※時事通信
「フロッピーで提出」見直し アナログ規制改革―デジタル臨調
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022083000775&g=eco&utm
2022年08月30日16時55分
政府のデジタル臨時行政調査会は30日の作業部会で、行政機関への申請書などについて、フロッピーディスクや光磁気ディスクといった記録媒体を指定した規定を見直す検討に入った。指定をなくすなどし、オンライン申請を進めやすくする。各府省に点検と対応の検討を求め、年内にも見直し方針を公表する。
作業部会によると、既存の法律や政令、府省令を調べたところ、申請やデータの保存方法として記録媒体を具体的に定めた規定が約1900条項で見つかった。こうした規定は、オンライン申請やクラウドの活用を妨げてデジタル化を阻む恐れがあり、経済界が見直しを要望していた。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 新品のフロッピーディスクなんて、もうどこにも売ってないよw
統一も創価も力ル卜は政治に関わらせるなよ。
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ🤤
また「メールで」とかメール以外でできない規定しちゃうんだろ?
その辺は「等暗号化された方法で」とかにしとけば色々な方法が取れる。
馬鹿だからだめか?
追加で、
オンライン申請も、出来る様にする。
じゃダメなの?
職場にフロッピーがあったから中を確認するために中古のドライブ買いに行ったよ
Aドライブが存在しないことを今の子供達はどう考えているんだろう
>>1
> デジタル臨調は30日、新規の法律に目視点検や書面掲示といった
> アナログ規制が入っていないかを点検する「デジタル法制審査
> チーム」を立ち上げた。
「電子化されていない」ことを「アナログ」とは言わない。 今の日本に必要なのはこうゆうデジタル化じゃねーよ馬鹿
職場で誰もやめようと言わないのかね
それともフロッピーだと何かすごい魔法が使えるとか
いいことがあるなら教えて欲しい
フロッピーで銀行に振り込みをしていた山口県某市担当者が↓
>>18
情報の授業のおかげでおまえらよか知ってるんだな >>23
マッピーなんて誰もわからないからやめておけ フロッピーがアナログと言う認識とかこの時点でげんなりだな
>>3
ぴーーーーーーーーーーーひょろーーーーーーーーーーんぎんぎんn 官公庁ですらこれだからそりゃ中韓に追いつけないほど圧倒的な差をつけられるわ
まあ一般人もちょっと前までガラケーをマンセーしてスマホをバカにしてた情弱だが
同じ時期にはすでにマサイ族の子供でさえ一人一台のスマホを持って
ユーチューブとかしてたのに
>>11
規定しないとわざとアホな方法で提出し、行政を困らせることを楽しみにしている奴が喜んでしまう。
断る根拠がないのに受け取らないのは違法だと騒ぐ >>25
「フロッピーを使うように」とルールで決まってるからだろ
運用する人間にルールを作る権限がないから こんな、つまらない事でも責任を押し付けられるのが嫌で
誰も言い出せない
何かあれば、あいつのせいで仕事が増えたと文句ばかり
公務員だけじゃない日本の村社会の現実
>>18
iPhone,iPadしか触ってないからドライブ?自動運転でもするの?って感じ 時代によって変わっていくものを規定書とかに書き込むから良くないんよね。
大昔は「紙でくれるな、データでよこせ」の意味で「FD」とか言ってたんだろうけどさ。
逆にapple2のfddレベルのプロテクトかければ突破できる人がいなくて安心じゃね
Excelに入力して提出はいいけど
◯.◯%を入力するのに
わざわざ小数点のとこでセル分けるのやめて欲しいわ
どんな嫌がらせなのか
microSDと間違ってフロッピーを挿しちゃうことあるよな!
アナログ規制するぞー!
まずはフロッピーから!
はぁ?
>>18
オッサン世代だってBドライブの表示見たことあるヤツは少数派だろ WindowsXPのときに
うちのパソコンはFD廃止したな
流石にネタだよな、旅客機もフロッピー使ってたんだっけ
そこは時代に合わせて読み替えという訳にはいかないの?
>>1
日本製は技術的にも中国に遅れてる
>>46
だからそのルールがおかしいと誰も言わねえのかという話なのだが アナログ規制改革ってフロッピーディスクは
アナクロではあるがアナログではないだろう
麻生太郎の「すべての省庁をフロッピーでつなぐ」夢が…
金融機関はFD、磁気テープなどの持ち込みに対応するために、こんなもの導入してるんだぞ。
>>58
とはいえ、十年、二十年先の技術革新なんて予想できないから、
いまの技術を前提とした書き方になるのはしょうがないところもある。
それをどうしても回避したければ、相当に抽象的な表現になるし。 >>73
電波新聞社のpcゲームコンクールが最初だろ
たしか機種は88だったかな ネットなんて回線速くなって秒で大量のデータ盗まれる時代だけどな
セキュリティ大丈夫なのか?
ええい、やめろやめろ!
日本人にデジタルは向いてないんだよ!
