◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ノルドストリーム】バルト海の大規模ガス漏れ、水中ドローンによるロシアのインフラ攻撃か [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1664470845/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2022/09/30(金) 02:00:45.53ID:Y/N8fHUh9
※2022/09/29 23:36

ロシアとドイツをバルト海経由で結ぶ海底ガスパイプライン「ノルトストリーム(NS)」で発生した大規模なガス漏れに関し、29日付の英紙ザ・タイムズは、英国防筋の見方として、ロシアの計画的な破壊工作の可能性があると報じた。スウェーデン当局はNSで4か所目のガス漏れを確認した。近隣国はインフラ(社会基盤)に対する攻撃への警戒を強めている。

 ザ・タイムズによると、漁船などの船舶から「数週間前に」爆発物を搭載した水中ドローンを投下し、ヘリコプターで起爆装置を海中に落とす手法が使われた可能性があるという。

 ガス漏れは、供給停止中の「NS1」で2か所、未稼働の「NS2」で1か所判明していた。スウェーデン紙によると、28日にNS2で新たなガス漏れが確認された。NS1、2にはガス管が2本ずつあり、すべてが損傷したとみられる。

続きは↓
読売新聞オンライン: バルト海の大規模ガス漏れ、水中ドローンによるロシアのインフラ攻撃か.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220929-OYT1T50279/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:01:57.64ID:Zi6nz4KJ0
水中ドローン兵器もあるのか
日本はドローン軽視しまくったから戦争のでボロ負けだな
3ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:02:14.78ID:ur7x4LzY0
全面戦争まで行くかね
4ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:03:46.34ID:L3QjZp+C0
ドイツはいい加減目を覚ませ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:04:18.12ID:zwSZBSID0
まぁだろうね
6ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:04:39.20ID:U0DJ2hQs0
日本が投資してるサハリンのガス田もいつまで持つことやら
7ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:04:51.43ID:zwSZBSID0
欧州は冬きついな
我慢出来ずに参戦すんじゃないの
8ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:05:43.02ID:ePHXZLFH0
ロシアより愛を込めて
9ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:05:54.66ID:KbUgT1A10
ガスが勿体無い。
10ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:06:04.11ID:RgKoj0Ti0
火ついたらどうなっちゃうの?
11ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:06:07.45ID:MAXW053z0
世界大戦になったらドイツがいない側が勝つ
12ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:06:42.48ID:Xzm7B7AR0
ねーよw
13ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:07:02.10ID:yJn0kH1s0
供給停止を続けるだけでいいロシアが破壊するメリットは?
14ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:07:19.56ID:+75mC2370
ロシアじゃなくてアメリカかイギリスだろ
核と同じくらいのカード自ら潰す訳ないだろ
開け閉めだけしてれば相場なんか好きなように弄れるのに本当に潰しちゃ脅しのカード自ら破り捨てたようなもんじゃん
15ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:07:56.50ID:0Pb9sgSg0
ロシアの?
違うだろ?
犯人お前やん
白々しい
16ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:08:10.63ID:4d9ZPs6T0
なんか変なもん装着した白いイルカアタックじゃなくて?
17ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:08:30.51ID:wEBjmpBP0
ロシアにそんなドローン技術があるなら戦争に負けてない
18ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:10:34.77ID:DfeADcBK0
ロシア船が近くまで行って潜水して破壊しただけ
ドローンは関係ない
19ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:11:14.26ID:Of97gGnr0
ああやっぱ自演だったか
アホだな
20ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:11:26.38ID:MV+vDAF60
送るのを止めるだけでいいのに
なんで壊す必要があるの?
21ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:11:40.23ID:HJJzVLkY0
>>9
原油もガスも1度止めちゃうと再稼働するのに莫大な金かかるらしいから生産続けて捨てた方がいいみたい
22ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:11:45.58ID:odRC0V0+0
「我が国の工作機関が行った破壊工作である可能性がある」
とは言わないのが各国報道機関の伝統
23ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:12:25.21ID:Of97gGnr0
>>20
自分にとって都合のいい交渉を引き出すためだろ
ドイツアホだからホイホイ乗っかりそうだし
24ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:12:28.89ID:/Uqfxe/k0
ウクライナの傭兵参加した韓国人がドローンの攻撃を目の当たりにしたと記事になってた。刃物で切ったように人体を狙い打ちするとか、爆撃して吹っ飛ばすとか。
25ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:12:36.86ID:TCYuBhdQ0
>>14
そんなまともな頭にしてるならこんな戦争を始めちゃいない
ロシアに論理的整合性を求めてはダメだ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:13:39.44ID:vARTFHc70
米軍特殊部隊「オラたちスらね!」
27ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:14:19.76ID:p1zOrRdI0
ノルウェーからのパイプは攻撃しないの?
28ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:17:00.91ID:C8OeswvO0
ロシアが解体されたら、カムチャッカ半島はアメリカにあげるわ。
千島列島と樺太は日本にちょうだいね。
29ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:17:14.23ID:/Uqfxe/k0
小型のレーザー兵器を搭載してるのかもしれん。ならばトップレベルの兵器を所有していることになる。第2次大戦のときは日本は完成できなかったもの。豚に撃ったら一瞬倒れて直ぐに立ち上がって逃げたという。
30ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:18:41.42ID:C5nM6uiY0
水中ドローンとかあるんだ
アメリカも持ってるだろ
黒海艦隊に使ってやれよ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:20:19.04ID:iscAdadG0
自作自演で核なのか
頭のおかしい連中
32ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:21:05.55ID:rFoHzwDW0
>>2
日本は水中ドローンかなり昔から実戦投入してるんですけどね
掃海艇部隊が
33ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:21:42.55ID:1oiS0Ouh0
ロシアがやるわけないだろ
ノルドストリームを止めるぞって脅したり実際に止める事も駆け引きに使えるけれど物理的に壊したら駆け引きも不可能
34ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:21:45.46ID:Nv/PoScC0
本日ガスのパイプラインを開通したポーランドの元外相「サンキューUSA!」
https://twitter.com/Tamama0306/status/1574901228186005504?s=20&t=z-w3zty0QEn7vj_ZdPjSUQ
https://twitter.com/GOrwell2022/status/1574955829203062784?s=20&t=1AhnYAe37F4UHZKbgNpbkA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
35ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:21:46.90ID:tOaiO4Ku0
>>21
確か1も2も点検という名目で止まってたはず
菅のなかに留まってたガスだけがもれたんじゃなかったかな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:21:59.00ID:Uhz6X9h+0
西側は値上げばかりでロシア人は一般人が戦場に行かされるし誰一人メリットないな
アメリカだって莫大な支援してるけどウクライナから回収できるわけがない
37ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:22:46.97ID:ZI1YNmVB0
攻撃兵器としての水中ドローンも実戦装備されてんのな
38ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:23:13.35ID:DfeADcBK0
ロシアには水中ドローンにレーザー兵器を搭載できる技術は無い
普通に潜って破壊しただけ
39ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:23:53.04ID:fsX1Yscm0
アメリカとイギリスしかメリットねえだろ
40ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:24:43.28ID:fsX1Yscm0
アメリカが犯人です
41ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:26:05.94ID:Nv/PoScC0
>>39
本日ガスのパイプラインを開通したポーランド
ガス供給をする場合陸路でウクライナを通る必要がある
42ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:26:12.60ID:07ipzBzM0
サハリンも壊されるんじゃね?
43ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:26:22.69ID:PXL6qUxM0
>>21
裏取引で流してたのバレて壊されたんだろうなw
44ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:26:46.57ID:fsX1Yscm0
日本も注意しないとアメリカにパイプ破壊されるぞ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:26:59.98ID:9ePsRcXj0
マブチモーターも兵器になる時代か
46ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:27:28.84ID:PXL6qUxM0
>>44
大丈夫! お祖父さんの代からスパイだらけ!
47ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:27:37.84ID:fsX1Yscm0
>>41
ウクライナって泥棒国家だよな
48ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:27:51.24ID:LyH144aU0
稼働してないだけでノルド2のパイプラインが残ってる

ノルド1もロシアが止めたら明確に反撃の口実になるが、海底だからロシアは英米がやったと言い張れる

本当は俺はドイツを困らせたくないんだよぉ〜と言いながらノルド2再開をエサに交渉
49ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:28:40.95ID:xbj6My0a0
凄いよな、これで常任理事国だぜ?
50ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:29:13.05ID:TYxV5dDT0
これやばい
ロシアは勝つにしろ負けるにしろ何処を終着点としてるの?ウクライナが降伏したらすべて終わりではなくなったよなこれで
世界を敵に回してどうしたい
怖すぎるんだが
51ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:30:43.08ID:CWEvJWtN0
>>13
自分で止めると契約で賠償金払わされるからと言われている
52ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:30:50.64ID:fOHBdGfi0
>>2
有人ドローンで特攻や!!
53ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:31:07.05ID:PXL6qUxM0
そもそも戦争してる国から買うなよw
裏でコソコソしやがって、何がウクライナを守るだよ 金で買ってんじゃんw
54ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:31:52.81ID:TDpu2pch0
>>6
サハリンはパイプラインじゃないから。
55ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:32:07.22ID:y65y0gQR0
>>39

ポーランドが一番怪しいんだよな
56ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:33:06.72ID:egWCkAxQ0
こりゃ悪手だわ
ロシア壊滅解体まで行くかもな
57ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:33:24.91ID:PXL6qUxM0
北方領土の返還話があった時
パイプラインを北海道まで引く計画あったのになw
58ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:35:57.56ID:d27+onEo0
>>50
ウクライナ放って置いてもアメリカにジリジリと解体に追い込まれるのは決まってた事だから確実に世界大戦まで行くだろうねぇ
59ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:36:16.32ID:xgNMm5E40
>>50
クリミアの時みたいに
駄々こねたら世界が黙ると思ってるんじゃない?
60ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:37:05.82ID:CGrnmSFo0
>>54
そういう問題じゃなくね?
ロシア領土でやってる時点でプーチンの気分次第でいつでも止められる
61ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:37:08.86ID:lIwd7KTV0
これはもうどう転んでも世界大戦だわ
この数日で決定してしまった
62ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:37:27.43ID:LyH144aU0
よく読んだらノルド2まで破壊してんのか

スマソ
もうなにがなんだか
63ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:37:44.71ID:UkVd9jp+0
風呂で屁した状態ってこと?
64ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:38:42.08ID:xQhhi8F50
誰が得するのかよくわからん
65ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:39:07.25ID:/Uqfxe/k0
ロシアは未知の最新兵器もってそう。
66ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:40:05.21ID:z+ndcGHe0
アメリカだよw
もうみんなそう思ってるわw
67ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:40:29.02ID:lIwd7KTV0
現代の柳条湖事件
68ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:41:06.36ID:k4lNuesH0
>>1
但し、証拠は無し
69ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:41:10.11ID:xgNMm5E40
>>66
ヨーロッパに近い側を破壊してるから
そんな気がする
70ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:41:19.59ID:d27+onEo0
>>65
ボルシチ無限製造機とか?
71ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:41:23.54ID:JW9RjVzX0
>>54
茨城県にパイプライン通した、ロシアのLNGの為と言われてたけど無駄になりそうだ
72ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:41:29.43ID:XmvxxflT0
これ実行したのがロシアであってもそうでなくても確実に戦争まっしぐらだわ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:43:02.78ID:LyH144aU0
さてキンペはどう出る
74ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:43:52.72ID:xGE7+ZD80
今後大惨事が起こる導火線になるか?
75ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:44:11.86ID:WU9C6myO0
爆発物を仕掛け
起爆装置をそれに近づけることにより爆破する
ってことね
76ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:46:51.20ID:c2ch90ks0
脅迫と暴力、ロシアというかプーチンっぽい行動だなぁ
77ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:47:42.90ID:0zIZxE4w0
ベトナム戦争を止めたのはアメリカ世論、今回も冬になるのに非人道的ロシアとか言ってる場合ではない戦争指揮取ってるのはアメリカバイデン、人道主義ならば停戦すべきアメリカは他国が悲惨でも無関係な立地だもんな。踊らされる欧州は悲惨
78ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:48:55.95ID:kbJMhWfZ0
>>69
俺は中国なりトルコあたりじゃないかと思う。まあロシアの偽旗だろうが
79ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:49:09.31ID:feoPg5Ri0
>>29
減衰しまくり屈折反射しまくりの水中でレーザー兵器とは恐ろしい想像力だな
80ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:49:23.80ID:MGN/MiA80
水中ドローンとかロシアがそんな洒落たことするわけない
81ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:52:02.23ID:z+ndcGHe0
NATOが支配してる海域でどうやってロシア船が活動して
ヘリコプターが起爆装置落とすんだよw

そこにいたのは米海軍第六艦隊が指揮する旗艦USS「キアサージ」号で
米海軍は6月に、まさにそのボーンホルム島付近で
自律型無人潜水機を使った対地雷演「BALTOPS22」を実施した

Flightradar24によれば、米軍のシーホークヘリコプターが
9月1日~3日、10日、19日、22日~23日、25日~26日の夜に
ガス漏れ場所の近くで長時間上空を旋回していた事が判明しているぞww
82ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:52:29.39ID:MGN/MiA80
バイプライン誘爆してロシアの採掘施設復旧不可能大破までがゼット
83ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:53:54.83ID:PXL6qUxM0
NATOの傘に隠れ、いつもの米英しかいないだろw
その中でも裏で動いてる奴らがいるんだろうね 破滅を望む奴らが
84ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:54:45.26ID:0Iohr/020
ディープステートまだ抵抗してるのか


往生際が悪いなwwwwwwww
85ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:55:08.72ID:K9vbZS6n0
>>28
何もしてないのに貰えるわけないやろうが
86ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 02:57:54.09ID:67QGMliI0
パイプカット~💦
87ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:04:19.92ID:kbJMhWfZ0
>>81
別に軍艦やヘリでなければならない規模じゃないだろ。
民間船ても運べるわけで
88ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:06:06.21ID:TZk922iU0
やはりロシアか
89ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:07:55.47ID:lfU/U9rm0
英米国の仕業だな
イタリアの選挙結果見て焦ったんだろ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:09:59.90ID:WEU+7OdU0
>>87 元々8月にロシアが供給停止してるのにパイプラインをロシアを壊す理由ってなんだ?w意味わからんw
91ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:13:11.11ID:lfU/U9rm0
冬になってからイタリアドイツ辺りが根を上げるのを見越したんだろ
ハンガリーとかその辺みたくロシアに寄りそうだからな
92ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:13:19.30ID:JLiZcKol0
ノルドって覚えにくいな
ノドルの方がそれっぽい
93ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:14:26.09ID:VjmNDXPs0
水中ドローンって電波届かないんじゃね
94ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:17:26.85ID:fGz+PEDu0
まあやったのはロスケやろ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:19:28.44ID:k2eyArTd0
>>32
人間魚雷の事かな?
96ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:26:36.27ID:hNjCB8FZ0
>>1
と見せかけてロシアよりガスを売りたいのはどこかよく考えてみよう
97ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:31:29.60ID:noB8FYOb0
人間魚雷じゃね?
98ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:33:12.03ID:PXL6qUxM0
ユダヤ人に隠れた世界の権力者共が
この世界をもて遊んでますよw
99ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:33:31.30ID:UA+KpuI10
>>90
その手の自分の考えが全て
と言う人が陰謀論にハマりやすい

他人の考えや正しさは常に謎
100ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:36:51.55ID:V2AtTCDY0
まさに大本英発表w
つーか戦時下で超厳重に哨戒されている海域で工作されるとかどんだけ~
101ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:36:51.56ID:vGpl63fe0
冬を前にガス遮断して北欧カス国家を凍死に追い込む作戦
102ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:37:38.65ID:Y8+9Yv3A0
>>32
ああ、あの有線で動かしてるでかい潜水艦モドキね。しかも国産でないというw
103ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:37:47.85ID:PbG3FNnc0
漏れたとこにロシアの艦艇がいたってイギリスが言ってる。
104ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:37:55.47ID:PXL6qUxM0
ドイツが裏で買ってるから壊したんだよ
誰がって壊れた場所はロシア側じゃないよねw
105ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:39:11.10ID:/rVZzKKH0
水中は電波の減衰が大きいだけで
短距離で通信する技術はある
106ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:40:37.41ID:Swm4LfSN0
>>99 じゃあ元々老朽化すごいの前から言われてたし供給もしてないのにロシアがわざわざ破壊する理由を教えてくれ?正直一つも思いつかんけど?常にじゃなくて合理的じゃない考えは謎なだけ
107ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:41:41.32ID:utkVLb/e0
原発反対運動も気候変動+火力発電削減も全部ロシアのエネルギー買わせる為
ロシアのエネルギー依存高めさせて金タマ握ったつもりでいたロシア
ここにきて180度方針転換で全てご破産になりました
原発反対れいわカスや環境虫グレタ達てめえら覚えたからな
108ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:41:59.19ID:CrJYcotb0
>>90
北極海のノルドストリームを止めてるのはドイツ
アメリカに強硬に反対されて受け入れてない
109ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:43:31.87ID:ZuyZLtWk0
>>1
ノルドストリームなのかノルトストリームなのかはっきりしろよ
110ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:46:44.75ID:PXL6qUxM0
NATO加盟の各国で、どの国が一番困るのか? 敗戦国のドイツ?
台湾問題が大きくなったら、どの国が一番困るのか? 敗戦国の日本?
面白いね 黒幕が怖すぎるだろw
111ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:46:47.14ID:kbJMhWfZ0
>>90
冬に備えた欧州エネルギー不足によるリセッション誘導。故意に止めると契約違反だが、壊れて修理なら交渉と工事の世界。
これで欧州はパニックになる。ドイツがエネルギー不足になれば各種製品部品の生産量が落ちる。
するとそれに依存するサプライチェーンが芋づる式に失速する。
112ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:52:34.17ID:PXL6qUxM0
日本で、こんな事言えなくなるのも近いよ
「日本ファクトチェックセンター」設立。Googleが150万ドル」
言論等生の時代来るから自分で考え生きて逝け
113ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:52:51.76ID:7z0ijKKa0
そんな気の利いたもん持ってるわけねえ
114ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:53:43.30ID:PXL6qUxM0
>>112
>言論等生
まちがった言論統制な!
115ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:54:10.06ID:EFCYjcjm0
ロシアは軍事力が弱小とバレたから
もう錯乱状態だろ
今までの復讐で周辺国からタコ殴りにされる可能性あるし
国内の少数民族が第二次ロシア革命起こす可能性もある

最早発狂しながらファイティングポーズ取るしかない
116ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:54:40.26ID:ZI1YNmVB0
>>64
(得する)ロシア→ウクライナを軍事支援するEU諸国への嫌がらせ成功
(困る) ロシアの天然ガスに依存するEU諸国
117ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 03:55:22.46ID:kbJMhWfZ0
>>106
手切れ。交渉には応じないということだろ。
そういう脅迫。それに反応してドイツとフランスに俺は本気だ!と伝える。
交渉には応じない。動員して本気で戦います!
口はいいから戦おう、と。
なので合衆国がロシアから国外退避勧告となる。
118巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/09/30(金) 03:59:37.98ID:S+Rj0bv40
ロシア軍を庇う気ないけど、ロシアは元栓締めれば良いだけぢゃないの?
119ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:00:16.26ID:kbJMhWfZ0
>>116
そう。するとパイプラインが壊れて得するのは誰か?となる。
中国とインドなんかはガスと石油を普通に買っているから経済面でよりそっちの重要度が高まり、買い叩きやすくなる。
120ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:01:24.43ID:Ho2BahSg0
ロシアが壊す必要性を感じない
121ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:02:07.99ID:FwMvMuja0
掃除のおばちゃん「なんか排水管から空気ばかりでてくるのよ。始末してあげたは。」
122ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:04:57.71ID:Dm386LRd0
>>2
米国でしょ
どう考えても
123ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:06:01.86ID:Dm386LRd0
これ破壊されて困りのはおうしゆとロシア

