国税庁は、若者を対象に日本産酒類の需要喚起に向けた提案を募るコンテスト「サケビバ!」を開催する。
新たなサービスや販売戦略について若者目線のアイデアを引き出し、人口減少などで縮小傾向にある国内市場の活性化につなげたい考えだ。
国税庁によると、成人1人当たり酒類消費数量は1995年度に100リットルだったが、2020年度は75リットルまで減少。
近年はコロナ禍で飲み会や外食の機会が失われ、お酒を飲まない人が増えているとみられる。
特に指摘されるのが若者の「アルコール離れ」。
民間の研究機関によると、若者の半数程度は日常的な飲酒習慣がないという。
そこで、酒類業界を所管する国税庁は、需要喚起に向け若者の意見を募集。
コロナ禍で増えた「家飲み」に合わせた製品やデザインのほか、
インターネット上の仮想空間「メタバース」を活用した新しい販売手法などに関する提案を期待している。
応募できるのは20~39歳の個人、または3人以内のグループ。9月9日まで受け付ける。
書類審査の通過者は、11月10日に東京都内で開く本選大会に進む。
最優秀賞を受賞したアイデアについては同庁が事業化を支援する。大会の様子はオンラインで配信する予定。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022081300326&g=soc
【図解】成人1人当たり酒類消費数量の推移
※前スレ
【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集 ★6 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1660480962/ 【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集
アルコール摂取量を確定申告みたいに提出させて規定量満たさないと罰金にすれば良い
若者から消費税でカネを吸い上げて、移民と派遣利用して賃金も上がらないようにしておいて何言ってんだ韓国カルト自民は。
さっさと消費税廃止して、財政出動、移民廃止しろよ売国奴
飲まんでも済むならそれに越したことないが…
酒の勢いってのは失敗も多い反面、成功もある
俺の得た成功は仕事と結婚
引っ込み思案だから酒なかったらいずれも逃してたな
スマホとエアコンの電気代を国持ちにしろ
金が無さすぎなんだ若者は
男性だと
・飲み会
・喫煙所
・ゴルフ
・BBQ
・バー、クラブ
・社内運動会
・社内旅行
・社内登山
・社内ボウリング
に参加しないと昇進はないぞ
政府は余計な事するな!若者のアルコール離れ、良いじゃないか。
ここのじじいの書き込みが一切面白くないから飲まない方が正解だね
>>1
タバコと違い、即座に他人に危害を加える元になるから、需要喚起の必要なし。 酒は金がかかるからなんじゃないかな
俺は体質的に全く飲めないから金があっても関係ないが
>>11
ジジイ今令和だぞ
いつ迄昭和の価値観引きずってんねん >>1
税収落ちるから呑んでくださいってことなんだろうけど、過多はあれど健康を損なう行動を国民に奨励するのはどうなの?
縮小再生産気味のアルコール業界はそのままにして、新しく税金落としてくれそうな新業種の発掘に力を入れたら? 高いしお茶で十分
酔っても酔わなくてもどっちでもいいし
要は税収の落ち込みって事だろ
なら何故タバコは推奨しない…?
どちらも害ばかりで一利もないわ
あいりんや山谷のジイイみたいに昼間っから酒飲んでるより
余程まともだろwww
うちのおじさんワイン一瓶開けて寝てたら
脳卒中で車椅子生活
最近大腸癌見つかって8時間の大手術
来月からホームに入居
それでも酒辞められないらしい
>>11
老害乙
ゴルフとか昭和世代かよ
臭いんだよ 俺も30代までは飲まなかったけど
40過ぎた辺りから睡眠薬代わりに毎晩晩酌するようになった。
酒飲まずに寝られるのは若い証拠だよ。
>>11
めちゃくちゃ嫌われてそう
それに気付いてないパターンで
余計にタチ悪そう 飲まない方が健康でいいよね?
なんでもっと飲ませようとするんだよ
普段はもう飲まんわ
旅館で懐石食うときに日本酒を合わせるくらい
医療費削減したいならアルコール需要は低いままで良いじゃん
>>26
それは立派な睡眠障害と言う病気だw
ナイトキャップは中途覚醒を促すから
医者行って睡眠薬もらった方が良いと思うよ 年1キロ位還付する仕組みを作ったら飲んでくれるんじゃないの
きっかけさえあればズブズブ沈んで納めてくれる人になるはず
俺は毎日飲んでるけど、健康のためには飲まない方が良いのよ。何で政府が飲酒を奨励するのよ?
