◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【通信】ドコモ、“真の5G”こと「5G SA」を24日から提供開始 ahamoも対象 [自治郎★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1661258864/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
NTTドコモは8月23日、スタンドアローン(SA)方式の5G通信サービス「5G SA」を24日から提供を始めると発表した。これまで同社は、4Gのコアネットワーク設備と5G基地局を使ったノンスタンドアローン(NSA)方式を採用していたが、5G SAでは、5G専用のコアネットワーク設備と5G基地局を使用する。なお、法人向けには2021年12月から提供を始めており、一般ユーザーにも開放された形だ。
「Sub-6」と言われる既存の3.7GHz帯、4.5GHz帯に加え、5G SAは、新たに28GHz帯のミリ波通信をサポート。受信最大速度は4.9Gbps、送信最大速度は1.1Gbpsを実現する他、低遅延が特徴。また、ネットワークインフラを仮想的に分割して複数のネットワークとして扱う「ネットワークスライシング」技術など、これまでにないサービスの提供が可能という。
エリアは、主要ターミナル駅(札幌駅、仙台駅、東京駅、名古屋駅、金沢駅、大阪駅、広島駅、高松駅、博多駅)やイベント会場、商業施設など人が集まるエリアから展開する。対応エリアは、24日からドコモのWebサイト上で公開するという。
5G SAの対応機種は、「AQUOS R7 SH-52C」「Galaxy S22 SC-51C」「Galaxy S22 Ultra SC-52C」「Xperia 1 IV SO-51C」の4モデル。AQUOS以外は、ソフトウェアアップデートで利用可能だ。なお、国内でミリ波対応モデルが流通していないiPhoneは、現行モデル含め5G SAに非対応としている。
同サービスはオプションとして提供するもので、5Gプランに加え別途月額550円が発生する。ただし、終了時期未定の無料キャンペーンを実施しており、5G SAを契約したユーザーは無料で利用できる。オンライン専用プランの「ahamo」も対象だが、現時点ではMVNOへの5G SA展開は予定していない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
2022年08月23日 16時50分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/23/news150.html 5G SA
対応機種は4モデル
>AQUOS以外は、ソフトウェアアップデートで利用可能だ。
常に光回線1Gbpsより速いなら良いけどベストエフォート
5Gの電波を浴びた人の中から、 死ぬ人が確実に出てくるよ 何千人や何万人も死ぬ人が出てくる 間違いない 賭けてもいいよ? バカにしてる人こそ、何もわかってない
ワイのとこ田舎やから5Gの恩恵薄い 県庁所在地に住んでるからかろうじて使えるけど2つ隣の市町村まで行くと5G対応してないから切り替わりのタイミングで携帯使えんくなる
>>1 真って付けたがるの大体在チョンシコリアンw
>>5 物理線より早いわけがない
何人繋がってると思ってるのよ
また新しい機種買わせようとしてる 一年前にR6買ったばっかなんだが
一時期5Gについて夢みたいなこと言ってる人いたけど、流石にもういなくなったな 映画が秒でダウンロードできるとか、そんなの10Gくらいまでいかないと無理
エリア激狭でしょ アンテナのそばじゃないとまともな通信速度が出ない
境界での切り替えがウザすぎて5Gは無効にしたまんまだな
>>4 AQUOSはアプデせんでも使えるってだけの話だがそれがどうした?
>>1 >終了時期未定の
当たり前だろ。
ロクに5G繋がらない&クルクル4Gと変わって使い物にならんわ。
例のホームルーターが文鎮化してるんだよ。
5Gですごい色々変わるみたいに煽ってた記憶があるけど何にも変わってない
>>15 キャンペーンしてるから無料
どちらにしろ自分のエリアが5Gに対応してないから買っても無意味だな
4G使えないからただ使えないだけっていう
いままで偽の5Gを平然と売ってたことにビビるんだけど
5G普及するのいつだよって話 まだまだ先の話だなって感じ 対応エリアが少なすぎる
今の5Gってやっぱりゴミだったのか 5Gって画面には出てるけど、体感できたことないから変だと思ってたんだよな ちょっと画像多いサイトだと普通に待たされる
そこまで速さいるか? つーか4gと5gの差がわからんわ
5Gの健康被害で世迷言を騒いでたやつらって、そのまま反ワクに転職してそう
よく分からん 他社と比べて何倍速いんだよ つか携帯遅いとかもう感じた事ないわ 3GからLTEだったかに変わった時は感動したけどなぁ
真ってなんだよw そのうち最強とか至高とか究極とか出てきそう
NSAがSAに変わっても体感は大して変わらんだろ。オプション料金取るなよ。
>>31 通信速度が生死を分けるようなゲームしてないから、別にうらやましくないよ。
どんどん早くしようとしてるけど一般人はそこまで求めてないだろ?
4Gが本来の速度が出てつながりやすくて安ければそれで十分なんだが
やたら真とかつけてるよな 真ウルトラマン、真ゴジラ、真性包茎
家(マンション)の回線は100MbpsのVDSLで充分 携帯だってLTEで充分、何の不足もない
正直そこまで早い回線を必要とする仕事なんて限られてるし、大衆受けはしないだろ ブラウジングするなら4Gで充分だしなぁ
いよいよワクチン接種者への外部からの操作が始まるな
そんなに通信早くても仕方ないよ ギガ無制限じゃないと
>>55 一人で一秒間に4G使うことはなくても、他に9人が接続してても、秒速400Mというのは大きなメリットだ。
つまり4gのコアネットワークはスカスカ高速になるということが
映画一本が数秒で落とせる、という前フリは何だったんだ?