得するのは米国
いつもの手口かと
124ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:06:08.12ID:t0SDP3rx0
販売もできなくなるけど何の意味が?
125ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:07:58.67ID:EFCYjcjm0
>>123
アメリカが工作するメリットないだろ
アメリカがやったとバレたら欧州と戦争になるレベルだもの
犯人はロシア以外あり得ない
126ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:08:49.65ID:Rg93H4Fx0
アメリカの犯行で確定
127ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:10:59.74ID:Zq3rP9pa0
戦争してるのに文句言うなよ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:11:53.40ID:kbJMhWfZ0
中国とインドがガンガン買ってくれているから、別に欧州に売る必要はない。
そして売れなくなるとロシアは困るが中国とインドなんかは化石燃料買うときに有利になる。
ロシアからしたら需要が減るから生産が余り値崩れし安く買い込める。
合衆国の利得も同じにみえて、欧州に売るには販路が海路になるから高くなるのでバカ売れはしない。
あんま合衆国にメリットはなく、最大利得はロシアから買ってる国なんだよ。
129ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:12:09.19ID:Ho2BahSg0
そもそもプーチン挑発してウクライナ戦争を誘発させた主な目的が
ドイツの弱体化と言われてるからな
130ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:13:40.56ID:kbJMhWfZ0
つまり合衆国節は寝言。
131ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:14:27.32ID:nhs4WjAE0
結局西側のがエネルギー危機食糧危機でダメージ受けてね?
132ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:15:34.65ID:xt8Xh0yp0
人質ならぬガス質での脅迫が出来なくなるからロシアじゃないんじゃね?ウクライナもそれを実行出来る装備ないらしいし…
133ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:18:29.55ID:qixmlaxo0
神風ドローンという名前があるから
水中用は回天ドローンという名称だな
134巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/09/30(金) 04:19:08.79ID:S+Rj0bv40
>>125 そしたら材独米軍引き上げて後はロシアと好きに戦ってねんて言うだけ。
135巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/09/30(金) 04:21:02.21ID:S+Rj0bv40
いやだってパイプラインは残しといた方が毒ガス送ったり爆発性ガス送ったり未だ使い道が有ったろ?
136ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:21:09.60ID:Y/c5WWfJ0
おかげで業務スーパーからバルト海イワシが姿を消したじゃねえか
137ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:22:23.24ID:YDLPDTcK0
これでドイツも腹をくくっただろ
あとはイタ公
138ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:27:02.46ID:Zq3rP9pa0
東ドイツをロシアに返してあげなよ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:31:14.99ID:bwPtXlbQ0
>>138
いや、ワルシャワ条約機構に加盟はしていたけど、東ドイツはあくまでもドイツで、別にソビエト連邦だった訳じゃないよね?w
140ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:34:08.71ID:ZPZY8QtF0
西側は水中ドローンの開発を行っているが、ロシアにそんな技術力あるのか?
141ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:38:57.33ID:k9r2HD1N0
自分の売り物なのに破壊するの?
142巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/09/30(金) 04:43:56.70ID:S+Rj0bv40
がちで言って態々ロシアが何でバルト海迄行って、いや通り道だけど危ない思いして爆破する理由なくねるね?
143ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:43:59.41ID:P7jV+nsaO
たいていのことはロシアにかぶせとけばあちこち都合いいし、今はおいしいね
でもアメリカってのもベタ過ぎだしなあ
国とかじゃなくもっと別の括りのやつとか
144ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:44:26.22ID:ESgkoHG10
ほんとにどこの国がやったのかね?もしロシアがやったのなら欧州との最後のカードを破り捨ててでも西側にダメージを与えたかったってことになるからもうガチで止まらないとこまできてるってことか
アメリカがやる理由としてはロシアと欧州を完全に敵対させたい、エネルギー売りたいとか?
145巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/09/30(金) 04:46:51.23ID:S+Rj0bv40
いやあまあ適当にはロシアなんかとも付き合っても良いかななんて思うけどそ言う事したらパイプラインが何故か爆発したりすんのよ、
まあ調子こいたドイツが全部悪い、アメリカ万歳\(^-^)/アメリカ最高\(^-^)/
146ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:57:03.66ID:hWx5+Sb80
ノルドが来る前はドイツはガスどうしてたん?
昔に戻せばいいだけだろ
147ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 04:58:17.25ID:P7jV+nsaO
この一手はいろいろと興味深い
148ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:00:12.20ID:osOn28fD0
壺も、倉刂価も、力ル卜は政治に近付けるなよ🤤




【ノルドストリーム】バルト海の大規模ガス漏れ、水中ドローンによるロシアのインフラ攻撃か  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
【ノルドストリーム】バルト海の大規模ガス漏れ、水中ドローンによるロシアのインフラ攻撃か  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
149ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:02:10.16ID:hWx5+Sb80
>>128
痛いのが資源国は案外ロシア寄りなんだよな、ロシアから買うならうちは売らねえよみたいになれば良かったんだけどね
150ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:03:31.42ID:Xh/gy9Tk0
ここってロシア工作員多いよな
この板はスクリプトなぜか来ないし
151ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:03:47.47ID:5aXLVDEz0
>>28
そんなもんもらってもただの負債だぞ
152ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:04:55.43ID:5aXLVDEz0
>>146
今、セキタンハクリーンエネルギーを唱えてるところ
153ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:05:02.40ID:YmS88vUZ0
やったのはロシアだろ。米英とか言う奴いるけど、そもそもロシアが今ガス止めてる状況でこのパイプラインを破壊する意味がない。
むしろロシアが今後完全に供給出来なくするため破壊したんだろ。
まあ、ロシアはヨーロッパに対して完全に手を切ったという事だな。今後ウクライナへの核攻撃もあり得るかも。
154巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/09/30(金) 05:06:41.72ID:S+Rj0bv40
カスって言い返せなく成ると工作員とか言い出して目眩がする

それが楽しい
155ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:07:05.45ID:TUrKHk7O0
もう、リスカブスのかまってちゃんやん
手首とガスパイプの違いだけやん
暗殺して戦争してこれは流石に笑えないわ
156ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:07:38.69ID:liMsSXXa0
>>152
ドイツはメルケルになってから朝鮮みたいな変な国に変わった
157ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:11:04.60ID:Zq3rP9pa0
頑張れロシア
そろそろ核をお願いします
158ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:12:01.87ID:liMsSXXa0
>>157
馬鹿じゃあねーの
159巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/09/30(金) 05:18:21.15ID:S+Rj0bv40
まあ日本や韓国だって立場忘れてもう原油だの要らんのですわ、是からは地球環境が大切なので天然ガス使いましょうよ(天然ガスでも二酸化炭素は出るんだけどね)
とか言い出して中国からパイプライン引いて是からは中国と仲良くさせて貰いますわとか言い出したらって最後迄言わせんな
160ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:26:12.43ID:6vyjgHGW0
【ノルドストリーム】バルト海の大規模ガス漏れ、水中ドローンによるロシアのインフラ攻撃か  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
161ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:29:52.23ID:82ggvQIp0
欧州は
冬を越せないだろう。
あおりでなく。

凍死する人間が多数でて
大きな社会問題化する。
ウクライナ支援から離脱する国が激増するだろう。

ウクライナ停戦に対する圧力は今後
一気に高まる。
162ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:30:28.72ID:0UlZ43mW0
遠い地平線が消えて、
深々とした夜の闇に心を休める時、
遥か雲海の上を、音もなく流れ去る気流は、
たゆみない 宇宙の営みを告げています。

満天の星をいただく果てしない光の海を、
豊かに流れゆく風に 心を開けば、
煌く星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂の、
なんと饒舌なことでしょうか。
光と影bフ境に消えていbチたはるかな地封ス線も
瞼に浮かんでまいります。

これからのひと時。
ロシア政府が、あなたにお送りする
天然ガスの定期便。「ノルドストリーム」。
皆様の、夜間飛行のお供を致しますパイロットは、
わたくし、ウラディミール・プーチンです。
163ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:32:29.95ID:haCnzh+k0
>>1
ガスが無いなら石油を使えよ
164ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:33:33.06ID:D2uwwvKD0
ロシア=関東軍
ノルドストリーム=満洲鉄道
ガス漏れ=柳条湖事件
と考えると分かりやすい


次は満州事変
その後に太平洋戦争
165ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:38:41.84ID:c2GPxSIK0
いや、アメリカだろw
もう一本もやるって話しよね
166ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:40:08.67ID:4sAu0bwV0
>>77
虐げられるウクライナの人権は無視するのか?
167ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:41:33.23ID:haCnzh+k0
>>164
日本のマネだな、陰湿な国だからな
168ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:42:28.32ID:haCnzh+k0
>>164
ウクライナ人=朝鮮人
169ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:49:19.80ID:wAOY9zwO0
パイプラインは周辺各国がガチガチに監視してるんだから
ロシアなら即報道してる
170ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:50:02.77ID:802UEYmx0
>>165
仮にアメリカなら、ロシアがそう主張してるだろ
これはロシアの自演だよ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:53:55.97ID:P7jV+nsaO
「ロシアがウクライナへ侵攻するならノルドストリーム2は存在しなくなる、我々がそれを行う」みたいな内容のことを今年2月にバイデン言ってたんだな


「ロシアが侵略するならば、もはやノルドストリームノール2はありません。我々はそれを終わらせます」
https://www.zerohedge.com/commodities/damage-nord-stream-pipelines-unprecedented-may-have-been-sabotaged
172ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:55:11.52ID:haCnzh+k0
>>171
犯人はアメリカだろ
173ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:55:30.06ID:Rg93H4Fx0
>>170
工作員乙
174ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 05:57:55.26ID:8xFAkYUr0
>>153
ウクライナルートは残ってるから
そこ一本だけにしてEUやウクライナとの交渉に使うつもりじゃね?
175ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:00:28.39ID:H7us944S0
画面にゴミがついてて水虫ドローンかと思った
176ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:01:12.21ID:dD0Bv8YK0
>>1
当のドイツ人がアメリカによる犯行だと思ってるからロシアに擦り付けても意味がない
177ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:01:39.40ID:pzqEn3Px0
>>14
俺もそう見てる
米国からしたら戦争は長引いて欲しいだろうしな
178ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:03:22.53ID:jfFnOb8D0
>>172
露助
179巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/09/30(金) 06:04:23.26ID:S+Rj0bv40
一番動機が強いのはウクライナだが、実行力がないからなあ。
180ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:05:28.78ID:haCnzh+k0
>>178
アメリカの工作だよ
181ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:06:15.50ID:CWEvJWtN0
>(CNN) 欧州の安全保障当局者が26、27両日に、ロシアから欧州に天然ガスを輸送するパイプライン「ノルドストリーム」のガス漏れが発生した地点の近くで、
>ロシア海軍の補助艦を確認していたことがわかった。西側の情報機関の当局者2人と別の情報筋1人が明らかにした。


現場近くにロシア海軍の補助艦がいたってよ
182巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/09/30(金) 06:06:48.19ID:S+Rj0bv40
まあ意味としちゃウクライナに核攻撃したら残ったウクライナルートを潰してやるからなって意味でしょ。
183ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:07:32.91ID:55BCyygT0
爆破で引火しないもんか?
184巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/09/30(金) 06:08:01.08ID:S+Rj0bv40
まあ補給艦が居たからやったんだろなあ
185ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:08:32.83ID:8xFAkYUr0
>>182
西側にバレたらレンドリース止まるじゃん
リスク高すぎるわ
186ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:09:33.38ID:/uxpO7+i0
五毛がたくさんおるな
187ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:10:06.75ID:jfFnOb8D0
>>180
露助だね
188ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:10:18.02ID:zOIpjAqM0
正直分からんのだが手元に蛇口がある国がパイプ壊す動機ってどういわれてるんだ?
189ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:11:14.29ID:B+yTV5nH0
>>177
アメリカ以外全員損する
EUはものづくりも出来ず中国製品があふれることになる
アメリカはそこに物をうれる
190ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:11:44.16ID:jCvPEMQY0
バイデンが会見で予告しちゃってるから
191ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:11:51.35ID:CWEvJWtN0
>>188
>>111
192巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/09/30(金) 06:12:00.54ID:S+Rj0bv40
>>185 んまあそうなんだが、ドイツも日本と韓国を足して2で割ったみたいなムカつく国だしなあ。
193ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:13:47.23ID:pPrbm6QR0
作家のクライブカッスラー氏が存命なら我らがカートオースチンの出番だろうに
194ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:13:57.22ID:6b4ZLWmY0
ドイツのSNSはアメリカ批判で大荒れ
現政権はアメリカ属国主義だと批判する流れになってる
次の選挙でイタリアみたいに右派が台頭するかもね
195巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/09/30(金) 06:14:24.60ID:S+Rj0bv40
原油高面だけでもアメリカうはうはだしなあ
196ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:14:29.79ID:8xFAkYUr0
>>188
三つある水道管の二つ壊せば
残り一つ使って脅迫できんか?
197巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/09/30(金) 06:16:24.36ID:S+Rj0bv40
まあ、ノルドストリーム2も有るけどなあ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:18:19.27ID:q5pAGYrq0
アメリカもずいぶん露骨にぶっ壊したな
199ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:20:33.74ID:DIQVoDen0
バトルコサックの仕業か
200ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:21:55.41ID:B+yTV5nH0
>>190
ボケてるぎわくあるし
裏の情報もらしたかもねw
201ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:24:05.27ID:B+yTV5nH0
>>194
いづれ、アメリカVS ロシア 中国 インド EUの大連合ができるかもなw
202ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:24:42.43ID:5Htu20kG0
>>161
日本から原油召し上げて欧州に渡るようにするんだろう
203ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:24:49.76ID:UX+WaoNB0
相変わらずここは陰謀論ばかりだな。

今回は俺も米帝かブリカスだと思ったけどなw
204ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:25:25.99ID:paBW2yTI0
水中ドローンって、水の中電波が届かないのにどうやって操縦するんだ?
AI?
205ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:26:09.28ID:rytVFhc60
カスが勿体無い。
206ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:29:07.05ID:QHQAx4xK0
がすがすがすはつ
207ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:33:03.80ID:Y6fkx/QE0
ロシアはドローン使えたのか
208ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:33:30.45ID:oszw/iqt0
一番怪しいのはポーランドなんだよな
ポーランドはロシアにとっくに天然ガスを止められていて
一方でドイツは天然ガスが供給されているから
ロシアもドイツも恨んでいるポーランドならテロをやりかねない
209ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:33:47.44ID:55BCyygT0
>>204
有線だろうね 市販品でも最深100mってのがある
210ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:39:08.63ID:oszw/iqt0
NATOがピリピリしながら監視しているバルト海のあの海域でロシアのテロだとするのは、流石にちょっと無理がある
容疑者の1位としてはポーランド 2位がイギリス
211名無しさん
2022/09/30(金) 06:40:43.85ID:2qIE14m00
ロシアがする訳、無いだろ。ガス栓、元栓を閉めれば良いだけなのだし。
212ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:41:46.87ID:VF0u1P1h0
水中ドローンって人間魚雷と何が違うの?
213ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:42:16.01ID:iKFnZxke0
ここ数ヶ月、原油価格が下落傾向だった。
天然ガスの供給が再開されれば更に下落する。
つまり、これ以上原油価格が下がると困る国による破壊工作の可能性もあると思う。

ロシアは供給を自由にコントロール出来るから、わざわざ破壊する必要はないので除外。
ロシア以外の産油国か、原油先物で大損しそうなヘッジファンドの影響下にある国?

例えば、アメリカのシェールガスオイル関連?
あるいは、売電の息子が先物で大損しそうとか?

けど、アメリカはインフレを抑えようと必死なのに、わざわざ悪化させるようなことするかな?という疑問もなくはない。
214ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:42:24.17ID:nR9GFdnU0
>>204
軍用は音波じゃね
そのせいでイルカやクジラが浜に打ち上がる
215ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:45:33.24ID:kbJMhWfZ0
>>203
そうだと物語としては盛り上がるが
現実は違う
216ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:45:40.42ID:pzqEn3Px0
>>201
その頃にはロシアEU中国がヘロヘロになってる
インドが負債抱え込むみたいになると予想
217ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:45:40.58ID:cg3hjYhG0
なんか英米がやったって話だと陰謀論って言うんだよね
ロシアがやったのなら陰謀ではない


なにそれ?
どんだけクズなの
218ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:46:08.23ID:OhsveLPc0
FOXニュースはアメリカ軍の仕業と報じてるよ
ロシアにメリットないじゃんな
219ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:49:46.60ID:paBW2yTI0
>>214
ほほう。そうなのか。
でも音波なんか減衰がすごいんじゃね?
220ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:51:25.91ID:9MiwACMi0
米軍の仕業なら欧州とロシアとアメリカの戦いになるのか。これまたややこしい。
221ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:54:11.26ID:GZboCWoZ0
米「俺らなンだわ」
222ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:54:26.68ID:KnXcRCNP0
>>218
ライン全部吹っ飛ばすメリットは無いが
一本残せば脅迫に使える
223ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:56:16.30ID:08VgpX1v0
黒幕は、アメリカだよ
イタリアは親ロ政権になり、ロシアと接しない他の欧州の国々も本音ではウクライナなんかのために自分たちの生活の質を落としたくないんだよ
ドイツがロシア側になれば、米欧に亀裂が入るからな
224ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:57:10.56ID:WjO1FRQF0
ガス売ってやらねーぞ、ができなくって泣いてんのかプーアノン?草
225ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:58:25.66ID:aBx/85xv0
ロシア側にメリットがあるとすれば、アメリカの攻撃を訴えて、国内と欧州の親露反米派を煽ることができるとか?
でもわざわざその為に自らのカードを切るとは思えない
226ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:58:46.23ID:AC4FOeXx0
ロシアやりたい放題だな
227ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:59:28.64ID:lP0G4A4u0
狐ニュースでは全く触れられていないようだ。
トップはハリケーン
228ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 06:59:49.06ID:GZboCWoZ0
米「原発稼働せい、ロシアに依存した生活を改めろ」
229ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:00:26.56ID:e73/2HbO0
アメリカの支援受けた、ポーランドかスウェーデンだろ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:01:29.75ID:yhJpDZe70
やはり石炭とLNGは捨てられない
231ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:03:07.91ID:qvrP6vKy0
ノルドストリーム!って必殺技ぽくて好き
232ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:03:26.29ID:8tNk6f1d0
日本の特殊部隊の仕業かもな。
233ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:09:13.90ID:lP0G4A4u0
>>231
ワルキューレが流れてきそうではある
234ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:10:07.52ID:z+qV+YhI0
黒幕は、アメリカな

上にもあるが、ポーランドの元国防大臣が
アメリカありがとうと呟くくらいだぜ
235ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:11:34.03ID:dUBk+Szd0
ロシアならノルウェー側を壊すんじゃね
236ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:12:04.68ID:EEeMkHhz0
ロシアに撃墜してほしかったんだろうw
237ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:15:41.47ID:bBjnxp110
ワイもカードローンで死にそうやわ
238ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:15:45.27ID:VOT8f9MA0
これでロシアの切り札が無くなった
239ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:16:14.02ID:iKFnZxke0
例えロシアが負けてもドイツに天然ガスは売らないというプーチンの意地?
あるいは、次は核を使うというメッセージ?
という可能性もあるかな?
240ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:18:56.24ID:gwZHodiI0
ロシアが攻撃する必要は無い気がするんですけど・・・
241ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:19:15.94ID:tUQw78cw0
ロシアは元栓止めればいいだけなので態々パイプライン壊す必要なくない?
後で使うにも修理するの面倒だし?
242ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:20:44.00ID:Dv9TKGE40
セルフ経済制裁?
243ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:24:17.91ID:Tx681qpd0
ロシアの嫌がらせは続く
244ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:27:52.82ID:lP0G4A4u0
まずノルドストリームの1と2両方で穴は見つかっている。今日もまたみつけたとノルウェーが伝えている。わかっているのは水中で爆発あったという地質学者の分析。場所はドイツ北東沿岸。
海底で爆発とは何がおきたのか?となる。

で、ここから先は予測と憶測だけ。
ドローン説にも特に根拠はない。
245ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:28:14.22ID:twekv6cZ0
ロシアがやる意味はまったくない
246ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:29:20.52ID:LplJHsPr0
>>122
米になんの得があんだよw
247ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:29:36.70ID:twekv6cZ0
>>246
ロシアの経済的な孤立
248ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:30:15.11ID:LplJHsPr0
>>241
ロシアが元栓止めた
どこかの国がパイプ壊した