フロッピー、FAX、小銭ジャラジャラ現金払いでいいんだよ日本人
>>1
失われた10年とは言うが、いまだにこんなこと大の大人が顔つき合わせて会議して決めるて、そりゃ日本落ちぶれるわな
国の性質は別にして、少しは中国見なられよ
あのしたたかなハングリー精神見てたら、あんだけ人いりゃ世界席巻するわな
日本でしか使えない日本人とはよく言ったわ >>84
俺が高校の時点でパンチカードの機械とともに奥にしまわれてたわ フロッピーディスクの方がセキュリティ的に高いだろw
働き方改革とか偉そうに民間に指図してる暇があったら、テメーのケツの穴を見直せやクソ公務員
5インチのフロッピーあるけど、もうカビ生えてるだろうなぁ。
フロッピーディスクでオーバートラックに書き込んでプロテクトかけて
コピーできるもんならやってみろ!!ってやってたな。
動作音てすぐバレるけどw
>>18
Aドライブは、よく使ったわ
Bドライブは、ゲームとかのセーブデータ位でしか使わない >>78
それなんよね。
もう「よき可搬記録媒体」とかで、どうにかなる気がする。 >>2
今から10年ほど前にエロゲでフロッピー版見たのが最後だな
2500枚くらいだった気がする クラウド契約って印紙はる必要ないんだよね。
そのうちデジタル契約でも印紙税必要にするかな?財務省
>>72
まぁそれはそうなんだろうけど新しくルール作りから始めて
モノ手配して新しくメディアの保管ルールとか決めて
手順書作って説明して回ってやっと運用し始めたら3年後には
まだそんなことやってるの?になるからそれはそれでなんだかなって感じもする フロッピーは歴史に名を刻んだんだから立派
MOってなんだったんだ?
フロッピーの前はカセットテープでプログラム読ませてたな、良い思い出
長期政権で日本を変えたとか言ってた奴はこれを何故続けてたのかな
フラッピー好きだったなー。
でもあの頃ってベース環境によって出来が違いすぎて魂ずっこけてたわ
>>2
まだ売っているよ
ちな、おれは5インチ2DDを最近買った デジタルだけどな
フロッピーも光ディスクも記録されるデータは
だいたい「ディジタル臨調」とかネーミングが古めかしい
ITとかクラウドだろ、やりたいことは
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2~3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:肥満に気をつける
其の7:アルコール・甘い炭酸飲料を控える
其の8:喫煙を控える
デジタル申請は賛成だが、その前にスパイ防止法が必要
国家権力に壺が侵入されてたり、市民情報をUSBでおこずかい稼ぎできる状況では
手順が必要、河野は真の売国か
さすがIT立国ジャパンやな
フロッピーに落とす間にメール送信できるやろ
寧ろ今までの政権担当の奴らは何を考えてたのか聞いてみたいわ
オンラインは中韓露に筒抜けだからやめたほうがいい
ネットセキュリティのない国は永遠に紙とFAXとフロッピーでいいんだ
windowsの更新
俺はいつも娘とフロッピーしてる
>>120
時々でいいからZipの事も思い出してください フロッピーディスクの発明者がドクター中松って言うのは
ウソなんだって最近知った
15年前入社したときまだフロッピー使ってて衝撃を受けた
第七波が発生しました
ワクチンを3回打っていない人は一切外出をやめてください。また外出時は防塵マスクや保護メガネ、耳栓を着用し、食料の備蓄などが必要です。
ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。また何度も感染することで症状が悪化します。そのため感染する前にワクチン接種することが極めて重要です。
既に感染した方は喫煙などの禁止事項が伝えられていると思います。後遺症の種類によって今までできていた当たり前のことができなくなっていきます。人生を楽しむためにも3回目のワクチン接種をお願いします。
2022年9月30日がワクチン接種の締め切りとなります。あと1ヶ月もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か 選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。
厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html
初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html
>>1-3>>1000
日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照) 今やフロッピーディスクはかえってセキュリティ高いかも
25年ぐらい前に最後の足掻きで出したスーパーフロッピーディスクなんてのもあったな
未だに、フロッピーで出せなんて規定がある部署が存在するなんて、、、
このまま社会主義的な政策を続けたら、やがて日本は東洋のキューバになる。
>>2
ダイソーに有ったの見たのも、もう数年前だな 別にファイルサイズ大きくないならフロッピーでいいが
規制改革ってそういうこと?
