◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【厚労省】健康保険証廃止へ 24年秋にも マイナンバーカードに一本化 [Stargazer★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1665317356/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Stargazer ★
2022/10/09(日) 21:09:16.37ID:D+4sFXoX9
保険証廃止、24年秋にも 厚労省調整、マイナカード一本化 交付率5割届かず、対応課題
2022/10/8 5:00
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15439577.html

 厚生労働省は、健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整に入った。保険証を廃止した後の事務対応はマイナンバーカードを基本とする。ただマイナカードの交付率は9月末時点でも人口の5割に届いておらず、カードを持たない人への対応が課題となりそうだ。
2ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:10:08.34ID:1+b2ynZ10
マイナンバーカード発行手数料有料か
500円かな
3ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:10:33.06ID:xVRb6fsZ0
だったらカード送ってこいよ
4ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:10:35.12ID:jyAeOWtx0
むりだろ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:10:37.17ID:q+2nq0br0
だったら最初からマイナカード強制にしろ😡
6ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:10:38.71ID:vqPlll2G0
>>1
役所がマイナンバーカード申請書類送ってこないんだけど?
7ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:10:45.02ID:KL8RFqIM0
これはトラブルが増えそう
8ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:11:42.21ID:Y3AC7wYt0
できそうなの?
9ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:11:49.73ID:ICz5/Hyp0
マイナーカード申し込んで40日以上なんの音沙汰もないけど、ひょっとして情報だけ抜き取る詐欺か?

そもそもマイナンバーカードは任意なのに強制加入の保険証廃止っておかしいだろ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:11:52.65ID:3zDg1Ip90
うらの番号隠しとかないといけないんだっけ?
11ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:11:53.08ID:IUgX1Y0w0
これくらいやらんと普及ないから正解。
12ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:11:53.57ID:JXCb+4ct0
メリットの割に全てにおいてめんどくせーんだよ
13ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:11:54.73ID:Mi5hEmqr0
カード作成会社への何かしらの忖度があるんだろうな
14ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:12:13.02ID:RAsAsG370
あと2年で残り半分って絶対に無理な目標掲げてるじゃない
15ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:12:19.53ID:teOCxpgu0
情報の取り扱いになれてない病院が外部に流失させるとかハッカーに狙われるくらいは予想できる
16ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:12:22.45ID:XV8o2IK70
当然
17ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:12:36.22ID:H1Op8iUI0
個人を証明するカードなんて何枚も必要ないもんな
18百鬼夜行
2022/10/09(日) 21:12:45.90ID:Wb0ZlGJf0
役所は、土曜日も手続きしろよ。
19ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:12:52.30ID:JcTqB2C/0
旧社会保険庁のカス共をクビにしてから言えよ
無理に決まってんだろ
20ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:12:57.89ID:vqPlll2G0
1ヶ月ほどで書類が届きますと言ってたのに3ヶ月経ちました・・・・・・
21ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:13:01.69ID:tQ9BmKNA0
混乱と無秩序
22ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:13:08.13ID:hVvVb+Yd0
そう言われると作る気なくなる
23ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:13:15.73ID:YZ4DfM4u0
話が違うだろ
それだったらもっとちゃんとした写真で申請したわ
24ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:13:23.70ID:E20Jnicr0
保険証にもICチップ入ってるんだからそれをマイナカードにすれよ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:13:30.22ID:JC8KRcwd0
>>1
やること滅茶苦茶だな
また岸田政権支持率下がるよ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:13:48.49ID:sfozc9mk0
最悪
27ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:13:50.77ID:sbV0Tab60
マイナンカード作ってないと保険証なしかな??
28ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:14:03.03ID:+WvDXtq/0
協会けんぽ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:14:06.86ID:IUgX1Y0w0
全員強制で持たせて所得も税金も預金口座も証券口座も全部マイナンバーと紐づけすれば、非課税世帯への一律現金給付なんてアホなバラマキもいらなくなる。
30ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:14:12.65ID:0JUcOjfO0
強引すぎる
31ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:14:28.12ID:eIqtDbJe0
マイナンバーカードを持たない人間の対応なんて強制停止でいいだろ
32ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:14:28.40ID:jvy4y+8B0
あれもこれもと幾つも個人情報を載せようとするのが間違い
納税と社会保険料だけに限定して強制発行すべきだった
33ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:14:33.43ID:E20Jnicr0
DXとしては時代遅れ
生体認証にするのが本来だろ
なんだよ暗証番号3つとかww
34ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:14:34.78ID:RPj84s8S0
経費かけるの大好きっ子さん
35ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:14:37.73ID:4i65HeLo0
混乱するだけだな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:14:45.57ID:1+Cw3pfX0
酒飲んでよく物なくすからマイナンバー書いてあるカードを持ち歩きたくないんだよな
カードから番号の記載が消えるならいいけどそれじゃ統合の意味ないんだろうな
37ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:14:54.36ID:/uTp7kLs0
共産党の猛反対で潰れますよw
38ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:14:57.13ID:Y3lKowek0
最悪だな
めんどくせえ。どう手続きすんだよ
39ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:15:01.74ID:eIqtDbJe0
>>29
支離滅裂
40ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:15:04.89ID:++aLq1Hd0
無茶苦茶だろ
カードリーダー作ってる会社を調べた方がいい
41ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:15:05.07ID:sbV0Tab60
免許証やらんのはなぜ??
42ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:15:14.23ID:SUO3TEhl0
日本人を韓国人に管理させる糞自民
43ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:15:18.83ID:awoY2CYe0
一々役所行かないといけないのもどうにかしろ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:15:24.44ID:SKRvksFR0
>>25
それくらいやらないと普及しないからむしろやれ。岸田は下がっても問題ないだろ。どうせお飾りだし。
45ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:15:26.83ID:Lgz15vrJ0
メーカー悪いと認識の精度カスやで
46ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:15:28.14ID:IUgX1Y0w0
持たない奴のせいで非効率的になってるんだから、罰金とってもいいくらい。
47ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:15:45.42ID:3yfS0R7t0
>>18
一番の面倒さはそこよな
土日も職員交代制でもっと拡充させるべき
取りに行くのに予約必要なとこもあるし
48ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:15:47.54ID:A21YIPQo0
反ワク未発行キチガイザマアwwwwwwwwwwww
49ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:15:51.52ID:E20Jnicr0
>>41
その話もすでにある
利権かなんかで警察庁が反発してるんだろうな
50ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:15:51.86ID:W/V6tb3a0
PayPayにチャージされたのに使えてない…
51ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:15:53.97ID:eIqtDbJe0
>>46
理論破綻
52ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:15:58.63ID:tBO8Fsgu0
通名使えるの?
53ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:16:16.23ID:1+Cw3pfX0
マイナンバーカード自体は強制でいいわ
マイナポイントみたいな特典や広報活動にいくら使ってるんだよ
国葬どころじゃないだろうが
54ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:16:18.51ID:2BKY3w1C0
>>1
接種歴紐付け→保険適用外だな
ワクチン打ったのに反対しない奴は馬鹿だよ
55ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:16:18.95ID:nF9LmS8j0
こんなの最初からカード交付すりゃ
良かったんだよバカだなぁ
56ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:16:20.94ID:Y3lKowek0
免許証は利権なんだろ
保険証は組合ごとだから関係ねえし。キシダゴミ仕事しかしねえ
57ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:16:25.75ID:N8Ae96H30
外国の宗教団体との関係切ったら申請するわ
58ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:16:32.02ID:+KVPTBXg0
壺警報🚨
59ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:16:34.09ID:K27TJplm0
マイナンバーカード作ったけど、使い所がなかった。
銀行口座とか紐付けしてポイントもらっただけだわ。
60ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:16:47.23ID:+w9qiySG0
なんでこんなにごり押しすんの?
61ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:16:59.04ID:VMVGjjrY0
ロシアと北朝鮮に核ミサイル撃ち込まれて滅びやがれ
62ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:16:59.37ID:eDEpr5Ya0
>>46
ある程度猶予期間を設けたら行政サービス受けられるのはマイナンバーカード持ってる人だけにすればいい
マイナンバーはすでに運用されてるのに頑なにマイナンバーカード作らない人って合理性欠けるよね
63ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:17:07.52ID:1c56zIL40
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < お、いいじゃん。どんどん証明書をまとめて簡略化してくれ
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
64ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:17:07.70ID:55JuzhIo0
えーっと何もかも遅過ぎませんかね?
海外じゃアップルウォッチに健康保険証と運転免許証を入れれて
アップルウォッチで完結するようになっています。
日本はいつ導入するんですか?
65ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:17:09.66ID:2BKY3w1C0
お前らどんだけ自民と壷にか守られれば気が済むのよ
66ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:17:19.13ID:r0XvraRE0
さっさと作れよ
おまえらの個人情報なんて1円の価値もないから
うぬぼれるなよ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:17:28.39ID:QSmzgSUe0
国保払うなってことかな?
68ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:17:33.25ID:npXlUiel0
保険証何回か落としたことあるからマイナカード持ち歩くの怖い
69ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:17:37.68ID:B5c1Ligw0
全部、マイナンバーカードで統一しちゃっていいよ

民間のポイントもマイナンバーカードで貯められるようにしてくれ

風俗のポイントもマイナンバーでいいぞ
70ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:17:54.98ID:E20Jnicr0
マイナンバーカードが便利だったらもっと普及してただろう
たとえばキャッシュカードの普及率は100%だろ?
71ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:18:03.05ID:StAR3WAo0
まあ絞っていくのは良いんじゃない
母子手帳や年金帳、自動車含む資格免許ぽいんとかーども統合してー
72ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:18:05.40ID:zkC/yyvJ0
カルト問題の時によくこんなの出してくるよな。
73ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:18:05.86ID:2BKY3w1C0
>>62
マイナンバーがあるのに
カードを別途作るのが合理性にかけるんだよ

バカはそれがわからない
74ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:18:06.67ID:LW/IoXZc0
義務化って言えるの?ってだけの問題
75ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:18:15.99ID:3yfS0R7t0
>>36
必要な時だけ持ち歩きなよ
保険証財布に入れて普段から持ち歩いてんの?

持ち歩きは運転席免許証ぐらいじゃないか?
76ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:18:18.63ID:l2mVuvj50
名称が嫌なの
なんだよマイナンバーて
普通に社会保障番号でいい
俺は最後の最後まで申請しないから
77ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:18:27.47ID:rtYrVcFq0
無能の集まり厚労省
78ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:18:27.78ID:J1uMGrJs0
>>49
すべて紐付けして
税金やら銀行の入出金も関連付けて
脱税防止に役立ててもらいたい


銀行を介さないならどうしょうもないが
79ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:18:31.31ID:mYxiTxBB0
薬もらえなくなるんだが
80ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:18:33.91ID:GxgKdrBi0
下手に持たない人への対応とかすると普及率上がらないからやらなくてもいいわ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:18:37.65ID:aHC88FYm0
これやるんだったら最初からやればいいのに
82ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:18:39.21ID:xcg8YNwR0
>>66
手続きが面倒くさいだけ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:18:42.61ID:1nFNbkwv0
まあそうなるわな
84ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:18:43.96ID:H53j+bR60
シネゴミ岸田
85ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:18:48.45ID:jjWS/58j0
番号は皆持ってるんだから
それを付け足せばよい
マイナンバーカードほど単体で
使いづらいものはない
86ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:18:51.37ID:awoY2CYe0
安倍消えてから岸田の無能さが増したんだが大丈夫?
87ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:19:00.86ID:NlzkwRtV0
作りたがらない人の理由が頭悪すぎて笑う
88ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:19:05.08ID:722cAGcY0
来年からスマホ搭載になるし便利だな
89ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:19:09.80ID:TMwcaGou0
申し込んだが写真不備で弾かれた
90ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:19:19.43ID:E20Jnicr0
>>75
保険証財布に入れて持ち歩いてるけど
出先でケガとか病院行ってもラクでいいぞ
通院時に忘れるとかもないし
91ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:19:27.34ID:f0ZHWKYO0
マイナカードの手続き面倒すぎるわ
とりあえず自分の分だけやったけど何でこんなに手間がかかるん?ってくらい
次に長男の分を始めたんだけどあまりにも面倒すぎてイライラして部屋に帰ってしもたわ
どこが手続き簡単なんだか
92ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:19:32.43ID:H53j+bR60
つまりマイナンバーって外人も持ってんのか?
93ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:19:32.83ID:StAR3WAo0
しかし無くしそう
94ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:19:35.50ID:Yv82IE7c0
カード発行手数料3000円でさっさとやれ
カード無いやつは医療費自己負担10割で医療費払わせたらいい
95ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:19:38.63ID:ssdjKOhv0
保険証廃止する必要がどこにある?
外国カルトにのっとられたマイナカードのみとかふざけんな
96ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:19:42.55ID:aIWuGtqi0
コンビニで住民票とか取れるのやめてからにしろよ
97ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:19:45.78ID:E7ySLylM0
>>87
メリット皆無
政府の中抜きで作ったシステムへの不信感
98ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:19:53.46ID:ckXgty9z0
だとしても医院の方でマイナカードは不可で健康保険証にしてくれと言われたらどうすんの
99ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:19:55.07ID:LQ3onul40
面倒だから健保組合がマイナンバーカード発行すればいいんじゃね
100ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:19:56.16ID:O3/og63t0
保険証もポイントで吊ろうとしてたのはやってられなくなったんか
101ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:20:12.02ID:eA4stuss0
強硬策できたな意地でもマイナンバーカード持たせる気だw
102ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:20:13.03ID:2BKY3w1C0
申請しないやつも反対に協力して行動を起こさないと
自民の思う壷だぞw

ワクチンは治験なんだから副反応も保険の適用外だ
カードと保険を紐付けされたら逃げられない
民間の保険も加入できなくなる
103ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:20:17.35ID:fo4BdocZ0
手続きしたりめんどくさいから注視じゃなく中止しろや
104ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:20:18.28ID:1ysWHwWO0
>>43

日本学術会議から文系クソパヨクを叩きだそうぜ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:20:23.38ID:E7ySLylM0
>>94
ばかじゃねーの
お前、無職はいいから働けよ
106ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:20:25.23ID:Y3lKowek0
マイナンバーの管理っちゃ企業はすげえ厳密にやらされてて外部に丸委託だぞ。ここも多分総務省天下り先
そんなカードを保険証とか無理だろ?使うならもっとセキュリティ上げてクレジットカード並にはオープンにしないと

出たばっかりなのに
107ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:20:30.76ID:1+Cw3pfX0
>>75
いつも持ち歩いてるな
まあ飲みに行くときは家においてきゃいいんだけど

まあそれとは別に通院のときだけにしてもマイナンバーカードを家から持ち出すのは抵抗あるわ
108ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:20:31.93ID:ONbzRA5D0
バカちょんは無保険
109ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:20:33.97ID:mYxiTxBB0
これも壺の指示なんだろ?
110ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:20:41.55ID:+tVN6VlW0
>>60
管理社会
111ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:20:43.80ID:E20Jnicr0
>>98
リーダがない個人医院とかは番号を紙とFAXで照合するんじゃないのか?w
112ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:20:45.74ID:YVarD4FP0
最後まで抵抗🤓
113ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:20:49.27ID:vqPlll2G0
>>96
指紋認証や虹彩認証を必須にしないと危険すぎるよな
114ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:20:57.57ID:fSs7FZT70
おっ、統一自民党工作員の壺信者がマイナンバーカード擁護を頑張っているようだな
115ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:20:57.58ID:3yfS0R7t0
>>59
5自治体以上のふるさと納税で確定申告とかは?
あと医療費控除とか
116ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:20:59.67ID:k8HiEYYN0
カードねーと自費か(´;ω;`)
117ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:21:05.53ID:2BKY3w1C0
カードを普及させると
全てがカード必須になるぞ
118百鬼夜行
2022/10/09(日) 21:21:05.83ID:Wb0ZlGJf0
経済活動している場合の手続きに
ほぼマイナンバーカード書く欄ある。
必要ないのは、被保護者だろうな。
119ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:21:15.46ID:cW+AH2KZ0
もうマイナンバー持ってるかどうでもいい
120ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:21:23.77ID:zxgTag+D0
逆に病院に行くヤツが減って
医療費や保険税みたいなんが削減されていいんじゃねぇの?
121ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:21:26.91ID:RMK/9WaX0
アメリカでは運転免許もApple Watch対応してるんだが
バカじゃねーのアホ官僚
122ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:21:26.90ID:2BKY3w1C0
>>118
任意だけどな
123ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:21:41.40ID:oXRn/Sne0
ナマポ不正受給者の炙り出しって事かw
124ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:21:45.33ID:OgKoTIQf0
ポイントまだ入るしこれでめんどくさがってるやつは作りそう
125ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:21:48.58ID:W0fPvl0S0
ふざけんなよ
(´・ω・`)
126ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:21:51.24ID:2BKY3w1C0
>>120
接種者が自費診療になるぞ
127ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:21:56.98ID:4HkvA0j40
>>18
平日夜も
平日昼間は閉めていいから
128ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:00.39ID:Rkvtbxgf0
反対の人はちゃんとデモしたりしなよ
嫌だけど5chで書き込んで終わりで
批判はマスコミに任せるでは何も変わらないよ
129ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:00.97ID:K27TJplm0
>>115
うち非課税世帯なの、すまんこw
130ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:03.87ID:N8Ae96H30
転職したり退職したりしたら、マイナンバーカードを何か手続きしたりするの?
なんかめんどくさ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:09.41ID:rpWI9lZr0
上場企業だから06から始まるけど
マウントもうとれないんか🥲
132ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:12.22ID:O3/og63t0
>>118
そんなにたくさんあるか?一回か二回職場に提出すりゃ終わりだろ
133ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:13.58ID:21qO8l5b0
マイナンバー反対の人ってこうなっても発行しないの?
健康保険証作れないけど
134ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:18.56ID:lnYzy7XR0
>>9
なんの情報を抜き取るんだよw
135ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:23.87ID:W69bRDLG0
マイナンバーカードなんて無くしたら終わるし持ち歩けねーよ
136ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:24.62ID:Sb8bYPLZ0
発行手数料有料化2000円になっちゃうかな
137ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:24.75ID:KUT2a4PX0
>>64
それ世界じゃなくて、アメリカのごく一部の州だけだろ

IPhone自体、世界じゃシェア2割なのに
138ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:25.96ID:aOhgZlkn0
運転免許証も頼む
139ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:26.20ID:K7gwPHFl0
なまぽの俺は高みの見物
140ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:29.02ID:cW+AH2KZ0
>>91
そんなめんどかったっけ?
141ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:31.99ID:Y23mjp1W0
142ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:32.36ID:cabS4/Lk0
医療費全額ただにしろやクソ朝鮮カルト政権
143ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:35.16ID:lA6YfZOf0
>>1
なら何故保険証で管理しない?
マイナンバーカードにいつまでわざわざ面倒臭いこと抱き合わせにして、派遣利権で儲けようとしてんだよ
因みに私はマイナンバーカード持ってるが使ったことは1度もないし、困ったことも1度もない
144ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:36.30ID:gndTafej0
ネットから申請してどれくらいでハガキくるの?
145ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:37.41ID:x9HLsNb90
保険者「俺らの儲けがなくなるやろ」
146ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:39.11ID:YN2wpISo0
これは良い政策
世界大戦が始まるまえに情報の一元化を進めようよ
147ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:45.03ID:dec9+UK50
学校の勉強しかできなかったバカどもが官僚やってるからこうなる
148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:53.20ID:8GPsFr7+0
あーあ無理してすることじゃねえと思うがな
マイナンバーにはマイナンバーの仕事があるだろ
149ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:57.45ID:Sb8bYPLZ0
無料のうちに是非
150ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:57.72ID:fSs7FZT70
統一自民党が国民のためになる政策をやるわけないから何でも反対しておけば間違いないよ
151ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:22:57.95ID:+o5bfSrp0
出羽守としてはSSNと同様くらい必須でいいと思う
こういうときは海外ではーってマスゴミはやらんで反対ばっかりよな
152ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:02.15ID:xcg8YNwR0
>>66
手続きが面倒くさいだけ
153ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:07.22ID:BJJA/URm0
いい点が一つだけあるとすれば保険証の貸し借り問題がなくなることくらいかな
他はデメリットだらけ
154ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:08.74ID:E20Jnicr0
>>140
役所に2回行く必要がある
今もそうかは分からんけど
155ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:12.26ID:Ufk/Vyvm0
>>3
だよな
わざわざ役所に行かすとかね
更新にも行かないといけなし
156ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:14.08ID:H53j+bR60
強制的にでも個人情報欲しいんだな糞が
157ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:14.51ID:dxqrYsm20
>>130
派遣やパートどうなるんだ
158ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:14.93ID:71OOFoJP0
利権のために整備の整っていない事は辞めてくれ。
そのうち免許証までとか言い出しそうで恐ろしい。
159ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:24.00ID:+tVN6VlW0
なんでも紐付けされて監視・管理社会か
160ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:24.50ID:W69bRDLG0
>>118
必要なのは番号だけな
マイナンバーカードを書くっておかしいだろw
161ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:25.73ID:IUgX1Y0w0
例えば各種証明書類は既にマイナンバーカードがあればコンビニ取得が可能なんだから、全員が持てば役所の窓口業務が大幅にスリム化できるし夜間も取得できて国民の利便性も向上する。

