◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集 ★7 [ボラえもん★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1660523388/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★2022/08/15(月) 09:29:48.85ID:7GnSIjr+9
 国税庁は、若者を対象に日本産酒類の需要喚起に向けた提案を募るコンテスト「サケビバ!」を開催する。
新たなサービスや販売戦略について若者目線のアイデアを引き出し、人口減少などで縮小傾向にある国内市場の活性化につなげたい考えだ。

 国税庁によると、成人1人当たり酒類消費数量は1995年度に100リットルだったが、2020年度は75リットルまで減少。
近年はコロナ禍で飲み会や外食の機会が失われ、お酒を飲まない人が増えているとみられる。

 特に指摘されるのが若者の「アルコール離れ」。
民間の研究機関によると、若者の半数程度は日常的な飲酒習慣がないという。

 そこで、酒類業界を所管する国税庁は、需要喚起に向け若者の意見を募集。
コロナ禍で増えた「家飲み」に合わせた製品やデザインのほか、
インターネット上の仮想空間「メタバース」を活用した新しい販売手法などに関する提案を期待している。

 応募できるのは20~39歳の個人、または3人以内のグループ。9月9日まで受け付ける。
書類審査の通過者は、11月10日に東京都内で開く本選大会に進む。
最優秀賞を受賞したアイデアについては同庁が事業化を支援する。大会の様子はオンラインで配信する予定。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022081300326&g=soc

【図解】成人1人当たり酒類消費数量の推移
【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集 ★7  [ボラえもん★]->画像>1枚

※前スレ
【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集 ★6 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1660480962/

2ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:30:41.10ID:De0gPdGT0
酔ってもカッコ悪いだけだしな

3ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:30:48.50ID:KQatnMue0
いいこと

4ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:31:23.48ID:KvZQVVOC0
【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集

5ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:32:31.15ID:5ORESJ5u0
飲酒習慣なんてない方がいいだろ

6ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:32:57.98ID:O9wmUqgO0
アルコール摂取量を確定申告みたいに提出させて規定量満たさないと罰金にすれば良い

7ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:33:05.37ID:gPn/vGxR0
税収落ちるから飲め

8ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:33:30.45ID:owfdWGoc0
若者から消費税でカネを吸い上げて、移民と派遣利用して賃金も上がらないようにしておいて何言ってんだ韓国カルト自民は。

さっさと消費税廃止して、財政出動、移民廃止しろよ売国奴

9ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:33:35.08ID:haDg/Frx0
飲まんでも済むならそれに越したことないが…
酒の勢いってのは失敗も多い反面、成功もある
俺の得た成功は仕事と結婚
引っ込み思案だから酒なかったらいずれも逃してたな

10ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:34:36.24ID:SLYEOfen0
スマホとエアコンの電気代を国持ちにしろ
金が無さすぎなんだ若者は

11ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:35:55.18ID:6weio9Sh0
男性だと

・飲み会
・喫煙所
・ゴルフ
・BBQ
・バー、クラブ
・社内運動会
・社内旅行
・社内登山
・社内ボウリング

に参加しないと昇進はないぞ

12ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:36:00.87ID:Ae1/4jBh0
政府は余計な事するな!若者のアルコール離れ、良いじゃないか。

13ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:36:02.16ID:yGCT+F9M0
ここのじじいの書き込みが一切面白くないから飲まない方が正解だね

14ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:36:56.01ID:kTR5RIPN0
クソ親見て、飲まなくなる奴が多いらしい

15ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:37:31.64ID:vriJ1QyO0
アルコールとか普通に糞ドラッグだし

16ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:38:06.87ID:P3WHGi4i0
>>1
タバコと違い、即座に他人に危害を加える元になるから、需要喚起の必要なし。

17ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:38:28.26ID:K4EKyc+20
酒は金がかかるからなんじゃないかな
俺は体質的に全く飲めないから金があっても関係ないが

18ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:38:30.97ID:jDySI/RB0
>>11
ジジイ今令和だぞ
いつ迄昭和の価値観引きずってんねん

19ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:38:42.42ID:L8fVCrnx0
>>1
税収落ちるから呑んでくださいってことなんだろうけど、過多はあれど健康を損なう行動を国民に奨励するのはどうなの?

縮小再生産気味のアルコール業界はそのままにして、新しく税金落としてくれそうな新業種の発掘に力を入れたら?

20ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:39:18.84ID:E0rI49XB0
高いしお茶で十分

酔っても酔わなくてもどっちでもいいし

21ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:40:07.72ID:0THjW7sh0
要は税収の落ち込みって事だろ
なら何故タバコは推奨しない…?
どちらも害ばかりで一利もないわ

22ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:40:18.63ID:OFVXLy6N0
>>11
まだこんな会社あんの?

23ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:40:20.08ID:Xb8f4dUH0
あいりんや山谷のジイイみたいに昼間っから酒飲んでるより
余程まともだろwww

24ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:40:45.02ID:RoGK/0G90
うちのおじさんワイン一瓶開けて寝てたら

脳卒中で車椅子生活

最近大腸癌見つかって8時間の大手術

来月からホームに入居

それでも酒辞められないらしい

25ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:40:47.94ID:E0rI49XB0
>>11
老害乙

ゴルフとか昭和世代かよ
臭いんだよ

26ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:41:48.27ID:Zg3OywO/0
俺も30代までは飲まなかったけど
40過ぎた辺りから睡眠薬代わりに毎晩晩酌するようになった。
酒飲まずに寝られるのは若い証拠だよ。

27ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:41:50.66ID:SmmPVu0b0
なぜ深刻なのか分からない

28ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:41:53.40ID:RD/paTDz0
>>11
めちゃくちゃ嫌われてそう

それに気付いてないパターンで
余計にタチ悪そう

29ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:42:22.07ID:bbJCt/r20
飲まない方が健康でいいよね?
なんでもっと飲ませようとするんだよ

30ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:42:37.37ID:ZZxVNSb50
普段はもう飲まんわ
旅館で懐石食うときに日本酒を合わせるくらい

31ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:43:33.35ID:uw+q/0z+0
>>19
炭酸税とか、糖質税とか?

32ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:43:38.16ID:A8SZyhgI0
ロシア信者はアルコール依存症

33ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:45:28.23ID:SaLSHvAv0
女口説くには酒必要だぞ
特に一晩の遊びではね

34ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:45:39.44ID:THmpvxtw0
飲まなくて済むなんて羨ましい😢🥃

35ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:46:08.49ID:fw9HAmJh0
医療費削減したいならアルコール需要は低いままで良いじゃん

36ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:46:25.86ID:2VnmKEG70
若者は品行方正

37ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:46:26.55ID:Y3MdA0aE0
>>26
それは立派な睡眠障害と言う病気だw

ナイトキャップは中途覚醒を促すから
医者行って睡眠薬もらった方が良いと思うよ

38ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:46:33.36ID:JaHplswV0
年1キロ位還付する仕組みを作ったら飲んでくれるんじゃないの
きっかけさえあればズブズブ沈んで納めてくれる人になるはず

39ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:46:57.25ID:6deBn8oD0
俺は毎日飲んでるけど、健康のためには飲まない方が良いのよ。何で政府が飲酒を奨励するのよ?

40ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:47:06.32ID:Qa99xTBr0
たまーに飲むのがいいんやで
週末にグラス一杯とか 
俺はそうしてる

41ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:47:19.99ID:Yu1l3z+J0
酒飲みは病気だからな
自覚しなさい

42ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:47:57.37ID:APhiso4D0
>>19
開き直って「喫煙推奨!」とかし始めたり

43ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:48:03.13ID:RByy8xOH0
中小企業経営者だが、
隔週の社内酒飲み会で結束感強まってるけどね。
女性社員からの意見聴取でタバコは完全禁止したけど。

アルコールとタバコを一緒くたにしてはダメ

44ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:48:29.14ID:efLOgG/i0
酒辞めて1年になるけどCMの酒煽りが結構ツライ
ビールとかくっそ美味そうに映して飲みたい衝動に駆られるしちょっとコンビニまで歩けば簡単に手に入るしで、我慢出来てる自分を褒めたいわホント

45ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:48:33.40ID:I7MzL3JP0
渋谷の路上飲みは
この学校の生徒がおおい
https://twitter.com/uoppikiyoppi
やっぱり・・・・
予想どおり・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

46ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:49:01.11ID:n28boeDx0
「需要喚起へ日本政府がアイデア募集」って、アルコール依存症や中毒が減って、良い事なんではないでしょうか?国や政府は、何でもかんでも経済の事を考え過ぎだよ!

47ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:49:26.31ID:l47+lNAR0
コロナになって飲み会と接待が無くなって喜んてるのに余計な事すんなよ。

48ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:50:02.41ID:+GtEWnI20
ネトウヨにストロングゼロ飲ませて急性アル中にしてそのへんに埋めればいい

49ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:50:14.83ID:siqv93320
仕事切り上げてでも飲みに行ってた時代を異常だと思え

50ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:50:18.75ID:Y3MdA0aE0
>>40
グラス一杯だけなら、本当に薬に成るらしいね

特別強い酒でなければ純アルコール20g以下に収まる
心臓にはプラスだと医者が言ってた
でも一杯限りで、お代わりしたらアウトだってさw
酩酊する事はできないな

51ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:50:22.96ID:sroA17Fm0
そもそも少子化である程度はわかってただろ

52ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:50:45.54ID:WOKlFfwR0
酔っても良い事ないからな

53ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:51:00.63ID:Hjvz9DV40
酒飲むなって言ったり酒飲めって言ったり何なんだよ

54ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:51:09.35ID:kW7eWJkB0
>>1
居酒屋禁煙で行かなくなったわ

55ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:51:13.00ID:L8fVCrnx0
>>31
今日本で一番熱い聖域があるじゃない…そこから取るんだよ。

56ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:51:20.79ID:nUmuJl+V0
呑まなくなって3ヶ月経つけど支障ないわ

57ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:51:35.49ID:C7QW5Ftp0
そりゃ政府は日本人減らしたいから薦めるよな!

58ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:51:44.74ID:WOKlFfwR0
>>48
ネトウヨではないがストロング程度では急性にはなかなかならんよ

59ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:51:48.09ID:Y3MdA0aE0
>>43
でっかいポングから皆でシーシャ吸っても変わらないと思うけどねw

60ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:51:55.85ID:BV9lDGDm0
コロナ流行で唯一良かったことは、会社の下らない飲み会が無くなったこと

61ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:51:57.20ID:kqV3N5F+0
>>1

いいことだと思う。
飲酒運転や中毒も減るし。

62ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:52:45.27ID:RByy8xOH0
タバコはマジで不快だからな
何で楽しく美味しい物食べに行って
べったり服や髪にタバコ臭つけられなきゃいけないのか
酒はその点良いよね

63ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:52:48.75ID:d2Rd2SOz0
そりゃコロナ対策で締め上げて飲酒の習慣自体消えかかったら飲まなくなるだろ
この動きは日本だけじゃないんじゃない?

64ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:53:44.48ID:eNr5jPVO0
ストロングの脳肝臓破壊力は異常

65ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:54:42.69ID:L8fVCrnx0
ところでさ飲酒喫煙離れによる税収低下と、飲酒喫煙習慣低下由来の医療社会保険費削減はどっちが効果あるのかしら?定義しづらいか。

66ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:55:10.41ID:ODvyFblh0
アルコール依存症の特効薬でも出来ればいいのにな

67ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:55:26.03ID:kbOoaGtB0
飲酒はATフィールド解除を周りに知らせるためのシグナルだから。特段特別美味しいってものじゃない。

68ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:55:33.90ID:YfqdGBp80
公益法人に課税せよ

69ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:56:31.98ID:ghJpIJpN0
無理に人間に飲ますのではなく余った生産設備で代替燃料でも作ったら?

70ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:56:59.71ID:ErIsTEAS0
家の前の40代のおっさんが毎日毎日タバコ吸ってて不快なんだよな
他人の迷惑を考えられないのか
こうなったらお終いだな

71ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:57:03.12ID:G7S5ZNwy0
体臭が酷くなる飲み物だよな
酩酊した人は路上で吐いても知らんぷりで立ち去るし
酔えばある程度の不道徳な行動もOKみたいな
良くない部分が多過ぎる

72ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:57:25.71ID:X4zVc5OL0
新興宗教から税金取ればいいじゃない

73ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:57:28.96ID:2vPylgiX0
こんないつでもどこでも酒買えるの日本くらいなのにな

74ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:57:51.01ID:cz3/iDOg0
アルコール離れって、つまり子育ての質が高くなってるってことだと思う。アルコールを必要とする人って本人の記憶から消えてるだろうけど、まず虐待されてただろうから。
いいことだ。

75ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:58:17.93ID:gucytPcP0
>>64
ストロングゼロとエナドリを割って飲むんだ
飛ぶぞ?

76ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:58:22.63ID:CP97/fDt0
コロナで飲み会が無くなったのは最高

77ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:59:17.17ID:IGFTky2u0
私は好きじゃないけど
お酒も飲まない彼氏なんてやだ

78ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 09:59:22.28ID:uGWzq+Dh0
>>9
会社の飲み会の帰りに同僚とホテル…とかは確実に酒のおかげだよな

79ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:00:06.90ID:HMksFzF80
アルコールの需要を政府が喚起するとか正気かよw
ロクに仕事しないくせに的外れなおかしな事にはやる気見せる所がさすが岸田

80ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:00:30.94ID:aXT6zqgK0
まーた寄生虫ゴキブリ公務員による
何の成果と実効性も責任も問われないお気楽税金文化祭ゴッコ利権

81ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:00:52.11ID:vxoe5L7G0
層化のキリンやアサヒスーパードライなんかが必死に何万本突破だのクソみたいなCM流して煽ってるのを見ると、相当売上が落ちてるって事が丸わかりだよな
自民党は層化企業に気を使ってるんだろ
こいつらがこういう話をし出す時は大抵そういうことだな

82ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:01:01.20ID:CP97/fDt0
>>77
AT限定免許の彼氏はヤダーと同じ匂いを感じるねww

83ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:01:03.50ID:eNr5jPVO0
>>50
アル中老害医師の詭弁に騙されてるよ
酒は微量でも害悪だってことが明らかになっている
精神面の効果はトータルではマイナス
脳への実害は覚醒剤級

散々叩かれている喫煙の方が遥かにマシという

84ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:01:15.83ID:gucytPcP0
まぁ、生活が苦しくなったら嗜好品から削られて行くのは当然だろ?
ソレを「若者の○○離れ」とか
若者のせいにしてんじゃねーよ

車、タバコ、結婚、テレビ、酒…
昭和かよ

85ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:01:43.33ID:NvL9GLOl0
40歳近いけど今まで生きてきてアルコール総摂取量1リットル満たないかも
人付き合いもないし飲めと言われても進んで飲まないし
ただ一つわかることはアルコール飲まなくても人生どうにかなる

86ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:02:11.11ID:G8neurn50
健康でいいことじゃないの

87ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:02:22.87ID:MH6zqJHR0
飲まないなら飲まないにこしたことはない
何人かアルコール依存や入り口の人みてそう思う

88ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:02:27.50ID:CP97/fDt0
アルコールは少量でも脳に悪影響だしな
良い店で相応しい時に軽く飲むくらいが丁度いいよ

89ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:03:24.07ID:IGFTky2u0
>>82
そこは全く気になんないなw
車なくてもいいくらいw
酔ってへろへろ~ってなるのを介抱するのがすきw

90ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:04:20.50ID:RBqM/FN70
>>77
おまえ昨日もネカマしとったやん

91ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:05:15.78ID:IGFTky2u0
>>90
性格おっさんやけどまんこ内臓しとるわハゲ

92ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:05:26.32ID:dCdat6Ph0
まともな若者が多くなったということやん

93ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:06:01.73ID:vbQC2egz0
>>24
勝手に飲んだくれて、勝手に病気になって、勝手に死んで逝くなら好きにしろと言うが、家族を含む他人様に迷惑かけるから老害なんだよ

94ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:06:47.86ID:qv8FhtmE0
アイドルの握手券やライブチケット
貸切りディズニーの入場券プレゼントなんかやれば売れるんじゃね?

アルコールに価値を見出せない奴に売り付けるには付加価値しか無い

95ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:07:08.81ID:nYc8ejhf0
男なら一戸建てに高級車、美人巨乳の優しい妻を得て
一流大行く子供を育て上げるのが人生だろう。

96ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:07:14.16ID:aBZYdM200
酒飲みは必ず失敗する事になる。酒を飲まない人生は平和だよ

97ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:07:34.93ID:kW7eWJkB0
>>64
あの程度でw

98ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:07:41.15ID:cDE3ci9e0
アルコール離れなんていい事やん。
政府はアルコール業界に配慮してアル中で苦しんでる家族に喧嘩売ってるのか?

統一教会との付き合いと同じやな…

99ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:07:54.63ID:IKFEgTNF0
酒よりお茶の方が美味いやろ

100ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:08:36.41ID:MqNurlYt0
34だけどアルコールを美味いと思ったこと一度もないわ
アルコールに嵌る奴の気持ちはわかるんだけど俺もそうなろうとはならん

101ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:09:15.22ID:f8amIJ870
飲酒運転合法にすればw

102ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:09:18.63ID:kPFQdenO0
アルコールなんて覚せい剤よりよっぽどやばいドラッグ

103ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:10:04.53ID:ErIsTEAS0
ビールなんて臭くて苦くて飲めたものじゃない
美味しい美味しい言ってる連中は味蕾が死んでいるのか

104ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:10:04.99ID:nYc8ejhf0
タバコ、パチンコとか貧民層の娯楽と違って
酒は高収入でもたしなむからな

105ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:10:10.88ID:6mc3hv8o0
>>50
不勉強な医者だこと
2018年ランセットの論文で
https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(18)31310-2/fulltext