たまーに飲むのがいいんやで
週末にグラス一杯とか
俺はそうしてる
中小企業経営者だが、
隔週の社内酒飲み会で結束感強まってるけどね。
女性社員からの意見聴取でタバコは完全禁止したけど。
アルコールとタバコを一緒くたにしてはダメ
酒辞めて1年になるけどCMの酒煽りが結構ツライ
ビールとかくっそ美味そうに映して飲みたい衝動に駆られるしちょっとコンビニまで歩けば簡単に手に入るしで、我慢出来てる自分を褒めたいわホント
「需要喚起へ日本政府がアイデア募集」って、アルコール依存症や中毒が減って、良い事なんではないでしょうか?国や政府は、何でもかんでも経済の事を考え過ぎだよ!
コロナになって飲み会と接待が無くなって喜んてるのに余計な事すんなよ。
ネトウヨにストロングゼロ飲ませて急性アル中にしてそのへんに埋めればいい
仕事切り上げてでも飲みに行ってた時代を異常だと思え
>>40
グラス一杯だけなら、本当に薬に成るらしいね
特別強い酒でなければ純アルコール20g以下に収まる
心臓にはプラスだと医者が言ってた
でも一杯限りで、お代わりしたらアウトだってさw
酩酊する事はできないな >>31
今日本で一番熱い聖域があるじゃない…そこから取るんだよ。 >>48
ネトウヨではないがストロング程度では急性にはなかなかならんよ >>43
でっかいポングから皆でシーシャ吸っても変わらないと思うけどねw コロナ流行で唯一良かったことは、会社の下らない飲み会が無くなったこと
>>1
いいことだと思う。
飲酒運転や中毒も減るし。 タバコはマジで不快だからな
何で楽しく美味しい物食べに行って
べったり服や髪にタバコ臭つけられなきゃいけないのか
酒はその点良いよね
そりゃコロナ対策で締め上げて飲酒の習慣自体消えかかったら飲まなくなるだろ
この動きは日本だけじゃないんじゃない?
ところでさ飲酒喫煙離れによる税収低下と、飲酒喫煙習慣低下由来の医療社会保険費削減はどっちが効果あるのかしら?定義しづらいか。
飲酒はATフィールド解除を周りに知らせるためのシグナルだから。特段特別美味しいってものじゃない。
無理に人間に飲ますのではなく余った生産設備で代替燃料でも作ったら?
家の前の40代のおっさんが毎日毎日タバコ吸ってて不快なんだよな
他人の迷惑を考えられないのか
こうなったらお終いだな
体臭が酷くなる飲み物だよな
酩酊した人は路上で吐いても知らんぷりで立ち去るし
酔えばある程度の不道徳な行動もOKみたいな
良くない部分が多過ぎる
こんないつでもどこでも酒買えるの日本くらいなのにな
アルコール離れって、つまり子育ての質が高くなってるってことだと思う。アルコールを必要とする人って本人の記憶から消えてるだろうけど、まず虐待されてただろうから。
いいことだ。
>>64
ストロングゼロとエナドリを割って飲むんだ
飛ぶぞ? 私は好きじゃないけど
お酒も飲まない彼氏なんてやだ
>>9
会社の飲み会の帰りに同僚とホテル…とかは確実に酒のおかげだよな アルコールの需要を政府が喚起するとか正気かよw
ロクに仕事しないくせに的外れなおかしな事にはやる気見せる所がさすが岸田
まーた寄生虫ゴキブリ公務員による
何の成果と実効性も責任も問われないお気楽税金文化祭ゴッコ利権
層化のキリンやアサヒスーパードライなんかが必死に何万本突破だのクソみたいなCM流して煽ってるのを見ると、相当売上が落ちてるって事が丸わかりだよな
自民党は層化企業に気を使ってるんだろ
こいつらがこういう話をし出す時は大抵そういうことだな
>>77
AT限定免許の彼氏はヤダーと同じ匂いを感じるねww >>50
アル中老害医師の詭弁に騙されてるよ
酒は微量でも害悪だってことが明らかになっている
精神面の効果はトータルではマイナス
脳への実害は覚醒剤級
散々叩かれている喫煙の方が遥かにマシという まぁ、生活が苦しくなったら嗜好品から削られて行くのは当然だろ?
