◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】若者の半数超「盆踊り経験ない」 近隣クレームで廃止の動きも [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>6本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1660620364/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2022年8月15日 月曜 午後4:36
夏といえば、お祭り、そして、盆踊り。
ところが、今や盆踊りを知っている若者は少数派に。
日本の文化が、存続を危ぶまれる事態となっている。
東京・杉並区のお祭り会場。
やぐらを囲んで踊っているのは、盆踊り。
新型コロナウイルスの影響で、お祭りは3年ぶりの開催に。
なので、盆踊りを初めて見る子どもたちも。
ただ、こんなふうに盆踊りに参加したことがある若い世代は、今や少数派となっている。
渋谷で、盆踊りについて聞いてみると...。
20代「お祭りがないから踊らないです」、「学校行事でも盆踊りがなくなったから、それでやらなくなった」
15歳から29歳を対象に行ったインターネットのアンケートでは、盆踊りをしたことがない人が、およそ6割もいることがわかった。
理由は、盆踊りの相次ぐ廃止。
盆踊りに長年携わってきた稲葉朱美さんは、場所を確保する難しさを指摘する。
東京太鼓 鼓紡会・稲葉朱美さん「盆踊りができる場所がないっていうことは問題になっている」
廃止の理由は、近隣からのクレームの増加。
盆踊りの音楽や太鼓の音にクレームが入り、廃止になったところも多いという。
減り続ける盆踊りを復活させようという動きも出ている。
愛知・西尾市で開催された、盆踊りの実行委員会の深津雄司さん。
この場所では、37年前に盆踊りが廃止されたという。
「やるじゃん! 米津」の会・深津雄司会長「自分が子どものころの盆踊りの楽しい思い出が強く残っていて、盆踊りを復活させたいと」
盆踊りがなくなった理由は、人手不足。
元米津青年団・板倉団長「当時、青年団が(盆踊りを)主催していた。ところが、青年団そのものが人口が減って」
今回、深津さんは、同じ思いを持ったスタッフを45人集めたが、次に立ちはだかったのは、費用。
計算すると、音の設備に15万円、照明に23万円、ちょうちんなどに10万円と多額の費用がかかる。
そこで活用したのは、クラウドファンディング。
資金を募ったところ、80万円以上が集まり、開催にこぎつけた。
37年ぶりに開催された盆踊り。
多くの若い人たちが、初めて盆踊りに参加した。
10代「楽しかったです! 踊ったらイエーイ!」
20代「みんなで輪になって踊るのが楽しい」
20代「知らない人と仲良くなるから」
失われつつある日本の文化を、次世代につなぐ難しさがそこにはあった。
この街は、2023年以降も盆踊りを続けたいとしていて、誰でも盆踊りを運営できるように、ノウハウのマニュアルを作るという。
https://www.fnn.jp/articles/-/403427 >>2 小学校で地域の盆踊りやってたけど
クソガキとオッサンババアしかいなかったぞ
クレーム入れる世代って昔盆踊りやってた世代だろ何で文句いうんだ
都内のがお祭り多いから幼少期は盆踊りとか神社のお祭りよく行ってた
中途半端な田舎(南茨城)に引っ越してから無縁になった
昭和生まれだから強制参加させられてたわ
蚊に刺されるしいい思いでない
今の4歳以下って産まれてから
ずっと人間口なし、マスク生活だろ
将来こうゆう人間はどうなるのか
バンバン復活させようぜ
個人主義という名の孤立化を防止や
盆踊り始まる前から住んでる奴ならクレーム言う権利はあるだろ
花火大会もやめてほしい
うるさいだけだし、
何より税金の無駄遣い。
俺の子供の頃でもドラえもん音頭とかだったからな伝統も糞もありゃしない
残す価値のあるような躍りのある地域は頑張りゃいいんじゃないか
阿波おどりとかは逆に拡張してんだろ。何の関係もない東京で阿波おどりの大会やってたり
フリーセック スおけ
にすれば少子化解消だよ
やれ
>>9 盆踊りのめんどくささを身を以て知ってる世代だから
>>23 陰キャの人生って悲惨すぎるだろwwwwwwwwwwwww
準備やら踊り子居ないから出てくれやら片付けもあるし
こんなもん仕事に終わるれる現代人には不要だよ
>>25 バカの思考そものも
そのバカの思考の行き着く先メタバースで充分となる
北海道は子どももみんなYOSAKOI
運動会でもYOSAKOIだし
>>9 日本文化が気に食わない隣の国
【文化】 「踊りも食べ物も、アニメで見た日本のままだった」 マレーシアの盆踊り大会に5万人が詰めかけたワケ[07/31] [LingLing★]
http://2chb.net/r/news4plus/1659269250/ 準備大変
片付け大変
クレームなくても止めたい運営は多いだろ
止めたら止めたで伝統が~とクレームくるから止めないだけ
ドンドンドンガラガッシャン♪
ドドンドーーーーン♪
>>26 若い男女が集まる学校で何も行動できずに
合コンでも一言も喋れないインキャのお前らが
祭りだったら何が出来ると言うの?
最近はBluetoothイヤホンで音頭を聞く方式になってるんじゃないの?
