◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【教育】大学に増加する「実務家教員」の功罪 元テレビマンの業界ノリに学生たちは辟易 [七波羅探題★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1660224631/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1七波羅探題 ★
2022/08/11(木) 22:30:31.83ID:OSvya+Pq9
マネーポストTweetFacebook2022年8月11日 15:00
https://www.moneypost.jp/937190

現在、大学の教員に「実務家教員」と呼ばれる存在が増加している。文部科学省によれば「専攻分野における実務の経験を有し、おおむね5年以上の実務の経験を有し、かつ高度の実務の能力を有する者」と定義されている。

大学がこうした実務家を教員として雇用するようになった背景には、学部段階から企業との有機的な連携を求める声や、実践的な教育へのニーズの高まりがあると言われている。関西の有名私大に勤務する大学教員(40代・男性)は、実務家教員の存在について、次のように説明する。

「現在、私立大学では、どこも学生たちの就職率を非常に重視しています。学生生活に関するアンケートを実施すると、『内定が取れるか不安』『ちゃんと行きたい業種に就職できるか』といった回答が多くを占めます。またオープンキャンパスで個人面談をすると、保護者の質問もその大半が就職に関するものです。

各大学にはキャリアセンターがあり、そこでイベント開催や面談などをしていますが、それだけではサポートが十分とは言い難い。実務家教員を雇用するメリットは、現場経験が豊富な教員を雇用することで、早くから学生に業界への関心を持たせ、就職活動に励んでもらうということがあります」

しかし、実務家教員を増やすことにはデメリットも感じるという。

「もちろん、メリットだけではありません。大学教員は研究と教育の二本柱が基本ですが、研究を疎かにしている実務家教員は少なくありません。昇任人事の際に、『論文審査よりも教育活動を重視してほしい』と要望を出す方もいました」(同前)

実務家教員による事件も起こっている。今年7月、勤務先の女子大で、女子学生に睡眠薬を混ぜたお酒を飲ませわいせつ行為を行ったとして逮捕されたのは、民放キー局で解説委員などを務めた元大学教授だった(逮捕直前に大学に懲戒解雇されている)。

はたして学生たちは、実務家教員についてどう感じているのか。そのリアルな声を集めた。

■「芸能人と仲が良かった」テレビ局時代の自慢話
「自分たちの知らないマスコミの中の話が聞けるのはよかったが、“業界風のノリ”が嫌だった」というのは、現在、マスコミに勤務する女性・Aさん(20代)。大学時代に「テレビ局出身の実務家教員」のゼミに所属していた。

「ゼミの先生は、とにかく“昭和臭”がすごかったですね。気に入っている女子学生をしょっちゅうゼミのあとに飲み会に誘って、その場でも『彼氏いるか? 早めに相手を見つけないと、売れ残るぞ!(笑)』などとセクハラ発言をしていたこともありますし、男子学生には高圧的な態度で『お前じゃマスコミで働けないぞ? 社会に出る気あるのか?』などと発言していました。“社会人経験者”として学生にマウントを取っている印象でした。

またテレビ局にいた時代の自慢話も多く、『あの芸能人と仲が良かった』とか『自分がテレビを作っていた頃は良かった』と“老害トーク”ばかりで、ちゃんと卒論指導してほしいと愚痴を言っていた学生も少なくありませんでした」

私立大学に通っている女子学生・Bさん(20代)は、「広告代理店出身の実務家教員」によるマーケティング系の講義を受講している。

「コロナ前は頻繁に飲み会をしていて、一部のゼミ生に代理店の男性を紹介したりしていました。私が一番嫌なのは、一部の学生を“さん付け”ではなく『○○ちゃん』と呼んだり、お気に入りの学生を下の名前で呼び捨てしたりすることです。

正直、今の時代に合っていないと思うし、気持ち悪いです。でも、その軽いノリが好きだという学生もいるので、悪い面ばかりではないのかもしれませんが……。なかには代理店に就職したくて、コネがもらえると思い込んでいる学生も多いようです」

この教員の授業を受講しているという男子学生・Cさんは、良い点、悪い点、その両方があると指摘する。

「講義では、広告のコピーライターの話や広告表現について学べて非常に勉強になりました。僕自身、広告業界への興味が高まったのは間違いありません。ただ、男子学生たちと一緒にいる時には、下ネタトークが多すぎる……。コンプライアンスが緩い時代に、なんでもアリのマスコミ業界にいたから、今でもそうした意識が薄いのかもしれません」

もちろん、実務家教員のなかにも優れた研究をおこない、熱心に教育活動に励む者も少なくないはずだ。しかしその一方で、学生との距離感を見誤り、古い“業界ノリ”を持ちこむ教員もいる。大学が学問をする場である以上、そうした慣習を持ち込まないことは最低限のモラルではないだろうか。
2ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 22:31:58.55ID:KeLCknHZ0
吉野家のシャブ漬けのレクチャーしてもらおう
3ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 22:34:23.61ID:hpFFVqzb0
マスコミ志望の文系さんならそういうノリについていかないと。
嫌なら理系なりに進めばよかったじゃん。

