◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

コロナの入院給付金、「65歳未満の軽症者」は対象外に 9月中にも【朝日新聞】 [少考さん★]->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1662031716/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1少考さん ★
2022/09/01(木) 20:28:36.16ID:IuSu5fF19
コロナの入院給付金、「65歳未満の軽症者」は対象外に 9月中にも
https://www.asahi.com/articles/ASQ916J92Q91ULFA01T.html

🔒有料記事

小出大貴 2022年9月1日 20時15分

生保各社でつくる生命保険協会は1日、新型コロナに感染した際の医療保険の入院給付金について支払いの対象を絞り、65歳未満で軽症の感染者は支払い対象外にすることを検討するよう、加盟各社に通知した。厚生労働省が今月中にも感染者の「全数把握」を見直すことに合わせ、支払いの基準を改めた。コロナ関連の医療保険の支払いは7割減る見込みだ。

 保険会社を監督する金融庁が1日、生命保険協会など保険の業界団体に対し、医療従事者らの負担軽減のために全数把握を取りやめる方針を伝え、各協会が加盟各社に支払い業務の見直しを検討するよう通知した。

 保険各社はこれまでコロナに感染すれば、自宅療養や軽症でも「みなし入院」として、国の感染者情報把握システム「ハーシス」の画面画像や療養証明書が提出されれば、入院給付金を支払ってきた。しかし「全数把握」の見直しで、把握対象外の感染者は医師の健康観察を受けないことなどから、保険会社が約款で定める「入院」にあたらないと生保協会などは判断。厚労省が今後も把握対象とする65歳以上の高齢者、入院患者、コロナの治療薬投与を受けた患者、妊婦は支払いの対象とするが、それ以外は外すことにした。

 支払い基準を実際に変えるか…

この記事は🔒有料記事です。残り424文字
2ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:29:29.64ID:IuSu5fF10
※参考リンク

https://www.seiho.or.jp/info/news/2022/20220901.html
3ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:29:41.73ID:nVRrqq3L0
なんでや
4ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:30:11.27ID:zAP+Jc8m0
飲み会とか会食で感染した奴は自己責任だからな
5ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:30:56.80ID:GEHXXh4m0
何のための保険
6ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:32:32.56ID:bIsjIBhs0
そのために感染したやつがかなりいる
7ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:33:39.80ID:KsK4utp40
おまえらやりすぎたんだろ
8ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:33:58.07ID:GyeMqcSY0
本気で医療従事者の負担を心配してるんなら行動変容しろやw

喫煙者は随分と歩きタバコしなくなったぞ?

おまえらはヤニカスより下等なのか?w
9ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:34:09.10ID:TxSF8rLC0
5類になると更になにもない
10ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:34:21.48ID:TxSF8rLC0
>>4
そのとおり
11朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/09/01(木) 20:35:31.37ID:82Qs3NUP0
掛け金返せ(^。^)y-.。o○
12ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:36:38.13ID:qqesKjPI0
老人を手厚く保護し、若い世代に全力で重圧を掛けていくスタイル
13ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:38:48.71ID:TtEQ/vi+0
今療養中で貰える予定のオレビビってるけど流石に今日の明日からダメーとはならないよな?
14ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:39:19.83ID:9p7vTgbP0
通知あってから変更だよな
今審査中のは払うんだよな
そうだと言ってくれええええ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:39:45.23ID:rxrdxEJj0
病床確保のため特例措置として コロナ感染で軽症でも
自宅待機で 生命保険 入院特約で お金が貰える いわゆるボーナス
生命保険に入っていれば 軽症で 合法的に保険金が貰える コロナ2回3回でも お金は貰える ウハウハだった
16ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:39:51.57ID:2J1y/xUR0
そんなコロコロ変えれるもんなの?
17ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:39:54.63ID:8QAXZ0Yh0
年齢設定しなきゃ、批判も出ないのに
18ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:40:14.41ID:yX0MwVf40
これだけ経済優先で感染拡大キャンペーンやったのに
19ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:40:15.61ID:G5Ilxghh0
これも選挙対策?
20ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:40:27.95ID:UJbsVDrF0
逆にして欲しい
年寄りは自力で治して
21ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:40:33.17ID:Pqez3pDn0
>>6
いねーわ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:40:35.94ID:7vjQfZCf0
統一も創価の力ル卜は政治に関わらせるなよ。

ギャンブルや薬物より害悪だわ。

コロナの入院給付金、「65歳未満の軽症者」は対象外に 9月中にも【朝日新聞】  [少考さん★]->画像>9枚
コロナの入院給付金、「65歳未満の軽症者」は対象外に 9月中にも【朝日新聞】  [少考さん★]->画像>9枚
23ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:41:32.45ID:rxrdxEJj0
>>13
病院でコロナ感染の証明書が貰えるので これで保険金が請求できる
24ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:42:46.44ID:j/Eh95CL0
やりたい放題だな
25ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:43:21.12ID:lmaq3Bij0
2類なんだから入院させろよ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:43:21.32ID:ANVNKo8e0
>>3
> なんでや

自宅療養だと本人申告で「熱が下がらない」とか嘘ついていくらでも療養期間を伸ばせて保健請求できるから
実際、若くて軽症なのに不自然に長期に自宅療養しているケースが増えている
27ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:43:24.81ID:TtEQ/vi+0
>>21
いやいや、飲食関係のやつはめちゃくちゃいるぞ、それこそ一発で家族4人なら掛け金によっては100万貰えるからな
28ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:44:15.83ID:PBJv6Ag+0
なに!
感染するなら今やな
29ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:45:35.14ID:fhGe92bo0
すでにかかったやつはいいんだよな?
30ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:45:42.86ID:lmaq3Bij0
自宅療養なんて放置プレーするからだろ。
31ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:46:21.23ID:Tvh/CeAK0
同じ軽症なのに年齢で対応を変えるのはおかしいだろ。
32ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:47:22.61ID:F+FSNk5j0
>>1
逆にしろYO❗
33ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:47:37.24ID:1Xa7nNCW0
単なる風邪なんだから別にええやんw
34ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:48:41.74ID:XsUHkwIe0
入院してるのに?
35ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:49:23.02ID:86CZKqS80
これだから医療保険ってあまりかけたくない
都合悪くなると仕様変更してくるw
約款意味ねーw
36ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:49:48.51ID:X0u2V+KK0
3回目の請求したら保険の担当にまたですかって言われたからクレーム入れてやったわ
37ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:49:59.14ID:atXLXfhJ0
コロナ以外で入院したら給付金貰えるのに
コロナで入院したら貰えないんかw
38ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:50:05.45ID:1Xa7nNCW0
軽症で入院させる方がおかしいw
そんなだから医療が逼迫するw
39ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:50:22.21ID:X0u2V+KK0
>>21
オレオレ
40ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:50:24.90ID:4Pvt3Qxd0
いいんじゃね?
41ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:51:16.96ID:p9La+w9r0
後出しじゃんけんあかんやろ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:51:18.16ID:redUj9az0
国が病原菌をバラ撒き国民から巻き上げは面白いなwwwwww税金と病気にさせて金を巻き上げる誰が得するかだよなwww政治家が指示してボランティアがばら撒き何だか見えてきたなwwwwwwwwwww
43ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:51:29.04ID:Ch261FKb0
入院は以前と同じ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:51:55.45ID:GYKnYkux0
先月もらった人と9月下旬にもらえなくなった人の差に合理的な説明が必要
どちらも加入契約者だからそれは保険会社の当然の義務

そこで政府が全国統一で全数把握方針を切り替えたからという一点を保険会社は理由にするだろう

そうすると東京や神奈川のように政府の統一方針に反対して受け入れない地域の住民に対してはどう説明するのかな?

早い話、支払いに悲鳴を上げた保険会社が金融庁に泣きついたってことでしょ?
45ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:53:19.35ID:gVysCCjd0
これは保険会社、訴訟で負ける可能性あるのでは。
46ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:54:08.63ID:6FnuK5QK0
>>44
ほんとこれだわ
47ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:54:49.72ID:CxQAH+TA0
今日明日でPCR検査結果出るからそれまで待ってお願い!
48ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:55:11.51ID:qtzSVDHs0
>>1
これ軽症者には保険金を支払わなくて保険会社は国から補助受けてウハウハってことじゃん
49ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:56:28.52ID:v0B4TM120
これで、入院させろと大混乱。
さらに医療逼迫?
何したいの?
50ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:58:11.56ID:TuRn+eVB0
2回かかってしまって既に100万円以上貰ったからどうでも良いわ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:59:09.30ID:jHpIgiCK0
全数把握の撤廃は医療機関の負担軽減のためではなく保険会社の利益確保のためでしたー、ちゃんちゃん
52ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 20:59:33.23ID:0XFpBNHX0
そもそも軽症でも払うのはおかしかった
53ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:01:31.06ID:rpfoPX6T0
>>44
そのトーリ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:01:48.82ID:ksYU1kSd0
>>8
当たり前だろ
今やヤニカス以下の社会害虫は四六時中シチュエーション問わず
ながらスマホやってる依存症の非健常者だからな

歩きタバコなんて殆ど絶滅危惧種になってるが
ながらスマホは人を殺そうが怪我させようが迷惑かけようが関係ない
大半がこんな連中なのに
誰かのために行動変容なんてするわけないだろ
55ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:02:41.80ID:iARB97Cd0
陽性になるまでしつこく検査繰り返すやつも多かったらしいからな
56ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:05:09.72ID:ATC1nJYm0
コロナ感染に対応してるけどまだ罹ってない
これから罹ったら給付金なくなるのか
57ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:05:57.48ID:YoYXgHwu0
何にもなしに10日間待機しろて言うのか
自宅療養する奴いなくなるね
58ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:06:00.62ID:YIHQFp730
人によってはミスマッチな保険になるが、逆選択はモラルリスクだから元来保険加入できない。始めからそうしようにも、緊急時の温情体勢が優先されたのだろう。
59ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:06:19.40ID:AeRHpN2l0
そりゃ商売なんだから出し渋りしなきゃ儲からないだろ
60ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:06:23.24ID:FRr42/oM0
早くしろよ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:08:19.11ID:cKfObiiJ0
軽症かどうかどうやって判断するの
病院にかかれないし病院かかっても全数把握されないから分からないと思うが
中等症でも自宅療養してるけど今度から保健所は把握しない
病院で軽症じゃありませんでした証明もらうのか
62ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:09:11.25ID:S6W0NR050
自民党「せっかく感染拡大してやったんだから、もっと長く苦しんでくれよ」
63ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:11:53.24ID:/2DwRccc0
感染者数急増の原因の1つだっただろ。これが実施されれば感染者数が激減するよ、まぁ見ててみ。アホらしいわ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:12:58.00ID:WWsXUwHS0
>>4
感染を自覚してる奴に抵抗できない状態で
無理やりうつすようなことをされない限り自己責任
65ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:15:03.65ID:+cGMQMzy0
>>9
入院すれば払われるだろw
66ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:16:44.73ID:cKfObiiJ0
コロナは医療費かからないから保険の請求がないので黒字らしいじゃないか
中等症で寝てても軽症じゃない証明はできないからほとんど給付されない
65歳の給付金は標準の半分
保険などはいるもんじゃないね
67ただのとおりすがり
2022/09/01(木) 21:19:06.59ID:7Q3qUXzn0
肺炎にならないと給付金が出ないとか(笑)
68ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:23:05.89ID:3s94OlNb0
ジャップインシュアランス
後出しルール変更wwwww
まるで 日 本 政 府www
69ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:24:58.24ID:Pae6A8Yd0
>>57
何の保証も無いなら頑張って出勤するしか無いわな
70ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:29:29.39ID:+cGMQMzy0
>>57
有給でも使えよw
71ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:30:09.81ID:cKfObiiJ0
全数把握しないと給付金を払わないのとは関連性ない
マイハーシスで給付されてたわけじゃない
単なる払いたくないだけだろう
72ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:31:27.62ID:k+SgxiTH0
現契約者には払わないとダメだろ都合よすぎ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:35:43.90ID:cKfObiiJ0
入院が必要な人が全員入院できるようになってから言えよ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:36:44.83ID:yim7c0i+0
何故重症化リスクが高いと自宅療養でも給付金が出るままなのか
75ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:37:40.69ID:/2DwRccc0
みなし入院みたなアホな事を認めるからだろ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:37:44.69ID:mURREqqJ0
治療費の公費負担もやめるべき
77ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:38:25.88ID:gVysCCjd0
保険金は、重症化のリスクに対して支払われるものなのか。
リスクが顕在化したときの入院という行為に対して支払われるものでは?
だとしたら、お年寄りのみ給付するというのは、合理性に欠く。
78ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:39:37.41ID:mURREqqJ0
65歳以上は一律みなし入院で出すのは何故?
79ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:39:47.01ID:0FXnnMfX0
保険会社がコロナを舐めきった結果大損
80ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:40:08.49ID:40gZETQB0
最後の最後で、8月初めて感染して保険金頂きました。駆け込み保険金ありがとうございます
81ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:40:15.64ID:O67KnHIJ0
>>50
1日5万の保険なの?
82ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:41:11.81ID:xnrw/YE50
年寄りだけの国にしたらいいよもう
83ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:41:17.01ID:3LDWxPvW0
詐欺じゃないの
84ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:44:01.51ID:LnvxX+mB0
>>1
日本の保険ってゴールポスト変え放題の詐欺だよな。
85ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:44:07.17ID:qXSnt+Ac0
ふざけんなよ
2類なんだから自宅療養であっても保険出すべきだ
2類の他の感染症の致死率知らないのか?
86ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:44:44.50ID:2MQH7dC60
>>36
毒チン打って免疫破壊されたんだろ。
87ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:45:55.13ID:mURREqqJ0
100歩譲って、公費負担は無し、実際に入院した人だけに保険金給付するのが公平だと思う
88ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:46:58.52ID:9bPoS5mF0
保険会社なんて掛け金を集めれるだけ集めていかにこっちからは金を出さないようにするかを毎日会議してるような所だからな
89ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:47:08.18ID:LnvxX+mB0
>>87
今までの保険解約で、新たに契約し直せって政府が指示すればいい。
どんだけ入るか知らんけど。
90ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:48:30.63ID:OwfBjHL40
働かずにコロナにかかって金儲けもうできないね、残念
91ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:48:44.34ID:tLZChl0e0
毎日何万人だもんな保険やも破綻するからか草
92ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:48:45.53ID:cKfObiiJ0
病院に入院しているのに軽症だと払われない入院保険
無症状でも基礎疾患があると払われて
40度の熱でうなってても健康体は払われない疾病保険
保険料を変えてもらわないの割に合わない
93ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:49:07.64ID:Ob5SXmb30
コロナ保険とかいうのがあったらしいけど今どうなってるの?
94ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:49:13.07ID:TXuQ3DUm0
不正受給893野放しにするから…
95ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:49:49.39ID:91lr1UKi0
>>8
は?いまでもめっちゃしてるぞ
つうか歩きタバコもだが、普通の児童公園が喫煙所の様になってて、子供を連れてくる奥様方が消えている

