◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で ★3 [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1662106018/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2022/09/02(金) 17:06:58.52ID:xm+eimPy9
※2022年09月02日10時36分

 松野博一官房長官は2日の記者会見で、円相場が一時1ドル=140円台に下落し、24年ぶりの円安水準となったことについて「為替相場はファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)に沿って安定的に推移することが重要で、急速な変動は望ましくない」との認識を示した。

続きは↓
時事通信ニュース: 「急速な変動望ましくない」 24年ぶりの円安水準で―松野官房長官.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022090200375&g=pol
※前スレ
【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で ★2 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1662093851/

★1 2022/09/02(金) 11:16:06.97
2ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:08:32.49ID:oDoXrQfQ0
岸田政権になってからマジで地獄
3ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:08:54.55ID:0B/nlJLu0
地方のサッシ生産工場なんだけど影響ある?
潰れてくれないかなって思うのだが
今回も雑魚かな?
4ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:08:55.43ID:UHYLSoMW0
円廃止して壺にしろ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:09:02.77ID:XNsIP60H0
140という水準自体がまずいだろ
貿易赤字は実際に資金の国外流出に繋がるし
介入も見据えた動き見せる時期だ
6ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:09:22.16ID:uFUhfyTM0
望ましくなくても注視しかしねーんだろどうせ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:09:38.18ID:TFF66Cir0
検討します
注視します
憂慮します

日本のします3兄弟
8ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:09:38.42ID:KaegrIHn0
ふーん、で?
9ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:10:07.30ID:uSa0njIP0
今頃騒いでも後の祭りです
10ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:10:13.51ID:O1TLvWVb0
でも金利揚げないんでしょ
じゃあもっと円安進むね!
11ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:10:52.92ID:TFF66Cir0
>>8
菓子も冷凍食品も外食もゲームも… 9月も値上げ相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220901/k10013797281000.html

食料品の値上げ ことし累計2万品目超に 10月予定が最多
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220901/k10013797841000.html
12ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:11:41.82ID:3LLS1t4+0
今の貿易赤字の金額って戦後初やろ。
13ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:11:45.40ID:+RII7f0p0
>>5
アベノミクスという介入をすでにしています
今やるべきはアベノミクスをやめる事です
14ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:12:07.38ID:vFh31oZ10
お前らが円安はプラスだとかで容認発言してたろ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:12:16.29ID:oqx0DtMB0
10月に更に上がって

ソレで終わりじゃないからなー
どうすんの?
16ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:12:33.47ID:CE2hqhF70
政府いらなくね?何もしねーじゃん
17ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:12:36.79ID:RwZVv0Cm0
生まれ変わりが、あるかどうか定かではありませんが、生まれ変わっても前の記憶は無いのですから、今の人生って死んだら記憶は白紙化ですよね。
人間は、他の生きものと比べて艱難辛苦だと感じます。

生きるには、他の生物の殺生が必要で、うんこ尿の量は、一生分(平均寿命)で25mプール約1杯分となります。
そのうえで、いのちを繋がれて生かされてることを肝に銘じてください。
例として、すずめの寿命は、3年で約1000日しかありません。余裕で口で数えれます。
人間でさえ、50歳までだとしても約18000日、口で数えることができる数です。
3次元の世界においては、各々が思っているより、そんなに時間はありません。
一般的に、どの生物も生存本能で死を遠ざけ、半永久に生きていられると、限定合理性で利己的に思い込みをしているからです。

人間は、脳が発達しすぎた成果で、妄想が悪化し、偶像崇拝(狂信的なアイドルファン含む)や超越的な超能力を漫画や映画などで誇張して、できもしないことを錯覚するようになりました。
言葉や文字があるかないかのような、紀元前の大むかしから十戒で禁戒されていたのに。
おまけにいいとこどりされて、神の存在が様々な一神教の神に据え替えられてしまいました。
多神教は洗脳されにくいので許せますが、一神教は洗脳されて狂信的になりやすいので許せません。
手塚治虫、藤子不二雄ら巨匠作品-少年誌-サイエンス・フィクション-アフォリズムがある作品なら許せますが、妄想を撒き散らすだけの浅薄な作品や性描写を脚色するような作品は許せません。
犠牲者として、誇大妄想な厨二病がいい例です。
技術を応用して空間になにかをうみだすのであれば可能でしょう。
物理学概論的に、個人が無の状態から魔法なんて宇宙に存在しえる、どこの銀河群でも絶対にありえません。
よくて、肥大脳によるテレパシーや透視、又はテレキネシスからの摩擦で着火や電撃くらいでしょう。
どんなに技術が向上しても、コンピュータ内部のICは、その数値を2進数で表して処理しているだけなので、現実の再現は絶対にありえません。
それが、有り得ると思っているかたは、宇宙の基本に反していますから、かえりみてください。
18ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:13:24.56ID:oqx0DtMB0
食品が買えなくなったらさー
つか
円安が落ち着いたら
値段が下がるわけじゃないよね?
19ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:13:36.41ID:YbVWkNdz0
>>16
朝鮮カルト売国移民党はにほんをほろぼすためにせいじをやっています。
20ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:13:42.51ID:ryk6ViFk0
>>2
多くの国民が「円高」「デフレ」を脱却したいと思ったから安倍ちゃんの支持率は高く選挙で勝ち続け在職日数は最長に至った
岸田総理には安倍ちゃんの「道」をしっかり受け継いでいただきたい
この道しかない
21ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:13:48.49ID:TFF66Cir0
>>13
この国の政治家や役人は、前例の無い事は絶対しません
つまり今まで通りをこれからも続けます
22ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:13:50.98ID:FyeTvG2M0
カルトに乗っ取られた
情けない恥ずかしい国
23ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:14:18.05ID:k04UyOyn0
ついこの前までメリット強調してたやんけ
24ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:14:21.45ID:WFiZSZw30
口先だけのフェラチオ議員
25ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:14:29.85ID:oqx0DtMB0
円安が落ち着いても
お値段は変わらずなんだら?
26ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:15:10.70ID:0B/nlJLu0
で、円安でなんか影響あるの?
27ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:15:30.01ID:e3CYjIKY0
モハヤ日本政府が介入しても円安圧力には勝てない。
円安は日本経済の衰退を反映しているだけだから。
だから、「あの葡萄は酸っぱい=円高は良くない」と言って取繕うしかないw
28ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:15:53.15ID:JwDzWwwi0
アベノミクス失敗
29ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:16:20.91ID:OYoh20bB0
1998って山一 日債銀 長銀が潰れた年じゃん
今の日本経済ってそんなにヤバいんか?
30ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:16:37.73ID:oqx0DtMB0
食品から電気ガスの値上げやん
円安で
肥料も輸入なんで
31ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:16:39.12ID:LjDdJUm+0
こんなウスラバカが官房長官をやっているのだ。
日本が沈んでいくのも当然じゃねえか。

8番
あかりをつけましょ 松野さま
行動制限しませんと 
天下に大嘘 イベントで
声を出しては なりませぬ

うれしいひなまつり

32ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:16:54.92ID:8AJOmOyf0
>>26
低学歴は書き込まなくて良いんだよ。
33ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:16:56.42ID:JwDzWwwi0
円安になっても日本製より安い中華製品

もう無理だろ
34ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:18:17.52ID:oqx0DtMB0
食品の値段が円安が落ち着いたら
下がるならいいけどさー
下がんねーんだら?
35ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:18:20.41ID:qEdqqdoj0
30年注視
外交のアベ(笑)
36ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:18:27.04ID:JwDzWwwi0
今思うとドル円が90円台の時の方が幸せだったな
37ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:19:10.97ID:Ii86gCZs0
民主よりマシ(笑)
消去法で自民(笑)
38ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:19:46.52ID:qjN8lA7Y0
26 さん気にしなくていいですよ
低学歴にもわかる書き方のできない人ですから
39ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:20:12.50ID:AZ0VOKh50
日本が望もうが望むまいが
求められてないなら安く売られる
40ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:20:17.93ID:mCISD9cQ0
インフレ率が低くて自国通貨安なんて欧米から見れば天国みたいな環境だよね
馬鹿左翼さんたちの経済音痴は相変わらず酷すぎww
政権は絶対に任せられないwww
41ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:20:59.71ID:qjN8lA7Y0
それから我々は低学歴と呼ばれたくらいで
書き込みをやめたりしませんから w
42ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:21:01.66ID:+9eDVwcZ0
>>25
お値段そのままでその分を賃金に反映させればまだいいんだろうけど多分内部留保して終わる
43ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:21:03.41ID:IGdfrLe00
>>1
米ドルばかり見てはいけない、日本円の凄まじいほどの価値の激落状況・・・

10年前:1シンガポールドル=約65円
現在:1シンガポールドル=約100円

10年前に比べて40%近く日本円価値が激落している
これは対先進国シンガポールだけでなく、中進国タイバーツにもいえる

つまり、自称先進国の日本は既に中進国に対しても、日本円通貨価値を激落させている

日本が先進国でない事実(先進国給与・経済成長ビリ・物価安)を受け止め、とにかく変革、変革、変革して行くしかない
そして変革には若い新陳エネルギーが必要であるため、若い(できるだけ優秀層の)移民の受け入れに待ったなしの状況。
44ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:21:53.64ID:JwDzWwwi0
円安になったら輸入原材料が上がって製品が高くなっるって想像できなかったのかな?
45ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:21:55.75ID:fxOFkgwt0
>>40
インフレせんのが気持ち悪くてたまらんのな
これから本番なんじゃないかって
46ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:21:56.25ID:IGdfrLe00
>>1
もはや国際ブランド企業によって、老齢・衰退・無成長の日本マーケットは見捨てられつつある。
先進国ならどこにでもあるアパレルH&M、GAPも日本から撤退、ついに原宿からもBershkaも撤退。
(国民は貧困化のため、今やユニクロですら高く感じ、しまむらやワークマンで服を買い、100均ショップで日用品を買うという先進国ではありえない光景)
2000年前半に既に、国際的富裕層向け外資大手銀行の英HSBC、英スタンダードチャータード銀行も日本市場から撤退し(先進国でこれらの銀行が無いの日本だけでしょう)、
ついには、米シティバンク銀行にも見放され、日本市場から撤退。
これは、日本市場に金融的成長が見込めず、貧困化・老齢化・衰退するだけの日本マーケットを捨てたと言っていいでしょう。

この30年間以上、日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。

【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚






海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう

このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう

愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう

はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください。
47ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:22:01.54ID:Kx580sLH0
円安歓迎とか言ってる奴が絶滅するまで円安と物価高が進めばいい
48ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:22:19.87ID:8wEYVJm80
日本は何もできない。
世界の都合に振り回される。
49ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:22:34.01ID:0B/nlJLu0
>>32
無知ならレスすんな
50ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:22:37.74ID:DjcdSiVH0
アメリカも苦肉の策で金利上げてるからな
やりたくてドル高にしてるわけではない
どっちにしろ日本に打つ手はほとんどない
耐えるだけ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:22:51.49ID:akl+2XKg0
輸入に頼ってるからなぁ
輸出業者も今後は原材料とかどうするんだろ?
52ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:23:08.04ID:2vZ9L/QR0
特別定額給付金 40万円 はよせえ



物価高対策さっさとやれ統一カルト自民党
53ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:23:10.42ID:CilAOS0+0
財政出動伴わない金融緩和しまくりで円の価値だけ下がっていくのは当たり前。ましてやアベノ消費税で消費が冷え込んでるし、岸田はアベノミクス忠実に継承してるし、もっともっと下がるわな。
54ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:23:37.51ID:ds4ZceVM0
>>33
中国で作って日本のリーマン給与乗せてるのが日本製
55ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:24:00.81ID:VoS+jOsa0
円安は自己責任w
56ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:24:08.08ID:wtOCjzmU0
24年前は何故140まで下がったんだろうな
57ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:25:00.49ID:JrhlBBWO0
>>40
円安による経費の増加が価格転換できないからインフレが抑えられてる、代わりに価格転化できない企業は赤字で倒産寸前になってる
失業者が溢れかえるよ
58ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:25:01.43ID:DjcdSiVH0
根本的にはエネルギー自給率と食料自給率解決しないとダメ
59ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:25:18.68ID:ryk6ViFk0
>>28
「円高」「デフレ」を脱却したということは成功なのでは
60ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:25:18.89ID:BzEUUi4c0
緊張感をもって注視w
61ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:25:53.00ID:WAmvnkKd0
無風で草
62ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:25:56.57ID:BNzzf4/+0
今こそ米国債を売る時
63ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:26:19.31ID:+mNeTpVR0
黒田バズーカで上級国民に日本円配りまくるからどんどん円安になる
上級からしたら良い円安なのだろうが、庶民は増税されて物価も上がり苦しむ
その庶民の苦しみを見て上級は気分良くなる
64ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:26:24.65ID:JwDzWwwi0
輸入に頼らない国ならいいけど日本は輸入しないとやっていけないから
円安はかなり経済的には害悪
現地で作るならいいけど日本から輸出して外貨を稼ぐとかやったら逆に
高い製品になってしまう
だからと言って現地で作ってたら円安のメリットがない
65ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:28:16.82ID:JrhlBBWO0
>>63
経費の増大を奴隷達に転化できる層は良いね
でも下が死んだら上も生きていけないから、その層は既に国外脱出をしようとしてるだろうな
66ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:28:20.19ID:akl+2XKg0
>>56
200円台からの140円台への円高じゃなかったっけ?
今回のは円安
67ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:28:24.62ID:3pCjSt3X0
24年前というか
円高だったのは
製造業のおかげに決まってるだろw

円安要因でしかない大多数が、製造業に文句をいうのは
養ってもらってる子供が親に文句を言うのと全く同じだなw
68ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:28:29.21ID:3mVcUl/J0
最大級の注視をもって対応
69ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:28:40.75ID:SpptaTG90
口先だけでは円高には振れませんよ!
70ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:29:05.89ID:3Fp9ktQg0
>>59
自民の洗脳にすっかりやられて円高デフレ脱却がいいことだと疑わない思考停止だとそう思えるのかも
71ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:29:16.71ID:sRwMM0iA0
ゴミになりそうな日本円貰うために、働いてる奴www
72ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:29:24.93ID:JrhlBBWO0
まぁ、もうどう足掻いても円高に戻ることはないんだから、この地獄をみんなで楽しもう
73ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:29:59.51ID:WUMIoo6u0
円安は良い事だろう
74ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:30:14.16ID:jWzrrlHG0
円安になったので今後議員報酬はドルベースとします!←あると思います
75ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:30:34.12ID:3pCjSt3X0
寄生虫の生産性ゼロの地方公務員とかが人気なんだから

円安にしかならんw

いい加減、理解できない?w
76ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:31:35.99ID:MI8PIztz0
そりゃ外国人観光客も来たがるわ
77ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:32:25.32ID:KoeNWF6W0
岸田はほんとに無能だから早めに退陣すればいいのに
78ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:32:35.52ID:lbi8IR6v0
よし!ドルを買おう!
79ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:34:44.19ID:bACBlANX0
MMTなら問題無いんだろ?
これはどういう状況?
80ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:35:05.42ID:+KbsK1x30
止めるには一時の取引先をアメリカから変えればいい
1億くれるなら教える
81ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:35:35.67ID:keBjQ6oi0
>>49
円安の影響が分からない無知は死ねよ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:36:23.10ID:sCp3aGTl0
あっそ笑笑
83ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:36:53.73ID:LnPeKFEu0
対ユーロでは言うほど動かずに延々往復してるんだよな
絶対注視で終わりの円がオモチャにされてる
84ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:37:46.90ID:mCISD9cQ0
米ドルの独歩高だからCIAも必死だよね
EUR/USDが1.00ってw
米国はドルを刷りすぎww
85ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:37:47.68ID:njqBulj/0
国民が受け入れるなら円安は国益
ただし大部分の国民は仕事が増えても生活は楽にならないけどな
奴隷化
86ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:37:50.82ID:ckZqAtBN0
注視から凝視に強化
87ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:38:41.05ID:J1hEEHsZ0
コアコア見て緩和継続しろと言ってる奴いるが金融政策は総合CPIにもコアコアにも作用するからコアコアだけ見て金融政策決めろというのは無理な話だ
コアコア上げたいなら可処分所得を上げなければいけない
具体的には減税か社会保険料減額
88ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:39:31.49ID:0Ub0ncMd0
いい円安とか言って危機感持たんからや
89ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:39:41.30ID:sCp3aGTl0
>>28
見せかけの好景気で日本の国際競争力を落とすことに成功したよ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:40:13.34ID:NVt9S6ez0
国葬が反対されてる理由もさ
こういう問題を放置し続けてることも理由なんだろうな
91ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:40:17.99ID:WUMIoo6u0
>>89
どこの企業も過去最高益ですけど
お前はいつでも負け組で貧乏なんだろうけど
92ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:40:36.33ID:CBi2NG8y0
360円まで様子見て、実体経済の変化を観察し、統計から導かれた理想的ドル円レートを確定させるくらいのスタンスでいいと思う。
兎に角200円くらいまでは経済的にプラスだし、インフレ促進による少子化対策にもなる。
93ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:40:41.26ID:keBjQ6oi0
>>91
経営者なの?
94ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:41:14.32ID:WUMIoo6u0
>>93
は?何だそのレス
ガイジかこいつ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:41:19.52ID:eg7N/x6x0
サタンの自民党政権w
96ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:41:24.03ID:M1U2Re390
はいはい注視注視
97ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:41:27.64ID:3pCjSt3X0
おまえらみたいな無能が多いんだから

円安にしかならん

他に選択肢がないだろw
98ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:41:46.17ID:0zAYgOWF0
>>91
どこの企業も?w
頭悪そう
99ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:42:01.25ID:sCp3aGTl0
>>91
数字読めないと大変だね小学校からやり直しだ
100ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:42:03.48ID:0Ub0ncMd0
>>91
つか安倍ちゃん自身が円安になるよう仕向けてたわな
死後に爆発したわけだが
101ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:42:28.26ID:NVt9S6ez0
>>67
製造業に養ってもらってるってどういうこと?
日本人で製造業で働いてる人って1割もいないのに
102ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:43:20.39ID:zyVPsI5m0
気分はもう1ドル=360円w
下がるなら下がらんかい!
103ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:43:38.28ID:WUMIoo6u0
>>100
円安は良い事だろ
日経平均に採択されている日本の主要企業は輸出企業が多い
円安に誘導するのは当然のこと
頭足らん奴向けのTVニュースは円安が悪かのように言ってるが
104ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:43:40.39ID:3pCjSt3X0
>>101
なら、9割は何もしてないってことだろw
105ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:44:06.11ID:QwaHNkmy0
農業とかも、貧民に米を作っても儲からないし、富裕層向けの食料に転化してるから、すぐお前らの食うものもなくなるよ
106ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:44:40.30ID:NVt9S6ez0
>>104
全く意味不明
お前の世界では9割は無職なのか
107ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:44:46.64ID:MI8PIztz0
こうなったら移民になるか
108ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:45:07.77ID:WUMIoo6u0
製造業以外は虚業だからな
109ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:45:25.11ID:P3qiI+T+0
言うだけならタダやしな
110ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:45:28.04ID:QwaHNkmy0
>>107
エネルギーと資源を自国生産できる国がおすすめだぞ
111ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:45:48.04ID:0s4cpz1A0
リーマン後の世界的な緩和でも財政規律かなんだか知らんが我が道をいっていた日本だが、
過度な円高により企業の海外流出がすすみ日本空洞化の危機。
遅ればせながらの大緩和に舵を切り、そのインパクトもあり株価急上昇(アベノミクス)
こんな状況下においても投資も消費もしないので世界の成長に取り残される日本。
(ハンバーガーや牛丼の安売り競争なんかにうつつを抜かすw)
日本をのぞく先進国は緩和により普通に成長、しかし経済加熱しすぎてインフレに苦しみ、
引き締めでなんとかしようとあがく。(まあある意味正常な動き)
全く経済成長しない日本は利上げなんかできずに一人通貨安で取り残される。

アベノミクスの果実をしっかり受け取った層は、資産を築き日経一段落したらドルにも変えているので
トランプ緩和の果実も享受し、自国通貨安も逆にメリット。
差が付いちゃったな。
112ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:45:52.43ID:BaLaxpsU0
ねえねえ中国が台湾へ侵攻したら日本株上がるの?下がるの?
円安進む?円高に進む?
113ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:46:09.78ID:VQ7bY3uy0
んで、具体的にどうすんの?
114ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:46:11.33ID:a1qXkMSo0
>>106
専業主婦に男が「お前は何もしていない」って言って逆ギレされる構図だ…
115ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:46:29.04ID:ZtvDNWes0
>>1
黒田日銀総裁 更迭するしか道がない
116ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:47:17.14ID:ckZqAtBN0
>>113
24時間注視!
117ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:47:18.23ID:a1qXkMSo0
>>112
個人的にはガチ円安側だと思う
118ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:47:23.26ID:NVt9S6ez0
>>114
意味不明
統一教会の信者かよw
119ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:47:29.53ID:QwaHNkmy0
>>112
日本から金が逃げるから株安円安になる、でもその前に豚はみんな焼き豚にされるから関わらない方がいいぞ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:47:32.72ID:keBjQ6oi0
>>94
経営者目線で語ってるからそうなのかなって
121ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:48:28.88ID:ryk6ViFk0
>>70
多くの国民は「そもそも円高デフレ脱却は良いことではないのではないか?」と疑問に思わなかったので、安倍ちゃんは支持され自民党は政権を維持している
122ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:48:40.84ID:NVt9S6ez0
>>112
コモディティ系の企業株は上がる
それ以外の企業株は下がる
通貨は下がる
123ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:48:42.86ID:Ki1on1fF0
これって資産所得倍増計画に向かってるんですか?
124ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:49:45.63ID:QwaHNkmy0
>>121
民主主義には国民が洗脳されたかされてないかは関係ないしなw
民主的に多数が望んで辿り着いた結末w
125ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:49:55.44ID:+RII7f0p0
>>91
それ円で見るからそうなるだけだよ
126ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:50:24.69ID:AkkP6K9K0
宗主国アメリカの意向
逆らったら原爆落とされるよwew
127ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:50:28.78ID:ckZqAtBN0
>>123
ドル建て資産倍増計画かもしれん
128ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:50:30.44ID:QwaHNkmy0
>>123
80円時代に円をドルにしてた人たちは、円で見れば資産倍増してるぞ、やったね
129ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:50:48.05ID:8BQ/3Wz30
急な変動どころか暴落じゃん
130ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:51:02.59ID:Vx0FNU/p0
検討だけの短命政権になるなw
131ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:51:05.78ID:amcgweQG0
>>111
ここ10年20年何の対策も行動もしなかった層が荒波乗り切って資産を築いた層にルサンチマンかまして日本人同士で食い合う阿鼻叫喚
もうね…
132ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:51:21.82ID:w3+n8ypd0
小泉竹中改革の完遂こそが経済成長への唯一の希望だったのに
いつの間にか社会主義路線に戻ってるからこのザマになる
日本では底辺労働者の声が強すぎる
133ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:51:30.94ID:U5k5nlbS0
民主党時代が懐かしい
134ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:51:38.83ID:NVt9S6ez0
iPhoneは20万円スタート
トヨタ車ですら新車価格は3割増だとよ
135ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:51:51.85ID:QwaHNkmy0
>>131
我が国が北斗の拳の時代になるとか愛国者歓喜だな
136ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:53:11.95ID:wjVt7QSy0
>>135
トゲトゲの肩パットはどこに売ってますか?
137ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:53:40.32ID:4PSHgVCW0
なんか、タイとかベトナムとかインドの方が元気そうだよな(´・ω・`)
138ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:53:50.77ID:MpM62v380
アベノミクスのつけがきたな
異次元緩和なんかやるとこうなると俺は言っていたのに統一ウヨンに袋叩きにされた思い出
139ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:54:33.90ID:0s4cpz1A0
>>131
結構イージーゲームだったんだがな。
トリクルダウンなんてワードがまずかったかも、
一部しか動かないから回らないし降ってもこない。
利率0.001%で貯金しかしないなんて愚の骨頂としかいいようがないわ。
140ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:55:06.76ID:5svjePpS0
政府は何もしない
って宣言だから、海外のハゲタカ共はただ円を売るだけで儲ける
141ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:55:38.91ID:NHGj544K0
>>56
アジア経済危機
142ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:55:43.02ID:AkkP6K9K0
>>139
日本人が投資し出したら9割以上は無一文よ
やらん方がマシだろうな
143ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:55:55.23ID:9ABqm99W0
>>111
円安はプーチンのおかげ。
144ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:55:58.54ID:lXvC0vMq0
壊れたスピーカーを総裁に置いておくとかFXがイージーモードすぎる
145ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:56:31.13ID:Eg0OGbLj0
円安のおかげで実質賃金下がるし、借金は目減りするし
資産家はボロ儲けだな
146ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:57:29.36ID:NKaAAhPU0
来年には200円行きそう
147ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:57:32.21ID:drUoOWAL0
>>121
景気はよくなって欲しいけど値上げは嫌だ