自分達の将来の姿を見せてもらえたんだから.ぶー垂れる前にキャリアを考え直さなくちゃならん,
4ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 22:34:40.30ID:quDM2OG60
実務家で教員になるのは後進の指導に熱心なごく一部を除けば負け犬だし
5ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 22:36:35.63ID:GHd/8HNP0
文系にはお似合いだよ
6ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 22:37:29.06ID:DhqGERY30
ヶヶ中?
7ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 22:38:01.10ID:S3SDPv0x0
知り合いの元プロデューサーも今はナマポのくせに昔の芸能人と知り合いアピールがウザイ
ナマポのくせに佳子の一瞬の成功体験に菅ってて惨め
8ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 22:38:58.46ID:XiBEUds10
というか広告代理店出身者がクズってだけじゃね
9ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 22:41:45.31ID:DhqGERY30
TV局員とかレイプとか売春で辞めさせられたやつだろ?
10ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 22:42:47.56ID:7/lsyspt0
バカを教授にするのが原因
11ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 22:44:48.52ID:7/lsyspt0
マスコミって毎晩飲むので頭がイカレてくる
12ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 22:47:53.87ID:ykfXG5Qx0
テレビマン
出来るやつほど
色黒だ

ガースー
13ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 22:51:44.37ID:dAHjv8MY0
実務教員と研究教員分けたら?
給料差つけて。
14ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 22:54:56.84ID:1Kmc5Xbk0
就職率って専門学校かよ。
15ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 22:55:10.88ID:esibYys90
> 大学がこうした実務家を教員として雇用するようになった背景には、学部段階から企業との有機的な連携を求める声や、実践的な教育へのニーズの高まりがあると言われている。

いや、実務家教員入れないと文科省が補助金を減らすからだろ
天下り確保のためだ
16ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 22:55:31.21ID:YpEgim+10
俺の大学にも元テレビマン居たけど禿げてた
17ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:06:31.38ID:daazzNV90
若新みたいなクソのことかな
18ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:07:01.32ID:0aeqwB4X0
大学の教員になるのには、何の資格も要らないからな

小中校の教員になるには、資格やら研修やら色々あるけど
19ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:07:26.24ID:/r+CSHyJ0
デビルマンの業界ノリに見えたわ
20ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:12:21.93ID:DNVnoPIP0
玉川徹も来年どっかの教授になるのか。
21ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:13:19.65ID:33LaMf0G0
こういう人たちってドクターは持ってないの?
22ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:15:01.68ID:tAGgLjge0
非常勤講師とどう違うの
23ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:16:57.58ID:DhqGERY30
給与が全然違うからテレビマンの傲慢さはやばい

テレビマン 初任給80万
20年前の本社パチンコマン 初任給50万
大手銀行マン 初任給40万
大企業マン 初任給30万
24ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:18:45.59ID:iarhGVjP0
>>23
初任給80万なんて今はむりだよ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:19:29.20ID:DhqGERY30
>>24
20年まえの話
26ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:21:05.51ID:8Hawv+Ls0
まさかPh.Dもないの?w
27ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:24:09.46ID:IGluRUJV0
俺が学生の時にもいたな。
パナで特許を線文にしてた先生で
知財権法の授業をしてた。
実体験を踏まえていて、更に要領を得た講義で良かったけどな。
28ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:27:31.67ID:R0WRRrZb0
サンデー毎日2021.9.5 就職特集号 

フジテレビ 2021年 新卒

●慶應義塾 10
●早稲田大  5
○東京大学  3
○筑波大学  2
●上智大学  1
●立教大学  1
●法政大学  1
●武蔵大学  1
●東京理科  1
●関西大学  1


日本テレビ 2021年 新卒

●慶應義塾 8
●早稲田大 5
●明治大学 5
○京都大学 2
●上智大学 2
○千葉大学 1
○広島大学 1
●日本大学 1
●東海大学 1
●関西学院 1


TBS 2021年 新卒

●慶應義塾 6
●早稲田大 3
○東京大学 2
●上智大学 2
●法政大学 2
●東京理科 2
○京都大学 1
○筑波大学 1
○千葉大学 1
○横浜国立 1
○岡山大学 1
●明治学院 1
●日本大学 1
●同志社大 1
●立命館大 1
●関西学院 1


テレビ朝日 2021年 新卒

●慶應義塾 4
○東京大学 3
○京都大学 2
●早稲田大 2
●上智大学 1
●法政大学 1
●成蹊大学 1
●同志社大 1
●立命館大 1
●関西学院 1
29ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:30:22.98ID:gIOKx8I70
憲法学者や社会学者みたいなのは不要
30ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:31:37.84ID:/hX1l/oo0
私大は昔から就職予備校と揶揄されていたからな
マトモな環境で学問をしたいなら国公立大へ行けという事
31ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:38:34.86ID:pL3BMQcL0
学問じゃないものをやるなよ。
てか、私立は医歯薬や理工以外要らないて。
32ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:44:14.87ID:/h9en86w0
スレタイの意味がわからない
33ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:51:16.50ID:Lh+noh9P0
マスコミや広告代理店なんて今だってそんな人間ばかりでしょ
そのノリがダメな人間は志望しちゃいけない世界
34ぴーす
2022/08/12(金) 00:05:43.48ID:+UbnGody0
下請けだと思うけど自称テレビ関係者がやばいやつだった。ヤクザよりヤクザだった
35ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 00:08:28.12ID:Dx3JTZFz0
元デビルマンに空目してしまった
もう寝よ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 00:11:18.70ID:vBZAiaz20
>>26
即戦力要請だろ?理研とか研究職の人が来るのではなく、体育会系の人が雇われるんでしょw
37ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 00:25:35.78ID:W2/Xti4t0
>>1
元デビルマンの業界ノリに