てかスマホ高過ぎなのをなんとかしろ ちょっと安い奴はカクカクだしひでえ商売
wifiでVRのアダビデ見てたら読み込み糞おそいんやが やっぱ早くせんといかんのか
4モデルだけだよ。 去年の5G機種は対応してくれなさそうだな。
5Gと4Gの切り替わり時のパケ詰まりがイラつくから5G切ってるわ
5Gなんていらないよ 3G回線を日本国内でしっかり配備してくれ
ようやくミリ波かよ 今までのはなんちゃって5Gだったからな 900とか使っててさ
その前に夕方以降速度絞って楽天以下になるのを何とかしろや
>>69 基地局に繋がってる回線も太くしてるのかね
>>44 これで防げるらしい
ワクチン打ったのに接続されなくて困ってたけどこれでやっと5Gとと接続されるの?
あう5Gに乗り換えたけど、 県庁所在地なのに5G使えないは 住んでるとこ悪いんだろうけど 時間で規制醜いし ほんと失敗した 前のSBの方が全然マシだわ
>>1 いうて
外でそんな回線使う必要とかあるか?
自宅はWiFiだし
ネットワークスライシングって未だに実用化されてなかったのか
>>104 そんなものはなかったなw
007に感化されすぎィ
2021.5.14
ドコモ口座不正 おもちゃ購入 24歳中国人留学生を逮捕
>>
中国人で大学3年の斉好男容疑者(24)は、2020年8月、他人の銀行口座から不正に入金されたドコモ口座の決済アプリ「d払い」を使い、東京都内の家電量販店でおもちゃ1点を購入した疑いが持たれている。
神奈川・横浜市の男性から「口座から、身に覚えのない引き出しがある」と相談があり、2020年に2回にわたり、あわせて60万円が不正にドコモ口座とひも付けられていたという。
斉容疑者は、容疑を認めている。
2022.5.29
ドコモ本社ビル崩落事故について…「天災から人災まで、映画より楽しい、静かな日などない」「破滅させる方法を知っている」韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaigaisoku/archives/37514616.html ワクチン射ってるとこれでネットできるようになるってマジ? 裏山
ただのスマホ持ちにとっては全然メリットないのに 充電だけ減らすゴミ
対応機種の値段がヤバい sub6とやらは対応してるんだが
>>32 xperia1IVだけど開発者オプション内に5GNRモードを優先てメニューがあって、その中にNTTdocomo NSA+SAてあるから多分それだと思う
アルコールにより睡眠の質が低下 夕方以降の飲酒に注意 | ニュース | 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会
https://seikatsusyukanbyo.com/calendar/2013/002241.php >>31 タマホーム社長は反ワクなのに
タマホーム本社には5Gアンテナが設置されてる。
なんか、光の戦士が真実を知ってテスラ缶でワク解毒すればナンタラカンタラな理由で正当化してるんだろww
>>24 そりゃ一般人がネットでやることは何も変わらないし
契約3ギガなんで5G使ったらすぐ上限きちゃうし、ボトルネックネックはサーバーだし、ましで5G意味がない。今のところ。
そんなことより僻地の4G整備早よしろよ ahamo使ってみて山間部は3Gにどんだけ頼ってたか実感したわ ソフトバンクの方がマシな所まである始末
今の5Gは4Gのバンド転用してるナンチャッテ5Gとかまであるから まぁこれが本当の5Gなんだろうけど
いよいよ生体無料5G接続か ワクチンうってよかった
>>27 俺も予言しておこう。
パンを食べた人間は、99.9%死ぬ。
そんなもんよりesimの臨時メンテナンスもうすぐ1年やんか!!
5Gは契約してるけど つかむだけ遅くなるというか処理が止まる酷い仕様だから 4Gしか有効にしていないわ
ワクチン知らんが電波で鬱になるってニュースはこないだ聞いた 5Gがそれに当て嵌まるか多分誰も知らないと思うが
>>148 猿に電波照射して鬱を人工的に発症させるの成功してたね
>>118 ドコモと同じ回線帯域だから速度は変わらんぞ
でもdocomoにはしないキリッ! アホみたいに高い月額払って詐取されるのは情弱のみ
てかスマホで爆速通信を活かせる状況が存在しねーじゃん ムダすぎるわ
TONEモバイルのe22はSA対応を売りにしてたけどMVNOのSAは予定なしw
スマホ1台の値段が20万円近くなのはおかしい 菅義偉が居なければこれらのスマホは4.5万円位で買えた筈 菅義偉が発狂する前はAndroidの10万円の最新機種を2.3万円で買えてたからな
あれだけ騒いでサービス開始したのにいつまで経ってもエリア拡大出来ないどころかエリア内でも安定してないゴミだぜ どう考えても騙されてるだろw
菅義偉のせいでインフラ整備費用とスマホ本体の代金の全てをユーザーが被る事になったし最悪
>>168 一般人は通信費安くなって喜んでます
勝手に最新機種縛りしてる馬鹿は搾取されてろ
全くスマホを使った事が無い奴とか算数が出来ない奴がアンカを付けて来て鬱陶しい
最近 家の中入ると4Gのアンテナ減って繋がらなくなる。しかも5Gにするとすぐ4Gに戻る。 ドコモよ何でこんなに繋がりにくくなったのか説明してほし
>>1 ガラクソーだけ0.1遅いのはその分を本国に送ってたりするの?