雲泥の差だけどな
249ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:30:36.90ID:plFF/XRC0
>>246
世界最大の天然ガス生産国だぞ
250ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:30:56.34ID:PF4RwPan0
本格的な世界戦争はいつ頃?
251ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:31:16.33ID:LplJHsPr0
>>247
そのために欧州から恨まれろってか?割に合わんだろ
252ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:34:57.67ID:lLQmYhT30
ドイツに対する攻撃だろ、これ?
シュルツどうすんの?
253ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:38:03.44ID:II1Qv0o30
アメリカが自作自演なんてするわけ無いだろ正義の国だぞ
254ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:39:07.20ID:9aarR74x0
>>2
水中ドローンどころか、ロシアには母港発射型の魚雷まである
255ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:40:40.69ID:9aarR74x0
>>241
契約があるから、恣意的な停止はできないんだろ
だから今までも検査だの工事だの言いわけしてたんだし
256ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:44:19.95ID:Xzm7B7AR0
これ戦争への介入ではなく戦後のドイツへの攻撃でしかないんだからアメリカは情勢を悪化させようとしてる
257ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:48:30.68ID:vY4n9US10
>>255
ノルドストリーム2はドイツ側が凍結してたからそこは関係ない
破壊工作は仮に停戦してもドイツにロシアからガスを買わせないという強い意志の表れ
258ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:52:12.78ID:WvxbCc7I0
米「次はサハリン2に爆破工作するか」
259ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:53:07.70ID:Hp/6ej980
水中ドローンとかロシアには高度だろ
260ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:54:49.88ID:DIQVoDen0
宇宙船作れるから楽勝だろう
261ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 07:55:55.99ID:PsHrhPG70
水中のほうが3次元移動簡単だからな
調査用潜水艇なんか昔からリモコンだ
262ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:03:30.70ID:IKT7/IaL0
>>66
なぜかメディアが最初から全力でロシアのせい!て決め付けてる時点でどこがやったかバレバレw
そもそもロシアに得がないし、能力がない。
263ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:04:34.08ID:P+p6xilP0
>>118
ロシアにプラスがなんもないんよな
大口切り離されちゃったし
264ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:05:13.11ID:kpWfvOit0
バルト海でバトルすな
265ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:09:13.87ID:MfwaIhaV0
>>241
犯人わかっちゃうだろ
ロシアが止めたら契約違反になるんだよ
266ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:09:46.08ID:xj5YiG6z0
トンキン湾事件
267ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:14:33.55ID:0bHODdeH0
>>265
ノルドストリーム2はドイツ側が凍結して稼働していないので、ガス取引契約は関係ない
その稼働していないパイプラインを爆破して破壊するのはどういう意味か、誰にメリットがあるかという話
268ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:16:36.16ID:P41AihDJ0
メルケルは何を思う
269ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:17:40.97ID:0bHODdeH0
>>257
> 破壊工作は仮に停戦してもドイツにロシアからガスを買わせないという強い意志の表れ

強烈なメッセージだよね
ドイツの国内世論はどう受け止めているんだろう
270ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:18:19.95ID:GLmujxVB0
>>98
EV以外の選択の自由がある日本人の感覚ならそうだろう。天然ガスの主成分のメタンってCO2の20倍くらい温室効果が高いんだろ?
世界中でやってるCO2が削減なんてこういうので簡単にチャラにされそう。
271ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:23:13.51ID:kYshd2Lb0
ついに西側諸国と戦争開始か
272ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:24:24.11ID:ure8BwtF0
なんか完全に映画の世界が
リアルになってきたな 
欧州も完全に露を敵に回す
わけにもいかねぇし
どう決着するのかね
273ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:24:47.92ID:P7jV+nsaO
「何が真実なのか」じゃなく「何を真実にするのか」の世界だな
274ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:25:57.20ID:+TDQpxgW0
ホラッチョロシア
275ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:26:41.82ID:08VgpX1v0
アメリカによる攻撃だよ
米欧関係に亀裂が入り始めているからな
276ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:28:12.11ID:WvxbCc7I0
>>270
だからヨーロッパの環境、環境言ってるのは茶番なんだよな
EVなんか代表格
277ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:28:28.15ID:bxN9TBVs0
元栓閉めればいいのに、契約で勝手に止めないってなってるのかな
もう売る気はないんだね
ドイツ人はみんな凍死だね
さよなら
278ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:35:02.43ID:+DN9axit0
トンキン湾事件 
ナイラ証言
イラク大量破壊兵器所持疑惑

偽旗に関しちゃアメリカの右に出る者はいない
279ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:35:05.16ID:RTXRvbYW0
こんだけ犯人あからさまなのに、その犯人は他人を指差して嫌われ者のあいつが犯人だ!と叫びまくってると言う。
なろう系小説ですか?
280ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:35:46.86ID:A7Jnt0lP0
イギリス国防筋「俺はノルドストリームには詳しいんだ」

こういう奴は基本信用出来ない
281ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:39:11.76ID:Ho2BahSg0
中露への依存度やワクチンやウクライナ戦争で
米英とEUはほぼ分断されてると言っていい状態だったけど
この事件でそれが決定的になるかどうか
282ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:44:02.52ID:alndgHkd0
アメリカがやったに決まっている
ロシアと接しない欧州ではスラブ人同士の殺し合いに巻き込まれるのは、嫌だからな
既にイタリア等は距離を取ることが確実
アメリカにとってドイツが裏切れることが、
アメリカ欧州支配にとっては悪夢だからな
仮にドイツが親ロ政権になったら、
なし崩しよ
旧東ドイツは中心に親ロ系だし、対ロシア制裁反対デモさ各地で起きている
283ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:46:25.12ID:0bHODdeH0
>>1
米軍は「破壊工作と結論付けるのは時期尚早」との見方だって
 ↓
ノルドストリーム損傷、破壊工作との結論付け時期尚早=米軍当局者
2022年9月29日7:15 午前
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-energy-pentagon-idJPKBN2QT25W

[ワシントン 28日 ロイター] - ロシアと欧州を結ぶ天然ガスの海底パイプライン「ノルドストリーム」が損傷した問題で、米軍当局者は28日、何者かによる破壊工作と結論付けるのは時期尚早だとの見方を示した。
284ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:48:44.84ID:RTXRvbYW0
>>283
分かりやすい。風向き悪いと知って事故説唱え出しやがった。
マジでなろう系小説ですか??
285ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:51:52.81ID:T6DpyX+E0
>>17
信管外した魚雷ぶつけるだけで済むからな
286ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:52:45.36ID:lbkpvKj30
ロシアは無いだろ、物理的に供給出来なくすれば交渉の材料に使えないだろ
人質は生かしてこそ人質として使えるんだそ
パイプはそのママで元栓を閉めるだけだけで充分なんだからな
コレでドイツはロシアの天然ガスが無いとして政策を変更するはずだよ
287ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:53:08.42ID:1eengqEv0
多くのドイツ人はアメリカがやったと思っているし、その通りだよ
ドイツとロシアを結びつかせないのは、アメリカの国是だ
ドイツがロシアから安く天然資源を手に入れたら
アメリカは困るからな
イタリアは既に自国第一主義政権になるし

アングロサクソンはスラブ人同士争いに巻き込まれて
薪で冬を越したくないわ
288ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 08:57:28.39ID:e2TJGJLv0
ロシアの漁船がやってきて水中ドローンを降下させた←わかる
ヘリコプターで起爆装置を←?????

今なんて緊張感あるから対空監視相当してるだろ
ロシアのヘリは完全なステレス機なのか
289ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 09:01:29.72ID:V2AtTCDY0
>>285
おいおい、英国防筋の見解を否定するとか
お前プーアノンか

つーかあんな浅い海域で魚雷とかねーわw
290ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 09:03:12.19ID:QZPz+s600
アメリカ批判したら、プーアノン認定することしか出来ない
アメポチのネトウヨ
291ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 09:04:23.93ID:o5/p3MpL0
無い無い
自分の所の大事な輸出設備を壊すとか無いわ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 09:05:12.71ID:cvIjwCFL0
>>257
米国による良いとこ取りは許さんってメッセージか

ドイツは一気に反米に傾きそうな気がするが・・・
293ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 09:09:02.92ID:AKqBJI7g0
>>292
今のアメリカはそんな賢い選択肢は出来ないよ
とにかく、力で支配しようとするだけ
実際には、サウジアラビアの石油を1つ増産させることも出来ない
環境問題やら人権問題やら、訳の分からない問題を持ち出してな
294ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 09:11:48.08ID:fnewyXWg0
ロシアになんの得があるんだろ。
元栓閉めればいいだけなのに。
295ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 09:14:34.64ID:CIg3oOIq0
アメリカの仕業に思わせたいんだろ
296ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 09:15:41.14ID:lb8GmPAU0
銭湯でよくガス発射してたな
297ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 09:21:12.03ID:HvCjgTPj0
NATOの海域でロシアが堂々と破壊工作できるわけ無いだろう?
できてるならNATOクソ無能じゃんw
298ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 09:24:22.57ID:RTXRvbYW0
>>296
貴様は許さん(屁を出すと腸液も出ます。多い時は水面に茶色い油膜が広がって汚いです)
299ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 09:32:27.96ID:cJF5pL+8
これってどうやって修理するんだろうね
ガスが出ている時は海水が内部に入りにくいけど、
止めたら内部に入ってくるだろ?
すべてステンレスじゃないはずだし、内部は塗装もしてないから一気に錆びる
なんとか修復しても海水混じりのガス供給したらマズイしw
300ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 09:41:25.69ID:0BdKR9Fb0
ロシアがウクライナがやったと言って出してる証拠写真まだ?
あれ最高に笑える
301ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 09:44:38.35ID:Zq3rP9pa0
ウクライナの大統領ってユダヤ人でしょ?
ドイツにやっているかもしれない
302ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 09:46:01.65ID:9aarR74x0
>>297
何のためにバルト海に面した飛び地があると思うのか
303ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 09:46:49.26ID:GOy8CO7W0
燃料が得られなくなったドイツは見敵必殺の心で
大ゲルマニア共栄圏の成立を目指すだろう
304ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:09:29.46ID:WK4TREw60
旧兵器で劣勢のロシアが自国のインフラ破壊するのに水中ドローンってどう考えてもおかしいだろw
305ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:24:04.08ID:rvdPfdBt0
>>50
元から世界相手するきだろ
ウクライナだけのつもりでうまく行けるなんて思ってもいない
306ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:29:05.39ID:Iw+JJyRQ0
日本付近の海中に一体どのくらい待機&命令待ちの中華ドローンがいるのだろうね?
好きなタイミングでインフラ破壊してみたり普通に攻撃してみたり
自衛隊の魚雷を盗んでもしくは、似たような魚雷を装備したドローンで自国の艦船を攻撃してみたり
307ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:33:01.99ID:vXJM1Uao0
絶対ロシアじゃないと思うけど絶対ロシア信じて貰えないよな
308ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:34:58.47ID:tkettM+f0
>>7
インド、中国経由で調達してるらしいので思ってるより影響はない

日本もいよいよ本格的に電気、ガスが値上げされるぞ
309ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:40:58.58ID:RTXRvbYW0
>>305
「発展途上国の中心的存在」を目指すと思う。
昔、中国が第三世界(死語)の盟主をやってたように。
310ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:51:23.25ID:/KTO8w0P0
今後も売れなくなっちゃうじゃん
ロシア経済にも打撃だろ
311ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:53:18.82ID:J1k0VBBW0
ノルドストリームプロジェクトは、パイプラインが欧州におけるロシアの影響力を強めるという懸念や、中・東欧諸国の既存パイプラインの使用料が連鎖的に削減されるという理由から、米国やウクライナ、その他の中・東欧諸国から猛烈な反対を受けている
312ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:55:10.35ID:ZV43xvRq0
水中ドローンじゃなく軍用イルカだったりしない?
【ノルドストリーム】バルト海の大規模ガス漏れ、水中ドローンによるロシアのインフラ攻撃か  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
313ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:56:02.15ID:J1k0VBBW0
ドナルド・トランプ大統領は、北大西洋条約機構事務総長との朝食会の場でノルドストリーム2計画について触れ、アメリカがドイツを守るために数十億ドルも払っているというのに、ドイツはロシアに(ガス代として)数十億ドルを支払っていると批判。その場に居なかったドイツのアンゲラ・メルケル首相は、別途、ドイツは独立して決断を下しているとしてトランプ大統領の批判に反論した[25]。
314ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:56:43.34ID:8Jbu8gYV0
水中ドローンってw。確かニュースではロシアは兵器不足で、旧世代のポンコツ武器しかないんじゃなかったけ。水中ドローン作れるの米軍位だろ。
315ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 10:56:49.31ID:0bHODdeH0
>>302
カリーニングラードは損傷が起きた海域からは離れている
デンマークやスウェーデンのEEZ内、ドイツやポーランドの方が近い
水深が70-80mと浅いし、カリーニングラードにあるロシアの基地の動きは周辺各国や米軍NATOが常時監視しているだろう

ロシアがやったならば米国始めNATOもスウェーデンも証拠を出せると思うがね
316ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:00:38.96ID:KaVMRtCB0
アメリカ軍機が9月にノルドストリーム事故現場を旋回していた
https://english.almayadeen.net/news/politics/us-military-aircraft-circled-nord-stream-incident-site-in-se
米軍のヘリコプターが常習的に、何度も、9月初めにボーンホルム島付近のノルドストリーム・パイプラインの事故現場上空を何時間も旋回していたことが、Flightradar24のデータから明らかになりました。

今月初め、米海軍のシコルスキーMH-60Rシーホーク・ヘリコプターが、特に9月1、2、3日と数日間続けて、ボーンホルム近くのバルト海の天然ガスパイプラインが破損した場所の上を何時間もウロウロしていたのである。
317ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:03:31.95ID:Nj8HUerD0
エゲレスはオモロいから裏でコウテルデ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:07:38.77ID:KaVMRtCB0
ポーランドの元国防大臣ラデック・シコルスキーがノルドストリーム2が破壊された映像を貼り
この投稿で大炎上
https://twitter.com/radeksikorski/status/1574800653724966915
ありがとう アメリカ
【ノルドストリーム】バルト海の大規模ガス漏れ、水中ドローンによるロシアのインフラ攻撃か  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
319ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:08:03.70ID:6D0i56YE0
>>316
親ヒズボラアサド露メディアかよ。終了。

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Al_Mayadeen
320ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:08:43.07ID:taAb9OsT0
ロシア「トラス!謀ったな!トラス!」
321ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:11:44.88ID:KaVMRtCB0
あまりの大批判に削除したが 魚拓あり
https://web.archive.org/web/20220927205855/https://mobile.twitter.com/radeksikorski/status/1574800653724966915
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
322ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:15:23.78ID:GK3EyY1a0
送電線も破壊されたのか
323ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:17:31.61ID:HvCjgTPj0
>>318
やっぱNATOの仕業じゃんw
324ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:19:08.05ID:XXKzyeM70
アメリカにハメられて
ヨーロッパは楽しいのかな
325巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/09/30(金) 11:24:40.03ID:S+Rj0bv40
>>311 ウクライナはパイプラインの土地使用料がロシアから貰えなく成るのでノルドストリームが嫌いで仕方ないけど、
ウクライナには今回の実行力は無いからねえ。

そもそもの火種はウクライナのガス未払いや中抜きが原因で露于関係が拗れたのだし、ウクライナはソ連から独立したら裕福に成れると
夢見たら貧乏に成るばかりだったし。
326ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:25:21.61ID:jL9S82nd0
報道制限入るよー
ノルドストリームは引き金で
大気圏で核実験が今日か明日くらい
アメリカは内乱起こるよー
金融崩壊始まるよー
日本は一部の政治家と資産家以外
極貧になるよー
何も知らされないまま日本は巻き込まれるよー
台湾の北側に核積んだ潜水艦もういるよー
北海道は何も起こらないよー
玉城が寝返るよー
国葬は安倍でなく資本主義のお葬式だと
年明けたらみんな気づき始めるよー
渋沢栄一の一万円は紙切れになるよー
自給自足してる島の人が勝ち組になるよー
でも世界は終わらないよー
327ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:27:36.40ID:ucpXAu350
ロシアがやったとするならば完全にEUとは縁を切るってことなのかな。
ただ中国とインドに買い叩かれる上に余剰分は燃やすしかない。
EUは爆破されたら困るのでやらないだろう。
ウクライナは確かにパイプライン通ってて過去にちょろまかしたりと色々やってたがEU困らせてまでして爆破させる必要はないだろう。
アメリカはロシアに喧嘩売るような事せんやろ。
イギリスはとりあえず自国と北欧から輸入してるので問題ない。
併合宣言しちゃったしやっぱロシアが爆破したのかなぁ~。
328ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:28:00.11ID:h8vlnd8K0
これから厳しい冬が来るのにロシア資源一本足の欧州はどうなっちゃうわけ?
銭湯もなければ薪ストーブもないじゃん
329ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:34:44.18ID:jL9S82nd0


再来年はこんな感じになってたよー
原因はわからないけど
スマホがただの板切れだったよー
極貧で食べ物少なくなってて
でも神奈川も大阪もみんな笑ってたよー
終わらないよー
世界は終わらないよー
330ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:36:33.58ID:0bHODdeH0
>>1
The C.I.A. had warned European governments of potential attacks on pipelines.
Sept. 27, 2022
https://www.nytimes.com/2022/09/27/world/europe/cia-nord-stream-pipelines-attack.html


The German publication Der Spiegel was the first to report that the U.S. had provided what intelligence officials call “strategic warning” of a possible attack — a warning that came with no specifics about the likely time or place or manner of a potential strike.

The C.I.A. declined to comment on the warning.

The Biden administration, which in the run-up to the war often accused Russia of planning attacks on Ukraine, was careful on Tuesday not to blame Moscow — or anyone else. At a White House news briefing on Tuesday, Karine Jean-Pierre, the press secretary, said she was not going to “speculate on the cause of this.”

“Our partners are investigating this, so we stand ready to provide support to their efforts once they have completed their investigation,” she said.
331ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:36:56.97ID:Se6FLq0M0
全部ロシアのせいにするのは無理があるだろ
得するのは誰か考えろや?
332ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:37:51.82ID:A/osPFOC0
>>1
ドローン攻撃とかショボい手段使うなぁ
日本男児なら黙って伏龍特攻!
333ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:40:31.64ID:A/osPFOC0
>>331
中国1択だね
334ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:41:18.41ID:HvCjgTPj0
>>327
アメリカからイギリスやろ
特にロシアのガスが減ればアメリカのガスが売れる
ロシアならわざわざ破壊しなくて止めればいい
335ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:41:45.25ID:0bHODdeH0
>>330
記事抜粋箇所のGoogle翻訳


ドイツの出版物Der Spiegelは、米国が諜報当局が攻撃の可能性について「戦略的警告」と呼ぶものを提供したことを最初に報告しました。これは、潜在的なストライキの可能性についての詳細のない警告です。

C.I.A.は警告についてコメントすることを拒否した。

戦争に駆けてロシアがウクライナへの攻撃を計画しているとしばしば非難したバイデン政権は、火曜日にモスクワや他の誰も責めないように注意した。火曜日のホワイトハウスのニュースブリーフィングで、報道官のカリーヌ・ジャン=ピエールは、「この原因を推測する」つもりはないと述べた。

「私たちのパートナーはこれを調査しているので、調査が完了したら、彼らの努力を支援する準備ができています」と彼女は言いました。
336ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:44:44.92ID:KaVMRtCB0
状況証拠が多すぎてどう考えてもアメリカの仕業だろうってドイツ人は調べ上げてた

BALTOPS 22: A Perfect Opportunity for Research and Resting New Technology
https://seapowermagazine.org/baltops-22-a-perfect-opportunity-for-research-and-resting-new-technology/
2022年6月10日に行われたバルト海での、アメリカ海軍欧州司令官が主催する毎年恒例の軍事演習
その際アメリカ海軍第6艦隊任務部隊68はボーンホルム島沖で、無人水中機雷探知機の運用実験を行っていた。

4月にはデンマークの首相がボーンホルム島にアメリカ軍の駐留許可を出している
https://www.thelocal.dk/20220407/danish-pm-rebuts-russian-ambassador-over-bornholm-comments/
337ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:47:22.91ID:Oym6wUO80
>>122
本当に親露派は馬鹿だねえ
もうちと考えてもの言えよ
338ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:47:25.62ID:0bHODdeH0
>>1
Spiegelの元記事を見つけられなかったけどロイターに引用記事があったので
 ↓
CIA warned Berlin about possible attacks on gas pipelines in summer - Spiegel
September 28, 20223:00 AM GMT+9

https://www.reuters.com/world/cia-warned-berlin-about-possible-attacks-gas-pipelines-summer-spiegel-2022-09-27/

BERLIN, Sept 27 (Reuters) - The U.S. Central Intelligence Agency (CIA) had weeks ago warned Germany about possible attacks on gas pipelines in the Baltic Sea, German magazine Spiegel said on Tuesday, after gas leaks in Russia pipelines to Germany were reported.

