332
順番ちゃんと考えろ景気浮揚してないのに利上げとか自殺行為だろ
357ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:33.56ID:nfOdtF4K0
円安なら外国人が金持って日本で起業しやすいんじゃね?で雇ってもらう→日本人の勤勉さがウケる→日本の価値上がるこういうことにはならないか
358ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:44.31ID:8K7rftFQ0
>>313
もう韓国と同レベルなんだな
359ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:46.89ID:Zlp22WPh0
>>277
確かにドル独歩高だがそれでも円独歩安の事実に変わりはない
360ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:49.18ID:kYAolrFI0
だいたい金利ゼロで貸しまくっても景気良くやらない時点で終わりなんだわ
産業構造自体変革の時に来てるが今だに
古いもの守るのに必死でどうにもならない
361ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:51.60ID:DL3b4b5k0
>>342
しませんwwww
消費税の税収は増えますから、公務員は毎日祝杯ですよ
先週も公務員の給与上がったでしょ?
お前らさ、もういらないから消えなよ
362ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:52.42ID:fWuQW9PT0
>>300
そうだよ。
だって世界中のFxトレーダーは円を売って、
どこかの通貨を買うだけで、
金利差だけで確実に儲かるからね。
めいっぱい円を売ってくるでしょ。
363ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:54.93ID:c2UXEZs/0
統一自民党の血がたりなすぎ
364ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:57.37ID:6PlNytDf0
>>266
全国所得ランキングで9位で
県民1人あたりの所得も上位の
優良自治体のが茨城も
特に金使い荒いわけでもないのに
借金1000億円か2000億円あるからな。
細々返してるが
これ有利子負債で金利上がったら
けっこう金持って行かれる。
市町村単位だと昔の夕張市みたいに
借金多くて抱えてるところあるから
潰れる市町村出てきて
水道料金とゴミ収集の費用がすごいことになる。
徳政令でもやらんかぎり
金利上がるのはないな。
365ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:08:58.40ID:feNn7rMg0
>>331
結局死ぬってことでおk
金融政策云々で、老衰状態の国勢が反転するわけないだろ
366ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:09:01.05ID:38oJZS1m0
中国メディア 日本が海外に持つ「莫大な資産」に、やはり日本人は賢い
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1699100/
プラザ合意は実質的には米国による制裁だった
輸出で大儲けしている日本を制裁するため、
円安から円高へと誘導するための合意だった。
日本は、その後長期にわたる経済低迷に至った。

しかし、賢い日本人は海外にもう1つの日本を作ることにした。
つまり日本から直接輸出するのではなく、海外へ投資することで、
投資先の国を通して世界に輸出する方法をとった。
これにより日米貿易摩擦をもたらすことなく経済を成長させることができた。

日本企業や個人が海外に保有する資産は1000兆円を超えており、
これは日本のGDPの2倍の規模だ。
それだけでなく日本は長く世界最大の債権国としての地位を保ってきたのだ。
367ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:09:04.15ID:ieD5ophG0
これからどんだけ値上げされるか戦々恐々やな
368ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:09:05.07ID:TRcPIy2J0
>>300
今の40代以下にも1度はバブルを経験させろっつの

そのあと不況になってもいいから

バブルと不況を繰り返して成長するのが正常なんだよ
369ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:09:07.74ID:FegjkBU+0
円を売ってるのは日本の高所得層
俺も東京で稼いだ金は半分はドルに替えるは
地方→東京→海外、哀しいけど生きてくためには必要なんだなあ
370ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:09:08.41ID:LldgmXLc0
>>350
利上げすりゃ良いだけ
利上げは出来ないのじゃなくて黒田がしないだけ
黒田を説得できない岸田の力量不足
371ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:09:20.21ID:p6ShWwtB0
みんなが望んでたデフレスパイラル脱却成功おめでとう!
372ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:09:26.34ID:CKg2F5JT0
為替介入について大分誤解している人が多いよな
為替介入は国際的に禁じ手だから、本来ならできない
やるとして米国からの許可が必要であるし、頻繁に使えない
協調介入ではないのは米国も物価高で躍起になってる中で協調などありえない

日銀の話だと、急速に進行している円安を阻止するのが目的で
円安を止められるわけではないことぐらい知っている

従ってまだまだ円安は進行する
373ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:09:32.01ID:CRJ6QBBJ0
>>313
対円では円安に成って韓国の観光客が喜んで日本旅行してるw
374ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:09:40.49ID:vOM7NKFC0
株買い、低金利のゾンビ企業と
円安苦しいの中小輸入企業
お前らが殴りあってどっちがいいか決めろ
おれは前者はゴミだと思うが黒田は守護る
375ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:09:46.46ID:UobgqUS90
>>351
だから言ったのに

給付金で皆に配布したほうがマシ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:09:50.54ID:lvcEnBkW0
岸田無能
377ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:10:07.87ID:Zlp22WPh0
>>370
できないんだよ
今の日本で金利を上げたら最悪メガバンク全滅するぞ
378ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:10:11.79ID:KaHP1u0h0
>>327
高度成長期の前期は中卒者が
後期は高卒者が大量にいたからなあ
379名無し
2022/10/15(土) 07:10:13.86ID:29uMSkq80
>>359
円安だけで騒いで利上げとか馬鹿げてる
他国と同じくらい景気加熱してるなら別だが
380ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:10:15.07ID:n2mt9Lxr0
>>325
そいつらだけ別途助けてやれよ
年末の住宅ローンの控除の率を上げてやればいい
それより円安を止めろ
381ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:10:24.72ID:p/QC43ks0
>>355
正確には統一教会と日本会議の勝共連合党なw
要するに国民や労働者を為政者や上級の奴隷にすることしか考えてないやつ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:10:26.86ID:KPYRomcm0
ハイパーインフレは日本でも起こる?
実は、日本でも戦後すぐの時期にハイパーインフレが起きています。このときは預金封鎖などの手段が取られました。
ソース 三菱UFJ銀行
//www.bk.mufg.jp/column/shisan_unyo/0023.html
383ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:10:30.75ID:nE58tBSp0
貧しくなったなぁ、日本
384ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:10:51.79ID:uKt7daZ50
>>41
お前が馬鹿なんだよ。
385ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:10:53.96ID:DL3b4b5k0
>>360
あのーwww
氷河期世代までは圧倒的世界1位の学力世代
それ以下は、一気に世界25位以下に落ちています
馬鹿というか池沼世代に何の変革ができるんですか?
今ね、日本の若い世代は、組み立てる技術すらないです
386ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:10:57.60ID:KPYRomcm0
>>1
戦後、破綻した日本、
財政ファイナンスは、二度としない。と決めた。

バカ黒田安倍は、先人の教えを無視し、
財政ファイナンスを積極的にし続け、超円安、今の不幸がある。


戦後、日本国は、ハイパーインフレと預金封鎖によって、国家破綻してしまった。国民の富は、ほぼ一瞬にしてなくなり、
国債は紙切れとなった。
憲法では「財政の国会中心主義」(83条)をうたい、財政法では「赤字補てんのための国債発行を禁止」(4条)し、さらに
「国債の日本銀行引き受け禁止」(5条)を決めた。👈👈
//foomii.com/00065/2013062509000016108
387ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:11:02.62ID:2506iQta0
>>1
もうゴミ通貨の円もらって、体売りたくないよな

海外に出る“パパ活女子”が急増中。
https://www.mag2.com/p/news/543351/2
388ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:11:03.82ID:kYAolrFI0
>>382
起こらない
アメリカで起こる
389ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:11:12.19ID:q5kPxlha0
少なくとも危ないので南朝鮮から帰って来ないとねぇ
390ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:11:13.42ID:Ra0khhlM0
>>320
ほぼ全通貨に対して安くなってる円ってヤバイんだよね
391ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:11:14.87ID:38oJZS1m0
日本 資産1億超の「富裕層」は300万人以上
http://2chb.net/r/bizplus/1662048817/
1.アメリカ 2195万1000人(39%)
2.中国 527万9000人(9%)
3.日本 366万2000人(7%)
4.ドイツ 295万3000人(5%)
5.イギリス 249万1000人(4%)

6.フランス 246万9000人(4%)
7.オーストラリア 180万5000人(3%)
8.カナダ 168万2000人(3%)
9.イタリア 148万人(3%)
392ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:11:28.45ID:nqucBZVS0
自民党を選んだアホが悪い
今からどうにもならんよ手遅れ
393ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:11:28.98ID:gIKJOIbr0
>>10
もう風俗は禁止した方がいいな。
日本の女がミャンマーやタイ、ベトナムの男のチンコしゃぶって病気蔓延させるだけだし。
394ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:11:34.11ID:FegjkBU+0
地方がアホばっか
→東京に集まる
→出来る奴は海外へ
395ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:11:36.12ID:GWOTvdD20
>>380
借金なんて自己責任だろ普通に
396ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:11:36.64ID:uKt7daZ50
>>23
原因は安倍だ、馬鹿!
397ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:11:38.01ID:+uDMMwEV0
>>234
底辺と嫌うのは勝手だけど、奴隷ではないんだよ
自分達がやりたくない、やれない仕事をしてもらうには相応の対価が必要という当たり前のことを日本はやってこのかった
エッセンシャルワーカー居なくなったのに円安でこれからどうすんだろね
398ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:11:48.33ID:0hywBmxT0
>>24
その分家賃とか生活費が異様に安いから
アメリカとそこまで差はないぞ
399ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:11:50.97ID:38oJZS1m0
国民・玉木氏の代表質問にネットで「国民一律30万円」の声
http://2chb.net/r/newsplus/1665648001/
「国の特別会計は円安でウハウハ」
「含み益37兆円」
400ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:11:56.18ID:E6J7+9WA0
>>313
韓国はめちゃくちゃ不景気ですね
利上げ馬鹿はこの事実を誤魔化すけど笑っちゃうくらい右往左往してるのが今の韓国🤣
401ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:12:06.28ID:h3BL46Mt0
そのウォンに対しても弱い円
402ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:12:20.62ID:KaHP1u0h0
>>349
一時は栄華を極めたんだから良い思い出が出来たと納得することもありだ
他国にだって似たような境遇に落ちた国はたくさんあるんだし
403ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:12:21.33ID:UobgqUS90
>>369
円の通貨価値も下がってるから仕方ないだろね
市中に出廻らない通貨は 紙のゴミみたいなもんだからな
価値を失う
とうぜん株も連動して下がる
404ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:12:26.76ID:lvcEnBkW0
政治は結果
32年ぶりの無能ということ
405ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:12:44.09ID:DL3b4b5k0
利上げすると、その瞬間い97%の自治体が財政破綻するのに
利上げするわけねーじゃんwww
ばっかじゃねーのwww
406ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:12:47.96ID:pqXIonzE0
ドルの金利が下がるのを正座して待つしか手が無いというのが切ない。
アメリカは賃金上昇を伴ったインフレらしいが、もしそうだとしたら、俺が生きている間に円高トレンドになることは無さそうだね。
407ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:12:51.92ID:zBUlnwC40
>>61
アジア通貨危機
408ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:12:59.48ID:07gy1uS00
注視!
409ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:13:07.44ID:l84Ssgq/0
アクセルを踏みながらブレーキを踏むのが為替介入。
やってる本人がいちばんやる気ないはず。
410ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:13:16.28ID:XWIhEUy30
>>370
単純なことだわな
411ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:13:21.27ID:eK2vs8c80
日本人、超金持ち民族だった 国民資産が過去最高の1京1892兆円
https://qnew-news.net/news2/2022-1/2022012403.html
4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続

日本、ぶっちぎり過ぎだろw
世界こそオワコン
412ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:13:31.64ID:Ye9VPMYo0
アベの呪いヤバイ
413ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:13:40.65ID:x1zcSPN80
貧しくなりましたな
高級ブランド、時計は外国人が買いまくり転売で儲ける、日本人は見てるだけw
414ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:13:41.32ID:DL3b4b5k0
>>410
利上げのメリットゼロなのに、誰がやるのー?qqqq
415ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:13:42.59ID:CKg2F5JT0
>>320
おまえまだまだ現実分かってないんだろうな
あのスイスでさえ利上げして脱マイナス金利だぞ
日本ぐらいだろマイナス金利は
どやら日米金利差だけが理由じゃなさそうだ

今回の円安は思ったより深刻だろう
今のままだと止められない
416ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:13:54.13ID:UobgqUS90
>>399
その倍は配布しないと
 この状況じゃムリだろねw
417ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:14:05.89ID:eK2vs8c80
ひろゆき 「賃金上げて韓国みたいに失業率上がってもいいんですかw」

韓国では最低賃金を上げたら、企業がどんどん労働者をクビにして失業率が上がった
418ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:14:10.07ID:3HT5oQQv0
資源国とドル抜きで商売すればいいだけやろ
ドルだけが悪いんだよ
419ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:14:10.32ID:lvcEnBkW0
岸田の味方はもうアベガーだけになってしまった
420ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:14:10.99ID:5TLcgOeo0
>>411
壺印象操作
ドルベースで比較しろ
421ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:14:12.63ID:h7Y/j2pM0
カルトコイン安っす
422ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:14:13.98ID:gbeik+4r0
>>377
金利が上がると銀行が儲かる仕組みなんだが。
423ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:14:21.42ID:mnF7YM8T0
【ウォニャス】1,439.76 +8.05 (+0.56% ) [10/15]
http://2chb.net/r/news4plus/1665769621/

ネトウヨ「そんなことより ウォン安」
424ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:14:48.18ID:Aau3kcRs0
>>385
まぁ安倍の家庭教師になった平沢勝栄が頭が悪すぎると
安倍の子供の頃に嘆いていたようだからな
しかしそれでも日本のリーダーとして長年君臨したからな
425ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:14:52.48ID:pET4LA0n0
カルトジミン支持者は税金倍額でいいよ
426ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:14:54.07ID:eK2vs8c80
1ドル360円だった頃と比べたら、まだまだ円高w
427ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:14:57.92ID:vOM7NKFC0
痛いのは嫌かい
ならモルヒネ異次元緩和だ
低金利と株買いで倒産の痛みを取ってやろう
アヘー、気持ちぃぃぃぃ、最高にハイって奴だ、企業努力せんでも潰れないぞ
そろそろモルヒネ切っていいかい
ダメダメもっともっと緩和を
これを10年続けてもう廃人だよ
428ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:15:02.72ID:crnyNWTO0
ちょっと数か月前は年末までに145円かなと思ってたが、1か月少しであっさり148円抜かれたな。
150円台も遠くないし、年内160円もありうるのかなぁ。原材料費が更に上がりそうなのに、円安だと
ますます国内で製造業はキツイ。中小の体力もつのか?
429ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:15:09.09ID:6M2aZasJ0
朝鮮人以外の外人来てちょーだい
430ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:15:10.24ID:Mszx5ful0
円安問題は壺自民はマザームーンに政策を決めてもらうしかないなあ
壺自民はマザームーンに相談して閣議決定
強制執行
431ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:15:12.44ID:E6J7+9WA0
利上げしました→ユーロ安
利上げしました→ポンド安
利上げしました→ウォン安

利上げすれば円安が終わる・止まると思ってる馬鹿達さぁ、↑これはどういうことだい?🤣
432ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:15:28.78ID:XWIhEUy30
>>414
円安を緩和するにはって話ですね
やるかやらないか、どちらがメリットあるかなんて知らんよ
433ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:15:30.01ID:DL3b4b5k0
>>4222
ばーかwwwww
利上げした瞬間に全国97%の自治体が財政破綻して地銀は全破綻
不動産市場崩壊で銀行は不良債権の山でメガバンも破綻
株式市場崩壊で年金破綻

メリットゼロなんですけど?
434ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:15:32.21ID:a4aamQ2I0
アベノミクスの果実
収穫おめでとう
ネトウヨ諸君は感謝祭でもやれば?
435ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:15:33.82ID:3HT5oQQv0
ルーブルを基軸通貨にすれば全て解決する
436ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:15:37.60ID:fZ4TDtk80
>>193
メンバーシップ社会主義で非正規中小零細下請けから大手正規・公務員の労働貴族様が搾取する構造だからね、こう言うと君ら否定するけど
437ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:15:39.22ID:CNBMguQ90
アメリカのインフレが収まったら元に戻るんだからそれを祈るしかないんだよ
それまでに国が破綻するならまだしもそんなことにはなるのは利上げした時だけ
出来ないんだよ利上げは
438ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:15:47.02ID:6PlNytDf0
日本は円を捨ててクーポンにするんだろうな。
お金の単位は円というだけでぜんぶクーポンで配る。
公務員の年収800万セイフpointとか。
出産の補助もクーポンだし。
円をばら撒かずクーポン撒けば市場への円の供給量は
増えんから1ドル500円とかにならない。
円を売ってドルを買う日本人が減る仕方ない。
439ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:15:49.89ID:KpymzJDY0
政府は円安のメリットを活かすことをやる、
としか言ってないから
マジでこの円安を是正する気はない

