◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

個人マネー、進む世代交代 資産形成の軸は「海外投資」 [蚤の市★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1664887670/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2022/10/04(火) 21:47:50.20ID:A2REDTs69
個人投資家新時代(1)

日本の個人マネーがじわり動き始めている。その一翼を担うのは投資に「トラウマ」を持たない若手世代だ。税制優遇制度などを活用しながら小口でも海外株に投資する傾向が目立つ。この流れが広がれば「貯蓄から投資へ」の動きに弾みがつく可能性がある。

「預金していても仕方ない。必要最低限を残し他は全て投資信託や米国の個別株で運用している」。20代後半の女性会社員は明かす。社会人になると同時に積み立て型の少額投資...(以下有料版で、残り1853文字)

日本経済新聞 2022年10月4日 4:10 (2022年10月4日 5:20更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR039XF0T01C22A0000000/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:48:09.34ID:L8Z4vt890
アメリカ株
3ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:48:25.65ID:B0KBMCzr0
日本には価値の有るものがない
4ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:48:43.18ID:ZuVDvLJg0
これからリセッション
5ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:49:09.53ID:XMXbMxjz0
はめ込み記事
6ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:49:19.41ID:B6m+k56J0
みんなが目をつけたら
ごーーーーーーーーーーーーーーる
7ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:49:21.78ID:AUA8HM2U0
>>1
こういう裏切り者を出さないためにも
海外投資には高額な税を掛けろ
8ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:49:26.60ID:AWWGyMfA0
増税しながら手当ては減らしてたら、そりゃ国内株に投資なんかせんわな

岸田はアホ。いや財務省かな?アホなのは
9ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:49:49.89ID:B6m+k56J0
素人が買い出したらオワコン
10ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:50:12.84ID:viax18Fa0
「史上最大規模のバブルが破裂する」のは時間の問題

世界の中央銀行はデイスインフレの下で長年、低金利政策を維持し、結果的に
過剰な借り入れを助長してきたとの指摘がある。

が、歴史的なインフレに直面した中央銀行は一斉に金融引き締めに舵を切らざるを
得なくなっており、「史上最大規模のバブルが破裂するのは時間の問題ではないか」
との不安が広がりつつある。

そのためだろうか、世界中の債券の価格は急落しており、最も信用度が高い国債
までも売られる状況になっている。 
11ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:50:18.83ID:yAdjXYDN0
靴磨きの少年が米国株が儲かるって言っていた
12ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:50:20.75ID:10mcSOKP0
20代なら30年頑張れば増えるチャンスはあるだろう
13ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:51:24.02ID:XMXbMxjz0
ずっと握ってろ
もっと安いところで>>1がぶん投げたとこで買うから
14ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:51:42.38ID:kxH937y80
岸田退陣して
アベノミクス終了すれば

一気に円高だよ

打倒量的緩和
打倒アベノミクス!
打倒レイワカルト山本
15ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:52:40.72ID:eYXMr5J70
靴磨きは米国株とレバナスで全滅したよ笑笑
16ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:52:59.39ID:cGB0w/Ud0
いま米株やドル投資勧めてる連中は嵌め込みとしか思えん
17ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:53:59.89ID:kxH937y80
このまま量的緩和すれば日本が破産する
もちろん日本人の破産では無く
日本国の破産

医療費10割負担
年金破綻
公務員の給料が払えないだけ

一般日本人には関係無い話だけどな
18ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:55:13.28ID:/yEwTFdi0
>>9
これ
19ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:55:15.89ID:t7qGeJ2O0
この時期に米株は草
20ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:55:29.49ID:zZ0tVtyZ0
投資は結局金持ってる奴が更に増やすもんだから
パンピーは安くなった円を労働で稼ぎなさいって事だ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:55:52.68ID:lEbLY5+Q0
相場の肥やしは必要だね!
22ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:56:11.99ID:GoY10lg/0
投資かあ
30年前にした不動産投資が結構美味しい
23ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:56:28.66ID:kxH937y80
>>20
それは都市伝説

