■FNN(2022年7月29日 金曜 午後5:47)
「人生ゲーム」や「トミカ」も値上げ。
タカラトミーは、ロングセラーとなっているボードゲームの「人生ゲーム」や、海賊がたるから飛び出す「黒ひげ危機一発」、鉄道玩具の「プラレール」、ミニカーの「トミカ」など、あわせて331商品を、9月1日出荷分から値上げすると発表した。
※全文は元記事でお願いします
https://www.fnn.jp/articles/-/396051 まじかよ!これからどうやって人生、生きていけば良いんだ?危機一髪じゃねーか!
そうそう何回も買うもんじゃ無いし上がってもいいんじゃないかな
人生ゲームなんてとうと昔に一家に一台もう行き渡ってるだろ
結婚できない男の一人人生ゲームのシーンを思い出した
2022年にもなってこんなもん買う奴余程のマニアだけだろ
世界中でコロナが蔓延してロシアがウクライナ侵攻して中国も台湾進攻をもくろみ
世界的な政情不安に資源や物資の不足に価格高騰の国際情勢では
たかが人生ゲームといえども値上げするのもやむなしだね
>>4
トランスフォーマーの玩具だけど
ここに居るぞ もしかして人生ゲーム内の経済もインフレ?
銀行係が大変になるから止めろ
>>16
子供で儲けてるユーチューバーには必須でしょ むしろ今までしてなかったのかよ
トランスフォーマーなんてどんどん値上げしてるよな
デラックスクラスなんてここ10年で1000円くらい値上げしてるだろ
何でだろと思ったら、アマゾンの商品レビューに「中国製」って書かれてるな
今はもうこの手のおもちゃは国内で作ってないのか
>>23
結構昔のじゃないかな
今は大抵ベトナム製造だぞ 海外の工場で作ってんなら円安でむしろ安くなるんじゃねえの?
今値上げすんのはいいけど
円安が円高に変わったら
値段は戻すんだよな?な?
>>30
その知識だけで
ゲームどころか実生活でも富豪になれねぇな… >>32
円安期は定価売りがなくなり割引激しくなったろ? いつもの
海賊?海賊だなそういえば
でもあの黒ひげを指して海賊と呼ばわったことなんか無かったわ
>>6
昔、兄貴がガンプラ新製品のグキセットが出てたぞ !
って言ってそのガンプラ新製品を、
お城プラモの後ろに隠したって言われた。
ガンプラ新製品には詳しい俺だったけど、
グキセットっていうのは初めて聞くモビルスーツだと思って、
急いでチャリ漕いで行ってみたらあった
よく見たらガンダム武器セットって書いてあって、
モビルスーツじゃなくてものすごく落ち込んだ デフレ脱却
ずいぶん景気よくなんでも物価が上昇しとるね
人生ゲームカルト版やりたい
統一家庭に生れました世帯借金1億円
教祖が逮捕されました10歩さがる
首相暗殺でゴール地点みたいなね
何年も眠ってる
物置にあると思う
結構沢山の家庭が所有してそう
こうやって海外依存して儲けてたツケが消費者に転嫁されるんだよな
結局、外国の賃金の安い国を食い潰すしかないんだよ
これも欧米がやってきた植民地支配と奴隷制度の延長線上
日本も戦後の円安の時に高品質な物を売って国際競争力を付けてきたからな
オモチャ会社なんて少子化モロに受ける業種
>>7
新しく出来た世帯はもうテレビゲームだけしかないんじゃないか? >>52
でも欧米は適正価格で売ってるからな
日本は人生ゲームを毎回リニューアルとか
新しいプラモデルを作るとか物凄い時間と労力をかけながら、価格に転嫁できてない
ってのがあるから。
だから生産性も下がっていく おもちゃのカメラ買うくらいなら一眼でも買ってあげた方が良い段階か?
息子が毎月トミカ楽しみにしてるのに…
給料上がらないが値上げは進む一方だなぁ
子供は、女の子の方が男の子よりも高く売り飛ばせるというこの世のルールを知った。
時代によりコマの内容違うんでしょ?
