◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【愛知】20代とみられる運転手が死亡…東名高速で大型トラック3台が絡む玉突き事故 他の2人の運転手は命に別条なし [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1664323953/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※9/28(水) 8:10東海テレビ
28日未明、愛知県岡崎市の東名高速で大型トラック3台が絡む玉突き事故があり、男性1人が死亡しました。この事故の影響で東名高速・下りの一部区間が現在も通行止めとなっています。
警察などによりますと午前2時すぎ、岡崎市洞町の東名高速道路下り・岡崎IC付近で、大型トラック3台が絡む玉突き事故がありました。
このうち1台の大型トラックの20代とみられる男性運転手がその場で死亡が確認されました。
また、他の大型トラックを運転していた69歳と38歳の男性運転手2人も病院に搬送されましたが、命に別条はないということです。
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokaitv/nation/tokaitv-20220928-0810-22059 積荷パンパンでノーブレーキで
突っ込めは運転席なんて
ペシャンコになるからな
あのカーブの曲がりなんとかしろよ。
いつもあそこで事故起きているではないか。
69が最後尾で突っ込んだんかな
若い子カワイソス(´・ω・`)
バカトラックの暴走ほんと怖い
でかい車運転してる自覚持てよほんと
降りてきたら腹の出たチビデブか爺さんしかいねえ
でかい車乗って気も大きくなるんだろうな
>>7 これなら可哀想だが真実はわからん
69ならベテランだろう
練馬ナンバーふそうスーパーグレート
有限会社成田屋?
避けてやらないと事故になるような運転してるレジャートラックドライバー
トラックの経験ないボクちゃんだろ?
成田屋練馬ナンバー
煽り運転危険運転やめさせろよ
レジャー運転手
これ?
【愛知】「煙と火柱が見える」高速道路のJCT付近でトラックが炎上 周辺の車にも延焼し少なくとも3台燃えたか 伊勢湾岸自動車道 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1664323848/ 大型トラック3台玉突きで真ん中のに乗ってたのが20代かね
>>22 また名古屋か
帰るまでに命があるか分からんな
その場で死亡が確認できたというのは、首がないとか脳みそ飛び出てるような状態だよな。
>>34 苦しまず即死できたって事だな
これだけは不幸中の幸い
職業運転手が何やってんの
運転のプロでそれで飯食ってるんだろ職業意識とか矜持とかなさすぎ
愛知県民だけど、一般道でも怖いくらいスピード出す車が多いよね
ほんとに、頭おかしいドライバー多いんだよな
とにかくゆとりがない
車の値段10倍くらいにしてガチの金持ちしか乗れないようにしろよ
配送も100倍くらいの費用にして金持ちしか利用できないようにする
貧乏人は歩いてかいに行けと
>>37 職業ドライバーいうても普通免許組も多数だからね
君でもできる仕事なんだよw
今はやりの軽配送もあんな小さな車ボコボコにしてるやろ
あれがトラック運転してると思えばええ
ガチプロなんて数えるしかいねえよ
普段乗っているであろう軽みたいな車間でトラック走ってるの見ると一瞬の気も抜けなくて凄い緊張感だと思うけど
まあ仕事に真剣に取り組んでるという姿勢はわかるが
>>12 20歳の大型トラック運転手が死亡?無免許運転だったの?
運転未熟なトラックドライバー増えてるのもあるな
ただ金稼ぎたいだけで就職転職して健康状態も良くなかったり
>>12 呂律が回ってなくても呼びやすい名前だな
はては親がアル中か⁉
てか、ジジイが死ねよ‼
若者が死んでジジイが生き残るとか胸糞悪い
>>36この前のダンプが高架に激突横転して挟まれて二時間徐々に意識レベルが低下していって死んだドライバーに比べたらマシだな
>>47 >>30 今年の5月から19歳以上でとれるように改正されてるんだよ
>>53 知らなかったけど今年の5月から変わってんだね
>>33 青になった横断歩道歩いてたら真横でキューブレーキズササァっていってデミオが止まってたのはいい思い出
コロナの後遺症もあるかもな
突然意識無くなる事故が増えてきている
>>12 20歳じゃまだ体力が安定しないよな、可哀想
>>5 東名はカーブばかりだよ
当時の設計思想のせい
挟まれた真ん中の2トンはプロパンガス積載車みたいだったパワーゲート付きであおりの上に柵があるやつ
上空からのニュースでは50キロボンベが結構な数あったから引火して破裂もしたのだろう
>>51 特攻隊で死んだのは若者だし日本の伝統なんじゃないか
車間つめている奴ら多いからなあ
詰めたところで速く走れるわけでもないのに何がやりた
代冨られる(20)さんが掘られる
こーなる運命か。。。合掌
>>6 弱っちいのは若者でもいらんっちゅうこっちゃ
壺も倉刂価も、力ル卜は政治に近付けるなよ🤤
いつも思うんだがなんであんな一本道で事故が多発すんだろ
>>22 これが原因で渋滞してて突っ込んだじゃね?
>>39 底辺ドライバーは猛スピードで車間詰めてくるでの
上級との差はどう頑張っても詰められんのになw
その場で死亡が確認、ってことは損傷がよほど酷かったのか
貴重な20代大型ドライバーもったいねー
69が逝けば良かった良かったのに
>>72 自動ブレーキが反応するからそんなに詰められないウソ乙w
大型はみんなゆったり走ってて、居眠りでもしない限り事故なんか起こさないイメージだけどな。
タコメーターで監視されてんじゃ無かったっけ
>>28 状況的には突っ込んだのが20代じゃね?
高速で突っ込んだ方が助かる見込みはほぼ0
>>12 それ本当か?
ググっても一切出てこないんだが
>>79 睡魔ってのはどうにもならんし、車間距離取らずに渋滞に巻き込まれたら気づいた時点でアウト
車間距離は大事や
>>75 20代大型ドライバーなんてもう絶滅したかと思ってたw
>>76 若い人の方が睡眠時間必要でしょ、何するにしても自然とフルパワー出しちゃうし年寄りの方が省エネで行動するから睡眠時間も短くて済む
>>5 本宿カーブなんて味噌カス民にとっては腕の見せ処やししゃあない
>>5 ブレーキ踏めば?
チンパンジーがハンドル握るなよ
>>37 そんな頭あったらトラック乗りにならないw
>>87 よく周りからズレてるって言われない?
気付いてないか
>>77 全ての車に自動ブレーキが搭載されてると思ってんのかwwww
>>63 新車だけでなく、自動ブレーキがなければ車検を通らないようにする
>>79 引き籠もりなの?