>>165 家の近くは対応エリアなのに5Gにならないっていうね
高松駅とか整備する前に東京の全駅先にしろよ、利用客数考えろボケ
現状の5gをまずなんとかしてくれー ゴミすぎて設定で4gオンリーにしてるからな
LTEだって世に出てから10年経ってやっとLTEとしてのフルスペック近くになったんだから 5Gだってまだ始まったばかりなんだろうな
IPhone12を楽天で買ってdocomo4Gで使ってる
ようやく2時間の映画が5秒でダウンロードできる時代になるのか…
公衆電話を無くさないで それをWi-Fiスポットにすればよかったじゃん 5GやめてWi-Fi増やせばでいいじゃん
>>6 アホみたいに聞こえるけど
この前猿で電波でうつ病実験立証されたしね
>>141 死なねえ奴が0.1%もいるのかよ
そっちのほうが怖えわ
>>24 ISDNやNGNも同じだったな
生活が一変するとか鳴り物入りしたのにただの土管
アプリケーションが育たないと意味ない
>>196 市民が5G電波塔破壊してたのイギリスだったかな、禁止してる国もあるんだね…
輻射幅が狭すぎてアンテナ置きまくらないと意味ないと聞くし、日本に設置してあるの韓国や中華メーカのだし
結構マジで怖いんだけど…
5gで自動運転とか遠隔手術とか すげーこといっぱいできるぜって散々言われてたけど 一つでも実用実現したのかなあ
>>24 あれは分かってる人からするとガチで失笑もんだったよ
スマホの4k化の時と似てた
虫眼鏡でみてみてくださいどうですすごいでしょう
ってマジでやってたからね
処理上がって電池持ち悪くなるのは確定なのに
いくらアホだまして最新機種買わせたいからって
もう笑けてくるすごい騙し方ばかりだよな
>>69 何がどうメリットなのか分からん
安い回線でそこそこ速くて容量無制限にしてくれた方が、俺は嬉しいんだよなぁ
>>189 そんな速度で書き込めるハードウェアがない
たかがスマホで5gにして感じた事は、無駄に通信量増えたことだけ なんのメリットもなくデメリットしかない
「国内でミリ波対応していないiPhone」 海外では対応しているということか??
>>210 ただの売り文句だわな
従来より高性能だとして料金上げやすいし
>>210 ギガバイト単位のアプリを直接ダウンロードしないかぎりはあんまりメリットないよね(笑)
>>17 コロナワクチン打たれた人がゾンビ化する奴とかも実現したね
>>191 5Gならwifiのような接続の面倒くささや速度の遅さが無くなるんじゃね?
知らんけど。
ダウンロードがいくら早くなっても同じ速度でアップロード出来るサーバーがコスト面で対応出来ない。
5G対応機種買ったけどうちの方また5Gこない… 普及遅くないか?
>>220 4Gが始まった時も全然繋がらなくてクソだったな
毎回エリア更新掛けてたわw
5Gの中核を中韓が握ってて中国排除の流れになったから遅れてるんだっけか?
ワクチンで5G通信とかできなかったじゃねーか!! スマホ代タダになると思ったのに!!
そんなことよりと、3時26分今の不安定さを解消しろと
>>54 実際、家ではWiFi接続に切り替わってるんじゃないの?
範囲が狭いならモスクワ放送みたいに100MWとかの出力で出せばいいのでは
消費電力増えるだけじゃん。電池の進歩が停滞しすぎてて足引っ張りすぎよなあ
スマホじゃ詰まらん。コンテンツ見るだけのスマホじゃ広告バラまく効率があがるだけじゃん。 PCも含めたネット全土が良くならないと意味がない。
9月発売の iPhoneって対応してるんだろうか?
5Gエリアが拡張されないとまだ無理だな 切ってないと移動時にサーチ繰り返して電池の消耗が早すぎる 使い物にならん
>>17 ストリーミング配信の時代に出先で映画をダウンロードする馬鹿はいないよなw
自分の家が5Gエリアにならないと5Gスマホ意味無いからあと3年は対応機種いらね 最寄り駅周辺には来てんのにドコモさんよエリア展開狭すぎるぜ
オレのスマホはミリ波対応のはずだけどダメなのかな SC-52A
>>184 なんちゃって疑似5Gで
ミリ波非対応なのはわかっていた
当時ごちゃんねるでそうレスしても
理解してい同類から数レス返ってきただけだったよ
>>234 家ではWi-Fiに繋ぐからむしろ要らんだろ
>>191 - WiFiは基地局が無線資源を端末に割り当てる仕組みじゃないから、多人数が使う環境では皆が勝手に電波出して干渉しまくってろくに通信できない。
- 省電力機能がしょぼいから、スマフォの電池がすぐ無くなる。
- ハンドオーバーもしょぼいから、電車で移動しながらの通信も出来ない。
- etc...