外貨は持ってんだけど、さらに外貨にするかどうか悩みどころだなあ
440ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:15:52.91ID:KPYRomcm0
>>6
2011年の米ドル建ての日本のGDPは6.5兆ドル、現時点では3.8兆ドルほどになります。3.8兆ドルは衝撃的な数字です。
10年間でマイナス40%成長だったということです。

1人当たりの名目GDP 日本4万2940ドル、韓国4万6919ドル
平均賃金2021年 日本 4万0849ドル、韓国 4万4813ドル
//i.imgur.com/grK7ujh.jpg


日銀はどこまで日本人を貧乏にすれば気が済むのか?この10年で、日本経済はマイナス40%の成長!?
//zai.diamond.jp/articles/-/403350
441ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:15:55.49ID:IbKPOq2P0
多くのアナリストや投資銀行が言ってるように今の円の価値は170~180円が妥当らしい
なら今はむしろ円高ってこったな
442名無し
2022/10/15(土) 07:15:58.83ID:29uMSkq80
>>428
米の物価が思う様に下がらなかったからじゃん
443ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:16:02.89ID:uKt7daZ50
実質実効為替レートだと、1ドル=500円~1000円位の感覚だわ。
日本で1000円のランチがアメリカでは下手したら10000円位。
444ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:16:10.51ID:pET4LA0n0
>>424
大欠陥小選挙区制を悪用して居座っただけ
445ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:16:12.76ID:wxEpQ9lQ0
異次元を何年も続けてるんだから
もうこれが通常だよね?
これがやばすぎるってわかってないやつ大杉

つぎ景気後退来たときに下げれる金利用意しとかないと
倒産ラッシュで本当に終わるよ

ここで利上げできなかったら先は日本に先はない
446ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:16:22.01ID:UobgqUS90
>>413
市場判断はドル高の
ドル需要

元も円も下がってる

市場は素直だw
年内イッパイは円安株安は続くねコレは
447ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:16:29.37ID:6aKtVisV0
>>430
アメリカか台湾に日本の政治してもらったほうがいい
もう日本沈没食い止めるにはそれしかない
448ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:16:38.99ID:Xl+HkkOS0
>>320
日本に利上げの選択肢など無い
円はドル以外の通貨に対しても下がってる
エネルギーでまだマシ論も税金で支えて
先延ばししてるだけなのを忘れてる
来年の電気料金改定の試算を見た流通や
メーカーは泡吹いて倒れたと報道されてる
当面税金で支えるにしても財務省次第
戦争は終わらない、財務省が耐えきれなく
なった時に地獄の扉が開く
449ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:16:42.70ID:DL3b4b5k0
>>439
要するに、公務員以外は死ねってことw
言わせるなよw
日本はそういう国なの
450ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:16:48.95ID:VlNRSJTY0
一回試しに1%金利上げてみたらどうだろうか
それで物価高様子見
451ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:16:56.13ID:pET4LA0n0
>>426
実効レートや購買力で見ろよ
452ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:16:57.47ID:sTqrBd830
ロシア・中国あたりにもうちょっと頑張ってもらって冷戦構造を復活させれば希望も出てきそう
戦後日本の価値の高さって反共防波堤だったのが理由だからね
453ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:17:00.78ID:3HT5oQQv0
民主党が弱体化すればドル安になるんだからそれだけの話
問題はバイデン政権
454ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:17:08.20ID:LldgmXLc0
>>437
いや、利上げが出来ないなんて言っている
エコノミストや経済学者なんて存在しないぞ
むしろ利上げをするしかないと繰り返し主張している
455ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:17:11.27ID:YqqMiCTQ0
>>372
日本が発展途上国に転落する事態を防ぐため外貨準備してたはず。
その100兆を今使わずに一体いつ使うんだ。
456ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:17:16.18ID:a4aamQ2I0
バイデンは奨学金徳政令出したんでしょ
日本でもやれば?
457ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:17:17.19ID:u2l+1Qkd0
>>438
ジンバブ円にしたらどーよ?
458ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:17:31.94ID:KN6VS66j0
>>428
むしろ月内160円すら有り得る
459ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:17:33.06ID:eK2vs8c80
アイリスオーヤマ 50種類の製品 生産を中国から国内へ移す
http://2chb.net/r/newsplus/1663182880/

安川電機、中国依存やめ国内回帰
http://2chb.net/r/newsplus/1665208620/
新工場、500億から600億円投資
460ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:17:35.96ID:h6qXLS1s0
今から寝るけど寝て起きたら150なってそう
461ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:17:44.97ID:CX5yoeE30
>>454
誰?
462ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:17:45.08ID:DL3b4b5k0
>>454
だからデタラメなんだよw
エコノミストなんて適当な事しか言わない
463ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:17:52.19ID:pET4LA0n0
来週は御用アナリストの印象操作言い訳くるよ
464名無し
2022/10/15(土) 07:17:57.08ID:29uMSkq80
>>450
バカなこと言うなそんなことしたら倒産爆発するぞ
465ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:17:59.08ID:mnF7YM8T0
日本のGDPが4兆ドルを下回る見通し:人口3分の2のドイツと並ぶ
https://agora-web.jp/archives/220921000108.html

ドル建てでみた2022年の日本の名目GDPが30年ぶりに4兆ドルを下回る見通しです。
2012年の6兆2700億ドルをピークに4兆ドルを割るところまで縮小してしまいました。ピーク時の78%になります。

この30年間で、世界のGDPは4倍となりましたが、日本は0.9倍となっています。

相当の危機感を持たないといけないことです。ちなみにドイツの人口は約8300万人で、1億2500万人の日本の3分の2です。
466ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:17:59.29ID:nI0WD07Z0
時計泥棒の擁護記事マダー?
467ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:17:59.96ID:uMOecpmk0
自民党が世界にとって危険だと、財務相・中央銀行総裁会議後に、
明確に日本の顔に泥を塗ることをして、世界権力は警告している。
468ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:18:13.17ID:jqaK9ER80
なんで金利上げたら銀行が破綻すんの?
あいつら金利でメシ食ってんじゃなかったの?
469ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:18:15.06ID:2BAZThO80
ネトウヨこれどーすんの?
470ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:18:19.41ID:wxEpQ9lQ0
少し金利あげたくらいで倒産するなら
さっさと倒産させるべきなんだよ

不景気になったときに一気にいかれると建て直せないよ
471ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:18:24.75ID:h3BL46Mt0
各国が利上げしてんだから円とかいうゴミ通貨は更に売られるだけだわな
472ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:18:28.37ID:TRcPIy2J0
>>207
悪夢のミンス政権
コロナもないのに地獄のような日々だった
企業はテレビCMすら打てなくなって
ポポポポーンの公共広告機構が大はやり
473ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:18:28.97ID:6PlNytDf0
金利あげたら
公営の社会インフラ全部民間に丸投げで
東京の火葬場経営会社みたいにその民間が中国資本になって
水道代とかを通じて庶民の金
全部中国に吸われちゃうぞ。
474ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:18:34.27ID:UobgqUS90
>>443
アメリカ人はラッキーらしいわ
日本人も安く手に入るし 買える
円安日本なら暮らしやすいから移住したいみたいねw
475ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:18:35.95ID:pET4LA0n0
>>429
在住チャイナ百万人超えやで
平和ボケゆでガエルは出直し
476ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:18:38.54ID:DL3b4b5k0
愚民に教えてやる
利上げ準備を政府がしないで、日銀が利上げをすることはない
477ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:18:39.53ID:CRJ6QBBJ0
>>427
異次元緩和を局所療法で時限的に使うのはまあ有りだが異次元が日常に成って放置
478ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:18:41.25ID:F60XfWaR0
40代以下は海外に出て馬鹿とチョンと年寄りだけの国にするしか道はない??巨大な姥捨て国てな感じ??🤔😮‍💨😩
479ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:18:46.30ID:InNbc7Jl0
アメリカでもインフレがえらいことになってるみたいだな
480ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:18:46.79ID:Mszx5ful0
>>460
黒田「ふふふ円安150円」
481ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:18:57.67ID:LldgmXLc0
>>448
利上げの選択肢はないと言っているのは黒田だけ
エコノミストたちは利上げしない現状を不思議がっているし
利上げの必要性を強調している
そもそも政界も財界も利上げ派ばかり
482ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:19:03.77ID:rthp+Yv+0
>>422
住宅ローンが不良債権化する
483ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:19:06.55ID:KaHP1u0h0
>>443
昭和初期の日本人がアメリカ行って
向こうの食い物価格や時給の高さにびっくり、みたいな話になってきたな
484ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:19:18.19ID:pET4LA0n0
キングボンビーアベの負の遺産ヤバイ
485ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:19:23.12ID:DL3b4b5k0
>>468
地方債
不動産融資
住宅ローン融資
企業向け融資の担保価値下落!
486ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:19:23.89ID:Aau3kcRs0
>>464
今も物価高で倒産してるみたいだけどな
どの道倒産しかないという感じか
487ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:19:25.81ID:q5kPxlha0
明日明後日にでも核実験するかもしれない
在南鮮の邦人や外国人は退避した方が良いかもね

資産とか人口比で貧乏なのが分かるから止めた方がいい
488ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:19:29.99ID:CX5yoeE30
>>481
だから誰?
言ってみ
489ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:19:30.70ID:6aKtVisV0
>>456
日本は逆に奨学金返済滞るやつに追徴金かけて
せっかくの労働者自殺に追い込みそう
壺ジャップは何やっても裏目だもん
490ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:19:32.32ID:vOM7NKFC0
地銀は低金利で外国に投資せざるえず円安で逆に苦しいやろ
低金利が銀行にいいとかアホな考えだぞ
491名無し
2022/10/15(土) 07:19:36.34ID:29uMSkq80
>>470
今利上げしたら景気下降し倒産がふえるんだよ
492ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:19:51.77ID:3HT5oQQv0
>>468
不債が増えるんだろ
金が流れなくなると銀行も道連れ
493ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:20:05.11ID:dYTg1aff0
>>4
はい
494ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:20:06.48ID:n2mt9Lxr0
利上げしたら国債を発行しにくくなるだけのこと
そのぐらいがちょうどいい
2%の金利がつくなら国債を買ってもいい
495ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:20:08.95ID:pET4LA0n0
目ぼしい物だけ買い叩かれて終わり
496ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:20:12.85ID:9ZrIk/Sn0
黒田は見事に逃げやがったな…
497ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:20:14.12ID:07gy1uS00
>>484
アベノミクスの果実が実り始めました
498ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:20:16.75ID:nI0WD07Z0
これが日本国見んが望んだアベノミクスの果実ですよ
499ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:20:21.67ID:zBUlnwC40
>>481
日本のエコノミストなんて馬鹿しかいない
だから30年失われてきた
500名無し
2022/10/15(土) 07:20:27.17ID:29uMSkq80
>>486
だから大型補正と減税策が必要
501ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:20:45.58ID:x1zcSPN80
FXを、低レバでやってれば生活防衛できる
既にやってるけど
502ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:20:47.24ID:1pc3Vf2v0
>>481
利上げ派ばかり(爆笑)
503ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:20:49.77ID:/saxS6DR0
来年平均は15000円
504ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:21:05.15ID:e50miCiC0
安倍晋三の負の遺産が一気に出て来て笑うしかないw
505ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:21:13.16ID:3TuL9UHf0
米財務省 「日本の為替介入を理解」
http://2chb.net/r/news/1663863883/
日本の為替介入は最近の円の変動の高まりを抑えるのが目的だ

我々は日本の行動を理解しているとコメントした。
506ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:21:15.33ID:E6J7+9WA0
>>481
はやく具体的に挙げろや利上げ派の馬鹿が🤣
507ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:21:18.03ID:0wAVNicJ0
お手上げではないですよ。 金利を上げても通貨安が止まらない国とは違い、日本は低金利を維持しての通貨安ですから。しかも、物価上昇の水準は欧米の10% 前後に対し日本は3%程度ですから、欧米のように景気を犠牲にしてまでインフレを抑えなければならない水準ではない。 経済成長の見込みも欧米と異なり堅調ですし、円安により輸出増加してますし、インバウンドに期待できるとか、また日本は外国債権利子や法人配当を受けとる側の債権国なので円安になるほど差益が大きくなる良い面もあります。日銀のシミュレーションや国際機関でも円安のほうがGDPにプラスという結果が出てますからね

財務省
令和3年末現在の対外の貸借に関する報告書(本邦対外資産負債残高)
対外資産残高:1,249兆8,789億円(対前年末比+105兆2,504億円、+9.2%)
為替相場変動に伴う外貨建て資産の円評価額の増加(+81.8兆円)
外貨準備高 1兆2380億ドル
米国債保有残高1兆2363億ドル
対外純資産 3兆1500億ドル
508ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:21:19.67ID:6PlNytDf0
>>422
大不況のはじまった時
債権回収できないで
銀行すげえ赤字だしまくったんじゃね?
軒並み倒産されたら銀行も潰れるんじゃね?
509ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:21:20.93ID:KaHP1u0h0
>>498
日本国民「じゅ、ジューシー…」
510ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:21:21.27ID:UobgqUS90
>>473
金融界が先に切っちゃったから 
中国から資本が逃げてる最中

中国はロックダウンもあって 日本以上に半分以上 大損中だよ
511ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:21:34.85ID:wxEpQ9lQ0
>>491
それでいいんだよ
その程度で倒産するなら少しづつ倒産させとかないと
今の状態だと不景気になったときに
下げれる金利がなくて助けれない
本当に一気に倒産する

異次元が何年続いてるかわかってる?
512ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:21:43.99ID:3TuL9UHf0
日本の財政は10年後には破綻する。

という話は20年以上続けられているがいまだにその兆しは見られない。
財政破綻論者はホラ吹きとバカにされており、具体的にGDPに対する
政府の債務残高が何%になれば国債価格は暴落するのか
という話になっても、その際に示される数字は常に引き上げられ続けてきただけであるw

破綻サギの歴史w
【速報】 円相場は一時1ドル=148円台に下落 32年ぶりの安値を更新 ★5  [ぐれ★]->画像>9枚
【速報】 円相場は一時1ドル=148円台に下落 32年ぶりの安値を更新 ★5  [ぐれ★]->画像>9枚
513ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:21:47.20ID:InNbc7Jl0
>>497
>>498
> アベノミクスの果実


こいつら動員されてるのか?
514ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:21:52.30ID:KPYRomcm0
>>1
円安は国益とかアホ。外国の奴隷になることを意味することすら判っていない。搾取
テレビの見すぎ。どれほど円安=善と洗脳されているかと。
円通貨の価値が下がって、自分の所持しているお金の価値が下がって喜ぶ者は、
自分の土地が下がった、安くなったと判定されて、喜んでいるのと同じ状態。
なんでも鑑定団で自分の出した商品が、「価値が低い」と判定され喜んでいるのと同じ状態。
(テレビの見すぎ人の為、テレビ番組を用いての説明)
その事に未だに気づかず、円高支持者は韓国人と言う愚かな無知もいる。
頭が硬いものだから、己の間違いに気づく事さえできない。
どこまで、献金をくれる大企業に誘導されている自民党に洗脳されているんだか。
円安は国益という自民支持の国民を誤魔化す言葉に洗脳されるなよ。
515ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:22:00.12ID:Su2WNiMD0
変動金利で35年ローンを組んでいるリーマンて結構いるのかな。
516ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:22:02.19ID:uMOecpmk0
自民党にNOだと、世界権力は明確に主張している。
517ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:22:03.47ID:m2MRrYWA0
日本の一人勝ちが益々進むよ
518ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:22:05.19ID:Mszx5ful0
>>506
朝からうるせえよ
壺信者w
519ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:22:12.51ID:Xl+HkkOS0
>>478
能力のある若い人はもう逃げたよw
残ってるのは底辺で喘ぐ人と馬鹿だけ
残りは老人と外人しか居ない
520ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:22:21.13ID:q5kPxlha0
武士は食わねど高楊枝ってね
昔から貧乏なんだな
521ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:22:21.84ID:hugsm54N0
>>459
わざとデマ吐いてるの?

