◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【兵器】極超音速ミサイル発射、米が再び実験失敗…ロシア・中国が開発先行 [ぐれ★]YouTube動画>4本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1656636304/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2022/07/01(金) 09:45:04.79ID:eVFS8o2H9
※2022/07/01 09:21

 米国防総省は6月30日、新型の極超音速ミサイルの発射実験に失敗したと明らかにした。米メディアによると、昨年10月に同じタイプの発射実験を行った際も、ブースターの不調で失敗していた。

 同省報道担当官は声明で、6月29日にハワイ州のミサイル発射場で、極超音速滑空兵器(HGV)の発射システムの実験を行った際、異常が生じたとした。重要な知見が得られたとして、「目標時期までに極超音速能力を実現することに引き続き自信を持っている」とも強調した。

続きは↓
読売新聞オンライン: 極超音速ミサイル発射、米が再び実験失敗…ロシア・中国が開発先行.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220701-OYT1T50100/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:46:05.39ID:UPmYkWMC0
なぜか三菱歓喜w
3ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:46:15.00ID:9N+TEzSw0
アホウヨ脱糞
4ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:46:58.86ID:umirc9Ky0
アメリカは空軍力が強いからいらんだろ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:47:58.38ID:/QQl2K6v0
正直だね
6ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:48:06.61ID:csRBGgMR0
こういうフェイクなアナウンスをしれっとできるとこが米軍の強さというw
7ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:48:12.08ID:INrnKBB30
まあどんな兵器だろうと核保有国の領国内に着弾させることはないんだから関係ないわな
8ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:48:40.77ID:8wepY6660
JAXAでなんとかならないか?
9ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:49:30.45ID:0tF6yrJo0
対空ミサイルがマッハ5の速度で飛んでくるのに今更航空機でもないだろ。

ロシアはウクライナの戦場から得られた知見で超低空を飛ぶ航空機に対応した改修も行っちゃったから、もう逃げ場がない。
10ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:50:11.68ID:Z07L3Y+L0
極音速兵器の開発も迎撃も出来ない米国か 戦争で負けるぞ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:51:07.07ID:KAUy47vO0
この正直さがアメリカの良さだな
12ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:51:12.07ID:9N+TEzSw0
極超音速滑空弾と迎撃用レールガン備えたら日本最強になるんじゃね?
13ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:51:16.90ID:z9MENGWQ0
しばらく、お花畑脳になってぴよぴよ言ってたからだw
14ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:52:22.26ID:4JnrG2LE0
ロシア中国はハッタリが多いから信用できんよ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:52:35.04ID:c0oCib380
まあスペースXみたいに失敗しまくる方が実用化までの最短距離だったりすることはある
16ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:52:36.11ID:C5VOErEq0
中露が成功したと発表しても本当に成功したとは限らんし
17ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:52:37.89ID:+fsIQisM0
[兵庫]に見えた
18ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:52:51.02ID:l9BK3BG+0
台湾の無血回収も近いな
19ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:53:08.19ID:MrlRE6zm0
また失敗してんのか
米の開発力は銃ぐらいで頭打ちそう
20ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:54:41.09ID:Q1WjhffN0
中国が持ってる極超音速風洞をアメリカは持ってないのが原因とも言われている。
アメリカは世界一位の軍事力に胡座をかきすぎて、軍事技術の研究分野でも遅れをとり始めた。
そこから引っくり返してくる底力もアメリカの名物ではあるが。
21ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:55:13.99ID:QWmiTYXo0
>>8
JAXAはとっくの昔にスクラムジェットエンジンの基礎研究をやってた
一時聞かなかったけど最近また実験を再開した模様
22ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:56:07.72ID:zZuqcofS0
中露は完成したっていってるけど
本当の意味の極超音速滑空体を開発してないからな
23ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:56:54.02ID:yihUxnB50
oh!
予定よりスピードが速かった…
24ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:56:57.56ID:0c5LJvj80
え~この前成功したからもう大丈夫なのかと思ってたわ
こうなってくると中露はめっちゃ進んでる言うけどマジなんかねぇ?
ウクライナで使ってみろよって話だが
25ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:57:18.11ID:0tF6yrJo0
>>16
既にウクライナでは実戦投入されとるがな。

極超音速ミサイルキンジャールによるオデッサ空爆
https://twitter.com/tritro29/status/1523806015711547394?s=21&t=_Rch7B9hG2cmgpcFfUHU9g
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
26ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:57:46.71ID:Q1WjhffN0
>>16
中国の極超音速弾の開発部門の幹部がアメリカに亡命したって事件があったので、それが中国のディスインフォメーションでない限り、アメリカは中国の現状をかなりの所まで把握してる可能性が高い。
27ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:58:00.09ID:l1r7FydQ0
だからレッドグループに入るしかねーんだって
地理的にわかるだろ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:59:23.99ID:k6k8CBiL0
どうせロシアのはカタログスペックだけだろ

というか中露みたいにロケットモーターなら割りと簡単なんだろうが
アメリカの極超音速ミサイルはスクラムジェットなんだろ?ブースター
4月の実験じゃ成功してたみたいだが、やっぱ難度が高いか
29ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 09:59:40.84ID:jXVv5XI10
>>22
DF-21はDまで改良が進んでいるはずなのに
いまさら砂漠に実物大の標的空母を作っていたりするしな
30ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:00:30.58ID:gCaTqM470
>>9 対空ミサイルがマッハ5の速度で飛んでくる

極超音速対空ミサイルとか初めて聞いた、すごいなぁw
31ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:00:46.04ID:0tF6yrJo0
そもそも極超音速で発生する高圧超高温に耐えられる金属がロシアにしか作れない。
だからこんな事になってる。
32ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:00:47.82ID:Q1WjhffN0
>>25
使用時に録られたデータから、キンジャールはその種の極超音速兵器ではないと分析されてる。
もともとイスカンデルを戦闘機に積んだ様な代物だし。
33ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:00:57.48ID:+1WqexYN0
これ開発してもNLOSみたいに結局使わなくなりそう
34ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:01:09.90ID:QMaTyGca0
中露が本当に成功してるかは怪しいけどなw
どっちも技術力がアメリカ以下な上に、嘘吐き国家だし
35ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:01:17.61ID:xZZYeUzh0
日本製を買うしかないだろ^^

観測ロケット S-520-RD1による超音速燃焼飛行試験の実施について
https://www.jaxa.jp/press/2022/05/20220520-2_j.html
36ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:01:47.44ID:9N+TEzSw0
このスレにJSFがいる予感
37ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:01:58.06ID:XW8dCI+y0
さすがプーチンさんやで
38ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:02:24.93ID:0tF6yrJo0
>>30
S-500プロメテーイ。
人工衛星撃墜までやる複合型対空ミサイル。

既にモスクワなどには実戦配備中。
39ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:02:46.07ID:aeKDL5Wm0
極超音速ミサイル開発ブームのきっかけが
おそらくはやぶさ初号機カプセルの大気圏突入なので
あれへの軍事的対抗措置として支那露西亞が開発を始めた
露西亜のウクライナでの惨状を見るとコケ脅しかもね
支那は露西亞の劣化版だろうし
40ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:03:36.12ID:bzKfRTb00
ネトウヨ=五毛
41ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:05:05.73ID:Q1WjhffN0
>>34
中国はこれに国防の命運を賭けているから、突っ込んでる金の額が違う。
今のアメリカの軍需関係は官僚化が進みすぎて、非常に非効率的になってる。
正確には効率化を目指し過ぎてかえって非効率的になったという感じだが。
42ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:06:02.18ID:XW8dCI+y0
>>39
非常に複雑な制御とエンジンなので
沢山試作して失敗するほうが成功しそうな気がする

本当の意味じゃないが一応マッハ7か8でキンジャール飛ばして見せたロシアを米国は笑ったけど
内心は戦慄してたと思うぞ
43ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:06:05.20ID:EPuIuLLO0
外注新自由主義で開発力落ちてんだろ(´・ω・`)とりあえずアメリカざまあ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:06:12.45ID:m9zjUnB30
中国ロシアは開発失敗したら
技術者粛正されるから
実験成功したという嘘の報告するのが伝統だからな
45ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:06:38.47ID:lF4Zl7JA0
呑み屋で米兵器は全てにおいてロシアを上回ると禿げたおっさんが力説してたが、情弱の極みに開いた口が塞がらず相手にするのも時間の無駄だし内心馬鹿めと呟きながら酒が不味くなるので店を出た
46ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:06:41.98ID:0tF6yrJo0
>>32
というのは米政府の強がりで、
実際には実戦に使用されオデッサでショッピングモール地下に設置された武器庫を木っ端微塵にし、
運動エネルギーだけで掩体壕を打ち抜ける事を証明した。

米国を始めとする西側陣営は>>1の体たらく。

つまり低速な米国の弾道ミサイルや対空ミサイルは役に立たず、航空機も甚大な被害が予想される。
なにより空母打撃群が近付けないのでアジアは孤立する運命。
47ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:06:54.86ID:J/pJHyY30
失敗したふりをしてるのかも
48ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:07:26.63ID:H+BdnotS0
アメリカ技術力やばいよな
49ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:07:37.74ID:7wKXJw7I0
アメリカさんの凋落が酷いな
50ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:08:06.51ID:t+jcviLm0
ジャップこんなのに頼ってて大丈夫なんか…w?
51ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:08:26.78ID:oEnCtkQB0
>>39
もっと前から開発しとるわ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:08:29.34ID:Dwg7hmqP0
>>48
アメリカの兵器性能がそもそもめっちゃよかった時代ってないと思う
53ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:09:12.41ID:lF4Zl7JA0
まあだから売電は紛争に参加しなかったわけだが
54ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:09:30.16ID:k+20uadG0
もうドイツと日本に軍事研究任せたら
55ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:09:33.27ID:0tF6yrJo0
>>44
いや、ロシアというかソ連時代から、技術者は成否に関わらず延々と研究に没頭してるから、
極超音速ミサイルを実用化したり、宇宙開発を続けてるんだぞ。

アメリカなんか技術者はリストラされて民間企業に転職するしかなかった。
56ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:09:34.87ID:ZfVPz4Zf0
実験成功したけど失敗だから気にすんなってことか
57ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:09:41.80ID:7wKXJw7I0
>>31
そうなんだ
それは初めて知ったわ事実なら
58ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:09:53.04ID:dZFFTyqU0
ロシアは失敗しても言わないからな
59ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:10:50.88ID:q30HW7Gi0
 
ロシア軍は張り子の虎で、陸海空どれをとってもポンコツでお笑いレベルなのは世界のミリオタでは常識。
未だWW2レベルの戦術「戦車と歩兵とヘリ後方支援」が主力なのにはあ然。

中でも、最新鋭でかつ最終兵器!と鳴り物入りだったロシア軍の極超音速ミサイルが、カタログスペックの4分の1しか速度がでず、3方位迎撃であっけなく破壊されたのはワロタw

アメリカ報道番組で「深緑色の通常ミサイルに天文学的な開発費をかけて白色に塗っただけのシロモノ」と思いっきり嘲笑される始末。
60ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:11:21.90ID:UUssJhdD0
制御出来るか出来無いかは大きな差
制御二の次なら楽勝
61ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:11:35.74ID:t7msj+cO0
豆知識で追加すると
マッハ5くらいまでを超音速ミサイルそれを超えると極超音速ミサイルとなる
この区別は超音速ミサイルはラムジェットエンジンを使い
原理的にラムジェットエンジンが使えなくなるマッハ5あたりからは
スクラムジェットエンジンを使うことになるため

ちなみにはやぶさカプセルの大気圏突入速度はマッハ30を超えてる
62ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:12:02.11ID:Q1WjhffN0
>>46
馬鹿みたいに分厚いコンクリートの床が張ってあるならともかく、ショッピングモールの地下程度をバンカーとは言わんだろう。
キンジャールの本分は極超音速よりも、戦闘機に搭載可能なサイズの空中発射型って所だと思うぞ。
戦闘機と言ってもMig-31は直線番長で有名な機体だけど。
63ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:12:15.49ID:H+BdnotS0
【兵器】極超音速ミサイル発射、米が再び実験失敗…ロシア・中国が開発先行  [ぐれ★]YouTube動画>4本 ->画像>7枚

ロシアの核エンジンミサイル
ずっと飛べるらしい
64ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:12:25.46ID:VZ1KT9YI0
こう言うのが国策で開発にいくらでも注ぎ込める国と、一々予算承認通さないと予算出せない国の違いだよね
65ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:12:28.96ID:gqKdWrgr0
>>52
MI-16とか実用性はMK-74に劣るらしいね
66ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:12:46.87ID:WQ7lW8uf0
失敗したことを発表することに
意味を感じる
67ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:12:54.21ID:0tF6yrJo0
>>57
高温高圧に晒される旅客機のエンジンブレードやフレームもロシア製が多いから、無くなったら飛行機作れなくなる。

エアバス、ロシア産チタンへの制裁回避を西側に要請
https://jp.wsj.com/articles/airbus-calls-on-west-to-avoid-sanctions-on-russian-titanium-11655850309
エアバスのギヨム・フォーリ最高経営責任者(CEO)は週末、
「ロシアからのチタンを制裁対象とすることはわれわれ自身を制裁することになると考えている」と述べた。
68ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:13:09.59ID:+krkeRhR0
米軍は本当のことなど言わないよ
69ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:13:16.06ID:UhqEI8ij0
>>1
なんで極超音速ミサイルが必要なのか考えてみれば
アメリカには不要な兵器だと思うんけど、どうなの?