>>25 ドラえもんは日本の文化から誕生した昭和の伝統
子供の頃から盆踊り嫌いやったわ
時間長いしうるさいし大人は酔っ払ってゴミ散らかして喚くし
あんなん喜んでやってるの底辺だけやろ
神田明神の盆踊り行ったがすげー盛り上がったぞ
アニメの聖地?にもなったからアキバから流れてきた若者や
渋谷が好きそうな浴衣の若者も結構参加してた
結局自治会レベルでやってる盆踊りはクレーム入って訴訟沙汰になると自治会レベルじゃどうしようもなくなるからな
警備員雇うわけにもいかないし、そもそも地域の持ち回りでやらされてる無償労働でやってるし
んで結局採算に見合わず中止になる
>>53 Bluetoothイヤホン方式になってる
子供会か何かで強制的に踊らされたけど楽しくもなんとも無かったしな
夏祭りとか盆踊りとか面白いけど
今はまあ無理なんだろな
子供にとっては思い出になる
大人の都合で考えず子供のためにやりなさい
教室でリュック背負って観光ビデオ観賞して
これ修学旅行なっていう教員並に心ない行為だよ
今の若者は怠け者しかいないから
盆踊りなんか絶対に踊れっこない
無理に決まってる
今年も浴衣きた子供がいっぱいだったよ
音は家まで聞こえてきたがたかが数時間のことだしな
エアコン付けて窓しめてるからそんなに大きくもなかった
盆踊りって小さい子がいると楽しいだよね
結婚できない負け組が、クレームつけてんだろうな
地域的な宗教行事がなくなってそのスキに
統一教会みたいな胡散くせえ糞食いカルト犯罪組織が侵食してくるわけだ
子供のころ盛んにやってたな
参加したときに貰えるアイスを目当てによく行ってた
うちの村は神輿の練り歩きはあったけど、盆踊りはなかったからやったことない
高齢化のせいもあるけど40〜50代の参加者は確実に多いし
70代で日本舞踊のように軽やかに踊る高齢者がいるから
あれはさすがやと思うわ
音でクレームとか都会の話だろ
まだ隣組が残ってるらしい地域が実家の人に聞いた話だと、
若い衆(青年団?)のメインが50代〜60代だから、
腰が痛いとかで、神輿も盆踊りも辞めになったといってた
40代だが一回も踊ったことない。教わる機会もなかったな。残したいなら義務教育でやれ
はあああああああああああああああ
おどおおりおおおおどるなああああら
ちょいと
東京おんどぉーーー
あ、ヨイヨイ
チンコマンコチンコマンコチンコチンコマンコ
>>9
仕事環境が変わったんだよ 昔より夜勤で働く底辺が増えた
底辺たからクレームを平気に言える ガキのころ地元の盆踊り行ったら
テキ屋のオッサンが草むらで立ち小便して手を洗わずにタコ焼き焼いてたのがトラウマ
夜店で何か食って花火を楽しんでも
盆踊りを踊ってる若年層はほとんどいないからな
>>61 親になってから思うのはああいうのは「子供を喜ばせたい親向けのイベントなんだ」ということ
当時子供だった自分も参加していたが大した思い出にはなってないな
近隣クレームなんか無視しろよ。
たかが2,3時間だろ。
近所の祭りも今年は慎ましくともやろうかって話が出たけど反対が出て取りやめになったな
>>79 糖質、精神障害入ってるチョンがクレームつけてるんだろ
壷「地域の盆踊りがなくなって寂しいですよね?ぼくらと一緒に盆踊りしませんか?(ニッコリ」
昔は盆踊りがブームだったのかね?
うちの小さい村にもオリジナル盆踊りソングがあるのだが
うちの近所は今年も2日連続でやってたな
結構たくさん来てたよ
>>17 > 今の4歳以下って産まれてから
> ずっと人間口なし、マスク生活だろ
>
> 将来こうゆう人間はどうなるのか
行き着く先はカイコだろうな
40代だけど小学生の頃やった記憶が少しあるくらいかなあ
あれを文化というのは違和感あるけど
古い慣習はいつしか廃れるものなんだよ
蹴鞠を蹴って和歌を嗜んでる者だけが
盆踊りで踊らない若者を叩きなさい
>>97 祭りにはさんざん行ったけど盆踊りは恥ずかしくて参加したことないわ
ぶっちゃけ恥ずかしいもんな(笑)
出店に興味はあるが踊ったことはないな
盆踊りとかしたことねーわ
夏と言えばエイサーだろ!!
中学卒業してバラバラになってみんなそれぞれの成長の仕方した、ちょっと緊張感のあるギラギラした学年同窓会みたいな感じだったな
ヤクザ見習いみたいなのまでいたりして
俺がこどもの頃は一休さんで踊ってたな。
あとドラえもん音頭とかオバQ音頭とか。
盆踊りとか祭りで踊るのって〇〇連みたいのに入らなきゃダメなんだろ
むしろ盆踊りしたいわーって若者なんて想像つかん
メンドクセって言ってるイメージしかない。一部のウェーイ除いて
よさこいソーランみたいな格好良いパフォーマンスにしないと若者は振り向かないぞ
なんなんだあの手首だけヒラヒラさてる踊りは
>>23 ゴミを散らかす奴も多いし
治安の問題もあるしな。
盆踊り云々より浴衣着て遊べるイベントが盆踊りと花火大会くらいしかないから子供は喜ぶ
>>109 それ阿波おどりのシステムじゃなかったっけ
大半の地域は事前練習もなく当日踊るだけだと思う
舞踊か舞踏かって言ったら圧倒的に舞踊つまり盆踊りを推すけどな
>>76 本当に知らないんですか?
馬鹿はお前じゃねーかw
東京都心なら街を上げての盆踊り大会やってる
池袋、渋谷、六本木、サンプラザ中野あたり(今年はいくつか中止)
そもそも街が喧しいから大音量とか関係ないし
>>80 地域の人たちと仲良くしようとしない親をもつ子供は祭りに参加しないからねぇ
クレームがあるから辞めるっておかしいぞ
ならなんでクレームだらけなのに自民党が無くならないんだ?
日本は行政も企業もクレームに弱すぎるから
クレーマーも優越感に浸れて増える一方
近所の公園でやってた盆踊りは踊る人が減って寂しからって金払ってヨサコイソーランみたいな踊り子連れて来て無理やり盛り上げようとして大失敗してたわ
>夏と言えば祭りに盆踊り
この古臭い風習いつまで続けるの?
