◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【USB】児童65人の個人情報紛失 埼玉・所沢の小勤務の20代教諭 [ぐれ★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1656750568/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※2022/7/1 20:33 産経新聞
埼玉県所沢市は1日、市立小に勤務する20代の教諭が児童65人分の個人情報が保存されたUSBメモリーを紛失したと発表した。教諭は6月3日に紛失に気付いたが、10日後に教頭に報告。県教育委員会に促されたのを受け、警察に紛失を届け出たのは同27日だった。
USBには、教諭が担当する学年の2クラス分の氏名、生年月日、学力の状況や運動能力を記載した資料のほか、写真約95点などの情報が入っていた。パスワードは設定されていなかった。
続きは↓
https://www.sankei.com/article/20220701-XNSGK7RZPZIEJDBYL6PR5GKDDI/ こういうのがフロッピーでないと困るとか言ってるのか?
だから無理なの どこもかしこも絶対に持ち出ししないといけないくらい仕事環境なんだよ 持ち出したくないけどやらないと出来ないんだよ
なんかマニアじゃなくても興奮するデータだ 中身見てみたい
またまたまたまたまたまたまたか もう公僕は上から下までダメだな
物理的に持ち出すんじゃなくて、ネット上で作業すればいいんでないの?
>>6 パソコン禁止で手書きのみ。通信はFAXのみ。
書類は全て印鑑証明付きの押印がないと扱えないようにすれば良いんだよな。
もうグーグルドライブのほうがなんぼか安全じゃない?
USBの販売停止だな セキュリティリスクが高すぎる
USBの販売停止だな セキュリティリスクが高すぎる
>>3 フロッピーなら読める機械を手に入れるまでが大変だからな
>>13 まあ、ネットで流出のほうが拡散速度は100倍早いわけだが。
5.25インチフロッピーくらい大きければ失くしにくいだろう 小さいものを禁止すればいい
bipu何とかの会社の人もすぐには報告しなかったけど、 このシロート先生は何十日もほったらかししてたんだな。 bipu何とかの人はやっぱプロだな( ゚ω゚)
全国で公共機関とかの内部に入った奴らが個人情報を回収してるな たぶん来週の選挙での工作で使うんだろうけど
日本人にパソコンとインターネットはまだ早い 紙と鉛筆とFAXを死ぬまで使いなさい
写真ってwww 何で毎日顔突き合わす側の教師がわざわざ個人情報とセットで保存してたの? 保存しておく何か理由があったとしても、何でそれを「紐付けできる情報」と同一場所に保存してたの? 悪用目的利用する前提の対象に意図的に流出させたとしか思えないw
>教諭は6月3日に紛失に気付いたが、10日後に教頭に報告。県教育委員会に促されたのを受け、警察に紛失を届け出たのは同27日だった。 この寄生虫ゴキブリ公務員って知的障害か何かなん?
なんとなくだけど、この先生のUSBメモリの中とかデスクトップとか整理されてなくてファイルごちゃごちゃになってそう
こういう事を起こしたら、お前の人生終わりな?くらいにしなきゃ無くならんよ 実際にはそこまでしなくても良いけど、責任に関しての扱いが軽すぎるんだよ
USBには…ってアホ? メモリーでしょ USBはインターフェースのこと
ほんと、USBメモリーの事をUSBと言うのやめてくれ
学校はこんな物だろ 毎回ヒューマンエラーで管理もまともにしていないし 基本的に罰則がないから毎回繰り返す
>>6 せめてOneDrive使えよw
マイクロソフトの流出リスク<USB紛失リスク
教頭に報告してから警察への届けまでに2週間。学校も教委も死んで良いレベル。
>USBには、教諭が担当する学年の2クラス分の氏名、生年月日、学力の状況や運動能力を記載した資料のほか、写真約95点などの情報が入っていた。 USBは規格の名称って言ってるだろがバカ私文
USBメモリーをプラチナかゴールドで作ってそれ自体に価値を持たせないと アホだから分からないんじゃないか
>>57 USBは物を刺す穴ですとか言ってるほうがマシってこと?