持たない奴に限って平日昼間にしか開いてない役所のサービスが悪いとか言う。
162ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:28.26ID:ACXxDzi+0
医療機関側の準備は間に合うのか?
対応するシステム導入にカネと時間がかかるだろうに
163ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:28.81ID:8N8T8UGV0
>>144
検討します
164ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:32.05ID:DcKw94F00
>>1
保険証の代わりにマイナカードが送られてくるん?
165ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:34.50ID:rpWI9lZr0
ニートの奴は国民健康保険に扶養って見られなくなるからバレなくなって良かったな
166ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:36.87ID:PXd7Ix8n0
マイナンバーカードが普及したから保険証を一本化しますならわかるが
普及させたいから保険証を一本化しますじゃ順番が逆だろう
167ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:49.58ID:F9/eWLlM0
暗証番号の更新のために役所に行かないといけないというアホなことやめてくれよ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:57.48ID:SisyEH4w0
病院に読み取り装置の設置間に合うのか?
169ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:58.13ID:SUO3TEhl0
自民党がなぜ最初に漏洩した時に対応しなかったのがよくわかる

自民党が反日反社で韓国CI○の犬なんだよ
韓国CI●はアメリカのCIAと別団体だろうが
170ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:23:58.82ID:f/gRK6dt0
一本化っていうことは持ってる奴も作り直し?さすがにないよね?
171ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:24:03.75ID:Y23mjp1W0
>>152
スマホで写真撮ってカードが出来たら役所に取りに行くだけだぞ
172ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:24:14.90ID:Hwtnfv6+0
厚労省って情報漏洩何回したっけ?
個人情報売買しているレベルで相当やっているよな
173ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:24:17.42ID:SgyTBkGr0
自民党に入れるとこうなるんだよな
174ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:24:25.20ID:Sb8bYPLZ0
役所行けないとか引きこもり多すぎ
175ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:24:35.65ID:cW+AH2KZ0
マイナンバー結構簡単だったイメージ
中卒の俺でも簡単な記憶だから一般の人はもっと簡単にできるだろ
通帳連動も別に使ってないのでもいいし
176ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:24:36.15ID:AGxMEoki0
給付金の類すべてマイナ紐づけ口座にぶち込め
177ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:24:38.99ID:3e/ci+PO0
運転免許証に一本化すればええやんけ
178ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:24:40.86ID:xDkoT/c/0
>>5
それを嫌がるのがお前らだろボケ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:24:41.50ID:x9HLsNb90
会社や役所から送られてくるモンをわざわざ役所で更新手続きろと?
180ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:24:41.64ID:rtYrVcFq0
保険証の廃止理由が全国民にマイナンバーカードを持たせたい
だから狂っている
181ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:24:42.08ID:A24lBiKr0
スマホで出来るようにしろ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:24:44.30ID:0qclDjmI0
すでに全国民にマイナンバーは割り当てられているのになんでこれが問題になっているのか
カードを送れよ
183ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:24:52.64ID:3yfS0R7t0
>>90
>>102
まじで?
失くしたら職場で面倒くさくね?
うち公安系職で失くしたら始末書&叱責だわ

旅行の時とかは念の為持って行くけど
184ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:24:54.48ID:O3/og63t0
>>167
それ思った。普段使いもしない番号思い出したり無駄に意味わからんかった
185ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:24:57.42ID:vqPlll2G0
>>1
そもそも土日閉める役所でやるからめんどくさくなるんだろ
国民全員に持たせるなら
運転免許センターのように専用の施設を作るべきだろ
186ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:25:00.30ID:oEbGYaVN0
完全に民意を無視した独裁国家でワロタ
国葬といい国民の意見を聞くことすらせずどんどん愚策進めていくなこいつら
まあバックに統一教会がいるから国民なんて気にする必要ないもんな
187ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:25:02.31ID:21qO8l5b0
>>143
じゃあマイナンバーカードに健康保険証が統合されても発行しないの?
188ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:25:04.59ID:+tVN6VlW0
やたらマイナンバーカード作れ作れって封書が2回は来た
189ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:25:10.59ID:UEbtpQvI0
マイナンバー作ると個人情報がダダ漏れなんで絶対に嫌です
190ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:25:12.88ID:E20Jnicr0
皆保険制度を崩壊させたいとしか思えない
191ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:25:17.66ID:CUp9Feqm0
>>95
健康保険証は不正使用の温床
192ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:25:28.58ID:1+b2ynZ10
有料500円くらいでいいんじゃないかな
無料のうちに作る人増えるやろ
193ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:25:33.62ID:EpSUV7Hc0
あまりにも情けないやり方
最初からマイナンバーカードを強制にしろよ
194ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:25:36.78ID:zxgTag+D0
マイナンバーカードだと1年に1回会社で保険証交換をしなくてよくなるのか?
195ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:25:38.36ID:cW+AH2KZ0
まだの奴はさっさと適当に登録してポイント貰いな
196ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:25:39.04ID:YRJz9/U60
まずは統一に解散命令出さないと無理
197ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:25:43.04ID:5uv+Lqmk0
マイナンバーカードなってもいいんだよ手続きがめんどくさいんだよ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:25:45.70ID:XH1igQVA0
部屋で肌着だけで写真撮ったら
そのままカードにその写真載ったわ
お前らちゃんとしたとこで撮れよ
199ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:25:50.66ID:xDkoT/c/0
>>9
お前みたいな奴がいるからマイナカードと1本化するんだろ
それに健康保険証には顔写真すらないからな
本人確認すらできない
200ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:26:03.16ID:+IpH/ZUF0
強制来たー!!
201ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:26:15.72ID:GGOgA7z+0
なんでそんなにカード持たせたいんや
番号は分かってるから聞かれたら通知カード見て答えるぞ
202ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:26:17.54ID:mScssG5u0
デジタル全体主義
203ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:26:20.29ID:CavI3qSO0
家から出られないヒキニーはどうするんだろう?
大事件発生やん
ビョーキしたら家族に放置されそう
204ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:26:20.84ID:60t0M7mX0
>>3
それな。だから普及しないんだよ馬鹿としか
205ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:26:25.51ID:jbZHhuZ50
今作ったら毎月2万ポイントが永久に貰えるとかいうキャンペやってるアレか
206ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:26:30.08ID:+tVN6VlW0
>>190
いつか皆保険なんて無くなるかもよ
高額医療費制度も無くすかなんか言ってるよな
207ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:26:31.47ID:yTs3bYSV0
あはは
これで保険証を使い回ししてた悪どい連中もいなくなるだろうね

頑なにマイナンバーカードを作りたがらないアホどもは知らん
208ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:26:32.74ID:xDkoT/c/0
>>95
害人に悪用されまくってるからな
209ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:26:35.38ID:rpWI9lZr0
もうこれに一本化してくれ
免許証も24年か?
210ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:26:38.20ID:dBlvJHAX0
>>92
住民票持ってれば
211ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:26:44.08ID:1+b2ynZ10
100円でもいいよ
金かかると慌てるやついっぱいいるからww
212ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:26:48.51ID:cW+AH2KZ0
>>189
そのぐらいの個人情報ならとっくの昔に分かってるかと
213ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:26:53.79ID:L4rHG3BO0
強制にしないのは、都合悪いやつが中枢にいるんだろうな。
214ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:26:54.31ID:YRJz9/U60
マイナカードの情報でカルト宗教の布教活動捗るだろうな
215ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:26:59.07ID:77u7Us9o0
え!マジで?
Snowで加工した写真使ってるから疑われそう…
216ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:00.94ID:gtz7M/Ew0
俺の資格証明書も取りあげられてしまうの?
217ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:04.42ID:Z26BNBbF0
朝鮮に統合か
218ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:07.31ID:UDQrIOOv0
>>104
ネトウヨな
219ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:09.02ID:Ufk/Vyvm0
>>197
それはあるな
220ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:11.29ID:UB4et93t0
>>199
それができちゃうのが今の保険証。
部屋から出ようぜ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:14.13ID:VDZ2uVxV0
これでまた支持率下がるな
222ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:15.71ID:XujUBENo0
役所に更新の手続きをしに行くぶんの休暇は役所が負担してくれるんだろうな?
223ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:22.48ID:mIWKJJWp0
ありがとう総務省
不良外国人共を一掃してくれ
224ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:23.39ID:7kRRAsZ90
マイナンバーカードのパスワードの更新に役所行ったら
表の有効期限消しゴムで消してマジックで書き直してたwww
225ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:24.42ID:MDflUWeK0
パヨさんイライラ
226ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:26.73ID:1+b2ynZ10
こもりウヨ発狂案件
227ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:29.56ID:mScssG5u0
次は銀行口座と紐付け
ワクチン接種履歴
228ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:31.74ID:lA6YfZOf0
>>161
100%スリム化しないに決まってるだろ?
派遣、委託、公務員
これらを削ってスリムになんてする奴らが内閣にいるか?
アホな印象操作やめいや
229ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:34.05ID:0qclDjmI0
最近は市役所に行ったら写真までとってくれて至れり尽くせりだよ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:39.68ID:Qc7+v9is0
情報を変な宗教に売られて勧誘されたりしない?大丈夫?
231ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:39.70ID:FMEMze530
マイナカード持ってやってもいいけど、金融資産には紐づけしないからな
232ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:42.26ID:F4J+Sufr0
国民に何の説明もせず保険証廃止でマイナカード半強制的に作らせるって北朝鮮かよここは
233ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:44.50ID:g5iNFypm0
早く免許証と電子マネーとキャッシュカードとクレジットカードと履歴書、職務経歴書も兼ねるようにしろ。
234ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:45.37ID:E20Jnicr0
普段は持ち歩くな
って推奨してたのが最初のマイナカードだったわけだが
235ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:47.34ID:xKwF8GfZ0
役人が家庭訪問して配りに来いよ
なんで一々役所まで行かせるんだ
ほんと役人は役立たずだな
236ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:48.44ID:fXZ03WNo0
ムリ
237ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:52.48ID:OHbIpom70
>>189
ていう奴らの個人情報ほど何の価値も無い
238ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:53.67ID:UEbtpQvI0
>>212
マイナンバーは東京五輪以上の汚職がる
中を知っているので絶対に嫌です
韓国のLINEとかもダダ漏れ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:58.70ID:bEUocKrV0
なりすましが出来なくなる
240ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:27:59.91ID:A+QcEtCG0
最初から強制にすればいいじゃん
241ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:03.65ID:cW+AH2KZ0
お爺ちゃんお婆ちゃんは詐欺にかかりそう
242ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:03.69ID:ZeSPSQln0
ついに強制になるのか
お前らもポイントもらえる時に貰っとけよな
243ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:07.18ID:GQGQmQ8M0
もう番号振られてるのに「管理されてしまうから作らない」とか言ってるアホ、まだいる?
244ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:12.15ID:EuOFLgm/0
作ってねーやつは早くしろ
245ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:17.64ID:UDQrIOOv0
また、ネトウヨがカルトに加担して無茶苦茶なレスしてるわ
強制とか統一かよ
246ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:17.91ID:/FbEPqvm0
80過ぎた親のカードどうしよう
老人は手続き多いから
老人こそ持つべきだけどな
247ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:18.82ID:KH4zLiam0
そもそも市役所が遠い…
248ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:20.46ID:8GPsFr7+0
一番やるべきなのは役所側の効率を上げることだろ。
保険証と連動とかすると余計な初期コストで他の部分が遅れそうだ。
役場の窓口なんて紙ばっかだぞ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:24.35ID:Y23mjp1W0
>>225
中国の下請けがしっかり管理してくれるから安全なのにな🤪
250ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:26.03ID:wFo7NaBI0
搾取するだけの国
251ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:31.47ID:bBG9QxqY0
保険証みたいに毎年カード送るみたいするの?
それなら別に変えていいかな?
252ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:38.79ID:1+b2ynZ10
15000ポイントもらえるうちに
253ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:39.63ID:+5JXO8Uk0
ポイントでなく、申し込み会場で2万円現金でくれ。
254ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:41.37ID:eqp2hSFG0
マイナンバーカードと健康保険証、おくすり手帳を合体させると以下のことが可能になります。

1 資産があるのに貧困として保険料負担率が低い人が判明

健康保険の料率は収入によって変わります。新宿区のが分かりやすい。
たとえば国民年金だけで一切の現金収入がない(申告をしていない)ケースではけっこうな減額があるわけですが、
収入ないけど貯蓄が10億あるとか、アパートを持っているが家賃は息子の名義に振り込まれるなどのケースは追跡できません。
マイナンバーカードと健康保険が合体すると、この基準を見直して本当に貧困な人には厚く、実際には裕福な人にはきっちりと負担して貰おうという事が可能になります。
255ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:41.61ID:f0ZHWKYO0
>>140
オンライン手続きだと最初に色々と登録ページでやってハガキが来る
んで役所に連絡してカード取りに行ってパスワードと暗証番号登録してマイナポイントの手続きに移行
役所でそのままやるか帰って自分でやるかは自由
そもそも必ず一度は役所に行かなきゃならない
しかもパスワードと暗証番号は結構周りに人が居て人目に晒された環境で入力させられた
ポイントの手続きもまぁ面倒よ
256ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:45.35ID:cW+AH2KZ0
>>227
適当な口座でおk
257ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:45.49ID:5ppDdszS0
マイナンバーカードだと保険者番号とか加入してる健保とか券面からなんも分からんじゃん
258ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:54.16ID:axBJEQLs0
誰が儲かる仕組み?
259ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:54.78ID:kOCSmjNb0
まだ慌てる時間じゃない
260ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:28:59.28ID:UEbtpQvI0
マイナンバーは絶対に嫌です
一度東京地検特捜部が、マイナンバー汚職の強制捜査を行ってから出ないと絶対に作りたくないです
261ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:00.04ID:NlzkwRtV0
個人情報がとか言ってるアホは無職か給料を封筒で手取りでもらってる日雇いとかだろうな
262ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:02.26ID:FtVCG0DA0
マイナンバーカードって統一教会に情報ダダ漏れしてるんだよね(笑)
263ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:09.35ID:5+CMgTQ50
これは揉めそうやな
264ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:13.58ID:eqp2hSFG0
2 いろんな病院回って薬をもらいまくる(転売)人も判明

向精神薬などを貰いまくって転売している人がたくさんいることは知られていますが、
今後はこれができなくなります。おくすり手帳も合体しますし複数の病院で同じ薬を出してもらうのが不可能になります。
265ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:15.57ID:Yi2V7tcN0
強引でめちゃくちゃなこと遣りやがるな
なんだこの国は
国民に強要するのか!
266ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:16.87ID:mScssG5u0
健康保険証、ワクチン接種履歴
銀行口座、クレジットカード
パスポート、電子マネー
携帯電話番号、運転免許証

すべて一元管理
267ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:17.77ID:VDZ2uVxV0
最後まで作らねーわ
268ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:18.44ID:+tVN6VlW0
>>256
休眠口座を用意してる
269ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:20.29ID:1+b2ynZ10
さっさと有料化にしろ
270ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:21.69ID:O3/og63t0
>>234
最初はそう言ってたよな。自分が言ったことも忘れたんか無能役人共は
271ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:25.34ID:5UgtwJ+v0
や・・・やりやがった
272ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:29.28ID:GGOgA7z+0
失くしたとき面倒やん
病院で保険証落としたら運転もできんようになるんか
273ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:34.10ID:Bn25F49U0
面倒くさく無くていいんだけど、変な管理はしないで欲しい。
あとからバレるような悪用だけはやめてね。
274ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:38.37ID:dX3MV14Y0
そこまでしてマイナンバーカードを浸透させたいのか
275ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:46.28ID:nrWrq7o70
保険証を顔写真付きにすればええやろアホなん?
276ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:46.96ID:8wfFS4D20
厚労省はまるで信用されてない
他の省庁も同じだし

方向は良いが強引にやったら大変なことになる

おい検討使の何やってるの
277ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:49.48ID:EyZ/+Ud40
だったら最初からカード送れば良かっただろふざけてんのか
278ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:50.84ID:eElVllu50
健康保険証は企業の雇用と結びついてんだが
持ってないヤツは同じように企業がマイナンバーカード発行する事になんの?
279ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:51.35ID:z58WLSvm0
年寄り手続きするの無理だぞあれ
280ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:54.40ID:CtG0gQLo0
>>3
だよな
作るのに滅茶苦茶手間がかかる
僅かな富を奪い取る時はハガキ一枚で通帳にサシオサエと記載されるだけなのに
281ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:56.28ID:GQGQmQ8M0
もう15000ポイントもらってるからそれでイオンで買い物してるよ
まさかまだ保険証と紐付けしないで自腹で買い物してる?
282ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:57.01ID:E20Jnicr0
>>256
だよな
生活口座とはべつに、給付金とかを受け取る用の口座があったほうがいい
283ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:29:58.51ID:rpWI9lZr0
給付金10万これで配れば一気に保有率上がったのに
284ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:01.01ID:NlzkwRtV0
>>262
頭大丈夫?
285ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:01.87ID:rJsOy2Si0
実質強制かよ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:04.52ID:IFFK3/Wb0
これでもマイナンバーカード作らないやつって2万円溝に捨ててるのと同じだよね
287ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:04.63ID:Caa/qn6v0
むしろマイナカードをクレカにして口座引き落としできるようにしてほしい
288ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:05.77ID:GwGAxhx60
顔写真なしバージョン作れば
強引に送り付けるのも可能なのに
289ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:06.67ID:eqp2hSFG0
3 健康保険払ってない人が他人のを借りられない

こちらは日本人も外国人もいます。これは犯罪ですよね。
病院側は診察して治療した後でそれっぽいなと思っても、
問いただすと治療費を取りっぱぐれてしまう。
であればわからなかったふりをして通してしまおうと考えるケースも少なくないと思います。

また外国人が「医療滞在ビザ」を取得して治療を受けなければならないのに、
留学だと偽って国民健康保険に加入したり、本当は扶養関係にないのに扶養家族として、
保険を不正に利用したりするケースもマイナンバーと紐付けると防止できるはずです。
290ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:06.68ID:nDwXMVNZ0
>>178
頭悪そう…m9(´・_・`)
291ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:07.91ID:+KVPTBXg0
>>233
そういうのはさ
中国でやれ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:08.24ID:mScssG5u0
>>265
「嫌なら保険使わなければいい」
「保険を使わない選択肢があるのだから、強制ではない」
293ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:09.09ID:iOXXTaYb0
統一協会が日本人の金を把握したいんだろ
294ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:09.62ID:UEbtpQvI0
そもそもセキュリティの観点からも、マイナンバーに全て集めるのは間違いだ
いくつかに分散させるのがセキュリティの鉄則
295ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:24.51ID:NDtyMnzS0
そこまでやるなら生まれたときにチップ埋め込んでもらったほうがマシ
296ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:32.48ID:21xI93pR0
顔写真すらついてないからなあ保険証
297ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:35.70ID:BMUp5Zg50
マイナンバーカードを落としただけなのに…
298ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:45.43ID:d71yg0Sw0
マイナカードを作る時に写真撮影が有るから男は髭を剃って行かないとヤバイ
女は化粧必須、担当者は、この写真は記録に残りませんって嘘を言うからな
実際はその場で撮影した写真がカードに印刷されるから注意
299ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:46.69ID:21qO8l5b0
>>278
そうなんじゃない?そもそも会社勤めなら会社がマイナンバー知ってるはずだし
特定個人情報だから手続きはかなり厳格化されるだろけど
300ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:47.72ID:t7i1bfx70
カードが一つ減るのはいいこと。
301ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:50.02ID:+tVN6VlW0
やりたい放題になってきたな
302ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:53.23ID:cW+AH2KZ0
まあ国が簡単に管理したいんでしょマイナンバーで
居間はめんどくさすぎるw
303ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:30:59.59ID:UaZ77KP40
保険証と同じように職場経由で配布されんの?
作るのが面倒ってのが最大の理由だからそれならいいんだが
304ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:03.36ID:bBG9QxqY0
>>294
それは既存の保険証でもかわらん
むしろ紙みたいなペラペラな保険証はセキュリティってどうなんだっていう
305ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:07.02ID:EyZ/+Ud40
>>18
年中無休やろ日曜もやれや
306ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:19.61ID:m6XYlKCU0
だったら写真なしで送ってこいばーか
307ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:21.77ID:WDKif0sL0
さっさと免許証と保険証一体化させればいい
セキュリティ的に脆弱なのは一緒だから、分けても大したリスクヘッジにはならん

ただし免許更新や保険料で優遇すること
308ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:25.39ID:iiumh0iS0
マイナンバー発行しないなら保険証使えません
最初からこれでよかっただろ
309ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:29.93ID:77u7Us9o0
>>278
健保に個人番号を知らせるだけだし、今もやってる
カードの発行自体は役所の仕事
310ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:31.49ID:g+8DLsuJ0
>>227
ワクチンはもう紐づけされてるけど?
311ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:34.61ID:ssdjKOhv0
はい口座紐づけ義務化