大半の国民はこういう発想しかしてない
148ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:57:34.00ID:qbY3BYID0
政治家がカルトに汚染されてる国の通貨なんていらないわな
149ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:57:40.87ID:fxOFkgwt0
>>140
税金だけはしっかりとって
五輪で中抜き
国葬でも中抜き
海外にばら撒き

中抜きしか考えていない人達
経済音痴だ
今だけ金だけ自分だけの
サタンみたいな人達
150ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:57:47.21ID:0s4cpz1A0
>>142
2012からの相場で負ける方が難しい。
政府公認で上げるよ、上げるよ言ってんのに。
野田が解散口にしただけで日経噴いたのには笑った。
151ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:57:49.72ID:HI/i2odj0
今晩には142円になってそうで笑えない
152ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:58:07.36ID:ZOJyIgEq0
もうドル/円140円じゃねえか、安倍晋三総理時代の方が良かったじゃねえか
安倍が死んだら全てが良くなるってお前らは言ってたけど、全部嘘っぱちじゃねえか
153ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:58:16.57ID:WUMIoo6u0
>>147
滅茶苦茶だわな
好景気=インフレなのに
154ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:58:51.13ID:AkkP6K9K0
>>150
それは大多数の日本人が参入してなかったからだぞ
養分が参入したら別の相場となっていた話だなw
155ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:59:03.36ID:G2NsO5K80
資産はほぼ海外に逃してるしオワコンジャップランド通貨とかもうあんま興味ないわ
今どき資産全て円()にぶっぱしてるガイジとか存在するの?
156ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:59:04.06ID:cjbLtihH0
何もしないどころかアホなことばっかりしてたら円は避けられるよね?
157ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:59:07.86ID:NVt9S6ez0
>>150
嘘を言わないの

日経平均が上がったのは日銀が株を買い支えたからであり、庶民は買い支えた物ではないでしょ
158ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:59:10.74ID:qbY3BYID0
>>152
カルトに支配されてる国だってバレたからねぇ
159ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:59:20.45ID:9ABqm99W0
>>152
民主党の頃のほうが暮らしやすかった。
160ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:59:43.19ID:h3P33v110
デフレ脱却のための金融緩和はアベノミクス一の矢やん
国民は支持して成果が出てるのに何が問題なんや?
161ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:59:45.17ID:NVt9S6ez0
>>147
>>153
コストプッシュインフレじゃん
162ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:00:01.10ID:4PSHgVCW0
で、財務省はなにしてんの?
163ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:00:01.59ID:AkkP6K9K0
貯蓄から投資もカモ寄せだし
本屋に株の本が出てきた時が売り時


そういうもん
164ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:00:09.48ID:yQuv0J1+0
昔は価値のある円高だったけど
いまは日本に価値のない円安だから
ここから先は地獄になるな
円高にしようとしても、戻らないよ
165ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:00:16.41ID:WUMIoo6u0
>>152
円安の方が良いだろ?
良くなってるじゃないか
166ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:00:51.70ID:9ABqm99W0
>>155
大半の高齢者はそうじゃないかな。
俺は半分ドルだけど円安を利確しようか迷っている。
167ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:01:30.47ID:KCJjpK/V0
141円が明日の午後以降、142円が火曜あたりか
145円に行くのは再来週アタマ
150円は26日の週
今のままだとそんなもんだろ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:01:32.99ID:0s4cpz1A0
>>157
庶民が買い支えたなんて言ってないやんw
日銀が買い支えてくれるのに庶民が参入しなかったのが信じられんといってるのよ
169ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:02:07.35ID:HGS5mdMt0
>>11
2013年頃に始まったアベノミクスってもともと恒常的な年率2%インフレを目指すもの
初動から1年そこらで1.5%くらいまで行って順調だったんだよ

しかし拙速に消費税増税かぶせたことでリフレは腰折れ、序盤急速に進んだ円安も落ち着き
以後はデフレに逆戻りと言われる始末

それがコロナ以降の海外物価高騰と内外金融政策の差による急速な円安進行によって
停滞してた国内インフレが再発するかどうかという状況
消費税増税で国内景気を失速させなければ本来は何年も前に起きてたこと

もっというなら日本が90年代半ばから長期デフレに陥ってなければずっとそういう経済だったはず
デフレに陥る前はもともとインフレ当たり前だったんだから
170ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:02:51.97ID:3pCjSt3X0
>>106
君がイミフ

9割が生産性が乏しいから円安なんだろw

現実がみれない?w
171ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:03:04.73ID:HI/i2odj0
民主党政権時は物価が安くて暮らしやすくて実にいい社会でしたね!
172ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:03:09.12ID:MpM62v380
>>91
輸出大手な

でも貿易収支は大赤字やw
173ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:03:13.65ID:GQxuqw+e0
こじき日本
174ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:03:29.57ID:NVt9S6ez0
>>168
まず日銀の買い支えがおかしいだろ
175ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:03:48.67ID:NVt9S6ez0
>>170


高卒かな
176ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:03:52.80ID:4PSHgVCW0
消費税廃止すればいいんや(´・ω・`)
177ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:04:14.79ID:0B/nlJLu0
サッシ業界になんか影響ある?
178ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:04:22.50ID:AkkP6K9K0
今日本資本の昔からのホテルがどんどんコロナで潰れて
外資がコロナ後見越してどんどん高級ホテル建ててるけど
そのうち日本は高級ホテルは日本人は泊まれない東南アジアみたいになりそうだな
179ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:04:24.39ID:a1qXkMSo0
>>167
150まで行ってそこそこインフレ継続したら、働かざる者食うべからずな環境かも?
180ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:04:31.20ID:3pCjSt3X0
まだ140円台なのは

製造業のおかげ
181ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:04:31.39ID:QwaHNkmy0
>>177
察しろ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:04:46.79ID:jNpNWyW60
>>3
電気が値上がると軽金属加工は直撃だろ。
おまけに原材料も輸入資源。

そのくせ新築マンション供給は萎んで
その上、まさかの金利上げが来たら、当分家なんか建てなくなるだろうな。

控えめに言って大変そう。
アルミサッシなんか国内でしか使われんだろうし。
183ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:04:48.63ID:0s4cpz1A0
>>174
日銀が買い支えるのは人の道に外れてる!
だから俺は上がるの分かってるんだけど、敢えて買わないんだ!
ってかw
184ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:04:49.56ID:fxOFkgwt0
インフレはインフレでも
円安資源高で物の値段が上がって実質賃金がさがり物がかえなくなるやつ

需要過多で供給が追いつかなずものの値段が上がって賃金も上がるやつと
しっかり区別すべき

前者はデフレと変わらんでしょ
185ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:04:56.32ID:7yZaK++H0
金利を上げない限り円安は進むよ。
でもな、米国の金融バブルが崩壊したら、今度は超円高に巻き戻しが進むよ。
日本の政治家が口先介入しても無駄。
186ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:05:04.14ID:3pCjSt3X0
>>175
反論できなくなったか?w
187ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:05:26.88ID:IzunLy3b0
>>103
為替差益で利益出てるだけじゃないの?
ドルベースで売上上がってんの?
188ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:05:34.06ID:amcgweQG0
>>139
長期的視野に立てる人間にはイージーゲームだったんだろうけど
テレビやネットの一時の狂騒に一喜一憂しちゃう大半の日本人には投資は向かない
ここで日本おしまいダー安倍ガー自民ガーとかやってる連中は特に
189ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:06:04.80ID:AkkP6K9K0
>>185
ここで外貨準備高の出番や!




まあアメリカの核戦略部隊が「….トキョ」するんだけども
190ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:06:33.35ID:NVt9S6ez0
>>183
意味不明

そもそも公約はなんだよw
そっちに金使うって約束してるのに何を意味不明なこと言ってるんだ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:06:36.06ID:QwaHNkmy0
>>179
その段階だと、食いたければ海外に出稼ぎに行けの状況だろうな
日本ではまともな仕事の供給がほぼなくなるし
192ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:06:43.22ID:3pCjSt3X0
金利は上げられないから、円安なんだろ

無能地方公務員の莫大な人件費とかで

借金が多すぎるからなw
193ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:06:47.35ID:jNpNWyW60
>>26
今年の冬はエアコン付けられなくなるぞ。
場合によったらガスも止まる。
早めに石油ストーブ用意しとけ。油も高いだろうけど。
194ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:07:03.14ID:1yyQqS790
>>188
コロナの感染者で一喜一憂してパニック起こしたゼロリスク日本人には無理だな
195ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:07:31.03ID:M2/kplcg0
原発動かせ
196ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:07:34.95ID:SNPG+4OS0
資源の無い国から売られてる
【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚
197ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:08:19.36ID:IzunLy3b0
>>26
日本って資源ありましたっけ?
太陽光?作る資源ありました?
肥料の資源ありました?
198ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:08:21.00ID:0B/nlJLu0
>>182
国内100パーだがそれでもリーマンやコロナでは影響なかったんだよ
円安ごときが影響あるとはどうしても思えん
199ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:08:22.25ID:3pCjSt3X0
おまえら、円安要因でしかないのに

なんで不満を言ってるのかが、イミフすぎるんだよなw
200ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:08:44.82ID:keBjQ6oi0
>>153
ジンバブエって知ってる?wwwwww
201ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:08:48.31ID:QwaHNkmy0
>>197
18歳JKが日本の最後の資源
202ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:08:48.47ID:rP7vErTA0
日銀黒田総裁  ニヤリ。
203ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:09:08.94ID:9ABqm99W0
9/2の米8月雇用統計で買い場
9/13の米8月消費者物価指数で売り場
を提供してほしい。
204ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:09:26.11ID:IzunLy3b0
>>165
何が良くなってるんですか?
kwsk
205ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:10:00.96ID:IzunLy3b0
>>201
出荷するときJKじゃない説w
206ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:10:02.15ID:9k3kiqVV0
原材料不足で売るものが造れず外国人観光客の受け入れを拒否している円安なんて地獄だろ
207ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:10:02.78ID:PciwRWTa0
どん兵衛ついに200円超えて草
208ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:10:28.94ID:HI/i2odj0
>>197
外国人向けの売春でしか外貨獲得できない国になるんじゃないかな
209ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:10:34.18ID:1yyQqS790
>>206
インバウンド受け入れないあたり日本人って本質的に稼ぐの嫌いだよな
210ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:10:39.12ID:4PSHgVCW0
アメリカじゃあラーメンが1000円以上するってのになぁ
211ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:10:40.39ID:a1qXkMSo0
>>191
土地の投げ売り見てみたいな
212ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:10:59.61ID:9ABqm99W0
>>171
グエンの犯罪もなかった。
213ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:11:17.99ID:5svjePpS0
146円あたりになって、未だに日本で働いてる奴さっさと脱出しろ、的な風潮が生まれると思う
214ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:11:21.65ID:IzunLy3b0
>>208
昔は海外行けば円でくれって言われたけど今は日本人がドルでくれって言うんだろうな
215ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:11:29.01ID:fxOFkgwt0
>>210
脚色抜きで
3000円だから
216ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:11:35.52ID:eAkBGtOL0
>>211
田舎はともかくこういうときいい土地の空きはない
固定資産持ってる方がいいから
217ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:11:37.77ID:VhpvYS1h0
異次元緩和続けて為替安定させろとか
虫が良すぎない?
218ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:11:44.33ID:fs40qW3P0
48歳生活苦により生活保護の受給を開始しました
もう生涯労働に従事することは有りません
219ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:12:02.31ID:4lJS5GRM0
他の安倍友みたいに黒田辞めろよ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:12:12.85ID:BI41wDz80
>>206
そういう状況だから円安なんだよ
資源価格高騰してなくて、日本製品が海外で売れて、訪日外客数も多い状況なら円安にならん
221ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:12:37.09ID:3pCjSt3X0
おまえらというかマスコミ、評論家、大多数が他人のせいだもんな

円安にしかならんだろwww
222ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:12:45.15ID:XNsIP60H0
>>103
株価と日本の成長がリンクしなくなってしまったからな
有力な支持母体と言うこともあって自民が方針を変えられなかったのが
失われた30年に繋がってしまった
223ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:13:17.41ID:QTn1KdIy0
ああ、
224佐野場 備知男君です(*^^*)
2022/09/02(金) 18:13:27.66ID:xR2Rsl4V0
まあ、Jカーブ効果があるしな(^^;)
225ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:13:51.28ID:veYvqdKV0
ただしドルを買う円資産持ちには大きく育って欲しい(ニチャア

ったくぅ、ここまででワンセットだろ
226ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:13:56.80ID:BI41wDz80
>>222
そもそも理屈から言っても日本株と日本経済はリンクしなくて当然だからね
227ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:14:00.66ID:KCJjpK/V0
正式なドル円のソースは持ってないが、民主党円高で78円として、倍の166円になったら国外脱出組が増えるやろね
228ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:14:12.20ID:3pCjSt3X0
昔は、原発を動かして
日本製品が売れてたから、超円高

訪日観光客とか全く関係ないw
229ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:14:39.57ID:NVt9S6ez0
三大投資家たちの日本の将来評価

ウォーレン・バフェット
「2000年代にきちんと少子化対策しなかった時点で日本は既に終わている国です。残念ですがG7ですらなくなるでしょう。」

ジョージョ・ソロス
「日本は外国人観光客を相手にお土産と売春を売ることでしか外貨が稼げない国になる」

ジム・ロジャー
「私が日本の若者なら、政府を武力討伐するから海外に移住をしますね」
230ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:14:41.18ID:HGS5mdMt0
>>187
為替の差益は実体的なプラスでないと言いたいの?

なら輸入価格に影響する円安による値上げ(為替差損)は実体的にマイナスではないってこと?
円で価格上がってもドルベースでは変わってないなら国内での実額の損は生まれないってなる?
そんなわけないよね
231ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:14:45.47ID:66U+3GFr0
公務員と大企業の社員しか生き残れない世の中になるな。
232ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:14:56.45ID:Qss2VO4I0
感想だけ
233ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:15:29.34ID:0ptn7LKy0
何もできないんだから確定してる円安に向けて行動しろ
嘆いてないで動け
234ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:15:48.46ID:KCJjpK/V0
156円だったわ
タイプミスすまんな
235ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:15:48.66ID:+x8m+o5K0
>>228
JAPに高騰したウラン買えるの?
その円とかいうので払わないでね
236ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:15:58.61ID:IzunLy3b0
>>230
資源はドルベースで上がってますよ笑

さすがに知ってるでしょw
237ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:16:00.91ID:O6S4apXL0
物価上昇がやばいぞ
ハイパーインフレの予兆が来てる
238ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:16:06.61ID:HGS5mdMt0
>>26
一般論として円安は国内景気に好影響だね
239ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:16:25.80ID:5svjePpS0
また海外拠点増やして潰すのか
240ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:16:40.69ID:NVt9S6ez0
なんで国がiDeCoとNISAを推奨してるのか考えろよ
もう円安は止めようが無いって宣言してるのと同じなんだぞ
241ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:16:48.12ID:BI41wDz80
>>213
トルコとかえぐいくらい通貨暴落しててキャピタルフライト起きてる国の代表格だけど人口増加してるんだよなあ
242ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:16:53.38ID:87NGKl2/0
>>238
アホか。昭和じゃあるまいし
243ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:17:14.35ID:EdW9y2ds0
原発作ろうぜ

東京港区に
244ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:17:30.41ID:IzunLy3b0
>>241
貧困国は子供増える
245ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:17:42.29ID:VhpvYS1h0
海外から見て日本人の手持ちの資産が今年3割り目減りしてるわ
なおクロちゃん辞任まではこのまま続く
246ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:17:52.46ID:fxOFkgwt0
>>237
外人が日本のもの買い占めて
ハイパーインフレとかならあるかもな
日本人には金がないし
247ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:17:58.18ID:3pCjSt3X0
>>235
下朝鮮には買えるの?w
ニセ500ウォン硬貨で払わないでね
248ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:17:59.43ID:d6XmSs1x0
>>1
こいつも使えねぇなぁー
249ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:18:05.31ID:EdW9y2ds0
>>241
むしろ金持ち追い出した方が底辺が活気付くのは歴史が証明してるわな
250ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:18:05.97ID:vgEjN16C0
日本は少しでも利上げすると莫大な利息を払わなくちゃいけないからミリでも上げられない。
251ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:18:15.07ID:5svjePpS0
>>238
国内景気が上昇すればいいけど、低いままの円安は超スタグフレに振れると思うが
252ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:18:34.88ID:BI41wDz80
>>235
過去も円決済なんてしてねえだろw
253ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:18:36.18ID:EdW9y2ds0
>>246
外資規制しろよ 壺かよ
254ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:18:44.17ID:vgEjN16C0
>>249
相続税を100%にすればいいんだよ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:19:03.34ID:HGS5mdMt0
>>201
少子化で年々供給が減ってるからジリ貧だなw

でも需要と供給の原理から言えば価値が上がるからより高く売れることになる?
256ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:19:11.41ID:bACBlANX0
>>250
選択肢が無いのはもう「詰み」だよねw
257ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:19:20.37ID:66U+3GFr0
食糧自給率が高い国や資源がある国ならインフレしても最低限の食い物は確保出来るかも知れないが日本はヤバいよな。
コメくらいしかないだろ。
258ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:19:46.49ID:UBgOyBA80
120円から80円→33.3%変動
120円から140円→16.67%変動

全然たいしたこと無いです。
259ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:19:54.59ID:wHBlhK+q0
150アタックくるううううう!
260ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:20:06.29ID:856OBhb/0
こいつらいよいよ日本を潰しにかかってるな
261ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:20:17.23ID:IzunLy3b0
>>258
つ実質実効為替レート
262ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:20:26.59ID:EdW9y2ds0
>>257
割と老人だらけだから実質的な食糧消費量はそれほどじゃない
老人なら一日二食とか普通だし
263ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:20:28.07ID:CLlzwzLo0
黒田が利上げできないんだから金利差が拡大して円売られるに決まってる
どんどんものなくなって物価も上昇
264ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:20:30.31ID:4PSHgVCW0
美味しいものはみんな中国に行きそうだな
265ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:20:37.31ID:NVt9S6ez0
軽自動車とか凄いもんな

2011年→104万円
2022年→184万円


新車平均乗り出し価格
266ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:20:47.36ID:KCJjpK/V0
この状況の日本の金融政策がわからんわ
さすがに転換期やろ
267ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:20:47.46ID:IzunLy3b0
>>257
米を作る資源がない
268ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:21:18.37ID:BI41wDz80
>>263
物価上がったら利上げするよ
269ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:21:19.75ID:T7D8omQv0
日本オリジナルの農作物パクられたのが痛いよな
270ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:21:34.74ID:EdW9y2ds0
金利の問題じゃない

冷静に考えて、何も売るものがない老人だらけの国の通貨を欲しがるやつがいるのかって話
271ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:21:36.52ID:tpwRpeF90
こいつら何ゆうとんねん
自分達で円安にしといて
272ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:21:38.31ID:fxOFkgwt0
>>265
車好きの俺としては
吐きそうな事態
273ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:21:49.21ID:MpM62v380
>>251
年収上がらない年金は毎年減る
スタグフレーションしかないですな
274ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:21:58.29ID:yjMglO5k0
ウォールマリアのどのへん?
275ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:22:16.41ID:NVt9S6ez0
>>270
まー 将来性見るからな
半分正解 半分間違いってとこかな
276ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:22:18.14ID:DjcdSiVH0
>>152
日銀の黒田さんがアベノミクス路線を継承して続けてるからな
277ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:22:31.90ID:1ZNxI/dZ0
放置しておけば自然に収まるとか思ってるチンパンジージジイどもを首にしろ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:22:41.43ID:SNPG+4OS0
円高が悪い
円安に成れば日本は復活する!
デマでした😀
279ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:22:42.75ID:HGS5mdMt0
>>236
為替の影響だけの話ならさしあたり海外価格は一定として考えないとね
280ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:22:57.79ID:xWxILg1U0
急速じゃなければOK?
281ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:22:58.77ID:3pCjSt3X0
自動車の値段は海外に比べれば

日本が安いのに、それでも高いと思われてるんだな
282ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:23:13.42ID:BI41wDz80
>>250
実際には足元の利払い費って80年代後半から90年代より少ないから全く上げられないのは嘘だね
283ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:23:21.36ID:EdW9y2ds0
>>266
日本の場合、利上げしたら更に円安になる
資源がない 子供もいない 産業も衰退した そんな誰も価値を保証できない通貨になったから
284ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:23:44.48ID:rD5BXp7y0
暫くは世界で利上げが続く訳だから円安傾向なのはどうしようもない
285ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:23:55.97ID:CLlzwzLo0
ドル国債は金利3%なのに日本は0.2%
誰が円なんか持つんだよ笑
286ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:24:01.33ID:vgEjN16C0
>>282
あの頃とは国債発行額が全然違うだろ
287ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:24:01.83ID:woGy/Tu40
財布に入ってる10ドル札が1億円になるくらい円安になれば、おれも億万長者になれるから別に構わんよ。
288ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:24:02.27ID:IzunLy3b0
>>279
なんで?
ドルベースで売上あがってるの?
ゴミ通貨換算で増えただけでしょ?
289ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:24:07.46ID:T7D8omQv0
>>266
利上げしても終わるがな
290ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:24:08.75ID:fxOFkgwt0
>>283
はぁ?
デマはやめようか
291ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:24:10.83ID:NVt9S6ez0
俺は海外行き来してるから凄いよな