技術研究だけで実戦投入はしなさそう
まあ自衛隊も実戦導入しないできない技術ばっか開発してるけど
70ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:13:45.08ID:gqKdWrgr0
>>61
宇宙空間から自由落下させるのがいいのか
71ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:14:16.42ID:0tF6yrJo0
>>69
いや、これ実現しないとサルマト撃ち落とせず、1時間で米国滅ぶぞ。
72ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:14:34.07ID:gqKdWrgr0
>>62
いやーんバンカー
73ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:15:07.96ID:Q1WjhffN0
>>55
確かに軍事技術の研究には金を突っ込んできたが、ロスコスモスなんか技術的にはソ連時代の遺産で食ってる様なもんだぞ。
74ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:15:45.02ID:YC1IoKqC0
中国ロシアが成功してるかどうかもわからんしな
ほとんど嘘かガワだけできたカタログスペック最強はソ連からの伝統的
75ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:15:45.74ID:m9zjUnB30
>>55
そんな運のいい技術者は一握りだよ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:16:11.96ID:gqKdWrgr0
>>67
中国が日本にレアメタルの輸出を禁止した事から学ばないアホが世界にもいるのな
77ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:16:15.67ID:Bo268Nkl0
これだけは肝に銘じておけ
アメリカにはもはや日米安保を遂行する能力は無いからな
たとえ大統領が守ると断言しても議会や国民も疲弊してる
しかも卑怯な先制攻撃した黄色いサルの為に血を流すなど絶対に許さない
許すはずがない!
78ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:16:18.96ID:HbrLp1Zm0
>>73
ないない
ロシア>ソ連
79ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:16:34.71ID:MC7LxJwN0
>>73
酸性雰囲気下での高温高圧耐熱金属、次が出てこないんだってね
80ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:16:42.94ID:Dwg7hmqP0
>>74
ソ連戦車見てそれ言ってるならヤバいぞ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:17:16.76ID:YC1IoKqC0
>>80
はいはい、輸出用のモンキーモデルだね(笑)
82ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:17:22.46ID:QP/a9kbj0
中露の出来ました
米の出来ませんでした
83ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:17:42.10ID:wboYPwAL0
>>71
生きているうちに広島長崎の仇討ちをみてみたい。
ロシアが代行してくれてもいい。
84ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:17:45.99ID:UhqEI8ij0
>>71
極超音速ミサイルには極超音速ミサイルを当てて撃墜するコンセプトなの?本当に?
85ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:17:54.40ID:s6zR2d5F0
失敗続きでどうやって中国やらがアメリカから技術盗むんやろなw
86ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:17:55.08ID:6Q+R9x8G0
中華に追い越されるのは時間の問題
87ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:18:23.73ID:gqKdWrgr0
>>82
ワタミに頼めば何でもやってくれるよ?
88ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:18:24.80ID:wboYPwAL0
>>77
まあ、そうだろうね。
89ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:19:00.72ID:+JLV5Hbb0
標的はジャップップ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:19:10.66ID:Dwg7hmqP0
>>81
ヤバいやつだったか・・・
91ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:19:14.38ID:Z07L3Y+L0
ロシアの極音速兵器キンジャールがウクライナ軍基地の地下120mに備蓄した大事な西側の兵器群を見事に吹っ飛ばしたとかいう話が
92ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:19:39.70ID:1dV6ceUs0
極超音速の滑空体とか特に想像外のものでもないんだけどさ
これって制御できるの?
目的の場所に着弾させられないんなら意味なくね?
93ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:19:47.71ID:DC6wFkHq0
>>28
わざわざ難しくして
結局作れてないってロシア以下じゃねーか
バカすぎ
94ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:20:13.63ID:gCaTqM470
>>54
日本には民間研究者が中国以外の軍事研究へ参加することを阻止する為の専門組織があるから無理だろw
95ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:20:36.81ID:Q1WjhffN0
>>77
だからと言って「日本をぶん殴っても絶対にアメリカは出てこねーからw」なんて考える馬鹿は居ないので、日米同盟が無駄って事は無いんだよ。
96ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:20:42.94ID:TTxraMJ50
なんでロシアには技術がない( ー`дー´)キリッとか言いたがるんだろうな
このミサイルは迎撃不可能
けっこう重大な技術差だと思うが
97ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:20:52.43ID:DC6wFkHq0
>>81
現実見れない人多いね
98ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:21:03.95ID:PVnLg1Z10
>>6
あの国は虚勢張らねぇしな
何考えてるかわからん
99ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:21:27.24ID:zXhtp8MY0
露西亞は伝統的に冶金の技術が強い
分野によっては独逸日本並みと囁かれている
露西亞が新素材のチタンで潜水艦の外殻を作った頃
米国の軍事企業のエンジニアが日本に講演に呼ばれた
飛行機の中で「よし、新素材のチタンの話をして驚かせてやろう」と考えて
日本の空港に降りたら空港中にチタンの文字が踊っていて吃驚
ちょうどその頃、眼鏡フレームが新素材のチタンで売り出されていたそうな
100ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:22:09.37ID:TTxraMJ50
>>92
核弾頭なら数百メートルは誤差の範囲
101ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:22:30.53ID:0tF6yrJo0
>>79
ルーシの名前が付いたルテニウムが耐食性の肝だし、ロシアの独壇場だね。
102ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:22:41.51ID:DC6wFkHq0
>>95
たとえば中国と日本が戦争になったら
アメリカは必ず出てくるよ
ただし、すぐに、とは言ってない

ある程度日本がやられてから仲裁に入って
東シナ海を米軍が管理してやるとかいいながら
海洋資源の利権を手に入れるというのが
アーミテージナイリポートにある
103ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:22:49.66ID:PVnLg1Z10
>>72
正蔵かよ
104ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:23:03.65ID:mAnrGeLO0
ロシアの極超音速ミサイルもダウトなんだよなぁ
もともと半導体技術の弱いロシアが従来の十倍高速で正確な制御できるとは思えないし
同様に加速に耐える基盤や機械部品の加工精度を持ってるかというと非常に怪しい

キンジャールがウクライナで出鱈目な地点に着弾したのもそれが理由だろうし、アヴァンガルドもより長距離となればそもそも命中精度はおろか
特徴のランダム軌道制御で失速とか故障しないで済むとは思えん
105ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:23:33.51ID:x0J1ySs10
あらゆる予言によるとアメリカは負けるらしいな
106ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:23:48.51ID:+hckcP560
完成はしているんだけども大量生産の品質が維持出来ないんじゃない?
ウクライナで墜落したミサイルをほぼそのままで鹵獲してた記憶が。
107ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:24:13.21ID:KnmODlm/0
コントロールできずにあさっての方向に飛んでくやつか
108ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:24:36.36ID:DC6wFkHq0
>>104
核なんて大体その辺にあたればいいのに
なんで精密射撃が必要ってことになってんだか
109ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:24:41.71ID:fiHiYupx0
そもそもなんで日本はアメリカの為に中国と対決しないといけないんだ?
110ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:25:23.44ID:TTxraMJ50
>>104
希望的観測だな

いくら願望を垂れ流してもロシアは止まらんぞ
111ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:25:39.17ID:0tF6yrJo0
>>104
半導体なんか高温高圧の過酷環境では役に立たんだろ。
金星の地表を探査してるようなソ連の技術が必要なんよ。

ロシアは機械的な手段で弾道学計算とか光学イメージングを行ってると思うぞ。
112ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:25:57.03ID:MC7LxJwN0
>>101
その優位性が脅かされてるって話なんだが
ロケットの話だが、RD-180予定通り米国市場から退場なんだろ?
代替品の目処が付いていて
113ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:26:16.52ID:YC1IoKqC0
>>110
で、ソ連ロシアが戦争が弱いのは何で?
114ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:26:22.29ID:U43tRcwx0
>>109
近い国は対決する運命
アメリカとか関係ない
115ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:26:54.53ID:cdBnPF8i0
>>24
進んでるのは間違いないんだけど、理由がショボい。
アメリカから制空権奪うのは絶望的なので制空権の外側から長距離ミサイルを撃つ。ノロノロ飛んでたら迎撃されるので速度上げて迎撃時間を短くする。
長年こういう研究してた結果なのでねぇ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:26:55.45ID:DC6wFkHq0
>>113
知らんけど、ウクライナとの戦争は
もうロシアの勝ちで確定みたいだけどな
117ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:27:05.04ID:ioxFf6gT0
>>31
それはわかりやすい説明だね
金属が無理ならロシアしか作れないのも納得
いい加減に制裁解除して中立した方がいい
こんな国敵に回す方があほだ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:27:06.24ID:Q1WjhffN0
>>102
たとえそうであろうとも、やれば損すると分かっててケンカ吹っ掛けてくる馬鹿は居ない。
特にアメリカが東シナ海へアメリカの権益込みで直接関与する事態は、中国にとっては絶対に避けなければいけない事。
日米同盟を100%信用するのはお人好しだが、丸っきりの役立たずと考えるのも同じ程度の見誤りだよ。
119ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:27:27.56ID:xpOhmWyl0
>>104
ロシアなめすぎ
科学技術はトップレベルだよ
文学や芸術などの文化も実はレベル高い
120ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:28:02.05ID:JmdkEWpt0
アメリカの兵器技術は世界一ぃィィ!ってのも幻想なのかもな。

自爆ドローンのスイッチブレードもなんかダメみたいだし
121ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:28:24.85ID:0tF6yrJo0
>>112
それはRD-180のコピー品を米国企業が作れたらの話だが、
実際のところ素材調達が難しいだろ。
122ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:28:36.63ID:sVswEYRX0
>>4
超音速ミサイルのターゲットは空母。そこへ戦術核を積んで空母を一撃で沈める。空軍の無力化。

この2分野でロシアが先行してて慌ててる。

スウェーデン、フィンランドがどうしてもNATOに必要なのは米空母が黒海とバルト海に入れないから。
123ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:28:43.35ID:zR3eYynU0
日本何とかしろ
軍事技術開発に舵を切って、再び技術立国の旗を揚げるのだ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:29:04.70ID:FGr50TGr0
アメリカもオワコンだな。
125ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:29:23.72ID:zXhtp8MY0
>>70
あの日、世界中の兵器開発関係者が注目していたと言われている
あり得ない精度で予定地点にパラシュート降下したはやぶさカプセルを見て
その晩、コロニー落としの悪夢にうなされたとかなんとかw
126ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:29:31.90ID:fiHiYupx0
>>114
運命論ばかばかしいなw
対決する運命だから今から対決しろってのがまたなんともw
127ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:29:58.06ID:DC6wFkHq0
>>118
中国は、尖閣にちょっかい出してきて
日本にわざと反撃させる

尖閣は自分達の領土と思っているのは
台湾も中国も同じなので
対日本ということで、中国と台湾で日本を攻撃するという
方向性にもっていこうとする
台湾の内部では反対がでるので、
その流れで反対派を処分して台湾を中国に統一する。
中国は台湾併合が目的なので
日本の資源はアメリカにゆずって構わない
アメリカは、資源が目的なのでそれで満足できる
つまり、米中がWINWINになるのでこれでいい
128ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:30:12.47ID:EKTpeUKo0
中ロも実際に成功したと言っているだけな
129ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:30:20.37ID:PVnLg1Z10
>>119
プッ(笑)
文化芸術(笑)
それほとんどウクライナの手柄な
マトリョーシカ?日本の工芸品な元々は
130ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:30:49.59ID:7Qp9MHqH0
明らかにしたんじゃなくて発表したんだろ
日本語もできない新聞屋か
131ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:30:59.28ID:DFe+Gv+00
ホントは色々と開発してそう
手の内をすべて明かす奴なんていないだろ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:31:00.41ID:DC6wFkHq0
>>128
ロシアは実際に撃ってるけどな
133ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:31:17.06ID:Q1WjhffN0
>>120
別に駄目って訳ではない。
スイッチブレードはもともと特殊部隊での運用が前提だったから、今みたいに正規軍が大量に使う事まで考えてなかった。
自律徘徊兵器ならイスラエルの方が進んでたしな。
134ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:31:17.22ID:Z07L3Y+L0
その高精度はコストを無視してまで本当に必要なのか?つう問題が 職人工芸は技術ではない。
135ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:31:41.58ID:rQ5EM4vy0
>>129
煽りのセンスが昭和だな、他人を煽るワードもアップデートしろよ
136ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:31:44.93ID:PVnLg1Z10
>>125
恐るべしJAXA
137ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:32:03.42ID:dRFbmKe30
中露が極超音速ミサイルを実際に使うとしたら、日本しかないだろ。
138ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:32:14.88ID:MC7LxJwN0
>>121
ブルーオリジンのBE-4がすでに納入されてるよ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:32:18.11ID:nmPOX2G70
そんなに難しい物なのか?
140ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:32:43.28ID:0tF6yrJo0
>>117
高温高圧に耐える金属を加工するには、それを上回る高温高圧を与える必要があって、
製造機器や炉、研究施設などもその環境水準を超えてる必要がある。
だから簡単にキャッチアップ出来ないんだよね。
141ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:32:50.15ID:EHEpHMKC0
そうなんだー
アメリカが何事においても技術的に先行してるわけでもないのか
142ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:33:04.51ID:W4DzjP/d0
相手を油断させる作戦なのではw
失敗した事なんていちいち公表する意味あるのか
143ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:33:23.05ID:TTxraMJ50
>>113
弱いのかね
ドイツの侵攻を食い止めたのはロシアだけだぞ

そういやアメリカも弱いよね
ベトナムじゃ泣きながら負けて帰ったし、アフガニスタンでも10年以上も戦って結局逃げ帰った
144ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:33:43.81ID:3rkYr/yl0
軍拡競争くるの?
145ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:33:47.77ID:rxBIlQ6p0
>>137
嘉手納に核で奇襲されたら1ヶ月で山口まで取られそう
146ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:33:57.10ID:PVnLg1Z10
>>142
一番の強みでもあるよアメリカの
正直だわ確かにな
147ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:34:01.83ID:k9zUwpJ10
スクラムジェットエンジンでしょ?日本もちゃんと開発してて
今月そのロケットをJAXAが飛ばすぞ
148ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:34:13.11ID:+No9RceN0
西側終了のお知らせ
149ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:34:55.53ID:rDLJhESy0
もうUSの覇権は、・・・

バイデンじゃ消耗激しい
150ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:34:55.97ID:H+BdnotS0
>>104
https://www.tokyo-np.co.jp/article/173016


最近も実験したぞ
151ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:35:29.37ID:CPn8gI890
マッハ5程度で「極超音速」は吹き過ぎだわ
152ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:35:58.67ID:zXhtp8MY0
>>141
米軍が長年研究してきたことで知られているデトネーションエンジンだけど
JAXAがあっさり実用段階の手前まで実験を成功させちゃって
153ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:36:17.46ID:TTxraMJ50
>>142
自由主義社会では兵器開発も市場原理に左右されるからね
採算度外視してくれないんだよ

だからこれは、もっと開発費寄越さないとロシアに負けちゃうぞという脅迫
154ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:37:16.10ID:MC7LxJwN0
>>140
>上回る高温高圧を与える必要
焼結や粉末冶金という言葉もご存知無さそう
155ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:37:20.90ID:SpJb7mhB0
キンジャールの事なら似非だろ
156ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:37:44.69ID:s6zR2d5F0
>>142
そうでなくても中露の偵察衛星が見てるやろうしな隠しても意味ないてことじゃね?トップガンに出てきた某戦闘機にすら偵察衛星向かわせたてくらいだw
157ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:37:45.69ID:zZuqcofS0
>>25
それただの弾道弾だけど?
低学歴の知ったかぶりワラタ
158ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:38:15.32ID:JPYG0j8g0
あ~ららあ…(笑)
159ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:38:48.03ID:HV1y2Tey0
ロシアも口で成功したって言ってるだけだぞ
160ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:38:52.44ID:zZuqcofS0
>>151
定義でそうなってるから
あまり争っても仕方ないことだと思う
161ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:39:54.69ID:USV9u+Hu0
>>1
アメリカやばい
162ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:40:02.90ID:rDLJhESy0
>>157

極超音速て、巡航ミサイル?
163ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:40:06.03ID:zZuqcofS0
>>137
本当にできてたらあちこちで使えるけど
おそらく中露が言うような戦略級ではなくて
戦術級のしょぼい奴
おそらく弾頭も小さいし制御もできなくて短距離
164ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:40:07.66ID:PVnLg1Z10
>>159
それ否定出来ねぇのよな
冷戦時代のハリボテミサイル見てた世代からするとさ
165ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:40:31.87ID:8wSpDIQA0
アメリカワロタ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:40:38.42ID:zZuqcofS0
>>162
ブーストグライドとかウェーブライダーで調べてみ?
167ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:40:59.02ID:TTxraMJ50
>>151
マッハ3を超えると空気の壁が立ちはだかる
戦闘機もマッハ3くらいが限度だろ
現実ではマッハ2くらいが実用範囲
168ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:41:06.45ID:J9Ftb/dU0
ソ連はどうしてアメリカと肩を並べる超大国になれたの?
169ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:41:33.05ID:4MZcLphY0
国防省が失敗を公表か
アメリカの場合は失敗ってのが嘘な気もしてくる
170ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:41:41.14ID:EPuIuLLO0
>>63
核魚雷とかロシア兵器のビグザム感が好きだわ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:41:44.15ID:mbzL21Az0
>>1
詳しいことは知らんがF22と同等かそれ以上のスホーイの曲芸飛行みたら
ロシアも相当な技術持ってるなと即座に理解する
172ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:41:49.55ID:0tF6yrJo0
>>138
どこに?
ボーイングのXS-1は打ち切りになったし、ブルーオリジンのニューグレンや欧州のアリアンも延期になったろ。

DR-180の半分の推力では、せいぜい10分間の宇宙旅行しかできないのでは?
173ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:41:55.14ID:B2rp72RM0
米帝さん くしょーう!悔しい
174ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:42:30.38ID:H+BdnotS0
>>168
ドイツの技術者を連れていったからやろ
175ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:42:44.33ID:eU7jA8CR0
ぷっw
176ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:45:19.55ID:sVswEYRX0
マイクロソフトとかも技術的に進んでるんじゃなくて世界中を囲い込んでるだけでそれに必死になって成功したが、技術自体は陳腐化してる。

ロシアは排除されてむしろ今後の開発しやすくなった。
177ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:47:28.57ID:Q8jZkqHO0
>>24
アメリカ=正直
大成功=ハッタリ
じゃねえかな
中露の方が開発力が上とかどう考えてもねえだろう?
178ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:47:43.85ID:BgNEW9Nu0
>>122
何を言ってるんだ
核兵器を使えば当然報復される
その時は空母どころか人類の絶滅
179ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:48:10.24ID:h5AVJ3pt0
>>122
露助がそんなピンポイント制御無理やろ
180ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:50:20.06ID:BgNEW9Nu0
極超音速ミサイルなんて使わなくとも
通常の弾頭ミサイルを大量に打てば迎撃なんて不可能
181ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:50:36.39ID:sVswEYRX0
>>178
戦術核は空母しか沈めない。民間人の犠牲者はゼロ。
こういう限定核の分野でアメリカ完全に後れをとって
トランプが気がついて慌てて開発に力を入れだした。

ロシアが最近米国の原爆投下を批判してるのはこういう裏付けがあるから。
182ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:50:40.21ID:eU7jA8CR0
>>177
ロケットならあり得るでしょ
宇宙開発はアメリカより上
183ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:51:01.84ID:t3TdKPo40
スクラムジェットエンジンて30年前に大学で習ったけど未だに実用化されてないのか
184ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:51:08.33ID:UhqEI8ij0
>>122
同じ兵器研究したところで結果は変わらんでしょ
そもそも戦術核搭載型極超音速ミサイルでしか撃沈できないような空母がロシアにあるの?

