「週刊文春」編集部 3時間前
あっさりした醤油スープと白菜が特徴のラーメンで知られる「どうとんぼり神座」。関西と関東を中心に69店舗を展開し、熱心なファンも多い。今年7月には初の海外進出となる、米国ハワイの店舗もオープンした。
神座のキャッチフレーズは“フレンチシェフが生み出したラーメンレストラン”。西洋料理人出身の創業者・布施正人氏(72)が守り続けてきた伝統の味を今なお提供し続けている。
ところが、2021年春、その正人氏が社長を辞任した理由が、次男・真之介氏ら家族による事実上の解任だったことが「週刊文春」の取材でわかった。
妻・長男・次男が結託「会社の乗っ取りですよ」
神座は布施正人氏の一族が経営する企業。親会社の「理想実業」の下に、店舗を運営する「どうとんぼり神座」、店舗物件を所有する「プロデュースカンパニー」など複数の子会社がある。
これらの会社の登記簿を見ると、2021年4月、正人氏は代表取締役を、妻・維久子氏は取締役をともに「辞任」し、代わって次男の真之介氏が代表取締役に就任している。
同社関係者が明かす。
「親会社である理想実業の株主比率は正人氏が40%なのに対し、維久子氏(妻)、直人氏(長男)、真之介氏(次男)の3人の家族が20%ずつ保有。この3人が結束し、社長の正人氏を“解任”したのです」
創業者の正人氏に取材を申し込んだところ、重い口を開き、「子どもたちがやってることは(会社の)乗っ取りですよ」と初めてメディアに経緯を語った。
https://bunshun.jp/articles/-/57499
次のページ「まさか自分の子どもが会社の株で…」
https://bunshun.jp/articles/-/57499?page=2 よっぽど人望と経営手腕がなかったんだな、この元社長
アホな二代目キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
奈良のラーメンを、フレンチの技法で食べやすくして大阪で店を開いたらウケた
子供を可愛がると甘やかすの区別ができない親が経営者の見本
72歳なら離婚してギリギリラーメン屋で独立出来る年齢だろ
布施さん近所やけど家の前でっかい駐車スペースになってんのに車止まってんの見たことない つまりそう言うことや
天理やサイカと比べて「パンチがない」ってゆー人居てるけど、パンチを無くしたことで家族連れにウケて店舗を増やすことが出来た。
壺も 創 化 も社会的に問題のある力ル卜組織は政治に関わらせるなよ。
秘伝のスープはどうなってしまうん?
レシピは親父しか知らないんだろ?
クーデターという言葉安易に使いすぎ
株式の60%の賛成で社長を解任したと言うだけだろ?正当な行為だし可能性も予見できたはず
嫌なら過半数の株式持ってろよ...ヽ( ´_つ`)ノ ?
スープが甘くて美味しい
あっさりしてるから胃が重たい時でも食べられる
こういう家族で揉めるのイメージダウンやなぁ
息子が自分で経営すると失敗するパターンだが
外部から引っ張ってきた人材にやらせるなら意外と成功するんじゃね
どのみち親父の死後そのまま会社引き継いでもどうせ失敗する訳で
あんまり好きじゃあないな
あれならラーメンを食べる意味がない
サラダで良いと思う
大塚久美子はオヤジの会社
ボロボロにして
ヤマダ電機に食わせた張本人だろ
ここもそうなるのかよ
妻と息子二人に揃って謀反を起こされるなんて余程嫌われていたのかな
かなり昔、東京進出とかいって新宿に出店した時に食べに行った。
薄味だし、かといって出汁が効いてる訳でもなし、白菜からどんどん水分が出てさらに薄くなるし。
関西の友達にそれ言ったらキレられたけど、関西の神座は旨いの?