NINJA250のバイクがさ 98万円
これ見て日本人は高過ぎるとギャーギャー喚いてる中でさ
インドネシアの若者はこの価格のバイクを平気で買って乗り回してるからな
292ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:24:13.73ID:66U+3GFr0
>>262
円安で高くて国産も外国産も買えなくなるってこと。食品も燃料も輸入に頼ってんだから。
貧者はコメと漬物だけになる。今でもなりつつある。
293ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:24:22.69ID:9ABqm99W0
>>257
肥料も耕運機の燃料も輸入じゃないかな?
294ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:24:51.29ID:BI41wDz80
>>266
利上げって何を目的で行うかご存じ?
295ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:25:24.95ID:6S7O2Juo0
>>250
ちょっと足りない
高い利息を払ってでも借りて儲かる商売がないから金利は上がらない
今の低金利の大元は金融機関が日銀から調達する金利だから
296ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:25:48.20ID:EdW9y2ds0
>>292
まあエネルギーと最低限の食糧は、地方に人口移して太陽光やりまくればなんとかなる
最悪、米と卵と納豆漬物あれば日本人は生きていける
297ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:25:53.18ID:NsnApj+k0
コンビニの弁当もオカズがどんどん減ってきているからなぁ(´・ω・`)
298ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:25:53.40ID:BI41wDz80
>>286
でもそこまでの額はバッファあるからね
上げたところで即額リファイナンスってわけではないし
全く上げられないっていうのが嘘って言っただけ
299ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:26:14.99ID:NVt9S6ez0
>>286
国債発行額とか関係ないから
国債の利子を受け取るのは日銀なんだし

そっちよりも地方銀行の個人向け住宅ローンや中小企業への貸出の方がヤバいんだよ
300ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:26:20.02ID:9ABqm99W0
>>276
安倍が死んで金利をあげるかと思っていたがかわらんかったな。
301ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:26:43.03ID:3pCjSt3X0
金利を上げられないのは

ここ20年でも、日本は借金しすぎたせいだろ

老人優遇すぎ、無能地方公務員の人件費など当然の結果
302ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:27:12.42ID:CLlzwzLo0
ジャクソンホールで黒田が金融緩和継続して利上げしないから140円も超えちゃったじゃん
303ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:27:28.27ID:T7D8omQv0
今利上げしたら、空振ったとき完全に死ぬ
304ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:27:30.50ID:NVt9S6ez0
>>301
金本位制の統一信者かよw
おつ
305ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:27:35.29ID:KCJjpK/V0
>>283,289
「いま」利上げしても終わるのは目に見えてる
それをどうにかするのがプロフェッショナル()じゃないんか

振興のデジタル庁じゃあるまいし、何十年日本経済を抱えてんのよ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:27:38.13ID:ywVFxMyN0
口だけではなく行動しろ
他国と同じように利上げするだけで済む話だろ
307ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:27:54.13ID:woGy/Tu40
>>291
マレーシアで作ってるから関税で日本は高いんだよ。
308ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:28:12.48ID:KCJjpK/V0
>>294
お前みたいなのは論外
309ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:28:13.08ID:6S7O2Juo0
>>301
むしろ日本は借金が足りない
アメリカは借金しすぎた
310ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:28:24.15ID:BI41wDz80
>>300
金融政策について無知じゃなきゃそんなこと思わねえよw
311ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:28:32.29ID:EdW9y2ds0
利上げして円高になるなんてのは、この30年きちんと経済成長出来た、底堅い産業と人材を持つ先進国の話だ
統一与党に乗っ取られたわー国の事じゃない
312ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:28:43.09ID:i8B8apYq0
金融緩和についていろいろ協議した結果
今更やめられないという結論になった🤗
313ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:28:54.35ID:+VZXDYCb0
>>29
山一が倒産したのは、損失を関連会社に移し替えて隠してた粉飾決算を、アメリカの格付け機関ムーディーズに
見抜かれて会社格付けを一挙に5段階引き下げられて、投資家の信頼を一挙に失ったから。
まあ山一の自業自得といえばそれまでなんだが、粉飾決算の実体を隠されたまま社長に就任した野澤正平社長は
可哀想ではあったね。
314ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:28:55.20ID:BI41wDz80
>>308
説明できない人ってそういうレスするよねwww
315ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:28:59.81ID:NVt9S6ez0
>>307
金額はほぼ同じだよ
ASEANで日本のバイクがバカ売れなのは若者の賃金がドンドン増えてるからだ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:29:56.50ID:CLlzwzLo0
利上げ以外に円安止める選択肢ってカルト利権切って生まれ変わるぐらいだろうけど
日本じゃ無理だろうな
317ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:30:02.31ID:KCJjpK/V0
>>294
○○目的で利上げするのは知ってる?ならともかく、利上げする理由知ってる?とか対話になんねえわ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:30:07.96ID:NVt9S6ez0
>>314
利上げの目的は過度なインフレ率を抑え込むのが目的でしょ
319ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:30:09.00ID:EdW9y2ds0
>>305
プロフェッショナルがいないからこの30年なんだろ
今更利上げで円高とか、 えっ! 末期癌なのに今から入れる保険があるんだって?
並の無茶振り
320ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:30:19.74ID:3pCjSt3X0
>>309
じゃあ、もっと借金すれば?w
中途半端だな

アメリカのようにはいかないだろ
また、それがいいとも思わないが
321ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:30:24.15ID:NsnApj+k0
もうコストコでバイトだな
322ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:30:26.71ID:HGS5mdMt0
>>242
円高が日本経済にマイナス寄与だというのはたしかに昭和から言われる経験則であり
多くの経済分析で示されてきたことでそれは別に今も変わらない

昔とは時代が違う、今はそうではない、という円安批判もデータ分析と明らかに矛盾しながら
ずっと言われてきたし、今もこれからもそいういう意見は言われ続けるのだろう
日本破綻論が何十年もそれなりに言われ続けてきたことと根っこは同じで
323ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:30:32.66ID:fxOFkgwt0
国債?
日銀が買えばいいじゃん

結末

円安?
日銀が国債売るのやめればいいじゃん

デファルトと無限円安好きな方を選べ
324ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:30:44.28ID:5svjePpS0
>>314
他人に説明できないなら最初からレスすんなよ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:30:57.31ID:QwaHNkmy0
>>241
トルコは食糧を完全に自国内で賄える国、ブリックスに入ってるから肥料の心配もないし
生活に余裕があるから人口が増える
326ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:31:07.49ID:qpTcc7+X0
>>285
米国債金利すっごい上がってるんだね
これなら金余りの金持ちはみんな米国債買って当然だわ
327ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:31:24.77ID:BI41wDz80
>>317
ほら、>>318はちゃんと返してくれたぞw
さらに318に付け加えると、なぜ利上げしたらインフレ抑制になるのか
君はわかってないよねw
328ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:31:40.17ID:NVt9S6ez0
>>324
自分で考えないと身に付かないからでしょ

利上げってのはインフレ抑止が目的なんだよ
だからアメリカは必死で利上げしてんだわ
329ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:32:05.65ID:CLlzwzLo0
この10年も異次元緩和して金擦りまくったのにまだ引き締めできないんだからな
まあ利上げしても終わるから円安止まんねー
330ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:32:06.77ID:+VZXDYCb0
>>263
異次元の金融緩和とか緊急避難的な措置だったのに、今までずっと引きずってるというのはね。
企業統計とかそんなに悪くないんだから、とっとと通常の金融緩和に戻すべき。
331ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:32:34.10ID:9ABqm99W0
>>313
社員は悪くないと泣いた社長?
332ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:32:34.54ID:wyvYByRm0
トヨタ「笑いが止まらんw円安効果分だけで1兆円儲かっちゃったw」
333ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:32:44.10ID:SNPG+4OS0
>>322
産業構造が昭和とは変わり
現地生産なんすけど変わらないですか?
効果が有るとしてもかなり限定的で効果がそれほど認められないのも事実でしょ
334ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:33:02.04ID:KCJjpK/V0
>>314
このスレの誰にでも俺にでもわかるように説明してくださいお願いします(土下座
335ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:33:13.27ID:EdW9y2ds0
勘違いしている馬鹿が多いけど、
日本は コアコア=日本人が生み出した価値 はマイナスだからな
未だにデフレが続いている

マジでロシア革命ぐらいの事しないと日本に未来はない
336ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:33:21.89ID:83sXQrNT0
これからは、日本人が東南アジアに出稼ぎに行く時代
観光しかねーもん、こんな老人だらけの国
337ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:33:30.16ID:BI41wDz80
>>324
君がわかってないと思って聞いてる
最終的には、その理由で利上げするんだから今の日本では利上げできないよねって結論に持ってきたいだけなんだけど
338ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:33:35.29ID:9VtLByYy0
近所で愛されてたお手軽な洋食屋が店仕舞いしたけどやっぱり円安の影響あったろうなー
339ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:33:41.24ID:a1qXkMSo0
問答無用の値上げFAXが毎日届く現状では金利は値上げに関係無い
340ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:34:17.84ID:fxOFkgwt0
>>336
1回どん底は確定
コレを通らないと復活は無い
341ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:34:21.06ID:5svjePpS0
>>327
それの説明は?
342ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:34:37.27ID:EdW9y2ds0
>>333
逆に言えば、輸出企業の売上が日本の国益にマッチしてない
散々他の産業を犠牲にしてきたんだから、この際ぶっ潰していいわ
343ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:34:49.60ID:BI41wDz80
>>334
簡単に言えば利上げって企業や個人の利払い負担増で需要を抑制してインフレを抑えようって政策
つまり利上げしろっていうのは日本で消費しにくくさせろって言ってるってことだよ
344ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:35:02.73ID:6S7O2Juo0
>>320
消費税増税で税の再分配を無効にしているからね
日本は借金の書き換えばかりしている
日銀が購入した国債がこれ
だから名目上の借金ばかり
書き換えれば済むというのは返さなくていいのと変わらない状態
345ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:35:10.40ID:BI41wDz80
>>341
343みてね
346ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:35:25.74ID:5svjePpS0
>>337
いよいよ説明はしてくれないかー
347ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:35:45.88ID:OUt32n7z0
よりいっそう注視していかないとなw
348ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:35:53.53ID:SNPG+4OS0
>>335
コアコアなんて
別名アメリカ型コア指数といわれてんのに🤭
349ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:35:59.98ID:qtaFxeqL0
>>3
お前は問題ないだろうけど原材料費高騰で会社がキツくなって誰かクビ切られる
まぁ誰が切られるかは知らんけど
350ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:36:14.62ID:EdW9y2ds0
まずトヨタを潰して、その後の産業構造を考えないといけない
あれはやり過ぎた。
351ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:36:15.99ID:CLlzwzLo0
利上げもできないから円安止められないじゃん
そりゃ注視するしかない笑
352ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:36:19.80ID:MpM62v380
>>326
その金利を米国債買い支えている日本は貰っているんですかねえ
353ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:36:21.27ID:L5CN1mi80
下手すりゃ再来年の紙幣切り替えのタイミングでデノミ、預金封鎖だな
354ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:36:22.36ID:TGht6XNX0
>>169
金融政策のみで経済成長しようという勘違いが原因
主流派経済学のせい
355ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:36:22.49ID:HGS5mdMt0
>>251
円安は一般的に国内景気にポジティブなので
円安で国内景気上がらなかったらマイナスだって言われてもなぁ
356ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:36:41.25ID:NVt9S6ez0
学者ならこの辺りが一番正しいこと言ってるよ

三橋貴明、中野剛志、藤井聡


ヤバい嘘つきなのが上念司、高橋洋一、藤巻健史
高橋洋一は流石にこれ以上の嘘は付けないと言うこと変えてきたけどな
357ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:36:48.27ID:3pCjSt3X0
輸出するものがない企業が日本の国益にマッチしてないんだろw

つうか地方公務員とかマスコミとか議員とかもな
358ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:37:04.72ID:fxOFkgwt0
そろそろ近いと思うよ
359ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:37:09.70ID:EdW9y2ds0
>>348
資源の影響差し引いた価格がなんで重要じゃないのか教えてくれ
360ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:37:22.49ID:TGht6XNX0
>>353
する別けねーよ、バカかよw
361ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:37:36.55ID:3cxVxFNp0
じゃあ利上げしろよ
362ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:37:43.46ID:bNYkqhU30
俺は日本経済やばいの知ってるぜお前らは知らないだろみたいなクズが現れ始めたな
363ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:37:57.27ID:SNPG+4OS0
>>359
資源国と資源のない国では
指数の意味が変わるから
364ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:37:57.71ID:NVt9S6ez0
ID:BI41wDz80

なぜこいつが叩かれてるのか解らないが 煽りや口が悪いのはともかく
言ってる内容そのものは当たってるぞ
365ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:37:59.65ID:H0krGnSv0
>>323
円安批判されるのも止める手立てが無いからやろね
円安にしろ円高にしろ過度なのはねえ
120円ぐらいだったら何処からも文句はでないのにな
366ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:38:27.34ID:/E8zmTK90
でもいずれまたドル安くるって言ってる人は多い
アメリカに本格的な不況がきたらドル高をアメが容認するはずないし
今はインフレに苦しんでるからドル高歓迎してるだけ
367ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:38:28.43ID:amcgweQG0
あの時買っておけば…とかどうする?みたいなレスは皆無で日本オワタ連呼で満たされる時点でここの連中のレベルはお察し
そしてこの経済財政リテラシーの 低さこそ日本の長期低迷の根源。日本の没落は政治や官僚のせいばかりではない
日本が変われない最大の抵抗勢力はすぐそこに
368ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:38:30.93ID:3pCjSt3X0
360円ぐらいになった方がいい

誰のおかげで円高になるかバカでもわかるようになる
369ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:38:37.94ID:/xLw7zHK0
要は何も出来ないくらいに日本は追い詰められてるって事でよろしいですか
370ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:39:09.87ID:a1qXkMSo0
ちなみに中国圏が絶賛不況突入中、お前それ大丈夫なのってオファー入ってきてる
凸凹あるから注意な
371ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:39:10.74ID:EdW9y2ds0
>>363
より日本ではコアコアが大事って意味だよな
何せ日本には資源がないから、資源高は全く国民所得に結びつかない
372ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:39:26.52ID:1uhZ0QP+0
>>336
高度経済成長期は今のASEAN諸国と同様にハングリー精神に溢れた若者が大勢居たけど現在の日本はどうかな?
わざわざ工場で働く為に海外に出稼ぎに逝く労働者なんて期待できない
373ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:39:41.22ID:5svjePpS0
>>355
海外に売るのはともかく、海外から仕入れるのどうする?
374ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:40:01.84ID:emftB3cX0
>>1
更に来週も酷くなるらしいね
当分動かないほうが良さそう
375ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:40:03.21ID:zeGXet4o0
はいはい注視注視
何もしないんだろ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:40:04.42ID:MpM62v380
>>356
上念は朝の文化放送聴いていると無茶苦茶だしな1ドル150円待望しているし
377ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:40:23.38ID:/E8zmTK90
ユーロがパリティ割れしてるし
とにかく今はドルが強い
378ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:40:28.63ID:BI41wDz80
>>363
金融政策決める判断材料としてコアやコアコア使ってるんだから今あるよ
379ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:40:48.25ID:eLStWniP0
毎度のテンプレだけど
聞く記者連中はもっと引き出せる聞き方しようぜ?
380ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:40:54.46ID:HGS5mdMt0
>>261
実質レートは国内と海外のインフレ動向の差を反映する

よく実質実効レートでは70年代並みの円安だっていう論説があるが
1ドル130円そこらの名目レートが「実質的には」1ドル300円の時代と同じということは
それだけ日本のインフレ率が海外より低いということを示しているのであって

要するに実質実効レートでは超円安というのは
日本は海外より低インフレだよということを違う角度で言ってるだけのこと
381ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:41:02.99ID:JK27AS+E0
輸入考えずに輸出だけ見てるの?
国内受給率は無視かな
382ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:41:19.15ID:QwaHNkmy0
>>373
下請けに買わせて、値上げ要求を無視すれば利益だけ得られるよ
383ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:41:56.31ID:NVt9S6ez0
都道府県別で言うとね
確かに円安だと中部地方、関東郊外、近畿の一部は確かにプラスだとは思うよ

でもそれ以外の都道府県はこの円安のスピードは怒りしかでてこないわな
車社会なんだし
東北、北海道なんて更に暖房費もかかるしね
384ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:42:01.27ID:BI41wDz80
>>364
ちゃんと説明書いたらレス無くなったわw
385ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:42:05.75ID:/E8zmTK90
国内旅行が増えて国産品が売れる
なんだかんだ輸出企業が儲かる
386ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:42:14.47ID:oYJA9hIP0
史上最弱の草コインことアベコインしか貯めてない皆さん
387ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:42:22.51ID:TsRtFV6v0
10月には食い物の値段が軒並み2割上がるそうだな

黒田と岸田もここまでだろ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:42:25.67ID:SNPG+4OS0
>>371
資源のほとんどを輸入に頼る日本で
資源の高騰を引いた数字にどれだけ意味があるんや?

貴方の理論だと資源高になる円安はふりになるんじゃない
389ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:42:25.86ID:CLlzwzLo0
ドルだけじゃなくてユーロも元も主要通貨ほぼ円安だしね
円売られまくり
390ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:42:33.17ID:NsnApj+k0
帰国時の検査が解除されたらアメリカ旅行先しようと思っていたけど……

もしかして、無謀?
391ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:42:35.14ID:EdW9y2ds0
>>382
だからトヨタは潰すべき
というより、トヨタの役割を行政がやった方がいい
大企業って実際に価値を生み出しているわけではなく、労働集約の最終拠点でしかない
392ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:42:44.12ID:O1nYHZur0
値上げで岸田の支持率バク下げだろ
393ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:43:09.34ID:70ZPjnLS0
おせーよバーカ
394ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:43:14.20ID:GBWzOyOA0
半年で3割近く円安進むとか輸入業者死ぬわ
食品業界とか壊滅するんじゃないか
395ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:43:18.72ID:EdW9y2ds0
>>388
なんの意味があるか?
給料に直結する数字なんだが
396ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:43:58.41ID:NVt9S6ez0
>>385
だからその輸出企業で働いてる日本人なんて1割もいないんだって
1980年代の日本じゃないんだからさ
397ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:44:37.45ID:SNPG+4OS0
>>395
インフレの話してるの?
給料の話してんの?
質問に質問?
398ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:44:52.24ID:eLStWniP0
>>394
飲食店なんて客来るのか来ないのか分からんけど仕込まなきゃならんし廃棄が多くなったと嘆いている
399ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:45:43.50ID:JK27AS+E0
海外に高く売れるかもしれないけど海外から仕入れるのも高くなるよネ
400ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:45:48.33ID:HGS5mdMt0
>>288
>為替差益で利益出てるだけじゃないの?

に対するレスだからね
為替の影響が主眼なんだからそれ以外の変化を混ぜ込むのはノイズでしかない

元レスが、為替差益は実体的なプラスではないかのように言いたいように読めるから
もしそう考えてるならそれは違うだろということ
401ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:45:49.70ID:veYvqdKV0
物価が成長すれば、その数字は経済人向けの飾り物としてお目出度い
で物価を成長させるには、物欲ある者にカネを持たせれば良い

結果、なるほど物価は上昇したでしょう
円で買える外貨もねっ


んで株価は実体経済を反映しない、
各種金融商品の価格が経済の実態から乖離するとすれば、
というか政府や日銀が行うのは実際からの乖離なので、
402ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:45:49.76ID:TsRtFV6v0
治安がまあまあよくて通貨も物価も安い
外人にとっていい国だね
403ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:45:53.40ID:qy3tAsRe0
>>394
流石に値上げするんじゃないか
庶民生活が生活苦になるけど日本人は物価がいくら上がっても餓死者出てもデモとか暴動とかしないし
日本人は大人しいから黙って自殺するか餓死するかガリガリの栄養失調になりながら生きるだけだと思う
404ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:46:05.90ID:QwaHNkmy0
>>394
畜産業界も瀕死、日本から肉が消えそう
405ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:46:18.05ID:/E8zmTK90
>>396
日本は今も輸出で食べている
零細から中小まで輸出企業にぶら下がって生きているんだよ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:46:30.99ID:NVt9S6ez0
>>398
飲食サービスなんて為替無関係でやめといた方がいいよ
コロナも関係ない

実はコロナが始まる前の2019年から飲食、サービス業の倒産件数は過去最高だったんだよ
407ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:47:15.79ID:NVt9S6ez0
>>405
それが解る統計データがありますか?
ないでしょ?

