◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に★2 [Stargazer★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1665724561/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Stargazer ★
2022/10/14(金) 14:16:01.75ID:W0m+1nPD9
 14日の閣議後、河野太郎デジタル大臣が会見に応じ、紙の健康保険証の原則廃止に言及した。

 河野デジタル大臣は13日、紙の健康保険証を2024年秋に原則廃止し、今後マイナンバーカードに一本化する方針を宣言。

 会見に応じた河野デジタル大臣は「さまざまな懸念が昨日から寄せられている。そういう懸念をひとつひとつクリアをして、実施していきたい」とした上で、「(マイナンバーカードと)健康保険証、運転免許証との一体化を進めようと思っている」と改めて方針を示した。

 その上で「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。マイナンバーカードを皆さんに持っていただくというのは『面倒くさい日本』を『面倒くさくない日本』にするスタートになる」とコメント。「わかりやすい広報をしっかりとやりながら進めたい」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c522ae0f98f609bf729789a90f153ca3ef240767
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1665720636/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:16:28.79ID:pgEG0mvf0
マイナが普及したら

中韓みたいにネットは登録制になるやぞ

犯罪なんかビタいちおこしてないやつでも
買ったAVから何時にどのサイト見て、発言思想信条の傾向まで一つのIDに紐づけされて
閲覧権利持ってるやつからは丸見えになる

政権交代や流出でもあったらえらいことだよ
カード所持が実質義務化されるとユーザーはデメリットも相当デカい
3ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:16:32.68ID:YktpAoTB0
番号法改正してからやってね
4ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:16:37.43ID:djGe+Xn00
息をするのも面倒臭え
5ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:16:48.79ID:6zY+SKZY0
面倒くさい国代表韓国、さっさと滅びればいいと思うにだ
6ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:16:58.72ID:rYlL1HQV0
>>1
>「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。マイナンバーカードを皆さんに持っていただくというのは『面倒くさい日本』を『面倒くさくない日本』にするスタートになる」

このコメントがすでに面倒くさい
7ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:17:11.50ID:cMQgy9oY0
個人情報漏れまくって後々面倒くさい事にならんようにならんのかねホント
8ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:17:15.31ID:EJHMTDPT0
やっとかよ
最初からやれwww
9ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:17:18.48ID:JRdxAeEV0
今やデマ太郎は何の信用もない。辞任しろ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:17:29.36ID:wUV2BPw10
この親子二代の売国野郎は集めたデータを中国に売り渡す気満々だろ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:17:40.55ID:gHDhJ7bM0
住基ネットの時にも似たような言葉を聞いた
12ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:18:00.57ID:9g4O5/2E0
国民1人の全ての情報が
一元化されるんだから
良かったじゃん
もう逃げられないよ
13ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:18:08.10ID:YxZtF9sq0
こういうのはパワープレイじゃないと進まんよ、ワクチン接種時にマイクロチップ化したマイナンバーカードを注射すんだよ
14このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
2022/10/14(金) 14:18:08.81ID:52KYxYl30
>>1 >>2
マイナンバーカードを推し進める人は悪人や犯罪者だと分かるまとめおいとくで

悪意あるものの手に渡らなければ、悪人がダメージを受ける制度だが、
悪意あるものの手に渡ったら、善人が大ダメージ受ける制度

国家が管理していた年金情報が流出して、老人がおれおれ詐欺のターゲットとして狙われた。
自衛隊の国家機密がPCに保存され外部に流出した。
警察の暴力団捜査情報が、警官によってヤクザに流出していた。
個人情報確認のために金融機関へ送信したパスポートの写真を勝手に犯罪者に利用されて、
タックスヘイブンのペーパーカンパニーの設立者として登録された。

これすべて過去にあったことだ
国家や軍隊や警察や金 融機関が保存している情報でさえ流出している。
管 理者やアク セスできる人のスキャ ンダルをつかんで脅すだけで、
そういう情 報は流出するから。LI NEの内容とかと同じ。
なのだから一般職 員が見ることのできるマイナ ンバーデ ータベースが漏れないわけがない。
デー タベ ースとして保 存される情報は、過去の歴史を見るかぎりすべて漏れるので、
全部ネ ットに公 開されるものと思ったほうがいい。
15ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:18:18.44ID:1c65p1CN0
カード作るのがめんどくさいんだが?
16このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
2022/10/14(金) 14:18:19.17ID:52KYxYl30
>>1 >>2

マイナンバーカード取得を急がせるのは顔写真という情報を登録させたいからにつきる
顔写真なしでいいなら配ればいいだけだから

マイナンバーカード情報が漏れるとき、その人の顔写真も一緒に漏れるわけだ
住所氏名や資産額や病歴や紐つけした電子決済で何を買ったかもブラックマーケットで顔写真と紐付けされる。

「おまえの家系こんな病気もってるじゃん、おまえのつきあってる女にばらしてやるよ」
「とあるところで君の買い物履歴見たことあるけど、君って異様だね」
「あいつこんなもの買ってたんだw」

おれおれ詐欺業者に、あのひとはいくらもってるかとか過去に何を買ったとかを正確に把握される
「あの家庭は財産をためこんでいるので今度狙うぞ」

「この子かわいいな。襲いに行くか」
現に臨時職員が女性のマイナンバーとその個人情報を保存してレイプしにいった事件が起きてる。
【社会】マイナンバーの情報を悪用 区役所臨時職員 1人暮らしの女性宅に侵入
www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170113/dms1701131530006-n1.htm
再逮捕された中野区役所の元臨時職員・高橋健一郎容疑者は
去年まで市役所の区民サービス課でマイナンバーカードの交付などを担当しており、
区内に住む住人の名前や住所といった個人情報を閲覧出来る立場にあった。
女性約50人分の個人情報が高橋容疑者のパソコンなどに記録されているのが見つかり、同課が目的などを調べている。

捕まった奴が一人いるってことは実際問題100人は類似行為やってるんだよ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:18:23.58ID:+/V+zuzt0
なら運転免許の更新なくすの?
なくすよな当然
やらんかったら筋通らんぞ
18このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
2022/10/14(金) 14:18:28.10ID:52KYxYl30
>>1 >>2


顔写真と一緒に個人情報が保存されていれば、
あらゆる公的監視カメラの映像から、映っているのが誰かが分かるようになる。
あなたがどこで何をしていたかは保存される。中国がいまやってるように。
そしてその情報はビッグデータとなり、電通などはのどから手が欲しい情報。
個人がどこで何をしていたかでダイレクトにマーケティングできてお金儲けができるし、
データ分析によって人の流れを属性ごとに事細かに予想できるようになるから。
19このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
2022/10/14(金) 14:18:36.39ID:52KYxYl30
>>1 >>2



「カードの発行に関係なくマイナンバーは全員に付いてるし、個人情報もそこには登録されている。
もし、国から個人情報が流出したら、カードの発行に関係なく、全員分流出するのでマイナンバーカード取得しなくても同じだよ?」
なんてことを言う想像力のない人を時々見るよね。
個人情報と顔写真と紐付くことでリスクが大幅に上がるのが問題なわけ。

顔写真があると、悪人が漏れた情報の住所へ行ってその付近でその顔の人をみつければ、
それだけでターゲット本人だと判別できる。犯罪者が圧倒的にやりやすくなるわけだ。
犯罪者はターゲットとなる人をすぐに判別でき、
空き巣、誘拐、レイプ、詐欺などなどあらゆる犯罪がスムーズになる。

一方、顔写真がない人の情報だと本人確認がすぐにできないので、
本当にその人の情報かがまずわからないし、
どの人がターゲットの人かを確かめる必要が出てくる。

それだけ手間やリスクが発生するので、犯罪者は顔写真がある人から狙う。

顔写真を登録してない人=ドアに鍵をかけてある人
顔写真を登録してある人=ドアにカギがかかっていない人
みたいなもので、
空き巣をする人はどちらの家を優先して狙うかは自明だ。
想像力を働かせれば、そうやって顔写真を登録しないことでリスクがどれだけ減るかがわかる
20ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:18:41.18ID:RV2y+Fgs0
何が便利になるの?
運転免許証更新とか自宅かコンビニで出来るようになるの?
21このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
2022/10/14(金) 14:18:44.59ID:52KYxYl30
>>1 >>2



個人ごとにIDやナンバーをふって管理するのはよいが、
そのナンバーやIDだけでは情報が見られないようにしないと利便性や効率性よりもリスクのほうが高くなる。
ナンバーだけではつかえずに生体認証とセットで使わないと使えないとか、
機関ごとにとりだせる情報が区分けされていて、病院で使うときは医療関係の情報しか見られないとか、
銀行や証券会社などで使うときは金融関係の履歴しか照会できないとかいう区分けでリスクを減らすべき。
あとはバイトや情報の横流しが勝手に参照できないように、
参照するときにその操作者のマイナンバーの入力と生態認証を義務付けし、
参照履歴は参照された本人に通知され、いつだれが自分の何の情報を見たかをみれるようにするべき。
22ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:19:03.78ID:5dY9Qr470
これからは会員証作るときもマイナンバーカード出さなきゃいけないの?
23ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:19:09.02ID:NxseoH150
>>1
>>2

面倒くさい選挙にもいかなくていいように

統失自民党教会がマイナンバーから勝手に投票しておいてやるwww


まで読んだw
24ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:19:25.60ID:3zY+x8eK0
行政の仕事が楽になるだけだろ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:19:28.75ID:jFT9Ygj10
国のサーバーで勝手に一元管理してくれない?
あとはこっちでカードにするかアプリにするか選ぶから
そんでカードの場合は送ってきてくれ
それくらいできるだろ?面倒くささから開放するんだしなぁデマ太郎さんよ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:19:35.67ID:sGp+J6PN0
写真無しでいいだろ悪用できないらしいから
27このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
2022/10/14(金) 14:19:39.71ID:52KYxYl30
>>14-21にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
28ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:19:40.08ID:d0WjY68O0
徴収される時だけめんどくさく無いニッポン!
29 
2022/10/14(金) 14:19:49.05ID:J0htGthN0
嘘です!
30ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:19:49.22ID:EUf5gGO+0
>>24
公務員を大幅に減らせる
31ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:19:50.92ID:NxXUZ9YJ0
>>24
楽になれば人員減らせるしいいんじゃね
32ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:19:57.79ID:s2CF2ep60
お前らじゃ無理だろ
はよ解党せえよ
33ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:20:01.82ID:GBSM03Ko0
一番面倒くさいのはおめえだよ、定期
34ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:20:02.44ID:04BvBtu60
統一教会がらみでまだまともそうな河野太郎氏でもこれだから
もう自民党は政権から下ろさないかんな

そもそも、一つでさえ政権下りる理由が複数、いくらでもある

マイナンバーカード
統一教会問題
統一教会問題に対する応答(虚偽答弁)
コロナ対策放棄
東京五輪汚職
、、、

全部ダメやん  どうするねん
35ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:20:16.97ID:QDvzdx6R0
>>30
減らないんだよなぁ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:20:42.64ID:jFT9Ygj10
>>26
なんなら保険証にマイナンバー読み取れるコード付けときゃいいよ
医療機関とコンビニで使えるだろそれで
37ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:20:44.28ID:f+fBcRup0
せめて国内でデータ管理しろや
LINEに紐付けで中国人が見たい放題とかニュースになってなかったか?
38ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:20:47.27ID:YXLl1tTN0
戸籍がなんたら言ってるバカがいるが、マイナンバーカードに嫡出だとか非嫡子だとか表示される?
そもそもが別物、印象操作、頭悪すぎ
39ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:20:54.93ID:/aaT2Wuj0
ワクチンで大嘘ついたやつは信用できん
40ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:20:58.22ID:fnWYKfNs0
役所で長時間待たされて怒鳴り散らす奴や
病院の支払い窓口でもめる奴続出だろうな
もっと殺伐とした社会にするよう鶴子から御達しでもあったか
41ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:21:02.39ID:Bzs3+rqd0
行政手続きが効率化された実績ねーからなここまで
42ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:21:08.18ID:Ne1iduLc0
これでネット投票もできるよな?
43ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:21:08.78ID:04BvBtu60
>>34
忘れてたわ

国葬強行もやね
44ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:21:11.00ID:e6ssAnNo0
実質強制という手口に辟易してるんだよ
強制なら強制だと正々堂々とやれよ

いつもいつも任意ですよ
自己責任ですよ
じゃねえか

任意なのか強制なのかどっちかハッキリしろ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:21:17.91ID:T2APszwk0
在日韓国人「生活保護不正受給がしにくくなるニダ」
46ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:21:18.56ID:GBSM03Ko0
>>20
それは無理。視力検査とかあるし
47ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:21:20.06ID:biBCm+Xo0
レジ袋もとに戻せやダボ!
48ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:21:24.89ID:D77osgc/0
駄目だコイツも
49ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:21:30.19ID:w57DDMYa0
以後はマイナンバー持ってりゃ職質されたときに免許不携帯にならんの?
50ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:21:32.21ID:Xgxt90IY0
マイナンバーカードなくても保険診療受けられるんだってよ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:21:35.40ID:eKLcpE2G0
また電通の子会社に発注しそう
52ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:21:37.62ID:k6LDQ6wS0
そこに至るまでの手続きが面倒くさそう
53このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
2022/10/14(金) 14:21:39.85ID:52KYxYl30
投票率が50%の状態だと、
国民の過半数の75%が反対していても、残りのたった25%の人が全員賛成すれば過半数を持って行けちゃうから、
75%の民意とはかけ離れた政府ができ上がっちゃうんだわな。
当選後は公約を守らず、公約にないことばかりして仲間内でウマウマするものだけ成立させていく。
これが現在の民主主義の問題点。
選挙をするとかえって与党が民意とかけ離れてしまう原因。

ここ直さないとダメ。
投票率を上げてそれをクリアするのは難しいので、
政党や政治家に票を入れるのではなく政策に票を入れるようにするべき。
そしてその公約を実行しなかった場合はその政治家を民意に背いた罪で裁かないと、公約詐欺がはびこったままになる。

政治家という職業に一つの権力をもたせるのが癒着や汚職や悪政の原因なので、
政治家のいない意思決定システムを作るといい。
電子投票なら瞬時に大量投票の結果が出るので、21世紀ならそれが可能になっている。
昔はそんなものはないから誰かに代表させて意思決定させてきた。
それが政治家による議会民主制。政治家という代表者によって意思決定してきたのが最近までの人類。
だがそれだと政治家という者に権力が発生し、彼らのエゴによって社会は不幸になる。
そろそろ政治家という、政治家しか喜ばないシステムをやめにしたほうがいいわけだ。

みんなでネット上で政策アイデアを出して論戦し、現状よりマシになりそうなアイデアだけ残し、
あとは国民で電子投票、投票数多いものから実行し、5年後にその政策の結果を第三者で客観的に判定していき、
良い結果になった政策に投票した人にはプラスのポイント、悪い結果になった政策に投票した人にはマイナスのポイントが入り、
各自そのポイントを次の政策に投票していくと、より見る目のある人による政策が実行されていき、
エゴ政策は消えていく。
54ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:21:44.26ID:ULnYz+ul0
>>30
まず議員から減らしてよ(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
55ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:21:59.18ID:yaearXwm0
素晴らしい
日本人でよかった

マイナンバーカードに反対する売国奴は
日本から出ていけ😠
56ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:03.77ID:5dY9Qr470
賛成してる人たち誰も答えてくれないんだけど

これからは会員証作るたびにマイナンバーカード提出することになるの?
57ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:08.53ID:Cyp4DIvx0
信用できないわ
現在進行形でわざわざ面倒臭いマイナポイントなんてやってるんだからw
58ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:16.56ID:jFT9Ygj10
住基カードはマイナンバーカードで廃止されたんだろ?
定期的に業者に金ばら撒くのに必死だよな自民はww
59ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:30.81ID:r9QrtCBb0
朝鮮カルト被害者「妻は洗脳され散財し息子は自殺しました」
野党「酷過ぎる」
自民「だから何が言いたいの、団体の解散は無理だ」

自民「よーしお前らー、全部紐付けするぞー、」
60ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:34.62ID:IrwULiR70
動画解放軍
61ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:39.92ID:1lPEPwFq0
マイナンバーカードになると紙では出来てた通名表記ができなくなるんだって
62ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:41.40ID:YxZtF9sq0
身体に埋め込めば良い
63ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:44.11ID:AmcqLVG10
マイナンバーカード取得する時点で
面倒くさい
64ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:46.77ID:sHs+h7YL0
他になんかやる事あるだろw
65ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:48.28ID:DSlfhVEO0
こんなのが次期総理候補
日本オワタ/(^o^)\
66ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:50.62ID:dREbyqyg0
紛失すると非常に面倒くさいことになると思うんだが
「カードを紛失した!
身分証明書は運転免許証も保険証もないぞ・・・」
送付した証明写真で照合するの?
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:55.37ID:Mo8vVD2y0
結局はスピーディーにお金を納付出来るようにするって事でしょ
損するのは国民
68ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:02.15ID:/0J7sNxK0
ネカフェの会員証つくるにもマイナンバーカードだすの?w
69ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:04.07ID:Bzs3+rqd0
>>56
本人確認やら必要なやつはそうなるね
70このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
2022/10/14(金) 14:23:07.19ID:52KYxYl30
>>14-21にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
71ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:13.03ID:lP5LyUbr0
テロ組織のスパイカスが何かほざいてるぞwwwwww

めんどくさい?お前は異物なんだよ
べちゃクチャしゃべったらそれで成り切れて誤魔化せると思ってのか

低能スパイ餓鬼がwwwwwwwwwさすが木偶だな
72ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:15.06ID:S2RpLReg0
ホストホステス界では蜂の巣を突付いたような慌てっぷりらしい
どやお前らも少しは協力しようと思うだろ?
73ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:16.91ID:pD9VNhiX0
運転免許証も統合した場合、免許の4年毎とかの更新手続きは不要になるのか?
それだったらマイナカード作るわ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:23.79ID:YXLl1tTN0
身分証明書が多ければ多い程犯罪の温床になるからな
反対するヤツは絶対都合の悪い事馬言わない
75ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:25.54ID:znT2EAc70
「いまさらやめられないという結論になった」
76ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:26.18ID:NxseoH150
>>34
河野も統失教会側だよw
なんで急にマインナンバー義務化急ぎ始めたと思う?

このままじゃ統失教会が崩壊して自民党が選挙で勝てなくなるから

選挙投票もマイナンバーからオンライン投票できるようにするためだよw

そうすれば統失教会員を使っていくらでも不正選挙し放題だからなw
77ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:31.44ID:jFT9Ygj10
>>56
ネカフェは免許証必要だからそうなるね
78ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:34.11ID:fcIC08RK0
これで公務員を縮小できるね
79ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:37.55ID:Ajqbbx/l0
>>56
施工どころか概要すら明確じゃないのに答えられるわけないだろ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:41.27ID:QDvzdx6R0
ゴリ押すってことは碌でもないこと考えてるんだよ五輪で分かったろ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:46.34ID:dmSl3/8X0
>>1、免許センターまで行かなくても免許証の更新できるの(´-ω-`)?
82ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:55.18ID:+vVQGmj20
韓国の住民登録番号の後追いやってんの?
83ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:24:08.17ID:yW2AXHHM0
>>63
ほぼ強制だからいずれ作らないといけないよ☀
84ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:24:09.23ID:YxZtF9sq0
賛成も反対もどちらも利権が絡むからそら揉めるわなw
85ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:24:16.68ID:3VIPfWGZ0
別々の方がありがたいんだけど
勝手な事しないでくれる?
86ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:24:20.96ID:zwLkn/jk0
>>66
予備のカードくらいは作らせて欲しいわな
自宅に一枚置いとくだけで紛失時に全然違う
87ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:24:24.65ID:RV2y+Fgs0
ネカフェでマイナカ出さないと使用できなくなるのか
犯罪予告書き込み防止
ができる

そんだけ?
88ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:24:32.40ID:NGcVhM1N0
国が一切信用されてないから無理だね
能力もないし、責任も取らない
えげつない情報漏らされて全国民泣き寝入りです
89ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:24:39.06ID:PRooZ0iA0
自民党が政敵を排除するために利用しだしたらどうする?
90ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:24:45.45ID:I7CAMVtE0
移行すんのがめんどくせーんだよ!
91ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:24:51.59ID:LBKjkdsL0
マイナカード作るところがまず面倒くさいじゃんか
92ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:02.02ID:p4mCtO230
>>34
日本国民「日本国消去法で自民!!」
93ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:03.99ID:XU1IUov+0
マイナンバーカードと保険証免許証一緒にするってだけやろ?
何が問題なんや
94ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:07.64ID:7K28nJGi0
面倒くさい選挙制度どうにかしろよデマ太郎
95ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:09.99ID:WD+pqicJ0
こいつワクチン打てばコロナに罹りません
言うてた大ホラデマ太郎やなあかい
いい加減に喋らすな!
96ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:20.21ID:y6kTsHIq0
面倒くさい奴を雇うから面倒くさいルール、手続きが出来て経費がかさむんだよな
97ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:20.26ID:/0J7sNxK0
>>87
ネカフェからマイナンバー名簿流出までがワンセット
98ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:28.25ID:e6ssAnNo0
これで合理化できて役人の数が減るわけでもなく
ジーっと監視して、もし役人の数を万が一減らしたとしても、
残った役人の賃金を上げるってのがやり方じゃん?

