※2022/9/30 7:00
《きゅうり58円》
うーん、高いなぁ。
28日、愛知県内のスーパーの野菜売り場で20代の女性は迷っていた。
安いときは1本30円台だった。スーパーのポイントを確認する。買えそうだ。豆腐と油揚げも一緒に買い物かごに入れた。「現金を使わずに済んで良かった」
女性は福祉関係のパートで生計を立てている。月収は15万円前後で、家賃が5万円以上かかる。税金や携帯電話代が引かれると残りわずか。元々家計に余裕はなかった。
タマネギ、キャベツ、冷凍食品……。スーパーの商品は値上がりが続く。冷蔵庫はスッカラカンだ。水は買わない。水道水を口にする。
節約で食費を切り詰め、1日1食で済ませる。最近もスナック菓子の「うまい棒」を2本だけ食べてやり過ごした日があった。
続きは↓
朝日新聞デジタル: 「高すぎる」58円のきゅうり 20代女性、1日1食でしのぐ物価高:朝日新聞デジタル.
https://www.asahi.com/articles/ASQ9Y5WNKQ9YUTFL019.html
※前スレ
【経済】「高すぎる」58円のきゅうり 20代女性、1日1食でしのぐ物価高 ★3 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1664526352/
★ 2022/09/30(金) 10:34:19.80 すき家で特盛牛丼を食ったが、あのボリュームの少なさで700円は詐欺。
利根川
「金っ! 金はな 命より重いんだ!
世間の大人どもが本当のことを言わないならオレが言ってやる!
金は命より重い
そこの認識をごまかす輩は生涯地を這う!」
トマト食えトマト
🍅🍅🍅 <ティロレン♪
💰7⃣💰
🏅🏅🗨
まず家賃が高い
2万円くらいであるからそこに住め
あと野菜は無駄に高いから肉を食べろ
うまい棒サラミ味を茶漬けにすると美味い。贅沢な1品だからな!
日本はタイやフィリピンみたいな国になる
セックスツーリズム国家
女は売春
男は出稼ぎ
佐原
「頼ろう なんて
そんな気持ちだから見失う!」
>>9
生活保護の家賃でももっと高いのに
バカな大家だなw 新聞記者って、高給取りすぎて15万の給与で差し引かれる税金がいくらか想像出来ないんだろうな
手取り12万として
家賃5万、水道光熱費4000円、通信費8000円
あと5万8000円も食費や日用品購入に使えるけど
なんなら貯金もできる
どーゆう理屈で1日1食うまい棒なん?????
他がそれほど上がってないからキュウリ
に注目か。でも58円なら買える範囲内だな
キュウリと家賃とうまい棒
コレに反応しているから
スレが伸びてるんだなw
おまいら釣られ杉
朝日のこういう記事は信じない。
どう考えても盛りすぎ
>>17
材料が揃うまでは買った方が安いぞ?
数年続けて元が取れる程度 >>16
生活保護は貴族
パートは奴隷だろ
同じレベルの部屋に住めるわけがない 昨今 料理なんてしてると無駄だらけだし光熱費wかかるし無駄が多いわ。嘘臭え記事だな
家賃なんて無駄そのものだし。
知り合いの介護士15万円手取りだけど、母の残した一軒家守って普通に暮らしてるで。
惣菜なんて出来合いのを7時以降に4割引とか半額ものを買い込んでる。残ってれば半額弁当。無駄がない。手間要らず。
>>21
水道光熱費で4000円は無理だな(。・ω・。)www >>18
生活保護の家賃が3.5万円出るのに
何で2万円で貸すんだ?
足元見るのが商売の鉄則 月給15万円?
大卒初任給で23万円
高卒初任給で18万円の時代に
20代で何やってんだか
>>30
ナマポはトラブルのもとだから絶対に受け入れないって大家も居るんだぞ 月給15万円?
大卒初任給平均で23万円
高卒初任給平均で18万円の時代に
20代で何やってんだか
手取り15万円、家賃等々出して、3人養ってるけど…
1人で足りないって、おツムが足りないんじゃないの?
>税金や携帯電話代が引かれると残りわずか。
ちゃんと光熱費も払ってる設定にしてあげなよ先輩
でも iPhoneでインスタやってるだろ
ホントの貧乏は スマホすら持てない
>>33
夜逃げされないから
喜んで受け入れる大家も居るよ 軽視するわけではないけど、追い込まれたら最後は風俗勤務という道が残されている。男性には出来ない生き延びる術を女性は持っている。
参った、給料日まであと二週間
ピーマンと卵しか無い
どーすりゃいい
きゅうりを58円も出して食うなら、ゆで卵を食う方がずっと良いと思う
高い肉まで半額の値札アピールして
墓穴掘ったの朝日だっけか?
普段から買物して「庶民」の市場調査
くらいしてから記事書けタコ
キュウリは普段でも買わないな
モロキューとかにしたらバリバリ食えるのかな
農家やれば58円のきゅうりが如何に高いかわかるゾ?
キュウリなんか何も栄養ないし、水も買わなくて良くね?まあ浄水器付けてるけども
>>29
シャワーじゃなくて風呂に入ってエアコンも使えば高くなるな
だとしても食費や生活費はかなり残るぞ
こういう記事って具体性というか具体例がほとんど無いんだよね
ただ1日1食で苦労してるだのと嘘っぱちの記事書いてるだけで もやしと卵で自炊、の方が栄養もあるし美味しいよね
うまい棒とかきゅうりとか選ぶのがわからない
昨日までの自分自身の選択と実行の結果が、今日の自分です。
こんなはずじゃなかった!と思うなら、それは昨日までの
自分自身が行った、選択と実行が見事に間違ってた証拠です。
それを人のせいにしてるような性格の人が
人生低空飛行になるのは当たり前ですWWWW
>>52
逃げて、逃げた先でナマポ申請すればまた金入るよ
ケースワーカーと折り合いが悪くなって、財布とか通帳とか貴重品持って逃げるやつは数は少ないけどいるぞ うまい棒2本買う余裕あるならキャベツ千切り1玉100円で買えるだろう。作文書くならもっとリアリティ出せよ、数日持つぞ
>>35
額面15なら手取り12万位じゃない?
てか家族持ちで手取り15とか終わってんだけど笑 >冷蔵庫はスッカラカンだ。
それならば冷蔵庫の電源を切る。
農家の親戚を頼りにする。
お返しは必要だけど、自分等よりも大変な人が居るとの安心感にも繋がるよ。
>>25
現実には、それくらいの収入なら
色々考えて暮らす筈なのに、高給取りと
変わらん生活を求めていると言う時点で
胡散臭い作文だってバレてしまうwww 食うに困る人間がほんとにきゅうりなんか買うのかよ?
カロリーベースで考えることも放棄した貧困層って創作にしか思えん
食費1日1000円は捻出できると思うけど
何に使ってんのか肝心なところが書いてないし
きゅうりなんか食ってっから金ねぇんだろ
もっと栄養あるもん食え!
>>63
キャベツなら、一玉でかって
しんくり貫いて、外側の葉っぱを
綺麗に剥がしてってやってたら
1ヶ月ぐらいは余裕でもつよ 大卒で企業に就職するサラリーマンより
高卒でワーホリで外貨稼ぐほうが上になる時代が来てる
学歴より外貨稼ぎだよ
> 月収は15万円前後で、家賃が5万円以上かかる。税金や携帯電話代が引かれると残りわずか。
どういう環境?