安川電機、中国依存やめ国内回帰 デマ

ソースには安川電機 行橋と北九州に2工場新設へ…中国依存引き下げって書いてあるけど
522ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:22:22.96ID:RCed7eD60
ジャップ円は紙くずw
523ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:22:28.07ID:MB3kbHYH0
>>473
クソ公務員なんぞにやらすよりは優秀な民間がやったほうが品質良くなると思うけどな
524ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:22:36.35ID:DL3b4b5k0
>>490
利上げして信用収縮して地銀全滅だよwwww
お前さあ、そろそろあきらめなよ
今のまま放置で、戦後最大の税収を今年も更新だ
525ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:22:40.10ID:lN+13JYr0
この不況下でも中抜きすることしか頭にない政府じゃ無理だな
526ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:22:41.38ID:L8LJnZ6w0
絶対に捕まらないようにします。
【速報】 円相場は一時1ドル=148円台に下落 32年ぶりの安値を更新 ★5  [ぐれ★]->画像>9枚
527ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:22:45.04ID:02zrFtDw0
生産性の低いゴミの寄せ集め劣島だしなw

日本土人は月収16万でヒーヒーいってるのに外国人観光客は3日で100万円近いお買い物を満喫だってさ
生産性低い、周回遅れのゴミ土人の吹き溜まりで惨め過ぎるしw
528ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:22:57.94ID:iZJ8GHs30
日本産品の輸出も好調だな、海外は輸入品の価格が物価高で高騰してるけどアメリカじゃ給与も高騰だから消費旺盛。
過去の歴史で有った円安デメリットが吹っ飛ぶ状況は始めてじゃないかな。
529ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:22:58.91ID:Aau3kcRs0
>>481
黒田もインフレ2パーセントとか国民が望んでないことを
ずっと言っていながら実現できなかったという無能っぷりを晒しておきながら
今はようやくインフレになってきたから満足感があるのかもな
530ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:02.94ID:tqTNYJ450
老人と壺しかいないし見限られたんだろ
531ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:06.19ID:3TuL9UHf0
2018年 国内生産回帰
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO26476040S8A200C1TJ1000
アジアの人件費上昇と生産自動化などで、
日本国内工場の動きが広がってきた。

カシオ計算機 資生堂など各社は
メイド・イン・ジャパンのブランド力を世界での販売に生かす
532ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:08.26ID:PKSG70ux0
>>479
給料高いやん
日本は低いままやぞ
533ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:13.57ID:LldgmXLc0
>>515
マイナス金利時代に
変動金利で長期ローン組んでいる奴は
率直に言って知能に問題あるレベルだから
淘汰されてもしょうがないよ
534ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:15.69ID:UobgqUS90
>>499
サヨクもまだエネルギー策でアメリカに騙されっぱなしだしな
535ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:29.73ID:gIKJOIbr0
昭恵「夫はいっぱい種を蒔きましたから」
536ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:30.63ID:vOM7NKFC0
俺としてはハイパーインフレまで持っていけば黒田を評価する
それ以外に日銀の出口は無理
半端な円安で止めるのはむしろ悪手
デミノいれるぐらいまでやれば日本は変わる
537ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:33.62ID:6PlNytDf0
>>510
それで日本の火葬場を経営する会社が中国企業に
買われたのか。
538ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:35.41ID:/saxS6DR0
来月から企業は軒並み倒産していく
悲しいけどね
そういう時代に突入したんだよ
539ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:36.21ID:6aKtVisV0
>>515
銀行は勧めてきたな
俺は固定で押し通したけど
まぁ審査で落ちたから関係ないべ( ;∀;)
540ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:45.70ID:3TuL9UHf0
今の世界的な物価高はウクライナが原因だからね
本来の内需拡大によるインフレとはわけが違う

岸田首相 「インフレ」に反論 「ロシアによるウクライナ侵略が要因」
http://2chb.net/r/newsplus/1656765768/
541ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:46.50ID:IXTreFo90
>>511
バカなの?
銀行が倒産したら次が出てこねーよ
その程度ってどの程度だと思ってんだよ何年緩和してきたか分かってんのか
542ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:46.75ID:RCed7eD60
惨めなジャップランドw
10代は先進国へ逃げる準備したほうがいいぞ
543ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:49.85ID:quTAiTm60
通貨防衛という単語が日経にでてきてワロタ
もう途上国やん
544ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:51.12ID:E6J7+9WA0
>>518
言い返せなくなるとそれしかないよな壺ガイジは🤣
利上げするわけないのに喚くしかない馬鹿が🤪
545ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:53.66ID:Mszx5ful0
朝から壺がいるなw
546ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:56.47ID:3HT5oQQv0
>>511
アホか
失業者氾濫させてどうすんね
547ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:23:58.53ID:C6A5shvG0
>>511
そうだな
倭猿に国を作るなんて無理だったんだから今のうちに崩壊させるべきだ
君の言うことはまったくもって正しい
548ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:24:02.38ID:zBUlnwC40
>>515
住宅ローン金利も下がり続けて今や1%切る状態
上げるどころか下げないと金を借りない
549ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:24:10.61ID:hsfivGCv0
iPhone高いから見送ろうと思ってたけど、来年はもっと高くなりそうだし今買うのが良い気がしてきた
550ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:24:10.84ID:DL3b4b5k0
>>511
ねえ?
全国97%の自治体が即財政破綻で無事だと思っています?
信用収縮で、不動産市場m株式市場も崩壊です
馬鹿も休みやすみにねw
551ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:24:13.71ID:L8LJnZ6w0
>>234
ならチンポでもしゃぶってお小遣い稼ぎ頑張ってね、ジャップメスさんw
552ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:24:16.85ID:LldgmXLc0
>>528
いい加減現実を直視しろよ、無学なおじいちゃん
妄想世界に逃げ込むな
553ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:24:31.74ID:bMhP/nEP0
これもうスタグフまっしぐらだな
今でさえ相当体力削られてるのに
554ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:24:37.38ID:Mszx5ful0
>>544
壺は経済が得意だよなぁw
555ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:24:44.25ID:Xl+HkkOS0
>>486
年を越せない人が沢山出ると言われてるね
岸田の補正予算が執行出来るのは来年1月末
それまで国はビタ一文払わないってこと
コロナやインフルが炸裂して社会は又暗くなる
南無阿弥陀
556ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:24:46.10ID:kYQ/yCG40
10年で日本円の価値を50%まで下落させるなんて
自民党は無能の集まりか?
迷惑だから解散して下野してくれればいいのに
557ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:24:52.99ID:wxEpQ9lQ0
>>541
何%まで金利あげるの想定してんだw
あほすぎ銀行倒産まであげるやついねーよwwww
こいつガイジかよ
558ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:24:53.89ID:nI0WD07Z0
もう149円が見えてきてるじゃん
559ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:25:00.03ID:Mszx5ful0
>>544
壺野朗www
560ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:25:00.81ID:6rmECSlw0
竹中、黒田、森元
こいつらを倒さないとトリモロスは終わらない
ありがとう、山上さん
561ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:25:01.63ID:jqaK9ER80
じゃあさ
ゼロ金利って絶対やったら駄目だったんじゃね?

債権が回収不能になりますって
それは確かにある気がする
ゼロ金利である前提で借金してた奴らのせいで金融政策ができない
そういう話に聞こえるんだけど
562ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:25:16.30ID:UobgqUS90
>>491
仕方ないだろね

もう壺と女の差配は無い
563ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:25:26.26ID:KV/Rhl+T0
ジムロジャースの言った通りになった
一投資家ですら読めた未来を
ジャップ猿は国家を挙げても読めなかったwww
(´・ω・`)
564ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:25:26.33ID:xAQIBtn/0
リンガーハット、最終利益予想が一転赤字に…円安に伴う原材料価格の高騰で
565ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:25:26.89ID:5bxs331N0
「国ガチャランキング、日本は世界2位」
http://2chb.net/r/news/1634349844/
「伝統」
「俊敏さ」
「社会正義」
「人生の質」
「外交・軍事」
「文化的影響」
「起業家精神」
「将来の成長見込」
「ビジネスの容易さ」
「旅先としての刺激」


1位:カナダ
2位:日本
3位:ドイツ
4位:スイス
5位:オーストラリア
6位:アメリカ
7位:ニュージーランド
8位:イギリス
9位:スウェーデン
10位:オランダ

中韓が入ってないのは、おかしいアルニダ
566ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:25:33.15ID:w0q0RsxF0
150で止まるかどうかだな
567ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:25:42.24ID:PJLMzyxk0
日本と中国が死んでアジア危機がくるだろう
568ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:25:43.39ID:CGiH5xpI0
トラスを見ろよ
減税するしないするしないでオロオロして利上げしたとこでドル高は止まらず
もう支持率無いよ
569名無し
2022/10/15(土) 07:25:45.03ID:29uMSkq80
>>511
景気浮揚するまで緩和続ければいいんだよ
なんでそんな悪手しなきゃなんないんだよ
不景気になるのわかり切った利上げなんか出来ないぞ
570ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:25:59.63ID:qIFsffiG0
サタンへの罰だ
ありがとう自民党
571ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:26:00.48ID:OKrer/hA0
>>536

> 俺としてはハイパーインフレまで持っていけば黒田を評価する
> それ以外に日銀の出口は無理
> 半端な円安で止めるのはむしろ悪手
> デミノいれるぐらいまでやれば日本は変わる

戦争で言えば焦土作戦みたいな
もんだったんだな
アベノミクスはw
572ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:26:03.91ID:CRJ6QBBJ0
>>529
2%のインフレ目標なんてとっくに達成
黒田曰く達成はしてるが継続してないから金融緩和継続って事らしいよw
573ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:26:12.58ID:O/gZ/qQz0
円安トレンドを打開する程の利上げをしたら、不動産屋に騙されて変動金利で家を買った連中は即死だなw
574ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:26:14.77ID:2klKTH0i0
ものづくりより乞食の練習したほうがいいぞ
空き缶置いて外国人にお恵み土下座したらいいわ
そっちのが儲かるしw
土人らしい設け方しないとね
575ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:26:15.43ID:CX5yoeE30
>>561

それ政府のことだな
ゼロ金利のせいで放漫財政続けてしまった
576ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:26:16.66ID:1pc3Vf2v0
>>515
年々下がってるんだから固定で借りるほうがバカ
577ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:26:17.95ID:x1zcSPN80
もう160円は見えている、来年は200円では?
全通貨円売りしてれば生活防衛できる
578ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:26:18.27ID:M67a4Bzh0
政府が円安進めてるにしては進行がゆっくりだな
579ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:26:28.24ID:MQd+zCEr0
150まで余裕で行くだろこれ
580ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:26:33.14ID:y2pHS0Lj0
>>543
何の途上かはともかく割と昔から途上国ではあるだろ
581ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:26:35.15ID:6PlNytDf0
>>556
無能ならまだいいんだが
国民に大迷惑をかけることばかりやってるから
有害の集まりだな。
582ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:26:36.40ID:UobgqUS90
>>546
公金で延命させてただけやで? 銀行も
583ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:26:56.20ID:ITRJUb700
2022/06/04 日銀黒田「スーパーで物を買ったこともあるけど基本的に家内が買い物してるので(世間が言う物価高を)感じてるというほどではない」
2022/06/06 日銀黒田「家計が値上げを受け入れている」(2021年度の黒田総裁の年間報酬は約3500万円)
584ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:27:02.23ID:Hm3lvxV80
輸出でボロ儲けしてた昭和の高度成長時代のスタイルに戻ればいいじゃん?
昭和の頃に148円とかむしろ円高レベルだし
585ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:27:07.43ID:E6J7+9WA0
>>552
さっさと挙げろやガイジ
また妄想か?🤪

481 ニューノーマルの名無しさん 2022/10/15(土) 07:18:57.67 ID:LldgmXLc0
>>448
利上げの選択肢はないと言っているのは黒田だけ
エコノミストたちは利上げしない現状を不思議がっているし
利上げの必要性を強調している
そもそも政界も財界も利上げ派ばかり
586ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:27:17.89ID:DL3b4b5k0
何を騒いでいるのか
消費税の税収は毎日増える一方で、何の問題も無い!
毎日、公務員はニコニコだぞ
587ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:27:23.19ID:1pc3Vf2v0
>>568
それでもジャップランドの円よりはマシなんだなw
588ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:27:39.93ID:rthp+Yv+0
年末150予想でドル預金してたけど、これどこまで行くかわからんな
589ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:27:42.97ID:Mszx5ful0
>>585
壺野朗www
590ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:27:44.73ID:djsfe3gG0
ほんと庶民だけを苦しめてるな
591ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:27:50.22ID:D4sq6+8z0
150円も時間の問題
日本通貨危機w
592ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:27:50.51ID:5bxs331N0
ウオーレン・バフェット保有の商社株、1年間の含み益 2000億円を超えた
http://2chb.net/r/newsplus/1630376246/
日本の5大総合商社の株保有から1年がたった。
593ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:27:51.81ID:yGJ7kV9a0
ずっと円安政策してきて今年になって急に成果が出たって
政治も報道もよくやったってなればいいのに
長年求めてやってきたことの成果の一端なのに
594ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:27:59.39ID:QbGv3+BS0
>>41
お前が馬鹿なんだろ
595ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:28:08.79ID:E7pYIIPz0
もうダメだああああああああああああああああああ
日本の終わりだあああああああああああああああ
596ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:28:18.92ID:5bxs331N0
日本一人勝ち時代が来る
http://2chb.net/r/bizplus/1658502267/
米国はインフレを抑制するため、ドル高・円安を是認せざるを得ない状況にある。

また、円安で外国人が日本株を買いやすくなりました。
ウクライナ問題で、サウジアラビアのオイルマネーが、ロシアから日本に
資産を逃がそうとする動きが本格的になってきています。
597ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:28:24.50ID:5wqphlzD0
外国から労働者集められないし更に少子高齢化。キッシーの「円安メリット活かすw」の製造業国内回帰は無理だよ
しなくても良いのにロシア挑発しまくってエネルギー高騰、円安で原材料輸入コスト上がるしな
598ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:28:28.86ID:6aKtVisV0
>>584
何輸出すんの?
土下座してアイフォンとかテスラでも作らせてもらうか?
599ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:28:29.33ID:YjH4k3kt0
>>587
為替だけで評価するバカが最近増えたよなあ
600ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:28:33.05ID:jDe31vQ20
>>565
頭悪いから日本最高って思ってるんだなおまえ
韓国に生まれてたら頭いいほど給料良いし
601ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:28:35.22ID:KaHP1u0h0
>>574
湾岸戦争に出征して傷病兵になったという設定にするか
どうせ中国人はよくわかってないだろうし
602ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:28:36.13ID:5O+xEfVI0
欲しがりません勝つまでは
603ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:28:43.28ID:5bxs331N0
ついに日本が独り勝ちする時代がやってきた
http://2chb.net/r/newsplus/1663401551/
なぜ円安が進んでいるのにそこまで言えるのか

まず世界で唯一と断言できるほどインフレが起きていない。
英国の年率10%、アメリカの8%とは次元が違う2%程度となっている。

英国では、一家計あたりの年間エネルギー関連の支出が100万円超の見込みとなり、
大騒ぎとなっている。新しく就任したリズ・トラス首相は、補助金をばらまくことによって、
実質20万円以下に抑え込む政策を発表した。

だが、これによる財政支出は25兆円にもなると言われており
これだけで「英国は財政破綻するのではないか」と言われるありさまだ。
604ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:28:43.79ID:O/gZ/qQz0
日本の前に韓国が死にそうなんだがw
605ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:28:51.64ID:ahm5lz9w0
>>597
一番悪いパターン(´・ω・`)
606ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:28:52.28ID:F2vxfVU10
外食はガンガン潰れていくだろうね
ココイチなんて相当やばいと思う
カツカレー1000円てアホかと
607ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:28:54.31ID:+0yCu5jl0
今まで必至に貯蓄貯めたの全部パーにされたら自殺一択かな
今でもかなり価値減らされて早く死にたい気持ちしかないのに
自民は安楽死さっさと認めろよ
お前らの政策の結果なんだからさ
608ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:28:54.41ID:/EfeQ5Hi0
144円で始めたドル預金
高値掴まされたとか思ってたら結構利益出始めてワロタ
609ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:29:04.66ID:DL3b4b5k0
毎日、消費税の税数が伸びているので、黒田は神扱いだよ
610ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:29:11.53ID:m2MRrYWA0
>>566
そうだね
150を超えるとフォードやGMが完全に死ぬ
611ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:29:23.46ID:bMhP/nEP0
国債の利払い上昇を避けたいから利上げしないってバレてるからな、
612ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:29:23.78ID:PKSG70ux0
>>586
給料上がらないってことは税金も上がらないし
地方公務員とか破綻するやん
ない金をどこから持ってくるんだ
613ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:29:32.00ID:wxEpQ9lQ0
下げれる金利余地がないのが
どれだけやばいかわかってないやつ多すぎる
アメリカと中国が不景気に入ったら
日本も不景気になる

このとき日本の金利は異次元のゼロ
アメリカと中国は金利下げれば良いだけ
614ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:29:36.80ID:q/pslNm10
次こそはちゃんと赤字の銀行潰すべき。前回の様に国は助けたりしないで。
615ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:29:38.14ID:eW3/oKIM0
>>584
生活レベルも昭和に戻るらしいよ
616ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:29:49.27ID:D4sq6+8z0
インバウンド大国日本爆誕!
617ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:29:54.17ID:tqTNYJ450
輸出したくても輸出するものがありませんでしたw
自民党はお笑い芸人でも目指してんの?w
618ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:30:00.40ID:CX5yoeE30
>>613
何を今更
リーマンショックもそうだったし
619ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:30:06.92ID:x1zcSPN80
日本優位の製品ってもうないだろ、やっても儲からない下請け製造なんか意味ない
620ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:30:14.00ID:ZtAOo2Ge0
やっぱ神田財務官が髪型を変えないとダメだな
誰か言ってやれよ
621ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:30:24.59ID:UiNVCI+V0
韓国に通貨危機の足音 ウォン急落に打つ手なく「地獄の釜」が開いた
http://2chb.net/r/news4plus/1664281784/
打つ手はないのですか? 