今回は違うと誰がそんなことを信じるんだろ?
99ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:30.12ID:yld7J6Zh0
>>81
違反者は無理だろ
ゴールドはもう行かなくても出来るよにするだろ
100ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:34.11ID:lP5LyUbr0
そこに大臣と称してすわってる有毒ゴミは安倍と同じ犯罪者だからな
あいつが殺されてもまだ居座ろうとしてるから

低能さは安倍以上かも知らんwwwwwwww
並のオツムがないどころか池沼だろう
101ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:40.04ID:D77osgc/0
口座結びつけたいだけやがな
102ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:41.19ID:iMHS0UGD0
遺産相続までよろしく
103ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:45.22ID:5dY9Qr470
>>79
2年後に無くすって言ってるのにそんなことすら決まってないわけ無いじゃん

俺無能だから分かんないけど、賛成してる人はそういうことわかった上で賛成してるんだろ?
104ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:45.52ID:ZcNi4wxO0
マイナンバーカードになっても
給付金の支給は絶対に早くならない
中抜きもなくならない
政治がクソなせいでな
システムの問題じゃねーんだよ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:50.82ID:q/Kr2IXN0
誰がポエム言えと頼んだ?
106ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:56.08ID:id/+yAqN0
面倒くさいというのが問題なら法律作る段階でもっとシンプルにしろよ
年金とか受給開始年齢ごとに制度違ったりして面倒くさいことこの上ない
107ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:57.61ID:YXLl1tTN0
年末調整に必要だし、普通の人馬既にやってる
これが現実
108ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:26:00.39ID:gvmXL3rF0
面倒くさい政党の面倒くさい大臣も解放されてしまえ!
109ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:26:12.43ID:Aozu7Xjc0
じゃあ、勝手に作って簡易書留なりで送ってきたら?
110ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:26:12.63ID:yW2AXHHM0
>>87
パチンコでマイナカード必須にすれば生活保護が打てなくなるシステムに
111ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:26:22.76ID:mZq2scRx0
事務系の公務員は全員リストラ?
112ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:26:27.96ID:06GbwHKh0
発展途上国のゴミ公務員に情報管理が出来るとは全く思えない
マジでヤバい
113ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:26:29.35ID:VRAyBkG+0
3枚あるのをまとめるだけなのになーにを文句言ってるんですかね
114ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:26:30.37ID:n9cxYadX0
COCOAAAAA
115ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:26:34.30ID:nSA1fyHP0
マイナンバー無しでも面倒臭さは今までに改善しようと思えば出来ただろ
役所側で新たな面倒臭さを作り出されるのが目に見えてる
116ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:26:39.38ID:9wn9CMHe0
番号はもうあるのに、作るのも更新もむしろ面倒
117ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:26:39.97ID:n7v0aF720
全 情 報 が 流 出 し て
 
病 歴 や ク レ カ 情 報 す ら 中 国 や 統 一 教 会 に 渡 る
 
美 し い 日 本 の 完 成 で あ る
118ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:26:44.99ID:HZ01c+TN0
面倒が無くなるのは徴収する側だろ
国民のためを思うならNHK とJASRACを解体して
レジ袋を復活させるよなあ

嘘つきタロー
119ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:26:59.69ID:fTrUWe0r0
マイナの利便性をどんどん追求していけば良いだよ
カード有りなら年末調整•確定申告不要とか
年末調整の還付も公金受取口座に限定させる

マイナ連携ないなら半年後に役所窓口で現金受け取り


マイナの申込ごときでギャーギャーいう後天的知的障害者なんか知らんがな
120ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:00.16ID:Gzn34A+D0
韓国は預金通帳どころか、クレカ、スマホ、生体認証(指紋)まで紐付けしてるんだとさ
流石に生体認証はやり過ぎだわ
政府にゴリ押しされるがままだと行き着く先はココ
やっぱり反対派に鞍替えするわ笑笑
121ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:03.44ID:NxXUZ9YJ0
ところで現状マイナンバーわかったら何が出来る?
住所特定くらい?
122ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:12.81ID:3J52i3Dn0
構わんけど任意にしてくれ
どこかが儲ける為に利用されるのは嫌だ
123ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:14.16ID:VRAyBkG+0
>>112
別々で管理してんのを一つにまとめるだけやろ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:17.08ID:QDvzdx6R0
2万ポイントで釣れなかったから今まで出来てたことにマイナカード必須にして不便を課すこんな薄汚いやり方で取ろうと思えるか?
125ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:18.81ID:NxseoH150
>>53
だからオーストラリアを見習って国政選挙の投票を義務化するしかない

オーストラリアは1926年くらいに投票が罰金付きの義務化されてから

一回も投票率90%を割ったことが無い
126ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:27.49ID:+Y4THNir0
公務員を減らすことも一緒に提案しないと国民は納得しないわな。
127ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:31.90ID:/cBZK83K0
便利になるようにやるんだから
やる前から文句言うなよ
問題点は指摘して直して貰うしかない
128ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:35.02ID:bkqvL7Gm0
あらゆるカードを一本化してほしい
でも紛失したらマジでどうするんだろ
特殊な詐欺がたくさん生まれそうだな
129ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:40.27ID:h8hmN4A30
マイナンバーカードを作ると
先祖の因縁や霊の祟りから護られるのでお勧め
130ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:41.26ID:9x8NOgpo0
公務員が現業ばかりになるな
131ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:48.76ID:t9OhUXQY0
河野の言うことは何1つ信用出来なくなった
132ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:50.09ID:PoXn/9d/0
>>46
あれ意味なくね?
正解でるまで聞かれるじゃん
133ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:51.06ID:yld7J6Zh0
マイナンバーカードで全ての行政処理が可能に
夢のようだな
今までのアナログ手続きはコロナでアホだってよく分かったろ
どんだけ税金無駄に使ったよ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:00.33ID:YpF19Nwe0
確定申告とかカード読み込ませて即完了とかやってくれんの?
高額医療費制度が必要になったら自動的に適用とかしてくれんの?
135ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:02.52ID:YxZtF9sq0
1番は保険証紐付けして保険料の管理したいんやろ?とにかくジジババの医療費削減しないと負担は次世代に行くんやから
136ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:07.84ID:aZJq+2kL0
運転免許更新が簡略化するなら認めてやる
がしかし絶対にそうはならない
137ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:21.21ID:rC7T2hHl0
どんな奴が反対してるんだ?

日本人じゃないよな。
138ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:25.38ID:6u7ddWBR0
面倒臭さから解放するなら、寧ろ免許証に統一しろ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:25.94ID:Akscmj1J0
面倒くさい国民監視と面倒くさい国民動員を簡単にします。赤紙の発行も戦死したときの弔慰金の振り込みもスムーズでぇ~す。国民は家畜奴隷なので早くマイナンバーカードを取得しなさい!
140ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:29.70ID:fuRZs6S70
だるいから配れ
今作ってないやつは今以上の情報を集約したくないんだよ
141ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:38.76ID:u53CKb3O0
2020
立憲民主党・蓮舫「そもそもマイナンバーの目的は何ですか?」
高市早苗総務大臣「民主党政権の時に作られた法律で解散の時に一度廃案になり自公政権になってから、自民・公明・民主党で話し合い作って頂いた。目的については蓮舫委員の方がお詳しいかもしれませんが…」
142ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:39.57ID:3Dg7zSEO0
>>56
民間利用が想定されてるから、事業者がやりたい
と言えばそうなるね。
動画配信で入会時にマイナンバー登録させられ、
AV見る度にデータとして記録されるよ。
女子高生好き、熟女好きとか分類もされるよ。
143ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:49.08ID:WaQO2JP00
別に脱税したり保険証を悪用する様な輩以外は特に気にする事案でもないんだよね
脱税したり保険証を悪用する奴ら以外は
144ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:52.21ID:HOdLrwEh0
>>137
じゃないよ
不正利用したい外国人
145ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:55.59ID:YXLl1tTN0
年末調整どうやってやってんの?
自営業には失礼だが、ここにいるのはまともな奴らじゃない
146ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:56.91ID:7m41l1xD0
保険証出すのめんどくさくないよ
カード取りに行く方がめんどくさいよ
147ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:59.58ID:7gHHVvvI0
「中国みたいに国からの給付金が即受け取れるようになります」と言えばみんな賛成するのでは?
148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:01.34ID:mZq2scRx0
COCOA
河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に★2  [Stargazer★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
149ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:15.41ID:mZq2scRx0
「マイナンバー汚職」逮捕された厚労省の役人がぶちまけた!~オレよりもっと”悪いヤツ”がいる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/46827
河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に★2  [Stargazer★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
150ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:21.74ID:aeKTgrdI0
>>125
そんな事するわけないよ
義務化したら国民の目が政治に向いてやりたい放題できなくなっちゃうし税金も好き放題使えなくなっちゃうもん
151ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:27.24ID:5dY9Qr470
>>121
とりあえず住所氏名電話番号年齢年収同居親族は確実に流出してるから、そこらへんは分かるね
152ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:29.69ID:syPyoJ3P0
マイナポイントの申請面倒だったよ
153ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:30.96ID:HOdLrwEh0
3枚あるのを1枚にまとめるだけやろ

何を騒いだんねん
154ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:31.65ID:dcku1qOO0
マイナカード作りに行って
保険証と合体させに行って
免許証と合体させに行って

3段面倒くさいじゃん
しかも一斉にやるから激混みだろうし
155ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:32.22ID:CYSmeZV10
一元化はいいけど、運転免許は車に積んどきたいんだが。身分証明書必要なとき面倒じゃん
156ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:33.70ID:lP5LyUbr0
頭がアスペだから何を言われてるかもわかんねーんだろこいつ
お前はテロリストの仲間だぞ

こいつやスパイ党の木偶連中は理解するのに10年かかりそうだなwwwwwwwww
157ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:36.82ID:WPacsLaQ0
そういってHER-SYSは面倒くさい手続きから開放されなかったし
FAXも駆逐できなかったから
この人の言うことは話半分で聞いたほうがいい
158ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:41.89ID:PoXn/9d/0
>>56
パスポートはなくならないよ
159ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:43.87ID:yld7J6Zh0
>>143
悪いことしたい人には本当に困るからな
筒抜けになってしまうんだし
160ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:46.12ID:mZq2scRx0
【自民】平井前デジタル相 統一教会の関連イベントで実行委員長を務めていた!
https://news.yahoo.co.jp/articles/afc07d08f0546645100656286532b8859f6cb7fd

マイナンバー・システムに統一教会や山口組のバックドアがあるのでは?
161ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:47.14ID:HZ01c+TN0
>>129
マイナ護符を紛失すると呪いで即死にするから駄目〜
162ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:56.06ID:vQOcXnSe0
なんか悪政から国民を開放する
正義のヒーローみたいに言ってるけど
間違いなくタロウは次期総理の座を狙ってるね
163ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:30:04.29ID:TL4y73EU0
面倒くさいのが増えただけのような〜
164ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:30:18.14ID:6D+9h5yk0
>>93
免許は持たないといけないけど保険証とかナンバー情報入ってるものまで
四六時中携帯しなきゃならんのは嫌って人多いでしょ
万一紛失したらどうする 免許はすぐ発行可能だけどマイナカードはすぐできるのか?
どちらにせよ無くしちゃいけないものを常に携帯するのは矛盾してる
銀行にしてもお金分散して色んなカードで持ってた方がリスク減るでしょ
要は無くしたときのリスクがデカすぎるのよ 
165ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:30:19.74ID:PoXn/9d/0
>>142
されないよ
番号管理はしないから
166ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:30:20.42ID:5dY9Qr470
>>158
身分証明書のためだけにパスポートなんて作れんよ
167ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:30:20.81ID:Le1W4qns0
マイナンバーカードダンジョンにはマイナポイント階層があると聞いてるんだが
まず階層の構築にいくらかかったって?ダンジョンコアさーん?
168ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:30:34.62ID:HOdLrwEh0
保険証不正利用出来なくなるから外国人は困るわな
169ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:30:36.40ID:wXQzMM+F0
ぜひ税の種類と負担が重すぎる日本からも開放してくれ
170ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:30:39.64ID:XtZunCYj0
自民党支持するからだろ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:30:48.30ID:WD+pqicJ0
こいつのセリフ信じてワク死した人達に
まず謝罪しろ、話はそれからだ。
それまでメディアに出すな
172ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:30:52.45ID:TL4y73EU0
財布にカード入れると割れるんだなぁ。
173ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:06.10ID:bkqvL7Gm0
>>154
最初だけやん
脳みそ付いてるのか?
174ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:07.27ID:mvJWtBmE0
>>93
マイナンバーカードは保険証みたいに勝手に支給されないから
土日は仕事しない役所に平日何回も出向いて手続きしなきゃいけなかったり
認知症で施設にいる年寄りや精神病んでコミュニケーションできない人も自分で写真撮って手続きしないと保険効かなくなるところ
175ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:09.28ID:PoXn/9d/0
>>66
パスワードと暗証番号を登録するでしょ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:14.51ID:wVUIQ11q0
流石河野
177ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:21.77ID:XKhl1YYr0
河野経由で中国と
統一がらみで韓国に日本人の個人情報が受け渡されるわけか
選挙で自民に入れた奴らは漏れなく氏ね
178ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:23.22ID:rM40W3cT0
便利になるのは行政側だからな
国民の方は何も変わらんどころか縛りがキツくなるだけ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:32.29ID:LitDllZu0
>>171
全文同意。
180ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:33.33ID:E5OK94530
移民大国には必要な制度
181ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:39.93ID:sUjUpSD90
ノイジーマイノリティは切り捨てて速やかに進めてほしい
182ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:44.83ID:aeKTgrdI0
>>134
ないない
183ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:52.13ID:P5rr0zTt0
じゃあ勝手に送ってこいよ
184ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:53.30ID:06GbwHKh0
データの管理は竹中平蔵と電通で行います
185ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:54.51ID:GCzoW10t0
行動力ある人は良いね
186ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:56.10ID:PoXn/9d/0
>>166
出国予定なくてもパスポートは作れるぞ
期限も10年もある
187ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:08.00ID:E1G8NuN50
河野太郎は免許持ってるのかね?
188ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:10.06ID:9qgN1GqY0
立憲共産党を誕生させよう
189ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:12.30ID:vnC1q7EZ0
どうせ確定申告とか結局やらされるんだろ?
つーかマイナンバーが既に割り振られてるんだからとっくに廃止されてなきゃおかしいわな
190ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:12.71ID:2W5XbRbH0
みんなくさいたまになーれ!
191ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:12.81ID:YxZtF9sq0
マイナンバーカード失くすのが怖いってスマホ携帯してねえのか?スマホ無くした方が終わるわw
192ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:18.16ID:qZZ7nFZo0
だからマイナンバー云々の前に朝鮮カルトスパイ団体を解散してよ

自民党「だから無理だって言ってんだろ、さっさと個人情報まとめろ」
193ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:20.06ID:CfvjYQz30
河野太郎が言ってるだけで
数多くの利権がぶら下がってるから
そう簡単にはいかんのじゃね?
194ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:25.27ID:h8hmN4A30
マイナンバーカードを作らないと
面倒くさい先祖の因縁や霊の祟りで大変なことになります
195ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:35.80ID:xGskX9fP0
岸田政権がめんどくさい
196ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:36.80ID:YXLl1tTN0
年末調整もない人達の宴w
はっきり言ってしまってゴメンなさい
197ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:39.80ID:j7cI7j0Y0
ワクチン接種済み
マイナンバーカード作成済み
自民党に投票済み

今回の件も速やかに進めてほしい
198ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:40.51ID:GNpytnzG0
>>1
それが面倒になることが分からないバカ。
やっぱ宗教バカなだけあるわw
199ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:42.11ID:HN6D/wvX0
>>1
問診票めんどくさい
診察券めんどくさい
お薬手帳めんどくさい

家族が倒れたときマイナンバーカードだけでやり取りしたい、頑張れ行政
200ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:43.19ID:tpJ2evGZ0
>>103
マイナンバーカードとJPKIで本人確認する仕組みを民間に活用してもらうと言ってたやん
201ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:53.99ID:P5rr0zTt0
>>157
そうそう、FAXとハンコがあるのに保険証と免許証がなくなるわけない
202ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:33:02.60ID:5dY9Qr470
>>175
少なくとも現行法では本人確認書類が必要なんだけど
急に要らなくなるん?
203ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:33:10.61ID:aeKTgrdI0
>>104
むしろ新しい中抜きがバンバン生まれて利権屋と政治家ガッポリ
204ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:33:15.54ID:qLh5/y2y0
ゆくゆくは選挙もネット投票になるんかな
205ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:33:15.63ID:FupiezCm0
>>1
大きなお世話
206ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:33:24.82ID:0dbrdAdD0
行政手続きが減るなら公務員削減するんだよなぁ?
公務員削減を公約しろよ
207ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:33:26.63ID:WPacsLaQ0
>>174
役所に行くのは申請か受け取りのどちらか一回でいいし、
予約すれば土日受け取りOKな自治体もあるけどな
話し盛りすぎ
208ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:33:39.75ID:YsPTQu6d0
税金取られ過ぎて面倒臭いんだわ
209ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:33:43.48ID:VVjCKwq80
まあ、国会議員や公務員から率先してやってくれよ
210ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:33:48.56ID:sUjUpSD90
>>201
うちの会社はこの2年でFAXとハンコがなくなった
確実に成果はあるよ
211ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:33:49.00ID:5dY9Qr470
>>186
日本語分からないならいいです
212ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:33:56.65ID:Le1W4qns0
「面倒くささがあなたを守るセキュリティ」
こうしたタイプがいないわけ無かったわなー
それでいてなんでかマイナンバーカード利用促進側に回る謎を持つタイプもいると考えなきゃかー?
213ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:01.13ID:lP5LyUbr0
乞食の自演ボットだらけだなwwwwwwwwww

屈だらねぇクソレスで埋めてやがんの

おめらならキムだろうが周だろうがウラジーミルだろうが何でも良さそうだな
おもしれーな


誰に口きいてんだこのクソボットwwww
214ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:09.31ID:p8zNrL0S0
この人、嘘ばっかり
215ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:13.47ID:Bh6LJUyQ0
めんどくさいのは役所がだろ
公務員年収を100万下げますとか言えや
216ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:32.51ID:NxXUZ9YJ0
>>202
一本化するなら勿論それに沿った法律作るから問題ないよ
217ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:34.78ID:XJkrLH4f0
河野は壷潰しの仕事に専念すれ
218ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:36.32ID:sUjUpSD90
>>166
パスポートはいつでも作れるぞ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:40.16ID:VVjCKwq80
>>206
そうだよな、議員の給料も下げないとな
220ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:42.59ID:04BvBtu60
>>181
ノイジーマイノリティ=8万の壷信者のこと?

