※毎日新聞
マイクロソフトTeamsで障害発生 メッセージなど送信できず
https://mainichi.jp/articles/20220721/k00/00m/300/072000c
2022/7/21 11:13(最終更新 7/21 11:20)
米マイクロソフトのビジネス向け交流アプリ「Teams(チームズ)」で21日午前10時ごろから、メッセージやファイルの送信ができない障害が発生している。マイクロソフトはツイッターで「利用者がチームズにアクセスできない、または機能を利用できないという報告を受けている。現在、問題を調査している」とのコメントを出した。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 Teamsがコケてると静かで良いわ。
即返馬鹿を見なくて済む。
今年から導入したけど使いやすいんだか使いづらいんだかよーわからん
勘弁してくれよー
久しぶりにメールで通知文送る羽目になったじゃねえか
マジか
メッセージを送っても返信こないのはこれのせい?
>>3
わかりました!それではどうしたらいいですか!? >>10
他のチャットツールを知ってしまうと超絶使いづらいが
メールしか知らない世界にくらべたら天国 リモートワークじゃなくて対面で会議しろよ
いいな約束だぞ
>>10
これ出来ないのかよ、てのが結構目立つ
色々機能を盛り込んでいってるけど
使い勝手の改善がかなり遅れてる テレビ会議はどんだけ設備揃えても通常通りの会議打合の感覚では出来んな
タブブラウザっぽければ良いなと思うんだが、
やり方あんのかぬ?
おいおい
客と打ち合わせあるんだぞ
破談になったらどうしてくれんだよ
Onenoteがデータ更新しろって言ってきたのこれか
>>30
やり方変えないと行かんけど
それを理解しない人に説明するのがだるいなぁと思う今日この頃です >>10
絶妙に使いにくいけど、投げ捨てるほどでもない
せめてスレッド掲示板みたいにレス番号とアンカー機能、チーム間のチャネル移動くらいアプデで出来てくれないと困るけど ほんとTeamsとかいう糞アプリがデファクトになってしまって腹立たしいことこの上ない
Teamsのせいで逆に業務効率が落ちてる
もっと頑張れやSlack
>>33
ZoomでもMeetでも使えよ、と思ったけどEXCELやらパワポ死んでたら困るな Teamsめっちゃメモリー食うのにメモリー8GBぽっきりのクソスペックPC使わされてるから
Teams落ちまくりよ
>>41
セールスフォースとのセットプランでいい感じになるかもしれんし…… Googleってオンラインの会合数年前に止めてなかったっけ
チームス
チームズ
テー厶ス
テー厶ズ
あなたの会社はどれですか
>>46
office365導入してる企業は無料でついてくるからそら多い(´・ω・`) 復旧予定出せよ
客との打合せリスケするか決めらんねー
これで会議すると途切れひどくない?
ZOOMだと快適なのに
イエーイーーーー
うちの会社8割在宅でteams頼り
本日仕事終了ーーーー
会議があるんだぞ
感謝されたらどうしてくれるんだ >>47
チームス
そんなに読み方分かれるんだ
ASUSみたい なんでこのアプリこんな重いの?
どこの低能が作ってんだよ
うちの会社も止まってて、いたって平和だ。
13年間、このままでいいよ。
でも
ジャッ プにこれを超えるアプリ作れない(笑)
>>47
チームズと言ってる人とチームスって言ってる人がいる。
英語に一番近いのはチームズだと思うけど ついでにdocomoも障害発生中か。いま4Gつながらない
>>60
ビームスのせいかス派が多いな
ズなんだが >>41
MSステマしまくってたからな
MSなら頭の固い老人も承認しやすいし >>62
これが本当に苦手
会話の間が取りづらくてなぁ… >>1はフェイクニュースでも誤報でもないよ。
ほんとに障害発生してるよ。 >>68
朝繋がらんかったけど一回切ったら復活したぞ 部長「おまえはもうteamじゃない、明日から来なくていいぞ」
>>62
2人同時に話し始めて、で止まって、でまた2人同時に話始めて・・・ 俺もズだろって思ってたけどGoogleで発音検索して聴くと
イギリスの方もアメリカの方もス感が強いわ
>>70
確かにTeamsだとチームズなんだけど、みんながチームスとしか言わないから慣れちゃったw
ムにアクセントかかるのも違和感 今日テレワにしてれば良かった
teamス繋がらんからってサボれてた
突然エクセルの画面レイアウトが変わっててびっくりしたわよ!