もしかして、あんたも極超音速ミサイルで極超音速ミサイルを撃墜だ!とか言っちゃうクチ?
185ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:51:10.86ID:BhdXA0nT0
まあ原爆だってドイツユダヤやハンガリーユダヤに作らせたわけだし
遠距離砲の打ち合いならロシアに勝てるわけねえわ
186ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:51:26.13ID:DzdrEWy40
>>181
> 戦術核は空母しか沈めない。民間人の犠牲者はゼロ。

そんなの魔法の爆弾やん
187ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:51:56.96ID:mbzL21Az0
アングロサクソンは平気で汚いことできるから今の地位にいられるんだろう
188ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:52:08.58ID:2/jxYy/00
>>38
もうさ、アメリカの軍備ってただの張り子の虎だろ?
ロシアにボロ負けじゃん
189ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:52:09.10ID:mAnrGeLO0
たんまりプーアノン釣れたw
190ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:52:28.85ID:BgNEW9Nu0
>>181
戦術核を使えば同じく戦術核で確実に報復される
核兵器国が指をくわえて見ているわけがないだろ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:52:56.88ID:DHNI7fNP0
>>171
失敗したら、家族もろともどんな目にあわされるかわからんからな。
命がけな分強いわなw
192ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:53:10.07ID:BhdXA0nT0
>>188
ハイマースもスメルチと何ら性能変わらんのにやけにマスゴミに過大評価されてるからな
193ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:53:40.87ID:ipGp5Pav0
>>6
ロケットの打ち上げも盛大に失敗しましたとやってたしな
そこで自ら大笑いして次作るときはとんでもない性能のもの作るんだよ

今回のはこういうニュースだけ流して中露を敵としてますよとアナウンスしてるだけかも知れないし

ロシアの行動もほぼアメリカが言った通りだったしアメリカは油断のならない国

伊達に世界最強じゃない
194ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:53:53.90ID:By6wq/H+0
スクラムジェットなら既にロシアは軍艦発射型ですら成功してるんだが


195ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:54:41.41ID:CExaHX530
>>9
超低空、つまり海面高度をマッハ5で飛行したら何が起こるか

物体が大気中を超音速で飛行すると、先端から衝撃波が発生する 地上は衝撃波の破壊の帯で塗りつぶされていく
超音速で飛行している物体自身も、自分が生み出した衝撃波から逃れられない
超音速で運動する物体から発生する衝撃波の形は、次のような作図によって求められる

①半径1の円を描く
②円の中心から、マッハで示された数値の長さの直線を描く。たとえば、マッハ2だったら、円の半径の2倍の長さになる
③直線の先端から、円の接線を2本引く

2本の直線作られたくさび形の図形が、横から見た衝撃波の形である正確にいえば円錐の側面だ

速度が速いほど、先端の角度は小さくなる
そして衝撃波を発生させている物体自身も、そのコーンからみ出せば、衝撃波を受けて破壊されてしまうのだ

飛行速度はマッハ5だから、衝撃波の先端角は23度
その下半分は使えないので11.5度の先端角となり、弾体は針状で、もはや推進機材や炸薬を搭載できる数値ではなくなる
196ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:55:41.39ID:HV1y2Tey0
ロシア「極超音速ミサイルあります津波兵器あります」

バーカ
197ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:55:50.21ID:H+BdnotS0
【兵器】極超音速ミサイル発射、米が再び実験失敗…ロシア・中国が開発先行  [ぐれ★]YouTube動画>4本 ->画像>7枚
衛星誘導ミサイル
198ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:57:56.21ID:2u8huFNz0
>>172
他人の話であってお前が偉い訳でもなんでもない、しかも嘘だし、恥ずかしい
199ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:58:07.42ID:sVswEYRX0
>>184
ロシアでの空軍の位置づけは陸軍の支援。なので米空軍と全く体系が違う。

空母による米軍の攻撃を阻止する開発に力を入れた。国土防衛の観点からは空母は必要ない。

ミサイル攻撃が怖いから米軍は今回は空母を派遣していない。紛争があったときは出動しなくても必ず近海まで派遣はしてた。

もし黒海に空母が入れば狙われる可能性が高く数兆円の空母が一撃で沈む光景を見る可能性がありこれは米国の敗北を想起させることになる。バルト海へのプーチンの警告もこれをちらつかせている。
200ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:58:20.44ID:PtWbxQ860
こんなのがNATO仕切ってるの?
弱いからウクライナに参戦しないのでは
201ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 10:59:09.98ID:HV1y2Tey0
バカ「独自決済システムあります独自GPSあります」

使い物になってないやん
202ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:00:39.16ID:fQLJiQin0
>>164
今は米軍が張りぼて
よく落ちるオスプレイにぶつけて廃船になるイージス鑑
ドイツの駐留軍は操縦桿の配線逆に付けてパイロット事故死とかあったな

もう昔の共産圏みたいにグダグダなのがアメリカ
大統領も惚けた極左
203ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:00:41.03ID:sVswEYRX0
>>190
空軍による打撃力が中心の米国にとっては空母が近づけないと反撃できない。よってフィンランドやスウェーデンが必須になる。

そして、超音速ミサイルと限定核の分野で米国は完全に遅れをとっている。トランプが大騒ぎしてた。
204ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:01:15.97ID:PVnLg1Z10
>>182
んなわけねーよ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:02:17.47ID:yjChta2L0
おそらく5年以内には海軍も中国に抜かれる
ジャップは中国と仲良くしとけよ
206ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:03:07.99ID:UnVApWLf0
>>141
結局一番になる国だよ

スーパーコンピューターも日本の富岳が2年間一位をキープし続けてきたけどつい最近アメリカのフロンティアに2.5倍の性能を付けられて負けた

USA!USA!と何でも世界一じゃないと気が済まない民族のポテンシャルはくそ高い
207ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:03:08.47ID:/Kg5djPh0
>>77
このミサイルが失敗しても
米軍は日本海に原子力空母を廻してくれてるし 新ラプターF22があるから
そんなに問題ない
これで少し安心
208ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:04:13.34ID:MakCH62Q0
ロシア中国は手強い
軍事費かかるのは仕方がないという世論作りかな
209ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:04:31.64ID:x4PJQvhY0
>>205
お前が中国に帰らない時点で
永遠に日本>中国人
日本人>中国人だよ
210ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:04:33.33ID:SGaNGthm0
もう今はソフトウェアの問題で超音速を出すだけなら余裕だろ。
211ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:04:40.02ID:fQLJiQin0
>>206
産業スパイとかの力だと思うわ
212ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:05:01.04ID:UhqEI8ij0
>>199
アメリカが極超音速ミサイル開発しても状況は変わらないでしょう
213ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:05:07.79ID:BgNEW9Nu0
ロシアを過大評価するにもほどがある
空軍力や海軍力ならロシアは西側の敵ではない
むしろ中国のほうが上
214ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:05:17.09ID:8vDzNBx30
空母にカタパルトも設置出来ない国が極超音速ミサイルなんて作れるのか?
はったりじゃないの?
215ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:05:17.13ID:PVnLg1Z10
>>206
よく勝ったよなたった2年でさ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:06:18.40ID:mbzL21Az0
>>211
それな
原爆もアメリカ人関係ないもんな
兵器も弱い国ばかり相手してるからな
ロシアとガチの戦争したらどうなることやら
217ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:06:21.06ID:fQLJiQin0
>>213
中国軍は自国を制圧するための軍備であって、戦争状態になったら弱いという話
218ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:06:32.05ID:/Kg5djPh0
>>205
無いね
米国から 中華アプリの使用停止、排除要請もある
219ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:06:48.72ID:bGYMqFvh0
>>211
特許数もノーベル賞数も桁違いで世界一の国がアメリカだぞ

産業スパイは中国人
だからアメリカで中国人が入国規制されてる
長年中国と中国人にハッキングするなとアメリカは中国と中国人に切れてきた
220ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:06:50.39ID:XW8dCI+y0
極超音速ミサイルだと宇宙に行かないで大気中をずっと超スピードで飛ぶので
摩擦熱とエンジン制御がハンパないらしいです
221ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:07:01.99ID:BgNEW9Nu0
ウクライナ相手にすら制空権も制海権も奪えてないのがロシア
だから使えない核兵器で西側を脅すしかない
222ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:07:23.97ID:vb+I5CD00
せいぜい韓国並みの経済規模しかないロシアが
軍事に注力しただけで革新兵器が開発出来るのだから
日本はもっと積極的に軍事技術開発に予算を割いて
中露に対抗すべき
223ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:07:36.54ID:+tKzj3JQ0
まさかここまでゴマ擦って金払って貧乏くじじゃないだろうな。
224ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:08:31.82ID:tdS2oGuy0
露、中は理論で作れそうな兵器は実用化しましたって嘘をつくけど
アメリカはガチで作ろうとするからなぁ
225ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:08:43.80ID:EKTpeUKo0
>>159

kh-47m2のキンジャールなぞ単なるイスカンデルの空中発射改造版であって、テーブルカンデルみたいなものだし

最近ショッピングセンターに落としたのがKh-22旧ソ連製の空母対策用の対艦ミサイル「キッチン」だしなw
226ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:09:18.83ID:Dwg7hmqP0
>>204
宇宙開発ならアメリカより上なんじゃないか?
227ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:09:38.62ID:bGYMqFvh0
>>216
特許数もノーベル賞数も桁違いで世界一の国がアメリカだぞ

産業スパイは中国人
だからアメリカで中国人が入国規制されてる
長年中国と中国人にハッキングするなとアメリカは切れてきた

オマケに言うと軍事なら長年アメリカの真似をし続けてきたのがロシア(戦闘機とか)
ロシアもずっとアメリカの技術を盗むためにスパイを送り込んでたのさ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:09:50.45ID:mbzL21Az0
>>221
なんで制空権奪えてないんだろうな
この戦争の一番の謎だわ
229ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:10:00.75ID:yznWe3Nr0
この掲示板にもあからさまな中国韓国ロシア押しで
反アメリカのスパイのような連中が多数潜んでるので気をつけた方がいいね。

中国ロシアの技術力の方がアメリカより上?w
冗談は中国独自開発のCPUだけにしてください。

嘘吐き中国ロシアの張ったりはその”張ったり誇張”を加味して聞くのが一番ですね。
というか、連中の言うことは聞かなくてもいいよ。
230ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:10:13.13ID:fQLJiQin0
>>219
だから特許取る前にぶっこぬくんだろ?
コンピューターもトロンがあったのにねえ
犯人わかっちゃっいました
231ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:10:32.16ID:z2uy0Ddy0
>>219
ノーベル賞なんて大学の数が多いアメ公が有利なのは当たり前
平均的なアメリカ人はチョンより馬鹿なのは明確
232ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:11:18.13ID:2VR4zWuO0
東側の盛った妄想スペックを我が国の技術力で実際に造っちゃうけどええの?って脅しなんだろ
233ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:11:21.96ID:t38INtzy0
米国、つか西側、は議会が予算を監視しているので秘密兵器とか難しいだろう
234ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:11:29.49ID:dvQZ2Idw0
>>227
被害者ぶるのが上手いからな
実際はその何倍もアメリカは他国の技術を平然と盗んでる
235ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:11:38.97ID:fQLJiQin0
とにかくロシアがイスラエルをボコるという話になってるからそれに期待

ソースは藤原直哉
236ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:11:42.89ID:hvNib9lf0
>>222
韓国の経済規模は嘘だぞ
息を吐くように嘘を付く民族のハッタリデータ

だから日本に住むチョンが帰らない
韓国から日本へ就職しようとチョンが押し寄せる
K-popアイドルが出稼ぎに来まくる
日本人は韓国へ出稼ぎに誰もいかない
237ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:12:04.66ID:WPTiBJNb0
もうアメリカは自分らが弱体化してるって自覚できてるか
238ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:12:33.22ID:SnHdNrVN0
アメポチ売国奴のオッサンが数人発狂しててワロタw
239ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:12:44.92ID:t38INtzy0
ああ、探査機はやぶさのOSはトロン
240ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:12:59.31ID:EKTpeUKo0
>>228

それはハリボテ中ロ韓の基本だろう。実質の能力はカタログスペックばかりですからね。

そもそもこんな無益な戦争をすること自体が謎だろう
241ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:13:30.90ID:Dwg7hmqP0
>>238
他国を貶めまくったあげくその根拠が日本が凄いからじゃなくてアメリカが凄いからなの、
マジで思考がゴミ過ぎるんだよな
こういうやつがおかしな戦争始めるからさっさといなくなって欲しい
242ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:13:32.65ID:QB60QyPl0
>>234
それは中露の嘘

特許やノーベル賞は新しい技術や発明に与えられるものだからそれが少ない時点で盗んでるのは中露だぞ

長年中露を見てきたなら奴らが超嘘付きだと分かるだろ
243ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:13:44.80ID:2ORi7cHB0
ロシアは開発のハードルが低いから
アメリカでは失敗とされるような兵器が実戦投入される
だからウクライナでも目標外して一般人に被害が出まくる
244ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:13:54.62ID:LrwtNDE80
光速ミサイル
245ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:15:17.02ID:mbzL21Az0
アメリカってM1戦車ができるまでパットンとかいう骨とう品みたいな戦車しかなかった
246ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:15:17.60ID:SKwhPDha0
こんなもん無くてもいいよ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:15:43.88ID:EKTpeUKo0
露チス信のキモおじさんがいますねw もう壊れたラジオ朝鮮放送状態かw
248ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:16:07.21ID:KdJiAxSe0
この手の兵器は今までの防衛火器では迎撃できない、もしくは困難なことがメリットとされるけど、そんな代物をまともに誘導出来るのかね…?
249ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:16:30.94ID:/rywVDDN0
アメリカの技術って、単にライバルに難癖つけて発展を妨害してきただけで自分でなんか努力した訳じゃないしな
中露に負けるのも当然だわ
250ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:17:34.17ID:/Kg5djPh0
アメリカは台湾にも もう入ってるよ
いつ ウクライナのように触発されるか わからない

かなり危険ではあるよ
中華とズブズブの組織ではね

 
251ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:17:44.31ID:EKTpeUKo0
>>145