The German government received the CIA tip in summer, Spiegel reported, citing unnamed sources, adding that Berlin assumes a targeted attack on Nord Stream 1 and 2 pipelines.

A German government spokesperson declined to comment, Spiegel added.
339ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:49:02.71ID:Se6FLq0M0
俺はイギリスの犯行を疑っている
340ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:49:54.68ID:0bHODdeH0
>>338 本文のGoogle翻訳

米国中央情報局(CIA)は数週間前にバルト海のガスパイプラインへの攻撃の可能性についてドイツに警告した、とドイツの雑誌Spiegelは火曜日、ドイツへのロシアのパイプラインのガス漏れが報告された後、と述べた。

ドイツ政府は夏にCIAの先端を受け取った、とスピーゲルは、無名の情報源を引用して報告し、ベルリンはノードストリーム1と2パイプラインに対する標的攻撃を想定していると付け加えた。

ドイツ政府のスポークスマンはコメントを拒否した、とシュピーゲルは付け加えた。
341ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:52:57.00ID:vVF9d8x70
バイデンやばすぎ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:54:27.30ID:0bHODdeH0
>>318 >>321
事故報道直後、ツイのトレンドで上位になってたね
343ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:56:18.14ID:imECeZnc0
>>331
ロシアが合理的な判断が出来るまともな国だったらそもそもウクライナ侵攻は起きてない
344ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 11:59:21.80ID:Se6FLq0M0
>>343
考えろよ
ロシアはガスを売りたくて売りたくて仕方がないんだよ
ぶっ壊したら売りたくても売ることができなくなるだろ
345ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:00:28.24ID:XXKzyeM70
>>339
まあイギリス≒アメリカや
346ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:02:07.72ID:HvCjgTPj0
ロシア軍は旧式なのにNATOの防衛網をかいくぐって破壊工作ができるのか?w
347ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:03:31.62ID:lCgc/63U0
>>343
>>344
ロシアも作ったもんだからな
自分のもん自分で潰さないやろ、アメリカありがとう
348ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:03:42.85ID:755C/cEB0
通信ケーブルとか切られそうな勢いだね。
349ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:06:11.22ID:fucVpINw0
空海兼用ドローン
350ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:09:57.39ID:ucpXAu350
>>334
アメリカは最大のガス製造施設がまだ復旧してないから来年3月まで減産なんだわ。
イギリスも自国のガス田あるけど北欧からの輸入に頼ってるしノルドストリーム破壊されるとガス価格上昇するので旨みがない。
そもそも首相変わったところだしこんな大胆な作戦いきなり決行するとも思えない。
ヨーロッパにメリットないんだよね。
351ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:10:25.96ID:ZpxkQ8dV0
海底パイプライン修復には欧米の技術支援が必要なんだが
制裁しているから無理だね
352ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:12:10.30ID:bpIBRKmc0
>>351
余計にロシアが破壊する意味が無い
353ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:12:10.64ID:ucpXAu350
>>344
そうなんだよね。
仕方ないから燃やして処分してる位なのに。
併合宣言と共に揉めるよね。
354ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:13:58.22ID:HvCjgTPj0
>>350
減産してるなら余計に高く売れるやん?
ロシアは軍事技術的に無理
355ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:15:30.23ID:qZazhw290
特定の国の生産物に依存するのってやっぱまずいよなあ
356ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:16:03.30ID:XXKzyeM70
アメリカが液化天然ガス売ろうとニヤニヤしてまっせ
357ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:21:44.71ID:0lzjXHke0
なんでわざわざロシアが自分に損になることするんだよw
これは明らかに英米の仕業だろ
358ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:23:16.33ID:Odfgme0t0
>>275
これで米英と欧州の亀裂は決定的になった、西側は分裂するね、アメリカがここまで強行的だと次の中間選挙もちゃんと選挙するのか怪しいと思うw
359ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:25:54.62ID:IHMHj62R0
これを機にヨーロッパで反米右派が台頭しそうだな
東ドイツでは既に保守党が最大勢力になってる
ドイツを右傾化させたら今世紀のアメリカ最大の失策だと思う
360ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:27:11.30ID:imECeZnc0
>>344
だからそういう合理的な判断がもうあの国は不可能になってる
国を発展させてきたオリガルヒの起業家が次々死んでて自殺と発表されてるが
暗殺なのは誰の目にも明らか
ウクライナ侵攻以前からロシアは自らの首をしめまくっている
ヨーロッパ諸国はもはやロシアを見限り、ロシアとのガス契約を続々解消してて、
戦後もロシアにエネルギー依存しない体制を模索している最中
ぶち切れたロシアがパイプライン破壊に踏み切った可能性が最も高い
何百キロもある海底パイプラインの全てを守るのは不可能なので、破壊活動は容易
やはりロシアの犯行であるのは明白だな
ロシアはこのパイプライン破壊も欧米のせいにして核使用の口実にしようとしており、
また一歩核戦争の危惧が高まった
361ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:27:36.55ID:BxSKBdQK0
イギリスらしいな
ドイツの退路たったな
で二枚舌、歴史は繰り返す
362ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:27:53.64ID:6D0i56YE0
>>318

https://www.thefirstnews.com/article/coalition-party-calls-for-sikorskis-suspension-over-pipeline-comment-33399

親露派に利用されるからやめろという炎上ですな
実際利用されてますな。
あと、基本的に海外メディアだと元外務大臣で紹介されてるし経歴的に直近は外務大臣だから国防大臣にしたのは印象操作かな。

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Rados%C5%82aw_Sikorski
363ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:29:34.41ID:IHMHj62R0
>>360
ドイツオーストラリアの国民がアメリカの仕業だと怒り狂ってる時点でロシアの方がアメリカより上手なのでは?
364ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:29:42.11ID:Odfgme0t0
ヨーロッパの右派党首はみんな女性になるだろうな、ヨーロッパはピンク色になる
365ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:30:23.05ID:0bHODdeH0
>>351
ドイツの運営会社が修理に関してコメント出している 
修理はできるんじゃないの

損傷箇所はデンマークやノルウェーのEEZ内であってロシアに部品を持ち込むわけではない
そもそも、破壊工作ならばドイツは制裁云々は別扱いさせるでしょ
世論もある

ノルドストリーム1、パイプライン修理で機器提供団体の利用も
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-nordstream-idJPKBN2QU0RD
366ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:30:43.35ID:/KPhpcuV0
少し頭を働かせばアメリカかその傘下がやったと簡単に分かること
アメリカはドイツがロシアと仲良くなると困るんだよ
ロシアから資源を安く輸入し、高品質なモノがヨーロッパなど
ドイツ系の製品で溢れたら、アメリカは困るからな
367ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:30:56.45ID:ZKkDxJcd0
敵と味方を争わせるやり方と言えば英国の十八番
英国の線も捨てれないな
368ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:31:19.82ID:HvCjgTPj0
>>360
NATOの海域でバレるずにできるわけねーだろw
369ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:33:54.06ID:RFFa1GT/0
アメリカはずっと戦争をビジネスにしてる
ついでに崩壊した国に乗り込んで資源略奪もする

こういった事実はみんな知ってるけどSNS上ですらなぜか誰も問題にしない
370ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:34:28.90ID:Oj1w4P6Z0
>>360
見限ったのではなく、アメリカの圧力によって、
見限りざるを得なくなったの間違いだろ!
ロシアと接しないアングロサクソンの庶民からすれば、
スラブの勢力争い何かのために、己の生活レベルを何で落とさないといけないのか?

既に、旧東ドイツでは対ロシア制裁やめろデモが頻発している
371ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:35:26.85ID:dsvI7YK90
浮かんでくるガスをでかい桶みたいな物で回収すればただでガス貰えるやん
ドイツは速攻で開発したらいい
372ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:36:29.18ID:ZKkDxJcd0
大穴で岸田犯人説
373ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:37:06.30ID:R/iHH7LE0
何処がやったにしろパイプラインのメリットが瓦解したからロシアと隣接してない国は
ロシアからガス買い難くなるだろうな。
374ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:38:13.08ID:IHMHj62R0
ドイツがここまで蔑ろにされてもアメリカに刃向かえないとしたら日本以上に悲惨な国だな
375ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:38:40.85ID:8c7UCFV/0
>>373
それが、アメリカの策略だ
ヨーロッパをアメポチのままにさせ
ロシアから資源を買わせない
376ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:39:47.31ID:ucpXAu350
>>354
米国内も高くなるので…
破壊のあった付近の海図見ると250mと150~170m位の二カ所だね。
飽和潜水で作業出来る範囲。
377ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:39:52.91ID:Ck6MQB4U0
ガス管の中を爆弾付きラジコン走らせたのかと
378ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:40:55.77ID:vVF9d8x70
>>374
何いってんの 日本だって何されても刃向かえないに決まってるだろ
露ですらこの有様 世界中のどこも単独で米に刃向かえる国なんてない
379ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:41:57.04ID:0bHODdeH0
>>376
損傷4か所のどれかは知らないけど、水深70-80mという報道を見た
ロイターかAFP
380ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:42:33.00ID:BzWnFBkm0
米軍がやったってよ
381ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:42:48.73ID:n8GIYc6f0
ロシアにとっては外貨稼ぎの切り札だから、壊すはずが無い。な~んにもしないドイツのケツを叩くために、アメリカがやったと思うよ。
382ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:43:39.64ID:ZKkDxJcd0
>>378
米国で内乱起きたらどうなるんだろうね?
実際ヤベぇんでしょ?
383ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:44:44.92ID:HvCjgTPj0
>>376
デンマーク沖で堂々とできるの?
アメリカお得意の衛星はどうした?
384ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:44:56.83ID:ibLHi12f0
アメリカも結構苦しいように見える。ドイツを巻き込みたくて必死。
385ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:47:03.93ID:Odfgme0t0
>>374
日本政府だったらそもそもこんな状況になる隙みせないだろうからな
386ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:47:52.94ID:CWwVzsT20
タダで手に入るから回収に行け
387ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:50:12.49ID:juwtE0xR0
>>385
え?
388ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:51:00.99ID:0bHODdeH0
>>365
× ノルウェー
○ スウェーデン

orz
389ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:53:15.43ID:tONDpTLb0
>>34
今後ヨーロッパの中心が東側に移動するかもってじっちゃまが言ってたな
390ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:54:37.39ID:Du6RL4x90
アメリカ、中国、日本が怪しい
391ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:56:33.68ID:ZKkDxJcd0
>>368
むしろカリーニングラードの軍は何やってたんだと
392ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:58:06.60ID:3PASnS4Z0
>>300
遅くなってごめん

【ノルドストリーム】バルト海の大規模ガス漏れ、水中ドローンによるロシアのインフラ攻撃か  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
393ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 12:58:30.50ID:uZiMZqhz0
>>6
ロシア負けたら、択捉とサハリン2を接収しちゃえば良いぞw
394ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:00:35.32ID:uVceSabV0
>>122
脳みそ腐ってんな統失協会
395ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:00:51.42ID:0bHODdeH0
>>194
現政権は政権運営どうなるかね
EU委員長のフォンデアライエンもドイツ(バイエルン)
彼女にも批判の矛先が向くだろう
396ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:01:28.07ID:KV/L+WT00
>>2
海洋調査用があるよ
397ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:02:33.94ID:QFh43l8a0
プーチンに合理的判断ができるなら、ウクライナ侵攻の継続なんてやっていないわけで。
やっていることが無茶苦茶すぎて、元KGBの末端工作員が国を動かすとこうなるの図。
398ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:04:25.48ID:syGeKh8h0
1をロシアが破壊して、怒った米国が2を破壊。
399ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:05:19.43ID:hH7TRmfi0
柳条湖事件ってやつ?
400ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:08:17.76ID:he8EehK00
>>397
何せ東ドイツ崩壊見てビビって辞めたようなカスだから
401ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:09:39.35ID:bZ1jHVlS0
ドイツではアメリカの自作自演と言われてるな
402ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:10:17.11ID:ucpXAu350
>>379
自分もそれ見て海図で調べたのです。
70m付近から浅い場所は指定航路やデンマークの24海里近くなのでやりにくいかなと。
今回破壊されたとされる付近はフェリー航路もあるのですが微妙なのとろなんですよね。
普通に船がいてておかしくない場所なんです。
>>383
衛星よりもレーダーや目視で分かる所。
ノルドストリームって距離がるのでどこで何しようが分かりにくい。
北方だと水深400~500m位のとこ通ってるので破壊するには丁度いい場所のような気がする。
いちいち衛星使ってまでして監視しないだろう。
403ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:10:24.90ID:+GBs9NTw0
アメさん
パれてるよww
404ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:14:32.90ID:ME9kuTvW0
>>55
ウクライナじゃなくて?
405ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:14:35.61ID:noB8FYOb0
漏れ出たやつを採取すれば無料じゃね?
406ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:15:50.74ID:d5chv46u0
ボケ老人バイデン政権が危機感煽るグローバリズムの失策だろ
早く戦争終わらせろよ糞が
露中を仮想敵にデッチ上げるのはもう時代錯誤も甚だしいんだよ
407ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:16:02.87ID:h8vlnd8K0
ノルドストリームが壊されたら一番疑われるのがアメリカそして欧州と分断の可能性も
そうなると利を得るのはロシアじゃん。やり方がバカっぽいけれど

結局、劣勢打開のためにはなんでもするんだね。いやだいやだ
408ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:16:42.03ID:ME9kuTvW0
ノルドストリームの存在を一番快く思ってない国はどこか?
ウクライナなんだが
409ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:18:13.04ID:XoPlkR2M0
>>151
樺太はサハリン2が有る。
サハリン2から樺太南北横断のパイプライン引いて北海道にガス送れる。
千島列島を手に入れると、オホーツク海の漁業権得られる。
410ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:18:16.59ID:L+D8CD+w0
海底浚えばなんか落ちてるだろ
早くやれよ
411ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:18:29.13ID:wPmH+/sc0
>>194
ドイツ人って騙されやすそう
412ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:23:15.31ID:veXxC9OP0
>>402
平時ならともかく戦時中やん
ロシアのがあちこちに手を出す余裕があるってことか?
んなわけないじゃんw
413ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:23:57.67ID:0bHODdeH0
>>408
ウクライナは「直接的には」無理ですわなぁ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:25:17.51ID:53pZACAW0
戦争の原因だいたいイギリス
415ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:26:07.54ID:ME9kuTvW0
>>267
ノルドストリーム2建設業者が開戦早々に破綻したよな
416ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:26:15.10ID:BxSKBdQK0
ウクライナ:能力不足
ロシア:そもそも元栓握ってる
アメリカ:欧州の分裂懸念
イギリス:欧州に恨み

イギリスだな
417ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:26:31.61ID:1w8S7jfU0
>>405
疲れてタバコで一服しても
海やから山火事にならんし
418ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:27:34.02ID:ucpXAu350
ノルドストリーム2の方はかなりボーンホルム島に近い所で漏えいしてるけど恐らく12海里外なんだよな。
ノルドストリーム1の漏えい箇所も指定航路から少し離れたところでだかフェリー航路もあり普通に船舶の往来多い場所。
419ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:30:03.00ID:3PASnS4Z0
>>410
落ちてたって言って雑コラ出してたぞ
>>392
420ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:31:29.69ID:0lzjXHke0
>>360
お前アホ過ぎんだろ
オリガルヒで駆除されてる連中はロシアにとって害でしかないから駆除されてんだよ
421ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:32:17.21ID:qMqcKR8/0
人間機雷「伏龍」
422ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:32:26.01ID:ucpXAu350
訂正
70mより浅いところはドイツの24海里が正解。
>>416
西欧でやるならイギリスな気しますが首相変わったところだし流石に…。
423ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:33:05.59ID:wPmH+/sc0
>>357
アメリカがわざわざ欧州に恨まれにいくようなことするわけないじゃん
424ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:33:43.59ID:veXxC9OP0
どう考えてもアメリカかイギリス
ドイツの力を削ぎたいイギリスかもしれん
425ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:36:50.46ID:0lzjXHke0
>>423
するわけあるんだよ
ロシアを追い込むために
426ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:36:56.01ID:+GBs9NTw0
>>423
だからロシアのせいにしてるでしょ
427ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:41:19.13ID:3bqTCpKA0
>>28
カムチャッカで温泉と登山楽しみたいから
カムチャッカもほしいわ
428ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:41:28.77ID:wPmH+/sc0
>>425
西側が分断されるんだから追い込まれるのはアメリカじゃん
429ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:42:51.10ID:blar+STO0
ヨーロッパは制裁継続派と制裁ゆるめてロシアからガスを買う派に分かれていた。パイプラインの破壊によってロシアからガスを買う望みは無くなった。その結果、ヨーロッパは制裁継続で合意しやすくなった。
さて、ロシアのメリットはどこにある?
430ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:45:29.41ID:0bHODdeH0
>>402
自分の考えは >>315
ロシアの仕業ならば西側は把握できる位置というか場所

一方、米国の反応はというと
「バイデン政権は、火曜日にモスクワや他の誰も責めないように注意した」との報道 >>330 >>335
431ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:48:22.47ID:wPmH+/sc0
>>429
あれはアメリカの仕業だ!と宣伝することで欧州の反米世論を拡大できる
かつ欧州を干上がらせることもできて一石二鳥
432ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:48:32.11ID:6vyjgHGW0

433ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:52:01.59ID:t5LaFCTA0
>>430
というか、本当にロシアがやったのなら、世界中の海で
インフラ破壊をするって話になる
それをやらないなら何のために事故を装わずに堂々と
攻撃したのかって話になるし、今後の被害の増加を覚悟
しないといけない

でも、西側はそれを全然恐れてないし、それはつまり
ロシアが犯人じゃないって知ってるからでしょ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:54:35.43ID:pwNIBrDV0
ロシアではないな
435ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 13:57:47.29ID:ut4raHf90
ポセイドーンって自慢してたし、長距離巡行魚雷位有るのでは?
436ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:01:02.38ID:sPJnrpt40
快調ドローン 空を飛べ~
水中ドローンは海を行け~
ドローン変形 地を駆けろー♪
437ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:01:47.31ID:ucpXAu350
>>430
確かにアメリカは爆破について肯定とも否定ともしない見解出してるね。
イギリスの大型タグボートが今ノルドストリーム2漏えい付近にいるのでなんか調査してるかも。
1の方は灯標船が2隻いる。
438ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:05:18.38ID:SXmfoImF0
アメリカは前科多すぎるからな
最優先にアメリカが疑われるのは当然
439ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:06:20.01ID:0bHODdeH0
>>433
> でも、西側はそれを全然恐れてないし、それはつまり
> ロシアが犯人じゃないって知ってるからでしょ

でしょうねぇ

今日30日にこの件で安保理の会合開くそうですね
安保理の議長国は今月はフランス、来月はガボン
どうなるかな
440ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:08:45.49ID:veXxC9OP0
>>435
ポセイドンは核兵器やろ
441ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:08:52.94ID:MEgmG7EE0
ドローンじゃないかもよ

There is no evidence of any drones or unusual activities around the areas of concern
442ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:11:26.18ID:MEgmG7EE0
>>441
ごめん間違えた。多分イギリスの北海油田の話みたい
443ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:23:31.10ID:noB8FYOb0
漏れ出た分も料金請求してくるからな、ロシアはマジで山賊レベル
444ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:26:28.58ID:w4jvr/DV0
今ならもれなくロシアのせいにできる
ボーナスタイムだなw
昨日 お客さんにわたす書類の金額間違えて
上司にこっぴどく怒られたんだ
ロシアのせいにすればよかったよ(´Д`)
445ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:26:31.21ID:QFh43l8a0
陰謀論に持っていきたいのはロシアのプーチン。
G7やNATOの結束を崩したい。