そうか、PC立ち上げておく意味すらないのかwwwww
やっぱり笑笑笑!!!
クソ上司から、遮断されてしあわせ過ぎw
Officeは買い切り使ってるからまだ良かった
一般社員からはなんで365にしなかったって恨まれそうだが
忙しいのに、檄が来んからおかしいと思ってた笑笑笑笑笑!
>>84
日本人は複数形をズ(zu)と読んじゃうけど、
実際はzだからね。母音無しでズを発音しないといけない。
母音無しだとズもスも聞きわけにくいね >>96
それはそれで移動のコストや交通機関の障害や天候の問題が 自分だけかと思って閉じたら再起動出来んわ
他で立ち上げてたからいいけど
仕事にならねえ
なんでもかんでもクラウドサービスに頼るの危険だわ
>>1
今チーム内にチャンネルも作れないんだけど…これも今回の障害? outlookも接続不良拡大中?
チームズ使えませんっていうメールも送れなくて草
teams使えないだけで仕事できなくなるとか
どんだけ危機意識ねえんだ?つぶれろよw
ツイッター更新された
We’ve determined that a recent deployment contained a broken connection to an internal storage service, which has resulted in impact. We’re working to direct traffic to a healthy service to mitigate impact. Additional information can be found in the admin center under TM402718.
最近の導入では、内部ストレージサービスへの接続が切断されたため、影響が生じたと判断しました。影響を軽減するために、トラフィックを健全なサービスに誘導するよう取り組んでいます。追加情報は、TM402718の下の管理センターにあります。
\(^_^)/手軽にメッセージ送りすぎなんだよ、メールくらいで良いんだわ。
検索機能が使いにくい。
あと、Teamsのスレッドへのリンクってどうやって作ればいいの?
皆このまま直るなよって思ってますね
これがメンタリズムです
メンテナンスを北米の夜間にやるから
アジアは阿鼻叫喚
自分とこもだけどTeams使ってる企業って相当あるんだな
コロナ前はskype?それ仕事使えるの?
teams?なにのチーム?って感じだったのに、
今やteamsが飛んだ途端にこれじゃ仕事出来ねぇと言ってサボり出す始末。
午後イチの打ち合わせどうすんだろ。無しでいいのかな
そのために出社しろとか言われたらキレるよ
コレとzoomとLINEWORKSを使ってるのうちの社では問題ないなw
あーあ!teams不具合起きてるから仕事できねーわー!困ったなー!
最近仕事の連絡がメールだったりsmsだったりteamsチャットだったり色々見なくちゃいけなくてめんどくなってきた
午前中の打ち合わせで俺だけteamsに接続出来なくなっていた
teamsの接続出来ない時の対応をしていたら
障害発生とか午後の打ち合わせ出来ないじゃん
>>1
おらおら
テレワークで遊んでる輩どもwww
いまからでも出社して仕事しろや!!
www(´・・ω` 出社つ ) >>18
甘えるな出社して会議しろや
www(´・・ω` 在社つ ) そういやMSNメッセンジャー使わなくなって久しいな
通りで10時くらいからメッセージだけ送れなかったな
会議はできてる
>>137
スキージャンプで着地した時に両手広げるやつか Teamsは再起動しない方が良いよ
ログインできないからTeams起動できなくなる
Teams使えないと仕事になんないわ
つーことで午後半休するわノシ
マジか
上司に資料の確認依頼送ったのに、送信できてなかった
>>153
テレマークとかマニアックだな
ぐぐったじゃないか マイクロソフトには機密情報を預けて一蓮托生だがzoomはどうなんだろ
ほら、代わりに好きなの使え
・FAX
・伝書鳩
・狼煙
・手旗信号
・モールス
>>135
連絡手段としてはLINEWORKSのほうが使いやすかったな うちはやめちゃったけど 会議予約できないなーと思ったらそういうことか
困るなー
【速報】 日本政府「Teams、Zoom、Webex、Google Meetなどビデオ会議ベンダーにローミングを要請へ」
今日は新宿駅やけに空いていたが今日からリモートのとこが多くてスケーリング追い付いてないとか?