ソレを「若者の○○離れ」とか
若者のせいにしてんじゃねーよ
車、タバコ、結婚、テレビ、酒…
昭和かよ
40歳近いけど今まで生きてきてアルコール総摂取量1リットル満たないかも
人付き合いもないし飲めと言われても進んで飲まないし
ただ一つわかることはアルコール飲まなくても人生どうにかなる
飲まないなら飲まないにこしたことはない
何人かアルコール依存や入り口の人みてそう思う
アルコールは少量でも脳に悪影響だしな
良い店で相応しい時に軽く飲むくらいが丁度いいよ
>>82
そこは全く気になんないなw
車なくてもいいくらいw
酔ってへろへろ~ってなるのを介抱するのがすきw >>90
性格おっさんやけどまんこ内臓しとるわハゲ >>24
勝手に飲んだくれて、勝手に病気になって、勝手に死んで逝くなら好きにしろと言うが、家族を含む他人様に迷惑かけるから老害なんだよ アイドルの握手券やライブチケット
貸切りディズニーの入場券プレゼントなんかやれば売れるんじゃね?
アルコールに価値を見出せない奴に売り付けるには付加価値しか無い
男なら一戸建てに高級車、美人巨乳の優しい妻を得て
一流大行く子供を育て上げるのが人生だろう。
酒飲みは必ず失敗する事になる。酒を飲まない人生は平和だよ
アルコール離れなんていい事やん。
政府はアルコール業界に配慮してアル中で苦しんでる家族に喧嘩売ってるのか?
統一教会との付き合いと同じやな…
34だけどアルコールを美味いと思ったこと一度もないわ
アルコールに嵌る奴の気持ちはわかるんだけど俺もそうなろうとはならん
アルコールなんて覚せい剤よりよっぽどやばいドラッグ
ビールなんて臭くて苦くて飲めたものじゃない
美味しい美味しい言ってる連中は味蕾が死んでいるのか
タバコ、パチンコとか貧民層の娯楽と違って
酒は高収入でもたしなむからな
トーヨコだの渋谷だので路上飲みしてる人は増えたイメージあるけど、全体は減ってるんか
>>62
朝からやってるスーパー銭湯
脱衣場の酒臭さ半端ねえぞ >>7
医療費と税収でバランス悪いんじゃなかったっけ?
タバコだけか? >>113
それやると反対に大変な事なるの知らんやつ >>11
おじいちゃん今は令和の世の中なんですよ? 俺はほぼ飲まないな
友人との飲み会の時とか運転手やってる
飲み会代がタダか半額以下になる事多いぞw
車に吐かれるリスクはあるが…ww
>>43
そんなの喫茶店でコーヒー飲みながら話し合いすれば良いでしょ
酒の力を借りなければ腹割って話し合えない?
それはコミュニケーション力が不足してますね
アルコールで酔わなければ人間関係を構築できないのは一種のアル中ですよ 頼むから
髪の毛弄ってるやつ汚いから止めてほしいわ
髪の毛なんて埃まみれフケまみれ
それを触った手でスマホとかバッグとか触るな
電車の中なら隣の人にお前のばい菌を撒き散らす行為だぞ
>>116
いやいや醸造とか蒸溜こそ人類の叡智だろ
問題は飲みすぎる奴がクズでそのクズに合わせて酒とは言えないアルコール作るクズメーカー >>11
昭和時代だな
ギリギリ飲み会だけあったがコロナ禍で絶滅したなww アル中が一定数いるのは仕方ないとしても飲酒運転か減っていいじゃないか
これも統一教会の命令?
