折って入れても中で勝手に開く特殊な紙使ってるだろ?
カメラに映して誰が誰に投票したか追跡するつもりだったのかな
>>1
アホですか
てか、ワザとだろうや
プラスチック投票用紙で、折っても折り目つかずに平らになるんだよ
おい小泉、プラスチックごみ大量にあるんだけど食えよ わいも折らん、そうすると投票箱の前の選管爺が誰を書いたかチラチラ覗き込む
それがやりたいんじゃないのかね
クリップ型の鉛筆が使いにくいんじゃぁあ!
コロナ禍の現状、あれが最善解なのかね
あとで、あそこの奥さんn党に入れるの見ましたわよ
とかやりたかったんでしょうな
>>5
> 折って入れても中で勝手に開く特殊な紙使ってるだろ?
完璧に戻らないから集計時のビルコン使った際に詰まる可能性は低いながらもある。
恐らくだけど、自白してるように集計作業が面倒で早く終わらせたいから余計な事を言ったんだよ。 >>17
普通にハイユニ2B鉛筆持参してますけど。 神戸じゃないけど兵庫のもっと田舎に住んでる知り合いが、いつも市役所で
期日前投票してるって言ってた
当日の投票所だと立会人が近所の顔見知りなんで、嫌なんだと
何だかわかる気がする
事前に折り目のない記入済みの投票用紙と
入れ換えるつもりだったんじゃないかって
言われても仕方ないね
まあ別にみられてもなんとも思わんし折らずに入れてるよ
毎回 紙に負けないように爪できっちり折り曲げて入れるのまずかったんか!
以前だけど比例区には政党名と説明する立会員がいたな
すぐ選管に電話したけど
>>23
すり替えるんなら事前に折った記入済み投票用紙も用意したらいいじゃんw
どっちでも犯行難易度は変わらんよ 投票行くたびに良い紙質である事に感心するけどな
折るときも凄く折りやすいし開票時も速やかに開く機能があると聞くし
>>9
地方の人口数千人とかの自治体だとね
ほとんどみんな顔を見知ってるから
「お、早いね。ごくろうさん。今日はこのあと遊びに行くのかい?」
とか声かけてきたりね
村の公民館で選管役員がこちらの動作をじっと見つめてくるんだよ
後日「あいつはちゃんと誰某さんに入れてた」とか言われるんだよ 肩の動きでわかるらしいな
何度もバレるから最近は期日前に行くようにしている
あれ紙に見えてプラスチックみたいなんでできてて折っても中で開いてく
>>27
そこまで折り目を付けると逆に開きにくくなるから
優しく折り目が付かないように「曲げる」とか「包む」感じにするのが最適解
って投票用紙というか紙質そのものの説明を見た覚えがある >>39
おれも。誰も気にしちゃいないのは分かるけど、何となく。 投票用紙をそのまま持ち込んで開封してもらって要らない部分の廃棄は任せ、立憲のクイズと共産って書いて折らずに入れてきたわ
地獄行きを待ってるカルト集団の広告総理への手向だが、君らそんなに投票内容知られるの嫌なん?
>>35
だいたいそのまま入るけど(箱による)
今回は比例だけ斜めにしないといけなかったくらい
地方選も合わせて4つ投票箱あったけど >>31
鉛筆での書き心地良すぎてたまらん
投票行ったあとは毎回しばらくユポ紙のメモ帳買いたい欲と闘ってる 自民党の総裁選も書く場所が皆から見えるから手の動きで
誰がどの候補に入れたか全部把握されている
兵庫だからなぁ
何か悪いことしようとしてても驚かない
俺は見られたら嫌なので
いつも四つ折りにして投票してる
>>22
親父もそんな事いってたな
見られてる気がして気に入らないとか 投票用紙って折ってても自然に開くようになってったんじゃなかったか?
投票所出た後待ち合わせと投票先の教えっこやめーや
丸聞こえなんよw
あれ折らないと幅ギリギリじゃね?
おれは折らずに入れようとしたらなかなか入らなくてイライラしたわ
折って入れた事が無い
後ろの人に見られても別に構わんし
神戸市のことだから
おみくじみたいに結んで入れるバカが
複数いたのかもしれない
>>45
ああ箱の規格は統一されてねえのか
去年期日前投票の時はすんなり入ったのに今回は幅ギリギリで少したわませないと入らなくておかしいと思った >>5
たまに折り紙したんかってレベルで折るやつがいるんだよ 定めがないならお願い程度ならオッケー?