疑似5Gに過ぎないsabu6方式 (通信速度は4G並み)を5Gとして誇大広告を流して 消費者を騙し続けたキャリア、メーカー各社を 訴えるどころか批判さえして来なかった者が此処の大半でしょw そもそも真の5Gであるミリ波はせいぜいショップ店内など 面ではなく点でしか享受出来ない それはこれからも当分の間はずっとそう 5G(笑)
>>234 国立市の駅から15分位かかる住宅地だけどもう家の中まで5Gだわ(アンテナマークフル)
因みにドコモ
たまに4Gになるけど
スマホなんてブラウジングやsnsするくらいなんだか、5gなんて必要ないわな現状
通信が速くなったからって出来ることが想像つかない。 ましてや何をするにもスマホじゃ小さい。
5G対象エリアが未だにごく一部とか日本終わってるな
>>20 うちも最初はそうだったが、数カ月後に解消した。ドコモに文句言えば治るかも。
>>40 ネトゲで無線でも遅延が少し減る
それだけ
つまり人の少ない田舎はほったらかしのこれまでと同じ仕様 アホか
ワクチンによる5G通信で脳内が全て見られてしまうと恐れるキ○ガイが↓
このスレここまで読んだけど5Gの電波浴びるのと電子レンジ浴びるのとどっちがやばいかとか気にしたやつ一人もいなくてびっくりした
今はまだ4Gに合わせたコンテンツしか無いからな。 5G標準に変わったらスマホで観れる世界も変わるよ。
偽5Gすら切り替わりでパケ詰まるので切ってるわ 実用になるのはもう少し先かねぇ
無料でしか提供してないものに料金設定するのは違法にしろ
>>6 5Gつったってただの短波でしょ
ガンマ線エックス線紫外線の弱い版と変わらんぞ
何が出来るわけでもない
5Gなんてあと5年は使い物にならない 今なんて最悪
新技術には何故か分かってないの丸分かりのこんなの無駄玄人が湧く 地デジの頃もアナログで十分,HDやらFHDの画質なんか過剰とか言う奴多かった 4Gの時も動画なんか見ない3Gで十分君も居た なんて言うか、愚民だなって思う
>>263 4Gの時も同じこと聞いたが何も変わらなかった
でも使ってる人が増えても帯域広いから速度が維持しやすいだろうね だからこそ人の集まる場所での展開優先なんだろう
>>273 3G時代はスマホ動画コンテンツは今ほど一般化してなかったぞ
画質悪いし電池すぐ無くなるしあっと言う間に制限容量だった
同様にネット通販も簡易表示のデグレード版ばかりでネット通販なら据置が主流だった
お前が着いて来れてなくても時代と大抵の人間は前に進んでるもんよ
>>24 目に見えて変わったなって感じたのは4Gだけだな
ELTてバンドグループ使ってCM打ってLTE通信が革新的て宣伝してたけど今度はどのタレント起用するんかな。ホント儲かってるよなこの業界。
>>24 目に見えて変わったなって感じたのは4Gだけだな
>>252 安物中華スマホにデカデカと5Gって書いてあってこの安さで5G対応なのかよと思ったらWiFiの方だった。
5Gほとんどない地域だけど、5G携帯に買い換えたぜ。 お財布携帯に防水、そして安さ、モトローラの本気を見た。 何より、6月に出たばかりの新機種なのにアンドロイド11に戻ったのが最高。 アンドロイド12は本当に使いづらかった。
>>277 ストリーミングしてるのか一旦全部ダウンロードしてるのかわからんが
電車の中で映画とかゲームプレイ動画とか見てる人たまにいるな
LTEが普及したときのように、対象範囲の拡大を日々体感できるのが対応携帯の強み。これから毎日wktkできるぞ。
>>24 変わったぞ
水位計のカメラが水没しない所に設置されたり
鳥が路上で死んでた真5Gか 電子レンジでチンされてる状態と同じらしいな
>>241 だからiPhone8のまま買い換えない私が勝ち組(笑)
>>282 おっとAndroid13が配信されたんだが(笑)
今まではウソの5Gだったのね、、、最低(=`ω´)💢怒
>>290 去年12mini、5GデータMAX契約した私は?
こんなの誰でも知ってる こんな常識さえ知らずにスマホ買う奴はそいつが悪い 馬鹿すぎんだろ
5G? ほとんどの人らは無関係そう 株とかやってる人以外、一般人らは速さはそんな関係ないものな
>>291 もうしばらくはOSアップデートはいいわ。
試すにしても、上げたら基本戻せないからね。
半年以上アンドロイド12使ったけど、慣れとかそういう問題でもなく、やはり、ただただ12のインターフェースが使いづらすぎた。
11は見やすいし、Wi-Fiの確認切り替えも1発。
本当に洗練されてて良い。
12が使いづらすぎて、思いきってiPhoneに移った人もいるからね。
>>289 pixelなんてAU行って買ってこいよ
一括一円で売ってる店なら22001円で端末だけ売ってくれるぞ
オススメはヤマダ電機とかエディオン、ケーズ電気だな
身元チェックされて半年で一台しか売ってくれないけど今まで買った事なければ簡単に売ってくれるわ
真打ち登場!! 我が名はiPhone。 我は至高にして全能の支配者。 その天なる力の高みより命ずる者なり! お前、非対応じゃん。
>>241 Sub-6は疑似じゃないだろ
4Gの周波数の転用と混同してないか
>>296 別にいいんじゃないですかねえ
miniを選ぶってことはそういう使い途なんでしょ?
わざわざ旧機種買う必要は無いからねえ
>>301 たしかにそれはそうだけど
2年後にはサポート切れしてAndroid11使えなくなるんだから意味ないような気がするよ(苦笑)
真の5G!! 受信最大速度は4.9Gbps、送信最大速度は1.1Gbps で、通信距離はどのくらいなんだよw
>>306 「なお、国内でミリ波対応モデルが流通していないiPhoneは」とあるから
もしかするとグローバル版だと対応しているのかな?と。
日本のキャリアモデルはFeliCa搭載だから対応してないとかそんな感じなのかも。
>>308 2年後は最新機種に買い換えてるよ。
保証つけてないからね。
電池が交換できない関係で、今のリチウム電池なら長くても3年が使用限度。
前は1年おきに買ってたんだけどね。
端末が高過ぎ。こんな金額出すほど、スマホに依存してねーよ。
どうせ使い始めると段々遅くなり今の4Gくらいの感覚になるんだよな 不思議だよな 日本人にとってサクサク動くネット環境は永遠にやってこない
>>6 10gまで言ってそう
gってgenerationと分かってる?
