※プライムオンライン編集部
2022年10月14日 金曜 午前11:30
購入した商品が「小さくなった?少なくなった?」と感じたことはあるだろうか。価格や外見は同じでも、中身はちょっと減っている…というものだ。
実はこれ「シュリンクフレーション」と呼ばれる、経済現象のひとつ。容量や重量を減らすことで、実質的な値上げを図るもので、日本では“ステルス値上げ”と呼ばれることもある。
こうした実質的な値上げを消費者はどう思うのか。実際には反応が分かれることが、顧客満足度のリサーチを行う企業「MS&Consulting」の調べでわかった。
消費者の約8割が家計への負担を感じている
調査は2022年7月1日~4日、MS&Consultingの覆面調査サービスに登録する、全国の一般消費者調査員1032人(20歳~59歳の男女)を対象に、インターネットで行われた。
そこではまず、値上げそのものをどう思うのか質問。家計への負担感を点数が低いほど感じない、高いほど感じるという基準で、1点~10点の10段階で答えてもらった。※1点=全く感じていない 5点=どちらともいえない 10点=とても感じている
そうしたところ、全体の79.7%が「負担を実感している(6点以上)」と回答。「強く実感している(9点以上)」という人も39.9%にのぼった。
ただ、昨今の状況で企業が「値上げをしない」ことについては、全体の38.4%が「消費者の味方で素晴らしいことだ」「どちらかといえば良いこと」などと肯定的だったのに対し、「適切に値上げをしていくべきだ」「どちらかといえば良くないこと」と否定的だったのが26.3%で、「どちらともいえない」中立は35.4%だった。
その一方で受け入れている層も(MS&Consulting「値上げに対する消費者意識調査」より)
家計の負担になると思っているが、様々な製造コストが上昇する中で、値上げを受け入れている層もあるようだ。
「落胆が大きい」「食品ロスが減る」ステルス値上げの反応はさまざま
続きは↓
https://www.fnn.jp/articles/-/429610 もうステルス値上げでは追いつかん状況になってしもたやろ
値上げしたら売上落ちるからなw
値段そのままで量を減らす
日本人が値上げをここまで忌避する国民性でなければもっとマシだったんだろうが
アメリカのファーストフードみたいに
何も言わなければ盛々に食わされて不健康にされるのを見ると
知らない間にシュリンクダイエットさせられてのは社会的には良いことだと
以前から思ってた
ただでさえ空気ばっかのポテチが最近じゃ風船かってくらい空気しか入ってない
消費社会の中枢を担うセブンさんが先頭切ってやってるからね
間違いなくメインストリームな減少
いや現象
いつも買うものが98円として108円になったらギョッとするからな
中身減らして値段そのままがいい
ただし質を落として値段そのままは個人的には駄目
日本人は「責任」ということをもう一度考えるべき
政治家は一族郎党すべてが巻き添えにされるこの国の民の矛先を考えるべき
てか手遅れだな
壺は死ね
>>8
他の同じサイズに比べて高すぎない?
あっさりで安い謎シリーズもあるけど シャウエッセンもいつの間にか5本入りがレギュラーになってるような
ついでに1本の長さも短くなってるし
前は5本入り袋って特価販売用の安売り用だったのに
何がステルスなの?値上げか実質値上げしたいんだからしゃーないじゃん
嫌なら買うなだろ?
給料あげない会社と、ブラック野放しで給料あげる仕組み作れない政府に文句言わないと駄目だろ
スカスカだといっそ買う気しなくなっていいかも
節約するわ
>>9
国税庁と財務省のデータ
増えない給与、止まらない値上げ 20代男子はランチ抜いて耐える悲惨
https://www.j-cast.com/trend/2022/10/11447603.html?p=all
>国税庁の「民間給与実態統計調査結果」によると、給与所得者の給与平均額は
>平成9(1997)年の467万3000円をピークに微増減を繰り返し、
>令和2(2020)年は433万1000円だ。23年前より34万円も減っている。
> 一方、財務省が公表している、租税負担及び社会保障負担を合わせた国民所得に対する「国民負担率」を見てみよう。
>平成11(1999)年に35.4%だったものが、令和2(2020)年には47.9%と増加している。
日本人の賃金がドンドン減って、社会保障の負担がドンドン増えてるから、値上げ受け入れられない >>9
いくらかでも収入が増えてるなら話も違っただろうが、全体的に減ってる状況だからな 最近は内容量も確認するようになったな
高くなりすぎて必要分以外は買わなくなっちゃった
あらゆる食品メーカーが恥も外聞もなく雁首揃えてステルス値上げw
どこのコンサルの入れ知恵なの?