に空目した
38ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 00:31:44.04ID:YAEEJvLF0
教育とは心の品性を培い続けるための手助けを目的とする。
これは小中高と、一貫して最大の目的で生涯を通して学び続けるもの。
その他の実務学習などはは料理の添え物のようなもの。
しかも心の品性を損なわせるようなものは教育者とは言えない、恥をしれ
39ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 00:37:59.88ID:an0wgD+J0
いや、こういう自慢話と自分の本を学生に買わせる以外には浅っさいことしか言わない教員って昔からいたぞ。
40ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 01:17:28.32ID:heva1bFJ0
>>14
大学って国立含めいま全部それをアピールするだろ
41ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 01:33:18.00ID:7YXE4uDq0
>>1
マスコミの実務家はダメだな
法曹、外交、日銀、防衛、通訳、学芸員とかにしといた方がいい
42ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 01:41:48.39ID:oC0qTAlT0
>>30
国立信仰がすごいな
いまどき国立にも>>1みたいなのはいる、というか田舎だと
来てくれなかったりすぐ逃げられるのが現実
駅弁なんてひたすら地域貢献要求されるから雑用多くて
好き勝手に研究させてくれないよ、もちろん大学支給の研究費なんてゼロに近い

ドサ周り高校訪問とか地域おこしの何とかみたいなのだらけだし
43ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 01:59:16.58ID:rQ0Vi9Sf0
業界ノリ体験とか実に実務的じゃないか(棒
44ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 02:01:08.01ID:vpfJJ2rf0
仕事できないから大学教員に転職するケースと、
ヘッドハンティングされて大学教員に転職してくるケースがある。
自分は専門職大学院に行ってたから
実務家教員が多かったけど、
講義の内容も浅くて「で、それ聞いて何かスキルつくの?」と問いたくなるようなショボい先生多かったわ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 02:03:51.04ID:EN/NqLQl0
>>42
まあ戦後に作られたような駅弁の目的は県ごとに教員と技術者の養成機関を置くことだからね
欧米と殴り合える国力を作るために戦前の日本が必死に投資した旧帝とは成り立ちが違う
46ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 02:11:00.97ID:vpfJJ2rf0
実務家教員といっても、企業の部長や役員とか、
本当の実務や現場から何年も離れた人が教員として来て教えたりするから
まぁ、ショボい場合多いよ
人にもよるけど
47ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 02:49:11.00ID:OuP18WFz0
>>46
何年も離れてたくらいならまだマシで
何かの間違いで採用されて速攻クビになったような人間が教員やってるようなのが実務系には多いからな
48ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 03:44:10.17ID:4lodNkQk0
「社会経験」も一長一短だな
49ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 03:49:59.27ID:kPpnO/3s0
>>1
なんとなく夏野の顔が浮かんだ
50ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 04:11:58.58ID:Kjjee5kO0
さくぶん
51ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 04:17:09.63ID:FnuHkVXK0
ギロッポンでシースー行く?
52ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 04:18:17.11ID:fz5P/lz50
海外特派員経験のあるマスコミ出身の非常勤は、
学生にテーマに沿って新聞記事を収集させ授業で発表させてたわ
悪質なのはそのネタをパクってキー局に横流ししてたこと
それがいま政権与党の主要政策になってんだから笑っちゃうよねw
53ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 04:37:10.23ID:JCQG9/gh0
実務も現場から離れたらどんどん時代遅れの遺物になるからな
54ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 05:15:54.06ID:WAqMiPCL0
>>15
天下り言いたいだけやろ
55ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 05:20:09.07ID:HZKsq5mMO
>>15
https://syllabus.chs.nihon-u.ac.jp/op/syllabus76608.html
日本大学 文理学部2022年シラバス

>教育学特殊講義1
>教員名 前川喜平

>授業概要 教育制度及び教育政策における現代的課題について、
>文部科学省及び教育委員会での勤務経験をもとに、
>政治との関連や社会的な背景とともに解説する。

>授業計画

>3 教育勅語と國體思想【対面】(A-1-3)
>【事後学習】授業を振り返り、教育勅語復活論の問題点を考察する。 (3時間)
>4 学校における日の丸・君が代の指導【対面】(A-1-3)
>【事後学習】授業を振り返り、日の丸・君が代指導義務化の問題点を考察する。 (2時間)

>10 政治教育と政治的中立性【対面】(A-5-3)
>【事後学習】授業を振り返り、主権者教育のあり方を考察する。 (3時間)

>14 朝鮮学校【対面】(A-5-3)
>【事後学習】授業を振り返り、多文化・多民族社会への教育を考える。 (3時間)
>15 マイノリティと教育【対面】(A-5-3)
>【事後学習】授業を振り返り、マイノリティを尊重する教育について考える。 (2時間)