酒はごく少量でも
・乳がん ・糖尿 ・心筋梗塞 ・肺結核
のリスクを上げて、これら疾病のリスクを最小限にする飲酒量は「ゼロ」だったという結果出てる

20代~40台の日常的な飲酒率が25%未満という報告あるけど、犯罪者の特にDV関連の飲酒率が65%で、飲酒は犯罪を惹起するって統計データもある

106ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:11:05.82ID:AGgaekwY0
医者に控える様に言われてる

107ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:11:15.00ID:3GYYGLS20
トーヨコだの渋谷だので路上飲みしてる人は増えたイメージあるけど、全体は減ってるんか

108ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:12:19.07ID:MPT7bsAT0
>>62
朝からやってるスーパー銭湯
脱衣場の酒臭さ半端ねえぞ

109ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:12:28.21ID:aYt4OuHO0
これ大問題だぞ
まじで今の若者ってアホだよな

110ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:12:37.10ID:g5jfFD6c0
いい傾向だな
酒は何にもいいことがない

111ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:13:07.30ID:JFI9tF3v0
>>7
医療費と税収でバランス悪いんじゃなかったっけ?
タバコだけか?

112ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:13:52.08ID:3sK/HHC90
酒は別に飲まんでいいだろ

113ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:14:08.95ID:CEALLNoh0
宗教法人から徴税できるようにすればいいだけやん

114ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:15:01.45ID:umAvVRYY0
>>113
それやると反対に大変な事なるの知らんやつ

115ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:15:15.61ID:X2ApK6oC0
>>11
おじいちゃん今は令和の世の中なんですよ?

116ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:15:52.98ID:MjDrmDln0
人間限定の汚らわしい飲み物

117ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:17:52.96ID:gucytPcP0
俺はほぼ飲まないな
友人との飲み会の時とか運転手やってる
飲み会代がタダか半額以下になる事多いぞw

車に吐かれるリスクはあるが…ww

118ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:18:43.82ID:X2ApK6oC0
>>43
そんなの喫茶店でコーヒー飲みながら話し合いすれば良いでしょ
酒の力を借りなければ腹割って話し合えない?
それはコミュニケーション力が不足してますね
アルコールで酔わなければ人間関係を構築できないのは一種のアル中ですよ

119ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:19:01.53ID:KkmHUwel0
頼むから

髪の毛弄ってるやつ汚いから止めてほしいわ
髪の毛なんて埃まみれフケまみれ
それを触った手でスマホとかバッグとか触るな
電車の中なら隣の人にお前のばい菌を撒き散らす行為だぞ

120ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:19:15.73ID:my4+WGxR0
>>116
いやいや醸造とか蒸溜こそ人類の叡智だろ
問題は飲みすぎる奴がクズでそのクズに合わせて酒とは言えないアルコール作るクズメーカー

121ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:19:46.22ID:gucytPcP0
>>11
昭和時代だな

ギリギリ飲み会だけあったがコロナ禍で絶滅したなww

122ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:19:59.26ID:Ap/1plZb0
アル中が一定数いるのは仕方ないとしても飲酒運転か減っていいじゃないか

123ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:20:16.34ID:ntBYQerV0
これも統一教会の命令?
気持ちよく飲めなくなるからやめてくれよ

124ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:20:24.19ID:HWK7TjzA0
俺もすっかり飲まなくなったわ

125ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:20:27.85ID:YhYzs1VP0
公務員は毎日飲酒を義務付ければいい。
税金が自分達の収入源なんだから当然。
未達者は賞与カットで。
嫌なら嗜好品にああだこうだ文句言うな。

126ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:20:46.34ID:5POx40KG0
上司との飲みは断って良いと思うが客との飲みとかどうするんだろうな

一応は飲めるようになっておいた方が有利ではあるね

127ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:21:05.36ID:0MFI9llD0
若者の酒離れの原因を探るため、部下を無理やり飲みに誘ってみるか

128ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:22:22.08ID:X2ApK6oC0
>>127
無理矢理誘うのはアルハラ
一応お伺いをたてなければな

129ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:23:05.42ID:5G1Y3tE40
居酒屋のメニューって同じ箸で突付くし密で高くて好きでもないやつと飲むなんて苦行でしかないだろ
コロナ感染してクルシーとかあほじゃね

130ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:23:33.10ID:EgFeNkym0
ワンピース好きな人間は酒好きそう

131ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:23:33.42ID:Jidj5I5x0
>>1
国税庁w

132ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:24:32.59ID:u5AwFvG40
パチスロ離れもありそうなのに聞いたことないな

133ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:24:39.30ID:Pzt2tb5M0
酒飲まないとコミニュケーション取れない古い人間は終わり
酒抜きで飯だけ食っていけばいい話し

134ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:24:57.32ID:ZdbLHLJK0
酒税下げればいい

135ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:25:03.02ID:aERWQahq0
無能な働き者達が余計な活動してるとしか

136ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:25:26.31ID:2VnmKEG70
宗教から税金取れ、という意見が多いが、若者は宗教からも離れている
新興宗教信者のボリューム層は50代、60代まで

137ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:25:57.53ID:HMksFzF80
まあでもアイデアなら簡単だな
収入増やして労働時間を減らす
金余裕あって時間もあれば消費は間違いなく増える
ただ日本を貧しくするのに必死な自民党がやらないだけ
そうしてそういう明白な事には目も向けず「アイデア募集」とか間抜けなこと言ってる
こんな奴らを喜んで上に仰いでる知恵遅れ揃いな奴隷根性の日本人

138ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:27:31.95ID:cdGRD5ec0
余裕がなけりゃ酒なんて飲まんわな

139ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:28:35.39ID:gucytPcP0
>>126
このご時世に飲みに誘って来る取引先はちょっと…
コロナ禍大したことないと思っていても対外的に「取引相手(会社)」として誘うのはヤバい所だな

140ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:29:17.53ID:QGcMKFJh0
飲酒運転の刑罰の大幅軽減

141ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:29:29.95ID:xa9nrFLZ0
俺酒飲まないんっすよーって飲まないのがカッコいいみたいになってるもんなw体に悪いし
そのうち俺ネットやらないんすよー!て時代も来るかもなw

142ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:29:41.35ID:TI2HUAJK0
片親がアルコールを一切飲めない家系だったのが遺伝したと思うけど、自分も殆どアルコール飲めないわ。

小さなコップ半分飲んだだけで、顔や上半身が真っ赤になるから、コロナ禍前にあってた歓送迎会とかで殆ど周りに薦められないからこれはこれで楽だわ。

自分で金出して買おうとも思わないし、飲み屋とか行って何が楽しいんだろうかと不思議に思う。

飲兵衛にはならなくて良かった。時間と金が本当に無駄だと思う。飲みすぎは肝臓にも悪いしさ。

143ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:30:43.24ID:gucytPcP0
それとも金がないから不安を忘れる為にストロングゼロみたいなヤツを飲むのかな?(画像略)

144ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:31:17.56ID:PxKq3v+M0
先ず美味い酒作れ、で、正規の値段で買えるようにしろ
仕事で飲まねえしここ数年飲んでねえ

145ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:31:30.19ID:Kyt/M0Gb0
>>43
それ、酒飲みの常套句やん
中小企業なんてワンマン経営者だらけやねんから、楽しい振りしとかなマズいぐらいはみんな分かっとるわ

146ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:31:33.64ID:qBoEbPT/0
>>137
せやな
今の日本の問題
だいたいは「ただし予算は増やさない」という暗黙の前提がくっついてるから解決しない

147ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:32:19.96ID:TI2HUAJK0
自慢じゃないが、産まれてこの方累計で1.5Lもビールを飲んだ事が無いと思うwww
コップ半分飲んでも翌日体調がおかしいのが分かる位身体が敏感なんだ。

148ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:32:32.52ID:oC7tqhOt0
ドラッグの中の最悪性能を高次元で取り揃えてるのが酒
消費が落ちるなら国民が健全になる
何の問題がある?

149ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:32:48.55ID:eIcC5JnA0
不味いし個人で買おうと思わないなw

150ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:33:19.98ID:ySFK+rT00
家で酒飲んでも女居なきゃ面白くないし家で酒飲むのに女誘っても中々来てくれない
店で酒飲めば金掛かるし田舎ならタクシーや代行使えば更に高くつく
金が無くて女に大して興味のない若いヤツらにしたら無駄遣いでしかないだろうな

151ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:33:51.21ID:TI2HUAJK0
>>149
同じwww
あんなクソ不味いもん飲むならLOTO6でも買っといた方が夢があるまwww

152ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:33:55.77ID:pDeHLoZA0
駅前にストロング缶放置するのもアルカス
バーベキューのゴミ河原に放置するのもアルカス
居酒屋で酒ばかり飲んで食べ物に手をつけず食品ロスの原因作ってるのもアルカス
禁煙場所で喫煙して吸い殻放置するのもアルカス

