◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【のりもの】JR北海道 留萌本線 石狩沼田~留萌 間廃止へ 来年三月末までに [菊姫いりぐち★]->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1657917435/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1菊姫いりぐち ★
2022/07/16(土) 05:37:15.14ID:hkSs5ZRk9
 JR北海道が廃止・バス転換を求めている留萌線(深川―留萌、50・1キロ)について、沿線4市町とJRが石狩沼田―留萌間を早ければ来年3月末で廃止し、深川―石狩沼田間は3年程度存続させて廃止する方向で調整していることが分かった。近く首長が集まり判断する。合意すればJRが廃止・バス転換を求めた5区間がすべて決着する。

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/706481?rct=n_hokkaido
2ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 05:39:08.92ID:vofxMumc0
悪い冗談とは、恐ろしいことだな…。
【のりもの】JR北海道 留萌本線 石狩沼田~留萌 間廃止へ 来年三月末までに  [菊姫いりぐち★]->画像>14枚
3ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 05:39:43.30ID:KrmjU6ms0
全線バスにしchina
4ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 05:40:31.57ID:M1jIzRiL0
もうロシアにあげよう
北海道は
5ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 05:41:09.57ID:Hwh5HciL0
>>4
そういうノリでロシアに譲り渡したのが樺太な
薩摩テロリストが譲り渡した
6ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 05:41:46.10ID:rDjgSLhi0
旭川のいじめ殺人の犯人逮捕しろよ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 05:42:14.63ID:Hwh5HciL0
「北海道の開拓で忙しいから樺太はいらないや」
こういうノリで薩摩テロリストが樺太をロシアに譲り渡した
8ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 05:42:46.09ID:Hwh5HciL0
徳川主導で近代化してたら千島、樺太は今も日本だから
9ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 05:42:49.40ID:Leh8nxRx0
アベ「無駄を省いて教会栄える」
10ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 05:43:23.37ID:A/fu0lCa0
石狩沼田が終点になるんか
11ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 05:45:38.09ID:1AvMiJ1/0
>>10
しかも3年間限定で、その後は全線廃止の2段階
12ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 05:45:42.58ID:oxE0idTk0
ジワジワと短くしていくの、なんかヤだな。
13ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 05:52:16.69ID:afoqJ5IK0
次は宗谷本線だな
14ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 05:54:02.53ID:uH4JRT4b0
高速道路が出来て使う人が壊滅
15ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 05:55:47.79ID:jn2z5gPL0
増毛は無事?
16ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 05:56:42.92ID:o58IRUk20
>>15
とっくに廃止済み
17ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:00:23.29ID:JsQmnbgg0
>>15
もうハゲた
18ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:00:42.37ID:m/1e58HD0
もえもえー
それだけでは生き残れない鉄道
世知辛ぇー
19ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:00:46.89ID:A/fu0lCa0
>>11
次は根室本線釧路~根室間(花咲線)
20ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:02:04.59ID:FbGmrifW0
留萌本線と深名線好きだった元深川民
21ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:03:00.16ID:zl+o/qch0
宗谷本線も名寄まで、根室本線も釧路までになるんやろな
22ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:03:04.22ID:ArX/lCIJ0
沼田町長が「ひとり8000円で道内JR全線1年間乗り放題パスを出して存続の原資にしよう!」と言っていた記憶
そんなんやったらここ限定で廃止になるより先にJRが潰れるわ
23ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:08:33.52ID:zl+o/qch0
ま〜たヤフコメで情緒論で存続訴えたり荒唐無稽な存続アイデア披露する鉄ヲタに青評価するお仕事始まっちゃうw
24ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:08:53.49ID:FdH/hwRc0
JR北海道「ウエルカム!ハイエナども!」
25ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:09:17.13ID:C86kACHY0
北海道の鉄道は新幹線と千歳空港~札幌間だけになるんだろうか
26ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:09:40.05ID:BbAE3Szi0
>>21
さすがに稚内は国策で残すでしょ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:09:58.05ID:/Zr9Jp9m0
ウクライナを援助するくらいなら、こういうのに血税使えよ。
北海道の発展は間接的に国防につながるんだぞ?
28ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:11:44.80ID:XHdDUpi60
過疎地の路線は
維持できないわなあ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:15:30.60ID:WralOChy0
>>25
新幹線
札幌~新千歳空港
小樽~札幌~旭川か岩見沢
学園都市線(札沼線)
札幌~苫小牧~長万部(貨物用の国策)

これ以外は廃線で問題なさそうだな、JRとしては
30ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:16:40.08ID:975fVZpi0
>>26
民間企業に国策もクソもないわな
31ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:18:35.19ID:VKBYET5a0
>>27
エレベーター付のデザイナーによる駅舎作って散財して終わる
32ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:19:09.01ID:OGIygzfx0
JR北海道はもはや葬儀屋だな
33ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:21:36.55ID:/Zr9Jp9m0
JRは東日本と西日本の2社に分離で十分だったな。
細分化しすぎだ。
34ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:21:44.31ID:vhn6a5Og0
鉄ヲタ大号泣wwwwwwwww
35ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:22:16.79ID:nsNeEAT40
>>1
首長が集まりって、どこかの部族かなにか?
36ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:22:35.98ID:Hz8SrPRf0
昭和30年代の時刻表の地図を見ると、今となっては幻を見るよう・・・
37ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:23:29.66ID:fcFkyxbM0
まだあったのか留萌線
38ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:24:12.10ID:Fzg9YYNz0
上下分離して線路持ってくれるなら、運行してやってもいいぞw
39ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:26:08.29ID:ooqJywuH0
>>15
増毛→廃止済み
羽安(はやす)→廃止済み
半家(はげ)→現役
40ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:27:19.76ID:FVJUy1Ls0
>>33
朝礼中に中曽根の目の前で助役の胸ぐらを掴んで恫喝した国労組合員を恨め、という話だったっけ
41ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:27:57.02ID:nsNeEAT40
留萌線って、増毛から留萌までが廃止された残り?
42ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:29:16.62ID:hL/tTFq+0
石狩沼田までの三年間も「留萌本線」を名乗るのはさすがにいかがなものと思うが…
43ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:29:24.49ID:FVJUy1Ls0
>>41
んだ、そんでそこも廃止という話
留萌まで高速道路が延びたしね
44ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:31:00.02ID:ZywYP6v40
また増毛が遠のいたな
45ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:32:23.45ID:ooqJywuH0
>>33
東西分割だと名古屋から福岡まで大都市が並んでいる西側が鉄道輸送は有利になるのが気に入らなかったようだな
46ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:33:58.11ID:0o90ybas0
アカ民にふさわしい末路
47ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:36:56.26ID:ZywYP6v40
>>45
労組が大きくなりすぎるからジャネーノ?
48撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2022/07/16(土) 06:39:00.19ID:iSWQzej30
>>1
廃止、バス転換を求めている留萌線の列車を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
49ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:39:30.72ID:787hJvKG0
>>16
廃止したら駅跡に観光客がワラワラ来て、増毛駅の看板の前でハゲが並んで笑顔で記念撮影してる。皮肉なもんだ。
50撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2022/07/16(土) 06:39:32.30ID:iSWQzej30
>>1
バス転換を求めている留萌線の列車を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
51ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:40:12.62ID:2J4gI9gF0
>>45
それはJR東海が作られた理由だったような
52ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:40:25.99ID:YGikCIHb0
乗る人いないんだから、しょうがないけど
53ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:43:19.68ID:gXOLfmyv0
>>4
露助の工作員
54ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:43:52.97ID:qp8nA2Vq0
>>29
旭川~名寄と新得~釧路も地元出資の3セクが保有してるので残るでしょう
新得~釧路に関しては石勝線も新造したし

1番ヤバいと思われるのが、石北本線
北見峠(石狩峠・常紋トンネル)の維持費が異常に嵩み、すでに特急はオホーツク1往復以外全て臨時化済み
貨物輸送も冬季のたまねぎのみ
しかし廃止すれば女満別空港が道内4位の空港にのし上がり、乗降客数1200人の北見駅を放棄せねばならない
55ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:46:29.17ID:qp8nA2Vq0
国鉄民営化の最大のデメリットは都市開発だよね
大昔からの計画された中心市街地が、駅前の無秩序な開発によってストローされた
大店法の緩和と並んで日本の都市開発に悪影響を与えた
56ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:46:56.54ID:NN70Mb/c0
あの辺も鰊御殿のようにさびれていくんだなあ
57ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:49:51.12ID:0zOKK0mY0
列島改造とか一億総中流とか言ってた時代が幸せだったよな
北海道の鉄道路線とリンクするみたいに、自民も落ちぶれたもんだ
58ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:50:00.43ID:e5B/Yn4M0
>>54
全くの結果論だけど旧池北線ルートを採用すべきだったよなあ、北見網走へのアクセスは
明治の昔とはいえ常紋トンネルを掘れたんなら日勝峠を越えられただろうし
そこから苫小牧へ抜けるルートにしておけばいずれ石勝線ができた
59ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:50:28.58ID:FdH/hwRc0
幸福駅と愛国駅って今どうなってるんだろ?
60ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:55:20.87ID:6R4fgWCz0
北海道なんて人の住むところじゃないんだから、過疎って当然
みな本土に引き上げろ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:55:31.47ID:ZywYP6v40
>>59
今は単なる観光施設だろ
62ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:56:14.00ID:qp8nA2Vq0
>>58
池北線を完全に作り直すか、北見峠を維持するかで、優柔不断な選択をしてしまった結果が今の窮状なんだろうか
63ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:58:20.01ID:lEBE3njf0
ロシアに面する留萌は鉄道網残しておいた方が
64ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:58:55.63ID:Boarnvlz0
「る」行の市名は留萌市だけ、豆な
65ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 06:59:36.56ID:0o90ybas0
5区間とは
石勝線夕張支線 2016年8月自治体が条件付き廃止要望。2019年4月1日廃止
札沼線北海道医療大学−新十津川 2018年10月廃止受け入れ。2020年4月18日最終運転(翌日から終日運休)・同年5月7日廃止
日高本線鵡川−様似 2015年1月8日から高潮人災で運休。2020年8月廃止受け入れ。2021年4月1日廃止
留萌本線
 (留萌−増毛 2016年2月12日から雪崩予防運休。同年4月28日廃止受け入れ・運転再開。同年12月5日廃止)
 深川−留萌 2022年7月廃止受け入れ
根室本線富良野−上落合信号場 2022年3月廃止受け入れ
 東鹿越−上落合信号場 2016年8月31日から大雨災害で運休
66ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:00:05.47ID:MT8OquE+0
増毛スレかい
67ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:00:26.32ID:qp8nA2Vq0
池北線は結構好き
最後まで廃止に反対した陸別なんかは動態保存までやってるが、置戸や訓子府、足寄なんかも当時のまま綺麗に保存されてて、いかに地元に愛されていたかを感じる
68ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:02:21.56ID:YGikCIHb0
JR北海道は、新幹線と快速エアポートの運行だけにすれば、経営維持できる
でも、過疎化が進むと、中国人が住むようになる
69ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:05:36.51ID:nsNeEAT40
盲腸路線って後は根室本線、宗谷本線、札沼線ぐらいだよね

札沼線は札幌近郊で大学に繋がってるから安泰
宗谷本線はロシアに近いから安泰
70ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:05:37.98ID:+pV82Ccs0
鉄道は大量輸送の手段だから利用されないんじゃしょうがない
71ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:12:57.21ID:sn9CzB/y0
高速道路の整備を優先する代わりに道路ができたら廃線、のスキームを国と道もJRとで整備すればいいんじゃね
宗谷本線や石北本線はそれを使って廃線にできそう
72ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:13:39.46ID:u39Sdk870
>>58
金カムでもあったとおり、常紋のルートは樺戸とかの囚人とかが労働力だったからな
日勝峠ルートを作り出す為の労働力ほ、あの頃には難しかったろ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:14:00.91ID:09ftRkeO0
JR北海道じゃなく、JR札幌に改名しとけ
札幌近郊以外はさっさと廃線
74ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:15:38.58ID:Rhe3YP2h0
>>72
30 ニューノーマルの名無しさん 2022/07/16(土) 06:08:57.58 ID:NnJ+tVVn0
明治時代に北見への鉄道建設で石北線ルートじゃなくて池北線ルートを採用しておけば良かったのにな
不謹慎だがタコ部屋労働は常紋トンネルじゃなくて石勝トンネルにしておけば
どうせタコ部屋なんだから刑務所からの距離は関係ない
75ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:18:28.55ID:9A9Wjxh80
>>26
残しても守れる部隊はなさそうだけどなw
76ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:20:20.59ID:Az6kIqVf0
北海道新幹線をなぜJR東日本にやらせなかったか、だよ。

新函館北斗までJR東日本にして、そこから先だけJR北海道にして札幌開通を待てばよかった。

新幹線と言えど中途半端な路線は赤字の原因にしかならない。

新函館北斗は立地的にも時間的にも飛行機に勝てる要素は少ないし、利用者のパイも少ない。

一方で九州は博多まで西日本が管理している例があるから、単に会社の境界線を決めるだけの話で
北海道だから、と機械的にJR北海道が管轄することにしたのはナンセンス。

そこを主張しきれなかったJR北海道の経営陣は無能だよね。
77ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:20:28.38ID:ZFZPsc6g0
これは例外なく北海道の全ての路線が廃止されかねない
78ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:21:07.13ID:Cgl0ZF+g0
東海道新幹線(〜姫路)と北海道と四国を1つ
大垣以東、糸魚川以東をJR東
大垣より西、その他は名古屋より西をJR西
貨物
の4社分割でよかったかも
79ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:22:21.82ID:j9daT0B80
苫小牧~鵡川も廃止しろよ
無意味な路線多すぎるよ北海道って
80ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:22:36.06ID:rPLgvi370
すまん、増毛は?
81ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:24:35.08ID:3a7f2jGl0
関東や東北だってJ東の赤字路線は
架線取り払って非電化、レールを片側・非使用にする単線化
をすすめているんだよ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:24:49.16ID:QwiAoP4W0
北海道はロシアにあげて面倒見てもらえ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:25:42.30ID:PiTOaG0J0
>>39
布佐は頑張ってるなw
84ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:26:25.34ID:meJXcJ4y0
また乗ったこともない葬式鉄が車で大挙押しかけて「ありがとぉ~!」とか絶叫するのか