>参考書 前川喜平・寺脇研 『これからの日本、これからの教育』 筑摩書房 2017年
>木村草太編 『子どもの人権を守るために』 晶文社 2018年
>前川喜平ほか 『前川喜平が語る、考える。』 本の泉社 2018年
>前川喜平ほか 『前川喜平 教育のなかのマイノリティを語る』 明石書店 2018年
>参考書は、関心を深めた人がより詳しく学ぶために掲げたものなので、必ずしも読まなくて良い。
56ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 05:27:22.50ID:JOtc6Hfw0
高給蹴って、安い給料の大学で働くんだから社会人としては負け組
そのストレスと僻みからセクハラ、パワハラに走る
57ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 05:45:08.42ID:4H5R/XJl0
>>56
×蹴って
◯仕事できないから居たたまれなくて
58ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 05:51:40.91ID:BwwIYWdw0
元々研究なんかしてないから実務家なんであって
実務家教員に研究を疎かにしてるとか言っても無理というもの

つまり大学教員になってはいけなかった

なぜ「教員」枠なのか意味不明
59ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 05:53:41.69ID:4H5R/XJl0
>>58
これまで通り非常勤でいいよね
60ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 05:59:04.02ID:IyuKHYh20
>>28
慶應は全部コネ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 06:00:34.33ID:8CNXB3VF0
実務家教員の制度じゃなくて教員を選ぶ方に問題があると見た
62ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 06:11:45.25ID:4H5R/XJl0
>>61
いや、制度に問題ありだよ
実務家の人数が少ないと補助金が出ない
だから教育にも耐えられないのを入れざる負えない
文科省が率先して教育レベルを下げようとしてるw
63ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 06:14:03.65ID:zbqwhBlC0
「頑張って努力すれば俺のように社会的成功者になれる」

これさ、岡田斗司夫が完全論破してたよな。
64ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 06:28:16.70ID:eDy8utbP0
大学で聞くような話じゃないのばっか
65ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 06:28:23.28ID:0wt0FOS60
>>3
カスゴミとかいまだに護送船団方式で、甘々な村社会だからな。
そういう雰囲気も含めて知っておくいい機会じゃん(笑)
嫌ならそもそもやめたほうがいいと思うわ
66ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 06:36:06.89ID:SqxigGwg0
>>41
クズが多いけど、相変わらず全業界で給与が最高だから大学としてはコネがほしい
67ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 06:45:16.45ID:qRMg9UAX0
>>20
玉川徹の研究室にならむしろ行きたい
68ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 07:15:45.40ID:adGINoo30
下ネタに笑って耐えたり気に入られてコネを利用したいとヨイショする
環境に適応するのもまた社会で生きていく勉強だと思うがな
時代は変わってもやっぱり上司に気に入られる人は
そういう人だもん
セクハラだパワハラだって強い事言ってるような人は結局
自分で居場所なくて退職していってる
69ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 07:17:14.79ID:JOtc6Hfw0
>>57
そうだな引き止められてもいないよな
70ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 08:27:57.62ID:nYS3lOWX0
世の中の役に立ってないからもう大学は潰したほうがいいな。
71ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 08:47:11.98ID:atyDPsMx0
>>70
役に立たない事しか勉強させてもらえなかった大学の卒業生は可愛そうだな。
まあ、文系の大半はそうなんだろうな
72ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 08:58:33.32ID:aWsjDb7P0
そんなアホな教師のいる三流私大に行くなよ。
73ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 08:59:23.95ID:yODDtsd50
私大の文系教授は研究費無くてやることないから学生の指導に時間割いてくれる。
でも一人あたりの学生数が多いからプラマイゼロ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 09:01:07.06ID:xCFO3ESQ0
>>70
放っておいても潰れてる
大卒がデフォな風潮こそ滅びて欲しいわ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 09:01:25.65ID:PThLOBTB0
製造業が無くなっちゃって
真面目な人材も揃えられないんだ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 09:04:40.18ID:D4XZp+dC0
たいへ大学の専門学校化が進んでいるからな仕方ない
77ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 09:08:08.67ID:mTDWxXk30
>>63
努力じやなくて
運と世渡りだからな
78ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 09:08:18.00ID:rp2QA7IG0
ザギンでシースーとか言ってるの?
79ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 09:09:02.61ID:2FwX3mhn0
>>67
観察レポートが稼げそうw
80ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 09:20:30.89ID:EaV7EDsr0
テレビマンなんて他の業界じゃ使えないのは分かりきってるのに採用する大学も悪いだろ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 09:24:02.64ID:Yjm0t9h20
でもその業界入ったらそんな嫌な感じの人がいっぱいいるんだぞ?知って慣れてた方が良くないか?
82ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 09:26:54.15ID:Cqb3j3ky0
>>14
大学と呼んで良いのは帝国大学令に基づくもののみ。あとは専門学校や私塾上がりだからその印象は間違ってない。
83ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 09:53:57.62ID:NiM7seSy0
>>80
ところが、授業を編成する大学の管理職員も、その大学を出てそのまま大学に就職したりしたヤツで、リアルな業界は見てないヤツも多い。
やはり民間企業で10年は実務しているヤツを採用しないとおかしなのも多いよ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 10:09:53.55ID:DTjUCRkD0
>>15
もう大体乗っ取りは終わってる
どこも大学は気持ち悪い連中が幅を利かせてるから
ゲームオーバー後の世界なんよ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 10:09:59.41ID:tytuFKSm0
マスコミの実務家教員なんて採用しているのは、
底辺大だろ。 東海とか白鵬とか。
86ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 10:11:22.23ID:XsnX4GMv0
>>83
こういう理屈で入り込んで入ったあとに研究のできない自分たちの論理を振りかざして益々大学をゴミにしている
87ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 10:14:15.75ID:XsnX4GMv0
>>85
東大も天下り官僚の食い物だから
ルートがちょっと違うだけ
88ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 10:15:45.40ID:dAHFT1dn0
私大に多いだろこの手の教員。
むしろ業界人にお近づきになれると学生は喜んでんじゃないの?私大の学生バカだから。
89ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 10:17:46.92ID:XsnX4GMv0
>>41
自衛官はこれから
日銀なんてとっくの昔に侵食してる
で国民も意外とこういうのにコロッといっちゃって大学は世間を知らないとか言っちゃう
90ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 10:18:03.52ID:ABAvPypP0
>>55
携帯からの書きこみの奴久しぶりに見た
とっくに絶滅したのかと思ってたわ
91ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 10:29:17.31ID:XsnX4GMv0
大学絡みのスレが立つと判を押したように教員叩き文系叩き
そりゃそうよな自分たちを批判する可能性のある連中なんて圧力かけたいわな
それでこんな場所でも大学叩き文系叩きご苦労さんだよ全く
92ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 10:39:16.98ID:XsnX4GMv0
今は統一のことがあるからマスコミ叩きもセットなんだろうね
大学に入り込んでるのはマスコミだけじゃないのに
大学叩きをしているのがどういうひとたちなのか
答え合わせなんよ
93ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 11:21:35.64ID:GEtMZTwO0
又々言葉を飾った記事だなあw
要は学生の就活のコネづくりのために顔が利くOB連中をセンセイ名義で飼っておくってことだろ?
しゃあないよなあ、大学取り分け私立文系なんてのは単なる就活予備校なんだから、穀潰しの生え抜き教官よりカオとコネが効くのを看板にするのは当たり前だろう。