政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す
https://mainichi.jp/articles/20200531/k00/00m/040/139000c
312ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:36.99ID:mqvormC/0
BA.5対応ワクチンはマウスだけの治験結果しかない非臨床データ。ヒトでの臨床試験データは得られていない。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000998596.pdf

厚労省は特例承認し、13日から接種開始へ。
313ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:37.83ID:uq5/uy5n0
自民統一の憧れ

中国共産党のビッグデータやりたいんだなwww
314ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:39.72ID:NlzkwRtV0
バカ「マイナンバーカードは統一教会に情報流れてる」
ほんとおもろいなお前らw
315ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:40.36ID:EyZ/+Ud40
マイナンバーカード廃止すりゃええやん🤣
316ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:40.47ID:CBPlkLPd0
強制かよ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:42.76ID:NXAgqgW90
統一教会北朝鮮韓国半島中国に日本人の個人情報を渡す渡す為のカード
引っ越ししながら戸籍をロンダ。あら、不思議いつの間にかお隣に移民外国人だらけに取り囲まれている
318ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:44.84ID:aIWuGtqi0
マイナカードが本体で、お前らはただの肉人形だぞ
319ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:45.53ID:KH4zLiam0
マイナンバーカードって更新ないだろ?
有効期限はボールペンで書き直すとかw
そんな状態でどうやって?
320ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:48.03ID:Sxntvg6E0
強制キターーーーーーーーーー
321百鬼夜行
2022/10/09(日) 21:31:52.68ID:Wb0ZlGJf0
>>254
マイナンバーで、透明になり
不公平なくなる。
反対しているのは不正している連中
322ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:58.97ID:vyXYYiy60
ちなみにマイナンバーは銀行や証券口座に紐付けされているので
預金税待ったなしです
323ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:31:59.45ID:8hA/J7Ku0
コウノサシガネチュウカリュウシュツデジタル庁
324ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:32:04.62ID:KSF52q8t0
ヨドバシやビックカメラ、あと行きつけのパン屋やケーキ屋のポイントカードもマイナンバーカードと一体化させてほしい
325ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:32:04.78ID:8qAxsXOX0
個人情報に価値はないとか言ってるのは釣りかな?
数集めてビッグデータ運用するものなんだから一般市民のデータでも欲しいものだよ
でなきゃGAFAが血眼になって集めてるわけないだろ
326ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:32:05.45ID:kOCSmjNb0
>>304
マイナカードのパスワードなんて覚えてないし、セキュリティーはバッチリだな!
327ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:32:20.83ID:lA6YfZOf0
>>254
無茶苦茶なこと言ってるのに気づいてないお前は相当なアホだな
328ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:32:26.80ID:PYP8Fkvx0
マイナンに口座機能つけて相互間手数料無料にすればいい
329ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:32:31.57ID:cW+AH2KZ0
>>318
今と変わらんじゃんw
330ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:32:35.51ID:/IjyAs/P0
スマホに集約してよ
331ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:32:36.79ID:nrWrq7o70
国は楽したがるくせに国民には楽させないよな
332ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:32:39.65ID:YL0Q6tcl0
言うてもかき揚げは美味しいよー
333ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:32:42.79ID:Fjnl757w0
やっぱり本気だな、何が何でもカードないと生きてけないよ今後は

マイナンバーカード作ってない奴は絶対損する
334ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:32:44.35ID:ldunY+qL0
>>220
今の保険証って顔写真ついてんの?
335ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:32:44.39ID:+5JXO8Uk0
もし日本で大規模災害や戦争になったら?

トンキン大震災、富士山噴火、南海トラフ、阿蘇の破局噴火、
支那の沖縄侵略に呼応して日本国内に潜伏してる10万人の支那スパイが、電気ガス水道ネット電話のインフラ破壊。

停電が長期化し大怪我や病気で病院行ったとき、電子化されたマイナカード健康保険が使えるのかね?
災害列島の日本では、紙の方がいいのではないのかね?
世界の国の中で、電子化進んでるのは災害の少ない国だけだろ。
336ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:32:49.12ID:fnTUNQGR0
どっちもカード廃止してスマホアプリにしてくれ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:32:54.06ID:se02g99Q0
発狂してる人がいるのは保険証の使いまわしができなくなるし、薬の多重処方をしてもらえなくなるからか
338ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:01.14ID:t3YGe5dY0
持ってない奴は保険証使う度に役所に行って証明書を発行させるようにしろ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:01.46ID:f4pk3mcK0
だからポイント配ってるうちに作っとけって言ったのに
普及率が上がってきたら、持ってない方が不利益被るように手のひら返してくるって言ってたでしょ
340ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:05.09ID:BnC9pWSh0
>>231
すでに口座開設時にマイナンバーに紐づいてるじゃん。
そのうち既存口座も紐付け義務化になるよ
341ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:07.98ID:UEbtpQvI0
>>314
それ本当だよ
統一=KCIA=LINE
政府のマイナンバー委員会にも入っている
東京五輪以上の汚職構造なんで、東京地検特捜部が強制捜査すれば誰もマイナンバーなんて作らない
342ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:10.85ID:+tVN6VlW0
>>311
やっぱりな、超管理社会まっしぐら
343ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:15.39ID:nsQPVJhT0
>>325
ビッグデータなら別にいいじゃねーかよ
そんなもんインターネット使ってれば大なり小なりデータ取られてるわ
344ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:15.69ID:cW+AH2KZ0
マイナンバー作ったら月1万配るってだけでいいよ
345ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:17.34ID:wCuy/8Q10
めっちゃマイナンバーカード拒否アピールしてた左翼の人いたけどあの人大丈夫なんかな
346ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:23.27ID:1y5XlaCq0
>>294
マイナンバー自体とマイナンバーカードのICチップには最低限の情報しかなく、システムにアクセスできないと何も分からないぞ
347ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:23.48ID:pr6LbeuD0
マイナンバーカードは、10年後、第三期の国民カードに変わっていますので、住基カードの運命かなぁ。
348ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:26.10ID:lA6YfZOf0
>>321
例えば今何が不公平?
349ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:28.04ID:k8HiEYYN0
たぶん例外が普通になるw
350ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:28.80ID:GJwcUSvm0
無理だろ
勝手に送りつけることと
わりと短時間で再発行が大事
351ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:29.47ID:iRZFt+1N0
>>5
出生届と同時に作成にすれば良いんだよな。

保育所から大学院までの教育期間在籍記録、各種免許・資格の取得・失効もそれに上書きして行くシステムにするべきだと思うけど、
関連団体で食ってる人の利権との兼ね合いがあるんだろう。
352ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:30.53ID:r4d3WIl50
>>285
おまけにコロナワクチン接種しねえと保険が使えねえ予定
実質的にワクチン強制接種の為だけのマイナンバーカード
353ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:31.61ID:wgp10xyI0
これ賛成してる奴頭大丈夫か?
そのうち全ての個人情報関連がマイナカードに強制的に紐付けされる序章だぞこれ
ポイントお得!とか抜かしてる場合じゃねえのに
354ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:36.50ID:N3Q6ish20
企業で発行してくれたら楽ではあるな。
年末調整やら何やらでマイナンバー提出してるわけだし
355ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:36.71ID:ZeSPSQln0
必要性がないものを必要性があることにすれば強制できるということ
356ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:41.31ID:B++d1IgA0
またアプリやシステム作らせて中抜きするのか
357ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:42.94ID:EyZ/+Ud40
そのうちワクチン接種歴まで紐づけて強制してきそう🥺
358ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:51.64ID:Em5Uyjy00
日本も独裁国家になってきた感はあるけど
言論封殺やもうなんだかんだやってきて本当にもう日本終わった感じある
359ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:52.65ID:CBPlkLPd0
強制になるなら今申し込んでポイントもらっておいたほうがいいのかもしれない
これ決定なの?
360ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:53.69ID:QbQhNJdW0
マイナンバーカード持ち歩くの嫌だなぁ…
361ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:33:56.71ID:HnNIQQhf0
資産状況を統一教会に流します
362 【中吉】
2022/10/09(日) 21:33:58.99ID:k4nXjeWn0
そんなに不正が横行してるのか‥
363ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:04.03ID:biEqY5k90
嘘だろ
364ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:05.39ID:gtz7M/Ew0
新しい政権できたら、マイナンバーカード廃止してくれるよ
365ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:06.02ID:qa2pHv/Y0
マイナンバーカードの交付率が100%になってから進める話だろ。
頭逝かれてんのかな。
366ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:08.58ID:ZxS9lDXK0
中国化
監理監視社会
367ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:09.90ID:bBG9QxqY0
>>337
あとレセプトの捏造偽造とかあるからなぁ
368ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:10.89ID:raKRgiTF0
マイナンバーカードも統一案件?
369ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:17.75ID:ZNEmu+vP0
>>265
むしろ強制でない国の方が珍しい
370ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:18.62ID:1fD/Y0Te0
国民の利便性というよりマイナンバーに紐づいてる口座情報が知りたいだけやろwww
371ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:22.69ID:UEbtpQvI0
マイナンバーの麗東京五輪汚職など子供の遊びレベルの汚職だらけの利権
372ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:23.20ID:rtYrVcFq0
>>289
不法滞在者ですら高額治療の為に国民健康保険に加入できます
国公認です
373ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:29.32ID:BnC9pWSh0
>>257
読み取り機を使う
374ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:30.16ID:/mOMa+VC0
麻生の爺が理解できる政策やれよ
年寄りわからんくなるだろこれ
375ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:31.36ID:JozesEm80
使わせる気あるなら早く送ってよ
2週間から1ヶ月って聞いて申請したのにいつまで経っても届かないから問い合わせたら2ヶ月半かかるってなんなの?
お陰で子供の身分証明書なくてパスポート作る羽目になったんだけど
376ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:31.47ID:FMEMze530
所得と金融資産を国が把握して、金融資産によって行政、福祉サービスの価格を決めようとする企み
銀行口座紐づけ義務化発表したら、その日に全口座解約するからな。

財務省が一番やりたがっているのだろうが、絶対に表には出てこない。
377ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:38.42ID:mKR+nI2e0
>>353
カードに紐づけされるって、どういう意味だよ
お前頭大丈夫か?
378ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:39.51ID:N3Q6ish20
>>353
脱税でもしてなきゃ特にって感じだが、政府は管理が杜撰だからいずれやらかすか。。。
379ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:47.73ID:9X5TV/1J0
5年ごとの更新手続きなんて面倒でやってられるか
今の健康保険証で十分
380ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:48.71ID:/PPBvmyh0
なんでこんなにマイナンバーカード作らせたいのか意味不明
381ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:34:51.21ID:Bn25F49U0
上級国民は作ってなさそう
382ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:00.12ID:NXAgqgW90
>>321
個人情報 財産不動産 親族家族病歴飲み薬ぜんぶ漏れるぞ
尻の穴の周りの毛の本数までな
383ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:00.72ID:HXXomb6T0
カード作らないと治療費10割負担です
384ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:01.26ID:yz7FH/IU0
>>353
騙されて作っちゃったから仲間求めてんだろな
385ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:04.40ID:M7mIphMo0
失策の責任を取らずにごり押しするために乞食に税金バラマキ、
当初の目的、行政の合理化は何一つなされず、利権が生まれただけ
386ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:04.97ID:Y1t8yF5p0
まあこれだろな
キャッシュレス進めるのもこれで
現金廃止の使用期限ありで
387ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:07.43ID:Cb3FUk9l0
作らんぞ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:09.84ID:/mOMa+VC0
めんどくせえから保険証にマイナンバー印字しとけや
389ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:11.62ID:Lb/Jbhfk0
カード持ち歩くの嫌なんだけど
390ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:12.84ID:gtz7M/Ew0
>>369
だから日本は良いんだよ。
391ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:14.77ID:JozesEm80
>>380
天下りじゃない?
392ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:15.04ID:cW+AH2KZ0
>>380
管理がめちゃ簡単になるからでしょ
393ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:19.04ID:GwGAxhx60
マイナンバーカード不所持罪を作るのもアリ
394ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:24.72ID:CBPlkLPd0
まあ強制になるならマイナンバーカード送ってくるようになるよな?
395ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:32.01ID:Ic0mRJNV0
国民健康保険
社会保険
両方をマイナンバーカードで管理するのか
396ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:34.51ID:1+b2ynZ10
嫌ならプラカード持って反対デモすればいいだけ
397ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:37.94ID:g5iNFypm0
>>291
先進国名乗るなら社会保障や労働市場流動性も先端走るべきだろ。
日本は欧米に対して遅れすぎ。
手にマイクロチップ埋め込みまでやり始めてんだぞ。
398ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:39.64ID:CtG0gQLo0
住基カードで充分だった
399ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:43.36ID:qau+huFQ0
>>1
フザケンナ
霞が関解体しろ
マイナンバーカードなんて国家国民に一切利益無し
そのうち情報漏えいで大事件が起きるぞ
どこの国も一元管理の危険さと不必要さに気が付いて
マイナンバーみたいなものは止める方向だ
400ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:44.02ID:5bdyA3qV0
>>1
まあ、国会議員やら富裕層は大反対するだろうから立ち消えになるな
401ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:48.54ID:Z/Xc0bn40
免許証と一体化できないの?
402ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:58.38ID:UEbtpQvI0
マイナンバー制度の裏は、東京五輪、電通どこのレベルでは無い汚職と利権
403ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:35:59.87ID:3tFUWt/g0
>>18
ホントこれ
404ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:00.85ID:MmgTY9ul0
とっくに紐付けしてるけど、後から作った人にだけポイント付けたりしないよね?
405ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:02.65ID:cW+AH2KZ0
未来には生まれた時に体にマイナンバー植えられます
406ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:03.43ID:rZ5eyXfF0
写真撮るお金もない ただにしてくれ
407ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:04.84ID:5+CMgTQ50
なかなか普及しないから大変やな
408ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:05.90ID:GGOgA7z+0
もう作るしかないんかな
更新の時にまた写真撮ったりめんどいなあ
保険証なら勝手に送られてくるだけなのに
409ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:08.83ID:Jh90Uiho0
クソだな最近の行政は。
410ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:09.11ID:f3kpH92b0
かりにこうなったとして病院側のコストが利用者に転嫁されるだけなので全力で反対したい
411ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:11.47ID:ysPZ3x8c0
なくても問題ないし
412ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:14.59ID:bBG9QxqY0
どっちかいうと
運転免許証と統合を先にすべきだな
そっちのほうが簡単
413ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:14.93ID:i5bFyJcS0
信用がないんだよな要するに
国民をより管理して搾り取る為だと思われてる
414ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:16.11ID:6xqdhtxr0
>>395
運転免許証なるよ
415ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:16.54ID:g5iNFypm0
>>353
それが先進国のスタンダードだが嫌なら後進国へ帰化な
416ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:17.70ID:syj7us/60
>>401
免許も統一で検討されてた気がするわ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:23.15ID:mYxiTxBB0
統一に解散命令出さないともう何も信じない
418百鬼夜行
2022/10/09(日) 21:36:24.52ID:Wb0ZlGJf0
>>132
個人事業主届けとか、株とか、FXとか
>>348
254読めよ。
419ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:28.26ID:ZNEmu+vP0
>>353
むしろ推奨だな
自営業の脱税やナマポの不正受給にサラリーマンの税金がどれほど吸い上げられてるのか
420ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:28.69ID:mfUW8wMe0
>>335
コロナ初期の死者もほとんどでてないころからネットカフェ難民に一時的な住処提供してた国だぞ?そんな危機的な状況なら無料で診察するにきまってんだろ
421ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:29.71ID:/mOMa+VC0
縦割り行政の弊害を国民に押し付けるなやめんどくせぇ
422ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:39.56ID:5RL38IbM0
>>94
保険金はらわねーで良いならどうぞ
423ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:48.46ID:ds9p3A+K0
普及してもあまり使い道が無さそう。
424ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:49.84ID:cz9sCbZG0
>>376
投資をすすめておいてこれだもんなー
425ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:51.52ID:+bSXPh250
日本はDX自体を目的化しちゃえば
弊害もあるだろうけど、性格的にその方が合ってるかも
426ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:54.01ID:GwGAxhx60
>>406
役所で職員が撮影してくれるぞ
都内なら
427ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:54.34ID:Rm6/1jI80
今から作って年末に間に合うかな
情弱か殺到しそうやな
428ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:36:55.95ID:v5Dh+szu0
役所の仕事がノロマすぎる。
429ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:37:03.06ID:f4pk3mcK0
別に強制ではないでしょ
保険証使わなかったら良いだけじゃん
病院行ったら常に10割負担、これくらいのポリシー持って反対しろな
430ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:37:10.06ID:wlUDRkXq0
ビンボーな犯罪者が保険証の貸し借りするからね
顔写真付きは必要
431ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:37:15.99ID:bawzP/at0
必死www
432ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:37:18.33ID:1fD/Y0Te0
マイナンバーの真意は国民の貯蓄を確認してどの様に搾り取るかのカードだからなw
433ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:37:18.62ID:VP/Fbmv50
免許証と一体化するって話なかったっけ?
434ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:37:21.36ID:Fa7YDAWy0
そのうちナンバーで検索すると思想はネトウヨとかパヨクとかあらゆるものが出るんだろうな
そのためにAIを使ってアクティビティ管理してるわけだろ
あなたのおすすめ一覧にでてくるような
435ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:37:22.47ID:+5JXO8Uk0
南海トラフ級の大地震が起きたら、長期間都市が停電するのに。
電子化された健康保険証なんか使えんだろ。

災害列島日本は保険証は紙であった方が、実情に合ってんだよ。
電子マネーも停電では一切使えんぞ。
災害時は現金が一番強い。
436ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:37:23.09ID:A24lBiKr0
>>272
なくすな馬鹿
どうしてそんなのなくすか
437ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:37:23.75ID:cW+AH2KZ0
>>406
スマホで撮って送った記憶
438ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:37:24.93ID:UEbtpQvI0
免許証も改悪された
在日の通名を確認できないようになっている
439ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:37:25.74ID:/mOMa+VC0
免許証や保険証にマイナンバー印字しとけよめんどくせえから
440ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:37:28.75ID:SlabKqdI0
だから会社勤めの人には会社通じて発行させろや
なんで国家の基幹システムが個人任せなんだよ馬鹿か
441百鬼夜行
2022/10/09(日) 21:37:44.10ID:Wb0ZlGJf0
>>382
別にいいじゃん。

不公平なくなれば、減税なるぞ。
取りパッグレないからな。
442ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:37:47.09ID:4d1XS9s60
統一教会を解体できたらカード作ってやってもいいぞ
443ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:37:50.62ID:rJsOy2Si0
>>352

まじか。。。。
444ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:37:54.18ID:3tFUWt/g0
普段持ち歩くなって言うくせに
保険証と統合したら持ち歩かなきゃいけなくなるやんけ
445ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:37:59.09ID:+4YmZKEV0
国民がなんでマイナカード作らねえか考えろよ
446ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:06.39ID:CtG0gQLo0
保険証はサラリーマンでも自営業でも勝手に届くよ
447ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:07.61ID:cEYUjdRA0
岸田政権は確実に倒れそうだなww
448ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:09.00ID:lA6YfZOf0
>>380
税金使って金儲けしたい奴らが薦めてるだけ
こんなもん、商売する奴に金落ちればすぐにどーでもよくなるよ
449ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:14.84ID:bx57QTgq0
マイナンバーって秘密が守られるってはずなのに薬局に行ったら保険証の代わりのマイナンバーカードのコピー取られたり番号控えられるようになるんだろう?
450ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:15.13ID:NlzkwRtV0
ここにいるマイナンバー反対派やべえな、まじで頭おかしい
451ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:17.88ID:BnC9pWSh0
>>406
スマホ撮影でOK
452ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:19.85ID:zqVaRnFq0
>>18
それもそうだけど、会社ももっと寛容になったらいいのにな
453ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:25.27ID:A24lBiKr0
>>444
誰がそんな事言ったんだ
454ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:26.34ID:R68/lHbF0
>>280
滅茶苦茶手間かかると思ってるのはお年寄りだけ
サイトいってスマホで顔写真撮って申し込めるから証明写真いらんし
455ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:27.73ID:tKZOxkBO0
こういう強制的にやろうとしてるから反発されんだよアホ
456ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:29.19ID:mTgg4dEQ0
これはいいな

害国人の使い回しが無くなる
457ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:33.35ID:w2Onx4Qs0
保険証をマイナンバーカードに出来ない時点で完全に利権じゃねーか
458ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:33.61ID:+tVN6VlW0
>>352
もうアタオカすぎて嫌になる
459ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:36.62ID:EEFP++IH0
ナンバーレスにしろ
財布ごと落としたらどうすんだ?
460ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:38.16ID:0T0ZTjXR0
>>1
怖い