キモっ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:27:16.20ID:n653WvHU0
>>83
半家発布佐行きの縁起切符
86ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:27:40.38ID:JBZsgFzl0
なんか北海道ってほとんどの路線が廃線になりそうだね、残るのは主要駅ぐらい
87ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:30:19.68ID:liWgp8qV0
どんどんなくなっていくな
88ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:35:21.18ID:/ktEqBJ70
>>2
水増しされてる
89釧路から来た女
2022/07/16(土) 07:36:50.54ID:q7Lyk4W20
ほんと日本人って愚かだよね。
これから温暖化でますます本州以南が住みにくくなるっていうのに北海道を関東並みに開発しようと思わないなんて、おかしい。
関東並みに開発されれば人は集まるし東京の1400万人のうち500万人は北海道に移住すると思う。
食べ物は美味しいし道東とか夏は涼しいし。
フェーン現象で35℃行くこともあるけど年に数日でしょ。

冬の寒さばかりが強調されて、
夏の釧路の過ごしやすさはぜんぜんアピールされてない。

2030年には東京の夏季(というかもう5月~10月)
灼熱の45℃になるっていうのに。
そのうち1年の半分は真夏になるから東京なんて(笑)

過疎化して儲からないから廃線にするんですよね?
なら、なんで過疎化してるの?
開発する気がないからでしょ?
90ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:38:41.03ID:ZywYP6v40
>>89
人が来るから開発するのであって人が来る見込みもないのにまず開発はありえない
91ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:40:22.92ID:JSTp4MX50
>>5
代わりに千島列島全島を得たがな。
92ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:40:55.46ID:ZFZPsc6g0
札幌も元々人がほとんど住んでなかった土地だしな
93ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:41:55.86ID:fwjQYwyJ0
>>4
その書き込みで何ルーブリ貰えるの?
94ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:43:03.69ID:fwjQYwyJ0
>>15
増毛醤油愛用してるよ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:44:06.97ID:fwjQYwyJ0
>>86
名寄か旭川が最北端の駅になりそうで笑えない
96ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:45:02.72ID:qTi3WUIz0
留萌本線ってことは支線もあったんだろうな。
97ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:45:08.79ID:MlPA55lj0
留萌駅のにしん親子弁当食べたかった・・・
98ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:47:26.27ID:oxE0idTk0
>>85
普通は往復だな。
99釧路から来た女
2022/07/16(土) 07:49:43.02ID:txjSv0wI0
とりあえず北海道新幹線網の整備

「網」だから。
札幌起点として宗谷新幹線、帯広釧路新幹線、オホーツク回遊新幹線の整備着手から。

国は新たに北海道再生庁を作るべき←コレ
とりあえず30兆円ぐらいの予算枠で。

で、札幌に集中してる商業エリアを、新幹線停車駅の新旭川、新釧路、新稚内、新帯広をせめて川崎か大宮並みにする。

自然と移住者は増える。

あと、プーチンを刺激するのはやめて北海道サハリン間のエネルギーラインの拡充。
宗谷トンネル、サハリンへの新幹線乗り入れも視野に入れてほしい。
100ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:50:19.08ID:q9tzEhat0
>>82
コラ ムネオ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:50:49.09ID:9pXg7TT30
>>80
うるせーハゲ!
102ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:51:39.35ID:B0w6MTj20
田舎に鉄道という文明の利器なんてそもそも必要なくね?
移動・運搬手段が必要ならば馬車でも走らせればいいじゃん
103ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:53:26.21ID:SGg2g/+a0
>>2
【のりもの】JR北海道 留萌本線 石狩沼田~留萌 間廃止へ 来年三月末までに  [菊姫いりぐち★]->画像>14枚

よくもだましたなー
104ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:53:41.53ID:a6qvhW7C0
>>2
これをすべて存続させて国の足を引っ張る主張をする鉄オタが恐ろしい
105ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 07:58:56.39ID:xbln+Nfc0
四国はなんだかんだで廃止もせずにいるのに北海道ときたら
106ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:02:53.89ID:jUQbdgCD0
留萌本線なのに留萌に行けないの?
107ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:03:02.20ID:/ktEqBJ70
>>89
ならなんで釧路から逃げてきた
108ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:03:29.12ID:/ktEqBJ70
>>4
ロシアってソ連だろ
109ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:04:13.57ID:/ktEqBJ70
>>99
ウポポイの無駄金をそっちにつぎ込め
110ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:06:03.98ID:jUQbdgCD0
>>89
雪が降ったら止まるJRは役に立たんよ
111ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:06:20.14ID:r14pIFqM0
石北線が廃止されたらほぼ北海道の半分は路線無くなるな
112ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:08:42.00ID:2VvTTlTs0
50年後の北海道は
どうなってるのだろう
113ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:12:20.44ID:lEBE3njf0
新十津川駅と隣の駅は何でくっつかないのか
昔の地図帳見てて思ってた
114ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:14:02.45ID:++bpQk6b0
>>112
あんま変わってないんじゃね?
形とか
115ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:14:21.74ID:ykflyrMy0
留萌って振興局所在地じゃないの?
洒落になってないわ、これ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:14:39.47ID:h0S6+v150
鉄道が廃止されてもその分道路が整備されてるから鉄オタと高校生ぐらいだろ困るの。炭鉱無くなった段階でほぼ役割終えてるわな。
117ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:24:28.16ID:qciKwC6Y0
貨物輸送があるからある程度は維持しないと東京にも影響が出る
北海道産玉ねぎ1個200円とかになる
118ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:25:25.49ID:WcelFmIo0
>>39
効果のあるリアップは無かったんだね
119ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:26:07.11ID:lcKvrHbG0
こういうのが過疎化の原因なのに
こらから人がいなくなる
120ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:27:59.56ID:n+V98PCa0
>>117
日保ちするしフェリーやRO-RO輸送で何の問題も無い
新函館北斗に続き札幌開業でコンテナ運賃大幅値上げが不可避だし
121ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:29:37.03ID:PFw0mrov0
>>119
先に過疎化しないとこうはならんだろ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:29:43.41ID:crYPVDAd0
昔は冬こそJRだったけど、今じゃJRが最初に死ぬもん

>>89
釧路とか北極圏航路の起点だし、100年後は日本の中心地になるかもな
123ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:32:45.18ID:JnLeUIq60
>>115
振興局所在地の江差・浦河は鉄道廃止済み
同じく倶知安(こちらは総合が頭につく)も新幹線ができたら在来線廃止
124ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:35:41.52ID:FmH2Yx6P0
トラック運転手が居なくなったら北海道の貨物どうするんだろう
多分全国で一番早く限界が来ると思うけど
高速も1車線ばかり&一般道は歩道無いし
125ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:37:55.66ID:msyaKzyO0
沼田は恵比島まで残してほしいと言っていたが無理だったか
126ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:39:18.15ID:ZywYP6v40
>>103
これ青と黒はなんの違い?
127ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:39:25.60ID:sooO7Eat0
札幌~函館
札幌~帯広
ぐらいありゃいいんでねぇの
128ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:40:46.18ID:/woTQUlP0
留萌に鉄道で行けなくなるのか
中曽根民営化失敗の見本
再国営化しなよ
129ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:42:02.57ID:1zbikrq/0
路線廃止したら、ますます使いにくくなり悪循環。国営に戻さないと鉄道は無理でしょ、これからわ。
130ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:43:24.49ID:jsAJRNdW0
>>129
そもそも使わんから廃線なんじゃね?
131ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:43:36.26ID:Z/U0dhwm0
>>7
「会津のこととかあったし、東北なんて適当にして朝鮮半島併合しよ」
こういうノリで長州テロリストが法則を発動した
132ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:44:11.13ID:xbln+Nfc0
つか鉄道だけでなく道路も田舎は半分以上減らしていいと思うわ
133ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:45:48.84ID:/woTQUlP0
北海道は支庁廃めたのか
134ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:46:40.44ID:THxLFUe60
乗り鉄youtuberが撮影に来るね
135ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:47:35.27ID:ePpcTS+H0
黒字の路線だけ残してみるテスト
136ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:47:40.70ID:YLoqiynD0
>>103
こっちが正解な

【のりもの】JR北海道 留萌本線 石狩沼田~留萌 間廃止へ 来年三月末までに  [菊姫いりぐち★]->画像>14枚
137ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:48:46.79ID:DR5Kr9bq0
人口やインフラの末端神経が壊死しはじめてる
138ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:49:45.47ID:GduWXAKk0
>>124
以前から国内参入に意欲的な中国のアリババグループに来てもらうんじゃない?
他国での前例から人員は全て本国や東南アジアから連れてきて現地採用はしないから労働者不足は問題ない
139ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:49:55.28ID:D3eO338N0
>>129
JR北海道はまだ国営だろ。
民営化のミの字すら始められていない。
140ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:56:28.26ID:0o90ybas0
北海道をロシアとシナへ売り飛ばす気満々の鈴木道知事と道議会の本意がよくわかる
141ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 08:58:33.83ID:4TrG7NGB0
>>76
その区間の特急無くなるんだから駄目だろ
3セクって並行新幹線しか儲からないから公営化するってことだぞ
特急無いほうは赤字が増えるよ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:01:58.06ID:rrQcN7SL0
オッサンになってオシッコが近くなってきて、バス・バス停にトイレがないのが不安
143ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:03:08.08ID:RDzKJeGG0
>>2
鉄道王国じゃん
昔の北海道は凄かったんだな
144ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:04:05.86ID:AXDAUsOz0
>>138
世界一安全ガーでうるさい日本に来るかねぇ…
ただでさえ規制が緩い海外でも危険だって意見デカくて大変なのに
145ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:07:24.58ID:tEZBtdkU0
>>29
旭川~富良野も残ると思う。
そういえば、旭川空港と富良野線の最寄り駅を
鉄道で結ぶ、なんて話が出ていたが、さすがに無理かな
146ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:09:07.65ID:1WQNF4S70
>>127
札幌から函館は北海道新幹線ができたら特急廃止
新函館北斗で乗り換えだから不便になりバスに負ける
札幌から帯広は運賃と時間で高速バスに完敗
つまり北海道の在来線は終わる
147ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:10:15.36ID:vWjYoQAR0
石炭輸送用に引いた線路が大半だからな
148ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:12:47.99ID:MNdQW4Qr0
越冬する必要ないだろ、根雪になったら廃線。
高校生の通学に忖度しすぎじゃないか?
149ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:13:42.41ID:heHZm4Ll0
留萌まで行かない留萌本線(´・ω・`)
150ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:15:26.59ID:fQg8F5pf0
>>21
まぁ、正直スーパーシリーズ以外は、拠点間の電車は観光以外で使わないし、観光客はレンタカー使うのが常識だしな。

もう廃止しても誰も困らない
151ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:18:52.94ID:wVAx+Xgu0
>>22
8千円は頭おかしいけど、適正価格でやる分には悪く無いアイデアだと思った。
152ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:22:42.28ID:hIqqbCIc0
>>143
貨物輸送の為でもあったし貨物でドル箱路線もあった
今昔物語よね
153ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:23:43.71ID:0XneIoz40
旭川、釧路、それに北見辺りまで新幹線は必要
154ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:23:54.64ID:msyaKzyO0
>>149
沼田まで行かない札沼線
根室まで行かない根室本線

もうそんなのばっかりよ
155ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:28:52.92ID:QUHDqHFo0
>>129
北海道に限らず国鉄の時代から廃線は始まってるよ 税金投入するにしても あまりに無駄になると無理
156ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:30:48.34ID:msyaKzyO0
根室本線は「行かない」じゃなく「行けない」か
157ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:32:13.73ID:WKWGjhFn0
>>139
じゃあ線路は国で管理、運行はJRにすればええやん
あの広い地域を貧乏会社で維持するのは不可能
国策とかいうなら使う線路・設備だけメンテしてあとは現状放置(撤去はしない)
草刈り位はやっとけw
158ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:34:49.18ID:iF23raFg0
>>113
てか石狩沼田まで繋がってましたし
159釧路から来た女
2022/07/16(土) 09:35:20.88ID:3jg57cqh0
>>153,122
ですよねえ
160ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:38:25.85ID:hSA4+UO00
>>120
何の問題もないなら既に移行してるはずだがアホなん?
161ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:38:56.46ID:THZcuK+e0
建設中の札幌までの新幹線残して在来線全部廃止になりそうだな
162ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:41:35.55ID:R2BusN540
>>150
5ちゃんねるでは 免許 車なしが基本です
実際の社会でも そういう人は結構います

【のりもの】JR北海道 留萌本線 石狩沼田~留萌 間廃止へ 来年三月末までに  [菊姫いりぐち★]->画像>14枚
163ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:45:45.76ID:XvpOehsI0
鉄道があるから人が無駄にうろつく
邪魔でしかないから日本全国一律廃止でいい
164ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:48:23.56ID:9fe28dLF0
>>35
原始人かな。
原始時代でも首長いるだろうけどね。