とっとと解散命令だせよ

カルト宗教分の不正だけで、カード作らんでも不正の大半減らせる
221ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:50.40ID:YxZtF9sq0
旧利権VS新利権
222ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:54.11ID:PoXn/9d/0
>>121
ナンバーだけではなにも分からない
紐付く情報を取りに行くにはパスワードと暗証番号とカード自体が必要だから
その全てを取られたらそうだな
223ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:55.08ID:d2rxKD5l0
マイナンバー法って民主党政権の時に作られた法律だったのか…
224ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:57.52ID:5dY9Qr470
>>200
医療系の話は聞いてたけど、一般企業までそうなるのか
設備投資大変だなあ
225ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:58.82ID:rOdvqTZh0
新たな利権を生むだけで
経費削減や人員削減するとは言ってない
226ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:35:00.26ID:YXLl1tTN0
言うに事欠いて、めんどくさい
怠け者の戯言
227ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:35:12.70ID:CKDgVZ740
オールインワンのマイナンバーカード無くしたときはどうするの?
228ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:35:32.72ID:VmbskZ6W0
このやりかたは義務じゃないから反対してなかった人まで反対にまわるよね
それに耐えれるほど浸透してないと思うけどね
229ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:35:35.24ID:BUYoQRiZ0
一本化するって事は、犯罪者にとっても楽になるからな
230ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:35:37.96ID:0j6X1e6u0
殺すかこいつ
231ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:35:40.31ID:j7cI7j0Y0
これ反対してるやつは反ワクなんだろうな
本当に手に負えないわ
232ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:35:40.69ID:3VIPfWGZ0
そもそも任意ですって言ってたもんを事実上強制にするのが気に入らない
233ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:35:44.06ID:5dY9Qr470
>>216
2年後に実施されるんだから法案ぐらい出来てるよね?
どんなの?
234ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:35:48.42ID:GEMPdO2i0
おう
税制スッキリしろや
確定申告うざいんじゃ
税理士いらんようにしろ今すぐやれ
235ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:01.45ID:J1vOKxoc0
申請したら自宅に送れ取りに行く時点で一番大きな手間が増えてる
236ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:01.78ID:pcvGNk+50
おっさんなオレもびっくりしてるよ
IT化に対してこれ程反対する民族も珍しい
237ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:02.91ID:sUjUpSD90
>>220
モリカケ桜国葬マイナンバー反対の人たちのことね
238ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:11.61ID:0dbrdAdD0
>>227
あなたとは別の半島人があなたとして生きていきます
239ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:14.97ID:eXIdfxUO0
そして、簡単に税金を絞り取る計画ですよね?
240このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
2022/10/14(金) 14:36:17.32ID:52KYxYl30
>>14-21にこのスレのまとめあり 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由)
241ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:18.43ID:jUx+QZS50
いいと思う
242ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:20.17ID:0j6X1e6u0
どこにいんのこいつ明日
243ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:20.93ID:R6VriJv10
>>181
ワクチン接種の時もそれと同じ台詞言ってたね
244ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:22.91ID:+ARNhfnP0
素晴らしい 日本は手続きだらけ 面倒くさい
245ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:24.38ID:qsy5Ik2p0
>>113
近いうちに免許の更新、免許証作るのに無駄だな(´・ω・`)
246ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:25.80ID:PoXn/9d/0
>>211
お前の曖昧な書き方が悪い
マイナンバーカードを提出したくないならパスポート作れよ
お前はただ文句を言いたいだけだろ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:26.08ID:ZQSb6un50
おー仕組みを単純化して公務員削減も出来るのか
素晴らしいね?
248ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:37.90ID:WPacsLaQ0
免許証と一本化した場合、最初の受取時の身分証明をどうするのか、という問題があるか

戸籍謄本だけで本人確認するのかね
249ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:38.97ID:u/51dxwv0
今まで特に面倒臭くなかったけど何が面倒臭かったの?
250ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:38.98ID:NxXUZ9YJ0
>>222
じゃあ番号知られても言うほど問題ないのか
何か番号知られたら命取られるくらいの勢いの奴居るからどうなるのかと思ったけど
251ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:48.41ID:06GbwHKh0
先ずは国会議員と警察官、裁判官、公務員から
セキュリティが問題無いと解ったところから始めるべきでしょうね
252ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:49.79ID:BMEZBKgz0
表明だけじゃ嫌よ
ちゃんと面倒くさくない世の中にしてよー
253ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:51.29ID:qZZ7nFZo0
カルト解散しないで日本人管理に躍起とかバレバレだな
次の選挙、どのツラ下げて選挙出るんだキチガイどもが
254ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:54.28ID:YjWnduHL0
>>234
複雑怪奇な税制で食ってる奴多いから無理
255ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:58.56ID:vQOcXnSe0
免許の適正視力検査とかあるから
結局警察にも行くし、2度手間なだけだよ
256ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:03.14ID:6hq6GEPg0
>>235
しかも受け取れるのは本人限定
家族の分をまとめて取りにも行けない
257ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:08.15ID:+ARNhfnP0
もう耳たぶにチップ埋め込もうよ
258ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:08.96ID:oCgLManZ0
 
マイナンバーにNHK受信料の支払い状況も紐付けされる

ありとあらゆる個人情報がマイナンバーに紐付けされ

番号で奴隷管理されるデジタル監視社会のディストピア

人権を無視して無理やりマイナンバーで管理支配しようとする支配者層

マイナンバーは家畜を管理する為のデジタルタグである
 
259ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:09.89ID:3eCYKRmf0
中身の更新が必要なの変わらんだろ
運転免許証は別でいいよ
260ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:21.16ID:5dY9Qr470
>>246
え?文句言うことすらできないの?
君、どこの中国に住んでるん?
261ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:36.26ID:tFdFoqG70
長期免停になった時て警察に免許証預けなかったけ?
262ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:39.27ID:lP5LyUbr0
ここまで終わってる事し続けてきた侵害スパイ野郎どもは殺すのが正しい事で
めんどくさいだの対案だのリッケンガーとか関係ねぇんだよ

分かるるか?知恵遅れの半ぐれカスwwwwwww
異物クソ頭で国防かたってるしなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ゴミクズがwwwww
263ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:45.78ID:uaMk/1na0
別にめんどくさくない
お前らがめんどくさいだけなんだろ
264ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:48.20ID:NxXUZ9YJ0
>>233
一本化発表したのいつだと思ってるんだよ頭悪いなw
265ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:48.33ID:sUjUpSD90
>>243
ワクチンはノイジーの切り捨てっぷり方素晴らしかった
266ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:48.49ID:z+Qer8PK0
いつまで首相やってんのこいつ
267ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:57.00ID:jUx+QZS50
暗証番号は補助で、生体認証を基本にしてもらいたいね
268ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:59.18ID:YFyJIZOe0
これで中の人の数が増えて大変になってたら意味ないんだけど
てか逆に省力化で人減ったりしないのかな
269ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:59.63ID:6UgoKXRP0
>>261
停止中は預けるよ
270ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:38:06.69ID:E1G8NuN50
デマ太郎はマジで危険人物だよ
271ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:38:09.19ID:JcOeIyUJ0
今度はマイナンバーでデマやってるんか!!^_^
272ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:38:18.19ID:WPacsLaQ0
>>256
なりすましを防ぐために申請か受取のどっちかは
本人の顔見せないとどうしようもない
273ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:38:18.45ID:aeKTgrdI0
>>219
仕事できないくせに手当含めると世界一高いんだっけ?
274ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:38:25.63ID:B264WkTk0
>>134
スウェーデンかデンマークか忘れたけど、すでに出来る
子供を産んだら自動的に祝い金が振り込まれる
275ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:38:26.07ID:Bzs3+rqd0
>>1
国会議員のマイナンバーカード取得率は?
276ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:38:32.04ID:5dY9Qr470
>>264
え?法案もできてないのに一本化を決めたの?
検討じゃなくて決定してるけど意味わかる?
277ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:38:34.07ID:D77osgc/0
二世議員廃止とセットでやれ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:38:36.47ID:yW2AXHHM0
マイナンバーカードのICチップ内には空き領域が存在し、その空き領域にカードアプリケーション(AP)を搭載することにより、利用者に様々なサービスを提供することができます。
279ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:38:48.00ID:86pJJT500
そんな面倒くさがりなお前らに教えてやろう効力は5年
280ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:38:54.82ID:WtQ9OV1z0
そんなことり Tポイントと Ponta と dポイントと楽天ポイント統一してよ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:39:04.43ID:l6R1sStK0
ヘイト逸らしだな
風が吹けば壺屋が儲かるってか
282ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:39:06.81ID:Rku7U/xD0
マイナンバーカード→総務省
保険証→厚生労働省
運転免許証→公安委員会

統合出来るわけないアホか
283ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:39:10.58ID:+a6Bpk2Z0
確定申告から解放してくれ
還付も自動にしてくれ
284ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:39:16.05ID:+BFav28v0
>>1
公務員の数を半分に減らしますので、マイナンバーカードで一本化します
ならちょっと惹かれる。
285ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:39:32.38ID:qsy5Ik2p0
>>255
更新するのが2枚も増えたじゃねーか、くそ(;゚д゚)ノ□カード
286ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:39:44.16ID:YxZtF9sq0
マイナンバーで毎月宝くじやってもいいよな
287ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:39:52.45ID:uaMk/1na0
めんどくせーのはお前らが勝手に個人情報漏洩させる事
288ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:39:57.92ID:TdSbCtYh0
すまんな太郎お前の事信用してないんだわ
289ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:39:58.88ID:PoXn/9d/0
>>250
マイナンバーカードのセキュリティガーって言ってる人の大半はマイナンバーが記載された通知カードを紛失してるんじゃないかと思う
勝手な想像だけど
290ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:39:59.14ID:rhuEXnbU0
マイナンバーカードがすげえって言うなら役所で働く奴に高い給料はいらねえよな?
反対はしねえから一人当たり月収5万は削れ
公約に掲げろ
291ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:39:59.74ID:oE+z83m40
議員の存在がめんどくさいです河野先生
どうにかしてください
292ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:05.36ID:HZ01c+TN0
住基ネットだかなにかで失敗してるだろ
みずほも一般の預金者管理に匙を投げてるし
アマゾンさんでお買い物も出来ないジジババだらけのこの国で
行政側が嫌になって投げ出す未来しか見えん

悔しかったらデジタルマネーの一本化をしてみろ
何でも自前主義で粗製乱造して信用がないんだわ
出来たら少しは信用してやるよ
293ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:13.10ID:bT5Aw49i0
強制するなら全員にマイナンバーカード送り付ければいいだけじゃないの?保険証は今後これになりましたって事で。申請してカード作って紐付けしてってのがややこしいだけのような気がするけど
294ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:16.01ID:iB3W+NXD0
役所での更新は土日ダメという面倒くさいことにならないか
295ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:26.62ID:Rku7U/xD0
マイナンバーカード→総務省
保険証→厚生労働省
運転免許証→公安委員会

推進するのは外野で運用しないし責任も負わないデジタル庁



統合出来るわけないアホか
296ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:30.11ID:Uh/UHx0n0
>>249
保険証に関しては国民全員に郵送してくれるんだから、めんどくさくなかった。

賛成派の工作員は、財布が軽くなっていいとかいうけど、病院行かないときはそもそも保険証は携帯してないし。
297ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:35.50ID:9QXkqWbx0
>>42
ここまでできたら相当に評価するね。
298ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:37.86ID:UyAPAVRN0
生活保護制度を全廃して欲しい
あの制度が日本凋落の諸悪の根源だわ
299ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:41.61ID:6UgoKXRP0
もう台紙と初期暗証番号を送って家庭のプリンターで解決させろよ!
300ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:42.08ID:iZlXvzfX0
マイナンバーカード作るのが面倒くさいんだよ馬鹿が
301ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:43.03ID:oCgLManZ0
 番号で人類の奴隷支配

すべての資産をマイナンバーに紐付け

政府が国民の資産を把握でき、預金封鎖までしようと企んでいる

マイナンバーが無ければ、売ることも買うことも出来ない様にする

まさしくそれは獣の刻印666

スマホにマイナンバーをぶちこまれ

スマホなしには何も出来ない様にする

マイナンバーで個別識別され、匿名掲示板に誰か書いたか特定される

24時間365日AIに監視され、最終的にマイクロチップを体内に埋め込まれる

統一カルト自民党が目指すデジタル監視社会は、 人類にとってのディストピアだ
 
302ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:44.54ID:NxXUZ9YJ0
>>276
間に合わないなら文句は河野大臣に言えよw
303ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:52.72ID:BxLVvpLw0
行政も「個人情報管理が面倒くさいので何処かへ丸投げしますねー」
こうなる未来が
304ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:54.56ID:wkQ8sYGO0
Twitterで若者にウケるとおもって寒いツイートしてるのが痛い
305ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:56.23ID:6NA1fdsA0
>>286
その分増税するんですね
306ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:58.03ID:OouRpkhU0
そしてIT犯罪が横行するのである
307ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:03.80ID:qsy5Ik2p0
>>280
ダブルでつけられるとかウザイよな
1枚にして最初から倍くれ(´・ω・`)
308ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:05.96ID:oQwL4KyN0
マイナンバーカード作るのが面倒くさくて作ってないわ
309ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:10.28ID:E5OK94530
ここのレスおもしれーなw
すっかりアベアベの声が聞かれなくなった
今はツボツボだらけ
まあ次の分断工作はマイナ一本で決まりということだ
310ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:11.78ID:gHC3BxuJ0
面倒くさい政治家をどうにかしろよ
311ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:14.37ID:sUjUpSD90
>>289
それよりもマイナンバーカードの物理カードに全情報が一元して搭載されてると思い込んでるんだろ
頭悪すぎて
312ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:16.76ID:4ZCt9lhl0
もうめんどくさいから体にICチップ入れてくれよ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:17.62ID:Rku7U/xD0
>>293
写真が必要だから本人立会いが無きゃ無理じゃん
314ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:19.76ID:dxli9zVh0
町でカード落としてもそりゃ普通の人は情報見れないよ
だから安心ってアホか
見れる立場の人が興味本意でデータ引き出すのは止めようがない
315ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:21.96ID:H3O/zpfG0
方向性は間違いではないがw現場の
混乱を見ても無事実現出来る可能性は無い
316ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:25.23ID:1M0WfpTR0
>>1
面倒くさいことがセキュリティ
そういうところをすっとばす合理主義者の権化
317ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:33.10ID:NxXUZ9YJ0
>>289
たしかに通知かって捨ててる人は多そう
318ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:33.18ID:cmCSZc7L0
>>308
それが一番めんどくさいよねw
319ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:36.28ID:LeHcgqj+0
はいはいどうせ嘘だろ
聞こえの良い事言ってさ
320ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:36.47ID:jUx+QZS50
>>282
データーベースってご存じない?
321ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:43.58ID:yW2AXHHM0
もっとポイント配れよ河野太郎

それしか方法はねえ
322ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:46.46ID:oE+z83m40
>>76
オンライン投票出来るようになれば
不正でもない限り負けるんじゃね?
不正したい放題なら必ず勝ち続けるだろうが
323ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:48.00ID:oqyfIsC/0
これキッシーどうすんの
324ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:48.97ID:/GxjiVF/0
そういった部分って全然根幹じゃないわな
325ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:51.26ID:AYHpbHPS0
そもそも現状が言うほど面倒くさくなくね?
たいていの国民は役所の用事なんてそうそうないぞ

頻繁に住民票が必要なんて言うやつの方が珍しい
毎日のように使うんですよ!なんて国民だらけの国ではない
326ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:58.87ID:NKtzDwcP0
>>298
ナマポガー文句は厚生労働省へどうぞ
327ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:59.32ID:yMIgmoRW0
ナマポは不公平だから50歳からベーシックインカムがええわ
328ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:06.39ID:4vjn8cta0
一元管理で面倒が少なくなるのはわかるがとてもじゃないが日本の公的機関のセキュリティに対してそこまでの一元管理を預けられる信頼はおけない
329ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:06.68ID:aeKTgrdI0
>>274
金を取るのは自動でやって、金を給付するのは申告制になる
それがジャパンクオリティ
330ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:09.88ID:Y55yo/MO0
効率化できるなら人件費削減もセットだろ
金だけ垂れ流しはナシな
331ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:15.51ID:fm1iMad00
文句言ってるのは悪人ばかりじゃねえか
332ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:21.86ID:YxZtF9sq0
まあキャッシュレス化もまだまだ進まんこの国で進まんだろうな。かなりのパワープレイせんと
333ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:27.37ID:+A4a660G0
絶対に金をばら撒かない政府がポイントとかいってばら撒いてるのに裏がないワケないわ
利権国家がよお
334ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:34.98ID:WDPmeoIy0
今日の番組で顔を撮って認証するとか言ってたけど、単に写真撮って、後で問題が起こったとき用に本人確認用写真を撮っとるだけ。マスクしてても認識したとかそんなー問題ちゃう。そういう誤解、むちゃ細かい話から説明しないとな。
335ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:35.32ID:0broGSLm0
入り口が死ぬほどめんどくさい
336ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:45.93ID:3rmH/G1k0
保険証だけでもを仲間うちで使い回してるキムとかグェンとかアレハンドロとかシュウさん達が大変困る。
精神向上薬や睡眠薬を転売してたナマポ達が大変困る。
337ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:48.44ID:tm2hSkh/0
番号が知られても悪用はできないというわりにケースでしっかり隠してるしイマイチよくわからんよな
338ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:49.48ID:AKGBnZq10
河野「そして中国に売る」
339ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:52.67ID:9b89+98k0
電子マネーも銀行も入れろ
これで全部出きるようにしろ
340ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:58.96ID:uzz0ThvJ0
壺からは解放されないのですか?
341ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:59.62ID:cR6L2HIm0
これでスマホから
ネット投票できるようにしろよな
そうすりゃ自動的に
統一カルトが自民を支配とかなくなるやろ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:01.39ID:JcOeIyUJ0
効率化できるなら、年間地方公務員含めると約30兆円も減らせるなでもその分利権持った外注が請け負うだけなんだろうが。
343ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:01.62ID:0dbrdAdD0
政府が1番めんどくさい
344ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:06.16ID:KOVDCuVP0
面倒だから作り方も郵送にして
345ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:06.50ID:wBWMTs0y0
更新だけはめんどくさいけどなw
346ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:10.66ID:Q19B8YBI0
一本化したら役所の人間減るんかい?
347ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:11.34ID:Zj4UPCSs0
マイナンバーってむしろアナログな発想に思うんだけどなー
紙仕事の時代なら番号で管理することの意味も大きいと思うけど、
この情報化社会でビッグデータがどうのという時代に、
わざわざ国民一人一人に焼き印しなくても行政手続きの簡素化くらい出来るだろう
348ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:19.71ID:G+WDi2v70
いっそ手にチップ埋め込んで本人確認から決済までできるようにしてほしい
349ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:20.89ID:h8hmN4A30
>>268
全国民の邪気を吸い取るには新しい公務員と新たな予算が絶対必要です
350ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:21.32ID:J1vOKxoc0
病院いった時に出すだけの保険証
取りに行く手間より軽減される手間ってなんだ
351ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:22.56ID:Co/cEvSR0
中抜き詳細明細全て公表してくださいね
352ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:27.60ID:lP2sWJC8O
>>1
一本化するのはいいが紛失した時の届けと再発行手続きも一本化してくれ
河野さんならやってくれそうだし期待してる
353ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:27.97ID:AYIWyt2a0
もう勝手にマイナカード送ってこいよ
手続きがめんどいわ
354ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:31.62ID:XYvVLSXr0
セキュリティに問題がないって言ってる人たちはもう中国に漏れてることは都合よく忘れたんだなw
あれから番号の振り直しもないし、流出した情報は消えないのに
355ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:33.21ID:tpJ2evGZ0
なんで反対が多いかっていうとマイナカードには本名が記載されるから
356ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:38.83ID:WDPmeoIy0
10万配ったときにマイナカード必須にすればよかったんだよ。あんだけ国民が把握できたチャンスはなかった。
357ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:39.05ID:WPacsLaQ0
保険証の使いまわしを止めさせる効果があるだけでも大きい
358ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:40.08ID:+KNGzcTb0
統一教会秘書が作った原稿を読んでるだけだろw
359ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:55.38ID:0XPjfk0k0
>>1
でも、平日の役所にいくの面倒くさい
360ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:59.72ID:wc5WcEA50
岸田の命令で汚れ役ばかりやらされてるな
361ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:01.23ID:yW2AXHHM0
>>333
次5万ポイントでどうでしょう?
362ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:04.57ID:Rku7U/xD0
>>255>>285

マイナンバーカード自体
マイナンバーカード電子証明書

運転免許証
健康保険証


全部更新しなきゃ使えないだろ
電子証明書が期限切れだとマイナンバーカードでは保険証や運転免許証は停止されるから
現物使うしかない
363 
2022/10/14(金) 14:44:11.69ID:J0htGthN0
>>347
ビッグデータおおよそ主キーついてるから
主キーをマイナンバーって言ってるだけ
364ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:15.65ID:iFeEMuTv0
ちうごくの管理下が始まりました
365ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:17.66ID:I8HMeOBN0
マイナカード持ってると住所変更に余計に時間がかかるのをどうにかしてから言え
366ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:17.82ID:JnkdCURp0
全財産を政府が奪えば管理めんどくさくなくなるよね

共産主義か?
367ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:21.47ID:+d3OOdei0
今のセキュリティはいずれ刷新されるの見え見えだからなぁ
作るのはその時でいいかと
368ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:22.50ID:dxli9zVh0
>>325
用があって役所行くのは数年に1回だわな
このカード義務化するなら職員半減しろと言いたい
369ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:22.58ID:WDPmeoIy0
貧乏人ほど反対するマイナカード。ま、察し。
370ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:25.42ID:Xln8EuWI0
申請が面倒って自治体によってそんなに差があるもんなの?
うちの所はショッピングモールで写真撮って
番号書いて郵送してもらうだけで終わりだったけど
371ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:25.72ID:s1Tsz1lh0
>>331
中共やグローバリストになにからなにまで紐つけされたデータ渡したい国賊はお前かよ
372ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:26.11ID:TLNvTshN0
面倒くさいからポイントもいらねえから要りません

面倒くさいことから解放しますんで取得しなさい


まるで会話が成立してない
373ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:27.36ID:pyWcI0mv0
>>353
同感
374ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:38.99ID:9b89+98k0
顔認証って整形したらどうなるの?
375ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:42.80ID:Rku7U/xD0
マイナンバーカードは電子証明書が期限切れたら
ネットワークに入れないからな
376ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:43.71ID:NpGPxJ+i0
じゃ送ってこいよ
なんで体が悪いのに保険証を病院より遠い役所に取りに行かないといけないんだ
377ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:44.28ID:yJbUO/Kx0
めんどくせー
378ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:53.85ID:awW4xnEO0
ぶっちゃけ保険証だと不法滞在者とか警察から追われてる奴らで使い回しできちゃったりするんだよね
そういう奴らを排除する意味合いも持つんだよなこれ
379ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:55.90ID:sUjUpSD90
マイナンバーカードに反対してる奴らの中で
日本の給付金の振り込みが他国に比べて遅い
って喚いてたやつはいないよな??
380ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:45:06.08ID:6UgoKXRP0
マイナンバーと健康保険を紐づけは解るがカード必須ってことはないでしょう
窓口でナンバー言って別の顔写真入り証明書で本人確認するだけじゃん
381ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:45:06.68ID:R6VriJv10
>>265
実際に切り捨てられたのは河野信じて接種してしまった方なんだけどね
382ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:45:12.13ID:PoXn/9d/0
>>311
あー、なるほど
そういう発想になるのか
だからカードが危ないって思うのか
カードを発行しなければマイナンバーが発行されないとでも思ってるのかと想像してた
383ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:45:24.71ID:qcm35taf0
そういや河野以前のデジタル大臣は一体何をしてたんだ
384ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:45:36.10ID:HZ01c+TN0
>>331
ワクチンは自己責任でだぞ
この国のお上を信用出来る訳がないw
先祖代々日本人なら遺伝子レベルで疑うからな
385ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:45:36.46ID:qsy5Ik2p0
>>356
市役所激混み、蜜ですね(´・ω・`)
386ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:45:40.20ID:iJetWkNC0
国民「縦割り行政だから同じような手続きしまくるんだろ!一本化しろ!」
>>>マイナンバー制度開始<<<
国民「一本化反対!今まで別々でも問題無かったじゃないか!」