なんで夏なら祭りなんだよ
東京の子の方が盆踊りは経験多いだろ
あちこちで祭りやるからな都内www
40代おっさんですが俺も同僚も盆踊り経験ないです…
代々張り切る家系とお付き合いで協力的な取り巻き、
回り持ちと諦めて準備撤収作業に駆り出される家、
完全無視か理由をつけて役員回避して非協力を徹底する家
金も払って労役とかやめた方がいいよ
俺がガキの頃でさえ
音の割れたオバQ音頭やクソ田舎なのに東京音頭流したりして
いったいこの祭りに何の意味があるのかと思ってたわ
盆踊りは滑稽だからこのまま歴史の影に埋もれてもまったく問題ないよ
現代のものとして発展変化する可能性すら感じない
まるで昭和平成前半産まれは全員喜んで参加してたかのような言い草
戦前から行きたいやつだけ行くイベントだろ
>>25 うちもドラえもん音頭、
しかもドラえもんの声ではない、ディスカウントショップに売ってるなぞのカバーバージョンw
昔はオバQ音頭とかアラレちゃん音頭とかよくあったね
それだけ需要があったのだろう
テレワークできるのにしない企業にもクレームすればいいのに^ ^
昔は夜になると涼しかったから出来たの
昨今の気温で出来ると思うか?
もう40越えてるけど盆踊りの踊り方知らない
ガキの頃は大人が踊ってるの見てるだけだった
イベント自体は好き
>>61 税金払うだけの機械に思い出とかいらんやろ
それより我慢と節約と服従を叩き込め
お前らはただの労働力だ
盆踊りはいいわ別に
だがその後のカラオケはアウトだ
>>1 そんなのどうでもいいから
電車の中で汚い頭や顔を触るな
お前らの汚いフケや皮膚が周りに飛んでんだよ
隣でやられたらぶん殴るからな
>>23 雑踏さえなければね、つい先日も亀岡市で駅の雑踏事故が発生しかねない状況になった。混雑が分かってるのに突っ込んで行くのが微塵も理解出来ない。
やぐら立てるのめんどくせえしジジイどもは酒飲んでばかりでグチャグチャうるせえし
>>141 「めちゃんこめちゃんこめっちゃんこ~」ってやつか
90年代ではまだ現役で使われてたな
踊るとか意味不明
見たことすらない
どこの田舎だよ
クレームって会場なんて昔から変わらんとこばかりだろ
あと地味にありそうなのが、東京は7月が盆だと知らなかったり?
>10代「楽しかったです! 踊ったらイエーイ!」
「イエーイ」という昭和の文化も引き継がれていてなにより
やるじゃん! 米津
盆踊りなんか絶対やりたくねえ
くっそダサいしなんも面白くない
東京生まれ&育ちなんで東京音頭は踊れる、ヤクファンなんで傘振るほうがメインになっちゃったけど。
廃止で良いぞ
祭り当日とか結構な数の飲食店がはっぴ着た人出入り禁止とかしてるし
ゴミ散らかしまくるわ酒飲んで騒いで喧嘩するわで迷惑でしかない
お菓子もらえるからやったけど同じ動作を何百回繰り返すだけで苦痛だった
>>164 妖怪ウォッチとか?
それかこのスレに出てるドラえもんとかオバQとか昭和後期~平成初期のアニメならオープニングかエンディングに音頭が入ってるのが定番だった
>>119 お前は、女子高生が使うようなネットスラング使って、粋がっている糞ジジィなんだよ。自覚しとけ。馬鹿者。
マレーシアの盆踊りは30000人来場したというのに
動きがノロいよな
エグザイルみたいにシャキシャキ踊って欲しい
時代は高速盆踊りだよね
シンプルにダサいし参加しても楽しくもない
みんなで同じ日に同じ踊りを踊るとか日本の全体主義を象徴してるな気持ち悪い
踊る踊らんは別にして盆踊りの音無いのつまらんな
夏祭り会場になる公園の隣に住んでるからダイレクトに聴こえるけど風情あって良いのに
盆踊りって地域の婦人会とかがやるんじゃないの?
婦人会とか昭和までだろうけど
まぁ40年前でもおやつで釣ってた、釣られてただけのとこあるからなぁ
そういや、昔は近隣の家の前に小さな祠があって、中にお地蔵様が安置されてて、その前の道路でホコ天でもないのに勝手に踊る「地蔵盆」があったな
今気づいたわ、あの場所のお地蔵様が無くなってたの
>>171 日本観光が盆踊り目当てに来てる外人も増えてるしな
下手でも見よう見まねで流れに乗ってる外人ならまだしも
ただのウェーイ系のノリでスマホ動画撮りながら立ち止まって
輪の流れを乱す外人にはわざとエルボー食らわしてる
>>175 町内会そのものや自治会だろ。機材や櫓とかなんでも揃ってる
御婦人は櫓建てられんだろw
実家の近所は夜中の11時くらいまでピーヒャラやってたからな
うるさかったわ
地蔵盆で盆踊りを教えていただき、早40年w
炭坑節、懐かしいわw
近年の暑さは異常だし外に出る事自体が危険になってる
子どもたちの命を護るためにも辞めたほうがええ
好きな女の子が浴衣着てたらラッキーってだけのイベント
深夜勤務の人はたまったもんじゃたいだろうな
一番熟睡したい時間帯にちゃんこちゃんこちんこちゃちゃんちゃちゃんなんだから
バブルのころの扇子ひらひらとか、パラパラの手だけヒラヒラ踊りとか完璧に盆踊りだったよな。
盆踊りがあったから日本のダンスは進歩しなかった。
今の子はダンス必修化してるから若い世代は盆踊りの意味不明な動きには耐えられないんじゃないか。
最低でもダンスをもっと進化させないと
爺婆増えすぎて文句言うカスしかいない
60代以下の若手が設営からなにから頑張っても
子供や家族連れが居ないと盛り上がらない
後から来た基地外のクレームをマトモに相手にすんのやめろよ
家ばっかりビッチリ作るから祭りする場所無くなったしな
>>188 踊りはかなり進化してる
ダンシングヒーローは簡単過ぎて飽きられるかもだが
東京をお題目にして最近作られた踊りは
ジャンプ、ステップ手足の動きが速過ぎてついていけないぞ
外がうるさいという理由なら選挙カーからの拡声器の演説を早くやめろよ
あれの方が余程近所迷惑だし公害だわ
拡声器での票集めなんかやめてカルト宗教に祝電でも送ってろ
自治会で盆踊りの裏方やったがすごく手間がかかり数年まえにやめた
とても後の役員にやってと言えない
イケてるダンスならいいけど
クソダサい盆踊りとか恥ずかしいから勘弁な
昔は役場の駐車場でやってたけど、そういえば2キロくらい離れた家まで音楽聞こえてきたなあ
うるさいとか思わずにワクワクしたもんだけど
キャンセルカルチャーってやつか
いい加減ノイジーマイノリティは無視する習慣をつけよう
マスゴミはそのボス
運動会とか盆踊りにクレーム入れる奴って何かの?