日本は内需の口ですからね
408ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:47:29.23ID:lGFYdcsM0
「急速な」が望ましくないだけで
円安自体は否定してないのがミソな
その理由がこちら↓

・4月~6月期の金融業・保険業を除く全産業の経常利益が28兆3,181億円となり過去最大17.6%増
・内部留保は6.6%増の516兆4,750億円で過去最大を更新

・法人企業統計、4─6月期設備投資4.6%増 季調済みでも前期比プラス

・年2.9%増に上方修正 4~6月期GDP改定値 民間予測

・7月の税収 前年比10.5%増
409ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:47:31.16ID:QwaHNkmy0
>>403
トヨタに限らず、日本は売る側が弱くて買う側が強いから
多分赤字をペイできるほどの値上げはないよ
410ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:48:01.68ID:5svjePpS0
国内でも高くなるなら企業としてはサマサマじゃーんとか言ってみる
高いものを誰が買うか阿呆
411ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:48:09.12ID:a1qXkMSo0
>>404
なんか100g100円切りな牛肉最近よく売られてるんだけど何アレ
412ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:48:09.70ID:eLStWniP0
鶏肉牛肉は買えなくなるな
豚肉食おうぜ
413ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:48:14.64ID:fxOFkgwt0
>>406
ヒント
消費税
414ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:48:14.93ID:qy3tAsRe0
>>402
観光立国=売春産業盛んだしな
アジア人は自国民を奴隷化する傾向あるから日本人は日本人庶民階級の女で外貨獲得にシフトしてんだよね
何年も前から着実に科学技術大国から観光立国=売春産業へのシフトが計画的に起きてる
415ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:48:40.84ID:DVF27Z0x0
>>388
CPIでコアコア使う意味は金融政策決める上での判断材料としてだよ
金融政策決めるのに資源価格で決めてたら話にならんから
416ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:49:34.60ID:0s4cpz1A0
>>402
ドル資産もってる日本人にもいい国だよ。
格差拡大して治安が悪くなるのが心配だが。
417ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:49:36.96ID:LqobJLOM0
ドルで給料くれや
418ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:49:44.46ID:H0krGnSv0
>>394
食品関連は価格転嫁しにくいもんな
419ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:49:56.81ID:qy3tAsRe0
>>409
昔と違うのは中国が食料品を買いまくってるトコじゃないか…
日本人庶民が購買力失ったら中国富裕層に売るんじゃ
すでに食品が買い負けしだしてきてる…
420ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:50:19.18ID:9BJ9d6YX0
>>346
結局せっかく説明したのにスルーかよw
421ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:50:24.29ID:5svjePpS0
高くても買う時代はとっくに終わってる
422ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:50:45.97ID:bqoS+KoE0
200いってから勝負
423ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:51:06.82ID:5svjePpS0
>>420
? おまえ単発じゃん?
424ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:51:15.51ID:/E8zmTK90
>>407
君がなんと言おうと日本は輸出でなんとか生きているんだよ
資源がないのに他にどうやって外貨を稼げるの?
425ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:51:46.63ID:NVt9S6ez0
>>413
まー それもあるがさ
もう国の消費に限界が来たんだと思うよ
いきなりステーキとか大戸屋とか吉野屋という飲食大手が赤字続きじゃん


そりゃそうだよ
老人ばっか増えて食べざかりの若者は減少してるのにさ
人口数万人で8割が老人の街にいきなりステーキを出店した時はこの社長はバカとしか思えなかった
426ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:51:54.80ID:QwaHNkmy0
>>411
乳牛の肉とか、国の政策で増やしまくったから供給が需要を超えて暴落、高騰した飼料代や電気代も高騰してる中、融資された借金の返済も始まってるから、みんな死ぬんじゃね?
427ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:52:00.36ID:9BJ9d6YX0
>>423
id変わっちゃったー
428ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:52:14.63ID:bemXh4960
>>420
たぶんお前の説明に価値がなかったんだろ
429ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:52:25.57ID:vqAt/CQP0
>>17
低能
430ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:52:47.38ID:HGS5mdMt0
>>333
産業構造の違い、変化によって為替の寄与度は変わるだろう
それ自体は否定しないが、今のところ円高・円安の経済影響が逆転したというのは明らかに勇み足

円高国益論は元々根強くあってアベノミクスだってスタート時にそう言われてた
しかしスタート前1ドル80円弱からスタート後の1ドル120円超まで50%もの円安進行したが
その期間中に国内向け含むほとんどの産業で業績ははっきり上向いた
それが2012年頃から2016年頃にかけての法人企業統計の推移に示されている

それから数年しか経ってない現在、円高・円安の影響が昭和と違うとか言われてもね
431ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:52:57.30ID:07rxqEuV0
輸入小麦の統制価格は秋の値上げを岸田が回避したけど、7月の時点で半年で7000億円税金で穴埋めとなっていた
円安で損失が膨れ上がるので、もっと税金投入することになるわけだ
432ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:53:10.05ID:1uhZ0QP+0
>>414
まぁ「美しい国」を標榜していた人がアレだったからね
日本の土地もどんどん外資に買われていく
433ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:53:11.64ID:NVt9S6ez0
>>424
だからそれが解る統計データを出してみてよ

言っとくけど雇用の話だよ?
日本人が輸出企業でどれだけ働いているのかって労働者数の話だからな
金額の話じゃねーぞ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:53:41.07ID:jAd2a1ry0
別に生活は何も苦しくないぞ
今より値上がりしても俺は困らないからどうでもいい
むしろ苦しむ人間見てると面白いわ

俺が苦しむ状況だと日本人の80%ぐらいは死にかけだし
435ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:54:08.43ID:zJmd3Qev0
>>135
小平のほうでバットに釘打ちつけたやつが凶器準備集合罪で捕まってたな。
ちょっと準備が早すぎた
436ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:54:33.57ID:SNPG+4OS0
>>415
日本銀行の景気判断と見通しについて詳細に説明している「経済・物価情勢の展望(展望レポート)」の「背景説明」を例にして、景気の具体的な判断材料について見てみます。

「背景説明」の「2.物価の現状と見通し」のパートでは、物価に関する様々な統計について注目しています。物価とは、財(モノ)やサービスの価格を総体的に捉えたものですが、これは、経済の実態を映す「鏡」や「体温計」にもたとえられます。すなわち、ある財やサービスの価格は、基本的には、その財やサービスに対する需要と供給のバランスを反映するためです。またその一方で、こうした物価の変動自体が経済活動に大きな影響を及ぼします。

ただし、ひとくちに物価といっても、それが企業の間で行われる取引か、企業と個人の間の取引かにより、同じ財やサービスでもいくつもの価格が存在します。例えば、消費者が購入する財やサービスの物価としては「消費者物価指数<CPI>」があります。また、企業間で取引される財の物価としては「企業物価指数<CGPI>」があります。さらに、企業間で取引されるサービスの物価には「企業向けサービス価格指数<SPPI>」があります。 こうした物価指数に加えて、国内外の商品市況(原油、非鉄金属、農林水産物などの市場での取引価格等)などの様々な動向に注意を払いながら、総合的に物価の動きを分析しています。
437ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:54:36.85ID:Ej5S3FlE0
>>409
そうなると下がるのは賃金だな
輸出企業が利益を全力で国内還元してくれればいいんだが夢のまた夢だな
438ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:55:11.45ID:NVt9S6ez0
>>437
そんことやる理由がどこにもない
439ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:56:20.37ID:6S7O2Juo0
>>424
日本は世界一の体外債権国
外国から金だけ持ってこられるということ
実際企業は海外子会社から配当の形で非課税で儲けているし
440ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:56:42.42ID:TbGtZzzh0
でも何もせず
441ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:56:42.97ID:Ms5h75GV0
望ましくないなら120円台からなんとかしとけよ
馬鹿なのか?
442ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:56:48.10ID:9BJ9d6YX0
>>436
うん、だから?
コアコア見てるのは多角的に見る上で意味があるって話じゃん
443ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:56:53.77ID:QwaHNkmy0
>>437
赤字がペイできなくて廃業倒産が増えれば失業者が溢れて、耐え切った企業は安い賃金で奴隷を確保出来て、なんとか助かるところとかも出てくるのかもな?
444ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:56:58.90ID:ZOJyIgEq0
>>158
天皇カルトひでえよな
【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚
445ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:57:10.18ID:XfnIJurz0
この詐欺師どもはよく言うわ
8ヶ月で7兆円も海外にバラマキして円安誘導してるのこいつらやぞ
446ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:57:19.24ID:Ms5h75GV0
>>439
問題は国民だろ
447ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:57:22.78ID:ZOJyIgEq0
>>159
輸出があれやん
安倍晋三の頃がバランスいい
448ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:57:39.42ID:TbGtZzzh0
そう言えば眞子ちゃんは優雅に新婚旅行みたいね
449ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:58:04.46ID:Ms5h75GV0
>>444
大体何でヒトラーだけ悪者にされて日本の天皇はセーフなんだ?
450ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:58:04.46ID:ZOJyIgEq0
>>300
金利上げたら変動金利の住宅ローンがヤバいやろ
451ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:58:20.74ID:EdW9y2ds0
>>397
IQ30の猿かよ
売上から資源など経費を除いた利益的な指数がコアコアなんだよ
売上(物価)高くても利益(コアコア)低ければ給料下がる

猿でもそのぐらい理解できるよな
452ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:58:22.40ID:/E8zmTK90
>>433
輸出企業にぶら下がってる企業が沢山あるんだよ
直接輸出してなくても輸出企業に部材やら製造装置やら色々取引してる企業がめちゃくちゃあるという話をしてんの
453ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:58:23.86ID:TbGtZzzh0
>>447
岸田は実質安倍政権
454ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:58:38.00ID:6S7O2Juo0
>>446
国民は消費税と社会保険料で死に体
455ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:59:07.71ID:NVt9S6ez0
>>159
>>447
民主党時代の方が暮らしやすいのはホントだよ
統計データでもそうなってる
GDPだってプラスであり、今より個人消費は絶好調だしな

特に車社会の地方なんて円高だと助かるからな
456ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:59:26.17ID:QwaHNkmy0
>>447
この円安が安倍の異次元緩和の結果だぞ
安倍の頃が良かったというのは、日本の未来を投げ捨てて短期間だけ得られた幻想でしかない
457ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:59:28.66ID:e0nqeBhl0
円安最高
どんどん金持ちになる
458ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:59:31.05ID:fxOFkgwt0
>>439
債権のの価値がなくなるのが
信用収縮てあり恐慌な
日本はかなりヤバいと思うよ
そんなもんすぐに元本割れするだろな
459ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:59:54.58ID:NVt9S6ez0
>>452
だからそれが解る統計データを出してくれって言ってるじゃん
それ見た上で言ってるんだろ?
460ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:00:00.50ID:Ms5h75GV0
>>444
明治政府から言って欧米の傀儡政府だろ
無理矢理欧米化させて?
歴史知ってれば夫婦だっておかしな仕組みだろ?
何でキリスト教徒でもないのに文化はキリスト系なんだよ

誰だ?こんな洗脳かましたやつは
461ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:00:07.84ID:EdW9y2ds0
>>452
行政が、労働集約の最終拠点的なNPOを作るだけでも変わるんでないの?
アップルには勝てなくても、中抜きリーマンだらけのアホ企業には勝てる
462ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:00:08.46ID:1uhZ0QP+0
>>437
むしろ輸出企業も円安で原材料の買い負けしそうな勢いだけどな
今、足を引張っている半導体なんて資金力がモノ言う世界だし
463ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:00:11.48ID:ZOJyIgEq0
>>449
世界のみんなはアウトと思ってるやろな
それが敵国条項外されない理由

山上理論なら2連シューティングしてもおかしくない、中国人韓国人は優しい
464ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:00:33.78ID:SNPG+4OS0
>>430
そのころにはリーマンショックから回復した世界が景気回復して貿易などが増えたからじゃないの
そのころ世界は日本以上に産業業績はうわむいてますよ

円高国益なんて一言も言ってないけど
円高円安にはそれぞれメリットデメリットがあるんじゃなり
日本が劇的に良くなる魔法の杖ではないと言いたいだけです。
465ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:00:36.68ID:TVVRS/Ha0
うおおお!ニッポンスゴい!

北朝鮮は崩壊する!
韓国経済は崩壊する!
中国経済は崩壊する!
ロシアはデフォルトする!

ニッポン大勝利!ニッポンスゴい!
神の国ニッポン!ニッポン万歳!
466ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:00:43.92ID:Ms5h75GV0
>>454
値上げ秋からキツくなるのにもう誤魔化し効かないだろ
467ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:00:46.53ID:keBjQ6oi0
>>152
アベノミクスの後遺症が今一気に来てるんだが
468ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:00:49.83ID:ZOJyIgEq0
>>453
反統一反勝共じゃねえか
しかも岸田は長銀出身だろが
寝ぼけてんじゃねえ
469ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:01:25.34ID:a1qXkMSo0
失われた年数分、インフレ
470ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:01:39.40ID:C0ZE/Y3V0
国民突き放して
「これからは投資で稼げ、国を頼るな」

で、危機的な円安には「望ましくないw」
って、他人事だな?ま、他人事か
471ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:01:49.56ID:ZOJyIgEq0
>>455
まあでもバランスは取れてたよ安倍晋三時代
115円平均で安くても125円

長銀出身の岸田は異常
472ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:01:58.11ID:jAd2a1ry0
統計データとかどうでもいいんだよね
他人とかどうでもいいし自分がどうかが全て
俺は民主時代ボーナス減ってたからイラついた、これが全て
今はボーナスも多いし給料も上がってるから最高

下がってるやつもいるんだろうが俺には関係ないし
473ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:02:08.27ID:Ms5h75GV0
>>463
多分ユダヤ人が悪って刷り込みがないからなんだろうけどよくもまあこんなに洗脳上手く行ったな…
474ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:02:10.40ID:ZOJyIgEq0
>>456
はいはい民主党ガー民主党ガー言ってろネトウヨ
475ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:02:29.91ID:Pi+dkkKB0
このまま150円ぐらいで安定してくれたら日本奇跡の大復活!
476ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:02:39.27ID:gRDLF5jC0
円安は安部時代からの唯一の達成目標だったろが
自分達の唯一の功績の円安の為に国民の生活を犠牲にしてまで誘導しておいて今更何言ってんだアホ
477ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:02:41.92ID:NVt9S6ez0
>>452
おそらくはこの人は

「輸出企業が利益を上げている=雇用を作っている」

と勘違いしてるパターンだろ
アップル社は時価総額世界ランク第一位で利益も半端ないけど
アメリカ人の雇用なんてほぼ作ってないからな
このパターンを考えてない人っぽいな
478ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:03:00.44ID:Ms5h75GV0
>>472
ボーナス減ってるだろ…
2000年位の時ボーナス非課税だぞ
479ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:03:04.37ID:gt8EA2O60
>>408
円安ドル高が進んで円の価値が下がっているのだからその分円換算でのGDPは上がってもいいのに、円安が進んだほどGDPは上昇していない
つまり、ドル換算での日本のGDPは前年比較で逆に減少している
アベノミクスが始まってからもドル換算での日本のGDPは下がっている方が多く、民主党政権下より低い
こんな体たらくで安倍晋三の経済政策を評価できるわけがない
480ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:03:05.49ID:keBjQ6oi0
>>474
安倍信者がネトウヨとかもうわけがわからないですwwwwww
ガイジなん?w
481使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 19:03:12.99ID:VBoccK3Z0
150円超えてからが本番(。・ω・。)
482ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:03:27.95ID:3LB/IqFw0
すぐに影響出そうなのはガソリンかなー
値上げ前にiPadは買っといて良かった
483ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:03:40.40ID:/E8zmTK90
>>459
例えば一例としてトヨタグループと直接取引する企業は6091社、間接的に取引する企業は3万2572社で、国内に3万8663社ある
トヨタが死ぬだけで日本は簡単に死ぬ
484ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:03:42.58ID:Ej5S3FlE0
>>462
任天堂とかですら利益減るかもって聞いたしな
何処なら利益出せるんだよ
485ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:03:47.91ID:Ms5h75GV0
>>477
愛知県限定ならそうなのでは?
486ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:03:55.91ID:V+Y0BU5V0
>>1
これもう岸田のせいだろ
487ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:03:57.41ID:KeQdNl/F0
https://www.your5ch.mefound.com/live/1662105817.html
488ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:04:14.66ID:fxOFkgwt0
>>475
金融依存体質で産業空洞化した
日本に復活などない
1度どん底だろな
489ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:04:16.26ID:TVVRS/Ha0
ありがとう自民党!ありがとう統一教会!
ニッポンスゴい!ニッポン大勝利!

日本人の実質手取り、24年間で84万円減っていた!🥺
490ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:04:21.89ID:HGS5mdMt0
>>373
仕入れコストの増大は国内価格の値上げに反映すればいいだけ
それを「企業努力」で抑え込んで国内には安価に提供するという姿勢がデフレの要因のひとつ

その「企業努力」には賃金上げないとか正規雇用を控えて非正規増やすとかなどの
雇用待遇の全体的な悪化が多く含まれる

賃金の推移を長期で見ると物価と賃金は基本的に同じ方向に動くのがわかる
そしてインフレ当たり前だった時代には物価の上昇より賃金の上昇の方が高い
それがインフレ率が下がり始めると賃金上昇率も下がり始め
さらにデフレになると物価の低下より賃金の低下の方が強くなった

インフレ批判の定番に「実質賃金のマイナス」があるが
データを見ると日本の実質賃金が右肩下がりになったのはデフレ期を通じてであり
デフレの方が良いという意見は賃金安い方が良いと言ってるのに等しい
491ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:04:40.71ID:Ms5h75GV0
>>483
そもそもトヨタの部品はそろそろ要らなくなってね?
492ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:05:05.44ID:fxOFkgwt0
>>488
その意味でも
円安は正しい
493ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:05:18.83ID:ZOJyIgEq0
>>460
太平洋戦争後に日本が早く国際社会復帰できたのは反共の為なんだよな
賠償金だってもっと天文学的な額を要求されるべきだったけど反共の為に抑えられた、まあその代わりが敵国条項とODAなんだけどな

今のひろゆきネトウヨはODAにケチつけまくり、減額したらこれ敵国条項でシバかれてもおかしくないぞ
494ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:05:20.54ID:5svjePpS0
>>490
そっすね
495ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:05:35.72ID:Ms5h75GV0
>>466
俺のイメージだといつまで経ってもボーナスが増えないだぞ
496ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:05:45.37ID:NVt9S6ez0
>>483
だから産業別雇用者数の統計データを見れば一発で解る話じゃないか
1980年代をピークに日本人は輸出製造業で働いてる人なんてずーっと減少してるやんけ

何で統計データで見ないんだよ
497ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:06:04.03ID:OwOo1WmU0
>>456
プラザ合意で米ドル安にしたのは世紀の大失策だったということか?
498ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:06:08.87ID:ZOJyIgEq0
>>480
負け犬の遠吠えワロタ
消えとけ
499ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:06:27.20ID:NsnApj+k0
こうなったら高性能のEV車つくって逆転だ!
500ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:06:29.12ID:Ms5h75GV0
>>493
ドイツが今自由に出来てるのはなぜなんだ?
日本はずっとアメポチじゃん
501ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:06:44.75ID:ZOJyIgEq0
>>165
ガソリンたけーんだけど?
安倍晋三時代は130円以下だった
502ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:07:07.79ID:iEhY18uD0
日本人撲滅が確実なものになってるね。
消えるの早いね
503ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:07:39.59ID:bemXh4960
>>490
そういうのは市況板でどうぞ
504ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:07:40.98ID:Ms5h75GV0
>>496
そもそも景気良いはずのDENSOのボーナスカットの時点で察しろよ
505ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:07:47.19ID:HGS5mdMt0
>>464
円高・円安それぞれにメリットデメリットあるのは当然だが
それらを総合したトータルでは円高はマイナス寄与、円安はプラス寄与
これは多くの経済分析で一様に示されている

>日本が劇的に良くなる魔法の杖ではないと言いたいだけです。

使い方次第では極論いえば魔法の杖になり得るんだがなぁw
506ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:08:06.93ID:1DQgH1tD0
いい円安
507ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:08:12.98ID:VjHACh6s0
NHKで「次は前回の147円を目指す動き」と報道されてるぞ
まじかよ・・・
508ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:08:23.04ID:6S7O2Juo0
>>458
だから世界一安全な米国債に逃避してる訳ですな

円安は国益なんてのはアメリカが製品買い続けてくれるのが前提
それが崩れたら日本はひとたまりもない
509ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:08:39.90ID:fxOFkgwt0
仕方がない円安
510ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:08:57.66ID:NsnApj+k0
はっ!

もしかしてこの円安は「死ね死ね団」の陰謀!?
511ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:08:57.89ID:Ms5h75GV0
>>502
なら安値競走なきゃ良いだろ
びっくりするくらい売れないから50%セールでも売れないわ
512使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 19:09:10.78ID:VBoccK3Z0
自営農家の俺はエネルギーや肥料高騰と泣きたいが食糧争奪戦始まってるから生き残る自信満々(。・ω・。)
513ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:09:22.73ID:ZOJyIgEq0
>>473
日本人は本当に馬鹿だからな
ODA見て「外国優先やめろ!」平和宗教な統一教会見て「カルト!」毎年集団拝礼多額献金してる神道天皇カルトには万歳三唱

はっきり言う、安倍晋三が悪なら官僚閥の犬で長銀出身の岸田なんか邪神の使いだろ
もう長銀の悪行忘れたんかよと
514ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:09:22.90ID:kfRLB6jK0
毎回同じこと言ってるだけだな
注視してるだけー
515ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:09:23.83ID:UFRUScIS0
アメリカはなんだかんだ言って最大の軍事侵略国家だし資源もあるしドルは基軸通貨だからな…そして為替関係なくGoogleやMicrosoftなどのもはやインフラといって言い支配的巨大企業が存在している。
そんな国が強気に金利あげてるのに日本はゼロ金利とかもう円安止まらんよ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:09:33.62ID:NVt9S6ez0
トヨタグループの話でも構わないぜ
トヨタ車の製造工場は下請けまで含めて製造国は

第一位 メキシコ 48%
第二位 アメリカ 22%
第三位 中国 8%


日本製造なんて部品メーカー含めても既に製造工場なんてほとんど無いんだよ
1980年代で時計が止まってる老人が多すぎる
517ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:09:46.42ID:Ms5h75GV0
>>507
チャート的には当然そうなる
518ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:09:47.98ID:PBlYQss30
(円安に)終わりのないのが終わり
それが、「アベノミクス・レクイエム」
519ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:10:05.90ID:ZOJyIgEq0
>>492
若者殺しの老害死ね
520ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:10:37.19ID:yQuv0J1+0
iPhoneが20マソ30マソとかになっていくのか
ガソ代は200円300円と
521ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:10:54.90ID:Ms5h75GV0
>>513
馬鹿なのは良いんだ。
普通今の政党なんか全て否定されるだろうに何で誰も何もしないんだ?
522ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:11:23.39ID:ZOJyIgEq0
>>500
アメポチだからだろ
アフガンやらイラクやらベトナムやらもう忘れたか?アメリカの苛烈な政策を
523ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:11:27.84ID:yQuv0J1+0
いまNHKでやってるな
底辺は生活費で死ぬそうです
悪い円安らしい
524ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:11:28.96ID:McdfU9qu0
自民党何か凄いな
525ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:11:37.11ID:Ms5h75GV0
>>520
iPhoneは既に富裕層向けになりつつないか?
526ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:11:43.06ID:bemXh4960
ニュー速で株がドルが価値がウンヌン言ってる奴って市況板にいられなくなって移住してきてマウント取ってるやろ?
527ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:11:51.82ID:q+2JSGTp0
緊張感をもって注視かな?
528ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:12:02.65ID:VjHACh6s0
>>517
147円のあとは160円か
もう死にそう
【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚
529ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:12:13.15ID:qJyh3CfB0
今晩の米国雇用統計の結果次第でさらに円安が進むかもね
530ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:12:26.75ID:/E8zmTK90
>>496
だから直接輸出してないけど輸出企業と取引して食べてる会社が沢山あると何度言えば分かるの?
531ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:12:32.92ID:Ms5h75GV0
>>522
今アメリカは中国と向き合わないと行けないんだからそれ利用して叛旗翻して良いポジション確保するのが外交だろ
532ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:12:48.71ID:Ms5h75GV0
>>522
勿論政治家は何人か死ぬだろうけど
533ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:12:58.34ID:NVt9S6ez0
日本人の産業別雇用者数はこれ


第一位 飲食・サービス業 38%
第二位 医療介護 11%
第三位 保安メンテ 7%
第四位 土木建築 6%


輸出企業で働いてる日本人なんてほぼいないんだわ
これで円安がメリットあるとか言うから怒ってるんだろ
534ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:13:01.20ID:UFRUScIS0
まあ日本て今までずっと住宅ローンの見直し借り換えに金融機関の営業が駆り出されてたのが異常だったんだよね…もうあほかとね。もう日本も少し金利上げていいよ。
上がったら破産するとか喚いてる変動金利住宅ローンの奴らは自己責任だろ
535ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:13:01.99ID:ZOJyIgEq0
>>521
アホか小泉改革もう忘れたか
吉田茂佐藤栄作池田勇人大平正芳福田赳夫宮沢喜一中曽根康弘ら官僚出身総理が官僚閥を作って省庁権益優先でやりたい放題して、天下りで予算ばかり食う金食い虫を作りまくってバブル崩壊させたんじゃねえか
国鉄赤字、道路公団赤字、郵政赤字、政府系金融機関赤字、第三セクター赤字、男女共同参画に毎年数兆円これらの赤字は全て税金補填
誰も来ない山の上にかんぽの宿みてえな箱物作って、天下り官僚が会長職について年収数千万で退職金数億円もとる
官僚は浮かれてノーパンしゃぶしゃぶだし大使館では毎週末高級ワインパーティ

トドメは内務省出身の中曽根康弘や
こいつがアメリカの言われるままに国産OSトロン潰しを黙認し、日米半導体協定で国産家電工場を潰した
天下り官僚を家電業界の社外取締役に送り込み、開発部門をリストラさせた金で天下りの報酬を捻出させた
財務省総務省文部科学省の天下りを国立大学教授に天下りさせて氷河期世代やゆとり世代の大学院生の職を奪い、夏目漱石の研究論文なんかばかり書かせて日本の開発力を地に落とさせた

【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚
【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚

小泉はこいつら官僚閥を自民党から追い出して、見えない赤字負債を国債で可視化して民営化させた
安倍晋三は更に闇天下りを規制して↑のように天下り先を可視化し、内閣人事局で暴走を防ごうとしたが道半ばで殺された
536ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:13:32.32ID:spbk2Tdv0
小室馬子の貯蓄がまた融け出すなw
537ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:13:47.06ID:Ms5h75GV0
>>528
147円のあとは80円だよw
壮大なドル売りが始まる
538ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:13:47.66ID:NVt9S6ez0
>>530
だったら統計データ出せよw
何で出せないよ?