全員じゃないけど、こういう馬鹿も多い。
387ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:45:52.09ID:sUjUpSD90
>>381
反ワクまだいたのか
早く打たないと2回目までの未接種者は今年中で切り捨てられるらしいぞ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:45:55.65ID:TLNvTshN0
>>325
しかもたかだか数十円手数料安いのが利便性とか抜かす有様
根本的に頭おかしい
389ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:45:58.28ID:JnkdCURp0
病気に苦しんでる患者と財産情報が紐づいて漏洩するんだろ?
カモネギじゃん
390ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:00.12ID:NxXUZ9YJ0
>>353
ほんそれ
391ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:01.59ID:AYHpbHPS0
そもそも日本の役所って便利だよ、現状が神対応
日本の役所が不便はデマじゃね

スペインとか1ヶ月休んだりするぞ
アメリカも予算ないとか言い出して休むときあるぞ
392ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:15.95ID:JAGCpz0s0
でもさあ、個人情報が壺に筒抜けになるんだろ?
俺はそんなのイヤだね
393ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:16.63ID:iB3W+NXD0
>>356
そんなことやってたらいつまで立っても配れない
394ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:20.69ID:3rmH/G1k0
>>365
5分くらいで完了したんだけどどうやったら時間かかるんだよ
395ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:25.69ID:cST2Qzzt0
ポイントいらんから現ナマでくれマイナンバーカード提示したら20,000円現ナマで渡せばいいじゃん
396ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:28.73ID:5o8pr9xT0
>>347
ビッグデータがどうのって時代だから個人を一意にする番号が必要なんだろ
397ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:38.38ID:NxXUZ9YJ0
>>374
再登録じゃね
398ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:39.90ID:wOPzIC4D0
暴力には屈しない!とか言いつつ
マイナンバー強制しますって
どこが民主主義なんだw
399ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:40.33ID:Uh/UHx0n0
>>272
これがハードル高い人がけっこういるんだよ。認知症、まだらボケ高齢者、障がいある人、寝たきりの人、施設入居、長期入院者、長期出張が多い人などね。
こういう人たち、特に高齢者は申請もスマホからできない人が多い。

事実上義務化なら、すべて郵送可能にしろ。
400ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:41.25ID:/GxjiVF/0
出生届けを出した段階で郵貯銀行に口座作るようにしろや
401ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:47.36ID:2EE0ms3w0
免許証と一緒になるって
ゴールドとゴールドじゃない人で更新の年とか違うのどうなるんだろ?
402ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:48.22ID:DzejX/Xa0
ワクチンでうそばっかりついたくせに
403ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:48.99ID:i1b3YE5X0
面倒じゃないんだが?
定期的に更新要求されるほうがウザい
免許更新で一括で済むのならいいがそうじゃないならゴミ
健康保険変わっても今より楽になるとは思えん
404ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:52.73ID:o+UTQ+y00
デジタルってカードまとめるだけじゃん
つかカードってのが既に半世紀遅れだろ
スウェーデンじゃ手に埋めたチップで買い物してるってのに
405ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:01.45ID:0dbrdAdD0
免許証の通名禁止して保険証に顔写真付ければいいだけ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:02.27ID:sUjUpSD90
>>382
そうそう
マイナンバーの物理カードに
マイナンバーカード、保険証、運転免許証の情報が載ると勘違いしてる
アホすぎ
407ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:03.29ID:wvEGa1/c0
いまのところマイナンバーが関わると何かと面倒くさいんだけど、ちゃんとインフラ整備してくれよなー
408ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:09.34ID:sqtuh/uY0
安全な原発導入はどうなりましたかね
情報も一度ハザードが起きたら
取り返しがつかない気がするけど
409ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:11.06ID:LitDllZu0
>>383
これなら何も余計なことしなかった前任者の方がまだマシだったね
410ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:12.04ID:OSarcj5A0
>>386
騒いでる層が違うだけだと思う
411ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:21.20ID:d8QLQs2c0
さっさとこいつを潰さないと個人情報を統一教会に横流しされる
412ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:21.33ID:DHD4nuwu0
本当にめんどくささが消えるならいいけど、半信半疑すぎる。
413ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:21.70ID:3rmH/G1k0
>>395
キャッシュレス普及のためでもあるんだから現生支給だと意味ないでしょ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:25.14ID:diz29X6k0
俺等日本人は壺軍団からこれでもか
とナメられてるんだな

もうオレも壺軍団に入ろうかな
415ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:30.47ID:WDPmeoIy0
>>393
金を?カードを?
貧すれば鈍するにつけこむべきだったね。
416ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:31.77ID:TLNvTshN0
>>387
切り捨ててくれよ
何が全責任は自分が持つだよ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:38.55ID:dxli9zVh0
ネットで作れるんだっけ?
顔写真を別人で登録出来るじゃん?
418ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:58.82ID:Zj4UPCSs0
>>363
バックデータをナンバリングするのは分かるけど、
それを国民に付与する意味あるの?
419ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:03.53ID:wW/i5f+r0
めんどくさいとかそういう問題じゃねんだわ
統一教会自民党に何から何まで管理される世の中にしたくねえんだわ
420ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:11.74ID:XYvVLSXr0
>>406
>>354
421ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:13.03ID:K9UJDumD0
住基ネット涙目
422ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:21.31ID:aeKTgrdI0
>>42
ところがそれはできないんですよー
423ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:25.40ID:FnSaIPt+0
>>1
さっさとベーシックインカムにすれば簡単だろ、バカ河野
424ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:31.71ID:6UgoKXRP0
>>392
俺は逆に流出も良いけど
それを利用した奴を厳罰にしてほしいわ
今でもDMやfax、アポがうざいから
今までも個人情報の流出経路が発覚して問題化したことないよ
425ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:31.95ID:JnkdCURp0
>>398
自分のデータがどこで使われるかを管理できるようにするのが欧州民主主義だしな
cookieポップアップ邪魔だから全部国にデータあげよう!ってのが河野の言い分
426ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:34.48ID:cmCSZc7L0
絶対こんなのできっこないから騙されてカード作るなよw
427ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:38.52ID:tm2hSkh/0
>>397
面倒くさっw
428ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:46.60ID:bWdGEHwZ0
この人ワクチンの吹聴について許されたと思ってるの
429ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:48.67ID:ERHgm4qL0
>>413
それはそれ、これはこれで
430ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:51.14ID:qsy5Ik2p0
>>375
ネットやってない老人は市役所行くのか?(´・ω・`)
431ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:54.11ID:oCgLManZ0
スマホにマイナンバーをぶちこまれ

ネットの書き込みまでマイナンバーに紐付けて、政府批判したら減点対象

信用スコアで点数化して管理支配するディストピア

信用スコアが低いと社会的に排除されるシステム

既に中国で使われている奴隷システム

人体にチップを埋め込む事が最終目的

人間牧場がやりたい悪魔の支配者層

あきらかに狂った社会に誘導する支配者層

反日統一カルト自民党こそ悪魔の共産主義者である
 
432ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:03.99ID:3uq64p2x0
政権交代したら立憲や共産れいわに管理されるんだろ?
433ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:04.22ID:xbllwXol0
役人が楽になるだけ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:06.27ID:WLK7cf830
マイナンバーの外に身分証を提出しろというケースが色々な手続きしてると多いな
435ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:17.98ID:TLNvTshN0
そもそも物価高対策に貧乏人に5万配るのもちんたらしてるやん
ポイント乞食向けにキャンペーンやってたのにちんたらしてる時点で大した効率化にならんのだろうよ
436ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:20.82ID:i1b3YE5X0
>>424
流出させたら死刑でいい
今は有耶無耶にして終わらせるからな
437ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:26.12ID:WPacsLaQ0
>>399
そういった理由がある人は代理人が申請と受領できるね
438 
2022/10/14(金) 14:49:29.97ID:J0htGthN0
>>405
そもそも機材使って顔認証するならカードに顔写真つける意味わからん
人が判断するなら全然別人でもオッケーなんだから現状と変わらんだろ
439ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:37.84ID:3rmH/G1k0
>>422
リトアニアとか他の国ではネット投票にIDカード使えるからそのうち可能になるんじゃね
440ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:40.01ID:Lt2g75vA0
>>1
監視社会
管理社会

お前ら日本人奴隷を一人一人管理するためにマイナンバーカードが導入された
441ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:43.23ID:G8kU5Xg10
保険証とか免許証とかは別で
紐付けは紹介された時に 免許証の表面の情報だけ手に入るっていうので良くないか
口座の紐付けは各自自由で郵便局とかだけでよくね
442ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:44.53ID:ZwxxISUv0
マイナンバーの概念自体は大賛成だが、現実にこれを管理する日本の役人共が途上国以下のボンクラ&嘘つきばかりなので大反対。
443ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:52.98ID:mvJWtBmE0
>>207
話盛り過ぎってw
保険証が必要な高齢者が複雑な手続きでもたもたして役所の窓口がパンパンになって現役世代が1日中待っても手続きできなくなるよきっと
自立して手続きできる人のことしか考えてないけど
保険が必要な人ってだいたい社会的弱者だからね
そういう人に自分で申請しろっていうのは傲慢な考えだしできなかった人の尻拭いは結局末端の病院がすることになる
444ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:50:11.61ID:LitDllZu0
>>387
ファイザー役員がこのワクチンがコロナに効果あるかどうかの試験は一度もしてなかったってEU議会公聴会で宣誓の元に発言しましたよ
445ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:50:12.42ID:xaczxeVq0
セキュリティをクレジットカード会社レベルに保てると約束できるなら作ってやるよ
政府にはとても出来そうにないから作る気がしない
それだけ
446ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:50:18.03ID:qQ05xYCH0
まあわかった
作るよ
来年あたりw
447ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:50:37.52ID:YxZtF9sq0
マイナンバーカードの個人番号で宝くじやってくれよ、一等1億を毎月10本
448ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:50:42.19ID:NWnaDewI0
まず間違いなく統一教会にデータが渡る
449ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:50:44.58ID:i1b3YE5X0
>>442
これよ
制度はよくても管理側が馬鹿だからやるだけ無駄
450ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:50:47.41ID:MmrcymSL0
河野さんは仕事が早い
どんどん頼むよ
スピード最優先
451ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:00.93ID:znT2EAc70
そもそも住基サーバーを韓国に置いたままなんで
こいつらの言うことなんて信用できないっすわ
452ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:02.06ID:poW0/BrH0
親方中国の指示なんだろうな
無駄に行動力あるから一番厄介だな
453ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:02.91ID:XYvVLSXr0
マイナンバーの運用強化するのならそれでいいからさ
一回番号の振り直ししろよ

なんで流出事件のことなかったことにしてるんだ?
454ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:12.18ID:sUjUpSD90
やっぱり反ワクと同じ層が反マイナンバーやってるんだな
つくづく頭の悪い人たち
455ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:12.45ID:Rku7U/xD0
>>380
マイナンバーに紐付けされた写真と証明するのが
マイナンバーカード作成時の申込書類だから
番号と写真と住所は個別に持ち込んでも無理だろ

例えば運転免許証とメモに控えたマイナンバーの番号だけとか
456ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:13.62ID:xf+ru1vO0
>>448
確実だろう
457ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:17.98ID:diz29X6k0
コロナもワクチンもマイナンバーもオバケも怖くない

人間が怖いんだ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:19.26ID:hpZsQ8cz0
反対して文句言ってるやつ漏れなく左翼か知的に問題ありそうな奴ばかりだな
マジ日本にとって害悪でしかない
459ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:24.97ID:cmCSZc7L0
>>450
何のスピードよw
壺に情報流すスピードw?

今の政府が信用できない間はこんなんできるわけないw
国民は納得しないよ
460ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:29.20ID:Q19B8YBI0
>>353
それ。
なんでこれしなかったんだろう。
顔写真か?
461ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:29.88ID:g3qyAGij0
お前が一番めんどくさい
462ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:33.94ID:AYHpbHPS0
おかしいところあってさ
ウソをついているところあってさ

統合して電子化したら人員整理となり人手がいらなくなる
だからこそコストカットになるわけですよ

つまり公務員の大量リストラ、失業者が続出になる、省庁再編になる
でも聖域として残す流れなのはどうして?、確実にガン化してしまうではないか
463ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:34.15ID:DXKZnZ2e0
楽しようとすると後でもっと面倒なことにならないか
464ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:39.67ID:HQZT1GST0
良くさ洋画見てると
警官に職質される場面でID見せてって言うシーンあるじゃん
あれになるなら未だ日本は遅れてるってこと?
465ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:44.09ID:Uh/UHx0n0
>>432
壺に情報流されるよりましだと思えてきた。
466 
2022/10/14(金) 14:51:44.82ID:J0htGthN0
>>418
IT分かってたらデータに主キーつくのは根本的な話なんだから無理して書き込むなって
データに一意な値付けないとかアホすぎる、普通入社3ヶ月の文系プログラマでもそれくらい分かってるぞ
467ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:47.81ID:YxZtF9sq0
マイナンバーカードの個人番号で宝くじやってくれよ、一等1億を毎月10本
468ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:49.65ID:rsPG+6eT0
>>1
ネトウヨ「やった!ボク解放されたよ!」
469ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:51.17ID:LtGgUZFJ0
スマホ起動しなくなったり故障したら
電子マネーの再発行とか超めんどいのに
マイナンバーカードに余計なことしすぎ
スマホと同じようなことになるよ
保険証なんかも紙のもの選択できる余地は残さないと
頻繁につかうのは高齢者なんだし
470ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:51.91ID:PGdb2xHx0
役所の受付リストラできるな
471ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:53.86ID:cmCSZc7L0
>>458
うわー、典型的壺思考ww

政府に反対するやつはサヨクだーww
472ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:56.28ID:sUjUpSD90
>>450
有能だよな
473ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:57.09ID:sGJ7uECq0
>>316
合理主義者×単細胞◯
474ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:58.23ID:znT2EAc70
>>445
それってセキュリティなんてないも同然って話ではw
475ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:52:07.04ID:XYvVLSXr0
>>454
>>354
答えて?
476ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:52:08.27ID:Lt2g75vA0
>>442
当然だろ
厚生労働省を見てみな
薬害やりませんと言っておきながらワクチンワクチン

頭イカれたクズ共が役人やってるんだからな
477ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:52:09.46ID:cFYGmUTL0
反対してるのは不法入国者、不法滞在者、不法就労者くらいだろ
潔く刑務所に入るか日本から出て行けよ
478ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:52:11.28ID:y7h2sGK20
ワクチンと同じ
体のいい言葉を並べて責任は取らないデマ太郎
479ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:52:12.30ID:bWdGEHwZ0
>>458
それが怖いから何でも肯定してんのか?
480ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:52:14.20ID:ITmyEAGt0
こいつの存在が面倒くさい。
481ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:52:14.44ID:3IjIsKNy0
国民の財産没収システムだな
身寄りのない年寄りが多いからな
482ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:52:15.79ID:QwNenKO10
etcのときも反対してた奴いたよな
多分同じ連中だろ?
483ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:52:19.42ID:833u+YfA0
情報に関しては元々別々に管理されてるから大丈夫という話がまた無くなりつつあるなw
家畜番号振り分けられるだけ
小さなちうごくになるんだろ
米の模倣ではなく明らかにちうごくになろうとしてる
484ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:52:21.40ID:T6jalqHJ0
統一カードw
485ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:52:34.68ID:WC2uT6990
面倒臭いのは、要件や手続を分かりにくくしている法律や規則自体なんだがなw
486ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:52:48.81ID:HZ01c+TN0
>>440
日本のお上がそんな有能な訳がないじゃん
絶対に何か斜め上で面倒な事を国民に押し付けると思うぞ
大騒ぎしてマイナカードを作らせてやっぱり駄目だったテヘペロしそうで嫌だわ
487ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:52:59.50ID:LnU3Mhlu0
DS街道まっしぐら
488ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:00.19ID:833u+YfA0
むしろマイナンバーが邪魔だが
489ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:02.43ID:fm1iMad00
>>431
なんでこういう狂った人間が育つんだろう
490ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:03.41ID:V0iXo6tH0
日本は西欧北欧や北米や韓国に比べて本当に遅れている
491ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:05.38ID:l9B404nn0
>>11
これはどんだけ金無駄にしたんだろうな
492ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:07.32ID:wDYRHqlP0
で、下請けがマイナンバーのUSB失くすんだろ?
知ってる。
493ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:07.37ID:9ryxhk7U0
全部、家でできるんだったら良いんだけどね 市役所に行かないといけないだろ
494ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:11.18ID:oE+z83m40
>>325
まあ確かに
最後に行ったのって親が死んだ時に自分の戸籍と印鑑証明だか取りに行った時くらいだわ
495ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:11.81ID:4zqmgKD70
じぁ勝手に作って配ってくれ
申請とかめんどくさいことはやめようぜ
496ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:19.55ID:PoXn/9d/0
>>401
スマホに入るからアプリで見たらいいんだよ
更新期限前の通知もそこでできる

あとは更新のための講習もオンラインにしてほしいな
せめて予約制にして、並ばなくてもいいようにして欲しい
497ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:20.79ID:+wDgVw2B0
あの宗教ほったらかしで先にマイナンバー強制とか魂胆見えすぎなんだわ

スマホにマイナンバー埋め込みとかやられたら、あの宗教と自民党に関する批判は完全に封じる事ができる

テメーんとこの親玉殺された原因の宗教をほったらかし(実質的な擁護)にしてマイナンバー強制とか
マジで自民党何してくれてんの????
498ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:39.79ID:aeKTgrdI0
>>442
一切信用できないからねえ
自分とお友達企業が得することだけはやる
499ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:42.47ID:znT2EAc70
>>481
資産の確認をしたいというのは前々から言ってたからな
500ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:48.29ID:Uh/UHx0n0
>>437
甘い。
この代理人というのが行政においては曲者。家族や施設職員に頼んだからオーケーというわけにはいかんのが厄介。
501ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:50.85ID:oE+z83m40
>>298
治安悪化は防げまいな
そうなれば
502ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:51.98ID:LIO+jUzh0
世の中が便利になるシステムには賛成だけど
詐欺師が作って、詐欺師が推し進めて、詐欺師の管理するシステムのどこに安全性があるん?
503ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:58.54ID:YxZtF9sq0
なんか壺や朝鮮カルトに情報が渡るとか言うが先ず連立与党の創価学会公明に流れるんじゃねえか?w
504ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:59.00ID:ajrJR64R0
手続き自体が面倒なんだが?勝手に番号振っておくりつけりゃいいだろ
505ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:59.08ID:CKDgVZ740
>>238
ええぇ🥺
506ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:54:14.04ID:sUjUpSD90
>>489
貧困層は境遇が原因で政府に不信感をあらかじめ持つケースが多いらしい
507ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:54:19.80ID:l9B404nn0
>>497
河野は担当外だろ
508ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:54:24.05ID:D77osgc/0
もう政府がなにしたいか皆知ってんだけど そんな事言う
509ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:54:31.18ID:LGE90jHs0
おまわりさん「免許証確認したいのでスマホ見せて。お、こんな写真が入ってる。あ、スマホ返しますねー」
510ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:54:37.05ID:qsy5Ik2p0
>>488
それな今まで不便じゃないもん(´・ω・`)
511ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:54:37.09ID:Lt2g75vA0
>>477
お前は管理第一号として正式に認定されろよ

ウンコ💩するのも食事するのもどこで何をしていたか逐一データ取られるんだからなw

お前の童貞歴も記録に残るし借金も記録される
512ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:54:39.73ID:+cQzQKD10
任意だよね
なんで個人情報を抜きたがるの?
統一教会に渡すのか?
513ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:54:45.83ID:NGcVhM1N0
統一カードいいなw
国民統一番号が振られるぞ
献金は収入の30%まで。献金可能残額が表示されます!
514ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:54:54.47ID:cmCSZc7L0
>>506
自分だって今の政府信用してないじゃんw
515ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:54:56.41ID:cxKVS5dj0
河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に★2  [Stargazer★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
どうして貴重な褐色ロリを配布の弱性能にしてしまったのか
516ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:54:58.08ID:n00kdBvH0
マイナカードは別に良くね
そんなことより経済政策しっかりやってくれ
517ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:00.03ID:hpZsQ8cz0
>>471
自分が知的に問題あると思ってるからってそんなに卑屈になるなよ。自分を正しく客観的に見れてるだけ知的弱者の中でも賢いほうだよ君は。
518ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:00.84ID:Rku7U/xD0
>>430
そうだよ
役所に端末がある
役所っても市役所クラスに行かなくても
最小単位の役所で良いと思うが

大阪市なら区役所とか地方な町役場とか
519ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:01.60ID:diz29X6k0
無能国家はごめんで済ませられるが
国民個人はごめんでは済ませられない

どう考えてもアクセス権の法改正が先
520ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:04.75ID:Wms1cFX20
>>1
アメリカの社会保障番号みたいにしたい気持ちは分かる

今は戸籍、住民票、健康保険証、免許証バラバラで悪い人にとっては都合が良いからな。
一元化すれば、この先は背乗りは無理になるだろうから治安維持の意味でもやって欲しい。