(´・ω・`)
461ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:38.17ID:hz5xVEZu0
>>77
厚労省は試験に通ったもののどこの省庁からも引き取り手のなかったやつが入るところなんだよ
462ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:47.31ID:/mOMa+VC0
>>446
だからそれにマイナンバー印字して郵送しときゃええのにな
463ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:48.17ID:0dwJinAY0
マイナンバーない人はその場で10割払って、
後日請求とか。
そういう形にすれば飛躍的に普及すんじゃね。
464ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:52.67ID:CBPlkLPd0
岸田は本当におかしい
465ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:53.87ID:3biecYw/0
自民党に政権を任せた結果がこれか
いい加減海外に逃げる準備始めないと
466ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:38:56.80ID:Jh90Uiho0
仮にが保険証がマイナンバーカードになった時
更新などで役所に出向く事がある場合
特別休暇与える様に企業に強制(法整備)してくれるの??
よもや年休で賄えなんて馬鹿な事言わないよな???
467ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:39:03.65ID:mTgg4dEQ0
文句言ってる奴は韓国人かな?
468ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:39:09.79ID:lcCfNG/e0
ほっとけば会社からもらえるんだな
でも口座紐付けはやめろや
469ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:39:12.69ID:B4f/WAb60
>>440
それ、会社が悪どい会社だと不正交付しそうだなw
470ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:39:13.18ID:m6XYlKCU0
>>365
無理だよ100%にはならない
で、保険証発行がマイナンバーカード並にめんどくさい顔認証必要になったら
会社がマイナンバープラス保険証カード発行の休日くれんといけなくなるだろうな
有休とは別
471ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:39:14.83ID:q2W2MEKK0
マイナポイントじゃなくて現金にしろ
472ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:39:16.12ID:H53j+bR60
>>433
勘弁しちくり
473ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:39:19.18ID:7EkaJd380
ニートで銀行口座持ってないんだけどマイナカード作ったらマイナポイントもらえますか?
474ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:39:20.34ID:Y3lKowek0
変なことすると結構罪状厳しいからなこれ
個人医院で大丈夫か?こんなん
475ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:39:31.58ID:UEbtpQvI0
>>443
本当だよ
菅義偉と岸田が日本にワクチン工場を誘致した
そこで生産されたワクチンは全て国が買取の契約で、国民にマイナンバー使って強制接種することになっている
赤ちゃんから全部打たせる
世界中が危険だとやめたワクチンを日本だけがなんと
476ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:39:34.42ID:mKR+nI2e0
>>380
逆なんだよね
今の保険証がザル過ぎるから、一刻も早く止めたいんだよ
そのためのマイナンバーカード
んで、いきなり保険証廃止したら殺到して対応しきれんから、早めに作った人にポイントを与えて普及を急いだ
この流れはアホでも分かること
ポイント貰えるうちにさっさと作っとけ
どうせ作ることになるんだから
477ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:39:35.50ID:C09ksINw0
>>444
ほんそれ言ってることとやってることがめちゃくちゃで信用できない
>>436
こういう奴が財布落として迷惑かけんだろうなあ
478ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:39:37.45ID:cI5Bsf780
>>352
ソースどこ?
もう1次接種ノババックスとモデルナしかないんだが
479ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:39:43.83ID:WZTQsUgl0
そのうち運転免許証も廃止になってマイナンバーに1本化されそうだな
だったらさっさとやってくれよ。来月更新なんだが
480ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:04.02ID:W5K3SXnp0
>>24
どこの自治体?そんなんないで
481ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:06.65ID:/4xNTLVY0
ケツ穴じゅんじゅん…ウーイェイイェイケツ穴じゅんじゅんウーイェイイェイ…ケツ穴じゅんじゅん…ウーイェイイェイドゥッドゥッドゥッドゥッ
482ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:11.36ID:Oe2nSMDM0
保険証にマイナンバー載せてくれればいいよ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:11.56ID:KH4zLiam0
>>454
今は役所いかんでも良くなったんか
役所遠いから作ってないんだが
484ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:12.89ID:UEbtpQvI0
>>478
日本に工場ができるんだよ
485ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:13.49ID:7S82emh70
書いてはんこ押すくらいならやってやろうかと思ったけど、さらにめんどくさいのがあって断念した記憶がある
486ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:14.66ID:+5JXO8Uk0
>>432
それなら個人の全口座をマイナカードに紐つけさせるだろ。
なんで一つだけなんだよ?

隠し預金は別の銀行口座にして、マイナカードに紐つけるのは給付資金を振り込んでもらう用の普段使わない銀行口座にすればいいだろ。
487ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:19.32ID:+KVPTBXg0
もう保険証に顔写真くらいは入れてもいいとは思うけどね
488ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:24.34ID:NXAgqgW90
>>430
それなら静脈 全指指紋と虹彩認証も付けとけ
489ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:30.89ID:GwGAxhx60
>>352
さすがにそれはない
手抜き診察OKの扱いぐらいにはなるかも
490ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:31.58ID:rUNrSG160
年金手帳も廃止でよろしく
491ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:34.66ID:i6NxY7Fy0
壺に個人情報流されそう
492ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:35.44ID:1fD/Y0Te0
日本政府は韓国とズブズブなのが今回の事件でバレだからな…
日本人より韓国人の利便性を優先する日本政府を中々信用出来ない層がおるのはしょうがない
493ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:36.51ID:MpObmk6u0
それより先に安楽死を認めてやれよ。生殺与奪の権利は人権の最も重要な権限よ。
494ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:45.49ID:rZ5eyXfF0
>>451
スマホは5年前に買ったやつで、wifiしか使えんけど送れるかな?
495ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:50.00ID:q2W2MEKK0
赤ちゃんも写真撮るのか?
496ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:58.42ID:0dwJinAY0
>>444
もう持ち歩くなとか言ってないぞ
497ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:40:59.61ID:r9DvNlhJ0
アホな事ばっかやってんのなw
そら衰退国に落ちぶれるわけだわw
498ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:03.45ID:cza+LwP+0
マイナンバーカード一本化
電子処方箋導入
薬局はAmazonで宅配に
までがセット
499ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:04.45ID:OSbQTeSQ0
引っ越しとか海外転出のときに使えなくなりそう
500ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:04.96ID:rUNrSG160
免許証も廃止でよろしく
501ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:06.20ID:uyy2V+Yp0
いいことだ

国民と通帳と不動産と医療、税金

全部つながってくる

困るのは犯罪者とカルト宗教の奴らだけだろ




善良な市民はこれを聞いても
「ふーーーん、そうなんだ」でおわりw
502ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:07.00ID:tKZOxkBO0
いい加減にアプリで登録や更新を出来るようにしろよ
役所に行かないと行けない手間があるから普及しないんだろうが
ネット銀行やpaypayですら出来る事を何で国が出来ないんだっての
デジタル化が聞いてあきれるわ
503ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:12.76ID:Ej0BTQ3b0
>>24
全ての保険証にチップ入ってるわけではないだろ、いまでも紙ぺらもたくさんあるよ
504ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:14.27ID:EgkKSvin0
やっとカードが一枚減るわ
505ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:15.40ID:WE9so4SY0
シナ人が使い回すからマイナンバー紐つけるのは当然
506ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:19.82ID:ICz5/Hyp0
>>388
これが正解
ここで新しいカードをごり押ししているヤツってやっすい金で書き込んでいる業者

ID:xDkoT/c/0とかな
507ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:22.15ID:RRXqMSN90
簡単ですよ、と言いながら最後の受け取りが通知が来てから一週間以内に四時までに役所に来いはほんとくそ
508ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:22.99ID:FMEMze530
他人の健康保険証の色を
見る楽しみがなくなるじゃねーか!
509ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:29.04ID:gEytfwZ90
免許証や住所変更などの各種手続きも一体化してくれ
510ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:29.58ID:2rh8d+p/0
でマイナが原因になって借金背負わされたら誰が責任取ってくれんの?
511ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:31.70ID:5N4stPIC0
入手に平日日中に役所に行くことが必須の時点で勤め人の事考えてないわ
512ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:34.34ID:lA6YfZOf0
>>441
だからなにが不公平なんだよ
513ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:47.07ID:gtz7M/Ew0
色々入れるなら「マイナンバーカード」って名前も変えた方がい

日本統一証明書 とか。
514ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:50.31ID:Q5LxPgM70
カード作るのめんどくさいって取りに行くのがってことか?
そんな工数かからんだろ
515ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:50.43ID:UEbtpQvI0
>>489
いやもう決まっている
だからセキュリティの観点からもマイナンバーに集まれるのは自殺行為だと教えているだろ?
一つにまとめると全て強制できる
統一問題で騒いでいる場合じゃねーんだよ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:41:52.74ID:W3e2cMnR0
ええやんまだ意固地にマイナンバーカード作らん奴は無保険で行けよ
517ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:02.87ID:5iZTaqQE0
>>352
え?
さすがにそれは嘘だろ?
518ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:03.58ID:3oRgHEp70
番号まるわかりじゃん
なんで教えちゃいけない番号が書いてある
カードを保険証にするの?
通知カードで良かったのに、なんで手段が目的にかわっているの?
519ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:08.36ID:1mU/4aF10
できるなら最初からやっとけよ
520ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:11.88ID:xRfINXYl0
20000ポイント使い果たしちゃった
もっとくれ
521ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:13.16ID:yA96tzdq0
一本化はいいけど無くしたら大変だか
車の免許証みたいに当日再発行出来るならいいけど、それも年中無休で。
522ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:13.24ID:rUNrSG160
反対してる奴は外人?
523ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:13.42ID:Ic0mRJNV0
パスポートも一本化するのかな
524ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:17.37ID:d71yg0Sw0
>>353
総選挙と参院選で自民党が大勝した時点で何もかも終わり
ひたすら搾取する自民党を支持する奴、多数だから
525ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:21.70ID:8U2KfMIX0
>>454
つうかウチの親父はそれすら難しいんだが...
ただ完全に廃止するんなら病院と相談せにゃならんなあ
526ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:24.84ID:iOXROSlm0
違憲だろ
527ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:26.45ID:lA6YfZOf0
>>506
相当頭悪いよね
中学生レベル
528ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:36.24ID:GGOgA7z+0
親のマイナンバーカード作るのに身分証明で免許証とか保険証出せとか言われたが
一本化したらどうするんだろうか
529ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:37.60ID:Sxntvg6E0
日本は皆保険だからなうまいとこ突いて来たね
免許だと持ってない奴いるからな
530ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:38.72ID:EgkKSvin0
>>509
あとマイナンバーカードのパスワードも一つに統一しろ
531ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:43.78ID:QimcGxiL0
まずはどこの病院でも
マイナカード使えるようにしてくれ
まずはそれからだろう
532ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:46.69ID:mTgg4dEQ0
必死になって文句書き込んでるチョン
533ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:47.19ID:K8e1oJ9Y0
ジジババは絶対やらなきゃな
534ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:48.28ID:UqbIj2Ob0
これが当然だよな
535ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:48.84ID:EzEfRDQo0
>>2
無料ですが
536ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:54.60ID:Ej0BTQ3b0
>>154
webで申し込めば一回ですんだぞ?
537ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:56.05ID:wWhwEGF10
こういうの強制する前に統一教会と手を切ってくれ
だから信用できなくて反発も起こるんだ
538ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:42:59.86ID:1rp8NX8t0
免許センターでも発行できるようになればそれなりに普及するだろうけど
539ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:43:00.67ID:RKDR8MDv0
健康保健を人質に取るとか異常な世界
540ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:43:01.22ID:Rl7nn4mC0
税金誤魔化しができなくなるな。自営業者とかカネの流れが晒されるわけだ。
541ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:43:06.59ID:5HvQ2QOG0
10万ポイント配布すればいいだろ
徐々に少なくしていく
最後まで入らないのは島送りにしちまえ
542ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:43:09.19ID:Bn25F49U0
作るのは面倒くさい
何工程あるんだかw
高齢者には優しくないね
ポイントもややこしい
543ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:43:12.29ID:UEbtpQvI0
>>517
本当だよ
日本にワクチン工場ができて、国が全て買い取る契約である事も知らんのか?
赤ちゃんから全部マイナンバー使って強制接種だよ
544ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:43:18.34ID:OI/Bfga/0
マイナンバーカード持参しなかったら十割負担な、なかなかいいな
545ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:43:21.02ID:4TJkAtq70
結局お前らの負けじゃんw
546ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:43:33.15ID:HSfHRSuv0
>>1
作ってほしいなら簡易書留で自宅に送ってこいバカタレ
分かったか
547ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:43:33.44ID:q2W2MEKK0
よし、無くすからマイクロチップにしよう
548ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:43:34.29ID:zbdF6du20
>>490
国民年金はもうマイナンバーに紐付けされてるよ
会社に預けてた国民年金手帳がこの前返却されてきて、マイナンバーに紐付けされてることを知った
549ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:43:50.22ID:uyy2V+Yp0
反対してる奴らは


脱税してる奴らとカルトだろ
550ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:43:50.58ID:ffyG0T440
早くするべき
マイナンバーカードない奴は10割負担でええ
551ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:43:51.58ID:M+dzikYV0
確実に民族浄化
552ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:43:53.82ID:FMlbNqzr0
さっさとマイナカードとスマホだけでなんでも済むようにしてくれ
553ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:43:58.01ID:IhOWIArf0
役所申請3週間
受け取り予約3週間
554ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:00.17ID:Q5LxPgM70
薬を余分に貰って売ってるやつは次の稼ぎ口探さないとな
555ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:00.37ID:MmgTY9ul0
スマホに全部入れてくれ!
556ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:04.36ID:dxqrYsm20
>>208
安倍のせいじゃねーか
557ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:08.17ID:syj7us/60
>>543
体質上、打てない奴はどうなんだ?
主治医からやめとけいわれて1階もうってないんだが
558ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:10.00ID:+KVPTBXg0
カルトってさ
壺じゃん
559ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:10.03ID:2xcxaFb00
バカ厚労省が突然一斉にやろうとするから医療事務機関はシステム変更の順番待ちが半年先らしい
560ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:10.20ID:YVWgRpLI0
田舎の年寄り運営医院はパニック間違い無し
561ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:11.77ID:jHGhXlAr0
>>1
カードを減らして長財布を小さくしたい 頼むわ
562ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:13.44ID:sc8Obtdm0
マイナンバーガード申し込んでから既に40日位たったが何も音沙汰無しだがやる気あるのか?
申し込み時に確認の返信メールは来てるから申請自体は出来てるはずなのだが
563ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:13.76ID:Nhcw0GQ+0
>>9
不正な貸し借りが横行してるのを防ぐため
https://youtube.com/shorts/C_xP1FeJyXs?feature=share
564ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:15.51ID:4KqT114H0
結局強制と同じじゃねえか
565ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:18.44ID:YVcUdMvq0
保険証の紐づけはどんぐらい行われたんかな
スマホ申請のハードルが高い割に
スマホ使わない申請の説明がないんだよね
ポイントは一段目に比べてかなりおいしいのに
566ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:22.90ID:i+qs6ast0
>>73
本人確認のためだろ
そのために顔写真ついてるんだから
567ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:31.38ID:Ufk/Vyvm0
>>522
生粋の日本人
568ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:38.26ID:FGg2ukoH0
5年もしたら子供なんて顔変わるだろ
569ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:38.55ID:dHpfaDt30
あんなものを作るのが大変なんて
どんだけ楽な人生だったんだ?
570ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:39.95ID:AbR9NLYj0
カード作らなかったら保険税払う必要なくなるよね
571ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:40.72ID:cMUrtWCj0
俺非正規で企業の健康保険に入ったり辞めた時はもちろん抜けたりするんだけど面倒なことになりそうだな
572ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:43.89ID:UEbtpQvI0
>>557
拒否できない
573ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:46.96ID:5EwBFC130
10割払える人は問題なし
574ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:48.07ID:jYnpOGav0
>>1
うわあ
だからマイナンバーカードに申請するとポイントが~を期限のばしたのか
ここまで強行手段に出てくると思わなかった
575ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:50.91ID:uyy2V+Yp0
やらんかったら

なんのために大騒ぎして

マイナンバー制度施行したかわからんやん


はよやれ!!!
576ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:53.25ID:5iZTaqQE0
>>543
本当ならがちで日本出る
もう外国でも打ってないワクチンを国民に強制的に打たせるとか頭おかしすぎる
北朝鮮超えるレベルだわ
577ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:56.77ID:A8VYFCTd0
無くしたら再発行できないんだろ?
持ち歩けないだろ
578ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:44:57.27ID:ZNEmu+vP0
>>515
ソースよろ
陰謀論じゃないやつでな
579ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:45:07.49ID:IhOWIArf0
騒いでるのは引きこもりだけ
580ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:45:07.60ID:Tt5J9ZCh0
この10年一度も使った事がない健康保険証
581ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:45:08.59ID:1vHVU7Tq0
>>548
ほほう

子どものを作るのめんどくて保留になってる
2人分
582ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:45:09.08ID:Ej0BTQ3b0
>>90
失くして再発行になったら、マイナンバーカードの比じゃないほど面倒くさいのに
583ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:45:11.16ID:/oIH0eekO
>>75
一人暮らしだし無免許な上にいまだに年齢確認されがちだから常に持ち歩いてるわ
584ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:45:12.43ID:thBFxDWw0
マイナンバーにさっさと運転免許証と保険証紐付けて従来のは廃止で

チョンまじで使い回ししてるからな
585ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:45:12.39ID:YbFFbeS30
筑波大学病院でも保険証としては使えません言われたw
586ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:45:23.84ID:2BKY3w1C0
>>566
一元化するのがハイリスクなんだよ

お前どんだけ後先考えないのよw
587ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:45:28.93ID:d71yg0Sw0
自民党はスマホ事業全体を目の敵にしてるからな
多分、価値観が明治時代辺りで止まってる、どうしようも無い
588ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:45:29.45ID:1fD/Y0Te0
>>486
先ずは一つの口座というてた…
他の論客から、先ずはという事は後々複数口座登録も視野に入れているとも読み取れるがどうなのか??
との問いに将来の事はお答え出来ない、というてたな…

つまりは是が非でも国民総貯蓄を知りたい政府が将来的には複数口座登録試行する事はこのままやと確定てしょw
589ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:45:39.89ID:cI5Bsf780
>>522
逆だろ
590ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:45:44.73ID:i+qs6ast0
>>68
保険証は悪用できるけど、マイナンバーカードは顔写真あるから悪用はしにくいと思う
591ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:45:47.25ID:VaTRxpIo0
これ、他の病院の処方履歴が医療従事者から全部見れるようになって、薬の出し過ぎを減らす目的
592ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:45:53.30ID:ytJGGbRS0
>>60
預金に応じた献金を強要したいからだろ
593ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:45:56.24ID:iNbgXtK50
認知症の家族とかマイナカード作れるの?
594ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:45:56.34ID:DnmsVELE0
賛成してるのが反対派は外国人だのレッテル貼りしかできない時点でお察し
595ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:46:01.87ID:wL3VhN0h0
くたばれサバタイ派フランキスト
596ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:46:05.29ID:rsQHzsJW0
それで在日を一掃できるなら登録してやっても良いが同じ扱いとか納得できねーな
597ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:46:12.98ID:krXIz4wD0
>>564
強制なんてしてないぞ
嫌なら10割負担で医者にかかればいいだけだから
598ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:46:13.32ID:thBFxDWw0
>>586
馬鹿きたww
599ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:46:13.41ID:V/V4tm7o0
満面の笑みの写真はダメなんか?
600ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:46:21.78ID:ilJ82zex0
そんな簡単に医療機関のシステムが対応できんのかね
601ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:46:23.56ID:2BKY3w1C0
>>588
普及や紐付けを許すと全て強制されるようになるよ
602ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:46:32.32ID:tn1VmHNa0
カードを普及させるためのブラフでしょ
義務化しないと、そんなことできないから
603ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:46:43.88ID:1vHVU7Tq0
>>596
それな
604ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:46:44.58ID:UEbtpQvI0
>>578
マイナンバーカードで接種証明書が発行されている事でもわからん?
605ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:46:46.51ID:q2W2MEKK0
運転免許証はコスプレOKらしいな
606ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:46:47.31ID:wL3VhN0h0
着々とディストピアに向かってる世界
607ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:46:49.20ID:yz7FH/IU0
>>580
健康優良不良中年乙
608ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:46:56.85ID:FNGzItmP0
いいぞ
609ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:02.13ID:OqD9E8N+0
日本は法定受託事務の自治体丸投げという紙管理の対面サービス時代と変わらない体制が原因でデジタル化が遅れている。

国が全国一律の法定受託事務をデジタル基盤からシステムを一元化してデジタル管理の非対面サービスを直接運用で行う体制にすれば他国に一気に追い付けるよ。

この部分は官僚が嫌がる部分と思うが、政治家が政策的に解決しない限り前に進まない。
610ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:03.07ID:FGg2ukoH0
マイナンバーの更新忘れたらどうなるのっと?
611ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:05.26ID:Rl7nn4mC0
背乗りどうすんの?自動的に公的な身分証与えるのか。
612ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:05.37ID:rUNrSG160
中国人の保険証使い回しは凄まじいからな
病院も見て見ぬふり 
613ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:07.58ID:FgksOayr0
当初マイナンバーは 聞くな見せるな教えるな って言ってなかったか?
614ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:10.82ID:5l6afbuv0
(´・ω・`)仕事変わってもカード変わらないのね。
それは非正規は便利じゃない?
615ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:15.61ID:b0xVoX/N0
これやった翌年から年間の医療費が減ったらうけるな
不正してたやつらザマァ
616ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:18.31ID:Nhcw0GQ+0
顔写真もついてない保険証
保険証とマイナンバーカード併用期間に不正な貸し借りが更に増える
不正な貸し借りが横行してるのを防ぐため
https://youtube.com/shorts/C_xP1FeJyXs?feature=share
617ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:19.34ID:2BKY3w1C0
>>584
使い回すのはマイナンバーカードも同じだよ
オンライン申請でも使えてるんだから

バカはどうしてわからないんだよw
618ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:19.61ID:GGOgA7z+0
すべて一本化したら再発行するときの身分証明がないw
619ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:19.63ID:scCSCUwQ0
これ順序が逆で保健証にマイナカード機能つけりゃ交付率9割超えただろwww
縦割行政利権の温床の日本お役所仕事の典型だな
620ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:23.38ID:h6Sn4Uiq0
>>352
ソースあるの?
621ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:25.21ID:2P3HoEaU0
運転免許証のデータ使って勝手に送ってこいよめんどくせえ
622ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:27.31ID:QihvpYB00
マイナンバーアンチ病院行けなくて草
623ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:30.18ID:HzFe0dyI0
寝たきりの人とかどうやってマイナカード作るんだよ保険証廃止するな馬鹿
624ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:31.19ID:rUNrSG160
>>613
そんなもの時の流れで変わるだろ
625ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:34.25ID:hbclBxra0
持ってない人は無保険か
626ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:34.68ID:csts1h890
通名禁止
627ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:36.47ID:mKR+nI2e0
>>586
他人の保険証拾ったら、何ができるようになるか
考えたことあるか?
628ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:42.03ID:9G1NXZZ90
絶対反対!