気持ちよく飲めなくなるからやめてくれよ
公務員は毎日飲酒を義務付ければいい。
税金が自分達の収入源なんだから当然。
未達者は賞与カットで。
嫌なら嗜好品にああだこうだ文句言うな。
上司との飲みは断って良いと思うが客との飲みとかどうするんだろうな
一応は飲めるようになっておいた方が有利ではあるね
若者の酒離れの原因を探るため、部下を無理やり飲みに誘ってみるか
>>127
無理矢理誘うのはアルハラ
一応お伺いをたてなければな 居酒屋のメニューって同じ箸で突付くし密で高くて好きでもないやつと飲むなんて苦行でしかないだろ
コロナ感染してクルシーとかあほじゃね
酒飲まないとコミニュケーション取れない古い人間は終わり
酒抜きで飯だけ食っていけばいい話し
宗教から税金取れ、という意見が多いが、若者は宗教からも離れている
新興宗教信者のボリューム層は50代、60代まで
まあでもアイデアなら簡単だな
収入増やして労働時間を減らす
金余裕あって時間もあれば消費は間違いなく増える
ただ日本を貧しくするのに必死な自民党がやらないだけ
そうしてそういう明白な事には目も向けず「アイデア募集」とか間抜けなこと言ってる
こんな奴らを喜んで上に仰いでる知恵遅れ揃いな奴隷根性の日本人
>>126
このご時世に飲みに誘って来る取引先はちょっと…
コロナ禍大したことないと思っていても対外的に「取引相手(会社)」として誘うのはヤバい所だな 俺酒飲まないんっすよーって飲まないのがカッコいいみたいになってるもんなw体に悪いし
そのうち俺ネットやらないんすよー!て時代も来るかもなw
片親がアルコールを一切飲めない家系だったのが遺伝したと思うけど、自分も殆どアルコール飲めないわ。
小さなコップ半分飲んだだけで、顔や上半身が真っ赤になるから、コロナ禍前にあってた歓送迎会とかで殆ど周りに薦められないからこれはこれで楽だわ。
自分で金出して買おうとも思わないし、飲み屋とか行って何が楽しいんだろうかと不思議に思う。
飲兵衛にはならなくて良かった。時間と金が本当に無駄だと思う。飲みすぎは肝臓にも悪いしさ。
それとも金がないから不安を忘れる為にストロングゼロみたいなヤツを飲むのかな?(画像略)
先ず美味い酒作れ、で、正規の値段で買えるようにしろ
仕事で飲まねえしここ数年飲んでねえ
>>43
それ、酒飲みの常套句やん
中小企業なんてワンマン経営者だらけやねんから、楽しい振りしとかなマズいぐらいはみんな分かっとるわ >>137
せやな
今の日本の問題
だいたいは「ただし予算は増やさない」という暗黙の前提がくっついてるから解決しない 自慢じゃないが、産まれてこの方累計で1.5Lもビールを飲んだ事が無いと思うwww
コップ半分飲んでも翌日体調がおかしいのが分かる位身体が敏感なんだ。
ドラッグの中の最悪性能を高次元で取り揃えてるのが酒
消費が落ちるなら国民が健全になる
何の問題がある?
家で酒飲んでも女居なきゃ面白くないし家で酒飲むのに女誘っても中々来てくれない
店で酒飲めば金掛かるし田舎ならタクシーや代行使えば更に高くつく
金が無くて女に大して興味のない若いヤツらにしたら無駄遣いでしかないだろうな
>>149
同じwww
あんなクソ不味いもん飲むならLOTO6でも買っといた方が夢があるまwww 駅前にストロング缶放置するのもアルカス
バーベキューのゴミ河原に放置するのもアルカス
居酒屋で酒ばかり飲んで食べ物に手をつけず食品ロスの原因作ってるのもアルカス
禁煙場所で喫煙して吸い殻放置するのもアルカス
ゴミ問題食品ロス問題はアルカスを殺処分すれば減少する
大麻を解禁して酒と一緒に嗜むようにすればいいと思うの
親戚のおっさん、大学時代の先輩
アル中で死んでまったわ
酒を流行らそうとか狂気の沙汰
付き合いでたま〜〜0に飲むくらいに留めておかないと絶対にだめ
お酒とタバコは20歳までだからな
20歳までに覚えないと
何で国が健康被害の原因である危険物の摂取を推進してるの?
>>151
俺はどうなる?
俺が18歳の時、某クラブNo.1のホステスと出逢ってそのままゴールインした、下戸だ。
飲み屋には一切行かず紹介で知り合ってゴールインした俺は勝ち組に入るんだろうなwww
そのパートナーからゴールイン後に言われた言葉「貴方みたいな人初めて見た」ってガチで言われたwww