:ありません。ウォン安を防ごうとドルの利上げに追従すれば、
不動産などのバブルが弾けます。すでに不動産は下がり始めています
このため、ドルとウォンの金利差は今後さらに開くと見られ、ウォン売りが加速しています。
622ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:30:26.93ID:CX5yoeE30
>>614
日銀潰すの?
623ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:30:29.11ID:QbGv3+BS0
>>201
売国者に比べれば遊んでるだけのほうがマシだな
こいつらも上級に言われてやっただけなんだろうけどな
624ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:30:33.69ID:3gCm0xXP0
>>1
円安だと困る<丶`∀´> (`ハ´  )の
断末魔🤣
625ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:30:33.76ID:IgutqcK60
>>604
比較対象がその国っていう時点で堕ちるところまでもう堕ちてるんだよ
626ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:30:38.57ID:u7d86nuJ0
>>61
韓国国家破産
627ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:30:42.53ID:dwbNM2A50
金利を上げて生き残るのは現金しこたま貯めて小さく商売してるようなゾンビ企業
潰れるのはいけいけでどんどん借金して事業を拡大してきた新興企業
金利引き上げで都合よく競争力のある企業が生き残るわけじゃない
628ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:30:44.86ID:E6J7+9WA0
>>565
ほんまそれ
外貨準備高が少ないのに利上げした結果、大不況なのが今の韓国です🤣

ソース
https://japanese.joins.com/JArticle/296566
629ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:30:57.02ID:X8HwvhxL0
>>511
設備投資が落ち込んできたとしても金利を下げられないてのは崖っぷちだよな
630ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:31:01.34ID:iZJ8GHs30
外国人観光客の日本で落とす金額が年間5兆円規模予想だそうだ。
昔と桁が違う時代に突入だよ、過去の経済理論が通じない時代だと認識すべきだよ。
631ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:31:15.37ID:6PlNytDf0
>>586
ほんとそれ!
物価が上がって率でやってる消費税で取られる金も大きくなった。
スーパーで買い物してると実感する。
スーパーの値引きも毎週何曜日は全商品20%割引なんてのだと
引かれる金額の大きさにびっくりする。
632ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:31:20.54ID:Mszx5ful0
>>624
IDコロコロw

カルト壺信者ww
633ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:31:22.21ID:UobgqUS90
>>567
日本は米軍居るから大丈夫だし

金利上げず 急激な物価高、円安株安は来年 再来年も続き   
壺放置のほうがエゲつないと思うけどな

建材、原材料は高騰するいっぽうだぜ?
634ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:31:22.39ID:vOM7NKFC0
>>620
もうけがないからな
縁起が悪いよねえ
ハゲは使っちゃダメ
635ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:31:22.58ID:UiNVCI+V0
日本のお家芸の製造業 じつは圧倒的な世界1位になっていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82840
製造業において最も大事なのは組み立てではないw

材料、部品、組み立てを行ったり
部品を製造したりするのに必要な製造装置である。
この分野では、日本が世界を席巻していると言っても過言ではない
だから、世界の製造業を牛耳っているのは日本だと言えるのだ。

組み立て屋の中韓の息の根を止めることなど簡単なのであるw
636ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:31:23.02ID:FegjkBU+0
もう149円台が見えてんじゃんw
637ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:31:27.99ID:jDe31vQ20
>>604
韓国は利上げ発表しても
ウォン安止まるの一瞬だけで
結局、日本と同じようにウォン安進んでる
日本も少々利上げしても焼石に水かもしれん
638ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:31:31.41ID:MCo2kxNM0
>>243
海外にばらまくけど
639ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:31:32.39ID:nI0WD07Z0
アベノミクスの責任を安倍が取らないのが残念である
640ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:31:37.48ID:NWnBOQRd0
底なし状態やん
641ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:31:38.22ID:3HT5oQQv0
>>582
そうでなくても2024年から労働人口が激減するデッドクロスを起こすっちゅうに
それに伴って失業者なんて増やせば金のある所に更なる増税せざるを得なくなる
金利上げるデメリットの方がでかいわ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:31:39.64ID:D4sq6+8z0
東南アジア人が日本で100万くらい買い物していく時代
30年前では考えられなかった
643ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:31:52.60ID:KaHP1u0h0
>>615
高度成長期レベルに戻るのなら
若者は風呂無しの四畳半テレビ冷蔵庫洗濯機無しになるのか
スマホだけは死守するんだろうなw
644ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:31:53.72ID:QbGv3+BS0
>>25
財務省はずっと健全化を訴えてただろ
自民がアホみたいに財政出動して赤字積み上げたからこんなことになってんだよ
645ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:31:59.71ID:LldgmXLc0
>>630
いい加減観光立国など存在しないと理解しろ
自民党が単に自分の利権に利益誘導しているだけ
646ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:32:03.65ID:VgUzyYZ80
おい黒田、さっさと介入しろよ
647ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:32:07.92ID:DL3b4b5k0
>>612
今は消費税の税収が主流なんで^、今年度も戦後最大の税収ですwwwww
お前らもういらないんだよ
気が付けって
カウントされていないからwww
648ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:32:11.24ID:m2MRrYWA0
>>624
円安だと困るのは、朝鮮人でしょ
649ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:32:25.36ID:+yBPvULm0
アベノミクスの果実
650ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:32:27.35ID:YxhinsBH0
>>625
いいからウリナラコインの心配してろ
651ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:32:37.77ID:5w0NWPZo0
>>630
原油代の赤字の足しにすらならなくて草
652ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:32:38.14ID:6aKtVisV0
>>630
昔ならたった5兆なんだけど
今からはありがたくてしょうがないんだよね
男はバイクタクシー、女は風俗で生きてくか(´・ω・`)
653ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:32:44.57ID:Ukskd5Wm0
アメリカの利上げが原因だから日本も利上げしろって言うやつはバカなのか?
654ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:32:47.83ID:dN8v8gCo0
>>1
公務員の給与を上げれば、民間の賃上げも進む…そんな霞が関官僚のプロパガンダにダマされてはいけない

公務員優遇 民間企業は円安地獄で倒産件数増えてます。

公務員給与、3年ぶり増 人事院勧告通り法改正 政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/2884a4a02b6399b3061b03f54c279e309ba6c940

公務員天国日本 国や市が財政赤字でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。

地方は上場企業よりも、中小企業が圧倒的におおい。上場企業を基準に、地方公務員の給与を設定するのは矛盾している。

日本は官公署や役場公務員の人件費が高過ぎる

日本の企業の割合は99.7は中小企業、大企業は0.3

2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%
平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業

民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円
655ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:32:51.06ID:D4sq6+8z0
日銀砲とか言ってた時代が懐かしい
656ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:32:52.27ID:l2t/wRj00
次はたぶん151円目指すだろ

って思ってドル買いした瞬間に146円になり
145円になり144円になりそうになる
焦ってドル売りしようと思うと今度はまた148円になり
150円になり

あっここでやはりドル買いだ!と買った瞬間に
また149円になり
やっぱり売りかな?と売りをした瞬間に152円になり
153円になり
657ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:32:56.89ID:QbGv3+BS0
>>29
まだまだ下がるぞ
財務省の言う通り財政出動を抑えて健全化してればこんなことにならなかった
658ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:32:59.83ID:gbeik+4r0
自衛のためには外貨預金を始めるしかないか
659ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:33:01.51ID:UiNVCI+V0
売国パヨクが、円安を異常に嫌がって円高にしたがる理由
http://2chb.net/r/news/1648781728/
民主党政権の超円高政策で一番メリットを受けたのは韓国の輸出産業
一方で日本の輸出産業や証券業界は民主党政権時の超円高で壊滅寸前までいった。
すべては韓国のためですw
660ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:33:09.80ID:jqaK9ER80
>>627
そうかい?
単純に利益率が低い奴らが死ぬだけな気がするけど
売り上げから差っ引くもんに金利が加わるだけだろ
661ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:33:10.46ID:LldgmXLc0
>>642
そりゃ、実在しない幻だからな
現実の東南アジアの1人あたりGDPや平均年収を調べた方が良い
662ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:33:11.43ID:XhmncfvH0
このまま維持してアメリカのインフレが収まったら日本大勝利だけど
利上げって言ってるやつはアホか?なんでお隣さんが見事に失敗してくれたのに追随しようとしてるのか
国が弾けたら金利差関係なく売られるだけだぞ
663ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:33:17.67ID:FegjkBU+0
毎日1円下がる円
200円台行くやん
で、さらに日本人が円売り
664ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:33:17.93ID:Mszx5ful0
壺信者、自民党が円安方向なら円安最高!www
壺信者、自民党の為ならなんでも賛成w
665ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:33:22.83ID:FlYieVAv0
>>618
リーマンの時はまかりなりにも0.5%の政策金利だったし、財政出動出来たがな。
今リーマン級の不況が来ても財政出動すら出来なく成るかもな。
で無理矢理すればイギリスの二の舞。
666ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:33:32.98ID:jDe31vQ20
>>630
金落とすのほとんど中国人
観光立国のためには中国の発展が前提
なのにネトウヨは中国崩壊望んでるからな
ネトウヨの頭の悪さがすごい
667ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:33:39.55ID:UiNVCI+V0
ファンドビルダー氏の言った通りになってるな

日本にとって祝福となる円安、韓国にとって災いとなるウォン安
https://www.wowkorea.jp/news/japankorea/2022/0502/10345918.html
円安とウォン安が続くと、それぞれにどのようなことが起こるだろうか?

一言で言うと、円安は日本にとって跳躍の機会が与えられ、
ウォン安は韓国にとって災いを招く。日本は、1980年代の好況のような状況が
再び到来することを意味し、韓国は1997年の通貨危機のような状況が
再び到来することを意味する。

日本は元から基礎がしっかりした状態で、韓国は元から基礎がない状態だ。
日本の場合、「バブル崩壊」と「失われた10年」といった多くの困難を経たが
相変わらず揺るがない経済を維持するほど強い体力だ。
一方、韓国は通貨危機を幾度か経験したが、日米に助けられて何とか
今まで生きながらえてきた。

現在日本は、30年以上も世界1位の対外純債権国だ。
2020年末現在、357兆円規模の対外純債権を保有している。
ここから出る利子や配当などの収益が、貿易収支や観光収入などを圧倒しているのだ。
668ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:33:57.43ID:LldgmXLc0
>>662
財界も政界も利上げしなかないって結論なのに
黒田1人が抵抗している状況だぞ
669ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:33:57.67ID:5w0NWPZo0
>>634
> もうけがないからな

評価する
670ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:34:01.75ID:6PlNytDf0
ひょっとして金利が上がる不安が
経営者や自治体にあって新たな借金で設備投資用インフラ整備なんて
二の足踏んじゃって景気を大きく下げるマインド作ったりしないか。
景気の気は気持の気でしょ?
671ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:34:11.36ID:UobgqUS90
>>635
需要が無いと 市場価値や通貨価値も下がり 価値も失う

作れても 円安株安で損しぱなっしだぜ?
672ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:34:15.24ID:Xl+HkkOS0
>>643
格安スマホが死んだら文鎮になるなw
奴隷外人並みにWi-Fiスマホにするとか、
673ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:34:21.84ID:UEUletkF0
>>659
鉄鋼業界に居たけど、マジであの時は酷かった。
674ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:34:23.99ID:6aKtVisV0
>>658
おせーよ
俺はロシア開戦で円安になった時にようけ変えた
もう25パーもアップしたで
嬉しいやら悲しいやら
675ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:34:25.34ID:jDe31vQ20
ここまできたら東シナ海のガス田掘るしかない
676ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:34:28.18ID:0Fd/OFNm0
>>663
本気でそう思うなら円建て借金してFXでレバマックスかけてドルロングしたら良いだけ
677ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:34:28.85ID:QbGv3+BS0
>>32
誰も歓迎してないぞ
円安を否定はアベノ自民の否定になるからな
国葬までやったんだから円安を否定なんかできないだろ
678ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:34:40.60ID:XhmncfvH0
>>668
財界の誰よ
679ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:34:43.68ID:vOM7NKFC0
黒田「半額シールを用意せよ」
狼「へへ、ついに来るか」
75円弁当が150円の半額で買われて止まるかな
ハイパーインフレしないで日銀はずっとずっとこのまんまかい
680ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:34:57.30ID:PKSG70ux0
岸田の支持率まだ20パーあるのが不思議や
菅に戻せよ
681ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:34:57.82ID:u7d86nuJ0
>>642
東南アジア人の年収はまだ1万円でタクシー初乗り29円で売春婦が500円で身体売ってる
格差拡大して100万円使えるなら東南アジア人の中で超絶金持ちw
682ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:35:01.90ID:DL3b4b5k0
このまま放置で、戦後最大の税収を更新
赤字国債の負担も大幅に軽減
池沼以外は利上げなんてアイデアさえ浮かばないよwwww
海外資産も爆増だし、もうねwwwww
笑いが止まらん
683ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:35:03.46ID:qhx+gFL80
海外に出ていくわー
っていうても通用しないんだよねw
企業にしてもさ
大体あっち行って向こうの法律も守れ無いんだし
長時間労働なんて働き方させたら経営陣は全員逮捕なんで
同調圧力したら逮捕なんで
こんな国と違って甘くないからね

まあ、あちらの豚箱で禁錮100年でも200年でも入っときゃいいんです
檻の中でさっさと氏ねばいいよ
清々するしな
684ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:35:04.73ID:i+/oyxcs0
ジャアアアアアアアw
ざまあみろジャップ
俺はこれまで海外行きまくって良い思いできたからよかったわ
これから海外行くクソジャップどもは円安で苦しめ苦しめw
苦しんで死ねクソジャップ
685ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:35:05.07ID:vnN5oEOp0
給料が上がらないのに利上げしたらアウトでしょ
686ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:35:09.62ID:tYER8FHM0
>>37
せっかくの金融緩和を増税で帳消しにしている無能な財務省のせいじゃね?
687ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:35:11.07ID:x1zcSPN80
5兆円なんか、昔は大手企業数社で稼いでた金額
こんなのゴミでしかない
688ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:35:19.99ID:UykgXJSa0
民主党時代の年収250万の生活レベル≒今の年収500万の生活レベル
といったところか?
民主党時代の円の価値の半分近いだろう
しかも当時より増税+値上げだし
689ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:35:24.19ID:CRJ6QBBJ0
>>645
だよな
5兆なんてコロナ給付金の120兆から見たら雀の涙
690ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:35:36.46ID:5w0NWPZo0
>>668
だから誰が利上げしろなんて言ってんだよw
691ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:35:43.07ID:AHNq+oDS0
>>666
京都が悲鳴。日本に金を落とさせない中国丸儲けビジネスの実態
https://www.mag2.com/p/news/353775
中国人観光客は、中国人の経営する着物レンタルを利用し、
中国で作っている日本風の小物を購入して、中国人の白タクを利用して、
日本はただ場所や文化を貸して、日本国内には殆ど金が落ちないw

ラオックス ビジネスだからな
692ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:35:44.22ID:rVnvgYHc0
トラスはもう間もなく辞めさせられる
岸田よ、あんたはどうするつもりだ
693ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:35:45.89ID:jqaK9ER80
>>680
あの人旅行しか興味ないからなあ
694ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:36:00.59ID:qDEweUI50
国士様はお前らの無知を憂いておるぞ

489 (´・ω・`)(`ハ´  )さん 2022/10/15(土) 07:30:35.94 ID:63xiEYY6
ν速+の円スレが気持ち悪すぎるんだけどあいつら日本の産業構造知らないのかな

【ウォニャス】1,439.76 +8.05 (+0.56% ) [10/15] [新種のホケモン★]
http://2chb.net/r/news4plus/1665769621/
695ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:36:03.85ID:iYtJZAor0
日本で取り扱いのないマニアックな商品輸入して
コツコツ売り払って小遣い稼ぎしてたのに
円安のせいで旨みが消え去った
696ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:36:14.48ID:O6Ciya600
国益が1.3倍!これはもう1989年来、消費税撤廃でいいな!w
697ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:36:17.57ID:kYQ/yCG40
円安評価してんの壺だけだし
明らかに自民政権の経済政策は失敗
国民に迷惑かけるとかどこの国の政党なんだか
698ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:36:20.58ID:nI0WD07Z0
近い内に色んなものが追加値上げされそうやね
699ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:36:22.86ID:qzm3e+8+0
>>676
そして地獄をみて追証まみれで
朝の通勤電車で顔面蒼白になって
肉片を周囲に飛び散らすことがないようにしないとね