そりゃ自国が中立ですから、戦争を起こらないという平和ぼけの発想の時代でしょう。ほんで日本にぼこられて目覚めたのが今のアメリカだぞ。
252ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:17:50.74ID:05MS1olc0
露中は失敗発表はしないからな。それと組織的に失敗は許されないw微妙な結果でも上に報告が行く頃は大成功になってるw
253ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:20:08.56ID:/rywVDDN0
>>251
そのせいか、王様気分になりすぎて反米増やしまくって追い詰められてるけどな
254ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:20:12.47ID:EKTpeUKo0
>>252

だって先制国家ですから。失敗は有り得ないし、あるのが勝利のみだろう。
255ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:20:13.92ID:Dwg7hmqP0
>>251
太平洋戦争始まる前に事実上もう参戦してたけどな

ちなみにヨーロッパ戦線のほうがアメリカの投入兵力多いからな
日本は片手でしばかれて負けた
256ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:20:34.10ID:1AWx4caI0
北朝鮮すら作れたのにこの分野ではダメダメだね米帝
257ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:20:37.44ID:By6wq/H+0
>>228
ウクライナが持ってる旧ソ連の対空システムが優秀過ぎるから
258ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:20:58.12ID:W5ZR0xi20
もうミサイルというかロケット技術では西側は相当負けてるからな
人材育てていないし、資金も設備も無いから
とても敵わない
259ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:20:59.86ID:sVswEYRX0
NATOとロシアの戦争のやり方違いは、ユーゴ紛争とウクライナ紛争のやり方を見れば明瞭で、どちらの戦争も平和維持目的で開始した。

コソボを独立させるためにベオグラードに数万発打ち込んだNATOに対してドンバス独立のためにキエフに陸軍を進めたロシア。目的は同じだが方法論が違う。
260ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:21:10.27ID:/Kg5djPh0
>>237
アメリはバリバリ現役だよ
恐ろしいぐらいに
米英豪で即軍事締結しちゃったし
外資撤退も速いのなんのって
261ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:21:22.29ID:QB60QyPl0
>>234
ちなみに特許は出願して特許権を得ることが大事だから中国の出願件数が一番多いとか言わないでね
特許は出願だけならいくらでも出来るの

そして革新的な新しい発明等に与えられるノーベル賞はアメリカはまさに桁違い
アメリカの軍事力や軍事費も桁違いなように

客観的な事実が全てを物語ってる

「米国が世界の人口に占める割合は5%に満たないにもかかわらず、ノーベル賞の自然科学分野における受賞者数の70%以上が米国人」
//www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1703226/
262ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:22:49.45ID:qnExjHxj0
>>203
潜水艦から巡航ミサイル射つのでは?
263ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:23:41.52ID:sVswEYRX0
>>261
そのアメリカも宇宙開発分野で遅れをとってしまっている。ミサイルに執着したロシアが同じ技術を転用してます。
264ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:24:03.04ID:PtWbxQ860
北朝鮮みたいにホームラン撃たないと
265ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:24:11.87ID:/rywVDDN0
>>261
ノーベル賞は過去の栄光を今やってるだけだからな
時期に中露印がアメリカを追い越すと言われてるよ
266ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:24:14.47ID:kgDe2PaI0
アメ公のサードちゃんではサルマトどころか北チョンのテポドンも連射されたらほぼ落とすのは不可能
先に撃たれたら負ける時代なんだよな
もう日米安保なんていらねえから俺達倭猿もICBMの開発しようぜ
267ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:24:38.90ID:QB60QyPl0
>>252
失敗したら失敗したと言うのが米国
失敗したらそれを包み隠すのが日本
失敗しても成功したと言うのが中露
268ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:25:37.95ID:Z07L3Y+L0
米国の白人階級目線でロシアを憎々し気にアカめ!と未だに語る日本人を見るにつけ、戦後の日本人の名誉白人化は、米国の歴史に残る良き奴隷管理の見本でしたね
269ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:26:03.78ID:QB60QyPl0
>>265
過去って今も全く取れてないのが中露印なんですが
何年先の未来を語ってるのですか?
100年後?
270ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:26:20.07ID:sVswEYRX0
>>262
巡航ミサイルは迎撃しやすい。超音速はそれができない。

戦略核による脅しならそれでもいいかもしれないが、戦術核だと迎撃されたら超音速ミサイルで倍返しされる。
271ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:26:43.28ID:84WhyGqN0
>>252
列車が脱線したら車両を土に埋めて事故そのものが無かったことにしようとする国だからなw

まぁICBM持ってんだから何を失敗したって他国から攻撃される心配はないし余裕で発表できる罠
272ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:26:51.41ID:aotnCDOb0
 
ロシア軍は張り子の虎で、
陸海空どれをとってもポンコツでお笑いレベルなのは世界のミリオタでは常識。
未だWW2レベルの戦術「戦車と歩兵とヘリ後方支援」が主力なのにはあ然。

中でも、最新鋭でかつ最終兵器!と鳴り物入りだったロシア軍の極超音速ミサイルが、カタログスペックの4分の1しか速度がでず、
3方位迎撃であっけなく破壊されたのはワロタw

アメリカ報道番組で「深緑色の通常ミサイルに天文学的な開発費をかけて白色に塗っただけのシロモノ」と思いっきり嘲笑される始末。
273ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:27:31.11ID:QB60QyPl0
まー100年後には中国自体が無いだろうけどな
274ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:27:44.17ID:/rywVDDN0
>>269
過去の栄光に縋り付いてるうちは、アメリカは衰退して行くよ
275ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:27:46.93ID:wDcNkgWH0
>>245
M1も随分長く使ってるよね。
パットンより長いんじゃね?
276ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:28:11.41ID:18Vl6gkD0
もう終わりだね
277ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:28:20.24ID:QB60QyPl0
ロシアは100年後というか10年後にあるかどうかも怪しい
世界から経済制裁受けまくってソ連みたいに内部から崩壊して自滅しそうだし
278ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:28:52.23ID:qh1YZ6Af0
中国吉林省通化市のミサイル基地からこれを飛ばされたら13~14分で東京に着弾する
279ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:29:01.01ID:18Vl6gkD0
米英主体のアングロサクソン支配の終焉が見えてる
280ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:29:01.78ID:QB60QyPl0
>>274
過去の栄光すら無いのが中露だぞ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:29:15.24ID:/rywVDDN0
>>277
中露が合併してユーラシア大帝国になるのか、夢があって良いなw
282ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:29:21.10ID:PtWbxQ860
>>277
世界ではなくG7 でしょ、制裁に参加してるのは
283ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:29:44.60ID:VZ1KT9YI0
>>214
電磁カタパルト装備の空母持ってるのなんてアメリカと中国とイギリスしか無いやん、ロシアはミサイルがあれば良いって考えなんでしょ、大量生産してるカリブルの射程は1000km以上あるんだから別に空母や戦闘機に金をかける必要ないって考えかな
284ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:30:49.88ID:84WhyGqN0
>>273
中国というか中国共産党な
中国国民党時代の日中戦争時にクーデター起こして中国を乗っ取ったのが中国共産党
この手の始まり方をして長期の繁栄をした国はない
285ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:30:50.14ID:Z07L3Y+L0
元はG8だったのに誰か抜かされたようだな
286ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:31:10.47ID:/rywVDDN0
>>283
空母を撃ち抜くミサイルがあればロシアは十分なんだろう
アメリカと違って世界の警察気取って遠地までは軍を動かす気もないんだろうし
287ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:31:15.57ID:PtGWLP450
>>281
過去の前例を見ればそうなるだろうっていうただの予測
ソ連も崩壊したし中国なんか崩壊しまくりの歴史しかないだろ
288ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:31:32.33ID:sVswEYRX0
>>283
その戦闘機のチタンがロシア頼みという落ちまでついてしまっている。
289ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:32:22.72ID:Dwg7hmqP0
>>284
大日本帝国1868-1945
中華人民共和国1949-現在

もうすぐ抜かれるんじゃね
290ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:32:27.82ID:EKTpeUKo0
>>270

射程200キロのレールガン3機を火器官制照準システムにつけて、3から5方向から秒速2kmで超音速ミサイルの予想軌道に打ち込めば、撃墜できるぜ
291ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:32:59.35ID:/rywVDDN0
>>287
つまりヨーロッパはEUがなくなりヨーロッパ同士で戦う時代になり、日本も戦国時代に戻って内戦を繰り返す国になるのか

アメリカはインディアン独立戦争でも始まるのか?ww
292ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:33:15.05ID:uu9MQJv20
アメ公は冥王星の探索だけしとけよ
弱いんだから(笑)
293ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:33:20.85ID:fiHiYupx0
>>287
大国はいずれ崩壊する
ローマ帝国もオスマン帝国もそうだった
もちろん中露に限らず米国もその範疇にある

個人的には米国の崩壊が近そうにみえたりするけどな
294ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:33:32.13ID:sVswEYRX0
>>290
素晴らしいw
295ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:33:48.25ID:hAe1UDhd0
こういうのって特許使いたい放題なのか?
中露の兵器も米国特許使わないと無理だろ?
296ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:34:07.80ID:1AWx4caI0
>>277
経済制裁も受けてないのに通貨暴落して電気も足りないわー国はどうしたら良いの?
297ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:34:59.28ID:YGm+2H/e0
日本も10年後はないだろうな
移民だらけで別の国になってるわ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:35:26.62ID:mbzL21Az0
>>283
中国の新しい空母は電磁カタパルトって報道みたけどな
あとたとえばフランスのルクレール戦車(ディーゼルエンジン&ガスタービンエンジン)
高性能だけどその分整備性が悪いということで
UAEに輸出するときにはディーゼルエンジンに載せ替えて輸出してる
重要なのはその土地あるいは戦う相手によって必要な兵器や仕様は変わってくるということ
新しいからいいとか高性能だからいいとは必ずしもならない
まあこれは兵器に限ったことでもないが
299ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:35:40.58ID:xd7+vV580
むしろプロパガンダの第一人者だろアメリカwww
正直ってwww
300ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:36:29.30ID:PtGWLP450
>>284
中国4000年の歴史とか言うけど崩壊しまくってるから正式に言うと中国の4000年の歴史ってのも嘘なんだよね

日本と中華民国の戦争が日中戦争
日本と清の戦争が日清戦争
中国って読んでるのは今が中華人民共和国だからそう言ってるだけで昔に遡れば中国なんて言う国は無いわけさ
301ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:37:15.27ID:Jk8Y6zF70
アメの失敗の基準と
中露の成功の基準一緒かもしれんだろ
302ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:39:06.63ID:PtGWLP450
ま、日本はずっと日本だから本当に長い歴史があるけどね

大日本帝国は日本に「大」と「帝国」が付いただけで何故そうなったかと言えば他国を併合したから

日本の統治下にある国がいくつもあったからそれらをまとめて大日本帝国と呼んでただけなんだよね

現在は戦争に負けてそれらの国が無くなったから日本に戻っただけで
303ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:41:40.11ID:Zux5X5VG0
ロシア中国が先行って自分たちで言ってるだけだからな
精度が高くないこともバレちゃったし
304ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:42:04.18ID:PtGWLP450
>>296
物価は世界的に見れば安定してるし電気は足りなくなってると言っても普通に使えるだろ

ちょっと前も電力不足が騒がれてたけどパチ屋は普通に営業してたしみんな普通にエアコンとか電気使いまくってただろ

本当に困った状況にはまだなってないし海外に比べれば全然マシ

お前がそう思うなら海外へ行けよ
なんで行かないのって話になってくるぞ
305ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:42:17.71ID:mrlvy5qb0
これからの時代では雑魚相手の戦争でも無傷で勝つことは出来ないな
これの距離が伸びたら迎撃不能なミサイルが大陸間を飛び交うようになる
世界中が攻撃範囲内になるで
306ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:42:20.00ID:Dwg7hmqP0
しかしまさかロシアの宇宙航空技術まで低く見積もってるやつもいるとはね
日本人の知性なんてこんなものか
307ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:42:28.98ID:KYOlSV2F0
>>295
軍事に特許とかアホ?
308ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:43:31.83ID:BRDWVOBj0
やっぱ宇宙開発は続けないとな
309ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:43:38.82ID:Rw6Wv+Br0
>>302
英国に影響されただけだよ
310ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:44:08.15ID:z4V0ex2n0
アメリカさえ開発失敗してるのにロシアと中国は凄いな
311ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:44:21.85ID:YGm+2H/e0
つーかアメリカって北のミサイルでビビる程度やぞwなーにが世界の警察だよww
312ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:45:13.68ID:PtGWLP450
>>291
EUって国じゃないでしょ
国の集まりがEUだよ
国単位で見ようよ

日本は戦国時代に遡ってもトップは天皇家で日本は日本のままだよ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:45:18.53ID:Rw6Wv+Br0
>>307
日本の技術者は戦中に米英の特許を気にしたエピソードがある
314ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:45:32.48ID:18Vl6gkD0
>>283
ロシアは電磁式カタパルト搭載10万トン級原子力空母を、
2030年代に就役させる計画してたが、ウクライナ戦争で立ち消えしたでしょう
315ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:45:41.05ID:uklO13C70
>>55
確かオルボアサイトの空対空ミサイルもロシアが先に開発してたんだっけ?
F35Bのリフトファンの技術もソ連崩壊時のゴタゴタの中でアメリカが買ったんだよね。
ロシアの技術は侮れないよね。
アメリカは最近革新的な技術発展は見られない印象。
316ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:45:52.15ID:gNcC2be90
北朝鮮にも負けるそ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:45:56.30ID:V+7YFBQF0
>>228
地対空ミサイルの存在じゃね?
下手に飛ばすと陸から撃ち落とされるんだろう

・陸を奪うためには空が制圧されていることが望ましい
・空を奪うためには陸が制圧されていることが望ましい

というニワトリタマゴ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:46:21.84ID:EKTpeUKo0
>>294

ハイパーソニックミサイルは最大マッハ20前後ですから、どんなに姿勢制御はうまくても、

軌道修正コストつまり軌道半径が大きくを描くことになりますから、予想軌道の変化角が狭くなる。

なんで通常レールガンを火器官制でバースト射撃に近いものを仕上げれば、MDに変わるゲームチェンジャーと予想されます。
そのためにまず防衛費倍増が前提ですが。。。
319ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:46:57.00ID:gNcC2be90
元々ナチスのロケットミサイル技術奪っただけだしな
アメリカの技術なんて
320ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:47:25.57ID:FnpRkGYW0
中国はすでに極超音速滑空ミサイルを配備しているけどジャップは?
321ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:47:36.84ID:Rw6Wv+Br0
電磁式カタパルトってレールガン方式なのか、コイルガン方式なのか
モノレールでもリニアは珍しくない時代やで
322ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:48:32.81ID:RfqASUyU0
キンジャールは畑耕してたし互角だな
323ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:48:37.88ID:r7t9L7IQ0
米国から超音速ミサイルって相手先はどこなんだろう
北極圏超えてロシア?
324ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:48:43.72ID:xBmtEqxr0
キンジャイルみたいななんちゃって極超音速ミサイルでよかろ
弾道弾を航空機から飛ばすだけでできあがり
325ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:48:44.03ID:EPuIuLLO0
ロシア弱い弱いプロパガンダした癖に逆に米国兵器の平凡な割にぼったくってる事実が明らかになっていくよね。特に貧乏国にとってはロシア産で数揃えた方が圧倒的に強い
326ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:49:11.03ID:7xffD46V0
ロシアのははったりだし
中国は否定してる
北朝鮮もの日米が騒いでるだけだし
単に開発費をねん出したいだけとしか
327ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:49:42.62ID:daonWOvq0
>>293
それはお前がアメリカを憎む民族の支那朝鮮人だからでしょ
328ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:50:03.11ID:fiHiYupx0
>>312
> 日本は戦国時代に遡ってもトップは天皇家で日本は日本のままだよ
ちょっと懐疑的だったりするわw
江戸時代とかどう考えてもトップでは無いと思うし
329ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:50:10.23ID:Rw6Wv+Br0
>>325
そもそも今の戦争の主力が野砲だし
330ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:50:17.91ID:r7t9L7IQ0
>>325
安価だけど非精密誘導兵器なんでしょう?
誤差1kmとか
331ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:50:20.33ID:uklO13C70
>>270
個人的には「民間人の被害がでなければ戦術核を使っても良い」とは思わないけど、そもそも論として、ロシアならアメリカの原潜がいそうな海域に核魚雷打ち込むくらいやりそうだしねぇ。
332ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:50:38.62ID:jGyaO21T0
>>320
中国で爆発しないものは爆弾だけだぞ
そんなもん作っても爆発しなきゃ使い物にならん
333ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:50:59.66ID:yznWe3Nr0
>>325
ウクライナ侵攻では兵器の質という点では欧米の兵器の圧勝なんだけど、
それを認めないのはスパイだけだろうな。
中国韓国ロシアはとにかく嘘が多すぎて話にならない。
334ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:51:04.01ID:yOqDn7Yx0
昔から米国って何故か超音速は弱いんだよな。
335ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:51:57.07ID:WIC8Rftz0
>>184