自分、インドア派だけど、これくらい我慢せぇよと思う。
爺は自分達が昔騒ぎ散らしたのに若い人に文句言うとか凄いな
盆踊りの準備で午前中の早い時間からカラオケの練習すんのはやめれ
代わりばんこにオッサンの歌を聞かされる身になってみろ
しかし何で盆に踊るんだろうな
先祖の霊を迎える儀式が変化したとか?
盆踊りは未婚の男女の出会いの場にとどまらず、既婚者らの一時的な肉体関係をもつきっかけの場をも提供していた。
ざこ寝という、男女が一堂に泊まり込み乱交を行う風習も起こり、盆踊りとも結びつき広まり、ざこ寝堂はほとんど全国の農村には存在した。
これは昭和時代に至っても続いていた[8]。
へー
盆踊りとか神社の祭りとかにクレーム入れるのって大抵創価なんだよね
>>208 クレーム入れるやつは多様性を認めないんだろな
>>209 おもしろいな
こんな理由ならむしろ増やせばいいのに
今の盆踊りってダンシングヒーローとかビースティーボーイズがかかったりするらしいな
こうやって文化破壊するわけか
カルトが苦情いれてんのかね
そういや、うちの地元は8月の上旬に民謡流しがあり、8月の後半にまつりがあるから盆踊りは見たことも聞いたこともないや。
謎の町内会カラオケ大会も一緒に屋外で実施されてるところもあるから、
それ系へのクレームもあるだろ
親戚の家に行ったときに、大音量でカラオケが屋外で実施されてて
なんだこれ文句言わないの?と聞いたら、いや毎年だしと言ってたな
伝統文化を守るとかいってクソうるさい鳴り物ならしやがつて近隣住民の平穏な生活守って欲しいわ
>>222 ハレとケを分けてどちらも存在するのが伝統文化ですけど
必要のないものを残して意味あるの?
俺まだ20前半だけど合理的に考えて不要だと思うよ
こういう煩わしいものを全部捨てていってほしい
クレーム入れる人、頑張れ〜
>>226 戦後西洋合理主義でやってきて
今みんな貧乏になってますけどね
>>9 自分がやらなくなった、状況が変わったものは邪魔なんだよ
>>172 コロナ前に御徒町の駅前の盆踊りでエグザイルのUSAかけて踊っていたな…
そもそもこの手の行事を取り仕切るメイン世代が町内会なんかイラネ派ばかりだからな
クレームなんて開催中止のためのいい口実よ
子供の時はよく行った
子供が小学生になってまた行きだした
ただの地域イベントだからな
観光資源になるわけでなし
儲かるのはテキ屋くらい
なくなれば経費もかからないし人手も要らない
子供が楽しみにしてるとかの理由がなくなれば維持できないわな
クレーム云々はきっかけというか最後のひと押しだろうね
暑いんだよ単純に
昔に比べて気温上がってんだからせめて時期ずらせ
30度超えてて盆踊りとか拷問だろ
>>223 反社が屋台出すのはそれなりの規模の祭りで
地域の盆踊りレベルは出店やってるのも町内のオッサンじゃなかろうか
俺の地元はそうだった。記事の中身的にも後者の話だろう
盆踊りか
小学生の頃は運動会で踊ったな。
今はやらないんだな
盆踊りが許されるなら俺の独演リサイタルもやらせろよ
>>217 ’82年に小学校の向かいの家に下宿したら
8月に入った頃から日が暮れると毎日東京音頭とかアラレちゃん音頭を聞かされる様になった
(毎日練習してんだな)
最近の住民は文化と地域コミュニティの破壊を望むのか?日本もいよいよ朽ち果ててきたな
>>247 場所は小学校でやってたけど
行事としては学校と完全に切り離されてた
先生とかノータッチ。町内会がやる
地域によっていろいろなんだろうけど
若者にとっての盆踊りや祭りって
結局は異性を意識した何かでしかないんだよな
屋台の味なんて並以下だし
盆踊りは夜やるから楽しいんだよ
昼間やったら糞つまらんぞ
お盆自体要らん
本義からズレ過ぎてんねん
各個人でわ先祖を供養すればいいだけ
うちのすぐ隣の空き地でやってたから無くなって良かった
太鼓に親兄弟殺されたような感じで、狂ったように太鼓を叩いているやつがいるからなあ
会場近隣の民家はうるさくてしょうがないと思うよ
今年俺がびっくりしたのは、
荻野目洋子のダンシング・ヒーロー
を盆踊りで大音量で流して太鼓叩いてた件
こんなの盆踊りで叩く曲じゃねーだろ
近隣のクレーム?
そんなの無視しろよ
もう気狂いの意見やクレームなどいちいち取り合うなよ
もうそういう時代だよ
ノイジーマイノリティは無視
それが時代の流れ
>>249 住民っていっても国民じゃない
自称市民のクソどもだよ
盆踊りって運動会でやってるのしか知らない
やぐらを囲んで盆踊りとかうちの地域ではなかった
40代だけど
めちゃんこ めちゃんこ めっちゃんこ
アラレ音頭で んちゃちゃっちゃー
>>268 え?何なに?
誰かお前のところに
盆踊りの参加を強制しにきた奴がいるの?