何故か80以上で必死に走ってるけどね
まあ運送業界はベテランのじじいから安全装備充実した最新式乗るからな
入ったばかりの若手じゃ安全装備も不十分な10年落ちの型落ち乗せられてぶっ飛ばしてたんだろう
>>79 安全運転で走るドライバーさんはもちろんいるよ。
デジタルタコメーターとかでバレるから…って事で仕方なくゆっくり走ってるドライバーさんもいると思う。
でもね、うちは田舎の雪国だけど、盆地だし、山間部を走る下道(峠道ね)で帰れない程の猛吹雪だから高速で皆左車線でゆ~っくり走ってる中で右車線を100キロ近くのスピードを出して追い抜いていく大型のトラックさんを見ると(時間で動くから仕方ない部分はあるとは思うけど)怖くないのかな?事故ったら大変なんじゃないかな?と思ってしまう。後ろから猛スピードで迫って来て、ある意味轟音で抜かれていくわけだけど、ここで滑って突っ込んで来られたら…って恐怖でしかない…
>>99 自分がいくら安全運転したかろうが納期守れなかったらパワハラ減給とかされるとこもあるだろうに
あんたみたいに口で言うのは簡単なんだよ過酷すぎて本人らはやるしかないの精神でやってる
事故ったら自己責任 罪を償ってムショ暮しっしょ
>>89 水産系冷凍車なら、街宣右翼と直結してる(ドライバーが構成員)のも多いからあながちウソじゃないw
同じニュースの別ソース記事
コメント見てたら分かるが、お決まりの
「トラック同士の事故の話題なのに、トラック運転手同士が乗用車ドライバーへの憎悪を言い合う流れ」
になってる
そして困ったときの
「トラック運転手に意見するなら物流使うな自給自足の暮らししろ」
という旨の発言・・・
これだから、トラック運転手どもは一向に技量も意識も芽生えない
だから、「前例がある防ぎようがある事故」ばかり起こす
本当にどうしようもない集団だわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/00c0fdb27b69d100bd9b44b36d4238720843a3d1 バカみたいな運転してる奴いるからなあ。
あのねえ 死んでからわかっても遅いんだなあ
みつを
気をつけよう、スピードの乗ったトラックはマジで急には止まれない
車間距離を詰めると速く着くと思ってる人はけっこういるよ
事故起こすとまるで割に合わないからやめた方がいい
「トラックが起こしたトラック同士の事故」
である今回の事故
そんな事故の話題で、トラック運転手に対して向けられた↓この意見
「最近大型トラックの事故が多い。
先日も新東名で自分の後ろが空いているのに、右ウィンカーで直ぐ大型が入ってきて、ブレーキングした。
言っちゃあ悪いけど今の大型の運転は下手が多い。巻き添えくらう普通乗用車の身にもなれ。」
この意見に対する、トラック運転手連中の反応か↓これなんだが、どうしてこうなる?
ここは、同業者の事故を機会に今一度自分たちの運転を見直すべきなんじゃないの?
いつもの事だか、本当におかしいぞ?トラック運転手ども!!
pyh*****6時間前
おんなじだけ乗用車の事故も多いわ
今は情報が得やすくなったから 事故のニュースが目に付くだけであって 昔に比べたら事故は減ってますよ
高評価18 低評価0
dem*****6時間前
まるで乗用車だけが被害者みたいなコメントだが、
トラックを知らない、又は乗った事がない、事故誘発乗用車が多いぜ!
そういう輩ほどトラック避難のコメント大好き!
無理な割り込みをする事故誘発乗用車さん達、自分はそんな事無いと思う人程気付いてくれ!危険運転やめてくれ!
自分は良いかも知れないけど、
トラック側の気持ちを知ってくれ!
高評価30 低評価0
nwx*****6時間前
その言葉、そのまま返します。
乗用車同士の事故で通行止めになることも多いですよね。
時間で走ってる運送屋にしたら迷惑千万。
ちゃんと確認もしないでトラックにぶつかってくる乗用車はどうなの?
いつも言ってますけどね、車の大小じゃ無いんですよ。
事故を起こせばそりゃ大きい車の方が勝ちますよ。
ぶつかりどころ悪ければ乗用車よりも大型の方がひっくり返って大事故にもなります。
いい加減その偏見の目で見るの止めてもらえますかね。
トラックに文句があるならトラックが運んだもの買わないでください。
高評価73 低評価8
トラック運転手はなり手不足らしいが、現役ドライバーがこんな体たらくじゃ誰もなりたがらないよね
社会人のクセに、自分が負うべき責任を全て放棄し、都合悪いことは全て他人のせいにする・・・
こんな人間のクズに誰がなりたいんだよw
なり手不足の原因は社会のせいじゃない、現役ドライバーの腐りきった性格という内的要因に他ならないよ
酒気帯びで運動免許取消し処分で罰金も納めずに労役で乗り切った中年のアルコール依存症の俺が生き残っているのに
>トラックに文句があるならトラックが運んだもの買わないでください。
いいえ!大手振って使うわ
トラック運転手どもよ?
お前らが従事する「物流」は「消費者」が居なきゃなり立たないんだぜ?
その「消費者」とは、お前らが憎んでやまない「運送業に従事しない乗用車ドライバーの立場にある者」が大半を占めてるんだ
勘違いすんなよ?クズのトラック運転手ども
>>1 御殿場でも通行止めクラスの事故やってたしなんだかなぁって感じ。
ガスボンベ積んで爆発したら、そりゃあ死ぬわな。
人がどんどん応募してくるなら会社も人選べるけどな
誰もやりたがらねえからクソみたいなのでも雇い続けるしかない
ほんとにね、危険なので
一般の車が生きるのとは全然違うのよ
でかい車転がしてるんだからもう少し自覚を持てって入っても無理だろうから
とにかく他人様に迷惑かけるな
>>120 その「クソみたいな社員」を教育するのが会社の責務だろ
「デカい車を転がしてる」というのも理由にならない
その為の大型免許であり牽引免許なんだから、それらの免許を保有している以上は「車体が大きいこと」は何の理由にもならない
運送業界は、ドライバーのみならず全体が社会に甘え過ぎ
てか、ドライバーを教育する係である運送業の内勤って
>>114のようなドライバーの戯言を見てどう思ってるんだろう
これをどうにかしないと本当に何の解決にもならんがどうなんだろう
一緒になって頷いてるんなら本当に運送業は悪だ
>>117 お前がいくら吠えようが乗用車がトラックより格上になるなんてことはない
>>122 震災時の最優先車両は大型トラック、大型ダンプ、タンクローリーの御三家。
震災に限らずだけどね。他の車両には国や自治体が通行許可証出さないから。
>>122 ダメだこりゃ
「俺らが運んでやってる」
思想・・・
そもそも道路上で乗用車とトラックがどちらが格上とか存在しないしな
そこから履き違えてる
勿論、環境対策などでトラック優先通行帯が指定されているならトラックが乗用車に対して優先となるが、それ以外においてはどちらが格上でどちらが格下とかの概念は無い
トラック運転手という大きなお友達は本当に全てを間違えてるな
>>114 こういう発言含め、トラック運転手というクズどもは自分の発言が客観的におかしいと思わないんかな
どこまで乗用車ドライバーが憎いんだ?