世の中そんなもんだぜ
700ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:36:28.45ID:achNVk8G0
>>635
生産額で中国に追い抜かれたし
世界一位のシェアトルンプはドイツの会社だよ?
701ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:36:29.90ID:UEUletkF0
>>668
財界も政界も利上げはしないだぞ?
利上げの意味分かってる?
金借りた時に返す金増えるんだよ?
今の日本でそんな事やったら景気悪化確実。
702ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:36:30.91ID:CX5yoeE30
>>668
利上げしろと言ってるわけじゃないよ

金融政策の見直しを、と言ってる
その見直しって必ずしも利上げのことじゃない
エコノミストは特に利上げは無理という人しかいない
703ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:36:34.39ID:UobgqUS90
>>666
中国新幹線と 不動産の損失 見てみろよw

日本と桁が違うなりよw

市場経済はドル需要中〜
704ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:36:37.48ID:VOOrr5vk0
やっと正常な状態まで戻ったな、実に30年ぶり
アメリカが落ち着くまでもう少し進むか
705ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:36:39.75ID:u7d86nuJ0
>>675
原油先物価格は暴落して半額以下だぞ
706ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:36:44.25ID:A4MsBBsY0
岸田「あれえ?注視してるのにおかしいなあ」
707ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:36:46.07ID:E6J7+9WA0
>>481>>668
↑このゴミはほんと名前を一切挙げずに念仏唱えてんな🤣
708ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:36:47.40ID:69rnbiDK0
160までいくよ
下手したら170いくかも
709ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:37:09.88ID:CRJ6QBBJ0
>>686
金融緩和や経済対策の補助金の原資は確保しないとw
710ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:37:11.69ID:AHNq+oDS0
中国は精密部品を自分たちで作れないからな
そこを止められたら終わりだよ

中国メディア 日本を排除など不可能、これだから日本企業は恐ろしい
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20210404009/
日本は半導体材料や生産設備では今なお圧倒的な強さを持っている。
製造に必要なシリコンウエハーは日本が6割のシェアで、フォトレジストは8割を占める。
感光剤の塗布と現像を行う装置であるコータ・デベロッパは9割、
半導体洗浄装置は7割、CMP装置は4割と、いずれも高いシェアを占めている。
チップを切断するダイシングソーに至っては100%に近い水準だ。

これらがなければスマホもパソコンも電気自動車も製造できないので、
どの国も日本をボイコットなどできない。半導体のみならず炭素繊維の分野でも
日本は強いほか、中小企業ながら世界有数の技術力を持つ企業も複数ある。
これが日本企業の深さであり、恐ろしさなのだ
711ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:37:13.79ID:DL3b4b5k0
政界で利上げなんて言った政治家いたら、そいつの政治生命終わりだからwwwwww
馬鹿丸出しの証明になる
誰よ?
712ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:37:16.21ID:SV2WgzJL0
異次元金融緩和は自民・公明・日銀が政策合意して行なってきた売国政策だからな

黒田1人に責任転嫁するなよ
713ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:37:36.15ID:TRcPIy2J0
>>563
キムロジャースによると韓国と北朝鮮が統一して
ベビーブームになって景気が良くなるんだってねwww
714ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:37:41.74ID:q/pslNm10
>>695
海外に無いマニアックな商品輸出してコツコツ小遣い稼ぎに転換しては?
715ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:37:43.12ID:jqaK9ER80
>>701
客がいなくなった方が景気悪化すると思うけどな
716ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:37:48.10ID:6PlNytDf0
旅行を奨励する政策やるのが菅。
自分で思い出作りの旅行に出かけて楽しんじゃうのが
岸田。
菅の方がいいんじゃね?
717ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:37:56.75ID:EHvmixHO0
>>702
利上げと介入以外で手立てあるっけ
718ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:37:58.62ID:O/LEWDgP0
円高より円安のがきついんだけど
719ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:38:09.73ID:Z1qh2RxC0
【黒田岸田インフレ】
円安インフレ時代の株式投資 貯金→投資

海外売上高比率の高い銘柄
(時価総額1,000億以上)

1.そーせい(東京G・4565)100%
2.竹内製作所(東京P・6432)98.0%
3.オプトラン(東京P・6235)97.1%
4.ネクソン(東京P・3659)96.2%
5.アドバンテスト(東京P・6957)96.1%
6.TDK(東京P・6762)92.2%
7.ヤマハ発動機(東京P・7272)91.3%
8.村田製作所(東京P・6981)90.8%
9.ローツェ(東京P・6323)90.4%
10.マブチモーター(東京P・6592)90.4%
[ダイヤモンドZAI]
720ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:38:11.66ID:ZWZEsXLU0
収入変わってないのに円安物価高で
価値的には10年前の70%になった感じ
ありがとうアベノミクス
721ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:38:20.09ID:czdFmIOL0
170円まで行く
722ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:38:23.13ID:u7d86nuJ0
>>630
年間マイナス100兆円の間違いだぞ
外国人はド貧乏で犯罪者ばかりだしばい菌でチャンコロナウイルスばらまくしマイナスしかない
723ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:38:23.68ID:vDooHs8+0
戦後為替レート始まったころは300円台だったんでしょ
まだまだ大丈夫よ
724ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:38:51.32ID:Mszx5ful0
>>707
なぁ、壺野朗
念仏って
おまえら壺カルトは日本はサタンって念仏唱えてるんだろう?

カルト壺カルト信者www
725ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:38:55.44ID:nI0WD07Z0
アベノミクスは無職を下流にしてあげる代わりに、中流を減らす政策だった。
726ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:38:59.00ID:DL3b4b5k0
財務省も笑いが止まらんでしょ
毎日増税してくれているwwwwww
727ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:39:02.74ID:FlYieVAv0
>>673
それは本当に円高が原因か?
金融危機による需要の爆縮が原因じゃねーの?
728ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:39:07.98ID:CX5yoeE30
>>717
テーパリング
イールドカーブコントロール止める
マイナス金利止める

利上げ以前にやること沢山ある
729ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:39:18.51ID:AHNq+oDS0
中国 航空機から潜水艦まで。日本の工作機械が「凄すぎた」
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20210305065/
機械を作る機械と言われる工作機械は、その国の製造業の実力を示す存在だ

工作機械は、宇宙・航空機・医療機器を作る高級機と、
自動車などを作る中級機、そして低価格の一般部品を作る低級機の
3つに分類することができる。日本はこのうち「高級機に強い」と伝えている。

例えば、高価格製品の代表格ともいえる航空機には、日本の技術が欠かせない。
米国の航空機なのに、機体や翼の部分の多くを日本企業が作っている。
そうりゅう型潜水艦を世界最強と言わしめる静音性についても、日本の高性能の
工作機械のなせる業だと舌を巻いた。

中国でも工作機械を作っているが、中級機・低級機が中心で、高級機は9割が輸入に頼っている。
そのうち3分の1は日本製だ。一般の工作機械より1000倍高い精度が求められる高級機を作るには
中国はまだ未熟で、海外より40-60年の差があると伝えている。
730ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:39:20.55ID:M7FWmKpw0
外国人は1日で30万、40万も使うのにな
ド貧ジャップは1ヶ月で20万いかないし
ジャップってどんな働き方してんだよw
コミュ力連呼してんのに終わってんなー
731ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:39:24.03ID:UEUletkF0
>>715
だから利上げしないんだろよ。
輸出業界は仕事の依頼多すぎて大変だってさ。
732ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:39:24.17ID:E6J7+9WA0
利上げ推してる馬鹿は反論してみろやゴミが🤣

利上げしました→ユーロ安
利上げしました→ポンド安
利上げしました→ウォン安
733ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:39:26.37ID:UobgqUS90
>>701
アメリカは年内に再度、利上げを決定したよ

日本の政財界は アメリカ政府の都合次第なのだから 利上げも確定だな
734ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:39:30.65ID:VgUzyYZ80
>>723
戦後と今じゃ世界情勢が違いすぎるんだよ
735ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:39:31.05ID:u7d86nuJ0
>>723
1ドル1圓(円)からのいきなり1ドル360円
736ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:39:32.11ID:AjMUPWUZ0
>>711
すげぇなおじいちゃん
0時から一度も寝ずに130件も書き込んでるとか
これから寝るの?
737ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:39:45.96ID:VpjlRCNS0
>>694
どうした?東亜でフルボッコにされてここで憂さ晴らしか?
738ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:39:53.90ID:ADc09tTY0
来週には151円になる
739ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:40:06.57ID:jDe31vQ20
>>722
なのに自民党支持するネトウヨのお前
面白いよな
頭悪いよな
740ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:40:07.45ID:x1zcSPN80
金利上げても、0.25%も上げられないから
消費するしかないね2000兆円も積み上げてどうするw
741ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:40:12.50ID:6aKtVisV0
>>718
そらきついわさ
自国でエネルギーも原材料も出るならいいけど
全部外部調達のジャップにはキツイ
生産力も不安定、技術力にも不安
だめじゃん
742ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:40:20.49ID:achNVk8G0
>>659
知恵遅れやべぇな
どちらかと言えば円安がチョンのためだろ
日本はチョンみたいに加工貿易国じゃないんだからよ
743ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:40:23.74ID:Mszx5ful0
>>732
利上げしてない日本は円安が加速しましたw
744ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:40:26.18ID:kYQ/yCG40
国産の果物ですら海外の方が高く買ってくれるから
結局国内で流通する量が減って価格上昇
生活必需品はこれからまた値上げラッシュ
745ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:40:26.67ID:Ah1mnPpy0
保有する各国債の含み益を意図的に増やす戦略だろ
実質的には黒田がトップになってから金融施策は失敗続きだ
746ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:40:32.78ID:i+/oyxcs0
>>641
それ最高じゃん
金のあるところからもっともっと取らないといけない
格差が完全になくなるまで金あるところから取ってないところに分配しよう
それこそが日本が目指すべき社会だ
747ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:40:37.49ID:E6J7+9WA0
>>468>>660
↑こんなレベルの馬鹿が利上げ推してます🤣
748ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:40:38.99ID:NWnBOQRd0
底辺の給料を大幅に上げて消費アップさせるしかない
最低賃金は2000円にすべき
749ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:40:45.58ID:q/pslNm10
結局この間の介入は意味無かったの?お金溶かしただけ?
750ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:40:52.18ID:czdFmIOL0
試しに公定歩合を15%にしてみよう
751ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:40:58.68ID:FlYieVAv0
>>728
現状でYCC止めるのは事実上の利上げやな。
752ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:41:01.14ID:VOOrr5vk0
>>705
WTI85.6やんけ
随分下がったけどまだ高いわ
753ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:41:03.39ID:jDe31vQ20
>>725
底辺バイトの需要が増えただけだったな
754名無し
2022/10/15(土) 07:41:07.98ID:29uMSkq80
>>644
財務省が緊縮しようて足引っ張るからだよ
消費増税なんかさせるなよバカ財務省
755ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:41:08.45ID:AHNq+oDS0
製造と創造は違う 日本の製造業と中国の実力差は大きい
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20161127007/
技術革新の分野では、今なお中国は後進国である

日本は電子産業、産業機械、自動車、新素材など、さまざまな分野で
重要な地位を確立しているのが現実だ。中国は世界の工場と言えども、
各技術力においては日本が圧倒的に中国をリードしているのが現実である。

市場で見かける工作機械の大半は日本製か、ドイツ製、もしくは米国製だと指摘し、
工作機械の基幹技術は外国企業の手中にあり、政治的要因から外国は
中国に基幹技術の輸出や販売を禁じている

さらに、撮影機器の光学分野も「中国が日本に敵わない分野」であるとし、
日本企業が同分野で如何に圧倒的な存在かは、カメラのシェアを見れば分かる。
CMOSのようなイメージセンサも日本企業が基幹技術を持つため、中国のみならず、
世界のメーカーが日本の技術に依存している。

自動車のエンジンやロボットといった分野でも中国企業は日本企業に到底敵わない。
こうした日中の実力差は「技術革新の力」の差である。
756ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:41:10.25ID:eW3/oKIM0
>>691
日本人ビジネス音痴で草
何故中国人と同じことができないのだろうか
757ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:41:14.68ID:X8HwvhxL0
>>744
良いことじゃないか
758ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:41:27.92ID:2KECtPU70
豊かに生活出来る新たな日常と一人一人の声に寄り添い、多様な意見を受け止める信頼と共感の岸田を信じろ😤


【速報】 円相場は一時1ドル=148円台に下落 32年ぶりの安値を更新 ★5  [ぐれ★]->画像>9枚
759ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:41:31.08ID:1OksJPda0
結局自国高の方が国益になる
今、米が何も言ってこないのはそういう事
760ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:41:32.32ID:5O+xEfVI0
金持ちほど購買しないからな
ふるさと納税と株主優待で基本食費はかからん
肉(牛、豚、鶏)は数キロ、米、酒、高級フルーツも届くし
マクド、吉野家、丸亀製麺などただで食える
イオンとかも割引だしな
761ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:41:37.25ID:UobgqUS90
>>717
無いと思うね

日本の媚中派政権では
財政出動も不可能。
762ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:41:38.70ID:NWnBOQRd0
>>723
1ドル360円は敗戦国への制裁だから
もとから1ドル100円程度
763ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:41:39.20ID:sVXJtPiG0
使い途の無いカネ溢れてるんだから当たり前。消費税廃止、適切な財政出動以外何やっても意味なし。韓国カルト自民も知っていて、今更間違いを認められないからやらないだけ。

自民党である限り、増税緊縮路線で縮んでいくだけ
764ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:41:44.50ID:KZMtHnbl0
>>603
>まず世界で唯一と断言できるほどインフレが起きていない。
>英国の年率10%、アメリカの8%とは次元が違う2%程度となっている。

企業物価指数を見てみろや
日本は本来欧米と同レベルのインフレが起きてなきゃおかしいんだよ
結局価格転嫁しきれてないってだけでこのしわ寄せは当然中流以下に行き渉る
765ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:41:53.20ID:TRcPIy2J0
円安で日本の製造業が次々と復活して来ていて素晴らしいな
次は観光業が次々と復活しつつある
766ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:41:55.18ID:6aKtVisV0
>>749
ロシアのキエフにミサイル打ち込んだのと一緒
虚仮威しで手の内晒しただけ
767ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:41:55.90ID:vnN5oEOp0
>>468
借りてる人が破産して金回収できなくなるでしょ
768ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:41:59.28ID:3guzwwcB0
>>136
なんで利上げ出来ないん?
769ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:42:01.21ID:KaHP1u0h0
>>744
今のうちに巨峰食っとくか
770ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:42:02.82ID:CRJ6QBBJ0
>>732
でも対円では全ての通貨で円安に成ってるけどねw
円独歩安なのが問題なんだから
771ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:42:17.95ID:CX5yoeE30
>>751
いやいや利上げじゃないわ
利上げ派の馬鹿が言ってるような住宅ローンとかゾンビ企業なんか全然関係ない話
772ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:42:18.52ID:7j+24Nis0
>>721
そうなったら昔買って眠らせてた米ドルが2倍になるわ
773ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:42:19.91ID:6C3b+B2Z0
来週は150突破ですね
774ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:42:30.63ID:VOOrr5vk0
>>718
その辺は岸田の采配にかかってるね
支持率下がってるから期待していいんじゃないの
775ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:42:31.96ID:QbGv3+BS0
>>36
国際企業ランキングみてみろ
日本がトップ占めてた素材メーカーだってどんどん抜かれてるぞ

今ですらまだ全然余裕あるんだよ
今後数年でさらに状況は悪化するぞ
776ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:42:47.26ID:jDe31vQ20
>>755
だから中国は日本の技術が欲しいから
日本人技術者がどんどん中国に流出してる
日本すごい!日本偉い!
777ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:42:50.51ID:UobgqUS90
>>691
だから言ったのにww
778ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:42:50.88ID:iZJ8GHs30
日本の輸出品の競争力はもう過去のような価格じゃないのを理解できていない奴がまだいるんだな。
過去と違って海外の購買力が上がって高くても日本産品を必要としてる時代何だよ。
日本の産業構造が転換してる事も認識できていない連中も多すぎる。
779ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:42:56.11ID:xDuAwQCc0
>>14
働く
780ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:43:03.81ID:v/geV7800
>>648
おまえ知らんの?w中国終わりだからw