記憶方式がアナログなだけで、システムとしてはデジタルなんだけど。
ドクター中松てまだ存命かと調べてみたら94歳だって!すご
フラッシュメモリ全盛の時代に、磁気ディスクでやり取りしている異常。
>>41
磁石🧲で消えてしまうから弱いメディアですよ。フロッピーは。 >>151
キューバって独自にコロナワクチン開発できてる国だけどな >>143
うちの会社の電算機のデバイスは最近までカセットテープだった
ようやく更新したが、わざわざMOを選ぶあたりにセンスを感じる フロッピーというと晩年はBIOSのアップデートで使ったくらいかな
>>148
容量が小さ過ぎて
大量でかさばるディスクの管理はリスクでしかなくね
あんなもん何十年にも渡って無くすことなく
中身を正確に把握したまま担当が変わっても保管するの難し過ぎるわ こんな理屈だと大容量バックアップに使ってるテープ装置も使用禁止にされそうだな。
大金かけて無駄にストレージシステム入れるのか。
保存メディアの種類じゃなくて出力すんなって事にはならんのか
>>120
ファミコンのディスクシステムは歴史に名を・・ >>141
あのガセネタって何処から広まったんだ?
デマに躍らされるなの事例として使いたいんだが 昔、スーパーディスクっていう120MB記録できるFDってのあったな
どうせまた変なルール作って余計面倒なことになるんだろ?
これ公務員じゃなくて、書類を提示するジジババ経営の零細企業の問題だから
とある自治体がフロッピー廃止しようとしたら、ジジババがブチ切れて暴れまくって、廃止撤回した話を聞いたけど
大丈夫なの?
>>161
MOディスクって劣化しにくいから長期保存には適してるんだよね >>181
3.5FDをいじる感覚でMOをカシャンカシャンしてたらガチギレされた思い出 フロッピーディスクはデジタルだろおおおおおおおおお
>>188
5インチMOは稟議書提出するレベルのお値段だったな てかさ、
「フロッピーで提出」に見直し or
「フロッピーで提出」を見直し or
どっちだ。てかさ、
「専用回線で提出」に見直し とか
「ネット回線で提出」に見直しから、
に伴い、
「フロッピーで提出」は廃止する
と記載すりゃいいのに、
ワザワザ、曖昧にするのが
IT業界のアクドイ企みを感じる
霊感で感じます
>>172
確か、IBMがフロッピーディスクを開発・販売するにあたり、抵触しそうな特許を手当たり次第に買ったんやが、その中に中松の特許があったから
レコードを針の部分だけ露出させたケースに入れるっていうアイデアらしい テキストファイル程度ならフロッピーディスクでも容量足りるし容量小さすぎてウイルス混入しないというセキュリティ面でも評価できるところがある
なくすかもとか言うならフラッシュメモリでもなくすしなんならノートパソコンごとなくすやつだっているしな
現場が変革求めてるならいいんだろうけど無駄に仕事やってる感出そうとしてるようにしか見えない
>>171
あれはクイックディスクという
フロッピーディスクとは異なる記録方式の媒体じゃなかったか? これが嘗て経済大国と呼ばれた国の成れの果て
これから生まれてくる子供たちは
無能なジジイ共に食い尽くされ衰退した国で
後進国であることが当たり前だと思いながら生活することだろう
本当に何故今までやってこなかったのか検証もできない国だなだから衰退するんだよ
フロッピー現物見たことないしもちろん使ったことないから憧れるわ
今フロッピードライブ付いてるPCなんて売ってないのにな
USBのドライブ付けてるのか
それにディスク媒体も生産中止で中古で買うしかないし
擦り切れたディスクで信頼性も薄くなり値段も高いだろ
税金の無駄使いばっかり
フロッピーって食パンより少し小さい位で薄い黒いのだっけ、懐かしいな
>>41
思いつきでは手元にドライブ無くて出来ないだろうけど、ターゲティング型なら容易だろ もはや物理媒体に保存しとく意味が無いからなぁ
データだけ2重3重にバックアップとっておきゃいい
>>39
この前作業中にコピーした名簿紛失して問題になってたろ
フロッピーだと物理的に持ち替えれる限度があるから案外安全かもしれんw フロッピーはパソコンで使うというよりもワープロで使うより古臭いイメージ
フロッピーなんかゴミ箱に捨ててV90手順で直接デジタルデーター送れよW
>>120
MOだって記憶に残っているだけ立派だろ。
PDとかJaz、Zip、DDSなんて話題にすらならない >>213
だから見直してんだろ
少しは理解してからレスしろよ
てかフロッピー使ってる会社はフロッピーが使える状況であって追加で揃えてる訳もねーし
考え無しかボケ >>74
アナログ連続
の話がわかってないのよ
もう無駄なのさ >>184
それおそらく新品じゃなくて新古品、出品者も出どころも怪しいデッドストックってやつ
10年ぐらい前からもう売ってない >>41
他人に読み取られるリスクは低くても
紛失や破損のリスクが高過ぎる
容量少ないから大量に必要なのにひとつなくなったら全てがパーの可能性もある むしろ一週回ってセキュリティ高いと思うけど
紛失して拾われても読める装置が無い
20代女性の3人に1人はフロッピーディスクの利用経験があるそうな(男より多い)
会社の事務員とかやってると結構使う機会があるのか?
>>226
今更何やってるのと批判してるんだよ
いつからフロッピーが使われなくなったのか知ってるか?