絶対許さない!

絶許!!!!
629ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:44.33ID:Q5LxPgM70
>>593
作れるよ
630ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:47.71ID:/oIH0eekO
>>1
保険証のマイナンバーカードの前に、保険証と診察券を一体化させろよ。無駄すぎ
631ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:51.78ID:v+/ZkHsW0
>>352
それはさすがにねーだろ
ソースないと信用できんな
632ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:54.87ID:VqYir04/0
身分証が国民健康保険しかない人はどうすんの
633ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:47:55.17ID:uyy2V+Yp0
全ての口座をマイナンバーカードと紐づけろよ


不動産も、医療履歴も、納税履歴も


めちゃくちゃ、はっきりしてええやん


とりっぱぐれてる税金、10兆円くらいあるんじゃないか



反対してるのは脱税してる奴らとカルトだけだ
634ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:11.57ID:ngqyYc4z0
櫻井よしこが発狂するぞ
635ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:15.23ID:cW+AH2KZ0
マイナンバーカードの口座に毎月10万振込なら誰も文句言いません
よろしくお願いしますm(_ _)m
636ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:18.33ID:G6hcWzD70
マンコ臭いんだよ
637ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:18.51ID:mTJ+N1+c0
>>15
バカこそこういう頭の悪い事を言いたがるけど病院から抜き取った個人情報にどんな価値があると思ってるの?
638ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:23.55ID:0T0ZTjXR0
>>465
>>467
地獄みたいな並びで草
639ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:26.84ID:OZEnnmgF0
はよ衆院解散
640ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:29.36ID:gtz7M/Ew0
マイナンバーの免許証機能って、どうなっているん?
免許取ったら、マイナンバーカードに、運転免許証有って印字されるの?
641ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:29.89ID:1QG1Cbaf0
>>612
中国人を増やした安倍さんに感謝しないと
642ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:32.48ID:Nhcw0GQ+0
>>619
顔写真もついてない保険証
保険証とマイナンバーカード併用期間に不正な貸し借りが更に増える
不正な貸し借りが横行してるのを防ぐため

小野田紀美議員の国会質問
https://youtube.com/shorts/C_xP1FeJyXs?feature=share
643ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:38.94ID:nsQPVJhT0
>>627
そんなん免許証でも同じ
わざわざ顔写真との見比べなんかしない
644ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:39.29ID:wL3VhN0h0
>>633
番号で管理される奴隷ちゃん
645ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:39.62ID:Uf2i7HBy0
>>1
ネット申請したけど、その後何の連絡もない
もう1ヶ月も経つんだけど…
646ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:40.90ID:ZNEmu+vP0
>>604
それは知ってる
なんで義務付けに思考が飛躍してんの?
647ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:41.85ID:Hwtnfv6+0
監視が真の目的だろう
648ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:46.51ID:yW+Ofjwa0
>>1
国民健康保険の不正利用を防ぐためにも

写真付きの身分証明証に健康保険証機能を付与するのはいいことだと思うよ。
649ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:49.93ID:R68/lHbF0
>>483
申請書のIDが役所から届いてたらオンラインでできる
650ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:52.52ID:rUNrSG160
>>615
2割位減りそうだなwww
国民の血税が守られて何より
651ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:54.01ID:E/uuvEmF0
勘弁してくれ
652ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:57.49ID:XwdjjF7c0
>>621
今のところマイナンバーカード作ってないが、それならいい
653ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:48:59.26ID:wL3VhN0h0
くたばれ新世界秩序
654ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:00.79ID:MmgTY9ul0
子供が小中学生だった時も、頑なにメール登録しない人がいて
電話での連絡網が無くならなかったな…
655ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:05.92ID:FRrk0FcG0
決まったことに文句 w
656ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:12.05ID:Nhcw0GQ+0
>>612
顔写真もついてない保険証
保険証とマイナンバーカード併用期間に不正な貸し借りが更に増える
不正な貸し借りが横行してるのを防ぐため

小野田紀美議員の国会質問
s://youtube.com/shorts/C_xP1FeJyXs?feature=share
657ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:12.18ID:CtG0gQLo0
>>454
全く知らなかった
昔作った時まず個人番号が分からなくて時間がかかりその後市役所でようやく手続きして更にそのから1ヶ月もまたされた
全部ネットで完結するなら手間はかからないんだな
658ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:14.41ID:ig+7TwOH0
結局マイナカードは他人に見せていいのか悪いのかどっちなんだよ!
659ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:22.30ID:UEbtpQvI0
なぜ2024年か?
WHOが2024年にワクチン義務化をするから
いま欧米では、議会でワクチン義務化法案を巡り、ドイツは否決、オーストリアは可決など割れている
日本はマイナンバーで強制接種に嵌めこむ予定
660ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:28.59ID:VjkZE2990
マイナンバー ディスプレイ!
たたたん!
661ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:30.07ID:mKR+nI2e0
>>643
免許証は無効にできる
662ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:31.26ID:wL3VhN0h0
くたばれダボス会議
くたばれビルダーバーガー
663ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:34.70ID:PrAAuQwp0
照会端末など医療機関側の対応は間に合うのか?
664ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:46.79ID:uyy2V+Yp0
>>635

うすぎたねえやつだ
665ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:49.30ID:avXo1rNF0
統一するぞ
666ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:49.96ID:yz7FH/IU0
>>618
昔使ってた学生証持ち出すしか無いねw
667ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:50.44ID:0brLB52A0
>>632
マイナンバーカードが身分証になるから良かったじゃん
668ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:50.72ID:0T0ZTjXR0
>>623
結局のところ二重行政になるよねーって前にマイナンバーカードのスレで言ったと思うけど、どう思いますか?
669ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:50.83ID:OSbQTeSQ0
マル乳あたりから始めればいいのにな
毎年紙の保険証を更新するのは相当無駄な経費かかってると思う
670ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:52.58ID:gtz7M/Ew0
>>637
企業が喉から手がでるほど欲しい情報だぞw

病歴がある人は、雇わない。
671ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:56.93ID:xGgdKMzj0
>>637
昭和脳🧠
672ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:49:58.30ID:rUNrSG160
未だにマイナンバーカード作って無い奴は何なの?怪しいワクチンは打ったのにwww
673ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:50:01.52ID:q2W2MEKK0
税収上がったら中抜きだよな
674ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:50:02.87ID:eF9XyIsg0
いい加減にしろデジタル監視社会
売国政府死ね!
675ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:50:06.91ID:8U2KfMIX0
>>633
反対はしてないがまともな写真撮るの厳しい人どうするの?
676ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:50:07.17ID:yvNWSArP0
自民一強から抜け出せないならせめて河野だなあ
あいつマイナンバーに関してはカネで釣って普及するのは間違ってるとかまともなこと言ってたし
677ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:50:12.10ID:XwdjjF7c0
>>649
でも取りには行かないといけないんでしょ、それがなかなか…
有休使ってまで役所行きたくない
678ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:50:15.91ID:uyy2V+Yp0
>>644
実害は何も発生しない


今と変わらない
679ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:50:18.51ID:fqJit6yc0
マジかよ
めんどくせーな
680ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:50:28.73ID:MpObmk6u0
独裁政治とはこういうこと。国民を苦しめる政治しかしない。
681ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:50:31.36ID:/LilbKr80
あらゆるギャンブルもカード登録しないと掛けれないようにしようぜ
そうすれば税金のとりっぱぐれも無くなるだろ
682ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:50:32.55ID:FGg2ukoH0
マイナンバーカード作ったらその後更新作業がまってるぞw
免許でも面倒くさいのに
683ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:50:33.63ID:oEwfQXDo0
>>5
総務省に手柄をとられたくないという厚生省のプライドが許さなかったんだろな
行政の縦割りってマジで無意味よな
684ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:50:37.54ID:3iQ441DP0
これを本当にやるなら
事実上の強制だな
個人的には別にかまわんけど都合の悪い人々が猛烈に反対するだろ
685ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:50:43.23ID:XcDeO7ib0
中国、韓国人の苗字が毎日のように呼ばれてるな。
国保では見分けつかんか?
686ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:50:47.07ID:IY+XKeas0
>>645
もともと9月末までが還元受けられる期間だったからな
駆け込みで申請したやつ多いんだろうよ
俺もちょうど1カ月経ったが音沙汰無し
687ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:50:49.29ID:kA1/VMcY0
ジジイ共、時代の流れだ
ついてこいや、いちいちうっせーな
688ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:50:53.78ID:gtz7M/Ew0
>>618
それもあるよなw

政府だけじゃなく、地方の公務員も
基本頭が悪すぎて、任せられないんだよな
689ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:02.91ID:dHpfaDt30
>>571
なんで?今より楽になるのに
690ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:04.59ID:wL3VhN0h0
>>659
2024年は新札発行、全自動中距離ミサイル大量配備と目白押し
2025年は大阪万博で気持ち悪いマスコットキャラクターを拝む日が来るでしょう
ハルマゲドンはいよいよですよ
691ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:07.33ID:FRrk0FcG0
まだ持って無い人ってなんなの
692ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:11.45ID:0T0ZTjXR0
>>641
中国人はそんなに増えてないぞ
【厚労省】健康保険証廃止へ 24年秋にも マイナンバーカードに一本化  [Stargazer★]->画像>2枚
693ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:14.49ID:V0SX21oC0
>>676
でもマイナンバーの啓発動画Tiktokと提携してるだろ
その時点でやっぱいつもの太郎よ
694ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:17.83ID:1Q8/3hDj0
>>60
将来的には銀行口座をすべてヒモつけて税金とるため
695ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:21.88ID:eUjBRzs30
>>525
ポイントもらうために代わりにやってあげへんの?
696ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:22.32ID:VaTRxpIo0
運転免許との合体は無理だろうな
ケーサツが反対する
697ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:23.79ID:uyy2V+Yp0
>>675
自分のスマホで撮ればいい
698ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:25.45ID:GwGAxhx60
>>618
嫌いな奴のマイナンバーカード盗めば
社会的に抹殺できるな
699ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:27.92ID:+tVN6VlW0
NWO・デジタル権威主義
700ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:35.02ID:6ne4XSEn0
>>444
普段保険証を持ち歩いてるのか?
701ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:47.80ID:d71yg0Sw0
>>352
ワクチンをこれ以上打ったら死ぬかも知れないのに引くわー
俺は2回でやめた
702ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:48.94ID:Q5LxPgM70
>>675
スマホで何回か撮ればいいがな
703ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:49.62ID:UEbtpQvI0
ワクチンの次は、食料をマイナンバーで割り当てる

2010年策定 パンデミック計画書

o Enforce the Phase 2 quarantines at a much more extreme level increasing the penalty for defiance. Replace fines with jail
time. Deem all travel as non-essential. Increase checkpoints, including military assistance. Increase tracking/tracing after
population via mandatory app. Take over control of food, gas, and create large scale shortages so that people can only
get access to essential products or services if they are first given permission.
フェーズ2の検疫をもっと極端なレベルで実施し、反抗に対する罰則を強化する。罰金の代わりに懲役刑を科す。すべての旅行を
不要なものとみなす。軍事支援を含めた検問を強化する。義務化されたアプリを使って、住民の追跡を強化する。食料やガスの
管理を強化し、大規模な品薄状態を作り、必要な製品やサービスを得るためには、まず許可を得なければならない。
704ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:51.79ID:IhOWIArf0
ゴネてるのは在日だったか
705ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:52.27ID:b0xVoX/N0
>>650
それな
医療費2割減ったらとんでもないことだよな
でもマジでそれくらい不正に使われててもおかしな意味
706ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:54.49ID:IfqRQ5l50
>>9
たぶん配達不良で役所で止まっている
707ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:57.31ID:jaVSo4pW0
健康保険証の代わりがマイナンバーカードになるの?
708ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:51:57.46ID:tU/s94MT0
国民健康保険証?
会社の健康保険証は関係ないよね?
709ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:52:05.15ID:qUzGKWr+0
まーた反日朝鮮カルトと一心同体の国賊政党自民党による利権の構図か

資本屋、自民の政治屋、ドクズ官僚共が鉄のスクラムでゴリ押す政策は漏れなく利権案件
710ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:52:06.50ID:uyy2V+Yp0
>>696
運転免許自体がマイナンバーに併合されるんじゃないか
711ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:52:07.83ID:yz7FH/IU0
>>648
じゃ保険証に顔写真付けりゃええやんwww
712ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:52:09.20ID:/m5iAzsw0
マイナンバーカードを廃止して健康保険証にマイナンバーつけた方が普及率上がるのでは?
713ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:52:16.22ID:ly9W6DtL0
>>619
なんやねん保健証って
バカがバレたな
714ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:52:18.49ID:FgksOayr0
>>624
どう時が流れた訳?
当初と今でどう変わってこの流れになったのか言わないと◯カ丸出しやぞ
715ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:52:24.10ID:gtz7M/Ew0
免許所は、どんな車を運転できるのか、
眼鏡は必要なのか。

そういうのはマイナンバーカードになったらどうするんだよw
全部書くのかよw
716ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:52:27.74ID:eF9XyIsg0
口座紐付け預金封鎖
デジタル監視社会
統一カルト糞自民党
717ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:52:32.44ID:oEwfQXDo0
>>694
それでエエやん
税理士いらんくして欲しいわ
国税obの利権取り上げ
718ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:52:38.06ID:ZNEmu+vP0
>>681
パチンコはギャンブルではありませんw
719ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:52:40.85ID:eDAK5rFD0
>>700
持ち歩かないのか?
突然倒れたらどうすんだ
720ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:52:50.21ID:aYgMwf7I0
やっとかよ
交付始めてからどれだけ経ってんだよ
721ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:52:52.68ID:Q5LxPgM70
>>712
一旦回収でもするんかね
722ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:01.30ID:LfE8o5Mh0
>>682
マイナンバーカードは10年、未成年者は5年だったはず
723ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:01.33ID:6bH0TOZ+0
>>681
クレカを含め、キャッシュレス決済をマイナンバーカードに一本化すればいいんじゃね?
なお、セキュリティ(笑)
724ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:09.10ID:L1gMmxWD0
>>672
打つわけねーだろ
バカが
725ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:10.27ID:1fD/Y0Te0
貯蓄税なるモノを公言してたからな…
マイナンバー紐付けはその布石でしょうね
貯蓄額から〜%を年間徴収ww
中々エグいな
726ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:11.53ID:uyy2V+Yp0
>>715
警官がバーコードのスキャナー携帯してればいい
727ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:13.20ID:yI4A0Xlh0
マイナンバーカードはヒモ付けされる情報量が多いからな

不正利用対策が出来ていないと国民情報総流出からの社会混乱に発展するんじゃないかな
728ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:13.34ID:qM6jCGWQ0
コンビニで住民票だけでなく戸籍証明書もとれるのは便利だ
729ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:15.67ID:oXRn/Sne0
そんなことしたら保険証の貸し借りができなくなっちまうだろうがあああああああああああああああああああああああああ??

俺たちの自由と人権を奪うなあああああああああああああああああああ!!!
730ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:29.61ID:VaTRxpIo0
>>710
無理やろ
運転免許は警察の貴重なデータベースになってる
自治体主体のマイナンバーになったら今みたいにフリーアクセスできなくなるで
731ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:31.65ID:tDRLWIS50
非正規雇用の公務員がPCで見れるんでしょ
こんなんダダ漏れ確定やん
732ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:37.96ID:IhOWIArf0
顔写真無いから在日の保険証使いまわしが多いんだろう
733ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:42.80ID:cI5Bsf780
>>659
マイナンバーカードつくったら
日本人と外国人の区別がつくようになるんだよ
734ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:43.58ID:b0xVoX/N0
>>684
すでにこのスレにもたくさんいるな
735ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:43.86ID:bBw8h4+i0
つまりマイナンバーカードを持ってないと
健康保険証を剥奪すると脅しているのですね
736ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:43.91ID:5TosZBYy0
お前ら詐欺に引っかかるなよ
マイナンバーカードとマイナカードは別だぞ
737ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:44.15ID:iTQQbecY0
もう岸田は早く辞めろって
口だけ番長が3代続いたから飽きた
738ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:46.10ID:xlusytnZ0
金をばら撒いて欲しくない人にも作らせる。
それでも作らなかった人にはただで作らせる。
どうかしてる。
739ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:47.62ID:dHpfaDt30
>>694
ぜひ公平な税制のためにやって欲しいよな
740ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:54.96ID:mcyWHdKU0
保険使わない自由診療なら関係ないのではと思ったが税金控除の対象絡むか
整形とかは本当に関係ない
741ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:56.33ID:H3DY9l1R0
マイナンバーカード頑なに拒否してる人って
車の免許証もパスポートも持ってないの?
クレカも習い事やショップの会員証も持ってないの?
マイナンバーカード作ろうが作らまいが何もかも筒抜けだと思うのだけど
742ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:53:58.91ID:XcDeO7ib0
持っているけど持ち歩く物じゃないのは明白だ。
743ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:54:04.28ID:xWcsD8lo0
親戚の爺婆と自分のもやったけど2万貰えるとこまで手続きすんの結構面倒だった
窓口あるんだろうけどわざわざ出向いて教えて貰うとか
身近にやってくれる人がいない年寄りにはきつそ
744ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:54:07.16ID:ssdjKOhv0
>>659
ワクチン打ってないのは保険証使えないってことにすりゃ憲法も関係なく実質簡単義務化だな
745ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:54:08.08ID:1QvU8KJ10
官僚どもは詐欺師だわ
副業で振り込め詐欺の胴元やっていても驚かないね
746ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:54:09.21ID:eF9XyIsg0
マイナンバーにすべて情報を紐付けて、一元管理で奴隷を支配したい統一自民党
747ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:54:17.94ID:rUNrSG160
>>692
中国人はもっといるだろ
この10倍はいる
748ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:54:23.90ID:4xbomjPl0
キャンペーン期間中に申請して
カード送られて来る前にポイントキャンペーン終わった人ってどうなんの?
749ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:54:32.55ID:IhOWIArf0
反対してるのは在日だろ
750ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:54:35.49ID:x7BXIcMU0
保険証を数人で使い回す輩共や年寄りの頻繁な受診等で医療費が凄い事になってそうだし、仕方ないかな
マイナンバーが振り分けられた時にこうなる事は予想出来たし、はじめから全員にマイナカードの申請書を郵送で送って作らせれば良かったのに

マイナンバーとの紐付けでdポイントを有り難く頂戴しました
751ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:54:36.76ID:qUzGKWr+0
保険証の不正利用ガーとかほざくなら保険証に顔写真を付ければ良いだけ

それをしないのはマイナンバー利権の確立の為だろうが

この反日朝鮮カルトと一心同体の国賊政党自民党にドクズ官僚共が!
752ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:54:39.07ID:JegcnEAP0
>>694
脱税するアホ以外は困らんけどな
753ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:54:39.77ID:eDAK5rFD0
>>712
国民健康保険とか一年で切れるし今年は2ヶ月で切れたんだぞw
社会保険も退職したら手続き完了まで時間かかるし
それがマイナンバーカードの方に統合されることで時間差無くなるじゃん
イイコトばっかりだ…無くしたら死ぬけどwww
754ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:54:47.41ID:PT51kP5U0
国保と協会けんぽだけならともかく社保まで巻き込むなよ面倒くさい
755ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:54:51.54ID:gtz7M/Ew0
>>726
警察だけじゃないだろ

運送業者だって、タクシーだって
資格があるか雇い主は確かめる必要がある。

日本の全警官・運送関係者に
読み取り装置リーダー持たせる気かい?