そもそも公務員は低能だから その昔、P2P通信を個人で使って流出させたりする体たらく マイナンバーの個人情報もあっさり流出させるよ しかも情報量が所得、健康などもすべてね
外に持ち出すときには手錠で手と繋いでおくくらいじゃないといかんな 鍵は校長先生が持ってるの
>>39 維新が大好き中抜き平蔵由来の「e -ポートフォリオ」
全国での運用にて株価安定中
>>65 「パスワードは13桁です」は今年の流行語大賞ですか?
寄生虫ゴキブリ公務員「まあまあまあまあまあwww起きた事はしょうがない! 今後は真摯に反省して再発防止に努めマースwww あっ、過度な追及や糾弾はナンセンスね? 職員(笑)が委縮して(笑)士気が下がって(笑)パフォーマンス下がったら困るのは民間サンですからww とりあえずはたーーーーっぷり時間かけてヒアリング、報告書作成、再発防止対策ミーティング、 今後は増員してゆっくり時間かけて確実な業務www あー時間かかるわー激務だわーwwwでもでも、責任ある公務員なんだからしょうがないねwww」 大規模なミス、不祥事、不手際、怠慢・・ →民間企業なら、個人単位でいえばペナルティ、マイナス評価、減収、責任・・組織単位においても株価暴落、信用失墜、取引に影響、減収欠損。。 でも寄生虫ゴキブリ公務員ならあら不思議、むしろ好都合なんだよなwww 一切減収なく昇給ボーナス保障、「ミスの後始末」口実に研修だの再発防止措置対応だのをダラダラ過剰に時間かけて「民間ゴッコ」してるだけでお気楽ゆとりボーナスステージwww 寄生虫ゴキブリ公務員って「その場足踏み」で一生メシが食えるゴキブリ寄生虫特権階級なのなw え?そんな事やってて一生減収解雇リスク背負わず生きていける民間企業なんか無い? だってその運営資金は、シビアな責任とリスク背負って不手際やミスに対しては厳格な責任負わされる民間人が支えてくれますからw
何コレ白々しいこんなに同じ事件続くかよアホかわざとやってんだろうが
>>71 パスワード管理できるか自信ないんじゃない?
USB紛失したで騒いでいるけど、個人情報なんてあらゆる場所で抜き取られ搾取されているの気が付かないだけじゃない? 街を歩くだけであらゆる角度から防犯カメラで録画されて保存されてるんだよね。 店に入れば、店内を物色している所をカメラで録画されてだいたいの趣味趣向がバレバレだよ。 そういうのがちりとなって積もり、かなり詳細な個人情報を献上している。
>>6 これはわかるのだが、教員のメディアリテラシーも職場のPC環境も共にクソというのが何よりの問題。
手書きが減らないのは、教員間はオンラインでも対保護者や対子供はいまだに紙で、それはしばらく変わらないというところ。あとは教育委員会への報告とさらには文科省等からの無駄な調査。
あんまり責めてやるなよ 昔こういうので、自〇した若い先生いるから 親御さんが連絡取れないと心配して、部屋を訪ねて発見された
>>80 どの程度実害があるのか?っていうと、よくわからんね
処罰もなければ影響もない この国では交通違反より微罪
>>22 ヤバいファイルはスーパーディスクに保存していた俺正解
公務員の個人情報保護の教育ってしてないのかな シャットダウン以前に、パソコンロックもせずに立ち上げたまま退勤してる人もいるし、こんなに問題になってるのに未だにUSBを外部に持ち出すのもどうかしてる
>>2 安倍さんは暴力団からの恐喝に屈せず
自宅に火炎瓶を投げ込まれるほどの正義の人だぞ
>>91 いいな
それかJAZZだな
ZIPもMOも普及しすぎた
まさか学校から外に持ち出したりしてないよな 確か持ち出しは御法度かと 地域によって違うのか?
>>7 今までも日常的に紛失してたけどそのままほってただけだろ
令和にもなってUSBに個人情報入れてるのおかしくね?