ヤニカスと歩きスマホは最底辺
96ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:49:52.60ID:lVCcdEPM0
俺まったく感染に気をつけて無いのにコロナに罹らない、もちろんワクチンも打ってない、保険金詐欺したいのに~!
97ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:50:38.75ID:Pae6A8Yd0
今月中って、こういう決定は迅速なのなw
98ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:51:27.89ID:Sp10qTNo0
>>93
続々受付を止めているって聞いたな
99ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:53:12.08ID:QCAxMtyN0
なぜか金融庁が見直しを指示したことになってるけど、どう考えても保険会社が泣きついたよね…コレ
100ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:53:47.79ID:WWsXUwHS0
>>83
誰が何を詐取したの?
101ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:53:49.98ID:91lr1UKi0
>>45
同じ保険に同じ時期に加入したのに同じ症状で貰える人貰えない人が出るのはおかしいので保険会社は負けるね
これ回避するなら保険料の払い戻しが必要
102ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:54:35.02ID:mURREqqJ0
>>89
年齢上がって当初加入したときの保険料と同じにはならない、
加入後に病気になっていて再加入できない、
とか問題出てくるよ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:55:33.84ID:gTkeY83A0
約款では戦争、津波、流行病は対象外のはずだから、支払っている方が特例のはず
やめたって文句は言えない

ただ俺も結局もらえてないし腹に据えかねる気持ちは分かる
104ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:55:37.37ID:91lr1UKi0
>>52
いや
隔離必須なんで入院同等は当たり前
本来病院の隔離病棟入院のはずだったのが、病室足りないので自宅にいるだけな
105ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:55:38.21ID:1dOtmS0n0
65以上の軽傷者も支払うべきではないだろ
106ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:58:09.55ID:8dOiHogU0
若者差別かよ
107ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:58:22.06ID:QCnIMMdo0
これで病院も空くだろ。
軽症無症状で検査する理由がなくなるからな。
よかったじゃん、医療崩壊防げて。
108ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:58:36.00ID:5FsmACqO0
40度の高熱が出て、呼吸が苦しくても、軽症だねって医者に言われるわ
109ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:58:57.91ID:YIHQFp730
保険会社は適用外の災害でも支払ってきたから
110ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:59:00.64ID:mtyryC120
65歳以上の軽症と
65歳未満の軽症って何が違うの?
111ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 21:59:04.45ID:ZyuB85gH0
保健所がさっさと自宅療養証明出さないからクソだわ。
3か月かかるとか仕事しろや。明日から怒涛の催促電話の嵐だな
112ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:01:11.35ID:lcbYcqf10
>>96
俺も。
バカがワクチン打った上にコロナにかかって自宅待機のくせに保険金でウハウハとか見てらんない。
その分、仕事の穴埋めしてるのはこっちなのにな。
113ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:01:20.49ID:8dOiHogU0
陽性になったら、喉が痛い腹が痛い頭が痛いって喚きちらせばいいんだろ?後からそうなるかもしらんし。
114ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:01:36.28ID:mURREqqJ0
>>110
この記事だと、全数把握する対象か否かってことなのかなと思う
115ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:06:10.36ID:5FsmACqO0
早いとこ、コロナは風邪でなく、全身の臓器や血管がボロボロになると名前変えろ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:10:51.46ID:uOwDV2p10
保険は博打
117ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:11:10.64ID:65xIgv0b0
入院やコロナ患者として特別の治療受けてないなら
それって普通に風邪で寝込んでるだけだからね
118ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:11:51.80ID:qtFqf6qO0
65歳以上でもで軽症なら出すなよ
119ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:12:26.35ID:65xIgv0b0
>>118
だな
120ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:14:07.89ID:4xrj/mS70
老人と共に滅びろとな
爺共の方が金持ってるやろ
121ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:15:18.87ID:mA4x0YPN0
もう保険なんか入らず貯蓄しといたほうがいいな
122ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:15:49.10ID:CRIHtDZC0
運用で利益出てるのにどうして支払いが渋くなるんだよ
123ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:16:52.17ID:iDHfAzdE0
詐欺が多かったからな
どうしてこうなった日本人
124ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:21:09.35ID:1+EWVptP0
ほんと保険会社はキタねーわ。潰れちまえ。
125ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:21:27.14ID:WWsXUwHS0
>>122
監督庁が見直しを検討しろと通知した
って書いてあるじゃん
126ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:22:39.84ID:uTuabQPW0
>>102
解約したら保険なんて要らないことに気づくよ。
127ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:25:01.03ID:qtFqf6qO0
自宅待機で保険出るの最近知ったのさ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:25:40.76ID:mURREqqJ0
>>126
いやいや、
コロナ軽症ならなくても困らんが
三大疾病には必要っしょ
129ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:26:52.16ID:q91k4YPc0
>>21
ニュースでやってたよ
給付金 保険金欲しさに感染しようとしたり休みを長引かせる人いるって
130ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:29:30.93ID:iUw00f1D0
保険を見直す言い機会
保険かけるくらいなら投資しろと言われているしね
131ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:30:45.76ID:uTuabQPW0
>>128
それもまやかし。
今の日本の医療制度なら保険料分インデックスにでも突っ込んどけば普通に用意できるのよ。
132ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:35:09.34ID:5xflW6uO0
制度設計や休業要請する側を叩かず飲食店を叩く
見なし入院という特別措置を見直せという金融庁ではなく
従うしかない保険会社を叩く
生まれながらにして奴隷根性が染み付いてるドM民族
133ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:36:32.93ID:BZIOO0RO0
>>93
保険料爆上がり、またはもらえる保険金爆下がり
134ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:38:38.56ID:XzcqhvtN0
保険会社で働いてる奴で貧乏って見たこと無いもんな
相互扶助とか言いつつ中抜きが激しい
135ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:38:55.90ID:TBNBEX5b0
>>1
あー?
先のない役立たずの老害に
金を使うな!!!!!!!!!
136ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:39:38.61ID:YdjAG6Kk0
流石、🏺政権
病床空いてないから自宅療養やホテル療養をお願いしてるのに
今後は、コロナ疾患したら入院保障受ける為に
入院以外の選択肢無いじゃん
137ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:39:56.28ID:uTuabQPW0
>>134
会社の共済とか同じ内容で四割返ってくる。
これでも元取締役とか組合の専従役員食わせた上でだ。
保険会社の抜き方えぐいで。
138ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:42:26.27ID:AbE/FTsT0
春先に夫婦で罹患したから2人で20万もらった。
早く感染してよかった
139ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:43:47.06ID:P3oTjjZ80
なんでそんな責任逃れが許されるの
金とってんだろーが
ちゃんと払えよ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:45:38.89ID:u/pPLaZi0
そんなこと許されるん?
141ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:47:36.44ID:mURREqqJ0
>>131
がんで数百万もらって助かったよ

高額療養費が区分イなんだわ
収入に見合った金額設定なんだろうけど一月16万以上はつらい
142ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:53:09.13ID:PeGcE1hb0
もともと自宅療養するような軽症に払うような契約にしなけりゃいいと思うんだがなんでOKにしてたんだ
143ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:55:21.91ID:XzcqhvtN0
>>142
去年の夏に入院したくても入院出来ない状態になって、それで自宅療養者も保険金を出す事になったんだよな
でもその状態が解消した時にやめれば良かったんだよな
144ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:56:25.38ID:y6Idjgo50
賭けに負けそうだからって…イカサマギャンブルここにあり

だったら今月中旬には指定感染症から外すべきだね
これならイカサマにならない
145ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 22:57:48.14ID:mURREqqJ0
>>143
そうだね
146ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:01:21.79ID:fE9i2Qnr0
慌てて今日申請してきたわ
147ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:01:23.70ID:GYKnYkux0
そもそも、みなし入院給付は保険会社の各社判断で行なわれたのかな?
それとも政府の要請で行なわれたのかな?

もしも後者ならば
ニュースキャスターに
「保険会社には打ち切りに丁寧な説明を望みます」とコメントされたら
金融庁に駆け込むよね
148ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:05:42.98ID:6XVDzhn60
保険料は高額なのに出し渋りですね
149ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:11:23.97ID:HJ+3Mwvc0
今日10日間の自宅療養みなし入院終わって、とりあえず請求書類郵送かけたんだけど、
現時点で保険支払事由の発生は間違いないから、払われないことはない
払われない理由あるとすれば、時効(3年間経過)のみだと思う。
150ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:13:32.24ID:ngZeiU2Q0
医師の往診が必要なレベルの人は対象にしてもいい気はするが
151ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:20:31.41ID:Xorbmtp70
毎年の契約更新時にそう云う払わない約款になるんだろね
保険金はむしろ上がりそう
みんな感染してお金もらえるのは今のうちだから切り替え時期は覚えとけよ
152ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:30:29.36ID:wYC09GgK0
今回が特別対応なだけで元々出るようにはなっていない。恐らくここまでになることを想定せずにやってたんだろうな。
これを機に契約が減っても保険会社としては別に問題ないんだろうな。楽天と一緒で乞食どっか行ってくれって思ってそう。
変更後に罹患して大した症状無くてもうちょっと早くなってたらなチクショーって思うのはまあわかるけど、これに声上げて文句言う奴なんて転売ヤーレベルで近くにいて欲しくないだろ。肉のレシート無し返金にたかってるやつ思い出すわ。
153ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:31:33.62ID:GHhohISB0
全数把握やめた地域だけにしてよ
4自治体だけでしょ?
154ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:31:45.76ID:WyqIObaQ0
さっさとやらねえから真夏の無料検査に行列できるんだよ。
155ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:38:05.18ID:HJ+3Mwvc0
>>152
同じ内容の保険入ってて全く同じ病気にかかったのに、
片方はたまたま病院あいてて入院できたから保険金もらえて
片方は行政の都合で自宅療養してって言われて素直に従ったら保険金もらえないなんておかしいでしょ?
しかも入院10日分で5万円、10万円の話になりゃ
そりゃ必死になるよ。
156ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:39:43.89ID:GHhohISB0
うち家族全員かかったら100万入るわ…
超頑張って感染避けてるのがアホみたいだけど
癌患者だからかからないに越したことはない(´・ω・`)
157ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:40:09.50ID:0lWyjG6M0
保険金目当てで感染者になりたがってる人も結構いるからな
金もらえないなら感染者になるメリットないから無症状感染者はかなり減るだろう
158ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:42:50.56ID:E/IZOdnC0
>>96
東京住みで感染したいなら無料PC R検査所、今人数減ってきてるかも知れんけど、アホみたいに混んでて、検査は無症状の人って縛りがあるはずなのに
嘘ついて濃厚接触者とか絶対症状ある奴が検査きまくってた病院がパンクしてて殺到してたとおもう
遊び歩いてマスクも適当で罹らなかった自分がそこで移った
159ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:49:19.54ID:PQZBALu40
なら今まで支払った奴は返せ
当然の権利だろ
160ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:54:51.35ID:a6bQQnY80
逆に何で今まで黙ってた?
裏で政府から金回して貰ってただろ
161ニューノーマルの名無しさん
2022/09/01(木) 23:59:16.24ID:N0iLaj0v0
高齢者ばかり優遇しすぎだろ
ふざけんな
162ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 00:10:40.65ID:J5nKXtGu0
それなら入院の扱いにならない事が前提じゃないとおかしいよね?
コロナじゃない入院だとしても、治療費を払う目的のためだけに保険かけてる訳ではないのだからさ
163ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 00:40:08.55ID:cfQu2LF90
ゆるゆるの大盤振る舞いキャンペーンを終了しますよ
ってだけの話に詐欺だのオカシイだの大変だなw
いつもは保険なんか入る奴はバカって設定なのに
164ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 00:57:09.96ID:w2rZe0V50
いやいやいや酷いなw
8月半ばに罹って一昨日まで自宅療養してたぞ
家族全員が吐き下しと熱でうなされて保険出るかと思ったら無しとか馬鹿か
165ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:06:56.29ID:MJC7No5G0
軽症者が死んでる現実
166ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:13:08.39ID:YpkzxRrG0
同じ保険加入者なのに格差が出るのは良くない
167ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:27:05.84ID:4bej4xXq0
>>164
ギリギリいけるでしょ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:29:31.47ID:4bej4xXq0
>>156
抗がん剤使ってる人は重症化リスクあるから、保険金もらえるかも
169ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:31:09.10ID:w2rZe0V50
>>167
いけるんかなー
昨日やっと書類届いたと思ったら今日このニュースでしょ、、、
マイハーシスの通知なかった息子二人は多分間に合わないかな
県に申請だしたら証明書一ヶ月掛かるとか言われてるし
170ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:33:01.40ID:4bej4xXq0
かなり世間は混乱すると思う。
すごい事になる可能性もある。
171ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:33:52.62ID:Nsfzdps30
駆け込み感染が増えます
172ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:42:45.59ID:VdBJcT3C0
重症化のリスクが高い人だけ自宅療養でも入院給付金を出すという論理がわからない
変えるなら一律で入院の有無だけで判断することにしないとおかしい
ただ、そもそも新型コロナ感染者は原則全員入院なのだから、この制度を変えない限り、全員に入院給付金を出すべきなんだよね
173ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:53:29.19ID:fcwEdDBY0
保険会社様が必ず勝つ構造になってるんだから、民間保険会社に入ってる時点で生殺与奪握られてるだけだぞ
文句つけてきたら、はい支払いませんで終わり
174ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:58:05.29ID:RvmtyEgs0
バブル終わりかー
175ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 01:59:52.07ID:RvmtyEgs0
>>157
無料で検査出来るから陽性なるまで何回も検査したわ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 02:01:09.98ID:yATcjF3y0
つまり、軽症から重症化して死んでくれと…
177ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 02:02:25.55ID:ABmDWbvv0
復帰してもその後の分も保険金請求してそうだな
178ひらめん
2022/09/02(金) 02:19:19.53ID:1lmvxovN0
>>50
>>1
無症状陽性のみなし入院の自宅待機という名の特別休暇だよな