どこの市町村でもいるだろ首長。
「くびちょう選」とか言葉知らんかなぁ。
中学生だと知らんか。
165ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:51:37.86ID:0o90ybas0
>>160
今は鉄道貨物の方が安い
でも、新幹線が札幌まで延伸したら、苫小牧以西はほぼ特急が運転されないから鉄道貨物は大幅値上げ
5t1個で4000〜6000円値上げと予想されている
そうなったら、苫小牧ないし十勝(広尾)からRo-Ro船へ乗せて輸送した方が安くなる
166ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:55:51.23ID:lGeIkvPj0
高速バスあるから平気
167ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:56:37.19ID:VLpqPWpf0
>>20
深川駅でウロコダンゴ買うの好きだったな。
168ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 09:58:07.30ID:BRTzwf9i0
>>29

新幹線
札幌~新千歳空港
小樽~札幌~岩見沢~旭川(岩見沢~旭川は特急停車駅以外廃駅)
学園都市線(札沼線)
札幌~苫小牧~長万部(苫小牧~長万部は特急停車駅以外廃駅、貨物のためイヤイヤ存続)
千歳~帯広~釧路(特急停車駅以外廃駅、自治体出資で線路改良したのでイヤイヤ存続)
旭川~名寄(特急停車駅以外廃駅、自治体出資で線路改良したのでイヤイヤ存続)

こんなところだろうな
169ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:01:08.44ID:sNbjxLC80
>>15
駅STATIONの舞台だな
170ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:02:33.13ID:Do5Shfc60
>>27
鉄道を残すことが発展につながる要素がないからな
171ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:03:54.03ID:kCl+UZJq0
>>26
稚内は残さない。名寄が終着駅になる。
172ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:05:23.90ID:A9rLaHLd0
>>83
福生もな
173ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:08:55.38ID:ct62iAjN0
>>126
青は地方交通線と言っていわばローカル線として区別している
黒よりも運賃が高めに設定されてる
174ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:10:21.18ID:ct62iAjN0
留萌のあの駅そばもなくなっちまうんか?
175ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:11:42.59ID:4jSZN5Pz0
>>97
>>174
駅弁も蕎麦も留萌駅近くの道の駅で売ってるからそっちで存続でしょ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:11:59.84ID:EdNZZVwd0
>>126
幹線と地方交通線

運賃が違う
177ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:12:43.32ID:pEteUt0U0
今年の青春18で
行くやつ多そう
178ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:14:33.35ID:mh/CKFLI0
>>162
老齢の方なんだろうけど
ヨボヨボで駅まで歩くの大変では?
バスとかのほうが体に優しい
179ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:15:11.11ID:3hX8ukgX0
>>175
道の駅そばにすればいいのか
180ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:15:22.30ID:xbln+Nfc0
留萌駅の駅そばは美味しかった
181ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:17:32.52ID:1JkWtTCe0
留萌って一応主要都市でしょ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:30:01.42ID:cSWaofeR0
留萌にあるアメリカンなラーメン屋
美味かったなぁ
オヤジさん怖そうだけど優しくて良い人だった
店名は忘れた
183ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:33:51.18ID:P+T6r8G50
はっきり言って旭川より北は鉄道いらんでしょ
184ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:35:37.86ID:MUa6F8Qa0
北海道を手放すのに北方領土ほしいとかおかしくない?
185ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:36:11.39ID:MUa6F8Qa0
北海道が維持できないのに北方領土どうやって維持するんだよ
186ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:38:51.33ID:npRy9SfD0
>>168
イヤイヤ存続の所は、駅の整備費用は自治体が出せ、そうでなけば廃駅だろう。
187ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:40:05.14ID:Lleeansq0
>>182
いつ頃の話よ?
188ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:41:37.72ID:MUa6F8Qa0
過疎地や北海道は外国人や日本人の特区にして無償で住んで貰えばよくね?
原野になるだけやろ
インフラは最低限の維持で
189ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:42:06.75ID:hJxv9zGK0
そのうち、人口減と地方衰退で、東北や中国はもちろん、北関東とかあたりでもどんどん廃線が進むんだろうな。10年後には両毛線や八高線も廃線になったりして。
190ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:42:51.89ID:r39PQ2700
北海道とか、イオンまで110kmだもん。
191ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:50:11.13ID:qrHW6bKy0
中小零細は整理して生産性を上げさせろ、それであぶれた連中や氷河期を就農としめ北海道や過疎地に送り込めよ。これこそ国がやるべき政策だろ。
192ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:54:48.90ID:tR4qxtqq0
北海道の交通網は道知事さん各市町村長さんで考えてください
というJR北からのメッセージ JRは貨物からも手を引くかもね 青函トンネルあるし
193ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 10:55:26.45ID:NggTUH8P0
高速できたもんなぁ。
194ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 11:16:26.27ID:7vsclCdy0
>>145
むしろ旭川~富良野こそ結構危ないと思ってる
廃止危機の路線では客が一番多いけど、それ故に沿線の危機感も一番薄そう
他の路線の沿線が焼け石に水な施策をあれこれやってる中、旭川~富良野は「うちら有名観光地なんでそんなダセー事しなくてもJRが勝手にやってくれるし~」って余裕こいてる印象
195ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 11:18:15.72ID:Ktt/Q2f10
日本の衰退の象徴だな
196ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 11:26:05.26ID:heHZm4Ll0
音威子府の駅そばが無くなって
留萌駅の駅そばまで無くなるのか
駅そばファンとしては悲しい(´・ω・`)
197ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 11:28:49.22ID:fwjQYwyJ0
>>153
在来線特急で十分やん。
北見は飛行機使わんの?
198ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 11:28:49.78ID:FtLM4wxL0
>>189
八高線の電化されてる南線は残るだろ
199ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 11:30:40.52ID:fwjQYwyJ0
>>191
図体大きくしたってみずほ銀行みたいなお粗末な組織になったんじゃ
話にならんだろ。
どっかの外国人の言うことを鵜呑みにすんなよ。
200ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 11:30:53.62ID:fNh7m4rq0
>>194
乗ってても普通列車の単行とか2両編成くらいじゃ儲からないからな
201ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 11:36:46.70ID:pTxLxtSs0
>>186
イヤイヤ存続のところは自治体が特急高速化のためにカネを出したがら特急はアンタッチャブルになるんですよ
202ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 11:43:38.88ID:sOcqbD6q0
車が普及したから
203ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 11:50:21.68ID:PaCfiKem0
留萌駅時刻表
05 [普通]深49
06 [普通]深47
09 [普通]旭04
12 [普通]深18
16 [普通]深17
18 [普通]深19
20 [普通]深20
204ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 11:50:36.96ID:cI2/RvNB0
>>2
増やしすぎ草
205ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 11:58:26.38ID:lHouMuEp0
北海道って米国的なんだよね。
交通や商業施設なんか。
人口密度が低いからそうなる。
車と飛行機での移動に全振りしても良いんじゃないかな。
大都市は札幌くらいしかないし。
鉄道は札幌圏以外はJR貨物管理で良いと思う。
保線要員は移動で。
206ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 11:59:40.91ID:HOcsqiyo0
もう鉄オタしか乗っていない路線なんだから、来年3月と言わずに今年中でいいでしょ
3月までやったら数億の金が消えていくんだから、とっととバス転換してちょっとでも良い車両にでも廻してほしい
207ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 12:01:26.62ID:fNh7m4rq0
>>206
通学で利用されてるから石狩沼田までは廃止が遅いんだぞ
208ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 12:13:31.49ID:nsNeEAT40
旭川市34万人、函館市26万人、苫小牧市、釧路市、帯広市17万人

ちなみに秋田市、盛岡市、山形市、福島市は約30万人
209ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 12:14:56.84ID:fcFkyxbM0
>>182
海栄らーめんか
210ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 12:18:07.41ID:fcFkyxbM0
>>206
除雪費用がかかるからね
留萌の幌糠とか山側はめちゃ雪つもる
10月30日終了でもよかろう
211ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 12:31:50.16ID:5SfVpdg20
>>185
だな。
北方領土厨は返ってきたら天文学的な税金が投入される事を理解してない。
現状JR北も夕張市も救えてないのに何も言ってるんだと思う。
212ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 12:33:52.28ID:HdbDRk8x0
留萌そのものが衰退著しいからな…人口も紋別以下だし
まさかこの令和の時代まで鉄道が残るとは思わなかった
213ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 12:38:10.34ID:5SfVpdg20
ロシアや中国のような国営だとどれだけ赤字でも廃線にはならないんだよな。
そういう面では羨ましい
214ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 12:46:22.72ID:C/K6c4xX0
>>167
ウロコダンゴと五勝手屋羊羮は汽車旅の共だな!
215ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 12:48:07.03ID:ujNo0y1I0
>>1
うわあ
遂にか
216ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 12:51:48.47ID:z+g02ECc0
いっつも廃線してんな
217ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 12:52:12.56ID:i0Eu/kO80
>>189
だから少子化による人口減少はダメなんだって

女性に働け働け言い続けた30年間だけど、昔ながらに専業主婦やパートをしてもらって
子どもを産んでいただくのが良かったんだよ

価値観の多様化とか言いながら、良妻賢母を否定しまくって
会社で働く女性だけを持ち上げたらこうなるわな
218ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 12:52:51.49ID:0XneIoz40
>>197
北海道行った事ないけど北見は線形が悪いから高速化にお金使うより
新幹線の方が良いと思って
219ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 12:59:05.28ID:0XneIoz40
新幹線を敷けば並行在来線は切られるからJR北の経営は改善するよ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 13:04:16.49ID:NWyjAixx0
留萌は高速つながったから
鉄路は要らんわなぁ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 13:16:26.02ID:wDIJH73W0
>>4
火事場泥棒発見!
222ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 13:36:31.56ID:XMF7esxD0
こんな日に車両故障
223ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 13:57:05.89ID:S0dHs2e70
増毛駅さえ無事ならどうでもええわ
224ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 14:01:02.36ID:+UYPQQAB0
駅が廃止される路線は路線自体は当面維持していくつもりがあるってこと。
路線を廃止するつもりなら二度手間になるから、駅の廃止はない。
225ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 14:23:44.85ID:lZHtYgmG0
test
226ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 14:25:00.30ID:wEYRMtc+0
>>33
労組嫌いの中曽根氏がより細かく分割することで労組の力を弱めることを狙っていたことと
関西嫌いの東北地方出身の大物の運輸族議員と運輸省の高級官僚が
当初の国鉄東西分割民営化案で大阪市が本社となる「西日本会社」に超高収益の東海道新幹線が含まれることを嫌って
事実上の東海道新幹線運営会社とも言える実質東京が本社のJR東海を設けて
JR東日本に高収益の首都圏電車区間と優良不動産・子会社を持たせて
北海道・四国・九州の3島JR会社には莫大な持参金を持たせて
JR西日本だけを徹底的に冷遇する国鉄分割を断行した
227ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 14:30:56.68ID:Z379clwD0
留萌線に沿って道路も並行しているし別に鉄道いらないよな
以前、類も液に立ち寄ったらちょうど汽車が到着したけど降りてきた人が10人くらいだった
あれならバスで十分
228ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 14:32:28.73ID:Sf+eWjyf0
留萌本線(留萌には行けない)
日高本線(日高には行けない)
229ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 14:32:48.61ID:msyaKzyO0
>>227
10人も降りてくるって随分混んでたんだな
230ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 14:34:08.32ID:GA1Dq4Jn0
>>228
水戸線・奈良線「何を今更」
横浜線「一応横浜市内には入り込んでるので・・・」
231ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 14:42:56.40ID:3hX8ukgX0
>>228
千歳線(千歳駅は特急通過)
232ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 14:56:44.91ID:Nq4QNTii0
北海道全線走破が夢だったが、もう諦めるわw
233ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 14:57:44.33ID:80C1yC+T0
>>203
便利な時間帯に結構本数あるな
これで乗らないのは沿線住人が悪いわな
234ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 15:05:38.54ID:5Obxhohe0
>>200
東京メトロ丸ノ内線は6両編成
235ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 15:08:14.70ID:FkCGPOGV0
>>105
JR東だと震災で気仙沼に行くのに大船渡線、
大船渡に行くのに三陸鉄道南リアス線も紛らわしい
236ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 15:39:15.77ID:fNh7m4rq0
>>234
本数多いだろ
237ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 15:42:37.06ID:VLpqPWpf0
>>214
大沼だんごももう買えないんだなぁ。
ミスター・・
238ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 15:43:18.79ID:7Z6YCd6E0
【のりもの】JR北海道 留萌本線 石狩沼田~留萌 間廃止へ 来年三月末までに  [菊姫いりぐち★]->画像>14枚
239ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 15:53:29.41ID:eKQ0q5v80
>>231
つ特急すずらん
240ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 15:55:56.17ID:cXuTWaen0
>>151
安くする→定期券収入壊滅
高くする→誰も買わない