中国在住のアメリカ半導体技術者が全員帰国する模様
バイテンが帰ってこいってさ
帰らなければアメリカ国籍剥奪
781ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:43:08.22ID:WvuTM8qp0
自民党ありがとう
安倍ちゃんありがとう
統一教会ありがとう
782ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:43:10.84ID:HBOzPszA0
それに新自由主義、市場原理競争導入で価格競争コストカット(人件費削減、ブラック労働、派遣、サービスの質が下がる、賃金に合わない過剰なおもてなしサービス強要、不採算サービスと言って必要な産業サービス削減=供給能力生産能力減少=国力毀損)
フラット税制で法人税下げて配当金ばかりの株主資本主義でビルトインスタビライザーが歪められ富の集中&度重なる増税で所得が減り全体個人消費が落ち込み需要が下がり、金融緩和イールドカーブコントロールで金利下げても民間設備投資(資金需要)が増えないから金利上げれない
783ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:43:13.94ID:KJP6bJNG0
 財務省が発表した2021年度の法人企業統計で、金融・保険業を除く全産業の経常利益は前年度比33.5%増の83兆9247億円となり、過去最高だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/18a11314434dcbe1b6c99728392ee63cff73026a
784ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:43:29.42ID:3AuLVmWY0
再度為替介入してくれ
785ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:43:33.29ID:CX5yoeE30
>>770
金利関係なく、日本の景気が一番悪いから
コロナでセルフ制裁続けてしまった
786ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:43:33.98ID:IFu2LN/H0
アベノミクス地獄の末路
787ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:43:38.97ID:7j+24Nis0
前の円高で80円きった時にごっそり買った人は少なくないんしゃないのか
まだ持ってる人もけっこういそう
788ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:43:39.82ID:AjMUPWUZ0
>>726
何でマイナンバー否定したりデジタル省叩いたりしてるの?
若者しか得しないから
789ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:43:43.52ID:izfB1Ajc0
貧困国なんだし
適当に働けばいいよ
大体バカ丁寧におもてなししても先進国のマックジョブの半分も時給稼げないんだし
待機中は漫画読むなりスマホゲームなり好きにしろ
1時間どんなにガムシャラに働いても海外のマックジョブ以下しか貰えないのだから
貧困国らしい振る舞いしなきゃ損損
790ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:43:45.28ID:CRJ6QBBJ0
>>751
10年歳が取引不調とか地味にヤバいよな
791ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:43:49.38ID:achNVk8G0
>>778
日本産品って例えば何?
792ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:43:49.96ID:KJP6bJNG0
4~6月期の全産業経常利益17・6%増 円安で過去最大に

https://mainichi.jp/articles/20220901/k00/00m/020/059000c
793ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:43:50.77ID:5O+xEfVI0
>>769
巨峰も去年一房398円が今年500円近くなっとる
794ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:43:53.09ID:EHvmixHO0
>>749
あれはポーズだけ
対ドルに対して通貨安はどの国も止められない
むしろ利上げしない円はよく踏ん張ってる方
隣のウォンとか3%まで上げてるのに
795ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:44:13.77ID:vOM7NKFC0
ゼロ成長続いたからねえ
バブルで稼いだ金を投資して経済回してたようなもんや
その命金の価値が半減
Fire失敗だお
おしまい
796ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:44:20.83ID:FlYieVAv0
>>771
YCC止めたら長期金利があっちゅう間に上に吹っ飛ぶけどな。
797ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:44:30.10ID:NeF06GDk0
日銀ー早く来てくれー!
798ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:44:30.36ID:Al/F61/o0
コロナ前に15円だった元円レートが20円
中国人が大量に来るぞ
799ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:44:38.34ID:Nrwn8jRV0
>>778
つまり円安が進む必要がないってこと?
800ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:44:40.70ID:x1zcSPN80
あと5年もすれば、飲食店とかも外貨払いOKになってくると思う。
801ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:44:42.84ID:CPvr187H0
>>1
二百円になっても何もやらない、
ほとんどの英霊が、
餓死で死んだ国だぜ、、、
責任者の孫が、
分配なきアベノミクスをする、、、
802ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:44:50.32ID:KaHP1u0h0
>>789
底辺労働の人はそれで十分だな
803ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:44:52.24ID:UobgqUS90
>>774
媚中派政権は中国に利を成す政権だから
日本人とは無関係だぞ?
現に日本の中国系は中国系だけで回し合ってるからね
日本はたんに場所貸しと
文化貸しなだけ
804ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:44:52.76ID:NkqvJmmo0
円安というよりドル高だよね?
805ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:44:55.68ID:UEUletkF0
>>793
それは肥料高の影響。
806ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:45:12.37ID:DL3b4b5k0
心配するな
8波の感染爆発は確定している
ノーマスクの馬鹿が全国を跋扈している中でGOTOだ
8波の変異株は、治療薬が全く効かない
更に日本は必死に報道規制しているが、ワクチン接種後感染者は10万倍以上に激増し
新たな波ごとに3倍増で増えている
8波の感染者予想は、ベース60万人、ピーク600万人だ
807ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:45:13.07ID:g1eOICKO0
デメリットばかりじゃなくメリットもあげろよ
808ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:45:14.08ID:iUTnAIow0
>>727
1995年はドル80円でも日経2万越えてた
平時の円高ならなんともないことは証明されてる
ミンス時は単にダウ7000の世界恐慌
809ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:45:14.10ID:u7d86nuJ0
>>764
日本は世界一の債権国で世界一の金持ちで毎年利息だけで1000兆円入ってきて
ドル建て債権が円安でウハウハで爆益で利息だけで2000兆円入ってくる
世界一金持ちで世界一歴史が長い日本は外国みたいな高インフレなんて起きない
810ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:45:14.16ID:VOOrr5vk0
>>778
観光立国バカにしてたような連中は三次産業へシフトしたことを理解してるのかね
811ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:45:19.78ID:E6J7+9WA0
>>770
反論になってないんですけど🤣
マジで利上げ推しは馬鹿しかいないな🤪
812ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:45:32.16ID:Rwd89KlC0
アベノミクスの代償はつづくよどこまでも
813ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:45:36.84ID:U1Az8dia0
150円行くだろこれ
すげえ
814ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:45:37.98ID:kYQ/yCG40
>>757
日本産なのに日本人は食べられなくなるって事だぞ
カカオの産地のガーナでチョコレート食べれないようなもん
日本の衰退を意味するのに全然良くないだろ
815ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:45:40.09ID:5O+xEfVI0
>>787
個人というより企業は海外投資加速してたな
今後は日本が買収される側
816ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:45:41.44ID:/saxS6DR0
>>798
多分このままもう来させずに、中国国内で消費させると思われ
817ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:45:41.93ID:KaHP1u0h0
>>793
この頃買い物するたび「高いな…」と呟きがでるようになってしまった
818ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:45:46.00ID:VgUzyYZ80
日銀「介入はしない、だって、円とかいう紙屑をドルで買ったら、ドルが勿体ないじゃん!!」
819ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:45:56.89ID:nKw39LWL0
全ての元凶はバイデンだろ?後先考えずウクライナ焚き付けて戦争までして
儲かるかと思いきや国民は苦しんで好き勝手やるから他国にまで迷惑押し付けて
さっさと戦争辞めろよ
820ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:46:08.62ID:AjMUPWUZ0
>>776
今は日本を経由してアメリカの技術を盗む段階に移行してるよ
もう日本の技術は時代遅れでどこも欲しがってない
途上国には中国が日本より安く技術提供してるし
821ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:46:15.39ID:jqaK9ER80
あんまハッキリ言う奴居ないが
今債務を抱えてなおかつ利益率が悪い奴らのために
自国通貨を潰すってどうよ
822ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:46:20.66ID:HBOzPszA0
税金が回収される前に政府は支出(国債ー>貨幣発行により)します。
政府は徴税せずとも依存せずとも無税であっても支出出来ます、しています。
ここに財源論なんて物は無いんです。
キーストロークマネー数字を打ち込むだけ、そして支出が先スペンディングファーストです。徴税で貨幣消滅。これを間違った回収され消滅した貨幣を元に支出しているとい思っているんです。今までの政治家、役人、経済有識者、諮問会議や同友会、エコノミスト、財務省、主流派経済学者はこの間違った税金が財源論に固執し、間違った解釈で政策や言論しています。
だから
経済成長率世界最下位の弱い国日本。社会保障否定、削減、予算執行後徴税なのに無意味な財源論。所得もどんどん抜かれてる。雇用流動化&移民で不安定低賃金。経済成長が下がる抑え込む事を全てやってしまっています。

GDP=消費(消費税や、その他重税複合課税で実質賃金、可処分所得減少で消費毀損)
   +投資(緊縮財政で投資削減、技術力毀損、公共産業やインフラ毀損、地方交付金削減で地方衰退)
   +政府支出(政府支出の増加率世界最下位の緊縮財政、政府債務恐怖症で支出が削られ社会保障や投資削減で市中貨幣循環経済縮小)
   +輸出−輸入(海外現地生産、海外現地雇用で技術力低下、技術流出、雇用減少、産業空洞化、輸入に頼り自給率著しく減少、インバウンド政策で消費まで輸入に頼ろうとする始末)

それに新自由主義、市場原理競争導入で価格競争コストカット(人件費削減、ブラック労働、派遣、サービスの質が下がる、賃金に合わない過剰なおもてなしサービス強要、不採算サービスと言って必要な産業サービス削減=供給能力生産能力減少=国力毀損)
フラット税制で法人税下げて配当金ばかりの株主資本主義でビルトインスタビライザーが歪められ富の集中&度重なる増税で所得が減り全体個人消費が落ち込み需要が下がり、金融緩和イールドカーブコントロールで金利下げても民間設備投資(資金需要)が増えないから金利上げれない。

これで経済成長出来るわけがない。
823ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:46:22.30ID:RP/vL8E90
>>807
モイスチャーリンス
824ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:46:23.55ID:CX5yoeE30
>>796
仰るとおり、利上げ以前に金融政策の転換自体が困難

アベノミクスは始めた頃から片道切符だと批判されていたが今、顕在化してしまった
825ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:46:29.63ID:UykgXJSa0
災害大国で観光立国w
826ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:46:32.95ID:dN8v8gCo0
>>1
公務員の給与を上げれば、民間の賃上げも進む…そんな霞が関官僚のプロパガンダにダマされてはいけない

公務員優遇 民間企業は円安地獄で倒産件数増えてます。

公務員はインフレ対策で年収5.5万円ほどアップです
血税です

公務員給与、3年ぶり増 人事院勧告通り法改正 政府
https://news.yahoo.co.jp/articles/2884a4a02b6399b3061b03f54c279e309ba6c940

公務員天国日本 国や市が財政赤字でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。

地方は上場企業よりも、中小企業が圧倒的におおい。上場企業を基準に、地方公務員の給与を設定するのは矛盾している。

日本は官公署や役場公務員の人件費が高過ぎる

日本の企業の割合は99.7は中小企業、大企業は0.3

2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%
平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業

民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円
827ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:46:33.57ID:SVCYfr+60
150円は行きそうだな(´・ω・`)
828ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:46:35.73ID:EPTi0oom0
もう一回世界大戦して破壊するしかない
829ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:46:37.17ID:u7d86nuJ0
>>808
麻生太郎自民党政権が何もしないから1ドル70円、日経平均7000円
民主党関係ないからな
830ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:46:39.26ID:XNSD/3Qv0
おまえらみたいなのばかり

円安にしかならんだろwww
831ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:46:41.47ID:achNVk8G0
>>789
労働者をガチガチに縛って過労死するまで働かせてかろうじて先進国に引っかかってたのが今までの日本だからな
適当な働き方して先進国やれてる国が羨ましい
832ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:46:53.07ID:FlYieVAv0
>>798
まだゼロコロナやってるから無理。
9月までは海外行ったら5週間隔離だったしなw
今は10日になったって。
4泊5日で日本来たら10日間隔離、陽性になったら職を失うw
833ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:46:56.41ID:6PlNytDf0
>>764
インフレが起きないよう中小企業の労働者が犠牲になってるのか。
この人らは老人の社会保障費負担と
老人が得をするインフレ抑制の二重負担を
強いられてるのか。
俺はこれからは
働いてる現役世代には敬意を払って生きる。
俺、爺さんだし。
834ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:46:57.65ID:rmWSPb1Z0
10万ドル持ってるんだけどまだまだ保有してた方がいいかね?
アメリカに嫁の両親が住んでて、何かあれば援助できるように寝かせてるんだけど。
835ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:47:05.68ID:i+/oyxcs0
このままだと弱者がもたない
もっと金のあるところから取ってないところに配らないと暴動になってみんな死ぬよ
金持ちにもっと痛みを
中流にももっと痛みを
弱者の痛みを少しでも和らげないといけない
836ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:47:13.83ID:ZK93xZkU0
損益分岐点
837ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:47:32.24ID:Q2eIVNDW0
黒田を更迭するどころか信任コメントする岸田
岸田円安物価高だな
なるべく為替についてインタビュー避けてる
外国人喜んで
日本人は貧乏になった
輸出で喜んでいる日本企業も海外勢に買収されやすくなる
ホント馬鹿
0.25でも金利あげろよ
それでつぶれる企業は生産性がないんだから、罷業して別の会社に人材供給するべき
838ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:47:50.39ID:NOW2FxXP0
日本経済にとっては円安は間違いなくプラスなのに、
何で円安が悪いと考えてるのか不思議です

財務省?
839ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:47:56.25ID:sE+LPvOd0
パヨクって円高でも円安でも文句言うよねw
840ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:47:56.24ID:Snnh8ssk0
黒田が金融緩和続けると言っているんだからそれを材料に円安はさらに進む
841ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:47:56.42ID:3AuLVmWY0
1ドル360円の時代に逆戻りしそう
842ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:48:03.30ID:1OksJPda0
一昨日は肉まんとお茶買って300円超えた
もうしばらくコンビニは良いや
843ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:48:04.06ID:Z/E8eQ0A0
円安は国益 by 高橋洋一
844ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:48:08.89ID:aY49IGNR0
まだまだ安倍黒地獄の入り口の案内板の前くらい
845ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:48:12.33ID:QbGv3+BS0
>>57
財務省はずっと健全化を訴えてた
アベノ自民が五輪だの国葬だの財政出動しまくったせいだぞ

貧乏人なんか助けなければ良かったんだよ
中国いくとよくわかる
有能に金を投資してどんどん技術力上げてってる
工作機械も技術力ではもう抜かれてるよ
846ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:48:24.82ID:KaHP1u0h0
>>828
プーさんが期待に応えてくれるかも
847ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:48:25.34ID:VOOrr5vk0
>>803
円安とコロナ禍終了で好景気の波来てるから
岸田にとってお膳立て十分な最高の状況
ここでスベったら芸能界引退するべき
848ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:48:35.65ID:Al/F61/o0
イエレンのおばちゃんはインフレを抑えるためにドルがいくらになっても知らんがなと言っている
どうする鈴木
849ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:48:37.28ID:mnF7YM8T0
【悲報】日本のGDP、ガチのマジでドイツに抜かれそう
http://2chb.net/r/poverty/1665763662/

日本のGDP世界第4位 \(^o^)/オワタ
850ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:48:38.94ID:E6J7+9WA0
>>834
おう、ドル170円まではあっさり行くから寝かせとけ
851ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:48:41.25ID:0iIttmSn0
32年前だとまだ日本の家電が大人気の頃か?
今は円安でも海外に売れるもんないからなあ
852ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:48:55.79ID:XNSD/3Qv0
とりあえず
240円ぐらいかな
853ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:48:56.08ID:NOW2FxXP0
>>845
リフレ派のバーナキンがノーベル賞とったんだし、
緊縮するのは間違いだってなんでわからないんだ
854ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:49:00.64ID:FlYieVAv0
>>808
95年のあの強烈な円高が大丈夫で09年以降の円高はダメとか意味不明。
95年は実質実効為替レートがピークの円高や。
855ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:49:04.66ID:izfB1Ajc0
>>802
そう
底辺はそれでいいよ
1時間どんなに突っ立ってても、どんなにバカ丁寧な礼儀作法で接しても海外のマックジョブ以下の時給しか稼げんからね

貧困国なんだし貧困国仕草でいいわ
経営者が偉そうに命令してきたら海外マックジョブ以上の時給よこせって逆ギレでいいのよ
丁寧にやるだけアホらしくなるよ
856ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:49:10.62ID:QbGv3+BS0
>>38
実効為替レート
857ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:49:16.06ID:IsHUQ6CJ0
>>227
日本の負けは決定
世界不況の中でまだマシになる可能性はある
858ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:49:17.72ID:X8HwvhxL0
>>840
続けるとしてもわざわざ言わなくても良いのにな
859ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:49:25.01ID:iUTnAIow0
>>472
日経はダウに追従してるだけな
【速報】 円相場は一時1ドル=148円台に下落 32年ぶりの安値を更新 ★5  [ぐれ★]->画像>9枚
860ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:49:41.23ID:wD5S+Fjk0
低金利で銀行経営はガタガタ、円安で輸入物価急騰で国内経済ガクガク
頼みの外国人労働者は円安を嫌って日本サヨナラ
高齢化社会で溜め込んだ1000兆円円貯金が紙屑に
一般人が気づいて貯金をドルに替えだしたら預金封鎖しかないな
箪笥貯金最強
861ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:49:42.57ID:x1zcSPN80
雇用の流動性と、中小企業の淘汰は必要。
将来を考えれば。
862ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:49:43.71ID:QbGv3+BS0
>>40
じゃあお前だけスマホもエアコンもない生活しろよ
実効為替レートみてこい
863ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:49:50.51ID:+WPVToBI0
>>821
そういうやつらに金を貸して経済を回してるのが日本の銀行だから
銀行が潰れたら他の優良企業だって潰れる
どれか一つじゃないんだよ
864ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:49:51.29ID:uPG2tZbi0
こんなに円安にしてくれてアリガトー