連休もらった上に数十万円もらえた奴らがいっぱいいるんだろ

クソが
俺はノーワクチンの上にずっと発症しねえし
ぜんぜん医療費使ってねえわ
クソが(´・・ω` つ )
179ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 02:26:00.70ID:JEmdnCqC0
これ自営の人らは困るよな
休業補償も兼ねて入ってる人もいるだろうし
陽性だけどなんともないし保険もおりないから働こうって人もでてくるわな
そしてその人らから感染するだろうし
180ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 02:28:46.74ID:660jPLve0
後輩が、感染しただけで15万円、しかも何度でも貰える保険に入ってるから家族全員で感染したいって言って、ちょっと体調が悪いだけで検査
奥さんが微熱あるみたいだから病院連れて行くんで仕事休む
検査しまくって偽陽性でも出れば金貰えるんだから必死だよなぁ
181ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 02:36:10.12ID:yyIJFxnE0
全数全数把握見直しからの保険料支払い改定
実は逆じゃ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 03:44:32.93ID:caYv+7pk0
明日からやれよ
183ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 03:46:09.45ID:+EpUCpBX0
そらそうなるだろう。保険会社も軽症に全員へ払っていたら潰れるし。
184ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 04:21:14.31ID:9XM+zjtM0
おいおい社会保険からはらってねーだろうな
185ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 04:31:54.30ID:9jRmOB510
こういうのってズルい奴らがいるからこうなるんだよな。
186ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 04:55:18.70ID:MnPTc2m10
>>134
うそつけ。家計と仕事は一切関係ない。
187ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 04:58:50.35ID:MnPTc2m10
反社は保険には入れないぞ。同じグループに入り込まれたら排除されるに決まってるだろ。他の加入者が迷惑。
188ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 05:14:17.74ID:duPDtHPi0
これ、普通に考えて病院が負担増えるだろうな
今まで自宅療養で大人しくしてた連中が入院させろとごねるだろうからね。役人てホントバカしかいないな。
保険を払わないとするなら二類から五類にすべきだね。じゃ無いとおかしい
189ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 06:06:41.70ID:2TaUjuBv0
こうしてお前らの信用スコアが今日も微減w
190ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 06:21:24.11ID:SxxWCDR90
保険会社が採算合わないからな
191ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 06:28:12.05ID:PFr8jYTP0
コロナでも 大手生命保険は2022年3月期で増益なのに おかしいな
192ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 06:33:37.31ID:LuP1expz0
俺感染してないからまだもらってないが
感染して保険出なかったら提訴する
からな。
年齢で区切るなら勝てる可能性ある
だろ。
5類だからってなれば難しいが。
193ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 06:36:28.62ID:of4HafmP0
軽症→後遺症をどうすんだ?
194ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 06:39:00.22ID:XUagPM6s0
国保だけでは保険おりないのかな?
195ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 06:41:00.70ID:lJsRnppc0
日本人には性善説で対応してはダメ。こいつら最低な部類の民族だからな。性格悪すぎでセコいカス民族。
196ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 06:43:05.66ID:nxUEiGKj0
正直者が馬鹿をみてるわ
こっちは色々自粛して罹らないように頑張ってんのに、周りには遊び回って家族で50万〜100万近くもらってるのがわんさかいる
罹ったもん勝ちじゃん
197ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 06:45:08.81ID:C8BxWskF0
>>190
国内の保険なんて入るもんじゃない。
ヨーロッパ系が明確。約款にあるものは出す、儲からないなら掛け金あげる。
198ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 07:00:10.69ID:7A5rMIOF0
逆じゃね?若いヤツはしっかり治してやらないと
199ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 07:00:12.47ID:OGozO2qf0
基礎疾患ありも対象外?
200ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 07:02:25.82ID:ZlUotm6E0
何のための保険なんだ
201ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 07:04:40.55ID:5Xz9YW9t0
俺はもう申請済みだからどうでもいいわ
とにかく約款に則って対応すれば問題無いだろ
202ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 07:04:57.46ID:7A5rMIOF0
2台目が楽天、10末にpovoに行く予定だけど他にいいとこあるかな?
203ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 07:07:37.86ID:EeeBXBEt0
じゃあ無症状や軽症者炙り出して隔離するのもやめないとな
204ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 07:08:39.61ID:wJaDEiWn0
より60歳以上にお金、優遇措置がなされた

更にお金が減るのは
中年から子供
205ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 07:18:22.78ID:v758Nauc0
コロナ感染詐欺w
206ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 07:22:08.35ID:GQc1s0RI0
更に毒性が高まったらどうするのか
207ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 07:24:34.29ID:2gABMets0
>>37
入院はもらえる
自宅療養は貰えなくなる
208ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:17:37.77ID:Bsanm2M40
じゃ10日の隔離もやめなきゃね
209ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:19:06.30ID:cfQu2LF90
>>196
自己責任って言葉が大好きだったじゃん
210ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:22:14.37ID:qxihNRhX0
まあ全数把握もしなくなるし当然やな。
インフルでも自宅いるだけではもらえないからもらえる方がおかしい。
むしろ65歳以上も払う必要なし。
211ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:33:51.14ID:CrWU74qA0
終息宣言して感染者数の公表止めれば解決するだろ(ハナほじ)
212ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:44:37.88ID:fsWGA2Pa0
自宅療養=入院措置ではないという事やな
じゃ隔離もやめなあかんやろ
213ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 08:47:32.38ID:OZde5jcj0
>>178
同じ
訳わかんない病気の既往がないってだけで良しとしようと自分に言い聞かせてるけど、対策しっかりして我慢ばっかりしてる人の方が損してるなぁって正直思っちゃう
214ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 09:15:05.78ID:kDEztuui0
保険だから同じ加入者の集団にそぐわないのが入ってきたら排除されて当然。
215ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 10:32:31.93ID:L5MkyABo0
ソルベンシーマージン比率見るとまだ行けるんじゃんって気はするけど
216ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 10:42:04.74ID:nXOuP+qR0
老人優遇しとけば票集まるからな
217ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 10:42:31.29ID:YUCMDaJd0
これはしょうがない
世の中想像以上に乞食が多いからな
218ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 10:48:00.98ID:TXQJ/E0l0
>>212
だよな。
これやるなら、隔離期間を大幅に短縮するのセットでないと。
結局は生活がかかってるから不満が出るわけだし。
219ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 11:41:13.20ID:0wXHYYAM0
ふざけるなよ、罹らない人が損をするのか。国は罹らなかった健康優良な人は減税対象者にしろ。
220ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 11:49:50.84ID:UU3m6DjC0
>>219
生命保険だってそうだろ
死ななかった人が損をする

得したかったらシネ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:12:35.74ID:FWQ5Iagi0
>>1
掛けてるんだからちゃんと支払うべきだよ
222ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:13:49.06ID:FWQ5Iagi0
>>5
ほんとそれね
223ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:33:24.15ID:t9t5Kwv80
保健所に電話して悪態つくから
業務妨害で保険会社に陽性したわ

保険会社も90日以内とか抜かしてるのでともにくたばれ
224ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:42:28.31ID:TXuHTQjN0
保険会社「これからはコロナとの共生社会だからなw」
225ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:43:12.85ID:Zq/jaqOU0
経済回すんだろう?
226ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:44:14.35ID:FWQ5Iagi0
>>225
元気になった時に振り込まれるのだから経済はまわるよね
227ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:45:16.92ID:vhCQoD+20
あっこりゃ🤭
228ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:46:22.58ID:uEZ1Fn6t0
約款じゃなくて国の指令で決まるんだ
229ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:47:25.90ID:zhnw9O5e0
保険会社が契約者に一方的に不利な契約変更迫るって可能なん?
230ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 12:58:10.82ID:RhY8GlgL
「今年の冬は雪の日が多くて事故も多発したため保険金の支払いはしません」

ありえるわなw
231ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 13:05:31.17ID:2Wsn0cGC0
>>230
地震とか噴火とか、払わない場合は約款に書いてあるだろ
232ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 13:13:56.49ID:0wXHYYAM0
>>220
お前がシネ。雑魚が
233ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 13:17:45.57ID:RutMcott0
【朗報!!!!】室井佑月コロナ感染で死死亡不可避!!!!!!!!

https://www.sanspo.com/article/20220824-BP43DGQOKFEM3OPMN6N7OIMIBE/?outputType=amp
234ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 13:17:56.82ID:cfQu2LF90
なんで自宅療養も見なし入院として払う
という特別措置を決めた時はそんなのオカシイ
と文句言わず、特別措置の範囲を絞る話になったら
突然文句言うの?
235ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 13:25:27.62ID:6n71TYpB0
老人こそ対象外にしろよ。あいつら表員大好きなんだから
236ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 13:29:03.30ID:S/264U9p0
多額の入院給付金貰える商品は掛け金が高くて元は取れない筈なんだがね。
237ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 13:41:37.20ID:7uEnp8yL0
だから見直しとか言ってるんだろうな
238ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 14:11:04.18ID:t9t5Kwv80
療養証明で保健所に悪態する奴らがいるから
改定されたんだよ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 15:18:05.32ID:UHFCrO9h0
高齢者にはそのぶん、新たに割増の保険料とれや
240ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 15:18:05.75ID:Qjk3t4Yo0
某大手生保会社の外交員に聞いたけど、
今療養中ないし療養終了した人(で請求まだの人)には見直しが正式決定したとしても支払うとのこと。
なお心配な人は請求書類取寄せだけでもして、保険会社に請求意思を示しておけばまあほぼ大丈夫だろうとのこと。
241ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 15:21:20.31ID:lTZA41+V0
じゃ感染してない奴は割り引けよ
242ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 15:24:48.26ID:lTZA41+V0
じゃ五類にさげろ
重症のふりして意地でも入院しちゃるわ
243ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 16:53:59.98ID:tSBvuHzQ0
自宅療養なんか意味ねえな
入院としてみなすと金融庁含めて認めたんだろう

金融庁の担当腹切って死ねよ
金融庁かわ保険約款か

ぶち殺せよは金融庁
244ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:22:00.70ID:V4feMZdD0
>>74
しっかりと健康観察されるからじゃない?
重症化リスクの低い人は放置だけど、高い人は定期的に電話で確認とかしてるでしょ
医療崩壊してる地域は知らんけど
245ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:24:48.83ID:hHwQsy930
>>169
横だが流石に決定までにコロナにかかった人は保険金貰えると思う
そうじゃなければそれこそ大混乱になるし
246ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 17:33:02.60ID:hHwQsy930
>>240
そらそうだよなぁ
みなし陽性者は保健所に電話して療養証明書送ってもらわないといけないんだけど3ヶ月待ちだと言うし、コープ共済も請求書送って貰うのに1ヶ月待ちらしいから
そういう人ら皆保険金貰えないとなると流石におかしいし
247ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 18:00:43.93ID:LotT2bsK0
>>246
保健所に電話だけして療養証明もらえるとこはないんだが、どこの保健所!