それ問題だろ
>>109 朝鮮連だろ?盆踊りの起源は朝鮮だからな。
ってなるから伏せ字はやめたほうがいい。
昔、近所の公園 どこでも 時期をずらして あちこちでやってたな 今は全くやってない
除夜の鐘だの運動会だのにも文句つけるクレーマーおるよな
ほんとクレーマーってのは害悪でしかない
>>276 それをいちいち取り合う方も悪いんだよ
無視するに限るよ
盆踊りにクレーム出すやつって 花火大会でもクレーム出すんかいw あっちの方が爆音だろ
>>277 このスレで何度も指摘されてるように止めたいから止める理由探してるだけ
やりたかったらクレームごときで止めるわけがない
子供の頃にお祭りとか参加した経験がなく
大人になってからも楽しみが何もないんだろうな
あの楽しみを子供から奪おうとするのは異常者だわ
>>1 盆踊りといえば河内音頭
.
これ豆な
.
子供のころに小さな公園でロケット花火飛ばしてたら
隣の家から
「うるせえんだよおおおおおおお」
て親父の叫び声がして糞怖かった
21時は過ぎてなかったと思うが
>>23 あれって税金の比率ってどのくらいなんだ?
自分も経験ないけど高校の時発祥地でもないのに何故か河内音頭を踊らされる授業があり居残りさせられたわ
自分一人だけで体育教師から「かっこつけるな」「笑わせてるんじゃない、お前は笑われてるだけ」とか謎のイビリタイムだった
いや普通やったことねーから、よく見ろやってるのごく僅か
こういうのに文句いうようなやつが独おじおばが治安を乱すんだよな
>>281 楽しかった思い出があれば、音が聞こえてくれば昔を懐かしむことができるのにね
いつの間にか運営する側になっていたでござるww
最近はコロナ禍で中止だけどね
よその子だけど子供が輪に入ろうとしてババアに怒られてるのみて
二度と参加させるまいと思ったね
阿波おどりみたいなやつ?
それともあの気持ち悪いカチャーシー?
腕を頭の上でクネクネするんだよな
あらま浴衣を着る機会が無いということか
USA!USA!Come on Baby America!!!?
コロナ前は近くの自衛隊駐屯地で夏祭りがあって盆踊りもやっていた。集団行動のなせる技かキレッキレで皆ビシッとそろって踊る自衛官たち格好よかった。こういうのを騒音ととる人は心にゆとり無さすぎ
俺は三交代での勤務だから昼間に寝てるときもある
このまえ家の前の狭い路地まで
子供が担ぐ神輿が初めて入って来てその五月蠅さ驚いた
直ぐに主催者にクレームを入れて二度と入って来るなと申し入れた
祭りや盆踊りは必要不可欠でも正義でもない
もうそんな時代じゃない
町村あたりでやってないと余程のことないとやらないよねえ。
なんかダルそうな踊りだけど酔っ払いだと丁度いいのよねえあれ。
>>1 これは可哀想すぎるw
また統一からクレームされてるのか
盆踊りで踊ってる婆さんの平均年齢
85くらいやろ その婆さんも動けんようなったり死んでいってるから近く自然消滅
そういやここ2年コロナで中止だわ
再開しても踊れる婆が激減してる予想
朝鮮人のクレームなど無視しろ
日本の文化だ
嫌なら出ていけ
逆に「ゴルァ、なに勝手に盆踊りやめとるんじゃ!とっとと再開しろ!」みたいなクレーム入れたら聞き入れてくれんのかね
>>314 前から思ってたけどネトウヨってホント他人に迷惑かけるの大好きだよな
>>1 盆踊りと同様にディスコ文化も廃れたので年に一度のデスコ大会にしたらバブル以降は釣れるんとちゃうの?
年に一度のバブルへGO!! でもええけど
マイケル・フォーチュナティとかこぶしが効いてて盆踊り向きやろ
日本も温暖化で暑くなってきたからサンバでいいだろ
JCとJKもTバックで腰を振りまくり
日本人然として見せるために参加するものだったろ?
踊ってる俺のこと私のこと誰か観てくれてますよね?
「俺は私は人畜無害の日本人ですから!お前らのこと好きですから!」
見せてナンボのこの国ならでは文化だった。
今、京都で大文字の送り火してるよ
LIVE中継
>>320 みんな違う振り付けのダンスの方がニッチじゃね
盆踊りより学校のオクラホマミキサーで
好きな子の手を握れるのがサイコーにうれしかったな、、
>>320 >>325 独自の楽しみ方をする多様性を排他する
その姿勢こそが
島国の浅ましさだと思います
除夜の鐘の時と同じで日本人に偽装した某国人がクレーム入れてるんだろ
着物や浴衣や夏祭りや盆踊りなど日本の伝統文化を壊したくて仕方ないんだよ
近代的な歴史の浅い盆踊りならいらなくね?
30云年ぶりに復活とか正直迷惑に思ってる人もいそう
東京音頭の振付を誰も教えてくれなかったので、幼少時よりあの輪に入った経験なし。
町内会イベント全般やめて欲しいw 有志でやれよ。興味ない人巻き込むな
踊りの型を体に覚え込ませれば、自然と武道の達人になるんだよな。
ここ数年はあれだが
松本ぼんぼんに長野びんずるは年々拡大傾向だった
郡上踊りとかどうなんだろう
まあ、そもそもが男女交際する場としての役回りだったからな。
いまや高齢者と交際する気のない独身だらけだから、煩いだけのいかがわしいイベットでしかない。
このクレームに対してすぐ萎縮する社会の体質なんとかならんのか。
もっと突っぱねて良いだろ。
どうしても気になるなら本当に不満のある住民の割合がどれくらいか調査したら?