国を挙げて食べる量を減らして健康志向キャンペーン!とかやってごまかせばいいんじゃない?
500mlだと思い込んで飲んでたペットボトルジュースをよく見たら
490mlだったから愕然としたわ
ちょっとだけ小さくするってせこすぎるw
刺身や惣菜のタッパ、外側のフチより中の方が盛り上がってるよな
何故か最近とんがりコーンの投げ売りをよく見る
作りすぎたか
上級は潤ってるんでしょ?
多少の値上げ分よりも。
つまりこれは下級税増税みたいなもんやろ
ロシアとか中東で戦争しとるやん。
アメリカ、中国、ロシア、アラブとか産油国以外は、ガソリンや石油が値上がりするとモノの値段や配送料が上がる。
セブンのおにぎりがスカスカでビビった
前からこんなんだっけ?
セブンの弁当とかどんどん小さくなってて草も生えない
餡マーガリンの入ったコッペパンがすごく短くなったよな。
今も円安が続いてるけど
いつ反映されるんだろ
まだまだ色々値上がりしそうだよな
知らんけど
正直に原材料の高騰って言えばいいのに変な言い訳するからムカつくんだよ
セブイレのからあげ弁当が極端だな
値段上げりゃいいのに
内容減ってもパッケージそのままやから輸送費はたいして変わらんのやろ?
アホらしい
涼しくなったから久しぶりにガトーショコラ買ったらめちゃくちゃ小さくなっててわろたわ
見た目自体、縮小してるぞ
サッボロポテトとか色々スナック菓子はコンパクトになってるやん
>>41
カロリー書いててもグラム数書いてないんだよな 脱ガソリンとかプラスチックをなぜ減らしたいかと言うと、
本当は環境問題じゃなくて戦争すると石油が取れない国が死ぬから。
>>2
在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか? 当然500mlと思って買ったピルクル
465mlだった
>>24
寄生虫在日ウンコリアンへのナマポ支給を禁止して叩き出せば解決するのにな 最近は量そのままで値段上がってるのが多いぞ
自分が買うやつは、だけど
>>55
セブンのまんじゅうやシュークリーム、おむすびころころの世界だと勢いよく転がっていきそう 昔からあるスタンドカレー屋、値上げはしても内容は一切変更ないので通い続けてるわ
つーか広告宣伝で芸能人使うのやめろまずそこ削減していこうよ企業さん
企業努力足りてないでしょこんなの
気まぐれでケンタのランチセット注文したらビスケットがミニチュア化していてビックリしたわ
チョコレート菓子、ポテチ、ウィンナー
これらが酷い
量を減らす、質を落とす、値段をあげる
これならもう国産は買わないわ
役員減らしたり役員報酬や配当金は絶対に削らずに
企業努力の限界とほざくからなぁ
田舎の地主だけど、ついに貸していた商業施設が撤退しちゃった・・・・・・
不景気だなあ・・・・・・
さて、地代収入は無くなったが、固定資産税は変わらずにガッツリ取られるわけだ。
次の借り手が見つからないと、この先やべえな俺
容量減らしたらもう買わなくなる奴が出ることも理解できないバカがそうしてるんだろうな
なんか値上げした商品の購入頻度下げてやって抵抗したら値上げ前より使ったカネが15%減ってて逆に節約になったわw
地獄の反日朝鮮カルト自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ
日本は何やってもバレなければ良いからだよ
んでバレたらひたすらとぼけるw
ポテチの中身については諦めるからパンパンに張った袋で売るのヤメロ
エコバックにいれるとき邪魔なんだよ
数や値段だけとは限らんぞ
産地や取れた時期によって変化する質とか表記されないだろうし
こういうことをやる奴は詐欺する可能性高いと思うから
量減らしたメーカーは買わないわ
ヨーグルトの飲料買うの無くなった
昔はセブンの弁当も底上げなんかしてなかったのにな
まさか飲み物の中味(果肉など)を容器の印刷で誤魔化す所まで堕ちるとは思わなかったわ
値上げする→売れなくなる→内容量減らす
この無限ループやめろ
もういっそのこと出荷数減らせばええねんポテチとかもジャガの不作の時売れまくってたし
ドロリッチまた飲みたい。ステルス値上げのパイオニア
チョコフレーク好きだったのに
あんなに小さくなったから買わなくなった
値上げは受け入れないのに賃上げは要求するのは無理だろう
結局人口増やすしか方法はなく、日本のデフレの原因は少子高齢化というのがよく分かる
>>15
いかフライおかか弁当がある意味一番解りやすいかな
かつては食欲魔人に嬉しい400円で900kcal台だったものが現在では600kcal台 アルファベットチョコ
大容量の500円くらいだったかしら
それは嬉しかった
即席麺は高くなったけど量は減ってないから許す
セブンイレブンの鍋とか二重底になってて容器の2/3くらい空気だよな
ブラック・ジャックの「ちぢむ」という話を思い出した
昔と比べて色んなものが内容量減ってるけど逆に増えたものってある?