な気がする
買う人って定期券より安くなる人くらいじゃね?
241ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 16:02:48.57ID:aogGpYPC0
こんな盲腸線どうでもいい
それより車の運転手不足の方が問題
運転手居なくなったら貨物も旅客も運べないしいよいよ詰むんだがどうするの?
242ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 16:07:39.88ID:GA1Dq4Jn0
それも自ら努力しろ
243ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 16:08:23.18ID:aXejFjB60
>>40
客のこと考えてないという点では同レベルや
244ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 16:08:43.70ID:axFjgelr0
札沼線の区間廃止を阻止していれば・・・。
245ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 16:13:13.27ID:THZcuK+e0
ドル箱だと思ってた千歳線でさえ赤字路線だからな
僻地線なら超赤字 もう持たないだろうな
246ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 17:05:42.22ID:AFaAhb/X0
また北海道の路線1つ消えるのだね
バスはあるよね
247ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 17:26:08.39ID:i68MChvp0
札沼線の沼って石狩沼田のこと指してたんだよね
248ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 17:29:03.55ID:JQJ+79fy0
>>165
苫小牧はまだしも帯広から広尾まで80キロ以上の距離をトラックで運ぶコスト入ってんの?
そもそも新幹線来る時に国交省まで提唱してた鉄道貨物廃止論なんて既に無理だと結論出てるんだよ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 17:32:38.29ID:i68MChvp0
>>241
留萌本線自体は盲腸線だけどかつては羽幌線に接続する宗谷本線と並ぶ大動脈だったのに
ちなみに札幌から稚内への高速バスはこのルートを経由している
250ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 17:45:53.23ID:3hX8ukgX0
>>249
集落入るごとに信号があってウザいし、中途半端にカーブあるから遅い車(道民基準)がいても中々抜けないし、夏場は取り締まりがあって冬場は吹雪くからバス以外だと通りたくないけどな。
音威子府まで我慢して美深でバイパスに入り、名寄からは裏道通ってさっさと士別から高速乗っちまえばそもそもクソ遅いのがあんまりいないし、いたとしてもインターまで我慢すればいいの分かってるし、取り締まりポイントも限定されるから注意しやすいし、大半クルコン使えて運転楽だからそっち行っちまうわ。
251ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 18:06:32.46ID:HgUxrbrV0
>>4
北海道あげるなら日本列島全部あげるほうが得
252ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 18:14:42.65ID:aogGpYPC0
>>249
大きい都市が実質稚内1つだけで200km近くの路線を維持するのは無理だよ
しかも宗谷本線が並行してあるし
253ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 18:16:45.36ID:WORWx5Hj0
>>245
千歳線赤字の遠因はアボイダブルコストルール
254ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 18:17:33.08ID:oAG3NRHm0
もう増毛は無い
255ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 18:19:55.21ID:M5lvhIlt0
>>10
札幌から石狩沼田まで線路繋げたらいいと思う
256ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 18:31:06.17ID:fNh7m4rq0
>>250
バイク乗りには人気のようだが何であんなに海岸沿いを走りたいのか分からんな飽きないのか
天塩から稚内の道道106号だけでも十分
257ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 18:45:55.31ID:xj88ic9e0
>>253
千歳線単独の収支は不明じゃね
258ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 18:49:18.62ID:bgVerx1P0
千歳線単独で赤字とほざいている奴は山手線単独でも収支が出せないと思い込んでいるキチガイ
259ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 18:51:42.87ID:FvssDvIS0
石狩平野の~♪ ひがし側~♪
260ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 18:56:34.97ID:w1pAlwl20
>>253
あれほんと理不尽
261ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 19:03:51.91ID:uVKR6u800
釧路の衰退を国家レベルで止めるべき
衰退すればするほどロシアが上陸しそう。
262ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 19:04:32.88ID:xSXERvbn0
【のりもの】JR北海道 留萌本線 石狩沼田~留萌 間廃止へ 来年三月末までに  [菊姫いりぐち★]->画像>14枚
263ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 19:08:39.64ID:5VKJ1WaU0
>>255
札沼線で、新十津川~石狩沼田が先に廃止されたくらい
誰も乗らない区間だったのにね。
264ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 19:22:37.24ID:nsNeEAT40
>>261
どうやって止めるんや国が
265ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 20:25:15.07ID:0tYXlcuI0
>>245
赤字ではない
嘘の恣意的計算だたとバレて認めて知事に謝罪してんだが
266ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 20:27:26.21ID:/Zr9Jp9m0
北海道と沖縄は社会実験で1年限定で消費税0とかやって、それで景気と税収がどう変化するか見てみたい。
267ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 20:28:44.07ID:0tYXlcuI0
>>210
↑ お笑い無知バカ

JR北の除雪費なんて年商のコンマ以下な
除雪するような大雪になること自体が珍しんだが

この事実に気づかず妄想勘違いバカが大杉
268ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 20:30:30.34ID:UhuShhmL0
>>262
雄別炭山線(1970年4月16日廃止)がなくて築別炭坑線(1970年12月25日廃止)はあるから、1970年5月~12月号ですね。
269ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 20:32:28.43ID:S3KFpz7n0
北海道に憧れる日本人は、今やほとんどいなくなりましたね。
270ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 20:33:58.86ID:5VLlUxXK0
沿岸バスが萌えバスを走らせてくれれば十分では
271ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 20:39:36.49ID:0tYXlcuI0
そもそもJR北に「赤字路線」なんて存在しないんだが

なぜなら赤字にならないようにと、民営化時の「経営安定基金」
なら、この基金も国に戻すのか?と

この存在を無視して「赤字なんで廃線したいんでちゅ」を真に受けてる
信じられないバカども
アタマ大丈夫か?とw
272ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 20:42:35.28ID:0tYXlcuI0
それにJR北は
「赤字だから廃線したい、廃線する」 なんて実は元から言っていない

採算ではなく、
乗る人が少ない=必要とされていない線なので、
なら廃止でいいよね?て 言ってるだけなんだが

赤字線補てん用で安定基金を用意してもらいながら
赤字だから廃線する  なるわけねーーだろ
これに気づけないバカてどんだけ引きこもりなんw
273ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 20:49:22.30ID:0tYXlcuI0
現に基金のおかげで民営化から現在まで
一度も赤字ではないんやから
バカの妄想より、事実がすべてやから


それに北の言ってる

 >当社単独では維持することが困難な線区

↑↑
この日本語は
当社単独でも維持できるけど(現に過去も今も維持してるw)
できればしたくないな~~という日本語だ
日本語も理解できないバカばかしかよ
274ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 20:55:03.07ID:0tYXlcuI0
>>161
知恵遅れどもはその新幹線ですら延伸後も永久赤字と
毎回連呼してるんやがw


在来全線と新幹も赤字てなら、社長がなんで
「延伸後はもう国の支援はいらない」て、記者会見してんだ?

知恵遅れてニュースも見ない
新聞も読まないんか?w
275ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 20:56:56.34ID:xSXERvbn0
ID:0tYXlcuI0は現実を認知できない馬鹿なの?
276ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 21:06:10.59ID:0tYXlcuI0
鉄オタて本来は知能賢こめのやつが多いはずなんに
JR北のスレだけは毎回
どう見ても部屋から出たことすらない
引きこもりの知恵遅れとしか思えんやつの珍発言ばかしw

生涯新幹に乗れない妬みからで北を毎回叩くのか?w
JR北を、自己と同じやっと生きてる貧困仲間とおもてたのに
延伸だの独自新車製造だのタワマン事業だの景気良い話ばかしでの嫉妬かw

銭が余りまくってるからこそ、上場後に備え
それまでにわざと使いまくってるんやがw
277ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 21:11:19.23ID:wWfKDVzG0
>>250
え?
圧倒的に日本海沿岸のオロロンラインのほうが快適だと思うけれど
全通した深川留萌道の接続がいいから稚内から旭川へ行くにしても留萌経由が有利になった
国道40号ルートは最低でも音威子府バイパスが開通しないと話にならない
278ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 21:14:00.77ID:rSNSSbtf0
>>276
鉄オタだが道路オタでもあるので
廃止に何ら違和感はない
ただ、あなたの発言は何も理解してなくてニヤリとはするよ☺
279ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 21:22:35.00ID:0tYXlcuI0
知恵遅れ 「巨額赤字ザマ~~w、」
北 「?、赤字て単体のことか?単体で赤なるからこそ基金であるんやがw」

知恵遅れ 「新幹すらも赤字ザマ~~w」
北 「?、開業初年度から30億の黒字なんだがw」

知恵遅れ 「豪雪の地では除雪費用で赤字でザマ~~w」
北 「?、北海動で除雪車が出るような豪雪て年に数日しかないんだがw」
280ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 21:29:25.08ID:0tYXlcuI0
多くのバカがなぜか完全に勘違いしてるが
海道て豪雪地域て一部だけなw
さらに線路に豪雪なんて日は少ないからwww

記者会見で「来年から3ヶ年かけて除雪体制、予算を考える」てのは
年にわずか数日のための体制、予算なんて組んでこなかたて意味なw

だからこそ、豪雪が来たら自衛隊を出動させてほしいというマジコメントなたw

それに年商に対し超わずかな「「除雪関係予算」の大半は
一台あたり高額な除雪車の購入償却費と
季節単位の人員のスタンバイ費用な
実際の出動コストではないからwwwwwwwwwww
281ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 21:44:56.51ID:0tYXlcuI0
新幹が毎年100億の赤字ていう知恵遅れの妄想(願望?w)が
その通りなら
北は札延伸まで、15年×100億=1500億の赤なるのに
新青-新函の部分開業したの?wwww

1500億の赤が平気て、超カネモチじゃんwww
282ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 21:45:06.96ID:0tYXlcuI0
実際に超カネモチだからこそ景気のいい話ばかり出てきて
元からの基金の他に、追加で国から6500億円以上
超カネモチなんは当たり前www

超簡単な算数
6500億てまんま利益
もし自腹で売上から6500億円の利潤生み出す場合、
北の規模では数百年かかるんだぞwwwwwww
283ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 21:47:32.31ID:cYw+W7OB0
>>228
札沼線 沼田まで行けない
284ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 21:47:54.91ID:tLUv3/th0
>>72
囚人道路は全部を追ってみたいね。
北見峠から網走への囚人道路の跡をグーグルアースで存在が確認出来るので、行ってみたいけど。めっちゃヒグマの生息地なんだよなー。
285ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 21:50:07.48ID:cYw+W7OB0
年内廃止でいいじゃん

沿岸バスで代替可能だし、通学客はハイエースかポンチョあたりの小型バスで深川まで輸送すればいい
286ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 21:50:24.86ID:4G38mEZl0
お前らってさ、北海道の広大な大地、美しい自然、
美味しい食べ物、と誉めそやす割に移住もしないし
金も落とさないよな
287ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 22:13:04.52ID:5VKJ1WaU0
住むには寒いし、雪かきも大変。
でも東北よりはマシかな?
288ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 22:32:05.38ID:ovJeZ8FW0
北海道でプラスマイナスゼロか
少しのマイナスで他の儲けで
何とか維持可能な路線って
殆どないやろ
289ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 22:33:02.83ID:gIzQT3Nv0
全線廃止会社解散だろう
290ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 23:46:02.52ID:VYk5Aeqj0
>288 ← モノホンのバカ登場
291ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 23:48:09.47ID:VYk5Aeqj0
何故に毎回毎回知恵遅れのすくつになるのかwww

わざとネタで言ってる気配もないので
こいつらほんまもんの知恵遅れで確定wwww
292ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 23:51:22.35ID:twaKrUyd0
>>2
未成線まで通してやがる
しかも宗谷本線や石北本線を幹線に格上げしてやがる
293ニューノーマルの名無しさん
2022/07/16(土) 23:57:40.64ID:VYk5Aeqj0
維持できないんないんじゃなく
現に30年ずーーと今も維持できるから、できてんの

維持できなじゃなく
維持できるけど
維持したくないてこと

上場したら「線路維持」より「株価維維」
上場前の費用親持ちの今のうちにその準備してるだけ
294ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 00:04:01.93ID:Dr7AArzO0
そもそも、引きこもり知恵遅れは
「係数」と「絶対額」の違いを理解できてへんお笑いwww

赤の「絶対額」がしれてる留萌線なんてあろうがなかろうが
ほとんど関係ないwww

知恵遅れが本気で信じてる部分開業の現新幹線が
年に100億の赤字てなら
額の多いその新幹のほうを延神まで運休してればいいだけw

自分の家の家計に例えれば簡単に気づけるだろがwww
295ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 00:12:28.82ID:Dr7AArzO0
「維持したいけど、維持できない」と
「維持できるけど、維持したくない」の
の違いを理解できない知恵遅れどもてwwwwwwww
296ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 00:15:46.13ID:Dr7AArzO0
現に民営化以来、30年維持してるw

民営化時に「北は本業の鉄業だけでは赤なるだから
基金渡すから、これで赤ではなくなり、猿でも黒字なるからね」で
スタートし、だから今も黒字なんやがwwww

【のりもの】JR北海道 留萌本線 石狩沼田~留萌 間廃止へ 来年三月末までに  [菊姫いりぐち★]->画像>14枚
297ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 00:16:39.54ID:DNViQtNJ0
民営化した結果がこれ
世界は鉄道は国防上も重要だから民営化などしていない
298ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 00:20:20.32ID:Dr7AArzO0
この事実を無視して
「赤字ザマ~~~」 て言われても

北社長: 「はっ?うちがいつ赤になたんや?w」
北広報: いえいえ、こいつら知恵遅れは単体と連結の違いがわかてないんですw」

北社長: 「えーー?大人でそんなやつがおるんか?w」
北広報: 「知恵遅れの大人ならこうしておるんですw」

北社長: 「仮に知恵遅れでも鉄オタなら「連結」はわかるはずやろ?」
北広報: 「さすが社長、ザブトン4枚w」
299ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 00:24:09.88ID:Dr7AArzO0
・単体と連結の違いもわからない

・係数と絶対額の違いもわからない

・新函開業から札延伸まで毎年100億も赤字と本気で信じてるアタマ


親も知恵遅れでないと絶対ありえないwwwww
300ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 00:25:35.74ID:4uwnzQcB0
線路と土地と車両など全て込みで幾らで買えるものなの?
丸ごと所有したい……
301ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 00:30:33.21ID:Dr7AArzO0
その知恵遅れアタマでは就労先はないやろから
つまりガイジ年金かナマポ?w

その収入だけなら確かに旅行は難しいやろから
新幹も飛行機も一生乗れないままで終わるかw
その恨みでの嫉妬で北攻撃で憂さ晴らしかw

リアルで旅行してたら、親は知恵遅れでなけりゃ
海道はどこも冬季間ずっと豪雪なんて
思い違いはとっくに正されてるわなwwww
302ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 00:33:27.96ID:dA2zK/U+0
>>275
いつものガイジドーミン
303ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 00:40:15.75ID:w2mOzJxl0
新幹w
海道?w
札()