本当に心の病気だよ
>>1 愛知県で交通事故を無くすなんて言ってもダメ
帰るまでに命があるかわからん、名古屋におったらな
トラだけじゃなく
日本中で毎日こんなの始まりだした
お察し
今年から大型の取得条件が緩和されたのか
普通免許1年以上からになったんだっけ
貴重な20代大型ドライバーが
>>124 道路上の優先順位云々でなくお前の頭の中の考え方がどう見てもトラック運転手は乗用車に対して常に一歩譲り乗用車を格上の存在とこちらとしては思えるんだけどね
てか道路は乗用車のためのものという缶がお前の本音に見える
>>9 60代70代多いし保険入ってるからか無茶すんだよな。轢いてもいいくらいに思ってるよな。
みんな2024年問題について何も語ってないな
あんなの政府と荷主企業が結託した法律を悪用した運賃低減、人件費低減が本当の目的なんだけどね
元々自民党は土建屋に対しては大手ゼネコンから零細土建屋に至るまで大切にするけど運送業界に対してはどうでもいい扱いで日通やヤマトなど大手企業だけがあればいいという考えだし
あちこちの高速道路でやってる集中工事はじめ各種の工事は自民党の土建屋保護、運送業界イジメの側面もあるとか
2024年問題ってちょっと調べたけどかなりヤバイわ
今まで運送会社に雇用されてたドライバーがほぼ雇い止めになって個人事業主になってしまう
ドライバーの仕事が過酷だから残業規制しよう
↓
残業時間オーバーすると罰則があります
した
国「あ、個人事業主のドライバーは関係ないです^^;」
こんなことしたら正社員いなくなって皆残業規制のない個人事業主になってより労働環境悪化するじゃん
なんつーかThe日本って感じ
>>8 えー
わざとらしいw
大型に限らず今どきのトラックはボンネット型じゃないだろうしキャビンが押し潰された事故映像だと死も浮かぶじゃん
俺は国道4号線だったけど早朝の交差点
大型トレーラーの積み荷が鉄骨
真後ろの大型トラックがトレーラーの鉄骨に突っ込んで死亡事故現場を通過したことある
バスもリスクあるのに大型トラック乗りより事故少ないよなー
なんだかやぁトラック
>>115 トラック運転手なんて下手な工場勤務より人間関係も面倒らしいぞ
特に小さい会社だとベテランドライバーが性格悪いと疲れそう
小さい会社だと社長など経営側も従業員に対して給料や手当てなどひいきされて堅物がバカを見る運送会社とあるとか
堅物ってのは本来ならダメなんだろうけど上に言われたら本来は休みなのに走る選択しちゃう労働環境
>>132 「〜と思う」
で語らないでもらえるか?
事実だけを語ってくれるかな
こちらは事実しか語ってないんだから
「日本のトラック運転手どもは不当に乗用車ドライバーを憎んでばかりいること」
「そんな『トラック運転手による乗用車ドライバーに対しての無意味な優越感』が、トラック運転手どもの技量や意識の芽生えを阻み、事故に繋がっている」
こういった「事実」しか語ってないから
車間距離は1億の保険無料で入ってるようなもんだからな
馬鹿は爪まくる
>>134 2024年問題、トラック運転手どもにとっては願ってもない「労働環境改善」だよね
なのに当のトラック運転手どもときたら、
「給与が下がる」
「運行形態か変わることにより、従来『一人一台』割り当てられていたトラックが複数のドライバーで共有する形になる」
「従来一人で走っていた運行が、『ツーマン』になる」
「せっかく一人で出来る仕事だからトラック運転手をやってるのに、中継やらツーマンやらで他人との協力が発生することになる」
こんなクッソしょーもない理由で拒みやがる
どうされたいんだ?ゴミカストラック運転手どもはwww
2024年問題、当のトラック運転手どもは
「何も現場を分かってない役人が机上で極めている」
と非難してる
え!?
じゃあ「現場のトラック運転手」の実態はどうなの??
>>114 の通り、不当に乗用車ドライバーを憎み、無意味な優越感に浸り、運転技量や安全意識の研鑽を怠り、「前例がある防ぎようがある事故」ばかり起こしては世間に迷惑かけまくってる
が現実じゃねーかwww
偉そうな事ほざいてんじゃねーよ
クズのトラック運転手どもよ!!!!
>>141 2024年問題はトラックドライバーに対する労働環境改善のためでは断じてない
荷主企業に対しては運賃の更なる低減や運送業界そのものにしても外国人ドライバーを雇いやすくして人件費低減するためが働き方改革の本質なんだけどね
はっきり言って2024年問題や働き方改革を労働環境改善のためなんて考えることは世間知らずを露呈してるだけの単なるアホと言わざるを得ない
>>144 自分たちに都合の悪い発言は「世間知らず」で片付ける気か?
本当にゴミだな運送業関係者
トラック運転手どもって、こういった「トラックが起こした事故」の話題では、「不当な乗用車ドライバーへの憎悪」と共に「しんどいアピール」して世間に同情や理解を求める発言がやまない
そんな「しんどいアピール」に応えた形になってるだろーがよ
これでも尚、俺の発言を「世間知らず」で片付けるんか?
どんだけ腐ってんだよw運送業関係者はよw
2024年問題に対応させるべく、長距離運行を一人のドライバーで通しの運行から、複数名のドライバーが一台のトラックを乗り継いでいく運行に変えると、
「所要時間は短くなる」
「ドライバーは日帰り出来るようになる」
こういうメリットが発生するというニュースは何度も出てるだろ
荷物は速く着くわ、ドライバーの負担は軽くなるわ、良いことづくめだろ
何の文句が有るのよ?
とにかく文句ばっか
いい加減にしろトラック運送関係者!!
「2024年問題」に合わせて運行形態を変えるメリット
について、一番分かりやすいニュース記事が有ったんだが、リンクが見当たらない
内容としては、「福島〜静岡」の長距離運行を、従来の一人通し乗務から、分割複数名乗務に切り替える実験をした
というもの
結果は、上で書いた通り
「荷物の到着が速くなった」
「ドライバーの労働時間も短くなった」
こういうもの
2024年問題のニュース記事というと、運送業側に肩を持つライターにより書かれたものが多く、内容が分かりにくくなってるんだよな
それに反して、
>>148の記事はそういった脚色が無く分かりやすかった
>>146 ドライバーが日帰り出来るなら地場便の給料体型になって給与面では絶対に悪くなるんだけどね?
それに夜間運行を昼間運行に変えたら深夜手当などもなくなることになる
トラックドライバーというのは長距離運行による泊まり手当とか深夜運行による深夜手当を目当てに仕事してるのも多いのは知ってるよな?
お前はそういうトラックドライバーの収入源を絶つことによって多くの人々を路頭に迷わせるということを主張してるんだよ?