そのためには後先考えずなんでもやる野蛮な連中。
街を歩いていたら徴兵されるような国。
まともじゃない。
446巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/09/30(金) 14:37:32.35ID:bV7X4wR80
>>246

ドイツがロシアからの天然ガス輸入を諦める
ドイツの癖に周辺国のエネルギー事情とか無視して環境問題がとか自分だけええ格好しいをしなくなる
原油が高く売れる

メリットしかない
447ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:45:14.98ID:Kf1bu41J0
>>401
ロシアの犯行にしろアメリカやイギリスの手口にしろ結果は
同じだよ。ロシアがエネルギー供給を盾にとって「世界中を
恫喝」した。しかもセットで核兵器をちらつかせて。

ロシア系を勝手に移民させて「移民が虐待、弾圧を受けて
いるからその地域を制圧する」と言い出して軍事侵攻。
アネルギー供給を握ってて核兵器を持ってるから「誰も
文句を言うな」って恐喝を執拗に繰り返してる。

要するにロシアが屑国家だと証明された。ロシアからの
パイプラインは「いつ攻撃されたり、エネルギー供給を
一方的に止められるかわからない」証明となった。

攻撃者がアメリカだろうとイギリスだろうとロシアだろうと
同じ。「ロシアからの天然ガス、パイプライン輸送は危険」で
お終い。再開は永遠にない。修理してもまたどっかの国が攻撃する。

タンカーと違って航路を変えたり護衛つけることもできないわ。
攻撃を受けた時点でロシアからのパイプライン輸送は再開できない。
448ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:46:34.87ID:XIC5sMLS0
パイプライン自分で潰すとか正気なのか?ロシアはもうこの経路で商売出来なくなる。
ロシアが自分で自分の首絞めるんか。アメリカや欧州が退路立つためにこわすなら分かるけど。
本当なら、そこまでロシア迷走してるんかね。
449ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:49:00.54ID:ziMQZaJT0
>>419
もうやってたのか、えらく動きがいいなロシアw
450ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:50:21.22ID:Kf1bu41J0
ドイツがロシア、中国に肩入れして好き勝手しようとした結果がこれだ。

これが仮にアメリカやイギリス、ウクライナの攻撃だったとしても
ロシアに肩入れした時点で同情なんざないわ。核攻撃をちらつかせて
強引に侵略、侵攻を繰り返すロシアを野放しに出来るわけないだろ。

ロシアはともかく約束を守らない。その辺りは中国以下だよ。投資や
技術供与の意味が理解できない。両方が潤うなら協力者は増える。
サハリンの開発が軌道にのった途端に「俺のものにするからお前らは
出て行け」と言い出したのがロシア。

でっかい韓国ってがよくわかる話だわw ロシア、中国、韓国が世界中
から孤立したり相手にされないのは約束を破るからだ。目先の利益
欲しさで裏切ったり嘘ばかり塗り重ねる。

ドイツも一蓮托生だろw ロシア、中国側にいるんだからw 同情はしない。
ドイツ、ロシア間のパイプラインの再開は永遠にない。何度でも攻撃される。
451巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/09/30(金) 14:51:24.86ID:bV7X4wR80
基本的にはロシア擁護の姿勢だが

糞生意気なドイツが苦しく成って糞ざまw焚き火でもしてろばーかw
452ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:56:11.94ID:6HcvCBBB0
ロシアが離間の計狙いで破壊するにはちょっとリスキーすぎるわな
453ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:56:51.90ID:h8vlnd8K0
シャワーの時間を短く温度も下げガマンして電気自動車に乗りましょうとか
庶民が言う事聞くわけないじゃん
454ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:57:51.05ID:Kf1bu41J0
日本やアメリカ企業の投資、技術供与でサハリンの天然ガスの採掘や
パイプラインが完成したのに。

その日本とアメリカを裏切って「ドイツだけが」優遇される措置を
とったらそりゃ反撃くらいされるだろうよw なんで金も出さずに
いいとこ取りだけできると思ったんだ? 各国から恨みも買ってるよ。

ウクライナが勝利してロシアが分割統治や小国に割れたら。インフラ
整備にもう一度外資が必要になる。先に投資してる企業や国が窓口に
なるだろうし、ウクライナに協力した国や企業が優遇される。

ユーロ内で裏切り者のドイツが一番割り食うに決まってるだろw
判断を誤ったんだよ。「アメリカの攻撃だ」が聞いて呆れる。ドイツが
先に「天然ガス泥棒」いいとこ取りの強奪をロシアと組んでやっている。

ロシアが攻撃したのでもアメリカが工作したのでも、ドイツが文句
言える筋合いじゃないわw きっちり代償を払え。
455ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:58:16.20ID:bv5LiS+D0
誰だか知らんがノルウェーのガス田の周りをドローン飛ばしてる連中と同じだろ
456ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 14:58:58.80ID:bv5LiS+D0
英国と中国のグレートリセット論者がやってる
457ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 15:02:29.68ID:veXxC9OP0
ちなみにノルドストリーム2潰したのはアメリカ
ヌーランドはヨーロッパ恨んでるしな
120%アメリカの仕業
458ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 15:04:26.94ID:6Qtl5gnH0
水中ドローンって、どうやって自分の位置を確認できるの?
GPSは水中じゃ使えないだろ?
459ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 15:05:08.14ID:Kf1bu41J0
>>457
困るのはドイツとロシアだけで他は誰も困らない。

むしろウクライナ「侵略戦争」が早期に終わる可能性が
早まるわけで世界中が大助かりだなw

ドイツのパイプラインなんざ100万回爆破されろよw
「アメリカのせいだ!」ってほざく連中が恥ずかしいわw

ロシアと組んで詐欺行為繰り返した天然ガス泥棒の癖にw
460ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 15:12:11.65ID:veXxC9OP0
>>459
ほら見ろアメリカの仕業ですよこれは
461ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 15:12:53.32ID:LUGjVXQA0
特殊部隊員が海に潜って爆弾仕掛けるという映画ようなものではないのだな
462ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 15:21:20.00ID:lFtuEhIs0
>>414
だよな。
大体イギリスはブタペスト覚書に名前連ねてるだけじゃなくてロシア煽ってた張本人だしな。
しかもしれっといなくなってるし。
463ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 15:23:05.69ID:itoPlZkB0
EU抜けた所が犯人
464ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 15:38:08.52ID:dnAC1LYr0
>>450
メルケル婆さんに言えば
小池百合子と同じく売国奴だから
465ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 15:41:34.87ID:ku6/+RE60
>>294
それの説明が、ロシアはキチガイか頭が足りなくて後先考えないからとか、とにかく混乱させるのが目的だからな。

いくらクソロシアでもそこまで馬鹿だったら、こっちも困ってないし、冷戦期にバカスカ核ミサイル撃ち込んできてるわw
466ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:00:44.72ID:ku6/+RE60
>>448
パイプラインが直らない限りEUは反露でまとまるでしょ。
敵を一致団結させる理由がロシアにない。

もし少しでもガスが出てきたら離間の計を発動させられたが。
アメリカがやったと罪をなすりつける作戦だとしても、で?で終わる話。ロシアから利益を得られないならロシアの味方しようなんて誰も思わない。
467ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:01:42.84ID:tVdnC/300
後先考えてないなら核連射しながら侵攻してるよ
468ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:03:42.71ID:MzbR9eoj0
元栓閉めりゃそれでいいロシアにわざわざテロ行為するメリットが見当たらんだろw
469ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:10:28.99ID:jj9ZJzaJ0
タイムズは頭わるい
470ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:11:06.89ID:rQNh8kQV0
プーチン流のドイツへの脅し。
相手が一番嫌がることをする。自らが損だとかそんなことはお構いなし。
471ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:13:49.62ID:jj9ZJzaJ0
売電が犯行予告してたじゃん
472ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:15:22.85ID:wMbbc+R80
米の作戦説
無いね。欧州製造出来ず、米が儲かるからとかミクロで考えすぎ。マクロだと米経済もダウン
ロシアの作戦説
欧州製造出来ない事による恩恵はロシアだよ。西側経済へのダメージ。損得考えたらロシアに利がある
473ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:17:16.45ID:ZScwKrAX0
>>468
プロパガンダ
ロシアにお前ら見つけられなかったけどカリーニングラードやラトビア辺りには原子力潜水艦居るからなって脅し
いつでもモスクワは射程内で基地じゃないから国を特定できず反撃できないだろ?って思わせる事
474ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:17:48.90ID:sPJnrpt40
や奴だ・・・赤い水泳だ!
475ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:23:06.68ID:ZAD8/jyw0
点検だなんだのらりくらりとパイプライン止めてたけど、これで物理的に送れないから仕方ないよね、と言う言い訳ができる。ロシアの仕業なのは明らかでしょ。
476ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:27:08.69ID:tVdnC/300
>>475
ロシアがやるならNATOの海域というリスクを取る必要がない
ロシア領で爆発させてウクライナのパルチザンがやったって発表をすれば良い
477ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:30:24.45ID:h84xR5T50
ポーランド人 ドイツざまぁwwww。アメさんGJ
478ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:32:09.53ID:QFh43l8a0
元首相のシュレーダーがロシアの会社に雇ってもらうほどのズブズブだったわけで、
ドイツを困らせて結束を削ごうとしているのは明らか。
479ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:35:11.26ID:he8EehK00
>>431
今のロシアの言葉を聞くのは馬鹿ばかりなんだが?
480ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:37:20.64ID:jj9ZJzaJ0
爆発前日、アメリカの海軍が爆発地点にいたらしいよ
481ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:43:07.78ID:c+u1EdfY0
状況からして米が一番怪しい
ウクライナは「誰がやったか知らんけどナイス」って思ってるやろ
482ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:55:45.50ID:xVO4c7uw0
>>471
Qアノン系がアメリカのせいって言ってるんだ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 16:59:00.07ID:UMwSff6z0
恐ロシア
484ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:04:54.19ID:KaVMRtCB0
2月8日のABCニュース映像 バイデンが犯行予告

https://twitter.com/ABC/status/1490792461979078662
Pres. Biden: "If Russia invades...then there will be no longer a Nord Stream 2. We will bring an end to it."

Reporter: "But how will you do that, exactly, since...the project is in Germany's control?"

Biden: "I promise you, we will be able to do that."
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
485ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:05:09.45ID:XNnQq1Nm0
ロシアは別に元栓を閉めればいいわけだし
破壊するなら別にNATOが支配するデンマーク沖じゃなくてもいいわけで

状況からして犯人は前日に艦艇が周辺をウロウロしており
9月になって頻繁にヘリを飛ばしていたアメリカがでしょ

かつて日本も南満州鉄道を爆破して口実を作って攻め込んだように
その手の工作は英米の最も得意とするところ
日本ただ巻き込まれるのみ!
486ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:08:39.64ID:KaVMRtCB0
アメリカ国務省の公式アカウントで1月28日にヌーランドが犯行予告
https://twitter.com/StateDept/status/1486818088016355336
.@UnderSecStateP Victoria Nuland:
“If Russia invades Ukraine, one way or another, Nord Stream 2 will not move forward.”
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
487ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:11:39.51ID:ukPCfz0c0
ロシアはなんでこっそり攻撃するの?
止めちゃえばいいじゃん
488ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:15:53.70ID:yDZ91f/b0
>>482
さすがにそれはお前が馬鹿か情弱にしか見えないぞ
489ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:23:24.37ID:SXmfoImF0
数々の前科、ヌーランドバイデンの発言、もうアメリカ確定だろ
ロシアがやったことになるんだろうが
490ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:29:08.29ID:bv5LiS+D0
どこの国がやったかっていうよりどの組織がやったかだろう
491ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:29:52.69ID:bv5LiS+D0
たぶん金融マフィア
492ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:39:55.42ID:zu0xZYIN0
>>60
次の買い手がつく前に供給を止めたら売れないガスを燃やすはめになる
運ぶための特殊な船がいるから次の買い手がつくのはそう簡単ではないよ
493ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:45:45.97ID:QFh43l8a0
保険屋が金を払う先はロシアだろう。
494ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:46:31.99ID:76MRb9jQ0
浅いやつほど即ロシアと決めつけるんやろなw
495ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:52:03.51ID:xKjmoI0o0
ガス消費国が手のひら返す目はないと踏んで
ロスケがカードの「整理」に踏み切ったのか、
はたまた手のひら返される前にアメ公が先手を打ったのか
496ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:52:44.66ID:pEpvn8d10
どうやってロシアのせいにするかウク信の腕の見せ所だなw
497ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:53:53.19ID:zu0xZYIN0
>>36
ウクライナゲートでバイデンの息子とかぼボロ儲けだしなぁ
ウクライナはマクドナルドもスタバも無かったから、終戦したら怒涛の開店ラッシュだろう
498ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:57:48.16ID:ME9kuTvW0
>>423
アメリカを信用し過ぎだわ
世界一の悪党なのに
499ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 17:59:26.67ID:zu0xZYIN0
>>50
欧米だけが「世界」だと思ってる人がまだいたんだ
500ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:00:21.48ID:PQc9ukhw0
99. 999%アメリカかその傘下の組織の犯行
501ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:00:24.84ID:ME9kuTvW0
>>485
マッチポンプはアメリカの十八番だわな
502ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:06:19.11ID:zu0xZYIN0
>>64
とりあえずパイプの工事で5億ユーロ(約690億円)動いたんで誰かが儲けている
ロシア産の数倍するアメリカ産のガスも売れてるだろうし、パイプを壊されて一番困るのはロシア
503ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:07:30.95ID:yDZ91f/b0
>>36
アメリカの借金が増えても関係ないよ
グローバリストたちは自分たちさえ儲かればそれでいい
愛国心なんて全く持っていないからね
504ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:09:44.74ID:Se6FLq0M0
最初に候補から除外してたが、よく考えたらノルウェーによる犯行の可能性もあるな
505ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:15:01.38ID:ukut3foP0
今ニュース見てた
ロシアはフィギアスケーターの代表選手2人にも徴兵令状送ってたwww
寝袋も医療用品薬品も兵隊は自分で用意しろ!ってさwww

地獄だなロシア
506ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:16:43.93ID:ukut3foP0
>>502
ロシアは既に中国との間に新しいパイプ作ると発表してるし
パイプライン破壊でガス価格が値上がりするのを喜んでる
犯人はロシアしか有り得無い
だってもしスエーデンだったらロシアはとっくに報復攻撃してるからだ
507ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:23:36.02ID:tVdnC/300
>>506
ロシアの犯行ならアメリカやNATOが黙ってないだろw
508ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:23:58.37ID:K27yOZ0j0
プロパガンダでロシア不利の記事しか上がってこないけど
流れは常にロシアにあるよ
509ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:24:57.06ID:6vyjgHGW0
【ノルドストリーム】バルト海の大規模ガス漏れ、水中ドローンによるロシアのインフラ攻撃か  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
510ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:25:20.12ID:5zrmfZcq0
水中ドローンにこれは無理
511ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:25:40.28ID:QFh43l8a0
国境から逃げ出すロシア人もプロパガンダとでもいうのか。
512ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:26:41.01ID:K27yOZ0j0
>>511
多かれ少なかれ起きることをデカく報道してるだけ
513ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:27:41.11ID:ME9kuTvW0
>>506
ロシアの金策はすでに資源売りしかないわけだがアホなのか
514ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:28:23.48ID:pQ3E/+3R0
これでヨーロッパのやつらカンカンに怒ってロシアのやつらと戦争になるわ
おそらく冬は我慢するけど春先には開戦だな
おまえらも呑気にラーメン食ってるのも今のうち
515ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:29:16.65ID:KCRtisBo0
>>511
どの国も戦争で国外へ逃げれるやつは
逃げるだろ
ナザレンコだって今だに日本にいるしw
516ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:29:31.70ID:ME9kuTvW0
>>505
あれは国民への意識高揚のためのパフォーマンスで有名選手を前線で弾除けにするわけがない
少し考えれば分かるだろうに
517ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:30:55.41ID:1vQ80iFO0
1.米
2.英
3.露
518ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:31:11.63ID:xj5YiG6z0
4州併合、ノルド破壊

核戦争待った無し
519ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:35:34.71ID:Fpy/rorh0
やったのは多分ウクライナだと思う
ロシアはガスを売りたいしEUはなんだかんだで買っていたからな
プーチンはアメリカガーとかバカ言っていたがウクライナ以外の全ての国にとってマイナスにしかならない
520ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:37:00.45ID:THh+IreL0
イギリスだろ
こういうの得意そうじゃん
521ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:39:29.96ID:QglOw24D0
>>519
それ、プーチンがまともな判断出来るって前提での話だよね
522ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:43:36.90ID:mqea0jlP0
>>521
ロシアは徴兵はしたが与える武器すらない状況だぞ?
ガスを売らないと莫大な戦費を賄えない
それとプーチンが狂っているって話はもうなくなったぞ
523ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:45:39.52ID:0bHODdeH0
>>511
人口1.4億人の国だよ
千人に1人、0.1%で14万人
ちなみに受け入れたウクライナ避難民は300万人
524ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:45:45.59ID:h/NFPbua0
>>519
海軍のないウクライナがバルト海でどうやって活動すんの?
525ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:46:19.63ID:lfU/U9rm0
英国米国だろ
底抜けのアホかよ
526ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:47:03.07ID:zu0xZYIN0
>>506
爆破されたのってロシアが調査できる海域なの?
527ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:47:16.69ID:9+wulaeI0
日本のゴミメディアはロシアの仕業と決めつけた
528ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:48:37.58ID:lfU/U9rm0
真面目に欧州は今冬どうすんだろうな
凍死者続出か
529ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:49:39.73ID:NGcYVLwK0
>>14
もう、ほぼ供給止めてるし。
これはリスカブス的思考だろ
530ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:53:20.23ID:NGcYVLwK0
>>519
ウクライナ国内にガスパイプライン通っているのだが?
全く無傷で守ってさえいる
531ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:54:30.58ID:QW7T76RQ0
>>1
プーチンが殺されるのはいつだよ!?
532ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:54:49.21ID:7JKi5nmq0
>>528
暖房よりも経済の心配しないとな
533ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:56:11.86ID:kw0Ft74D0
ロシアが元栓閉めれば止められるものをわざわざ後戻りできない破壊までやってる辺り、ガス欲しさに尻尾振りそうな国の退路を断つために西側がやったのではという考察を見たな
534ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:56:20.60ID:E5i1u/TD0
>>528
今冬分は確保したってニュースになってたよ
535ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 18:57:15.61ID:pQ3E/+3R0
ウクライナはロシアからくるガスを一旦タンクに溜め込めよW
自分とこでつかうやつとったら残りはEUに高く売りつければ(゚д゚)ウマー
536ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:00:43.31ID:ukut3foP0
>>533
バーカ
お前の方がよっぽど陰謀企んでるアホじゃねーのかww
537ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:01:59.58ID:t5LaFCTA0
>>534
そんなことは言われてない
貯蔵施設にたくさん貯めたって話だけど、それでも冬をしのぐには足りない
538ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:04:34.89ID:tVdnC/300
>>519
アメリカはプラスだろ
ロシアの10倍の価格のガスが売れまくるんだから
539ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:04:49.10ID:Se6FLq0M0
ザポーリジャ原発の件もそうだけどさ、「全部ロシアの偽旗作戦です」という主張には無理があんだよ
540ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:10:21.30ID:zu0xZYIN0
>>530
ロシアの白度が高まったな
541ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:11:27.58ID:1PeTlEdz0
犯人絶対アメリカかイギリスやろ
厳重警戒態勢の海域で工作する技術があったらとっくの昔にウクライナ全土掌握してるw
542ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:13:51.71ID:1PeTlEdz0
>>297
それなw

>>538
尚船が空いてないからそんなに沢山売れない模様
543ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:14:44.32ID:3edHiTR20
>>488
売電とか言ってんのはそうだろ
544ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:15:41.70ID:KRgK0mWw0
EU抜けた奴が怪しい
545ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:16:39.16ID:3azaoFaZ0
>>541
ウクライナ潜水艦もってないしね
ロシアにクリミヤ強奪されたときに、一緒に盗まれちゃった
546ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:16:59.79ID:ukut3foP0
頭の悪い親ロシア派はやっぱりあの人達