ビル・ゲイツのせいだ~
123便の事故は創価中曽根とビル・ゲイツが仕組んだセイニダー
この事故を意図的に起こしたからビル・ゲイツはあんなに金持ち
テレワーク否定派の爺さんが「それみたことか!」と
元気を取り戻す事案
皆テレワでサボるときどうしてる?
退席中や取り込み中は弱いから
俺は自分と電話会議して通話中にするんだが
もっと良い方法ある?
>>147
俺は出社してるぞ
テレワーク組や社外との連絡ができん >>164
弊社もteams腐ったからIRCにみんな戻ってきてて草 >>173
自分もその状態
勝手にログアウトして再度インしようとしたら真っ白になってなんも表示されない >>179
ナカーマwww(´・・ω` 在社つ ) >>183
そりゃあかんなwww(´・・ω` つ ) やっぱ会議はフェイスツーフェイスでないと!
レッツ飲みニケーション!
昭和のオヤジかよ
おかげで午後の予定が吹っ飛んだよ(´・ω・`)
何やろうかね…
これ、やっぱテレワ不安定だから
出社強制の流れにしようとする
経済界の陰毛かと思うんだが
君はどう思う?
筋肉脳バカ「だから出社しろ!」「俺は飲みに行ってコロナ感染3回目だからいけないけど」
うちはTeamsとZoomの併用だけど
スケジュールした会議以外ではZoom通話はあまり使わないな
静かでいいわ
>>181
メールもないんだ、Teams依存というのも怖いな >>12
ウイグルについて話したら回線切られるzoomは元からまともじゃない >>195
そういえば毎日送られてくる実績報告のメールが来てないんだよな [7月21日12時10分追記]同社によると、最近のデプロイメント(アプリなどを運用環境に配置すること)で内部ストレージサービスへの接続が壊れたことが原因と判明したとのこと。現在、正常に稼働しているサービスへトラフィックを誘導しているという。
ZOOMなんかインストールした日にゃ、
いかがわしいソフトを入れやがったと
ばかりに社内情シスが烈火の如く怒り狂います
Windows11に勝手にインストールされてるやつか
ツイッターで大騒ぎしてるけど
公式はチームズだったのか
アスースかエイスースか
オークレイかオークリーか
世の中は難しいな
>>202
人によって落ちるまでに30分以上の時間差は出てたな >>209
チームスかチームズかってことか
周りではチームスって呼んでる人が大半だわ >>204
チャットがないから2度手間なのよね
それだけで完結できない
しかも追加サービスが電話とか何考えてんだろZoom Teamsは16GB中7GBも消費して無茶苦茶重い
>>1
とりあえず紀香とオマンコしよ!
>>14
まじこういうやつムカつくわw
〜が動きません!とか言って画像だけ添付するやつとか >>201
SharePointも一部繋がらなかったりするんだが、関係あんのかね? >>112
Skypeのこと?(´・・ω` つ ) >>14
どうでもいいメンション付けるウザい奴あるあるだわ ずっとチームスって言ってた。午後からさりげなくチームズ呼びにするわ。
ツイでも障害の件よりチームスがズだったことの驚きが多いw
もうこのまま一生使えんでもエエわ
あちこちから通知来て見て返信とかクソメンドイ
>>89
だからスレの勢いショボいのかよwww
5ちゃんねるニートども大杉だろwww
ハロワいけやゴミども>>1
www(´・・ω` つ ) >>205
どこかのキャリアみたいに今度は輻輳で落ちたりして ミーティングはできるけど添付ファイルが
送信できないんでメールで送ってる
TVでチームの事をティームっていうブームがあったけど、最近は言わなくなったのか
去年まで在宅勤務でバリバリTeams使ってた定年退職ジジイが冷やかしに来ましたw
日本だけなのかね?(´・ω・`)
全世界規模なら今日の復旧は絶望的?