>>33
ニラを思ってる5倍くらい入れて食べたら美味い 中卒だった布施正人社長はこの机で猛勉強をして55歳で高校に入学、
58歳で同志社大学に合格した。
布施正人社長は戦後の貧しい時代、朝から晩まで働き中学卒業後所持金3000円とカバンひとつで上京。
羽田空港のレストランや高級ホテルで働いた。
結婚後、布施正人社長が休暇で立ち寄った大阪の洋食店で500円のハンバーグを注文。
安くておいしい大阪の街に衝撃を受けた社長は全てを捨て夫婦で大阪に引っ越した。
>>33
わかるわ…旨さがよくわからん
白菜鍋スープでこれわざわざラーメンとして食べるのって?? >>23
60店舗以上出してるんだからもうレシピ教えてるやろ 守り続けてねーわ味
30年前は確かに美味しかったが、ここ15年前くらいからチェーン店化特有の手広過ぎたら味が落ちると同じで「おいしいラーメン」の肩書き外せよと思う位に味が落ちた。
>>27
LIXILみたいに二代目が欲出してせっかく外部から連れてきた経営者追い出して余計なことする場合も有るからな
まあアレは結局その二代目が反撃されて会社から追い出されるなかなか面白い結末だったが 毎回思うけど、役職上の奴が何かやりたいと思ったら子会社なり事業部作ってそいつに任せりゃ良いんだよ。
何処かの久美子社長もそうしたら良かったし、この妻と子供たちの希望を汲み取ってやらせてやれば破局的な仕打ちはされなかった気もする。
>>2
美味しいラーメンというものは存在しないよ。美味しいならラーメンではない。 >>2
こんなもん素人でも作れますよ?
作ってくれた人、本店が勝てるかなー >>14
いや神座は美味い
ラーメンが別段美味しくない
あの白菜の炒め物だけを出して欲しい感じ 初めて聞いた店だ
花月の道頓堀ラーメンの元ネタみたいな感じなの?
香芝でアガルタっちゅー名前だったときは旨かったよ
店の名前変えて、道頓堀とか付けやがって、訳わかんねえ
神座は大阪のラーメン屋やろ
ゆうつべに神座東京出店でヤ◯ザみたいな経営者のオッサン出てるやん
経営者があれではアカンわな
ほんでお隣のラーメン激戦区の京都に出店したところで
難しいと思うで
コンソメスープに白菜入れただけみたいなアッサリで
食えんこともないけどな
あちこちフードコートも含めて出店しては撤退してるやろ
手を広げ過ぎなんちゃうか
ラーメン店も第二次ベビーブーム世代に飽きられたらオシマイです
たいして美味くない
けどここで食ってから家でラーメン作る時白菜入れるようになった
神座のチャーシューラーメンは大量すぎるけど、チャーシューがほとんどハムで失望
税金対策もクソも店に客入ってないやん
飽きられるんやて
お家事情は知らんけど、創業者や先代が老害化してる店や会社は多いな。
特に帳簿の数字しか見ない人。
「去年より売上落ちてる!?どういう事だ!!」
「コロナ禍で夜は営業自粛してたでしょ。テイクアウト導入しようと発案したのに、『出来たてを食べてもらうのが絶対。持ち帰りとか言語道断!』と反対したじゃん」
「うるさい!売上下げたオマエが無能!!」
知り合いの店でガチで口論してた
創業者は生粋の料理人で、ここまで大きくしたのは息子の力が大きいよ
これはね、次男くんが頭を下げてお父さんに全部返すべきですよ
投信のときに、ちょっとできたからって勘違いしちゃったんだろうけどね
指揮命令ってのはお父さんのような理念があって初めて通るの
次男くんにはそれを感じないんだよね、まだまだ青いってこと
ラーメンに拘り持ってる風の大阪出身の上司に昼飯付き合えって言われてアチコチのラーメン食べたけどイマイチでその上司の大阪イチオシラーメン屋がここだった
ラーメン二郎みたいにお下劣に白菜を山盛りにすれば?
ここあんま美味しく無いけど
大阪人ってこういうの好きなんかなと
味が変わらなきゃトップが代わってもかまわんよ
あっさり甘めで他にはない味で時々食べたくなる
20年くらい前は神座派と彩華派で熱く語り合ってた記憶
スープの原料って社長しか知らなくて、箱に入れてカギかけてるんだよな?
それを寸胴で煮出してた
>>54
少なくとも道頓堀では30年以上前から営業しているが、一度も見たこと無い? 20年前ぐらいは飲んだ後の深夜に食べに行くとうまかった
金龍とどっちにしよかなとよく悩んだもんだ
今の神座は正直な話マズい
味を守ってきたなんてとても思えない
>>77
そうかな?
香芝の店はそんなに味変わらんぞ ラーメンライス好きだったな
少なくとも不味くはない
福岡住んでる関西人だが空港でたまに食うと大変癒やされる味
神座は新宿西口の京王モールに出店してくれたから助かる
歌舞伎町とセンター街にあるお店もガラガラだけど店続けてくれて助かる
長いこと食べてないなぁ でもわざわざ食べに行くってほどの味でもないんだよなぁ 天一ほどの中毒性もないし
>>45
文春の写真はプレスリリースから流用で
元社長はもう73歳やで…
引退してもらわな下が育たんよ 昔渋谷に進出するときスーパーテレビで特集されてた
録画してDVDに焼いてある
食ったことない俺がスレをここまで読む限りではあまり美味くはない…?