496ニューノーマルの名無しさん2022/09/30(金) 17:52:44.66ID:pEpvn8d10
どうやってロシアのせいにするかウク信の腕の見せ所だなw
547ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:17:14.49ID:gojTCQVv0
>>149
資源を武器に好き放題したいのはどこも同じだからなw
548ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:18:09.06ID:ukut3foP0
>>538
アメリカはバイデンが新しいフラッキング禁止したので増産して無いしでき無い
得してるのはロシアだけ
549ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:19:14.33ID:RjoTfzyJ0
>>539
ふつうはそう思うだろ?
それがアイツらの思う壺なんだよ
550ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:25:01.10ID:rt4MRSg60
>>535
ウクライナは金を払わずにガスを使っているぞw
551ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:25:08.12ID:/FLmnAuh0
ロシアにいるアメリカ人にはよ帰国しろと呼び掛けだしたぞ、何か起きるのか?
552ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:35:05.10ID:YG92j0R00
これをロシアの仕業だと思ってあげてるのは日本人だけだぞ
553ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:42:44.90ID:QirdMsCV0
まあインフラ関係や農民まで根こそぎ動員したり自国の首を絞める行為を続けてるロシアだから「自分でやった」可能性も勿論あるが
554ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:48:55.36ID:xj5YiG6z0
ロシア侵攻直前のヌーランドとバイデン「ロシアが侵攻すれば、ノルドストリーム2を終わらせる!」


555ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:53:21.39ID:qVngPI/B0
>>533
全てのパイプラインぶっ壊してたならその可能性もあるけど
ウクライナ経由の一本は残ってるのよ

だからその一本使ってEUと駆け引きやりたいんだと思う
556ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 19:58:30.76ID:p1zOrRdI0
アメリカ政府「バイデンは認知機能が…なかったことに」
557ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 20:08:06.04ID:ukut3foP0
恥ずかしい馬鹿
  ↓
496ニューノーマルの名無しさん2022/09/30(金) 17:52:44.66ID:pEpvn8d10
どうやってロシアのせいにするかウク信の腕の見せ所だなw
558ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 20:20:45.79ID:f7zF8G340
昨日パイプラインが壊れたって知ったんですけど
何が起きてるの??
アメリカがやったんではってツイッターでは見かけるけど
そんな下手な手アメリカが打つ?
559ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 20:21:16.23ID:o4ayezWA0
ロシアはぶっ壊さなくても止める口実いくらでもあるもんな
やっぱりCIA…
560ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 20:23:27.84ID:SF9wXAZD0
ドローンよりポセイドンやロプロスのようなロボの方がロマンがあるな
561ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 20:24:41.62ID:rS4L+4p80
>>555
駆け引きになるかねえ?
まあプーの落ちに落ちた判断力だと実行してしまえるかもしれん
562ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 20:27:28.88ID:0noWeEzF0
>>558
ユーゴスラビア空爆ん時は、中国大使館ふっ飛ばしたぞ
誤射とか言い訳してたがな
アメリカはやるとなったらやるよ
563ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 20:28:13.98ID:ukut3foP0
>>558
ロシアが壊したのはドイツに送るライン
欧州にこの冬は寒いぞと圧力を掛けて
欧州の選挙で親ロシアを有利にする効果を狙ってるし
そもそもノルドストリーム止めてたから
余った出っ放しのガスをずっと燃やしてたんだよロシア
564ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 20:40:16.98ID:gojTCQVv0
ドイツだって今さらヘタれたら
一生ロシアに頭上がらなくなるからな
565ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 20:41:52.33ID:U+P4SsWZ0
これロシアの仕業だと思うのはあまりに浅はかじゃないか?
ロシアにとってなんのメリットもないし、そもそもロシアが制空権持ってるエリアでもないし
566ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 20:44:49.67ID:RIZh8zuA0
>>194
ネタでもなくアメリカが犯人じゃね?って欧州の人達を書き込みを見ていると
みんな書いているね。

まぁ確かにロシアが破壊するメリットが全くないし
ロシアはガスの量を増やしたり減らしたりで相手を脅すことが出来る側だからゼロにする破壊工作をする必要がないからな。
567ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 20:55:29.36ID:ehuayZvM0
>>566
君、自分でロシアのメリット書いてるやん
568ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 20:57:01.72ID:B5OPFiR10
>>566
ロシアのメリットは疑心暗鬼を生じさせて西側諸国を分断することだよ
ガスを売って金を稼いだところで満足に欲しいものを売ってくれる相手がいないんだから
569ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 20:59:38.41ID:OfY3IHrM0
そもそも侵略からしてロシアの行動は合理的でない 自国の国益を失うことばかりをやっている そのロシアに対して合理的ではないからロシアがやってないなんて擁護は意味がない
570ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 21:12:11.04ID:Se6FLq0M0
「合理的でない」連呼マンに言いたいんだが、それこそ自国民の苦しみを無視して経済制裁やウクライナへの財政支援を続けてる西側のリーダー達はただの馬鹿じゃん
571ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 21:27:46.39ID:WXqlrVvW0




とうとう



やっちゃった
572ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 21:32:20.01ID:PQc9ukhw0
>>570
だから、ドイツでは経済制裁反対デモ起きている
政府はアメポチだが、国民は違う
更にドイツ議会はウクライナ武器援助反対をダブルスコアで可決した
573ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 21:37:07.18ID:OfY3IHrM0
>>570
ロシアの侵略を止めようとする行為に合理性を感じないのかい? 俺は貴方を理解できん
574ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 21:48:46.58ID:WyM+RU6u0
>>572
反対を可決したのに武器支援しているって意味わかんないね
575ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 21:51:18.53ID:Se6FLq0M0
>>573
俺も>>569のような考え方のあんたを理解できない
そもそも、俺も他の人もロシアを擁護しているわけではないんで
576ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 21:51:43.20ID:yK0StbyI0
ウクライナが併合認めてもロシアは戦後賠償払ってくれるのかね?
577ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 21:53:35.70ID:OfY3IHrM0
>>575
俺の考えを理解できないということはロシアは合理的に行動しているとあなたは思っているということか?
578ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 21:54:38.96ID:xGE7+ZD80
もうロシアへの制裁は
屁の突っ張りにもならないのか?
579ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 21:56:14.21ID:Oc/6iDKA0
そろそろアメリカの怖い部分が見え始めたな。
580ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 21:58:14.76ID:08VgpX1v0
>>578
むしろ、欧州の庶民は逆に苦しんでいる
581ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 22:00:23.83ID:GJnEvW1X0
>>95
>>102
頭の足りない共産党かな?
582ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 22:02:50.98ID:xGoYFSB10
日本のこと散々火力発電で叩いてたドイツさんならクリーンエネルギーでなんとか出来るよね
583ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 22:07:16.80ID:r/3NFuNn0
>>543
お前は記事さえ読めないんだな
まさに白痴
584ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 22:11:22.57ID:hHLAK9Rx0
2月にバイデンが言った通り、ドイツの管理下でもぶっ壊せましたってことだろ、ポーランド元国防相が感激して「ありがとうアメリカ」って言うくらいの計画的イベントだったんだろ

【ノルドストリーム】バルト海の大規模ガス漏れ、水中ドローンによるロシアのインフラ攻撃か  [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
585ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 22:15:41.45ID:8YaQSVq00
>>1
2022年2月8日のバイデン大統領の発言より

記者会見でのバイデン氏 : 「もしロシアが侵略を開始すれば、ノルド・ストリーム2はもはや存在しなくなるだろう。我々はそれを終わらせることになる」

記者 : 「しかし、どうやってそれを行うのですか? このプロジェクトはドイツの管理下にあるのでは?」

バイデン氏 : 「約束する。私たちはそれを成し遂げることができるだろう」
586ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 22:16:16.20ID:A9z8qVcd0
アメリカ、やりますな
587ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 22:18:30.72ID:8YaQSVq00
>>1
ポーランドの元国防相であるラデク・シコルスキー

「ノルドストリームを破壊したのはアメリカだ」
588ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 22:20:37.79ID:XXKzyeM70
ドイツは敗戦国のくせしてイキってんじゃねーぞってことでしょ
日本はへーこらしてATMやってっから大丈夫ですかね
589ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 22:25:22.71ID:xMBbjILV0
アメリカからすれば、EUとロシアと中国がガスパイプラインと一帯一路政策で経済的に一体化するのは脅威でしかない。今のうちに潰しておこうと考えるのは無理もない。
590ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 22:29:56.48ID:wgMlXKnf0
>>25
いまだにロシアが戦争始めたと思ってる奴がいるのか…
591ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 22:42:23.70ID:hHLAK9Rx0
これでロシアに依存しなくてもよい、ノルウェー棚からデンマーク経由で、バルト海を通ってポーランドに輸送する新しい天然ガスのパイプラインが、当初予定の1月から11月稼働に前倒しになった
https://www.euronews.com/2022/09/27/baltic-pipe-norway-poland-gas-pipeline-opens-in-key-move-to-cut-dependency-on-russia

今回の計画でポーランドは喜んでいるが、その新しいパイプラインにも問題がありそうだ。

ノルウェーの警察の発表によると、ヨーロッパ向けガス田スレイプナーA付近では、先週あたりから正体不明の無人偵察機が飛び回っているのが確認されている

https://oilprice.com/Latest-Energy-News/World-News/Norway-Investigates-Mysterious-Drone-Sightings-Near-Offshore-Oil-Gas-Fields.html
592ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 22:58:55.86ID:E6BF/56j0
ウクライナへの関与はすくなくともオバマのときから始まってるからな
当のオバマは戦争を予測できなかったとか言ってるが
593ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 23:34:25.10ID:DQcSnLaN0
なんか。NATOの結束強まってるし、臨戦態勢のレベルが上がりそうなんだが。
594ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 23:35:03.11ID:DQcSnLaN0
>>591
それぶっ壊したら、さすがにNATOも黙っちゃいねーべ……
595ニューノーマルの名無しさん
2022/09/30(金) 23:43:44.58ID:hyMmVCh20
この海域はロシア艦が頻繁に航行してるらしいじゃん
事故当日にも付近にロシア艦艇がいたことが確認されてる
状況証拠が上がってきたね
596ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 00:18:42.71ID:ZjM42/8v0
韓国人→犯人はアメリカ
日本人→犯人はロシア

パヨは頭悪いから騙されるw
597ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 00:48:06.55ID:8pXMWwnI0
まあ、アメリカだろうなw
598ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 01:48:21.88ID:Ib6iskaC0
メキシコ湾で原油が止まらなくなったのに比べたら
まぁいっかって感じだな
599ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 02:10:08.27ID:Ib6iskaC0
ノルドストリーム損傷、破壊工作との結論付け時期尚早=米軍当局者
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f138c997fde05268dd28bc1b6549075b52cf869
>匿名を条件に当局者は記者団に「まだ、結論は出ていない」と述べ
>「われわれの同盟国の多くは何者かによる破壊工作だとの見方をしているが、
>どちらか一方だと結論付ける段階ではない」と説明した。
>米国の関与は排除できるかとの質問に対しては「明らかにわれわれは、全く関与していない」と述べた。
600ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 03:49:31.33ID:Kz6sIq500
>>593
EUは退路断たれるからアメリカの下に結束するしかない。
ロシアとしたら欧米対露になって何も嬉しいことがない。
資源ちらつかせて足並み乱す策が使えなくなった。

これでロシアがやった!理由はプーチンは狂ってるから!は噴飯物w
601ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 03:57:02.64ID:gDg3Wy4Q0
>>568
肝心のガスを売れなければ影響力もなくなる
それでどこをどう分断させるというんだ
この事件でロシアが得することは何もない
602ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 04:15:34.93ID:7TPpwf8Q0
>>599
米国以外に得をする国がない
603ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 04:21:27.50ID:lYbxHCmh0
やったの米英だろ?
ドイツのケツに火をつけるためさ
何がクリーンエネルギーだよ、グレタはドイツの傀儡人形
今になってダンマリだからな
604ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 04:38:49.18ID:BM2cutNU0
アメリカのおかげで、今後はドイツより優位に立てるポーランド
605ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 04:49:33.00ID:BM2cutNU0
米国の天然ガス輸出船会社は通常の10倍の価格で欧州へ出荷中
https://mobile.twitter.com/WallStreetSilv/status/1574797220389748737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
606ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 04:59:07.62ID:U7koJNug0
なんでそんなことを?
二酸化炭素の20倍とも言われる温室効果ガスを大量にまき散らして
地球上の生命を皆殺しにする気か?
607ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 05:03:24.90ID:U7koJNug0
「ロシアがNATOを分断するためにやった。」以外の理由は考えられないよな?
608ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 05:05:12.88ID:YQJLCfR30
>>537
今年は足りるフランスも原発も動いてる
ドイツも年内の原発停止は取りやめ
609ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 05:06:59.94ID:EUsuTG/dO
ジェットストリームならたまに聴いてた
610ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 05:12:03.09ID:rOE1P3qe0
>>589
脅しに使ってる時点で
既に破綻してるんだがw
ロシア人は信用を理解できない
611ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 05:13:35.76ID:rGgpH9BH0
水中ドローンより 訓練された軍用イルカの自爆攻撃のほうが信じられる
612ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 05:15:28.55ID:rOE1P3qe0
>>607
だろうね米国側から刺激する必要がないからな
旗色悪くてあがいてるのはロシアだから犯人バレバレだよね
事前に指摘されていたロシアの秘密兵器はそろそろ打ち止めじゃないかな
613ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 05:17:47.14ID:caA3PCj60
海上に札が浮いて出て来たら各国殺到するのにな
ガス欲しいなら回収出来ないんかw
614ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 05:18:40.20ID:rOE1P3qe0
>>600
アメリカがやったと狼少年がさけぶいつもの離反工作
プーチン演説でも同じように陰謀論でわめいてましたね
615ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 05:19:59.00ID:rOE1P3qe0
>>611
ロシアの水中ドローンはコロナ前から指摘されてたよ
616ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 05:21:46.67ID:caA3PCj60
ロシア側は元栓があるワザワザ壊す意味w
壊れた場所にロシア側が遠くまで行って壊すのかw
根っ子壊せばいいだけなのにw 馬鹿って凄いねw
617ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 05:26:48.36ID:caA3PCj60
脳が死滅して思考低下してる奴がいるの笑える
俺を雇えばそっちに付くよw
618ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 05:41:05.97ID:6sVQ9KPK0
環境破壊だし、温暖化に拍車がかかるし、燃料費
がさらに高騰するので止めてください。

ウクライナが早く降伏してロシアに編入されれば
世界的インフレが終わる。今の物価高は岸田の
せいじゃない。みんなウクライナが悪い。
ウクライナは北朝鮮に核技術を供与した。
ウクライナは中国に空母を売り渡した。
東アジアを不安定化させて、インフレを起こさせて
いるウクライナを日本はなぜ支援するのか、おかしい
じゃないか?
619ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 05:41:31.60ID:khN3hp7P0
デモで徴兵された人や囚人兵が魚雷にハンドル付けて特攻させられたんだろ
620ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 05:49:45.57ID:UxrKDmrR0
>>618
空母は中国がカジノに使うって騙したんだが?
621ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 06:16:02.28ID:OjkH8Ufk0
>>620
それ本気で信じて売ったんなら
頭プーチンだわ
622ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 06:56:30.59ID:OSwsCINM0
アメリカ系がやったに決まっている
欧州がもう耐えられなくなって、ロシアから
ガスを買う動きが始まっているのを潰すため

イタリアは右派が勝ったしな
最大の工業国ドイツがロシアから安く資源を手に入れたら
アメリカは困る
623ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 07:27:23.45ID:YfyMTGUG0
どこの国の犯行かなんてこの際どうでもいい。EUはロシアの天然ガスには頼れなくなった。日よっても意味はなくなった。そういう現実が残っただけだ。
624ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 07:34:43.61ID:0aeRuYxm0
>>622
わかりやすい
625ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 07:38:32.46ID:caA3PCj60
ドイツのメルケルがプルプル震えて辞めちゃったけど
次の奴は大丈夫なの? 本当の正義を見せて欲しいなw
626ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 07:51:22.97ID:vZq8ntyk0
ウクライナ経由のパイプラインは無事だって記事見たけどわざわざ海底パイプライン壊す理由はなんでしょね
627ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 08:42:13.71ID:+8ZJUHVQ0
ロシアがやったのなら、先にウクライナ経由のパイプラインを破壊するだろうに…
ドイツがロシアから購入させないように
やったと考えるのが自然な流れ

対露制裁反対デモが頻発し、議会ですらウクライナ武器援助を大差で否決したドイツは潰しておかなければならない
628ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 09:04:22.47ID:C1Uz0KqW0
ほぼ100%の確率でアメリカかイギリス
実行犯はアメリカで間違いなさそう
629ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 09:05:41.64ID:7TPpwf8Q0
>>606
最初から地球温暖化CO2削減なんてのは、利権で一儲けを企む山師しかいない
まあネオコンとも言うが
630ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 09:12:00.72ID:7TPpwf8Q0
>>616
そこなんだよなぁ

元栓はガスプロム=プーチンが握ってる
どこへガスをどれだけ売るか?
パイプラインの能力以上に売れないが、絞ったり切ったりは元栓次第でどうとでもなる

わざわざ海底のパイプラインを壊すメリットがない

ドイツは、ガスや電気が去年の10倍になって、国民が政府批判を強めていて、政府もロシア寄りに政策転換しようとしてた矢先にこの破壊工作
マスゴミに洗脳されてる日本人は、ちょっともうバカにされても受け入れるべきだな
631ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 09:16:55.42ID:7TPpwf8Q0
>>622
その通り
CIAが噛んでるに決まってる

中間選挙に負けそうなバイデン
ここでドイツにロシアへ寝返られたら、ガス利権をロシアから奪う計画が危うくなるから、やらせたんだろう

他に誰も得をしない
632ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 09:20:11.81ID:nEh+O6++0
>>630
ドイツはアメリカに激おこらしい
633ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 09:22:36.23ID:1RpT7Wct0
三浦春馬もCIAはなのか?
634 
2022/10/01(土) 09:33:01.33ID:8Q5TboXe0
>>606
>>612
こいつらすぐにカルトにマインドコントロールされるタイプ
635ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 09:42:27.94ID:iho0V5sv0
ロシアは元栓閉めるだけだろ
明らかにアメリカの犯行
636ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 09:52:45.63ID:GWClgAop0
ロシアはパイプラインだけじゃなくLNGも大量に生産している
世界最大プラントヤマルとサハリン2が有名です
637ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 09:53:55.40ID:7TPpwf8Q0
>>634
欧米と日本のマスゴミは、既にカルト化してるって、わからないんだろう?
戦前の大本営発表しか認めない、それ以外を報じたら憲兵に捕まる世界だが

自分が洗脳されてる自覚ないだろ?
638ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 10:04:55.44ID:Xi7r0zfd0
戦前と同じロシア憎しの世論形成
戦争マシーン化が着々と進んでますな
639ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 10:07:26.29ID:Xi7r0zfd0
てかアメリカが戦ってるのはロシアじゃなくてドイツ、フランスのグランドオリエント系のロッジだろう
640ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 10:08:30.85ID:Xi7r0zfd0
ノルウェーのガス田の周りをドローン飛ばしてるのも同じ
641ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 10:12:52.02ID:dxLFE1mU0
ドイツざまあ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 10:29:34.96ID:HGIn0HfW0
ロシアや中国にのめり込み過ぎるとこうなるというお手本
643ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 10:40:41.04ID:YQJLCfR30
>>625
政治家に正義なんかない
644ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 10:51:10.00ID:xEcRXvDw0
>>622
ロシア売れなくて赤字なんよ桁違いのね
どうせ売れないなら欧州のこの冬を狙う事にしか使えない
645ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 11:15:40.21ID:O2x4lkZn0
>>601
疑心暗鬼を生じさせるって書いてあるじゃない
646ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 11:34:22.66ID:O3yZU1y30
誰がやったにせよ、ロシアからのガスが入らなくなったのは確定だね。とはいえ、ガス管繋ぐだけだからすぐ直るだろうよ。
647ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 11:41:35.52ID:HOHBeBkH0
ロシア侵攻直前のヌーランドとバイデン