不具合発覚してから即座に代替の会議手段押さえてきた人はきっとできる人なんだろうな
このタイミングで本日午後早めのteams会議依頼送ってくる人もいるけど
今日も楽しい弊社
>>240
打ち合わせ無しって連絡きたので無問題
ダラダラやっても定時間で今日のノルマ終わるし気楽なもんよ(・∀・) テレワークの社員供よ。
TEAMSが使えないなら午後から出社しろよ。
今、危機対応能力が試されてるんだよ。
>>133
はやく出社しろよ
業務優先にきまってんだろ社畜
www(´・・ω` つ ) >>106
甘えんな出社しろwww(´・・ω` つ ) 今日出張だからいいや
どうせならテレワークの日に障害起こしてよ
>>243
全世界規模。
内部ストレージへの接続が原因と特定できたので、順次回避中。 仕事したいのになー
でもTeams使えないからなー
しょうがないなー
>>251
うるせー、無しって連絡きたから出社しなくていいんだよ!! >>256
出来ない理由はわかった。
で、どうすれば出来る?
って言われちゃうよ? >>184
同じやwww
出社してんのにテレワーク連中と打ち合わせできねえぞ
www(´・・ω` つ ) うちはTeam&Slack&Zoom入れてるから
何の問題もねえや
Excel Live絡みの不具合かな。共有編集とか怪しい機能つけるから。
うちの大学、授業も会議も全部コレなんで、
もうお手上げw
コロナ感染爆発の時に限ってやめて欲しいわ
今日は休講
>>222
うちは基本メンションしまくりやぞ
www(´・・ω` つ ) >>257
だめだよwww出社しろwww(´・・ω` つ ) うちはWEB会議で3つくらいのツール使い分けてるので特に問題ないな
基本有料でzoomつこててまずまず問題なし
teamsは取引先が使うからしょうがないけれど、重くてカメラオフが当たり前みたいな風潮がなんだかなと思う
アプリはボチボチ通知が来てるので復旧しはじめてる?
PCはまだダメっぽい
適当にグループチャット作って会話できるから便利なんだけどな
>>255
そうか(´・ω・`)
今日は無理かな… 窓の杜が思いのほか反応が早くて軽く驚いた
そして、ヤフコメでこの件から企業力?(企業の在り方?)にまで言及してるヤツがいて笑った。あれ、本気で書いてんだよなあ?
感染拡大が急だったから
いきなりユーザー増えたんかな
>>1
出社!出社や!
出社しろ!!
(´・・ω` 昭和つ ) >>267
Twitter見ろアホ
全世界から障害連絡上がっとるわ 今日は無理かなじゃねーよ
5ch見てるようなのが、代替手段用意できないわけないだろw
働け
>>205
輻輳クル━━━━(゚∀゚)━━━━!! >>274
ヤフコメはマジで底辺層多いから参考にしないほうがいい
ここよりも底辺層の吹き溜まり 壊れたままでいいぞ
人から邪魔されず自分の作業優先できて捗るわ自立しろ
5chも書けなかったりしてるけどネットワーク障害?
KDDIやマイクロソフトの障害が長引いてるけど
みずほ銀行は障害をすぐに復旧させたから
みずほのシステムてめっちゃ優れてるんじゃね?
>>1
まあ会社iPhoneのFaceTimeもあるし。
ICTリテラシー低いとこは大騒ぎなのかもしれないけど。
お疲れ様です
teamsのチャット代わりにこのスレを使いたいのですが、問題ないでしょうか?
>>205
世界中から一斉に接続されるのか、、
年休にして良かった
働いているけど、、 >>259
米国のネイティブを真似てティームズだったがまさかチームズだったとは >>286
何がリテラシーじゃ。ボケ。
出社じゃ、出社。
午後出社組一番乗りでやる気を見せろよ。 仕様調整のメッセージ送ろうとした矢先にぶっ壊れてるから
今日はもう1行もコード書けませんわ
>>242
せっかく退色してできた時間なんだから
も少し有意義に使ってくださいよ先輩… >>255
おお、全世界か
なんかオラワクワクしてきたぞ! もしこれでまた「やはり会議は対面で!」って風潮になったらめんどいな
>>146
セキュリティに厳しい会社はzoom禁止だね >>290
承知しました
経理部に新しくきた女子と飲み会セッティングしました
明日18:30いかがでしょうか? >>62
スマホで電話する時は遅延が無いのに電子会議だと遅延があるのはなんで? >>287
いいぞ、これからおまえの進捗会議な?