輸出企業で働く日本人が増えているデータあるんですよね?
539ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:13:52.31ID:6S7O2Juo0
>>521
日本政府なんてせいぜい子供用マスク配るくらいしかできないんだから
何かできるとは思えない
540ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:14:24.06ID:ujAmLSEN0
統一自民「クスクス…きてるきてるwもっと苦しめ日本人
541ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:16:01.04ID:Ms5h75GV0
>>535
官僚が腐り果てた後にどう見ても政治家が腐り出したと思うけどな…
その前に日本の意思はないのかよ
542ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:16:02.04ID:ZOJyIgEq0
>>531
太平洋戦争の二大巨頭中国ロシアと対立してか?馬鹿

腐っても平和だろ、悪いことしても平和の方がいいに決まってる
正義の戦争でピカドンとかマジ勘弁
アメリカと中国ロシアの間でバランス取って仲を取り持つべきだろ、それが腐敗して悪行でも何故に和を取らない?
それが平和国家のあるべき姿じゃねえか
543ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:16:07.37ID:/E8zmTK90
>>538
逆に聞くけどキミの理屈だと輸出企業が潰れても日本は平気だってことになるけど
そう思ってるの?
544ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:17:20.65ID:NVt9S6ez0
>>543
話そらさないの
輸出企業で働く日本人の労働者数が増えている統計データを出して
それみりゃ一発なんだから

ここまで言って出せないなら無いってことじゃん
545ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:17:34.81ID:Ms5h75GV0
>>539
ならもうアラスカみたいな形でアメリカで良いじゃん。
中途半端に属国やってるから中途半端に欧米化してるし国民は足の引っ張り合いする気持ち悪い民族だし
どうすんのこれ
546ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:18:32.05ID:ZOJyIgEq0
>>532
安倍晋三殺したのはアメリカじゃないな
バブル時代の天下りよもう一度がしたい官僚閥がやってる
マジ226事件まんまだわ

戦前に反戦平和主義者が何て言われたか知ってるか?売国奴なんだよ
国を売ろうが平和の方がいい、牟田口みてえな官僚閥や天皇に踊らされて正義の戦争なんかマジ勘弁
547ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:18:57.68ID:Ms5h75GV0
>>542
違う違う中国ロシア側に付くんだよ

インドと同じポジション。
まともな外交してればそれやるのが当然

今アメリカ側に付くメリットがない
548ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:20:02.70ID:Ms5h75GV0
>>546
官僚にそんなチカラないの知ってるだろ…
身内いるから解るわ
549ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:20:58.25ID:Ms5h75GV0
アメリカの州のひとつになるか
中国ロシア側に付くかハッキリしろよ
550ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:21:07.15ID:EdW9y2ds0
>>516
これで法人税もろくに払わず、更に消費税戻しみたいな還付金詐欺しまくってるんだろ
もう潰していいよ
551ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:21:11.38ID:bemXh4960
あ、すんません
先輩がatmつかってたとこのsns上げちゃったわ
552ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:22:33.47ID:ZOJyIgEq0
>>541
何処がやねん
安倍晋三は桜の会800万未申告サントリー飲み放題だが、官僚閥自民党時代は田中角栄ロッキード事件20億闇献金やぞ
中曽根康弘も揉み消しに関与してたぞ
そして中曽根康弘と宮沢喜一が関与したリクルート事件は10億や
竹下登の佐川急便事件は5億や
安倍晋三は聖人と言って差し支えない
悪のレベルが三桁低い
553ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:22:52.76ID:SNPG+4OS0
>>442
何がだからなの?
どこにコアコア見てるなんて書いてあるんだ?
554ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:23:10.17ID:/E8zmTK90
>>544
輸出企業で働いている労働者が増えているなんて一言も言ってないんだけどねえ

日本はなんだかんだ輸出で食べていると言ってるだけなんだけど
書き込み見直してみてよ
例えとしてトヨタの例をあげるだけで十分じゃない?
関わってる企業が三万以上あるんだよ
現実みようね
555ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:23:20.85ID:MrrwKDKq0
誰が黒田を裁くんだ?
556ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:23:22.67ID:EdW9y2ds0
>>552
五輪だけで余裕でその合計超えるわ
557ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:23:55.07ID:HSmGjVrs0
日本人の大勢がチン毛とマン毛をこすり合わせたら1年後に80円になる
558ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:24:21.63ID:FbvT4MRY0
いつまで注視するの?
559ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:24:28.17ID:/BijWLnk0
円安で輸出入業が儲かって、給料変わらす
560ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:25:38.37ID:EdW9y2ds0
まず大企業は一回潰した方がいい
害悪
561ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:25:44.69ID:SNPG+4OS0
>>451
335 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/09/02(金) 18:33:13.27 ID:EdW9y2ds0
勘違いしている馬鹿が多いけど、
日本は コアコア=日本人が生み出した価値 はマイナスだからな
未だにデフレが続いている

マジでロシア革命ぐらいの事しないと日本に未来はない

コアコアがマイナスだからデフレだと
珍説唱えてるバカに言われたくないな😀
562ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:26:07.34ID:NVt9S6ez0
>>554
だから企業の利益と雇用者数は一切関係ない言ってたじゃないか

輸出企業が利益上げても、日本人の雇用に貢献している話にはならないぞって何回俺は言いましたか?
563ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:26:24.58ID:oNpbiawK0
円安容認するからINDEXが下がっても市場に無視される
ロイターに欧州の一部の国は145円のドルコールを購入しているらしい
利息とかは言い訳で日銀保有が500兆以上ありその利息は国庫に行くだけの話
その言い訳が通用するなら米国や韓国はどうなる
韓国なんて家計負債がGDPだぜ
円安は止めれないが発言に気を付けろと言っている
564使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 19:26:26.70ID:VBoccK3Z0
コロナ感染外国人おもてなししての観光立国(。・ω・。)
もう日本は三流です(。・ω・。)
565ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:26:28.76ID:FhIt3Z0Y0
>>553
ほい。
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/seisaku/b45.htm/

4段落目後半
>総務省統計局から公表されている「総合除く生鮮食品」、「総合除く生鮮食品・エネルギー」に加えて、日本銀行では、分析データ「基調的なインフレ率を捕捉するための指標」として「上昇・下落品目比率」、「刈込平均値」、「最頻値」、「加重中央値」を毎月公表し、消費者物価の基調的な変動を分析しています。
566ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:26:52.56ID:EdW9y2ds0
>>561
コアコアマイナスならデフレだろ
スタグフレーションと言うがな
567ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:26:59.82ID:ZOJyIgEq0
>>548
寝ぼけてんなや
自民党総理経験者の吉田茂(外務省)佐藤栄作(運輸省)池田勇人大平正芳福田赳夫宮沢喜一(財務省)中曽根康弘(内務省)
これの何処が力無いやと?何処の素人を騙すつもりや?このカス
しかもバブル崩壊で10兆近い負債作って小泉に潰された政府系金融機関の長銀を作ったのは吉田茂と池田勇人じゃねえか、これで官僚閥に力が無いとか寝言ほざくな

ついでに言うと官僚の犬の岸田は、政治家になるまえは長銀に務めとったんやぞ
568ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:27:09.74ID:NVt9S6ez0
>>559
だって日本人の大多数はその産業で働いてすらいないんだもの
給与なんて増えるわけがない
569ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:27:17.63ID:wvHBqM3x0
まぁ、落ちるとこまで落ちたら上がるだろ
570ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:27:35.00ID:SNPG+4OS0
>>505
>>使い方次第では極論いえば魔法の杖になり得るんだがなぁw

その使い方を説明してくださいよ🤭
571ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:27:51.84ID:ZOJyIgEq0
>>556
で、その闇献金いくらか額出せよ
お前らネトウヨは証拠もねえのに言うからな
572ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:27:55.69ID:Ms5h75GV0
>>552
本当に無知なのかね…
一桁か二桁違うレベルなんだが…
アメリカに流した金で言うなら100兆超えてるだろ
573ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:28:43.45ID:NVt9S6ez0
早い話

日本人の9割以上は輸出企業で働いてすらいないのに
何で輸出企業の為に円安誘導に付き合わないといけないんだ?って怒りはそりゃ当然でてくるだろ
574ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:28:45.14ID:b1iimtM40
年内に150円いくよね。さすがに150円超えたら動くのでは?
575ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:29:55.72ID:Ms5h75GV0
>>567
官僚が復権とかはどーでも良いの
ここから超老人国家官僚主導でどう混乱させずに治めるのか見物だわ
俺なら余裕で逃げ出す
576ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:30:09.45ID:CJuyZQTz0
ドル建てでもないのに便乗値上げしてきそうだな在庫なのに
577ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:30:38.25ID:Ms5h75GV0
>>567
因みに一つ下の従兄弟は官僚辞めたわ
578ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:30:56.44ID:zYk266lH0
>>537
ドル円の金利差以上にドルと価値が下がる
なにかのきっかけでそのスイッチが入ったら一気に逝くだろね
80円で止まるとは思えん
579ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:31:13.21ID:NVt9S6ez0
この辺りはトランプはうまかったよな


トランプ
「アメリカで日本車を売りたければ、アメリカに工場を作ってアメリカ人を雇え」

それでトヨタ、日産、ホンダは震え上がって新工場の設備投資に数十兆円使ったんだし
通貨安を武器にするってこういうことだぞ
580ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:31:20.64ID:VeofP/ZT0
黒田って世界一無能な奴だな
581ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:31:21.26ID:Ms5h75GV0
>>576
秋から半年のラグがそのまま商品物価に表れるよ
582ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:31:24.21ID:EdW9y2ds0
>>574
動きようがない
30年間の日本の衰退の結実なんだから
583ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:31:46.86ID:6d2LJeiL0
アベ信者のネトウヨ叩きは笑う
584ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:31:53.31ID:SNPG+4OS0
>>565
コアcpiもコアコアcpiも使うと書いてあるんだが
585ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:32:16.01ID:ZOJyIgEq0
>>572
アホの塊やの
で、安倍晋三の懐になんぼ入ったか言うてみろ
モリカケの200億とか建設費用やぞ、そこから闇献金が出てるならいくら回ってるか額出せや

ODAもな、90年代の方が高かったんやぞ
アメリカを超えて世界一の拠出額だったんや
それが小泉以降は世界5位まで後退しとるんや、GDP比で言うなら日本の拠出率は世界21位やぞ
物を知らんのかアホども
586ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:32:19.55ID:Ms5h75GV0
>>578
まあ円もアメリカ国債保有率高いから同じように死ぬかもしれないけどな
587ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:32:42.04ID:kx7Zdktq0
望ましくないではなく
何をやるかを語れよ無能政府
588ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:33:10.95ID:NVt9S6ez0
輸出企業がどんなに過去最高の利益を叩き出そうがさ
その利益は日本の物ではない
株主の物


これがわからないのがID:/E8zmTK90みたいになるんだよな
589使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 19:33:12.48ID:VBoccK3Z0
やはり貯蓄に限るな(。・ω・。)wwww
590ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:33:24.91ID:Y+J3Kg9p0
>>574
年内では147くらいかな
年が明けてからトヨタやミツビシのような財閥ににせっつかれてやっと動き出すくらいだろ
591ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:33:27.13ID:Ms5h75GV0
>>585
トランプから購入してる戦闘機の費用だけで見てもアタマオカシイだろ
しかも旧式
592ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:34:23.33ID:ZOJyIgEq0
>>575
官僚閥が天下りウマウマをもう一度したい為だけに軍人に首相狙わせて殺したんや
226事件と一緒や、アホの国民は平和外交総理を売国奴呼ばわりして正義の戦争突入賛美

10年以内に戦争始まる、はよ逃げろよお前
593ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:34:40.92ID:FhIt3Z0Y0
>>584
だからさっきも多角的な判断材料の一つとしてコアコアも見るって書いたじゃん
まさか日銀がコアコアだけで判断してると言ってると?
そんなアホでもできることはしてないわな
594ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:34:45.66ID:Ms5h75GV0
>>588
だから岸田や金融庁が個人嵌め込む為にせっせと貯金吐き出させてるだろwww
595ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:35:00.74ID:spbk2Tdv0
ニッポンが叩き売りされるのは実に愉快
596ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:35:01.15ID:ZOJyIgEq0
>>577
で、天下りしたんか?
ちなみに静岡県副知事も熱海市長も国交省官僚や
597ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:35:01.39ID:H6beTnOS0
1年前に米国ETFを300万円分買い付けたんだけど、円安のおかげもあって+80万
1年でこれはすごいね(´・ω・`)
598ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:35:33.15ID:sGkJMggG0
麻生さんが大臣の頃は円安牽制でボヤいてマーケットが反応したけど今は足元見られてるのか反応もないのな
599ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:35:36.66ID:NVt9S6ez0
多分さ
日本政府も日銀もビックリなんだと思うよ?
ここまで円安が進んでもさ
日本人の貯金総額は過去最高を更新したそうだ


意味不明過ぎて参ってるだろw
円安だと貯金は損をするってのが理解できないんだよ
600ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:35:47.02ID:Ms5h75GV0
>>592
中国側につけば戦争回避出来るだろ
政治家は沢山死ぬだろうけど
601ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:35:55.15ID:FlcMkBmO0
>>20
賃金が上がらない円安なんて地獄だけどな
602ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:36:18.71ID:Ms5h75GV0
>>596
大学の助教授差し込みで天下ったw
603ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:36:26.81ID:NVt9S6ez0
>>594
貯金通帳の数字しか見れない国民性だし
604ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:36:32.90ID:ZOJyIgEq0
>>591
安倍晋三以前から買ってるだろ寝ぼけてんのか
ほんまODAの額だけ見せて「安倍晋三がこんなに巨額を外国に!」とか子供騙しが好きやのお
605ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:36:37.00ID:XfnIJurz0
やっぱり安倍は国賊やな円安売国の発案者😭
606ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:36:48.98ID:SNPG+4OS0
>>566
一行目と二行目で
違うことを言い出すキチガイワロタ🤭

更に一行目がデタラメ😀
607ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:36:54.50ID:Y+J3Kg9p0
財閥というか財界に動かされるならまだマシだけどな
608ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:37:04.30ID:+leCCkgd0
>>574
動くっていっても何もできないからなあ
東亜のアホウヨは日銀が無敵とでも思ってるアホばかりだけで
自国通貨売り介入と自国通貨買いの違いがわかってないからな
609ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:37:17.66ID:Ms5h75GV0
>>599
今投資しても1年後には死ぬけどな
610ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:37:38.11ID:5svjePpS0
もう無理でしょ
自分たちのメンツでしか動いてない
611ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:37:42.14ID:ZOJyIgEq0
>>600
あまりそっちは行きたくないなあ
一番いいのはアメリカに政権交代してもらう事やね、トランプに

平和とはバランスや
【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚
612ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:38:06.73ID:FPvuCJB50
まさか140円とはな…
この年末倒産する会社凄いことになりそう
613ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:38:23.79ID:CJuyZQTz0
>>581
最初は鉄か上がった言って値上げ、プラスチックまで便乗値上げに驚き、しばらくして為替がどうのでまた値上げ
在庫持たない会社は仕入れガンガン上がって競争キツいね
614ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:38:28.47ID:x9QoWz/z0
エエじゃないか、えじゃないか
615ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:38:28.68ID:Ms5h75GV0
>>607
今はHFと中央銀行の駆け引きの真っ最中だな
616ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:38:36.60ID:SNPG+4OS0
>>593
415 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/09/02(金) 18:48:40.84 ID:DVF27Z0x0
>>388
CPIでコアコア使う意味は金融政策決める上での判断材料としてだよ
金融政策決めるのに資源価格で決めてたら話にならんから

これ君の書き込みだろ
コアcpiは資源も含むんやろ
617ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:38:47.01ID:ZOJyIgEq0
>>594
岸田は官僚閥で特に財務省の犬だからな
あいつ長銀出身やぞ
618ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:38:53.00ID:wCA3TcVf0
24年前より円の価値は、下がってるだろ
619ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:38:59.33ID:NVt9S6ez0
厚切りジェイソン
「日本の個人貯金総額が過去最高だってさ・・・ これが本当の ホワイ?!ジャパニーズピーポーだよ!」

パックン
「アメリカ人から見たら日本人の金融オンチはビックリだよね」

厚切りジェイソン
「貯金なんてゴミ箱にお金捨ててるのと同じだよ?」
620ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:39:49.61ID:Ms5h75GV0
>>613
在庫は半年レベルだろ
直ぐに大手も耐えられなくなって値上げラッシュだよ
電気代が解りやすい秋から値上げラッシュ
621ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:40:02.99ID:C+sOTmQL0
たぶんだけど財務省と日銀は政府の方針でしか動いてないと思うぞ
儲けに走るのなら自分のカンしかないだろうな
622ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:40:12.20ID:ZOJyIgEq0
>>602
そんで夏目漱石の論文書いてるのか
死ね

【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚
【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚
天下り腐れ官僚の悪事は、安倍晋三が作った内閣人事局が全て記録してるからな
623ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:40:27.29ID:4SFfaL5v0
円安はわかった
で、対策は?
624ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:40:37.03ID:Ms5h75GV0
>>617
財務省サイドなら円高政策したいだろw
625ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:41:05.44ID:NVt9S6ez0
>>609
10年後、20年後は貯金してるだけで4割は失ってる計算だよ?
626ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:41:23.04ID:ZOJyIgEq0
>>624
めっちゃ円安やろ
627ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:41:48.83ID:ZOJyIgEq0
さて飯食いに行くか
628ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:42:14.16ID:Ms5h75GV0
>>622
辞めたいって言ったら斡旋してくれたんだとさ。
成程大学ファンドが何故成り立つのか理解したわ
629ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:42:38.17ID:5svjePpS0
いや為替で儲けるのは自分しかないわけだが…
日銀も財務省もその発言に何の根拠もないのは同意だ
630ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:42:53.27ID:vGM/rSb10
アメリカはなんであんなにインフレになってるの?
631ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:43:09.56ID:Ms5h75GV0
>>625
別に投資タイミングは幾らでもあるよ
円で保有は馬鹿だと思うけど
632ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:43:26.22ID:ugavY2Jf0
アメリカくんと日本くんと韓国くんは一緒に走ってしました
アメリカくんは突然止まってロシアくんと中国くんとボクシングを始めました
日本くんは止まれずに走り去ります
韓国くんは躓いて転んでしましました
誰も韓国くんを助ける国はありません

今の状況はこれ🥺
633ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:44:12.79ID:Ms5h75GV0
>>630
金刷りすぎて暴走モード
日本でも良くある好景

日本の80年代土地バブル
634ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:44:15.59ID:5WQIe4f80
>>5
円高になったら外人労働者が増えて送金で資金が国外流出していくけどな
635ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:44:40.63ID:WmZl6PhA0
ジュウシー安倍
チュウシー岸田
636ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:44:56.85ID:5svjePpS0
たぶんだけど、
そのうち360円時代知ってる?とか言い出すぞ、財務省
637ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:45:03.55ID:ZOJyIgEq0
>>628
従兄弟に言うとけ
この御用学者が、学術会議で政治の講釈垂れやがるつもりか、日本の科学技術研究の足を引っ張る寄生虫め
638ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:45:26.03ID:Ms5h75GV0
>>634
それより観光客以外誰も来ない国に成り果てそうだけどな
639ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:45:32.69ID:CIarPy690
値上げできつい
コロナっても入院給付金貰えないし保険やめるしかないな
640ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:46:32.67ID:Ms5h75GV0
>>637
悪いけど元弁護士で何となく中途で官僚になったんだよw
恩も糞も無いけど恩恵に預かったって感じの今時の氷河期世代だよ
641ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:46:49.07ID:EdW9y2ds0
>>606
お前が猿だから理解できないだけ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:47:06.48ID:C+sOTmQL0
>>630
アメリカのインフレはマシ
とはいえ、他国との為替や通貨を考えた場合だけど

他国はいざしらず日本が問題なの
643ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:48:07.69ID:ZOJyIgEq0
ほんま今の氷河期世代とそれより若い奴らのアホっぷりは異常やな
小泉改革の意義を忘れて官僚閥賛美してやがる
そして長銀出身岸田総理万歳してやがる
そして平和外交総理を売国奴呼ばわりしてやがる

マジ226事件とオーバーラップしてるわ
644ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:48:35.92ID:5WgKaI7p0
>>616
多角的に見ているが現状最も重視してるのはコアコアなのは意見変わらんよ
日銀自体のソースではないけど
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB195AG0Z10C22A5000000/
645ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:48:55.43ID:Gn14UxJK
今年上半期の貿易赤字8兆円だぞ
下期はさらに拡大
経常収支も赤字になる
どうすんだよ、検討使
646ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:49:04.66ID:Ms5h75GV0
>>642
日本のインフレはマシだよ
まあ底辺はしんどいかもしれないけど
ドルで円が増えた金で余裕で生活費皆出てるでしょ
647ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:49:26.38ID:T+alz7yg0
日本の通貨もドルにしたら解決じゃね?
648ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:49:45.50ID:Ms5h75GV0
>>645
利上げすれば良いだろ
黒田がそうすれば円に戻す可能性もある
649ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:50:38.19ID:ZOJyIgEq0
>>648
マイホームローン者死亡するな
650ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:50:46.07ID:Ms5h75GV0
>>644
コアコアは岸田が介入してるから見当違い
実際はかなり厳しいのでは?
651ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:51:34.05ID:Ms5h75GV0
>>649
どうせ空き家だらけだし死んだら良いのでは?
652ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:52:14.33ID:YUS79cAK0
一般庶民はどう行動したらいいのか教えてください
653ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:52:27.01ID:5WgKaI7p0
>>616
日銀の方のソースあったわ
去年3月の点検の公表

https://www.boj.or.jp/announcements/release_2021/rel210322b.pdf

9ページ目2段落後半
>2020 年第3四半期までの期間において、実績値が仮想の試 算値に比べて、実質GDPの水準で平均+0.9~+1.3%程度、需給ギャップ で同+0.9~+1.3%ポイント程度、消費者物価(除く生鮮食品・エネルギー) の前年比で同+0.6~+0.7%ポイント程度、それぞれ高いという結果となっ ており、それだけの押し上げ効果があったことを示している
654ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:52:52.31ID:Ms5h75GV0
>>652
ドルキャッシュ取り敢えず147円まで放置黒田確認
655ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:53:36.81ID:NVt9S6ez0
>>652
iDeCoとNISA
656ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:53:41.99ID:CymFngyp0
円高だって円安だって困るやつは困るが日本マジョリティは生活苦しくないから何騒いでんのって話し
657ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:53:54.19ID:5WgKaI7p0
>>650
厳しいっていうのはどういう意味?
658ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:54:01.19ID:Ms5h75GV0
>>655
それは最悪の選択
659ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:54:27.01ID:eLNxx3ki0
製造業が戻ってくるぞー
660ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:54:30.30ID:p4qpAXuS0
どうせ見守るだけですから
661ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:55:56.58ID:HGS5mdMt0
>>533
>これで円安がメリットあるとか言うから怒ってるんだろ