金持ちでも庶民でも
平等に投資で失敗しているよ
24ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:57:13.96ID:BWf72TWU0
そこでfxですよ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:57:14.93ID:/yEwTFdi0
>>22
バブルじゃねえか
26ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:57:46.12ID:B6m+k56J0
>>18
株は椅子取りゲームだから
常に逆をするべし
27ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:57:53.32ID:acnwf9jO0
大半は米国株に投資
株主優待で日本株に投資
米国が堕ちると日本は壊滅
日本企業には期待してない
28ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:57:57.12ID:q+ZGx3oG0
キャピタルフライトでますますビンボーになるジャップ
(´・ω・`)
29ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:58:13.31ID:O3Ip5IAP0
>>7
壺の方針?
30ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:58:15.29ID:bTAeRhZ+0
株は頭打ち、ドルも高い、不動産も高い...
どこに投資すればいいのよ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:58:18.92ID:iLGCaTYp0
20代の時、バブル期に貯めた2000万円の貯金と300万円を銀行から借りて
2,300万円の不動産(沖縄の軍用地)を所有しました。
その時の年間地代が約100万円。
銀行から借りた300万円は3年で返済完了しました。
これで毎年100万円の副収入を得る身となりましたが、
話はこれで終わらず、
この2,300万円相当の軍用地を担保に
沖縄の某銀行は2,000万円を貸し付けてくれることに。
私はまんまとその話に乗って2,000万円を銀行から12年返済で借りました。
これで年間の不動産収入が当時で約175万円くらい。
その後またまたその不動産を担保に銀行からお金を借りて
今では、銀行からの借入総額が2億円を超えちゃいました。
投資って儲かるけど借金も増えますよね。
まあ借金も財産のウチって死んだ爺さんが言ってたけど。。
今はその某沖縄の銀行借入残高がだいたい2,200万円くらい。
あと5年で完済しますが、
その時の不動産収入が年間約800万円です。
今は年間約430万円を銀行に返済していますが、
不動産収入から得る利益がだいたい350万円くらいあります。

軍用地に投資して良かったと思いますよ。
5年後60歳で定年退職しても不労所得が約800万円あれば
年金なくても生活出来ますしね。
32ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:59:00.08ID:azq3+5Xo0
>>1
こういう話が出たらはめ込み詐欺なんだよな
33ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:59:03.25ID:ck1wI4790
>>23
それでも資金が300万から2000万になったら投資効率が全然違うよ
今では300万は一年で増やす時もある
34ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:59:28.44ID:O3Ip5IAP0
>>9
靴磨きの少年も持ち続けたら億万長者になったんだぞ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:59:59.19ID:8fdxY2xX0
ペインペインペインつってたよ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:00:19.12ID:myLN/xtd0
マスゴミが話題に取り上げたら終了の合図。
素人が話題になってから海外投資なんてやったら世界中のプロに養分にされるだけ
37ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:00:36.54ID:10mcSOKP0
他人に投資を進めるやつはクズ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:00:42.13ID:ck1wI4790
>>30
アメリカの利上げが止まったらドル建米国債がおすすめ
39ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:01:09.83ID:kxH937y80
>>32
岸田退陣、アベノミクス終了まで
カウントダウン
40ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:02:00.46ID:c2qo3YpP0
身の回りの事もわからないのに、海外投資なんてな
41ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:03:18.08ID:O3Ip5IAP0
>>10
リーマンショック以上の暴落が起きるかもな
42ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:03:24.83ID:LY9Giaxc0
ちょ待てよ!
レバナスとかPayPayのポイント運用でS&P500 ブル3倍にしたら、とんでもねーマイナスなんだが
43ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:04:19.29ID:WDCRMMIk0
今だけ円安だからねぇ(´・ω・`)
米株は割高だよ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:04:37.84ID:dgNvDSRL0
は?
何?損失を出させようとしてんだ
円安進んだいまは、海外投資は
よほど率が良くないと塩漬けの可能性あり