これもすべて安倍さんのお陰です。

1ドル150円を超えたらもう一回国葬しようぜ
865ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:49:51.87ID:E6J7+9WA0
ガイジ理論だと、たった12億円の国葬が財政出動らしい🤣
866ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:49:57.20ID:hjm+76gJ0
まだまだ高い高い
俺が生まれた頃は308円だったわ
867ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:50:08.47ID:UobgqUS90
>>778
アメリカの金利上げと この急激な物価高と エネルギー高で
円安株安だと
海外販路開拓もしばらくムリだな

日本側はロンドンと上海は閉めたし
あと残りはNYぐらいかな
868ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:50:14.47ID:0Yw1s3wF0
まだいける。
俺は40だから40年ぶりになったらはしゃぐわ
869ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:50:17.50ID:tYER8FHM0
>>709
国債発行でいいんだよ
870ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:50:27.95ID:i+/oyxcs0
>>845
中国では有能が金持ちになってるけど日本では有能が金を奪われてる
だからちゃんと弱者と貧困層に金を配って出来損ないの金持ちどもから金を取り返さないといけない
中国と日本じゃ真逆だからこうなったんだよ
871ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:50:32.92ID:HBOzPszA0
日本も世界でやってない国債償還費を除けば圧倒的に財政健全
因みに財政健全性なんか意味無い、それより経済健全化が大事

コストプッシュインフレこそ積極財政で産業や技術に投資して供給能力を上げるんだな。オイルショックの時もそう。
債務残高で金利を判断するんじゃない、資金需要をみる
金利を上げられ無いのは主流派経済学の財政オンチによる緊縮財政で景気上がらず資金需要が増えないから
全て主流派経済学のせいなのでした
872ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:50:46.37ID:kYQ/yCG40
>>838
円安進みすぎて赤字の企業が増えてんだが
ニュースくらい見ろよ
873ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:50:49.11ID:achNVk8G0
>>849
こんだけ日本が一人負け状態なのに
欧州は破綻するだの円安サイコーとか言ってるキチガイは生きてる価値ないと思う
874ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:50:59.86ID:tAzcl0TE0
税泥〇せばサタンの国復活するんじゃないのw
875ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:51:13.69ID:/saxS6DR0
マンハッタンに住んでる人のYouTube見てるけど、家賃と生活必需品買うのがやっとで、スゲー貧しい生活してるのが印象的
876ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:51:23.48ID:unFI9dul0
次、ドル円でSするのは150円になった時かな?
介入されんかったらやられるか
877ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:51:32.70ID:XNSD/3Qv0
円安の話になると
海外に売るもの、製造業の話になるけど
製造業で働きたい人間いないだろw

おまえらが大好きな
寄生虫の地方公務員にすがれよw
878ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:52:06.93ID:vOM7NKFC0
貯蓄あるから問題になってないはあるね
貯蓄きれた層からどんどん死ぬか犯罪に走る
年金も物価スライドから賃金スライドだから来年も物価には追い付かんだろうね
政府は働け言うんだろうが死ぬ権利を与えるべきなんじゃないかな
物価スライドをやめたら起きる事が予測できんのかね
879ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:52:16.59ID:9auAO/580
やっぱり民主党が正しかったというオチ
880ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:52:18.11ID:xAQIBtn/0
為替介入でも止まらない円安が物価高懸念の中心に
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2022/fis/kiuchi/1013_2

木内登英さんのコラムでもご参考に
881ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:52:26.06ID:UEUletkF0
>>829
株価は合ってるけど、円は91円だよ?
民主党政権で80円台突入。
882ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:52:28.53ID:Q2eIVNDW0
>>858
黒田自身が円安の元なのにね
緩和コメントしなければいいのに
黒田記者会見の後ろにだれかドル円チャート投影しとけ
それで急激な円安はよろしくないってコメントするから面白い
お前が犯人だ
883ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:52:28.89ID:UobgqUS90
>>861
株安円安続きじゃ それも不可能じゃんか
 今だとアメリカでバイトしたほうが5倍ぐらい得なのだからw
884ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:52:33.14ID:v6pduz/c0
消去法で統一教会
885ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:52:34.81ID:yLI1VaV50
円安で頼みの綱がインバウンドw
途上国入りおめでとう
886ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:52:42.62ID:oEbeZyHq0
金利介入して、為替介入して、株価介入して、ガソリン価格介入して、
コロオ対策と言って人気取りのために経済を止めてその後で国民に旅行させるためにクーポン券配る

これ最悪の統制経済だろ
うまくいくわけない
887ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:52:52.89ID:KZMtHnbl0
ノーベル一族が反対だったように経済学にノーベル賞を用意すること自体がそもそも間違いなんだよ
確かリーマンを引き起こしたサブプライムローンを考えたやつもノーベル賞を取ったんだろ?
経済なんてそもそも誰にとって理想的な状況なのか立場によっていくらでも変わるんだよ
888ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:53:09.75ID:uPG2tZbi0
日本は少子高齢化で労働力が足りない
だから東南アジアから若い人を連れてくればいいやと軽く考えてたが

円安で日本で働くメリットは無くなった。
テレビでもやってたぞ羽田空港でインタビュー
日本に働きに来ていた姉ちゃんが、日本で働いても意味ないから帰るって
もう来ないって言ってた
889ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:53:12.07ID:1OksJPda0
>>875
ウェイトレスの月収が45万だけどね
家賃が20万という
890ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:53:20.23ID:NOW2FxXP0
>>872
むしろプラスになってるだが?
ニュースくらいみろよ。
円安の負の面を受けやすい中小零細企業は数が多いから件数だけで考えればマイナスだが、
大手企業はプラスなんだよ。
だか、GDPや業績に治すと日本経済にとっては円安はプラスになってる。

数字のミスリードになぜ気づかない?
891ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:53:25.60ID:QdnRAgzS0
底辺だからそんなに生活変わってないな
892ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:53:30.06ID:i+/oyxcs0
>>855
素晴らしい
俺も労働者はもっと上司や経営陣に強く出ないといけないと思う
すべての労働者がそうなれば労働者が偉そうにしていられる社会になるんだよ
困るのは高給取りのクズどもだけだからむしろ職場でそいつらいじめて辞めるか自殺するかまで追い込んでやらないといけない
弱者は復讐をはじめるときだ
893ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:53:41.57ID:cByJ5WhZ0
物価安いし生活しやすいじゃん
円安で物価が高くなったら地獄だが
牛丼二千円とかにならない限り生活できるし
894ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:53:46.57ID:E6J7+9WA0
利上げすることがどれだけ愚かなのかを南半島猿が体を張って証明しました🤣🤣🤣

ソース
https://japanese.joins.com/JArticle/296566
895ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:53:47.89ID:o3agAcMx0
150円だと暗算しやすくていいかもな。
896ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:53:48.83ID:gh6+1xH70
>>873
世界の認識とだいぶズレてるなw
全然日本の一人負けじゃないどころか
来年のIMFの予想だと日米欧英の中で日本が一番良い
日本が良いというよりは実態は他がやばいっていう話だけど
897ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:53:49.81ID:D6mzh6of0
>>792
国益しゅんごーい😍
で、給料あがる?物価さがる?😗
898ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:53:52.77ID:/saxS6DR0
>>889
それ最低家賃ね
平均は7月の時点で73万円
899ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:53:54.07ID:VOOrr5vk0
>>879
正しかったのにゴキブリのように霧散して影に隠れたのは何なんだ?
900ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:54:09.19ID:UykgXJSa0
>>878
少子化もプラスに働いている
増税+値上げの環境では独身や子なし夫婦が有利
この状況が続けば果てしなく少子化になるだろう
901ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:54:32.92ID:t5vNechu0
昭和初期の為替レートは、1ドル約2円(現在換算で3500~4000円程度)だったそうだ
どんだけドルが強かったが分かる 今回の円安もそのぐらいになったりして
902ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:54:35.94ID:iUTnAIow0
>>875
amazon japanで買えばオール半額
アメリカ人はいくらでも自己防衛できるがジャップは無理
903ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:54:39.77ID:v6pduz/c0
みんな貧しくなっていくなw
904ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:54:41.48ID:iZJ8GHs30
日本企業の対外資産の急激な増加で得られる利益が半端ない状況だって。
黙って座っていて日本企業に投資利益がガバガバ入ってくる。
政府の税収が大幅増加で国民への生活関連財政支出増に回せる。
過去の状況と様変わりだよ。
905ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:54:56.38ID:mrDje+wa0
そもそもコイツらが元凶

【速報】 円相場は一時1ドル=148円台に下落 32年ぶりの安値を更新 ★5  [ぐれ★]->画像>9枚
906ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:54:58.32ID:WoxhjNnN0
>>14
FXとかではなくドル札とゴッドの現物を所持しときな。
907ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:54:59.26ID:9auAO/580
ところで円安とインフレで例の国民の借金とやらは目減りしてるはずなのに
どうして消費税下げないの?
ほんと自民党って糞だな
908ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:55:06.59ID:Al/F61/o0
日本全体がディスカウントショップだな
909ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:55:13.67ID:jqaK9ER80
一方でアメリカではいくら金利を上げても物価が止まんねえんだろ
金利より稼ぐ奴らが銀行の金持ってっちまうんだろうけど

日本もどっかで方向転換しないと貧困だけが加速するぞ
んでそれは早く方が良くね
910ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:55:14.73ID:XQFK8dpt0
>>893
なりそうだから皆怯えてるんやぞ
911ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:55:20.79ID:oEbeZyHq0
>>896
まだバラマキしまくってるから円建てGDP上がりやすいしコロナリバウンドが遅れてやっくるだけだろ
それでもドル建てで見たら最低だからな
912ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:55:21.69ID:Q2eIVNDW0
>>890
コロナから回復過程なんだから当たり前だろ
何で大企業の業績と円安と結び付けるの?
913ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:55:21.99ID:ZtAOo2Ge0
30年前のバブル崩壊時に間違えたな
あの時本来なら潰すべき銀行や企業を莫大な税金投入して助けたんだよな
それがきっかけで日本経済がどんどんおかしくなり
30年後にこのザマだよ
914ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:55:26.78ID:5wqphlzD0
これから価値も利子配当も上がる米国債を為替介入で減らすのは得策じゃないんだよな
何が介入で儲かっただよ、長期目線で物事見ろよ
915ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:55:39.54ID:i+/oyxcs0
>>888
素晴らしい
しかももう2度とこないってのがいいね
ジャップがどれだけ醜悪な猿かが世界に知れ渡ってる
こんなクズ以下のゴミ土人国ジャップは滅びないとダメなんだよ
俺がこう言ってるんだから絶対にそうなるよ
死に晒せゴミジャップ
916ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:55:56.49ID:dN8v8gCo0
>>1


海外の役場公務員は正規でも450万円ほど
教員は650万円ほど
日本は役場公務員の給与はさげるべき
917ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:56:04.29ID:QbGv3+BS0
>>42
まだまだ続くぞ
むしろまだ全然余裕なんだよな
今後数年でもっと悪化するのに

貧乏人なんか助けなければ良かったんだよ
中国いくとよくわかる
有能に投資してどんどん技術力上げてってる
各分野の国際企業ランキングみればよくわかる
かつての日本の得意分野ですらトップ10圏外に転落する企業がボロボロ出てきてるんだよ
918ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:56:09.13ID:VOOrr5vk0
>>907
軽減税率活用しないのマジクソ
919ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:56:13.16ID:/SK3NxHY0
海外旅行はもう頑張って東アジアくらいしか行けない
それ以外の地域は上流階級のみ許される遊興になった
920ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:56:21.31ID:ypx37YGr0
死してなお日本人を苦しめる安倍
921ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:56:22.06ID:u7d86nuJ0
>>851
32年前の日経平均は39000円でジャパンアズナンバーワンで日本は東京の土地の価値はアメリカ全土の10倍以上の価値で
世界中が高性能高耐久の日本製品で溢れ、日本製半導体が99.999%の世界シュアを持ち日本がブイブイいわせてた時代のピークで消費税はなし!の良い時代
現人神昭和天皇が崩御してカスの平成天皇今の上皇が昭和天皇が絶対に印鑑押さないと名言した消費税開始の印鑑押したグスで史上最低の日本を売国する法案に印鑑押したグス平成天皇時代の始まり。
922ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:56:22.69ID:/deZ4PIC0
直近のド派手な動きは、有事のドル買いなだけだと思う
戦争してるからね、ロシアが
世界的バブルの最終的な破綻先は左翼陣営侵略国家のデフォルトで処理される
そこまで読んでおけば変に不安がる必要は無い
923ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:56:28.78ID:x1zcSPN80
そのうち牛丼600円超えると思う
924ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:56:39.17ID:jqhiL4L80
なんか149円もすぐの勢いだな
925ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:56:44.61ID:Al/F61/o0
アメリカではきつねうどんが3000円
926ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:56:50.30ID:1qTPvRMi0
もうダメだろこれ
927ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:56:59.12ID:iUTnAIow0
>>893
通貨が半減したということは消費税50%と同じこと
まだ値上げが反映されてないから笑ってられるだけ
928ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:57:04.24ID:D6mzh6of0
>>904
ドルのままポッケないないした方がお得じゃない?
929ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:57:17.36ID:Mszx5ful0
円一年定期が0.002%
米ドル1年定期で3〜4%

日本だけ利上げしてないからドル円の金利差が広がるばかりで円安は加速する訳だ
930ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:57:21.04ID:KaHP1u0h0
>>900
既婚子蟻はもう何言っても無理だろうから
若い人はなるだけ身軽に生きるってことが大切になるのかな
931ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:57:35.61ID:9UlaMS8h0
自民が売国し続けた結果がこれ
932ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:57:37.31ID:izfB1Ajc0
>>892
外国人騙してハタラカセルしかないね
んで外国人が激怒して経営者がぶっ頃される結末が最高w
一匹ゴミが減るわけだし
万々歳ですねw
933ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:57:37.36ID:QdnRAgzS0
税収が増えればいろんな対策してくれるんじゃね
934ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:57:42.18ID:HuqQsp3c0
賃金が上がるのは公務員と大手だけど
935ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:57:43.08ID:+WPVToBI0
>>925
時給換算しろよ
936ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:57:45.52ID:UobgqUS90
>>878
どっちにしろ需要が無い市場は負けるし
市場判断は 元やえんより ドル高なのだから仕方なくね?
自由競争は残酷ではある

まぁ欧米人たち西側が日本に来日しやすくなったり 移住しやすくはなるから それは良いことかもなw
937ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:57:47.26ID:kYQ/yCG40
>>890
何ヶ月前の話してんだよおまえ
もしかしてニュースじゃなくてソースは壺とかかな?www
938ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:01.53ID:QbGv3+BS0
>>48
原料価格高騰で倒産企業続出してるぞ
底辺は外出ろよ
939ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:04.55ID:NOW2FxXP0
>>912
分かってないみたいだけど、
海外にモノを売ることのできような魅力的なモノを作れる企業は大手企業に多い。

反対に海外から買うことしかできない企業は君のところのような中小零細企業が多い。

そしてそれを日本の全ての経済規模で考えるとトータルでGDPがプラス
940ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:07.33ID:gh6+1xH70
>>911
それでもPPI上がろうともCPI抑えられてるから相対的には海外より全然マシ
941ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:10.75ID:DhvEY3W60
こないだの財務省の介入は何だったん?
942ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:24.53ID:K6QgwZye0
もう秒だな笑笑
943ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:30.53ID:HJje4zvT0
ジッサイヤスイ
944ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:31.97ID:/saxS6DR0
とりあえず岸田は話にならない
辞めさせろ
945ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:33.68ID:X6rohWbM0
為替介入はドル円現在地ではなく
いわゆる黒田バズーカのように前場○%下がったか
同じように介入も○週間で○%下がったら。
と言うような基準がありそうなんだが、過去の介入見て分かる?
歴史は調べるのが面倒くさい
946ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:36.38ID:XNSD/3Qv0
>>916
ゴミ政治家どもでは下げられないから

円安にして実質下がることになるだけ

なので、360円ぐらいになれば1/3になり、ずっと適正かな
947ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:37.36ID:mrDje+wa0
もっと早く安倍がくたばってりゃ、こんなザマになってなかったのにな 笑
948ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:41.83ID:jqaK9ER80
日本人の賃金下げて
金利も下げて