> >>122
> 同じ兵器研究したところで結果は変わらんでしょ
> そもそも戦術核搭載型極超音速ミサイルでしか撃沈できないような空母がロシアにあるの?
>
> もしかして、あんたも極超音速ミサイルで極超音速ミサイルを撃墜だ!とか言っちゃうクチ?
かかけ
336ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:52:03.16ID:18Vl6gkD0
>>214は福建が就役する2024年に失禁する
337ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:52:21.55ID:7xffD46V0
中露北のやつはジグザグに動かないから単に射程が長くなっただけらしい
アメリカが作ってるのが本物だからできなくて当然というか
338ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:52:42.24ID:Dwg7hmqP0
>>333
兵器の質で考えても現場の兵士が使えない代物は質がいいとは言わない
この手の話はAK-47からある問題で、
西側の兵器は現場視点でみると疑問なのが多い
339ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:53:07.81ID:Rw6Wv+Br0
>>332
アメリカもロシアも中国も2/3が爆発しないなら3発落とせばいいって発想だから一緒
340ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:53:10.30ID:Jh4R/QmP0
>>328
というと?
341ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:53:12.20ID:Rtij8Bqa0
>>267
アメリカは隠蔽な
んでニューヨークタイムズにスッパ抜かれる
アフガニスタンでもシリアでもこのパターン
342ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:53:34.68ID:xBmtEqxr0
>>325
貧乏国では圧倒するほどの数もそろわんのでは
343ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:53:55.84ID:Jh4R/QmP0
>>328
トップではないとかお前はどこの国の民族だよ
大和民族なら日本の教科書でそう習うから
344ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:54:07.99ID:wWOaHYxM0
成功か失敗かしか視点が無いからパヨクはバカって言われんだよ
345ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:54:24.30ID:uklO13C70
>>315
今気がついた。
オルボアサイトってなんだよwオフボアサイトな。
346ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:54:47.26ID:CmSl3Cye0
予算不足だ、日本はもっとアメリカ国債を買わないとダメだろ。
347ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:55:03.61ID:Rw6Wv+Br0
>>338
ジャベリン無双がやたら報道されてたが
ずっと前からRPG-7が驚異だったしブラックホーク落とされたし
348ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:55:41.16ID:Ij6voEEg0
>>332
むしろ無尽蔵に出てくる机とか椅子とかスイカとかで爆撃されたら大被害じゃねえか。
349ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:55:58.39ID:Rw6Wv+Br0
>>328
水戸藩に言え
350ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:56:02.66ID:EPuIuLLO0
>>342
ホントの貧乏国はだいたい隣も貧乏だからなー。圧倒出来んじゃね?

中堅国でもいいけどメキシコ南米がロシア産使い始めてアメリカ発狂させて欲しいわ
351ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:56:06.97ID:x97FA9pW0
特別優位なルールのなか元舎弟相手に5ヶ月目突入だっけ?
未だグダグダやってるけどロシアてやっぱ侮れないよね プッ
352ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:56:10.32ID:aEi//PjI0
一方的に遅いミサイルでやられる国が有るらしい
353ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:56:34.46ID:yznWe3Nr0
中国は口だけ大朝鮮番長だがロシアも相当人材不足で国力が落ちている事が
わかったのがウクライナ侵攻ですね。

ロシアの人材不足が加速した背景にはウクライナ独立も一枚噛んでるからね。
以前お話した通り、ウクライナはソ連時代は優秀な人材を多数供給する
”人材国家”としても機能していたのであり、ウクライナの工業地帯は
ソ連にとっての肝であり心臓だったのです。

ロシアが必死になって東部にこだわっている理由の一つはそれですね。
肝を抜かれたロシアが技術力を保てるとは到底思えませんから。

ソ連の”悲劇の英雄”であるセルゲイコロリョフもウクライナ人であり、
私も彼みたいな人生にならないよう、後はさっさと人生と名誉を回復ですね。
354ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:56:37.90ID:ZcfFd9TV0
>>306
お前はなに人か書いてみてよ
嘘をつかずにね

お前はそんなもんなの
355ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:57:26.75ID:V+7YFBQF0
>>330
精度で劣る分は物量でカバーするんだろう

百発一中の砲百門は
百発百中の砲一門に勝る

シミュレーションすれば歴然
356ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:57:35.90ID:EKTpeUKo0
>>325

それも今回のウクライナ戦争でキャンセル続出w だって、カタログスペックばかりじゃんw

ロシアはAK-47だけでも売れればいいよw
357ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:57:55.00ID:KYOlSV2F0
>>313
そんなアホ揃いだから日本は戦争に負けた
358ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:58:42.75ID:k6k8CBiL0
>>55
実際にはロシアはソ連時代の技術を失ってるよ
キンジャールは極超音速ミサイルなんかじゃなかったし
アンガラロケットは開発にもう20年とかかかってる
359ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:58:45.10ID:EPuIuLLO0
>>356
戦争初期なそれ。現在の認識は違う
360ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:58:49.23ID:4SoyFSnc0
>>348
中国は爆弾以外何でも爆発する
ただ爆発する爆弾以外のものを兵器として使用することは不可能
持ち運んでいる最中に爆発して「アイヤー!」ってなるから
361ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:59:06.79ID:18Vl6gkD0
>>333
ロシアは2014年のクリミア併合で経済制裁されて武器を近代化できなかった。
最新鋭のT-14戦車は今頃は2000両ぐらい配備してる計画が軍事パレードの見世物になってる
362ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:59:44.45ID:tdS2oGuy0
>>300
大陸に歴史があるってだけなんだよな
それを言い出したらどこの国もすごい歴史になる
363ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 11:59:58.57ID:fiHiYupx0
>>340
出来事見ても
朝廷がやろうとした事を幕府が止めたりしているし
トップでは無いでしょ

ずっとトップだったというのは天皇をトップに据えた明治維新以降に作られたものじゃね?
364ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:00:59.08ID:yOqDn7Yx0
>>69
単純に作れない。
超音速旅客機コンコルドの時もアメリカは対抗しようとして開発失敗してる。
その時取った手はグリーンピースみたいな団体に金配りまくって、超音速機が飛ぶとオゾンホールが出来るとか、家の窓が破壊されて鼓膜が破れるって大々的にやって社会問題にして潰した。
信じられないと思うが本当の話。
365ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:01:11.51ID:izzFjh/M0
 
ロシア軍は張り子の虎で、陸海空どれをとってもポンコツでお笑いレベルなのは世界のミリオタでは常識。
未だWW2レベルの戦術「戦車と歩兵とヘリ後方支援」が主力なのにはあ然。

中でも、最新鋭でかつ最終兵器!と鳴り物入りだったロシア軍の極超音速ミサイルが、
カタログスペックの4分の1しか速度がでず、3方位迎撃であっけなく破壊されたのはワロタw

アメリカ報道番組で「深緑色の通常ミサイルに天文学的な開発費をかけて白色に塗っただけのシロモノ」と思いっきり嘲笑される始末。
 
366ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:01:41.91ID:OPt0Dy6w0
>>309
世界的に見て他国を植民地化したり併合したりしたら「大英帝国」みたいに名乗るのは普通

韓国はそんな歴史が無いのに大韓民国とか名乗ってるから世界でお笑い者になってたんだよ
367ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:02:29.77ID:0YcuSvx20
中露の極超音速ミサイルって本当に成功しているの?
ハッタリのような気がするんだけど
368ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:02:42.07ID:Rw6Wv+Br0
>>364
脱炭素とかやってるのも
ロシアほかの化石燃料潰しだしな
本気で乗っかるバカ政治家が多いのが日本だけど
369ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:02:42.77ID:IVAAsogb0
あ、今も大韓民国だからお笑い者か
寧ろ南北で分断されたから大きくなったどころか小さくなってんだよね
370ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:03:38.78ID:k6k8CBiL0
>>315
ソ連とロシアを一緒にしてはいけない
当時の技術を維持できなくなってるのがロシアの現状

少なくともロケット関連では
371ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:03:50.67ID:Rw6Wv+Br0
>>366大日本帝国憲法は1889年公布
372ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:03:54.42ID:fiHiYupx0
>>343
教科書の通りが事実なら
北朝鮮では将軍様が正義だよねw

どの国でも現政治体制による歴史の修正はあるわけだが
373ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:03:54.69ID:0I6vg3e40
>>365
でしょーなー。
そんなもん作れるならT62とか
出てこねーわ。
沈んだモスクワとか沈まねーし
374ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:03:58.02ID:EKTpeUKo0
>>359

Kh-22対艦ミサイル「キッチン」をショッピングセンターにぶち込んで、火薬庫命中したと連呼した現在の認識かw
375ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:04:05.36ID:/86KGUpU0
確か日本はもう持ってなかったか。
米国は尻に火がつくまでは本当にダメだね。
376ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:04:36.27ID:C2LgXfex0
>>367寧ろ米が失敗つうのが嘘かもしれんしな
377ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:05:32.58ID:0I6vg3e40
>>374
これメッチャ古いやつの上に
対艦ミサイルなんだろ?
ロシア軍はもう何にもないのか?
378ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:05:51.87ID:JU/aiw9r0
米軍大丈夫なのか?実は弱いなんてこと十分ありえるなこりゃ
379ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:06:09.50ID:18Vl6gkD0
ジャベリンの餌食は旧式戦車
ネプチューンの餌食は旧式巡洋艦
380ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:06:20.19ID:IVAAsogb0
日本は今までの日本より拡大したから「大日本帝国」になった
戦争で拡大した領地を失ったから日本に戻っただけ

韓国は一回も他国勝ったことがなく拡大したことも無い70年前に出来た国なのに「大」を付けて大韓民国を名乗ってるから世界のお笑い者でしかない

だから大韓民国の大は大便の大を意味してるの
381ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:06:39.35ID:mjdLiWO+0
失敗しました~とかシレッと発表するほど余裕あるというか
実はこっそり成功してんじゃ?と穿った見方をしてしまう
382ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:07:38.36ID:VL5jWsWT0
>>372
どういうこと?
何で日本人を拉致してる北のカリアゲが正義になるんだ?
頭大丈夫か?
脳味噌に冷麺詰まってないか?
383ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:09:21.29ID:dvuwd4iu0
油断を誘うための嘘とか?

こういうのは何が本当の事か分からん(´・ω・`)
384ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:10:00.23ID:ZUZ1vzCA0
>>38
完成していたのか…!

昔からモスクワ周辺には最新の対空ミサイルが配備されてたからなぁ。
例の核搭載型弾道弾迎撃ミサイルとか…
385ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:10:08.40ID:x97FA9pW0
宝の持ち腐れてことで理解していいのけ?
宝かどうかも怪しいけれども
386ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:10:23.16ID:c8aCkm2P0
>>159
ウクライナで使われてたのは幻だったのかな?
387ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:10:51.66ID:UNSChqwT0
>>7 領国て 戦国大名か?。
388!ninja
2022/07/01(金) 12:11:00.55ID:cMyhX2Cr0
>>371
だから従来の日本より大きくなったから大日本帝国にしたんでしょ
中国が日本の一部になったけどそこは日本ではなく日本領
日本と区別するために呼ぶときは日本は日本のままでその統治下の地域を含めた場合は大日本帝国になるんだよ
389ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:11:32.96ID:B/jFJhgc0
露中の方が恐らく使い物にならないレベルなんだろ
まだ技術的問題が多いと
390ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:12:22.39ID:F9uzuI7p0
>>12
ならない
そもそもレールガンは時期尚早
391ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:12:54.70ID:CGnXaXrH0
共産を助け、枢軸を滅ぼし
共産に滅ぼされる
アホが民主主義
パットンやヒトラーは気付いていた
共産の野望を
392ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:13:46.63ID:fiHiYupx0
>>382
どういう事も何も
教科書に載っているから~という反論を持ち出してきたので
同じように教科書に載っている事を持ち出しただけですが?
393ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:14:01.79ID:WO41mcOG0
精度の問題ではない?

ロシアもウクライナで使用して精度不足を露呈していたし、中露の精度基準とアメリカの精度基準では「合格」のレベルが違うのでは?
394ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:14:32.29ID:OFH9rsf40
冶金とか言ってる奴は物性工学を知らない。

冶金とか、そんなもんは無い。
395ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:14:53.89ID:KAzS3cSU0
>>393
精度?あたり一面が灰になりゃいいでしょ
そもそも核積むんだから
396ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:15:20.38ID:2ceSoUoJ0
>>127
台湾がそうなるわけねーだろw
どんだけ嫌われてると思ってるんだw
397ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:16:34.81ID:MV9kBHsX0
わざわざ失敗を公表するのか
金をもっと寄越せの意味?
398ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:17:27.04ID:7mYoktOv0
アメリカができないものを中露にできるとは思えないけど。
399ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:18:07.59ID:ykWmZxQJ0
ロシアの宇宙分野は世界1や!
アホな日本人がいくら考えても
ロシアの科学技術には遠く及ばないw
400ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:18:59.68ID:8P03iGxj0
これはダサいな
力なき平和は嘘っぱち
オバマにノーベル平和賞与えたのは大失敗だ
401!ninja
2022/07/01(金) 12:19:14.95ID:dpzcEP1d0
>>392
なら答えになってないじゃん
お前はどこの民族だよ?
お前は日本の教科書で習ってないの?
ってのが元の質問だぞ

だからどこの民族か答えて
日本の教科書で習ったか習ってないかを答えなきゃ
更に>>328>>363が日本の教科書にかかれてあったかも答えなきゃ

北のカリアゲの話は全く関係ないよね
402ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:20:05.02ID:H+BdnotS0
あーコロニー落としくるか
403ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:20:47.72ID:dpzcEP1d0
>>392
日本の教科書に>>328>>363みたいなことは書かれてないのよ
404ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:22:01.66ID:CrVlyg6q0
つまりそんな歪んだ考えを持ってるってことは日本以外の歴史教科書で勉強した大和民族以外の民族が>>392って結論になるの
405ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:22:20.24ID:WgoN3M130
アメちゃんに付いたら、ジャップはまた、敗戦国
406ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:24:11.44ID:swhz/rvj0
無駄なステルス戦闘機に予算を使いすぎたな
407ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:24:14.50ID:FKsRLRDa0
>>31
確か磁石にくっつくんだっけ?アメリカがびっくりしたらしいよ。
アルミは溶けちゃうが、ロシア製のは溶けない。磁石にくっつく、比重は…。
408ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:24:19.03ID:H+BdnotS0
>>402
誤爆すまん
409ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:24:32.94ID:re72Z89t0
ロシアなんか自国で航空機もまともに作れない
410ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:25:00.19ID:Dwg7hmqP0
>>404
ヤマト民族とかいうバカな用語が出てくる時点でお察しなんだよなあ・・・
411ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:25:26.94ID:Nr5I7aum0
露中が先行って言うけどいまのロシア見てると本当とは思えんのだが
412ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:26:48.83ID:Fh2wTehv0
>>405
アメリカはいつの時代も世界最強だからね
日本も中国を日本の領地に組み込んでいたけれどアメリカが中国の味方したことで撤退を余儀なくされた