ゴミ問題食品ロス問題はアルカスを殺処分すれば減少する

153ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:34:02.41ID:5G1Y3tE40
アルコールアレルギー飲めないんすよ、でいいんだよ

154ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:34:11.99ID:RN3XISwa0
大麻を解禁して酒と一緒に嗜むようにすればいいと思うの

155ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:34:43.40ID:cdGRD5ec0
>>154
酔っ払いが大人しくなって良いかもな

156ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:35:27.33ID:hX16D3vB0
アル中にしたいの?したくないの?どっちなんだい

157ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:35:46.17ID:SUPqgWcR0
親戚のおっさん、大学時代の先輩
アル中で死んでまったわ
酒を流行らそうとか狂気の沙汰
付き合いでたま〜〜0に飲むくらいに留めておかないと絶対にだめ

158ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:35:55.45ID:3z+YDk1I0
お酒とタバコは20歳までだからな
20歳までに覚えないと

159ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:36:12.13ID:ckOabbRW0
何で国が健康被害の原因である危険物の摂取を推進してるの?

160ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:36:49.26ID:X2ApK6oC0
>>145
みんな嫌々付き合ってるんだろうね

161ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:36:56.66ID:TI2HUAJK0
>>151
俺はどうなる?
俺が18歳の時、某クラブNo.1のホステスと出逢ってそのままゴールインした、下戸だ。
飲み屋には一切行かず紹介で知り合ってゴールインした俺は勝ち組に入るんだろうなwww