無知かよ
ああ、役所のバカか 5.25インチや8インチ指定を見直してして最新鋭の3.5インチを使えるようにします、とかだったりして
マイクロSDカードの大きさのフロッピーディスク作ったら需要あるかな
>>242
8インチか…
メディアの入手が大変そう
ストック大量に保有してても劣化して使えなくなってそう こんな10年以上前に議論しなければいけない事を今更やってるから
デジタル後進国になっちゃうんだよ
行政は25年前の民間企業のレベルのことをいまだにやってるんだよな
ブラックやホワイトとかいう次元じゃない出鱈目な職場っていうカテゴリの労働環境だな
まだフロッピー使っていたんだww
USBメモリより無くしにくいかもしれんが…w
フロッピーディスク1枚あればデータいっぱい詰め込むのにかなりの時間がかかったが、今のiPhoneで撮影した写真だと1枚保存するのに640KBのフロッピーだと6~8枚近く要るんだもんな…
>>239
紛失は情報漏洩の観点から問題がある
読めなければ情報は漏洩しない 官公庁のFAXといえば今だにファックスつきの固定電話ある家ってあるよな
民間企業も一般家庭も時代遅れすぎ
公共事業関係の仕事してるが、仕事に必要なデータをごくまれに役所からZIPとかMOで渡されることがあり、ドライブを処分できない
さすがにこの数年はないが
>>252
画像データはフロッピーで提出させないだろ
受け取った方が困るし >>241
5.25インチフロッピーが1番落ち着く。8インチはデカすぎてビビる。3.5インチは厚いのが好かん フロッピーと9801とかって工場では現役の所もあるんだよな
>>228
新品ですがな
需要があるからどこかが作る、だから売ってる
デッドストックもんだけで市場が回るかい 医療機器もFDでしかデータ吐けないのがまだまだ現役だったりするからな。
超高額だからおいそれと更新できない
容量が小さすぎて逆に安全だという側面もあるんだけどね
画像どころかウイルスすら入り込む余地がない
>>253
フロッピーサイズ容量のバックアップなんてどう考えても取ってられないんだから
情報が紛失して復旧できない方が困る場合もあるだろ?
セキュリティとはデータを安全に確実に保管することであって漏洩しないことだけではないよ >>252
640kbyteとかダサ。
令和なんだし、せめて1Mbyteフロッピーを使おうぜw 8インチ? 5インチ?
3.5インチはまだまだ使えるよね?
なんだこんどはzip(ディスク)でくれじゃないだろうな?w
>>265
職場でPC-9821毎日元気に動いてるよ
拡張カード込みのシステムなので代替品が用意出来ないんだよね フロッピーって古いとか容量小さいとか除けば今でも使えるし
アナログ媒体ってリスク管理上はあって良いと思うけどな
自衛隊がやたら嬉しそうにネットワークとネットワークと言っていたわけだ。この国自体、今だに昭和から時代が進んでいない。
今支配している層がバブルでおいしい思いした老害だ。
フロッピーをPCにぶっさすときのガシャって音が好きだったような気がするけど、ほんとにフロッピーのことだったか記憶が曖昧
>>266
例えば中古の電子楽器類で需要があったり。 国営ファイルサーバー
くらい作らないと、この手の話は解決せんでしょ
>>268
黒電話に音響カプラで通信するのがエリート >>274
3.5インチならドライブはまだ在庫あって売ってる アマゾンみたらUSB接続の3.5インチフロッピーディスクドライブ(残念ながら5.25インチと8インチは見当たらなかった)まだ沢山売ってるけどもしかして日本市場を当て込んで作ってるのか?w
>>289
だから記憶媒体でとかで良いんだよ
プロッピーでとか書くと時代に取り残される 昔のデータレコーダがiPodとかの音声ファイルで代用できる時代
>>77
昔システムで務めててあったわ
実際に見たことはないが、これを意識した作りをしなきゃならなくて面倒だなって思ってた クラウド活用と言って
外部秘ファイルを鍵もかけずに『共有』へ
>>290
未だに生産してる工場があるんか
デッドストックとかじゃないの 物理媒体の授受があるからその部分はアナログだな、
でも媒体の記録データはデジタルだぞ、、、
言葉は正確に使え、、カス、、、
>>269
FD時代でもウィルスあったぞ
HDDのMBR書き換えウィルスとか
exeに百バイト追加レベルのだからFDにも入る FDDって、搬送波にデジタル変調して磁性体に記録してんのかと思ってたけど、直でデジタル記録なんだな
1TBのHDDにはフロッピー100万枚が入る
倉庫保管料も考えろよ
アップルがiMacをフロッピーディスク対応にせず物議かもしたのが
97年、もう25年前やぞ...?