名前の漢字、生年月日、携帯電話番号など登録情報が間違いだらけで、申請書で郵送しなければならないんだが
248ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:02:12.04ID:Vh3fTPGr0
過去に遡及して65歳未満軽症者で給付金受取った人は保険会社に返納、もしくは今後の保険料で割増にして
249ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 20:29:20.71ID:+buDdASF0
コロナって急変が怖いよ、急に味覚臭覚無くなったし、急に倦怠感関節痛発熱なんだもん。前触れなさすぎ
軽症の方だったとは思うけど喘息持ちだし胸がズキズキ痛むもんで自宅療養は怖かった
250ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:12:50.45ID:NI3f3Q0B0
オレんところには、給付金出るから連絡くれって言ってきたけど笑笑

まあ、保険会社によるんだろうな
251ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:37:53.48ID:f6zTbUcZ0
>>45
保険会社が不払いするみたいなニュアンスになってるけど、保険約款的に「入院」したときに保障するとあるなら、本来入院していない「自宅療養」は保障対象外。しかし、今回のコロナの場合は医療の逼迫など社会情勢もあり、なんとかならないか?と政府からの打診もあり今だけ特別に保険金として支払っていたが、政府が把握方法変更するなら保険会社も支払いに対し対応を変更することを検討し始めたんだろ?
252ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:44:12.05ID:yKsUKSbe0
>>100
保険会社が後出しで約款を変更して保険金詐欺
253ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 21:57:39.71ID:flNhQ65T0
コロナ、逃げ切った人は保険料下げろ
254ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:02:25.38ID:cfQu2LF90
>>252
保険料と保険金の区別もついてないんだから
詐欺とかそれ以上頭の悪さを自ら晒さなくていいよ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 22:20:32.11ID:PqotZP380
生命保険貰うため元気な陽性のせいで抗原検査すらその日に受けられない

オレは39.5℃熱あって検査中立つこともできないのに隣で家族連れがワイワイしてた
256ニューノーマルの名無しさん
2022/09/02(金) 23:26:12.47ID:3mVcUl/J0
保険入ったら損
あの保険会社の立派なビルみたら分かるだろ
保険で入っていいのは
自動車保険と火災保健
257ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:11:42.18ID:s05eBBK40
>>256
金が底をついた時期に建てたものだろ。
258ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:20:10.43ID:6nmPBPGM0
コロナなんかただの風邪だってのがバレちゃったしな
259ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 00:55:34.12ID:3V2CURq/0
保険降りてこないとなると
相当生活厳しいぞ
買い物行けないし
家に宅配してもらうとなると
その費用もバカにならない
260ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 01:01:24.35ID:i542SSim0
生命保健なんて死神商売
銀行は金貸し
堅気の仕事じゃ無いと認識してるw
261ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 01:04:40.43ID:Qn6XrWhr0
じゃあ65歳未満は保険の掛け額安くしろよww
262ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 01:06:23.94ID:3V2CURq/0
いざとなった時の為の保険なのに
この病気は対象外この場合は減額
保険入らない方がいいかもな
投資だよ今の時代
263ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 01:07:08.73ID:3V2CURq/0
そもそも日本には高額医療制度や生活保護制度があるわけで
いちいち保険使うまでもないし
トータルで考えたらかけるだけ損
264ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 01:08:54.82ID:3V2CURq/0
解約するいい機会とポジティブに捉えるしかない
人の不安を煽るなんて霊感商法と変わらない
健康でいる事健康であれば保険金がはいるなど
そういう保険つくればいいのに
265ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 01:31:29.71ID:uulDvZlO0
本来支払い対象とならない物を解釈広げて払うことにした
それを金融庁から見直せと言われて元に近い形に戻す
という救済措置期間終了のお知らせを
あたかも契約を捻じ曲げたかのように語り
保険を否定することで、なんかこう賢い消費者気分に浸る
無知無恥自己紹介大会w

時短、休業協力金が打ち切られて飲食店が悲鳴
なんてスレは嬉々としてコジキざまぁの大合唱するくせに
266ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 05:16:30.15ID:Nz7oSXSe0
コロナ当初はどうせ大したことにならないだろうと約款の解釈拡げて払うことにしたくせに
契約者の請求がいざ殺到すると、政府に根回ししてなんとかイメージ毀損せず手仕舞いできないか、躍起になってる保険会社の浅はかさに心底呆れているんだよ
267ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 05:34:45.06ID:tDvhM1YS0
せっかく保険入ってるのに全く感染しない
268ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 05:35:45.05ID:mwL+PsUF0
電話つながらない県民共済とからワザとやってるのかあれ
269ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 05:35:58.42ID:6uSKjdv/0
>>259
東京都は食料を送ってきてくれた
270ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 05:37:10.65ID:mwL+PsUF0
東京都だけど送られてきたのはパルスメーターのみ
271ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 05:43:49.34ID:Nz7oSXSe0
>>268
電話の請求だと用件外の身の上話(感染していかにたいへんだったかとか)をいちから語りたがる人間が多いから
1請求あたり何十分も時間とられる
どんだけオペレーター増員しても足りないんだろうな
272ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 05:44:33.52ID:obCM3Y4l0
買い物くらい行けるだろ、監視されてるわけでもなし
つか、行っただろ?
273ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 05:48:22.75ID:ESCkCE1O0
65以上の軽症は捨てるべきだろ
年配を助けて老害世界を作る意味はねーよ
274ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 05:58:58.04ID:vGbDLkFk0
若いのは保険に加入しないだろ
275ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 06:37:51.36ID:B2Hcl3fz0
二類感染症は、入院措置が必要だけど、現実入院できないから、払っていた。
これは、契約者の問題ではなく、病院側の事情だから、保険金を支払うのが当然では?
訴訟したら保険屋が負けるのでは?
276ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 06:43:02.37ID:AIOnusDQ0
今の若者って馬鹿者だから自分たちがどれだけ虐められても権力側を支持してるんだよね
俺もそういう馬鹿者と同世代だけどその流れからはもう抜けるよ
277ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 06:43:09.03ID:gWR8KYOz0
国と病院の都合で入院できない人もいるだろうに年齢で区切るの酷いな
ゴールポストうごかす国って半島の他にもあったんだな
278ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 07:08:50.91ID:RCKh36qq0
年齢で区切るなよ
そもそもみなし入院で入院と同じ保険金がおりるのがおかしいんだよ
コロナに罹ったら見舞金で一律1万円とか3万円にすりゃいいんだよな
年寄り優遇とかアタマ湧いてんのか?
279ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 09:20:40.22ID:VzskQVtv0
保険会社は損しないように出来てるんだよ
いざとなれば払わないと方針変えることも詐欺にならないみたいだし
280ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 09:22:43.45ID:F26Kj0nf0
そもそも軽症者は入院しないだろ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 09:26:47.67ID:ttG6RuR/0
>>5
ヒント・大手の保険会社の本社の場所。余程富を吸い上げていることだろう。
282ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 09:29:05.68ID:Lmbzc+hB0
本来入院しなければならないところを自宅放置させられてるのになんで給付されないの?
で、なんで自宅待機しても社会的に影響が少ない老人には払われるの?
283ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 09:29:29.36ID:ttG6RuR/0
となると、65歳以上の高齢者は喜び勇んであちこちアクティブに動き回るわけか。
下の世代が薄氷の上を歩く生活を見ながら市中に撒き散らす呼気はさぞかし気分が良いとでも?
284ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 09:29:51.99ID:zSyq12rw0
中卒検出ワード
「詐欺」
285ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 09:30:31.26ID:ttG6RuR/0
???「俺らコロナっても給付金出るしー!いつ死んでも大丈夫だしー!」
286ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 09:41:22.71ID:Ur3EPR760
おいらも家族かかって120万かな
急ぐわ
287ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 09:45:30.77ID:TTpxaWZe0
入院給付金は入院の保障で自宅療養は対象外なのに
一度払うと勘違いするんだな
約款には医療機関の入院と定められてるよ
変更でなんでもない
288ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 10:01:04.99ID:Bs2WLk8I0
今までは特例措置として今後やめるのは仕方ないのもわかるけどさ

65歳以上には続けるのおかしいよね
実際に入院した人だけにすればいいのに
それには「原則入院」になってるの変えないと
289ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 10:03:05.82ID:TTpxaWZe0
>>265 全文同意
290ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 10:07:46.36ID:TTpxaWZe0
>>288 請求手続きするのに自己申告のみな訳ないでしよ?
ハーシス登録や療養証明書が発行できる対象者のみに絞るのはしょうがない
自分はそもそもの入院だけに払えばいいとおもうけどね
さっさと5類にすれば完全終了だよ
291ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 10:09:00.39ID:TTpxaWZe0
>>288ごめん 同じ考えだったね
全員払わなくていいに同意
292ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 12:05:49.01ID:q+oSXJEy0
>>275
保険屋負けると思うわ
政府が入院措置放棄して自宅療養を入院として扱っておきながら
感染広かったからやめろとか、保険屋サイドからしたら国に振り回されているようなものだぞ

どうせ裁判所は国の言いなりだから、訴訟は無駄な気がする。
保険屋にクレーム出すなら政府にクレームだろうな
293ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 13:35:11.13ID:VzskQVtv0
>>292
国が感染症の分類を変えない限り
保険屋は払わないといけないのは確定
294ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 13:53:48.13ID:yn0/IbHe0
駆け込み検査がものすごくなるな
あわよくばボーナスゲットだぜ!
295ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 16:45:20.09ID:fjPg04uf0
土日の休みも、片岡愛之助みたいな金融庁のエリートに呼び出されて、保険会社の担当が怒鳴られてんだろうね、おつかれさまです。

「ねぇねぇアンタたち、打ち切りの理由説明を裁判沙汰にならないよう、ちゃーんと考えなさいよ」
「七波の感染者数予測を誤ってしまいましたごめんなさいなんて子供みたいなこと言わせないわよ」
「政府、金融庁の指示でなんてこと言ったら
アンタたちどうなるかわかってるわよね」
296ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 16:58:33.21ID:HI/qFDxS0
請求してから日数経つのに未だに振り込まれないのはこれ狙ってんのかな
2週間経つのに遅すぎるぞ◯◯◯生命
297ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 17:02:10.17ID:xo1Fb/sm0
>>296
大手は一ヶ月遅れ当たり前みたいだよ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 17:28:03.02ID:Nz7oSXSe0
保険会社側としては政府の全数把握見直しで今後軽症者は追えないから、払えない(保険会社のせいでなく政府のせいで)
って立て付けだったみたいだが、蓋開けてみれば見直しは4県だけ
しかもその4県も自分らのせいで保険給付ができなくなって矛先になるのはたまらんってことでしっかり対策してる
更に日経の飛ばし記事出た時点でここまですさまじい批判

実際見直しは当分先になりそうだね、去年と同じく秋に急減した後こっそりやるだろうな
299ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 17:58:01.51ID:nci+yNfp0
今日昼間ニュースで見て、初めて陽性自宅待機者でも入院扱いとして保険金支給対象だと知った。
自分が8月初めに感染して、症状は軽めだけど社内規定でもありきっちり10日自宅待機してた。
保険金請求、自分が該当者の意識が無かった。今日昼に保険会社連絡したら支給対象回答。合計16万円、予期せぬ臨時ボーナスみたいなもので嫁さんと大喜びしたわ
300ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 20:44:15.12ID:wlF6/j0u0
>>296
老舗大手だけどお盆にWEBから請求してから5日目で振り込まれているよ。人によって早い人と延々待たされている人がいるようだね。
301ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 21:01:55.47ID:Nz7oSXSe0
まあ、保険会社の請求主義はマジでクソだな
保険料振替が遅れたら、速攻督促してくるくせに
302ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 21:13:22.25ID:6d5cCBNT0
重症化しないなら入院の必要がないし、
そもそも自宅療養だったら差額ベッド代要らないし、コロナ医療費は全額公費。
元々、払う必要なかったんじゃね?
303ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 21:33:58.58ID:uV97i6SA0
>>301
引き落としできないのは容易に把握できるけど
死んだとか入院したとかどう知り得ればいいって設定なの?
304ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 21:54:20.31ID:lQp+jFf30
保険会社からすれば切りたいだろうけど、
これは自然災害みたいなものだから、払うしかないのでは。
305ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 22:06:59.14ID:v3Ruy5qr0
>>303
こちらから請求しないと入院しようか死のうが保険金支払いはない
当然、保険料はもっていかれる
死んでもその家族が何もしなかったら何も貰えない
時効は確か3年
306ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 22:13:46.95ID:VUoszSPo0
そういう意味では保険会社も証券会社もそのまま死んで行く人たちの財産分だけでもかなり潤うんだろうな
307ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 22:36:07.33ID:qhdSeAKn0
これは大ニュースダロ
俺8万と遅れ詫び40円げっつ
○民共済でもなんでも、入ってないか親に確認スべし
308ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 23:07:50.65ID:eI4gPuYJ0
明日から自宅療養は給付対象外になります、なんてことにならないか心配してる。
早く請求したいが、まだ療養期間中だからできないんだよね。
309ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 23:08:31.39ID:sJj01uX/0
え?入院給付金なんて出るの!?検査しとけばよかった
310ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 23:32:47.11ID:afhgFAj40
>>308
おれ4月に罹った時生命保険からは出たけど
フルハップは3/31で終わってたな
もういつ終わってもおかしくはないと思う
311ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 23:34:41.07ID:v92qNajd0
給付金儲けでほっつき歩いてるヤツが多すぎるんだろ
312ニューノーマルの名無しさん
2022/09/03(土) 23:52:29.00ID:AyNjOBtA0
みなし入院を本来の入院のみにするだけだから問題なし
313ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 00:24:42.41ID:dOdF5gQA0
>>312
65歳以上はみなしでも出す方向って書いてない?
全数把握の対象の人だけに支払うってことかと思うが
314ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 04:55:16.24ID:yth787pl0
コロナで入院せずとも
自宅でヘロヘロになりながら
感染した子供の世話もしなければいけない
物資配達サービスなんかも一部限られた自治体でしかしていない
宅配もお金が掛かるし
仕事も休まなければいけない
傷病手当金だけじゃかなりキツイ
感染者が増えたから辞めますじゃ
保険に入る意味ないと思うよ
保険入ると損をする
そう言う人多いけどこれが本当なら
今回実証されたという事だ
保険金支払われたとしても
毎月支払ってきた賭け金からしたら
10分の1もないんだから払ってほしい
315ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 04:58:10.96ID:yth787pl0
>>304
何十年もかけてきてるんだよ毎月
高い賭け金
これで払いませんは
もう解約すると思う
賭け金から考えるとかなり損だから
そのお金貯金しておいた方が上
316ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 05:14:30.08ID:YMkJkRKY0
>>315
俺も同じ考え
多分、保険代理店から説明の電話あると思うから
そのタイミングで「問答無用で解約します」と言い切るつもり
317ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 05:41:34.43ID:aV9u2gDT0
そう思うなら、やめて保険料として払ってた額を積み立てとけばいいだろ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 06:48:46.30ID:BGU3VzGF0
今までが約款を飛び越えて支給しただけ。
就業不能保険や所得補償保険(収入保障保険とは別)じゃなく
医療保険や医療特柳では、自宅療養では出ないことになってるから。
それを約款どおりに戻しますってこと。
319ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 06:51:38.93ID:BGU3VzGF0
>>308
保険の契約通りに従えばそうなんだよ。
ただ、契約外で特別に取り計らってただけで。
契約より加入者が有利になる変更は別に違反じゃないからやってただけ。
それを原則元に戻すってこと。
320ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 06:58:31.43ID:dOdF5gQA0
でも65歳以上、重症化しやすいと考えられてる人、妊婦にはみなし入院で支払う方向なんでしょ