逆に、国内投資だろ

いまの円安が一服して、円高にふれたら
海外投資もあり
45ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:05:02.36ID:O3Ip5IAP0
>>17
医療費10割負担なら国民皆保険止めれば済む話では?
46ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:05:23.62ID:hGsrlY/N0
若いんならもうちょいしたら米国株全ツッパで良いと思うよ
少なくとも10年持ちっぱなしにする根性あるならだが
47ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:08:27.47ID:O3Ip5IAP0
>>38
利回り4パーセント近いもんな
48ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:09:08.27ID:kxH937y80
>>45
国の借金は莫大
国債のデフォルトは想定すべき
国民皆保険破綻=医療費全額自己負担
年金破綻
公務員給与不払い
この程度のことは想定内ってことだろ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:09:45.32ID:Ak7XNnZB0
アメリカに長期投資いいんだけど日米併せて配当からも三割税金とられるのが地味にえぐい…
50ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:11:13.34ID:bYdAAqvi0
つまり海外投資の終わりか
51ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:11:13.98ID:bWmb/P7D0
>>38
インフレ抑制できなきゃ利上げ続けるっていってんだから、長い待機になるな
52ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:11:46.38ID:O3Ip5IAP0
>>49
2割じゃなかった?
53ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:13:20.42ID:Ak7XNnZB0
>>52
一割アメリカ二割日本(´・ω・`)日本はほんま重税国家やで…
54ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:13:33.68ID:ck1wI4790
>>51
そだね
長期投資しか大人に勝つ方法はないからね
55ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:14:45.12ID:j6BQDQd40
>>53
申告して返してもらえるでしょ
56ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:15:01.50ID:kxH937y80
現在のレベルの年金・公務員給与・医療費
を顧みれば

日本の税金は格安だよ
だから、日本国債デフォルトは想定内
57ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:17:22.84ID:ziw5owXJ0
アメリカ「日本人の個人資産は全ていただく」
58ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:18:55.59ID:Ak7XNnZB0
>>55
あーそれかあ。めんどくせえなあと思ってしまうサラリーマンの俺
59ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:20:27.32ID:CHDKUriO0
日本株に投資するぐらいならアメ株のがマシなだけ
60ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:21:38.46ID:3sQfpzNJ0
鴨募集の提灯記事?
61ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:23:24.72ID:RbZ62NBI0
流行りはドルコス長期前提なんで嵌め込みとか的外れだろ
62(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2022/10/04(火) 22:24:15.59ID:xwhEm2yD0
今月に入ってつみたてNISAを復活させました
海外メインにしちゃったけども、一応は国内ファンドも保有してます
(´・ω・`)
63ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:24:26.58ID:bTAeRhZ+0
とりあえずドルの米国債か定期預金にでも突っ込んどくか...
金利があるから仮に5年後に135円くらいでもトントンかな
64ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:25:52.27ID:O3Ip5IAP0
>>61
今はインデックス投資があるからそんなに大損はしないからね
65ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:25:54.99ID:eYXMr5J70
日本企業の価値っていまやっとバブル崩壊後の状態に戻った状態なんでしょ?
こんな成長しない国に投資する価値あるの?
66ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:28:16.37ID:O3Ip5IAP0
>>63
ずっと持ち続けなよ。資産を円だけで持つのはこれからの時代リスクが大きすぎる
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:32:03.25ID:ck1wI4790
>>63
金利だけじゃなくて米株が暴落したら
国債価格が上がるから儲かるよ
68ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:33:12.10ID:mQ2DGXI40
日経が取り上げ始めたら売りサイン
69ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:35:01.23ID:BXleWkll0
>>37
国=クズだしな
70ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:40:47.98ID:egofpS3k0
>>67
円高になって大損するよ
71ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:45:19.35ID:Tu2dGQPs0
リセッションとかさ
この時期に米国株www