ゲームに課金しまくり?
金の無いときにきゅうりなんて買わないよね
もやしも日持ちしないしコスパ最強はキャベツでしょ
>>62
住所が無ければナマポ申請できない
アパート借りるのに保証人要らないの? >>74
てか給料が高い人間を雇うより
安い人間の方が良い
同じ仕事しか出来ないんだから >>75
携帯、光熱費、食費、保険、雑費諸々…
ヒキニートには想像つかないかな? >>84
誰にでも平等にあることもあるよ
時間だ
誰でも1日は24時間
毎年1歳ずつ歳をとる
コレ平等 >>84
でも、憲法には国民の最低限の生活を保証するって書いてますけどね
最低限ってどのレベルなのか知らんけど… 1人暮らしならカット野菜サラダが良いぞ
ちょっと割高だけど茶碗一杯くらいで4日間で食べ切る
>>89
> 最低限ってどのレベルなのか知らんけど…
月に3万円で生活してみると
理解出来るらしい >>90
だめだよ
カット野菜は洗いまくってって栄養ぜんぜん残ってません 地方に住めよ
キュウリ5本入って100円とか普通にあるぞ
>>81
住所が無くてもナマポ申請出来るぞ
住所無しで申請した場合は昔は宿泊所ってとこに何ヶ月か押し込められてたけど、最近は厚労省がやりすぎんなって通知出して、比較的すぐにアパート借りられるらしい 旬でも産地の天候不良とかで、そのくらいに値上がりすることあるレベル
逆に安値で30円ってのも高過ぎ
>>95
大家さんの優しさだろ?
身元引受人みたいなもんだ >>93
でも、文化的がどうこうってのも
あった気がするけどね 収入の割に家賃高いな
あと愛知ならカネスエとか激安スーパーあるだろ
朝日はきゅうりとかうまい棒とか変な人に聞いて無理やりおもしろ記事作るのやめろ
>>87
家賃税金携帯代払っただけでわずかしか残らないって書いてあるような
残ったわずかで食費光熱費払ってるんでないの?
俺がヒキニートなのは正解だ >>97
くり抜いた芯の穴に濡らしたキッチンペーパー詰めとくと
長持ちするらしいね 金が無いのに何の栄養もないきゅうりを買う奴は馬鹿としか思えない
たんぱく質が取れて安価な卵や納豆食えよ
朝日新聞の社員が給料を寄付して日本の平均月収並みになってから記事書いたら入ってくるんだが?貧乏面白がって飯の種にしてんじゃねーよ
>>97
しんに栄養もってかれちゃうんだよ
だから、しんくり貫いて
乾かないように湿らせたキッチンペーパー突っ込んでおきます >>9
女はあんま変なとこ住めないんだよ
命が危ない >>101
永ちゃんのコンサート
5万円なんて俺でも出したくない >>41
昔ピンチになるとパン屋へパンの耳を貰いに行ってる学生いた
結構ポピュラーな方法みたいで何人かいたよ 稼げない奴はまじで人生考えた方がいい田舎は何でもめちゃ余裕
キュウリなんて栄養無いものをメインにするなら卵とか食べな
>>105,108
ありがとう!
キャベツ一玉あるから今からさっそくやる >>99
違うぞ
逃げてホームレス同然のナマポに家を貸すのは篤志の大家というより、制度熟知した業者の場合が多い
どんなボロボロアパートでも基準ギリギリの家賃を設定して、役所から直接払わせることで、滞納リスクを抑えたりする 愛知ならカネスエに9円のうどんと焼きそば買えば生きていける
>>73
素晴らしい情報だけど、キャベツ一玉買うとキャベツ週間が始まる。
1週間で消費だけど、次からしんくりします♪ >>21
普通に男でもそれカツカツだろ
女は最低限の身だしなみとして化粧品に生理用品
なんかが地味にかかるよ >>113
長野の松茸山で
3時間で100本以上なんて
夢のようw
田舎者って儲かるんだなw ?コンビニでバイトしてもフルで働けば月に20行く。職変えれば済む話
10月1日出荷分から値上げなのにネット通販サイトだと在庫ありの商品まで
10月1日午前0時になった瞬間に値上げするのは違法なのではないのか?
>>121
1ヶ月ぐらい余裕でもつから、そんな慌てて食わなくても大丈夫だよ
冷蔵庫のスペースと相談だけどさ 今からの時期は公園でも食べられるきのこがよく生えてる
そもそもきゅうりって真夏のものだから今からは高くなる時期じゃね
季節の路地もの野菜食えよ
季節関係なしならもやしを食え
あとパートで働いてるなら開いてる時間スーパーの食品部門のバックで働け
バイト代ももらえて上手にやればまだ食える廃棄食材ももらえるぞ
スーパーの商品も従業員価格で買えるしな
>>118
ナマポ嫌な大家さんに強制出来ないだろ? あとうまい棒なんて炭水化物しか栄養ないんだから
それだったら食パン買うか白米炊くかした方が良い
馬鹿ってカロリーベースでコスパを計算できないんだな
なんできゅうりなんだ?!
考えれば考えるほど下ネタに誘導したいだけだなコレ
>>129
キャベツはまるごと買ったほうが保つよ
切ったやつはすぐ傷む >>130
当然自分の持ち物
都会であくせく働いてるより楽すぎね? 20代女性って河童なの?
かっぱ寿司で働かされてるの??
きゅうり58円って言うほど高いか?
自宅で飲む分は水道水で当たり前。うまい棒は1日1食で凌ぐにはコスパ悪い。
市販の冷凍食品は準外食だ。食材が安いときに買ってまとめて作って冷凍しておけ。
こんな記事を真に受けるのは、6500円のカレーが食えるようなご身分の方々だろ。
28日間、米と焼き肉のタレと味付海苔だけで過ごしたことあるけど、普通にエビフライとかハンバーグとか食べてる今と食後の満足度と腹持ちは変わらないよ
痩せるし健康的かも
きゅうりは高くなったら無理に買わないな
書いている人いるけ栄養価は高くないし
オナニー用のズッキーニは値上がりしても買わざるを得ないのです…
野菜ばかりじゃダメだぞ
動物性タンパク質も摂取しないとな
海に行けばタダで獲れる魚介類があるよ
コマセ無しのサビキでサッパ
フナムシやムール貝を餌に黒鯛
フジツボやカメノテも美味いぜ
>>140
タンパク質がありません
筋肉が痩せ細って行くだけ プチトマトも旨いな
糖度の高いフルーツトマトって呼ばれる奴
近所のスーパーは農家の直売コーナーが併設されてるから安く買える
そのとき朝日新聞の社員は3675円のカレーを食べていたのであった
消費税を全品目5%下げよう。
こんな作文やる新聞は8%のままでいいや。
>>135
そうそう
丸ごと買って葉っぱ剥がして食ってたら
めっちゃ長持ちします
お好み焼き、とんぺいやき、トンカツとかしょうが焼きの付け合わせ、回鍋肉、コールスロー、ロールキャベツ、焼きそば
ほんと色々作れて便利すぎる カロリーとるならナイススティックだよ
栄養はドデカミン飲もう
普通におかず一品に米だけでも食っとけばよくないか?