糖質お得意の造語症かな
304ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 00:46:47.64ID:z40/N8tC0
当初は北は 理由に「赤字だから廃線したい」なんて言うてない
あくまで「赤字黒字以前に、利用者が極めて少なく、必要とされていないことがメイン」と

ところがこれでは響かなく、いつからか
赤字だけをメインに押し出した

ならば、その赤字線の補填 (てか全在来線となるがw) 対策である
安定基金を廃止割合に応じて機構(国)に返すべきwww
305ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 00:53:01.00ID:SIqnZApJ0
駅名改名すれば廃止しなくて済むだろ
増毛とか発毛とか聖地巡礼する名前にすれば大繁盛する路線になる!
306ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 00:54:25.23ID:z40/N8tC0
そこを突っ込まれたくないから
突っ込まれたときのために

A: 必要とされてない線だから
B: 赤字だから

Aで突っ込まれたら、そうではなく、赤字だからと
Bで突っ込まれたら、そうではなく、必要とされてないからと

【のりもの】JR北海道 留萌本線 石狩沼田~留萌 間廃止へ 来年三月末までに  [菊姫いりぐち★]->画像>14枚
307ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 00:55:23.13ID:NZU8IdZi0
>>1
留萌まで行かなくなったら留萌線とは呼べないよね
石狩沼田線になるのかなあ?看板とか直さなければならんから金かかるし面倒だね。
308ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 00:58:16.34ID:z40/N8tC0
Bの赤字で、さらに

「「新幹線は年に100億の赤」と自分たちで言ってる以上
なら、その新幹線のほうは何故止めない?延伸まで止めない?」と

突っ込まれたら

「いやいや、新幹は実は今でも黒でして、それだとこうして
「その黒分で在来線は廃止しんくてもいいやろ」と突っ込まれるので
「新幹線部門も赤字なんでちゅ・・」としてただけなんでちゅと
記者会見すればいいらけwww
309ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 00:58:25.10ID:qMcK96mA0
>>307
すでに日高本線も日高地方まで走っていない。

ていうか鵡川までとか石狩沼田までとかの短区間だけ残す意味ってあるのかな?
310ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 00:58:30.12ID:FL00AXmR0
>>285
廃止するにもお金かかるからね。
具体的には駅舎やレールの撤去費用とか。
張碓駅が廃止扱いでなく通貨扱いでしばらく放置されてた理由もそれ。
311ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 01:01:28.78ID:FL00AXmR0
>>309
沼田の場合は留萌行きのバスが通らないから救済。
とりあえず沼田までは残して、どうするか決めるってことかな。
312ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 01:06:16.64ID:z40/N8tC0
別会社でもない会社の一部門を赤だの黒だの
自分らでどうにでも恣意的算数できるから意味ないわけで

だからこそ他社はどこもそんな意味のない発表はしてこなかたw
それが全国で北が初めてそゆ発表をして
結果的に世論や自治体が少し動いたので
他社もマネし始めたのが現在www


そのJR北ですら
当時のはるみ知事に「信用できない、計算根拠と過去の分のデータも見せろ」と言われて

「実は線区に関係ないコストも含まれてました テヘ」
「過去のデータは計算したことがないのでありまへん 」て www

あるけどそれは恣意さなしのありのままなんで絶対見せられないwww

そもそも民営化時点で線区すべての赤を計算したからこそ
それに基づいて補填金の安定基金が算出されたはずなんにゃがwww
313ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 01:15:47.00ID:z40/N8tC0
.
>多く見積もっても5%もいるかどうか

ほーー、毎回意味ない画像貼付してる割に
なかなかいい線やなw
314ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 01:22:14.61ID:VaJHawHb0
JR北海道は一度路線名をきれいに改めてほしい
札幌旭川が函館本線とか、札幌室蘭も千歳線と室蘭本線とか
昔の輸送形態の名残なんだろうけど、わかりにくい
315ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 01:23:13.75ID:jR7i4Qqf0
>>313
どこへのレス?
316ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 01:27:22.30ID:z40/N8tC0
.
2022/06/03
JR北海道が全21区間赤字 22年3月期は790億円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC030WA0T00C22A6000000/
【のりもの】JR北海道 留萌本線 石狩沼田~留萌 間廃止へ 来年三月末までに  [菊姫いりぐち★]->画像>14枚
札幌圏が若干持ち直したことで、赤字幅は前の期比で51億円縮小した。
赤字幅は21区間のうち、12区間で縮小した。
317ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 01:27:32.98ID:z40/N8tC0
2022/06/04
赤字額過去最大 8年連続で全線区赤字 JR北
https://www.asahi.com/articles/ASQ636VQ3Q63ULFA00Y.html
綿貫泰之副社長は「北海道新幹線は本州の新幹線と比べビジネスの流動が弱い。
観光が回復しないと伸びない」と分析。



2022/06/04
JR北 全線区790億円の赤字
https://kachimai.jp/article/index.php?no=562557
赤字額は過去最大だった前年度より縮小した。しかし、公表を始めた
14年度以降8年連続で21線区全てが赤字となった。
318ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 01:28:38.54ID:n98SMJLt0
深川-留萌廃止でいいわ
>>2八雲線、ルスツ線。寿都線、岩内線の岩内-湯別、 留萌線の増毛以南 様似-広尾、日高町-金山、芦別線、鹿追線、新冠線、士幌線の上士幌-上川、新得-北進、釧美線、根北線、留辺蘂線、渚滑線の北見滝ノ上-渚滑、雄武-北見枝幸、歌登線、美幸線の仁宇布-北見枝幸 名羽線。以上が未成線のハズ。
319ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 01:35:45.53ID:NZU8IdZi0
>>316
千歳線以外は全部赤字だったの?
320ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 01:37:36.52ID:z40/N8tC0
赤黒て、たとえ儲かっててもそれ以上に使い
未来投資すれば黒にできるからなw
超ドル箱に見える山手線が一番のカネ喰い虫て意味を分かれよw


ふつうじゃない知恵遅れのおまえら
「790億www 今期も巨額赤字ザマ~~~www」


ふつうの正常なアタマの人
「790億の赤字て、それを払えるこの会社、実はめちゃ裕福てことか」
「そりゃそうやろな、基金と支援金で1兆4千億円の資産、上場までのわざとの計画的赤字か」
321ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 01:38:38.85ID:62MfqPOJ0
北海道で鉄道は難しいだろう。
最終的には札幌までの新幹線だけでいい
322ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 01:39:43.23ID:jR7i4Qqf0
>>321
本州からの旅客輸送だけなら、鉄道いらないじゃん
323ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 01:44:20.85ID:qMcK96mA0
本州との連絡というと、旅客よりむしろ貨物輸送がバカにならないらしいからな。
青函トンネルも十何往復も貨物列車通ってるし。
324ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 01:45:22.90ID:z40/N8tC0
個人版で考えるとおまんらでもわかるはず


大学のバイト仲間のA
「新車に買い換えたり、新築マンションに転居したら去年 も 790万の赤字やた・・」


おまえら知恵遅れ
「790万もの赤字ザマ~~~w」

ふつうの知能の友人B
「バイトだけでの赤字やろ、親からの支援入れたら余裕で平気か、いいなー」

おまえら知恵遅れ
「えっ?どゆこと??・・」
325ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 01:50:05.29ID:n98SMJLt0
思い出してきたが 寿都線はあったな。代わりに戸井線が未成線。それから士幌線の未成区間は十勝三股から上川まで
326ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 01:52:16.31ID:ZPyT+cYs0
>>313
誰にレスしてるの?
327ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 01:55:12.33ID:FL00AXmR0
>>314
改めるとなるとキロポストの設定し直しとか無駄なコストがかかるから、
花咲線みたいな愛称設定が落としどころか。

沼ノ端(苫小牧)~岩見沢 栗山線
札幌~小樽 小樽線
札幌~旭川 旭川線
滝川~富良野(予定) 芦別線
新得~釧路 釧路線
苫小牧~鵡川 鵡川線
深川~沼田(予定) 沼田線
釧路~根室 花咲線(既存)
桑園~医療大 学園都市線(既存)
328ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:04:39.17ID:6laGo1Ew0
繋がってる線路同士
線区ごと別法人でもないのに収支なんて出ないんです!
意味ないんです!
だからこそ今までどこも出してこなかたわけで

恣意的に結論数値を出せるのですから
会計監査がどこがお墨付き付与してるんか?w

北が延伸確定で上場視野に入ったことで
ネタのつもりで試しに日本で始めて出したら
世間が大真面目に真に受けて想定外の大成功w
それを見た他社もマネをwww
329ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:05:57.96ID:D7PnSX4p0
>>328
日本語でよろしく
330ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:07:26.21ID:6laGo1Ew0
2019/9/12
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10213424850

公式発表されていない「JR北海道・千歳線(札幌-新千歳空港間)」の輸送密度や
営業係数はどのくらいだと思いますか?

「黒字路線は一つもなし」と悲壮感たっぷりに毎年発表しているJR北海道ですが、
札幌圏をすべてひとまとめにして、札沼線や苫小牧-南千歳、岩見沢周辺など
末端の不採算な部分もあわせてかろうじて赤字路線のように見せかけているように思えます。

千歳線の札幌-新千歳空港間は、快速エアポートを増発したり、特別快速や数年後には、
長編成化やさらなる増発も検討しているくらいなので、相当健闘しているはずだと思うのですが。

公式のデータが出ていないので、推測するしかないのですが、どの程度だと思いますか?
331ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:08:02.43ID:ize6IHDm0
>>330
妄想おつ
332ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:08:32.54ID:FL00AXmR0
>>328
そういう話をするなら、鉄道部門全廃だな。
セブンイレブンのメガフランチャイジーだけやってろって話になっちゃうぞw
333ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:08:45.30ID:rICZ2R9Y0
>>2
こんなに路線多かったのか
埼玉県より密度が充実してるじゃねーか
334ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:09:11.92ID:mWRu78gk0
>>330
ヤフー知恵遅れの質問だけをコピペすることになんの意味があるの?
335ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:09:20.11ID:6laGo1Ew0
ベストアンサー

たぶん小樽~札幌~岩見沢、白石~苫小牧は黒字。
そこに札沼線の赤字をいれて合計赤字としているのでしょう。



詳しい回答ありがとうございます。
今後次々と千歳線の輸送力増強を推進するようで、このことから千歳線が「黒字」であり、
さらに収益を増加させるということは間違いないです。「全路線赤字で大変なんです」と
いうのはあまりに不自然です。全国的にみれば千歳線は超優良路線です。
姑息なJR北海道はこの事実は隠し通したいのだと思います。
336ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:09:22.99ID:GRyEU23u0
妄想図だぞ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:10:09.63ID:wSQgQ0eX0
>>335
ヤフー知恵遅れのコピペは無意味
338ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:15:17.11ID:6laGo1Ew0
>姑息なJR北海道はこの事実は隠し通したいのだと思います

いやいや姑息ではないからw
こな意味のないもんを信用してるやつらがいることに驚きwwwww
真に意味のあるもんやたら何十年も前から公表されて
専門の検証評価機関もできてるわw (国交省の天下り組織w) 

簡単明確にデータ取れるA地点からB地点いう航空機とちゃうんやでw
あー、空も乗ったこともないおまんらにはイミフかw

なんせ札幌東京間が飛行機のほうが早いとか本気で信じてる爆笑アタマwww
339ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:19:09.38ID:RtkUxy6E0
同じ廃線間近の函館本線の山線なんかと比べて留萌本線は見所がないなと思って行ったら、峠下駅なんかはいい雰囲気だったな

もちろんクルマで行ったが
340ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:21:04.94ID:6laGo1Ew0
>>337
最初に発表したとき、北は知事に
算出方法にミスがあたと謝罪してんの!