あの手この手で収益力のない企業を国ぐるみでお守りして
日本市場が破綻しそうになってる
そういう話に俺には聞こえるけどなあ
949ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:42.05ID:6rmECSlw0
>>920
山神のお陰で、竹中と森元はお縄寸前まで追い込んだ
あとは黒田を倒せば、アヘノミクスは終わる
950ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:42.19ID:79If3bup0
金利を7%くらいまで一気に上げれば世界の資金が日本に集まってくるでしょ
日本の技術力は世界一なんだし、手先の器用な日本人によるものづくりでまた世界制覇出来る
お年寄りは貯蓄から得られる利子で年金と合わせて豊かな老後生活
ほら、誰も困らないねえ
951ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:50.54ID:D8yz0wvr0
あーこれ銀座とか買われまくる未来しか見えない
952ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:53.12ID:gh6+1xH70
>>941
もともと半月効果持てばいいなあ程度のものだから半ば予想通りなんじゃないか
953ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:53.18ID:unFI9dul0
>>881
東北大震災の後、ドル円は80円を割って70円台になって
阪神大震災後の値を更新してたな
https://imidas.jp/jijikaitai/a-40-089-11-04-g331
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGC21020_R21C11A0000000/
954ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:54.99ID:pS0HQmSr0
踊るポンポコリンが流行った年だ
955ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:55.79ID:CRJ6QBBJ0
為替レートは基本金利差で決まるんだから介入とか意味ないわ
956ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:58:59.22ID:i+/oyxcs0
>>930
それな
既婚子ありの図に乗ったやつらを地獄に叩き落とそうぜ
そんなカスどもに金なんかくれてやる必要ないからそいつらは極貧生活させよう
ガキなんてお荷物をこさえた罰だと思ってくれれば良い
そのくらいは理解できるだろ既婚子もちのサルどもでも
957ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:59:11.34ID:o3agAcMx0
政府としては、もはや日本の力は底をついてしまったので、世界の工場の立ち位置に回帰しようとしてるのかもな。
同時に観光需要を喚起して、名実ともに先進国から転落して「衰退途上国」として身の丈に合った経済規模を目指してるのであれば、今の動きは全て理解できる。
958ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:59:14.78ID:u7d86nuJ0
>>907
壺と北朝鮮へのお布施が消費税だぞ
959ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:59:20.57ID:agtgZcF50
>>659
韓国と争わないといけない産業なんて潰れていいよ
日本にしかできない産業を育てればいい
でも、もう手遅れ
960ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:59:35.51ID:+rb4oCcK0
とりあえず所得税を一律アップさせ
消費税を減税
年金は、たくさんお年寄りに払う。
小学校のころから介護を義務教育に
する。

若者の皆さん。これが年寄りの知恵です。
961ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:59:44.71ID:6rmECSlw0
>>950
2%で充分
962ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:59:46.62ID:VOOrr5vk0
ありがとうバイデン、最高にダディクール
963ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:59:47.53ID:9auAO/580
大手輸出は給料上がるだろうね
そこから算出してる公務員給与も上げるはず
ほんと自民党糞すぎる
964ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:59:49.14ID:mrDje+wa0
>>951
もっと早く安倍がくたばってりゃ、こんなザマになってなかったのにな 笑
965ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:59:49.54ID:wD5S+Fjk0
実際問題、利上げしたら超低金利の国債を大量に抱えてる日本の金融機関が死ぬから国債を全部日銀が買い取るまで金利は上げられんよ
だから買いオペでバカスカ国債買い込んでるんだろう
あれは銀行救済策だ
966ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 07:59:53.71ID:mq/TgMLz0
1990年になりました
967ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:00:08.82ID:EPTi0oom0
今の日本って賃金が安いから東南アジアからも出稼ぎに来ない。
968ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:00:10.18ID:xEEP0hgy0
麻生太郎「自国の通貨が高くなって破産した国はな い。安くなってほぼ破産ということになった国はいっぱいある」
http://2chb.net/r/morningcoffee/1665784921/
969ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:00:13.30ID:Q2eIVNDW0
>>>939
企業のアンケートでも円安はマイナスだぞ
お前馬鹿だろ
970ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:00:18.44ID:M/AHeO/V0
日本は所得収支が20兆もあって良かったな
これのおかげで勝手にドルを増やしてくれる
971ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:00:21.24ID:+WPVToBI0
>>950
円高になったらその技術力で売るものが無くなりますが
アホですか?どっちかに固めてから書き込めよ
972ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:00:24.29ID:1vhP4pJk0
>>1
アメリカがー
財務省がー
ロシアがー
コロナがー

自民党政策失敗の責任転嫁
973ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:00:28.68ID:GjtIzZ/V0
頼むから死んでくれ黒田
974ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:00:29.00ID:tpO31xYJ0
バブル期以来と絶対に言わない某国営放送はどこの国に寝返ったんだか
なんでこんな放送局に金払わなきゃならんのだ
975ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:00:29.50ID:HBOzPszA0
民間の資金需要
いわゆる信用創造マネークリエイション=負債がある状態が良いんだよ。
つまり民間が負債を負っている状態
これは景気が上がってないと成らないし、負債によって世の中に循環するマネーが増える。負債が誰かの所得に成り消費になる。
そもそも民間資金需要は政府が支出支出し公共投資、技術教育投資、産業投資、などしないと増えない。根源たるマネークリエイションは政府支出からなるから。それが民間経済を刺激する。
金融資産はこの政府支出の民間経済刺激があって初めて資金需要が生まれ意味を成す。
だが政府はアベコベの資金需要を抑え込む増税、緊縮財政、中抜きビジネスをアホだから永遠している。
だから何時まで経っても景気上がらず資金需要増えないから金利上げれないのだ。
976ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:00:33.25ID:u7d86nuJ0
>>881
違う麻生太郎自民党政権で70円
977ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:00:37.46ID:KaHP1u0h0
>>960
しかも戦争起こったら若者は真っ先に出征して死ね、とかいわれてるw
978ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:00:41.26ID:XNSD/3Qv0
360円でいいよ

>>904
>日本企業の対外資産の急激な増加で得られる利益が半端ない状況

国内限定の地方公務員のゴミとかは、どんどん安くなり適正に近づく
979ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:00:46.64ID:tAzcl0TE0
>>964
下痢だけじゃ意味ない
980ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:00:52.85ID:Ukskd5Wm0
>>839
財務大臣を紫ババアにしたら
あっという間に50円にしてくれるぞ。
981ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:00:58.77ID:PoDFU4qH0
>>966
バブル再び、か。
982ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:01:02.10ID:Q2eIVNDW0
>>939
円安影響の家庭部門は全く考慮に入れないのかw
983ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:01:08.51ID:i+/oyxcs0
>>932
それいいな最高
というかいまはまだ外国人も日本に来て間もないから塩らしくしてるんだよ
これがどんどんストレスが溜まってきたら経営者殺しが一気に加速すると思う
死ぬべきやつらばっかりだもんねジャップの経営者のカスどもって
そいつらを外国人様たちが駆除してくれたら日本も少しは綺麗になると思う
984ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:01:14.20ID:6rmECSlw0
>>963
上がらないよ
上がるのは商社
原油高でボロ儲け
985ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:01:15.54ID:+WPVToBI0
黒田が死んだらどうにかなると思ってるやつアホすぎ
アメリカが死なないと無理無理
986ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:01:19.36ID:ypx37YGr0
>>968
こいつずっと副総裁の財務大臣だったんだぜ
責任感じて辞めればいいの
987ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:01:20.07ID:E6J7+9WA0
ちな中国🤣

中国が新型コロナウイルスの封じ込めを図る「ゼロコロナ」政策を、少なくとも来年春までは解除しない方針を固めたことが13日分かった。
共産党筋が明らかにした。16日開幕の党大会後の大幅緩和を期待する声も出ていたが、感染が拡大すれば医療体制が追い付かなくなると判断した。
コロナ対策を優先し、今年の経済成長率目標は未達を容認する。訪日中国人観光客の本格的な回復も当面は見込めなさそうだ。
https://www.daily.co.jp/society/main/2022/10/14/0015722030.shtml
988ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:01:28.17ID:/saxS6DR0
しきりに日本人に投資を勧めてるけど、バカばっかだから、破産するのが目に見えてる
989ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:01:37.32ID:VOOrr5vk0
>>966
つまりバブルだな、雇用も戻ってくるぞ
990ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:01:39.25ID:9UlaMS8h0
身近の生活まで困窮が迫ってるのにまだ自民に入れるのはもはや頭の病気
991ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:01:41.42ID:B3VU/5h20
ワイの子供の頃なんて1ドル240円だったから(;^ω^)
992ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:01:42.70ID:OKdoWdeI0
gdp比で見ても少しプラス程度ここから大きくプラスにするためには設備投資で工場を誘致して、生産力を上げなければならない。しかし人手不足と材料費の高等による買い負けで思うように生産力を高められない
993ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:01:56.96ID:1vhP4pJk0
外資機関いわく
ドル円200前後迄に修正
994ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:02:00.25ID:1DK5U58v0
円安もコロナも国民生活の不安要素は宗教には追い風だから
わざと解決しない様にしてる気がする
995ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:02:13.93ID:QbGv3+BS0
>>51
もう日本企業に脅威なんてないからな
日本製品みたいな粗悪で高価なだけのゴミ買わなくてよくなってきてる

貧乏人なんか助けなければ良かったんだよ
中国いくとよくわかる
有能に投資してどんどん技術力上げてってんだよ
多分5年後くらいにはほとんどの国際企業ランキングで日本と中国は入れ替わってるだろうな
996ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:02:18.42ID:gh6+1xH70
>>993
豪快な嘘w
997ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:02:20.41ID:UobgqUS90
>>925
きつねうろんが3000円!
ウヒョー スゲー!
景気良いなぁアメさん
 
てことは〜5倍に近いから時給は…
🤔
おぉ!スゴイ〜w
たまげるね これはw
998ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:02:23.04ID:+uDMMwEV0
>>727
ミンスなのか自民なのかは知らんけど円高ヤバいからの海外進出ラッシュで製造業はかなりキツかった。
輸出業者が出ていくから企業城下町みたいなとこは街全体の活気が落ちた。

そのかわり伸びたのが海外から安く買ってのデフレ輸入業者。
結果日本には何も残らなかった。

海外投資ブームをその頃に起こしてれば良かったのにね
999ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:02:28.86ID:Q2eIVNDW0
>>939
だから企業業績いいのは何で円安限定ですかって聞いてるのに
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/10/15(土) 08:02:29.16ID:6rmECSlw0
>>985
日本の金利を2-3%に持っていけば、このインフレは解決する
-curl
lud20250107174956ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1665782796/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】 円相場は一時1ドル=148円台に下落 32年ぶりの安値を更新 ★5 [ぐれ★]->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【東京外為市場】円相場 一時1ドル=99円台に
【為替】円、一時1ドル=111円18銭近辺に下落 約1カ月半ぶり安値
【為替】円相場、3週間ぶりに105円台に下落
円相場 一時1ドル136円台に 3か月ぶりの円高 アメリカの利上げペース減速の観測で(12/1) [愛の戦士★]
【速報】 円相場が一時1ドル=134円台後半 [ぐれ★]
【悲報】一時1ドル=107.2円まで下落 比較的安全である資産の円や金が買われる
【為替】一時1ドル=108円台に…トランプ大統領の「ドルは強すぎる」発言や北朝鮮リスク回避で
【為替】円相場、一時1ドル110円台★8
【社会】止まらない原油安 NY原油、一時1バレル=50ドル割れ…1バレル=30ドル台に下がる可能性も
【USD/KRW】 韓国ウォン最安値更新か!  15日対ドル相場は1191.95の安値★2 [05/16]
【経済】NYダウ、一時960ドル下落 新型コロナの拡大懸念
【株式】NYダウ平均株価、一時600ドル超下落。21日05:09
【株式】日経平均大幅続落 一時300円安 円相場111円割れを嫌気 [無断転載禁止]
【仮想通貨】ビットコイン 昨年9月以来最大の下落、12%安 リップルは一時28%急落−規制警戒で
【速報】 ロシア市場トリプル安 ルーブル最安値、株式市場一時50%下落 20:09 ★2 [お断り★]
【趨勢(すうせい)的下落】韓国経済の低迷は一時的なものではない?暗い見通しに韓国ネットがっかり「相当深刻だ」「隣の日本は…」[5/17]
【幻冬舎】米バイデン政権は中国への輸出規制を強化。これを受けて香港市場はハンセン指数が4日続落…11年ぶりの安値を更新 [10/11] [新種のホケモン★]
【市場】NYダウ1週間ぶり最高値更新 大手企業の決算好感
【為替】円が約24年ぶり146円台に下落、英国不安でドル高圧力-介入警戒も [エリオット★]
【経済】円相場、1ドル106円へ 3カ月半ぶり 
【為替】円相場、1ドル112円台に★8 [無断転載禁止]
【LIVE/仮想通貨】ビットコイン 一時70万円台に [2月6日]
【為替】一時1ドル139円台に 円安加速 [ボラえもん★]
【社会】東急東横線の代官山駅近くで異臭騒ぎ 現場は一時騒然 [無断転載禁止]
【為替】ドル、一時115円台に上昇、リスク回避の動きで円に買い集まる
【USD/JPY】NY円、一時1ドル107円台に 米利下げ観測で円買い 6月4日
【株価】日経平均株価 下げ幅拡大、一時150円超安 トランプ大統領の安保発言報道で
【為替】円、一時135円台に上昇 景気懸念でドル売り【円高】 [エリオット★]
【仮想通貨】ビットコイン高値更新、4800ドル台に到達 円建て価格も最高 [無断転載禁止]
【社会】40代女性教諭を無職少年(19)が馬乗りで暴行、佐賀県高校弓道大会の会場で…現場は一時騒然 [無断転載禁止]
【燃料】ガソリン価格の地域差なぜ 全国平均は一時レギュラー160円台に 最も安い/高い地域は
【悲報】ウォン通貨大暴落し、2年9ヵ月ぶりの安値に... 専門家「韓国はガチで消滅する!」
【経済】夏のボーナス、平均38万268円 2年ぶり減 [ブギー★]
円上昇、一時104円ちょうど 半年ぶり高値
【NY】原油、20ドルまで急落 一時18年ぶり安値 19日
NY円、一時124円台 7年11カ月ぶり安値
【経済】円、一時115円90銭に上昇 1カ月ぶり円高水準
【国債】長期金利、一時マイナス0.2%、3年ぶり低水準
【NY外為市場】ドルが一時1年1カ月ぶり高値、人民元は約1年半ぶり安値
【日経平均】急反発、円安で業績上振れ期待 一時26年10カ月ぶり高値
「急速な円安に憂慮」鈴木財務相 一時1ドル=135円台・24年ぶり円安水準で [首都圏の虎★]
【経済】日経平均株価、一時1万8500円台 終値は134円高の1万8466円 終値ベースで約14年10カ月ぶりの1万8400円台
【経済】円相場、下げ幅拡大し125円台後半へ 13年ぶり円安水準、米雇用統計受け
【外為】中国人民元が1年ぶり安値、オンショア一時6.72元−当局の容認度試す[07/18]
【仮想通貨】ビットコイン最高値更新 2カ月ぶり、分裂騒動収束で [無断転載禁止]
【芸能】西村知美、高校同級生の酒井法子と20年ぶり再会に涙「一時期連絡が取れなかった…」「嬉しい」
【覚えてる?】同時に920人で氷水をかぶりギネス記録達成 一時期、世界の著名人や企業家の間で流行った「アイスバケツチャレンジ」
【欧州株が一時急上昇】 英総選挙で与党大勝 14日
【経済】イオン株が急落、一時7%安 3〜11月業績予想下回る 
↘【金】下落して1530ドル台へ。 0時45分 1539.90ドル (1c= 5298円)14日
【福岡】児相職員、一時保護中の14歳女子中学生に複数回わいせつか 逮捕 
【国難/いざなぎ越えの好景気?】東京株、一時1400円超安=2万2000円割れ−株安連鎖止まらず[02/06]
【静岡】民家に侵入、セーラー服2点(時価合計5千円相当)を盗んだ容疑 33歳男を再逮捕
【経済】NY円、110円台に 3週ぶりの円安
【値上げ】ガソリン141・7円、2年5か月ぶりの高値
【ラジオ】今井翼 14年8カ月続けたラジオ番組が一夜限り特番で2年ぶり復活
【野球】プロ野球開幕戦「広島−巨人」平均視聴率10・6%で2年ぶり2ケタ復帰!瞬間最高は14・2%
【ヒューリック杯棋聖戦】藤井聡太七段、新棋聖に 史上最年少タイトルホルダー 30年ぶり更新 ★3 [サザンカ★]
素材一時置き場
顔を一時的に10倍にする方法
後一時間暇なんだけど(´;ω;`)
一時的に宅浪みたいになってるけど
小沢ってなんで一時期消えてたの?
小劇団の公演は一時間半以内にすべき
【速報】任天堂株、一時3万割れ
10:51:38 up 39 days, 11:55, 0 users, load average: 8.27, 8.01, 8.26

in 0.096022129058838 sec @0.096022129058838@0b7 on 022200