確か4の時もそれ聞いたよ
>>311 なるほど。
モトローラだったらたしかイオンモバイルで買えたような記憶が。
つかiPhoneでもこの5Gあんまりイラねーな
iPadが対応したあとで充分
5G自体チャイナに相当持ってかれたのでかなりやる気ないと言うのは否定できないだろう
普通の5Gもまだごく狭小エリアでしかやってないのにw
周波数高いていうことは波長が短いってことは電離層に反射しないってことは、真っ直ぐにしか電波飛ばないってことは、都会のビル群でアンテナの前にビルが遮蔽してたらってことは あとは馬鹿でもわかるな?
iPhone12から5Gプランしか契約できなかったけど、俺のiPhoneが5Gをとらえたことは一度もない
やっぱり全然理解してない人多いな 飛んでる電波は今までと同じだよ センターにあるコア設備の新しく5G用のができるんだよ 通信速度とか変わらんから、お前らの普通の用途じゃ何も変わらん
n79非対応端末はdocomoの5Gをほとんど使えない
>>325 制御用の4G回線を用いずに5G単独で使えるだけなのよね
真の5Gがオプション扱いである限り5Gは主流じゃありませんってことじゃん。
>>6 一般人は利用させてもらえてなかっただけで、既に浴びてたという記事だよ。
>>325 え、じゃあ通信速度爆上がりっていうのは嘘なの?
ドコモ訴えていいの?
地方からしたら そんなゴミみたいなものやる金あるなら5G対応エリアを全地域にしろや だろうな
光回線(高速で定額)とか4G(スマホで使う分には有線と大差ない速度感)あたりは暮らし自体が変わったけど 5Gになって暮らしがどう変わるのか実感ないよね
対象機種4機種のうち3つは20万近く 1番安いのでも12万円 だからおまえらには何の関係ない
>>338 スマソ 一括払い
2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-51C/12/LR
>>334 自動運転やドローン飛行のエリア精度高めるために中国が進めた規格だけど日本みたいに地域利権あるところじゃ普及させられない
>>301 カスタマイズすればよいだけ。
出来ないならiPhoneでも使っとけ。
>>24 IoT分野で結構変わってるけど日常生活だと直接触れ合うことが少ないからわからんだけ
新しい技術をとりあえず否定から入り xxで十分 xxはいらない 余計なことするな トラブル起きたらたたけ この姿勢が技術発展を阻害してるとなぜわからないのか 返す刀で日本からはGAFAがうまれないだの ITでの出遅れがーとかいってんの草もはえねえわ
>>347 自動運転やるにも設備維持せにゃならんわけで否定する理由も無いかと
ドコモは転用5Gで出遅れてるし、SUB6だけだとろくに繋がらなくなりそう。
>>326 そしてドコモ以外のAndroid機はPixel含めほとんど未対応という。
※iPhoneはn79対応
>>344 現状だと、IoT分野であろうが変わりようがない
この話題とスマホ本体の価格高騰を同列に語ってるやつがいるけど、頭大丈夫なのかな 後者は半導体不足とインフレによるものなのに
話し違うけど、ここ数日docomo通信障害起こしてね? ネットがWi-Fi以外では一切繋がらないんだけど
>>331 NSAとSAじゃ通信速度はほとんど変わらないという話で、LTEと 5Gを比較する話じゃない。
URLLCとかスライシングとかそっちが重要だけど、一般人には不要な話だから
それに機種変のタイミングでSA契約に変わってると思うぞ
LTE終了のタイミングでLTE コアはなくなるからな
ところで、Sub-6は建物内でも電波はちゃんと入るのか?
>>201 なんかアスペルガーの仕事っぽいな。本来の目的を見失ってる
>>1 >国内でミリ波対応モデルが流通していないiPhoneは、現行モデル含め5G SAに非対応
日本版iPhoneは、ゴミ仕様だったんだ・・・・・・
>>360 来月発表のやつから対応するやろ
つっても都会民でも無けりゃ外でガッツリ使うこともないし関係ないけどな
Androidだってほぼほぼ対応してないし
>>360 mmWave対応iPhoneはアメリカ仕様だけ
免許の関係で当初mmWaveでしか5Gサービス出来なかったキャリアがあったため
偽5gエリアに突入したときの絶望感は異常 通信切られるわ遅いわで終わり
>>357 結局、基地局からの電波の距離ですよ。
ミリ波 30メートル
サブ6 160メートル
コレを越えたら4Gですよ。
なんちゃって5Gの場合は、基地局から離れても、スマホのアンテナ表示だけ 5Gになりますけどね。
>>66 ドコモは5gギガホプレミアで完全無制限なんやでw
こんなアルカニダ主導の5Gなんて無理して普及させんでも そうこう言ってる間に6Gよ
>>378 3Gいまさら普及してどうすんすか
ねえどうすんすか
懐古おじいちゃんですか?