こういう意見が投資解ってないバカだからな 米国株が暴落する時期だから良いんだよ
しかも若者が買ってるんだし
72ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:55:35.49ID:kfK+cq4b0
なんとかショックで全員脂肪
73ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 23:11:06.68ID:OPJvfvYf0
個人の米株ブームで円安に拍車
74ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 23:32:35.06ID:00kAA/oL0
>>1
日経が書いたって事はマヂでヤバい
暴落不可避
75ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 23:49:04.54ID:xMxomG+50
いやもう投信ランキングが外国株だらけだし。この5年以内で投資を始めた層の多くには「日本株を買う」という選択が最初からない。これだけ景気悪いの実感してたら当たり前だけど。
76ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 23:50:28.81ID:egofpS3k0
今年も当たり前のように日経はダウに負けてんだよなあ
そんな大した差ではないのかもしれんが、これが毎年だから
77ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 23:53:28.69ID:XVLwJoNF0
ゴールドマンサックスが来年には125円になるって言ってたけど。
78ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 00:00:14.32ID:pQRcOW5g0
次来るのは日本株だと確信したよ。
79ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 00:01:06.54ID:sfUaJfFD0
間違っても日本株買うバカおらんやろ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 00:07:12.68ID:qJyZv8JY0
円安にガラでダブルパンチやな
握力勝負
81ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 00:28:01.05ID:fOK/0JkQ0
去年、ナスダックレバ持ち上げてた連中は皆討ち死にかなw
82ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 00:40:50.44ID:CJ7zYd6l0
投資詐欺の手先か
83ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 01:03:33.28ID:9cbQPEYK0
>>72
ヒートショックか
ミートショックか
ユーハショックか
84ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 01:17:17.02ID:9OyTmnjj0
利上げ局面で、みんな損してるから
85ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 01:18:13.07ID:o+FlaVSO0
>>79
馬鹿はおまえ
今、一番強いのが日本株
日銀が利上げしないから
86ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 01:56:04.51ID:d3xhTdFp0
リセッションは買いの最大の好機
87ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 02:24:28.19ID:oJmheSzz0
FXだな!
88ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 02:28:48.57ID:6dl2cVDI0
>>7
これも(配当や分配金が出れば)一種の“外貨獲得”になるし
まずは海外でお金増やさないと国内で使われるお金も増えないよ?
89ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 02:31:30.92ID:VFs7oUhl0
日本の低金利、通貨安政策で日本で運用するより海外で
運用した方が利益が出るということは確かにそうだと思うよ
現在の状況を歴史で例えるなら、幕末に日本の金貨が外国船に
大量に両替されて輸出されてしまった時と同じで、日米の金利
差で日本がカモにされている状態だと思うよ、世界経済はつな
がってるから金利の安い所で借りて、金利の高いところで運用
すれば利益は大きい、日本側が金利を上げて円安を収束させな
いと日本が干上がると思うよ、コレは個人的な考えだけど
90ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 02:33:22.43ID:5h4JQrJi0
繰り返すバカ煽り
91ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 02:41:10.20ID:O0Le3EKV0
国を挙げて金のない若者にアメリカ買い支えに向かわせてるからなあ、1-2年でとんでもない暴落きそうww
92ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 02:55:41.37ID:+WAzy9m40
日銀の黒田は頭がおかしい
93ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 03:44:38.98ID:Qs/ufWdq0
アメリカもこのスピードで金利を上げなくてはコントロール出来ない状態
かなりリスキーな気がする
94ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 03:51:55.91ID:g7xg0fLy0
キッシーどうすんのこれ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 04:19:20.05ID:vmWhd0eh0
節税のために10月からidecoやろうと思ってるけど
しばらくはあおぞらDC定期がいいの?
手数料考えてもやらないよりましだよね
どうせ投資の才能もないし(´・ω・`)
96ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 04:19:20.32ID:4R0R6bjb0
結局日本では貯金していた方がマシなんだよな。
投資しないのは金融リテラシーが低いせいじゃない。
97ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 04:36:19.92ID:g7xg0fLy0
子育て介護にアホみたいにカネ掛かるのにギャンブルなんか使う余裕ねえよ
98ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 05:03:29.07ID:eQAt7izm0
既得権益の世襲やね
貧乏人の子は貧乏なままで大人しくしとけってさ
99ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 05:06:58.88ID:jyQhTykT0
独身男女しか無理
しかも女はギャンブル好まんから
100ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 05:09:17.72ID:nNk/4YZB0
>>31
公務員とかが投資で買うんだよね軍用地
101ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 05:12:16.70ID:wu0bHvZz0
>>11
それ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 05:21:02.14ID:66ENCB7/0
他人はあなたのお金を大切にはして
くれません。
自分のお金は自分で守りましょう。
103ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:09:32.96ID:AIyuNzuF0
今の利上げ祭でこの記事は嵌め込みだろ
104ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:12:59.82ID:QMQ10wlY0
自分に投資するのが最大のメリットと気づくのは、いつのことやら
105ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:23:30.20ID:49geFyEf0
>>104
若いうちは自分に投資するメリットは大きいね
40歳過ぎてくるとそのメリットが小さくなるが
若い頃の投資で受けた恩恵がすごく大きい
自分に投資するなら若いうちだよ
逆に何もせず中年になったヒトは
可哀想な人生になってるだろう
引きこもり高齢ニートとか
非正規雇用底辺とかね
106ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:28:57.05ID:ZpMi++/W0
自己投資って何すればいいの?
専門知識は大学で身につけると思うけど
まさかエクセルとか簿記とか言ってるレベル?それ本すら買わなくても学べるけど
高校生までに見につく英会話とかいうなよ
107ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:36:29.94ID:bOhwLtSK0
リーマンショック前に親が買った三菱株が7割位に減ってるんだが
108ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:39:13.91ID:49geFyEf0
>>106
オレの場合は商社時代に決算書の読み方から始まって
与信管理の方法と輸出入を座学と実践から学んだな
今は金融機関にいるが与信管理は必須
すごく助かってる
海外とのビジネスにも役立ってるよ
専門性の高い知識では土木工学や材料力学だね
独学で学んで1級土木施工管理技士取って
今じゃ技術士も持ってる
それと働きながら得た人脈形成も大きい
教養が無いと大手企業の経営者とは話が合わないしね
109ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:41:26.34ID:ZpMi++/W0
>>108
それ数百万円のお金かかりました?