そして日本が敗戦したのもアメリカ
中国にはそれ以前にさしで勝負して勝ってるからね
日本から見ると中国は敗戦国
日本から見ると米国は戦勝国
世界から見ると中国は棚ぼたで敗戦国側に入れただけなのよ

だって中国は当時も世界の植民地でまともに戦える軍艦も戦闘機も無かったんだから
植民地がゆえに
413ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:27:39.79ID:zZuqcofS0
中露はオレオレ成功だからな
実体を見るまで信用してはいけない
414ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:28:31.88ID:pH3NG4IR0
>>410
俺は大和民族だよ
お前は?
415ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:28:46.70ID:ykWmZxQJ0
ええ?ロシアは先日issに新型ロケットで
物資届けたで!1回で3トンもの物資を
issにとどけたで!西側が各地にissに
物資届けてくれんかなと打診しとったな
日本にも打診しとったけどやってくれる
ところがロシアしかおらんかったんやなwロシアがおらんと宇宙分野はまったく
だめやなw
416ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:28:52.29ID:Dwg7hmqP0
>>414
ヤマト民族なんて人種はいません
417ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:30:40.30ID:rDLJhESy0
ノルマンジー上陸作戦のベースもイギリスの計画だからな。

戦争自体イギリス指導が効いていた。
418ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:31:20.04ID:pH3NG4IR0
>>416
大和民族ってポピュラーな言い方だよ?
それを知らないってことは大和民族以外の民族がお前ってことでしょ

遺伝子検査すれば
日本人(大和民族)
中国人(土人民族)
韓国人(糞食い民族)
とハッキリ区別できちゃうからね
419ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:31:37.37ID:k6k8CBiL0
>>399
だからそれはソ連時代だと
技術継承に失敗して90年代に開発始めたアンガラロケット今までにやっと2回打ち上げただけとか
割りと洒落にならん状況なのがロシアの宇宙開発
そもそもロケットの部品ウクライナで作ってたりしたんだし
420ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:32:04.06ID:JAqW1ZsT0
もうアメリカは駄目だな
株価も暴落してるし
NASDAQなんて半年でほぼ4割減
こんなんじゃ近いうちロシア中国に覇権取られる
421ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:33:09.84ID:ykWmZxQJ0
>>419
部品作ってた東南部をロシアが
抑えたじゃんw
今回打ち上げたロケットは
新設計の新型ロケットやで
ロケットの名前はドンバスw
422ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:33:22.22ID:VvEeBBe30
利権まみれで、儲け優先で、いいものが作れないんだろうな
423ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:33:39.72ID:KHn5EoYl0
複葉機並のスピードなのに撃墜不可能なミサイルとかないのか
424ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:34:02.41ID:U3GrwSdl0
アメリカが本当の軍事秘密言うかよ
425ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:35:31.04ID:k6k8CBiL0
>>421
阿呆か
新型でもなんでもないわ
昔からのソユーズにドンバスって書いただけだぞアレ
426ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:37:08.12ID:ykWmZxQJ0
>>425
ん?ロケットのカウリングには
たしかにソユーズのものを流用しとるけど新型ロケットとロシアはいうとるぞ
なんでおまいがソユーズやと決めつけとるんや?なにしっとるんや?w
427ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:37:19.55ID:EPuIuLLO0
>>382
天皇は元祖チョン、カリアゲは本家チョンみたいな。

天皇が朝鮮系なのは周知だしな
428ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:37:24.52ID:9oLAxxQl0
2ちゃんって西側の国にのみ技術があると言ってる人ばかりだよね
世界が狭いというか、時間が止まってるというか
429ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:37:33.80ID:qjQeyMD10
中国から輸入したら?

2021年の米中貿易、輸出入額ともに過去最高、半導体の輸入も増加
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2022/8f530d7e9147b49a.html
430ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:38:09.10ID:Dwg7hmqP0
>>419
ロシアの宇宙航空技術は西側にとっても必須なもので、
宇宙ステーションなんかでは協力してもらってるんだよ
431ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:38:46.74ID:Dwg7hmqP0
>>428
ってか単純に頭がおかしいと感じることがあるな
>>418とか狂ってるとか思えんし
432ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:39:18.16ID:EPuIuLLO0
>>382
大ジャップ帝国とか北朝鮮とかトップが朝鮮系だからカルト臭がプンプン。韓国の統一協会と合わせて極東カルト朝鮮系国家と呼ぼう
433ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:39:26.79ID:OFH9rsf40
これ、日本の圧力で実体を公表させられたな。

日本は7月末にHIMICO#1を計画しており、その結果を共有して欲しいなら
持ってるカードを全部示せと迫ったのだろう。

日本はスクラムジェットエンジンを軍事・民事と区別せず開発しており、開示できる情報量が多い。
米が自国の遅れを誤魔化すため、日本の極超音速飛翔体の開発を軍事マターにさせて
一緒に遅れさせようとしている節がある。
434ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:40:00.03ID:k6k8CBiL0
>>420
プログレスMS-20 ソユーズ2.1a 辺りでググレカス
2.1aはもう20回以上打ち上げられてる
435ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:40:34.65ID:k6k8CBiL0
>>426
プログレスMS-20 ソユーズ2.1a 辺りでググレカス
2.1aはもう20回以上打ち上げられてる
436ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:41:51.94ID:mFUHFhvP0
>>420
利上げしてわざと株価を下げてるんだけど知らないのかな
437ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:42:42.94ID:ykWmZxQJ0
>>435
それ補給船でロケットやないぞ
ロケットの先端やぞ
438ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:46:03.25ID:gjdrqj3V0
 
ロシア軍は張り子の虎で、陸海空どれをとってもポンコツでお笑いレベルなのは世界のミリオタでは常識。
ウクライナ侵略戦でWW2レベルの戦術「戦車と歩兵とヘリ後方支援」が未だ主力なのにはあ然。

中でも、最新鋭でかつ最終兵器!と鳴り物入りだったロシア軍の極超音速ミサイルが、
カタログスペックの4分の1しか速度がでず、3方位迎撃であっけなく破壊されたのはワロタw

アメリカ報道番組で「深緑色の通常ミサイルに天文学的な開発費をかけて白色に塗っただけのシロモノ」と思いっきり嘲笑される始末。
 
439ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:46:25.37ID:EPuIuLLO0
>>436
わざと株価を下げてる訳では無いな。インフレとの兼ね合いで仕方なくだな。バイデンは中国に土下座したしな。今回のインフレはそれほど厄介。
440ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:46:47.38ID:bYCBTFbQ0
>>427
そんな事実はありません
更に昭和天皇はアメリカで「自分は死んでも良いので国民を助けてあげてください」と言った人物

カリアゲは国民のことを何も考えてないからそんなセリフは絶対に言わないわけだ
この時点で大和民族と糞食い民族の大きな民族的な差が出てる
441ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:47:28.89ID:dBhBZB2I0
新技術は幾多の失敗の上にあるものだからね。
442ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:47:44.41ID:ferDXSYf0
ロシアなんてそもそも弱いんだからほっとけよw
戦争好きだけど絶対負けるというw
負けるから中立条約とか破って侵略してくる外道国家。
443ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:47:51.89ID:18Vl6gkD0
>>413
去年8月の極超音速兵器実験はイギリスメディアが報道
これを受けて中国は宇宙船の実験と発表
444ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:48:14.74ID:cT/wTHFy0
>>195
23度のうち下半分が使えない理屈がわからんな。
衝撃波が海面から跳ね返ってくるとしても、それだけ鋭角であれば跳ね返る前に飛翔体は飛び去った後になるはず

あとスクラムジェットエンジンは、その衝撃波を空気の圧縮に利用する。そのため思ったほど先端が細くないのだ。
さらに、衝撃波をそのまま取り込むように空気の通り道を搾る箇所があるので、そこに空間が生まれてペイロードとなる
445ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:49:25.35ID:NQpZs+0E0
>>1
ロシアと中国がアメリカの覇権主義を脅かす。
ロシアはその技術力を民生品開発に回せ。
446ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:49:41.66ID:k6k8CBiL0
>>435
打ち上げロケットがソユーズ2で、コンフィギュレーション含めればソユーズ2.1aって表記
補給機がプログレス

だからろけっとは2000年代中盤から使ってるソユーズ2だと何度言えばw
447ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:49:51.40ID:bYCBTFbQ0
>>432
そしてジャップとか普段から言ってるやつが天皇家は朝鮮人だと言ってるのさ

つまり天皇家を朝鮮人ってことにして天皇家のイメージを落としたいのがお前ら中国の土人民族か韓国の糞食い民族

427 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/07/01(金) 12:37:19.55 ID:EPuIuLLO0
>>382
天皇は元祖チョン、カリアゲは本家チョンみたいな。

天皇が朝鮮系なのは周知だしな
448ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:50:38.70ID:ae0b9Kve0
成功したら存在価値がうすくなる国があるからなあw
449ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:51:04.20ID:EPuIuLLO0
>>440
カリアゲだって人民のために食料大増産を号令かけてたじゃん。嬉しそうにじゃがいもデンプン工場を視察してる画像とか見たことない?
450ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:51:13.84ID:bYCBTFbQ0
>>431
狂ってるのは君たち土人民族糞食い民族だよ
だから狂ってない日本人から中国人や韓国人は嫌われまくるわけさ
451ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:51:45.27ID:k6k8CBiL0
>>437
打ち上げロケットがソユーズ2で、コンフィギュレーション含めればソユーズ2.1aって表記
補給機がプログレス

だから2000年代中盤から使ってるソユーズ2だと何度言えばw
452ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:51:59.34ID:CL5CguV50
空母ターゲットなのは前から報道されてたから分かった
空母という標的も動いてる中で、超音速ミサイルを撃ったとしてそんな速いスピードのものを上手く誘導できるの?
核を積むからおおよその位置でOKなのか、その辺がよく分からん
453ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:52:58.24ID:yznWe3Nr0
バイデンという人物も結局は信用できない人物だったね。
恐らくはバイデンという人物と米民主党はバイデン氏が辞めた後も
相当なバッシングを受けるでしょうね。

まあ、どの道中国経済は崩壊しているので
アメリカの経済界にもしっかり舵を切って中国経済崩壊の座礁を免れてもらわないとね。
日本経済ももちろん今から全力で連中の経済減退に巻き込まれないよう舵を切るべきです。
454ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:53:19.42ID:bYCBTFbQ0
>>449
なのに国民はガリガリで脱北して韓国に逃げた兵士は腹から寄生虫が出てくる始末

カリアゲは依然としてデブのままだっただろ
最近は食い過ぎで糖尿病になって強制的に痩せたけど
455ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:53:51.75ID:fiHiYupx0
>>401,403
北朝鮮の教科書は眉唾だけど
日本の教科書は絶対に正しいとか
ものすごくピュアだよねw
456ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:54:56.98ID:avKIPobK0
>>452
1発で当てようとしなければ空母みたいな鈍重な乗り物なんぞいくらでも狙えますがな。
457ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:55:31.79ID:bYCBTFbQ0
>>455
北朝鮮の教科書と日本の教科書を比べたら日本が絶対に正しいよ

確かそこらへんは調査でつい最近出てたはず
世界でも日本がトップで歴史を正確に教えてるとあったよ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:55:34.49ID:KTZcww410
>>424
ロシアとは互いに言わなければならない
それが抑止力になってる
459ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:56:01.52ID:lBuHaX4Z0
hyper sonicの基準の違いだろ
460ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:56:18.40ID:2ElXBFPe0
中国・ロシア・東北大「ぷぎゃぁ~wwwwwっw」
461ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:56:46.61ID:dN+6lcWM0
ロシアの超音速も張り子の虎だったし、ぶっちゃけ何処も実現難しいんやろな
462ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:57:52.18ID:urO5xH5f0
アメリカのパターン
463ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 12:59:56.64ID:qhcqfUI80
>>122
空母は海軍だぞ
大丈夫かコイツ
464ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:02:17.44ID:vb+I5CD00
中露は技術を盗むからなぁ
そして米国は漏らす、日本はもっと漏らすから
F-22がいい例だが米国から信用されず
最新最先端兵器はモンキーモデルさえ売って貰えない

結果として平和呆けで海外にカネをばら撒いて
ドブに捨てる痴呆行為はするが
自国の防衛予算は削り、少数の時代遅れの劣化兵器で
中露と対峙する事になる
465ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:03:46.76ID:RAn9ZV8n0
>>464
さしで勝負するわけ無いじゃん
中露vs日米同盟+NATOだよ
466ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:06:22.34ID:k6k8CBiL0
>>461
宇宙関係はロシアより最近は中国の方が脅威かも知れん
日本で名大とJAXAがやってたデトネーションエンジン、アレをスクラムジェットに
組み込んだようなシステムを提唱したりしてる
まあ理論上のもので実際に作れるところまで行ってないらしいが
ロシアのロスコスモスの惨状と比較すると用心しなきゃならんのは中国かも
467ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:09:51.42ID:is2Xzgk70
兵器技術は共産圏の方がやっぱ強いな
468ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:10:59.42ID:1rPgOaWv0
>>467
ロシア軍が経費削減で中国製のキャタピラーだったかを使って途中で壊れて困ってるとニュースであったばかりじゃん
469ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:12:00.60ID:0OsJmkWe0
中国は対艦弾道ミサイルを航行中の艦船に命中させる実験に成した。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210112-OYT1T50299/amp/
470ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:12:17.18ID:v3zWYM9s0
>>467
露苦戦は安物中国製タイヤが理由か…泥濘で動けず 露将校が予算中抜き
2022/05/03 — ロシアがウクライナで苦戦する主な理由の一つに、安物の中国産タイヤがあることが指摘されている。1日(現地時間)、ニュージーランドタイムズは、 ...
471ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:13:08.58ID:w4BE46Nu0
>>243
ウクはそもそも武器を民間施設へ隠してるから
外したとは言えない場合もある
472ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:13:34.19ID:hKUwlWfi0
>>469
Amazonで売られてる本場の中華製品が使い物にならないゴミだらけなように本場の中華製ミサイルが使い物になるとでも?
473ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:14:05.32ID:hKUwlWfi0
>>469
Amazonで売られてる本場の中華製品が使い物にならないゴミだらけなように本場の中華製ミサイルが使い物にならないでしょ
474ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:16:13.36ID:Q0mwRJxc0
>>469
Amazonで売られてる本場の中華製品が使い物にならないゴミだらけなように本場の中華製ミサイルは使い物にならないでしょ