お前は以前運賃の上昇は許さないとか更なる運賃低下を求めてたよな?
トラックドライバーがいくら憎いとはいえ人件費の低下をも支持するとは労働者とは思えない考えだな
>>147 外国人ドライバーが増えたら日本人ドライバー以上に文句はうるさくなるよ
そもそも日本と違い海外はトラックドライバーの地位は荷主よりも発言力が強いというお前が一番嫌う状況なんだけどね
更に言うなら日本は法的に個人事業でトラックドライバーは出来ない(運送会社に所属してないと緑ナンバートラックには乗れないから事実上個人事業は出来ない)けど海外は真逆で個人事業ドライバーが多いから運賃で折り合いが付かなかったり荷主の態度が気に入らなければ即刻運送を拒否するんでけどね
こんな状況、トラックドライバーに一々腹立ててるお前みたいな奴には耐えられないだろうね
逆にいえばトラックドライバーを邪険に扱うのが当たり前な日本だからこそ罷り通るわけで日本に住めて感謝しろよ
>>150 泊まり手当
深夜運行による深夜手当
時代に合わない労働体系による産物なんだから、時代の流れに合わせて淘汰されるのは仕方ないだろ
そうやっていつまでも「現状」にしがみつくから何も変わらないんだろーがよ
で、いつまでも長距離運行やり続けるからこんな形で事故起こすんだよ
ホント、いい加減にしてくれないかな
>>151 海外ドライバーなんか増やさなくとも、運行の効率化で解決出来るだろーが
何度もいうが、長距離運行を「一人通し運行」から「一台のトラックを複数名のドライバーで交代する運行」に変えるだけで、かなりの効率化になる
ドライバーを邪険に扱うだなんてとんでもないよ
2024年問題には感謝しろよバカ
長距離運行が分割運行に変われば、ドライバーにとっては遠方の道路を覚える必要もなくなるメリットもあるな
地元の道路事情に特化することにより、事故のリスクポイントも多く把握できるようになるから事故も減るハズ
>>152 泊まりや深夜運行を廃止して昼間運行に切り替えたらそれこそ道路は今以上にパンクすると思うけどね
それに今は道路の補修工事ですら平日昼間に行うことが多いから今まで深夜を走ってたのが昼間に来たらとんでもないことになる
>>153 だから多くのドライバーは複数乗り回し交代とかツーマンを嫌がってるんだけど
そもそも他人との関わりを嫌うからドライバーやるわけで
日本のドライバーをぞんざいに扱うことが前提になってるからこそ労働環境改善という名の更なるドライバーの低賃金化なんだけどな
ドライバーを高給にするには当然ながら運賃や運送費の大幅値上げが必要になるけどお前はそれは大反対で逆に運賃を更に値下げしろだから話にならん
>>155 >だから多くのドライバーは複数乗り回し交代とかツーマンを嫌がってるんだけど
そもそも他人との関わりを嫌うからドライバーやるわけで
それも時代にそぐわない価値観
時代は移り変わってるんだからドライバー側が価値観を変えれば済むだけの話し
運送業関係者(またはドライバーの肩を持つ人間)と話してると本当に話しが進まないから苦痛です
>>155 長距離運行を全て昼間に切り替えるなんて無理でしょ
現状の「一人運行」を「複数名による交代運行」に切り替えるだけ
>>148の記事もそれに基づいた改善の話しだろうし
>>155 >ドライバーを高給にするには当然ながら運賃や運送費の大幅値上げが必要になるけどお前はそれは大反対で逆に運賃を更に値下げしろだから話にならん
話しにならないのはお前だってのw
「現状」にしがみついてばかりだから本当に進化しない
何の自覚もなく、自身に不都合なことを言ってくる人間を罵倒するって本当に人として哀れだわ
客観的に見て自分の言ってることがおかしいって思わない?
>トラックドライバーがいくら憎いとはいえ人件費の低下をも支持するとは労働者とは思えない考えだな
労働者とは思えない考えなのはどっちだよ
いつまでも時代にそぐわない価値観にしがみついてその価値観に基づいた働き方をしてる方がよほど労働者としてあるまじき姿だわ
>>160 当たり前だ
現代の価値観にそぐわない働き方により発生した収入は無くなっても仕方ない
そういった現実を受け入れなければあんたらは何も変わらない
>>161 お前が言うことの極論はトラックドライバーという職業は賃金低下で誰もやる人間が居なくなっても構わないということになる
逆に言えばお前は運賃値下げどころか無料にすることすら求めそうだわ
>>153 運行の効率化を法改正して進めたから昔より車両の数が増えたのに渋滞減ってる訳で。
朝始業する店や工場に合わせて朝からトラック動かしたら道路大渋滞で麻痺する。
それ以前に今でも車両と運転手足りないのに2倍増やさないと対応出来なくなるし。
何処にそのトラックを停める土地と運転手が居るの?
車両は24時間365日止めずに運行、運転手は24時間を2〜3に割ってシフトで運用するのが1番効率「は」良い。
店も工場も消費者の家庭も最低限の保管スペース、最低限の人数、最低限の荷受け場で対応出来るしな。
夜中も日曜日も関係なく時間に縛られたトラックを走らせる事は最終消費者も物凄く恩恵受けてるんだよ。
ニート以外は誰でも理解出来る常識。
>>163 「〜しそう」
でしか話さない人間と延々レスしてたのか
すっげームダだった
>>164 何が言いたいのかよく分からない
とりあえず、今まで「一人のドライバーが通しで」行ってきた長距離運行を、「複数名のドライバーが一台のトラックを交代で担当する」ようになれば、色々とメリットが生まれたということ
あ、「交代」という意味が曖昧だったか
例えば、A地点からD地点までの長距離運行があるとして、その距離をA地点からB地点、B地点からC地点、C地点からD地点と3つに区切る
そして、その3つに区切った区間それぞれに担当のドライバーを付けて、1台のトラックを引き継いでいく
という方法だよ
A地点から乗務したドライバーは、B地点まで運転し、C地点までのドライバーにトラックを引き継ぐ
そして、反対方向から来たトラックを引き継いでA地点に戻る
だから、ドライバーひとりひとりの労働時間は短縮され身体的負担は軽減される
そして、ドライバーの仮眠時間に左右されずトラックは走り続けられるから、A地点からD地点までの総合の所要時間も短縮される
2024年問題に対応した運行はメリットしかないのに、ID:urgq+nS50みたいなバカがあーだこーだ文句ほざいてる
>>166 費用は余計に掛かるし閑散期に運転手余って辞められて次の繁忙期迎えた時に困るけどね。
それと長距離で中継地点で乗り換えの2マン運行出来るのは運賃も好き勝手に決められて宿泊施設揃えられる大手だけ。
大多数の中小企業には無理。
>>167 >大多数の中小企業には無理。
複数の企業が共同運行すればいいだけ
A地点からD地点までの長距離運行があるなら、その距離をA地点からB地点、B地点からC地点、C地点からD地点と3つに区切るが、この時、
A地点からB地点を担当する会社と、
B地点からC地点を担当する会社と、
C地点からD地点を担当する会社は、
それぞれ別の会社が担当すればいい
それぞれの地域の運送会社が共同運行すれば何の問題もない
このことは、
>>148で取り上げた事例を含めて何件かニュースにもなってるよ?