自己投資ってのは時間をかけるものだと思うんだよね
投資って言葉を使うのも言葉遊びだし
大学までに勉強してない人が多すぎるから流行る言葉なんだろうけど
110ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:45:35.81ID:00eFJNKr0
相続税を100%にして、そのかわり贈与税をゼロにする
111ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:46:31.29ID:49geFyEf0
>>109
お金を掛けたのは株と不動産投資かな
時間をかけたの自分にだね
大学も国立理系でそれなりに勉強したけど
1番勉強したのは社会人になってからだな
112ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:54:17.43ID:xBThqh930
YouTuberに影響されてレバレッジナスダックを買った
113ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:54:42.83ID:ZpMi++/W0
まともな会社や職業なら職場での学びも業務の一部だからプライベートな時間を消費する必要なんかないんだよね
114ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:55:41.72ID:ZpMi++/W0
>>112
上級者ぶって批判する人多いけどそろそろいいかもね
つみたてすれば
減資とかもたいしたことない
115ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:58:50.30ID:49geFyEf0
>>113
オレもプライベートな時間で勉強してるよって
他人に言うことは一切無かったね
職場内や取引先でそんなこと言っても
社内の同僚に妬まれるだけだしな
だけど出世する有能な人材は
プライベートで努力していたと思うよ
オレも含めてね
116ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 07:05:02.05ID:YyWQdW9W0
アメリカが払ってくれるんだろwwww
な?おちんちん中国なんかリーダーじゃ無いぞ
117ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 07:14:14.05ID:49geFyEf0
>>106
> 自己投資って何すればいいの?

知識習得や教養を高める時間と
人脈形成でお付き合いに金も使うよ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 07:16:24.91ID:VxgAhzQm0
>>75
大抵の人は、少子高齢化が進みまくって、新しいグローバル企業が生まれる
気配もない日本に投資したいとは思わないからな
119ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 07:53:57.85ID:Wr+st90l0
>>112
昨日、今日は少し救われたけど運用はマイナスやろ
俺もだw
120ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 07:56:37.39ID:ZqbtD50X0
>>100
沖縄の公務員は退職金で買うんだよな
考えたことあるけど軍用地投資用ローン県外者にはカネ貸してくれないぽかった
121ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 08:14:52.79ID:2pJF08+10
結果を30年待てる奴は投資すればいい
但し、40年勤め上げるのが条件だ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 08:15:03.79ID:uLQcU/Iq0
つまりは日本経済の成長に懐疑的な人が多い、という事だろ
マズイよねコレは

せめてニーサだのイデコだのは日本株限定にした方がいいよ
123ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 08:19:45.75ID:rwNNqRiP0
>>113
まるで新卒の社会人1年生
3ヶ月目の新人研修中の台詞のようでワロタ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 08:21:57.19ID:rwNNqRiP0
>>120
沖縄県軍用地の地主って
県外在住者が多くて
県内在住は減ってきてますよ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 08:24:35.06ID:zVjS2i/P0
>>122
こんな衰退国家なんて誰も買わんがな。