女の一人暮らしなら10キロ買ったら普通に余るだろ
値段も3000円くらいじゃね?
>>129
>>135
ありがとう。
四角い冷蔵庫だからスペースは無いけど、日々小さくなるキャベツを楽しみます♪ 金ないのにきゅうりなんて栄養ないもの食う必要ないだろ
>>132
もちろん
ナマポ嫌いな大家さんは、イメージで嫌いな人は少なくて、過去に入居者にナマポがいてトラブルになったり大損したからNGにしてるケースが多いしね 最近キャベツは塩昆布と一緒にもんで食うのにはまっている
千切りでなくザク切りで良いから楽
キュウリとかうまい棒とか何か別の意味で偏ってねーか
欲求不満か
いや米ともやしと他の特売野菜でやり過ごしなさいよ、きゅうりはカリウムあるけどビタミン補給は期待出来ないし全然貧乏人に優しくないよ
きゅうりがほしかったようだが
何の料理を作りたかったのか気にはなるな
酢の物かな
携帯は格安スマホとかにすればいくら使っても3000円に抑えられる。
キュウリは栄養が無く水分ばかりだから食うな、もやし、キャベツだけならかなり安い
肉は鶏肉メイン
米は一度に炊いて冷凍に無駄を省く、電球はLed化、風呂はシャワーで簡素化
美容院はいかず自分で切る
飲み物は常に麦茶、酒の飲むのも麦茶割り
服はセカストかフリマ
時間が短くてもパートは辞め社員化した方がいい
これだけやれば月5万は節約出来ると思う
>>159
それはまともな家賃を取ってるアパート
2万円まで下げるアパートじゃ
ナマポ以下の貧乏人しか入らない >>168
味噌つけてバリバリ食べるんじゃないの? 20代なのに手取り月15万と収入少ないのは
地方だから?
わいがやってるアパートの賃貸25000円やぞ
住んでるのは中国人とベトナム人ばかりだけど
金が無い奴って社会関係資本にも乏しいからな
野菜を送ってくれる実家や親戚関係も、家庭菜園でアホほど獲れる夏野菜をわけてくれる知人や先輩社員もいないんだろう
先ずきゅうりとか真っ先に購入候補からはずれるよね
もちっとマシな作文書けないのかね?
>>172
家賃と生活費を考えたら
貧困度は変わらないのでは? かっぱ寿司捕まったからな
開放された河童がこぞって胡瓜食うから
胡瓜も値上がる
コロナ前からキュウリは58円だったけど…
高いは高いけど仕方ない
>>150
緊急事態なんだから、いい加減に消費税さげろとおもう
特にガソリンの二重課税
一度下げたら戻すのに苦労するのはわかるけど、給料あがらんしどうにかして >>176
物価高ってよりは、ある程度の商品の値上げって感じじゃね?
値上げしてない物の方が多くね?一時期でも安売りしてる物もあるし… >>22
単にきゅうりの旬が終わったから高くなってきただけな気がする 野菜が食いたいなら種苗店のバイトとか農産業の人材派遣に登録しろ
底辺同士さっさと結婚して2馬力にしろよ!
ずっとそうしてきたのに、今は娯楽が溢れすぎて無理に独身を貫くからこうなる
秋キュウリ植えたことあるけど、夏より収穫量はかなり少なかったからな
プランターでラディッシュでも作っとけ
>>193
底辺ほど結婚できないって
データ知らなかったんですか? カロリーベースで見るならきゅうりはないわ
同じように栄養のない野菜ならもやし食っとけもやし
スーパーで特売の卵ともやしがあれば極貧生活だいぶ楽になる
あと米買うくらいなら小麦粉を30キロの袋で買え
炭水化物を米から小麦粉にするだけでかなり節約できるぞ
最近値上がりしてきたとは言え同じ重さの米よりはまだ安い
それとプランターでニラ栽培しろ
丈夫で簡単だし早く育つからわさわさ生えてきていっぱい食えるぞ
>>191
3本100円のときもあるからな
こいつがあほ 米さえあればとか、まだ安いものがある、というのは
貧乏に慣れすぎて感覚が麻痺してんだよ
中国人が物件爆買してるニュースみながら、日本人はきゅうりも買えないって異常だろ
朝日新聞社員は平均年収1500万円らしいけどどんな食生活なのかな
>>206
世界で唯一30年も成長できない
経済音痴大国なめんな キノコ食えキノコ
そこらのやつでも意外と大丈夫だから
>>207
子供二人いたら1500万程度でも生活厳しい 雨ってゅうのゎ。。
9割以上が水分。。。
そしてきゅうりも、9割以上が水分。。。
そぅ。。これゎもぅ。。。
雨=きゅうりってゅうコト。。。
空から降る一億のきゅうり。。。
もぅマヂ無理。。。
浅漬けにしょ。。。。
物価が上がる前はうまい棒2本未満の値段で遣り繰り出来てたのか?
んなわけねぇよな
自民党
来月から非課税世帯に5万円支給
せめて若者達に高齢者は食べ物を与えよ
キュウリとトマトは田舎の子供の夏のおやつ
川で冷やして食べ歩き
一緒に冷やしたスイカは家に持ってかえって縁側で食べる
>>210
しめじが、おすすめですね
安いし冷凍して保存できるし
さらに冷凍すると栄養価アップして
何にでも使えます もうTwitterは遅れてる、時代は立ちん坊だぞ
デリのパネマジに騙されるのが嫌ならラブホ前にスマホをポチポチしてる娘で好みのに声をかけたらホイホイと付いてくるよ
自由恋愛だから法には触れない
WIN-WINとはこのことだ
新宿ならあの公園と向かいの都立病院のとこな
なお、U18は御法度だぞ
今日、きゅうり高かったなー。
そこまで金出してまでは好きではないけど。
>>169
酒止めれば更に節約できるし医療費も削減できるよ 20代女性、子沢山の母親みたいな迷い方してるな
いくらなんでも独身女性がキュウリ高いわーって設定がおかしいわ
何本食うねん
>>231
察してやれよ。ナスときゅうりは高いとダメだ。 きゅうりなんか食べる必要ない
キャベツと大根と人参ともやしで良い
15万で家賃5万はきびしくない?
たぶん高い化粧品や最新のiPhone買ってる
とは思うけど
手取りが少ないからな
病気にならなくても健保代がっちり取られる
>>224
俺は好きだわ
乱切りして顆粒の昆布だし加えてポリ袋でシャカシャカして一品
これでご飯すら食える きゅうり高いから最近丸かじりしてないわw
マヨネーズつけて丸かじりw
月収15万だと手取りはおよそ12.5万円
記事によると家賃5万、
それ以外を想像するに光熱費1万、通信費3大キャリアでも1万
女性の化粧品の月額平均は5千円
これを差し引いて5万円
食費は十分確保できるだろ
記事の設定に無理がないか?
今年の夏はきゅうり自家栽培でどっさり出来たので簡単に、乱切りにポン酢とか塩昆布とか色々アレンジして毎日3本くらいたべてた
ごはんにたまご!