そんな事例を知らないの?
本当に運送業に精通した人間??
まぁ、アンタらトラック運送関係者がいくら不満垂れても、2024年4月は容赦なく迫ってくるわけでね
いくら「現状」にしがみつてもムダな抵抗なんだよね
ホント、俺にいくら盾ついても2024年4月からは逃げられないのにね
俺に盾ついてきた数名がどんな運送会社の人間か知らんが、2024年に向け対応策を練り実行してる会社に荷物取られて終わりだろ
トラックに乗り続けたいなら現実を受け止めるしかないだろ
こんなところで部外者の俺にムキになってる場合じゃないだろwww
ドライバーの間では、「そんなすぐに取り締まりが行われるわけじゃない」と根拠の無い余裕をかましてる向きも居るが、荷主としてはそんなコンプライアンス無視の会社に荷物を預けられるわけがないしね
ホント、その余裕がどこから出てくるか謎だわw
2024年問題以前にドライバーそのものが高齢化していってるのに若い世代からソッポ向かれてるからドライバーは減り続けてるんだけどね
ツーマンや途中交代が必須とか地場運行しかしなくなるような運送業界なんてますます仕事としての魅力や人気はなくなるだろうね
何しろ労働時間が短くなる=給与は減るからな
>>161では給与は減るのは当たり前と言ってるが運賃の値上げも許容しないってことだから結局は2024年問題でメリットがあるのは運賃値上げを回避出来そうな荷主企業だけ
そうなるとドライバーの確保なんて到底出来ず物流は崩壊への道を辿ると思うよ
>>171 これは想像の域を出ないが、年を重ねる内にコテコテのドライバー気質な人間が淘汰されて
「一人で出来る仕事だからドライバー職を選ぶ」
なんて人間が居なくなり、現状、偏屈でマイナスオーラたっぷりなドライバー職にも活気が生まれるのではないだろうか
そしてドライバー職も少しは人気が出て来るようになるのではなかろうか
コテコテのドライバー気質な人間が居なくなれば、
>>114みたいな曲がった考え方も蔓延しなくなるしね
否応なしに2024年以降は交代運行やツーマンがメインになるんだから、「一人がいい」なんて人間は長距離からは居なくなるんだしね
地場だと自ずとドライバー同士の交流も生まれる
だから、「一人がいい」なんて人間は余り寄り付かない
問題は日帰り可能な中距離だけだな
この辺りに偏屈マイナスオーラ人間が溜まることになるかな
ガスボンベ爆発事故のニュースでも「乗用車ドライバー憎悪」
ホントどうなってんの?トラック運転手どもの頭の中
equ*****8時間前
非表示・報告
高速道路上で一番危険な運転をしているのは、一般車両。大型トラックなどは100キロ出るか、出ないか。リミッターがあるので、それ以上は出ない。
それに比べて、一般車両は、そんなトラックを、すいすいと追い越して走行している。追い越した後、車間距離も考えずに目の前に車線変更する方の多い事、、、
そんなスピードや走行をしながらでも携帯などの機器を操作したり、見ていたりしている。そんなドライバーのおかげで、事故が起こり、高速道路を下ろされるトラックドライバーは、たまったもんじゃない。
トラック対乗用車なら圧勝だけど同じトラックだと当たりどころが悪い方が負けるのは当然やな
>>22 地元民だが、同じ日の未明にインター付近とジャンクション付近で別々の2件のトラック事故があった。
>>168 マネージメント出来ないから無理。
長距離をリレー&折り返し方式で運用出来るのは
運賃、荷物のスケジューリング、帰り荷の確保、車両の手配を自分で出来る工場や大手宅配便だけ。
途中区間に帰り荷が無かったらどうするの?何処で荷役作業やるの?
そんなに都合良くトラックと運転手と土地は余ってないし運賃も出ない。
人の数=カネ、工数=カネ。無料でトラック動かす運送屋は居ない。
だから深夜手当払っても1人で引かせるんだよ。
>>169 2024年問題と長距離のリレー方式は別問題。
時間外労働年間960時間以内で1人引きの長距離やらせて、その運転手が時間に達したら止める。
運転手足りなければ仕事を請けない。
それで困るのは元請企業と消費者だけど、それは運送屋にほ関係ない話。
実情と法律の両方をクリアするのに運送屋が無理にカネと人を調達する義務も必然性は無いし、
その規模(中小企業)の運送屋が成せない事は他の同規模の運送屋にも成せないから同じなんだよ。
他所のスポットの仕事の為にメインの仕事を疎かにはしないから締め日前は、どの運送屋も飛び込み仕事は断るからな。
法律だけが現実じゃないんだよ。
>>179-180 またそうやってあー言えばこー言うで「現状」の殻に閉じ籠るw
せっかく国が変革のチャンスを下さってるというのに、当の現場の人間がこれだもんね
トラック運送業って、本当に救いようがないゴミ業界だわ
まぁ、こんな体たらくでよく「なり手不足」とかほざいてるわ
こんな時代遅れな価値観を推進してる業界に、誰が入りたがるよw
いくら採用ホームページを凝っても、ボルボやスカニアという外車入れても、カスタムや派手なペイントしても、若者は来やしないよw
やれ免許制度が悪いだのほざいて、求職者が来ないのを「社会のせい」にしてるが、とんでもない、なり手不足は運送業の現業の人間の価値観が原因なんだよ
まぁ、昨日も言ったけど、お前らが往生際悪く現状に閉じ籠ってたところで、「2024年4月」は否応なしに迫ってくるんだよ
部外者の俺にいくら盾ついて強がってもムダ
やがて「現状」は変えざるを得なくなるんだからそういう現実を受け入れるしかなくなる
「内容が無いよう」なレスだから飛ばし読みしてたけど、よく読んでみると本当に哀れだな
>途中区間に帰り荷が無かったらどうするの?何処で荷役作業やるの?
そんなのは国の取り決めに合わせてお前らトラック運送業界が考えることだ
第一に優先すべきは「国の取り決め」だよ
お前らはそれに合わせて調整するだけ
マジで勘違いしてんなw
こりゃダメだわw
いつまで経っても何も変わらないわ
まぁ、せいぜい頑張れw
長距離運行に関しては、「一人のドライバーによる通し運行」より「区割りにして複数名のドライバーが一台のトラックを交代で運転していく運行」の方があらゆる面でメリットがあるのは結果が出てること
あとはこれをトラック運送業関係者がどう応用していくか?だけだ
>>182 一部だけ切り取ってメリット連呼しても無意味だから。
オオカミが来るぞって喚いて楽しいか?