そして客が入ってるわけでもない?
だとすれは何か変えなきゃならんわけで仕方ない流れなんじゃないの?
あれが本当に美味しいなら味を真似する街の中華屋がもう少しありそうなもん
>>27
なんかバックが居そうだな
内紛起こして創業者一家を全員追い出して乗っ取りを企んでるみたいな 飲んだあと上手いラーメンだけど、コロナで外飲み人口減少してるから、厳しそうなだな。
インバウンド人気もあったけど、そっちも減った。
>>1
知らんからどっちが悪いかわからん
子供が合意して追い払ったならなんらかの問題があるんだろ 長男か次男かどっちかは知らんけど
息子はかなりのキレ者だと聞いたことがある
25年前の味で対抗して店を出せば、今の神座なら簡単に一匹残らず駆逐出来るだろ
最近フードコートによくあるな
確かに女受けしそうな味だし
あのヤクザみたいな人が追い出されたってこと?あれもう72歳とかなん?
大阪に転勤してたとき奈良担当だったからサイカやテンスタ良く食ってたな、うまかったなあ、東京に戻るときには新大阪のカムクラで食って新幹線てパターンが多かった、東京帰ってからは京王地下にカムクラできたから歌舞伎町にいかなくても便利になった
10年前に人に連れられて食って「美味いだろ?」とか言われて「いやそんなに…」と正直に答えてしまったがやっぱ味が落ちてたのか
>>96
飲食界隈の切れ者って大体は本人が過大に自己評価して自分で喧伝して広めてるの多い 昔食べた感想は「地方の中華料理屋さんでよく出会う、コレじゃないけどまぁいっかの味」だったけど、儲かってんのか
どれぐらいの資産価値で喧嘩してんだろ
気持ち悪いくらいスープが甘い。
甘けりゃ何でも美味しいと思ってる関西人にしか受けない味だよ
しばらくしたら引退なのに、普通にしてたら解任されないだろ
なんか問題あったんだろ
>正人氏に代わって2021年4月から社長を務める次男の真之介氏は1983年生まれ。日本初の独立系投信運用会社「さわかみ投信」でアナリスト兼トレーダーとして勤務したのち、神座に入社。副社長などを務めた。しかし、経営方針を巡り、父の正人氏と意見が合わなかったという。
投信てこれか
鍵付きのダシ入れた箱を寸胴に入れて作るやつだっけ?
>>118
中々評価難しいんじゃないか?
親父が折れて下に入れば別の展開もあったはず、今になって思えば まあ息子はもっと店舗を広めたい、海外にも打ってでたいの考えるが親父の方は地本関西に愛され続ける店を守りたい、こういうので衝突だろう
それで最近深夜営業してないのかよ
夜中やってくれないと横綱一択じゃねぇか
30年くらい前は美味しかったな
ガツンとしてるのに重たくなくて
ミナミで飲んだ後は絶対食べてたわ
数年前モールの中で見掛けて食べたけど
家族連れに受ける味になってたわ
それはそれで正解なんだろうな
>>33
それより昔の店がまだ数店のころは美味かったよ、好みの分かれる薄味で独特
チェーン化されるごとに味が落ちて、大量生産のためにくだらない万人受け醤油味に逃げて終わった
なお完全オリジナルの創作ってのはウソで、元々は奈良の白菜ラーメンから辛味を抜いてコンソメを利用したもの >>124
料理しか知らん親父と数字に明るい息子がお互いの意見を尊重しあえば今よりいい経営ができるのにな >>88
上手く言えないけど好き嫌いがハッキリ別れる味だと思う
オレは白菜の甘みがクセになってハマった 昔は美味しかったけどいつの間にか醤油ラーメンみたいになってた
ラーメンと型に入れたようなおにぎりと漬物よく食べたわ
>>91
だと思うよ
バカ息子が唆された、よくある話
まあもう食べにはいかないな >>68
だよな
次男他は出ていって別の会社をやるくらいじゃないと
こういう下克上はたとえ短期的に結果を生むことがあったとしても長期的には消えない深い傷として和解しない限り呪縛のように組織をを苛む気がしてならない >>121
まだ40そこそこか
そんなんで親父追い出して大丈夫か? 口から火が出るほどの味わい「骨肉ラーメン」新発売!