フロッピーは記憶容量少なくて
ウィルスファイルの入り込む余地が無いから
セキュリティ上優位まである
>>32
確かにw
まぁ、アナクロ規制改革、とでもするのが適切だな >>272
当時は高くて買えなかった
10枚パックなんて毎回清水の舞台から飛び降りて買ってたよw そういえばBドライブというのを見たことない
A フロッピー
C ハードディスク
E CDドライブ
という感じか。なんか内部で割り振られてるんだろうか
>>1
かなり遅れていると言わざる得ない
時代はMOかPD、ZIPかJAZZ 今売ってるのか?
ジジィと言われるだろが一枚でも高かった(3.5インチ)
いや下らないことはさくっと裏で変えとけよ
そんなんじゃなくどこにいくら金使うとか、戦略的な発表しろ
>>317
2つのフロッピードライブあるときはBだったよ >>319
生産そのものは10年以上前に完全終了してるが
流通在庫がまだまだあるらしい Windows95で40枚のフロッピーでバックアップディスクつくったおもひで
>>317
その昔FDDが二つあるパソコンがあってな
そういう時にBドライブと名がついたんじゃよ FDはデジタルでも持っていくのがアナログってことなんかな
>>285
それは問題が置き換わるだけで解決はしないだろうな多分
置き換わった後の問題の方が扱いやすいからマシとかそういう話は成立するだろうが 最新だと良いってもんじゃないぞ
30代社長の零細弊社、見た目おしゃな家庭用PCをサポートとか一切無しで購入支給してきた
バックアップ先はUSBメモリを介して俺ら社員の自宅PCという運用になってる
MOドライブをMacに取り付ける時に
ターミネーターっていうのを取り付けるんだよ
今の若者にはわかるかな?
>>288
任天堂のディスクシステムで採用されたクィックディスクは、やればやるほどラリホー! 日本の大事なデータの多くがAmazonのサーバーにある事の方が怖い
フロッピーディスクが生産されてるとは聞いたことがないので残存在庫かと
大口用に数百枚パッケとかで売ってたりもしてたので
あるところに在庫はあるかと
>>201
クイックディスクだっけ。あれはレコード見たく一直線?シャープのパソコンが採用してたやつ? >>1
結局、手書きSCANファイルで提出とか、(紙の頃と変わらない項目で)オンライン入力とかになっちゃう。お役所さん
それはデジタル化とは言わない 過渡的なものとして
そういう役所の手続のデジタル化についていけない相手を
IT屋さんが代行する制度位は作らないと
必要なことができない問題も出てきそうだな
お役所は難しい知識が必要なシステムにデータを預けることをことさら嫌うんだよね
その代わり、データには高い可搬性を持たせたがる。その結果、紙が中心となるやり方を思いついてしまう。
原始的だと笑い事だけで済ませちゃいかんよ。今の電子システムは信用されておらずポータビリティもほとんど実現できてないことの裏返しだ
今まで、フロッピーディスクで申請しないといけなかったの?
思えば新型コロナの集計も当初ファックスだった気がする。廃れんもんだねえ
>>1
フロッピーディスクって、立派なデジタル媒体だよ
レコードやテープのようなアナログ媒体とは大違いだよ 印刷業界はこれのせいで糞古いPCを維持しなきゃならんのだ
いや、ハンコもそうだったが、責任が取れる人がトップダウンでやらないと
進まないという組織の問題だろ。これが問題だなんて現場も相手もよく分かっていたはず。
数年前に役所でくだらない書類にハンコを要求されて、もってなくて要らねえだろそんなもんと
声を荒げたら、相手も申し訳なさそうに「私もそう思いますが……」といっていた。
つまりトップの大臣・政治家の怠慢だよ。「ITに強くなくても大臣が務まる」なんてのは大嘘。
文系根回し重視の日本の組織の問題。
フロッピーの方がある意味セキュリティーレベル高い気がする
>>348
役所への提出方法がアナログだという問題。 普通の人がどんなに想像力を働かせても、公務員の実態はそれを遥かに超えた所にある
画像や動画データはどうやってフロッピーに入れてたんだろ?
>>347
>>352
全数検査の問題も中国は出来るのに日本が出来ないのは違和感がある
こういった問題を解決するのもデジタル町だろうにとは思う デジタル化しても出力してFAXで流すなら意味がない
>>348
デジタルデータの入ったテープやソノシートはあるぞ
波形がアナログだって言うなら
スマホの通信だって、光回線だってアナログになる デジタル/アナログ てのが、
有機的/無期的 と同じように慣用的に本来の意味から離れてる気はするな
銀行システムの本番データはセキュリティ観点から本番機接続端末で吸い上げてフロッピー経由で開発環境のPCに持って行っていたな
>>355
提出方法がアナログってどういうこと?
アナログって別に古いって意味はないよ
あえて言えば渡すか渡さないしかないからデジタルじゃね? ディスクもドライブも
Amazonで普通に売ってるじゃん、まだまだ
社内でも片隅とか地下とかに
FDD付きの98とか動いてるよね
おっと!98はディスクのフォーマットがw
こいつら中抜きになると目を血走らせてやる気に満ち溢れるのに
こういうことは20年遅れだな
キチガイ国家
>>1
アナログじゃなくて、アナクロ(時代錯誤)じゃね? >>357
蒲公英で圧縮分割して数百枚に分ける
面倒くさいけどセキュリティは高くなりそう 0か1かで記録されてたら どんな媒体でもデジタルデータだろ
>>366
ますますわかんね
別にデジタル通信である必要はなくね?