>>21 付いてるけどこれに助けられたと思うことは今まで一度もない
更に会社の新型では鹿を跳ねた事故が多いが自動ブレーキが作動した事はないらしい
>>137 中小零細だとドライバーの手積み手降ろしが当たり前なのに加えて他の高齢体力なしドライバーの荷物まで積み込み手伝いが半ば強制されるので身体壊してやめちゃう
>>184 工夫と応用でメリットを広げていけばいいだけだろ
トラック運送会社ってマジで進歩のかけらも無いね(呆)
こんな体たらくを知ってか知らずか、トラック運送関係者ではないのに「運送業は助けてあげなきゃ」と考える向きが一部存在することも問題
アイツらときたら、
「通販の送料無料なんて要りません!トラック運転手の給料上げたげて!」
「高速道路の深夜割やめて、トラックに関しては24時間割引でいいよ!」
なんて簡単にほざきやがるからな
そんなことやれば、製品や乗用車の通行料金値上げといった不便が間違いなく発生する
過去から続く悪しき習慣にしがみつき、自ら進歩を拒む集団に対して、何故、こちらが身を削ってまで助けてやらなきゃないのか?って話しね
ちょっと話し逸れたけど、変革のチャンスをせっかく国が与えて下さってるのに、ムダにするな
ああ言えばこう言うで、過去から続く悪い価値観に縛られんと、
>>148みたいな好事例を参考に工夫と応用で変えていけ
俺は、「トラック運転手の待遇改善」の為に生活に不便が出るなんてまっぴら御免だからな
まぁ、トラック運転手が謙虚に慎ましく、ひた向きに働いてるならこっちも一考の余地は有るんだけど、それと真逆で
>>114こんな態度の奴らばかりだからね
こんな奴らを助けてやる義理は微塵も存在しない
>>187 なんだかんだ屁理屈並べ立ててるけど結論は送料値上げは嫌だ送料は無料であるべきと言いたいだけやないかw
それってトラック運転手は奴隷のようにタダで働けと言ってるようなものだな
てかお前人間の考えることじゃないぞ
>>187 オレの質問に答えられないレベルで屁理屈捏ねても無駄だよ。
あなたの駄文はブラック企業の社長や素人紛いのコンサルと同じだよ。
運送屋は荷主の荷物の荷役業務と運送業務しかやらない。
出荷入荷のタイムテーブル作ったり他の運送屋とのスケジュール調整したり荷物のシェアリングの手配はしない。
それは全て荷主の仕事。
荷物を揃えられなくてトラックを待たせるのは荷主。
延着を嫌って休息取らせないのも荷主。
待機時間が拘束時間に含まれるから、帰り荷待ちをさせられるから長時間労働になる。
それは運送屋にはどうにもならない。
リレー方式やろうが2マンやろうが、それに必要なカネと手間は荷主が調整する事。
2024年問題とか言ってるけど、それは荷主と荷主の先に居る消費者が今より余計にカネ払うか延着を我慢するだけの話で運送屋がやるべき事は少ないし余計に負担する義理も無い。
荷主が2024年対策やらなければ運送屋は運べる分しか運ばないし休息時間(インターバル)認めなければ運ばない。
それだけの話。
>>188 先にも言ったろ?
俺だって人間だわ
日本のトラック運転手どもが謙虚に慎ましく、ひたむきに仕事に励んでるなら考慮する余地はあると
でも、日本のトラック運転手どもときたら、一様に
>>114こんな考え方なんだよ
こんな奴らに一切の配慮も要らないだろ
だから粛々と現実を突き付け、あるべき姿の通り働けと言ってるだけ
>てかお前人間の考えることじゃないぞ
それ、日本の全トラック運転手にそっくりそのまま返す
>>114みたいな事はおおよそ、人間の発言とは思えないからな
>>189 おいwブーメラン刺さってんぞww
「駄文」はお前の無意味な長文によるそのレスだわ
>>148の事例など、2024年問題への対策では様々な好事例が出ている
お前がトラック運送業従事者なのであれば、「やれない理由」をダラダラとほざくのをやめて、「やれる事は無いか?」を探して同業者の事例をあたることだ
「同業者の事例から考える」
これ、まさに、トラック運送関係者が一番出来ていないことだからね
日々発生する「トラックが起こした事故」のニュースを見ても、「世間の乗用車ドライバーに対する憎悪」を語るだけで全く「自分ゴト化」しないから、「前例がある防ぎようがある事故」ばかり起こす
事故といった、「悪いこと」はもちろんのこと、2024年問題に対する解決策といった「良いこと」も同業者からしっかり学べよ
それをやろうとしない内はお前には一切の発言権は無い
>>189 >リレー方式やろうが2マンやろうが、それに必要なカネと手間は荷主が調整する事。
なんで荷主が調整する必要があるんだよw
「トラックによる運搬」で利益を出してるのは他でもない、トラック運送会社だろ?
何で荷主任せにするの?
トラック運送会社は、荷主から提示された条件に合わせて行程や人員の調整をするんだよ
本当に勘違いの宝庫だわ
信じられないほど幼稚だよな
トラック運送関係者がここまで常識ないとは本当に呆れるわ
トラック協会を廃止して、完全に第三者により組織された団体が取りまとめて管理しないとダメだわ
トラックが原因の事故は無くならない
迷惑路駐待機も無くならない
迷惑0時待ち渋滞も勿論無くならない
そればかりか法外な運賃値上げや過剰な配慮を荷主に求めかねない
道路環境の悪化と製品の値上げにより、人々の生活が苦しくなる
国の役人さん、トラック運送業界を真剣にどうにかして下さい!
>>191 お前は2024年問題もオレの書き込みもロクに理解してないのに事例がどうの書くからバカにしてるんだよ。
お前の言うリレー方式で3社分割にしたら何処で荷役作業をやる?路上荷役は違法だからな。
誰が倉庫を借りる?幾ら掛かる?
誰が積み替えのスケジュールを組む?
誰が倉庫で荷物を受領する?人件費は誰が出す?
誰が積み替え前と積み替え後の荷姿確認する?
B→Aの帰り荷、C→Bの帰り荷は誰が手配する?
誰が縁もゆかりもない土地のB→C間の運送屋を手配する?
1枚の伝票で処理出来ないのにリレー方式とかバカか?
お前はオレの質問に答えてから書き込めよ。
>>194 俺が何でお前の質問ひとつひとつに答える必要がある?
お前ら運送会社は、
「国から定められた労働条件」
「荷主から求められた条件」
を元に調整をするだけ
俺は物流関係者でもなければ国の役人でもないし、経営コンサルタントでもない
そんな俺に対して完璧な対応策を求めてどうすんのよw
お前は「プロ」なんだろ?