けどなあ、学会発表とまでは言わないけど、論文いやマトモなレポートの一本くらいは書いて教師ヅラしてくれやとw
ブンヤ崩れの准教授クラスだと過去に書いた記事が論文代わりだとかゴロゴロしてるし、北関東の某私大にはNHK上がりのテレビ業界のレポート書いたことしかない自称経済学者とかいたし。
94ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 11:26:01.16ID:GEtMZTwO0
>>82
帝国大学令によれば「国家の須要に応ず」る人材を、だからそもそもが職業専門学校なんよ。
95ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 11:26:57.92ID:LLSREwaH0
実務花京院
96ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 11:29:01.33ID:GEtMZTwO0
>>36
信じられんかもしれないが、マスコミ関連で記事一本書いたらそれが学術論文の一本と同じ実績になる、ってことで専用ポストあけてる私立大学はまだある。
97ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 11:34:18.85ID:f/BxLO520
なんか逆立ちしてるんだよな

そもそもの問題は、大学が研究の作法を教えた上で就職させてないこと
だから民間企業の実務家は研究とは何かがわかってないし、論文なんか書けない

実務家教員に教授や准教授の役割は現状無理だよ
せいぜい技師か任期付き講師として採用するのがあってる
98ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 11:36:19.78ID:8Psnb+xK0
実務家教員は、企業では優秀な部下がいたから企業内で実績があったのかもしれないが、その部下が学生になったら研究指導まともにできない人多い
99ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 11:40:40.73ID:55NfnHTo0
>>19
わろたw
100ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 12:01:49.04ID:V9TYidCj0
研究と教育分けたらいいのに
そうやってる国もあるんでしょ?
敬意とかできる人大事にした方いいよ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 12:03:59.93ID:suVLlAAx0
>>28
アナウンサーもそうだが慶應ばっかりだな
三田会とかいうコネ会で押さえるんだろうな
テレビがどんどん面白くなくなって誰も見なくなる訳だ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 12:15:51.11ID:bwmpMKH50
>>100
もう分かれてる
103ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 12:27:06.03ID:v0wBUHcF0
今日も どこかで テレビマン
今日も どこかでテレビーマーンー
104ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 12:28:11.04ID:lVIk5NCi0
食えなくなった連中が教員にながれてるからな、質が高いわけないだろ…
105ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 12:37:03.77ID:o+TyopsL0
私文だろ
106ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 12:48:24.01ID:P+i9HyQP0
「田舎から出てきた生娘をジャブ漬けにする」と言ったあの講師の事かな
107ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 13:18:26.56ID:uDLfVrZV0
つか、誰だよw
こんなもん数えるほどもいないだろ
108ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 14:27:59.87ID:FEpHD4gA0
実務家教員から「汚く・うまく・せこく」をしっかり学びましょう
109ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 14:40:07.07ID:SqxigGwg0
>>107
少なくても100人分うざい
110ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 14:52:30.31ID:1Vctw6Fp0
>>1
天下りも多様化したのだな
111ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 15:20:41.09ID:oC0qTAlT0
>>97
今は社会人大学院があって文系実務家でも修士ぐらい出てるのが珍しくない
社会人大学院なんてお遊びみたいなものだけど、行かないよりはマシ
分野によるけど公募するとそういう人間のほうが普通になってきてる