多分今の騒動が収まっても値段そのままやぞ
馬鹿な愚民どもはいつの間にかその値段に慣らされ不平を言っていた者も何に不平を言っていたかすら忘れるよ
そして消費税とかが上がればまた(ry
>>21
文句言い続けても変わらんから皆殺しにするわ 現実には
業務スーパーとか大容量の方が繁盛してる訳だが
かつ丼弁当買ったら、かつの厚さが丁度ロースかつを半分にしたような薄さだった。
>>109
プレーンヨーグルトも昔は500gだったよな
納豆も今40gとか中途半端な数字だけどだけど昔は50gだったのかな アベノミクスから10年、日本人の生活は確実に貧しくなった
安倍を長年支持してきた国民の自業自得だけどね
板チョコが薄くなった気がするけど前からあんなもんだったっけ?
最近は紙パックの飲料も900mLのやつが増えたよな
1Lの奴と換算しながら買ってる
>>122
民主党政権のままだったら
1ドルが70円台で
今でも輸入品が安く買えていたよね? >>124
キットカットがマッキントッシュ時代に比べて悪夢の様に小さくなったな。 リニューアル!
美味しくなって新登場!
女性に優しいサイズ!
食べきり・飲みきりサイズ!
持ち運びに便利!
あとは?
コンビニの惣菜で、リニューアル前と後で重さは同じだけど、原材料の内容が違うのもステルス値上げなのかな
>>75
香薫ってウインナーの大袋が
630gで598円だったのが
550gで648円になってた
売り場の値札には630gって書いてあったけどね・・ もうポテトチップスは袋を手に取った瞬間、あまりの軽さに買う気が失せる
サントリーのソフトドリンク全般が安いよな ペプシ600mlで75円とか
>>42
最近じゃスイーツ入れるような容器に弁当詰めてるなw 最近の下請法の改正で、下請会社からの値上げ交渉に親会社が応じなかった場合、親会社に対してペナルティを課すようにしたんだから仕方ないね。むしろ改正が遅すぎたと思う。
インスタントコーヒーが容量減るわそれでも値上がりはすごいわで
ちょっとどうしようかと思案中
ハーゲンダッツはステルスとやらしてほしいな。
今、悪魔のキャラメルとかいうの食べたけど、ちょっと量が多い、胃もたれした。
ステルスも何も為替が3割高なんだぞ
輸入品全部3割高になるんだよ
そして世の中のほとんどが輸入品。
終わってるよ。
ペットボトル飲料も安い、
と思ったら350mlとかミニチュアになってやんの
貧しい気分になるから量減らさずに値上げで対応してくれ
こんなことしつつ最高益上げてる企業ばっかりだからな…
ステルス値上げなんてのは物価高以前からやん
半分は上場企業が最高益更新を狙って戦略的ステルス値上げを繰り返したせいだろ
丸美屋の麻婆豆腐の素、値上がりしたけどなんとなくダシに深みを感じたわ
10分100円だったコインランドリーの乾燥機が今日行ったら8分100円になってたわ
なんでもかんでも減らすのな
デフレは結果であって不況の原因ではない
むしろインフレこそ不況の原因
痛いほどお前らに認識させてやる
コンガリサクサクが126gから120gになってこの秋104gになったわ
主要通貨各国が金利を上げて通貨供給量を絞る中で
日本だけが金融緩和政策の継続だから、円が過剰に安くなる
しかし、円が安くなった結果、輸入する原料や資源、食品の
価格は上がっている、じゃあ、価格が上がることを容認して
金融緩和政策を継続して、景気が良くなるのかと言えば、
景気は良くならないと思うよ、価格は需要と供給で決まるから
価格が上がりすぎると、誰も買えなくなる、高額でも買える
少ない需要に対して、供給が過剰で、価格は頭打ちになる
原価が高くても小売価格を高くできない、だから、妥協策と
して価格を変えずに量を減らすと言うことだと思うよ、
物価高で企業も個人も苦労する中で、金利が安くても
ソレが投資に結びつき経済を牽引するとは思えない、
むしろ、今は円安からの経済ダメージを緩和することが
優先だと思うよ、主要通貨各国が利上げする中で
金融緩和を続け円安で原価が上がる中で日本の景気を
回復させるという難易度の高い、ほぼ不可能な金融政策を
理想論で進めるより
ベタでも国民全体にダメージの少ない政策を取るべきだと思う
ステルス値上げというか何がなんでも賃金を上げないための方策だろ
悪夢の民主党政治でなんでも安く買いたたいてコストを下げることが正義という刷り込みが染みついた愚民どものせい
セブンイレブンはしれっと中身が減って値上げしてるからな
適切に値上げするべきだと思うし
ステルス値上げするくらいなら量そのままで価格上げて欲しいわ
いつまでお客様は神様と勘違いしてんだよww
感謝の気持すらねーないまの日本人はw
まだまだ円安で物価高騰のお仕置きが必要だな
>>133
筋肉への負担を10%減らしました!(お値段据え置き容量10%減 お得用パックの内容量減らすのやめてほしい
もう通常のと変わらんぞ
>>168
でもじゃがりこ96円から165円にあがってまだ買うかという。 >>161
そしたら買う人が減って企業の利益が下がる やめたいのについポテトチップス買っちゃうからステルス減少助かる
バーム○ールなんてすごいぞ!