>>6 USBにパスワードをかけていなかった
成績と生年月日と写真が入っていた
つまり、必要最小の持ち出しではなかった
紛失してもすぐに報告もしないし、報告された学校も何をしなければいけないかがわかって無い
多忙だからと許されるレベルを遥かに超えているダメ教師
基本、教員はだらしないから こういうのは日常 つーか、そういう人間じゃないと精神的に耐えられない仕事
>>93 夜、帰宅したら丸の内の商社から50ページ分くらいのファックスが誤送信されてたことがある
B4の感熱紙ロールで部屋中ビロビロ
翌日、送り主に「これ、どうすればいいんでしょうか」と電話してやった
USBメモリーって10年買ってないな。 必要なくなってるんだろうな。
>>98 別におかしくないよ
持ち出したり無くしたりするのがおかしいだけで
家に持ち帰って作業とかそんな感じだろうから 根本的には家で作業すんなよって話になる
8インチフロッピーディスクを復活させよう。あれは大きいから無くさないと思うぞ。
20年前にSEやってたころ指紋認証も虹彩認証もワンタイムパスワードもありで USB絶対禁止でポート塞ぐ専用PCケースまで作ってた現場にいたから 今でもこんなガバガバなところがあるのにびっくりしてる
>>111 自分とこはフェリカ始まって以降は業端のフェリカ付きガラケーかフェリカ付き社員証、プラス指紋認証だったわ
実は一番漏れて困るのは、この教諭が児童たちに付けている評価 この児童の親はモンペなので対応注意 この児童は給食費の滞納歴2回
クラウドに上げてアクセスキーは個別に別のものを与え アクセス記録をガラス張りにしたらどうだ?
マクロかバッチ入れて落としとくか キーホルダーにビーコン入れとけば位置もわかる 善人なら無傷、アホなら大儲け
持ち出すのは百歩譲って仕方ないとして、パスワードすら設定してないのはなぜなの?
>>119 USBメモリにパスワード書いたテプラ貼ってある未来が見える
>>119 パスワードはまううんざりなの、って感じじゃね
クラウドでいいんだけどな
約1ヶ月寝かせてたって凄いな 関係者全員アホの極み
ちょっと待てよ。
4月28日、自宅で授業準備を行うとして、教頭から許可を得た上で校務用のメモリーを借りた。
6月3日にメモリーを使おうとしたところ、見当たらないことに気付いた。
同13日に教頭に連絡。校長らが自宅や職員室内を探したが見つからず、
市教委は同27日、県警の交番に遺失物届を出した。
2ヶ月間放置かい???
https://news.yahoo.co.jp/articles/6186dc3ce6caa5499bc5b04750a1f54fa957d814 教頭が持ち出し許可した時に確認していないのかい? せめてパスワードが設定されていれば・・・
>>124 4月かよ
保護者会で本人と教頭は焼き土下座
校長と教育委員会のアホは土下寝して保護者迎えるレベルだな
まあ、auの騒ぎであまり注目されなくて良かったねw
市販のUSBメモリーを使っていたんだな。 うちの会社でも業務で使うUSBメモリーは許可貸出制なんだが、 アクセス時にパスワード不可避だし、5回連続で間違えるとアクセス不能になる。 企業用に販売されているようだな。
個人情報を勝手に持ち出しても逮捕されたりしないんだ?
>>124 これその都度返却させないと、こうなるよな
ほんとはね 情報欲しい悪いおじさんにね これ以上は言えないよ
なんでUSB にいれるかね クラウドとかメールの方が安全
二ヶ月間紛失に気付かなかったのも糞だけど 一番ダメなのは10日間も紛失の報告を躊躇したことだよな こんな大人が子供に何を言っても何の説得力も無い 忘れ物をした生徒も叱れないし 嘘をついた生徒も叱れない
>>96 うちの自治体は自宅どころか、校舎内の別室ですら個人情報持ち出せないシステムになっている
>>6 シンクライアントか、それ以上の環境を使ってリモートワークしている民間企業はいくらでも有る
監督省庁と経団連から「リモート率70%死守せよ」と圧力かけられている企業は致し方なくだが、きちんとやっているぞ
要は教員がアホで、環境整えない学校はもっとアホ
あまがさき2022よりやばくない?