但し盗まれて、盗まれた事に気が付かないと日本人としての人生終了。
521ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:15.10ID:47tJuC6r0
公務員へらせるね
522ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:23.44ID:+t9O6r350
デジタル大臣、さっさと辞めろ
523ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:23.97ID:oE+z83m40
>>361
俺らが5万で誤魔化されてる裏で
あちらはもっと旨味吸ってるんだろう
5万じゃ割に合わん
5000万なら考えてもいい
524ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:24.66ID:JnkdCURp0
>>454
頭いいワク信の言ってた集団免疫ってどこいった?
525ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:26.45ID:ieUjAVVE0
2chっていつの間にこんな陰謀論が蔓延るようになったんだ?
twitterと変わらんな
しょーもな
526ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:32.00ID:XOFvIauA0
政治家自体面倒くさいの多いのにかw
527ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:32.00ID:/QUsD9BE0
マイナンバーカード反対派は、いい加減諦めロン(´・ω・`)
528ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:39.80ID:cmCSZc7L0
>>517
自分だって今の政府信用してないだろw?
529ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:43.55ID:3rmH/G1k0
>>482
反対してるやつってETC持ってなさそうだよな
530ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:53.45ID:HQZT1GST0
事務職の公務員がめんどくさい手続きから解放されるって事でもあるから
公務員削減しろよ
絶対だぞ
531ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:55.84ID:Y9g7SYhi0
世間はこんだけ証拠出ても自由売国党に半信半疑なんか?
自由売国党なんだから何してもだめだろ
まず解散させろよ
532ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:59.18ID:aFrgVDgt0
年末調整や確定申告等マイナンバーでサクッとできるようにしてくれ
533ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:59.55ID:oCgLManZ0
デジタル監視社会のディストピア

統一カルト自民党が、ロスチャイルド家から命令を受けて実行している世界統一政府のディストピア

ロスチャイルド家が、中国で実験を繰り返し実用化した国民監視システム

それが人類総背番号化のマイナンバーだ

マイナンバーをカードからスマホ、スマホからチップに誘導して、人体にチップを埋め込むのが最終目的だ

要するに家畜の耳に付けている識別タグを人類にはデジタルタグにして付けさせる訳だ

すべての個人情報をマイナンバーに紐付けて、性格 思想 資産 家族構成 体の健康状態までリアルタイムで監視される

毒ワク接種回数もマイナンバーと紐付けだ

こんな超監視社会のディストピアなど断固拒否しろ
 
534ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:01.49ID:hpZsQ8cz0
>>479
認知に問題ある人?
収入低そうだなあ
535ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:05.39ID:qFpe2WVq0
面倒臭い血筋、政策、皮膚 それらをすべて兼ね備えたブツ太郎でおます
536ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:14.63ID:OhFWMS+80
悪用しませんからって無責任な構想だからなあ
口約束に過ぎないし仮に善意100%のつもりでも悪人一人で崩壊する
537ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:16.27ID:qgNo/o0h0
選挙が楽になるとかを言ってくれよ
538ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:37.46ID:xaczxeVq0
>>474
煽りが馬鹿すぎて草も生えない
539ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:39.71ID:pqysFn8f0
一本化する手続きがめんどくさいというオチはないだろうな?
540ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:40.95ID:cmCSZc7L0
信用できない壺政府でいる間は無理だなw
541ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:46.09ID:1ra7/0wF0
凄まじい利権臭しかしないんだが
そもそもマイナカード紛失した場合の本人確認の書類はどうすんだ
542ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:51.63ID:G3BdGSle0
どうせ当確なのだから面倒くさい選挙を失くして世襲にしたい。

これくらい思ってるだろうな
543ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:55.69ID:oE+z83m40
>>525
前から蔓延ってた陰謀論だと思ってたものが
最近事実だってバレちゃったし…
陰謀論と言い切るのもどうかと
544ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:58.54ID:wW/i5f+r0
>>525
統一教会と自民党の癒着も陰謀論として片付けられてたけど事実だったんだけど
545ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:59.64ID:dREbyqyg0
>>370
申請までならね
受け取りは役所の窓口限定(パスワード入力をする必要があるので)
休日受け取りをやっていない自治体は平日に行くことになる
更新の時は更新猶予期間が長いので職場は長期休暇だが役所は平日というタイミングがとりやすい
546ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:10.53ID:diz29X6k0
時の総理が「捕まらないようにする!」

だもんな
547ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:11.59ID:FBVyu6080
<丶`∀´> 通名と本名と国籍が表記されるから困るニダ
548ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:12.76ID:Rku7U/xD0
>>434
マイナンバーカードやマイナンバーカード電子証明書更新するときも
マイナンバーカードでは身分証明書にならなくて
運転免許証を身分証明書に使った
549ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:17.14ID:0ThEB6wQ0
その発行手続きが超面倒臭いんですよねw
までがセット
550ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:24.94ID:JMM6qfcd0
自分の票ほしさに日本人のカルト被害者を見て見ぬ振りしてきた連中が
何をしてくれるって?
551ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:27.27ID:xaczxeVq0
壺だの反ワクだの寝言いってるバカと一緒にされたくない
552ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:28.95ID:98oXffss0
まーた始まった
553ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:36.19ID:0SWxrwAZ0
>>1
…と、面倒くさい手間を押し付ける。
554ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:36.73ID:CKDgVZ740
>>520
システム的には何も構わないけど、やるの面倒だと思う原因がわかったわ
先にあるのが国の都合なのよね
国民のメリットより国の都合が勝ってるから面倒に感じる
555ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:40.50ID:EenKXszT0
マイナンバーカード失くしたときの手続きが死ぬほどめんどくさそう

何で証明すりゃいいんだ?
556ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:58.74ID:Gd5WOqaK0
選挙もスマホから済ませられるようにすべし。
デジタル投票が生まれると、困るとある連中がいるからな。
557ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:58:03.76ID:ECc7x8Ao0
独り暮らしの老人はまずマイナンバーカードを手に入れるのに一苦労
大混乱になるやろうな
558ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:58:13.04ID:Zj4UPCSs0
>>466
だからその主キーを国民一人一人に持たせる意味あるのかって話なんだけど
559ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:58:16.15ID:0DVuV7Ll0
じゃあ役所の窓口を一本化してくれ
560ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:58:36.72ID:Uh/UHx0n0
>>488
ほんとこれ。
保険証の使いまわしが問題だからとか、デジタル化したいたかいうなら、マイナンバーカードと紐付けする必要ない。
保険証にQRコードかマイナンバー記載しておいて、健康的保険の仕組みだけデジタル化すればいい。

ちなみに、保険証に写真貼ればよいという意見については自民党政府はなぜか無視している。
561ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:58:41.25ID:JnkdCURp0
>>536
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/135837?display=1
とっくに職員が流出させてるもんな
562ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:58:44.62ID:wsJdcdFm0
>>442
ブロック太郎が一番信用できないからな

https://twitter.com/suudayoooooo/status/1556870664023289857
元々フォローはしていなかったけど今気付いたらブロックされてた。
これまで夫の事、父を失った子供達の事、私が行なっている活動の事等をツイートしてきたけど、届かなかった。
これがワクチン被害者遺族に対する答えだ。絶対許さない。

2022/10/7
4人の子どもと妻を残し… ワクチン接種の3日後に死亡 妻は「ワクチンしか考えられない」


https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
563ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:58:48.39ID:znT2EAc70
>>538
いまだにクレカの被害が絶えないのはどうしてだと思う?w
見ないふりかな?
564ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:58:54.66ID:z+xPry3L0
>>341もう一度よーく考えて下さい

マイナンバー強制で両者の繋がりは益々強化されます

あの団体を解散させるのが先のはずなのに
マイナンバー強制を先にした事の歪さを・・・
565ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:58:58.93ID:48910gZG0
情報漏洩した時の責任者はちゃんと決めて欲しいよな
566ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:59:01.61ID:osB9dDvW0
まずはじめに、さっさと売国と邪教を駆逐してくれ
567ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:59:07.13ID:oE+z83m40
>>554
日本はマイナンバーカードに限らず上級都合の猫の国さね
568ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:59:12.25ID:hpZsQ8cz0
>>528
信用するとかしないとか、詐欺師に騙されるようなバカと同じ尺度でモノ考えてないな
感情でしか判断しないのは底辺層の特徴だよな
569ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:59:17.43ID:qsy5Ik2p0
>>518
なるほど(´・ω・`)
570ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:59:17.84ID:aeKTgrdI0
>>458
文句言わずに服従して賛成言ってるやつ漏れなく右翼か壺か知的に問題ありそうな奴ばかりだな
マジ日本にとって害悪でしかない
571ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:59:19.33ID:stSw0tgX0
元総理大臣がぶっ殺されたのになんかしれーっとしてんなw
572ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:59:38.06ID:cmCSZc7L0
>>568
あ、キミも今の政府は詐欺師だと思ってるんだw
そりゃ信用できないよねw
573ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:59:38.35ID:fBz4hS5i0
期限切れるの面倒くさいんだけど
574ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:59:49.56ID:ciHb68Ha0
でも目的は個人信用スコアと顔認証と中央銀行デジタル通貨の紐付けによる奴隷制
俺らはバビロンの捕囚
575ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:59:52.35ID:wW/i5f+r0
>>566
そうだよな
それやると自民党消滅しちゃうけど
576ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:00:01.08ID:nKDbY9YL0
マイナンバーカード持ってる人が印鑑証明書がコンビニで取れるから便利だよぉ〜とか言うけど、印鑑証明書取らなきゃいけない時なんて人生で何回あるんだよって思った
必要な時は近くの支所行けば数分で取れるし困らない
577ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:00:16.83ID:4zqmgKD70
>>496
スマホに入れるのもめんどくさいだろ
絶対めんどくさい本人確認あるで
578ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:00:17.91ID:mGUlSX+b0
まず壺に解散命令出してくれる?
壺政府に個人情報渡したくないんですけど
579ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:00:18.96ID:6UgoKXRP0
>>500
確かに曲者だわ
以前通知カードを一時紛失して後の手段を調べたが
警察で紛失証明を発行して持って来いって
警察の第一声は何処で無くしましたか?
まあそれで揉めるわな
無くした所が分かっていれば紛失じゃないわ
580ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:00:20.27ID:ZU1lNiW90
なんかコロナ給付金のときは
マイナンバーカードを持ってるドイツや韓国は1週間で給付されたのに
アナグロなことをやってる日本は何カ月も遅れてしまったとか
批判してた人がまた批判してそうな
581ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:00:40.72ID:ciHb68Ha0
>>489
いつか後悔するぞ
582ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:00:42.43ID:edGpSHMh0
政府壺民党を信用するかどうかの問題
583ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:00:56.37ID:W73QN1sB0
カードを持ち歩くのすら面倒くさい
スマホだけにして
584ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:01:06.72ID:d8CmPYAf0
行政手続きなら
国民よりも企業や外国人

別に国民にわざわざマイナンバー強制する必要性なし
企業や外国人にやれよ
585ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:01:24.13ID:VHrHlTvL0
じゃあまずは統一教会並びに宗教団体の解体をお願いしますね😁


だってめんどくさいでしょ?宗教関連の揉め事や事件、スキャンダルは🤪🙌
586ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:01:24.76ID:sjrRQWM40
いや面倒だからやんないんだよ高齢者は
587ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:01:29.21ID:mfszgrQh0
成功した社会主義国 明るい北朝鮮ともいわれるシンガポールと日本とは
時に聞くフレーズだが ますます加速するのか。
588ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:01:45.02ID:hpZsQ8cz0
>>570
壺連呼するの面白いよな。何とかのひとつ覚えってのはこうゆうことか…
589ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:01:58.52ID:cmCSZc7L0
>>587
壺教のせいでね。
もう追いつけないだろ
590ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:02:10.51ID:jABVM5tk0
管理されたくないならもっと自由な国に移住したらいい
591ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:02:14.49ID:wDYRHqlP0
指紋、静脈、虹彩、顔、どれかひとつでもセットで認証しないと
失くした時、どうすんねん。
592ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:02:15.14ID:hq6s87wP0
一枚になってもやる手間変わらない気がする
593ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:02:15.35ID:SE9s2KoL0
これは基本的に賛成すけど
できるん?と思うよねーw
594ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:02:18.94ID:jC8ZSwRE0
>>1
やれやれ
追いつく気もないジジババ気にしていたら無駄が増えるだけ
595ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:02:19.59ID:FBVyu6080
>>562
4回目も接種済だが、なんともないぞ
596ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:02:20.81ID:cmCSZc7L0
>>588
出た、壺信者w
壺壺壺ww
597ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:02:21.26ID:jhovcLUg0
>>1
それならさ
カード保有者が受け取れる補助金とか
受けられる福祉支援とか手続き方法も自動で本人に通知されるシステムも実装してよ
今から実装しようとしてるめんどくさくないシステムってのは役所側にしかメリットないだろ
598ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:02:22.30ID:1ra7/0wF0
機能をマイナカードに集約するのは百歩譲って良しとしよう
ただ今まで使ってきた免許証や保険証を廃止するってのはやりすぎだろ
どっちでも使えるようにすればいいだろ
599ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:02:32.42ID:BBP6sNzr0
この人の言うことは
もう詐欺師のやり方にしか聞こえんのよね
600ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:02:41.07ID:yMacuFz+0
申請させてる時点でめんどくせーんよ
601ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:04.12ID:qsy5Ik2p0
>>576
印鑑登録してないんだけど、そしたら市役所行かなきゃいけないよね?(´・ω・`)w
602ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:07.25ID:DOKbuLZ30
岸田が終わるの見据えて総裁選前に何かやった感をだしたいから無理矢理ブチあげただけだろ
セクシーのレジ袋よりタチわりーぞ
603ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:07.30ID:EO3y67cI0
面倒とかでは無く、国民の半数は反日朝鮮カルトと一心同体の国賊政党自民党やら
利権拡大しか頭に無いドクズ官僚共を一切信用していないから作らないと言う現実を直視せえ
604ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:15.72ID:7TUX3DS50
面倒くさい売国デマ太郎が言うな
605ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:17.78ID:oE+z83m40
だけどやるって言い出したら余計なことでもやるからな
議論するだけ無駄なのかな
必要なことを早くやってくれる分にはいんだけど
ロクでもないことしかしないの何故?
606ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:18.57ID:TQfMf5nx0
× 「面倒くさい行政手続きから【国民の皆さん】を解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない・・・

○ 「面倒くさい行政手続きから【職員の皆さん】を解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない・・・
607ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:24.57ID:v80Fe8ex0
総理でええやろ
608ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:30.32ID:Uh/UHx0n0
>>557
意味がわかってない老人もいるだろうね。
昨日のニュースで、この河野の報道みて、保険証捨てちゃってマイナンバーカード届くのを待ってる人や、マイナンバーカードは持ってるけど紐付けしてないのに保険証捨ててしまった人がでてるらしい。
609ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:34.68ID:vg2hFiK40
役所に取りに行くのが面倒くさいんだが。
家まで持ってこい!
610ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:37.81ID:sUjUpSD90
>>598
今まで使ってきたファックスやハンコは使い続けましょうってのが今の日本
611ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:41.11ID:wsJdcdFm0
https://twitter.com/ChiakiTokai/status/1580511666776993793
ワクチンの次はデジタル...
この期に及んでも、まだ、河野太郎氏(@konotarogomame)を信用している人って、本当に居るのでしょうか?
そろそろ、誰が〝デマ〟を流していたか、本気で検証しませんか?
河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に★2  [Stargazer★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
612ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:42.73ID:PoXn/9d/0
>>577
初回だけでしょ
免許の更新は3年に1回あるじゃん
613ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:44.49ID:oQ9TAeFV0
確定申告がめんどくさいんだが?税金なくしてくれんか?
614ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:45.37ID:aeKTgrdI0
>>580
カードがあっても給付は絶対早くならないよ何故ならジャパンだから
システムもどうせ中抜き中抜き中抜きでポンコツが出来上がる
COCOAがいい例
615ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:45.85ID:2EE0ms3w0
>>496
例えば
免許証を3年後に更新、マイナが5年後に更新って場合
免許証更新の時に顔写真新しくする・2年後マイナで顔写真新しくするってなるの?
616ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:04:03.32ID:bDDOBIl40
これをやられると障害者手帳や被災者支援で悪事やってる連中も御用になるから
反社同然で社会保障貪ってた某政党の支持者達が非常に困るわけです
617ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:04:06.82ID:qsy5Ik2p0
>>608
(´・ω・`)うっわ
618ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:04:24.10ID:i6tQKj190
河野のっていつも最初の威勢はいいけど
だいたいうまくいかなくて
説明もせずにウヤムヤにして逃げるからな
619ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:04:25.29ID:jnpGipon0
まだ方針発表しただけじゃね
管理省庁のコメント出てる?
620ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:04:33.20ID:pqysFn8f0
>>601
その印鑑登録を使うなり証明するなりする機会が頻繁にあるの?って話しだろ?
621ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:04:33.32ID:+zPWUK9/0
実際本当にそうなればいいんだけど、今までの実績のせいでそうなると思われてないからこの普及率の低さなんだよな
しかもマイナカードそのものの申請や更新システムがクソ面倒という時点でそら信頼されないわ
622ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:04:40.68ID:lq3N+TLR0
めんどくさく無くするぞって言って
面倒にしてきそう。
行政なんて引越ししなけりゃ関わりないのに
関わってきて既に面倒
623ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:04:44.05ID:wsJdcdFm0
マイナ保険証の“ゴリ押し&恫喝”義務化に「廃業に追い込まれる!」医療現場の悲鳴上がる
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/312797
624ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:04:44.89ID:Rku7U/xD0
てかマイナンバーの番号自体は無条件に生まれたら割当てられてるんだから
いつでも使えるようにしといたほうが便利じゃね~の?

マイナンバーカードは写真代と発行費用が必要だけど
カードは10年電子証明書は5年で期限切れになるけど

更新がまたゲロ面倒臭い
625ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:04:52.01ID:PoXn/9d/0
>>608
昨日の今日で、そんな「らしい」ってどこで聞いたの?
626ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:05:16.27ID:FFicgHqb0
コロナワクチンと同じで頭の悪い人間にはマイナンバーカードは自分を陥れる悪魔のカードに見えるんだろうなw
脱税や保険証使いまわしするような悪人、犯罪者じゃなければメリットしかない素晴らしいカードなんだけどね
627ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:05:23.38ID:6oYndK6T0
>>1
どうせうまくいかなくてカンシャク起こすんだろ河野
628ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:05:24.57ID:aCPcPQpd0
めんどくせぇ政治家共を何とかしろ
629ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:05:29.31ID:aeKTgrdI0
>>588
知的に問題あるって連呼するの面白いよな。何とかのひとつ覚えってのはこうゆうことか…
630ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:05:33.67ID:6D+9h5yk0
免許はICチップも入ってるし顔写真もついてるからやる必要ないでしょ
更新の手間も変わらない 再発行は確実に面倒 
万一なくすと身分証明するものが消える 運転もできない あまりメリットが思い浮かばん
むしろ免許は今後の更新の際にナンバーもつけて発行すればいい
631ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:05:34.92ID:5byHyv2a0
壺連呼してるヤツって
youtubeで「全力で走るのが~」ってしつこく書いてるのと
同じ知性の低さを感じる
つか同じ奴だろw
632ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:05:38.03ID:2EE0ms3w0
>>612
ゴールドは5年に一回だよ?
633ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:05:38.89ID:edGpSHMh0
政権交代したら他の政党に管理権限が移ることも考えて決めないとな
壺民党は信用ならないが他の政党だって信用ならないだろ
634ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:05:50.03ID:jC8ZSwRE0
>>598
そういうのが一々無駄
635ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:05:50.30ID:PoXn/9d/0
>>615
現状のまま一本化しないならね
636ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:05:53.95ID:3Dg7zSEO0
河野、統一教会の規制検討はどうなったんだよ。
こんな事やる前にそっち専念しろ。
統一カード作ってる場合じゃねーぞ。
637ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:06:00.10ID:Uh/UHx0n0
>>576
河野太郎、ハンコなくします!ってどや顔してたけど、印鑑証明も結局残ってるやん w
638ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:06:01.04ID:oE+z83m40
>>614
これね
なんで出来ると思うのか知りたい
3歩歩いて忘れるトリアタマなんだろうか
Cocoaなんて記憶に新しいのに
639ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:06:10.99ID:7RZ4CayF0
キャッシュレスで更に個人情報筒抜け
買った物は全てわかる
それでもマイナンバーカード持ってないと人権無し
日本の未来は明るいぞ
640ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:06:14.00ID:HN6D/wvX0
>>622
そうか?
俺は病院の診察券やお薬手帳が無くなるのは嬉しいし、問診票の書く欄が減るのは嬉しいぞ
体調不良の中、問診票書くの辛いし
641ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:06:16.57ID:PoXn/9d/0
>>632
一般は3年だわ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:06:33.83ID:cYohwkBQ0
政治家っぽい胡散臭い言い回しだな
643ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:06:44.61ID:TQfMf5nx0
書類の管理が苦手な職員の皆さん。
何をやっても時間がかかるし、頻繁に失敗するから・・・・・
644ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:06:52.67ID:BRTR7dqJ0
変えなくていいことを改革と言い張って変えてきて失われた30年ですお
645ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:06:55.45ID:fBz4hS5i0
スマホ乗っ取られて個人情報使われて勝手に借金されたりしないよね?
646ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:06:55.65ID:+MdkSeuS0
公務員が意識改革してDXに移行するならコスト削減になるが、従来方法も残して無駄な重複作業するんだろう
647ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:06:56.17ID:GDmobi/G0
>>1
おまえが面倒くさい
648ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:01.09ID:cygP9Or/0
>>56
今でもマイナンバーカードを身分証明書として使ってる人も多くいるんだけどなんか問題あった?
649ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:03.39ID:HN6D/wvX0
>>639
ETCカードの時もお前みたいな発言見たわw
650ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:08.99ID:RcKUVlPL0
大崎 小関橋交差点付近 違法駐車部隊 橋良直
651ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:16.50ID:mvPljA+J0
説得力ねーわ
652ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:30.01ID:dwDngMZ70
めんどくさいのは行政の方であって
国民はそんなにめんどくさくない…
653ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:34.40ID:yFzqkYVx0
行政手続きなんか引っ越した時ぐらいしかやんねえしマイナンバーカードの更新で結局面倒な手続き増えるだけじゃん
紛失した時のリスクがでか過ぎるし再発行に1ヶ月も掛かるんじゃ余計面倒になってるじゃん
654ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:36.96ID:k6/eab8Y0
2万円分の母音の十勝が高い人がカードを作って
低い人はカードは作らない
それだけの話ですわね
655ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:41.38ID:FionQQSX0
個人情報駄々漏れで再発行やらさらにめんとくさいことになるの確定じゃん(笑)
656ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:50.92ID:c+G4rYW10
さっさとカルトとの癒着をやめろよ面倒くさいな
657ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:51.51ID:4zqmgKD70
>>612
スマホに入れるたびに登録作業めんどいでしょ
頻繁に変える人なら年一回やらなあかんで
4年に一回ならそれはそれでやり方忘れててめんどそうだし
658ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:55.18ID:lq3N+TLR0
そもそも行政の中で紐付けに使われるナンバーと
マイナンバーカードという証明書の話を
一緒にしちゃったのが間違いの元だと思うけどね
659ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:57.74ID:RLH/xLkN0
マイナンバーカードは信用スコアつけるのが目的だからな
貧乏人も金持ちも信用スコア=政府への信心が高くなければ社会活動出来なくなるよ
その為に緊急事態条項で軍隊を政権が自由に使えるようにする施作も進めてるしな
660ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:09.78ID:unMsTb3f0
>>1
面倒臭いから国民の情報は一元管理させてもらう
日本人の奴隷化のスタートってな
661ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:10.50ID:oE+z83m40
>>640
ん?過去の受信履歴も全部記録されるの?
カルテ共有?
662ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:13.51ID:igk+f8QX0
>>1
中抜きするのも面倒だから、もっと簡単に中抜きさせろってことか。
663ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:15.28ID:6NA1fdsA0
>>648
落とすとやばいな
今だと免許なくしてもマイナンバーカードがあるけど
統一されるとなくした時のおさえが効かない
664ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:18.62ID:OHXeBbwl0
中抜き下請けのり弁開示