なら、プロとして責任を持って解決策を練ろよ
お前ら運送業は、トラックの運転技量や安全意識の芽生えといった、「車の運転」に対して負う責任は放棄してるが、それに加えて「運行スケジュールの組み立て」に関して負う責任も放棄するんか?(笑)
俺が答えるべき内容は答えてるよ
具体化なレス番は
>>182と
>>187 そして
>>191だ
理解が悪いようだからリピートしてやろうか??
まず、最優先すべきは「国の取り決め」だ
国の取り決めに、荷主からの要請の条件を踏まえて最善の策を練る
次に同業他社の好事例を参考にする
そういった好事例を工夫し応用し、自社の運行スケジュールを組み立てる
俺にしつこく質問しないで、
>>148みたいな好事例を生み出した会社に直接聞けよw
まぁ、
「出来ない理由」「やらない口実」
を探してばかりだから何を言ってもムダなのは分かるけどね
どーせ、また「あー言えばこー言う」なレスが返ってくるのは目に見えてるがw
>>195 お前の妄言を実行する為に必要だからだよ
リレー方式は
・トラックが荷物を待たなくても良い荷主
・中継する事で増えた運賃を消費者に転嫁できる荷主
・トラックのスケジューリングを出来る荷主
・荷物では無くドライバーの乗換、宿泊設備を持ってる荷主
・運送会社は基本1社(伝票は一枚)
の条件をクリアしないと不可能。
だからリレー方式は大手の宅配メーカーしかやってない。
こんなのは働いていたら分かる常識だ。
お前は外に出て働けよ。
バカなお前には理解できないだろうが2024年問題の対策は荷主が8〜16時間の運転手の休息時間=インターバルを受け入れて従来のスケジュールより荷物が遅延する事を認める事と、
インターバルの分のトラックの拘束料金を運送屋に支払う事たけだ。
トラックの回転率は落ちないが配送効率は30%ほど下がる。
下がった配送効率を埋めるのは荷主の仕事。
これで殆ど解決する。バカには理解出来ないだろうけどな。
消費者ツラしてるお前が、増えた運賃を全て負担をして、遅れる荷物を我慢する世の中になるだけ。
2024年以降、運送屋がコンプライアンスを守るっては、そう云う事だ。
それと高速料金を荷主が全て負担する事、もな
その高速料金の負担も消費者が負担する事。
>>2 20代ならスマホじゃね?
10秒とスマホ手放せないくらいに病気だからねw
>>197 「プロとして恥さらし」な問いかけをまだ続けるんかwww
ホント、全く能動的に動けない人種だね
極めつけが
>>198のレス
ただ他人任せなだけである本性がいよいよ出てしまったな
とりあえず、現状をどうにかしたいなら、さっさと
>>148みたいな好事例を出した会社にそのノウハウを問い合わせること
当該事象を報じた記事が見当たらないのが残念だが、そこは福島か静岡の県トラック協会にでも聞いてみるとか方法はあるよ
俺に絡んでばかりいないでさっさと建設的に動けよ能無しw
2024年問題対策の好事例
は、
>>148だけじゃないぞ
ネットニュースを見てればよく報じられてる
2024年問題の記事というと、運送業寄りな記者により書かれた記事が多く、結局は現状擁護で元の木阿弥になることばかりだが、中には事例を淡々と記した記事もある
現状擁護の記事に頷いてばかりじゃなく、好事例を淡々と伝える記事をちゃんと読むことだね
俺が言うべきことは以上
じゃあね
-curl
lud20250204132658このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1664323953/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【愛知】20代とみられる運転手が死亡…東名高速で大型トラック3台が絡む玉突き事故 他の2人の運転手は命に別条なし [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【千葉】<八街の小学生2人死亡事故 >運転手の呼気からアルコール!「人が飛び出してきて、よけようと左にハンドルを切った」★2 [Egg★]
・【画像】「バンッ!!!」左折中の大型トレーラーに後ろからワンボックスが突っ込みめちゃくちゃに 20代の男女3人が即死
・【事故】自転車で世界一周に挑戦中の日本人男性、南米ペルーでトラックに撥ねられ死亡★2
・【徳島】バス横転、運転手と女子高校生が死亡 14人負傷 ★3
・ソフトバンク白戸家のお兄ちゃんことダンテ「ゲス不倫」発覚!20代の愛人は年末に出産予定、アイドルやグラドルにも手を出してた過去も [無断転載禁止]
・【愛知】デイサービスの“クラスター”の1人…名古屋の60代新型コロナ感染者が死亡 愛知で死者21人に
・【北海道】左折中のトレーラーに、後続のワンボックスカーが追突し炎上 20歳代の男女3人死亡 苫小牧 ★2 [ばーど★]
・【神奈川】クラクション鳴らしたら…大学生の車にあおり運転、停止させ車蹴りボンネット等を破壊した容疑 内装業・造園業の男2人逮捕★2 [ばーど★]
・【事故】西九州自動車道でトラックと乗用車が衝突、乗用車の女性1人が死亡、6人怪我。長崎県佐世保市
・【滋賀】大津市のトンネルで ツーリング中の自転車9台の列に車が突っ込む 7人重軽傷 ★2
・【おっさんでも‥】高校教師(54)が卒業生で元交際相手の20代女性の下着姿などの写真をインスタグラムに投稿したので減給処分、他 千葉県
・【EV】テスラ車死亡事故、自動運転機能が一因と米当局
・【大阪】自転車同士が衝突、 ひき逃げか 男性(40代)が意識不明の重体 近くに2台の自転車が放置
・【岳】富士登山の20代男性、「疲れて動けない」と警察に通報→救助隊員6人が捜索を続けているうちに連絡もせず自分で下山し自宅へ戻る★2
・【小池都知事】「40代と50代のコロナ重症者、ほとんどがワクチンを接種していない人だ。できるだけ早くワクチン接種を」★2 [ネトウヨ★]
・【沖縄】29日未明に20代男性が歩道から車道に飛び出し軽にはねられ意識不明になる(重体とは書いてない)など、交通事故相次ぎ3人死亡
・杰*【不倫】@長崎県のどっかの警察署 20代既女巡査部長が本部長に注意される 相手の30代警部補は別件セクハラと合わせ技で依願退職
・【大阪府】 11月のコロナ死者、60代以上が94・8%・・・80代(33人)、70代(23人)、90代(14人)、50歳未満の死亡例なし [影のたけし軍団★]
・武田教授「高齢者の免許返納は老人イジメだ 20代のほうが事故率が高いのだから若者こそ返納すべき」
・【千葉】トレーラー横転、軽乗用車下敷き…男女3人死亡【事故】
・【恐怖】1台の車に「死」が47個 カメラに映った看護師の女を逮捕 恨む相手の車と勘違いして落書きか