(´・・ω` つ ) この件に絡んで、ICQってまだあるんだっけ?って知人から聞かれたw
>>294
ごめんごめんw
ついついヒマ潰しに、以前居た会社のスレに現役のフリして書き込んだりw >>296
ZoomでもslackでもLINEでも良いし なんかわからんから取り敢えずauにクレーム入れとく
他にもツールはあるのに社有PC側でガチガチに固定されてるからこういうとき駄目だよなぁ
>>3
いいね、とかウザいよなあ
いちいち右下でポップアップしやがる
仕事の邪魔 >>303
電話は回線交換だから
電話でも遅延はあるけど >>311
システム部門の備えと融通性、機転が試されますね。 au→「オラァ!さっさと復旧させろや!MNPすんぞ!補償しろや!」
MS→「まあ、しゃあない。仕事出来へんなー。(ハナホジー)」
なぜなのか。
いいねとかじゃなくて読みましたボタンとかないのかね、全然いいねとか思わないので
>>300
そこまで強硬に禁止はしてないけど全員分金払う気にならん >>300
☓セキュリティに厳しい
○アメリカのポチ企業 あと小一時間もすりゃどこも戻るんじゃねーかな、残念だったな
>>319
手が滑って異性にハート送ったらセクハラだから気をつけろ >>300
2020年からタイムスリップしてきたのかな? >>300
ビジネス用途だとアカウント作るのも有料なの? teams は送ったメッセージ編集したり削除したりできないのが嫌だわ
間違えてへんなの送ったらどうするんだよ
俺の環境では復帰したっぽい
午後は使う予定ないけど
>>337
それってメールだろ?
なんか勘違いしてないか? はい今日の仕事は終了!
やってられっかクソが!!!
p2pのはずなのに不思議だよな
MSは余計なことすんな
>>317
無いと困るものと、無い方が快適なものの差だな よくSlackやzoomと比べてるやついるけどofficeやADとの連携もできんの?
>>361
みんなでエクセルシート編集とかできるよ あーあーあーあーあー
復旧してしまってる
仕事せな、あかんのかよ
>>362
最近搭載された機能だっけ
みんなでエクセル弄る事はないから使った事ないわ あれ?
つぎの画面に移らねーな
コンテンツにセックス出来ません。交尾してうんたらかんたら。
>>367
15分程度ならやめたほうがいいかもなぁ
多分使えるってだけで復旧はしてないぞ >>9
マイクロソフトと負荷も注目度も違うんではないの 【速報】 総務省、Micorosoftに幹部職員を派遣
>>337
編集も削除もできるぞ
もし出来ないなら会社でそういう設定にしてあるだけ 今週は直さなくていいぞ、リモート会議全部流れてくれ
やっぱり対面会議と固定電話とキャリアメールは確保しとかないと
復旧したな。日本時間の日中ってことはヨーロッパやアメリカはほぼノーダメだから、MS的には大事にはならないんだろうな
ちゃんとau見習って2日くらいは障害中にしとけよ…
クラウドなんかやめればいいのに
チャットなんかp2pでいいだろ
代替としてslackで会議するとすげぇ不評でなんかしら言われんだよなぁ…
米マイクロソフトによると、障害が起きていたアプリ「チームズ」は復旧し始めた。(共同)
じわじわくるw
>>401
Office365のアカウントってあれ、公式なのか
なのに鍵掛けて逃走って、今までだって何度も障害なんかあっただろうに >>369
最近搭載されたのは、オンライン会議しながら会議参加メンバーと共有しながら編集する機能
たんにチーム内でファイル共有して編集だけなら前から出来る >>13
それな。
誰も返信してくれなくていじけてたw >>215
天安門かウイグルどっちか忘れたけどググッたら出てくるぞ 復旧しちゃった
今週ずっと障害で止まっててもよかったのに
Podcast「石川温のスマホ ナンバーワンメディア」が聞けなくなるのか?