4G/5Gをオートにすると切り替わりのときにネット接続も切れるの勘弁して欲しい
ドコモはまず5G基地局をまともに整備しようか。都内でさえ5Gのアンテナ境界があって通信が安定せず、すぐ圏外になる
昔だったら、>2 で 「シン5G禁止」っって書き込まれたのに 5chも落ちぶれたな
もう面倒なので次は10Gが完全に完成してから移行してくれ
5Gをめっちゃ凄いみたいな宣伝してたとこもあったけど なんだったんだろあれ
>>389 5Gはすごい
(けど日本の5Gはしょぼい)←言わない
でも人体に危ない6GHz帯の電波出してないからラッキーだわ
arrowsあかんか (´・ω・`) 2chMate 0.8.10.153/FUJITSU/F-52A/12/DR
ミリ波含めて5Gじゃなかったのか? 後だしじゃんけんでミリ有料とか、詐欺だとおもうが。
>>169 MNOでも万なんて行かなかったしMVNOならもっと安かったし
>>164 安倍菅高市は本当に余計なことしかしなかったよな
キャッシュバック警察とかマジで意味不明だったわ
>>355 LTE終了って早くても2035年だけどね
>>164 ホント余計なことしかしなかったよね
NHKには何もしないのに…
PHSは通話中に端末に髪の毛かかったら通信途切れたみたいな ミリ波の特性はもっと酷いわけで 移動体通信で使い物になるんか?
シャノン定理ってのがあるの 電波一本で送れる情報量は論理的な限界があるわけ 物理的な限界だからどうしようもない 技術的にはLTEで積み込めるものはすべて積み込んで、論理的な限界に達してる、これ以上早くはならん 伝送容量を増やすには周波数上げるか電波を束ねるしかしかない 周波数を上げれば物理的な特性が変わり直進性や遮蔽の問題が出る 移動体通信には向いてない 一番いいのはテレビ あんなもん電波取り上げて移動体通信に明け渡せばいい
>>402 電波オークション制にすれば、携帯が勝つのと違うかな?
まだ電波オークションに幻想抱いてるやつがいるのか あれは既存事業者から免許巻き上げる仕組みじゃないと言うのに むしろ既存事業者は優遇されるのが普通
>>164 近年スマホの値段が上がってるのはインフレと半導体不足のせい
政治家なんか関係ねーよニュースくらい見ろアホ
あとお前みたいな情弱はいつまでもキャリアに搾取されてるんだろうが、まともなやつはahamoや楽天モバイルをはじめ通信費が下がってギガが増えて捗ってるから
お前みたいな老害はらくらくスマホでも使ってろ
>>394 ワラタ
低学歴のセリフだなw
6GHz使わなけりゃいいわ
>>406 60ギガ契約でも最短4分で速度制限か。
>>1 の記事が間違ってるな
ドコモのプレスリリースを読まないと
・ミリ波5Gは現行のNSAサービスでも使用可能
・今まで法人SAサービスではミリ波5Gの対応していなかった
・一般向けSAサービスでミリ波5Gも対応します
だから普通の人は、通信速度は今までとほとんど変わらんよ
>>410 ミリ波に対応してようやく実施w
やはり一般相手には速度が下がるのは許されないと思ってたのだろうな
ちょこちょこガラパゴ拡張するからなあ。4Gでも音声通話のVolteに対応してなかったりキャリア毎に仕様が違うから海外の観光客は通話不可だったりな暫定モードでトラブるんだろ。
ワクチンで注入された酸化グラフェンが自立してマイクロチップみたいな 構造物となり、5G電波に反応して放射能を放出し続け 体をボロボロにしていくらしい 先日、ビルゲゲイツが日本に来たけど あれは犯罪者が犯罪現場を見に再度あらわれる?そんな気持ちなんじゃね しらんけど
エリアガーってゆってるのはどこ住んでんだよ キミらの住んでるトコへはまだまだ先の事だから大人しく4G使ってなさいな
+メッセージなんかもアマゾンや配達業者装ったスパムが来てたけど送信3円掛かる普通のSMSアプリ使うと止まるんだよな
2年前に買った俺のスマホはミリ波対応してるんだけどこれには対応してないのかな
>>1 在宅勤務でほとんど自宅にいるから、外でそんな通信速度は要りません。てか、提供してるこの通信キャリア自体が在宅勤務推奨で出社は出張扱いなんだろ?
変な機能拡張するとバグが入り込むからトラブルの元だよな。大国と足並み揃えないと観光立国は無理筋。
>>423 読めますよ?
でもミリ波に対応してるのに
ミリ波始めます、でも対応してません
とか言われたら疑問に思わないかね?
なら対応ってなんだったの?と
バカなんですか?オマエは
>>426 ミリ波に対応することとSAに対応することは違うだろ
>>427 その辺りを説明しないのが変だと言ってるのですが?
>>429 聞かれた事に答えようか?
答えないなら返信して来るなバカタレ
SEGAに見えたw スペースハリアー、アウトラン、アフターバーナー、サンダーブレード、パワードリフトは名作過ぎる
>>433 それを知った上で聞いてるのだから何故そうなったかとか聞いてるんですけどね?
オマエみたいなバカはレスしてくるなよ
通信系インフラは米中の動向を見とかないと失敗する。
>>436 頑なにPDCに拘りガラパゴス化した経験があるしな
強烈なマイクロ波やミリ波が飛びまくってる空港 でも鳥が居着いてバードストライクの危険がたっぷり
>>439 日本はまだ全然大丈夫でしょ
っていうかあれはデマ画像多いし
そもそも日本の5Gは危ない周波数使ってないから
5Gで鳥いなくなるなら、カラスやカモメの害で困ってる自治体どうにかしてやれよ
DQNとか嫌な上司がバニッシュする周波数教えてほしい
札幌駅、仙台駅、東京駅、名古屋駅、金沢駅、大阪駅、広島駅、高松駅、博多駅が都会の壁で その他は田舎のゴミ
むしろミリ波のほうが飾り。一部屋ぐらいしかカバーできん。 サブ6でSA対応が現実的。
詐欺じゃねーかよ 何が5Gで高速通信だよ 4Gと大して変わんねーもん大々的に出しやがって
>>231 今のiPhoneも対応しているよ
ただ機能を省いたバージョンもある。
日本で販売されているのは省かれた方
実際問題これからサービス始まるところだし、始まってもエリアはごく一部だけ。
今度発表されるiPhoneの日本バージョンに機能がのっても使えるのは先になりそうだ。
>>447 (唐突に流れ出す仁義なき戦いのオープニング)
去年までのミリ波対応Androidくらい対応させてやりゃ良いのに
ミリ波は超スポット的な用途だろ 当分は、かなり限定的な使い道しかないんじゃね
>>446 で、お前さんはその駅の周辺に
住んでれば満足なの?
