◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】「北海道物産展」に長蛇の列 “物価高”値上げも…コロナ前超の売り上げ [夜のけいちゃん★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1662701006/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1夜のけいちゃん ★2022/09/09(金) 14:23:26.14ID:PIZNTEnF9
2022年9月9日 12時45分

 今年も、この季節がやってきました。北の大地の食を一堂に集めた「秋の大北海道展」。コロナ禍でも、10万人が訪れる“その魅力”を取材しました。

■“コロナ前”の売り上げ超…好調な推移

 北海道産の海の幸に北海道牛のステーキ、定番のお菓子まで…。北の大地の「食」を求めて、たくさんの人々が集まるのは、新宿・京王百貨店で6日から開催されている、「秋の大北海道展」です。

 60代夫婦:「北海道展は色んな所でやっていますけど、いつも行きたくなりますよね。北海道ブランド」

 47都道府県の物産展の中でも北海道展は一番人気で、春と秋、年2回の来場者は例年、およそ10万人。コロナ禍で減少していた人出も回復しています。

 京王百貨店 統括マネージャー・堀江英喜さん:「コロナ前の売り上げを超える好調な推移をしておりますので、今まで以上にお買い上げ頂いている印象」

 お店のブースに収まりきらず、どこまでも続く長い行列。その先にあったのは、札幌土産の定番、バターサンドを販売する「札幌農学校」です。

 人々のお目当ては、北海道産のバターに十勝の小豆を使ったあんこをサンドした、物産展限定のバターサンドです。

 北海道北部、中川町の道の駅からは、北海道産の牛肉をふんだんに使用したステーキ弁当が。物産展初登場のこのお弁当は…。

 道の駅なかがわ・阿曾沼真麻さん:「今まで使っていた肉が、世界情勢の関係で入手が困難な状態になってきたので。今度新しいものを探して、この北海道産の黒毛和牛を使うことになりました」

 北海道といえば、海の幸。

 普段、旭川駅で駅弁などを販売する、このお店では、北海道を代表する海の幸を贅沢(ぜいたく)に使用したお弁当を販売しています。

 中でも一押しは「ぼたん海老と毛がにの豪快弁当」。北海道以外で販売されるのは、初めてです。プリップリのぼたん海老に、ホタテやウニ、イクラなどがぎっしり。そして、一番のこだわりは、極上の毛ガニです。

■“円安”“ウクライナ侵攻”の影響は?

 おいしい北海道産の食材を増やしている背景には、円安や輸送費の高騰、さらにウクライナ侵攻の影響でロシア産の海産物の輸入が減少していることも。

 旭川駅立売商会 催事部・柿崎正夫さん:「原料はここ1年でだいぶ上がっていて、仕入れするのも大変。カニをあまり減らしたくないので、ほぐし身を多めに使うように工夫」

 この水産業者も、販売しているカニはすべてこだわりの北海道産。値段は去年の1割から2割高くなっていますが、何とか数量を確保したといいます。

 マルダイ水産 取締役部長・渡邉崇史さん:「今は、外国から入ってくるカニが少なくなってきましたので、価格帯は高騰しているのですが、地元・北海道の漁が盛んになってきましたので、ちょっとお値段は高いですが、地元のものを販売できるかな」

ソース https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22822713/

2ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:24:44.90ID:WnsBPNN20
バターサンド飽きたわ

3ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:25:10.53ID:v5DRyidG0
北菓楼の夢不思議すら置かれていないのはダメな物産展

4ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:25:57.65ID:2xXDVC1D0
>>1
まぁ、値下げしてんじゃなくて、値上がりしてんだから
売上金は上がるわなぁ

5ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:26:02.76ID:EEXbsUBF0
北海道の名物って花畑牧場のキャラメル?くらいしか思いつかないわ。
田中義剛は道民の誇りだな

6ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:26:32.93ID:/E8yKYv10
> 価格帯は高騰しているのですが、地元・北海道の漁が盛んになってきました

ロシアから買えないなら買えないで、なんとかなるって事だね。
むしろ北海道民は雇用が増えて喜んでいるだろう。

7ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:26:43.38ID:hsPn0FEY0
北海道の業者はグイグイ来るのが多くて苦手

8ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:27:32.07ID:Ko+iKdni0
高いから買わなくなった
どーしても欲しいものもないし

9ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:27:34.44ID:57DwuOJ70
>>5
釣れますか?

10ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:27:42.13ID:d6ssXn8o0
ミクロを切り抜いてマクロで語る人

いるよねえ~

11ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:28:02.74ID:PIZNTEnF0
赤いサイロを知らん奴は可哀想だ

北海道でもなかなか手に入らん

12ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:28:29.82ID:C8gdFpta0
というより物産展は北海道物産展以外やる意味ないだろ
どうせ赤字になるわけだし

13ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:28:58.29ID:n9VTsVtR0
買うのは毛ガニくらいかな。

14ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:29:41.87ID:n9VTsVtR0
あっ!
北海道米ユメピリカ美味しいよ!

15ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:29:55.19ID:MTaHty9m0
やっぱ東京は金持ちも多いな。地方の物産展なんか高いから人いないと聞いたが。

16ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:31:13.39ID:v5DRyidG0
>>11
取り寄せて食べながらオリンピック観戦した
味はまあ普通

17ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:33:38.27ID:YJPu/rj30
記事出るとますます混むわ

18ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:33:53.16ID:OQiPYYuW0
楽天やアマゾンで買えるし、興味ないわ。

19ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:34:54.34ID:rrxv8VDN0
物産展は北海道が一番楽しい

20ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:35:23.48ID:N+tvGmkx0
だいじょうぶなのか、実は中国産とかは…

21ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:36:11.92ID:upxN6bfZ0
音威子府そば出てたら草

22ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:36:20.17ID:zW7uumAa0
マルセイバタ

23ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:36:44.08ID:DHOUOuGP0
庶民は物産展なんかじゃなくセイコーマート

(近くないと厳しいが)埼玉や栃木に車で行ってクーラーボックスにセコマオリジナル商品を詰め込んで帰ってくるのだ
期限の近いものから順に数日かけて消費するとマジ北海道気分満喫

24ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:36:45.77ID:XRrI2zUM0
ババア相変わらずデパート好きだな

25ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:37:07.38ID:g7e+kxjj0
本田大助さんだっけ?

26ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:37:14.82ID:9ns0MLQi0
>>11
千歳空港の土産屋で売ってるとこあったけどね

27ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:37:43.19ID:NOoJdzxb0
白い恋人って美味しい?

28ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:37:52.20ID:hbJLhIBM0
昨日丸井今井札幌でやってた北海道物産展的なものに行って函館のハセガワストアの焼き鳥弁当買った
他県も同県の物産展を頻繁にやるモノなの?

29ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:37:54.75ID:bIBgnVpR0
ハスカップジャムみたいのが挟まったクッキーみたいなやつが大好きや

30ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:38:14.36ID:kMxjzp3F0
きりたんぽ鍋セット

31ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:38:14.55ID:45O7QEt40
次の日曜から札幌行ってくるわ

32ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:38:32.15ID:YB+xtNpc0
珍味売りの少女?

33ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:38:32.59ID:+WJpcMT10
>>23
ラ・フランスゼリー旨いぞ

34ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:38:32.92ID:NOoJdzxb0
浜松だと中々手に入らなくてさー
面白い恋人ってのもあるらしいんだけど

35ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:38:54.61ID:/2hyOOa20
一方沖縄はアンケート結果で全国一料理の不味い件に

本土の人が食べ慣れてないだけで長寿県だし俺は好きだけどなあ

36ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:39:01.05ID:kYjK2S3h0
秋にやる食べ物系イベントは必ず毎年釣られる

37ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:39:30.56ID:+I4e2GGW0
生キャラメルや夕張メロンはあるんだろうな?

38ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:39:39.16ID:zrYuQqZy0
>>27
美味いよ。そして枚数入ってるのでお土産に最適

39ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:39:45.92ID:NOoJdzxb0
沖縄は豚足だら?
茶色っておいしく見えないんだよな

40ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:39:48.84ID:PIZNTEnF0
>>23
セコマの惣菜は安いだけで大したことない
道民が胸張って言うぞ

あそこで買うべきは焼きそば弁当

これはうまい

41ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:40:52.75ID:DbnF+SNJ0
統一も創価も力ル卜は政治に関わらせるなよ。

ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。


【経済】「北海道物産展」に長蛇の列 “物価高”値上げも…コロナ前超の売り上げ  [夜のけいちゃん★]->画像>4枚
【経済】「北海道物産展」に長蛇の列 “物価高”値上げも…コロナ前超の売り上げ  [夜のけいちゃん★]->画像>4枚

42ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:40:56.18ID:RX4RxG370
スープついてるだけやん

43ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:41:22.24ID:NOoJdzxb0
お土産に最高なわりには

もらったことがないんだけど
職場も爺さん婆さんなせいか
温泉饅頭とかやし
決して文句をいってるわけじゃないんだけど

44ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:41:30.14ID:bB6ZM8mt0
海鮮丼美味しいだろうなあ~

45ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:41:41.40ID:MMfXNgvd0
>>21
道内のイオンで見る

46ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:43:09.89ID:NOoJdzxb0
やっぱ
爺さん婆さんのお土産って
まんじゅうとかになるよなー

47ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:43:33.94ID:DHOUOuGP0
>>40
焼き弁ノーマルは徐々に全国で見られるようになってるので、
たらこバターやお好みソース版を見付けたら全力買いだな

48ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:43:36.20ID:Pku+B0eo0
鮭は?

49ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:44:25.99ID:ZiFQRhRD0
>>40
焼きそば弁当は別にというか全然美味くない。俺はもうアークスグループのおかげでペヤングしか食べてない
袋麺もサッポロ一番塩だ。マルちゃんの洗脳がようやく解けた

50ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:44:33.79ID:8QdikszZ0
>>1
人口減なので内需は更に萎みます

51ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:45:31.61ID:BLYehWgB0
なんだ、まだまだ余裕じゃん。
もっと値上げできるな

おまえらが音を上げるまでな!

52ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:47:28.23ID:Eam71wlc0
じじばばは金持ってんな

53ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:48:07.83ID:3a3vLy2a0
>>5
てめえ、ぶっ○すぞ

54ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:48:21.52ID:ep7AlOBP0
>>11
北見のお土産で食ったけど割と普通

55ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:48:36.69ID:upxN6bfZ0
>>45
畠山製麺のやつ?

56ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:49:53.40ID:mgen0OYl0
どうせ高いんでしょ

57ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:50:21.07ID:PIZNTEnF0
東京に数年住んでて、なんだこりゃ?と思ったのは芋とほっけ

おまいら食いに来いよw

58ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:51:43.18ID:F8IvU4/S0
>>5
自画自賛は恥ずかしいよ

59ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:52:04.49ID:9ns0MLQi0
東京限定とか言って札幌で売ってる東京バナナ
函館のラッキーガラナも札幌で売ってるし
土産を他所で売り始めると土産の有難さが無くなる

東京バナナよりピヨピヨひよこの方が貰ったら嬉しいな

60ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:52:12.57ID:F8IvU4/S0
もうあきたよ

61ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:53:25.80ID:T2hBdzur0
毛蟹、一万円くらいしてなかったか。

62ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:54:02.46ID:DHOUOuGP0
>>59
東京ばな奈は東京限定を謳ってなかったような

63ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:54:30.41ID:QSvIOxWT0
>>1
北海道に行くよりも安上がりだからな

64ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:55:50.24ID:PIZNTEnF0
>>59
まぁそんなもんさ

東京から北海道に帰る時、安くて量あるヒロタのシュークリームはすごく喜ばれるw

65ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:55:59.31ID:9ns0MLQi0
>>62
東京限定と書いてあった東京バナナが売ってた
多分箱のデザインか味の種類が違うだけなんだろうけど

66ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:56:13.68ID:ZqpOQkY10
>>20
花咲港には今日もロシア国旗を掲げた船が…

67ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:56:27.19ID:KY7lVgro0
北海道に行ったらいつも柳月の三方六の切れ端を買うわ
朝早く並ぶけど近所にバラまいて大好評

68ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:56:57.38ID:DHOUOuGP0
>>65
なるほど、それならあかんな

69ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 14:58:49.57ID:foPz3AGN0
バターサンドは確かに美味しい
食べたくなってきた

70ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:00:07.76ID:MaqNFKUW0
リスキーな買い方せんでもネットで買えるのに

71ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:01:34.67ID:zm24oF2m0
>>35
ポッカのハイビスカスティーはまた全国発売してほしい

72ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:01:35.97ID:rfMbn8nH0
ワカメ見てたらすごい勢いで試食勧められた
断れなくする意図がある 出稼ぎだからな

73ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:03:04.37ID:zxNL8Pkq0
>>52
そのへんの格差がますますひどくなってるよな

74ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:03:31.25ID:e4EtySgC0
>>34
面白い恋人は大阪w

ネタにされたオリジナルの白い恋人が北海道

75ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:03:40.04ID:n2hSiYZT0
>>65
大阪限定の東京ばな奈もある
東京とは?

76ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:03:52.63ID:PIZNTEnF0
>>69
最近は、六花亭のやつか、柳月のあんばたさんかわからないわ

基本六花亭だよね

77ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:05:57.86ID:PIZNTEnF0
>>72
どこ住みなのか知らんけど、東京上野も推し強いぞw

78ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:06:48.96ID:ZUR4p0tg0
物産展はラーメンとかその場で作ってるやつが食べたい
でも空気澱むくらいひしめき合ってるから無理
あれはああいうのが好きじゃないと行けないな

79ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:07:15.84ID:SlSTXV3K0
柳月の餡が別包装になってる四角い最中めちゃめちゃ美味しい

80ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:07:42.75ID:S/tOcNVn0
>>64
東京出張土産は色々試したが
下手に東京で買うより新千歳空港で買った白い恋人が一番反応がいい

81ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:08:09.44ID:XqSKlekn0
中川町道の駅の弁当ってこれか
クロベコ弁当だって、初めて聞いた
【経済】「北海道物産展」に長蛇の列 “物価高”値上げも…コロナ前超の売り上げ  [夜のけいちゃん★]->画像>4枚

82ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:08:19.17ID:3ZKQg7+u0
富裕層だろ

83ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:08:27.40ID:2uDfxRDK0
物産展って思ったより値段は高い

84ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:08:53.15ID:7v3mwxnW0
>>80
羽田空港ならお高いお菓子あるだろ(´・ω・)

85ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:10:17.64ID:2uDfxRDK0
買うものなくてもせっかく来たんだからと何か買う

86ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:11:12.88ID:4QyIvz1C0
>>11
有楽町のどさんこプラザでいつも売ってる

87ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:11:25.97ID:zm24oF2m0
>>85
いろはす ハスカップでいいよ

88ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:12:06.46ID:2/r7IRPi0
スーパーでもよくやってるな

89ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:13:01.11ID:7Jnv4KNC0
その長蛇の列って多分日本人じゃなくて中国人でしょ

90ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:13:37.61ID:HekZOFRC0
イカ飯食べたい(´・ω・`)

91ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:13:41.54ID:ZUR4p0tg0
今時ネットで何でも買えるから、物産展行くのは金持ってる高齢者
雰囲気に押されて買うから値段設定も高めで押しも強い

92ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:14:07.42ID:8nl+lcQW0
>>20
普通にあるある

93ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:14:52.38ID:S/tOcNVn0
ぶっちゃけ北海道出身者が関東の北海道物産展行くとコレジャナイ感が半端ない

94ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:15:07.62ID:zm24oF2m0
>>91
せっかくだから実演ものをその場で食べていきなさい

95ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:15:12.82ID:eCqNQZZX0
北海道物産展って一番人気なんだってな

96ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:15:16.03ID:5a2c+7sG0
ラゾーナ川崎なんか常設の北海道屋があるけど買わんな、高くて

97ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:16:31.82ID:c8BlL8S50
何を買ってるの?
イメージわかない

98ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:16:42.76ID:zm24oF2m0
>>93
地元の人が知らない名店とかな

99ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:16:55.79ID:HfjQ3FL80
ガラナにカツゲン、焼きそば弁当に札幌タイムズスクエアが好きです

100ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:18:59.05ID:+XNS3Ih90
>>5
道民にめちゃくちゃ嫌われてるがな

101ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:19:18.06ID:zm24oF2m0
>>97
北海道物産展で、画像検索動画検索するとわかる

102ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:20:58.96ID:thVKNoBS0
日本中の富が関東国に集まっているからね
東京だけは景気がいい

103ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:20:59.10ID:PIZNTEnF0
>>100
そもそも道民でないからな

104ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:22:43.35ID:W70O8aak0
田中義剛は日高吾郎よりはマシ

105ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:22:58.84ID:Ao9Pvwoe0
北海道帰るからどうでもいい

106ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:23:26.30ID:Xtg8xIzd0
物産展でボタンエビ入り弁当買うより通販の冷凍ボタンエビのほうが美味いぞ
だいたい弁当になると臭みが出てくる

107ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:23:57.71ID:PGZwPF6V0
青森県民にいらないから帰ってくるなと言われる奴

108ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:25:15.60ID:Ao9Pvwoe0
>>107
吉幾三も北海道で活動しとるよね

109ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:29:31.64ID:22K31HIs0
蝦夷野草ほうじの会社が倒産してて残念だ

110ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:29:43.23ID:RdLP6B9H0
北海道行くならインバウンド少ない今だな

111ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:31:55.48ID:7NmHp3yU0
デパートの北海道物産展は高いんだよな。
思ったほど安くない。

112ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:33:23.80ID:Ao9Pvwoe0
>>111
安いの欲しいなら
各漁協オススメ

113ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:34:11.28ID:ZoDRw00Y0
オンネトウの味付きジンギスカンついこうてしまう

114ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:35:01.70ID:Vh/UZus20
海鮮弁当や肉弁当が高騰しているんだよな。
割高に感じる駅弁より高値になってる。
案の定そんなに売れてなさそうに見える。
北海道展はラーメンやお菓子スイーツが盛況でとうもろこしなどの野菜もそこそこ売れてるイメージ。

115ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:36:20.68ID:ItLPD/pK0
俺の田舎にも来るけど、ロイズに行列出来てるのが笑える。どこでも買えるだろうにw

116ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:36:59.57ID:yexow7nS0
北海道展といえば「潮騒の宴」とか海鮮弁当のブースにロシア語の段ボールが山積みにされてるイメージ

117ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:40:27.19ID:W70O8aak0
>>115
ロイズって常設だと仙台だかどこだかのSAにしか売ってないんじゃなかったっけ

118ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:44:20.14ID:czGKD6BB0
イカ飯は買うよね

119ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:52:11.07ID:Qh33UD6G0
「コロナが怖いから北海道旅行は行けないわ」と言ってたBBAが物産展の超過密の列に並ぶ

120ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:53:01.81ID:tUd/unPe0
蛇が嫌いだから「長蛇の列」って表現やめてほしい。
長紐の列にしてほしい。

121ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 15:58:40.22ID:tUbDZBLJ0
>>118
値段上がりまくりだな

122ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:00:24.39ID:eNEty9oI0
>>11
有楽町で積まれておるやん

123ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:01:28.21ID:eNEty9oI0
>>3
夢不思議より北の夢ドームが圧倒的に美味しいのに物産展では夢不思議しか扱わないね

124ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:09:10.99ID:Iyo1872d0
>>119
w

125ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:10:06.02ID:Gm+5AAFW0
森のいかめし、30年前は350円だったのに今は780円
デフレ時代にインフレの恐怖を味わえた商品

126ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:11:30.10ID:cwGY3+od0
なんか割高な感じがして手を出しにくいのよね

127ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:27:49.03ID:zDbM03LQ0
>>2
いいな飽きるほど食べたのか
3回しか食べたことないわ

128ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:28:41.14ID:EOzpojgr0
>>123
それな
北の夢ドーム俺も好き。
クリームの乳成分こすぎて腹ゆるくなってウンコめっちゃ出るけど

129ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:30:07.83ID:7feZtpcl0
高いって分かってるけど買っちゃうんだよな

130ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:33:22.16ID:PXlM/IKt0
北海道物産展を北海道で

131ニュ一ノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:33:54.88ID:ODLi6jxH0
近所のイオンでも北海道展やってたけどコロナ大流行で行くの控えた残念

132ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:37:56.18ID:Rg98DoV90
鰊の切込みとか売ってるんかい(´・ω・`)?

133ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:39:24.40ID:Rg98DoV90
>>106
正解
ボタン海老は加熱したらゴミになる

134ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:40:12.10ID:og3AxFnd0
>>6
なんとかなった、だな。だめな期間が長すぎると船手放したりしちゃうけど、なんとかその前のタイミングだったということ。

>>28
同県のはほとんどないよ。
札幌~函館400kmくらいあるだろ?東京からだと名古屋や仙台より遠いからね。

135ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:41:22.56ID:yy3i7fz/0
>>3
コロナ前でもまだ暑い時期は持ってこなかった

136ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:42:27.44ID:fg2OtrlM0
>>1
北海道物産展の入口あたりで高い昆布売りつけられて終了

137ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:43:10.07ID:vA1whcdZ0
北海道物産展ってぼったくりな上に
大して美味くない

138ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:43:36.74ID:cGfWKz/d0
白い恋人、Royce、マルセイバターサンド、ガラナ、テトラパック牛乳、ラーメン純連、イカ飯…このへんのイメージ

139ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:44:54.02ID:fg2OtrlM0
正直九州沖縄物産展の方が楽しい

140ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:47:53.39ID:nmUMaHDt0
【生産国 中国】

141ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:47:55.99ID:c8BlL8S50
北海道旅行はしたいけど物産展は興味無いな

142ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:48:37.78ID:Ao9Pvwoe0
>>137
だって道内で美味しいとこは
物産展行かないもの

143ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:49:44.84ID:zm24oF2m0
>>142
乾物くらい物販で出してくれ

144ニュ一ノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:50:28.73ID:ODLi6jxH0
>>125
単に原材料の高騰
うちの地元の名物のかに弁当も10年で800円から1480円まで値上げされた

145ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:50:41.57ID:Rg98DoV90
札幌大通公園オータムフェスト
https://www.sapporo-autumnfest.jp/
土日に来たら良いしょや!

146ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:53:21.17ID:Ao9Pvwoe0
>>143
乾物かぁ
親戚からただで稚内の利尻昆布とか貰うから
どうでもいい
よくあんなのに10000円も出せるよねって感じ

147ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:53:24.68ID:lSy4oZCm0
蜂蜜をもっと扱ってほしい
菩提樹とか蕎麦とか

148ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:53:34.90ID:Q4FXioVy0
東京なら首都圏以外の各道府県のアンテナショップがあるだろうに
無理して並ばなくても良さそう

149ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:53:40.66ID:Rg98DoV90
【経済】「北海道物産展」に長蛇の列 “物価高”値上げも…コロナ前超の売り上げ  [夜のけいちゃん★]->画像>4枚

150ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:53:44.62ID:Ao9Pvwoe0
>>145
何なら、旭川食べマルシェも近々

151ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:54:12.84ID:QR3CMdY90
ホリのピュアゼリー買ってきて

152ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:55:29.78ID:Gm+5AAFW0
>>144
ただ儲けようと手を広げすぎ
家業でちまちま売っていた時代とは違い、日本全国で売ろうと思ったら
材料を確保するにも膨大な元手がかかるからな

153ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:57:51.04ID:4QyIvz1C0
たまに物産展に来る釧路のほっかぶり寿司がめちゃくちゃ美味しい
釧路では駅弁扱いで売ってて自分の中では断トツのNo.1駅弁

154ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:59:04.18ID:ZI5MnrWt0
何買えばいいかわからん

鶏からあげ
じゃがいものまんじゅうみたいなやつ
溶かすとコーンスープ
ネバるふりかけ

結局ソフトクリーム食って帰る

155ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:00:23.28ID:Vik6+8mU0
>>151
お中元で散々食ったばっかりだわ

156ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:01:59.31ID:/wGZOZMP0
毎回買うのは、じゃがポックルと北見のハッカ飴だな。
中山峠のあげいも来てくれないかな。

157ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:05:18.98ID:TYSTt0O20
いつもお前ら「北海道は素材一流、調理技術やサービスは三流」って揶揄するけど、

何で調理技術やサービスが一流のはずのお前らの県の物産展は人呼べないの?

158ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:07:16.58ID:Y6UIL/wu0
>>142
知ってるよそんな事

159ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:08:10.44ID:HnxV3oeQ0
いつもの面々だしもう正直飽きてるし既にやってるのを知りもしなかった

160ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:09:09.58ID:vCSlNdDa0
>>35
沖縄のカツ丼は史上最強の不味さだった

161ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:09:18.53ID:aUVNjQVl0
>>99
交通会館逝けよw

162ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:10:14.15ID:nqALl7q30
ガラナだ!ガラナを箱で買え!!

163ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:10:55.73ID:Y9WyXNxq0
ノースマンとわかさいも食いてえな

164ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:13:05.52ID:Ia3sAQAW0
六花亭と北菓楼だけでいい

165ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:14:18.50ID:Ia3sAQAW0
結局北菓楼のおかきは腐るもんじゃないから通販でまとめ買いするほうが楽と気付いた

166ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:14:37.46ID:jxZ6wIVG0
>>14
あっさり系のななつぼしと
粘り強いおぼろづきも

167ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:24:39.87ID:4QyIvz1C0
定番だがスナッフルズが好き
あと冷凍できるしニシン漬けも買う

168ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:24:54.47ID:jeorQGyI0
>>55
せやで

169ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:25:55.00ID:uosYMJrD0
ロイズのチョコレートのポテトチップスが好きだけど
値段の割に量が少ない。

170ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:26:56.19ID:uKYRq7Oj0
?「三越の北海道物産展で買い物してきちゃったんだよ」

171ニュ一ノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:27:47.03ID:ODLi6jxH0
>>152
イカ自体がホンマに高くなった
10年で3倍くらいになってる

172ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:27:55.82ID:X4jMEafw0
携帯がこんなにハイスペックである必要あるか?
電話とメールができてYou Tubeをストレスなく見れるレベルで十分だわ

173ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:31:09.45ID:zXKMnJnx0
俺道民だがわかさいもが好きだな

174ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:32:27.45ID:vFGJkC1w0
北海道のスパとか銭湯(温泉銭湯)の入口の産直品がめちゃくちゃ安い
函館ベイエリアスタバの隣の土産物屋が安い
地元の百貨店の北海道展では二度と買わない
年に3回は行くからね

175ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:39:51.59ID:+WJpcMT10
>>163
福島県のエキソンパイじゃあかんか
そうか、あかんか…

176ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:40:04.85ID:BE647UYA0
北海道内のお土産でも、白い恋人とマルセイバターサンドはなまら喜ばれるのさ

177ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:41:28.49ID:cFEWntLU0
>>173
修学旅行で洞爺行った時しか食った記憶がないが、水物必須な食い物はだめだ
同じ理由で山親爺もあかん

178ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:41:55.79ID:WnsBPNN20
>>173
わかさいものソフトクリームな

179ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:44:38.52ID:oka40HhF0
昔はデパートの地方物産展によく行きましたが最近は通販ばかりですね。

180ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:49:25.39ID:cFEWntLU0
道民だから本州の人が何を良いと思ってるかわからんし、北海道のもんだからって張り切って押し買いに行くもんでもないとは思うが新鮮なルイベだけは食わせてあげたい

181ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:51:55.84ID:zNDujNpr0
>>173
じゃがッキー好き

182ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:53:15.69ID:zNDujNpr0
>>176
道民だと逆に白い恋人食べる機会ないから嬉しい
マルセイバターサンドは自分で買うくらい大好き

183ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:58:03.45ID:aOLro8230
本当は九州物産展のほうが人気なんだよ

184ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 17:58:43.90ID:Ao9Pvwoe0
>>180
ルイベって凍らせるから新鮮ってあんのか?

185ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:05:48.41ID:XzHEWUiy0
蔵生がうちの子供は好き

186ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:17:01.67ID:Gic12reb0
ロイズも高くなったなぁ
オンラインも沢山買っても滅多に送料無料にならないし

187ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:17:28.35ID:zdXR+vWF0
>>183
昔九州物産展のバイトした時売れ残りの角煮もらったなあ
デパートって華やかだし楽しかったバイトのひとつだわ

188ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:18:17.39ID:QZG0q93N0
>>119
地方にコロナのお土産持っていかないの偉い

189ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:20:51.58ID:X3+owW290
やっぱり高齢者は金持っとるな

190ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:21:12.70ID:JRexhzVo0
>>3
北海道へ行ったら必ず土産に買って帰る。
忘れると家に入れてもらえない。

191ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:21:32.06ID:/dPfgMik0
カニが北海道産って嘘なんだろ?

192ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:22:17.25ID:4pEfrNNc0
>>119
旅行先で帰れなくなるリスクあるから
コロナ完治まで北海道でホテル暮らしはちときつい

193ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:23:19.54ID:Xtg8xIzd0
>>138
そのくらいなら有楽町や八重洲の北海道アンテナショップで買えるな

194ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:25:44.32ID:fyuSlNbM0
焼そば弁当

195ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:26:26.05ID:RX4RxG370
>>111
物産展が安いと思ってる方が?

196ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:27:27.49ID:Yj5dCxeV0
大通り公園のトウモロコシは茨城産だったけどもう辞めたのか

197ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:30:33.67ID:jhoXtdY70
>>1

10年前から知っていたスタグフレーション地獄
後はトンキンの土地バブルが崩壊すれば祭りのスタートだw

198ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:30:56.72ID:mKrrOcBB0
>>193
白い恋人はアンテナショップでは売らない
そのため物産展でも売り切れている時あったし本当売り方上手いと思う

199ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:34:28.14ID:Xtg8xIzd0
北海道物産展に出店したのを見たことないけど食べたいものは

札幌ピカンティのスープカレー
サフォーク羊の塩ジンギスカン
室蘭やきとり一平のタレ味でなく塩味
らーめん空(そら)
青みがかった子持ちのねっとりボタンエビ
ブドウエビ
生にしんのお寿司
9月限定・鵡川産生ししゃものお寿司

200ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:37:06.62ID:7SGZ4RTu0
こないだ久しぶりに帰って家にも海産物の土産物送ったけどやっぱり現地で食べる方が美味いなと思った
こっちのカウンターの寿司と向こうのスーパーの寿司だったら圧倒的にスーパーの寿司が圧勝するもん

201ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:42:08.02ID:f/FbqCGf0
もう「釧路物産展」とか「函館物産展」みたいに市町村がソロで物産展やっても四国や中国地方あたりの物産展には勝てそうだな

202ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:43:46.54ID:Xtg8xIzd0
>>201
北海道の対抗できるのは福岡くらいかな

203ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:45:48.33ID:f/FbqCGf0
>>202
福岡物産展って福岡市とそれ以外が違いすぎてて統一感なさそう

204ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:46:13.91ID:C8gdFpta0
ネコのタマゴがオススメ

205ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:46:45.84ID:72CVu8UH0
オオカミの桃

206ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:56:08.17ID:F+R5+Vxe0
三方六とじゃがポックルください

207ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:59:48.03ID:KSI3TTBL0
北海道に来るまでもないけど舌が覚えてた

208ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 19:00:13.24ID:BE647UYA0
>>182
それなのさ
灯台もと暗しで、ほんと喜ばれる

209ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 19:00:52.70ID:tbn2eUlq0
>>208
白い恋人道内ねーんだっけ?

210ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 19:02:48.67ID:a3b/hx+30
ノースマン
マルセイバターケーキ
百歳大平原
霜だたみ
ガトーガナッシュ
この辺があればほいほい釣られるわー

211ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 19:03:33.76ID:cSd4js+o0
高すぎる

212ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 19:07:13.87ID:7iUUPdv30
>>209
白い恋人をお土産以外で買う人ってコンサドーレのサポーターくらいだと思うぞ

213ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 19:10:38.38ID:KSI3TTBL0
江差にどうぞ

214ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 19:11:09.62ID:f/FbqCGf0
>>213
ようかんしか食うものねぇ!

215ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 19:12:18.09ID:lmonUQdq0
三越の英国展も楽しいわ

216ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 19:13:55.40ID:siE9gZhb0
京都人がおたべ滅多に食わないみたいなもんだ。

森の駒ヶ岳牛乳はオススメ。
ジェラートめっちゃうまいよ。

217ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 19:23:20.93ID:qK7DWPBX0
>>215
シャボネル・エ・ウォーカーのチョコレート。

218ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 19:47:47.49ID:hT8uQwBX0
>>7
それ昔から感じてた。買わない素振り見せると高くて変えないんだねwって態度してくるし見て回ってると押し付けがましいのもいてゆっくり選んで購入出来ない変な空気

219ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 20:01:37.45ID:hT8uQwBX0
>>120
糖尿持ちの小便に群がるアリの列

220ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 22:00:52.97ID:SU9CH1Ub0
うっかり騙されがちだが旭川は海に面してなくて
海まで車で1時間かかるから埼玉と変わらんぞ

221ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 22:09:40.95ID:eNEty9oI0
>>190
新千歳空港に北菓楼あるけどコロナの影響で閉まるの早いんだよな

222ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 22:24:53.23ID:8M1eqZFb0
>>83
ショバ代だの出張費用だの経費だの儲け分だの…
仕方ないよ

223ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 22:28:29.74ID:74lg0EVy0
札幌のいちバンめしは餃子だよな、カレーも食べれる地元系チェーン店のやつ

224ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 22:30:06.43ID:RWc1P7Gq0
住民税非課税組は来ないんだろうな

225ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 22:33:45.54ID:WpZAibAI0
北海道の海の幸の弁当食いたいな

226ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 22:34:35.61ID:rewoLRBS0
しょっちゅうやってるじゃん
並ぶほど?

227ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 22:42:36.40ID:gRdpLJCb0
京阪百貨店も今開催してんな

228ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 22:42:47.76ID:RWc1P7Gq0
リボンシトロンが一番好き

229ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 22:44:00.80ID:gRdpLJCb0
>>35
北海道じゃ沖縄物産展やってるんだけどねぇ…人気ないのかなぁ?

230ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 22:52:25.17ID:W97A3se40
>>229
一度、何か一つでも食えば理由がわかると思うよ

231ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 23:13:04.93ID:7ZCg2boQ0
今度北海道行くから物産展に売ってない北海道土産が知りたい

232ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 23:14:37.00ID:PIZNTEnF0
>>223
みよしのの話かと思うが

あれ安かろう悪かろう的なポジションで道民でもあんま行かないよ

不思議なことに丸亀製麺はどこも混んでる

233ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 23:16:59.63ID:PIZNTEnF0
>>231
東北でも買えるけど、山椒漬けがおすすめ
ワンコインでお釣りきて、半年はご飯食べ続けられると思う

234ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 23:20:03.07ID:PIZNTEnF0
>>231
あと、まともな市場に行ってタラコ買え
安いから

235ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 23:29:40.39ID:5eRygSKM0
ちくわパン来てる?

236ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 23:36:41.19ID:Oty/rCe60
>>104
日高晤郎は通いで来てただけだからな

237ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 00:23:17.49ID:JCJetUiR0
千歳にあるのは大分網羅したと思うけど今の所最強のお土産用お菓子はハスカップジュエリーだな
要冷蔵で期限短いのが難点だけど

238ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 00:42:28.64ID:ic4ZeLRR0
月寒あんぱんのアソートほしい

239ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 01:05:21.46ID:NG71S4yg0
こういう物産展で売ってるものって在庫処分的なものやろ

いいもの買いたいのなら直接h現地行って買うのをおすすめする

240ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 01:17:51.50ID:IUSlY0iV0
北海道物産展って定番だけどやっぱり行ってみたくなる

241ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 01:18:26.57ID:IUSlY0iV0
>>239
モノが違ったりするんだよな

242ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 07:45:59.97ID:0VEkTgLo0
>>104
人気は日高吾朗の方があったけどな。
北海道のラジオ番組を変えた人。

243ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 07:47:43.29ID:OaqsyGrM0
>>173
札駅のわかさいも店舗前でカップルが
わかさいもって道民しか食べないんだってーで馬鹿笑いしてたのが印象的だった

244ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 07:54:32.27ID:eNMSD1pH0
“大”北海道、って・・

245ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 08:03:18.65ID:SZKjKmFr0
>>40
セイコーマートで旨いのはおにぎりとカツ丼だろ
厨房がある店舗に限られるけど

246ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 08:03:53.16ID:mtt/l6HO0
あめせん
よいとまけ

247ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 08:04:07.92ID:dtkv4gdZ0
むしろインフレ傾向だからものが売れる。
値上げされる前に買っておけってなるから。

248ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 08:04:32.22ID:dtkv4gdZ0
>>244
大韓民国「ニダニダ」

249ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 08:06:48.67ID:Ae3ezNzj0
北海道に美味いもんなし(昆布などは別)
北海道グルメは幻想
屯田兵が食ってるもんが美味いわけがない
結局料理とは文化なのよ

250ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 08:08:47.90ID:Ae3ezNzj0
>>240
美味いと思うのは北海道だからだろ
北海道は食の供給基地だから売れなきゃ困るわけよ

そもそも本州の食べ物が不味くて北海道だと美味いなんてありえないわな
近年は冷害に強いコメも出てきたけど

251ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 08:11:23.72ID:eNMSD1pH0
壷ガーは暇なんだね。

252ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 08:17:05.29ID:RBMsTt5f0
寿司とかボッタクリたろ

253ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 08:18:41.85ID:MuVKgxKL0
>>246
良いね

254ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 08:22:04.88ID:bbMNFNAu0
コロナ前も景気ドン底だったから土日の人出の多さはマスコミの扇動による一時的な物に過ぎないだろうね

255ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 08:22:30.18ID:MuVKgxKL0
>>40
函館だとハセガワストアのやきとり弁当もあるから、やき弁片手にやき弁を食べる「Wやき弁」もまた美味い!

256ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 08:28:43.58ID:zNFoLpJs0
>>250
50年くらい前の認識で止まってるおじいちゃんですね
コメなんていまや北海道産が食味上位常連なのに

257ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 08:32:24.92ID:dtkv4gdZ0
>>202
東京
京都
神奈川
沖縄

258ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 08:43:48.47ID:BHjheOYs0
>>250
30年前の北海道米は不味かったが、「きらら」以降の品種は旨いよ。

259ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 08:48:52.30ID:23TeswNC0
バター飴とかまだあるの?

260ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 08:56:04.26ID:lJeN0kY+0
>>209
道央圏のお土産屋さんには、ほぼもれなく売ってるよ
あとほとんどの空港

261ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 09:00:29.09ID:58KEx88I0
ホンコン焼きそば売ってくれ

262ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 09:03:54.72ID:F+Y9P8xp0
道民だけど旅先で北海道物産展やってたから見に行ったら
知らないお店が結構あった

263ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 09:05:28.56ID:lJeN0kY+0
>>250
爺ちゃん、昭和からタイムスリップしたのかい?
北海道の冷害どころか地球温暖化で近い将来、日本米は北海道でしか取れなくなる可能性さえあるんだよ
本州以南はあの長いタイ米。
まあその頃は爺ちゃんあの世だからあまり気にしなくていいよ

264ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 09:10:24.07ID:t/dPoijW0
イカめし価格が倍くらいになってたな・・・

265ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 09:15:15.82ID:Y5nMmGEg0
よしやすのレトルトカレーお土産にオススメ
豚が汗かいてるパッケージのやつね あれ激旨

266ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 09:15:31.78ID:8+VaB0Qq0
ROYCE'の生チョコ好き

267ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 09:17:14.25ID:GmERzMn20
>>27
クソマズイ
近所のデパートでヨックモック買え
10倍美味いぞ

268ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 09:19:35.73ID:WNbS89H10
>>262
北海道って食い物は美味えのか?
本州が不味くて北海道が美味えなんて
考えられねえけどな

269ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 09:19:49.93ID:Y5nMmGEg0
ヨックモック糞不味いわ

270ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 09:20:09.43ID:dtkv4gdZ0
>>263
そこまでの温暖化になれば、単に食生活が変わって「タイ米」が主食になるだけだろ

271ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 09:20:53.35ID:dtkv4gdZ0
>>268
農畜産物に関しては単に大量生産できるだけ。

272ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 09:26:18.49ID:tr2x2ow40
北海道戻りたくなってきた、雪さえなけりゃあな
暖かい時期が3ヶ月くらいしかないもんな

273ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 09:51:26.79ID:C/nTG4xp0
北海道物産店は客の入りがいいのでどこのデパートもやりたがるみたいだね

274ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 09:55:07.74ID:8SK0m0pJ0
>>246
わいもよいとまけ好き

今度あめせんというのを買ってみる

275ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 10:02:44.30ID:H/KLczpw0
こないだ北海道の海産物販売会社からいきなり福袋買いませんか?って電話営業あったけど、買った人いる?
シシャモとかホッケとかいろいろ詰め合わせるって言ってたんだけどどうなんだろ

276ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 10:07:17.28ID:bgbM/HMY0
>>268
産地で採れたてのものを食えば格段に美味しい
例えばトウキビの採れたてをその場で茹でて食うと美味いが
今回の出店でも焼きトウキビあるが収穫直後からどんどん糖度が落ちるから東京で食っても美味くないだろう
ウニなんかも新鮮な殻に入ったままのウニを割って食わせるから美味いのであって
上げ底の木箱に並べられたウニを出されても美味くない

277ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 10:09:11.71ID:t/dPoijW0
>>275
それ有名な送り付け詐欺だろw

278ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 10:20:41.59ID:D1IaKUqk0
ぼったく価格で買うトンキンのバカ客

279ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 10:28:17.35ID:NoQk1kOx0
>>5
道民は花畑大嫌いですね

280ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 10:55:02.28ID:lu98SmtZ0
海鮮弁当(海老いくらロシア産)

281ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 10:59:36.68ID:ONnrG/zP0
札幌駅地下のセイコーマートの筋子お握りは最高にうまい
塩気がきいてる

282ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 11:02:57.42ID:rq2ec/Am0
>>260
道民が自分で食うためにお土産屋や空港で買うかって話じゃね

283ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 11:04:13.69ID:74X3REuu0
物産展ってめっちゃぼったくりのイメージしかない
その中でも北海道物産展はしょっちゅう開催されてるし
こんな広告記事書かせるほど儲かってるんだなという印象

284ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 11:04:45.75ID:JoTA1NY00
ウニの瓶詰めがスーパーに置いてないんだよ
店員に聞いたら「原材料が払底していてメーカーが欠品してます」とのこと
陳列棚から色々と欠けていきそうな秋です

285ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 11:12:52.10ID:vRdr/N5b0
>>5
お花畑ですね

286ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 11:20:00.02ID:Zxl7pQi/0
>>250
トンキンがなにいってるの

287ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 11:21:13.12ID:x1bpTQlL0
>>221
おー、いつも空港の北菓楼で買ってるけど閉店が早いんだ。
早めに仕事を切り上げるしかないな。

288ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 11:38:20.46ID:JLEwKGGL0
内地行ってわかった
北海道は食い物旨いわ

289ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 12:08:28.31ID:o7zcgxCq0
物産展の商品って馬鹿みたいに高いし
北海道って名前に満足してるだけの馬鹿が集まるところって認識

290ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 13:11:03.10ID:8nipdPQp0
>>242
ババアのみに人気だっただけでババア以外には死ぬほど嫌われてた
限定人気っていうなら若い頃の義武も大学生とかに大人気だったからね。それで芸能界デビューしたんだから
一応、酪農を学びに来て住んでた人間とどん底まで落ちた過去の知り合いを誇ってるだけの4流芸能人とじゃそりゃ好感度は違う
義武は年々好き放題やってウザくなってきたけど

291ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 13:25:29.68ID:DmuxtAGP0
>>242
そりゃ田中義剛は実業家に舵を切ったからな。

292ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 13:42:42.62ID:t/dPoijW0
>>290
ババアだけの人気で40年近くはできんだろ。土曜の聴取率ずっと一位だったからな。

義剛はオーザックのCMあたりでブレイクしてバラエティ出てたが花畑ブランドやりだしてから一転、帯広で問題起こしたり金稼ぐために北海道使ってる言ったのバラされてガタ落ちした。

293ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 13:44:47.36ID:7GT2WmYW0
こういうの物産展専門の業者がやってんだろ

294ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 13:53:11.09ID:Rl6hjj1k0
551蓬莱の肉まんは新宿の物産展で並んで買うより新幹線で新大阪まで行って買って帰ってくる方が早いってのがあったな

295ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 14:18:43.25ID:Hhto+g2l0
ヒーハッハー
館のケーキー

ってつぶれたの?

296ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 14:25:15.67ID:zqtyCjdT0
北海道の物産にウクライナ関係ないやろ?
関係あるんならそりゃロシア物産展やんかい
༼´・ω・`༽

297ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 14:35:05.18ID:cmOcsJUU0
京王の駅弁大会もいかなくなった。催事できる人材はいないだろ。

298ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 14:36:16.47ID:cmOcsJUU0
>>294
昭和のころ肉まんは神楽坂。

299ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 16:20:05.65ID:zaAlaYRw0
弁当とか寿司を高い値段で買っても、家で食べる頃には冷えて味が落ちてるんだよね。
かと言って、ごった返す会場で食べるわけにもいかないし。

300ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 16:31:29.84ID:x1bpTQlL0
>>292
北海道の人間から嫌われてるのは知ってたけど、地元青森でも嫌われてるらしいな。
ちょっとビックリ。

301ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 16:38:10.07ID:OWcQkmKm0
>>292
牧場やる前から常々、牧場をやるための資金稼ぎとか言ってたから、
干されない程度に嫌われるのは承知の上。
むしろ酪農タレントとして延命すらできた。

302ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 17:04:58.73ID:7LGZhjor0
>>292
土曜の昼にラジオ聴いてるのなんてババアとジジイしかいないんでそこにはウケてたってだけの話でしかないよ
若者からは物凄く嫌われてた。よさこいなんかと同じ構図。北海道の第2世代あたりまでは本州から来るものをありがたやありがたやと受け入れてた。日高吾郎が何者かすら知らないのにw

ちなみに義剛は深夜ラジオのアタヤンで若者に人気だったんでオールナイトニッポンにも推挙されて全国区に
ちにみにアタヤンには初期日高吾郎も出てたが人気なくてすぐに降板

303ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 19:13:09.57ID:bgbM/HMY0
筋子ばらしたイクラモドキじゃなくは本物のイクラが食いたい

304ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 19:57:52.44ID:Ae3ezNzj0
>>256
コメは品種改良が進んで美味くなった旨を書いたはずだが読んでないのか?

> 近年は冷害に強いコメも出てきたけど

305ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 19:58:18.63ID:Ae3ezNzj0
>>258
それは書いたろ

> 近年は冷害に強いコメも出てきたけど

306ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 19:58:33.87ID:Ae3ezNzj0
>>263
> 近年は冷害に強いコメも出てきたけど

307ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 19:58:52.85ID:Ae3ezNzj0
>>286
は?
トンキンってベトナムにあるよな

308ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 20:00:55.83ID:Ae3ezNzj0
もう一度書くよ
本州より北海道のほうがグルメということは有り得ん

309ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 20:31:57.04ID:itbZZEAa0
>>308
色々痛いな

310ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 20:41:41.65ID:VtQU4D1t0
値上がり過ぎ

311ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 21:00:18.73ID:RrT9CsM80
>>5
道民に嫌われまくって誰も働いてくれなくなって
外国人入れてその人達とも揉めて裁判になったなw

312ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 22:46:11.57ID:jkl65dFU0
>>257
沖縄は美味いもん無いやんけ

313ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 00:06:59.29ID:mJVd+xMq0
大泉洋という化け物が誕生したのに
ロートルの話を継続してんのはなんでだろう

314ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 00:07:51.38ID:Z+srJ6TL0
>>306
冷害に強い品種の開発は半世紀前だっつーの
そして、きらら397あたりで克服、今はもう北海道米は食味で勝負してるってみんな言ってるだろ
だいぶボケ進んでるから注意しろよじじい、マジだぞ

315ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 00:20:22.99ID:S08MELrL0
大阪で不味いパフェ食べて初めて北海道の乳製品の美味さを知ったわ
当たり前すぎて気づかなかった

316ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 00:21:24.04ID:Q/pYjax40
マルセイバターサンドはたまに食べたくなる

317ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 00:37:35.12ID:qoolifQm0
しかし、マルセイバターサンド人気だなー
元道民だがそんなに美味いと思わないんだが・・・
六花亭なら大平原でしょ

318ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 00:41:24.72ID:qoolifQm0
とりあえず、札幌で味噌ラーメンの名店食べ歩きしたいなw

319ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 01:37:57.62ID:/GCSd19E0
>>317
俺も六花亭のバターサンドはあまり好きじゃないけどどんぐりのバターサンド美味いぞ
どんぐりのはアルコール?っぽいのがない

320ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 03:08:11.89ID:FgsBG/7O0
>>315
安いパフェ食うなよ

321ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 03:33:42.64ID:mJVd+xMq0
>>318
味噌で美味しいと言われる店は、大抵遡ると純すみ系と言われて源流があるので、すみれの本店か純蓮で食べたら他んとこ行かなくていいかな

醤油ならいろんなのがあるのでこれといったお勧めできない
しいて言えば、札幌ではなく旭川醤油、加藤系列かばいこうけんで食えば問題ないと思う

塩は難しい

函館と言われるけど、あんま大したことない。
天塩まで行ってシジミラーメンなら検討の余地あるけど、札幌で食べるなら

それこそ純蓮かすみれで塩食べた方が良いかもなw

322ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 03:35:48.75ID:nzRr2Kfw0
味噌ラーメンってそんなにハズレないからラクだわな

323ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 03:44:12.45ID:ULq0inG+0
ラーメン美味しかったわ
くっきりとした魚介の旨味を動物のまろやかさが支えてるスープがよかった

324ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 03:50:05.63ID:mJVd+xMq0
個人的な感想でいいなら

室蘭が穴場
大王というとこでカレーラーメン
なかよしというところで醤油チャーシュー
大穴で、北京亭というところで、チャーメン(塩魚介系焼きそば)

これらは食べて損はないな

325ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 08:48:53.20ID:Nc560yQU0
>>324
なかよしと北京亭は同意するけど大王のカレーラーメンは大して美味くなかったな

326ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 08:56:01.68ID:dNFexElz0
>>95
むしろ北海道物産展以外の他県の物産展が儲け出してるのか気になるわ

物産展っていっても、最近は食い物メインで熊の木彫りとかも置かなくなったしな

327ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 08:57:49.16ID:NW2pNn8p0
>>15
地方でも北海道物産展と全国駅弁展は大人気だよ

328ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 08:58:45.24ID:nLsjPYYr0
>>1
東京って美味しいものが集まってる街じゃなかったの?
何で並んでまで買いに行くんだ?

329ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 08:59:14.43ID:NW2pNn8p0
>>115
品揃えに違いがあるよ
バレンタインの時期だとバレンタイン限定のものもあるし

330ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 09:00:19.93ID:ALRQz0it0
群馬物産展とか岐阜物産展とか見たことない

331ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 09:02:12.19ID:naPEyOBQ0

332ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 09:11:17.63ID:vYCqgcaj0
>>318
札幌は醤油が旨くて意外だった
って良く言われるわ


lud20220911094956
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1662701006/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】「北海道物産展」に長蛇の列 “物価高”値上げも…コロナ前超の売り上げ [夜のけいちゃん★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【北海道土産】「白い恋人」、コロナの影響で販売不振・・・11月までの売り上げは、去年の同じ時期に比べて半分以下 [影のたけし軍団★]
【北海道】ニトリがマスク50万枚寄贈 新型コロナで「売り上げ3割減」も…
【北海道】老舗 札幌第一ホテル 廃業へ 売り上げ回復見通し立たず 新型コロナ [オクタヴィアス5世★]
【北海道地震】コンビニ長蛇の列 「3時台に充電器売り切れ」「停電で立体駐車場から車が出せない」「冷凍庫の魚が心配」
【北海道】北海道物産展 北海道フェア
【日ロ】サハリンで北海道物産展 輸出拡大に期待
北海道物産展に行くんだけどオススメのものはありますか?
【悲報】北海道物産展中止が相次ぐ中で北海道の食品関連の中小企業が死に体
デパートの「北海道物産展」って誰が行ってるんだよ。 まず10階まで上がるのがしんどいんだが
【名古屋】マツコ絶賛のラーメンから贅沢な海鮮丼まで!松坂屋名古屋店の北海道物産展がついに開幕!!
【北海道】偽物のナイキのスニーカーを販売 ベトナム人技能実習生を逮捕起訴 1200万の売り上げ [ブギー★]
【緊急事態の都】ジンギスカンなど北の食品求め北海道物産展に人出多数 社長「来場者が減ることを懸念していましたが(中略)ほぼ想定通り [水星虫★]
【北海道】雪がない!今季の道南地方、除雪用品や冬物衣料の売り上げ伸びず、観光客も拍子抜け[01/08]
【北海道地震】外国人客、消えた…ビール園1万人キャンセル ドラックストア「売り上げの8割は外国人。その分がごっそり消えた」
【北海道地震】外国人客、消えた…ビール園1万人キャンセル ドラックストア「売り上げの8割は外国人。その分がごっそり消えた」★3
【北海道】ばんえい競馬 過去最高売り上げ [朝一から閉店までφ★]
【北海道の小豆シェアは93.3%】名古屋名物「小倉トースト」に値上げの足音
【北海道】イベント自粛で売り上げ減 今こそ花で笑顔に 札幌市
【経済】有楽町「どさんこプラザ」売り上げ10億円 商品券好調……北海道のアンテナショップ
【北海道】「売春婦と客」引き合わせ逮捕 "出会い系サイト"で募りコンビニ駐車場で…売り上げは折半 無職の男2人 札幌市 [Lv][HP][MP][★]
【運賃値上げ】ボッタクリJR北海道
【企業】JR北海道、運賃値上げ検討 国に財政支援を求める方針
【北海道】JR北の運賃値上げに批判相次ぐ 札幌で公聴会
【アマゾン】送料を最大5割値上げ=本州400円、北海道440円に
【北海道】JR北の運賃値上げに批判相次ぐ 札幌で公聴会 ★2
【氷菓】井村屋「北海道あずきバー」など39商品の値上げを発表 [シャチ★]
北海道コンブ生産 20年で半減 資源あるのに人手不足 フジッコは値上げへ
【消費税率引き上げ】JR北海道「10月から運賃値上げするわ 最大11%な」
【駅弁】「いかめし」大幅値上げへ(650円→780円)  記録的不漁のため/北海道
【人手不足】北海道コンブ生産 20年で半減 資源あるのに人手不足 フジッコは値上げへ
【北海道】北電さらに経営効率化を 消費者委が意見書案 電気料金再値上げで(10/06 18:00)
【北海道】快速エアポート指定席、310円値上げし840円に 札幌―新千歳空港間 [七波羅探題★]
【値上げラッシュ】猛暑や雨不足で生育不良、ニンジンやネギなど野菜が高騰…北海道や東北産が目立つ [ぐれ★]
【北海道札幌】とうきびワゴン値上げへ インバウンド増加で冷凍の在庫不足と去年の猛暑も… [おっさん友の会★]
【北海道ローカル】道産品応援!道が商品券 主に道外物産展向け 4割プレミア付き [1号★]
【鉄道】「旧国鉄を分割した際の切り分け方に根本問題」「国策破綻のツケを道民に負わせるのは論外」JR北海道「値上げ」に異論噴出★2
JR札沼線の北海道医療大学〜新十津川間 4月24日に最終運行繰り上げ 新型コロナ影響 2020/04/15
【鉄道】来年10月に運賃値上げ JR北海道が経営改善策
【食品】バター値上げ、明治も2商品 北海道の生乳価格上昇
羽田空港、検査場には長蛇の列 全日空「コロナ前に戻ったよう」 [蚤の市★]
【ヒャッハー】マリファナ・カフェに長蛇の列 コロナ閉鎖前に駆け込み
『年末ジャンボ宝くじ』販売開始 7億円求め銀座に長蛇の列 購入者「コロナ禍を吹き飛ばす!」 [爆笑ゴリラ★]
【新型コロナ】さっぽろ雪まつり後に発症者急増 北海道★4
新型コロナ感染者急増の北海道で厚労省“検査妨害”発覚  政権に忖度か ★3
【最弱県伝説】新型コロナウイルス 新たに4人感染確認 152人に 死者6人  北海道
【北海道】釧路市が人事異動1カ月延期 新型コロナウイルス対策「万全を期すため」
【北海道継続か】緊急事態 北海道継続か 政府、第2波拡大懸念 新型コロナ [蚤の市★]
【コロナ】札幌市で新たに1人感染 70代日本人男性 渡航歴、感染者との接触なし 北海道内18人目
【コロナ】北海道内の新型コロナ感染は15人増えて54人に また高齢者が…死者2人 2/27時点
【コロナ】札幌の40代男性が感染 18日に感染確認の男性と、さっぽろ雪まつりの会場で一緒に作業 北海道内で5人目
【北海道】「新型コロナで集まれない子にパンを」町内会長装い"かぼちゃあんぱん"だまし取る…70歳無職の男逮捕
【速報】新型コロナウイルス 北海道内で新たに3人感染者確認 うち2人は未成年で、同じ小学校の男子児童 ★5
【コロナ速報】厚労省発表 24日の感染者報告 12名及び陽性確定者1名(症状の有無等調査中)石川県、北海道、神奈川県及び東京
【新型コロナ】大阪+71 東京+40 北海道+38 神奈川+37 兵庫+31 愛知+29 埼玉+19 島根+17 千葉+17 広島+16… 10月17日 [上級国民★]
【ご長寿】北海道の112歳 野中正造さん「世界最高齢の男性」にギネス認定 明治38年7月生まれ
【北海道】札幌の警戒ステージ、札幌だけ「レベル4」に引き上げ 他地域との往来自粛要請も [ばーど★]
【北海道】20代男性を逮捕へ 7歳男児、コンビニ前で自転車ひき逃げ "白い自転車の男"防犯カメラ解析で見つかる 札幌市中央区
【イベント】音楽フェスの売り上げ“9割減”か…地方経済に打撃・・・ [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【北海道】ザンギを全国区に 取り組み強化
【北海道電力】最大火力の一斉停止を想定せず ★3
【木造船】乗組員 家電を海に投棄 北海道沖
【速報】北海道の感染者236人 [孤高の旅人★]
【生命に関わるので節電を】冬の北海道で電力ひっ迫なら
【北海道】白いシャチは国内初 新個体か [シャチ★]
【気象】〔大気不安定〕北海道各地に竜巻注意情報発表中
【社会】Jアラート、北海道で前回発射時と同じトラブル
18:20:27 up 35 days, 19:23, 3 users, load average: 10.19, 9.09, 10.46

in 0.0575110912323 sec @0.0575110912323@0b7 on 021808