妊婦は日本を担う子供を宿してるから多少の特別扱いは個人的にはオッケーだが

ダブスタだよね
321ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 07:05:05.45ID:BGU3VzGF0
>>320
そもそも自宅療養をみなし入院として保険金を支払うこと自体が特例。
契約者に有利な変更だから特別な予告もなしにできるってだけで、
それを縮小するってだけ。
322ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 07:26:17.56ID:dOdF5gQA0
>>321
じゃあもうその特例全部やめてほしい
現役世代からしたら高齢者優遇すぎて萎える
323ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 07:44:52.84ID:BGU3VzGF0
>>322
何か勘違いしてるみたいだけど、健康保険の話じゃなく民間の医療保険の話。
324ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 07:47:03.25ID:dOdF5gQA0
>>323
勘違いじゃないよ
65歳以上はこの先もみなし入院で保険金支払う方向だよ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 07:49:41.60ID:YMkJkRKY0
いや生命保険とは別にけがの保険に入ってて8月が継続手続きだったのだが
そのけがの保険に(新型コロナを含む)感染症の特約を付帯させられたのよ
でその特約の内容がコロナに感染したら1万円×10日が給付されますって説明受けたのよセールスレディに
約款なんか細かく読んでいないけど、10万円給付されますって説明受けた以上その通り履行してもらわなきゃ困りますて話
326ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 07:52:16.63ID:BGU3VzGF0
>>324
民間保険は高齢になるほど掛け金高いだろ?
国民共済ですら65になったら保険金カット。
とりあえずおまえが民間の保険や共済に無縁なのはわかったから。
327ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 07:53:43.20ID:dOdF5gQA0
>>325
流石にその特約は約款にあるんだろうから支払われるんじゃないかな?
328ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 07:58:45.16ID:dOdF5gQA0
>>326
民間で掛け金が一生変わらないのもあるよ

年齢高い方が総額支払いは多くなるからあなたの言ってることは間違ってないけどさ

特例やめるなら全部やめるべき
それが公平だと思うのよ

実際に入院が必要だった人に支払えばいいだけ
329ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 08:08:47.81ID:YMkJkRKY0
>>327
う~ん、今初めて約款を読んだけど下の条項があって

第6条(入院保険金の計算)
第7条(通院保険金の計算)

このどちらにもコロナの自宅療養に保険金が支払われるようなことは書いていない
やっぱり自宅療養は支払われなくなるような気がする
330ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 08:15:44.56ID:dOdF5gQA0
>>329
約款にないならダメそうだね

保険屋の説明もその時点でのみなし入院に対するものだったのかも
331ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 08:20:36.94ID:YMkJkRKY0
>>330
やっぱりそうだよね
こりゃ契約ストップだわマジで
332ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 08:30:51.05ID:jQzjA6Q20
>>328
なんで全員貰えないことで公平を主張するんだよ(笑)
んなことしても保険会社が得するだけでしょ。
333ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 08:35:27.76ID:jQzjA6Q20
>>329
ホームページのトップとかにコロナについてのQ &Aとかなかった?
パッとみた感じだと今のところ多くの会社でコロナの自宅療養は支払い対象っぽいけど。
334ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 08:43:43.40ID:dOdF5gQA0
>>332
それが元々の契約だからだよ
335ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 08:47:02.42ID:GO5f12PM0
>>334
自宅療養を見なし入院として払います
という特例が決まった時もそうやって文句言ったの?w
336ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 08:50:16.83ID:Gu+e6SCA0
保険会社が療養証明書もらうのに
保健所に電話しろと誘導するから
保健所業務逼迫させんたんだ。

保健所または区役所市役所のホームページに療養証明書の申請の仕方が載っている方を紹介すれば、療養証明書を発行する期間が長くなるよ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 08:54:11.35ID:YMkJkRKY0
>>333
今ホームページを隅から隅までみたけど
自宅療養に関することは何も書いていない

てか現時点でどこの保険会社もみなし入院に保険金給付するけど
今月のどこかで軽症者、自宅療養は給付しない方針というのが>>1の記事の内容
338ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 08:55:21.65ID:GO5f12PM0
>>316
いちいち説明の電話なんてないと思うから
さっさと電話して解約すれば?
339ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 08:56:35.91ID:J2bCyh/p0
保険会社も先の不払い問題
大取り締まりに懲りて
払い渋りを避けようとしてたとは思うのよ。
日本の民間医療保険は医療費というより所得補償の側面が強いので
どうなんでしょ。
全ては約款次第なんじゃない?
340ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 08:59:06.22ID:dOdF5gQA0
>>335
元の契約通りにしてほしいというのに
何の文句があるんだ?

オレは何がなんでもみなしで保険金払えなんて言ってないぞ

特例やめるなら一律やめるのが公平だろ
341ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 08:59:26.70ID:YMkJkRKY0
>>338
現時点ではまだ自宅療養にも給付するだろうから
給付しないと決定したら速攻で解約の電話する
342ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 09:04:15.43ID:Gu+e6SCA0
保健所に業務妨害するほど暴れているからな、
入院給付金なくなるの楽しみ
343ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 09:12:33.59ID:GO5f12PM0
>>340
俺の手に入らない物は誰の手にも入らないようにしろ
ってことね
まあ無理だろうから解約すれば
そうすりゃ保険に入ってない人は支払われない
という公平なグループの住人になれる
344ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 09:15:17.10ID:dOdF5gQA0
>>343
何だ?その理論w

自分の手に入らないものは誰の手にも這入らないよつにしろなんて言ってないよ

本当に必要な人だけにしろって意味で言ってるんだが
345ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 09:32:44.56ID:GO5f12PM0
>>344
本当に必要な根拠がわからないけど
仮にそういう人にだけ支払おうが
65歳以上の自宅療養者への支払いを続けようが
今回対象からハズレる人間には何も関係なくない?
自分が貰えないから以外で喚く理由はないと思うけど。
346ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 09:53:39.08ID:0ILyo2qb0
本当に必要が何に掛かってるか、の理解が違うんだろうな
所得保障じゃないからね、医療的に必要だから65歳以上は対象なんだよ
そもそも入院だって医療として治療が必要な場合だからレスパイトとか社会的入院は対象外なんだよ
65歳以上と妊婦は医療的に必要だから把握する、だから対象とする
外れるのは5類になったらだろうね
347ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 10:04:19.23ID:1aALJLRj0
5類になったら対象外は納得ずく。
一方で2類のままで、これをやれば社会的な批判のみならず、
訴訟リスクは大きいだろう。
もともと拡大解釈してただけって言うのは、
通らない。
なぜなら、2類感染症は、入院措置が基本なのに、
病院側の都合で入院できないだけなのだから。
348ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 10:13:25.84ID:0ILyo2qb0
病院の都合を保険会社がかぶるの?
349ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 10:32:39.11ID:dOdF5gQA0
>>345
本当に必要というのは確かに難しいかもな
オレは「実際に入院した人」って思ってたけど
よく考えたら今は入院しても公費で賄われてるからなあ

それと自分が対象外になるから喚いてるのはそうだよ

保険料払ってるのに約款にない特例であっちには払ってこっちには払えないって不公平に感じるの当たり前だと思うが

約款通りに戻せば公平じゃん
350ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 10:37:32.05ID:dOdF5gQA0
>>347
原則入院ってのはオレもやめるべきだと思う
「空きがなくて入院できないだけなのでみなし入院として支払います」ってことだから

季節性のインフル扱いで充分だよ
351ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 11:11:11.03ID:jQzjA6Q20
>>349
公費ならわからなくもないが、民間の保険なんなんだから、『会社選ぶの失敗した。解約してほかのところに入ろう』って思うのが普通。
俺が貰えないから全員無しが公平って考えは理解できない。
352ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 11:21:44.18ID:HRs1SQRJ0
もうワクチン打ったヤツは重症化リスクないから未接種にしか払わないとかにすりゃ楽じゃん
353ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 11:27:08.38ID:dOdF5gQA0
>>351
解約して他の会社に入れるならその選択肢もあるだろうがな

それとオレからしたら約款通りなのに文句言うお前がおかしい
354ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 11:27:24.37ID:ZdkxdsED0
みなし入院は見直しすべき。
355ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 11:49:48.39ID:73WVCqWF0
お前らは入院の必要がないんだよ。
風邪で入院するか?自宅で寝てろよ
356ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 13:57:15.09ID:qjA/pVAz0
内閣が5類に下げる決断すれば、
みなし入院10日の療養なんて無くなるから
全て解決するのにな

先日家族全員かかったけど、完全な風邪だったぞ
治って一週間の軟禁はしんどかった
357ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 14:11:45.70ID:GgCh215t0
>>5
保険は飛び抜けて不幸になった人間が勝ちのギャンブルだよ?

十中八九の人が賭けた保険料以下しか払い戻されない
358ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 14:15:04.16ID:VskwHWJ+0
>>356
保険金いくらもらえたの?
359ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 15:10:20.37ID:3aKwyWKo0
こういうのは早い者勝ちの面があるからな
360ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 15:23:23.72ID:OtBSgj9k0
保健所に迷惑電話かける奴らがいるから、
療養証明止めるのさ
因果応報だね。

保健所に電話かけなくても、保健所のホームページ見れば、療養証明書の申請できるよ
361ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 15:37:55.92ID:OtBSgj9k0
PCR検査や抗原検査キットでコロナ患者認定しろという人、おかしいわな

ま、入院給付金もらえなければ
消えるけどさ
362ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 15:40:36.35ID:SvxHPByW0
入院は40度ぐらいの熱が3日ぐらい続いたり呼吸困難になるぐらいになったらだな
今は自宅で寝てれば治るんじゃねーの
363ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 15:42:24.18ID:KgLgxEJR0
実際にコロナに感染すると
診察した医者が入院の必要が有るか無いか丸を付けるところがあるもんな
そこで○付けられた人だけ保険金を支給すれば済む話だったわけだ
364ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 16:03:46.85ID:OtBSgj9k0
療養証明求めるコロナ患者の横暴さには辟易している。

入院給付金もらえなければ消えるんだけどさ
365ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 16:09:48.00ID:dblDcGAb0
これでpcr検査所も発熱外来も人が減るな。よかったじゃん
366ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 16:21:56.93ID:OtBSgj9k0
保健所に療養証明求める電話が少なくなって
大万歳

暴徒化してるからな
367ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 16:34:40.87ID:OtBSgj9k0
保険会社が一番おかしいから、
療養証明取るのに保健所に電話するように促すから、
療養証明が取れない保健所が増えるのよ。

電話しないで、インターネットで調べてねと促せば、
療養証明がとれる保健所が残るかもよ
368ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 17:06:36.07ID:x8NJIow00
>>296
オレもまだ振り込まれないな
他の手術は翌々日くらいだったのに
369ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 17:42:01.50ID:oWaK9qLv0
「特例対応を約款どおりに戻すだけでしょ、問題ない」
「でも、65歳以上は約款どおりに戻さないのはなぜ?」
「国の統一方針が65歳以上が全数把握の対象へと変わるからさ」
「なるほど、全数把握の対象外のみなし入院給付をやめるつてことか」
「でも、東京や神奈川の全数把握は以前のままで65歳以下も対象では?」
「それは、自治体が国に従ってないだけで、保険会社は国に従がえってことかなあぁ?」
「ならば、将来に備えて、国に逆らって加入者を大事にして、今回打ち切らない保険会社や共済に乗り換えることにしよう」
370ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 17:45:58.18ID:39hP6X4L0
かんぽ生命は2週間以上かかるっていわれたけとネット申請なら5日だって
ネット申請出来るの知らなかった
371ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 17:59:07.86ID:MgZXTD+D0
軽症で大した症状なかった人でも陰性なってCT撮ったら肺に炎症あった芸能人の薬丸さんは肺の炎症と白血球が半分だって
372ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 20:11:00.10ID:FjX2npvc0
保健所に療養証明で迷惑電話かけたやつらを恨め、
そいつらのせいで入院給付金がなくなったんやで
373ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 22:30:10.38ID:Pm2/hIk/0
>>370
未だに紙の証明書じゃないといけないとか言ってる保険会社は
嫌がらせだと思う
そういうのは何かにつけて無理だのごねてきそう
374ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 22:55:21.87ID:GO5f12PM0
>>369
一生懸命ひとりコントを考えたんだろうけど
生命保険協会が決めれば右にならえだから
残念ながら乗り換え先はないんだなぁ
375ニューノーマルの名無しさん
2022/09/04(日) 23:11:01.44ID:vgsxJsug0
今必死でコロナ取り入れてるわ
毎日ファミレスいって食事
電車ん中で鼻マスク
うがい手洗いは絶対しないアルコールにも近寄らない
これだけやってるのに未だにコロナになれねえ
早くしねえとなのに
376ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 04:19:35.83ID:5H5P+bGq0
感染したけど気付かずに治ってるのでは
なんせ弱毒だからね
抗原やPCRではなく、全国民抗体検査でもしたらいいのに
で充分な抗体持ってる人間には抗体量パスポート発行
マスク外し推奨、無意味なワクチン接種も不要
377ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 06:55:02.75ID:Yjg05c7+0
コロナ療養証明はなくなります。
ご期待ください。
378ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 06:56:45.60ID:hv+/9kAo0
マイナスになることだけは積極的にやってくるな。死ねよ
379ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 07:02:11.04ID:8WLrmgsv0
>>378
今までプラスになることを積極的にしてきただけだろ。
もらうときは当たり前体操、もらえないときには般若面
これじゃ日本人なんて嫌われて当然。
誰もがグェンさんとかに優しくしてあげたくもなりますわ。
380ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 07:25:24.74ID:Yjg05c7+0
インターネット見れる人は、保健所のホームページ見て、療養証明求めろよ。