くっだらねえw
幼稚すぎ
小学生を超えてないw
5Gで生活が変わると言われて何年経つのだろう 5G開始して2年経つけど使ってるやついるか?
実際変わるのは完全自動運転が解禁されてからだろうけどそこまでではないと思う ドローン配達も配達される側はあまりメリット感じないと思う
ミリ波なんて屋内では使えないだろ 大量の小型基地局が必要
>>1 信じないにしても頭に入れておけ↓
630 名無しのアビガンsage 2022/08/27(土) 11:48:06.48 ID:
※ロシアのハッカーがワクチンのデータベースリアルタイム情報を発見
https://twitter.com/ronin19217435/status/1556626695922253829?t=8gsuPpMrxp9O6vYlhE1FCQ&s=19 ※Vaccinated People Are Being TRACKED In Real Time
接種を受けた人々はリアルタイムで追跡されている
A Russian hacker found a database that shows covid vaccinated people’s info, vital signs, exact GPS coordinates, sleep status and more. This data is being uploaded in real time directly from the vaccinated person via 5G towers.
ロシアのハッカーが、Covidワクチン接種者の情報、バイタルサイン、正確なGPS座標、睡眠状態などを示すデータベースを発見しました。
このデータは、5Gタワーを介してワクチン接種者から直接リアルタイムでアップロードされています
https://principia-scientific.com/vaccinated-people-are-being-tracked-in-real-time/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>458 ドコモですら5Gは穴だらけ
楽天5Gなのにドコモ4Gの場所まである
5Gの電波に乗ってコロナウイルスが拡大するとか言うトンデモなのもあったなw イギリス・オーストラリアのおっさん共が信じてて呆れてたわ
>>464 つ元カルト信者の学者だけど質問ある?
VIDEO ※統一も出てくるぞ〜
これ見たら大体分かる
元カルト信者が解説「人がネットのデマ・陰謀論を信じてしまう訳
VIDEO トンデモな方が一部の基地外には受けるんだよ
移動で5Gと4Gを行ったり来たりうざいから5G受信設定OFFにしたままだった
>>461 そもそも5Gが普及してなくて繋がらないんだがw
統一も創価も力ル卜。
力ル卜は政治に近付けるなよ。
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250108173128このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1661258864/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【通信】ドコモ、“真の5G”こと「5G SA」を24日から提供開始 ahamoも対象 [自治郎★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・Apple、AirPodsで絵文字刻印を提供開始 十二支と“うんこ”含む三十一文字 ・【iPS】山中教授が4つの新目標 ストック今秋にも提供開始 34年度には日本人の80〜90%カバー目指す 京大 ・KDDI、ドコモ「ahamo」への対抗策について「これから詳細を詰めていきたい」 [どどん★] ・【速報】NTTドコモ、若者向けプラン「ahamo(アハモ)」を開始すると発表 月額2980円 20GB ★12 [ばーど★] ・【IT】Amazon、容量無制限のオンラインストレージを年1万3800円で国内提供開始、3か月間は無料 [無断転載禁止] ・【おめでとう🎊】イスラエルのスタートアップ、米国でホロコースト(犠牲者約600万人)生存者ためのSNSを提供開始 ・【ロボネコヤマト】ピザーラ、自動運転車で“無人宅配”目指す 一部地域から提供開始 ・仮面ライダーって子供の頃はヒーローだったけど今日から憎む対象になってしまったな ・【速報】NTTドコモ、若者向けプラン「ahamo(アハモ)」を開始すると発表 月額2980円 20GB ★9 [ばーど★] ・【今日から始動】石油スワップ、取引開始=東商取 [無断転載禁止] ・【速報】NTTドコモ、若者向けプラン「ahamo(アハモ)」を開始すると発表 月額2980円 20GB ★6 [ばーど★] ・【薬】コロナ飲み薬、16日から一般流通 米メルク製、軽・中等症対象 [すらいむ★] ・NTTドコモが「アプリ設定サポート」を提供開始 1アプリ1650円は高い?