過去のデータも要求され
過去分も見せろとは想定してなかたので

恣意さなしのありのままをみせるわけにいかんで
過去分は作成したことないと回答し
これで知事に見せる分だけを加工作成してたことが丸わかりとなり
北は気まずい結末となたwwww
341ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:24:05.54ID:FL00AXmR0
>>338
札幌~新千歳空港 45分
(移動、チェックインなど50分)
新千歳空港~羽田空港 1時間50分
(移動、荷物受け取りなど30分)
羽田空港~浜松町 25分
(乗り換え 15分)
浜松町~東京 10分

合計 4時間45分

これより早くなるの?
342ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:27:11.80ID:6laGo1Ew0
乗りたくとも乗ってあげたくとも
本数自体がない
つまり、客がゼロでも冬季運休でも年間固定コストは不変つこと

例えば冬季完全運休でも、他の線区と共用使用所属の
除雪車10億円を購入したら、線区キロに比例したコスト算入なら
運休で春まで完全放置でもコストは上がり係数だけが悪化というお笑いw
343ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:28:32.83ID:JUFZQDUf0
>>1
廃業しろ。全路線赤字なのだから。
344ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:30:37.29ID:6laGo1Ew0
>>341
一番大きな 重要ポイント が抜けてるぞ

乗り回数少ないか
緻密に思考したことないかて証拠
345ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:31:35.10ID:FL00AXmR0
>>344
ん?早いかどうかでは論破されたから土俵まげちゃったの?
346ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:32:44.76ID:bcpvqaHg0
峠下ってトゲシタ?トウゲシタ?
347ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:32:54.45ID:aGMcNRz60
こういうのみてると、北海道では鉄道の役割は終わったって思うわ
https://ekitan.com/timetable/railway/line-station/133-57/d1
348ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:34:48.63ID:GWNa7LhO0
ID:6laGo1Ew0はまともな日本語が書けないの?
349ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:36:19.16ID:FL00AXmR0
>>348
早さの話してるのに、乗り換え回数がーって言うような国語障害なので。
でも彼は何も悪くありません。
北教組教育の被害者なのですから。
350ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:39:24.10ID:suTTN+000
札沼線ラストランが予定より前倒しになって、しかも発表したのが道外の人が飛行機取っても間に合わない時間だったのが良かった。
廃線の前の年に乗ったけど楽しかったなぁ
351ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:53:54.48ID:e+mtsBXn0
>早さの話してるのに乗り換え回数がーって言うような国語障害

>>349
日本語読めない脳メクラおつ

>>344はこう書いてる
>乗り回数少ないか緻密に思考したことないかて証拠


まんま「乗り回数」であり
乗り換え回数ではないんやがw
空の搭乗回数のことなw
勝手に脳内変換してるようなアホやから
北の数々の嘘に簡単に騙されるおまえらwww


もし自分が賢脳いうなら
なんのために安定基金が創設されたのか
廃止なら基金は返金ならないとおかしくないかという
カラス以上の知脳なら即気づく疑問に答えてみw
10分の時間じゃ無理やろから5年の猶予与えてやるぞwwww
352ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 02:55:19.84ID:e+mtsBXn0
こなスレに居るならまずは海道新幹線の延伸後の
公式サイトの「最高速実現時」の東京-札幌の所要を見ろ


>345
所要タイムつのは 同じ駅同士での [駅 to 駅] な

鉄=札駅-東京駅
空=札駅-新千歳空港駅-羽田-東京駅

下記の最大ポイントは浮いてる時間でも、移動時間でもない!
この部分の回答で旅慣れてるかどうかと知能レベルが即わかるw


答えをめちゃ書きたいが
そこまで書いてしまうと
わいがキミに服従回答させられたようなてまうので
今回は我慢するwww
353ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 03:00:35.59ID:e+mtsBXn0
>348
人間ではないおまんら知恵遅れどもには
これで十分w
人間扱いしてほしかたら、まともな発言しろ

わいはIDとか連投とか一切関係なく
先入観なしで相手のレズごとに評価やから
まともな発言に対しては、わいもまとな発言で合わせる

こゆ時点でおまんらとは完全に異種で
高貴な生きもんやて
気づいてくれwwwwwwwwwww
354ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 03:02:56.34ID:FL00AXmR0
>>351
タイポしかあげつらえないってことは
それ以外はぐぬぬとしか言えないってこと。

まさに
逃げしなに 覚えていろは 負けたやつ
そのもの
355ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 03:03:15.60ID:UiimEaDP0
>>277
天塩までは飛ばせるしクソ遅いのがいてもとっとと抜けるからいいのよ。問題はそっから先。
初山別とか小平とか、あの辺無駄に追い越し禁止区間あったり、解除されても中途半端にカーブあったりでクソトロいバスとかトラックとか抜けなくてイライラするんだよ。特に冬場。
だったら中川から先の天塩川沿いは特にイラつくしオービスあるけど、逆に美深の手前まで行っちまえば名寄まではそれなりに快適で、風連の方の裏道通れば士別入ったあたりの取締りポイント気をつければあとは高速乗れる方選ぶわ、って話。
まあこの辺は価値観の相違でしかないんだろうけど。
356ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 03:05:00.47ID:FL00AXmR0
未だ日本人は敵だとかって教えてるんだっけ?北教組って。
そりゃ日本人の正論に対して狂犬のごとく噛みつくのも当然か。
357ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 03:14:18.89ID:f1UMnZPF0
>>333
これ妄想路線も含まれてるから騙されちゃいかんぞ
358ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 03:20:07.51ID:e+mtsBXn0
未来予言年表

2022年6月 北の社長が交代
2022年7月 野次馬違法逮捕事件の主犯国賊67歳無様に死す
2022年9月 プーチン69歳急死
2023年7月 この年から7/8が祝日に

2031年3月 札幌新幹線開業
2032年3月 新幹線最高速度320に
2333年3月 新幹線最高速度360に
2034年2月 札幌冬季五輪開催 
2035年  第2青函トンネル完成で最高速度400に
2045年  稚内-サハリン間に海底鉄道トンネル完成
359ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 03:31:53.92ID:1yd/oRMZ0
>>2
死んでるのと生きてるの
どの色?
360ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 04:27:53.14ID:rp8yVXUk0
>>2
芦別生まれだけど、芦別線は実現していない
作りかけの橋しか知らない
361ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 06:35:22.64ID:z1D1RhXJ0
>>316
そして道路予算は年間2兆2千億w

もう道路整備ができなくなってきてる上に鉄道廃止ってのは重要
362ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 06:45:35.39ID:MqkZIS+O0
利用者を増やすため、留萌本線沿線の女子高生たちに種付けしてあげたい。
363ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 07:26:10.84ID:PrfBR+yp0
留萌線とは山のある沼田町から
木材を留萌港に運ぶ
増毛のニシン漁の労働者を運ぶための
鉄道だった
その役割はとっくに終わってた
364ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 07:45:55.88ID:l62crbf+0
最後に残りそうなのは
小樽~札幌~旭川
札幌~北海道医療大学
札幌~新千歳空港
旭川~富良野
南千歳~帯広
ぐらいかなあ
網走、釧路は鉄道で行けなくなるかも
稚内駅は改築してることもあるしそう簡単に廃止にしないと思うが
365ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 07:54:31.12ID:3pLI26tn0
もうJR北海道も終わりかなぁ
366ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:00:36.52ID:HYthnAhE0
本来は鉄道維持の方が道路維持より圧倒的に安上がりなのよね(´・ω・`)
367ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:31:03.25ID:FL00AXmR0
>>366
ただ線路で救急車も消防車も走らせられないから
道路優先になるのはしかたない。
368ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:51:52.52ID:ZVsofTWB0
>>316
この札幌圏という恣意的な概念やめてくれや
特急が走らぬ学園都市線と
特急快速がバンバン走る千歳線の赤字が同じなわけない
369ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 08:56:57.70ID:aLE9UW6W0
JR東日本は路線ごとにちゃんと公表しているから出来ないわけがない
結局知恵遅れでも言われてるように、路線別にすると都合が悪いんだろうなってのは分かる
370ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:09:18.52ID:0HcGt2cq0
赤字だからと便数を減らし少なくコンパクトな列車が大混雑という悪循環
過疎ローカル線とかって調べないで行って始発から終点まで立ちっぱなしとか
もうねTubeとかでバレてますから実態は
371ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:12:05.67ID:tRJk44Ow0
JR札幌にしようぜ
372ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:42:18.50ID:aLE9UW6W0
根室本線の富良野~新得の廃止も2023年3月末なんだろうか
こっちの続報が全然ないな
廃止は確定したけど
373ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 09:47:41.38ID:/6RzSjpz0
田舎は駅から駅まで移動しても移動手段がないからな。
昔は徒歩しかなかったから鉄道が便利で使ってただけ。
車がないと生活出来ないんだから。

高速道路があればなんとかなるだろう。
374ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:48:02.52ID:mgqieUBR0
鉄道がどんどん亡くなっていって北海道のリーマンは大変だなw
車で稚内から函館まで日帰り営業とか鬼やろ
375ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 10:49:20.77ID:ldZcoMBB0
失敗都道府県
376ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:38:39.97ID:NZU8IdZi0
>>374
そんなのあるの?普通にボンバルディアでは?
377ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:48:53.20ID:FaohBDor0
第三セクター化して、クラウドファンディングでもやって全国の鉄マニアが助けてやればいいのにな。
378ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 11:57:23.13ID:0HcGt2cq0
>>377
当事者がやる気が無いんだから粛々廃線しか残ってねーよ
声のでかい一つまみのキチガイが騒いでるだけ
379ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:22:19.44ID:EmzEmxGn0
>>2
ウソつけえw
建設予定線がたくさんあるぞ
でもこれは国鉄だから鉱山・森林鉄道とか含めたらまだあるけどな
380ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 12:49:50.41ID:doxYX7qL0
>>2
朝鮮満州に飛び出さず国内開発に注力していれば、これが全部敷かれて人口3000万みたいな未来もあったんだろうか?
381ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 13:54:21.87ID:SsPNcx6L0
これで鉄オタが3月までわんさか来るんだな・・・
俺は鉄道興味ないけど留萌に実家あるから久々に乗ろうと思う
382ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 14:23:22.78ID:3pLI26tn0
それに引換え四国は安定基金だけでよく粘ってる
まぁ面積が狭いから費用が安いのもあるかな
九州なんか要らない新幹線を作って株式会社だもんなぁ
383ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 15:41:44.82ID:bHXf70mW0
>>361
鉄道を廃止したら、その輸送量が道路に移転して、鉄道廃止で浮いた分よりも
多くの費用が道路にかかるってことは無いか?
ローカル線だったら心配ないだろうけど、より赤字額の大きい幹線がヤバイ。
384ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 16:03:04.32ID:UX4OOxGN0
>>383
道路も交通量全然無いようなところばかりだぞ
385ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 16:10:54.31ID:aVcw5e0s0
>>29
札幌と函館は繋いどいてくれよ
悪天候で振替にする時に困る
386ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 16:22:18.74ID:baHxR3LC0
>>383
函館線の鉄道貨物の量はコストと人的リソースの両面で、道路交通で代替できるレベルでは無いからな。
さりとて海上交通では時間がかかりすぎる。
JR北海道を無償でJR貨物に譲渡して、JR貨物が最低限の旅客輸送(札幌圏とか)を担保するしかないな。
387ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 16:25:22.76ID:dA2zK/U+0
>>386
> 海上交通では時間がかかりすぎる
門限がタイト過ぎたり積み替えロスが多大で、日立や大洗ルートでは海運のが早着するくらいだぞ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 16:33:57.08ID:PFo7SS110
西日本発も舞鶴・敦賀からのフェリーのほうが日本海縦貫線より早い
389ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 17:51:47.07ID:ndFVKy8/0
稚内は元々が軍用路線の意味合いも有るから廃止は無いな
390ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 18:16:51.60ID:Ejxev1NV0
葬式鉄歓迎大増発だな
キハ40で
391ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 18:48:28.24ID:dA2zK/U+0
276 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/07/01(金) 13:33:38.61 ID:iN23r4xV0
大井コンテナに持ち込む時は
事前に荷受け資格のあるSBSとか西濃とかに「○月○日にコンテナ一個持ち込みます」って予約して 
当日は矢印の運送業者の事務所が並んでる所いって伝票貰う
【のりもの】JR北海道 留萌本線 石狩沼田~留萌 間廃止へ 来年三月末までに  [菊姫いりぐち★]->画像>14枚

伝票貰ったらJR貨物の荷受けの作業員にコンテナ渡して帰るけど
【のりもの】JR北海道 留萌本線 石狩沼田~留萌 間廃止へ 来年三月末までに  [菊姫いりぐち★]->画像>14枚
その受け付け時間は16時30分までで
遅れても17時までは対応してくれるけど
それ過ぎたら、運送業者は持ち帰りで
翌日持ち込みになるんだよ

395 ニューノーマルの名無しさん 2022/07/02(土) 12:30:57.31 ID:VOO5Cebk0
JR貨物はうちも少しやってるが、時間がかかりすぎなのと輸送量が少ないのがネックで縮小し、トラックと航空機と九州と関西は大型積載可能のフェリー輸送に切り替えてる
JR貨物は荷受け時間決めるくせにそこから発車するまで酷い時は半日や数時間後で全然タイムリーじゃないし、途中ターミナル駅からなどでの停車時間も異常に長くすごく無駄が多いよ

570 ニューノーマルの名無しさん 2022/07/04(月) 20:13:50.42 ID:1Nvdwp4z0
某飲料運んでるけどトラックとフェリーがほとんど
みんなパレ積みの中たまーにゴトコンにバラ積みしてるなんたら通運の人が可哀想に思う
時代に合ってない荷役作業
392ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 19:30:39.00ID:YqJdpiMI0
>>136

この図たまに見るけど、廃線廃駅復活させてるのに、何で張碓駅がないの?
393ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 21:12:47.71ID:5iu7aDLR0
>>330
黒字路線は一つもなしと言ってるんだから千歳線も赤字だよ
都合よく切り取れば黒字もあるだろうけど
394ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 21:18:28.42ID:BIl4iYDj0
JR札幌になるのも時間の問題
395ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 21:21:59.01ID:uJFimwUT0
まあ他の路線も
北海道新幹線とか
災害で続々廃線だろ
396ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 21:24:58.44ID:qvJqKcTG0
やっとか
397ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 21:27:40.21ID:rKEyYxIr0
>>367
僻地での余程の急患ならドクターヘリやろ
398ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 21:28:49.36ID:rKEyYxIr0
>>364
苫小牧、室蘭もダメなのか
399ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 21:32:19.58ID:uJFimwUT0
>>364
稚内までは
何もないのがキツイ
国策で対ロシア対応でもあれば
話は全然変わるが
400ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 21:34:30.77ID:QodtMPU90
>>26
JR北は廃止の方向で調整中なんだよね
地元からは残せという声もあるが
401ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 21:36:39.48ID:QodtMPU90
>>33
まるまる全国JR1社に承継するか
分けるにしても新幹線会社、在来線会社(東・西)、貨物でよかったのよねえ