1980 日本の製品は世界一
(中略)
2020 日本には四季がある。
2025 日本の物価は世界一安い。
2030 日本の労働単価は世界一安い。
126ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 09:10:45.02ID:T5ro4sPi0
>>10
債権の値下がりなんてどうってことない。満期まで待ってりゃ損はない。富裕層が利益確定で買い付けるのが債権だからな、一か八かの株とは訳が違う。
127ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 09:20:19.69ID:YQZZa5So0
今買うならテスラかなら
128ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 09:21:22.75ID:/7tD4Zhy0
投資はするけど日本には投資しないってな
129ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 09:30:34.23ID:C6Ujs6vK0
日本で働いいて円貰うのが
日本に投資してるようなもんだろう
それで日本株ばかり買ってたら
リスク分散にならんからな
130ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:11:59.29ID:95NR98E70
よく引き合いに出される米国株指数の強靭さのグラフは大抵ブラックマンデーの直後から始まってるのは知っといたほうがいいよ
その前にずっと株価軟調だった時期があったけどグラフでは上手くカットしてる
131ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:14:40.27ID:49geFyEf0
>>130
こんな感じだよな
個人マネー、進む世代交代 資産形成の軸は「海外投資」  [蚤の市★]->画像>2枚
132ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:26:10.00ID:aST5tUB40
もう遅い
133ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:29:59.82ID:YjKZ/5sF0
貧乏なお前らは貯金で十分
投資なんてのは5000万貯まった奴がやることだよ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:31:18.59ID:J5Z3qZqz0
おいでよ養分の森
135ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:33:09.70ID:Lp+vvBV+0
リセッションの確率97パーとかじゃなかっっけ?
アメリカが景気に冷水かけてるのに
136ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:33:46.69ID:jXiDZUOR0
いま長者番付発表したら
年収ン億~10億以上の個人投資家がズラッと並ぶ

たかが年数億で長者扱いだった
20世紀とは隔世の感がある
137ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:38:49.47ID:tmYh+RJm0
民主主義なんだからガンガン増税して資産没収しろ。

日本に貴族はいらんのやみんな平民だ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:42:36.88ID:ygxaoyGy0
でも円で億持ってるけど目減り感がハンパ無いぞ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 12:52:44.34ID:oqxmssiU0
>>36
サルでも解る投資入門に利食い期って書いてた
140ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 14:30:46.40ID:NSSEzuxv0
円安下で海外投資させて円高下で損切りさせるつもりなんですね、わかります
141ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 14:53:21.03ID:uVGsouEv0
マジで日本は国も企業も国民ですら投資しないオワコン国だわwww
142ニューノーマルの名無しさん
2022/10/08(土) 08:03:20.07ID:IMHseRae0
「捨ててもいいお金で」
投資の原則
143ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 19:19:51.76ID:kPdQ6YOh0
>>3
そう言うわけではありません。
例えばベトナムはコロナ前には年間経済成長率が7%を越えていました。
それに近い成長率の国家は結構東南アジアにはあります。
成長率殆どゼロの日本に投資するより東南アジア投資の方が有利なのは明白です。
144ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 19:20:29.33ID:kPdQ6YOh0
>>140
今は円安なので、海外投資の時期では無いですね。
145ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 19:20:56.18ID:kPdQ6YOh0
>>137
アホか!
増税するなら金持ちに!
146ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 19:21:55.96ID:H6sHpWRf0
今ごろ気づいても遅いがな。
とりあえず息を吐くように投資の世界で生きてきた猛者のカモになるだけ。
147ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 19:34:22.67ID:kPdQ6YOh0
証券マンの勧める投資をすると危ないぞ!
下手すると財産殆ど失う。
148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 19:35:46.40ID:OI/Bfga/0
>>147
今はユーチューバーだよ
騙せれてレバナス戦力して死亡したやつ結構いる
149ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 19:41:26.68ID:C1bwdRcE0
>>5
日本も欧米のように
マイナス金利にしないとヤバイ