イマドキの子向けにYouTuberで成功とかクラウドファンディングで起業とか
とはいえこれからどうやってやり繰りしていけばいいか分からん
>>19
人生ゲーム内で住宅を買えるんだけど、マイホームにするか高層ビルにするか選べる価格帯が複数ある。住宅は買わなくてもいい。
で、ゲーム終了後に住宅取得価格が何倍になるかルーレットで決めるルール作れば、最終的なお金の順位が入れ替わる。 >>67
給料は来年には上がるだろ。
上がらない場合は会社に問題あるか、自分に問題あるのかどちらか。
ちなみに大企業だと夏の賞与から値上がり分加味してるケースあったので、冬は大体上がってる感じになる。 パイプガンのトリガーを引くと壺からアベちゃんが飛び出すのを作ってよ
トミー側のおもちゃは好きだったが、タカラ側のおもちゃは何の魅力も感じなかった小学生時代
げ、原料代が高騰してるから便乗値上げじゃないから^ ^
ネ申テレビのAKB人生ゲームの回すごく面白かったな
タカラトミーが番組のために新たに開発したようだけど商品化すればいいのに
今のは知らないけど
昔のは割と序盤で必ず結婚できたんだよな
人生なめすぎ
黒ひげとかならパチもんが100均とかに売ってんじゃね?
>>75
大企業なんて日本のごく一部なんだよなあ
岸田政治ほんと最悪 ナルトの格闘ゲームの新作出ないなと思ったらゲームから撤退してて驚いた
バンナム版ナルトより好きだったのに
>>48
信者になったら収入の9割を強制徴収
その代わり憲法改正イベントマスに止まってルーレットで9を出せば憲法改正、マップは信者以外バッドイベントまみれの憲法改正マップに変わる >>11
一時的にうまく行ってもすぐに転落人生
あのゲーム良く出来てるよw >>1
4マス進む
ねんがんのじんせいげーむをてにいれたぞ! >>48
カルト宗教に金巻き上げられるマスはあったような
あれは爆笑人生劇場だったかも 今のうちに買い占めておいて値上げ後に転売すれば大儲けか
暗黒の高齢化社会なんだから人生ゲーム詰みましたとか白ひげ餓死危機くらいのゲーム出せよ
>>13
マニアじゃないけど、最近黒ひげ買おうか迷って結局ポカポンゲーム買ったわ。こういうアナログゲームも楽しいよ。 >>13
マニアじゃないけど、最近黒ひげ買おうか迷って結局ポカポンゲーム買ったわ。こういうアナログゲームも楽しいよ。 >>13
マニアじゃないけど、最近黒ひげ買おうか迷って結局ポカポンゲーム買ったわ。こういうアナログゲームも楽しいよ。 >>101
意外と楽しめるわ
欲しいとは思わんし皆一瞬盛り上がるだけだけど 原価1%未満なのに不思議なこと、、、
円安の影響なんて微々たるものなのに、
ただの便乗値上げだろ、、、
>>7
コレだな
最後はファミコンだかの人生ゲーム買ったけどクソつまらんかった思い出 でも、これから従業員の給与が上がる布石と思えば安いもんだよね🥺
それより、ウォーターゲームを再販して欲しい。輪投げしたい。
円安で海外製品が値上げするなら分かるが、国内向けの国内製品が値上げって、完全にただの便乗やんけ
もうプラレールは二度と買わねえ!
トミカ今現在でも結構高いな
昔の感覚で買いに行ったら、すごく値上げしてた
おお、懐かしの人生ゲーム。今の俺はこのゲームでは
どこにいるんだろう。
ゲーセンで取り貯めたトミカ放出チャンス到来で嬉しいニュース。
>>113
世代じゃないけどデザインは昔のやつ好きだな 人生ゲームって昔子供の頃にやってたころの記憶では負けた奴は差別用語お構いなしの
「貧乏農場」だった 現代版は色々な名称になってんだなw
最近おもちゃ屋にトランスフォーマー売ってない!
どうなってるんだ
車を4人乗りにするとか樽の穴減らすとか値上げしないように企業努力しろよ