保健所に電話する人の中には乱暴者で、保健所の人に嫌われているからな

コロナ療養証明がなくなる流れは当然なこと
381ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 07:53:07.37ID:Yjg05c7+0
コロナ入院給付金がなくなるんだってな

保健所業務妨害するからだ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 08:04:19.93ID:iuMpIyX50
>>381
いやガチで入院すればもらえるよ。自宅療養ではもらえなくなるだけで。
そもそも自宅療養をみなし入院としてもらえたのも特例。
383ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 08:17:39.24ID:5rogoTQq0
>>379
こういう奴や詐欺だと喚く奴、
保険は困った時は~とかしたり顔で語る奴とか
傍から見ててもなんか哀れだよな
384ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 08:26:23.30ID:gAq4lVpe0
いや、別に
385ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 08:28:05.90ID:GM86Ug0b0
保健所業務妨害するやつら酷いからな

コロナの入院給付金がなくなるのは当然のこと
386ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 08:30:41.44ID:k+dB6yqC0
コロナになると医者も本人もボロ儲け
387ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 08:36:28.14ID:N7ssc7fY0
少子化とか若者の~離れとかほざいてるくせに
実際の政策は若者と子供死ね政策

売国統一教会自民党はブレないな
388ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 10:10:49.50ID:qRiUdGN/0
>>383
困ったときに無条件で支払われるとか()
そういうやつがメクラハン押してあうあう言ってるんだろな。
保険でも壷でも。
389ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 11:18:37.25ID:J2duu0QN0
県民共済
都道府県の認可だから
都道府県の感染者把握方針に従うかな?
民間保険会社の生命保険協会には非加入

県民共済とは?
消費生活協同組合法(生協法)に基づいて、非営利の「生活協同組合」が各都道府県の認可を受けて運営しています。現在は全国で展開されており、都道府県によってその名称は異なる場合があります。

県民共済の特徴
県民共済は営利を目的としていない事業です。そのため、民間の生命保険とは異なる特徴を持っています。
390ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 11:20:37.80ID:vx18GETH0
これじゃ保険屋は儲かるわなw
391ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 11:21:34.22ID:pVPqmMCp0
若者は死ね!
392ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 11:25:16.44ID:o6u6mMHt0
入院して費用が発生したわけではないから給付されなくてもモンクは無いわ
ただ、くれるというならありがたく頂くってだけだな
393ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 13:07:16.40ID:tjkbRI670
療養証明求める電話減ったな

療養証明なくなるとパニックだから
保険会社必死だわ
394ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 13:10:06.85ID:mYFxQS4l0
全国でコロナ陽性者激減してる
このタイミングで5類にしてコロナ騒動終わらせないと本当のアホだな
395ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 14:40:23.43ID:o/BC1Kin0
埼玉県民共済は10月以降も新規加入者以外(既存加入者)は、自宅療養の場合は入院給付金支払いする予定。
アナログ一筋で驚異の給付金や割戻金を実現しているだけある。
申請が電話連絡のみだから今回みたいな時は繋がりにくいが、入院1日3万円(掛金5千円)は維持してほしい。
396ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 14:49:04.29ID:AIdpmLiW0
>>395
それ埼玉県だけの共済なのかね
新県民共済は
397ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 15:07:37.91ID:o/BC1Kin0
>>396
他の県は分からないけど、新型県民共済は埼玉だけなのかな?
掛金5000円だけど、毎年半額近くは戻ってくる。
で、スーツやらエアコンやら家具やらがやたらと安く買える。
加齢と共に給付金は下がるものの、埼玉県民にとってはとてもありがたい。
398ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 15:10:04.41ID:AIdpmLiW0
>>397
半額は言い過ぎだろ
3割でしょ
399ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 15:11:16.77ID:AIdpmLiW0
と思って検索したらほんとに返戻率高いね

コロナの入院給付金、「65歳未満の軽症者」は対象外に 9月中にも【朝日新聞】  [少考さん★]->画像>9枚
400ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 15:12:32.84ID:AIdpmLiW0
上には上が。。
福井県て8割戻るんだ。。

コロナの入院給付金、「65歳未満の軽症者」は対象外に 9月中にも【朝日新聞】  [少考さん★]->画像>9枚
401ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 15:25:18.48ID:o6u6mMHt0
今期は割戻金が少なくなるんだな?
402ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 17:32:46.42ID:o/BC1Kin0
>>401
おそらく。どれくらい割戻金が減るのか分からないが、これだけコロナが増えてもそれなりに割戻金があるなら運営状況は悪くないんだろうと思うことにする。
403ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 17:40:17.40ID:5v0D+0QP0
今年も返戻率下がると思ったけど
意外と下がらなかったけどね

コロナの入院給付金、「65歳未満の軽症者」は対象外に 9月中にも【朝日新聞】  [少考さん★]->画像>9枚
404ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 17:53:15.75ID:AIdpmLiW0
でもなぜか子供型の返戻率が激減した
理由は何だろ


コロナの入院給付金、「65歳未満の軽症者」は対象外に 9月中にも【朝日新聞】  [少考さん★]->画像>9枚
405ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 18:06:02.77ID:o/BC1Kin0
コロナでしょ。大人より子供の共済加入率高いから。
406ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 18:14:51.89ID:Gi30TAFp0
埼玉県民共済掛けたけど一度も繋がらなかった
他はメール添付ファイル終了なのに
407ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 18:19:59.36ID:OUIhS0DN0
都民共済は神だったな

8/16に感染して8/18に書類申込してホテル療養に入って
8/26に退所してそのまま郵送
8/30に書類受領メールが来てその日に着金
408ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 18:24:11.90ID:o/BC1Kin0
>>406
埼玉県民共済がネット申請などに設備投資をしたら、コスパの良さはなくなってしまう。今の時代に電話受付のみ(厳密にはFAXや郵送でも受付てくれるが)、勧誘も郵送のみというアナログさが、掛金5000円で入院1日3万円に化ける所以。ネット申請の要望が増えて、入院給付金が下げられないかを懸念している。
409ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 18:31:08.80ID:AIdpmLiW0
>>408
おそらく他の都道府県民共済のシステム利用料を支払うだけだぞ
410ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 18:35:55.33ID:o/BC1Kin0
>>409
ってか入院給付金の受付なんて3年後まで受け付けてくれるんだから、感染者が減るまで待てば良いと思うが。そんなにすぐに欲しいのか?既に罹患した人の分を給付しませんなんてことはないから、みんな焦る必要はない。
411ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 18:36:59.57ID:AIdpmLiW0
>>408
ああ、都民共済もオンラインで請求は出来ていないや

どこの共済もオンライン請求は出来ないみたいだね
412ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 18:50:50.99ID:o/BC1Kin0
>>411
申請書類の取り寄せをネットでできるってことかな。
共済は保険会社と違うからね。
加入者の利便性よりも給付率などが優先されるのかなと思っている。
特に埼玉県民共済は「国内最強の共済」と呼ばれているだけに、色々と特異的な面があるのも致し方がないと割り切っている。
413ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 18:52:51.12ID:AIdpmLiW0
>>412
都民共済も電話でしか書類取り寄せも請求も出来ない

コロナの入院給付金、「65歳未満の軽症者」は対象外に 9月中にも【朝日新聞】  [少考さん★]->画像>9枚
414ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 19:08:31.32ID:dcLg9jyw0
共済は全然電話つながらないね
これの請求含め他の連絡事項もあるのに
415ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 19:11:21.21ID:AIdpmLiW0
>>414
感染者数は減ったけど
20日過ぎ資料を取り寄せた人たちの申請が今がピークなのかもね
416ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 19:17:42.07ID:ZBDgwQch0
>>414
請求のことで確認したいことがあるので折り返し電話くださいってFAXしたら、5分後くらいに掛かってきたよ。
417ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 22:26:39.27ID:pLouItrn0
男ウケ最高だよ。
418ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 22:34:57.81ID:pLouItrn0
まあそれで一新したんだろうな
419ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 22:37:06.39ID:AIdpmLiW0
どんな誤爆
420ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 22:44:08.42ID:pLouItrn0
うちも子どもいない人がカバーしてるっていってないの
421ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:08:45.88ID:pLouItrn0
音がしたの?
422ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:12:06.09ID:U7URbBb70
うちの職場では職員が1人陽性になると、当然家族は濃厚接触者。
ところが希望者は検査もせずに症状があることにして、家族全員同日発症のみなし陽性で医師が登録。数日前から症状があった家族がいても、給付金が丸々もらえるようにという配慮で、家族全員が同日発症で10日間の自宅療養になってる。ありがたい。
423ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:20:05.60ID:ODUOjyXD0
いざとなったら払わないという選択肢が出来る保険屋って絶対得する様にできてるんだよ
424ニューノーマルの名無しさん
2022/09/05(月) 23:38:03.29ID:o/BC1Kin0
>>423
共済はよほど悪どいことしなければ、払い渋りすることないから安心。
最近は熟年共済もあるから、高齢になっても健康ならそれで十分。
425ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:10:02.54ID:gy6z9eKH0
最初からみなし入院なんて払わなきゃよかったんだよ
金融庁の思いつきで入院してないのにしたとみなして払うとか頭おかしいんだよ
426ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:16:49.68ID:ibBSMwne0
>>425
別に誰も損してないんだからいいじゃないかよ。
これから保険会社からは支払われなくなっても、別に誰も損しない。
貰えるものを貰いたければ貰えばいいし、貰えなくなったらそれまでよ。

5類にしろと言っている奴が、保険金も払えと言っているような奴がいるならあまり関わらない方が良い。
427ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:17:34.08ID:62DevxYJ0
>>424
JA共済に入ってる。農家じゃないので準会員?だとかで
掛け金はそれなりにしたが本当にそうだった
428ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 00:53:44.25ID:ibBSMwne0
療養9日目、咳が出てるから咳止め薬飲んでるって言ったら療養期間3日延長・・・。
マジか・・・熱はないんだけどなぁ・・・。
429ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 04:57:10.78ID:zs848ctF0
これはコロナになっても働けということだよな
430ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 06:10:46.28ID:zkSPWahd0
むしろ65歳以上は除外だろ、どうみても
一番必要とするのは働き盛りやもっと若い世代
431ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:24:25.99ID:pNUHpb8Q0
療養証明取るのに保健所に電話するから
廃止されたんだよ

電話しなくても保健所のホームページ見れば療養証明取れるんだがが
携帯電話のショートメールでも説明されてんだが

保健所の電話をパンクさせるのはどうなんだ?
コールセンター並みの設備はないのに
432ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:27:13.88ID:Jx/u2blE0
そもそも保険てのは大損害出て自力再建が不可能な時のために加入するのであって
たかだか数万円のためにピーピー言うものではないよ
433ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:35:16.47ID:FmZf30DI0
入院したなら軽傷ではないんじゃ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 07:36:43.95ID:KovJeEfs0
年齢で差別すんなよ
435ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:00:05.53ID:pNUHpb8Q0
保健所に療養証明求める人が暴徒化

保健所の電話が繋がりません
コロナには他に専門ダイヤルがあるから、感染対策には不都合ありませんが

酷い状況です。

だから、入院給付金なくす圧力かかるのさ
436ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:02:49.32ID:ya81gAA40
戦争中の富国生命の徴兵保険は、支払い無効
戦災の損害保険も支払い無効
保険会社をのさばらせたことをまたやるんか
437ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:33:25.17ID:pNUHpb8Q0
療養証明求める人が暴徒化中
保健所は危険地帯に指定されました