北とか死国とかQとか明らかに破綻するのが目に見えてた
402ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 21:40:54.65ID:dvIU3tNq0
>>33
東大法学部出身の天才が計画したんだけど、お前みたいな低学歴に批判されてもスルーだな。、w
403ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 21:42:59.29ID:tMtgT4FU0
>>401
本州基盤の会社が今よりもっと冷酷に北海道の路線を切り捨ててただろうな
404ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 21:45:22.86ID:7GPMERP80
四国は廃線も廃駅も聞かんな
それどころか松山や高知の近くに新駅作ってた記憶
405ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 21:49:16.77ID:ZwyxzBdm0
これからJR北海道不動産になる予定
本業を忘れたら消えるだけ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 21:50:52.29ID:hGueAEK50
>>136
ネムタク時代か
407ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 21:50:56.69ID:JwdJl9Bd0
根室と稚内はロシア対策で残すよ
ロシアが友好国になるか壊滅するかすれば変わって来るけど
408ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 22:10:18.12ID:tBVIaz7H0
数十年後自衛隊関係者くらいしか残ってないかもな
409ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 22:16:51.24ID:VBJSxG4p0
>>393
今の切り取り方は都合悪い切り取り方だがな
410ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 22:25:03.66ID:+Qb/McOt0
札幌から車で2時間以上の距離なら単純に安くすれば車と比較して電車使うんだけどな。
411ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 22:35:45.42ID:baHxR3LC0
>>410
そもそも北海道は電車の運行範囲が狭すぎる。
新幹線開業までの間は、クルマで2時間未満の範囲で非電化区間に突入だしな。
412ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 22:55:40.79ID:aLE9UW6W0
新函館北斗~長万部~東室蘭が非電化って時点でなあ
室蘭~苫小牧は日本一無駄な電化区間だが、どうやら2両ワンマン電車投入するらしいので
当面は電化を辞める気はないみたいだな
413ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 22:58:22.12ID:LDyct5mI0
>>412
会津若松~喜多方「NIPPON一無駄な電化区間で悪かったな!」
414ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 23:00:07.94ID:3pLI26tn0
東日本・東海・西日本なんてルール違反だよ
人口過密地域に路線を持ってれば安泰だろうよ
東と西、特に西は過疎化路線もあるけど
415ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 23:04:38.56ID:7kpWZql/0
俺が昔使ってた北一已はまだあるのか?
初見で読める人いないと思うが
416ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 23:22:28.72ID:aLE9UW6W0
>>413
そこは距離も短いしたいしたことねえじゃん
室蘭~苫小牧は距離も長いうえに複線だぞ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/07/17(日) 23:24:40.04ID:n+yr0OJD0
>>415
ぐぐってみた。ほぇー、そんな読み方するのか。知らなきゃわからんわw
418ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 02:22:24.01ID:AHeblfYa0
>>397
で、消防は?
419ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 03:50:20.97ID:K0Mms8410
バスは、高速でも、一般でも、路線が存在するのかどうかからまずわからんのよ
統一てきな、登録検索を確立してほしい
420ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 03:55:17.36ID:FUBRqqK20
>>416
ああなるほど、そういうことね。
421ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 04:21:18.87ID:WQ8RW98c0
>>419
最近はGoogleMapも対応進んでるけどな
422ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 05:44:57.64ID:e81UhCvv0
熊を戸籍に載せている
423ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 06:19:52.71ID:QqZVoaPj0
>>413
そこ電化やめるってよ
https://kahoku.news/articles/20210813khn000045.html
424ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 06:39:45.08ID:0W0W+NHT0
>>7
敗戦でとられただけ
425ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 06:45:46.73ID:+Oh8aqMO0
>>424
千島樺太交換条約のことじゃない
ここから日露戦争後のポーツマス条約まで
樺太全島ロシア領だったこと見ないようにしてる立場の人が割と多い感じ
426ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 08:58:01.58ID:+ogYvqn90
>>8
徳川主導でやってたら
イギリス対フランスの代理戦争の場になって
分断されてたんじゃね?
427ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 09:00:33.36ID:+ogYvqn90
>>226
その結果が福知山線の事故だよなあ
428ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 09:02:01.30ID:+ogYvqn90
>>89
妄想がはかどってるね
429ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 10:23:09.51ID:rezHTv090
バスが主体なのだから、
430ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 11:56:57.96ID:2r6mUUHa0
5ch は現実社会と違って 車無しが多数派だし
北海道は 車の普及がイマイチだしな

【のりもの】JR北海道 留萌本線 石狩沼田~留萌 間廃止へ 来年三月末までに  [菊姫いりぐち★]->画像>14枚
【のりもの】JR北海道 留萌本線 石狩沼田~留萌 間廃止へ 来年三月末までに  [菊姫いりぐち★]->画像>14枚
431ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 12:49:38.79ID:BCnTN9Uu0
>>410
駅についてから結局は車で移動だからなー
だったら最初から車でいいや、となる。
飲んで帰るとかなら別だけど。
432ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 13:22:27.37ID:/kjSRcEV0
>>430
北海道の保有台数が少ないのは札幌都市圏に人口が集中しているからだろ
433ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 19:26:54.52ID:a9QHFoMo0
都市部は貧乏人多いからな
434ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 19:30:29.40ID:JbOkS9TV0
再国営化しろよ。
「民営化すりゃ全てうまくいく」なんて幻想捨てちまえ。
その考えでこの30年、経済どうなったか見りゃわかるだろ。
435ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 19:41:42.42ID:hh6zWTuV0
>>434
再国営化も何も、JR北海道は発足以来ずっと国営で、民営化のミの字さえ取りかかれていないんだが。
436ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 22:03:52.01ID:GiT1onO40
>>15
最近は植毛じゃなく結び増毛ブームだね
437ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 22:06:25.92ID:GiT1onO40
>>46
国労と道新に侵されてたのは事実
最近ようやく目が覚めだしてるよw
438ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 22:27:11.39ID:WxTteBHd0
高速道路作ったのなら そりゃもう初めから鉄道廃止する気だったとしか言いようがない

殆どの鉄道って古いしさ 道路で例えれば明治・大正に作られた旧道みたいなもん
端から勝負にならん・・・

ま どちらにせよ鉄道の主目的である大量輸送ニーズがないなら廃止が合理的判断だわな
戦略的云々など後日必要になるってのなら きちんと引き直さないと国防の役にも立たないのが現状
439ニューノーマルの名無しさん
2022/07/18(月) 23:40:27.82ID:DzBXAhxM0
>>341
ならない上に高い
440ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 00:34:48.03ID:yHH45sFq0
バスも運転手のなり手がそこまで足りるのかって話だがな
441ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 00:58:50.02ID:VDs80Ke40
>>404
四国はアレでも意外に粘れてるんだよな
と言うか潰せる路線はもう潰し終わってるって感じだがww
442ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 01:00:57.68ID:iT+E2C+X0
まぁロシア編入後に1524mmのロシア鉄道規格で再敷設されるから大丈夫よ
443ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 02:21:38.86ID:U0Bjk5J/0
高速道路の延伸は関係ないのでは
それ以前から学生以外の利用なんてほぼほぼ無かったろ
少子高齢化と人口流出が最大の理由なので魅力ある地域を作れなかった自治体が悪い
444ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 10:04:55.26ID:oMPnjvPU0
結局、在来線で残るのは旭川・札幌・小樽、札幌・千歳空港くらい
貨物列車に必要な路線をどうするか?だけ
445ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 22:27:29.08ID:6pIbUMp90
恥ずかしいおまえら
棺桶入るまでいい加減各自で気づけよ
北に赤字在来線てのはないからなw

だけでは、年に400億円程の赤字なるからてことで
基金で400~500億の補填て制度が組まれた
これによりプラマイゼロどころかプラス

しかも延伸後の上場時には九州と恩同じく
基金全額がそんまま贈呈
446ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 22:30:09.03ID:6pIbUMp90
新幹も赤字と真に受けてる
信じられない爆笑の知恵遅れどもw

整備新幹は法律で赤字予想では開業できないw
黒字なるからこそ機構に毎年払う線路貸付料が算定されたんやがw
447ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 22:34:23.58ID:6pIbUMp90
北自体は記者会見で何度も
「札延伸したらもう国の支援はいらない」てコメントしてるやろが

つまり、おまえら知恵遅れが信じる
「延伸しても空より遅くて高い新幹なんて誰が乗る~~w 延伸しても永久赤字ザマーwww」
 てなら、更に在来線も全線赤字なら
北はなぜ「延伸後は支援は不要ていうてるんや?wwwwww

知恵遅れてめちゃ楽しすぎwwwwwww
448ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 22:44:18.34ID:6pIbUMp90
毎期会見で
「来期は**百億円の赤字を “計画” している」 と出てくるだろ

“計画” いう言葉に気づけwww
449ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 22:45:20.44ID:6pIbUMp90
引きこもりの知恵遅れどもいい加減覚えろよw 
(ムリヤロケドw)

赤にはいろいろ類あるんやぞ
● 黒字になるとおもたら、赤になてもうた「赤字」
● 黒字にならないように、わざと赤にした「赤字」

さらに北はわざと赤を増やしてるわけだ
支払先の多くは同じ連結内グループ会社
単体の赤の額なんて自在に 計画的にコントロール増減 できるんやがw
450ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 22:51:35.49ID:6pIbUMp90
知恵遅れに何言っても無理かなw

なんせ空のほうが安くて早いとかいう嘘を今も信じてるアタマw
乗ったことないのまるわかり以前に
物事の見える化自体をできないから簡単な足し算もできないwww


しかも書いてないことを書いてたと言い張る>>349みたいなやつw
詫びすらもなしw
どんな躾受けてきたんだかwww
451ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 22:55:52.76ID:6pIbUMp90
> れっきとした日の丸企業です。
> アメリカにあるセブンイレブン含めて。
> あくまでも現状の話であって発祥の話ではないので

↑ ↑
発祥も向こう
現状も筆頭株主が向こうである以上
日の丸ではないんやがwwwwwwwww

大丈夫かこいつwwwwww
452ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 23:00:38.21ID:6pIbUMp90
客の少ない、本数も少ない過疎線てのは
そもそもコストかからないのよwww
すべての費用を含めたつ係数なんて
どうにでも恣意的に誘導できる数字あそびに過ぎないんやがw
453ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 23:04:05.02ID:6pIbUMp90
おまえら知恵遅れが信じる、
また、北自身が誘導連呼する
「在来は全線赤」 てなら

北は「延伸後は 新幹の黒 だけですべてをまかなえる」て言うてることになるがw
まー、九州が在来全線赤のまま上場できたのやから別におかひくはないがw
454ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 23:04:27.52ID:xT7Y2vMG0
>>2
それだけ日本が貧しくなったってことなんだよな。
455ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 23:06:02.64ID:xT7Y2vMG0
>>30
国が株を持っている民間企業(笑)
456ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 23:07:20.22ID:xT7Y2vMG0
>>402
東大法学部卒が計画した中抜き社会を満喫してますか?
457ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 23:10:54.47ID:6pIbUMp90
但し、ここで、非知恵遅れたちならば
即出てくるワードは
「単体」と「連結」  なwwwwwwwwww

株価しか興味ない711大の株主が
「コンビニ以外はやめろ!」てしつこく連呼してるんは
新幹以外の在来線はやめろとおない構図
だからこそ711は徐々に従うしかなく売却してるわけや
458ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 23:17:48.32ID:6pIbUMp90
上場後は当面在来線に大きな安全投資をしなくて済むように
上場前の今のうちに国という親の銭でしてるから
わざと計画的赤字つことだw

上場前の廃止も赤だからではなく
必要とされていない線だからと北自身が言うてたやろ
それじゃ効き目薄いから
わざと「赤で単独では維持できない」という嘘に変えたwww

赤分の補填が基金なんやから
本質での赤という線区は存在しないんだつの!!!w
あくまで意味のない数字あそびでの係数赤

知恵遅れてこな当たり前のことに死んでも気づけないwww
459ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 23:22:08.67ID:6pIbUMp90
1987年

親 「おまえにはこの領地あげるから一人で生きてくんだよ」
子 「えーー、年に400億円もの赤字じゃん・・」

親 「基金で、年に4~500億の補填するから、
  赤どころかそれ以上に得するよ」
子 「なんだw 赤じゃないじゃん、やるやるw」 
460ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 23:25:38.12ID:6pIbUMp90
東の株主 「山手線以外はすべて廃止か売却しろ!」

東 「バカですかw 山手線は一番銭喰う線区なんですがw」 
461ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 23:36:39.81ID:fYA7GAXq0
ID:6pIbUMp90 [13回目]
終わったかな?誰も読んでないのにお疲れさまw
462ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 23:56:19.26ID:6pIbUMp90
>今でこそ愛知と三重は陸続きだど

おまえはいつから生きてんだよwwwwwwwww



三重はいいとこやぞーー
休日は乗ることだけが目的で近鉄乗ってた
気力が補填充電され萌えたわ

東の群馬
西の三重
海がある分、三重やな
463ニューノーマルの名無しさん
2022/07/19(火) 23:57:40.70ID:i1jUz3kr0
廃線になったら働いてた人達はどうなるの?
464ニューノーマルの名無しさん
2022/07/20(水) 00:07:34.57ID:hJdjcZzY0
しかし、業界関係なく

「赤部門をどんどん消せば黒だけになり、より儲けが増える イヒヒ」
て本気で算数してるやつはもれなく知恵遅れやろwww

規模で単価が安くなてる
規模を縮小したらあらゆる単価は高くなるんやぞ
465ニューノーマルの名無しさん
2022/07/20(水) 00:11:09.80ID:hJdjcZzY0
納入側視点で考えたら即気づくこと
機材も資材もメンテも派遣も

「うちは千歳線以外はやめるから、来期からはおまえとことの取引規模は10分の1な」

向こうは
「あー、そーでっか、なら、そな規模では単価は今までの3倍にさせてもらいますわ」

コスト上昇で黒が増えるどころかw
山手線だけにしたら儲け10倍と考えるメガイジどもwww
466ニューノーマルの名無しさん
2022/07/20(水) 00:12:27.48ID:hJdjcZzY0
吉祥寺-新宿があるから
新宿-渋谷に乗る