そろそろお前らを信用させてくれよ
665ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:22.24ID:HN6D/wvX0
>>56
むしろそっちの方がいいわ
今まで自費で免許証を取らないといけなかったのがムカつく
なんで身分証明書のために何十万も払って試験に合格しないといけないんだよ
666ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:23.84ID:vZny3l9o0
ありがとう太郎
667ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:29.04ID:k6/eab8Y0
>>659
マイナンバーカードのモデルは中国でアメリカではないってのがポイントよな
668ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:29.85ID:KJMZ1QcF0
財布が小さくて済むから早くしてくれ
669ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:33.70ID:qsy5Ik2p0
>>622
問診票書くだろ?久々に行ったら、なんで来た?腹痛いのか?ケツが痛いのか?わからん(´・ω・`)
670ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:39.64ID:Vrl3nTpj0
マイナンバーカードに限定したポリシーには同意しない。
その上で運転免許証と保険証の機能つきカードを発行しろ。
上記はマイナンバーカードとは別法規だ。
671ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:40.61ID:aeKTgrdI0
>>298
生活保護が日本凋落にどうやって繋がるのか教えてくれ
672ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:45.26ID:ZMcSzSFy0
メリットだけ停止するなよ嘘つき
673ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:58.68ID:LtGgUZFJ0
年寄りが入院してたら
いまでも保険証や限度額認定証のこうしんとかめんどいのに
マイナンバーカードが間に入ってきたら代行するのむずかしいよ
674ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:58.78ID:yvJx4wzn0
システム障害どうすんの?
国民の権利根こそぎ泣き寝入りかな
675ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:09:02.70ID:Rku7U/xD0
これ河野が私利私欲でスローガン叫んでるだけで
管轄省庁の公式発表じゃないんだろ?
マイナンバーカード→総務省
保険証→厚生労働省
運転免許証→公安委員会
全部公式発表しなきゃ何が何だか解らんな
河野が混乱を扇動してるだけだろ
676ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:09:04.73ID:cmCSZc7L0
>>668
え?保険証はもうできるでしょ。
何を早くすんの?
677ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:09:05.36ID:qAVmfRXZ0
別に保険証と免許証に面倒な手続きなんて無くない?
678ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:09:18.67ID:lq3N+TLR0
>>640
無くならないだろう
679ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:09:19.15ID:gYyQqpD00
だったら和暦やめろよ
680ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:09:22.15ID:QuSM5VzX0
外国人が管理出来ないとか行政手続きの簡略化などと言って日本国民を管理しようとする自民党はやっぱり壺にしか思えないな
681ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:09:25.62ID:6NA1fdsA0
>>667
信用ポイントが秘密裏に登録されてるとかか
で、上級じゃないとバスも乗れなくなったりとか
682ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:09:26.80ID:cskesRJA0
海外のIDと比べて半世紀遅れのデザインでダサい
683ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:09:27.97ID:HN6D/wvX0
>>661
そっちの方が良くない?
どっちにしろ問診票に書くんだし、入院してた時の点滴の名前なんて覚えてないし
684ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:09:35.20ID:vBElHE9C0
国の借金が膨大だ
マイナンバーのデータを米中企業に売って返済しようよ
685ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:09:42.90ID:p916dhcG0
個人情報→自民党→統一教会→狙いやすいターゲット🦆に訪問→🏺→自民党の票に
686ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:09:50.81ID:cmCSZc7L0
>>677
>>668みたいに財布が信じられないくらい小さい人とかいるんでしょw
687ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:09:58.14ID:+bo2m+2z0
最初のときにマイナカードまで作ったんだがこれまで一度も必要だと思ったことがない
688ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:10:02.56ID:TQfMf5nx0
ずいぶん暇そう。
カルトの処理を放置しるから暇なの?
689ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:10:23.94ID:k6/eab8Y0
>>677
無いよ
そもそも一体化されても免許センターで更新を受けて冊子を買う義務はなくならないんだから1mmも利便性なんか向上しないよ
乞食を2万ポイントで釣るだけイベント
690ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:10:34.42ID:6NA1fdsA0
>>679
世界最古の文明と世界最古の王朝をもつ日本なのに
その価値がわかってないとか
691ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:10:47.49ID:HN6D/wvX0
>>687
不動産を売買する時とか、引っ越しのときとか便利だよ
印鑑証明書や住民票簡単に出せるし
692ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:10:59.35ID:cygP9Or/0
>>667
んなこといったら古の古代から中国から輸入してきた文化だらけの日本さんどうなる
693ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:11:06.35ID:ylboSC4I0
人民解放カード
694ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:11:10.58ID:mKa8MllH0
とりあえずレジ袋どうにかしろ!かなりめんどくさい
695ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:11:15.31ID:sOVrbx8x0
市役所が遠いって言うやつのために
マイナンバーカードでコンビニで手続きできるようにしてやるのに
なにやっても文句しか言わんな
696ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:11:16.67ID:edGpSHMh0
>>648
そういうのは表面化しないだけで泣いている奴は必ずいる
ワ■■ン薬害が黙殺されているようにな
697ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:11:17.56ID:yFzqkYVx0
つか面倒臭さから解放するならカード自体要らねえよ
生体認証端末でも作れやアナログ爺
698ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:11:18.02ID:k6/eab8Y0
アメリカのソーシャルセキュリティカード方式なら俺も賛成したんだけど
これは中国の個人識別カード方式だからな
俺はちょっとパスだわ
699ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:11:25.28ID:2EE0ms3w0
>>635
一本化したら顔写真の更新て無くなるの?
免許証とマイナどっち優先なの?
700ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:11:27.61ID:jC8ZSwRE0
>>653
引っ越しのときだけって
みんな同じだと思ってるのか?
701ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:11:27.88ID:Uh/UHx0n0
>>625
昨日民放テレビで報道してたのみた。チャンネルはわからない。

それから、昨日の今日、とかいうけどさそれ、違うよ。
火曜にすでに保険証廃止一体化で調整する、二日後に発表というニュースがでてた。あのニュースを勘違いして受け取った人が勝手に勘違いして、判断してもおかしくない。
702ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:11:30.88ID:oE+z83m40
>>683
いや俺もそれだと助かるけどさ
そこまでやってくれるのかなーという疑問もある
703ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:11:41.39ID:gVMZbskT0
そもそも判子不要と言いながら印鑑証明?
704ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:11:41.74ID:8nXgm7tm0
>>1
本命は口座の紐付けだろ。
バレバレなんだよ。
預金口座と証券口座の紐ずけがある限り作らない。
強制的に作ってもとことん利用しない。
住民票は役所までとりにいくぜぇ。
705ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:11:42.01ID:QuSM5VzX0
>>616
そんなの本当にいるならさっさと捕まえろよ
壺はデマしか流さないのな
706ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:11:44.60ID:TQfMf5nx0
生活保護をもらってる人だけ管理すればいいのに。
707ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:11:52.13ID:k6/eab8Y0
>>692
俺まだ脱亜入欧だから・・・すまんな
708ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:11:58.97ID:HN6D/wvX0
>>678
対応しない病院もあるんだろうね
「この病院はまだ問診票が手書きです」ってレビューが出てきそう
709ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:12:04.84ID:SkoMIM//0
>>695
市役所?区役所やろ
710ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:12:07.87ID:Rku7U/xD0
>>630
あのICチップ中身は4桁の暗証番号と免許証表記情報しか入って無いらしいぞ
711ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:12:14.35ID:XGitk1Dc0
無くしたときって無くすなら財布ごと無くすだろ。
全部のカード再発行するほうが大変。
あと最悪ナンバーだけあれば、保険証も免許も無くてOKにすればよくね。
712ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:12:28.76ID:oE+z83m40
>>663
保管用と持ち歩き用で
2枚作るわけにいかないのかねえ
713ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:12:31.33ID:cygP9Or/0
>>696
なにそれw
そんなこと言ったらどんなことでも裏ではなんかあるかも…って言えるぞw
714ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:12:33.65ID:cd0L/uJT0
保険証なくしたら運転免許証とか
マイナンバーカードとかじゃん?

一元化されたマイナンバーカード
だとどうやって身分証明すんの?
生体認証データまで紐付けする気なのかね
715ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:12:39.90ID:HNmfy9cm0
河野太郎、ワクチンの有効期間は「1年は持つ」との見解。
「3回目の接種の必要性については、2回目を終えてから1年後のデータを分析して判断すべき。」
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/111691

3回目って1年後だったっけ?
716ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:12:41.67ID:oHjlinz70
日本市民を縛るのをやめろ!
民主主義の危機だ、立民党に投票し、やめさせよう!
717ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:12:42.09ID:Q9x7Bttd0
リスク分散って概念がない世界の住人
718ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:12:45.51ID:0DmQKr5V0
また安全安心ステマですか。マイナンバーは絶対に効く、感染しない、責任はとるって言わないと
同時にマイナカードもってないのは低学歴低収入日本人じゃないって煽るのも必要
719ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:12:47.55ID:bz2heXYs0
マイナンバーカードの申請が面倒くさいです。
720ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:13:00.28ID:k6/eab8Y0
>>710
んなわけないでしょちゃんと調べたら
そもそもAP分かれてるからでたらめもいいところ
721ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:13:00.76ID:vkO7ZcXr0
いいんだけどさぁ
更新とかどうすんの?
民間業者に管理させるなよ?
ちゃんと国にDCおいて、国が直接管理しろよ。
722ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:13:01.21ID:awTsFKsz0
全口座の紐付けの義務化が待ってるだろうから、預金の1円単位まで把握されちゃううね
723ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:13:04.86ID:e0gFvLda0
結局免許証は別に保有するんだろ、無くても良い可能性があるとあやふやに書いてある。
普通に考えて警察利権を渡すわけない
724ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:13:07.48ID:8nXgm7tm0
国民の財布から金を抜きとる事だけなら先手先手。
725ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:13:12.39ID:yFzqkYVx0
>>700
何で手続き多いやつのために滅多に使わねえ俺たちまで不便を被らなきゃいけないの
楽したい奴だけカード作ってろや
726ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:13:12.50ID:iaCTkhbw0
一本化して、一度でもなりすましに成功されたら詰むよな
マイナカード以上の本人確認手段は存在しないし
727ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:13:13.81ID:Uh/UHx0n0
>>616
なぜ通報しないの?
728ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:13:14.18ID:HN6D/wvX0
>>702
やってくれると嬉しいよね
カード多すぎるし、体調不良の中の問診票って本当に面倒だし
729ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:13:19.90ID:U8nWlhWB0
コロナワクチンは疑いもなく打つくせに
マイナンバーカードは持たないとか一番訳分からん層だね
730ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:13:20.07ID:b2FLCPrD0
難病とかになるとわかるが
医療費の補助のために市役所と県庁と保健所に書類を出さないといけないという面倒さがある
731ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:13:30.85ID:cygP9Or/0
>>663
うっかり者がいなくなるわけないんだから何かしらの手段は用意するに決まってんじゃん
732ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:13:42.40ID:y6bcx5Nf0
申告なんて面倒くさい事させるな
733ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:13:48.94ID:TQfMf5nx0
便利になんでも使えるカード・・・・
管理する人間の能力によっては真逆になる。
何かするたびにトラブルに巻き込まれ時間がかかるとか。
734ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:13:49.10ID:dUiB7sU20
健康保険証は勝手に送ってくるから面倒くさくないけどマイナンバーは自分で申請から受け取りに行く必要があるから面倒くさい
735ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:01.97ID:cmCSZc7L0
>>730
そんなことより高額医療費、なくなる話がある。
国民は病気になったら死ねってこと
736ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:02.40ID:k6/eab8Y0
マイナンバー読み取りの機械の納入で国内メーカーうはうは
キックバックを受け取る政治家ウハウハ

税金ごちになります!

これだけだろ?結局
737ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:06.00ID:Rku7U/xD0
>>641
一般は青虫で3年更新だけど
普通の人はゴールド免許じゃね?
738ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:11.96ID:0tg+30oe0
自撮り写真が駄目って弾かれたわ
まんどくせ
739ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:14.78ID:8nXgm7tm0
免許返納しよ。
車運転しないし。
更新料も発生しないし。
とにかく財務省の収入が減る事ばかりやるよ。
740ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:20.71ID:b2FLCPrD0
>>727
人員が足りてない
自治体の方針でやたら厳しいとこややたら甘いところができる
741ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:29.57ID:gyja6sYE0
金になるってわかれば解析が進むわ
セキュリティってそんなもん
742ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:29.68ID:LzbZcCoD0
>>23
だな。カルト宗教の大本のウンコリアンと寄生虫在日ウンコリアンを叩き出せと言ってるのか
俺も賛成だわ
どうせならウンコリアンと一体化してる狂産とか立件脱糞逃を叩き潰さんとな

「在日本朝鮮人連盟」と一体化していた日本共産党 活動資金、人的ネットワークをカバー
5/7(土) 5:56配信 デイリー新潮
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/05070556/?all=1

「左翼的運動は、その半分を朝鮮人によって担われていた」
「朝鮮人ぬきで地方での日本共産党の活動は考えられないものがあった」
743ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:31.79ID:rQvG5VpT0
保険証も免許も更新はどうやるの
具体的な方法提示してからじゃないと嫌だよ
744ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:31.99ID:qsy5Ik2p0
>>734
しかも更新もあるとか(´・ω・`)
745ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:35.59ID:PoXn/9d/0
>>699
そりゃマイナ
免許証の物理カードはなくなるんだから
746ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:37.47ID:jQx1pXLG0
>>712
最終的には、番号記載なしの一体型の持ち歩き用カード
番号はスマホ読み取りかコンビニ発行

とかでいいような気がする
747ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:48.09ID:HN6D/wvX0
>>733
ETCカードも初期は騒がれてたけど、今は無いと不便じゃん
多分マイナンバーカードもそうなるよ
748ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:49.67ID:SkoMIM//0
>>738
けつあなでもだめなの?
749ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:50.12ID:81efiNrp0
言い方に気をつけないと
面倒くさい連中が面倒くさい難癖つけて後始末が面倒くさい事になりますよ
750ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:51.54ID:QuSM5VzX0
>>626
これは壺が流してる情報か
本当に悪人がいるならさっさと逮捕して報道しろよ
デマじゃなければなw
751ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:54.36ID:oE+z83m40
>>679
皇紀はいかが?
西暦より長いぜ
752ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:15:03.87ID:cd0L/uJT0
ワクチンなんて欧州委員会で感染防ぐかテスト
してませんってファイザー証言して大騒ぎ

河野太郎の言ってることって道端の乞食より
信頼性低いんだけど、この人は自分をなにと
勘違いしてるんだろ
753ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:15:11.46ID:awTsFKsz0
全口座の紐付けの義務化の話しは数年前の記事だろ?って言う人がいるけど、違うんだよ。
数年前からここを目標と見据えてやってるって事なんだよ。
754ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:15:15.48ID:TQfMf5nx0
行政の会場で、一度にワクチンを3本以上打たれた人がいなかったっけ?
755ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:15:19.32ID:qpk+rK9Y0
国民は望んでない
自民党は統一教会の手下だらけだから統一教会に個人情報が流れるから止めてくれ
756ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:15:30.90ID:Y2zLNYLu0
>>1
紛失した時の手続きももちろん面倒臭くないんだろうな!
757ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:15:33.83ID:jwYYqNQG0
日本が世界においてかれる原因はこういうことに無条件で反対する奴らなんだけどわかってんのかな?
758ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:15:34.06ID:8nXgm7tm0
あまり自国民苛めばかりやってると、
ロシアが攻めてきた時に誰も本気でたたかわないよ。
あっという間に官邸陥落。
759ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:15:39.12ID:cygP9Or/0
>>744
更新は面倒くさいのは確かだが10年も経つと悲しいかな顔も結構変わるんだよな…
760ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:15:43.31ID:Gd5WOqaK0
とりあえず引っ越しの時に手続きをまとめて1回で済ませられるようにしてくれればそれだけでいい
761ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:15:56.00ID:yT3sETLQ0
実は莫大な金がかかるんよね
762ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:15:58.37ID:oE+z83m40
>>728
問診票に書いたのに
診察室でまた同じこと問診されるからな
あれはどーにかして欲しい正直

具合悪いのかい?お大事にしてくれ
763ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:16:04.25ID:HN6D/wvX0
>>743
そりゃ今のマイナンバーカードの更新のときに全部まとめてやってくれるんだろ
楽になるじゃん
免許はゴールド以外は今まで通りだろうけど
764ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:16:12.50ID:gVMZbskT0
>>752
目立ちたがり屋。
判子の使用って全廃したんだっけ?
765ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:16:22.67ID:1EMv8c4H0
①インターネット投票
②役職手続きの完全オンライン化
③銀行役職郵便免許NHK水道ガス電気の住所一括変更

これくらいやれたら一生河野支持するわ
766ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:16:27.19ID:7ogfkPjv0
統一に情報を流しやすくする。
767ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:16:28.83ID:h8hmN4A30
マイナンバーカードには邪気を吸い取る効果があります
768ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:16:29.09ID:edGpSHMh0
>>616
また在日特権みたいに存在しない問題を存在するかのように持ち出して利用するのか
最低だぞ糞ジャップ
769ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:16:30.82ID:RpowafN40
具体的な事は一切説明しないのが壺党
詐欺師の手口
770ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:16:41.96ID:Uh/UHx0n0
>>729
物差しが違うものを引き合いにだすなよ。
それ、身長はかるのに体重計持ち出してくるようなものだ。
771ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:16:44.76ID:cygP9Or/0
>>757
国民性にもかなりの要因があるよなぁ
772ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:16:44.93ID:HwUyfe/d0
これ通名表記だけはできないから反対する奴は後ろ暗いことしてる在日なんだよね
773ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:16:49.41ID:wW/i5f+r0
>>758
むしろ自民党議員が標的にされそう
774ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:16:54.63ID:qsy5Ik2p0
>>759
自分も老人になってるのに親が生きてたら親のもやってやることになるんだぞ
くそっ面倒くさい(´・ω・`)
775ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:16:57.96ID:TQfMf5nx0
そもそも役所の能力で一本化なんて可能なの?
776ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:16:59.75ID:oE+z83m40
>>746
失くした時に面倒なことにならなきゃどういう方法でもいいな
誰だっていくら気をつけてても落とす時には落とすから
777ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:17:08.86ID:v9W/37YV0
>>758
既に陥落しとる
778ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:17:09.49ID:Lv1kMvnJ0
ならうだうだ言わずにいままで通りやっとけ
779ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:17:16.98ID:cd0L/uJT0
COCOAでさえまともに作れないし
個人情報管理はザルだし
この人たち自分たちの能力の低さを
自覚してなくないか
780ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:17:19.70ID:w1H58u6B0
これ、わざと面倒にして間で官僚が中抜するためや
781ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:17:30.32ID:IPQn7cvD0
情報漏洩本当に大丈夫なの?どういうセキュリティーなのか公表するべきなのでは?
この案件で事故がおきたら日本は終わりますよ?それくら重要事項だよ
分かってやっているの?
782ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:17:32.89ID:HN6D/wvX0
>>762
俺は良いんだけどね
家族が病気になった時に困るからね
暗証番号を打ってもらえるだけで助かる確率が上がるならそっちが良いよ
過去の薬や病気なんて覚えてないし
783ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:17:37.29ID:6NA1fdsA0
>>731
何も決まってないんだが
784ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:17:38.46ID:6fFPhdBS0
相続のとき、戸籍謄本、印鑑証明、住民票、マイナンバー提出って言われた