目玉焼き卵焼き炒り卵
お醤油かけて味濃くしてごはんたくさん食べる
鯖の干物も半身の半分でごはん一膳いける
明太子高菜もほんのちょびっとでごはん一膳すぐ消える
お金ない時にきゅうり買うなんて選択肢ないわー
米を炊けばいいだろ。
スレ主の奴は単に買い物下手なんじゃね。
うまい棒2本やばいどうしたらそうなるの?
野菜は貧乏にとって贅沢品
給料でたらドンキで激安米(まずい)、激安パスタ(まずい)と八百屋行って箱でじゃがいも買う
調味料工夫すればこれで1~3ヶ月は腹いっぱい食べられるよ!
結婚して男に寄生すれば、旦那のキュウリを我慢するだけで生きていける
貧乏人ほど冷蔵庫は大きいの買うべきだな
ある程度大きい方が電気代も安いし
安いときに買って冷凍とか捗る
>>247
福祉関係って感情労働だからストレスで判断力鈍ってるんじゃないかな
一人暮らしだしセルフネグレクト一歩手前 きゅうりが高いと言っただけでこんなに発狂されるとは
冷蔵庫や洗濯機等の家電も突然故障するからな
ある程度の預金必要だわ
大根おろしを買って
スライサーで大根薄切りにしたら葉物の代わりになる
栄養のために人参買って、カサのために大根ともやしを買えば
他の野菜は必要ない
>>244
ドル換算で出されたってね
あなたお給料ドルでもらってんですか? >>244
てか、それ4月時点の推計だから
激円安が年末まで続きそうな時点でその数字は無い 家賃5万→2万5千に変更
食費3万
光熱費、通信費1万5千
雑費5千
合計7万5千
月給15万でも毎月7万円以上貯金できる余裕がある
結論 贅沢してるだけ
>>267
そうそう
カスゴミは一生懸命煽ってますよね
でも、消費税増税のときは、知らんぷりでした
ほんと、不思議ですよね スパゲッティーに何かしらの肉とキャベツを入れて喰う
以上
>>264
円安だとGDPは上がるよ
グローバル企業は過去最高益を出してたりする
そして税収も増えて日本せいふは実はウハウハ 家賃って大昔から収入の1/3なんじゃないの????
15万の収入で5万以上の賃貸っていくらよ
>>262
> ドル換算で出されたってね
> あなたお給料ドルでもらってんですか?
>>224
きゅうりは、空腹をごまかすにはなかなか優秀
確かに今年のきゅうりは高かった ふーん、献花に来た統一が、安倍さんが暮らしやすい世の中を作ってくれましたって言ってたぞ。暮らしやすそうだな。
そもそもなんで家賃なんて払うのか不思議だわ
普通は持ち家だろうに
キュウリとかほぼ水分だし
カロリーもかじる時に使うからマイナスだしで
ダイエット食みたいなもんじゃん
金がない時に食うもんじゃない
なんでパートタイム労働者なん?
フルタイムで働けよ…w
ドコモ等の三大キャリアは利用料金高いから直ぐにでも格安スマホに移行すべき
>>280
>209 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/09/30(金) 21:40:23.93 ID:3azaoFaZ0
>世界で唯一30年も成長できない
>経済音痴大国なめんな
無知で経済音痴なのはキミだよ 今日牡蠣フライとエビフライの盛り合わせ食べてきた
マジで美味かった
毎日食べたい
>>285
20代の資格も実務もできない女なんかどこも雇わんよ 女一人で月の食費3万って、節約してるなら単に食いすぎだろ
きゅうりは嗜好品に近いだろ
きゅうり使わずに料理作れよ
お前らも貯金しとかなあかんで
声優とかアホみたいな円盤買ってる暇あったら貯金せー
IQ70〜80の境界知能なんだろうな。
いわゆる底辺職に就いている人は
こういう人が多い。
他では通用しないし搾取され続ける。
>>288
ん
実質で語りたいの?
それなら世界で唯一30年前より
ちんぎん下がっちゃった
経済音痴大国ですよ >>197
だーかーらー、そこを、変えろよっていう
なんで底辺だと結婚しないの?
昔は底辺ほど協力して二馬力で子育てしたよね
結局自分の楽しみを優先しとるだけやで >>39
犯罪性向とか酒癖悪いとかの見極めが大切だけど、基本ナマポ Welcomeだよ
問題は家賃を支給日に合わせてキッチリ集金しないと、色々理由を付けて滞納したがる事
自治体によっては、家賃のみは自治体が大家に直接振り込んでくれるのが凄く裏山し~ きゅうり60円ってまだ安いほうだろ
高いときは80~100円いくぞ
普段スーパー行かないオヤジが記事書いたの?
今日某スーパーで、きゅうりの値段をチェックしたらバラで>>1と同じ58円で売ってた 家賃5万円以上っておかしな表現だな
そこ曖昧だと真実が伝わらない
仮に5万円台として手取り15万円なら
楽じゃないけどうまい棒2本は無いな
携帯電話か酒かそれ以外の趣味か
>>109
体型がモビルアーマーだと、女でも何の危険もない 「Vtuberhヘのスパチャ?はい、月3万円ぐらいします。ボーナスが入った月は20万円ぐらい。だからきゅうり58円は高過ぎです。うまい棒を2本だけ食べてやり過ごした日もあります。」
>>289
オレは〆に
ワタリガニの濃厚クリームパスタ食べた
ワインのつまみに食べた牡蠣の燻製も美味しかったなあ
>>303
自分のスペックを越えた容姿至上主義の身の程知らずが増えた
これはアニメばっかり観て理想追いかけてるアホのせいだ
だから皆結婚もできんわ努力もせんわで余るんだで キュウリよりは人参派だな俺は
生でも意外といけるし
何よりカッパとか言われたら嫌じゃん
というか給料に対して家賃高すぎないか?
3万代に住めよ
>>309
オートロックじゃないと
新聞屋とか押し売りが来るし
危ないんだよ 確かに高いけどきゅうりなんて必須食料じゃないだろ
漬物かサラダ位しかつかわない
>>316
そんな安い物件あるの?