昔は町内会経由で告知が来たけど、そもそも町内会に加入してるのが持ち家一戸建てだけ。我が町内の過半数にあたるマンションアパート住民は一人も知らん。
その町内会でも、年金暮らしの爺さんしか役員のなり手がいない。そら廃れるわ。
盆踊りというのは同調圧力に従いやすい人間を作り上げるんだな。
それを知った上で盆踊りを踊る者たれ。
行ったことないというのはウソだな
子供の頃に親に連れられて言ってるはず
ヒキコモリくらいだろ行かないのは
高校生になると地元の友達より高校の友達と遊ぶようになるから
地元の祭りには顔を出さなくなる
ただそれだけ
大人になるとまた子供連れて盆踊りにやって来る
立花隆志が、集票の為に必ず地元の盆踊りに顔出してる国会議員とかいるよな、平沢勝栄とか。
そんな事やって何で日本が良くなるの。そんな暇あったら仕事しろって言ってて、立花嫌いだけど同感w
そういや、田舎に帰ってるんだけど盆踊りの音楽が聞こえないな
いつもならこの時期なら市内のどこかしらからの祭りの喧騒が聞こえてくるんだが
あっコロナだからか
特定の日時でも騒音問題が理由って、めんどくさい世の中になったな
ノイジーマイノリティの声に負けてるんだろ
近年あらゆる分野でそういうパターンが多すぎる
運営側も面倒を避ける風潮かね
一年に一日だけなのにクレーム入れるんか
そいつ日本人なのか?
うちの県は盆踊り無いんよ
長宗我部のせいで盆踊りが許されなかったとかなんとか
盆踊り自体やり方?が変わって来たからその弊害かと
>騒音クレーム
住宅から離れたそれなりの野原や境内でやっていたのが住宅地の商店街で開催
音を流すのが櫓周りだけならいざ知らず商店街中のスピーカーで端から端まで
そりゃクレーム入れて下さいと言っている様なもんでしょ
日本古来の盆踊りは男女の出会いの場
それをやめろというクレームを聞き入れるから少子化に
文科省が率先して盆踊りを主催、後援しろ
>>12 そういえば盆踊りに参加してはいけない宗教って何だ?
盆踊りクレームって
マジで気持ち悪い国になったもんだな
クレーム入れるのはどうかと思うけど盆踊りって守るほどのものか?
>>353 盆踊りの始まりは踊り念仏だから念仏と相容れない宗教?
>>354 盆踊りって明治だか大正から農民町民に娯楽を与えて不満を解消させる為に国による官製主導で広められたんだ
それまでそんな風習が無かった土地にも
それはそれで気持ち悪くないか?
そもそもたいていの盆踊りが戦後のでっちあげで
日本の伝統文化でもなんでもない
>>356 うーん、そうなるかなあ。クリスマス会も参加しちゃいけないんだとさ。友人がね。
30年後のぼくの夏休みは何をゲームのテーマにするんだ?
>>357 そんな感じだね
そういった伝統の有ったトチモ有るけど日本全体の伝統かと言うと・・・
まぁ最近では恵方巻を例にすると分かりやすいかもね
>>360 恵方巻きも、子供の頃にはこんなの関東ではやってなかった、って知ってるお前ら世代が死んだら
「お父さんも子供の頃からやってた伝統文化」扱いされるだろうからな
まあ文献的にちゃんと伝統が遡れて
演歌や歌謡曲に汚染されず昔の踊りを続けていて
無形文化財的価値があるところは継続する価値があろうが
演歌ファンだったワイの祖父が実行委員会を作って
町内会と檀家になってる寺をまきこんででっちあげた
(没後、音頭を取る人がいなくなって廃れた)
などという地域にとってはどうでもいい話
前に河内地方に住んでた時は町内ごとにやってたな
この時期どこからともなく唄と太鼓とエレキギターの生演奏が聞こえてきた
盆踊りって何が楽しいのか分からん
ジュリアナみたいなもんなの?
子供の頃は小学校の校庭でやってたな
でも参加した事ないわ
いま考えると、あれどこの誰がやってたんだろ
悲しいなこういうの。
お前らクリスマスとかははしゃぐんだから踊ってやれよ。
>>25 うらやましい。おれのところはのりぴー音頭。
ビックリマン音頭がいいってみんな言ってたのに、
子供会のババァがのりぴー音頭はテープをくれたけど、ビックリマン音頭は手紙書いても送ってくれなかったらからって説明された。
ボンダンスザマァw
ボンダンス無くなれ!
ボンダンスダセェ
盆踊りの振り付け師って高齢化で後継者もいないんだろうなぁ
縁日だけじゃなくて椅子付き屋台で飲めるようにしてw
伝統は寂れる
これも、クソフェミの啓蒙活動の成果だ
無論、結婚制度も例外ではない
しかたない部分もあるよな。
今どき盆暮れ正月にきちんと休めない仕事も増えたからな。
サーバー管理などITや医療関係なんて最たるものだし。
>>344 新興住宅地とかだとそもそも開催されてないことも多い
地元の祭りでは積極的に踊る人がいて、若い子達もつられて見よう見まねで踊ってて、老若男女入り乱れてそれは楽しそうだったけどな
コロナで3年やってないからそれも廃れてしまうのかな
>>315 だからその協賛金の一部が税金なの。
協賛とか主催とかのクレジットに、自治体とか市の外郭団体とか連ねてる。
クソ人格障害マウンティング老害だらけのクソ田舎の公民館的なとこの隣に住んでるが
文句を言わないことで、草刈りだのドブさらいだのの地域活動への不参加をグダグダ言われずに済んでる面があるので
多少やかましいのは受容してる
クレーマーで廃止ってのは、その手の強制労働供与がない程度の都会なんだろな
>>25 俺の地元はダンシングヒーローが一番盛り上がる。
>>370 いまこれで盆踊りやろうもんなら地域のイメージダウンだわ。
>>344 職場で話を聞いてても盆踊りと言うものが無い地域ってのも結構ある
盆に何かの祭りをやるけどもそれが盆踊りじゃなければ
それとは別に盆踊りをやろうなんて二股する元気が無いことが多いようだ
本質はクレームじゃなくて
盆踊りとか祭りってめちゃ面倒なのよ
町内会とか子供会が
だからちょっとでもクレームあったりするとそれにかこつけて中止にしましょう!