が嘘になるように
438ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:36:08.30ID:ibBSMwne0
療養証明なんてマイハーシスで取れるだろうに。
なんでわざわざ保健所に行く奴がいるの?
439ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:39:42.06ID:pNUHpb8Q0
>>438
保険会社が採用しないから
440ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:43:55.10ID:ibBSMwne0
>>439
マイハーシスの療養証明じゃダメな保険会社なんてあるの?
10日以上の療養になった場合だろ?
それでもそんなすぐに申請する必要ないのにな。
少し感染状況が落ち着くまで待てば良いのに。
441ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:46:26.48ID:+H8SSV8A0
療養証明取るのに3ヶ月くらいかかるそうだぞ
電話がどうとかって話じゃないと思うが
442ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:46:52.11ID:+H8SSV8A0
>>438
それもidでるまで1ヶ月くらいかかるそうだ
443ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 08:58:28.32ID:ibBSMwne0
これだけ感染者がいれば、事務業務なんて後回しにせざるを得ないのだろう。
半年くらい待っても、証明書が出るんだから待てないものかね?
そんなにお金がない奴が多いのだろうか?
444ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:01:51.26ID:ibBSMwne0
保健所も出そうと思えばすぐ出せるけど、とにかく今は手一杯なんだろう。要するに「おまえら、しばらく来るなよ」ってことだろ。
それなのに次々来るから、だったらもう入院給付金ほ貰えなくしちゃってよみたいなところもあるのか?
まあいずれにせよ自宅療養で入院給付金は不要だろ。我が家はきっちり家族4人で100万貰うけど。
445ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:05:06.09ID:fKAUv0ZI0
みなし陽性だとハーシスで療養証明出せない
446ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:17:17.57ID:y6sjXR7g0
保険会社は絶対儲かる仕組みになってるからな
447ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:18:48.70ID:DqbGrDcI0
解約せな
この為に県民共済入ってるのにー
448ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:22:25.80ID:x5w3hfb/0
>>447
共済はこのままらしいじゃん
問題は保険会社
449ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:24:53.02ID:DqbGrDcI0
>>448
そうなんですね
2000円は払い続けよう
450ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:27:25.98ID:x5w3hfb/0
>>449
2,000円だと1日4,500円しかもらえないから
4,000円で医療2型を組み合わせて1日14,500円もらえるようにしたら良いよ
451ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:30:24.68ID:bQhPS0AD0
日本の感染者数が多く医療機関が大変なのはこのため
ほとんど無症状でも医療機関に押しかけ検査することによって医療リソースを圧迫している
診察等のお金が無料で食糧が配達され、休めてお金がもらえるなら誰だってコロナに感染する
452ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:37:10.42ID:pOwPSkj30
医療系の保険は相変わらずモラルリスクの温床だな
453ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 09:59:52.58ID:pNUHpb8Q0
>>440
自宅療養期間がまちまちだから
発熱しているのに働いていて、
短い人とか

マイハーシスには療養期間不備だからな。
何日から何日までとかわからん
454ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 10:59:24.57ID:ibBSMwne0
>>453
とりあえず診断年月日が分かればOK。
保険会社としては療養開始日と解除日は自己申告で記入してもらい、支給可否を判断。
ハーシスに療養開始日や療養解除日も表示できるようにするとなると、入力側の手間がかなり増える。
それを簡略化するために作られているから、そこに合わせて保険会社や共済は支給できる形を取っている。
455ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:03:09.84ID:ur+5zy7J0
>>453
お前が分からなくても保険会社はそれで判断すると決めてるわけで。。

そうで無い会社があるなら具体的な保険会社名を書いてみ
456ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:04:22.79ID:dD06KF8C0
>>450
今からだと責任開始日が10月1日になるのでは?埼玉県民共済の場合、新規契約や追加しても自宅療養は支給対象外(高齢者や基礎疾患の人を除く)だよ。都道府県によって違うのかもしれないけど。
457ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:09:59.05ID:ur+5zy7J0
>>456
コース変更は駄目だと確認取ったのけ?
458ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:14:58.37ID:ur+5zy7J0
都民共済に電話する人は午後1:30くらいが繋がりやすいようだ

過去、半月に掛けて話したのが毎回1:30くらいだったわ。。

ちな、今は話し中で掛からなかった
459ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:18:54.00ID:C9EWuuZ90
>>457
うん、電話でだけどね。9月下旬に保険会社の支給基準が変わったら、共済もそれ以降の責任開始日の契約については新規・変更関わらず支払われなくなる可能性が高いって。ただ今のところの話なので、今後変更される可能性はある感じだった。入院給付金狙いなのか、掛金増やしたり生命共済プラスをすぐに追加してほしいっていう人が多いみたいよ。
460ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:23:23.97ID:ur+5zy7J0
>>459
その話が電話に出た人の主観的言動だったらどうするの?
どこにもリリースされていないのに
461ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:24:32.85ID:ur+5zy7J0
可能性が高いの話をあくまでも確定値で話すのはよそうや

どのみちぎりぎりまで判断するだろ
そんなに早く決定してるとは思えない
462ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:40:34.51ID:ur+5zy7J0
>>459
今、都民共済に確認取ったわ

やはり、現段階では何も決まっていません
今のところはコロナも支給対象ですが、ある日から支給対象で無くなる可能性も有ります

これは都民共済だけでは無く他の県民共済も同じです

との事

先走ったガセ情報は流さないでね
463ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:44:55.16ID:ibBSMwne0
>>462
ネットの情報に右往左往して、変な問い合わせして共済の事務局の仕事増やすなよw
コロナは今後も支給対象なのはどこもそうだろ。
65歳以下の自宅療養者への支給がどうなるかじゃないの?
464ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:47:09.05ID:ur+5zy7J0
>>463
だからそんな事はまだ確定値では無いという話
465ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:47:22.97ID:6GvrE2XN0
5類になってからじゃないと不払いは無理だろ。
社会的批判と訴訟リスクがデカい。
2塁は、入院措置が原則。
466ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 11:51:42.66ID:R9S9KM690
>>465
いや、9月下旬以降は自宅療養者には支払わない話があるんだよ。金融庁がこの間、発表を、したんだよ。
467ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:01:29.19ID:8kwyPMVm0
>>466
5類に下げるのが先だなわ
468ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:08:38.96ID:XzgIRBN/0
>>455
患者さん教えないからな
あいおいぐらいから知らん
469ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:09:20.18ID:ur+5zy7J0
厚生労働省管轄の共済金は5類になってからだろうな

財務省管轄の保険金は5類かどうかは関係なく決めた
470ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:09:38.26ID:YqaEhxkm0
8万もらえたおれ
これすでに決定なのか
後でコロナかかったらバカバカしくなる
471ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:11:14.51ID:ur+5zy7J0
>>468
ん?
あいおいもハーシスの画面で大丈夫じゃん

コロナの入院給付金、「65歳未満の軽症者」は対象外に 9月中にも【朝日新聞】  [少考さん★]->画像>9枚
472ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:11:24.94ID:N/m8D03z0
コロナで入院したら1日10万もらえてたがとうとうなくなったか
あちなみに死んだら事故死扱いと同等で何千万もらえるもがコロナの美味しいところw
473ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:13:37.45ID:+H8SSV8A0
まぁなんのために保健入ってたかわからなくなるんで貰えなくなるならそんな保険に金を落とす義理もないよな
474ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:21:16.20ID:mNoE69nA0
金出ないなら家にいる意味もないし症状ないなら働いた方が得だな
475ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:25:41.46ID:ur+5zy7J0
俺はディズニー行こうかという話だが
トイ・ストーリーのホテル予約出来ないって。。

なんか方法あるかね
476ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:33:37.57ID:XzgIRBN/0
>>471
後、入院特約が取っているところは多くのの保険会社だな
自宅入院日を細かく知りたいらしい

コロナ保険では10日自宅療養をしてるか確かめるとか
477ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:35:09.08ID:GbnBt1HP0
これからの若者は子どもなんて作る必要なし、育てる必要なし
そうすると生活はとても楽になる
478ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:37:59.78ID:ur+5zy7J0
>>476
自宅療養開始日が決まってるから
イレギュラーな人以外はなんの問題も無いだろうにな
479ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:38:17.51ID:VEd0ow6+0
>>476
申請者から自己申告があり、保険会社から各保健所に日付確認だけして確定。そこで齟齬があれば、申請者に連絡。明らかに虚偽申請の場合は不支給にしている。
480ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:39:28.65ID:ur+5zy7J0
>>476
あなたの主観で話してるだろ

保険会社から各保健所に確認取るだけでしょ
481ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:41:47.80ID:ur+5zy7J0
自宅療養期間が無症状か10日間なのかは保健所は把握している

あとホテル療養者も
療養開始日から退所した日を自己申告すればそれで決まる

療養証明が必要になるのは、通常の10日や11日間では無いイレギュラーな人でしょ
482ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:43:04.95ID:XzgIRBN/0
>>478
医療機関診察待ちが4日がざらにある

その人が今申請の最中
483ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:44:09.38ID:U7IT6OZx0
>>478
マイハーシスは発症日だから、療養開始日を翌日からにして申請してくる輩が一定数いる。そういうのは容赦なく不支給にしている。
484ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:44:24.96ID:U7IT6OZx0
>>478
マイハーシスは発症日だから、療養開始日を翌日からにして申請してくる輩が一定数いる。そういうのは容赦なく不支給にしている。
485ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:44:33.22ID:U7IT6OZx0
>>478
マイハーシスは発症日だから、療養開始日を翌日からにして申請してくる輩が一定数いる。そういうのは容赦なく不支給にしている。
486ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:45:26.28ID:dC09ouOn0
陽性と診断された日が起算日じゃないの?
487ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:45:29.41ID:mknHf1Rb0
>>480
お前の虚しい人生に
道連れは御免
488ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:48:05.13ID:keDzFPgz0
連投ごめん。実際の自宅療養期間は短いのに、バレないと思ってるのか、最長の10日で申請する輩がいるんだよね。一応、うちの保険会社は全て保健所に確認している。
489ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:51:37.48ID:pOwPSkj30
有症状の場合、療養期間は最低で10日だろ?
490ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:53:28.44ID:XzgIRBN/0
マイハーシスは改修されたけど

新規登録できない人であふり返ってた。
その影響は今も続いて、療養証明を取るのに
ログインするのを再挑戦している人多数いる。
491ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:57:14.88ID:ur+5zy7J0
>>488
何言ってるの?
実際に自宅療養をした日数では無くて保健所が「あなたは10日間ね、外に出ていい日は○日ね」で決まるんだから
492ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 12:58:49.49ID:ur+5zy7J0
俺の場合
陽性判定日16日
ホテル療養開始日18日
ホテル療養退所日26日

それで11日間、ハーシスの療養証明画面だけで認められた
493ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 13:00:03.53ID:ur+5zy7J0
陽性と判断された日を症状の出た日にすれば拘束期間は長くなるが保険もその分もらえる
494ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 14:00:15.56ID:SZHXDt3l0
>>491
そのとおり。
発症日の翌日から10日間は療養日と決められている。 
5日目に陰性になつても短縮はできない。

488はホントに保険会社の人なのかな?
495ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 14:27:20.85ID:oXto6U100
>>494
例えば9/1に症状自覚して、診察受けたのが9/3とする。
で、発症日は9/1になるけど自宅療養は9/4-11の7日間(9/1から10日間)というケースで、自宅療養を9/2からで申請する人がいるということでは?
496ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 14:33:28.39ID:Rwbx4p7u0
>>495
症状があるのに療養が7日間というケースがよくわからないんだが…。
497ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 14:36:35.72ID:hdyFypm00
>>495
症状あると自動的に10日間(最低)は出ると思う
498ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 15:10:55.67ID:oXto6U100
>>496
症状が出てすぐに受診しない(できない)場合、症状が出た日に遡って発症日となるからでしょ。その場合、自宅療養期間は受診日からではなく発症日から10日になる。
499ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 15:13:17.32ID:pOwPSkj30
発症日の翌日から?
500ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 15:16:22.46ID:68M7bmAB0
>>486
症状が出た日を0日目として数える
501ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 15:25:31.34ID:dC09ouOn0
>>500
陽性と診断される以前の日についても給付の対象になるんだ?
502ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 15:36:13.22ID:9kJtUCWw0
ざまあ!
503ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 16:08:40.99ID:mUBAMMKz0
これ真面目に自宅療養する奴いなくなるだろ
俺なんか一晩寝たら回復したのにちゃんと10日家にいたからな
504ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 16:09:04.15ID:vYLVvvkG0
有症状で7日、無症状で5日になりそうだね。
自宅療養はよほどの症状(本来なら入院だけど空きベッドがない等)じゃなければ、入院給付金はいらないんじゃないかな?
むしろ自宅療養者が就業不能保険や所得補償保険に加入しているなら、そちらを適用にしてあげる方が適切な気がするけどな。
505ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 16:36:17.53ID:VgqhgpBz0
>>503
大半は真面目に自宅療養しているだろ。俺だって夫婦できっちり10日間療養したよ。食料配送は必要な人に行き渡るように、ネットスーパー使える人はそちらでってことだったからネットスーパー利用して。
俺は明日で療養解除だけど、妻は職場でルミパルスで検査して0.99以下にならないと療養延期。
これがまた厳しい基準だけども、ルールだから仕方がない。

医療従事者だと行政や所属団体からも不定期に慰労金が貰えるから、存分に出前館とか使ってる。
506ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 17:46:01.51ID:fKAUv0ZI0
わしの保健所管区だと療養証明書発行かなり早いらしく
申請から2週間以内できたって言ってたわ
507ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 17:48:34.34ID:50wTMfJf0
療養期間が7日なった
7万円に減額です
508ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 17:51:32.94ID:hdyFypm00
>>507
11日な
509ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 17:51:50.23ID:hdyFypm00
>>507
違った8日間だった
510ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 17:58:40.94ID:XTD8E+B70
>>507
いつからになるか分からないけど、これに合わせて保険会社の入院給付金は自宅療養には給付されなくなるのかね。とにかく保険会社は出したくないんだろうなあ。これを機に、少し踏ん張れば各種共済は加入者を一気に増やせるチャンスかもね。
511ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:01:44.04ID:50wTMfJf0
>>510
ハーシスに入力される人がいなくなるまでだろ、
後はわからん。
512ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:08:31.91ID:50wTMfJf0
療養証明を求める人が保健所に電話して、暴徒化しているから、
療養証明取りにくくなってんだろ