折らずに入れていただけると助かりますぐらいの感じで
自筆で書かせずに
マークシート式とか
できんのかね
金かかるから無理か
>>63
折り紙用の牛骨のヘラ、持ってる
折り目をピシーッと付けるヤツ >>66
公示日に突然出てくる候補者がいるから印刷間に合わないんじゃね
期日前投票もあるし >>22
わかる
都区内だが投票所がシーンとして鉛筆の音が鳴り響くから誰の名前を書いてるか、聞き耳立てられてる気がしてすごく嫌だ
都ファと与党の推し候補者が好調だと選管が中に入ってきて、投票箱を見てる人の前に立って報告してみんなで大はしゃぎしてるような投票所だからさ 書き終わって振り向くと、座ってる監視人がじっと見ててビクッとなったわ。あれやだねえ
いつも折らないで入れてたけどテレビか何かで折ってたから今回は折って入れてみたよ
カシカシ書いてる音で判別されてないかの方が気になる
あ、漢字だな
お、ひらがなカタカナ
その伸びやハネは…
って分析されてたら元も子もないからあんま追ってないな
定めが有ろうがなかろうが
二つ折りしれて入れるのが常識だろ
投票用紙に折り線入ってるじゃん
なのに折るなって勝手に言っちゃう役人のメンタルがヤバいわな
開くような投票用紙だからこんなことを言う必要はない
>>66
マークシートにすれば開票の人件費を大幅に減らせるよ
どっかの途上国で採用してたと思う
でも選挙区毎に別物になるから多数の印刷屋に委託することになって、投票用紙の横流しを抑えるのが困難だろうね
ま、比例代表だけでもやる価値はあるな >>75
投票したのを見られるのが嫌だから、ふたつに折るっていうか折り目つけずに
丸めるだけで投票できるぞ
ふたつに折るが折り目つけないで折り目の所を丸めたままが正解 >>73
選挙管理委員会事務局の仕事なんて元々無能な公務員がやってるだけ
それも責任を負わなくてもいいよう数年経てばコロコロ異動する制度でな
しかも実際の選挙事務は事務局だけじゃなく同じ市区町村の他部署からのヘルプで来てるし
それだけでは間に合わないからシルバー人材センターから派遣受けたりしてるところもある
そんな連中の全員が全員選挙事務に精通してるわけないわね 投票所でもオンラインでも好きな方で投票できるようにしたらいい
オンラインの分だけでも開票作業が楽になる
投票口の半分にテープみたいなのしてあって折らないと入れれないようになってたわ
折らずに無理矢理入れようとしたら係りのおばちゃんに怒られた
ありえん
秘密投票の原則を無視している
もちろん、公選法第52条→第226条第2項に抵触するから担当者は六月以下の禁錮又は三十万円以下の罰金
あれ、しっかり折っても自然に開く特殊な紙なんだよな。
>>83
そういうやつは投票所事務してはならない規則だから、基本外される
どうせ特定枠で入ったやつだろ >>84
クラッキングでオンライン投票分が全て泡沫候補票にすり替えられるのですねわかります みんなこの折りかたすればいい
投票箱の投入口って投票用紙を折らないと入れ難いだろ
>>89
そんな事出来るのなら、株価の操作とかなんでも出来るだろ 仮に「折らなかったら、誰に投票したかみえるだろ」とその場で苦情を言ったら
「見られたくない候補者に投票するお前が悪いわw
見られて困るんなら、投票に来るなバカww」とか
5chのレスバトルみたいな流れになるんだろな
>>7
ユポを知らないお爺ちゃんだったんだろ
許してやれ オマエが信用出来ないからやだって言えばいい
第一投票妨害だろ
民主主義の敵じゃん
なんかの組織票作る圧力かよ、死んで詫て当然
定めがないなら不適切な対応とまでは言えないのでは?
集計のとき本当に面倒なんだよ…時間の無駄すぎるから全国的にそう定めてほしい
大学の学生会館学生連盟の選挙に行ったことがあるが、投票の前に議場封鎖したり、投票用紙に番号が書いてあったりして、ちょっと怖かった
前に事情があって他の地域で不在者投票をした時に、職員の目の前で投票用紙に書かされたわ。
投票の秘密もクソもない投票所だなと思って嫌な気分になった。
苦情入れたら選管から謝罪の電話がきたけど。
「折らずに入れてください」といちいち言ってたのこれ?
折ってない人が投票箱の前に来たら
「折らずに入れて大丈夫ですよ」
ぐらいにしとけばいいのにアホだな
投票用紙って、折って箱に入れても開きやすくなってるんじゃなかった?