風呂なし トイレ共同とかか >>274
部品や素材を納品してる中小はボロボロ
円高、円安そのものに儲かるも儲からないも善も悪も無い。
悪はその為替変動のしわ寄せがいつも弱いところに寄せられることにあると理解しような。 都市部以外はアホな大家がアパート建てまくってるから
家賃が暴落してて2万~3万が相場になってる
都市部以外で5万払ってるのは明らかに贅沢
>>302
日本の非正規雇用総数は男女合わせて2,054万人で
以下はその内訳(人数の多い順)です。
シルバー人材814万人で39.6%
主婦パート780万人で38.0%
学生アルバイト268万人で13.0%
中高年非正規雇用113万人で5.5%
若者非正規雇用78万人で3.8%
実に約8割が扶養控除狙いのシルバー人材と主婦パートな訳です。
【正規雇用の賃金が上昇しているのにもかかわらず】
日本の平均賃金が上がらず横ばいになっている理由がコレです。
また、労働力人口から見ると
日本の15歳以上の労働力人口は、
2020 年で 6,868万人であることから、
労働力人口の非正規雇用比率は29.9%で、
中高年非正規雇用は1.6%しかいないことになります。
5ちゃんにいる中高年非正規雇用の底辺は極々少数派なのですが
声だけ無駄にデカイので困ったものです。
キミは中高年非正規雇用っぽいね。
極々少数派 >>1
きゅうりぐらいプランターで簡単に作れるぞ
1株あれば食いきれないほど収穫できる
今ほとんどの野菜がプランターで家庭で手軽に作れるように改良されてるからね
店で買うより断然オススメ >>314
梅干しと胡麻油で炒めるとめっちゃ酒進むぞ きゅうりだけじゃなく野菜なんて時価だろ
物価高じゃなくて農協の仕業
>>321
ワンルームユニットバスならそんなもんだ
本当に栄養不足で腹が減ってどうしようもないときに
きゅうりを買おうと思う人はいない
>>303
>昔は底辺ほど協力して二馬力で子育てしたよね
初耳 >>320
そんな
ごちゃごちゃ言ったところで
平均賃金さがってんじゃん
そんなの世界で唯一日本だけなんですよ 家賃もう少し抑えたらいいのに吐思ってしまう
都会だから難しいのかもしれんが
>>63
千切りキャベツ美味しいよね
外食の付け合せだとクソ不味いのに家で千切りにすると超美味しいから不思議
多分だけど外食のは丸ごと機械で切ってから水に晒すから不味いんだと思ってる BL漫画とかばっか観てっから底辺になるんだよ
まともな本を読め
どうやって儲けるか勉強しろ
>>321
今は少子化で地方の1Rアパートが空室だらけで家賃暴落してる
3万じゃなくて2万ぐらいからある。
3万も出せば駅近のオートロック付きのRCマンションに住める 愛知県だったら同じ三万円でも東京より部屋は広いぞ
きゅうりなんてもう季節じゃないだろ
ハウス栽培なら燃料費上がってるからそりゃ高いわ
モヤシが売り切れる時代w
みんな必死に生きているんだよな
パート15万で
家賃5万は審査通らないから
新卒で入った会社の時に
今の所に住み始めたのでしょう。
引越す金が無くて、そのままいるのかな。
オートロックとモニターつきインターフォンは必須だな
>>338
パイナップルを乗せたハンバーグも好きだぞ
結構旨い 別に金に困ってないけど昔から一日一食生活だぞ
気にするな死にはしない
食事する時は必ず野菜つけないといけないのがマンドクサイ
20代なら
スナックか風俗でバイトか
ネットでエロ配信すれば
稼げるでしょ?
よほどのデブスでなければ
若さは何よりもアドバンテージになる。
それより聞いてくれよ
今ステーキ屋いるんだが
今までの食べた事ないぐらい筋の塊みたいな肉出された
毎回その店( チェーン店)いくと頼むんだけど
今までわりと柔らかかったんだよな
今かなりイライラしてるわ
>>361
夕飯だけ6時7時かな
朝も昼も別に腹減らない
ちなみにちゃんと働いてるぞw アラフィフオッサン
持家で生活費10万も掛からん
酒2万、光熱費通信費2万5千、食費2万、日用品1万
稼いでた時は散財したんだがな
きゅうりよりお前が買うアニメグッズやジャニーズの円盤の方がよっぽどぼったくりだろ
大体同じやつをなんぼ買うてんねん
>>351
じゃなんで昔と初任給変わってないんですか?
30年前からの出せないんですか? >>351
震災があったから、その後だけ切り取ればそりゃ上がってるよう見える罠(ケラケラ 端境期の野菜が高いだけ。
ピーマンも値上がりしてるわ。
直売所に野菜出してるが競争相手減ってよく売れる。
>>317
男だけど基本チャイム鳴っても出ないわ
今時、対応が必要な突然の来客なんてないし もやしを買いにスーパーに行って
カゴ持って売り場で売り切れだった時の気持ち 考えろってw
>>34
働いたことがある人なら、支給額>>34とか手取りとか知ってると思うんだけどな 一人暮らしの独身の20代の女なら、
キュウリは下の口で食べるもんだ
>>375
は
30年前となにが違うんだよ
アメリカなんて、給料倍以上になってますよ >>374
>>326にも書いたが
正規雇用の平均賃金は下がっていないよ
全体の平均賃金を下げているのは非正規雇用
それも激増したシルバー人材と主婦パートのせい
きゅうりと言えばケンちゃん。
58円は高いな。たまごがきゅうりの代わりができないところが残念だな。
>>384
それよ 贅沢だろ!
もやしを買えってーのw >>386
米国の話はしていないよ
日本に賃金の話 きゅうりなんて夏場は食いきれないほどどんどん取れる一本10円くらいだ。今食わなきゃいけない野菜はサツマイモだよ
>>356
なんだよ変態のクセに、わりとあり!美味そうだ~
でも、ハンバーグの上にグリンピースだけは許せないよな! >>1
無為に現状が続くならしんどいな
先々浮上する方法を模索して実行してないなら、何をやってるんだろう感が強くなりすぎる
上手い棒2本でやり過ごすなんて、いろんな意味で足りてないと思うわ >>393
私は日本が世界で希にみる
経済音痴大国だっていってんですけど…
外国と比較しなきゃわかんないでしょ
そんなの >>399
日本は世界第3位のGDPで経済大国だよ
6兆ドル超えてるからね >>400
昭和の時代、みごろたべごろわらいごろという番組で
「おちょこ一杯のトマトジュースを馬鹿にするものは
おちょこ一杯のトマトジュースに泣く」
という名言があっただろう。キュウリも同じだ。 冬にスイカが高いって嘆いているようなもんじゃないの
でもケータイはアイポンドコモで化粧品と衣料とエステには金突っ込んでるんでしょ
58円のきゅうりが高いとか時給30円くらいの内職でもしてるの?
>>39
知り合いの人は半年以上滞納されて結局引っ越して貰えたけど連絡つかなくなって踏み倒された
近所のパチンコ屋で毎日のように目撃されてたそうな 取材対象が極端で逆に庶民の実態が分からない
節約の為にうまい棒二本て中々いないよ
女だからって勉強もろくにせず怠惰な人生を送ってくると旬の野菜というものも知らないんだな
俺みたいに交際費ゼロにすれば
その分食費に充てられるぞ
孤独死確実なこどおじだがな
だがアニメや声優なんかにバカな金は遣わないからな
寮ある会社で働け
パートで一人暮らしとか世間知らず過ぎ
膣と子宮以外無能すぎる女だな
日本の教育の敗北だわ
>>1
貧しい女性がいるかはともかく、朝日新聞記事を真実と思うのはアホすぎ >>336
家賃やインフラ全部安くなるから共同生活は合理的ではある
そう言って口説くのもありかもな
そう考えたらシェアハウスに住んでる友達が込み込み七万って言ってたけど高いよなシェアハウス 福祉関係のパートって主婦のおばさんがやることじゃんw
若いんだからちゃんと勉強して看護師になればよかったのに
風俗で働けば良いのに。
休み時間に経費でウーバーイーツ頼めば良い。
PornHubに顔隠してオナニーしてる動画沢山あるだろ
修正かければいけるみたいだからやってみるとよろしくて?
きゅうりもさることながら人参も高止まりしてるんだよなぁ
きゅうり58円を惜しむのに
鬼滅の刃の漫画なんか全巻買うのは解せない
お前らひきこもりなのになんで現在の野菜の値段わかるの?