今なら、1秒見るだけで分かったのに。
756ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:54:55.40ID:YEkmAad60
自民党が意味不明の事やるときは巨大な中抜き利権があるwwwwwwww
これはどうやって中抜きするんだろうw
757ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:54:56.85ID:kvCq99fx0
これやるならマイナンバーカードの色をランク分けしてくれ
保険証って社会的地位をある程度見分けることができるのが便利なのに
特に教育現場では忖度が必要な子供を見分けるのに必須なのに
758ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:54:57.26ID:h6VCg+WX0
壺によるグレートほにゃららに脳が震える日本人w
759ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:05.16ID:Sxntvg6E0
しかしカード作らせたくて必死だなww
760ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:12.12ID:9bMEDB6z0
5年か10年おきに役所で更新とかいうクソめんどくさいシステムなんとしろや
761ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:13.25ID:cidjfrGU0
>>3
写真があるから更新の度に自動車免許みたいに手数料持って撮影に来いよ!
762ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:13.37ID:8U2KfMIX0
>>697
俺は持ってるよ
問題はずっと入院してる親父の方
前から作ろうとは思ってるんだがかなり手間かかりそうなので後延ばしにしてきた
つうか病院もめんどいのかどうも協力をめんどくさがってるっぽい
763ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:13.49ID:oXRn/Sne0
>>727
でもお前普通に個人情報ガバガバなクレジットカードや小売店の会員証作って
個人情報ばらまいてるじゃん?
764ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:16.70ID:c3nUbVkK0
>>1
未だにマイナンバー(カード)に反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる

1、脱税している奴
2、生活保護受給者
3、風俗嬢や水商売の奴
4、勤務先に内緒で副業している奴
5、ギャンブラー
6、犯罪者・前科者
7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している奴
8、資産課税に反対する小金持ち
9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている奴
10、ヤフオクメルカリ転売厨
11、単なる自民党アンチ
12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の性的嗜好や異性遍歴がバレると思ってる変態

13、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」
などと嘘をつきながら「セキュリティーガー」「利権ガー」などでカモフラージュする奴

#該当者が発狂
765ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:24.09ID:pekdQ01A0
情報モレモレにはなるんだろう
保険証だと持ち歩くから落としたり
盗まれたり?
766ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:26.46ID:VaTRxpIo0
>>754
協会けんぽは社会保険やで
767ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:26.86ID:cqVhCRnT0
あの逮捕されたノンキャリ、有能すぎたのか知りすぎてあれこれして使い捨てられたのか
768ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:26.91ID:Fnolh0ty0
>>1
あと2年でマイナカード普及率100%にしないと無理だろう

そこまでするのならもっと簡単にカードが作成できるようにしないと
というか今の感じだと発行までかなり時間がかかるし
赤ちゃんとかの健診に間に合いそうにないしどうするんだ
769ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:37.17ID:ju90cyL10
スパイはマイナンバーカードに反対するんだってね
770ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:37.62ID:/m5iAzsw0
>>721
面倒でも、一度切り替えってやればマイナンバーカードよりは皆本気になって動くかなと
771ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:39.21ID:r2QZxx870
年寄りどーすんだw
772ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:44.46ID:4//UoGNX0
グェンとかチェンとかキムが1枚の保険証使い回すからしゃーない
773ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:45.00ID:JegcnEAP0
>>759
持ちたくなくて必死なアホが少数いるからな
774ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:45.31ID:Q5LxPgM70
>>754
協会けんぽは社保の一部
775ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:51.23ID:g8XC2oYH0
保険証はオフラインで使えるけどマイナカードはオンラインじゃないと使えないんだけどバカなの?
自分達で作った法律でカードは認証鍵としてのみ機能し、情報を持たせないときめたのに
776ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:52.19ID:q7PXDRac0
こわ
777ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:52.44ID:cEYUjdRA0
自民党政権は国葬でもそうだが、重要な決定については国会にかけて広く意見を聞き、議論をして十分な同意や法的根拠を示してから決定する、というk民主主義の基本を全部無視するよな。

さすが壺政権だけある完全なる独裁政治。
778ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:54.34ID:c82l2rQS0
>>632
俺マジで試すわ
マイナンバーカード持ってない免許持ってないパスポート持ってないその他身分証全く持ってない
これで健康保険証廃止したらこれは没収されてしまうのか
住んでる相模原市だと住民票取るのにも身分証が必要だけど自分の身分を証明するには一体どうするのかちょっと楽しみ
779ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:57.50ID:oXRn/Sne0
>>732
つまり反対してるのは在日
780ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:55:59.28ID:jaVSo4pW0
どうでもいいけど保険証3割負担から1割負担に戻せ
781ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:00.71ID:xjc/vSks0
最初からマイナンバー付与した保険証を更新時に導入すれば良かったんだよ。運転免許証との統合も時期変えて強制的にやれば拒否できない。
だが本丸は年金番号と住基ネットなんだよな。
税金逃れと生保不正受給を相当程度改善できる。
782ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:02.18ID:ngqyYc4z0
去年あたりに、学校の成績も全部マイナカードに紐付けるって報道あったな
愚民の管理が便利になるね
783ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:02.54ID:CtG0gQLo0
長期入院中の親のマイナンバーカードも勝手に作って送ってきて欲しい
個人番号何て分かる訳が無いんだからもう好きに役所が発行してくれ
写真も不要だしもう好き勝手に作って送付してくれ
784ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:07.72ID:H3DY9l1R0
>>748
申し込み期限=キャンペーンの期限
発行タイミングは関係ないですよ
785ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:08.08ID:kMlILZut0
え?保険証も5年で更新しなきゃいけなくなるの?運転免許証の更新もあるのにめんどくさいな
786ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:13.88ID:KH4zLiam0
>>760
あれ、何もしないらしいよ
ボールペンで有効期限を書き直すだけだってw
787ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:15.94ID:wL3VhN0h0
新世界秩序万歳!
788ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:17.00ID:eF9XyIsg0
 
マイナンバーに口座紐付け

預金封鎖して日本国民の財産ぶんどる反日統一カルト自民党

すべての個人情報を一元化して、奴隷を支配しようとする支配者層
 
789ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:18.80ID:9bMEDB6z0
あのクソめんどいe-taxのシステムとかまじで昭和
790ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:19.41ID:Bn25F49U0
単に国を信用できない人も多いと思う
791ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:21.10ID:XcDeO7ib0
コアジャパンは東京にあるのに何故大阪から千葉まで調査の封筒送ってくんだ?
絶対おかしい。
792ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:28.25ID:uyy2V+Yp0
>>730
なんでだ?
アクセスできる情報と
出来ない情報(違反歴)
わければいいだろ

カード自体にインプットするんじゃなく
ナンバーでビッグデータにアクセスするようにすればいい
793ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:28.26ID:PCAtr+4G0
>>504
保険証マイナカード登録したひとが
元の保険証も提出求められて二枚必要だったと言うてたよ

必要なカード増えてるやん
794ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:32.39ID:6UZ0uraQ0
おいおい、大企業勤めの俺がさり気なく自慢できるポイントなんだけどなぁ
795ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:33.98ID:C09ksINw0
>>773
え?w交付率低すぎて必死にこんなことまでするのに少数がなんだってw?
796ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:40.18ID:dHpfaDt30
>>700
健康保健証を持ち歩くかどうかって
知り合いの間でも話題になるが
毎月複数の病院に掛かるので
忘れないように持ち歩きしている
マイナンバーカードに一本化はちょっと嫌かな(持っていて保険証機能にもしているが)
797ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:46.83ID:8VKAKRpK0
>>725
まーでも自営業がやりたい放題税金チョロまかしてるからリーマンとしてはキッチリ取ったれって気になるわ。
798ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:47.56ID:O3/og63t0
>>764
その手のレッテル貼りはつまんないからやめとけ。国に自分の情報預けんのは普通は警戒するよ。職場の人もマイナンバーカードの取り扱いは気をつけてるし
799ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:49.86ID:8F5UZL0u0
未作成者の阿鼻叫喚が続きます
800ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:51.86ID:D0z9ou0L0
ついに強硬手段に出てきたか
LINEとTikTokすら禁止にできないのに
まぁ脳死状態で自民を選ぶ国民が悪い
8割の国民が人類初のワクチンを疑いもなく打つような国だしな
801ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:53.34ID:ICz5/Hyp0
>>706
スマホで申し込んでいるのだけどね
802ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:56:54.26ID:g8XC2oYH0
>>785
さらに電子署名の更新もなw
803ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:00.96ID:UNjaPw0v0
>>764
該当者がクッソ多くて草
804ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:02.75ID:W6cjkjWq0
紛失した場合を考えると、保険証はすぐに再発行してもらえるけどマイナカードはそうはいかないんだろ
805ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:02.89ID:qUzGKWr+0
>>756
ETCと同じで数年に一度システムの更新で機器一新、それだけで利権の糞共は丸儲けだからな

反日朝鮮カルトと一心同体の国賊政党自民党の利権ブローカー共やらドクズ官僚共がゴリ押したがるはずよ
806ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:05.38ID:0T0ZTjXR0
>>757
完全にナチスドイツみたいになってるの草wwwww
807ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:07.89ID:U+GU2jfd0
マイナンバーカード徴兵制用ってマジ?
808ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:09.05ID:2mUci8WG0
カードの更新しないのなら大賛成だけどな
まさかとは思うけど5年に一度写真撮り直して再提出とか勘弁してくれよ面倒だから
809ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:10.26ID:mXoju1Ij0
>>757
面白いこと言うな。住民税非課税世帯は、赤にでもして、年収1億以上はブラックカードとか。そこまで露骨にはできないだろうけど、何かの数字で判別できたら笑える。
810ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:11.13ID:1tt0T7zj0
岸田ばーか。
811ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:12.24ID:OqD9E8N+0
日本は地方自治体任せだからデジタル化が進まない。

国家予算でシステム構築して都心から離島までアクセス可能な一元的な環境を作ったほうが良い。
812ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:13.97ID:aYgMwf7I0
>>778
相模原に住んでて車無しだと不自由じゃないか?w
813ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:22.67ID:JegcnEAP0
>>789
全員がカードを持たないからずっと面倒なんだぞ
814ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:25.52ID:lROGT+Jq0
番号隠さないといけないよね・・
モロだしでしょ?現状
815ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:25.76ID:cK1QTS330
ナリスマシの支那人、朝鮮人の保険証悪用が少しでも減るのかね?
816ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:40.75ID:UEbtpQvI0
WHO、「パンデミック条約」議論開始 特別総会で合意
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR01C0T0R01C21A2000000/
24年総会までに議論をまとめることを目標とする。
817ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:44.38ID:nA0wYbIQ0
>>790
てか作らない人の大半はそれだろ
818ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:50.38ID:M7mIphMo0
>>705
普及率( 今もまだ低いけど)低い間使い続けた年間予算と、導入時の開発費、
マイポイント乞食にバラマキ続けた総額と、
右肩上がりの予算のここまでの総額と比べてみなよ
誰も望まない、普及しない失策のごまかしに税金バラマキ、
行政の効率化は嘘とデタラメ、支持できるのは、おまえみたいな愚民と、
そっちの人間だけだよ
819ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:51.19ID:RXna60Js0
不法滞在とか在日みたいに健康保険証を使い回ししては奴らが困るから左翼が反対するやろうな。
多重債務者とかの低所得者は保険料も激安だからコスパがええやろ。
820ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:57:59.18ID:GwGAxhx60
>>786
写真撮りなおすって聞いたけど
違うのか?
821ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:00.62ID:JegcnEAP0
>>795
大多数は面倒なだけ
必死なのはお前を筆頭とする馬鹿
822ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:05.79ID:8GrnPHrn0
デジタル庁のデマ太郎が決めたんでしょ
823ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:07.47ID:2WNVhWyE0
ほんとやり方糞だと思うけど
たまたま7500ポイント欲しくて
保険証と紐付けしたあと手術入院が決まって
限度額適用認定が申請出さなくてもマイナンバーカードでいけるらしくてそれは便利だと思った
824ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:07.49ID:FEkun6Yv0
健康保険証の番号をマイナンバーにすれば良くね?
825ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:07.67ID:vqPlll2G0
>>814
マスクしたカードスリーブ貰えるよ!w
826ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:09.32ID:8ZkSpe4x0
マイナンバーカード反対するのは脱税者とか反社だからこれで良い
827ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:10.69ID:fzCWaf0t0
>>1
無理w子供とかどうするのw毎年カード作るの?
828ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:16.45ID:Zudsbh7q0
これも口座紐付けと同じで実現しなさそう!
829ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:17.27ID:A21YIPQo0
>>444
ママンに言われたの?ぼく
830ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:17.44ID:x/6CzaOt0
これって病院の人はぼくの病歴見れるもんなのかな
831ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:20.32ID:uyy2V+Yp0
>>755
警察はマイナンバーをスキャンして
警察のビッグデータにアクセスできるようにすればいい
民間は氏名と住所と顔写真だけだろ

それは表示すればよい
832ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:21.47ID:f+LZ8k6E0
やればできるんじゃん
最初からそうしとけよ
833ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:21.44ID:+tVN6VlW0
2024年は凄い年になりそう
834ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:21.89ID:eF9XyIsg0
 
マイナンバーカード強制はアウト

人権を踏みにじる反日統一カルト自民党

口座紐付け預金封鎖マザームーンに強制お布施
 
835ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:24.26ID:g8XC2oYH0
>>792
保険証をそれにするとオンラインじゃないと保険証使えないからなw


マイナカードは法律で認証鍵としてしか機能させず
カードに情報は持たせないと
バカ国会で決めたんだから
836ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:26.08ID:XAqiDwrR0
これでやっと健康保険証の貸し借り不正利用も解消されるんだな。明らかに不公正だったから当然だな。
837ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:27.38ID:fqJit6yc0
>>764
ただめんどいってだけの思考の奴も居るんだぜ
838ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:28.15ID:UdBhxUiV0
マイナンバーカードという名称が良くない。
839ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:29.46ID:FNufFP5J0
今の方法では人手も郵便代もかかりすぎる。
いい加減頭使って欲しい
840ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:30.75ID:zbXG9gId0
おいおい無茶苦茶だな
841ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:32.14ID:eDAK5rFD0
>>780
年収200万未満になったら1割になるぞ
842ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:32.43ID:6bH0TOZ+0
>>808
免許の更新と一緒にやるんじゃね?
ゴールドなら間が空いたりしてw
843ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:37.11ID:rZ5eyXfF0
スマホ持ってない!
スマホをただで配れ!
844ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:37.65ID:4//UoGNX0
免許証+クレカ+ポイントカード+障害者手帳+パスポートその他もろもろ全部1枚で済ませられるようにしてくれ

もし紛失したら全部ロックかかって新しいカード再交付されたら全部すぐ使えるくらいの万能カード欲しいわ
845ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:40.75ID:R1SMRyQA0
現状対応してない病院多すぎだけどな
846ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:47.14ID:kA+bWTG50
>>1
厚労省(笑)
847ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:47.29ID:r2QZxx870
>>764
だから発行更新のために役所に行く手間なくしたら作ってやんよw
自動車免許みたいに運転に必要だから更新に行くことも致し方なしってもんでもないし
848ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:51.79ID:Fnolh0ty0
>>773
申請分でようやく50%程度で
実際にカードを所有しているのは5割に欠けているんだぜ

少数じゃなくて日本の半分は持っていない
849ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:52.05ID:e78SpTNe0
>>727
チップに入ってる情報は必要最低限で、システムに入れないと有用な情報は抜き出せないって何度も説明されてるはずだが
あと、無理にチップの情報を覗こうとすると情報を消す仕組みも入ってる
その発表を信用しないなら勝手にしろとしか
850ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:54.16ID:V0SX21oC0
>>769

> スパイはマイナンバーカードに反対するんだってね

キミおもしろい人だな!
851ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:58:58.31ID:wL3VhN0h0
スカル・アンド・ボーンズは、19世紀にイェール大学でできた秘密結社で、現在でも(少数の例外を除き)WASP(白人・アングロサクソン・プロテスタント)中心の徹底した白人至上主義エリート集団である。
数ある秘密結社の中でも、米国社会に最も強い影響力を持ち、CIAやアメリカ法曹界や金融界や学界に巨大なネットワークを持っている。
もともと、イギリスのロスチャイルドの肝いりで阿片貿易に参加し、巨万の富を得たニューイングランドの有力商家が中心となって作られた結社で、メンバーには、ホイットニー、ロード、フェルプス、ワッズワース、アレン、バンディ、アダムス、スティムソン、タフト、ギルマン、パーキンス(第1グループ)、ハリマン、ロックフェラー、ペイン、ダヴィソン、ピルスベリー、ウェイヤハウザー(第2グループ)などのアメリカを実質的に支配している家族が含まれる。シフ、ワルブルグ、グッゲンハイム、メイヤーなど、ドイツ系ユダヤ人移民も近づこうとしたが、ニューイングランドのWASPとイギリスのユダヤ人社会との仲介役として受け入れられるだけで、内部のメンバーにはなれなかった。
中心の中心にいる第1グループの家族は、ほとんどが17世紀に最初にアメリカにやってきたピューリタンの末裔たちで、名門中の名門である。
第2グループは、最も初期の入植者の家族ではないが、18世紀から19世紀に巨万の富を得た名家だ。
スカル・アンド・ボーンズの目的は、国家主義に基づく「新世界秩序」の創造である。
852ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:59:03.14ID:g8XC2oYH0
>>813
マイナカードを使うにはオンラインでなければいけない
853ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:59:12.09ID:nsQPVJhT0
>>661
保険証も紛失届出したら提出後の手続きは全部無効化される
心配なら大手金融機関に連絡すれば全国の金融システムで弾くようになる
854ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:59:13.82ID:A8rY0Zqq0
>>837
一番アホやん
クラスでいつまでも最後まで給食くってたん?お前
855ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:59:17.79ID:O/jMCQS30
>>783
ほんそれ
うちも自宅に要介護4の親がいてそのために介護休業なんか使えない
856ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:59:20.23ID:gtz7M/Ew0
>>838
統一カード でいいだろ
857ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:59:20.70ID:CtG0gQLo0
紛失した時も無料で即日再発行してくれよ
858ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:59:21.13ID:OusZ23Dc0
>>9
うちも申請してから取りに来いって連絡来るまで3ヶ月ぐらい
それから取りに行くのに1年かかった
時間かかったわ
859ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:59:25.83ID:M7mIphMo0
>>811
全有権者のたった17%しか支持していない自民党愚民政権より、
グーグル奴隷国家になった方がデジタル化は早いよ
860ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:59:27.53ID:cz9sCbZG0
クズの極みマイナポイントをバラ撒き続けても無理なので強制にしましたってか
国民皆保険なんだし
861ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:59:32.37ID:wL3VhN0h0
これは、スカル・アンド・ボーンズの創立者ウィリアム・ハンチントン・ラッセルが1831-32年にドイツに留学し、当時流行していたヘーゲル哲学を学んだことに由来する。
当時プロシアにおいて人々は、ナポレオンとの戦争に破れたのは、兵士が自分のことしか考えない利己主義者だったからだと考えていた。そこで、ジョン・ロックとジャン・ルソーの思想を取り入れた新しい国家中心主義教育が編み出された。
ジョアン・フィヒテは、『ドイツ国民に告ぐ』の中で、「子供たちは国家によって支配されるべきである。彼らは、何を、どのように考えるかを、国家に指示してもらわねばならないのだ。」と述べた。
フィヒテを継いだのがヘーゲルだった。彼は、「我々の世界は理性の世界である。国家は『絶対理性』であり、『世界を歩む神』であり、『最終目的』である。市民は国家を崇拝するときにはじめて自由になる」と説いた。このヘーゲルの神格化された全体主義・中央集権的国家の実現と、アメリカを中心とする世界秩序の再編こそがスカル・アンド・ボーンズの理念となったのである。
スカル・アンド・ボーンズのヘーゲル主義は、アメリカの各界に絶大な影響を与えてきた。
教育界では、スカル・アンド・ボーンズのメンバーであり、ジョンズ・ホプキンス大学(及びカリフォルニア大学)の初代学長であったダニエル・ギルマンが、ヘーゲル主義者ジョージ・S・モリス博士を招き、教鞭をとらせた。
モリスは次のように述べている。「…教育は、子供中心ではなく、国家中心であるべきだ。ヘーゲルは、『子供は、社会の歯車として機能しない限り、個人としての価値はまったくない。』と考えていた。」 
このモリス博士のもとで学んだのが、アメリカ教育の父ジョン・デューイである。
デューイは、「子供は個人の才能を発達させるために学校へ行くのではなく、組織体としての社会の『単位』となる準備をするために行くのである。」と信じていた。デューイの社会主義、集団主義、国家主義は、モリスのヘーゲル主義に由来する。
862ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:59:35.27ID:XcDeO7ib0
厚労大臣て旧姓室崎だろ?
安倍一味創生日本、日本会議、壺だろ?
都合悪くなると田村使ったりおかしんだよ。
863ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:59:35.93ID:LfeeFpWh0
やっとか。運転免許証も統合しちゃえよ
864ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:59:37.71ID:0T0ZTjXR0
>>833
自殺者激増しそう
865ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:59:39.51ID:g8XC2oYH0
>>820
当然撮り直して再発行必要だよ
顔写真いり証明書はそういうものだ
866ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:59:40.38ID:XKdB1SpK0
仕方ない反対デモやるなら協力するわ
完全にこれ独裁国家の道歩き始めてるもの
867ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 21:59:48.40ID:qUzGKWr+0
>>845
だからこそ機器の導入で暴利を貪りたい反日朝鮮カルトと一心同体の国賊政党自民党の利権ブローカー共やらドクズ官僚共はゴリ押したいんだろ
868ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:00:03.42ID:kA+bWTG50
そんなもんよりも一律給付でしょ
869ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:00:03.58ID:kA+bWTG50
そんなもんよりも一律給付でしょ
870ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:00:07.10ID:HjPhUkmR0
運転免許証があっという間に発行されてるのを実感してるから、相対的にすごく面倒に感じるわ
871ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:00:10.40ID:fqJit6yc0
>>854
給食は一番早く食ってたわ
872ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:00:20.39ID:O3/og63t0
>>824
それだと保険証の切り替えの時めんどくさくない?簡単になるんか
873ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:00:31.09ID:C09ksINw0
>>821
持ちたくないか面倒か判定出来る透視までとうとうするようになったか
流石だわw

ガイジw
874ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:00:34.27ID:Yi0JCoAt0
大反対!!!
リスク分散させよ!
875ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:00:38.65ID:eDAK5rFD0
>>843
配ったじゃん
876ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:00:40.56ID:q2W2MEKK0
50万マイナポイントまだ?
877ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:00:45.19ID:Q5LxPgM70
>>820
電子証明書の情報は書き換えたと思うが
878ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:00:47.76ID:lcXfK6O90
ガラケー廃絶とどっちが先?
879ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:00:52.24ID:gtz7M/Ew0
運転免許証が素晴らしすぎて、
あとから作ったマイナンバーカードが相対的にゴミなんだよね。
880ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:00:52.67ID:R68/lHbF0
>>677
取りに行くってカード?
カードは書留で送られてくる
881ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:00:54.63ID:TQdiLcPF0
今後マイナンバーカードないと
まともな会社で働く事も
出来なくなりそう。
882ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:00:59.51ID:1Q8/3hDj0
>>757
健康保険証も大まかにそうなっている。番号で大企業で働いているか分かる。
https://www.a-s-re.com/blog/goodnews/02
883ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:00:59.71ID:A8rY0Zqq0
>>871
マイナはおせぇんだ笑
早食いしすぎて噛まなかったからアホになっちまったか?
884ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:02.29ID:+tVN6VlW0
>>864
色々な意味で激動、大波乱の1年になりそう
できることは準備しておこう
885ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:07.79ID:g8XC2oYH0
マイナカードを持ち歩け!
だけどカードの番号はみせるな!
隠すためにフォルムケースに目隠しつけた!