日本は昭和の時代から円高はマイナス寄与で円安がプラス寄与というのは
多くの経験や分析で示されている

>>407
>日本は内需の口

高度成長期の輸出依存度(輸出額のGDP比)はたしか10%あるかないかくらいが普通
それが最近は18%くらいになってて、実は輸出依存度上がってるっていう
ということは今もやっぱり円安の恩恵寄与大きいってことじゃね
662ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:56:36.62ID:4SFfaL5v0
現状最大の景気対策は消費税の廃止
663ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:56:45.11ID:xRDxRf8B0
>>16
岸田政権がアホみたいな高支持率だったのは何もしなかったからだぞ
国葬とかやり始めた途端、ボロが出て支持率急降下しただろ?
664ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:57:59.25ID:cJyqWlph0
148円まで、動かんよ
外国から輸入して転売してる奴は
大変だねーと
665ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:58:07.30ID:kPNJbzYv0
物価が上がって国民が大変なのになんでなんの対策もしないの
666ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:58:16.29ID:Ms5h75GV0
>>657
高齢者のインカム(収入)が下がってる
労働者は最低賃金を上げて頑張り次第で問題なく生活出来るけど今後増加する高齢者は死に体になるかもな
667ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:59:11.41ID:5WgKaI7p0
>>666
それは今でいうと金融政策じゃなくて財政で対応すべき話だろ
668ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:59:34.41ID:Ms5h75GV0
>>665
対策しまくりでむしろ物価は上がってない
669ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 19:59:39.55ID:ugavY2Jf0
>>661
パヨは円安=悪ってこてにして政府批判したいだけだぞ
政府批判ありきだから、頓珍漢な経済知識のオンパレードだw
670ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:00:20.85ID:Ms5h75GV0
>>667
財政で対応したらさらに円がゴミクズになるよ
詰んでる
671ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:00:44.24ID:5WQIe4f80
>>638
それでいいだろ
観光客は金だけ落としてすぐ帰っていくし犯罪する移民よりよっぽどマシ
672ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:01:21.11ID:Ms5h75GV0
>>669
円安悪では無くて国力低下=悪って話なだけ。
特に企業はこれから相当苦しいぞ
673ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:01:52.84ID:5WgKaI7p0
>>670
ならん
過去財政出動しまくったけど為替との連動性は低い
為替に関しては日本がどうするかよりアメリカが利下げしたらどうせ円高になるよ
674ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:02:00.65ID:Ms5h75GV0
>>671
増えた老人介護する奴も居ないし、狭い土地で自動化出来ない農家も詰む
675ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:02:04.47ID:MZgRsqhy0
>>661
輸出依存度が上がったのは国内経済ズタズタにしたからだぞ
国内が死んだら円安で維持した輸出が伸びたように見えるだけ
676ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:02:56.76ID:Ms5h75GV0
>>673
アメリカが利下げすればそりゃ円高になるだろうが利下げするって事は物価高になるぞ
677ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:03:01.07ID:MZgRsqhy0
>>669
経団連の広報誌日経はパヨク

あれ政府寄りの新聞だったのな
世界がパヨクに汚染されるな
678ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:03:17.34ID:cJyqWlph0
>>672
輸入材に頼ってた会社
1)製品の輸入
2)中間材の輸入

この二つは、やばくなるね
679ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:04:00.37ID:5WgKaI7p0
>>676
物価が上がるのはアメリカね
680ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:04:01.57ID:MZgRsqhy0
>>678
なーに、製造業全てと国民生活が破綻するだけだから
681ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:04:48.49ID:Tyt3KyX50
>>2
安倍の置き土産
682ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:04:54.59ID:Ms5h75GV0
>>678
ニトリとか死ねるのでは?
まあドルキャッシュに変えてるだろうけど
683ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:05:19.15ID:CymFngyp0
>>670
そのゴミクズ貰おうか?
684ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:05:38.31ID:MZgRsqhy0
>>673
過去の財政出動と変わって日本が一人で緩和、ほかが上げてたら日本が一人で独歩安なのがやべえって話だろ
今それなのに過去は違うからで何もしねえとかアホの極みかよ
685ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:05:45.03ID:Ms5h75GV0
>>679
原価価格や原油の高騰に繋がる
結果コストプッシュインフレは国内も止まらない
686ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:05:50.16ID:zVnoTj/I0
それだけ国力が落ちてる事
687ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:05:57.55ID:qVeUUoLt0
まだ大分高いね 自動車が崩れだすと350円行くよ~
688ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:06:05.61ID:X8ECr8WP0
>>651
空き家になるような家なんかにローン組む馬鹿がどこに居るんだよ
689ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:06:24.19ID:MZgRsqhy0
すでに経団連ですら円安とめろや言ってるだろ
最近の日経全てそれだぞ
690ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:06:34.40ID:UFRUScIS0
この状況でまだ安かろう良かろうを求める人がいるんだから恐ろしい…コスパとかもう求めんじゃねえよ…もう限界なんだよ
691ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:06:47.67ID:cJyqWlph0
>>682
価格転嫁すれば、数がでず
価格維持なら、利益率圧迫。

どっちみち、整理縮小は必須やな
692ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:06:52.36ID:X8ECr8WP0
>>669
ガソリン価格なんとかしろボケえ
693ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:07:35.26ID:Ms5h75GV0
>>684
少なくとも金利上昇に関して日銀は何もするなって話な
自然上昇に介入するからアホな事になってる。
694ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:07:58.14ID:MZgRsqhy0
>>690
ならお前は適正価格でドル建てで払えよ
それがセカイのスタンダードだぞ
695ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:08:21.27ID:Ms5h75GV0
>>691
特に実店舗展開したタイミングが悪かった。
ニトリ会長らしくないね
696ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:08:41.72ID:smJGHMAn0
ミンスの頃の年収500万と今の年収1000万が同じくらいの生活水準なのか
消費税も倍になったし値上げラッシュだもんな
悪夢とか言ってたけどどっちが悪夢なのやら
苦労して年収1000万でも10年前の500万の人の生活水準w
697ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:08:49.75ID:5WQIe4f80
>>674
本当に困ったら賃金上げたり輸入に変えたりして対応するものだ
移民のせいで介護も農業も低賃金のままなんだよ
698ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:09:24.53ID:Ms5h75GV0
>>688
違うよ家担保に入れて空き家レベルの家に住むことになるって話
699ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:09:29.47ID:MZgRsqhy0
>>693
日銀は何もできねえって話では?
日銀も過度の円安は悪だぞ

なーんもできてねえけどな
なにもするなもなにも日銀の役割果たせてねーんだが
700ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:10:22.71ID:HGS5mdMt0
>>573
アベノミクス序盤、2012年1ドル80円から2015年には120円超まで50%もの円安したが
その期間を通じて企業業績が全般にどうなったか

法人企業統計・経常利益の推移(2012-2016年度)
【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚

アベノミクスの始まる前の2012年度とアベノミクス4年目となる2016年度で
業績を比較すると(営業利益については別表から)

 製造業  経常利益プラス 8.4兆円、営業利益プラス 6.0兆円
非製造業 経常利益プラス18.2兆円、営業利益プラス13.2兆円

特定の年だけポンと増えたのではなくだいたい毎年のように改善傾向
内需産業も普通に利益を伸ばしている

表の下の方には企業規模別の数字も載っているが
大企業だけでなく中企業も小企業も業績は良くなっている
左端の12年と右端の16年の数字を比べれば差がはっきりわかる

円安が一部産業でなく全体的にプラス寄与というのはアベノミクス以前からの
長年の経済分析で確認されたセオリーであってアベノミクスでもやっぱりそうなったという
当たり前の結果であった
701ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:10:26.18ID:qVeUUoLt0
>>693
終わりのないジェンガやってるからね
金利上昇容認すること自体がタワー崩すのと同じだから
メガバンが破綻して金融崩壊するよ
702ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:10:33.36ID:3+mlQ+7K
壺「国葬反対派はパヨク!」←なら日本人の過半数がパなんだが、パというのは普通の日本人を指す単語? [828293379]
http://2chb.net/r/news/1662113796/
703ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:10:39.28ID:Ms5h75GV0
>>697
国家財政が介護で破綻する。
選ばれた人だけ介護に変わって高賃金になるのは有り得る
704ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:10:41.19ID:aAFtwSlC0
は?135円の時にも急速な変動は好ましくないって言ってたんだが
全く打つ手も進歩も無し
こいつら何の為に存在してるんだ?
705ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:10:42.44ID:VhpvYS1h0
ゴミ通貨と世界最強通貨ペア
どうなるか猿でもわかるだろwww
706ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:10:46.19ID:UofiSpQr0
船も飛行機も燃料代がかかるのにね
707ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:11:10.78ID:MZgRsqhy0
>>696
実質レート見ると2倍に所得してトントンだからな
これから円安インフレ耐えられない企業、社会は潰れるか値上げかの二択
708ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:11:30.10ID:UFRUScIS0
>>694
ほんとなんでもかんでもサービスをただと思ってる客はいるから怖い。
709ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:11:40.93ID:Ms5h75GV0
>>701
日銀が積んだジェンガだろ責任とって死ね
710ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:12:10.00ID:qVeUUoLt0
>>700
経常利益増えても所得増えてないしダンピングの結果だからな
あと日本人株買わないから日本企業の利益は株持ってる外人に分配されて海外流出する
711ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:12:26.93ID:cJyqWlph0
>>695
ヤマダじゃね?
712ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:12:42.42ID:MZgRsqhy0
>>708
だからお前は払えよ
給与変わらなかろうが貯金全部出して世界スタンダード目指せよ
そして勝手に破滅してろよ
713ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:12:44.49ID:Ms5h75GV0
>>701
本来黒田が責任とって土下座する話な
714ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:13:46.28ID:MZgRsqhy0
国民は給料上がらなくても払えってアホな意見言う軍師様はどうしたいの?
715ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:13:56.85ID:qVeUUoLt0
>>709
国民に圧倒的支持を受けているアベノミクス本丸だからね
日銀は悪くない
716ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:14:36.39ID:w3+n8ypd0
なんで政府にブー垂れてる奴が多いんだ?
FXでドル円ロングすれば簡単に小遣い稼ぎできるじゃんよ
717ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:15:07.86ID:MZgRsqhy0
>>716
一生賭博で生きていくアホはお前くらいだからだろう
718ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:15:42.17ID:MZgRsqhy0
>>716
つーか、この手のアホは日銀がなんのために存在してんのか知らねえのか?
719ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:16:47.44ID:smJGHMAn0
>>707
少子化も加速的に進みそうだな
1ドル70円台だった民主党時代の年収500万レベルの生活をするためには1000万稼がないとできない時代か
ほとんどの日本人は無理でしょう
720ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:17:41.00ID:UFRUScIS0
>>712
当たり前だろ。もう俺の勤務先も過剰サービスやめてる。どうみても対応できねえもん。
金払わないのに以前のような手厚いサービス求めるとかもはや基地害か働いてない屑だろ
721ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:17:42.05ID:HGS5mdMt0
>>675
名目GDP構成項目別の推移2001-2021
【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚

色付きが輸出額
ここ20年だけ見てもむしろ経年的に総額は増えてきている
全体GDPがさほど伸びてないから相対的に比率が上がったというのはたしかにあるだろうけど
それならそれで輸出の重要度がやっぱり高いってことで

小学校か中学校の社会科でも習ったように
日本が開国してからの主要産業はどんどん移り変わってるが
特定の産業品目が主役から退場したからって別に全体がその分減ってるわけではない

日本は国内製造業が衰退して輸出するものがないだろ、みたいな円安批判も多いが
いったい何を見て言ってるんだって感じ

>>588
輸出製造業の主役の1つは自動車だが産業連関的にも裾野が一番広かったはず
輸出が国内景気に関係ないというのは明らかにミスリードだろう
722ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:18:23.52ID:w3+n8ypd0
>>717
アベノミクス開始時とか今年とか
誰がどう見ても円安進行が一目瞭然だろ
こういう時に思い切ってポジションを作れない奴を腰抜けだと言ってる
そんな連中に政府を批判する資格は無いね
723ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:19:37.07ID:OqbFeq0d0
ドル建て預金はもう少し寝かせた方がいいかな
724ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:20:16.15ID:MZgRsqhy0
>>720
だからお前がやること人に強要するなよ
勝手に死ねよ、めんどくせえアホだな
値上げされたら衣食住だけしか払えなくなるから日本経済なんて破綻するわ

なんでお前らはまず給与ではなくまず支払い、痛みに耐えろとかいうのか
クソマゾホモ野郎は勝手にけつから血を吹いて死んでろ
725ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:20:40.94ID:zYk266lH0
>>721
輸出依存が増えているにも関わらず
貿易赤字
説明お願いします
726ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:21:48.94ID:FT+hfx2y0
望ましくないとか松野の希望なんかどうでもいい
個人の感想述べるのに税金使うな
727ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:21:53.59ID:MZgRsqhy0
>>722
その後から孔明みたいな臭え口閉じろよ

少し円安止まって揺り返すたびにお前ら円高円高騒いで逆のこと言ってんだろ?
知的障害の騒ぎたいだけのアホは一人で騒いでろよ
728ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:22:23.80ID:keBjQ6oi0
>>498
安倍の後遺症も理解できないガイジがなんか言ってるwwwwwwwww
729ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:22:38.08ID:9q2dL6Bf0
>>713
日銀に文句言う方がどうかしている
財政政策で経済成長させない政府が悪い
730ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:23:02.19ID:IzunLy3b0
>>400
ノイズとは?笑

円安で儲かってるってレスに対するレスなんだが?
ゴミ通貨が増えただけだろ?
731ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:23:48.57ID:QESBTKu20
緩和やめたら株に突っ込んだ年金が崩壊する
やめないと延々と物価が上がってクソ老人が死ぬ
732ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:24:06.19ID:MZgRsqhy0
>>729
日銀が政府に付き合って円の維持ぶん投げた結果なんだから日銀は日銀で責任あるけどな

まず政策のために日銀の独立毀損したアホが悪いが
733ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:24:19.95ID:ypCorPye0
で?
734ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:24:21.60ID:ThqbSZcZ0
「インフレに対抗するため、富裕層や大企業に公平な負担をさせて財政赤字を削減する」

第46代大統領
ジョーバイデン
735ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:24:37.44ID:HSkxPBSF0
プラザ合意後の円高不況のときのレートよりまたまだ高いからなあ。
736ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:25:41.41ID:MZgRsqhy0
絶望的なのは今後いかなる場合も日銀は何もできないという事実
737ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:26:27.56ID:jAd2a1ry0
底辺が苦しむってそりゃそうやろ
どこの国の底辺が優雅な暮らししてんだ
金がないなら生活が苦しいのは世界共通で当たり前のことだし
そこから抜け出せるかは国じゃなく自分の行動だ
738ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:26:36.01ID:HGS5mdMt0
>>710
国税庁調査によれば民間給与はアベノミクス始まってから6年連続で上がった
給料・手当・賞与などの推移
【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚
(2012年 408万円 → 2018年441万円)

今年の春闘なんかは満額回答が多かったって話が出てたが
アベノミクスのスタート前後はこんな感じ↓

経団連の昇給・ベア実施状況2011-2015
【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚
経団連企業ですら円高時にはろくに給料上げられてなかったのがわかる
それがアベノミクス始ったら賃上げが一気に増えた

>あと日本人株買わないから

遅ればせながらNISAやらで株式投資の後押し始めたし
金融教育の導入も今後は進むのだろうな
昔からアメリカなんかは小学校で株を教えてるとかいう話あったなぁ
739ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:26:55.72ID:UFRUScIS0
日本は金利ほぼあげれないから円安止めるの無理じゃねーの。FRBが金利上げ続けるまで円安続くでしょ。
もう諦めようぜ。日本で住宅ローン組んでる人間は今のままがいいんだろ。こいつらのおかげで俺たちは茹でカエルになるんだよ
740ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:27:31.62ID:wJasMi000
ここまで来たらもう日銀ではたいしたことは出来ん
本来早めに止めないといけなかったのに見てただけではな…
741ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:27:33.96ID:MZgRsqhy0
>>737
より国民生活を追い詰める政府がどこにいるんだよ
国民生活向上させるのを経済政策とか経済成長っつーんだよ、障害児
742ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:28:03.72ID:cJyqWlph0
付け焼き刃じゃダメさね

2022年4〜6月期の米家計債務の残高は金利上昇や物価高騰を背景に、2019年末から2兆ドル増え、過去最大の16兆1500億ドル(約2151兆円)に膨らんだ。

家計債務やで。
金利上がって、アメリカ国民は債務を減らしにかかってる。投資より債務軽減が優先やな。
743ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:29:34.74ID:1XblY33c0
https://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2022_07.pdf
貿易収支速報
輸出8兆
輸入10兆
2兆の赤字だけどこれウクライナ侵攻の前から一貫して赤字なのよね
744ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:30:07.26ID:UofiSpQr0
国民みんなの経済力を底上げするほうほうなんかないよ
景気が良くなるわけじゃないんだから
能無しは転売屋とか売春婦になるしかない
745ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:30:07.28ID:w3+n8ypd0
>>727
相場の上げ下げで夜も眠れなくなるような奴は投資に向いてないな
ドル円も米国株も長期見れば上がり続けるぜ
長期ホールドしてれば馬鹿でも一財産作れるぜ
お前にもオススメしとくぜ
746ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:30:18.11ID:eLNxx3ki0
>>665
ここで踏ん張らないとインフレ方向に振れないから
747ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:30:43.17ID:HGS5mdMt0
>>725
輸出額が増えたら貿易赤字になるのはおかしいと思ってるの?
貿易収支というのは輸出と輸入の総額の差額のことで
それが赤字というのは単に輸出より輸入が多いということに過ぎないが
748ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:32:49.62ID:cJyqWlph0
アメリカ国民が
債務を減らしにかかってんのに

0.25%政策金利あげました
意味ねー

いままでの金融商品の利回りより
債務の金利の方が高いわな
749ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:33:07.61ID:HGS5mdMt0
>>730
ゴミと考える人にはゴミだろうそれは価値観のひとつ
経済の現実とは関係がないが
750ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:33:43.56ID:ckZqAtBN0
乗るしかない、このビッグウェーブに!
751ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:34:10.45ID:YAK6WdUX0
松野がいくら表明しても効力は無い!
円安を止める何かが今の日本には欠けている。
752ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:34:52.34ID:zYk266lH0
>>747
製造業
衰退してますよね
753ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:35:01.63ID:Eah81KTS0
難しいのは今金利上げれば間違いなく一時的だけど円安と株安が来る可能性が高い
それに耐えればいいけど、一部の企業とか国民は耐えられないだろうってこと。
物価高や資源不足とか物流の停滞が起きてる状況ではなぁ。
もっと条件が緩い時に日銀と政府が決断すればよかったが、結局逃した。現状維持でずるする円安に振れるしかない。
754ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:35:03.90ID:wJasMi000
100円だったのが110円で売れた!儲かった!

これが頭お花畑のアホの考え方

実際はこれ

50円で作れてたのに80円もかかる…


馬鹿は材料費などは無料と考えて売れた値段しか見てないのでした
755ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:35:23.81ID:MZgRsqhy0
>>745
相場の上げ下げで生活しろとかあとから言い出してこれだから恐れ入るわ
後から孔明様は事後に正解がわかったあとしか話始めねえ大軍師様だからな
誰がこんな知的障害の話聞くんだよ
756ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:35:24.28ID:qVeUUoLt0
>>738
まさに意味のない数字だね
所得上がってないので そこに載ってるの1%の人間だけ
757ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:36:22.32ID:i6B3ON7a0
>>743
日本は金を稼ぐ力のない、生活費を借金で賄うドクズ国になったのに
みんな呑気だよね
758ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:36:36.75ID:yAFbL5zV0
みんながお金持ってない

っていう事態を軽く考えてたんだろうな
ここにもそんな奴が居るけど
商売できない国になったんだよ
努力もクソもねえよ
759ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:36:44.92ID:FX60wAzg0
ワッカリ安いボーナスステージ提供してんのにアベノミクスに乗っかるやつが殆どいねーんだもん。
そりゃこうなるわ。まさかここまで日本人がバカだとは当初思わなかっただろう。
緩和環境で投資も消費もしないんじゃ通貨安の置き土産しか残らないのは明白だわ。
760ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:36:55.63ID:YAK6WdUX0
>>665
手の打ちようがない。
いつの間にか、日本政府は現場の詳細な確認と長期的戦略を失っている。
761ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:37:00.97ID:mYdEQ0Vm0
そもそも、独自の経済圏を気付けていない事がな。。

米国の下で、しかもカルト政権下ではこうなるわな。
762ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:39:18.96ID:h6yvQ7Pw0
これでもまだ自民党に入れるやつはもう正常な思考を失ってるとしか思えない
763ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:39:42.43ID:YAK6WdUX0
こう成った原因は安倍長期政権がある。
安倍は「日本のモノは売れる」と思い込んで、イノベーション出来る体質を取り戻す努力をしなかった。
で、原発輸出は全敗。
764ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:40:04.64ID:nuqdCIeV0
望ましくないとか
今更ホンネ出てるし何もしないのか
765ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:40:12.92ID:HGS5mdMt0
>>752

>>721に書いたように輸出総額は長期的に増えてきてるし
GDPに占める割合も増えているからなぁ
何を以て衰退というか

たとえば日本は戦後すぐは農業人口が多かったがどんどん減っていった
しかし農業生産額はずっと増えた
少ない従事者でより生産が増えたということは効率が上がったということでもある

何を以て衰退というかは、うーん
766ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:40:42.57ID:UFRUScIS0
>>759
貯金だけじゃやベーなと思うか思わないかよな。まだ積立NISAとかNISAの枠組み用意してるだけ俺はこの国は優しいと思うがなあ…
パチンコとかやるぐらいならその余力少しでも積立NISAにでも回そうぜと。
767ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:42:21.37ID:HGS5mdMt0
>>756
国税庁調査で上がったと示されてるのに上がってないとか1%とか言われても困るが
768ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:42:23.52ID:MZgRsqhy0
>>766
積みニーとか今好調に死んでて優しい!