13時頃に復旧してしまった
one driveはNGのまま
>>43
俺4GBなんだけど
今日デビューで使えなかったけど障害のせいだったのか >>1
Teamsって本当に使えねえ
削除しても残り続けるしな >>418
安心しろ
16GBでも落ちる時は落ちるから >>317
個人相手か法人相手かの違いかと
クラウドサービスのawsの方がよほど障害頻度高いしね MSの製品には無かったことにされた機能とか多い
あと要改善なのに放置されてたり
まったくAUは最低だな
また不具合か
スマホからチームズできんぞ
まだO365って言ってる人がいるのか
M365に変わったからツイッターは鍵かけてるんでしょ
ちゃんと補償しろよAU
AUのスマホでチームズ使えんのだし
>>420
無償で使っているなら泣き寝入り
有償ならSLAを調べてみる ビル・ゲイツがSlack買収を嫌気してSkype for BusinessがTeamsになったんだよな
MS製品はインターフェイスがクソなものばかり
>>431
Lync>Skype for Business>Teams
だったかな 今日エラーはいてgmailと同期できなけなったんだけどこれと関係あるんかな?
うちの会社の動かないおじさんにteamsはLINEと同じと言ったらようやく使えるようになった
リアクションの種類が日本文化に馴染まんな。
良いも悪いもないただの「確認しました」が無い。
>>1
とりあえず紀香とオマンコしよ!
そういえば昨日か一昨日あたりに急にいいねマークとかの絵文字が立体的になった
質問チャットとか来たら勝手に
了解しました。とかお願いします。
とか表示されるのがウザいんたけど
タスクバーで通知アイコンが7回も点滅するのホンマにやめて
レジストリ変更しても変化ないしミュートするとあいつ反応がないから仕事してないって陰口叩かれるし
メッセージにテキスト貼り付けると改行消えるようになったよね?
これ巻き込まれたわ。4000万の仕事の納品日orz
マジかよ
ふざけんなよ
まったく使えないな
リモートやった事ないけど言ってみる
>>420
リスクマネジメントができない無能と切られたわけですね チームス
ディスクトップ
ペーシ
その発音勘弁してほしい…
>>407
チームじゃないんだけどな
烏合の衆のあつまり
大手が音読とってるが、協力会社、下請け、偽装請負、派遣など、糞ばかりです
何がチーム図なんやろうと思いながら、そろそろ解放してくれと思ってるとこだ >>456
コンコン音立てる奴とか、クラクションの音がうっさいほど聞こえるとか、もうねー死ねばいいよ >>455
Disktopって何や?って感じだよなw こういう障害起きると、MS製品を選定した情シスのせいにされ、開発部が次々と独自に別のツールを使い出す
そしてそのツールのせいでFWが過負荷となって、社内ネットワークに障害を発生させるのでまた情シスのせいにされる
こんなのばっか
やっぱ国内クラウドも併用であった方がいいな
msやAmazonみたいにでかいと影響がでかい
国内のみは災害国だから激甚が心配だしグローバルとローカルリージョンの組合せかねえ
でも金がかかるんだよね
集団ストーカーのガスライティングのタイミングがピンポイントでなくなってきているのはこれか
この前マイクロソフトアカウントにおかしなアクセスがあった
で調べてみたら接続元はマイクロソフトのメールサーバ
マイクロソフトちょっと不味いんじゃね
>>464
仄めかし知人も円切ろうとしても擦り寄ってきてウザかったんだけど不景気で予算カットされたのか昨日、向こうから切ってきたぞ。 ホットメールが米国の知らないやつにログインされてたけど
これ関係あるのかね
今日入れんかったな
古くさいサバクラ使ってんのかな
>>1のスレタイおかしい
ログインできなかったんだぞ まず、そもそもの問題として
チャットもウェブ会議もグループ掲示板もみんなteamsだから、話すときわかりづらい。
今日Hotmailアカが乗っ取られたわ
取り返したけど
Microsoftはなぜ「傷害情報」とか「復旧しました」とか情報流さないの?
「FAXあって助かった」の声も聞こえてくるぞ?