通信ではあれよと思うけど もしかして都合の悪いデーターを物理メディアで残したくないだけだったりして😏
>>358
日本は勉強しない弱者に配慮しすぎなんだよ。
今、80歳でパソコン、スマホが出来ない、ITについていけないなんてヤツは切り捨てればいいのにやらない。
だって、Windows95って、何年前よ? 今80歳の人間でも現役の時だろ。
いいかげんに切り捨てたほうがいい、 5インチフロッピーと3.5インチフロッピーで友達同士議論してたな
通信の過程で傍受されるより良いと思うけど
費用対効果を考えりゃその為だけに専用回線だのシステムだの用意するのかってこと
>>84
5"→3.5" FD過渡期にPCさわり始めた人間なんだけど
8" FDの存在を知ったのはずっと後になってからだったなぁ
骨董品的に仕舞われた、使われてない装置の一部だった 病院「うちらはCD-ROMで引き継ぎカルテ作ってるで!」
FAXも全面的に廃止しろや
不鮮明、再利用しにくい
手間がかかる、紙の無駄
>>375
そもそも恥の概念を持つ人間は公務員に成らない 十数年前に引っ越した時、雑誌が入ってると信じ込んでた箱から8インチのフロッピーが大量に出てきて笑った
すげぇな、こんなことを今更やるのか
なんでこんな遅いの?
>>266
新品じゃない
新古品、出どころのわからないデッドストック
もうどこも作ってないよ
アマゾンなら販売元も見てみな
聞いたこともないような怪しい業者だから >>395
ああいうもんは製造ラインをたたむ時に数年分作ってストックするんだよね >>391
目で見て内容が読み取れるパンチングテープ >>371
結合しようとして、途中で1枚読み込めないヤツがででくるのよ。 >>397
ジジババが偉そうに足引っ張るのは聞くに忍びない >>395
友禅の業界で金の問題でデザインかなんかの新システム作れないから中古のフロッピー譲ってくださいって前にTwitterで拡散されてたな >>400
目視で読み取れるのはなぜか怪獣の出現位置だけなんだよな >>399
メーカー品だったら家電量販店やまともな業者経由して、正規流通してるやろw
業者見たら怪しいって秒でわかるやん
あとフロッピーディスクの生産が終わったのってかなり前だぞ
最後はイメーションあたりが作ってたが 使われなくなったメディアに依存するなと言いたいのだろうが、
大切なデータがはいってる
scsiやsasi、mo、テープドライブなどを保管している機関があって
データを移すのに50年かかるらしい
メモリースティックも過去の遺物だもんな
お前らあーだこーだ言ってるけど、ジャケ買いとか言って
未だに音楽のCD聴いてんじゃねーのw
指定をなくすだけではフロッピーは継続する
オンラインのみに限定する方が良い
>>408
音楽はまだいいけど、映画とかドラマは配信に流れない(流れなくなる)可能性があるから好きなのはディスク買う USBとUSBメモリは違うとか、そういうことにこだわって粘着するヤツはいるよねw
まさか記録媒体使う気じゃないだろうな?
今はクラウドの時代だぞ…
セキュリティがどーとかいう会社に限って、ドアが開放されてたり
USBメモリでデータのやり取りしてるんだよなあ。
>>412
最初の電子カメラはフロッピーにアナログ記録だった
デジカメじゃないんだよね >>412
もしかしたら カセットテープのように
アナログの音声データが記録できるかも デジタル化したら公文書の保存期間は数百年に出来るし黒塗りも簡単に出来るよ
アナログじゃなくてレガシーデバイスとか言うべきなんだろうがね
誰かレガシーデバイスに対するキャッチーな訳語作ってやれよw
>>327
昔まとめ買いしたが使わずに実家に置いておそらく捨てられたかな?
昔は一枚でWordやExcelのファイル保存したものだが… >>1
昔、2HCで出だしたら読めないとか言われ拒否されたことがある でもどんなに良いシステム入れてもIDとPASS付箋で貼っとくような運用してたら意味ないのよ?