お前キュウリとかうまい棒とか長くて太いもの好む癖有るよな
そのうちズッキーとか那須とか言いそう
大人がパートタイム労働者とか無責任なことをしていないで
正社員になりなさい
>209 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/09/30(金) 21:40:23.93 ID:3azaoFaZ0
>世界で唯一30年も成長できない
経済音痴大国なめんな
日本のGDPはこの30年間で確実に成長していますよ
嘘はダメです 普通の正社員として働いてたら
年収手取り400万以上は稼げるよね…
>20代の女性は迷っていた。
iPhone購入と通信プランのギガホは節約しないwww
大家族の一週間のメニュー見たけど魚は1日だけであとは肉のおかずなんだよな
魚より肉の方が安いからわかるわ
きゅうりなんて栄養もないし生活に困ってるなら買うこともない野菜だろ
「トリュフとフォアグラが高くて困ります」ってレベル
もやしを食え
キャベツレタス98円
たまねぎ28円
きゅうり38円
もやし9円
うどんやきそば麺9円
パン1斤58円
納豆3パック38円
豆腐19円
ずっと、この値段でやりすごしてる
きゅうりは夏しか食べないな
今は毎日キャベツ
ふわふわキャベツにはまってる
>371 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/09/30(金) 22:35:50.78 ID:3azaoFaZ0
>じゃなんで昔と初任給変わってないんですか?
30年前からの出せないんですか?
新卒初任給平均は上がっていますよ
嘘吐きは泥棒の始まりですよ
>>427
20代で400万?
なかなかレアじゃないの? 月収(もちろん額面)15万、パート、一人暮らし、20代
嘘の記事だろw
>>413
1人当たりでその国の経済規模を語るのはおかしい
経済音痴だな
世界第2位の中国や
第3位の日本は経済大国だよ >>438
家賃の目安は月収の1/3
というのが普通手取りの1/3って言われるところを額面の1/3と勘違いした記者が書いた作文なのでw 手当が充実してる事業所に転職しなさい
月30万は稼げるよ
うまい棒買うならブラックサンダーのほうがよっぽどカロリー採れるのに
なんなら片栗粉と油混ぜて飲んだら少量ハイカロリー
冷蔵庫の写真のヨーグルトは4個つながってるBIO?
おいしいんかな
ある女性が58円のきゅうりを食べた
もうだめだ!この世の終わりだ!
みたいな流れってなんなの?
安い野菜を食べるだけで悲劇なのか?
>>437
> 20代で400万?
> なかなかレアじゃないの?
日本全国の中小企業を含めた正規雇用男性の年齢別平均年収はこんな感じ。
ちなみに年齢別平均年収は年齢別中央値とほぼ同じ年収となる
5歳毎の年代別平均年収と中央値は少し差異が出るけどね。
20代
22歳295万円、23歳309万円、24歳340万円、25歳365万円、26歳385万円、27歳407万円、28歳421万円、29歳432万円
30代
30歳446万円、31歳453万円、32歳463万円、33歳477万円、34歳488万円、35歳501万円、36歳513万円、37歳522万円、38歳522万円、39歳536万円
40代
40歳549万円、41歳552万円、42歳567万円、43歳567万円、44歳571万円、45歳575万円、46歳581万円、47歳582万円、48歳593万円、49歳615万円
50代
50歳630万円、51歳641万円、52歳641万円、53歳666万円、54歳701万円、55歳676万円、56歳687万円、57歳691万円、58歳696万円、59歳772万円
60代
60歳680万円、61歳584万円、62歳589万円、63歳562万円、64歳538万円、65歳536万円
https://doda.jp/guide/heikin/age/
転職する人の多くは給料に不満があるからで
転職サイトの登録者の多くがそうだが
デューダのような底辺向け転職サイトは
データの平均年収が低いのは仕方ない まだ伸びてるんかこのスレ
5chって結構カッパが見に来ているんだな
そもそも月15万円の収入が足らない。
そこに危機感を感じずにきゅうりに危機感を感じてるって会った事ないけど俺が苦手なタイプの女。
前スレか別スレか挙げられてた、キャベツのスライサーいいな
>>1
> 「どうせ高いのでスーパーにほとんど行かなくなった」と話す20代女性=愛知県内、本人提供
じゃあどこに行くんだよ?スーパーより安いってどんな形態の店よ?
冷凍庫のヨーグルトと豆腐の意味も分からない >>438
週間誌とかもこういう記事増えてるよな
アクセス稼ぎって分かってるから、5ちゃんみたいな転載サイトでしか開かないようにしてる >>446
ダノンビオとかイキリ丸出しだよな
節度を弁えた女なら、牧場の朝にしとくべきだ >>336
ボロアパートに夫婦でめざしおかずにご飯みたいなやつか >>439
おまいさんは国なのか?
それとも国さんて人の話をしてるのか?w エンタメ的な書き方だね。
こういう記事への反応はだいたい予測できるし、
真面目に書くよりはいいかな。
>>26
きゅうりは育てる手間と時間がかかる
コスパ良いのはレタスとか小松菜とか間引きしなからどんどん食べられるやつ >>337
日本共産党に政権を取らせて
非正規逮捕法(使えば雇用主逮捕)を制定する
これで働けば正社員なので平均賃金アップ >>465
氷河期おじさんはキュウリなんて食べないから共感しないぞ
もやしを食えって言う >>454
長期保存対応の豆腐以外を一週間保存するなら冷凍は必須
豆腐は白い悪魔
見た目はほとんど変わらないけど当たると怖い。 >>471
国で個人を語ろうとするのはアタオカ
ってことよw 健康と安さと保存性気にするなら冷凍カボチャとポパイで暮らしとけ。日配品は卵と牛乳だけでなんとかなる
>>377
女だと居留守使おうがのぞき込もうとしてくる変質者が来たりするから、確かに安易に家賃も下げられないとは思う
5万はギリギリのところだろうね >>453
ダイソーの調整できる300円のじゃあかんの? 山本太郎を総理にしたら解決
くだらない議論よりお試し政治や
>>459
スポーツ新聞ならいいけどさ
天下のw朝日新聞がこういう記事をしょっちゅう書くのはちょっと… ID:3azaoFaZ0
ID:yTZXH7Ii0
キミの賃金が上がらないのは
非正規雇用の無能か
もしくは仕事が長続きせず転職を繰り返して
年功序列の賃金体系の流れから逸脱した底辺だからでは?
きゅうり1本で栄養取れるかよ
58円出すならモヤシか格安の40円以内のうどん買えって甘えんなw
でも平成元年のランキングの1位の企業を
単純に今の世界ランキングにいれると48位くらいなのよね。
>>481
成長率の話はしていません
経済規模の話ですよ
ちなみに30年間で確実に経済規模は大きくなっていますね キュウリとかほざいてる時点で論外
半額キャベツかモヤシ以外の野菜は食うな
ヤムチャが活躍した時代の平成元年ともはや超サイヤ人が雑魚化してる今
>>483
いっぱいあって分からんの(´・ω・`)
それにしよかな >>477
チミが言っとるのは、自分が手取り十万円でボロアパートに暮らしていても国のGDPが高けりゃ嬉しい
そんなことを言っとるのよ。
てか、もしかして働いてないの?