誰だよFAXバカにしてたやつ
いろんな通信手段をもつことこそ大事だね。
>>485
それを言うならオール電化こそ危険
電気が止まったら一貫の終わり グループチャットが鳴りっぱなし。複数の会議が1日中続いてる感じだよ。いかがなものか
>>1
>>250
PISA国際学力テストの結果
JR西日本の社員の年齢構成
氷河期世代の特徴
・中年なのに引きにこもり数全世代1位
・凶悪犯罪者多数輩出
・未婚小梨率全世代1位
・センター試験は滅茶苦茶簡単だったゴミ
・中高時代は暴走族ヤンキー全盛期
・こいつらが社会に出ると同時に景気は停滞の一途 >>1
>>487
昭和氷河期老害加齢臭中年「昔の受験は凄かった!今の受験はレベル低い!昔のニッコマは今の早慶!」ニチャアw
現実↓
1990年代 vs 2010年代- センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
氷河期時代と2010年代-のセンター試験の難易度差が一目で分かる画像↓(左が昭和世代専用のヌルゲー入試、右が2010年代-の真の受験戦争世代の入試)
氷河期時代のセンター試験がFラン入試だとしたらセンター試験(後半期)や共通テストは東大入試
氷河期時代だけ問題が尋常じゃなく易しい(その割には平均点は昔も難化して以降も大差なし)
受験戦争(笑)
土曜日に学校で一生懸命にお勉強していてもこのレベルにしかならなかったのが氷河期ポンコツ世代w
今のニッコマは氷河期時代の早慶レベルw
氷河期の無能老害を全員殺そう! >>1
>>34
【氷河期世代(1970年生まれ~1986年生まれ)】
日本史上最低最悪のポンコツ世代。
少年期は70年代生まれは「ヤンキー全盛期」、末期生まれは「キレる17歳」と呼ばれ学校は荒れ放題で未成年ながら凶悪犯罪者を多数輩出。
所謂団塊ジュニアであり絶対数だけはやたらと多いがその割には帰国子女を除けば学問やスポーツで実績を残した人は他世代と比較し小粒。
その一方で凶悪犯罪者だけは絶対数の割合以上に多く、多世代を凌駕する。
絶対数だけは他世代と比較しゴキブリのようにやたらと多いが子供は作らずに現代日本を少子高齢化に導いた張本人。
絶対数は圧倒的に多いのに大谷や藤井のような人材は全く輩出出来ずにサッカーや五輪も全然ダメ。逆に絶対数以上に青葉や加藤、小田急サラダ油のようなサイコパスを産み出し世間に迷惑を掛け続ける。
そのゴキブリのような数の多さからインターネットにおける主力的存在であり、日夜SNSや匿名掲示板でヘイトを撒き散らし続け他世代の顰蹙を買っている。
被害者意識が他世代と比較し突出して強く、自らの行動が招いた現状を全て社会のせいに転換しネット上で上や下の世代を叩くことに日夜精を出す。
女嫌いや女叩きをする者が他世代と比較し圧倒的に多いのも特徴。 >>47
Teamsってしか書かんから読みは気にした事なかった(´・ω・`)100%テレワ このソフトもC#で作ってるからオーバーヘッドでかくてカクカクなのかね
このお陰で、会議でWebExを久々に使った
やっぱ複数手段が必要だねぇと痛感
zoomは無いけどね 何抜かれてるか怪し杉
>>485
マスコミがよく使う「~という意見もあります」
という自社主張を都合よくねじ込む手法かよ
何が目的や?w >>493
Teamsのトラブルは少ないよ
こんかいたまたま大きいのがあっただけ ウクライナご自慢のハッカー集団は、実はゼレンスキーが全権を譲渡したマイクロソフト’軍’だった
ロシア国防省よる衝撃的な発表も小火で終わったよね
すさまじい消火作業
チームズが正しかったのか
チームスって言ってた
恥ずかしいわ
>>47
チームス
ちいかわや天むすみたいなアクセントで。 こういうことあるとやっぱテレワークはダメダな出社してくれなどとなるからまじ勘弁してくれ
>>503
そりゃ、家でテレワークでコーヒー飲んでサボってるより
出社して残業して頑張ってるやつの方が貢献してるだろ。 teamsの障害より鉄道の遅延の方が遥かに起きやすいけどな
>>504
使えないヤツ、昔は窓際族だったけど今は出来るだけ出社させないようにして、自宅で雑用だけさせるパターンだな。ウチの会社の場合 あと在宅は基本残業なしで、上司が許可した一部のヤツだけ残業手当OK
にしたり露骨に能力で区別してるわ
なんか会社のPCがTEAMS含めて全体的に動作が何時もより遅い…
昨日は有給だったから分からんがもう完全復活なのよね??