Web申請にして誤入力を弾かないから
無意味に人件費がかかる
MOなんかは夢の技術と言われたのだがな
光学技術と磁気技術の合せ技で日本企業の独壇場だった
欧米企業で手が出せるところは無かった
しかし書き込み速度が改善できず廃れた
容量は技術的にいくらでも増やせたのだけどな
物理媒体に記録して持ち運ぶと
酔っ払ってどっかに置き忘れて
大騒ぎになるしな
>>434
最終的には何MBまで書き込めたんだっけ? デバイスもそうだけどデジタルのデータでもFDのものは読み込んでそのあと
色々ありそうな気はする。
最初からクラウドやデータベースにそれにあったデータでアップロードしないと、
使いづらい。それを何というか、「形だけデジタル」みたいな。
フロッピーは容量が小さすぎてウィルス入れない話すき
>>421
ソニーのMVC-C1(Mavica)など
スチルビデオフロッピーというメタル媒体にビデオ信号を書き込んでた >>434
MOの最大の問題点は、バイク便の速度以上出ないと言うことだろw >>434
結局自分のメディアに保管することに固執することが敗北したから容量はあんま関係ないような MOドライブってハードオフで高額買取してもらえるかな?
450 ニューノーマルの名無しさん2022/08/30(火) 20:55:08.81
磁石で一発アウトなのに
スーパーディスクという上位互換磁気3.5インチフロッピーもあったんだよ
240MBという当時大容量でMO640MBより小さいがドライブは1.44MB3.5FDDと共用出来た
まだまだ現役で使ってるとこいっぱいあるだろ。
町工場のシステムなんかはそうそう更新できん。
古い規則がそのまま残ってるだけちゃうの?
流石に死文化しとるやろこんなん
デジタル回路組んでて動作周波数が上がってくると、結局電子回路はアナログなんだと実感するよな
>>436
3.5インチで1.3GB
5インチとかもあったよ
たぶん世界最大のMO
マクセル製
>>67
98では起動ドライブがAハードディスク,
Bフロッピーだったような。 >>415
クラウドベンダーはどうやってデータ保持してるとおもってる? >>1
みんなに馴染んだフロッピーが使えなくなるのに安倍の国葬やるの
信じらんなーい 昔はフロッピーディスクが無いとリカバリで怖かったな
まあ銀行持ち込みでやるなら安いし手軽だし丈夫だし
書き換えできるしで優秀だったんだけどな
それを知らない奴が、例の給付金誤払いのときに
いまどきフロッピー?
とかって騒いでたけど、知らないんだろうな
まあいずれにしても無くなるから次考えないとな
>>469
そのディスクもドライブもドライブ搭載するコンピュータも今調達するのどこが手軽で優秀なんだ FDD 8インチ 5.25インチ 3.5インチ 2インチ(sony mavica/ワープロ専用)
MDdataというデータ記録専用MDやiomegaZIPという非接触磁気ドライブ PDというDVD-RAM登場前の5インチ相変化光ディスク(ケース入り) SyQuestカートリッジ式HDD DATのデータ記録媒体DDS
外付けHDD(3.5インチ 2.5インチ) PCMCIAカード1.8インチHDD CFlllカードの1インチMicroDrive
CD-R DVD-R SSDやUSBメモリー登場以前はこういった記録媒体がいっぱいある
CD(CD-R CD-RW CD-RWDL)
DVD(DVD-R DVD-R DL DVD-RAM DVD-RW DVD+R DVD+RW)と8cmDVDメディア
役人は本当にアホだな。いつまでも使うなよ。データ消えたらどーすんだよ?
>>471
まだ余裕でディスクもドライブも手にはいるわ。
数キロ程度の記録ならなら、やりとりする手間はUSBメモリともさして変わらん >>106
作った人もインストール人もすごいな、いいね フロッピー入れるパソコン売ってるのを見たことがないけど、まだ販売してるのか
メルカリにはあるね、昔の音楽機材のアップデートに使った
>>482
間違えてるのではなく、「アナログ」を「古臭い」とか
「電子化されていない」という意味に使う馬鹿が多いんだよ。 当時1.2MBのフロッピーディスク10枚一箱13000円
買うのに一大決心した記憶
今ならSSDで1TBが買えるか
>>63
csvにすべき
日本人はまずデータの扱い方から勉強したほうがいい
猿にExcelを使わせちゃダメ >>317
CDドライブはQ当ててたな、なんでなんやろ
今でもその癖でBDドライブQにしてるわ >>486
MSDOS時代のEMSを使ったRAM DISKにはZ:を割り当ていたかなぁ >>1
アナログとデジタルの認識がおかしいだろ
これからは役所への提出書類は全部2進数にしろ
少しはデジタル化するだろ 20年くらい前に仕事中にフロッピー使おうとしたら中にGが入り込んでたらしくドライブに差し込んだ時に妙な硬さとシャッター開くときのグチャっとなる変な感触がトラウマすぎる
スケルトンなMOの中にGが入り込んでたのもトラウマ
>政府のデジタル臨時行政調査会
デジタルじゃなくITを使えよな
インフォメーションテクノロジー、政府が分かってないのが
よく分かるわ