増えてんだけど
785ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:17:41.85ID:5WdSsdKM0
>>501
別にいいよ
今でもナマポ関係の犯罪多いし
786ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:17:43.43ID:gVMZbskT0
>>765
ネット投票は絶対に無理だろ。
統一みたいな連中に強制されたら?
787ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:17:46.73ID:vEgAcjRR0
今まで別に面倒くさいとか思ったことないは
むしろ公務員を楽させるためだろ?
788ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:17:48.11ID:8nXgm7tm0
>>756
紛失した場合は、
免許証と健康保険証と証券口座と預金通帳と年金手帳と住民票とクレジットカード…
すべて同時に紛失したのと同じになるよ。
1点買いの勝負と同じだね。
789ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:02.07ID:k6/eab8Y0
では皆さんに教えましょう
アルメックス マイナタッチ
 価格90000円 月額保守料2500円
これが各病院に2-3台大病院だと10台近く納入されます
すごい金額ですねぇ

さらに全国の免許センターの設備更新です
これは超巨額になることが予想されます

うはうはですねぇ
790ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:06.91ID:5CKVKVOf0
ハッキングで個人情報だだ漏れになった時の補償金額結構になりそうだけど
791ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:09.62ID:jC8ZSwRE0
>>725
一時的な手間でいつまでも延々と無駄なインフラ整備する方がアホだろ
全体の利益考えろ
792ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:10.20ID:WLK7cf830
>>548
どんどん不便になってるよ
国民年金の免除申請に行ったらマイナンバーの外に身分証提出を強要された
793ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:13.32ID:cd0L/uJT0
>>764
さー。

電子書類のハンコなんていま普通にどこの会社にもあるし
できないとしたら知恵遅れだろね
794ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:22.13ID:FoUrxi7s0
出生名=戸籍名一本化も早よやれ
795ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:28.45ID:qsy5Ik2p0
>>776
だいたい財布に入れてる人多いだろうからすられることもあるし(´・ω・`)
796ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:31.07ID:diz29X6k0
義務化前提を隠してポイントばら撒きって

エグすぎるだろう
797ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:33.00ID:4nQi0GgR0
こいつ今度はどんなデマを流すのだ?
798ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:34.98ID:hLPlPcG70
>>734
大切なものだから書留で送付すると
本人不在の場合、すぐ近くに小さな
郵便局があっても本局までいかないと
いけないしな。
799ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:36.49ID:G4lfhJoF0
>>16
臨時職員なんかにマイナンバーに関わらせるなよなぁ…
800ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:43.74ID:5WdSsdKM0
>>671
これだけ社会は人手不足なのに
本来働いて納税する層が怠けてナマポになってることな
801ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:47.45ID:HN6D/wvX0
>>790
国の機関ハッキングできるならみずほ銀行ハッキングしてると思う
802ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:48.11ID:TQfMf5nx0
個々のカードを管理できないのに、統合カードを管理できるのか?
803ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:48.46ID:oE+z83m40
>>785
お前はよくても俺はやだ
804ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:49.11ID:rQvG5VpT0
>>763
更新のタイミングバラバラなのにどうやって
805ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:51.49ID:cd0L/uJT0
>>777
カルトもハニトラもトラップ踏みまくりだもんな
806ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:55.01ID:qFpe2WVq0
>>1
ワク太郎の政策を持ち上げているのは、前頭葉欠損したネトウヨ、パヨチンがメイン
駆除対象にすべき害獣ばっかりですね 
807ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:19:01.73ID:Ko6AAid30
インボイス制度とかいう税務処理を煩雑にしているものが横たわっているのに今更何を言ってんだ
そんなに面倒から解放したけりゃ消費税一律にしてインボイス制度廃止にしろよ
808ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:19:08.79ID:CEQwE0IH0
即日再発行出来る筋道をつけてからやれよ、河野
809ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:19:11.78ID:qsy5Ik2p0
>>782
老人なんて暗証番号なんてすぐ忘れるよ(´・ω・`)
810ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:19:21.68ID:/MWSwh590
赤ちゃんはどうすればいいでちゅか?
811ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:19:22.06ID:MVd43Y8e0
マイナンバーカードを作らないと地獄におちるよ
↑統一教会と全く同じ
812ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:19:28.57ID:S7nHT/ca0
本音「中抜きすんぞー」
813ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:19:28.90ID:xbllwXol0
>>146
保険証は送られてくるしな
814ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:19:36.18ID:iUKTVDX90
マイナンバーカード作ること自体がめんどくさい
申請はネットで出来るのに交付される為には一々役所に行かなきゃならんし
815ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:19:50.81ID:Gzn34A+D0
マイナンバー廃止が世界の潮流みたいだな
悪用されまくって廃止が相次いでいるマイナンバー制度を今更拡充させたい理由はなんなのか?
816ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:19:51.02ID:dOdJccUx0
壺ウヨの擁護がひどすぎて
そのうち壺カードって呼ばれそうw
817ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:19:58.78ID:oE+z83m40
>>782
家族か
それも大変だな
障害者手帳とかって統合されるんだろうかねそう言えば
818ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:20:06.70ID:qsy5Ik2p0
>>808
いろいろ順番がおかしいよな(´・ω・`)
819ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:20:11.27ID:p5ZwSkoy0
MSのお節介機能みたいな?
820ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:20:21.19ID:mfszgrQh0
当然表向きは利便性をうたってるけどシステム導入維持運用費用は中抜きの恐れありで
そのツケはすべて国民が税金の形で支払わされるというね
納税者が納得出るだけの説明と厳しい運用規則と罰則が必要よ
821ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:20:22.54ID:vEgAcjRR0
それよりチョンの通称名を廃止しろよ
822ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:20:25.96ID:mZSY6a8i0
住民票とか便利になるとか
言ってるが
そんな頻繁に住民票必要な人なんているか?

政府が国民に給付金配るときの
口座を登録すれば
良いだけだろ

保険も運転免許も
いまのままでいいんじゃないか?
823ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:20:30.87ID:il6e9e780
>>2
犯罪者には都合悪いよねw
824ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:20:34.84ID:cygP9Or/0
>>774
役場でめっちゃサポートしてくれるって聞いたけどな
親は全部やってもらった言うてたぞ
825ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:20:46.42ID:IPQn7cvD0
マイナポイント貰うまで凄いめんどくさかったよ、そこ分かっていってるの
826ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:20:48.02ID:UBjaz+p90
>>810
マイナンバーカード取得するよう脅迫じみたこと抜かしてる頭のおかしい人たち曰く全額負担じゃないんでちゅか?
827ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:20:51.42ID:vQsoAHv+0
>>94
それもやってくれるかも!
河野!河野!自民党をぶっ潰せ!
828ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:20:52.80ID:oE+z83m40
>>795
うむ
結構前の年末に財布すられた時はビビった
スリってホントにいるのかよとw
それまで遭遇したことなかったから
829ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:20:53.57ID:uK0ImWUA0
急に急ぐ理由ってなんなんだろな
与党のうちにシステム構築に関する利権確保したいとかそんなんかな
830!id:ignore
2022/10/14(金) 15:20:54.02ID:PpnrWLiZ0
個人確認の厳格法を作って
マイナンバーカードに個人確認を集約しちゃうと
マイナンバーカードを紛失した場合
個人確認が出来なくなる
これをどうするのかなんか誰も考えてないんだろうな
レイヤ思考が出来ない馬鹿が作ったシステムなんか論理エラーだらけなのに決まってるのに
日本人はホント頭が超悪い民族だな
831ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:20:54.64ID:k6/eab8Y0
キヤノン Hi-CARA
価格129800円 保守料年額30000円

うまいですねぇ
たまりませんねぇ
今頑張っていっぱい作ってますw
832ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:20:55.88ID:6NA1fdsA0
>>808
ほんそれ
無くしたり取られたりしたらどーすんだよ
833ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:21:04.22ID:awTsFKsz0
鍋に全てのカエルを入れるまでがちょっと大変だけど、
入れた後は煮るなり焼くなり政府の好き放題だろ?
マジでこれを地で行ってるからな、、、
834ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:21:16.23ID:3x9Rqa6C0
マイナンバーが面倒なの
読み取れ無くなったから再発行なの
めっちゃ面倒なの
835ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:21:16.55ID:cygP9Or/0
>>783
免許証保険証廃止される時までには決まる
836ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:21:19.88ID:IQOySjpf0
名前がダメ

スペシャルゴールドウルトラマイナンバーカードくらい豪華にしないと
837ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:21:31.21ID:NPlUev820
>>824
行く必要あるのかよ?それ。。。
838ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:21:42.21ID:xbllwXol0
マイナンバーカード作りに役所に行ったが
パスワードや暗証番号をパソコン入力出来ない年寄りのは
代わりに役所の人間が入力してたけど
大丈夫かな?
839ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:21:44.32ID:HN6D/wvX0
>>804
そりゃ一番期限の短いやつのタイミングで一斉更新でしょ
引っ越したら一斉更新、再就職したら一斉更新、みたいな
840ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:21:49.44ID:diz29X6k0
これでもかと絶望を見せて
無投票という民意を勝ち取った自民党

有権者が壺軍団に敗北したんだよな
841ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:21:50.60ID:5CKVKVOf0
>>801
お前なんか必死だなw
842ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:21:56.24ID:oE+z83m40
>>779
自覚してないから無能なんだろ
有能な人は自分の能力がどの程度なのかよくわかっとるもんやで
843ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:21:58.00ID:6UgCkziK0
所得税の納付なんかも全部個人にやらせるようにすれば
嫌でも普及すると思うんだが
そもそも何で会社が年末調整にしろ
そんなことしないといけないのかわからないし
住民税の納付さえ会社が行うなんて
行政が報奨金でもだすなら分からないでもないけど
会社にタダ働きさせすぎ
844ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:21:59.83ID:j3yIr/UL0
意味わからん暗証番号何個も登録させるし
窓口では全部一緒でいいですよと言うし
どのへんが面倒くさくないのか丁寧に説明して
845ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:22:03.43ID:6NA1fdsA0
>>835
お前の妄想を事実のように語るな
いいかげんなこと言いやがって
846ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:22:21.00ID:xbllwXol0
>>790
国は責任取らないみたいだよ
847ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:22:27.29ID:nFMpnPCh0
政府「マイナンバーカードは持ち歩くものじゃない」
政府「運転免許証と紐付ける」
これって渾身のギャグかなにかですか?(´・ω・`)
848ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:22:34.82ID:yxE2K/Yg0
でさあ、免許の更新とか保険証の切り替えとか今後どうなるわけ?
正確に言ってみてくれ。
849ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:22:44.34ID:MbgioEk90
ひとまとめにしたものを悪用されたり紛失した方がめんどくさいことになると思います
850ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:22:49.09ID:RpowafN40
それより先に土日休まず役所開けよ
一番の不便ポイントだろ
851ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:22:52.25ID:HN6D/wvX0
>>809
俺たちが老人になったときにはICチップ埋め込んでもらいたいな
もしくは生体認証
852ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:22:53.59ID:Pw/GtgRo0
>>1
自由壺壺党の独裁政治から国民を解放してくれよ
853ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:23:06.67ID:mVecyPti0
それぞれのカードの民間での使われ方を理解していない。
どういう建て付けで行政の面倒が無くなるのか謎だけど、
民間での確認がややこしくなるのは間違いない。
今の法律では番号の漏洩はかなり重罪なはずで取扱いが面倒。
854ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:23:10.44ID:Zu8rmNAO0
マイナンバーカードを作るのがめんどくさい?
それはお前が老害だからだ
855ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:23:14.58ID:k6/eab8Y0
>>848
免許の更新は今まで通り
保険証の切り替えはいちいち役所に出向く必要あり
それだけ
856ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:23:17.39ID:SEccp8YU0
>>849
悪用ってどうやるつもり?
チップ書き換えでもやるの?(笑)
857ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:23:22.94ID:fuRZs6S70
紛失後に個人確認出来ないの草
858ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:23:29.26ID:2EE0ms3w0
>>745
じゃぁ免許更新で写真撮影無くなるのかなそれは嬉しい
859ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:23:45.32ID:iiWgBdBD0
もう何もするな余計なことするたびに国民が犠牲になるから静かにしてろ
860ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:23:48.02ID:d03a3jp00
ツイッターだとネトウヨですら賛成してるというのにお前らときたら
861ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:23:52.89ID:WLK7cf830
紛失した時は全ての責任を国が取ってくれるんだよな
862ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:23:57.61ID:cygP9Or/0
>>845
そっちが妄想だろうがw
今の日本で再発行できないもんがあるのかっつの
863ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:24:04.58ID:oE+z83m40
>>818
その前に大掃除済ませないと
もう信用ガタ落ちなのにね

そっち先にして欲しいわ
864ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:24:05.19ID:qsy5Ik2p0
>>824
自分も親も10年後自分で行けたらいいけどな(´・ω・`)
865ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:24:20.90ID:FfwZIM9A0
めんどくさい=セキュリティが高い
便利=セキュリティが低い
・・・二者択一だぞ。
IT業界でシステムを設計するときの基本原則だな。
866ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:24:22.70ID:k6/eab8Y0
>>858
無くならないよ
別途免許認定書ってのを出すことが決まってて
それが従来の免許証になる
だからお金は3000円くらいアップする予定
867ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:24:36.91ID:MbgioEk90
>>856
自分はそんなやり方なんかしらんよ

犯罪者でもないんで
868ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:24:45.86ID:SEccp8YU0
反対してるのは本名が恥ずかしい人でしょ。
マイカでの通名表示は小さくされるから困っちゃうよね(笑)
河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に★2  [Stargazer★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
869ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:24:48.17ID:HN6D/wvX0
>>841
いやー、今回の改革は本当に便利な世の中になりそうだから応援してるんだ
ETCカードみたいになって欲しい
870ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:24:51.02ID:yFzqkYVx0
>>791
そもそもカード自体要らねえから
何か形で持ち歩くとかいうのがアナログ思考の爺なんだよ
生体認証にしろや
871ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:24:53.19ID:vQsoAHv+0
>>842
いんじゃね?
河野ってあの顔でナルシスト気質だし
この見えてる地雷のマイナンバーカード一本化で盛大にやらかしてもらおうぜ
勿論、いつも国民が犠牲になります、はい
それが嫌なら河野を選挙で落としてくれ、有権者は
872ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:24:59.89ID:Hy8Y0xFL0
>>846
馬鹿か。国が完全管理しているシステムだぞ。100パーセント国の責任で制度を運用している
873ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:01.64ID:SEccp8YU0
>>867
なら心配することなくね?
874ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:03.38ID:qsy5Ik2p0
>>828
最近物騒だし(´・ω・`)
875ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:07.66ID:P2wy4Ezg0
日本のために何もしてくれるな
876ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:10.87ID:v+1q5BVW0
河野太郎は日本解放者だな💪🇯🇵
877ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:12.83ID:BDKG3UTq0
大した情報はないというならなぜマイナンバーカードを他人に見せたらいけないんですか?明らかに矛盾してますよね?
878ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:19.71ID:mi3zvTrK0
収入状況も健康状態も知れるなら勧誘に役立つ
ツボナンバーカード
879ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:19.89ID:k6/eab8Y0
>>865
システムが複雑化・肥大化すればセキュリティは下がる
IT業界の鉄則だぞ
シンプルイズベスト
880ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:20.60ID:m2ttRSh60
当然選挙投票はスマホで出来るんだよな?
なら経費削減だわ
変な封筒ハガキ送ってくんなよ?
881ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:21.71ID:muLR6NhD0
どうせならsuicaみたいに使えるようにしちゃえよ
ポイントもよろしく
882ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:25.71ID:HN6D/wvX0
>>870
俺もスマホに入れて欲しいけど、スマホ持ってない人もいるからじゃないの?
883ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:28.67ID:6NA1fdsA0
>>862
決まるという事実があるならソースだせよ
嘘つきが
884ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:33.19ID:MbgioEk90
こいつワクチンのときと同じようになんの責任も取らんだろ
885ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:41.66ID:qsy5Ik2p0
>>851
たしかに(´・ω・`)
886ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:45.55ID:eNEBoRP80
>>148
エムティーアイ中抜きしすぎワロタ
887ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:56.67ID:0DDMtlNv0
ええぞ
がんばれ太郎
888ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:25:59.13ID:HN6D/wvX0
>>880
スマホ持ってない人もいるからねぇ
889ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:01.01ID:TQfMf5nx0
カルト党に個人情報の管理なんてされたくないな。
何かあっても規制すら難しいのが露呈してる状況だから。
890ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:02.20ID:oE+z83m40
>>874
外人増えてるからな
もう鎖国したいです
891ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:04.97ID:k6/eab8Y0
>>870
4桁の数字にしか対応してないもんで・・・・・・物理カードなしだとセキュリティ機能しないんですよ
すいませんね
892ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:06.55ID:H3O/zpfG0
>>838
それは既に暗証番号ではないと思うが
893ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:06.65ID:TuE87+2q0
>>872
???「責任を取ればいいというものではありません」
894ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:07.42ID:L3wJbC/90
運転免許証、保険証
言うほど面倒か?

ゴールド免許の俺はゴールドマイナンバーになるの?
895ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:13.50ID:GU3DGbkR0
>>1
お前が面倒くさいことを新たにさせようとしてるのだが?
896ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:14.04ID:eNEBoRP80
>>154
しに行かなければ大丈夫
897ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:15.91ID:jxKggIAy0
>>788
そしたらマイナンバーカード予備で5枚お願いします!
898ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:33.60ID:RpowafN40
>>872
政府が責任取ると思うか?
899ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:34.42ID:qsy5Ik2p0
>>863
ワクチンワクチンが終わったと思ったらこれでイライラする(´・ω・`)
900ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:37.31ID:mfszgrQh0
>>856
寺田総務大臣が昨日記者会見で言ってた ハイテク機能が気になるわw

"悪用された場合には直ちにチップが破壊をされるという仕組みになっております"
901ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:45.02ID:6NA1fdsA0
>>148
再委託するだけで2000万円
902ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:46.10ID:MbgioEk90
>>873

今でさえ口座悪用されたりしてるのに何を言ってるの?
903ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:26:52.98ID:k6/eab8Y0
>>894
従来の免許証は別料金で追加発行
904ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:27:03.82ID:Q+QyZGTD0
同時並行して公務員を大幅に削減してよね
税金無駄遣いしすぎだわ
905ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:27:08.84ID:ORA6pXVm0
あらゆる手続きは当然自宅でスマホからできるんだよな?わざわざ役所に行かせるなよ?
906ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:27:15.89ID:/MWSwh590
更新はあるの?更新料は取るの?
907ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:27:16.72ID:fuRZs6S70
>>822
これだよな
面倒なの役人だけだろ
今まで特に面倒じゃねえよ作りに行くのが面倒だわ
908ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:27:17.58ID:FfwZIM9A0
最も信頼できる日本の最強の国民データベースな運転免許証が崩壊すると
犯罪が増えるのじゃないか?
警察は、大反対するのじゃないのか?
反対してないの?
909ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:27:19.35ID:SEccp8YU0
>>900
それマジみたいよ。他でもみた。
もちろんその技術の公開なんてのはやってないが。
910ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:27:19.80ID:rCgetS2A0
じゃあ、先ずは壺割りから
911ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:27:31.19ID:/FQ9T4zc0
COCOAみたいになるだけ
912ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:27:40.93ID:mq6Nx4k20
アメリカ
税務申告で医療費いくら使ったか書類欲しいから役所行って
窓口で社会保障番号いうと係のおばちゃんがデータ照合して
顔が一致してればその場で発行、5分くらい
日本
住民票一枚とるのに書類に住所氏名マイナン書いて身分証と一緒に提出、10分後に発行
今度はソレ持って医療費控除の窓口行ってうんぬんかんぬん
貰ってきた書類と一緒に税務申告書いてうんぬんかんぬん
913ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:27:49.71ID:cygP9Or/0
>>904
何でもネットでできるようになったら人員削減も進むな
914ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:27:52.22ID:SEccp8YU0
>>902
ん?だからマイカに口座を紐付け、正しくは口座をマイナンバーに紐付けするんだよ?馬鹿なの?
915ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:27:52.49ID:k6/eab8Y0
>>908
従来の免許は別料金で追加発行です
916ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:27:52.51ID:HN6D/wvX0
>>788
スマホにマイナンバーカード登録してる人はそれで再発行できるんじゃないの?
スマホも無くしたらスマホ買ってログインするとか
917ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:27:53.54ID:Gzn34A+D0
調べたらマイナンバー廃止の動きが世界的トレンドだぞ
悪用されるリスクが高いらしいので、無闇に推進する奴は他意があると思って間違い無さそうだな
918ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:27:55.89ID:oE+z83m40
>>871
どんな顔でもナルシストになれるかなれないかで
人生変わるだろうなあ
知り合いに美人がいるんだが
自己肯定感が極度に低いようで生きにくそうだ
919ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:28:02.61ID:pmYLShIK0
一本化大賛成
はやくやれ
外国人による、保険証の使いまわしは 断罪を お願いいたします
920ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:28:07.89ID:5Es1yXC30
>>856
それならマイナンバーカードを他人に見られても問題ないはずだよね
なんで政府は見せないようにって言ってるの?問題ないんだよね?
921ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:28:15.94ID:MbgioEk90
>>914
リスクは分散しろって習わなかったか?、
922ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:28:17.71ID:vQsoAHv+0
>>788
普段は便利だけど
それを無くした途端お前は一体何者だ?となる
とてもハイリスクハイリターンな人生、最高です!
923ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:28:21.60ID:SEccp8YU0
>>917
それどこの国の話なの?
924ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:28:22.06ID:xaczxeVq0
>>563
政府の作ってるシステムそれ以下じゃん
現実見えてないだろ
925ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:28:39.44ID:oE+z83m40
>>899
ワクチンは終わったってより次のフェーズじゃね?
打ってない人は打てなくなるだっけ?
926ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:28:48.06ID:Uh/UHx0n0
>>787
マイナンバーカードに一体化すると、おそらく上級編官僚である国家公務員は楽になるだろうが、地方公務員は地獄になる。
昨年マイナンバーカード取得したんだけど、窓口では、一人一人にかかる時間が半端なくかかる。
そして、役所の説明や文言がわかりにくいこともあるが。申請にやってくる国民も理解力ある人ばかりではないんだよね。
何回も暗証番号入力ミスる人、説明がよく理解できない高齢者、渡されたチラシの記載事項の読解力が低い人と様々よ。