中国で爆発しないのは爆弾だけだよ

そしてみんなの中国だった惨めな歴史があるから一つの中国とか言ってプライドを取り戻そうとしてるのが中国

【 みんなの中国 】
【兵器】極超音速ミサイル発射、米が再び実験失敗…ロシア・中国が開発先行  [ぐれ★]YouTube動画>4本 ->画像>7枚
475ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:17:24.53ID:Q0mwRJxc0
ま、NATO会議でも中国は敵国認定されたしまた「みんなの中国」になるかもね
今も世界の奴隷が中国だし
476ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:17:56.59ID:SRk/NdJ80
エクスカリバーも開発断念とか言って配備されてたし
477ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:19:04.31ID:VZ1KT9YI0
>>409
え?日本も作れませんが何か?
478ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:19:34.63ID:6gPTsVLY0
>>30
対空ミサイルは大体超音速です。。。
弾道ミサイル防衛迎撃ミサイルの多くはマッハ5以上の極超音速です。
479ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:21:39.12ID:dCmPhZDv0
>>468
そのロシア軍にNATOの補給地がボコボコにされて順調に東部制圧拡大しているな
NATO兵器どんだけクソ雑魚て事になるんだが
480ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:23:26.27ID:fiHiYupx0
>>457
「比べたら」ねw
つまり全ての事が正しいわけじゃないでしょ?
教科書が絶対に正しいなんてのはありえないって事だ
481ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:24:46.40ID:7pr3rEL80
>>178
空母沈められて本土に戦略核撃つならそれでもいいけど、
戦略核のICBM技術自体もロケットで先を行くロシアの方が強くて、
しかも撃ち合った時に被害総額がでかいのもアメリカだぞ?
アメリカのほうが都市は発展してるし金もあるんだからw
482ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:24:56.68ID:dCmPhZDv0
まあだからある程度東側の技術や情報も流れて来ているスウェーデンを何が何でもNATOに引き込みたいんだろうね
おそらく英米にとってフィンランドの方がおまけ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:24:58.90ID:Q0mwRJxc0
>>479
圧倒的に力の強いものが力のない国を侵略したから制裁くらってボロボロになってるのがロシアだよ

そんな一部で拡大しても意味無いのよ
世界を味方に付けたほうが勝ち
484ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:26:53.44ID:CbOLC+aJ0
>>480
正しい正しくないという話ではなくて
君が大和民族なのか?
日本の教科書で勉強したのか?
この2点を聞いてるんだよ
日本の教科書には>>328>>363みたいなことは書いてないの
485ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:27:59.57ID:qZGHF3Oj0
>>330
精密兵器みたいに半導体が足らなくならば製造がストップしてしまうものは信頼性がないよ、必要な時に作れないものなんて
486ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:28:04.89ID:67+PpLDn0
失敗しましたもっと予算をください
487ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:28:11.18ID:f9QDyT6j0
>>481
報復されない理由にならないww
488ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:30:14.65ID:qZGHF3Oj0
>>483
資源国達から総スカン食らってる欧米と、資源国とブロック経済を作ったロシアとの差が面白い

肥料もエネルギーもなしで、特に欧州は今の栄華を維持できるんだろうか
489ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:31:06.35ID:VZ1KT9YI0
https://twitter.com/azmilitary1/status/1542143139569455107?s=21&t=PADFI5-waqgdynXavftXiQ
TOS1に破壊されるm777榴弾砲
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
490ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:31:21.63ID:f9QDyT6j0
>>488
肥料なんてどこでもできる
低コストだから売れてるってだけ
カンチガイにもほどがある
491ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:33:05.94ID:FsRzDZ3u0
失敗こそ更なる信頼性と性能向上のヒントだからな。
492ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:34:02.04ID:qZGHF3Oj0
>>490
低コストを前提に維持された社会が、コストが変化してこの先生きのこれるのか楽しみです
どれくらい欧州は衰退するだろうか
493ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:34:10.81ID:dCmPhZDv0
>>490
他ならぬ日本の農家が肥料不足て悲鳴上げてるけどなニュー速+だけでも食品再値上げスレが立っているし
どこでも出来るて言うなら日本の農家に言ってくれば
494ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:35:32.38ID:jE3WXg6F0
>>488
差を語る場合にどっちが有利な立場かって話ね

喧嘩でも1人じゃ大勢に勝てない
例外として赤ん坊の集団に格闘家が突っ込むなら1人でも勝つけどそこまでロシアは強くないからな

ウクライナにすら手こずってるんだから
495ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:37:17.80ID:jE3WXg6F0
>>488
全世界から敵と認定され中国すら肩を持ちにくくなったロシアが核を使わず勝てる見込みは0だよ

核を使ったら結局全世界が同士討ちになるだけで結局ロシアは勝てない
496ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:37:35.27ID:qZGHF3Oj0
>>494
今回の戦争で西側と東側の別離が加速したからな、今後の世界情勢はかなり楽しみだよ
497ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:38:52.64ID:qZGHF3Oj0
>>495
ウクライナは精神的勝利は確実だしなwww
498ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:41:28.63ID:Yzk+tLxU0
>>497
まだ終戦してないから勝ち負けは決まってないよ
まーウクライナがロシアを追い出して終わるよ
最近もロシアが撤退してニュースになってたでしょ?
世界を敵に回して長期戦でロシアが勝てるわけがないんだなこれが
499ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:44:41.62ID:Yzk+tLxU0
欧州とロシアの対立じゃなくて
日本もアメリカも支援してるんだよね
中国もロシアを助けたらただじゃおかないぞと釘を刺されてほぼ何も出来ないし一国で世界の正義と対立してるロシアの未来なんか決まってるでしょ
500ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:50:33.81ID:eM6udVa50
そんな技術あるロシアは何ウクライナに手こずってるだ
501ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 13:54:17.69ID:VZ1KT9YI0
https://twitter.com/azmilitary1/status/1541909938980720641?s=21&t=PADFI5-waqgdynXavftXiQ
ハリコフでNATO兵器の武器庫破壊

https://twitter.com/azmilitary1/status/1541032289819402241?s=21&t=PADFI5-waqgdynXavftXiQ
燃料補給施設と線路を破壊
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
502ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 14:00:59.40ID:TTxraMJ50
>>490
ここまでの無知ってのはもう罪だぞ?
どこでも大量生産可能なのは窒素肥料だけだよ
そりゃ大便やら草木灰で細々とは作れるけど、現在世界で行われている大規模農業ではリン鉱石とカリウム鉱石は必須

日本でもヨーロッパでも単位面積あたりの収穫量は、化学肥料のなかった中世と比べれば倍増ではきかない
そして元の収穫量になるなら、世界の半分は餓死する
503ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 14:01:41.45ID:Z73uhJ/W0
マクドナルドでさえ総パクリして自国で運営し始めるとかロシア人惨めすぎるだろ
504ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 14:03:01.91ID:FuCMSl/V0
中国ロシアもかなり失敗してるだろう
お国柄表に出ないだけ
開発者はアメリカに亡命するかも
505ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 14:03:08.48ID:KTZcww410
>>503
ハンバーガーはタタール発祥の食い物だから実質ロシア
アメ公がパクってただけだぞゴミ
506ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 14:03:52.81ID:TTxraMJ50
>>500
それはアフガニスタンで20万人の兵士と膨大な最新鋭兵器を使って19年戦った米国に言ってくれ
尻尾巻いて逃げ帰ったけどな
507ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 14:05:24.74ID:SpTNH5Um0
>>31
放物線描いて落下してくるICBMの落下速度は、秒速7km、マッハ20だけどな
508ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 14:07:45.65ID:k6k8CBiL0
>>506
まあアフガンはソ連も...
そういう土地なんだろうさ

ウクライナはどうなんだろうな?
509ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 14:08:14.22ID:Uy+Eree+0
>>500
新幹線のある日本みたいなものだろう
510ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 14:08:30.78ID:MeUN1Zit0
アメリカの完成度とロシア中国の完成度が雲泥の差という事が分かって無い。
511ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 14:11:57.85ID:qbG1rpAH0
>>505
すげーこの理論

朝鮮人並の強引な起源主張だな
512ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 14:16:02.26ID:TTxraMJ50
>>508
兵士の士気を上げるのに宗教はすごく有効なんだよ
タリバンてのはもともと神学生という意味で、イスラム教会が戦争孤児を引き取って戦士に仕立て上げた集団
ジハードだから勇猛で死を厭わない

ウクライナはどうなんかね
ロシア系住民を迫害していたゼレンスキーは、ロシア侵攻前に支持率を下げ10%を割るような勢いだった
もともとこの道化大統領には求心力などない
513ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 14:35:36.79ID:Wdklw4J10
光速の10%ミサイルなら
日本は作れるんだけどな
514ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 15:08:52.60ID:st6bPdSA0
日本の新型ミサイル
【兵器】極超音速ミサイル発射、米が再び実験失敗…ロシア・中国が開発先行  [ぐれ★]YouTube動画>4本 ->画像>7枚
515ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 15:51:48.73ID:a9ZCM51l0
結局、日本左翼ってロシア中国の味方、むしろ中露北のネトウヨ組織なんよな
516ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 16:26:11.89ID:MZkjVETt0
>>240
韓入れたさ過ぎて草
517ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 16:28:01.96ID:jLOkTXts0
アメリカはAIだドローンだロボット兵士だと夢を追い過ぎて
地道に現行兵器の性能の底上げをしてきたレッドチームにいつの間にか抜かされた
518ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 16:47:42.40ID:FkQxfzfV0
トムクルーズが乗ってたやつも失敗して、ドリフのコントみたいになってたもんな
519ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 16:57:08.71ID:Kl0boSPx0
どのみち両国が衝突すれば世界は終わりだな
520ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 16:58:03.99ID:b40bw+zw0
ほんとに失敗してたら言わないだろwww
521ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 16:58:40.73ID:Kl0boSPx0
アホらしいからもう戦争や虐殺は止めよう
522ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 17:00:46.36ID:Kl0boSPx0
そもそもウクライナ民族問題を解決できなかった
のが間違いだったのであって、両陣営が衝突しなければ
ならない理由はないはずだな
523ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 17:02:02.56ID:xAX0AfyO0
アメリカ vs 中露


日本は中露側に付きます!
近いし!
524ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 17:03:45.04ID:Kl0boSPx0
しかし、アメリカってのは介入はするけど
解決は出来ない連中だな。もうちょっと政治的外交的努力を
したらいいんじゃないだろうか?おとしどころもなく
暴れまわるだけでは熊と同じだ
525ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 17:08:26.82ID:Kl0boSPx0
アメリカは昔にもどって自由主義や人権主義の
素晴らしさをロシアや中国に訴える戦略に変えるべきだな
それにはまず、本当の意味でのグレートアゲインしなくては
ならない。アメリカが差別や格差、不満で満ち溢れているようでは
誰もついてこないぞ
526ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 17:10:29.54ID:XVo3Bw210
中国 日本の宇宙開発力はスゴい
http://news.searchina.net/id/1692344?page=1
米国でさえできないことを日本は成し遂げた。

それは、はやぶさ2による「小惑星リュウグウのサンプルを地球に持ち帰る」というミッションだ。
米国もロシアも、そして中国にもできないことを達成した。

はやぶさ2の偉業は、なんといってもその途方もない距離と、難易度の高さにある。
リュウグウは、地球から3億キロかなたにあり、直径わずか900メートル弱と非常に小さい。
宇宙開発分野における日本の実力を甘く見ていただけにショックだった。
527ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 17:13:38.07ID:7pr3rEL80
>>487
まるで報復するから撃たないでくれと懇願しているようだ
528ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 17:14:45.84ID:8kxhxMUR0
アメリカは不自由の国
529ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 17:17:01.81ID:OMUU/0qp0
三菱の部品使ったやろ?
530ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 17:40:21.76ID:wpyzpyTl0
>>526
> 中国 日本の宇宙開発力はスゴい

確かになあ~ だからどうした そこだけだろう
531ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 17:41:01.41ID:EPuIuLLO0
>>454
戦後のジャップ国民もガリガリに痩せて寄生虫シラミまみれの無様な状況でしたよ。やはり朝鮮系天皇もカリアゲも問題ありますね
532ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 17:41:07.04ID:jJL+9O+40
ロシアの超音速ミサイルも使い物にはならなかったみたいだね

時代はドローン
533ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 17:52:58.06ID:tdpDoKQY0
>>144
そうなるかどうかは分からんが、NATOと軍産複合体がここぞとばかりにそれを歓迎してるのはみてとれるね
534ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 18:13:53.67ID:9RNs2SbI0
>>6
これは正直だよ

予算クレクレおかわりしてるだけ
535ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 18:15:01.52ID:NuiPSjd80
アメリカ・ヨーロッパ・ウクライナ・韓国・自民のキリスト教チーム20億人って残りの60億人に恨まれてるけど大丈夫なの?
536ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 18:22:53.90ID:8kxhxMUR0
そろそろ無理じゃね
537ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 18:26:18.01ID:xBmtEqxr0
>>532
つまり超音速ドローンを開発すればよいのでは
538ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 18:31:55.24ID:65iIq57Z0
失敗(設計の99.8%の速度しか出せない)
とかじゃね?
539ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 18:35:10.12ID:EPuIuLLO0
>>535
自民がキリストって統一協会と言う事か
540ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 18:38:41.59ID:NuiPSjd80
>>539
みぞゆうアホウ先生はカトリック
541ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 18:45:56.37ID:MiS7SFQm0
>>6
むしろフェイクは枢軸国側の方が得意なのでは。もちろん成功した側の発表だけど。
アメリカの場合ただ「飛びました」だけではダメで、実際目標に誘導できないといけない。

枢軸国がいままで「極超音速兵器の誘導に成功した」と言う発表をしても、連合側(こっち側)がそれを確認できた事はまだ無いよね
542ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 18:47:27.44ID:OMUU/0qp0
中国攻めるなら今やぞ
543ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 18:49:04.04ID:XPTWFCuC0
>>542
たぶん習近平の側近に入り込んだスパイが、内側からやってくれるだろう。
544ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 18:57:58.13ID:w2I85Jfo0
>>20
無理ですよ🤣
545ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 19:05:01.12ID:w2I85Jfo0
>>514
これ強そう
546ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 19:06:25.02ID:WFC7bpqj0
>>538
4月と5月にB52から空中発射でまっすぐ極音速で飛ばすだけの実験は成功した
5月末だか6月の今回の実験は多分まっすぐ飛ぶだけでなく疑似弾頭(重量)積んで飛ばしたか目標設定して半径x00メートルに失敗したかどちらか

なおロシアは目標にしたでかい倉庫に着弾したと発表はしてて
米軍の分析は確認できてないが発射して一定範囲の着弾は成功してる
但し極音速ミサイルの空中発射と言え
発射されてるミサイルは極音速だが弾道ミサイルに近い飛行してると判断してる
547ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 19:07:53.82ID:/EgHKjCW0
>>531
平時のことを言ってるんだぞ
平時の日本はちゃんとメシ食ってた

平時の北朝鮮はメシすら食えずガリガリの貧困だらけ
兵士ですら食うもんなくて変なもん食べて寄生虫が腹から出てくる

全然違うぞ
548ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 19:08:22.62ID:Y58CK6tD0



549ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 19:08:48.53ID:a1GS4OPR0
全てがハッタリのアメ公。ポンコツF35もイザ実戦になったら使い物にならないだろ。
こんなガラクタを100機以上買わされたジャップ哀れ。
550ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 19:08:52.28ID:/EgHKjCW0
平時の北朝鮮は国民が痩せてく分だけカリアゲが肥えていくという

ちょっと前はテッカテカのブックブクだっただろ
551ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 19:14:52.25ID:rZHN3knK0
>>514
先端に穴の空いたその形状、極超音速飛行に欠かせないスクラムジェットエンジンだったのか、、、知らなかった、、、、
552ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 19:15:34.74ID:Xkri3KOL0
重要な知見「ロシア製の部品がないとミサイルは上手くいかない」
553ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 19:20:41.50ID:7xkKwlww0
逆にどうやったらこう何回も失敗できるんだよ
554ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 19:22:30.31ID:i3xbEQmp0
こんなの実験を繰り返し行ってれば、数年で当たり前に成功する技術を得れるだろう、
失敗はたいした問題ではない。
555ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 19:29:06.56ID:DqT4kLGq0
ソニックブーム
556ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 19:30:55.48ID:3ex/bfhp0
アメリカよ
日本にはホリエモンがいるぞ!
557ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 19:43:05.08ID:NsgMsIK20
>>554
数年の間に中国とロシアの技術はもっと進歩するねw
558ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 19:56:36.70ID:dz1gzdtY0
 