だから他人の収入(GDP)で喜べるんだね。 >>489
それ以上に世界が増えてるって事だね。
因みに君が貼ったのは購買力平価GDP >>486
たぶんチミよりゃ年収高いと思うけどね(ワラ >>487
マヨネーズかチョコなら、高カロリー狙える 本当に貧乏なら小麦粉もいいぞ
調味料次第で化けるからなw
山本太郎を総理にしたらメロリン給付金がでてGDPが世界一になる
ニュース見たけど年収400万のサラリーマン持ち出してフォローミルクガー外食ガーって無理矢理過ぎて失笑もんだった
>>495
そもそもその平均年収って退職金含まれてるのか?
日本人の80%ぐらいは退職金を貰っていて
平均で2千万とかだろ 手取り15万
携帯 1万
家賃6万
車 2万
光熱費 1万
ジャニーズ 4万
食費 1万
こんな感じだろ
>>497
キミにとって残念な情報だが
オレは持ち家
そして東証プライム企業の管理職で
そこそこの年収を得ているよ >>505
経済政策は素晴らしいのに安全保障とエネルギー問題が残念すぎる 年収五千万座ってるだけ置物CPIバカ黒田をこういうやつらの前に引っ張り出そう。
>>502
5ちゃんで年収自慢するのか?
(笑)
まあガンがって稼いでくれよ >>515
為替を安定させるのは財務省の仕事
財務省設置法に明記してあるよ
>>494
最薄はかなり薄くすれるし
一番厚くすればお好み焼きに最適な感じになるよ
そこからさらにみじん切りにしたお好み焼きが好きだけどね とりあえず記事書いてるやつは幾ら貰ってるのか
そこからだ
>>524
そこそこの年収が自慢だと思い込むのは
キミが年齢別平均年収に届いていないからか? >>511
平均で2000万になるかは怪しいところだけど、大企業で2,500万円戦後、中小企業で約1,100万円前後と言われてるね。海外も企業型確定拠出年金制度というのはある。 異性とシェアハウスするのがいいぞ
家賃光熱費半々だしお互い合えばたまにセックスさせてくれる
これからの自給自足時代きゅうりは初歩中の初歩だろう
最近鶏と卵は買わずに済むようになった
家賃が治安問題から削れないとして、食費2万、光熱費1万、 日用品5000円、通信費5000円で残りの6万を何に使ってるんや…?
輸入コストが上がってるのは円安以外にも原因がある
代表的なのは港湾整備でここへの投資を政府が怠ってきたから巨大コンテナ船が日本に直接寄港できなくなってるんだよ
我々は緊縮財政のツケを払わされてるのも同然
>>1
女性の社会進出を推し進めた国策が、この結果かよ! 悪い癖で便乗値上げしてるやつ半分くらいあると思うわ
悪いけど、俺は手取り32万前後だけど
食費は女房と2人で月2万だわ!
パチ、スロに10万www
>>536
キミの祖国はGDPどれくらいかな?
世界第4位を目指している? ギリ生活保護受けられない所得か
逆に言えばこれ以上収入落ちたら頼れる制度があり安心安全とも言える
>>193
外出て人付き合いするには金がかかる
貧しくなると引きこもって過ごすのが経済的なんよ >>44
なんできゅうり?栄養価値もないのに
ネギ買って根っこ植えたら元気なネギがまた出てくる きゅうりが高いならナスを買えば?
ナスが高ければ白菜買えば?
そこまでキュウリに固執する意味がわからない
>>544
他国は日本以上にGDPを伸ばしている
いつまで3位を守れることやら
>>1
無け無しの金で、ほぼ水のキュウリは買わんだろw >>544
ん?日本なんだが急にどうした?君は違うの? まともな食事を摂らないと後で病気になって余計に医療費がかかるぞ?
>>381
世間一般では総支給額で語るものだよ
手取りなんてのは個人個人でバラバラ
常識だぞ 朝日新聞記者から見れば水道水を飲むなんてありえないことなんだろうな。
オレも水道水を飲むから朝日新聞記者から見れば底辺なんだろうな。
>>553
朝鮮半島を祖国にしているヒトは
1人当たりGDPを自慢するからね
キミが南朝鮮人かと思ったよ >>535
マジレスで申し訳ないけど、スマホ代に月3万くらいだろうね。
生命線ですとか言って最新のスマホを月賦で買ってる。
三大キャリアじゃないと不安だからと言って、ドコモあたりの割高プランをなんの疑いもなく利用してる。 >>559
君が購買力平価をだしたから国、そして一人あたりのランキングをだしたまでだよ。
いちいち韓国を気にしちゃう方かな? 可処分所得が減っているのは間違いないんだから政府が補償するしかないんだよ
消費税廃止がいちばん効果ある
財源の問題もない
日本の平均賃金が上がらないと主張している輩は
非正規雇用の無能か
もしくは仕事が長続きせず転職を繰り返して
年功序列の賃金体系の流れから逸脱した底辺だからだろう
>>550
円安になったからドイツとの差は縮まったね。為替次第だと抜かれる >>561
日本が30年間で経済成長していないとの主張に
あえて反論をするよ
日本のGDPはこの30年間で確実に増えていますよ。
キミも知っているだろう
平均賃金が上がらない理由はこれかな。
きゅうりなんて腹の足しにもエネルギーにもならんもん買うなよ
豆腐にラードかけて食えば腹はふくれてエネルギーもとれる
いよいよかねなくなればラードなめてればいいんだよ
>>566
増え方が諸外国と比べてお話にならないレベルなんだよ 10月からゲーム課金が120円から160円になるって
インタビューに答えていた男性は月の課金5万
>>566
増えるのは基本当たり前、問題はその率かと。
食料品の値段が3倍になったわけでなし
今程度のインフレで1日一食にしないといけない奴はそもそも生活が破綻してるんだよ
>>563
最近の平凡な若者のつく仕事は年功序列じゃなくて、
ジョブ型だったりするので、そもそも定期昇給が無いかあっても年数百円程度。
昇進しないと昇給しないんだけど、昇進も望まない奴が多いらしいので今後30年くらい働き続けても基本給が新入社員の時より1万5000円くらいしかアップしないらしい。 >>573
世界平均より上にいる国見て
コーヒー吹いたw バブル期より20代の可処分所得は増えている
という事実は無かった事にしよう
>>571
日本の経済が30年間全く成長していないとの主張には
反対なんだね
GDPの推移をみれば一目瞭然だから当然だわな 先ず愛知とか辞めろよ
畑付きの貸家が借りれる北関東に引っ越せ
介護なんてどこにでもあるし、茨城なんかは賃金高いほうだから何とかなるよ
貧乏丸出しの服装してる子なんていないもんな
みんなスマホ持ってるし髪もそれなりにセットしてるし肌綺麗だ
>>573
悪夢の民主党政権で日本は破壊された
自民党に建て直して貰うしかないわ >>576
日本の賃金体系は依然として年功序列の賃金体系だよ
成果主義のトップランナーである
ファーストリテイリング社
要するにユニクロのことだが
未だに年功序列の賃金体系だぞ
介護のパートで月15万…
東京なら看護助手が時給1400円であるよ。
看護助手って、看護師の助手という意味で
無資格でもOK
フルタイムなら月20日出勤で228000円。
ホリエモンが言う通り
月14万で働くやつが終わってるということ。
きゅうりなんか青臭くて吐くわ
19円のもやし炒めて食べればいいのに
>>377
男にはわかんないだろうけど
女ってだけで舐めて超強引だったり恫喝してきたりとかあるんだよ
容姿や体型とかじゃなくな ぶっちゃけ独身だとどうとでもなる
扶養してる家族がいる人達を助けてあげて
>>489
派遣会社が中抜きした売上がGDPに加算されてるからね 女なら体を売らなくてもツイッターでパンツ売ってるやつとかいるやん
容姿も体形も関係ないし
>>587
ユニクロは地域正社員ってやつがジョブ型。
大きな会社で言えば郵便局も転勤なしの一般職がジョブ型。
他にも銀行なども転居を伴う転勤なしの地域限定正社員などを作って、これらはジョブ型。
いずれも定期昇給は無いかあっても数百円程度の昇給。
職位が上がらないと給与が増えないか、そもそも昇格の資格がない採用区分になってる。
多くの平凡な学生がその枠に押し込められてる状況。 水は買わない水道水の炊き冷ましって当たり前過ぎない?金持ちが作文してるの?