でもメディア関連とかはダメだろうな
112ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 15:25:53.02ID:n+K44eKf0
理系の大学にも実務家は来るね
実践系授業で専業学者と実務家に学生がふりわけられる時に実務家に当てられる学生は出来が悪いやつ
実務家で酷い建築家が来た(早大系)けど、ビフォーアフターに出てきたときはさもありなんと思った
ただ大学の専業学者も左程でもない
113ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 15:31:21.47ID:Kk4KrZbs0
文系か
くだらね
114ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 15:34:54.29ID:n+K44eKf0
学芸員だと教員になれるの限られるな
だって殆どが時間給だしw
115ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 15:35:20.87ID:ETS7p2BA0
>>14
高卒か?
116ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 15:37:04.46ID:0ajhw8FV0
マスコミはバカが行くところって高橋洋一が言ってた
117ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 15:49:58.92ID:n+K44eKf0
色々と節操棄ててる奴ばかりだしな
そいつらを養うために受信料という形で国民を縛り付けるNHK
テレビ見るの嫌になった
あと慶応出とはもう付き合わん
118ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 15:51:28.05ID:vx/5B97T0
テレビマンのノリについてこれず、専門知識も持てない、文章力もないってんなら「お前テレビ局で何やんの」ってなるわ。

臆面もなくオリンピックの閉会式の余興みたいなことをしなくちゃならんのだから今のうちに慣れておいた方がいいって
119ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 15:56:13.58ID:f4iK1foc0
法学部なら実務家一択
使えない学説押し付けるアホは退去願いたい
120ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 16:40:03.08ID:Teksdjjr0
>>42
地方国立だけどうちの教授に元ミヤネ屋のコメンテーターいたよ
121ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 16:46:03.80ID:Ys4EJkMm0
理論系教授でも人格者なんてまずおらん
平均以上の成果を出す人間はたいていコンプレックスに塗れてる
122ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 17:50:31.93ID:JwQYelXU0
>>116
わしもそう思う
松竹梅の竹レベルのバカ学生にとっちゃ輝いてみえるんだろうが
123ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 18:30:59.89ID:PiQpS4nU0
今のテレビマンなんて
マニエ☆エピゴ
70年代なら開拓者として価値があったが、その頃の大学は決して受け入れようとしない
124ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 18:33:43.72ID:LfuHHAAN0
俺の会社の先輩で大学教員に転職した人がいるんだけど
確かに「学生実験の準備やテストの監督、採点ばかり。研究なんかできなくてもいい。そりゃ俺みたいなのでも採用されるよ」って愚痴ってた
125ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 19:15:32.28ID:1ySxuH7b0
それがマスコミです。
126ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 03:57:27.39ID:bMs1L05K0
>>3
私文に理系は無理だよ
127ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 03:58:33.62ID:bMs1L05K0
>>13
名前で分ければ良い
客員実務私文教授とか
128ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 03:59:13.61ID:bMs1L05K0
>>18
大抵は博士が必要
129ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 04:00:14.12ID:bMs1L05K0
>>27
そういうのはいいんじゃない?
130ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 04:02:18.60ID:bMs1L05K0
>>44
専門職大学院はただの専門学校
131ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 04:06:03.11ID:bMs1L05K0
>>97
私文は研究したことないからな
132ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 06:31:35.01ID:BXzNHget0
学生がウェーイ系のギョーカイ人を持て囃すから、大学側がわざわざ人を呼んでくれてるだけやで
133ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 06:41:12.44ID:gfDTjYS00
就職のときに大学って何かしてくれるの?全部自力じゃないの?
134ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 06:41:39.36ID:gfDTjYS00
就職のときに大学って何かしてくれるの?全部自力じゃないの?
135ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 07:08:33.23ID:2oLhDcGq0
ここまで鳥越俊太郎の名前が出てないとは
136ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 09:45:39.07ID:qs1hx1v30
貧困JK調査の前川や池上のことか
137ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 09:52:59.62ID:Xq5/7KE30
学説に反した実務って
嘘ってことだな
138ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 09:54:13.91ID:bboOa/wt0
文系学部なんてバカでもクソでも教壇に上がれるからな
139ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 09:59:10.86ID:HIJ8XtQX0
朝日新聞にいた何とかさん忘れたけど
140ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 11:23:55.82ID:1A8eh3F60
>>134
紹介がある
まず採用となる
141ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 11:25:16.43ID:1A8eh3F60
>>132
せめて国立修士に限定すればよかったのにね
私文じゃだめだよ
高卒と一緒
142ニューノーマルの名無しさん
2022/08/14(日) 10:06:00.46ID:cbmbJ6Wy0
業界人を教員にすると
それ目的で入学してくる意識だけ高い系も若干いるからな
有名人の先生と知り合いみたいなステータス付けたい奴とか
143ニューノーマルの名無しさん
2022/08/15(月) 13:12:44.69ID:CFF5GF1J0
>>3
今どきマスゴミ志望ってどういう学生なんだろう
バンバン捏造スクープを報道して世論を動かしてやる!っていう大志でもあるんかな
144ニューノーマルの名無しさん
2022/08/15(月) 17:49:28.90ID:+iq4jkY30
工作員志望なんだろうねwww
アカヒとかまともな大学から
行かなくなってるし
145ニューノーマルの名無しさん
2022/08/15(月) 17:57:13.69ID:gzQwhVqe0
>>142
>それ目的で入学してくる意識だけ高い系も若干いるからな