ってところ多いと思うわ
小学校の体育授業で江州音頭をやったなラジカセをBGMに輪になって踊った
>>388 昔みたいに盆暮れ正月に仕事するのはヤクザものって時代じゃないからな。
ITなんて言葉すらなかった時代だし。
クレーマーの言うこと全部聞いてたら世の中から全てのものが消えてなくなるな
阿波踊りはここ数年の騒動のおかげで利権の闇が見えるようになってから悪い意味で見方が変わってしまったわ
>>30 俺も、陰キャって言葉しらない。
普段の会話できいたことないな。
なんかな、地域の祭りやりましょうってのも年寄りなら、
祭りの騒音うるさいやめれ!っうのも年寄りなんだよな。
田舎の花火大会とか新聞に挟まってる花火大会の協賛企業の広告から出資してる会社に苦情入れる基地外居るんだってな
いい若い連中が人前で素っ頓狂な踊りやりたいかと言われれば答えはNoの1択でしょ。
阿波踊りなんかは個人的に好きだけど、客観的に見るとマスゲームみたいだしなぁ・・。
うちの近所では大きめの広場がある公園でやってるけど
なんか住宅街のど真ん中練り歩きながらやってるようなやつはそりゃクレームも来るやろなって
高校生になるまで毎年太鼓叩きしてた
基本2000円の小遣いだけだけど
おひねり的なので最終的にお年玉くらいになってたな
若者は露店で買い食いしたり金魚すくいしたりするのが楽しいんだろ
盆踊りはその雰囲気を盛り上げるためのBGMみたいなもん
たしかにちょっとうるさいけど1日2日大目に見るもんだけどな
盆踊りとか本気でやってる若者とかエグザイルくらいだもんな
>>171 今年は3年ぶりの開催で5万人だとよ
下手な日本の地方都市の祭りより人が集まっとるな
盆踊りが楽しみだった昔と違ってむしろ休暇の邪魔だからな
近所の祭りもコロナ関係なく子供減って自然消滅したな
ババアしか踊ってねえし
ジジイ酒飲んでて近寄りたくねえし
まあ現代はストレス発散の場は無数にあるんだから盆踊りである必要もないしな
子供がドッチボールできるくらいの庭にある一軒家がなくなり、マンションや、猫の額ほどの
庭の一軒家だらけに。
公園、空き地、放課後の校庭も、変質者が現れるリスキーな場に変貌。
盆踊り会場だった寺の空き地は駐車場やふれあい会館に。
地方(30万程度の中核都市でもこんな感じ)がこうなって盆踊りできる会場は、車道を
歩行者天国化して盆踊りを実施。
子供のころは盆おどりの翌早朝に小銭を拾いに行った
今はアルミ缶
こいつらは童貞率高いわ、デートしたこともないわ盆踊りもしたことないわ何ならあるんや
いまの盆踊りって時代に会ってないんだよな
仕事の時間の関係で寝てる人や病人だっているんだし
体育館とか借りてやればいいと思う
楽しんだからには将来的に自分たちが運営側にって言われたらやらんよ、盆踊り程度じゃ
どうやって踊るか分からんから入れない
踊れる人は昔どっかで習ったの?
以前は近所の公園でやってたがドンドコドンドコ太鼓がうるさいんだよな
除夜の鐘の廃止といいやっと日本人も騒音の概念を理解してきた
おっさんだけど経験はないよ
会場に行っても踊らないでしょ普通
>>426 太鼓とか本気の地域過ぎだろ
こっちはテープ音声流してるだけだったわ昔
それでも櫓は組んでたからもっとやる気の無い地域もたくさんあるはず
てかおまえらコンビニ行く以外の目的でたまには家の外に出ろよ
コロナ前は焼そばとフランクフルトを
有志でやってたな地元相手やから
200円とか
流石にこれくらいの騒音は許してやれ
毎日クソガキに長時間騒がれるより全然いい
lud20250213015810このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1660620364/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】若者の半数超「盆踊り経験ない」 近隣クレームで廃止の動きも [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>6本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・若者のテレビ離れが深刻 10代の半数が「ほぼテレビを見ない」
・SNSで嫌な気分になった理由の半数超は「嫉妬とアフィ」 「いいね!」の為なら友人や同僚の恥ずかしい秘密を公表してもいいと考える人は4%
・大学生の読書時間1日「0分」、初の半数超え
・【季節】うるさいとクレームを受け「除夜の鐘」の自粛相次ぐ。「餅つき」「盆踊り」「豆撒き」等、他の伝統行事も★2 [無断転載禁止]
・若者のオピニオンリーダー椎木里佳「今年のトレンドはクールコリア」
・【テレビ】「今若者に密かなブーム!昭和ポップスの世界」 TBS『マツコの知らない世界』4月28日放送 ★2
・【芸能】強面俳優・大物音楽P・30代グラドル・若者のカリスマ… マトリがマーク!芸能界薬物疑惑 逮捕秒読みの国民的タレントも[04/04] ©bbspink.com
・【メディア】若者の情報源は「テレビ」が8割超、際立つ新聞離れ―19歳意識調査
・川田・浜中「これからは若者の時代ですか」←キレてビール瓶で殴りそうな騎手
・【社会】「若者の高級腕時計離れ」オメガ、ロレックス、ブルガリ、カルティエ、“デキる大人”の象徴への憧れさえもなくなったのか★11
・フェイスブック 10代の若者対象 閲覧の休憩促す機能など導入へ(ニック・クレッグ氏) [少考さん★]
・若者の「テレビ離れ」顕著に 10、20代はインターネット利用時間の方が長く 総務省の調査
・精神科医「若者のリストカット離れが深刻。今リスカのメイン層は30代以上。平成10年以降生まれはSNSで個人攻撃をしている」
・【調査】「若者の恋愛離れ」は当たり前? 恋愛から離れる意外な理由とは ★4
・【生活】「若者のたばこ離れ」は本当に起こってる? 20代男女の喫煙率の実態 ★5
・【韓国ネット】韓国で若者の孤独死が急増、社会の「日本化」が問題?=「あまりにも悲しい」「状況は日本よりもっと深刻」 [無断転載禁止]
・若者のドカタ離れが深刻のため、週休2日制を導入へ じゃ、おめえ、雨の日はどうすんだっぺさ
・韓国 若者の体感失業率は25%、漢江大橋が自殺スポットに「このままでは日本に韓国の若者が殺される」
・【調査】若者の果物離れ コスパが悪い?