バカだろw
886ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:09.93ID:b0xVoX/N0
>>866
やるなら自分からやれよ…
887ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:10.67ID:PCAtr+4G0
>>832
え?最初
マイナカードはただの本人の認証で持ち出すことはないから家に置いとくだけだから
失う心配もないという宣伝してたけど
888ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:14.55ID:r2QZxx870
>>870
それ思った
889ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:15.28ID:eF9XyIsg0
 
番号で支配するデジタル監視社会

国民一人一人の財産を把握して、預金封鎖までしようとする反日統一カルト自民党

こんな奴らに個人情報を管理させてはならない
 
890ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:16.36ID:wL3VhN0h0
モリスは次のように述べている。「教育は、子供中心ではなく、国家中心であるべきだ。ヘーゲルは『子供は、社会の歯車として機能しない限り、個人としての価値はまったくない。』と考えていた。」 
このモリス博士のもとで学んだのが、アメリカ教育の父ジョン・デューイである。
デューイは「子供は個人の才能を発達させるために学校へ行くのではなく、組織体としての社会の『単位』となる準備をするために行くのである。」と信じていた。デューイの社会主義、集団主義、国家主義は、モリスのヘーゲル主義に由来する。
モリスは、カーネギー研究所の初代所長になり、ピーボディ・スレイター・ラッセル・サーガ財団の創設に参加した。
このどちらの組織もスカル・アンド・ボーンズの支配下にある。
スカル・アンド・ボーンズのメンバー、アンドリュー・D・ホワイトはコーネル大学の初代学長、及び、米国歴史協会の初代会長で、国際司法制度を確立した1899年の第1回ハーグ会議の米国代表団長でもあった。
アントニー・C・サットンは、著書『アメリカの秘密組織』の中において、スカル・アンド・ボーンズの各界への巨大な影響力について次のように述べている。
「…彼らは、カーネギー、フォード、ピーボディー、ラッセル・サーガなど、すべての主要な財団を獲得した。彼らの目的は、これらの財団に真っ先に入り込み、その将来をコントロールすることにある(27ページ)。…学術団体の中でも、米国歴史協会、米国経済協会、米国化学協会、米国心理学協会は、すべてスカル・アンド・ボーンズのメンバーか、彼らに近い人々によって設立された。これらは、社会を左右する中心的な組織である。」
ジェームズ・W・ウォードナー博士は、著書『汚れた同盟』において、スカル・アンド・ボーンズの影響を次のようにまとめている。
1.米国市民自由連合を創設。
2.ボルシェビキ革命を推進。
3.神学校に影響を与える。
4.教育を支配。
5.連邦教会評議会と関係。
6.ジョージブッシュはメンバーである。
7.CIAを支配。
8.平和研究所を創設、支配。
9.政策研究所を創設。
10.「保守的な」共和党員と「リベラルな」民主党員の両方をコントロール。
11.メイソンを支配。
12.共産主義に資金を提供。
13.ヒトラーに資金を提供。
14.ヨーロッパの類似組織と共に、国際金融をコントロール。
891ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:16.84ID:jaVSo4pW0
統合別に色分けすればいいのに
892ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:17.95ID:UEbtpQvI0
明らかに2024年パンデミック条約に合わせている
ワクチン強制接種で人口削減
893ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:23.92ID:Zi9w9gmI0
マイナンバーカードは更新がうっとおしいから
保険証と一緒にするのはやめて欲しい
保険証が必要な時に市役所いけなかったら困るじゃん
894ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:26.54ID:6FNJI95J0
全部統合でいいよ
免許保険預金クレカ現金(ドル建)ポイント
でスマホに入れてくれ
895ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:29.18ID:32wLgPKz0
使い回しなくならこれでいいや
896ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:41.64ID:oXRn/Sne0
>>806
何言ってるんだ?
例えば
中卒ホームレス予備軍と
年収500万円の中流階級と
年収1億円の上流階級が

同じ権利や待遇だと不平等だと思わないか?
平等に扱うために権利を区別するだけだぞ?
もう一度言うぞ
同じ権利や待遇だと不平等なんだよ
897ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:44.98ID:NHsaaX6m0
余計なことしかしねぇ
898ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:51.56ID:qTkZrM6X0
母親は施設に入ってるから写真も撮れないし受け取りにも行けない。どうしろと
899ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:51.83ID:Q5LxPgM70
>>865
成人の電子証明書の5年更新は顔写真不要
900ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:54.72ID:m6XYlKCU0
>>790
そもそも日本国でデジタル行政のための独立したサーバーすらないじゃん
土台がないのに信用だけが積み上がって行くわきゃない
グーグルに投資されて喜んでる日本政府見てりゃ終わってるって分かるわw
901ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:01:56.44ID:9T3+VCBT0
持ってないやつは保険使えないでいいよ
902ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:00.25ID:wL3VhN0h0
スカル・アンド・ボーンズは、アメリカのすべての主要な分野に触手を伸ばし、彼らが支配する統一世界政府を実現するために人々を洗脳しようとしているのである。
スカル・アンド・ボーンズが世界秩序の再編のために用いるのは、ヘーゲル主義者らしく、「破壊を通しての創造」である。
ヘーゲル思想の子孫であるマルクス主義者やナチズムと同様に、安定した社会の中に問題や事件を起こし、既存の秩序をいったん破壊する。そして、その問題解決の過程で、自分たちにとって望ましい新しい理想の秩序を作り出すのである。これは、ヘーゲルの弁証法的歴史発展説に則った方法で、既存の秩序にそれに反する力をぶつけることによって、対立を作り、その対立を解決する中から新たな調和を生み出そうとするのである。
マルクス主義者もヒトラーも暴動や騒乱、テロを起こし、社会に揺さぶりをかけ、一度混沌を作り出した。
1880年代、ロシア革命前の時代に起こった大規模なユダヤ人迫害(ポグロム)の背後には、マルクス主義者の煽動があったことが資料から明らかである(Material dlya Istorii Antievreiskikh Pogromov v Rosii, II, Gosdarstvennoe Izdateljstvo Petrograd, 1923)。
日本においても、松川事件や三鷹事件など、共産主義者によると見られる社会不安を引き起こす事件が数々起こった。
ミレガンは次のように言う。「スカル・アンド・ボーンズのメンバーは、歴史の弁証法的発展というヘーゲルの思想を信じている。彼らは、テーゼ(正)に対してアンチテーゼ(反)を作り、対立を制御しながら、あらかじめ定められたシンセシス(合)を導き出すのである。彼らの作り出すシンセシスとは、新世界秩序である。この秩序において、国家は絶対であり、自由は国家に服従する個人だけに与えられるのである。」
903ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:04.67ID:XcDeO7ib0
だいたい経済が付く大臣が3人居て、有識者会議や専門家会議やら言いなりメンバーか壺一味集めて安倍と変わらん。
904ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:11.58ID:qUzGKWr+0
>>885
煽り抜きで馬鹿しかおらんのよ、反日朝鮮カルトと一心同体の国賊政党自民党の利権ブローカー共はもちろん、ドクズ官僚共も
905ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:13.99ID:yNbkkhxD0
カードが普及してないのに廃止はないわ。第一病院がまだ対応してないところがほとんどらしいじゃない
906ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:14.18ID:KH4zLiam0
>>820
かなり前に作って更新時期が来て役所に行ったらボールペンで有効期限のところ書き直すだけだったって言ってる動画あるよ
907ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:14.63ID:c82l2rQS0
>>812
不便だけど運転してはいけないタイプの人間なのは自覚してるからしょうがない
908ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:16.48ID:g8XC2oYH0
>>881
少なくとも個人番号登録は必須だから会社はあまり変わらないよ
健保側の問題だし

むしろ岸田は社員証をマイナカード義務化してくるんじゃねwwwww
909ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:18.90ID:cEYUjdRA0
たばこを購入するためのカードを義務付けたらばあちゃんが細々やっていたタバコ屋がシステム導入費用を捻出できなくてそのままタバコ屋を閉じたみたいに全国の町で病院が閉鎖されるんだろうな。

バカな政府の決定は国民を殺す。
910ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:19.80ID:Jh90Uiho0
カルト規制もこれぐらい強引にやって欲しいもんだわな。
911ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:20.06ID:eEW16aYP0
写真があると困る層が一定数いるよね。
912ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:21.43ID:G7h0/isI0
国民を混乱させるアホ政府
913ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:21.98ID:f0ZHWKYO0
>>760
発行から5年で役所でパスワードと暗証番号等の更新手続き
10年でカード更新で写真等の撮り直しや手続き
割とメンドイ
簡単、簡単いうけど全然簡単じゃないよ
914ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:32.16ID:MvF1ZdTh0
免許証も一緒でオッケーよ
915ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:38.83ID:wL3VhN0h0
実際、スカル・アンド・ボーンズの有力なメンバーであるブラウン・ブラザース・ハリマンやモルガン保証信託は、ヒトラーやロシア革命に資金を提供した。
ロシア革命について、ミレガンは次のように述べている。
「アヴェレル[・ハリマン]は、連邦法を無視して、革命直後にソビエト連邦に投資した。投資会社である[モルガン]保証信託とブラウン・ブラザース・ハリマン(これらはどちらもスカル・アンド・ボーンズのメンバーに支配されている)は、共産主義者ロシアの初期の融資に関わっている。」
ブラウン・ブラザース・ハリマンは、スカル・アンド・ボーンズのメンバー9人を出資組合員として引き入れた。
その中でも有名なのは、ブッシュ前大統領の父親であり、現大統領ジョージ・ブッシュの祖父である、プレスコット・ブッシュである。
プレスコット・ブッシュは、敵国であるナチスドイツに資金提供していたことで有名である。
彼が頭取を務めるユニオン銀行は、ナチス政権下でのドイツ産業界の再編を支援するために設立された銀行である。
ドイツ側の窓口は、かの悪名高いナチ商人フリッツ・ティッセンである。プレスコット・ブッシュが金融支援した企業の一つに、自分と義理の父ジョージ・ハーバート・ウォーカーが経営し、ナチスの軍事産業に石炭を供給していたシレジアン・アメリカン社があった。
ユニオン銀行が金融支援した最大の会社は、ナチスの鉄鋼及び爆弾の3分の1から2分の1を生産していたドイツ・スチール・トラスト社であった。
フランクリン・ルーズベルト政府は、「敵国との交易に関する法」に基づいて、ブッシュの資産を差し押さえる命令(Order No.248, 11/17/42)を出したが、この命令は、ほとんど誰の目にも触れることのないような地味な政府の記録簿に載っただけで、公のニュースにはならなかった。
916ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:46.02ID:g5iNFypm0
>>847
だから免許証も統合しろと
指紋DNA虹彩静脈もデータ化して医師司法から危険物まで資格証明まで統合していい
番号と暗証番号、パスワード全て暗記してなくても身体認証にすればボケても安心
917ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:52.13ID:siutk8vl0
で1兆円ぶちこんだ住基ネットの損失は誰が補填するんだ?
918ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:53.93ID:HRUqVTR/0
再発行1000円、5年ごとの更新で2500円とかありそうだな

運転免許証の更新も2500円だからなきにしもあらずよ
919ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:02:59.93ID:nJn2S6ht0
生まれたときに作って渡せよ
100年もすればほぼ全員に行き渡るだろ
920ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:01.21ID:zEhzEuuy0
とっとと一元管理して全てを詳らかにしなさい
921ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:02.27ID:1fD/Y0Te0
>>797
まぁ平等にやってくれるなら問題ないよな…
しかしこの日本政府はNHK料金でも分かる通り大人しい日本人のみターゲットにして、在日等々は無料
NHKのケツモチしとるのに全くノータッチ…

信用は大事やね
922ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:04.28ID:979nHgO20
マイナンバーで何もで何も便利にならないのが問題なのに
ほんとクズだなこの国
923ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:04.58ID:dHpfaDt30
これって国保だけの話?社保も?
924ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:08.85ID:R68/lHbF0
>>657
同じくその時代に作ったけど
初期は使い道もなかったから時間かかっても気にならんかったわ
925ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:11.92ID:A8rY0Zqq0
>>918
ねぇだろ笑
926ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:12.06ID:wL3VhN0h0
どこにもナチスとのつながりについての明白な記述はなく、ただ欄外注に、「ユニオン銀行は、敵国であるドイツもしくは(及び)ハンガリーのティッセン家のために活動している」としか記されていない。プレスコット・ブッシュとユニオン銀行の他の経営者は「ナチの窓口」であると控えめに宣言することによって、政府はさらに重要な歴史的な疑問、すなわち、「ヒトラーのナチはどのように雇われ、武器を与えられ、指示を受けていたのか?」という疑問を回避したのだ。
1944年12月16日付の『ニューヨークタイムズ』紙は、「ニューヨーク国家銀行局」の動静について5段にわたる記事を掲載した。
ブッシュの銀行に関しては、その最後に次のように記されている。
「ニューヨーク・ブロードウェイ39番地ユニオン銀行は、本社をブロードウェイ120番地に移す許可を得た。」
しかし、この「ブロードウェイ120番地」とは、政府の「海外資産管理局」の住所なのである。
つまり、ユニオン銀行のナチスへの資金援助は、政府の手に引き継がれたのだ。
戦後、プレスコット・ブッシュは、アメリカ上院議員となり、アイゼンハワー大統領と親交を持った。
ニクソンを政界入りさせ、1952年の選挙戦においてアイゼンハワー政権に加えたのは自分だと語っている。
スカル・アンド・ボーンズは、他国の秩序破壊者に援助するだけではなく、自ら母国において破壊行為を行ってきた。
ロドニー・スティックは、著書『欺くアメリカ』の中で、「ペガサス」というコードネームを持つCIAエージェントのチームが、J・エドガー・フーバーの電話を盗聴した事実について触れている。彼らは、ケネディ暗殺計画について語るフーバーの声をテープに収めた。
927ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:21.91ID:g8XC2oYH0
>>899
電子署名の更新は役場いかないといけないし
10年の更新は再作成だよ
928ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:22.13ID:HHFidpO30
予定調和だろ、当初からどうせ決まっていたことだ


予定調和って使ってみたかった(*´∀`*)
929ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:22.55ID:yx7r4Pg40
手続きめんどくさい病の人ほど、取得後はカード持ってる方が色々手続き簡単になるから便利だと思うけど
930ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:27.93ID:2NeFxFkD0
>>901
人口みるみる減って税金激上がりすると思うけどいいの?
931ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:30.10ID:eF9XyIsg0
 
マイナンバー = 家畜番号タグ

デジタル一括管理で個人情報が筒抜け

口座残高まで把握され、預金封鎖で反日統一カルトに強制お布施
 
932ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:31.24ID:kFJlqvLp0
保険証が廃止? マイナカードに一本化とは?
2022年06月09日 (木)
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/469531.html
>ただ、対応可能な病院は2割程度にとどまっている。
933ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:33.74ID:KbiYi1Nk0
ほら陰謀論通りになってきたよ
無理矢理グレートリセットだよw
934ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:37.52ID:zTJ5uawt0
お前らマイナカードそんな嫌がるの?
ナンバー自体は振られちゃってるのに
抵抗しても意味ないぞ?
935ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:38.80ID:9T3+VCBT0
>>896
ちょっと何言ってるかわからない
金を払って良いサービス受ければいいんじゃないの?
936ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:39.92ID:mKR+nI2e0
>>853
使えてしまうのが保険証
負担するのは健保だけど
937ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:40.54ID:wL3VhN0h0
最初、CIAは、当時ブッシュが協力者であったかどうかについてはコメントしないと述べていた。しかし、この手紙の存在が世間に知られるようになると、「このジョージ・ブッシュは1988年に大統領になったあの人のことではなく、同姓同名の別人である」と言い出した。
「ジョージ・ブッシュ」という名前の下級職員がCIAに勤務していたことは確かだが、彼はFBIからメッセージを受けるような立場にはいなかったし、事実、受けたことなど一度もないのである。
また、注目すべきなのは、当時ピッグズ湾作戦を表すCIAのコード名は「ザパタ作戦」であり、この作戦において派遣された2隻の支援船の名前は「バーバラ」と「ヒューストン」であったということである。ジョージ・ブッシュ前大統領が、当時CIAにおいて幹部として命令を下す立場にあり、キューバ侵攻作戦に参加するキューバ人のリクルートと管理の責任を負っていたと証言する人は多い。
『リアリスト』紙(1991年夏)は、「ブッシュは、かの有名なCIAエージェント、フェリックス・ロドリゲスと共に働き、キューバ侵攻に参加する右派の亡命キューバ人をリクルートしていた。マイアミのキューバ人社会を侵攻に向けて組織化することは、ブッシュの務めだった。…最近明らかになったFBIの文書には、ジョージ・ブッシュが1963年のジョン・ケネディ大統領の暗殺に直接に関わっていたと記載されている。文書には、CIAによって送り込まれた狙撃者の位置が記されている。当時ブッシュはテキサスに住んでおり、ヒューストンとマイアミの間を毎週往復していた。1960年と61年に、ブッシュは侵攻のためにマイアミでキューバ人をリクルートしていたのである。…」と述べた。
ニクソンと主席補佐官ハルデマンの会話を記録した1972年6月23日付のテープの中で、ニクソンは、FBIの調査によって、自分たちが「ピッグズ湾の件」に関与していたという事実が暴露されることを恐れていると語った。
ハルデマンはその著書『権力の終焉』の中で、「ピッグズ湾の件」とは、JFK暗殺を表すニクソンの暗号であったと述べている。
当時、ブッシュのパートナー、ロバート・モスバッカーは、テキサスにおいて、ニクソンのために資金調達者として働いていた。このテープの中で、ニクソンは、「キューバ人」と「テキサス人」という言葉を頻繁に使用しているが、「テキサス人」とはブッシュ、モスバッカー、ベイカーのことを指すのである。
938ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:44.42ID:yNbkkhxD0
>>918
やるでしょ。回収モード。5000-10000円取るよ。そのとき後悔するだろう
939ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:46.88ID:O3/og63t0
>>893
めんどくさそうな気がする切り替えの時の資格喪失証明の発行とかどうなるんだろな
940ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:51.36ID:qUzGKWr+0
だから左右関係なく選挙に行き反日朝鮮カルトと一心同体の国賊政党自民の利権ブローカー共を落とさなければ駄目だと言ってるのよ
941ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:51.40ID:OusZ23Dc0
>>880
ええ?
予約して取りに行ったよ
超面倒だった
942ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:52.74ID:qYXKFcRs0
>>2
これだけポイント還元とかしたのに作らないのは反日だし5万くらいとっていいんじゃない?
943ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:54.96ID:pnIXX8Xf0
>>880
都会?
こっちは役所に電話して予約して取りに行かなきゃダメだ
しかも予約がいっぱいでなかなか取れない
944ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:56.16ID:Q5LxPgM70
>>923
国保も社保も全部
945ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:58.42ID:cz9sCbZG0
>>429
日本は国民皆保険ですが…どこの国の奴だ?
946ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:03:59.64ID:HHFidpO30
>>917
住基ネットは今でも天下り機関として生きてるので(´・ω・`)
947ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:01.83ID:XcDeO7ib0
議員年金も廃止だ。
948ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:02.07ID:b+uR3y3o0
免許もはよ