そのパートナーからゴールイン後に言われた言葉「貴方みたいな人初めて見た」ってガチで言われたwww

162ニューノーマルの名無しさん2022/08/15(月) 10:37:26.00ID:TI2HUAJK0
>>150
へのレス間違いだ


lud20220815103728
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1660523388/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集 ★7 [ボラえもん★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集 [ボラえもん★]
【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集 ★5 [ボラえもん★]
LINE、着々とオワコンへ……若者の「LINE離れ」進む
【ビジネス】若者の「韓国ファッション」ブームが長続きしないと考えられる理由
スマホ依存の若者のせいでカールやチョコフレークなどの定番菓子が消えていく…おやつ時の「ながらスマホ」は全面禁止にすべし
若者のアルコール離れが深刻に [武者小路バヌアツ★]
最近の若者「アルコール飲むやつは馬鹿か病気、オレンジジュースのほうが安くて美味い」
【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★5 [ボラえもん★]
【社会】恋愛はコスパの悪い「ぜいたく品」、結婚しない若者のリアル ★2 [ボラえもん★]
【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★3 [ボラえもん★]
【社会】「若者のアルコール離れ」が止まらない 20〜30代男性の飲酒率は過去20年で半分に ★2 [ボラえもん★]
【大麻】マリフアナ摘発数増、若者にまん延「タバコやアルコールより害はない、といった誤った情報で抵抗感薄れている」と捜査関係者★3
【大麻】マリフアナ摘発数増、若者にまん延「タバコやアルコールより害はない、といった誤った情報で抵抗感薄れている」と捜査関係者★2
【米国】アメリカでは、もうお酒は不要かも…? 「アルコールで気分を取れる」のはM以上だけ? 若者はソフトドリンクが大好きだった [ごまカンパチ★]
【大麻】マリフアナ摘発数増、若者にまん延「 タバコやアルコールより害はない、といった誤った情報で抵抗感が薄れている」と捜査関係者
【大麻】マリフアナ摘発数増、若者にまん延「タバコやアルコールより害はない、といった誤った情報で抵抗感薄れている」と捜査関係者★5
若者の「日本の女離れ」
【彡⌒ ミ】若者の「ワックス」離れが深刻
YOASOBIの「夜に駆ける」という曲が若者の間で大流行らしい
若者の「袋麺離れ」がヤバイ なんでお前ら袋麺食わなくなったんだ
若者の「袋麺離れ」がヤバイ なんでお前ら袋麺食わなくなったんだ?
【IT】若者の「PCが使えない」は、退化ではなく進化である★3 
【健康】若者の「避けられる死」、世界で1日3000人 WHO報告
【食品】若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死 ★2
若者の「ジーンズ離れ」がやばい なんでお前らジーンズ履かなくなったの?
【食品】若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死
【食品】若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死 ★5
若者の「ワックス離れ」が深刻 なんでお前ら髪にワックスつけなくなったの?
【長野】若者の「花離れ」が進んでいる…県と生花商業協同組合が連携 生花の髪飾りをPR
【調査】10代の若者の身長低下がとまらない?厚労省の「国民健康・栄養調査」から[11/22]
【食品】若者の「袋麺離れ」が顕著 メーカーは販売減食い止めに必死 ★6
【経済】伸び悩むIKEA、都区内駅周辺に小型店開業へ・・・若者の「クルマ離れ」で郊外店の集客力に陰り
【非婚】増加する「若者のうちに結婚できない」若者たち 政府の「若者いじめ」によるお金の不安が婚姻数を減少させている ★2 [ぐれ★]
【出会い系アプリ】広がる“若者のTinder離れ” マッチングアプリ離れても「#つながりたい」ミレニアルが向かう先は?
結婚しない若者女性の”リアル” 「自由がなくなる」「推し活で十分満足」「縛られてしまう」  本音で座談会 ★11 [首都圏の虎★]
若者のオピニオンリーダー椎木里佳「今年のトレンドはクールコリア」
【社会】増える高齢者クレーマー 悩むサービス業の若者たち
【東京】渋谷パルコが7日閉店 若者文化から大人へ、19年新装
【速報】ドコモ、若者向けブランド設立へ [雷★] [どこさ★]
ドイツ、各地で「コロナパーティー」 若者ら、自粛要請従わず ★2
【ビッグバン】「天神ビブレ」11日で閉店。若者文化発信基地、44年の歴史に幕。福岡市
【維新】吉村はん、大阪がコロナ死者数全国最多の理由「大阪は若者と高齢者の生活圏が近いから」 ★2 [スペル魔★]
【社会】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる [シャチ★]
なぜ若者は、安倍晋三元首相に続いて「菅義偉首相も」支持するのか (現代ビジネス) ★6 [ブギー★]
【ビジネス】<悲報> たすけて!若者がジーンズを買わないの…買いに来るのは70歳前後の男性ばかり ★5
【車離れ】免許と車があれば…コロナでマイカー再評価、免許を持たない若者たちの後悔と焦り ★12 [さかい★]
【調査】「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」 全年代でテレビ離れ★5
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★10 [ばーど★]
【話題】 若者のテレビ離れ・・・テレビを見ない人の割合は20代で3割強、10代で4割近くに★12 [首都圏の虎★]
【維新】吉村はん、大阪がコロナ死者数全国最多の理由「大阪は若者と高齢者の生活圏が近いから」 ★3 [スペル魔★]
【ビジネス】“若者のスナック離れ”の原因1位「食べる時に手が汚れる」…湖池屋「若者の必需品であるスマホと密接な関係」
【若者に人気】AAA浦田直也容疑者(36)「俺はAAAだ」・・・コンビニにいた20代女性に「知らない」と言われ暴行・逮捕★3
TBS「20代の7割が安倍内閣支持なのは他に選択肢がないから」…ネット「若者はSEALDs支持のマスコミが考えるより賢明」★2
【武漢ウィルス】コロナもかまわず渋谷・原宿に溢れる若者たち「バイトがないから」「春休みが超長くて」「免疫あるし」 ★3
【若者の不安】 専門家 「どう考えても感染するよりはマシだ。 コロナワクチンは打つメリットの方が圧倒的に大きい」★2 [どこさ★]
【若者へ応援メッセージ】安倍首相「ネットがありますから、マスコミだけではなく様々な情報を取って自分の頭で考えてもらいたい」★6
【現代ビジネス】なぜ若者は、それでも「安倍晋三」を支持するのか? 「批判する奴は陰キャ」という暗黙の認識〈馬の骨〉★6  [Toy Soldiers★]
【現代ビジネス】なぜ若者は、それでも「安倍晋三」を支持するのか? 「批判する奴は陰キャ」という暗黙の認識〈馬の骨〉★5  [Toy Soldiers★]
【時代】 若者が期待する政党 「自由民主党」50%、「立憲民主党」9%。 未曾有のコロナ禍、客観的に世の中を見る目が特徴 [ベクトル空間★]
【武漢ウィルス】コロナ「ヤバ過ぎ派」と「騒ぎ過ぎ派」の対立が永久に折り合わない理由 自粛すべきは若者ではなく高齢者 ★6 [砂漠のマスカレード★]
【社会】若者の車離れ…なぜ?
【調査】若者の“海離れ” ★2
【朝日】若者に際立つ安倍政権支持
【話題】 若者の 「クリスマス離れ」
【社会】東京都議選前に 若者に投票呼びかける動き
07:56:37 up 34 days, 9:00, 3 users, load average: 13.75, 22.08, 42.87

in 0.079041004180908 sec @0.079041004180908@0b7 on 021621