たぶん、面倒だと思って
自分も折らない。
わりと正しかったみたいね。
早く電子投票になるといいね。
折らないで入れるなら特殊な投票用紙じゃなくてもいいから普通紙で作れ
これで利権が消えるからそれでいいよ
言いたい事は分かるけど、投票って四方から見られてる状態だからなんとなく折っちゃうんだよねw
立会人が宗教団体の信者だったりしたらヤダから折るよ
勝手に開く紙ナメてんのか?製紙会社は侮辱罪で訴えるべきだ
勝手に開く紙だろう?
何処の宗教団体に所属しているか確認するべきでは?
>>33 村じゃ必ず支持政党ごとに連れ立っていく 書いたら箱に入れる前に必ず見せ合う 裏切りは許されんよ ワイはいつも折らずにそのまま入れてるけど不適切なんだ
いや、投票用紙は特殊な素材だから自動で開くんだろ?
折って入れて良いんだよな?
いつも普通に折って入れていたからスレタイ見て不安になったわ
>>116
山口とかの田舎か?うちの田舎じゃそんな事一切ないわ
やっぱり長州藩はクソだな 4年に一回金も人もかけてしてるのに面倒臭いとかアホか
>>1
折っても自動で開くっていっても、真っ平らには戻らんだろ?
個々人での折りの具合いも違うだろうし
効率考えるなら、折らせないほうが実際に捌く集計員には楽なんだろうから
同情の余地はある 自民党に投じるアホなネトウヨをいち早く察知できていいのではないか?
>>126
自民党に逆らう非国民を見つけるためだろう >>90
中学の時女子がこれでお手紙交換やっとったわ 懐かしい 普段仕事の遅い役人が選挙だけは即日開票ってどうして?
>>129
立候補者も有権者も結果が早く知りたいからだよ
国政じゃなく地方の選挙なら経費削減を理由に翌日開票にしたところはあるけども 何のために折ってもすぐ開く特殊紙を使ってると思ってんだよ
>>135
しかも鉛筆なんだよな。職員が消しゴムで直せる わざわざ折り線が印刷してある投票用紙で折るなというのはねえ
秘密投票の原則が守られるならいいけど、広げたままだと他人に見られるから無理だろ
クレーマだのパワハラだの言われるから注意しない
いつまでも習得しない
それより出口調査てほんまにやってんの?
やってるのをみたことないんだが
これ含め、現運用でもミスがたくさんあるんだから
ネット投票のデメリットなんて気にせず進めてしまえばいいとおもう。
>>94
そんな低レベル居ないだろ。
選挙の投票所なんて、法的には全員が監視の責任を負ってる状態だぞ。
>>80
追記で投票先をすり替えることが可能だからダメ。 >>132 普通は、「短辺を折る」って考えるだろ。ときどき、「長辺を折る」ヤツがいる。
俺のところの市長選挙は、、投票用紙に候補者名が印刷してあって、○のスタンプを押す。インクが乾かないうちに長辺を折ると、別の候補者に○が写ってしまうんだよ。開票所で疑問票扱いになって、面倒くさそうだった。
速乾インク使えばいいのに、想定していないんだろうな。 >>147
投票用紙1万枚に改ざんや廃棄などの工作をする
投票データ100万件に改ざんや削除などの工作をする
後者の方が圧倒的に楽でありまた実現も可能だからまずもって無理だね
もし強行してクラックされようもんなら裁判沙汰になって無効判決が出され
従来通りの手書きによる投票で再選挙になるだけ
そんな責任を被りたい公務員なんてどこにもいないよ >>48
あれユポ紙というのか
裁縫の型紙に欲しいと思ってたのよ
ありがとう >>26
お前は思わんくても見た相手は何か思ってるよ 別段気にしてないからそのまま入れてる
つーか監視してる人も「あっ、こいつ○○に入れてる」とかいちいち見てないやろ
>>17
地域によって違う
ググればわかる
新品持ち帰りの地域もある >>122
有権者が自分の意志でやる分には「お好きにどうぞ」
係員がその行動を指示するのは圧力や監視に繋がるからNG >>152
そんなに改ざんが簡単なら金融機関に対してとか
とっくにされてると思うが。明治大の湯浅教授によると
インターネット投票と言うと必ず、「票を改ざんされたら」「システムを乗っ取れたら」という懸念の声がよく出ますが、現実に、これまで世界各国で行われた様々な形式のオンライン投票で、票が書き換えられたり、票がバッサリ消されたりというトラブルの事例は、ありません。 >>20
本人はすごいこと思い付いちゃったと思ってるだけなんだろうな
よくいる、こういう無能 >>33
村に住んでたことがあるが確かにそんな感じだったわ
他県出身の俺だけアウェー >>166
高額納税できたのは
庶民がいたからなんだから
庶民の投票枚数を増やそう 逆に折って入れてくださいとか言われたことあるな…それまでもそれからも折らずに入れてるけど