それがなければ、
井の頭線で、吉祥寺-渋谷に行かれてまう
467ニューノーマルの名無しさん
2022/07/20(水) 00:18:34.74ID:hJdjcZzY0
デキの悪い知恵遅れガイジでも引き取るから
何百億円+都度ねだれば4年で1200億円と
養育費をもらえてるわけだ

ガイジだからと廃棄したら
養育費も都度おねだりも権利なくなるんんやでw

そのガイジには駅ビル事業や絶大な信用力も付随してる
さらに別居後に生まれた新幹は金の卵
その一匹だけで上場できて元の親も莫大な利益で
それまでの支援分以上に回収なるw
468ニューノーマルの名無しさん
2022/07/20(水) 00:20:33.34ID:B7Li3vqB0
>>463
ここで連投してる阿保みたいな廃人になる
469ニューノーマルの名無しさん
2022/07/20(水) 00:25:47.60ID:RXMk92nJ0
>>407
まだそんな寝言言ってるんか
470ニューノーマルの名無しさん
2022/07/20(水) 00:29:25.35ID:hJdjcZzY0
【のりもの】JR北海道 留萌本線 石狩沼田~留萌 間廃止へ 来年三月末までに  [菊姫いりぐち★]->画像>14枚

>単独では維持困難

という日本語を
理解できひん知恵遅れどもwwwwww


知恵遅れじゃない普通のアタマの人

「だから、なんで単独で考えるんだよw じゃあ平日は赤字だからと
モールが平日は閉めるのか?w」
471ニューノーマルの名無しさん
2022/07/20(水) 00:34:03.93ID:hJdjcZzY0
それに 困難 いう日本語

「やればできるけどーー、
できればやりたくないなーー」  いう日本語なw

それに現実はこうして 35年間 ふつうに維持してきてるんやがwwwwwwww


※廃止した分は基金減額、没収なw
ガイジを消したのに養育費もらい続けたらおかひいやろw
こな当たり前の思考が0.4秒で出ないという知恵遅れどもwwwwwww
472ニューノーマルの名無しさん
2022/07/20(水) 00:39:12.21ID:hJdjcZzY0
コンビニがなぜ赤字の夜間を閉めず24H化したのか
実験で夜間閉店した店舗もなぜ24H化に戻したのかwww


時間単位での赤黒は意味ないて
実験するまでもなく、ふつうは先にわかるやろwwwwww
(但し知恵遅れを除くw)
473ニューノーマルの名無しさん
2022/07/20(水) 01:07:16.31ID:hJdjcZzY0
知恵遅れの一番の大きな勘違いは
赤字だから廃止

完全逆!
延伸&上場で黒字になるから廃止なんです

新幹も新青止まりで、政府も「海道新幹は永遠に未定」てままなら
赤字でもどうでもいいのです
上場後に民間になるからこその廃止
474ニューノーマルの名無しさん
2022/07/20(水) 01:08:37.20ID:hJdjcZzY0
「金持ちなのにケチ」 は当たり前

毎月預金が増えてくので、
さらに速度を増速すために節約したくなる

一見気前がいいよにみえる人種は非カネモチの法則
節約してもしんくても増えないからでの諦めからなんどす
475ニューノーマルの名無しさん
2022/07/20(水) 01:11:40.06ID:hJdjcZzY0
現在の北が計画的にわざと赤にし
連結最終でも最低限の一桁億円の利益にしてるんは当たり前

国営で非上場
利益を出す必要性がないんやからwwwwww

こな当たり前のことも知らんで
毎期の度に、「北、またもや巨額赤字でザマーーー」 てwwww
476ニューノーマルの名無しさん
2022/07/20(水) 01:13:28.21ID:/V9hZoxt0
北海道は
札幌 大便 五輪 なんぞ誘致してないで
過疎地をなんとかしろ
大金使って どマイナーな冬季五輪施設改修してる場合か
477ニューノーマルの名無しさん
2022/07/20(水) 01:38:51.08ID:2pxvpPZj0
ID:hJdjcZzY0 [10回目]
漸く死んだかw。しかし、一体誰と話してんだ?
478ニューノーマルの名無しさん
2022/07/20(水) 01:46:42.07ID:CBAVvJsS0
留萌といえば、にしんそばだな。w
479ニューノーマルの名無しさん
2022/07/20(水) 13:52:06.54ID:Y35XZaqf0
どうせ乗らないんだからさっさと全線廃止すりゃいいのに。
480ニューノーマルの名無しさん
2022/07/20(水) 23:43:57.04ID:W5IyoGmk0
増毛の駅からしばらく歩いてみつけた味噌ラーメンの店が美味かったな
寒さに染みたわ

田中だかなんだかそんな名前だったと思うが
481ニューノーマルの名無しさん
2022/07/21(木) 00:01:30.01ID:/mIDp5S80
>>409
路線には名前が付いてるでしょ
都合良くとか悪くとかじゃないんだよ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250120012947
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1657917435/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【のりもの】JR北海道 留萌本線 石狩沼田~留萌 間廃止へ 来年三月末までに [菊姫いりぐち★]->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【経済】北海道新幹線、開業初年度は54億円の赤字に 一部廃止の留萌本線は収支「改善」
【鉄道】JR北海道・留萌本線が95年の歴史に幕。“葬式鉄”による涙の最終日レポ! [無断転載禁止]
【鉄道】JR北海道 3月ダイヤ改正で7駅廃止へ 札沼線には「ロイズタウン駅」開業 [ちりとり★]
【社会】北海道 旭川 女子中学生死亡 いじめの有無11月末までに公表へ [凜★]
【来年度予算】北海道 北陸 九州の整備新幹線 来年度事業費 総額4430億円に
【鉄道】JR北海道、留萌線の留萌―増毛間について「今年11月30日の廃止」を地元に提案…増毛町は意向表明先送り
【社会】北海道 旭川 女子中学生死亡 いじめの有無11月末までに公表へ ★4 [凜★]
【社会】北海道 旭川 女子中学生死亡 いじめの有無11月末までに公表へ ★2 [凜★]
【北海道】日高線、来年3月廃止へ 7町、JRと来月合意方針 2015年1月から不通のまま [ブギー★]
【北海道】 留萌地方と石狩北部 数年一度の猛吹雪のおそれ [3月2日 3時48分]
【のりもの】留萌-増毛間(16・7キロ)12月廃止へ 最終運行日は12月4日の予定 JR北海道
【鉄道】宗谷本線名寄以南ローカルをほぼH100形化 2021年春のJR北海道 [七波羅探題★]
【鉄道】JR北海道、18駅を廃止へ。東雲駅も廃止。2021年春のダイヤ見直しで [記憶たどり。★]
北海道 石狩管内の卓球について語るスレ [無断転載禁止]
【朗報】全線赤字のJR北海道さん、18駅を廃止キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
【千葉】「問題が発生した場合はイベントを中止」小湊鉄道とJR北海道がコラボ、宗谷本線のヘッドマークを小湊鉄道の車両に装着 [おっさん友の会★]
【留萌札沼】JR北海道廃線済・廃線候補路線スレ 19
【JR北海道】根室市「根室本線花咲線をPRするためのお金をください!」→全国から3億円近くの金が集まる
韓国財閥:ニセコ地域で初の大型開発、ひらふ地区にコンドミニアム建設計画・残り少ない大規模開発が可能なスキー場隣接地…北海道 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【鉄道】深名線沼牛駅 駅舎保存へネット募金…廃止20年 北海道
【鉄道】「宗谷線廃止は大打撃」 沿線自治体、JR北海道に存続を要望★2
【大雨】北海道 上川・留萌地方に気象警報(大雨・洪水)20日17時
【北海道】留萌大雪、市民生活に影響拡大 バス運休、ごみ収集遅れ 排雪終了まで1カ月か [七波羅探題★]
【北海道】 「日高山脈」国立公園に 環境省、来年度にも [朝一から閉店までφ★]
【北海道増毛町】廃止の旧増毛駅を改修、観光拠点に
【鉄道】釧路−標茶を運行する観光列車「冬の湿原号」 車輪修理でSL使えず、今冬はディーゼル機関車で牽引 JR北海道 (SankeiBiz)
【財政】「国の借金」、9月末時点で約1039兆円に、国民1人あたりおよそ817万円の借金…来年の3月末までに1143兆円に膨らむ見通し★6
【財政】「国の借金」、9月末時点で約1039兆円に、国民1人あたりおよそ817万円の借金…来年の3月末までに1143兆円に膨らむ見通し★4
【ワクチンは米国人優先】 トランプ氏が命令、供給不足の恐れ 来年6月末までに全国民へのワクチン接種を目指している [孤高の旅人★]
【社会】留萌本線(留萌〜増毛)、お別れセレモニー…強風の場合は中止も
北海道石狩湾新港・東埠頭専門での釣り全般
JR北海道 倒産のおそれ 過去最大120億円の赤字 [無断転載禁止]
【鉄道】函館線 銭函⇔朝里間の張碓トンネル崩落で函館線 小樽⇔手稲 終日運転見合せ/JR北海道・運休情報
【北海道】トンネル内にクマ 国道約5時間通行止め 石狩市浜益 [ブギー★]
【北海道】牧場から立ち上る黒煙 タイヤなど燃える火事 けが人なし 石狩市 [Lv][HP][MP][★]
【クラスター】トランプ大会に引き続き、誕生パーティーでもクラスター。北海道、石狩地方 [記憶たどり。★]
北海道の鈴木知事「札幌は都市封鎖に相当する行動自粛をお願い」…全道に感染拡大の恐れで [特選八丁味噌石狩鍋★]
【夏】「空き地に全裸の男がいる」住民からの通報で、身体にサンオイルを塗っていた62歳の男を逮捕「日焼けをしていた」北海道石狩市 [記憶たどり。★]
【北海道】コーラ買った生徒に蹴り、中学男性教諭を戒告処分…行事中の購買は水・茶などに限定 指導しようと感情的に 石狩市 [ぐれ★]
【北海道】留萌線の記念入場券「超特急」で完売 3千セット1週間で 相次ぐ高額転売にファン不満 [七波羅探題★]
緊急事態宣言:大阪・京都・兵庫の解除視野に検討 感染者が減少・21日に判断予定 北海道と東京、神奈川は解除は難しい見方…政府 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【地域】冬道のハンドル操作確認 留萌署、パトカーの運転訓練 北海道【動画アリ】 [上級国民★]
菅政権のコロナ経済対策が凄すぎるwwwGoToトラベルは来年6月末まで延長する一方で家賃補助、持続化給付金は1月で打ち切りへ
TBS「北海道の人口とか分からんわ・・・適当書いてもバレんやろw」 →富良野21万人!留萌22万人!稚内33万人!
夫婦別姓で集会、来年こそ改正を 北海道・十勝 [少考さん★]
【北海道/鉄道】夕張市、JR石勝線夕張支線の廃止を容認へ…土地の無償譲渡などが条件
京都市「バス1日券」来年3月末で廃止 混雑に市民から不満、地下鉄へ観光客を誘導し緩和へ 担当者の鼻息荒く「コロナ前に戻さない」 [ぐれ★]
【北海道】旧国鉄赤字廃止線代替バス 維持できず区間分断へ【胆振線】 [菊姫いりぐち★]
【北海道】札幌・大通公園が広くなる!? 南北の道路を廃止して公園をつなげる案が浮上 [七波羅探題★]
【北海道】"秋サケ漁"に異変 網に次々マンボウやマグロでまるで南国 漁師は困惑「来年商売やってないかも」 [ブギー★]
【北海道】休刊の根室新聞の後継、来年3月発行目指す 「ネムロニュース」設立 [少考さん★]
【北海道】石勝線夕張支線廃止から1年 鉄道を「返上」した夕張 市民「バスで便利になった」
【挑戦】沖縄の18歳少年、日本縦断2800キロを“徒歩で”挑む 日本最南端から来年1月に北海道稚内市 基本は野宿 ★7 [ネトウヨ★]
【挑戦】沖縄の18歳少年、日本縦断2800キロを“徒歩で”挑む 日本最南端から来年1月に北海道稚内市 基本は野宿 ★10 [ネトウヨ★]
【挑戦】沖縄の18歳少年、日本縦断2800キロを“徒歩で”挑む 日本最南端から来年1月に北海道稚内市 基本は野宿 ★11 [神★]
【挑戦】沖縄の18歳少年、日本縦断2800キロを“徒歩で”挑む 日本最南端から来年1月に北海道稚内市 基本は野宿 ★5 [ネトウヨ★]
【北海道】除雪機の下敷きで86歳男性死亡 自宅の車庫で 沼田町
留萌本線・日高本線・夕張支線・札沼線非電化区間その4
根室本線・石勝線・釧網本線・(留萌本線)・富良野線12
日高本線・留萌本線・夕張支線・札沼線末端・根室本線(滝富間) Part.2 [無断転載禁止]
【北海道】[石狩市]第36回浜益ふるさと祭り[2019/09/15]
【交通】JR千歳線 植苗駅150mオーバーラン 北海道
【北海道】右折の車に直進バイクが衝突 2人死亡 石狩市 ★2
【北海道】留萌管内初山別村初山別の初山別小前の歩道に猫の頭部
【北海道】設置10日、簡易灯台またも流失 留萌港、暴風高波で
10:30:40 up 19 days, 11:34, 0 users, load average: 7.41, 7.87, 8.33

in 0.38921403884888 sec @0.38921403884888@0b7 on 020200