・若者のキス離れが顕著に 20代男性は5割が「キス未経験」 バカだな女の子にチュッチュが良いのに…。
・【生活】「草食化」は関係ない…若者の未婚・晩婚が増えるワケ ★7
・【悲報】若者のニコニコ動画離れ
・【朗報】若者の睡眠時間が激増中 この10年で1時間増加 電通「スマホを見ながら寝落ちしている可能性がある」
・【悲報】ウエンツ瑛士「消費税を今すぐ20%に上げてほしい。でないと若者の未来が閉ざされてしまう」
・乃木坂が今一番注力すべきことって『若者の人気の獲得』だよな
・交際相手はいない・付き合った経験はゼロ・結婚願望もない、という若者がこの8年で激増 ようやく時代が我々に追いつく
・【調査/若者の○○離れ】若者の車離れ、酒離れ、恋愛離れ…解決方法は「賃金を上げる、残業時間を減らす」「余裕がほしい」★6
・アイドルって本来は若者の「理想の彼女」の偶像だろ?でも現場のドルヲタって85%おっさんじゃん? [無断転載禁止]
・若者の自殺とハゲって関係あると思う
・本田圭祐が若者の自殺にメッセージ 「他人のせいにするな!政治のせいにするな!今やってることが嫌ならやめればいいから」 [Error]
・若者のスナック離れ「今の若者20代30代は人間らしさを放棄している」
・ひろゆき「10年以内に若者の暴動が起きる、犯罪は激増する、日本からジョブズは生まれない」
・【社会】交際相手不要…なぜ?「若者の恋愛離れ」★10
・「体罰を禁止」したら、若者の暴力性が超減少。世界的な研究結果が明らかになる。
・{速報】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる
・若者の酪農離れで生乳不足が深刻。「バター」と「生クリーム」どちらを優先するべきか
・【若者の酒離れ】20代男性の4割が「月に一回も飲まない」★2 [無断転載禁止]
・独身が増え続ける原因を「若者の恋愛離れ」にしたがるメディアの大ウソ…「皆婚」を支えていたのはお見合い★2 [どこさ★]
・【ライフスタイル】若者の未婚・晩婚が増えたのは「草食化」は関係ない…昔は7割の恋愛弱者をお見合いシステムが救っていた★6
・パヨク「若者の二人に一人が自民支持、ぐぬぬ」 ← どうすんの負け犬w Part2
・日本共産党「若者のために大学の学費を減らしてあげたい」 [無断転載禁止]
・【食】若者の和菓子離れ 「求肥」「落雁」を知らない若者たち ★2 [無断転載禁止]
・若者の「袋麺離れ」がヤバイ なんでお前ら袋麺食わなくなったんだ
・【社会】71歳男を道路交通法違反疑いで書類送検 「若者の行儀が悪くイライラ」し路上に釘をまいたか 静岡県 [さかい★]
・【悲報】若者の装蹄師離れが深刻 「一緒に馬のひづめを削りませんか?年収数千万も可能だよ(´・ω・`)」 [無断転載禁止]
・【仙台】若者の風呂離れ…市と企業、大学が連携して「おふろ部」を開始 入浴の魅力を発信へ
・【IT】「音声入力でよくね?」 若者のPCスキル低下が職場に与える影響はあるのか?
・【食】若者の米離れ顕著 20代男性の2割が「月に一度も米を食べていない」…農水省の食生活実態調査 [無断転載禁止]
・【社会】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる★8 [シャチ★]
・【速報】「若者の87%が菅義偉新総理支持」の衝撃…… 野党は困惑 「理由が分からない。若者がバカなのか?」
・【調査】「若者の恋愛離れ」は当たり前? 恋愛から離れる意外な理由とは ★2
・【社会】若者の死因、自殺が1位・・・。SNSに氾濫する「死にたい」「消えたい」
・【悲報】長渕剛「若者の貧困、どうする?騙されねぇぜマスコミ」 FNS歌謡祭で放送事故を披露 [無断転載禁止]
・若者の「改行離れ」が深刻化
・【生活】「草食化」は関係ない…若者の未婚・晩婚が増えるワケ ★8
・【話題】 若者のクルマ離れ、ついに終了? 講習予約は数カ月待ち、若者が自動車教習所に殺到 [影のたけし軍団★]
・【ハロウィーン】“博識”DJポリスに若者ら脱帽!?「そこの魔人ブウの方、記念撮影しないで」★2
・【副作用】遺伝情報を体内に接種するmRNAワクチンは、生きたウイルスを含んでいない 高齢者より若者、1回目より2回目の方が危険 [かわる★]
・若者の『バイク離れ』が深刻 なんでお前ら乗らないの? [無断転載禁止]
・若者の車離れとかいうけど田舎の奴らは若者でも車乗ってるよな
・【若者の酒離れ】20代男性の4割が「月に一回も飲まない」★5
・若者の保険離れが深刻 死んだらどうすんの
・若者のビール離れが深刻に [無断転載禁止]
・日本政府「あのさぁ日本の若者が研究者目指さないんだけど!」年間180万円以上の生活費支援へ★3 [和三盆★]
・【ハロウィーン】“博識”DJポリスに若者ら脱帽!?「そこの魔人ブウの方、記念撮影しないで」
・【歴史】「特攻を美化してはだめ」「安倍首相みたいなのばっかりになれば日本は戦争になる」…元隊員ら、戦争知らない若者に警鐘★8
17:19:54 up 32 days, 18:23, 3 users, load average: 63.90, 69.07, 62.24
in 0.035248994827271 sec
@0.035248994827271@0b7 on 021507
|