まさしく、小室圭
146ニューノーマルの名無しさん
2022/08/15(月) 18:03:27.43ID:z5O5RraQ0
>>41
それ以前に、大学講師とかに鞍替えするってのは、要は干されたってこと。
だからまともなやつなんていなくて当たり前。
147ニューノーマルの名無しさん
2022/08/15(月) 18:23:12.89ID:u1Dq2uez0
事前に業界の雰囲気が分かって良かったじゃん
148ニューノーマルの名無しさん
2022/08/15(月) 18:44:45.90ID:U6AklmqJ0
同じ実務家でも国立行く奴と私立行く奴は違うみたいだ
官僚→国立→私立という経歴の人がいたが民間→私立という人とは雰囲気が違ってた
149ニューノーマルの名無しさん
2022/08/15(月) 20:10:04.56ID:Jg9vQjVY0
>>121
>理論系教授でも人格者なんてまずおらん

これな
150ニューノーマルの名無しさん
2022/08/15(月) 20:42:46.73ID:7bAmD4Vv0
大手企業をリストラされて来たと噂のあった教授は居た。
151ニューノーマルの名無しさん
2022/08/15(月) 21:45:25.64ID:baad00Xz0
この手の実務家がする講演の中身は自分語りとマウント取りだったりする
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース


-curl
lud20250126021957
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1660224631/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【教育】大学に増加する「実務家教員」の功罪 元テレビマンの業界ノリに学生たちは辟易 [七波羅探題★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【社会】文科省、大学再編促す為に私立大学に「学部の切り売り」認める…学生や教員も一緒に移籍
コロナで仕送りを失った大学生たちは今
早稲田大学の男子学生、指導教員を提訴 「童貞を強引に奪われた」
発達障害の大学生が増加。先生に質問できない、人間関係ができない、個室に行きたい
【算数】「1/2+1/3=2/5」と答える大学生が増加中!分数がわからない残念な理由 ★4 [ぐれ★]
【木製ジャングルジム炎上】展示作品で5歳焼死、遺族が日本工業大学と主催者提訴 学生は起訴されたのに教員らは不起訴に★3 [ガーディス★]
ネトウヨ朗報】元フジ大学教授「学生によく、フジテレビは韓国人の社員が多いんですよね?と聞かれる」
【原爆Tシャツ】 「BTSファンの女子学生、処分しなければ爆破する」〜椙山女学園大学に爆破予告メール[11/15]
【ハンギョレ】 教科書にはない加害の歴史、「旅行ガイドブック」に書いた日本の大学生たち [5/16] [仮面ウニダー★]
沖縄のホテル・介護業界に朗報! フィリピン人の大学生がインターンシップに来てくれるってさ
【遊技】パチプロ業界の今と昔 2000年代初頭は大学生でも新車購入、1000万円プレイヤーもいた
【地方駅弁】未登録の放射性物質、硝酸ウラニル見つかる 周辺地域への放射線漏れ、学生教員に健康被害はなし 新潟大学
【速報】香港 学生たちが立てこもる大学で爆発音 黒煙も[11/18]
【奨学金制度】大学というブラックビジネス 人生のスタートから借金漬けになる学生たち★7 
【テレビ】大学生と駆け落ちの母親名乗る女性がフジに電話…坂上「報道は事実と違うとお話された」★2
【テレビ】 news zero:現役女子大学生・辻愛沙子が水曜パートナーに ナイトプールの空間プロデュースなど手がける 2019/10/17
年度末に休退学に追い込まれる学生が増加 自己責任の結果が、これなのか…?
【愛媛】大学准教授、女子トイレにレコーダー…学生に通報され依願退職 [爆笑ゴリラ★]
【社会】青山学院大学が謝罪 学生が営業中のスーパーの店舗内で大声を出してダンスした炎上騒動で★2
【裁判】防衛大学校で“いじめ”受けた 元学生が国と当時の上級生ら8人に損害賠償を求め提訴…福岡地裁
【速報】無断駐車注意のセブンイレブンの店長をボンネットにはね上げ大野実行した自称大学生を殺人未遂容疑で事情聴取 大阪
【ワウコリア】地方大学に合格した学生の5人に1人が入学金を納付せず…学生集め非常事態=韓国報道[1/2] [仮面ウニダー★]
大学に「PCR検査キット自動販売機」が登場! 学生証を通し無料で購入 1万人の学生に週1回検査を義務化 600床の隔離療養施設も用意
【先進国】米国の大麻業界、雇用が爆発的に増加 合法化の動き追い風 さらに全米で大麻が合法化されれば市場規模は4倍に [ごまカンパチ★]
【速報】 神奈川県で新たに389人の感染確認・・・横浜市内の10代男性は東京都内の大学に通う大学生で25人で会食していた [影のたけし軍団★]
【速報】東京メトロ硫酸事件 大学生(26)に懲役3年6か月 大学の後輩だった知人男性に高濃度硫酸かけた罪 東京地裁 [Hitzeschleier★]
【ワクチン接種】大学での接種は、当該大学に通う学生と教職員のほか、周辺の幼稚園・小中高校の教職員らも対象とする方向で調整 [マスク着用のお願い★]
【社会】日本でビットコインのテレビCM開始。bitFlyerが2年ぶり「日本の仮想通貨業界新たなスタート」 [NAMAPO★]
京都市北区の大学に通ってる大学生あつまれ
人事「実務>勉強。大学は遊ぶ場所」
【地下鉄】なぜ東北大学周辺に学生街がないのか【乗れ】
【悲報】名古屋大学、旧帝大なのに学生の半分を愛知県民が占めてしまう
大学生男子だけどバイト先の女先輩からラインの既読と返信がこなくてつらい
空き巣に入った家に学生証を落とした関西学院大学4年生・東海真之介を逮捕
昔って学生は馬券買っちゃだめだったのに何で大学に競馬サークルあったの?w
大学生になっても入試数学にハマってる奴wwwwwwwwwwwwwwwww
四年制大学に入るだけで中卒高卒専門学生短大生通信大生夜間大生を見下せるという事実WwwwW
【就活】「低学歴」な大学生を切り捨てる、就活「学歴フィルター」の過酷な実態★2 [七波羅探題★]
【大学も】大学に広がるコロナ 法政大で教員死亡、授業開始を延期 新型コロナウイルス
【悲報】安倍首相「(北京大学にて)中国人学生のビザを緩和する!生のアニメに触れてほしい」と絶叫
【事件】キセル乗車手助け HKT48ファンの大学生男性逮捕 「全国に数百人の仲間がいる」
九大爆発、死亡者は40代の元学生 1998年に進学、2010年に退学後も大学に居座り続ける
【持続化給付金】「俺たちやばいかも」と返金決意。沖縄でコロナ不正受給の大学生★2 [記憶たどり。★]
【東京五輪】「弁当を廃棄するなら僕たちに回して」IOC会見にボランティアの大学生が乱入するハプニング… [みなみ★]
【教育】大学生でも間違える計算「40−16÷4÷2」の答えは? 「教科書の改善・充実に関する研究」 ★4 [haru★]
【東京五輪】「弁当を廃棄するなら僕たちに回して」IOC会見にボランティアの大学生が乱入するハプニング…★2 [みなみ★]
【悲報】小池百合子、春から上京してくる新大学生の都内への引越し自粛を大学に要請 「若者がウイルスを拡散させている」 ★6
専門家「G-MARCHないしはニッコマ未満の偏差値の大学生を選考しても『どうせ採用しないのに無駄だ』と他部署から批判される」
“自殺願望”あった可能性…20歳女子大学生の遺体見つかった客室に『薬』 4人が集まった経緯を慎重に捜査 [マングース★]
ウーマン村本「タクシー運転手に憲法、居酒屋店員に原発、大学生に尖閣諸島の質問をしまくってるけど、皆しったかぶりしてる」
【仙台交番警官死亡】射殺された容疑者(21歳大学生)はサブマシンガンのような物も所持 刃物持ち警告しても止まらず3発発砲★6
【仙台交番警官死亡】射殺された容疑者(21歳大学生)はサブマシンガンのような物も所持 刃物持ち警告しても止まらず3発発砲★10
【社会】ファン仲間のキセル乗車でAKBチケット転売容疑発覚 大学生ら3人逮捕「熱狂的なファンの間ではキセルは常態化していた」
エスカレーターで「録画機能付きゲーム機」を使い、盗撮していた会社員(44歳) 後ろにいた正義マン大学生に取り押さえられてしまう
女子アナやお天気キャスターやミスコンの大学生が雑誌の表紙やグラビアに出てんのに、アイドルなのに出られないハロプロってダサくね?
【事件】キセル乗車手助け HKT48ファンの大学生男性逮捕 全国数百人のキセルネットワーク 「全国どこ行ってもキセル出来る」★3
【学生】大学オーケストラ演奏会レビュー【オケ】
【テレビ】かまいたち山内 大学時代の“モテ自慢”は本当だった!同級生が証言「後輩に山内ファンが多くて…」 [伝説の田中c★]
【芸能】<薬物依存に関する報道の功罪>ピエール瀧事件考える「テレビで白い粉や注射器などイメージ映像を流すのは絶対にやめてほしい」
南山大学生だけどギリ高学歴だよな?
【朗報】「大人のまんこさん」と「男子大学生」のマッチングアプリが誕生する
マンションエレベーターで20代女性に濃厚接触した男子大学生逮捕 東大和
【話題】大学で教えて実感した、「ニュースを読む学生と読まない学生」の知的格差
19:29:32 up 22 days, 20:33, 0 users, load average: 9.54, 9.32, 10.67

in 4.4588308334351 sec @4.4588308334351@0b7 on 020509