死神だったのか、こいつ
769ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:42:28.66ID:CKVTseUm0
>>684
ん?俺は何もするななんて言ってないぞ
高齢者がインフレで苦しいなら財政で対応しろと言ってる


>>685
それはそうだけと、日本はそれに対して打つ手は基本的にないじゃん
770ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:43:16.71ID:FX60wAzg0
>>766
もう遅いよ。
投資するような連中は日本見限って米株しか買わない。
NISA拡大しても米株に流れるだけ。
771ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:44:30.84ID:CilAOS0+0
安倍の目的は円の価値を下げて、中国人に日本の女を抱いてもらい、おこぼれの爆買いとかいうお買い物で日本のGDP底上げしちゃおう大作戦だったし。

だから国内には大増税大緊縮と低賃金維持の移民と派遣のセルフ経済制裁で、若い女が股を開きやすくするという周到っぷり
772ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:44:47.59ID:MZgRsqhy0
>>769
お前誰だよ
あと、財政で対応しろってどーすんのさ?ねえ、どうにかしろってどうすんの?
円安でインフレしてるけど円安放置して対応しろ!とかアホなの?
773ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:45:14.56ID:FX60wAzg0
アベノミクスに乗っかったやつらは日経が頭打ちになった2017くらいから多くは米株に資産移しただろうな。
トランプ相場で資産膨らんでるし、円安は歓迎だろう。
774ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:47:02.08ID:Sw1d6Xcd0
資産の半分はドル資産だからなんてことない
775ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:47:09.50ID:yAFbL5zV0
ここまで金利下げても誰もお金借りに来ないんでしょ
だってみんながお金持ってないんだから
商売始める人なんか現れない
776ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:47:29.70ID:CKVTseUm0
>>772
id変わったけど673です
財政でどうするかって言ったら要はバラマキでしょ
俺個人としてはこのくらいのインフレなら特に手を打つ必要はやいと思うが、高齢者へのインフレ対応しろというなら金融政策ではなく財政だという話ね

逆に聞くけど円安放置というが具体的にどうやったら円安止まると?
777ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:47:42.31ID:MZgRsqhy0
>>773
米株も落ちてきてるが円安がやべえくらい進んで円では利益出てるって話はあるな
それをやろうとして米株にしてるわけじゃねーだろうけど
778ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:48:09.51ID:UFRUScIS0
>>770
それでも手数料はまあ日本の会社に落ちるし…。俺も米株とVTIとあとは日本で買えなくなったBDC握ってる…
まじで貯金する余力ある人は半分は全世界でも全米でもいいから長期投資した方がいいと思う…
779ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:49:10.48ID:MZgRsqhy0
>>776
通貨安進んでるときに

さらにばらまきしたら

普通はわかるよね?
780ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:49:39.04ID:CilAOS0+0
>>775
増税緊縮下で投資や借金するやつは、そもそも経営に向いてないしな。
781ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:50:32.01ID:L974SEeb0
>>775
投資する側が責任取らない連帯保証人制度がある限りイノベーションなんか無いし国は衰退の一途さw
782ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:50:39.92ID:FX60wAzg0
>>777
アメリカは緩和で景気過熱して引き締めしてるから株価が落ちてる。
インフレおちついて金利下がり始めればまた株は上がる。長期では右肩あがり。
その金利差で円安きてるから、米株フォルダーにはいいヘッジになってんのよ。
783ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:50:45.43ID:CKVTseUm0
>>779
通貨安進んでる時のバラマキも通貨安進んでない時のバラマキで差がある根拠教えてください
それにおれは別にやる必要ないと思ってるよ
インフレ対応は?って言われたら財政でって言ってるだけで
784ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:51:13.59ID:MZgRsqhy0
>>776
利上げしたら円安の勢い緩和するだろ
バカでもわかる
放置して現状維持したらどうなるかも馬鹿でもわかる
785ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:52:09.72ID:9q2dL6Bf0
>>732
円の維持?経済成長の持続維持をぶん投げた政府の方が悪じゃないか
そもそもアンタのいう円の維持とやらは、経済成長あってこそだがね?それらを蔑ろにしたのは政府だよ

日銀は相当圧力受けた方だし、金融政策だけで何とかしようとした無能な政府が99%「悪」ですよ
786ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:52:10.79ID:FX60wAzg0
>>778
ニーサ拡大するのはいいけど、変な日本株縛りとか付かないといいなw
787ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:52:29.68ID:CKVTseUm0
>>784
はい出た。バカの一つ覚えの「利上げ」w
では、利上げとは何をどうすることなのか教えてよ
788ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:53:02.92ID:MZgRsqhy0
>>782
いつ落ち着いていつお前の理想になるんだよ
なんの見通しもついてねえのと変わらねえだろ

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
789使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 20:54:22.51ID:EHMwY6T10
現物の金と現金持ってる俺は安心(。・ω・。)
さぁ世界恐慌こいやーーーーーーー(。・ω・。)wwww
790ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:55:08.62ID:MZgRsqhy0
>>783
と だろ
接続詞すら使えねえのかよ…
通貨高でばら撒いても多少通貨安に振れる程度だろ
通貨安でばら撒いたら通貨安加速するんだよ
アメリカのインフレ見てなかったのかよ
なんで利上げしたかわなんねえのか、こいつら
791ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:55:38.94ID:kx7Zdktq0
>>152
そもそも安倍の経済政策継承の結果だぞ
792ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:56:15.79ID:MZgRsqhy0
>>785
日銀の最大の役割は通貨の維持であって成長じゃないぞ
それ政府の役割
793ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:56:33.29ID:Eg0OGbLj0
>>465
ネトウヨは20年くらいそれ言い続けてるよなあ
794ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:57:10.84ID:MZgRsqhy0
>>787
誰でもわかることやってねえから異次元に円安進んでるんだが?
2年で4割安
795ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:57:38.65ID:HGS5mdMt0
>>790
円安が進めばさらに日本経済に追い風、むしろ望ましい
796ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:57:39.81ID:CKVTseUm0
>>790
具体的なこと言えば既に予備費あるからそこから使えば影響限定的
797ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:57:42.62ID:Eg0OGbLj0
>>789
日本円は、新しい日銀が発行する新円と切り替えになって旧紙幣は使えなくなる可能性あるよよ
798ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:58:17.85ID:6ZdCNZWG0
中央銀行がなぜ政府から独立しないといけないのか、政府が意のままに札を刷れるになったら世の中に何が起きるか
その現実を時期にまざまざと見せつけられることになる
バブルによってこの異常性は誤魔化されている
799ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:59:09.07ID:CKVTseUm0
>>794
だから誰でもわかること教えてよ
何をどうしたら円安止まるのか
そしてそれを日銀に教えてあげたら?
君は「利上げ」という呪文を唱えたら円安止まって円高に進むと思ってんの?
それ「憂慮」発言の政府高官と同じじゃん
800ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:59:18.22ID:FX60wAzg0
>>788
残念ながらインフレはピークアウト気味だよ。
先走って株価上昇してパウエルにたしなめられたけどw
来年には呑気に上がってるよ。
801ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:00:01.83ID:UFRUScIS0
黒田のあとの総裁てまじで貧乏くじだろ…これどうみても超ハードランディングしか道ないし
802ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:00:07.79ID:ltLzMU4E0
>>799
利上げしたら「円安問題」解決するけど
「利上げ問題」はさらにやばいっていうw
803ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:00:35.93ID:zYk266lH0
>>782
景気加熱して引き締めたら
崩壊するのがバブルな
リーマンの何十倍クソでかいの来なきゃいいけどな
804ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:00:50.25ID:MZgRsqhy0
>>799
いや、お前が馬鹿の一つ覚えといったこと当にそれだが?
金利差広がれば金利の高いとこに金は集まる

お前でもわかるだろ
お前でも
805使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 21:00:53.11ID:EHMwY6T10
>>797
その為の現物の金(。・ω・。)
現物に限るよ(。・ω・。)wwww
自営農家なので食糧も安心っすよ(。・ω・。)
806ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:00:57.72ID:keBjQ6oi0
>>799
スイススランって調べてみたらいいんじゃないかな(´・ω・`)
807ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:01:22.93ID:6ZdCNZWG0
統一教会が発行した紙切れなど信用できるか?
俺は通貨というものをそもそも信用しない
奴らはいつか必ず国民を裏切る
808ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:01:58.25ID:mCISD9cQ0
>>762
馬鹿左翼さんたちは次はどこに投票するの?
社民党?れいわ?
809ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:02:16.48ID:MZgRsqhy0
>>800
金利ガンガン上げて収まったもんを緩和したら戻るけどな
次の瞬間に緩和すると思ってるアホこいつ以外におる?
810使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 21:02:17.29ID:EHMwY6T10
これから冬に向けて燃料高騰(。・ω・。)
電気も更に大幅値上げ(。・ω・。)
811ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:02:42.64ID:CKVTseUm0
>>804
だからw
もう少しわかりやすく言ってやろうか?
何を何bpあげたらどのくらい円高に進むのかって聞いてる
812ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:02:50.83ID:MZgRsqhy0
>>808
🏺は?
813ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:03:18.40ID:FX60wAzg0
>>803
こないこない
リーマンはありゃ事故だ。
詐欺債券が各所ばらまかれてた。
まあ巨大隕石くらったようなもんだ。
ってか今年にバブルは崩壊したよ。もう次のステップにすすむ段階。
ダウは20%くらい下落したけど、みんな含み益バリアもってるから大したことない。
しかも日本には円安バリアもあった。
814ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:04:17.66ID:MZgRsqhy0
>>811
これ以上わかりやすくするの学校の先生でも無理と思うがなぁ
バカってすげえな、自分でも馬鹿の一つ覚えとかよく言われてることすら理解してないんだな
他人馬鹿にする前にやることあるのでは

胎児からやり直すとか
815ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:04:46.40ID:CKVTseUm0
>>806
USD/CHFみてごらん
CHF安だから
816ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:04:57.22ID:TKo84jbu0
デノミしようぜ
10000円札みたいな0多い紙幣日本くらいだろ
817ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:05:20.39ID:CKVTseUm0
>>814
早くバカに何を何bpあげるか教えてちょうだいよw
818ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:05:33.06ID:BGo1gUIV0
ドル利上げ決まってた、
日本はゼロ金利維持で決まっていた、
この状況で使わない金を日本円で貯金してるやつが悪い

もう20パーセントは価値が溶けたんじゃね
819ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:09:08.98ID:MZgRsqhy0
>>818
自業自得好きだなぁ、ここ
自民党にまた投票しそうだな
820ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:09:16.94ID:IgFUX9gT0
金融緩和してきた安倍が悪い!!
821ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:09:31.74ID:i3gPnRiR0
純金積立放出したほうがいいか
もう買ってからグラム4000円以上上がってるしな
822ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:09:46.34ID:MZgRsqhy0
>>817
死ねば?
胎児からやり直せるかもしれないぞ
わかりやすく言うと心臓を止めたら?
823ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:10:27.13ID:UFRUScIS0
>>818
一年で30円近く下落したな…有事の円とかいう化けの皮が世界規模の資源争奪戦とアメリカの利上げであっさり剥がれちまった…110~115円がちょうどいいと思ってたらこんなことに。
824ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:11:20.95ID:FX60wAzg0
日本で利上げできないし、介入するっても源資は米国債だし、それ売ったらアメリカから殺されるし
かりに殺されずに売ったら金利差もっと拡大しちゃうし駄目だこりゃw
825ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:13:05.45ID:BGo1gUIV0
>>819
円での収入の減少と
ドル転した分の値上がりを比較して
後者が高ければ
もちろん自民にするでしょ
826ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:13:19.98ID:CKVTseUm0
>>822
バカはロジックで返せないとそういうことしか言えないよねw
バカアホチビハゲwガキかよw

俺は優しいからもう一つ教えてあげるよw
ECBは利上げしてるけどEUR/USDはパリティ割れって言葉が流行ってるのは知ってるよね?
利上げしたのにユーロ安だよ
なんでかねー?
827ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:13:22.53ID:+x8m+o5K0
もう現物残しとくかない
828ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:13:55.89ID:9q2dL6Bf0
>>792
だから政府が悪いってしてるじゃないかw
日銀は金融政策「しか出来ない」んだから日銀批判は筋違いでしかない

全ては政府が悪い
829ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:14:07.35ID:zYk266lH0
>>821
https://nipponsaisei.jp/archives/361
830ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:14:14.59ID:rD5BXp7y0
介入するとか言ってもまた元に戻るだろ
米金利が高い限り円安傾向は無くならん
831ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:14:57.69ID:81tUdnlc0
>>823
財務省も黒田もここまで円安が進むとは思ってなかったやろね
打つ手がないから円安は日本全体ではプラスとかほざいてるけど程度があるよね
832ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:15:06.37ID:eM9PItyg0
安い間に不動産買ったやつマジで勝ち組だよな
4000万でも高い扱いだったのに、今同じ条件なら6000万はする
833ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:15:57.88ID:B766LKVV0
安倍の負債大変 あいつはまた責任押し付けて逃げやがった
地獄にまで行ってぶん殴りたい
834ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:17:00.56ID:sRwMM0iA0
日本円を貰うために働いてる時代が読めないやつの自己責任だろ
835ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:17:36.80ID:iaLsZgce0
円紙クズポ
836ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:19:48.04ID:sRwMM0iA0
141円くるか?
837ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:20:00.81ID:yAFbL5zV0
日銀が持ってる株とかファンド売ればいいんじゃね
その金で国債を全部買い戻したら金利上げることができるでしょ

単純に今までやった事の逆の操作するだけなんだけど
838ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:20:38.25ID:zmrxvccJ0
ねえ注視て
839ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:20:56.53ID:a9jkL2lo0
何もしないんだからいちいちコメントしなくていいよ
840ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:21:16.38ID:zYk266lH0
>>837
債務超過
841ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:21:17.15ID:0H4SS43f0
変動ローン組んだ奴なんて見捨てちまえよ
家を買う前の若者の生活の方が大事よ
842ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:21:49.44ID:lbi8IR6v0
>>836
単なる通過点。
843ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:21:50.78ID:a9jkL2lo0
>>823
他の国の有事ならリスク回避になるが、ウクライナも台湾もガッツリ日本が巻き込まれてるから有事の円買いにはならんだろう
844ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:23:39.71ID:JOk0PMUQ0
>>803
あれはサブプライムローンが誰が最終的に請け負うのか分からなかったから
バーゼル3ではそんな謎のリスク資産の大量保有出来ないから金融危機はない
845ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:24:22.66ID:B766LKVV0
戦争もしてないのにここまで暴落するなんて…
846ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:27:16.05ID:qjfZrOq40
>>837
なんもわかってなさそう

金利上げるとしたら財政出動して景気良くなって企業が投資のために金借りまくってるときだけでしょ
847ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:28:18.63ID:cTVmspYs0
ねえこのまま145円イクの?
848ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:28:53.41ID:ckZqAtBN0
>>845
日本は負けたんだよたぶん
849ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:30:02.01ID:PXTNBixB0
日本が逃した大チャンス「通貨高」を、台湾は経済躍進の絶好機と歓迎する理由
https://www.google.com/amp/s/diamond.jp/articles/amp/299333

通貨高を活かして各国の最新技術や設備、人材を導入。高度製造業に力を入れる台湾。

商品の安売りやインバウンド水商売に全力投球の日本。
850ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:30:29.56ID:g6YoxlIg0
急な変動ってw
大分前にから円安なんだがw
851ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:30:56.43ID:LP6Zy6K20
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
https://oning.yourtrap.com/yz/1662078146.html
852ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:33:50.88ID:PXTNBixB0
昔は日本人に見下された「貧乏なアジア人」は今は「日本のこれもあれも激安、信じられない!」と連呼しながら、日本の土地や女を爆買。
853ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:34:16.67ID:BGo1gUIV0
>>823
資源獲得競争に加えて、
このあと食料獲得競争やる予定なのだけれど
エントリーします?

ウクライナが作付けできてないのと、アフリカからインドまでバッタに食べられちゃったのがトリガーなのだけれど
854ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:34:39.42ID:jAd2a1ry0
通貨高の時国内の工場が全部海外逃げてったじゃんw
その結果がこれ
悪夢の民主党
855ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:35:18.33ID:qZQvEEOK0
モウ2、3年此間まで(≧∇≦)bw
ヘッジファンドがほぼ死滅できるw
856ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:35:48.12ID:s7ppwAiC0
金利あげろ!
857ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:36:08.41ID:hwDuw/fo0
急激な米国のインフレに付き合う必要はない。
どうせもうすぐ弾けまっせ。
まぁ日本も無傷じゃ済まないだろうが。
858ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:36:33.30ID:k+9QqNbB0
https://mobamemo;.com/
859ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:36:55.33ID:qjfZrOq40
>>847
このままデフレギャップを放置して需要不足のままで経済がゴミだとどんどん安くなるな

岸田は緊縮だからこのままだと3年くらいは円安が進むんじゃないか
海外の状況にもよるが、先進国はどこも積極財政に舵をきってて金利も上がるだろうしな
860ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:37:16.13ID:PXTNBixB0
GDPに対する輸出の割合について
輸出が多いイメージのあるドイツや韓国は、それぞれ47%、44%と主要国では高い水準であることが分かります。

一方、日本はわずか18%です。この数値は、OECD36カ国中35番目で、内需大国の米国の次に低い水準になります。

実は、日本は経済規模の割には、輸出の極めて少ない国であり、世界の中でも有数な内需大国です。

通貨安は日本経済の自殺行為
861ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:38:11.14ID:DT2F/yUz0
そんなに急激に動いたか?
130円台後半はもう定位置だったろ
862ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:39:23.95ID:Ql2UjtbM0
>>1
150円なっても同じことしか言わんだろこのアホ
863ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:39:38.13ID:qZQvEEOK0
>>860
ならよ~wチョイと内製を増やして

帳尻を合わせたら(≧∇≦)bだけですね~
864使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 21:39:52.11ID:EHMwY6T10
今日も安心安定のアメリカの株価ダダ下がり(。・ω・。)
sp500馬鹿消えたな(。・ω・。)w,w,w,w,
865ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:40:10.53ID:DT2F/yUz0
>>859
円安で輸出大幅アップで
不当に高い円高でペナルティを受けていた日本製品が
大量に売れて日本経済大復活するんじゃなかったのー

円安がいいのか円高がいいのかどっちなんだw
866ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:41:08.42ID:Tf/sY0i70
アメリカ経済ヤバいのに、現在急激な円安

お前らビットコインで懲りてないの?
867ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:41:12.66ID:ckZqAtBN0
雇用統計出た
868ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:41:25.42ID:3tbzrimi0
奴隷は無敵を受け入れています
869ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:42:04.96ID:3qlj44Wz0
為替操作国はいかんでしょ
870ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:43:35.81ID:B766LKVV0
急激じゃない? 去年の1月は~と102円😳
871ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:46:04.13ID:sZ/UxriX0
アメリカ経済やばいから円安ってw
日本のやばい証拠だろw
872ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:46:18.65ID:zyfye3jc0
円も日本も終わったな
ネトウヨのクズどものせいで日本崩壊したわ
873ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:46:32.33ID:YguQ3/LO0
素晴らしい
俺が儲かる
874ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:46:59.50ID:TCPPvCxu0
ほらみ完全に遊ばれてるわ
875ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:47:27.80ID:TCPPvCxu0
140.738
876ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:48:05.08ID:3FSIrDWA0
もはや政治と経済も分離しないと駄目だな!経済はインチキイカサマ詐欺だ!更に経済が虐待虐殺の原因であり温床にもなっているぞ!
877ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:49:05.95ID:WPha89K80
押し目からさらにブチ抜いてきたな
ガチお国がヤバイ
878ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:49:08.32ID:TCPPvCxu0
140.782
879ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:49:27.34ID:3O6auRNP0
円安急進してる
880ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:49:37.63ID:sZ/UxriX0
>>845
ずっと内戦してたぞ
対立ばかりだったろ
一部の奴らに富を独占させられて庶民の敗戦だったよ
アベノミスクで負けたんだ中層以下はな
881ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:49:40.50ID:qjfZrOq40
>>865
そら円安は輸出する企業は有利で輸入は不利になるってそれだけでしょ

もちろん円安は輸出には有利だが、日本では製造拠点の回帰とかそれにともな電力確保とかサポートするような政策が皆無だから活かせるかはわからんね

必死こいてGDPに占める割合が低いインバウドインバウンド叫んでるだけだからな
882ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:50:35.96ID:+igV4G6T0
したくない
なら対策しろ!
883ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:50:44.72ID:gFgG8yqA0
141円いきそうやん
884ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:50:54.86ID:TCPPvCxu0
茶壺に追われてとっぴんしゃんw
885ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:51:31.81ID:IHensUvm0
FRBの利上げの観測から利上げ確定みたいな空気ながれとるみたいやね
大幅利上げは9月で最後と観測でてるが
パウエルは国内インフレ抑制までやり続けるといってるし
相場師は腕がなるところだなw
886ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:51:48.32ID:0E3a3oZm0
岸田マジで何も対策しないのか
887ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:51:56.39ID:yAFbL5zV0
141行くなこりゃ
888ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:53:33.36ID:EgBeGspO0
あんだけ利上げしてもまだ上がるアメリカ様のお給料…
来年いっぱい140円台で推移するような地獄もありえるんじゃ
889ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:54:07.98ID:PESI1sp10
>>349
そら工場なら派遣だろ
容赦なく好き勝手切れる使い捨てのゴミ労働者、それが自民党が増やした派遣労働者
890ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:54:17.29ID:qZQvEEOK0
>>881
逆だw
鉄鋼や原材料は上がるが、外に出すと
売れまくる、最高製品仕様が中華と争えるw
負ける気がしないわ~
891ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:54:24.24ID:1dMKd1+50
注視した結果何をするかが大事なんだが
見てるだけならバイトにでもやらせとけ
892使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 21:54:33.91ID:EHMwY6T10
>>886
安倍糞の国葬と統一教会問題で頭一杯(。・ω・。)
安倍糞の来賓なんてトランプやメルケル来ないし最初っからマクロンのんて行かない一択(。・ω・。)www
893ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:54:58.91ID:PESI1sp10
>>5
介入と言っても何もできないのだが
894ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:55:00.25ID:scGlQ7LC0
もお、おーわーりーだねー♪
ニポンがちーいさーくみーえる♪
895ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:55:17.40ID:TAJE4sH70
民主党政権のままだったらGDPは倍増、少子化も解決してたんだろう

マジでもったいないことをした
896ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:55:20.89ID:vWxziGMF0
もうレートチェックしようや
国債かまうより為替やれや
897ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:56:50.21ID:A67yRhcG0
黒田が辞めないかぎり絶望しかないわ
どーするんだよこれ
898ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:58:13.47ID:tWnNhxhf0
自給自足、物々交換の時代が来る予感。
899ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:58:46.99ID:qjfZrOq40
>>897
逆でしょ
こんなに認識が違うと会話ができないよな
単純に経済とか学んだことないんだろうけど
900ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:58:48.47ID:JOk0PMUQ0
>>865
加工貿易は材料買わなきゃいけない
これからインフレ対策で需要減らしてくんだから作っても物が売れない
901ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:59:24.03ID:sZ/UxriX0
>>890
資源が貴重なのに
紙切れ稼ぐためだけに輸出すんなw
輸出で稼いだ金で資源輸入してるわけじゃないから
メリットなんかないわ
902ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:59:28.13ID:WhtlrJj10
ドルと他の外貨もってるからいいけど
タンス預金とか定期預金やってるやつはヤバイってわかってんの?
903ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:59:40.27ID:DT2F/yUz0
>>896
しかし為替は生産性ゼロっってのがイマイチ
つまり完全にゼロサムの不毛なゲームじゃん

その点株式、債券はなんらか世の中に貢献した上げ前の
一部をもらうんだから、気分がよい
904ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:59:53.22ID:QjcYeWwv0
円がゴミのようだ
905ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:59:56.19ID:v4aB4j3O0
 
で?
 