自業自得というか、暴れるなよ
513ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:31:47.50ID:50wTMfJf0
業務的に療養証明の電話が危険域だし

療養証明を出す人を絞るように政府が動いんたんだろう

保健所前で犯罪が起きそうな雰囲気だし

保健所前は危ないからな、野良(民間PCR)コロナ陽性者が徘徊したことがあるから
514ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:32:13.75ID:fKAUv0ZI0
療養証明求めて保健所に電話して〜を何回も投稿してるやつなんなの?
515ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:32:55.80ID:0jK6vYoZ0
>>512
ずっと何日も同じこと言ってるんだね
516ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:32:57.23ID:hRDuJT130
とりあえずこの9月中までに罹患して、10日間の自宅療養でフルに給付金貰えた奴はまだ良いのかな。
1人で10日間で貰えた最高金額ってどれくらいなんだろう?
共済と民間保険で1人50万以上とかいるのかな?
517ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:42:32.28ID:50wTMfJf0
保健所の電話は繋がりにくくなっている
10分間なり続けても誰も電話とらない状態
理不尽なクレーマーによって電話を取る人が少ないようだ
518ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:44:07.05ID:0jK6vYoZ0
そんなに医療保険の給付金欲しきゃ
生のサバを釣るか買うかして
アニサキス飲み込めばいいだろ
内視鏡で取ってもらえば手術給付金が出るぞ
519ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:49:09.84ID:JUqztEJJ0
>>517
それは電話は繋がってるんだよ。
回線に対して対応できる(電話に出られる)職員が足りないだけだろ。
保健所の人も出られるなら出るよ。
520ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:50:56.92ID:SZHXDt3l0
都道府県認可の県民共済はいいよ
いちおう利益を追求しないことになってるから
給付金の支払いをグダグダと出し渋らないし
あっという間に送金するし
還付金もある
一般庶民には火災共済も県民共済がオススメ
保険会社はギャンブルの胴元、ラスベガスのカジノ
共済は田舎の互助会、電話応対もギスギスしてない
521ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:51:23.18ID:wGslzUlr0
>>518
そんなことまでして欲しい人は少ないと思う。

コロナの診断受けて、自宅療養で入院給付金貰えるから欲しいという人が沢山いるんだよ。

わざわざ手術するほどの怪我や病気になってまで、保険金欲しいという人はそんなに多くないよ。
522ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 18:52:51.00ID:lDT6CsH40
人口比で少ない若者を優遇しても票が増えるわけじゃないからな
人口が多くて馬鹿で騙しやすく投票率も高い高齢者を優遇した方が良い
523ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 19:00:54.97ID:aZDMRoBB0
火災共済はないわ。
地震や風水雪害が弱過ぎる。
民間の火災保険なら震度5強以上の地震なら、基礎のヘアークラック数箇所でも5%出る。
実際に我が家は過去6年で2回震度5強に見舞われたけど、ヘアークラック数箇所(実害なし)でも一部損壊で50万×2回貰えた。
多分、共済だと一部損壊は数万円程度じゃない?
524ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 19:09:44.91ID:uCWNdGLf0
千葉の県民共済はネットで申請しても結局紙の書類が送られてきて
それ返信するとかわけわからんわ
ネットで完結させろよ
525ニューノーマルの名無しさん
2022/09/06(火) 19:39:33.81ID:JZXMT8no0
>>1
無理してでも働けということだぞ
風邪でサボるな甘えるな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250120062459
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1662031716/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「コロナの入院給付金、「65歳未満の軽症者」は対象外に 9月中にも【朝日新聞】 [少考さん★]->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【新型コロナ】 指定感染症 「2類相当」見直しへ 首相、28日にも対策パッケージ表明 入院、重症者に特化 [影のたけし軍団★]
新型コロナ】10万円、住基未登録外国人は対象外 支援団体「給付を」
全国バラバラの「新型コロナ重症者」基準 東京では集中治療室入りの患者も「軽症」扱い
【新型コロナ】指定感染症「2類相当」見直しへ 安倍首相、28日にも対策パッケージ表明 入院、重症者に特化★3 [ばーど★]
【フランス】 12月も当面外出制限へ、コロナ入院患者、過去最多・・・カステックス首相 「制限を今緩和するのは無責任だ」 [影のたけし軍団★]
【トランプ氏】「呼吸に障害がある、深刻だ」と大統領顧問 報道官は「気力に満ちている」 発熱やせきなどの症状 コロナで入院★5 [首都圏の虎★]
【トランプ氏】「呼吸に障害がある、深刻だ」と大統領顧問 報道官は「気力に満ちている」 発熱やせきなどの症状 コロナで入院★6 [首都圏の虎★]
【時代】 若者が期待する政党 「自由民主党」50%、「立憲民主党」9%。 未曾有のコロナ禍、客観的に世の中を見る目が特徴5 [ベクトル空間★]
【コロナ】重症者急増 「神奈川モデル」でコロナ満床回避?症状などを点数化し、入院を判断する [首都圏の虎★]
【新型コロナ】診療報酬倍増 重症患者の受け入れ促す…集中治療室の場合は入院料を1日16万〜28万円程度に引き上げへ
【医療】「怒鳴り声が聞こえてくるのはしょっちゅうでした…」 コロナ軽症者向け宿泊療養施設 感染者の間に“深刻な溝”[08/25] [無断転載禁止]©bbspink.com
【コロナ】20代の感染、「第2波」で10倍…無症状者の2割が入院後に重症化 和歌山県 ★2 [ばーど★]
【コロナ】20代の感染、「第2波」で10倍…無症状者の2割が入院後に重症化 和歌山県 ★3 [ばーど★]
【大阪府】 11月のコロナ死者、60代以上が94・8%・・・80代(33人)、70代(23人)、90代(14人)、50歳未満の死亡例なし [影のたけし軍団★]
【新型コロナ】岡田晴恵教授 無症状者、軽症者受け入れ施設に「ホテルが確保できなければ大部屋でもいい。体育館でもいいと思ってます」
【コロナ】 入院拒めば懲役・・ハンセン病の元患者 「過去の教訓いかされていない。罰則は人々に恐怖を植え付け新たな差別や偏見を生む」 [影のたけし軍団★]
【ゴゴスマ】丸田佳奈医師 都のコロナ最多感染者570人、重症者61人に「少なくともあと数日は増加傾向は続く」 [爆笑ゴリラ★]
【社会】深刻な交通誘導員の不足、工事中止になる現場も 週6日勤務で月給20万円以下・・・70歳男性「若いもんは一生こんな仕事就くなよ」
Dr.村中璃子「要請にも関わらず飲み会して感染した研修医たちは、回復し次第コロナ患者の対応をさせるべき。抗体もってるんだから」★2
【大阪維新行政】大阪の3次救急、4病院が休止 コロナ重症者受け入れ 専門学会「医療崩壊の始まり」
【新型コロナ】「外国人学生に日本人学生と同じ基準で現金給付をして下さい!」差別訴え、署名5万筆 留学生給付金に成績要件 [nita★]
【自民党】岸田文雄、公明党の「0歳〜高3まで一律10万円給付」案に理解を示す「現金給付は行うべき」 ★5 [ネトウヨ★]
【悲報】55歳のコロナ患者、病院に断られ続けてようやく入院が決まったと思いきや入院直前で断られる→死亡(動画あり)★6 [ネトウヨ★]
安倍内閣が新型コロナウイルス肺炎を「指定感染症」に閣議決定 外国人感染者の医療費も日本が無料負担
【生命】 「陰謀論者」で片付けない、ワクチン未接種者との対話のヒント [ベクトル空間★]
【コロナ】東京や大阪で難航する重症者の転院 現場に焦り「医療崩壊は目前」 [ばーど★]
【コロナ】新型コロナウイルス感染者の肺の動画、米病院が公開 「深刻に受け止めて」 肺が機能不全 わずか数日前まで無症状
【東京都】ICU、コロナ患者受け入れ可能な病床は残り10床…重症病床数150から200に要請 病床ひっ迫も“人材確保の壁” ★2 [ばーど★]
【アメリカ】 専門家 「コロナワクチン接種で免疫を獲得するまでには時間がかかる、死者や入院者の減少が始まるとしたら春以降では」 [影のたけし軍団★]
【アメリカ】 ホワイトハウスのコロナ対策チーム「ワクチン接種の効果による劇的な減少だ」 新規感染者数、去年6月以来の低い水準に [影のたけし軍団★]
「低排気量の車」は「低燃費」ではない…500車種を対象に調査、排気量1L未満の車は厳しい結果に
【コロナ速報】フランス4500人感染 91人死亡300人重篤 ※死者・重篤者の半数は50歳未満 ★4
【コロナ速報】フランス4500人感染 91人死亡300人重篤 ※死者・重篤者の半数は50歳未満 ★2
【共同通信】イタリア、1日のコロナ死者8人 3月上旬並み、10人未満に減少 [爆笑ゴリラ★]
【愛】18歳未満との交際、「真剣交際」以外はすべて違反に…大阪府が条例改正案
大阪急性期・総合医療センターでクラスターか 入院患者や医師ら13人感染…敷地内では15日から「大阪コロナ重症センター」稼働予定 [ばーど★]
大阪急性期・総合医療センターでクラスターか 入院患者や医師ら13人感染…敷地内では15日から「大阪コロナ重症センター」稼働予定 ★2 [ばーど★]
【悲報】コロナ感染の30代女性 後遺症で毛が抜けカッパハゲに👩🦲 「外に出るのもつらい」
コロナ専門病院 退職者続出で悲鳴 「中等症病床拡充を」 ★2 [蚤の市★]
コロナ専門病院 退職者続出で悲鳴 「中等症病床拡充を」 [蚤の市★]
【埼玉】コロナ入院患者(40代男性)が病棟の鍵を壊し外出…入浴施設、勤務先を訪れる「仕事の進み具合が心配だった」 ★3 [ばーど★]
日本郵便、内部通報者を恫喝した局長級職員7名を減給などの懲戒処分に「絶対に潰す」なお通報者は休職中 [和三盆★]
【薬】コロナ飲み薬、16日から一般流通 米メルク製、軽・中等症対象 [すらいむ★]
【新型コロナ】中国・ロシアのスピード開発コロナワクチンは「普通の風邪」ベース 効果は7割未満との指摘も  [すらいむ★]
ネット中傷、迅速開示の手続き創設 被害者負担軽く…SNSにログインした際の通信記録を開示対象に含める [ばーど★]
高橋尚子、未だに「パチンコ依存症」 結婚よりも夢中? パチンコの「怖さ」 [無断転載禁止]
【電気加熱式タバコ】“アイコス”や“プルームテック”も規制対象に?厚労省の「受動喫煙対策」案が物議 VAPEは論外か
【コロナ】東京都・杉並区の佼成病院 入院患者が感染 外来診療を中止
【国際】レストラン「5歳未満の子供は入店お断り」→予約殺到 米国★2
【独自】愛知県が新型コロナ軽症者施設を設置へ 全国初、月内にも
バイデン大統領、2500人を追加で減刑 非暴力の薬物犯罪者対象 歴代で最も多くの恩赦・減刑を行った大統領に [ごまカンパチ★]
【新型コロナ】日本感染症学会・新型コロナWebシンポ アビガンは重症患者6割、軽中等度で9割改善
【新型コロナ】新型コロナ“後遺症”に悩む女性のいま「もう一度、昔の生活に戻りたい」 2度の「陽性」、退院後も症状に悩まされ…  [すらいむ★]
コロナ受診目安「(重い症状は)四日を待たずに相談を」 2月の専門家会議原案には記載も発表当日に削除されていた
コロナの識者 「慌てるな。 重症者数は少ないし、死者は出ていない。 東京の人たちを黒人みたいに差別してはいけない」 <=
【速報】コロナ会見にて 記者「不要不急とは?」感染症研究所長「新年会とか、忘年会とか、そういうのには行かないで」
【コロナ速報】資格の学校「TAC」の受講者から新型コロナウイルス感染症の陽性反応 3/9より 新宿校、池袋校を一時的に休校
【韓国/コロナ】重篤・重症患者、すでに104人…目前に迫った病床不足の危機  防疫当局「集団休診で人手不足まで重なった」「[09/02] [荒波φ★]
【コロナ】 感染第2波加速、英国のジョンソン首相 「多数の死者が出ても、諦めてウイルスの拡大を放置すべきとの意見には心底反対だ」 [影のたけし軍団★]
【朗報】ノーブラ女子がコロナ渦で急増 25歳未満の6人に1人
【コロナ】山口県初確認の40代男性 大分で女性従業員感染の「ラウンジ・サザンクロス」利用 妻と10歳未満の子ども感染
呼吸困難や倦怠感…実は深刻なコロナ後遺症 病院で相手にされず 医師「国は対策を」★3 [どこさ★]
【政府】コロナ「2類相当」見直しへ 軽症者は宿泊施設や自宅での療養を徹底する方向で検討 [ばーど★]
【悲報】 日本政府「3人目のコロナ患者は熱37度と軽症だったから解放しました。」
【コロナin日本】神戸市で男女4人感染 中央市民病院の女性医師も 同病院の感染者は患者と職員を合わせて33人に [ごまカンパチ★]
【後遺症】コロナ感染後の睡眠障害報告相次ぐ 眠れない、悪夢を見る、夜中に目を覚ます、18時間も寝てしまう等々 [ぐれ★]
06:48:59 up 19 days, 7:52, 0 users, load average: 10.09, 9.52, 9.53

in 0.068394184112549 sec @0.068394184112549@0b7 on 020120