まあそれなりの歳でもあるし社長本人が自覚してないだけで周りから見ると言動が一貫してなくてもはや代表権持たせ続けるには危うすぎる状態って可能性もあるがな
妻と息子2人に揃って見放されるって相当だよ
大塚家具というなら乗っ取りした後に業績ヤバくして吸収合併で店畳むまであるってことだろw
いいのかそれでw
おしいラーメンになるぞ
30年くらい前の盛り上がりを知ってる身とすれば、未だに神座みたら( ^ω^)おっと思うけど、
当時知らない人はイオンとかにある安っぽいラーメン屋という認識なのにはビックリした。
>>33
ここのラーメンは素で食べるものではない
ニラやニンニクにコチジャン入れて食べないとw 70過ぎた爺さんがカリスマのままの会社なんて未来無いだろ
世代交代して当たり前だろ
>>144
道頓堀のまだカウンターだけの頃はスゲエ穴場感あって良かった >>143
そらあれだけ騒いで足掻いて乗っ取られるなら潰してしまえってやるなら業績下がって当たり前 「それでは、記者会見を始めます」
『質問は一切受け付けん!』
「それでは、記者会見を終わります」
>>146
調味料置いてあるけど何も名記されてないしどれが何かわからん
初見に不親切 40年前、道頓堀で金龍が全盛の頃、裏路地になんやら変わったラーメンがあると聞いて行ってみた
初めて食べて、なんじゃこりゃ
2回目食べて、まーありかな
3回目食べて、また来よ
中毒性があった
友達の間ではラーメン界のボカリスエットって言われてた
大阪離れて40年近く
そんなに味は変わったのか
>>2
一回食べたけど、ただの醤油とお湯のスープ
クソまずいから二度と食ったことない 近所で彩華なき後の白菜ラーメンはここしかないので食いに行ってるわ
創業したての頃は甘いだけの野菜スープで食えたもんじゃなかったけど今の味は好みになってる
>>51
神座の白菜は大きな中華鍋でスープ、豚肉と煮てるだけで炒めて無いんだが >>153
多様化細分化してより自分好みの味の店が見つかるようになったからな
味そのものも昔は出来たが今はコストや材料手順変更等で出来ないこともあるから全く同じは出来ないし チェーン展開する前は道頓堀で並んで食べたけど
そのへんのモール、フードコートにまで進出したら有り難みも味も特別じゃ無くなった。
30年前中華鍋で作ってた頃は美味かった
金龍のほうがマシ
今は金龍もコロナでクソ化した
安定の天一で満足
神座なんて大昔からクソやったよ。
東京進出した時には、ビジネスはさておき、味は一回食べたらバレるから、大恥を晒すんやろうなと思ってた。東京はまずいもんはまずいって言うからな。
そんな歳になって妻と子供達に寝首をかかれるとか悲惨すぎ
妻はその状況でも夫婦でいられるとかとんだ狸だ
>>116
基本塩多めが多い。東北とか特に。
したがこえてくると、関西のだし系好みになる。
年寄りは塩っぱいを卒業出来ず、味覚障害のまま >>164
寄せ鍋の残り汁に
ちびまる子ちゃんのパッケージの
鍋ラーメン入れたら
同じ味するよね このスレ見てたらサイカ食いたくなった。明日屋台に行こう
>>158
思い出は美化するのかと思ったら、店舗増えたら味は守れないよな
そりゃそうだよな >>168
そうそう
白菜スープに適度に化学調味料入ってる感じある。 なんか店の感じや味が変わってしまったと思ってたらそーゆー事だったのか
乗っ取り??
何言ってるんだ??
株数で上回ってるだから当たり前だろ。
初めから創業者が50%以上もっていればいいだけ。
ラーメンは普通
だけど雑炊が旨かった
ラーメンスープの雑炊、他でもやればいいのに
20年くらい前に10年前は美味かったんだと言われていた
今でも同じこと言われている
そんなラーメン
池袋に2店あった時には週三のペースで行ってたんだが残念だ
店増やしすぎたやろ
歌舞伎だけなら良かったが、その辺にあるから食べる気しない
イメージ悪いなぁ。まぁ一蘭が出来たからそれでいいや。
だったらなんで40%にすんだよw
身内が一番あてにならない