本数単位で減ったりしてるからな!
インパクトでかすぎて泣いたわ
www(´・・ω` つ )
こういうのってインフレ率みたいな物価統計には反映されないんだよね?
日銀はどう判断してるんだろ
>>173
ルマ◯ドはどんどん細くなってるような
昔は個包装を開ける時は崩れない様に気を遣う位パツパツだったのに >>9
賃上げをこの世の終わりのごとく叩くからでは? 要するに詐欺なんだよな
「どうやって騙すのか?」を必死を考えてる
コンビニで値段なんて見てないんだから値段上げろよ
量減らされると貧しい気持ちになるから買わなくなるよ
肉買った時よく見たら脂肪の塊が値札シールの下に集中してた
これは腹立つぞ
少なくしたなら包装も少なくして欲しい
空気ばっかり買ってる
安心しろ
中身減らしてステルス値上げしたその後はちゃんとそのまま値上げもするから
じゃがりこのカップもぼんち揚もすごく小さくなった気はするが俺が大きくなったんだと思う
きっとそう
名前貸しの社外役員の報酬なんか
最低賃金並みでいいんだよ
「お客様のご要望にお応えして、食べきりサイズで新登場!」
>>167
お徳用のトッポ買ったら一袋4本しか入ってないんでやんのショボ過ぎ
4本×8袋で32本しか入ってない
12本入りの通常版買った方がマシだろ
てゆうか二度と買わんわ
さすがロッテだわ ロッテと言えばチョコパイの上底
コロナ少し前はキットカットのファミリーサイズレギュラー、ビター、抹茶、全部15個入り
それがコロナ頃にレギュラー15、ビター14、抹茶13
去年あたりにレギュラー14、ビター13、抹茶12
だったかな種類によって枚数違うけどこんな感じでこの数年がくんと減った
そして今は確か全部11個入りだったかな、買うの止めちゃったからこの先どうなるか調べないと思う
セブンイレブンの眼鏡拭きがリニューアルされた時、
内容数と値段は変わらなかったが、眼鏡拭きそのものの不織布のサイズが従来の半分になっていた。
あれは驚いた。
カレールーがキレのないボケた味になってしまったと感じるのはワイだけ?
値上げはともかく容量が減っているのは高齢者家族などが食べきれない事が多いためでもある
外食はあまりしなくなったな、1人で回転寿司はたまに行く、基本的に自炊が多くなった
サラリーマンはアホらしいので10年前に辞めた、個人で輸入や輸出して富裕層向けにはんばいしてふ
>>19
あっさりシリーズは麺の量が2割ぐらい少ない 食品じゃないけどタクシーなんて初乗り料金を引き下げるからといって初乗りの距離を短くしたのに、
短くした距離は戻さないまま初乗りを値上げしたからな
ティッシュペーパーがもともと400枚200組だったのが
今だと300枚150組になって値段も上がってるからな
ティッシュペーパーなんて鼻かむぐらいしか使わないのに大きさを一回り小さくしていいから枚数減らすなよ
商品のパッケージを定期的に変えるのも
目新しさや季節感ではなくむしろ
ステルス値上げに気付かれにくくする側面の方が強いんだよな
二重値上げなんだよ、減って値上げされてる。しかもスーパーの輸送費、人件費の値上げも上乗せされてる。最悪だわ
上げ底のコンビニ弁当はSDGsの視点から吊し上げ食らわないのがおかしいわ
給料が上がらないと文句を言い、物価が上がれば文句を言う
何をしても文句を言う
それで生きていて楽しいのかな?