906使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 22:00:00.67ID:EHMwY6T10
>>897
辞めて金利上げても地獄このまま規制緩和しても地獄(。・ω・。)
現物の金買っとけよ(。・ω・。)
907ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:00:25.74ID:xl+KrAfo0
自己責任@宇宙民
908ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:02:07.74ID:zyfye3jc0
円がゴミになって喜ぶネトウヨ
909使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 22:02:42.21ID:EHMwY6T10
>>902
タンス預金3000万あるけど(。・ω・。)
自営農家の現金手渡しだから金庫に貯まる一方(。・ω・。)
現物の金にかなり変えてるけど一挙にやると色々問題あるからどうするかな(。・ω・。)ww
910ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:02:52.58ID:M9GTso+I0
安倍の日本弱体化計画のプロパガンダを
賢い日本国民が防いでいたのが耐えられなくなってきた感じか
まぁどう考えても黒田が安くしてる今の円なんてしょぼいのより
ドルの方がいいからな
911ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:03:04.71ID:FtsxgYC80
もっと円安を活かせよ
912ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:04:19.04ID:NVt9S6ez0
日本は既に円安をメリットとして活かせる産業構造になってないの

観光と性風俗しか売るものないし
913使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 22:04:49.03ID:EHMwY6T10
アメリカ景気後退するし戦争始まるかな(。・ω・。)
現物の金と食糧持ってる奴が生き残る(。・ω・。)
本当に自営農家になって良かった(。・ω・。)www
914ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:04:52.94ID:2uG144TG0
円安加速してから経常赤字貿易赤字入りしてるの終わってるよマジで
915ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:05:05.12ID:Npo9YcSv0
>>903
外国人から金を奪って自国に納税する崇高なゲームなんだが
916ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:05:12.31ID:xl+KrAfo0
自己責任
917ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:06:29.32ID:qZQvEEOK0
>>901
戦略的物資を内製化だけでも大きいぞ?
欲しい者は、外にも居るわw
売ってやる、これからはゴミを掴みたくない
安定と高品質がキーワードだよ
しかもw円安でお得価格で買える、外の人
増やしたくなくても、需要が増大するよw
中華で懲りてる今にw円安の日本製ww
918ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:08:32.00ID:WhtlrJj10
>>909
ネギ農家さんだっけ
とにかく資産は分散がいいと思うよ(´・ω・`)
919ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:10:02.58ID:raHZyR1M0
円安なわか日本にはメリットすらないよ。
920ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:10:20.73ID:DT2F/yUz0
>>915
お金自体はなーんも価値を生み出さないただの道具でしかなく、
その価値の増減で鞘取りするって行為がすんごい不毛な気がするんだわ
ワイの言いたいことわかるっしょ

外国人から金を奪ってっていうけど、それで何かを生み出したわけではなく
他人から富を奪っただけ。不毛だねえ
921使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 22:11:01.75ID:EHMwY6T10
>>918
現物の金しか信用しないよ俺は(。・ω・。)www
922ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:12:02.57ID:fm0+BAYW0
為替?そんなことより壺を買うことの方が大切に決まってんだろ!!!
923ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:12:09.24ID:dupAA7Ig0
オワコン日本から脱却するにはもう一度焼け野原から復興特需しかないだろ
924ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:12:46.33ID:qZQvEEOK0
>>921
ならw海外で金の現物を買って
海外金庫で保管かな?
925ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:13:41.64ID:WhtlrJj10
>>921
その虎の子の金も国内おいとりゃ一緒だよ
金買って海外に置いとくといいよ(´・ω・`)
926ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:15:45.10ID:WhtlrJj10
>>924
意見合うね
お金の教育受けた人かな?
927ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:16:19.14ID:Npo9YcSv0
>>920
それは分かる
物々交換の世界でいいわ
928ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:16:56.61ID:vjpZUM3i0
ローン組死んでもいいから日本も金利あげよ🤗あ、ペアローンとかも苦しくなるのかな😊
929使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 22:17:06.74ID:EHMwY6T10
>>924>>925
お前らそこまで頑張れる?(。・ω・。)
手元に現物の金と現金あると落ち着くんだよ(。・ω・。)
わからんかね(。・ω・。)www
930ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:17:18.20ID:ySgvCQER0
1か月前は130円
円安になるにしても動きが激しすぎる
931ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:18:23.65ID:qZQvEEOK0
>>926
バレない工夫は必要だよねぇ~
932ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:18:40.05ID:DT2F/yUz0
>>921
ワイは現物の金なんてなんも生み出さないから面白くない
株式とかの方がよほど価値を感じる
その株式の向こうに人々の営利活動がちゃんとあるからね

ワイも昔からずっと金を買ってるけど
単にお金の価値が変わったのが利益に見えているだけ
と思うとなんだかなーと思う
933ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:19:53.65ID:qZQvEEOK0
>>929
半分でも良いからw
お前が聴いたから教えてやっただけです
934ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:20:00.22ID:DbamwTEK0
>>863
どうやって増やすの?
工場が建てられそうな土地はどこも住宅地になってるのに
935使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 22:22:46.81ID:EHMwY6T10
>>932
株券持って物々交換できる?(。・ω・。)
金は紀元前株なんて高々200年(。・ω・。)
信用すらない(。・ω・。)
株売って現金に替えても紙幣がゴミなら意味がない(。・ω・。)
936ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:22:48.61ID:WhtlrJj10
>>929
落語のこがねもちにならんようにな
せっかくアドバイスしてんのにお前らとか
現代日本人らしくて結構なこと(´・ω・`)
937ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:24:29.78ID:PESI1sp10
>>929
ジジイ過ぎて草
938使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 22:25:02.32ID:EHMwY6T10
>>933
まぁ現物の金は持ち込みや持ち出しもうるさいし他に税金かかるやろ(。・ω・。)
939ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:25:30.24ID:qZQvEEOK0
>>934
半導体の内製化で動いてるのを知らないの?
元々、バッシングでキーパーツを外で作り出すから
今の状態に成ったのw
半導体は内製で側だけ外で作りゃ良かったのに
トチ狂ったバカ共が何もかも、外で作り出す?
しかもよ~補助金付き
バカしか至らない発想w
940使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 22:25:57.38ID:EHMwY6T10
>>937
まだ35歳です(。・ω・。)
941ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:30:35.25ID:6/eDL8H30
家計の許容度が上がってるし消費税増税も今こそしようぜ!!!
942ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:33:08.97ID:PESI1sp10
>>940
5chでサバ読むなよ
35で5ch見てるならそもそも人生終わってる
5chは人生終わった肥溜めの中の糞が集まる場所だ
943使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/09/02(金) 22:36:17.15ID:EHMwY6T10
>>942
フジコテ実況やってたから知ってる奴は知ってる(。・ω・。)
オフ会もやったしね(。・ω・。)
944ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:38:21.13ID:8Q2AgF2K0
なら仕事しろよ
945ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:50:01.22ID:0TMC+MBO0
>>939
TSMCに熊本で半導体を作ってもらうのが内製化?
946ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:52:18.34ID:PESI1sp10
>>943
しらね
947ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:53:35.84ID:a9jkL2lo0
>>939
動いてないよ
まさかTSMCの誘致の事言ってる?
948ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:54:19.37ID:qZQvEEOK0
>>945
ソレはレベル低い安物半導体w
次世代半導体は外に出さないよ
半導体も進化してるし、本気で中華?台湾??
ソレを前時代の製品にする進化だよ
949ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:57:10.92ID:2uG144TG0
>>947
25nmも作れない日本がどうやって2nm作ってる世代を飛び越えるの?w
950ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:00:54.94ID:5Q95ruJm0
>>2
安倍さんは7年以上やっても2年足らずなのに民主ガーと言ってたんだから、1年足らずの新米総理に安部さんの積み上げたものは早々崩せないよ
951ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:00:57.72ID:LP6Zy6K20
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
https://oning.yourtrap.com/yuu/1662034874.html
952ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:04:59.82ID:tXe1RM2L0
日銀黒田は歴史に残ると思う
悪い意味で
953ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:06:43.05ID:+Pe5VDjp0
安倍はなんだかんだ雇用あったが岸田は今後ヤバそう
954ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:09:20.97ID:n+EpXRVO0
消費税廃止して、ベーシックインカム導入しろや
955ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:19:06.97ID:mR54l62A0
嫌な予感しかしないけど
956ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:24:26.72ID:6X4kI03g0
まだまだ下がるんやろ😩
物価上がるのキツイわぁ~
957ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:25:32.13ID:amcgweQG0
安倍は良くも悪くも官僚や党を自分に従わせたが岸田は党か官僚におんぶにだっこの調整型でこの国難には最悪の噛み合わせだったな
自分の権力維持以外で仕事する気ないでしょ
958ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:36:10.73ID:1CRyP4na0
もうこれ誰なら来てくれるんだよ
こいつ本当に外交評価されてたんか?
マジで統一の信者しか行かねーだろ
959ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:38:59.97ID:7pvcjVwr0
円オンリーで資産を持つことはリスクである
真面目な話、消費者も労働者も減る国に産業回帰とかしないから
960ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:44:48.66ID:UwMIJLC+0
壊れたレイディオってやつ?
何回言ったんだこれ
961ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:47:14.62ID:0kMzSA1M0
景気が上昇し続けていれば為替の動向に一喜一憂しないのに
景気を上向かせるためのデフレ脱却
これを正しく理解するためには所得創出のプロセスを理解すること
お金の殆どは銀行預金、銀行預金というお金創出のプロセスを正しく理解すること
そうしたら緊縮財政やめて構造改革止めて規制緩和止めて
減税や財政拡大に舵を切る
中身は議論すべきだが、諸問題の概ねは解決するだろう
962ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:50:09.04ID:PESI1sp10
>>954
中卒だな
ベーシックインカム導入するならインフレ抑制のために消費税増税は必ずセットになる
963ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:52:28.72ID:PESI1sp10
>>961
まずは法人税の増税から始めないとスタートラインにも立てないな
964ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:54:14.61ID:amcgweQG0
>>959
そんな事は数年前から分かっちゃいるよ。でも資産家だって資産の大半を外貨に張れる奴はなかなかいねえよ。海外が生活拠点の奴を別にすれば
金持ち程事業や代々の土地とか分かっちゃいても売れない資産だらけですよ
965ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:59:06.79ID:0kMzSA1M0
>>963
とりあえず減税ならなんでもいいよ
966ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:04:49.38ID:IAMHO7D90
カルト国家に金持たせるのは危険
各国警戒中
967ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:07:55.35ID:4N5pVh9x0
>>965
減税ねぇ
消費税は本来インフレ抑制のためにあるものであってデフレ下で上げたら逆効果であるのに、それを財源として増税するところが経済知識皆無のアホである証拠だよな
本来財源ではないものなのだが
968ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:09:33.02ID:16Ihan1W0
>>111
安売り競争?

日本の物価はハッキリ言って高いよ
アメリカヨーロッパで高いのは観光客向け
969ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:10:34.22ID:Dzy8G6O40
>>967
消費税導入はインフレ抑制が目的ではないからね
財源確保が目的だ
万事旨くいく政策など期待していないので
まず減税して法人や家計の可処分所得を増やすんだ
970ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:12:28.55ID:IQqu+ETM0
ここまで無能な政府も久々だな
971ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:14:01.15ID:4N5pVh9x0
>>969
経済学を勉強してから書けよボウヤ
無知すぎて話しにならん
消費税は本来回収のためにあるもので財源ではない
972ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:15:46.95ID:Dzy8G6O40
>>971
知ってるよw
所得創出のプロセス
貨幣創出のプロセス
お前も理解してるだろ?
皆理解してほしいね
973ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:17:52.99ID:jPbriT7Z0
「急速な」が望ましくないだけで
円安自体は否定してないのがミソな
その理由がこちら↓

・4月~6月期の金融業・保険業を除く全産業の経常利益が28兆3,181億円となり過去最大17.6%増
・内部留保は6.6%増の516兆4,750億円で過去最大を更新

・法人企業統計、4─6月期設備投資4.6%増 季調済みでも前期比プラス

・年2.9%増に上方修正 4~6月期GDP改定値 民間予測

・7月の税収 前年比10.5%増
974ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:22:51.73ID:ogKjDUS20
変動があるから市場経済なんだろ
政治家って何様だよ
975ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:27:25.03ID:Dzy8G6O40
>>974
変動を意図的に起こしたり
政府に介入させないようにしているのが
金持ち
市場主義と言えばかっこいいが、たんなる弱肉強食
976ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:28:45.11ID:4N5pVh9x0
>>972
知ってたら法人減税なんてアホなことは言い出さんわな
977ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:33:15.01ID:lZ76Vyh00
言ったそばから安くなってね
978ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:52:05.49ID:tmjMYsod0
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://foring.jungleheart.com/tuy/1662101256.html
979ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:53:03.11ID:Dzy8G6O40
>>976
法人税は増税が適切という意見なら同意せざるを得ない、でもいまは何でもやれというのが俺のスタンス
今まで法人税減税して穴埋めとして消費税増税をしてきたので、最初は消費税廃止が最適解かな

兎にも角にも減税、消費税廃止からはじめて社会保険料等もガンガン下げて
財源は国債一択、これ以外にない
国債は借金ではなく通貨発行になってしまったからな
これだけでも財政拡大になる
980ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:56:42.12ID:DlUICk760
>>959
これ真実なのよね
投資してない人は日本円に全力投資してるのと同じ
981ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 01:03:18.78ID:vHeojmTq0
この発言によって何円も揺さぶられて翻弄される円であった。
982ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 01:06:47.24ID:fPhtqth/0
>>964
個人投資家なら全額米国債とかでいいよもう
983ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 01:07:13.30ID:rOXuAxe70
カルト通貨はリスク
984ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 01:07:41.27ID:4N5pVh9x0
>>979
枝野と同じこと言ってて笑ってしまったw
985ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 01:08:01.76ID:9N2zyUv10
年内に145円だな
986ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 01:09:52.20ID:fPhtqth/0
もう黒田の退任まで金融政策変えないの織り込まれてる
トルコ以上のバカ中銀や
987ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 01:12:58.61ID:aknpWeMI0
>>985
160円だよ
988ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 01:28:18.45ID:dIQxIDw80
170円くらいまで行きそうだがこれだと民主党政権の時の半分近く。ここまで来たら海外への出稼ぎ待ったなし。
989ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 01:31:38.91ID:rwvJqHiY0
私の算術なかなかうまいでしょ、アノンキだね♪
990ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 01:43:15.44ID:F8il9Vrk0
急速が嫌なら利下げやめればいいのに
馬鹿なのかな?
991ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 02:06:28.50ID:k4aMQ7xa0
円安が悪いというけど悪いところが全然見えないからな
インフレも大してしないし
992ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 02:07:42.04ID:qKbbzom80
岸田政権は国民のためになーんしてないもんね。小沢さん。
993ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 02:13:24.59ID:Q/u0mBAe0
老衰国日本は打つ手無し…
少子高齢化は誰のせいでもない、日本国民自身の責任。
自業自得。
994ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 02:29:30.55ID:q+gMOwa40
望ましくない。望ましくないが特になにもしないただ感想を述べるだけのクソみたいな政権
995ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 02:50:36.48ID:Fmv11WQ70
岸田「マザームーンの話は聞くニダ」
996ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 02:51:58.60ID:oiY4umcQ0
ダブスタだから馬鹿にされるんだよ
黒田切れよw
997ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 03:13:48.21ID:wm0JxaMo0
円安と言うよりドル高だろ ユーロはじめ他国の通貨に対して暴落してるわけじゃない 金利を上げてる韓国ウォンもダダ下がりだし金利差云々もどうかなと
998ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 03:14:09.38ID:f3xT2scy0
統一も創価の力ル卜は政治に関わらせるなよ


ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ。


【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚
【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で  ★3  [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚
999ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 03:47:43.03ID:7BzlCkRi0
これでアホノミクス円安信者が死滅するな
ホントアイツら洗脳されてるカルト信者だったわ
どんだけ円が毀損して貧しくなってるかまるでわかってない
クズども
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 03:48:12.95ID:S6Z53I1v0
1000ならドル円来週150円
-curl
lud20241218160201ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1662106018/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で ★3 [ぐれ★]YouTube動画>1本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で ★4 [ぐれ★]
「急速な円安に憂慮」鈴木財務相 一時1ドル=135円台・24年ぶり円安水準で [首都圏の虎★]
【緊急速報】1ドル=128円台  20年ぶりの円安水準 ★4 [デデンネ★]
【緊急速報】1ドル=128円台  20年ぶりの円安水準 ★3 [デデンネ★]
【速報】円安加速 一時、1ドル145円台に 去年9月の為替介入時の約7か月ぶりの円安水準(30日) [香味焙煎★]
【速報】 円相場が一時1ドル=134円台後半 [ぐれ★]
【経済】円相場、下げ幅拡大し125円台後半へ 13年ぶり円安水準、米雇用統計受け
【経済】円相場1ドル120円台へ 約7年4か月ぶりの円安★6 
1ドル139円台まで急落 約24年ぶりの円安水準を更新 [クロ★]
【東京外為市場】円相場 一時1ドル=99円台に
【経済】円、一時1ドル=111円台、半年ぶり円安
【為替】円相場、一時1ドル110円台★3 [無断転載禁止]
【為替】円相場、一時1ドル110円台★8 [無断転載禁止]
円相場、一時148円台 1カ月半ぶり円高水準 [どどん★]
【速報】1ドル=130円台 3週間ぶり円安水準 [minato★]
【岸田インフレ】3カ月で20円下落の「スピード円安」 対ドル円相場、急落のわけは [クロ★]
【為替】円相場、一時106円台に値上がり。米の対中追加関税でドル売り。8月2日 10時23分
円が131円台に下落、20年ぶりの安値を更新 日銀の緩和維持で [クロ★]
【経済】1ドル=一時116円台に、昨年8月以来の円高[01/11]★2 
【ロンドン市場】 円高加速 トランプ大統領の「貿易戦争でもかまわない」ツイッター受け 一時1ドル=105円台前半まで値上がり ★2
【ロンドン市場】 円高加速 トランプ大統領の「貿易戦争でもかまわない」ツイッター受け 一時1ドル=105円台前半まで値上がり
円、一時114円台に下落 2年11カ月ぶり ★2 [蚤の市★]
【為替】円相場 1ドル=106円台に
【為替】円、一時1ドル=111円18銭近辺に下落 約1カ月半ぶり安値
【為替】一時1ドル139円台に 円安加速 [ボラえもん★]
【株式】日経平均大幅続落 一時300円安 円相場111円割れを嫌気 [無断転載禁止]
【為替】円相場 1ドル=106円台に ★2
【自民党】岸田文雄「為替の水準について私の立場からは申し上げない。それが常識だ」約20年ぶりの円安に [デデンネ★]
【為替】一時1ドル=108円台に…トランプ大統領の「ドルは強すぎる」発言や北朝鮮リスク回避で
【為替】円が約24年ぶり146円台に下落、英国不安でドル高圧力-介入警戒も [エリオット★]
【為替】1ドル=117円台後半まで円安進む 約5年2か月ぶりの水準 [ボラえもん★]
【為替】円相場:1ドル115円台に [無断転載禁止]
【為替】円相場、1ドル112円台に★3 [無断転載禁止]
【為替】円相場、1ドル112円台に★8 [無断転載禁止]
円相場 一時106円台前半まで値上がり 安倍首相辞任意向受け [ブギー★]
黒田日銀総裁 急速な円安「好ましくない。経済にマイナス」 [minato★]
【社会】止まらない原油安 NY原油、一時1バレル=50ドル割れ…1バレル=30ドル台に下がる可能性も
日銀総裁、最近の円安「マイナスで望ましくない」 [蚤の市★]
止まらない円安 1ドル=143円台 1日で3円近く円安進む 年初比28円の円安に [クロ★]
【為替】一時1ドル127円台 円安止まらず [ボラえもん★]
【経済】NY円、110円台に 3週ぶりの円安
【中国】人民元、一時7元台に下落 11年ぶり、米中摩擦激化 8月5日
【世界同時株安】東京株、一時361円安で1万6700円台まで後退
【くらし】食肉相場が牛・豚共に最安水準 増税、暖冬、新型肺炎の三重苦 
円、一時129円台半ば 7カ月ぶり円高水準 [蚤の市★]
ドル円 5か月半ぶりの円高106円台 米利下げ イラン問題 中国の関税などで
【悲報】一時1ドル=107.2円まで下落 比較的安全である資産の円や金が買われる
【経済】1ドル=134円台まで円安進む 2002年2月以来、20年4ヶ月ぶり ★7 [首都圏の虎★]
【韓国メディア】 「貧しくなる日本、1ドル=140円時には韓国に1人当たりGDPで逆転される」 野口悠紀雄氏コラム[07/25] [LingLing★]
【為替】ドル109円台に下落、重要イベント控え警戒感強まる=NY市場 [無断転載禁止]
【円高株安】日経平均は6日続落、1万6000円割れ 株安でドル110円台に下落 [無断転載禁止]
日 経  大  暴  落  19,000円割れ 円相場も1ドル120円台後半 [無断転載禁止]
【悲報】食料自給率23年ぶりの低水準…実質賃金は上がらねーしこれ円安になったら食費爆上げで庶民はスタグフ死するんじゃね?
【円安】「日本の大バーゲンセールが起きている」 円は40年以上前の1ドル300円と同じ最安値★2
【158.2】円、157円台に下落 日銀イベント通過で円売り安心感… ★3 [BFU★]
【157.7】円、157円台に下落 日銀イベント通過で円売り安心感… ★2 [BFU★]
【韓国経済】 ますます悪化の兆し、ウォン相場急落、4月の失業率は19年ぶりの高水準★5 [05/18]
【韓国経済】 ますます悪化の兆し、ウォン相場急落、4月の失業率は19年ぶりの高水準★7 [05/18]
NY円、一時124円台 7年11カ月ぶり安値
【為替】円が対ドルで7年ぶり安値更新 一時118円台後半
【経済】円相場、123円台まで値下がり
【為替】 ウォン相場、10年ぶりの安値・・・韓国政府 「実体・金融部門の複合危機に直面する可能性を念頭に置かなければならない」
国の税収過去最高!バブル期超え!60.4兆円 所得税24年ぶりの水準 まじアベノミクスで高収入が増えて日本復活したわ
【為替】円、一時135円台に上昇 景気懸念でドル売り【円高】 [エリオット★]
【USD/JPY】NY円、一時1ドル107円台に 米利下げ観測で円買い 6月4日
00:26:39 up 19 days, 1:30, 0 users, load average: 8.82, 8.96, 9.22

in 0.14391493797302 sec @0.14391493797302@0b7 on 020114