貧困なのに栄養無いものに金出す情弱かよ(´・ω・`)
金が足りなきゃダブルワークしろよな
人手不足のこの時代に稼げない奴は働くしかないんだよ
>>378
しかも反抗するとキュウリ減らされるんだよな >>602
働き方改革だからね
そんあことしてたら、スーパーにきゅうり買いにいけないけど… 作り話にしてもうまい棒買う分でもやしやおから買えと思わずにいられない
きゅうりとか自分ちでプランター栽培したら
一株でも一人じゃ食えんくらい収穫できるから
キュウリが食べられないならメロンを食べればいいのに
単品で買うと高いから…カット野菜MIXめちゃくちゃ充実してるよ
>>608
変色を防ぐためにあれやこれやが使われてることは内緒 >>608
だから
カット野菜は、日持ちするように
洗いまくってって薬品付けで栄養ないんだってば… >>1
30円の時が安すぎるのであって、それと比べてもな
物価が上がっているのは確かだが極端な例を持ち出すと説得力に欠けるんだよ >>586
悪夢の民主政権はごめんだが、
小泉&竹中の改革が元凶
派遣による中抜きはあかん >>612
食物繊維を摂る目的以外でコンビニサラダを買う人はいないと思うが。
あとは腹持ちの関係で葉っぱを食べるくらいしか思いつかないが。 >>599
能力評価されない低能が年収上がらない制度は良いね
評価基準が明確で正当な評価がされるならば 手取26万家賃4万、食費水道高熱通信費交通費で5万、投資17万、お金に余裕はない。
【物価上昇の原因は?全て在日反日左翼が大好きな
ロシアと中国のせい】
・なぜ世界中で物価が上がっているのか
①中国が起こしたコロナの影響で製造が止まり物不足が発生し、物価が上がっている
②ロシアの起こした戦争の影響でエネルギーや穀物が値上りし、物価が上がっている
・日本は物価上昇の影響が一番少ない
消費者物価指数(前年同月比)【2022年7,8月】
日本 約3%
韓国 約6%
フランス 約6%
ドイツカナダイタリア 約8%
アメリカ 約9%
イギリス 約10%
【出典】総務省統計局
結論・左翼の大好きな独裁国家、
中国ロシアが世界の害悪元凶
>>1
>>2-5 栄養言うならキュウリがなんぼのもんじゃい
消化吸収する為の消費カロリーが食べたキュウリのカロリーを上回るマイナス食品やんけぇぇ(発狂)
>>612
飲み込みいいね
まさにその通りですおすし 200円でめちゃくちゃうまい冷凍パスタ、チャーハン食えるのに。一日800円で十分過ごせる。月24,000。嘘松記事はどこでお金使ってるの?
>>616
在籍してるだけで給与が自動的に上がっていく時代は終わった。
ガンガン職位を上げていかないと給与が増えないんだけど、出世はしなくていいやって若者が多いらしいからね。
30年働いて50過ぎて新入社員とほぼ同じ基本給って辛いと思うんだけど、定時で自宅に帰って転勤なしがいいらしいからね。 20代なら何しても稼げるだろ
転職してダブルワークとかでもいいし
きゅうり58円は高すぎるほどでもないし
玉ねぎやじゃがいものほうが使えるぞ
日清カップヌードル128→149円
野菜は高くならない
むしろキャベツとか立派なのが98円で農家に申し訳なくなるぞ
子供の頃からちゃんと勉強して
それなりの大学に入って
一流企業に入っていれば
悠々自適な生活が出来たのに
子供の頃にサボったツケが回ってきたって事だ
キュウリなんか値上がり前から高級品だわ。サンドイッチに挟まるとまさに帝王
>>622
そりゃあオーダーメイドのオナニー用服とかやろ テレビ局社員、新聞記者、政治家
みんな年収2000万円
こいつら全員本当の街の物価なんて知らない
だからこいつらが描く貧困物語には全くリアリティが無い
知ったようなふりするからぶっ叩かれるんだよ
きゅうり58円て高いのか?
3本か4本で198円とかじゃなかった?
>>639
たまにぐにゃぐにゃのやつが安く売ってるけど、なんか食ったらこんなんなるんかなと少し気になる…近所の大病院のうらの直売所にあるんだが、ぐにゃぐにゃ野菜果物… >>617
一応愛知県の最低賃金955円で8時間の20日で、
15万数千円の月収になる。
一応そこは計算した形跡はあるw
でも最低賃金で介護の仕事を募集されてるかは不明だな。
ネットで見た限りでは1200円くらいが多いみたいだが、
それだと月収19万を超える。
夜勤ありだともっと時給は上がるし、設定が甘すぎるね。 これがこの20年間の政治の結果
これが美しい国日本
年収2000万円の電波泥棒独裁ヤクザの朝日には
永遠に庶民の生活など想像がつかないだろうな
メディア関係者は
年収500万残して残りをホームレスにすべて寄付しろよ
ハゲがdon't look back in angerを路地で歌っててワロタ
結婚したら夫に養ってもらえばいいとか言って、あんまり給料出さない会社ばっかりよ
そんで会社はウハウハ
フルタイムのパートばっかり
>>642
これくらいが普通の値段だと思ってました
安いきゅうり見ると産地が・・・
>>654
大根くらいの大きさのきゅうりとかね。。 二択を間違え続けての現在です。
艶やかに参りましょう
ピリ辛キュウリ自作するようになって
毎日きゅうりが消えていく
月収15万円は
流石に自分の人生設計ミス
努力不足
同じ値段ならきゅうりじゃなくて豆腐とか納豆じゃね
きゅうりそんな食いたいか?意味わからんはそのチョイス
年収2000万円の電波独占ヤクザの朝日社員が
月収15万円のパート女性に寄付してやればいいじゃん
>>667
物価高のせいで1日1食だと言うなら
それ以前は1日1.1食くらいだよな 俺しょうがくせいのころ珠算塾の近くで30cmくらいの超巨大オンブバッタ見たが、万田酵素だったのか。。