何のために個人番号導入したんだよ
949ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:06.28ID:Ej0BTQ3b0
>>711
毎年写真撮影して提出するのは面倒くさくて嫌だな
950ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:07.13ID:+eFnIcdo0
いんでないかい
951ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:09.45ID:M7mIphMo0
どれだけアルバイトをしても
失策の肩を持つのは極一部の荒らし
952ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:10.27ID:486r2zJK0
老老介護の夫婦切り捨て
953ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:14.56ID:Jb7Fzmhh0
>>918
顔写真あるからその可能性は高いだろうね
954ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:14.88ID:FRrk0FcG0
嫌なら保険証使わなきゃいい
955ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:17.35ID:dxqrYsm20
外人が使い回すので増税しまー
あ、違った老人でーす老人
956ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:19.82ID:BXjAhXBE0
>>833
何かあるの?
957ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:20.11ID:cEYUjdRA0
ちなみに今でもマイナカードを紛失すると再発行料は 1000円です

1000円です 1000円です

保険証はタダなのにね
958ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:21.25ID:aea7uVly0
また支持率下がるな
959ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:21.56ID:9fMP8ADZ0
>>515
統一問題もこれに絡んでるかもしれないから、ちゃんと解決しないとな
960ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:22.20ID:CKABCldy0
保険証コピーするとこあるけどマイナンバーになったら嫌なんだが?
961ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:24.49ID:Fnolh0ty0
>>912
医療側との交渉もしていないっぽいんだよな

近所の病院だと一つはマイナカードに対応しているが
別の病院は対応しないと張り紙が貼ってあるし
町場の小さい医療の現場にもきちんと整備しないと絵に描いた餅で終わる
962ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:32.89ID:RXna60Js0
プライバシーがどうこうよりやましいことは何もないので指紋からDNAや健康診断の情報まで提供するからしっかり分析して医学のために役立ててほしいわ。
なんでそうしないのか理解できない。
健康保険証は別人が使うのを暗黙の了解?
真面目な保険料払ってる人間を馬鹿なしてんのか?
963ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:37.77ID:Kxc18nxp0
よっしゃあ!マイナンバー作らない奴らは実質社会的に死ぬのか
消去法で自公に投票!YES!
964ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:38.48ID:wL3VhN0h0
ケネディの暗殺には、単にキューバ侵攻の口実を作るためという政治的な目的だけではなく、アメリカの社会に揺さぶりをかけるという心理的な目的もあった。ジェームズ・シェルビー・ダウンワードは、「魔術、セックス、暗殺、象徴学」という記事の中で、ケネディの暗殺は、「王の殺害」と呼ばれるオカルトの儀式の一つであると語った。これは、心的外傷を与えることによって、大衆の心をコントロールし、既存の政体に揺さぶりを掛けるための革命的手法である。
首謀者たちは、あからさまな陰謀を見せ付けることによって、自らの力を誇示し、同時に、大衆に無力感を与えようとする。
確かに、ケネディの暗殺後、凶悪犯罪は増加し、政府への不信、社会悪の増大が顕著に見られる。
この事件がアメリカ人の心に残したトラウマは大きかったのである。
スカル・アンド・ボーンズが、既存の社会秩序を崩壊させ、自分たちに都合のよい体制を作るために用いている手段には、麻薬がある。
そもそも、スカル・アンド・ボーンズは、阿片貿易によって財を成した商人によって創立されたのであり、彼らが麻薬密売に関与しているとしてもそれほど驚くべきことではない。
ベトナム戦争以前、黄金の三角地帯(世界の生阿片の大部分を生産するインドシナ北部のビルマ・タイ・ラオス・中国が国境を接する地域)は、フランスの諜報機関と白人ギャングによって経営されていた。フランスが引き上げた後は、アメリカが引き継ぎ、シシリアのギャングの助けを借りて、アメリカ諜報機関が支配してきた。この麻薬ネットワークについては、アルフレッド・マッコイの『東南アジアにおけるヘロイン政策』と、ヘンリック・クルーガーの『巨大ヘロインクーデター』、サム&チャック・ギアンカナの『ダブル・クロス』において詳しく解説されている。
レーガン政権において、国家麻薬阻止制度の長官を務めていたジョージ・ブッシュ副大統領は、「麻薬戦争」に関わった政府の最高責任者であった。
965ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:42.07ID:MmgTY9ul0
もしかして、そろそろ2回目の更新来るころ?
966ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:42.33ID:r2QZxx870
>>916
そう自動車免許と統合したら作ってもいい
免許の更新のついでにマイナンバーカードの更新w
967ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:45.57ID:PCAtr+4G0
>>901
強制徴収の国民皆保険廃止セットならいいよ
いままでの保険料も返してほしい
病院なんか何年も行ってないし
968ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:46.19ID:72wLx+/V0
刑務所みたいでやだな
969ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:47.16ID:9T3+VCBT0
>>930
税金?なんのこと?
970Stargazer ★
2022/10/09(日) 22:04:48.13ID:D+4sFXoX9


【厚労省】健康保険証廃止へ 24年秋にも マイナンバーカードに一本化 ★2 [Stargazer★]
http://2chb.net/r/newsplus/1665320675/
971ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:55.31ID:qYXKFcRs0
>>880
番号登録は役所の端末でやるのが絶対だよ
972ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:58.03ID:BnDuEOY/0
頑なに拒否ってる奴らは実費で医者にかかるのかな
特に頑固爺婆
通院してない爺婆の方が圧倒的少数派だろ?
973ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:04:58.46ID:V0SX21oC0
>>908
何もかもを統一かw
974ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:00.21ID:UEbtpQvI0
お前らはね下級国民なんだから、国家に一元管理される最後は食い物すらマイナンバーで決められるようになるからな
きちんと人工肉というのが準備されている
975ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:05.87ID:6iAOmi3n0
病院勤務だが現在の保険証廃止は賛成

保険証貸し借りするクソ共がいるから

カタコトの日本語話してるのに日本名の日本人保険証を持ってくる怪しいのが本当にいる

顔写真icチップ付きマイナンバー保険証ならそれが防げる
976ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:06.69ID:g8XC2oYH0
>>932
まずマイナカードでやるにはセキュアな通信回線と端末がいるんだよ

オフラインでは基本一切使えない

だってマイナカードの番号は人に見せては行けないんだからw





免許証は見せていいわけでw
977ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:07.56ID:Q5LxPgM70
>>927
知ってるよ一回更新したし
978ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:08.04ID:z7/MQ8gr0
あのNFCシステム全医療機関に導入させるのか?
979ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:11.59ID:Zi9w9gmI0
>>939
考えただけでもめんどくせーな…
他にもいろんなパターンがあるよね
980ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:13.20ID:0jcflEpN0
認知症の親の作れないんだけど
981ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:14.08ID:yz7FH/IU0
>>949
社保なら会社が一括してやるやろ
982ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:21.00ID:HHFidpO30
>>961
義務化決まっているんだよ、医療機関への導入(´・ω・`)
983ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:26.37ID:hM7Zddgd0
統一教会に情報売られそう
984ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:27.05ID:XcmxdbMg0
健康保険の不正利用がなくなるのはいいんだけどね
さっさと運転免許と一体化して更新の手間を減らしてくれ
985ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:30.14ID:FRrk0FcG0
満額自腹で払えばいい
986ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:30.45ID:qUzGKWr+0
>>918
機器の更新にカード自体の更新


そりゃ反日朝鮮カルトと一心同体の国賊政党自民党の利権ブローカー共やらドクズ官僚共には何としてもゴリ押したい利権だわな
987ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:31.38ID:9T3+VCBT0
>>967
保険の意味分からない池沼発見
988ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:34.53ID:cUi3usb90
普及してないならマイナンバーカードのほうを廃止しろよ。なんであんなもんを保険証の代わりにできると思ってるんだ。
そこまでして持たせて何をしたいのよ?
989ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:41.38ID:OusZ23Dc0
>>961
機械やシステム維持にお金かかるらしいな
そりゃ嫌だろ
また中抜きだ
990ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:43.84ID:wL3VhN0h0
米国麻薬強制取締局(DEA)の前局長フランシス・ミューレン・ジュニアは、ブッシュの仕事を「知的欺瞞」であり、「資産というよりも、むしろ負担である」とも述べたのである。この発言の後、彼は辞職し、会計検査院の報告書は闇に葬られた。この報告書(1985年7月)には、「ジョージ・ブッシュが率いた国家麻薬阻止制度は何の成果も残さなかった。むしろ、この機関の全般的な努力は、麻薬供給の促進に傾けられていた…」と記されていた。
テレビ番組「シクスティ・ミニッツ」のプロデューサー、モニカ・ジェンセン・スチーヴンソンは、秘密の麻薬取引の実体を暴露するルポを放映しようとしたところ、CBSニュースに拒否され、さらに、辞職に追い込まれた。彼女は、その後、著書『キス・ザ・ボーイズ、グッドバイ』の中で、米国の諜報機関が、戦争捕虜と戦争後行方不明兵士に関する政府機関を隠れ蓑にして黄金の三角地帯から阿片を密輸していると述べた。
そもそも、CIAは、スカル・アンド・ボーンズの中心メンバー、ロバート・A・ロヴェットによって創設された組織である。
「1945年10月22日、戦争長官ロバート・パターソンは、第二次大戦後のアメリカの諜報機関創設に関する政府諮問グループとして、ロバート・A・ロヴェットを長とするロヴェット委員会を創設した…。この新しい機関は軍部の『意見を聞く』だろうが、対外諜報活動や対抗諜報活動の分野においては独立して活動しなければならない。独立した予算を持ち、公聴会を経ずに議会から直接 活動費を受け取れるようにすべきだ。1945年11月14日、ロヴェットは、国務、戦争、海軍各長官の前に現れ、…戦時中のOffice of Strategic Services(戦略的任務局)を復活させるよう強く迫った…。CIAは、…ロバート・ロヴェットの訓令にしたがって、1947年に創設された。」(『ジョージ・ブッシュ――非公認バイオグラフィー』)
そのため、当然、CIAは、スカル・アンド・ボーンズの思想と活動に強く影響されていると考えることができるのである。
991ひらめん
2022/10/09(日) 22:05:44.91ID:XgS84iHx0
>>1
は?

死ねよ

個人情報漏らしまくりのマイナンバーカードシステムなんて信用できるかよ

(`・・ω´ つ )
992ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:53.68ID:eF9XyIsg0
 
日本国民の金融資産2000兆円を国の借金返済に強制お布施

反日統一カルトによるグレートリセットだ
 
993ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:05:57.59ID:pekdQ01A0
>>980
マイナ保険証なければ全負担ですね
994ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:06:04.59ID:r2QZxx870
>>983
LINEで中国に売られてたしなw
995ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:06:06.20ID:2NeFxFkD0
>>969
すまんな、税金払ってないやつだったか
996ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:06:08.32ID:qYXKFcRs0
>>961
電子カルテ義務化したのはこれに紐授けるためだよ
997ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:06:09.14ID:wL3VhN0h0
イェール大学歴史学教授ガッディス・スミスは、「イェール大学は、他のいかなる大学よりも、CIAに対して強い影響を与えている。CIAには、まるで同窓会のような空気が漂っている」と述べた。もちろん、イェール大学のOBに流れる主人脈は、ボーンズメンである。
アメリカは、公開契約を重んじるキリスト教を主な宗教とする国に相応しくないやり方で国内政治や国際政治を司ってきた。
麻薬の密輸、要人暗殺、戦争、政府転覆など、国家をあげて行われるこれらの陰謀的活動の本質を理解するには、その背後にいる黒幕(スカル・アンド・ボーンズというオカルト秘密結社に率いられたCIAの存在)を知らなければならないのである。
スカル・アンド・ボーンズは、テロや暗殺、革命によって社会不安を起こし、麻薬やポルノによって国民の倫理や家族を崩壊させ、世界や国内に混沌を生み出そうとしている。そして、その混乱の中から、自分たちが目指す中央集権的、国家主義的体制を作りだし、米英を中心とした世界統一政府を築き上げようとしているのである。
スカル・アンド・ボーンズにとって、軍事力の行使は政治権力を獲得するのに避けられない選択である。
彼らは、真に歴史を変えるためには、軍事力は必要不可欠であると教えられている。彼らにとって倫理などどうでもよいことなのである。
998ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:06:09.92ID:cSAdKgqY0
まああと2年後なんて無理だろうなw
バカが音頭取ってりゃ失敗するよ
999ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:06:09.98ID:V0SX21oC0
>>880
顔写真と合ってるか本人確認のために取りに行くのは必須と聞いたが…
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 22:06:09.77ID:s1iil9Xn0
きしょいな厚労省
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56分 54秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250101100445ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1665317356/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【厚労省】健康保険証廃止へ 24年秋にも マイナンバーカードに一本化 [Stargazer★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【厚労省】健康保険証廃止、24年秋にも マイナンバーカードに一本化 ★7 [Stargazer★]
【独自】紙の健康保険証24年秋に原則廃止 マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表 [Stargazer★]
健康保険証廃止まで1カ月 後継のマイナ利用率は低迷 [おっさん友の会★]
健康保険証廃止、マイナに一本化 カードなしは資格確認書で診療(法改正案閣議決定) [蚤の市★]
運転免許証も原則廃止へ 健康保険証と共に24年にマイナンバーカードへ一体化 ★14 [Stargazer★]
【速報】運転免許証も原則廃止へ 健康保険証と共に24年にマイナンバーカードへ一体化 ★3 [Stargazer★]
マイナ保険証の未取得者に確認書 24年秋の(健康保険証)廃止方針巡り [蚤の市★]
【マイナンバー】保険証、24年秋にマイナンバーカードと一体化 政府発表 [ムヒタ★]
マイナンバー導入で従業員の健康保険未加入の企業が倒産の危機に
【2023年度から】介護・健康保険証、マイナンバーカードと一本化へ
【政府】マイナンバーカードを健康保険証、ポイント還元カードに…菅官房長官が指示
【厚労省】「マイナンバーカード」を健康保険証の代わりに2020年から使用可能に…取得者拡大も狙い★2
【諮問会議】健康保険証の交付廃止を マイナンバーカードと一体化 民間議員が提言へ [孤高の旅人★]
【マイナンバーカード】介護・健康保険証、マイナンバーカードと一本化へ。2023年度から★2
【マイナンバーカード】運転免許証は廃止しない 「健康保険証との違い」と国家公安委員長 ★5 [ぐれ★]
マイナ法改正案が衆院通過 保険証廃止しカード一本化 [愛の戦士★]
マイナカード一体化健康保険証 システム導入期限延期へ 厚労省 [少考さん★]
女性(派遣社員)「仕事がなく、子どものお年玉を切り崩した。ご飯も食べられず健康保険がないので歯医者にも行けない」
自家用車ドライバーの健康保険適用を廃止せよ
オバマケアって日本の健康保険みたいな制度導入だと思ってたら民間の医療保険に加入しないと罰金払う制度だったんだな [無断転載禁止]
河野太郎デジタル相、保険証廃止の方針「総理の了解得て決めたこと [ばーど★]
国民健康保険高すぎなんたが
年金住民税健康保険料おまえら払ってる?
●国民年金&国民健康保険スレッド66●
●国民年金&国民健康保険スレッド59●
★医療保険・健康保険について語ろう★入院4日目
国保 【国民健康保険】 しゃべり場 第27条 ・
【俺は健康保険証裏の臓器提供欄NGにしている】雪崩事故で犠牲、生徒の角膜を提供 母親「誰かの役に」
国民健康保険が来年から上がるぞー [無断転載禁止]©2ch.net
【芸能】ビートたけし 新たに発覚した「健康保険証の不正使用疑惑」と軍団員に渡らなかった「株の売却金」[05/02] ©bbspink.com
【社会保障】国民健康保険料 約半数の自治体で下がる見通しに
【健康保険組合】健保組合 平均保険料率11年連続増加 1人当たり48万円余
コジマプロダクションがコナミの嫌がらせで、関東ITS健康保険組合に加入できなかったのは事実だった
【国民健康保険】国保料高負担に対応できず245万世帯が滞納 加入世帯数の約14%にあたる ★6 [豆次郎★]
日本維新の会「月7万のベーシックインカムで年金、健康保険、生活保護廃止!」国民「うおおおおおお!」→もう終わりだよこの国
【韓国】健康保険制度に「ただ乗り」する外国人、昨年赤字200億円突破
【保険制度】中国で日本の健康保険に“悪乗り”する方法が拡散… 新型肺炎で中国人が押し寄せる危険性[1/25]
【眠れない時はオナニーするとよく眠れるよ】ドイツの健康保険会社の公式フェイスブック書き込みが炎上
【愛知】「10万円払えばコロナ感染が終息するまで毎月マスクを配布する」 国民健康保険課職員と名乗る男が住宅を訪れる事案発生
【社会】子供医療費 無料化すると、しわよせで健康保険の負担3000億円増 厚労省試算
【国民健康保険】国保料高負担に対応できず245万世帯が滞納 加入世帯数の約14%にあたる ★2 [豆次郎★]
【厚生年金】サラリーマン妻は12万円減 法改正で「年収82万円の壁」が誕生 厚生年金と健康保険への加入義務★4
【千葉県】388人感染、3人死亡 国民健康保険鋸南病院ではクラスター(1/10) [蚤の市★]
健康保険証、来年12月廃止報道でネット怒り「取得は任意だったはず、進め方が詐欺的」 [ばーど★]
【公的医療保険】健康保険法を改正、国内居住を要件に 外国人労働者の受け入れ拡大に向け、不適切利用防止
【眠れない時はオナニーするとよく眠れるよ】ドイツの健康保険会社の公式フェイスブック書き込みが炎上
【雇用、厚生年金、健康保険】月給の約15%も引かれてる!今さら聞けない「3つの社会保険」って? [孤高の旅人★]
【裁判】10万円以下の給与「差し押さえは違法」 国民健康保険料など滞納している女性(63)、宮城県と大崎市を提訴へ…仙台地裁
白血病治療の新薬キムリアの値段、1回の投与で3349万円で過去最高額で認可!患者負担は月40万程度で残りは健康保険適用!
【移民】病気を国民健康保険で治してやって、生活保護を与えるのは日本くらいじゃない? やめましょうよ! ネット「悪いのは在日…」
世帯分離株ニート、住民税非課税で7万ゲット。国民健康保険も最低額の7割減免で月2000円……怒りで震えが止まらない…ブルブル
【ネトウヨ】新型コロナウイルス「中国人が日本の健康保険を“悪乗り”するために押し寄せる」は不正確。ShareNewsJapanが拡散
【台湾】日本語、中国語繁体字、英語、タイ語、インドネシア語、ベトナム語 6カ国語の「健康保険ハンドブック」 当局がネットで公開[3/3]
【マイナンバーカード】高齢者ら、暗証番号なし可 保険証と本人確認のみに [おっさん友の会★]
【マイナンバー】マイナ保険証導入の開業医、7割がトラブル経験…患者情報表示されず・別人の情報表示も [ぐれ★]
【手続きはお早めに】政府「マイナンバーカード」保険証に…保険証代用で22年度にほとんどの住民が保有していると想定
日本郵便、「土曜配達」「翌日配達」を来年秋に廃止へ
【自動車保険】軽自動車、一律保険料廃止へ 2020年から [無断転載禁止]
軽自動車、一律保険料廃止へ 事故率で3段階 スポーツ軽は保険が高くなる
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★7 [記憶たどり。★]
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★6 [記憶たどり。★]
【電力】給湯器の「沸き上げシフト」で太陽光を有効活用、電力網の安定化にも貢献←実証期間は2019年秋から約1年間
マイナ保険証、報酬加算見直しへ 患者負担増に批判 [ぐれ★]
マイナ保険証誤登録7300件 別人の情報閲覧可能に [蚤の市★]
マイナ保険証誤登録7300件 別人の情報閲覧可能に ★2 [蚤の市★]
03:04:46 up 26 days, 4:08, 0 users, load average: 49.77, 47.03, 54.77

in 1.3942790031433 sec @1.3942790031433@0b7 on 020817