写真95点って、何の写真で何に使うの?
>>141 たとえ詳しい人が学校にいなくても
教員が全員使うシステムを文科省が買って
教員全員にそれぞれ使ってもらえばいいんだよな
何のための公務員なんだよと
USBメモリはお手軽さが強みだけどその分この手の問題も避けられんわね
>>142 あれ?最近は測定やめた、ってニュースなかったっけw
まじレスですまん
持ち出すなら昔あった偽装ツール使って拾った人にはモー娘。のラブマの画像にしか見えないようにするとかなんとかしないとな
まぁ実際は年中大量に紛失されつづけているんだけど この前ニュースで大騒ぎになったからその関連で多少浮かび上がってきただけ
>>141 自治体は個人情報のやり取りをメール、Google Driveは認めてない
この先生は論外だが、データのやり取りどうしたらいいの
USB接続のハードディスクを紛失しても USBを紛失っていうの?アホなの?
教師って日教組が強い時代に違法のストライキやって独立性とやらを散々抜かしていたからな。 文科省ガー、教育委員会ガーって幾ら抜かしても、ネット世代の20代が絶対やるなってことを平気でできるんだよ。 部活ガーって抜かしているのに部活のガイドラインなんか全然守ってないだろw コイツらクビにして公立は民間に任せてできない子供は留年させたらいいんだよ。
>>53 そもそも、体罰なんて法律で禁止されてるのに100年以上続けて、辞めたのはここ10年経ってない。
バレたらクビになるってなったら一斉に無くなったことからコイツら順法精神が存在しないんだよ。
その癖ルール守れで法律違反の暴力だろ
10日後www ゆとり怖すぎ それで幾らで売れたの?
エスパーわいやけど 開けたままの2段目の引き出しに落ちた、書類の束に挟まって探しずらい状態や
>>7 そんな事関係ない、無くすなよ、
無くすなら持ち出しは厳禁だ、
それだけだろう
いっぽう中国では
Gigantic civilian data leak if confirmed: A hacker is selling an alleged Shanghai police data leak containing 1 billion Chinese nationals' names, home addresses, ID #, phone #, criminal records, etc. Hacker says it's from an Aliyun (Alibaba) private cloud server. pic.twitter.com/IRPG35SWYI
? Zeyi Yang (@ZeyiYang) July 3, 2022
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
しっかし寄生虫ゴキブリ公務員って凄いよなあw こんな腐敗国家の内情を承知で片棒担いで税金くすねて身内だけは生活保障されてさ、 「その上で」涼しいツラして外では一般民間人と絡んでる訳だろw 「最近不景気で今後不安ですよねー」だの さも「一般平民と同じく生活リスク背負って生きてる」振りして「一般社会人に擬態」しながらwww その一般平民の養分ドレイン吸って生きてる寄生虫って自覚あるのに「その一般平民と同じサイドであり仲間」の振りをしてww 厚顔無恥っていうか凄いよなその卑しい醜悪な体質www もう地球人に擬態してるエイリアンとか日本人に擬態してる在・・いやなんでもないw 罪悪感も感じず、恥ずかしくて顔見れないとか萎縮する訳でもなく、 「そんなに寄生虫ゴキブリ公務員が羨ましいなら何で寄生虫ゴキブリ公務員にならなかったの?」 だの壊れたオルゴールみたいにブツブツさえずりながらw んで薄汚い金で卑しい糞みたいな幼虫産んで、その糞幼虫に社会だの人生だの倫理だの常識だのドヤ顔で偉そうに勘違いして語ってんだろwww その勘違いした厚顔無恥で卑しい醜悪なメンタルとか色々凄いよな寄生虫ゴキブリ公務員www 「反吐が出る」って言い回し、実生活でなかなか使わないけどこいつ等の為にあるような言葉だと思うわw
データ保存が手軽すぎるから紛失問題が後を絶たないんだよ 全部紙に戻せよ
>>1 ダークウェブでマニアに売っちゃったのか??