「ロシアが侵攻すれば、ノルドストリーム2を終わらせる!」


648ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 11:47:30.65ID:JSuJ3UQE0
ロシアは元栓を閉めればいいだけで破壊する必要はないもんな
649ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 12:09:05.82ID:/6v65J/u0
元栓うんぬんより、ドイツがロシア寄りになりそうだったからね
今や国民の多数派が対ロシア制裁に反対
650私はヌーランド様よ!
2022/10/01(土) 12:16:38.65ID:k2BXdZNd0
私の手にかかれば、こんなの楽勝よ! 欧州がどうなろうが、知ったこっちゃないわ!
私はノマドが大嫌いなの! ガスプロムに投資する中東の奴らも嫌いなの! 
ひざまづいて、私の言うこと聞きなさいよ! 
651私はヌーランド様よ!
2022/10/01(土) 12:17:54.42ID:k2BXdZNd0
ノマドじゃないわよ、ノルドよ!
652ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 12:33:50.34ID:4fJSoShj0
>>648
>>555
653ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 12:53:12.77ID:wDnq/mtd0
アメリカの情報筋は関与を否定したうえで「狂人が何を考えているのかはいくら分析してもわからない」言うてるわな

破壊工作は西側にもロシアにも利益のないことなので、やるとしたら狂人しかいないというのには一理ある
654ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 13:45:55.51ID:HKx09N+t0
アメリカが、やったと考えるのが妥当だろ
ドイツを潰すためにな

ドイツでは対露経済制裁反対デモが治まるどころか日々拡大しているのだから
旧西ドイツの地域ですら、反対デモが起きている
連邦議会議員は堂々と、ドイツが工業国であり続けるためには
ロシアから輸入はやめられないと議場でいうくらいだ
655ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 14:02:35.80ID:tcd3CKS+0
>>653
ジャッキーはどこだ? 
656ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 14:03:55.77ID:m0GfeHjm0
伍長閣下の頃のドイツならロシアを滅ぼしてガスゲット!だったのにゲルマン魂はどうしたんだ。
だが壊し方が中途半端だな。管に穴開けるなんてショボいことしないで魚雷で完全破壊もできるだろうに。
657ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 14:08:57.05ID:9YAwo22A0
ガス止めるだけだと欧州から契約不履行による損害賠償請求される可能性があったから
爆破して「パイプライン故障のため」という言い訳を作った
658ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 14:09:14.40ID:M2z/6x3i0
サハリン2もヤバいね
659ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 14:12:39.98ID:gDg3Wy4Q0
>>657
そんな請求踏み倒すだけだからロシアは
660ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 14:14:52.14ID:8VFdzyU+0
ダメリカひでえ
ドイツも随分従順だな。ウクライナはネオナチばっかなのにな
661ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 14:16:24.95ID:Bem1DjeE0
だから、アメリカがやったと考えるのが妥当

アメリカには攻撃する理由が沢山あるからな
イタリアは右派に政権交代
ドイツまで国民の声に折れて経済制裁から抜けたら
アメリカは困るからな
662ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 15:21:33.89ID:8pXMWwnI0
>>653
アメリカには利益あるでしょ
663ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 15:34:03.27ID:+QR0MUzi0
アメリカだと壊し方が半端じゃないか?
穴開けただけだぞ。支柱を破壊するなりもっと徹底的にできるだろ。
664ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 15:36:53.17ID:KF23JjaA0
アメリカは、利益しかない
万が一バレても、西側の政府のアメポチは変わらない
欧州の国民は、アメポチに飽きているけどな
665ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 15:39:04.88ID:y4u5eTLL0
戦争してる国は何やらかすかわからんな
666ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 15:56:37.26ID:kIoECYw10
ドイツがw
667ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 16:05:17.06ID:tcd3CKS+0
現状、ロシアに残された兵器は二つだけだ
攻撃用のエネルギー資源、守備用の核
前者を手離したら、ロシアの手駒は守備用の核兵器だけになってしまう
ノルドストリームは、どれだけ少なく見積もってもあと数年は兵器として利用できる
犯人はロシアに核兵器を使わせたい奴だ
668ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 16:59:08.42ID:JQl68ejs0
ロシアのやってることはまんまナチスドイツそのままだけどプーチンは気がついてるのだろうか?w
669ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 17:07:28.29ID:vusbj5gk0
ナチスの猿真似笑
670ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 17:23:30.38ID:rUeQqJfK0
パイプライン爆破してロシアに何の利があるのかが分からない
ガス売りたくないならただ売らなければいいではないか
671ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 17:27:44.57ID:7TPpwf8Q0
原発も攻撃してるし
アメリカ以外の犯人がいない
672ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 17:34:30.19ID:JcAnoViX0
やったのは、アメリカかその傘下だよ!
673ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 18:16:20.30ID:Pn0n8DLt0
侵略戦争前にバイデンがロシアが戦争始めたらパイプライン破壊するぞ!と言ってるのは、どんな理由なの?
発言した動画流れてるだけで
誰も説明しない不思議
674ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 18:22:38.02ID:jVNDmPsa0
ロシアが破壊する意味無いと思うんだがw
675ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 18:35:40.75ID:hG0jonT80
CO2!CO2って日本には上から目線で説教するくせに、実際はこれですよ
676ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 18:35:53.50ID:4HaxAeoX0
アメリカには、破壊する理由が沢山あるけどな

ドイツは国民の声もあって、ヘタれる手前だったしな
アメリカからすれば、ドイツは潰しておかないとな
677ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 18:40:52.86ID:d+92MYgD0
>>673
ウクライナを経由しないノルドストリーム2はハンターバイデンが大損するからムカついてるんじゃない?
678ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 18:41:12.03ID:JQl68ejs0
>>674
ヨーロッパ向けのガスインフラ破壊してメリットあるのはロシアだけだろw
679ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 18:41:46.02ID:j87vPlq90
>>678
頭がおかしい
680ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 18:41:57.11ID:hG0jonT80
>>670
他のパイプラインもいつでもやれるぜ、っていう脅しの意味合いもあると考えられるけど、実際ガス供給全止めするのは脅しの手段無くなるからロシアにとってはデメリットの方が多いと思うわ
681ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 19:09:50.77ID:tpgxLt1j0
>>673
お仕置き
682ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 20:38:47.06ID:cSdVbnrR0
>>655
これ
狂人はどっちなんだかw
683ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:05:08.10ID:FFbGtWqr0
もったいねーな
はよ治せよ
ロシアじゃ上手い事治せそうにないから、ドイツ、オマエが治してやれ
684ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:18:20.83ID:ljOKWaaD0
>>653
魔法の言葉だな。
相手は同じ人間じゃないから殺してもいい。相手は理性のないヒトモドキだから殺処分すべき。
知能が低いから何考えてるか理解不能だし、理解する必要もないから殺せ。

新兵の訓練の基本でもある。
相手が同じ知能を持った人間だと思うとなかなか殺せない。
685ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 22:02:12.39ID:QEDcR/cX0
バイデン「やれ」
686ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 22:04:34.29ID:QEDcR/cX0
ウクライナのガスパイプラインが頼みの綱になった欧州。
「じゃあウクライナ支援するね」になるわけないだろ。

さっさと戦争やめろ。になるだけ。武器の供給もやめる。
687ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 22:06:09.26ID:pNzqYrb40
>>686
既にドイツ議会は、ウクライナ武器援助増を大差で否決した
688ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 22:10:39.56ID:QEDcR/cX0
アメリカはノルドストリームを壊すのが大きな目標だったから一定の成果を上げた状態。これ以上ウクライナに関与する理由もなくなった。
689ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 22:14:59.13ID:QEDcR/cX0
米国の武器産業もすでに在庫がつきたらしいからそろそろ手仕舞い。その前にやりたいことはやりましたって話し。
690ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 23:53:24.29ID:mAkcvvpu0
まぁ爆発して一番得する国がおるけどね
691ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 23:54:15.75ID:mAkcvvpu0
修理って誰がするんだ?
ロシアがやるんか?
692ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 23:57:00.96ID:ZUUvwIQo0
>>1
一方、同じ日にノルウェー-ポーランドのガスパイプライン開通

Baltic Pipe: Norway-Poland gas pipeline opens in key move to cut dependency on Russia
By Alasdair Sandford with Reuters • 27/09/2022

https://www.euronews.com/2022/09/27/baltic-pipe-norway-poland-gas-pipeline-opens-in-key-move-to-cut-dependency-on-russia

Leaders from Poland, Norway and Denmark have attended a ceremony to mark the opening of the new Baltic Pipe, a key stage in the drive to wean Poland and Europe off Russian gas.

バルト海のパイプライン:ノルウェーとポーランドのガスパイプラインが開通し、ロシアへの依存を削減するための重要な動きとなる
27/09/2022

ポーランド、ノルウェー、デンマークの指導者が、新しいバルト海パイプの開通を記念する式典に出席しました。これは、ロシアのガスからポーランドとヨーロッパを引き離すための重要な段階です。
693ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 00:03:25.70ID:T0nT/rqg0
ロシア支持の奴は早くウクライナに行けよ
大好きなプーチンが困ってるんだぞw
694ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 00:43:54.35ID:A123PtV50
あーあ
ロシアも疑われて当然だな
この戦争対外的にも国内的にも嘘ばかりついてるから
695ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 00:45:12.97ID:eh2Mjkvk0
>>686
そうはなってないだろ
今年の冬は持つっぽいよ
696ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 03:26:16.03ID:orwEQ3N80
侵攻はじまる直前のニュース
アメリカとウクライナのタッグにしか思えない

緊張続くウクライナ エネルギー危機を回避できるか
2022年02月10日 (木)
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/460772.html
>ウクライナ情勢の緊迫化を受けて、日本政府は9日、日本向けの液化天然ガスの一部をヨーロッパに融通することを決めました。
>ヨーロッパではエネルギーの供給不安が高まり、ロシアからの供給が絶たれればエネルギー危機に直面するおそれもあります。

>7日、ホワイトハウスで行われた米独首脳会談後の記者会見で、バイデン大統領は「ロシアがウクライナに侵攻すればノルドストリーム2の計画はなくなるだろう」と述べ、
>ロシアへの制裁措置としてパイプラインが稼働できなくなる可能性を示唆しました。
>これに対し、ショルツ首相は「アメリカと一致した行動をとる」と述べたものの、パイプラインについては明言を避けました。
>ロシアとウクライナの緊張が高まればその2か国以外でもっとも影響を受けるのはドイツです。
>脱原発、そして2045年までの脱炭素社会の実現をめざすドイツにとって過渡期のエネルギーとして天然ガスは欠かせず、
>冷戦時代から続くロシアからのガス輸入を簡単に止めることはできません。
697ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 10:53:34.77ID:slyIWX+80
>>693
別にロシアを支持していないが?
アメリカが最も怪しいという事実を書き込んでいるだけ
698ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 14:30:14.75ID:jy0EzoVP
>>663
海水がパイプ内に流入すると腐食の原因になるので海水に浸かった部分はすべて
引き直さないといけないらしい
つまり全損
699ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 14:30:24.61ID:7nZTKM530
NHKの内部留保を国民に還元しろ  10/02 14:30
700ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 14:31:48.56ID:Udk95uH+0
NATOに戦争ふっかけちゃった?
701ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 15:09:05.17ID:GhP+zHbf0
アメリカの犯行です
702ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 16:27:19.38ID:YXqDwXep0
むしろアメリカ以外にできない
703ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 16:31:00.19ID:oyyxw8Tc0
アントニオ猪木って元祖キングオブシャクレだよね
704ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 16:53:58.04ID:orwEQ3N80
パイプラインのガス漏れ、最大の容疑者はロシア 米高官
https://news.yahoo.co.jp/articles/9992859219648c3747711a11a63b471023912d65
>巧妙な破壊工作との見方が強まっている欧州側の分析を念頭に置き、
>そのような工作を仕掛けられる能力を持つと疑われる相手はほかにいないとの認識に基づく。
>ガス漏れが起きた海域を持つデンマークの軍当局者も「この種の行為をこなせる能力を保持し実行への関心も持つ
>ほかの利害関係者を地域内で見つけ出すのは難しい」との見解を示した。
>ガス漏れはスウェーデンの海域内でも発生したとされる。欧州では原因究明の捜査態勢も敷かれつつある。
>ロシアはガス漏れ発生やパイプライン損傷を受け先週、国連安全保障理事会の招集を要請した。
>ただ、米政府高官はこの対応自体にも疑いの目を向けている。
>ロシアは通常、安保理会合の開催要求をこれほど迅速に求めるほど組織立った行動を示していないとし、
>それだけに今回の処置は事前に準備されていたことを示唆するともみている。
>仮にロシアが今回の爆発などに絡んでいた場合、自らが権益を持つノルドストリームのパイプライン2本の破壊工作に携わったことを意味する。
>ロシアの国営天然ガス企業「ガスプロム」はノルドストリーム1の株式の大半を、ノルドストリーム2では単独の保有権を握っている。
>ただ、最新の諜報(ちょうほう)に通じる米政府当局者らは、ウクライナ支援で欧州諸国が背負う負担が大きくなるのであれば
>ロシアは今回のようなパイプライン破壊工作は相応の価値があると判断する可能性があると指摘した。
>米国や西側諸国の情報機関当局者は、プーチン氏は電気代が値上がって冬場が近づけば、
>欧州諸国の住民はロシアを経済的に孤立させる西側の戦略に異議を唱え始めることに賭けているとの見方も示した。
>米政府当局者の1人は、パイプラインの破壊工作は「ロシアにできることを見せつけている」可能性もあるとした。

褒めてるのか貶してるのか…
705ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 16:57:54.82ID:Ga6nINQ50
グレ子やろ
706ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 17:08:44.45ID:SwDMG6We0
アメリカってマジキチだよな
707ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 17:10:05.69ID:SwDMG6We0
アメリカのマジキチはマジだ
核兵器で都市攻撃しただけのことはある
マジマジのマジキチ
708ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 17:22:18.99ID:gpz6Iz9K0
>>701
まあな
709ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 18:01:09.65ID:y4A3Oqzc0
>>704
自白してる
オレたちならこうやると
710ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 18:05:32.46ID:Sey4z58l0
ロシアに向かうタンカーをドローンで爆破するようにしたら誰もロシアから原油買わなくなるな
産油国のみなさん そう思いませんか?
711ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 19:07:11.29ID:PLKAsPP/0
フィンランドとエストニアの国境近くのパイプラインなのだから修理保護の演習
名目で施設を国有化しないと
712ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 19:09:08.52ID:orwEQ3N80
「ノルドストリーム」ガス漏れ一部停止 運営会社
https://www.afpbb.com/articles/-/3426847?act=all
> 広報担当者によると、ノルドストリーム2ではパイプライン内のガスの圧力と水圧がほぼ同じになったため、漏出が止まった。
>ただ、パイプライン内にはまだガスが残っているが、残存量の把握は難しいとしている。
> 一方、より規模の大きい「ノルドストリーム1」のガス漏れ状況に関する最新情報は得られていない。
> ロシアのウクライナ侵攻をめぐる西側の制裁と、その報復とみられるロシアから欧州へのガス供給削減を受け、
>緊張の渦中にあったノルドストリームで発生した4か所のガス漏れは、国家が関与した破壊工作との疑いが浮上している。
> デンマーク、スウェーデン両国は9月30日、パイプラインの損傷は爆薬数百キロ相当の爆発力を持つ水中爆発によって「意図的に」引き起こされたとの見方を示した。
>しかし、爆発原因は不明で、ロシア、米国ともに責任を否定している。

↑なぜ米国が出てくるのか
713ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 19:21:31.41ID:Pis2H96j0
>>710
産油国激おこだな
714ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 19:42:09.36ID:jy0EzoVP
報道だけでなくヤフコメのオーサー連中でも、ロシアが欧州に制裁解除させるために
揺さぶりかけてるとか書いてるアホ複数
バルブ絞って止めるなら交渉カードになるが、パイプライン破壊しちまったら、制裁解除
してもガスが来ないんだから、交渉にならんだろが
もう、馬鹿かアホかと
ロシアの交渉カード無効化して、欧州がロシア産ガスに戻れないようにして得するのは
一体どこの国か、猿でも分かるだろうになぁ
715ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 19:43:42.45ID:Ou+a8BnI0
何か備蓄しといたほうがいい?
716ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 01:20:12.61ID:1nHWnExY0
これでガスはアメ公の指値だべ
717ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 04:45:23.42ID:T7HpGy5h0
CIAがやったに決まってんだろ
戦争前からもともとウクライナがロシアのガスを使っていながら料金を踏み倒すわ
おまけに盗むわで
ウクライナごときがロシア相手にやりたい放題やってたのはバックにアメリカがついて
やらせてたからでさ
718ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 06:55:09.11ID:9ed0/8Nm0
CIAがやったに決まっている
欧州人は気付いている
719ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 08:57:12.13ID:byu7xVNQ0
>>1
エネルギー価格は高値推移確定
西側 vs 資源国
 ↓
OPECプラス、5日会合で日量100万バレル超の減産検討=関係筋
2022年10月3日7:16 午前
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2QX0J1

関係筋によると、 石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要な産油国で構成する「OPECプラス」は5日の閣僚級会合で、日量100万バレル以上の減産を検討する見通し。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)以降で、最大の減産幅となる。
(略)
一方、米国はサウジに対して、原油価格を一段と下落させロシアの収入を減らすよう、増産の継続を求めており、OPECプラスが大幅な減産に踏み切った場合には米国の反発は必至とみられる。
720ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 09:02:49.66ID:dMDo+PuQ0
環境問題やらでサウジアラビアを怒らせたアメリカwww
今のアメリカは、サウジに増産1つさせることは出来ない落ちぶれた国
721ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 09:14:32.23ID:gk8sTm160
OPECプラスが増産しないなら
OPECが増産すればいいじゃない
722ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 09:29:56.39ID:BBKUl6xR0
アメリカが反発して何ができるんだ?w
723ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 09:31:07.50ID:btrtY0ro0
>>714
中国がロシアから買い叩いたガスを欧州に売ってるんだから交渉カードになんかならないよ
いまロシアは中国を切れるのか?
724ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 09:33:58.20ID:ZLjLqbUp0
>>722
覇権国であるという幻想を維持
725ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 13:57:03.93ID:8usTdFrT0
>>404
ウクライナは海軍力なさすぎて無理
726ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 13:57:48.86ID:8usTdFrT0
>>717
ノルドストリームはウクライナ関係ないけど?
プーアノン低学歴朝鮮人w
727ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 14:55:42.73ID:Oub5cef50
アメリカ(ネオコン)~CIA~ポーランド海軍がやったと考えるのが、自然な流れ

アメリカには、対ロシア経済制裁からヘタレそうなドイツを潰す理由がある
今、ドイツやオーストリアではロシア経済制裁解除を求めるデモが拡大しているのだから、制裁緩和させないように強制終了させた
ポーランド元国防相かつ元外相が「Thank you USA」と現場の画像まで添えて
Twitterに投稿し、後に消すというのが状況証拠の1つ
728ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 17:29:36.76ID:ilhZ9Lkk
>>723
中国が欧州に回してるのは中国の景気減退で国内需要が浮いた分だ
ノルドストリーム絞ったからって、その分全部中国が買えると思ってんのか?
どうやって運ぶんだよ少しは考えろ
729ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 17:40:08.74ID:jldfxKol0
>>42
どこに壊す必要あるんだ
730ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 18:41:37.58ID:5qX7A/X20
黒幕は、アメリカで決まり
実行犯は、異なるかもしれないが
アメリカには、ノルドストリームを破壊する理由が幾つもある
自分の天然ガスを売り付けるのは、二の次にせよ
EUの盟主である「ドイツがロシアから購入するのは阻止しなければならない」
ドイツにこれを認めたら、バルト三国やポーランド以外は
ロシアから資源を買うからな