・20代年収100万円、貯金20万円「我が暮らしに不安なし、野草旨い、日帰り温泉旅行にも余裕で行ける」 1日の食費は300円 [無断転載禁止]
・会社「セクハラは神様があなたに与えた試練、神様からのギフトです。だからあなたは今耐えるのです」→新入社員の20代女性2人が鬱病に
・自称「山本太郎の姉」、酒気帯び運転容疑で逮捕 追突事故で発覚 西宮 [愛の戦士★]
・【速報】川崎市登戸公園で19人が刺される 大人2人子ども1人心肺停止 50代位男の身柄確保、自分の首をさして心配停止 現場に包丁2本★5
・【老いの恐怖】桐谷美玲(27)年齢に焦り?「男性はいくつになっても20代が好き」と老化への恐怖へ [無断転載禁止]
・【元旦】酔った男が運転する車で女性の車の進路を妨害して停車させ、女性の車に乗り込み両頬にキスと強制猥褻 逮捕 [おさえ★]
・【高知】「カーセックスしよう」下校中の男子学生が女性(20代〜30代)にカーセックスを求められる事案が発生 ★3 [potato★]
・【芸能】<40〜50代が選ぶ好きなコンビ芸人>3位ダウンタウンや2位博多華丸・大吉をおさえて1位になったのは? ★2
・【速報】児童など刺される 30代男性も死亡 被害者の死亡2人に
・【愛知】学校給食に“人間の排泄物”混入させたか…20代女性職員を書類送検 校長が検食時気づき検査で大腸菌検出 [首都圏の虎★]
・【社会】20代女性、115万円詐欺被害 「メールのやりとりで報酬をもらえる副業サイトの登録料を支払ったが報酬が振り込まれない」 [無断転載禁止]
・長野県に大雨特別警報、最大級の警戒が必要…レベル5・数十年に一度しかないような甚大な被害の危険 命が助かる可能性が高い行動を [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【テレビ】たけし&安住紳一郎アナ、あおり運転トラブルに「道徳の授業を激しくやる必要がある」
・【速報】名古屋市在住の60代日本人男性、新型コロナ感染 2週間以内の中国渡航歴なし ★2
・【絶対美少女】中条あやみ(19)が第28回日本ジュエリー ベストドレッサー賞10代部門に選ばれる [無断転載禁止]
・20代〜40代の女性店員にセーラー服を着せて客を取る悪質な売春クラブが摘発される 5億円以上の売り上げ/鶯谷 [無断転載禁止]
・お祭りで机の上にあった駄菓子を取ろうとして80代のボランティアスタッフに叱られた5歳女児がPTSDを発症 主催の市に20万円の賠償命令★4
・【富山】「みんなで無理やり乱暴した」 20代女性を8人で集団暴行…容疑者の父親「嫁もつらそう。大変なことをした」★12
・【サッカー】<守備崩壊のハリルJ>ラモス「久しぶりに魂のない試合」 小野伸二「相手の方が勝ちたい気持ちが上回っていた」
・【愛知】名古屋刑務所で男性受刑者(40代)が“熱射病”で死亡 単独室の中で嘔吐した状態で横たわる 冷房なし廊下から扇風機
・【速報】久留米市で新たに50代男性の新型コロナ感染を確認。福岡県の感染者数は累計251人に。4月10日12:02
・【お土産】首都圏の感染者と接触か…三重の家族2人が新型コロナに感染 50代と20代の男性 県内15人に
・【社会/話題】「20代の4割が童貞」男が告白すらできなくなった驚きの事情「告るとLINEで晒されるんです…」★11
・東京在住の20代女性歯科医師が旭川市で感染確認…道内でのコロナ判明"1日過去最多18人"に 合計226人
・納谷昌宏「日本に三菱重工業のような企業が存在することが、日本人として恥ずかしい」 ネット「愛知教育大学って馬鹿が教授やって… [Felis silvestris catus★]
・新型コロナ、日本人の低死亡率に新仮説…すでに“集団免疫”が確立されている!? 識者「入国制限の遅れが結果的に奏功か」 [首都圏の虎★]
・【悲報】+民さん、10代前半自殺死因1位 スレを★2まで伸ばしてしまう。そんなに「よ死ッ!」してほしいのか?
・【韓国紙】文大統領が「対話の道に出るなら手を握る」と明らかにしたことに対し、日本は「国際法違反是正を願う」と冷水[8/17]
・【悲報】埼玉県警さん、交差点にノールック侵入で20代男女4人を重症病院送りに。「クラクションを鳴らした👮」⇨嘘と判明
・【江ノ電】通行人の外国人に罵声を浴びせた撮り鉄は「20代あるいは中学生、高校生」30人 近所の鉄道ファン「撮り鉄は悪い奴だと思われる [ネトウヨ★]
・【吹田交番襲撃】警官襲撃は東京在住の30代男性か…映像公開後「息子に似ている」と父親から連絡 ★2
・【子宮頸がんワクチン】 日本の接種率0.3%・・・大阪大学 「接種率の低下で4千人以上の死者が増加する」 [影のたけし軍団★]
・【芸能】コブクロに「2人揃って不倫….」失望の声 黒田は文春、小渕は過去に新潮で不倫報道の「不名誉記録」 [muffin★]
・【恋愛】「だって、人間は理解しあえないから」 服の色まで『彼女の言いなり』になる20代男性の心理とは[09/24] ©bbspink.com
・【北海道】20代女性の胸触り撮影した疑い 歯科医師60歳男逮捕「マッサージはしたが胸はもてあそんでいない」と容疑否認
・【東京・渋谷】 “宣言”直前にも“路上飲み” 散乱、泥酔、半裸、マスクをせず・・・20代の若者 「僕らは変わらない」 [影のたけし軍団★]
・20代の女が法政大学のキャンパスでハンマーを持って暴れ複数人が負傷 神奈川★2
・【水の事故】海水浴の50代男性が死亡 福岡 志賀島
・【お尻がポイントです?】20代女子が「この男子とエッチしてもいいかな」と感じるポイント4選
・【兵庫】児童館で小2男児が突然バットで20代女性職員殴打...職員は聴力障害の後遺症がでる★5
・【寝屋川監禁死亡事件】娘の監視映像15年超、捜査員が確認したところ暴れる様子なし 両親「娘が暴れるので閉じ込めた」
・【新型コロナ】陽性と知りながらバス乗車 帰京は陽性判明後の2日朝便 保健所に虚偽の説明・・・山梨帰省の20代女性★20 [記憶たどり。★]
・【BCG】日本型BCGで新型コロナの免疫ができる?BCG接種を義務づけている国は例外なく死亡率が低い★18
・マイナ保険証反対の医師「高齢でコンピューター苦手。説明書見てもわからない。診療はできるのに…」
・【三重】2人きりのバーで…30代警官が40代女性経営者の胸触りキス 強制わいせつ容疑で書類送検へ 三重県警
23:26:58 up 22 days, 30 min, 0 users, load average: 9.79, 15.20, 16.38
in 1.1675100326538 sec
@0.2646791934967@0b7 on 020413
|