今回 スレタイは USメモリーB じゃないのでよしとする
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20241212102917このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1656750568/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【USB】児童65人の個人情報紛失 埼玉・所沢の小勤務の20代教諭 [ぐれ★]->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・【栃木】30代教諭、生徒の個人情報入りUSB紛失 飲食店で食事中、駐車した車の中からバッグごと紛失 市立愛宕台中学校 足利市 ・【滋賀】県立国際情報高の教諭、女子高生35人の携帯電話番号など個人情報が書かれた名簿を紛失 ・児童・生徒の個人情報48人分紛失 鍵付き保管庫で管理中 福島 [蚤の市★] ・【悲報】小学校の先生、お金に困り勤務先の児童の個人情報をツイッターで売却→相手に晒され漏洩 ・小学校で児童の個人情報が記載された書類を紛失。強風によって撒き散らされる ・【大阪府】高槻市立小講師が児童の個人情報紛失 自転車のカゴに入れたまま…37人分 [10/03] ・児童の個人情報が詰まったUSB紛失 校長「コロナでリモートワークするために持ち帰った」と釈明 ・【韓国】男子児童(12)と性的関係を持ったとして逮捕された女性教諭、個人情報流出で韓国警察が捜査[8/31] ・【社会】奈良県立医大病院、患者283人の個人情報入りUSBメモリーを紛失 ・全尼崎市民46万人の個人情報 委託業者の協力会社社員がUSBに記録し紛失 [武者小路バヌアツ★] ・朝日、1900人の個人情報紛失 ・【ナマポ】生活保護受給者100人の個人情報紛失 市役所で連絡用の専用ボックスに投函後見つからず 北海道釧路市 ・【社会】「全員に返信」選択で誤送信 226人分の個人情報を62市町村に 埼玉・鴻巣市 ・【社会】大阪・吹田東高 卒業生660人分の個人情報紛失 ・【社会】北里大東病院、患者の個人情報記録USB紛失…1900人分 ・日本郵便、21万4千人分の個人情報紛失【共同通信】 [少考さん★] ・【大阪】 大阪府立高校で生徒の個人情報を記載した記録簿を紛失 ・【上毛新聞】515人分の成績情報紛失 大阪・吹田市の中学教諭 ・警視庁 個人情報入りのフロッピーディスク2枚を紛失 まだ現役なのかよ ・【NHK】世論調査の個人情報紛失 対象者1200人分 [香味焙煎★] ・尼崎USB紛失で指導検討 個人情報委、業務委託先に (7/13)【政府】 [少考さん★] ・【東京】またUSB紛失 患者の個人情報入り、杏林大病院の医師 院外持ち出し禁止のはずが [ぐれ★] ・【北海道・札幌市】国勢調査員、21世帯分の個人情報記した書類を紛失 [孤高の旅人★] ・【新型コロナ】後遺症調査の個人情報55人分入ったPC、医師が電車内に忘れ紛失 [ぐれ★] ・兵庫県警の警察官、酔っ払って路上で寝込み捜査資料紛失 約400人分の個人情報流出か ・東大、入試草稿・個人情報入りUSBを紛失 データの悪用は「確認されていない」【東京大学】 [少考さん★] ・尼崎全市民の個人情報紛失 作業後もデータ消去せず 飲酒し、路上に寝込み、その過程で紛失 ★2 [minato★] ・尼崎全市民の個人情報紛失 作業後もデータ消去せず 飲酒し、路上に寝込み、その過程で紛失 [minato★] ・【兵庫】 病院内でUSBメモリー紛失 患者3835人分の個人情報保存 兵庫医科大学病院 [神戸新聞] ・個人情報3万1千人分保存のパソコンを紛失、患者のカルテ入力用 島根県立中央病院 [少考さん★] ・【悲報】兵庫県民、尼崎市と兵庫県警のせいで馬鹿にされてしまう「酒飲んで路上で寝て個人情報紛失する文化でもあるの?」 ・児童200人分の個人情報『教師のPC』から漏洩『片言の日本語』指示に教師が従ってしまう [煮卵★] ・【尼崎】個人情報入りUSB紛失、業者が無断で「再委託」繰り返す…市「報告なく契約違反」 ★3 [ぐれ★] ・新日本プロレス、個人情報入りUSBメモリ紛失 ファンクラブ会員3万人超が対象 [武者小路バヌアツ★] ・【VTuber】Vライバー事務所が差し入れ受付を中止 スマートタグ(紛失防止タグ)での個人情報漏洩を警戒 [muffin★] ・【話題】はすみとしこファンの個人情報をネットに大量流出させたしばき隊の@MetalGodTokyo氏の本名と勤務先をネット住人が特定か★5 ・【埼玉・越谷県土整備事務所】個人情報含むハードディスク盗難 埼玉県、1年半未公表 ・【児童買春】「勤務していた店の閉店が決まり自暴自棄になってやった」 埼玉・川口市のコンビニの店長(35)を逮捕…警視庁 ・誰か教えて!個人情報紛失された! ・生協が組合員620人分の個人情報紛失 ・【大阪】13万人分の個人情報紛失…大阪府国保連 ・【昭和女子大】准教授510人分の個人情報紛失 ・【視聴者の個人情報】NHK大阪放送局で受信料帳票400枚紛失 ・【愛知】県立豊田南高校で350人分個人情報紛失 豊田 ・【悲報】石川県、内部告発資料を紛失 資料には告発者の個人情報が記載 ・【個人情報】共同通信が個人情報15人分紛失 世論調査対象者の名簿 ・【個人情報】ドナー登録者1人分の個人情報を紛失 日本骨髄バンク ・【社会】東大教員のPC盗難…優秀な学生ら390人分の個人情報を紛失 ・【アメリカ】ティックトックに制裁金6億円超、児童の個人情報違法に収集 ・【北海道】白老町で個人情報入りUSBメモリー紛失 古俣副町長ら陳謝 ・【21日今日発表】年金機構、個人情報含む記録媒体紛失 漏洩は確認されず ・【個人情報】運転免許証の最後の1桁数字でバレてしまう「紛失した回数」 ・【東京】個人情報入りUSB紛失=8100人分、卒業生も−海城中高 ・【みなさまのNHK】NHK大阪放送局、個人情報が記載された受信料帳票400枚紛失 ・【福島/原発】東京電力、個人情報を廃棄か 23人分、賠償の戸籍謄本など紛失 ・【新宿駅】上越市職員が個人情報紛失 JRのホームにバッグを置いたままトイレに行き盗まれる ・【沖縄】コープおきなわ、組合員620人分の個人情報紛失 引き出しの施錠・防犯カメラなし ・【愛知】酔ってバス停で眠った高校教師 鞄盗まれ生徒ら31人分の個人情報書かれた書類紛失 ・【政府】マイナンバーなど個人情報の漏えい・紛失 昨年度165件(重大な事態6件) 16年度 ・【福井】薬物捜査で事情聴取の男性が逃走した事件で、県警が家宅捜索の令状を紛失 重大な個人情報漏えいの恐れ ・【調査】「上場企業の個人情報漏えい・紛失事故」 2019年は86件・903万人が被害、サイバー攻撃増 ・【愛知県警】巡査長が書類紛失 住民6人分の個人情報を記録をパトカーのトランクの上に乗せて走行、どこかへ飛んで行った 一宮署 ・なぜ? わいせつ動画投稿、生徒の個人情報の不法投棄、飲酒運転で当て逃げ…極悪高校教諭、処分されず ・【忖度速報】年金機構「委託機関とのやりとりに使っていた個人情報含む記録媒体を紛失した」と21日夜(選挙当日)に発表 ・卒業アルバム用の児童のメッセージを紛失し、別の児童のものを改ざんしてアルバムに載せた小学校教諭を戒告の懲戒処分
21:15:59 up 22 days, 22:19, 2 users, load average: 10.52, 10.43, 10.85
in 2.1542439460754 sec
@2.1542439460754@0b7 on 020511