自分ももマイナポイントのチラシの記載説明がわかりにくくて、聞き直した記憶ある。
927ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:28:48.21ID:NPlUev820
>>822
それ
せめて確定申告不要くらいのメリットがないと
やる気しないわ
928ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:28:48.82ID:SEccp8YU0
>>920
全く問題ないよ?
ピッてやらないと情報なんてこんなもん。
河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に★2  [Stargazer★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
929ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:28:59.70ID:nKZZxhQH0
>>919
中国人がー言ってたヤツに質問したらいなくなったわw
930ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:00.20ID:H3O/zpfG0
>>872
国にそんな人材いませんよw
どこかに委託して管理することになります
後は分かりますね
931ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:03.28ID:hY4EJSDr0
ペイペイみたいにスマホで本人確認させろや
932ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:10.01ID:5o8pr9xT0
>>563
カード会社からデータが抜かれたわけではないだろ
番号流出はフィッシング被害とかスキミングされたとか、あとは純粋にカード盗まれたとか
933ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:14.79ID:SEccp8YU0
>>921
なんのリスク?
934ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:16.09ID:aeKTgrdI0
>>872
国の責任っていちばん信用できないじゃん
何があっても責任取らない辞任もしない奴らばっかり
935ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:20.60ID:VDtCx+wo0
この人が関わってることの信用性のなさ
936ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:26.11ID:xD74J98V0
>>904
公務員はセーフティネットの為に増やすべき
特に地方公務員の報酬は平均400万位にするべき
937ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:29.69ID:v+1q5BVW0
>>917
高市が言ってたのか?😂
938ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:30.88ID:pAr9ZpD30
>>920
マイナンバーカードを見せないようにとは言ってない。
マイナンバーを知られないように、と言っている。
939ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:34.99ID:k6/eab8Y0
>>923
アメリカはソーシャルセキュリティカードの悪用が社会問題になってる
940ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:36.59ID:A67HjUYm0
どうせなら適応可能な得する福祉サービス全部羅列してくれればいいのに
941ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:39.14ID:FfwZIM9A0
>>919
保険証だ免許証の使い回しがもっとやりやすくなるってことだぞ
942ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:42.63ID:SEccp8YU0
>>935
ならもう他の国にいけ
943ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:43.03ID:qsy5Ik2p0
>>925
前よりはニュースやらあのウザイCMやらなくなったじゃん(´・ω・`)
944ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:43.42ID:vZTWNEjF0
お前らが問題をさらにややこしくしてんだろうが。
マイナンバー関係の利権構造もこらから
全部暴露されるだろうからそれ待ちですが、
早くも中国系が運用に絡んでるという
話も出てますからね。

こいつら官業をガンガン中国人や
朝鮮人に流して日本人を経済的に迫害する
国賊だからね。
945ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:46.26ID:3A9R0Cgx0
オール電化みたいな感じで電気止まったら何にもできないみたいになるわけね
946ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:52.25ID:Gzn34A+D0
>>923

https://jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/14200513439/
947ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:52.62ID:mbS13JtG0
河野がそういうならウソであることが信頼できる
948ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:29:57.98ID:SEccp8YU0
>>939
うん?で?
949ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:30:03.78ID:RfKll0MX0
ワクチン2回打てば大丈夫です!

?つき大臣
950ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:30:15.26ID:abd86yoC0
まだカルト宗教と同じ理屈でカード普及をゴリ押ししようとしてる輩がいるね
恐怖を煽って国民従わせようとする手口はいい加減古いからやっても効果ないよw
951ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:30:21.18ID:sGJ7uECq0
>>486
バラッバラにクラウド管理して月々の管理手数料を徴税する
管理項目や団体が増えれば増える程手数料が跳ね上がる
952ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:30:37.57ID:vQsoAHv+0
>>918
そだね
政治家なんてあれだけ失態犯しても無視して生きていってるんだし
美人なら尚更愛した方がいいよ
953ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:30:40.82ID:3pqe46RV0
確かに面倒臭い
いくつもの書類に住所、名前など書かせるのやめろよ
954ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:30:44.90ID:KDBNz+qj0
>>938
知られたら何が問題なの?
955ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:30:49.27ID:SEccp8YU0
反対してるのって口座の紐付けや通名がバレるのが嫌な人たちだけでしょ。
956ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:30:54.21ID:2EE0ms3w0
>>866
…なにそれ…もうそれ一本化じゃなくね?
957ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:30:56.94ID:k6/eab8Y0
というかカードリーダー10万!買ってねw
これだろ
958ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:30:59.40ID:RpowafN40
今一番信用できないのが日本政府だからな
こいつらが運用するとか悪夢でしかない
959ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:31:08.76ID:oE+z83m40
>>943
CMしてたん?テレビ持ってないから知らなかったわ
そういや感染者数のスレが毎日立つこともなくなったなあ
960ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:31:11.24ID:ufS/7ya4
まあ、保険証の一体化はいいと思うよ
問題は免許証

免許証は、警察庁官僚の莫大な天下り利権であり、今の実質的なマイナンバー。
警察官僚が簡単に手放すわけが無い。
961ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:31:39.48ID:Mr8S7O1J0
自動車免許は
どちらにしろ視力検査とかするから金取られるんだろ
アホくさ
962ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:31:42.82ID:k6/eab8Y0
>>956
一本化するんだよ
でもマイナンバーカードには免許情報とか何にも載ってないし持ち歩きたくないから別カードも作るってだけでしょ
だから俺は一本化いらなくね?とおもうけど
963ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:31:56.37ID:L3wJbC/90
>>949
それは立場的に仕方ないと思うわw
逆にやってみなけりゃわかりません!
なんて言えるかよw

ワクチンはAVで言う所のインタビューだと思えば良いよ
964ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:32:06.21ID:qsy5Ik2p0
>>959
一時うざいくらいやってた(´・ω・`)
965ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:32:08.33ID:H3O/zpfG0
>>908
河野が花火を上げる前のスケジュールだけでも
不可能に近かったのにw出来るわけがないと
いうのが警察庁の見解
966ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:32:33.80ID:MbgioEk90
すでに中国企業にマイナンバー入力委託してただろ…

もう漏れてるだろ…
そんなものにさらに情報紐付けるとか勘弁してくれよ
967ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:32:35.06ID:oE+z83m40
>>952
神経の図太さだけは見習いたい政治家
968ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:32:46.69ID:NUeGOCB/0
>>1
手続なしで郵送されて来た健康保険証と比べたら
マイナカードのほうが面倒くさい手続なんですが?
969ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:32:48.61ID:Uh/UHx0n0
>>822
ほんとこれ。
住民票くらいですげー便利とはならないよね。

だから、国民の半数以上が申請してないわけだよ。もっとメリットあれば、申請増えるはずでしょ。
メリットがだせないから、ポイントばらまいてたんでしょうね。
970ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:32:51.46ID:2Ykp1fbh0
貧民国の国民がポイントに釣られないんだからやっぱりこの制度がダメなんじゃね
971ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:32:53.80ID:HN6D/wvX0
>>955
保険証の貸し借りでビジネスしてる中国人が一番怒ってるっぽいね
共産党の人たち激おこだし
972ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:32:56.70ID:qrl/g4Qo0
全責任を取る詐欺またやるんか?
973ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:33:20.59ID:oE+z83m40
>>920
裏に番号書いてあるからじゃね
974ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:33:22.66ID:IPQn7cvD0
この事業は失敗すると思うよ
そしてトンデモナイ被害を被る人が出るという予想
自分の住所はもちろん年齢や性別そして銀行口座の番号自動車免許所の番号
所有している車の番号などイッキに流出したらどうなるのか分かっているのかな
975ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:33:41.85ID:SEccp8YU0
>>971
それな(笑)
一般人には特に悪影響はないのに騒ぎすぎなんだよね。
976ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:33:52.42ID:4PQUs+130
>>973
厚労省は番号が知られても問題ないと言っているが?
977ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:34:07.26ID:k6/eab8Y0
>>971
それ紐づけ関係なくね?
保険証に写真入れればいいだけだろ?
978ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:34:09.48ID:xbllwXol0
マイナンバーカードがどうのこうのじゃなく
自国でデータ管理すらできない日本政府のやる事が全く信用できない
979ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:34:11.99ID:HN6D/wvX0
>>822
不動産やってる人は大助かりでしょ
毎日顧客が住民票を持ってきてるわけだし
980ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:34:18.02ID:qsy5Ik2p0
>>965
マイナンバーカードにするなら交通安全協会に寄付する人いなくなるかもね(´・ω・`)w
981ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:34:33.06ID:cygP9Or/0
>>971
今までが野放し過ぎただけよな
982ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:34:39.43ID:SEccp8YU0
番号をしられたら口座の中身まで見られると思ってる人もいるからね…
983ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:34:42.76ID:gLX4PGB70
自分が面倒だと思ってるだけじゃね
984ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:34:47.18ID:HN6D/wvX0
>>977
偽装の保険証もあるみたいだよ
プラスチックの板切れだからね
985ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:34:47.83ID:YNknpbOU0
>>971
中国、共産党、らしい…あっ(察し)🏺
986ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:34:49.50ID:HtpJ7el30
まずマイナンバーカードが一番手続きが面倒なんですがw
987ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:35:09.50ID:ofypcx7R0
>>954
昔他人に知られたら悪用される可能性があるから
知られないようにして下さいって
区役所の職員に言われたわ
988ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:35:10.73ID:Uh/UHx0n0
>>971
そういう分断あおる書き込みはやめようや。
989ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:35:12.60ID:oE+z83m40
>>976
最初絶対人に知られたらダメみたいなこと言ってなかったか
990ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:35:12.88ID:sOVrbx8x0
別に番号見られても問題ないよ
免許証にも固有番号ふられてるやん
何言ってんだ
991ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:35:17.75ID:SEccp8YU0
>>977
いや。大問題なんだわ。
写真くらい捏造できるがチップ改造は無理だろ?
992ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:35:34.33ID:k6/eab8Y0
>>991
というかそれはもう無理では?

 加藤勝信厚生労働相は13日の記者会見で、2024年秋の健康保険証廃止方針に関し、マイナンバーカードがない人も公的医療保険による診療を受けられるよう「丁寧に対応を検討する」と述べた。

 加藤氏は「保険料を納めている人が保険診療を受ける権利を持つのは当然であり、前提だ」と指摘。さまざまな事情でマイナンバーカードを取得しないケースも考えられるとし「持っていない人が診療を受ける際にどういう手続きをしていくのか、事情を踏まえて考えていく必要がある」と述べた。

 マイナンバーカード活用の効果に関しては「より良い医療を受けられるようにすることが目的だ」と強調した。
993ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:35:49.51ID:cv7qUAkj0
マイナンバーが要らない世の中にならないかなぁ。
994ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:35:49.70ID:o4p6ocnd0
毎度主語は行政側らしいわね
庶民はまた手間が増えるしなにやら怪しいし
995ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:35:50.02ID:Gzn34A+D0
オーストラリアは1987年に廃案
ドイツ 憲法違反判決
ハンガリー 憲法違反判決
アメリカ 犯罪大国 国防省の関係者は狙われやすいので番号制から離脱
韓国 犯罪大国
イギリス 悪用のためたった5年で撤回廃止
フランス ドイツやイギリスを例に導入せず
996ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:35:53.33ID:IPQn7cvD0
意味なし1000なら国民死亡
997ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:36:18.63ID:OP6G3OFC0
1000なら監視社会完成
998ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:36:20.45ID:cygP9Or/0
>>982
だから結局の所よくわからないから反対という所も大きいんだろうな
何が駄目でどう改善すればもっと良くなるか議論すりゃ良いのに
999ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:36:26.21ID:SEccp8YU0
通名のやつらは大変だのぉ
河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に★2  [Stargazer★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:36:31.41ID:dREbyqyg0
>>969
持病持ちで確定申告をする人にはメリットはある
電子申請の時に医療費控除が自動で入力される
医療費が保険証に紐付いているので領収書とか保存しておく必要がない
-curl
lud20250131215140ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1665724561/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「河野太郎大臣「面倒くさい行政手続きから国民の皆さんを解放する。面倒くさい日本を面倒くさくない日本にする」マイナカード一本化に★2 [Stargazer★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
外務大臣 河野太郎、韓国記者に「そのカメラ日本製?ニコン?キヤノン?(ニチャァ」→発言を否定、ネトウヨと同士討ち開始 ★6
麻生太郎財務大臣「巨額の財政赤字で日本国債・円への信認が失われ、国民生活に多大な影響が及ぶことを懸念している」★3 [ボラえもん★]
【田原総一朗】<河野太郎氏に>「国民はあなたが出馬するのに期待してるぞ」「反安倍やったの、あんたしかいないんだから」 [Egg★]
河野太郎氏、オーストラリアの16歳未満“SNS禁止”法案に言及「日本でもやった方がいい」マイナンバーカードを活用できる [Hitzeschleier★]
【慰安婦】河野太郎外相「韓国側が日本側にさらなる措置を求めることは、全く受け入れることはできない」 韓国に抗議へ
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★2 [potato★]
【河野太郎大臣】「見知らぬ者への誹謗中傷は許されないのは当然のこと。公人こそブロックを」 ツイッター対応で見解 [Hitzeschleier★]
#河野太郎 「記者が自分で思っていることをあたかも大臣がそう決めたなどと、勝手に報道することは許されない」 [Felis silvestris catus★]
河野太郎氏「私の元勤務先『日本端子』に関して、根拠のないデマをしつこく流す人がいます。大変迷惑です。おやめください。」 [ボラえもん★]
【現代ビジネス】河野太郎が思わず漏らした…ワクチン争奪戦「敗戦濃厚」で日本が世界から締め出される!61の国と地域が接種を開始 [孤高の旅人★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★26 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★27 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★14 [Stargazer★]
河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★20 [Stargazer★]
【国民の皆様へ】厚労省「中国では人から人への感染は認められるが、日本では持続的感染は認められない。過剰に心配するな」★2
【速報】河野太郎防衛大臣が会見
自民党河野太郎「日本に外国人移民を受け入れ様と思う」
『破壊なくして創造なし』 破壊王・河野太郎 日本学術会議 解体 に着手へ 響きわたる爆勝宣言
河野太郎外務大臣が書いた字があまりにもヤバいと話題に これ大丈夫なのか…
【政治】河野太郎担当相「日本には移民政策が必要。このままだと労働力確保で中国に負ける」★6
河野太郎防衛相と田中和徳復興相、戦没者追悼式で居眠りか。小泉進次郎環境大臣も怪しい
【河野太郎大臣】最初のワクチンの供給というところは何とか山越えたかなと [マスク着用のお願い★]
河野太郎「万が一のため、台湾・尖閣有事にどう備えるのかをしっかり国民に説明して理解をいただく」
【国際】河野防衛大臣がイラン国防相と電話会談 ホルムズ海峡を通過する日本船舶の安全確保へ協力要請
河野太郎大臣「ワクチンの効果や安全性を承認したのは厚労省の有識者による審議会。私は関わっておりません」★11 [Hitzeschleier★]
【防衛大臣】#河野太郎「陸上装備研究所の視察。レールガンの実験装置や水陸両用車の開発のためのシミュレータなど操縦」
【政治】河野太郎担当相「日本には移民政策が必要。このままだと労働力確保で中国に負ける」 ★2 [無断転載禁止]
【徴用工判決】河野外務大臣、日本の立場を国際社会に理解してもらうため、在外公館を通じて各国政府に説明するよう指示
【内閣改造】河野太郎外相「父とは人間性も考え方も違う!」 新旧大臣交代式で洋平氏との違いをアピール[8/04] [無断転載禁止]
河野太郎大臣「ワクチンの効果や安全性を承認したのは厚労省の有識者による審議会。私は関わっておりません」★10 [Hitzeschleier★]
【速報】河野太郎大臣も逆ギレ「一部報道で、面白半分に予約を取り65歳以上の予約を邪魔し、勝ち誇ってる言動があった」★4 [スタス★]
河野太郎「マイナンバーカードの再発行は10日でできるから安心して!」
【速報】河野太郎、緊急連絡 メディアの皆さんへ その話はデマです
【池田清彦氏】「コロナ死者が少ない日本は民度が高い」といった麻生太郎氏に日本人は怒るべきだ [首都圏の虎★]
安倍晋三「日本では、国が国民に直接給付すると独裁になってしまう。だから直接給付ができないのです」 ★3
野中広務「私の最後の発言。麻生太郎は部落出身者を日本の総理にはできないとわなあ言った。私は絶対に許さん!」
【ウマル】ZOZO前沢社長、安田さん解放に「日本が国際社会を代表して丸腰のテロリストにさあ冷静に話しませんかとやれないの?」★9
【河野太郎さんナイス!】韓国記者団に「それはニコン?キャノン?」韓国人発狂★6
【河野太郎外相】「あの男は大化けする」河野太郎外相、就任1カ月 異端児から現実派に一変 評価うなぎ上り [無断転載禁止]
河野太郎デジタル相「いろいろなサービス(SNS)のアカウントを作る時に、マイナンバーカードで認証を」 ★7 [豆次郎★]
河野氏「ワクチン交渉に日本の手続き煩雑」 (モデルナ)調達遅れ要因と懸念 [蚤の市★]
【話題】IT立国が日本の行政手続きシステムに驚き…ネットでは日本を「技術後進国」と指摘
【日経】似て非なる日米保守政党 保守層から圧倒的な支持を受けるアメリカと、そこまでではない日本★2 [みの★]
【橘玲さん】日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」日本は貧乏くさい国として存在し続ける ★3
麻生太郎氏:河野外相に「常識を磨かないといかん」
次期総理は河野太郎とか言ってる保守がいるけどあいつはとんでもない売国奴だぞ
【悲報】河野太郎さんが防衛相となりTwitter民ぶちギレ「安倍は戦争を煽っている」
【選挙】立憲・国民から40人以上が山本太郎支援へ!枝野これどうすんの?
ネトウヨが河野太郎を推す理由→「韓国に強気だから」 ネトウヨが石破を嫌う理由→「韓国に理解があるから」
河野防衛相、高さ11メートルの建物から飛び降りる「河野太郎、頑張ります!」
【速報】 山本太郎さんの人気がヤバイ! これもう次期総理大臣だろwwwwwwwwwww
【未来】 赤嶺政賢議員 「日本国民は憲法改正を望んでいない」 [ベクトル空間★]
【河野太郎行政改革担当相】「理由なく」14種類 身分証用などの顔写真サイズ、4種類に [少考さん★]
【総裁選】河野太郎、年金制度の改革に言及「年金に最低保障が必要だ。財源は消費税がいいのではないか」 [potato★]
自民党河野太郎「私は舛添さんを推薦するのは自民党どうなんだ?とずっと言ってきた」 [無断転載禁止]
【自民】河野太郎氏「反ワクチンの荒唐無稽なデマが流布されています。科学的根拠のない風説に惑わされないように」 ★2 [ボラえもん★]
【国際問題】日本は国際社会の声を無視して、汚染水の放出を開始してはならない=外交部・趙立堅報道官 [上級国民★]
【政治】麻生大臣「あと2%消費税増税をやらなければならない、約束したことを実行することで国民の信頼を得ている」★3
【国際】イスラム国(ISIS)、日本人人質2人の解放のため身代金2億ドル要求 湯川遥菜さん生存確認★8
【沖縄振興一括交付金】沖縄でのAKB総選挙に政府予算 効果に持続性ない 河野太郎氏問題視も [無断転載禁止]
【日台友好】台湾と日本の「友情記念酒」来年4000本限定発売 東日本大震災から10年で[12/19] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【加計学園問題】本日の参院予算委の集中審議で、日本国民が政府に思う気持ちは一つ「政府を信用できない」
【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★2 [ボラえもん★]
【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★6 [ボラえもん★]
【転進】安倍首相 「残念ながら4島には日本の島民が住んでいない。その帰属を日本に変えることの困難さを国民は理解しているはず」★5
安倍晋三「河野さん、わかってるよね?(忖度)」 河野太郎「やりたくありません。」 安倍の力がここまで弱まるとはなチャンスだぞ
07:07:33 up 36 days, 8:11, 0 users, load average: 72.85, 86.07, 80.51

in 0.14037203788757 sec @0.14037203788757@0b7 on 021821