1985年ごろ、大学の学生会館で使ってたPC98には8インチのFDDが
外付けされていた。たしか「松」を使って自治会とか学園祭関係の
資料をつくっていたなぁ。
同じ時期、個人では5インチFDD付のPC88mk2を買って、cp/m上で
fortranとかpascalを使っていたと思う。
tifとか写真入れると4GB程度じゃ足りないから見直しの時期や
>>492
実はITも古くて、今はICTと言うんだよ。 >>1
「みなさん古いですよ!今はZIPというのがあります」
「あぁ、聞いたことありますね。ネットでソフトダウンロードするとそれですよね。それお願いします」
「わかりました!」
↓
「なにこのメディア」
>>500
国家と言う最大利権に集る無能者達の所為でね >>494
単にPC山程で冷暖房もついててドアの下には隙間がある至って普通なIT関連会社
隣の敷地にスーパーとコンビニがあって向かいに中華料理屋があった
窓は結構開けてたから秋にはトンボやコウモリが入ってきたりしてたな
冬になると自販機の下にGを結構見た 日本のDXを阻害してる害悪が官公庁。
民間見習え。
>>504
その時代は付録についてたソノシートで鳴らした音をテープで録音してテープドライブで読み込ませるとプログラムが動いてたりしたな >>504
8インチは開けると滑り出す姿が迫力あった フロッピーでもMOでもきちんと情報セキュリティの概念が守られてたらまだいいけど
そんなの皆無だからな。自分の使ってる機器に入ってる情報の重要さを理解しない
限りどんなに高いセキュリティ機器入れても全く意味が無い。
デジタルだろうが、アナログだろうが一緒。使う側が情報漏らしても降格とか辞めればいいって意識では意味ない。
旧世代の誰でも知っているテクノロジーとして、便宜的にフロッピーを代表例にしているだけだろ。
MOとか磁気テープとかで表現しても、工学系に明るい人でないとわからないだろうし。
因みに確かにフロッピーディスクが当時使われたのは、
・フロッピーディスクに収まる程度のデータ量だった事
・大量読み取り装置にセットしやすかったこと
・一般市民のインターネット網が十分でなかったことで媒体の方が信頼できた事
ちゃんとしたいなら政府が主導して全府省庁全て同じシステム使えよ。
一部共通化できているが未だにシステムが縦割りで情報の共有と蓄積、アウトプットが容易に出来ていない。
某省から全府省庁に降りてきた調査を本府省庁にエクセルで記入するよう降ろして地方機関は手打ちして行なって地区ごと支部がそれを集計して人の目で確認して本府省庁がそれを集計して目で確認して、依頼元の府省庁が集計したものも人の目で確認してって凄いアナログなことしている。
アメリカ政府ってセキュリティのためあえてフロッピーディスクじゃなかったけ??
今でもそうかしらんが
5インチの紙袋から出した時のあの匂いが大好きだった
ソフトインストールするのに何枚もフロッピー入れ替えた頃が懐かしい
>>2
古い倉庫片付けてたら大量に出てきたな。使用済みだけど フロッピーはデジタルだし
パンチテープもデジタル
むしろ狼煙もデジタル
無理に移行させても使う人がついて来ないんじゃ意味ないと思うがね
>>12
さすがに伝送になってるよ
出来ない会社は紙かCDRで提出してる 未だに、媒体の指定でフロッピーディスク?
タイホしろよ!!
こんなヤツらが居るから日本は停滞シテンダヨ!!
氷河期世代と入れ替えろ!!
フロッピーもusbメモリも役割は同じ
容量と速度が違うだけ
>>1
立法府である国会がいかに仕事してないかが暴露されてるな >>71
もはや日本製は高かろう悪かろう使いづらかろう >>543
ふーん、逮捕の根拠となる法律の条項は? 協会けんぽだって10年麻耶までフロッピーだった
CDになってから読み込めませんとエラーが多かったので
紙申請に戻した
今は電子申請している
雰囲気でアナログ言うてるやろ
こんな認識の奴らに何ができる
おいらが組んだ最新パソコンには、MOドライブが積んであるんだが。
>>555
別件だが、
壺問題で、大きく変わりつつある >>556
平井(当時デジタル大臣)「LINE使え!!」 docxファイルじゃなくてflpファイルで提出してやれ
某大手全国紙の販売システムは近年までIBMフォーマットのフロッピーディスクだったな
8インチから3.5インチには変わったけど
またアナクロとアナログの違いもわからないバカの記事か
フロッピーアイコンに変わる保存アイコンのデザインを考える、
っていう話ならまだ理解できた
>>566
これけっこう重要
そろそろフロッピーを見たことない人が職場にチラホラ もうGoogle Docかスプレッドシートでよくね?
日本独自にしたいなら、ジャストシステムにクラウド版一太郎花子作らせて、富士通かNECにクラウド運営させろよ
誰も使わんけど
フロッピーディスクってw
日本がどんどん置いていかれるわけだわ
マジで一回今の政治家全て排除した方がいいレベル
あれか、今の政治家ってまだファミコンかそれよりも前のレベルって事か
サターンとかPCエンジンの頃にはMOもあったような?
何年遅れてんのこれ
十中八九、今どきのノートにはフロッピードライブ付いてないかんなー