高いと思うならやすいのを買えばいいだけ
やすいのもたくさんあるし
給料も一緒やんけ
総支給は変わらず手取りが減ってるわ
食い物なんざどれも1g1円でええやろ
芋菓子ごときが70g100円とかええ加減にしろ
金が無いとか言っているやつほどコンビニに行く不思議
>>169
煙草に比べると大したことないよ
220円→580円
旧名マイルドセブンだけど >>216
ステルスじゃない上にほぼ税金じゃねーか 全国一律価格
POSシステムのデータ変更
プライスカードの差し替え
類似商品との同一価格維持
価格設定への縛り(注意を引きやすい数字、区切りの良い数字)
これらの制限フルコンポな、そこら中にあるチェーン店は価格変更するのも一苦労で、頭使わなきゃならない。そこで商品の方が価格を合わせるようになった
力関係が小売>メーカー過ぎるんだろうね
刺身セットが薄くてペラペラ
高くても良いからなんとかして欲しい ふぐ刺しみたいだよ
サラダ油が培増になって
卵も50円値上げになってた
俺は、ステルス値上げされた商品は、抗議の意味もこめて一切買わない。
値下げしても足りないと文句を言って、上げても文句を言う
文句を言うしか能がないやつ
お菓子なんか減ってくれた方がいい
あるとつい食べちゃうから
ステルス値上げの原因は、知らないけど
ジェネリック医薬品は、ステルス値下げ
だって、当局(多分 厚生労働党)が
有効成分は同じで、価格値下げだろ。
でも、ジェネリック医薬品の大半が
出荷停止を喰ったことから、
品質管理とトレードオフだよ。
さてと、ステルス値上げ。
そりゃ、値上げしたら売れなくなるし
値段そのままなら品質管理がダメになる
(ジェネリック医薬品って感じに似てる)
つまり、
値段据え置きで、品質管理を維持させる
ための、ステルス値上げ、ってワケ
スナワチ、「よい、値上げ」ってワケです
これでポクでもステルス値上げのヤル
企業からの求人が、殺到する予感を
霊感的に感じます。
モピロン
ステルス値上げは、
モピロン、善い値上げデスぅぅぅ💹
>>169
じゃがりこやお菓子は駅前のドラッグストアが圧倒的に安い、じゃがりこは89円〜、コアラのマーチも98円〜、カロリーメイト108円〜
マツキヨとウェルシアがオススメ 消費者も馬鹿じゃないしステルス値上げに気づかない人は少ない
いつも買ってる必要なものしか買わないから、内容量が減れば買う前にわかる
値段に見合わないと思えば買わない
ステルス値上げのおかげでいつもの同じ食事の
パターンなのに体重が下がってきたでござる。
ダイエットだねー
>>170
2極化してるらしいから富裕層が買うんじゃないの 前回消費税上がったときに消費税込み価格を本体価格にしたのに、それ以上に世界は早いな
値上げを拒否して、値下げを喜ぶのはあたりまえなんだけど
それで給料が上がらないって文句を言う奴らって何だろ。
うまい棒は昔からお値段据え置きでスカスカ短小にするステルス値上げしてきて
それにも限界が来たのでギブアップして本体価格そのものの値上げに踏み切ったな
子供の幼稚園の昼が弁当なんだが弁当のメイン食品が値上げ直撃ゾーンって感じするわ
鮭とかめちゃくちゃ値上がりしてる
>>234
実際には給料生活者じゃなくても
なんにでも文句つけることが生業の人たちと
その宣伝に乗せられた単なるおバカさん >全体の38.4%が「消費者の味方で素晴らしいことだ」「どちらかといえば良いこと」などと肯定的だった
前から思っているのだが、多くの人間は消費者であると同時に生産者でもあるだろう。
自分の家族も含めれば、もっぱら消費者の人なんて、生活保護受けているか
年金生活者かどっちかくらいではないか。
とにかく消費者は偉い、というのはピンとこないんだがな。
数年前と比較し全ての物が体感で20~30%は上がってる気がするが
物価に連動するはずの年金は上がるどころかむしろ減ってるのが不思議
>>234
順番としては賃金が上がるのが先で値上げはその結果じゃないと
歯車は硬くてなかなか回らないな
へたすると逆回転する