日本は遅い
岸田は何も出来ない
150ニューノーマルの名無しさん
2022/10/09(日) 19:56:55.93ID:cidjfrGU0
今、海外投資している奴は瀕死だろ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250206034814
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1664887670/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「個人マネー、進む世代交代 資産形成の軸は「海外投資」 [蚤の市★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
超個人的ダークソウルリマスタードの良ボスランキング
個人間融資レンタルキャッシュを語ろう★5
【初心者ホイホイ】キチガイ出品者・個人販売者晒しスレ
大学の個人所得別実力ランキング
個人間融資レンタルキャッシュを語ろう★8
個人間融資レンタルキャッシュを語ろう★15
個人輸入できる最後の砦 メレックス セドキシル
個人回9人分終わったけどマイベストは?
個人輸入の薬を毎日単発IDでステマするホモ
個人的に許せない食事マナーと言えば?
個人商店カルトキリスト教会
個人情報を特定してネットに晒すと罪になる事が判明
iPhoneだと、個人情報が世間に「ダダ漏れ」ってマジ?
キチガイ埋め立て荒らし報告スレ(声優個人板) part2
特定の個人名を集中カキコするバカwww
【中小企業法人】ビジネスカード 2【個人事業主】
★071129声優個人「キモオタ」AAコピペ荒らし報告スレ
個人輸入の薬をステマするアホ
【ウマー】マイプロテイン個人的味判定スレ【マズイ】3
個人的にファンネルみたいなの作ったら捕まる?
【急募】個人回を半分盗られたエマがここから逆転する方法
個人間融資レンタルキャッシュを語ろう★16
ラブライブ!キャストの個人番組で一番面白いのって
個人間融資レンタルキャッシュを語ろう★25
個人間融資レンタルキャッシュを語ろう★10
ガチで個人的な乃木坂楽曲ランキング作ったから評価して
【中小企業】ビジネスカード【個人事業主】
個人向け3Dプリンタスレ
実験器具って個人でも変える?
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その59
個人経営のお寿司屋さんが苦しんでいるらしい
個人事業主集まれ【自営業】Part.4
個人輸入したクラリチンが効きません
少人数撮影会・個撮について52 
みんなもっと個人サイトを作らないか?25
【バーチャルYouTuber】個人勢アンチスレ Part458
GTX1080 GTX1070個人輸入専用 part6
個人事業主集まれ【自営業】Part.28
大学からの個人宛の給付金は親に渡すべき?
【個人輸入】自己注射全般スレ2【病院処方】
【委託販売】個人の雑貨店【レンタルボックス】
ワタク煽りしている奴の個人情報開示請求開始
サバイバルナイフ雑談スレ27【個人輸入狩猟登山車】
第72回全日本体操選手権「男女 個人総合」
なんでこいつだけ一人で個スレ5つもあるの?
SE7EN 日本ファンとsex ぴちょ●と個人的に
チリチリ唐沢本名次元バツイチドロシーが個人情報でドヤるスレ
コロシアム223 第19回バトルグランプリ個人戦
個人事業主集まれ【自営業】Part.16
個人事業主集まれ【自営業】Part.12
【合法】医薬品個人輸入代行#44【未認可】
〓駐車禁止除外指定車証、個人情報に問題あり!〓
個人的にやめてほしいAVのお約束事・セリフ 3
Abema 準決勝終了時点 敗退チーム個人成績
【バーチャルYoutuber】個人勢アンチスレ Part.29
個人的に紅白歌合戦に出て欲しい人は誰?
★070720声優個人板 虐殺AA荒らし報告スレ
みんなもっと個人サイトを作らないか?24
【iDeCo・イデコ】個人型確定拠出年金 20
個人情報漏洩のメルカリがお詫びしない件
みんなもっと個人サイトを作らないか?21
Dプリンター個人向け@電気・電子板 その57
声優個人 自治スレッド 21 [無断転載禁止]
【個人加入】ユニオンみえ6【問題解決】
2016年総選挙2位の人の個スレが無いんだけど何で?
個人経営の飲食店に入れない [無断転載禁止]
13:48:14 up 23 days, 14:51, 2 users, load average: 9.28, 9.10, 9.00

in 0.63549613952637 sec @0.025223970413208@0b7 on 020603