他社と比較してみると... [nita★] ・【PS5/4】東京ゲームショウOnline、今日から放送開始! ・【速報】NTTドコモ、若者向けプラン「ahamo(アハモ)」を開始すると発表 月額2980円 20GB ★8 [ばーど★] ・【速報】 ソフトバンクは5Gの携帯電話サービスを27日から開始すると発表 ・【速報】NTTドコモ、若者向けプラン「ahamo(アハモ)」を開始すると発表 月額2980円 20GB ★4 [ばーど★] ・Mozilla謹製のVPNサービスを正式提供開始へ これ「使える」奴なんか? ・【通信】「なんちゃって5G」に勝てないドコモ、米ベライゾンの二の舞いか [HAIKI★] ・【通信】「ahamo大盛り」、6月9日から提供開始へ [自治郎★] ・【朗報】日本通信、今日からahamoのMVNOプラン開始!16GB、無料通話70分、1980円、※印無し ・【速報】NTTドコモ、若者向けプラン「ahamo(アハモ)」を開始すると発表 月額2980円 20GB ★2 [ばーど★] ・【速報】NTTドコモ、若者向けプラン「ahamo(アハモ)」を開始すると発表 月額2980円 20GB ★10 [ばーど★] ・NTT docomoドコモ5Gギガホ5Gギガライト ・【沖縄】ゆいレール、Suicaを導入。今日から利用開始 相互利用でPASMOやICOCA、はやかけんなど全国10のICカードが使えるように ・ドコモ、上限1GB 1980円で「ギガライト」を利用できるオプション提供 2021年3月から [雷★] ・【東京五輪】 東京五輪へポスター募集 テーマ「大会マスコットと〇〇」 小学5年生と中学2年生を対象 受付は9月1日から11月2日まで ・【速報】NTTドコモ、若者向けプラン「ahamo(アハモ)」を開始すると発表 月額2980円 20GB [ばーど★] ・【速報】 AKB48グループ初、劇場公演のVRライブ配信を「LiVR」で2月3日に提供開始 ・沖縄の反基地活動家、韓国人から資金提供を受けていたことが判明 ネット「マスコミはスルー」「なんで公安動かないの?」 ・【速報】NTTドコモ、若者向けプラン「ahamo(アハモ)」を開始すると発表 月額2980円 20GB ★5 [ばーど★] ・【商品】バーチャル女子アナ「沢村碧」、ソニーが提供開始 原稿を自動読み上げ(月額15万円〜) ・【IT】Amazonプライム会員が電子書籍を無料で読み放題になる「Prime Reading」提供開始 ・【製品】Samsung、8TBのNGSFF SSDを提供開始。2Uで576TBを実現 ・【速報】吉村知事、休業要請を15日から段階的に解除へ「国は出口戦略がない。大阪モデルを作る」★9 [ドルジ★] [蚤の市★] ・ドコモ「5Gの料金は4Gより少し高くなる」 ・【配信】DAZN、「for docomo」などは値上げの対象外、初月の無料体験は廃止へ ドコモユーザー以外でも「DAZN for docomo」の加入は可能 [樽悶★] ・ぷらら、eスポーツ向けオプション「GGGG光」を提供開始 低遅延を追求 接続方式はtransix(DS-Lite) [速報★] ・くら寿司ついにうどんのダシだけの提供開始、ついでに丼物にぶっかけるメニューも ・【携帯】5G、「ミリ波」周波数帯の開始はまだ先 ドコモは2020年6月以降 au・Softbankは2021年度以降 ・【docomo】1年ごとに最新機種に変更可能! ドコモが「いつでもカエドキプログラム+」を9月1日から提供 [ぐれ★] ・USJが29日から3月15日まで臨時休業 ・【特別定額給付金】高松市、5割超に不備がありオンライン申請は25日から中止へ 10万円申請は郵送で [孤高の旅人★] ・【経済】福岡市の百貨店で28日、一斉に「ホークス優勝記念セール」を開始。朝早くから100人を超える買い物客の列 [記憶たどり。★] ・【ドコモ】ahamo絶好調で2,500億円の売上減 [ネトウヨ★] ・【宅配】夜間配達代行サービス「TODOCU」/渋谷で提供開始 ・【速報】ドコモ eSIM提供へ 9月8日から [速報★] ・【企業】東芝、国内の全拠点を原則休業へ 20日から、7万6千人対象 ・長谷川町子記念館、11日から開館「ファッションは参考になるがヘアは参考にならない」 [峠★] ・空中に表示される「エアータッチパネル」博報堂プロダクツが提供開始 [きつねうどん★] ・【通信】ドコモの「ahamo大盛り」は6月中旬開始へ [自治郎★] ・【食】いきなりステーキが一部店舗でついに“食べ放題”提供開始 他店舗への展開は「動向を見て検討します」 ★2 ・【音楽】当選確率18倍、菅田将暉の全国ツアー福岡から開始 ・【MVNO】格安SIM社長「(ドコモのahamoは)大失敗」 #日本通信 [雷★] ・【原発】関電 高浜発電所の新緊急時対策所を6/28から運用開始←再稼働済み、新規制基準の要求 当社は今後も引き続き規制の枠組み・・・ ・【コロナ禍】鹿児島で県内産和牛を使った給食の提供開始 一方、維新大阪の給食は・・ ・【ちょい生】7月17日からテスト運用予定だった「セブン・イレブン」の生ビールサーバーが『本部からの指示』により提供停止に★7 ・【速報】福岡県の休業要請、学校、カラオケ店、パチンコ店などが対象 14日から実施 ・今日からドラマ「咲-Saki-阿知賀編」始まるよー ・【速報】岸田首相、外国人の新規入国を11月30日から全世界対象に禁止すると発表★8 [記憶たどり。★] ・【IoT】大容量手術データを5Gで通信 広島大とドコモが実証【遠隔地医療】 ・【ネットワーク監視】サウザンドアイズ、新たな監視サービス「Internet Insights」を提供開始 ・【悲報】韓国最大の犬の食肉処理施設、解体始まる。明日からどうやって肉を手に入れれば・・・・ ・【IT】Netflixの「広告つきベーシックプラン」、日本で11月3日提供開始 [ムヒタ★] ・海外のオンラインゲーム『Dota2』で、「悪質プレイヤーを回避する機能」が月額10ドルで提供開始
22:14:03 up 27 days, 23:17, 0 users, load average: 137.63, 114.08, 100.41
in 0.066154003143311 sec
@0.066154003143311@0b7 on 021012