ドイツが潰れる=EUがほぼ潰れる
731ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 19:43:09.73ID:pxdhKnAC0
ヨーロッパが駄目になって、次どうなるの?
しかしどこも冬は大変なりそうだな…
南半球行くか?
732ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 20:01:59.38ID:byu7xVNQ0
>>1
本日の日経
 ↓
[FT]エネルギー危機、欧州は越冬できるのか㊤
燃料コスト抑制策進むフランスで「黄色いベスト」再来を懸念する声も
2022年10月3日 15:18
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB308HH0Q2A930C2000000/
733ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 20:48:58.62ID:gk8sTm160
アングル:欧州、エネルギー設備保全へ動く ノルドストリーム破壊で
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2QY09D
>米戦略国際問題研究所(CSIS)は「最も差し迫った懸念は、輸送を開始したばかりの『バルチック・パイプ』を含む、
>ノルウェーと欧州を結ぶパイプラインの安全確保になるだろう」との見方を示した。
>欧州がエネルギー危機を乗り切る上で、ノルウェーの重要性は高まっている。
>同国は生産を拡大して欧州に対する最大のガス供給国になり、欧州需要の約30%を賄うまでになったと、
>エネルギー調査会社のライスタッド・エナジーのアナリスト陣は説明している。
>昨年は欧州ガス需要の約40%を供給していたロシアは現在、その割合が10%を切っている。

>データ分析大手のフィッチ・ソリューションズのアナリスト陣は「重要インフラに追加的な破壊工作が行われる恐れが強まっており、
>戦争がより広い地域紛争へと拡大するリスクが浮上している」と指摘する。
>欧州には、欧州連合(EU)諸国間およびロシア、アフリカ、アゼルバイジャン、トルコ、北海を結ぶ
>数十本のガスパイプラインが通っており、建設中、計画中のものもある。
>この他に送電用海底ケーブル、送電網、液化天然ガス(LNG)ターミナル他の施設もあり、破壊工作の標的になりかねない。

>エネルギーインフラは、以前からサイバー攻撃にも弱い。
>米国でも昨年、サイバー攻撃でパイプラインが5日間停止した。
>米国は欧州に対する最大のLNG輸出国であり、その供給の安定確保は必須だ。
>今年6月、米フリーポートLNGターミナルで火災が発生した際には、輸出に影響して欧州のガス価格が急騰した。

アメリカも狙われてるから犯人はやっぱりロシアかな?
734ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 20:51:12.47ID:nA7PWN/f0
おやおや
これはロシアが張作霖爆殺ムーブやっちまったか?
735ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 21:48:53.35ID:KRd2a8if0
ガス止めたから水圧で崩壊したんでしょ。
1番深い所だったら、この可能性が高いと思う
736ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 23:10:51.24ID:byu7xVNQ0
>>735
水深70-80mと浅い
爆発と思われる振動波形(水圧での崩壊や地震とは違う)が記録されている
爆発の威力も推定されている
737ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 03:51:25.25ID:cMyjcaqs
>>735
圧送されるガスの圧力は1Mパスカルを超える
たかだか水深100m程度の水圧でパイプラインの鋼管が潰れるはずもない
738ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 04:01:05.66ID:LnqtzhAb0
EUとロシア中国を分離させる米英の工作に
ロシアも解ってて乗った
悲惨なのはドイツ
739ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 04:25:25.04ID:pl3BO5C30
>>726
どあほ
ノルドストリーム1はウクライナ地上ルートだ
740ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 04:29:34.12ID:pl3BO5C30
>>730
水中ドローンなんてワードが、爆発後調査も始まる前からすぐに報道された
水中ドローンとか、潜水艦から水中へ直接出て作業するSEALSの十八番
741ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 04:33:57.74ID:Hzj1WY4E0
>>733
ロシアだろうな
今アメリカに破壊するメリットはないと思う
アメリカ的には燃料費高騰で苦しむヨーロッパ諸国が反ロシアでまとまってついてきてくれる方が重要
742ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 04:35:46.10ID:HS7pIw7T0
あの地域もロシアのバルチック艦隊がドイツから奪ったカリーニングラードにいるから監視されまくっている
このロシアの台頭は大抵ドイツのせい
743ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 04:37:13.46ID:Hzj1WY4E0
メルケルが悪い
744ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 05:03:10.88ID:pl3BO5C30
>>741
テレビのワイドショーしか見ないのか?
相当アホっぼいけど
745ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 05:03:24.81ID:HS7pIw7T0
メルケルなんて戦後の弱腰ドイツそのものやん
あいつのせいでドイツはロシアの犬であることが
より露骨になった
746ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 05:23:04.72ID:Eq9/oSU60
ロシアは長く戦争持たせて来年の冬まで続けて西側を疲弊させるみたいな戦略考えてたらこれ有効だよな。
EUの春来て西側の結束瓦解しそう。ここまで核使うまでもない。
747ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 05:32:35.78ID:Dr5TCz1r0
こんなもの考えるまでもなくCIAがやったに決まってるじゃねえかよ
ロシアは元栓締めるだけで供給ストップできるのに、なんでパイプを爆破すんだよ
CIAもバイデン並にボケてきてるのか
748ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 06:04:23.45ID:pl3BO5C30
>>747
こんな決まり切った事を、日本も含めて西側メディアは堂々と報道出来なくなってて、テレビしか見ないアホは洗脳されてる

ウクライナ東部4州の住民投票結果も否定

言論の自由や民主主義を捨てて、集団自殺を計ってるな
749ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 06:14:30.61ID:DLPhfkbY0
>>747
まさかロシアがやるわけない
じゃないと偽旗に成らないじゃん。

原発を攻撃してたのも結局はロシアだったし。
最初はウクライナのせいにしてた民間施設への攻撃もロシアだったし。
ウクライナのせいにしてたブチャの虐殺も当然ロシアだったし。
ウソロシアの手口は世界中がお見通し。
750ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 06:22:47.26ID:8qTj7eR90
ロシアがウクライナに侵攻したらノルドストリームは存在しなくなるとバイデンが「予言」してるんだよな
今年の2月7日にドイツ首相との共同記者会見で突然口を滑らせたかのようにしゃべってる
これがアメリカの仕業ならロシアもヨーロッパも敵になるぞ
751ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 07:18:23.64ID:cMyjcaqs
>>739
ノルドストリームは1も2もロシアからフィンランド湾に潜りバルト海を通りドイツにつながる
ウクライナは通らない
752ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 07:20:56.36ID:cMyjcaqs
>>741
パイプラインが破壊されてロシアからのガスが来なけりゃ欧州はロシアに付くメリットがなくなる
もう少し頭使えよ、これでどこの国が得をするのか
ノルドストリームとロシアからのガス購入を強硬に非難し続けていたのはどこなのか
753ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 07:20:57.94ID:Ic6XCu4S0
>>750
及川見たなw
あのおっさんや馬淵もそうだが陰謀論者こじらせてもうピエロみたいになってるから気をつけろ

カルト宗教信者だから頭良くても柔軟性に考える能力無しだしなw
754ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 07:32:11.51ID:hdxokZKj0
ロシアが攻撃する理由無し。
755ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 07:38:27.47ID:MnG4lkuN0
>>753
アホなの?あの会見は事実だろ
756ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 07:43:09.61ID:Ic6XCu4S0
>>755
あんな爺の独り言が証拠になるかバーカw
せいぜい陰謀論者同士で慰めあってろよ

及川チャンネルのコメント欄は陰謀論者の集会としては面白いからよく観察してるよ
757ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 07:43:53.64ID:4gyctmy20
>>741
教師とか警察官や裁判官とかになってはいけないぞ
弁護士なら向いてるかも
758ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 08:14:15.54ID:O20/7EDp0
アメリカには、ノルドストリーム2を破壊するべき
動機は沢山ある
ドイツは国民の声もあり、対ロシア経済制裁から離脱するかもしれなかった
EUはドイツなしには成り立たないのだから
ドイツが潰れる=EUが潰れて属州のままになる
最近、ポーランドがドイツに賠償せよと騒ぎだしたのも一環
1985年頃からの日本と同じ


ロシアには、精々欧州への脅しに使えるくらい
759ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 08:47:14.23ID:SqVkpNUZ0
>>755
ほっとけ
陰謀論連呼の思考停止アホアホ人間の相手はするだけ時間の無駄だ
760ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 08:55:12.95ID:wEkVfNvA0
>>756
涙ふけよ🤭
761ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 09:33:28.58ID:spbsSiKE0
>>758
全部カルト及川の受け売りじゃねーかww
トランプ敗北と自分の選挙の惨敗から陰謀論こじらせて頭がおかしくなったようだが
762ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 09:35:10.98ID:spbsSiKE0
陰謀論に嵌まると
点と点が線になったとか言って周りに話し出すから困るw

騙されやすいのに気付いてないって怖いよな
763ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 09:52:41.18ID:wEkVfNvA0
ミイラ取りがミイラになってる😆
及川がー及川がー🌚
764ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 10:02:16.48ID:spbsSiKE0
まあ及川や馬淵が陰謀論者で肩身狭い陰謀論好きが傷の舐めあいしてるのは事実だからな
及川はまだラブロフの言ったことを真に受けてウクライナの民間人を殺したのがウクライナ軍だと信じてるらしいがw
765ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 11:22:01.06ID:AsTuoLuN0
ロシアが水中ドローンwないないw

ここはの統一信者の集会ですか。
766ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 11:25:25.98ID:AsTuoLuN0
欧州各国の人たちは指導部以外の人たちはアメリカがやったことを誰も疑ってもいない状況。指導部は針のむしろ状態。おまえら騙したなと。
767私はヌーランド様よ!
2022/10/04(火) 11:45:20.54ID:uSMobGlV0
バイデンホイホイすれば面白いのに・・・

「我々は警告したはずだ、ノルド2は稼働させないと。そしてミッションは成功した。
 これは、我々のチームがいかに優秀であるかの証明である。」 なんて言いそう。
768ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 12:01:28.77ID:9BgvXtBb0
サンキューUSA!
769ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 12:07:44.56ID:6arB++yK0
アメポチ君、必死!
及川氏はアメリカのガスを売りたいと言っているが、
それは二の次だ
アメリカからすれば、属国ドイツが裏切ってロシアから
安く資源を買うことは阻止しなければならない


民主主義国を掲げるアメリカだが、ドイツが民衆の声に負けて
対ロシア経済制裁解除する可能性は充分あったのだから
既にウクライナへの追加武器援助は議会において大差否決された
この事を報じた大手メディアは、あったか?
770ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 12:12:46.17ID:9BgvXtBb0
>>769
パイプライン爆発があった日にポーランドのガスパイプラインが開通してポーランド元外相サンキューUSA!とTwitterしたこともどこか報道してた?www
771ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 12:55:48.44ID:SOrcGR3/0
NATOの領海でロシアの破壊工作は無理筋
772ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:30:15.95ID:b9UVeqf+0
>>1
こんな話も
 ↓
J Sato
@j_sato
ドイツにて、ノルドストリームの爆破は米国によるものという疑惑が沸騰している。なんと、ドイツのTwitterで #Kriegserklaerung 【宣戦布告】がトレンド入り。ノルドストリーム爆破は、米国によるドイツへの宣戦布告と庶民が考え始めた。

動画について補記:ドイツのテレビ生放送中に、繊維系のオーナー起業家のWolfgang Grupp氏が、ノルドストリームの破壊を受けて、公然と米国との断交を呼びかけた。
https://twitter.com/j_sato/status/1577085982574141440?s=46&t=3wXl3XTkz-LCwoM8g5yD6w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
773ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:43:28.04ID:ffhOtkkt0
>>772
ロシアの偽旗作戦の思惑通りじゃん。

軍事的才能は無いけどこういう狡っ辛い工作はプーチンの十八番
774ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:03:58.17ID:9BgvXtBb0
>>773
NATOの海域で米軍の監視を掻い潜りつつパイプライン破壊するプーチンSUGEEE!!www
775ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:21:15.81ID:y5H2ySUT0
まあ普通にもうガス供給したくないロシア側が、ついでに保険金目当てで爆破したんだろ
776ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:41:32.57ID:8qTj7eR90
>>756
他国首脳との共同記者会見での発言を独り言で済ませられるかよ
現に記者が突っ込んでただろうが
本当にバカはバカのままなんだな
777ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:52:24.94ID:MnoyIH590
>>776
トランプ選挙の時と同じくぼけ老人のたわごとで
何もなかったことになるに決まってるわ
778ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:24:12.49ID:O6PLZY8W0
ドイツ各地で対ロシア経済制裁解除デモが起きているのに
自ら壊してどうするんだよ!
NATOの監視を掻い潜って壊す何て、
むしろロシアスゲーな
んな訳あるかよ
779ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:38:19.42ID:BIceeSMf0
わざと停止したりしてヘイトためてたからな。壊してしまったほうが楽
780ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:33:50.28ID:8qTj7eR90
>>777
バカですか?
ウクライナはアメリカ民主党のせいでこうなってるんだけど
もう何も無かったことにはなってねえんだよマヌケ
781ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:42:59.81ID:e6gkWNNx0
ロシアに傾きかけてたドイツは、パイプ爆破で強制えんがちょ。
ロシアに傾きかけてたイタリアは、パイプ経由国のオーストリアがロシアに契約不履行なってガスとまる。
782ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:47:44.09ID:MnoyIH590
>>780
じゃあ選挙の結果はどうだったんだ?w
ボケバイデンが言ったことで何か変わったか?
今回は希望通りバイデンのつぶやきで結果が変わるといいねえw
783ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:11:10.31ID:CGjEAgic0
ドイツを潰し欧州を従属させておくためにアメリカがやったに決まっている
実行犯は、ポーランド海軍かもしれないが
784ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:49:07.79ID:e6gkWNNx0
ノルドストリーム破壊箇所のすぐ近くを通っている、ノルウェーからポーランドに通るバルチックパイプが無傷のまま。
ロシアがわざわざボーンホルム島まで行って、競合のバルチックパイプに手をつけず自分のノルドストリームだけ爆破するのはおかしい。
しかもバルチックパイプの開通した日にノルドストリームが爆破のタイミングの良さよ。
785ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:09:21.18ID:o4Y4qw2o0
ポーランドが実行犯のようだね
アメリカは技術支援したけど
ドイツには警告したのだろう
twitterでポーランドの高官がUSAサンキューてやったのはそらしのプロパガンダ手口。
twitterでうっかり投稿なんてありえないわ必ず裏がある
ポーランドはパイプライン独占することでヨーロッパのエネルギー覇権を取りドイツを従わせようとしている
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース


-curl
lud20250120051011
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1664470845/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ノルドストリーム】バルト海の大規模ガス漏れ、水中ドローンによるロシアのインフラ攻撃か [ぐれ★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【ノルドストリーム2】ドイツ ロシア、ガス管完成で一致 米制裁で稼働遅れも
【国際】「ノルドストリーム2」の建設完了 ドイツ向けのロシア産天然ガスパイプライン、米国が容認 [上級国民★]
【ロシア】海底パイプライン「ノルドストリーム」一時停止 保守点検理由に3日間[08/20] [Ttongsulian★]
【Sputnik】海中パイプライン・ノルドストリーム1と2に事故?それとも妨害行為? 各国の反応[09/29] [Ttongsulian★]
【パイプライン】米独とウクライナのエネルギー相、「ノルドストリーム2」巡り協議 [上級国民★]
【ロシアvsウクライナ戦争】海底パイプライン「ノルドストリーム」ウクライナ軍高官らが破壊工作を計画し、ゼレンスキー大統領も当初承認 [窓際被告★]
【ノルウェー国営放送】猫が部屋でくつろぐ映像をひたすら流し続けるストリーミングを開始
ミス・ワールドヒストリー
オールドベイトリール総合スレッド
【飲食】コールドストーン×『ユーリ!!! on ICE』限定アイス -ジェラートが名物“カツ丼”に [無断転載禁止]
【PS4/XB1】Ghost Recon Wildlands/ゴーストリコンワイルドランズ Part46
ロスチャイルド家、200年の栄華に幕−オーストリア最後の土地手放す
ディストリ作成するなら派生かカーネルビルドか [無断転載禁止]
【テニス】ハレプが2度目のグランドスラム優勝🏆! セリーナをストレートで下しウィンブルドン優勝を決める
【国際】ロスチャイルド家、200年の栄華に幕−オーストリア最後の土地手放す ★2
【PS4/XB1】Ghost Recon Wildlands/ゴーストリコンワイルドランズ Part9
【葦原大介】ワールドトリガー◇476【バストサイズがアップする】 [無断転載禁止]
【国際】ロスチャイルド家、200年の栄華に幕−オーストリア最後の土地手放す
【PS4/XB1】Ghost Recon Wildlands/ゴーストリコンワイルドランズ 本編専用スレ part11
【PS4/XB1】Ghost Recon Wildlands/ゴーストリコンワイルドランズ Part34 [無断転載禁止]
【葦原大介】ワールドトリガー◇449【小学3年生の漢字テスト】 [無断転載禁止]
【悲報】PS4 『ゴーストリコン ワイルドランズ』、メタスコア81点の低評価 [無断転載禁止]
【PS4/XB1】Ghost Recon Wildlands/ゴーストリコンワイルドランズ Part23 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
遊戯王の人気投票でスマイルワールド一位にしてデュエリスト泣かそうぜwww遊戯王やってる奴スレ
【巨星落つ】ベルナルド・ベルトリッチ監督、ガンで死去 77歳 「ラストエンペラー」「ラストタンゴ・インパリ」など監督
【ビルボード】あいみょん「マリーゴールド」が360.6万回再生でストリーミング16連覇 ヨルシカ/ビリー・アイリッシュに注目
【ノルウェー】ブラックメタル・バンド「メイヘム」ヴォーカリストの頭蓋骨の破片が3500ドルで売却【写真】[12/03]
ストリートファイター5、ギル参戦!←誰だよ?
【嘘の説明】セカンドストリート【ガチ詐欺罪】
【MH4G】ギルドクエスト交換・配布スレ [無断転載禁止]
【平昌五輪】日本、ノルディック複合団体は4位 金がドイツ、銀がノルウェー、銅がオーストリア
【動画】お店のテーブルでコールドストーンアイスの真似する馬鹿が出る
【ブラダス】ブラウンダスト フレンド&ギルド募集スレ
【マターリ】ヴィンランド・サガ 第7話「北人(ノルマンニ)」 ⇒ 歴史秘話 プリキュアヒストリア【再】
【モンスト】モンスターストライク総合4685【アーノルド】
【ノイズ】Cabaret Voltaire キャバレー・ヴォルテール【インダストリアル】
【#コンパス】ギルティギアXrdREV2 vs ストリートファイターV Round121【異種格闘技解析システム】 [無断転載禁止]
【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト無課金スレpart7 〜ミンボウ.対戦.雑談.攻略.ギルド.チーム募集〜
【高校野球】友情のアシストプレー 倒れた北照・岡崎に沖学園の選手がコールドスプレー&飲料差し出す
【PSO2NGS】コールドスリープされそうなNPC
ワールドトリガー Part62
ワールドトリガー愚痴スレPart47
ワイルドエリア募集スレ Part8
【葦原大介】ワールドトリガー◆664【絶体絶命】
【コールドスリープ】蘇生を願って人体56体を冷凍保存、ロシア
【ハイアムズ】カプリコン・1【ゴールドスミス】
【葦原大介】ワールドトリガー◆768【ジャンプSQ】
【葦原大介】ワールドトリガー◆531【先に始めてていいよ】
ワールドトリガー愚痴スレPart57
【葦原大介】ワールドトリガー◆534【少々お待ちを】
【葦原大介】ワールドトリガー◆614【射撃戦は無敵】
ワールドトリガー愚痴スレPart42
ワールドトリガーアンチスレ22
ワールドトリガー ネタバレスレ part203
ワールドトリガーネタバレスレ part168 [無断転載禁止]
【葦原大介】ワールドトリガー◆652【藤丸のの】
【葦原大介】ワールドトリガー◆545【修司令】
【葦原大介】ワールドトリガー328【売春分の日】
【葦原大介】ワールドトリガー◆516【連載再開】
【医学】コールドスリープ(人工冬眠)状態での外科手術に成功 米国で世界初
ワールドトリガースマッシュボーダーズ56 [無断転載禁止]
【ワールドシリーズ】ナショナルズxアストロズ【第6戦】その3
ゴールドドリーム、東京大賞典がラストランへ
【葦原大介】ワールドトリガー◆918【ジャンプSQ】
カルドセプトリボルト 6/29でWebサービス終了 [無断転載禁止]
23:47:47 up 22 days, 51 min, 0 users, load average: 9.56, 17.87, 16.30

in 0.19267702102661 sec @0.19267702102661@0b7 on 020413