ロシア軍は張り子の虎で、陸海空どれをとってもポンコツでお笑いレベルなのは世界のミリオタでは常識。
ウクライナ侵略戦でWW2レベルの戦術「戦車と歩兵とヘリ後方支援」が未だ主力なのにはあ然。

中でも、最新鋭でかつ最終兵器!と鳴り物入りだったロシア軍の極超音速ミサイルが、
カタログスペックの4分の1しか速度がでず、3方位迎撃であっけなく破壊されたのはワロタw

アメリカ報道番組で「深緑色の通常ミサイルに天文学的な開発費をかけて白色に塗っただけのシロモノ」と思いっきり嘲笑される始末。
 
559ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 20:16:44.52ID:VvEeBBe30
結局アジア人の方が精度が高くなければらないものを作らせたら
上手に作るのです。
560ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 20:34:00.55ID:+iy/yRHo0
トップガンマベリの冒頭のSR-72も極音速機開発の遅延を揶揄してんだよw
561ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 20:36:29.13ID:9weF/yv30
アメリカの失敗しましたもなにげに信用ならねぇんだよw
562ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 21:54:27.34ID:QyyGUiAq0
>>561
例えば新兵器の試験で10の試験項目があれば

10個中全部成功しないと失敗扱いな国と
10個中7個以上成功すりゃ成功にする国とかあるからな
563ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 22:31:36.91ID:OK6hUZWC0
ウクライナでロシアが放った超音速ミサイルの不発弾を米軍が回収してるし
564ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 22:31:45.69ID:Ju+wqjnM0
アメリカはよりハードル上げたのを作ろうとしてるから
565ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 22:34:32.79ID:OK6hUZWC0
ある確率でシステムが不調を来たす現象をデータとして確認した場合失敗ともいえるが中ロ北チョンは成功とみなす
566ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 22:43:27.15ID:a+D7cHnr0
中国とロシアは本当に成功したんですかね?
また蓋を開けてみたらアメリカ無双だったパターンな気がする
567ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 23:41:44.76ID:VZ1KT9YI0
>>562
さすがにミサイルは1発勝負だと思うよ
568ニューノーマルの名無しさん
2022/07/01(金) 23:46:06.79ID:VZ1KT9YI0
>>566
地球を周回してから目標を外したとイギリスで報道されましたよ
569ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 00:00:11.87ID:CBRBG4yy0
ミサイルをイオンコートしないと振動でバラバラになる
570ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 00:06:36.41ID:U9V1wWG80
前も失敗しとったが
ぱとりおっとはどうした
571ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 00:12:49.65ID:6w4Te64A0
>>567
そりゃミサイル単体なら一発勝負だけど
試験なら何発も撃って信頼性も確認するでしょ
572ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 00:23:19.80ID:uyNpIG3b0
>>571
量産出来るかどうかも分からないんだから工場のラインとか無い訳で1発試作するのにめちゃくちゃコストかかるから無理でしょ、スペースシャトルみたいな物と考えたら幾つも作って試し撃ちなんて出来ないと思うけどなぁ。
573ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 00:31:48.61ID:EM4S8/A40
>>14
別にニュース見て判断してるだけじゃ無くCIAが裏付け取ってるんでしょ
574ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 01:07:07.15ID:BGB9zLr20
>>552
これかもな
ロシア製のなんらかの部品が必要なのかもね
575ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 01:08:35.43ID:BGB9zLr20
>>535
だめなんでね?
数の力で今回も負けると思う
576ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 01:11:40.74ID:Hh/NkMKp0
読売が報道か、なんか違和感があるな
どういう意図だろ
577ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 01:11:55.13ID:sZGGBfSE0
アメリカが失敗するものを中露が作れると思えないな
中露のはなんちゃって兵器なんじゃないか?
578ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 01:14:06.94ID:2GzKK3r/0
>>577
極超音速ミサイル「キンジャール」を使ってロシア軍はウクライナを攻撃したよ。
579ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 01:18:53.22ID:U5WA9kXQ0
>>577
ロケット技術は中露が遥かに先行している
だから焦ってロシア叩いてるのさ
580ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 01:54:31.85ID:q22NTUzX0
はよ撃ち合え
アメリカの生活水準だと地球は15億人くらいで精一杯
581ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 02:33:26.14ID:s7U3Cg3E0
アメリカはTHAADもPAC3も開発したんだ。やれるさ。
582ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 02:56:57.66ID:pF/r0cMG0
>>46
お前知識ないんだな
それならただの亜音速バンカーバスターでも破壊できる
583ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 03:07:49.87ID:f3LYxOTk0
>米軍ナンバー2の警告、極超音速兵器のテストを過去5年間で米国は9回VS中国は数百回

>極超音速兵器の開発競争で中国に米国が何故負けているのかについて、ハイテン副議長は
>「過去5年間で米国は極超音速兵器のテストを9回しか実施していないが、同じ期間に中国は数百回のテストを行った」と明かした
(ソース:航空万能論)

「中国にできるわけないw」
「ロシアはハッタリw」

そう思い込むのは対米隷従主義者だからでしょ  
アメリカは実際にロシア兵器に驚かされた例が多くあるというのにね

オフボアサイトとかIRSTなんかはアメリカが先導つけた技術じゃないぞ
ロシアに完敗したアメリカがロシアに倣った技術だ
584ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 03:15:39.44ID:pF/r0cMG0
そもそもバンカーバスターの貫通力は速度に比例するのではなく、重量エネルギーに比例+爆発力で決まる

なので
弾頭200ポンド、マッハ3のMLRSの貫通力は、500ポンドマッハ1の亜音速ミサイルに劣る
アメリカの2.2トンのバンカーバスターの貫通力はこの2-3倍
10トンのMOABは2倍
マッハ20で1.5トンのw76bはその2倍

ここでキンジャルの貫通力はバンカーバスターに劣る
585ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 04:17:43.21ID:79xeT41s0
アメリカ以外の2国は失敗を公開しないからな。見た目上こうなるのは当たり前。
586ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 05:40:14.29ID:ptnxrO0R0
>>584
軍板で相手にされずこんな所吠えるしか無い奴にそんな難しい事言っても分かる訳無いじゃん
587ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 06:16:30.10ID:S1byGt1a0
モノ作りは後進国のやることと
製造業捨てて金融で稼ぐアメリカがまともなミサイルつくれるんか?
588ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 06:45:02.38ID:OPXunaoz0
失敗しても大成功とか言ってる国じゃないからなw
589ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 06:46:40.36ID:tRrGOSXN0
>>588
成功してても失敗したという可能性がある
590ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 06:49:45.37ID:zK2JdJc+0
そもそもアメリカは軍事大国で優秀な兵器を沢山生み出してはいるが
駄作兵器、開発失敗兵器も無数に出している国でもあることを忘れてはいけないぜ

最近じゃズムウォルトとフリーダム、インデペンデンスなんて巨額の産廃を作りまくってたばかりじゃないか
591ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 07:04:38.21ID:TMg9kDtm0


仲良しだな🇨🇳🇰🇷
592ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 07:09:03.95ID:7NbYC4QH0
>>186
宇宙空間とか太平洋の真ん中とかでなら核攻撃できるよねって話さ
威力を抑えた「使える核兵器」の話よ
593ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 07:12:45.69ID:Ax73QlyE0
ロシアの兵器はカタログだけのハリボテ
594ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 07:23:35.11ID:pdu3+UB00
>>593 敵性国の戦力を過小評価しても何も良い事は無いぞ
595ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 07:27:45.52ID:da9wGqmU0
>>577
アメリカはロケットもスペースシャトルも爆発させてやらなくなったじゃん
596ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 07:51:17.83ID:z6Kx/7bp0
スペースシャトルとソユーズならアメ公の宇宙飛行士もソユーズ選んだからな
それと訓練もロシアのほうが進んでたらしい
597ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 08:24:46.34ID:dE0eQ98I0
>>578
フェイクニュースだよ、あれ
598ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 08:45:19.56ID:ICYSkp7E0
あれ、ちょい前に成功った記事もあったような、実験頻度半端ない感じで行なってるんかね
599ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 09:37:42.04ID:J7Rc0BQB0
高速度大威力はロシア兵器の伝統だよね
600ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 10:51:05.35ID:2Au9OEWX0
手下のジャップがなぜか賛美しててクソワロタw
601ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 11:18:28.03ID:eivhPaH50
ソユーズ宇宙船は飛行士はする事無くて乗ってるだけの全自動運行だと聞いた、人力操作するのは脱出ボタンだけだそうで、1960年から変わらずの仕様
602ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 11:18:32.98ID:qeR2IYU20
ロシアは
2年前以上に成功して
すでに配備済みだぞ・・・・
603ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 11:20:27.95ID:qeR2IYU20
イーロン・マスクに発注するべき
604ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 11:51:45.80ID:bhBHcvlJ0
衛星のドッキング実験で二つの衛星が衝突して大破したのを
衛星攻撃兵器実験に成功したと言い張る国があったっけな
605ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 11:53:46.63ID:cxrzhlA90
兵器開発の発表に真実は無い
ロシア中国の「成功」も嘘かもしれないし、アメリカの「失敗」も嘘かもしれない
606ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 11:56:18.77ID:/Gx/zWQN0
アメリカの開発力も全盛期に比べるとめっちゃ落ちてんだろうなぁ
607ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 11:57:41.50ID:bhBHcvlJ0
日本以外のロケット開発は軍事が優先
お金がかかるところは軍でやってる
イーロン・マスクなどの民間がやってるのは基本的に米軍の開発から溢れてくる物や人でやってる話
ときどき、軍優先の国の真似をさせようとする人が我が国にも沸いてくるけど
そんな特務工作に引っかかると全て失いかねない
608ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 12:00:18.31ID:3MlMobGX0
ウクライナでバンバン使ってさっさと全土占領すればいいのに最強ロシア軍何してんの?
609ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 12:00:50.65ID:6YYPpDY20
ウクライナ戦争で学んだこと
戦争は数だよ、高性能兵器で勝利するわけじゃない
陸軍の兵隊がすべて
610ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 12:12:23.19ID:bhBHcvlJ0
ロケット関係は両国とも独逸敗戦後に奪い合いながら接収した技術者と資材を元に
米ソが覇権を賭けて湯水のようにお金を投入して技術開発を争った時代に獲得した基礎技術を
今の米ロなどが使い回してるだけといって良いくらいに停滞中
産業基礎技術が豊富な独逸と日本が視点を変えてやらないと技術的にはなかなか堅実な進歩は難しいかも
でも、覇権絡みなのでそれは許されない
611ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 12:20:52.98ID:51jwKOXM0
なんかリュウケンが老いて、ラオウに○されて、ラオウが世紀末覇者になる構図と同じだな

ケンシロウ的な世紀末救世主はどこの国だ
612ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 12:21:50.91ID:2TP7z/Mg0
こんなの何が難しいんだ
613ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 12:23:45.74ID:7chuRGak0
中国にパーツサプライチェーン頼っているからな。 そりゃ 失敗する
614ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 13:00:48.32ID:QgDPfb6A0
 
ロシア軍は張り子の虎で、
陸海空どれをとってもポンコツでお笑いレベルなのは世界のミリオタでは常識。

ウクライナ侵略戦でWW2レベルの戦術「戦車と歩兵とヘリ後方支援」が未だ主力なのにはあ然。

中でも、最新鋭でかつ最終兵器!と鳴り物入りだったロシア軍の極超音速ミサイルが、
カタログスペックの4分の1しか速度がでず、3方位迎撃であっけなく破壊されたのはワロタw
アメリカ報道番組で「深緑色の通常ミサイルに天文学的な開発費をかけて白色に塗っただけのシロモノ」と思いっきり嘲笑される始末。
 
615ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 13:00:54.35ID:QgDPfb6A0
 
ロシア軍は張り子の虎で、
陸海空どれをとってもポンコツでお笑いレベルなのは世界のミリオタでは常識。

ウクライナ侵略戦でWW2レベルの戦術「戦車と歩兵とヘリ後方支援」が未だ主力なのにはあ然。

中でも、最新鋭でかつ最終兵器!と鳴り物入りだったロシア軍の極超音速ミサイルが、
カタログスペックの4分の1しか速度がでず、3方位迎撃であっけなく破壊されたのはワロタw
アメリカ報道番組で「深緑色の通常ミサイルに天文学的な開発費をかけて白色に塗っただけのシロモノ」と思いっきり嘲笑される始末。
 
616ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 13:22:27.51ID:JOjHkE880
これまで有人宇宙ロケットの打ち上げに成功したのは米、露、中の三ヶ国のみ
そのうち月の裏側への着陸に成功したのは中国だけ
加えて中国はたった一国だけで宇宙ステーションを建造して運営しようとしている

正直言って中国の科学力は他国から頭ひとつ抜け出そうとしている

中国にはできるけどアメリカには出来ないという事例は今後も増えてくるよ
617ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 13:36:56.99ID:bhBHcvlJ0
支那のロケットねえ
ちょっと前に支那が珍しくロケット打ち上げの生中継をするというので
支那国内のみならずみんなで注目していたんだけど
成功率を誇ってきたはずなのになぜか打ち上げに失敗
直後に再挑戦の生中継が行われるも再度打ち上げ失敗
どうも上がり症のロケットらしくて生中継に弱いようだ
その後打ち上げ生中継を聞かなくなってしまった
618ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 15:31:11.28ID:pklbrSHH0
いや軍縮しようよ
619ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 15:45:48.46ID:M7aWEcYV0
いま1番欲しい兵器は音速でも超速でもなく、レーダー探知しない視認できない自律型ステルス長距離ミサイルだな
設計したターゲットに向かって破壊、着弾誤差1cm
着弾時の破壊力は半径10キロ程度の物理破壊、地中3000mまで破壊
620ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 16:02:02.94ID:8/wIX/sp0
>>619
半径10キロの破壊か
遊星爆弾でももってくるんだな
あれはレーダーで探知できるけど
いまの地球の軍事テクノロジーでは迎撃不能
621ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 16:29:49.37ID:/AqZQ7VU0
>>616
呼称を中国にしている時点で教養が知れる
これからは唐土と呼べ
622ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 16:31:39.44ID:/2ITuqXp0
アメリカの製造業は終わっとるからな
623ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 16:33:37.19ID:BnwXYnf30
日本は超高速を早く開発して覇権を取るべき。
624ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 16:33:55.24ID:BnwXYnf30
日本は超光速を早く開発して覇権を取るべき。
625ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 16:53:00.69ID:cMiGmSU80
これガチで米国は日本製を買うのが現実的じゃないかな
極超音速兵器は日本トップ技術で以前オーカスが頭を下げ技術協力打診してきたよな
626ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 17:34:44.27ID:+HKc0JJ/0
ロシアにパトリオットクラスの迎撃ミサイルってあるの?
無いのなら、そんなに焦って開発する事も無いんじゃ
627ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 18:58:31.66ID:leDD1T9O0
潜水艦を使って低空のミサイル打てば迎撃できないんじゃないの
628ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 19:20:03.65ID:tseayA6i0
>>626
あるよ s400
ミサイル防衛システムもとっくに完成してインドが導入予定
629ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 22:43:34.09ID:CBRBG4yy0
>>609
これ基準なら日本は弱すぎだな
630ニューノーマルの名無しさん
2022/07/02(土) 23:33:29.92ID:dIwihseM0
>>626
パトリオットなんて比べものにならん高性能のヤツ持ってるよ
631ニューノーマルの名無しさん
2022/07/03(日) 14:09:19.30ID:Y2mjE3wJ0
まあ日本が作ったらまあ精密に着弾すると思うよ
だから米国に日本は抑え込まれてるわけだけど
そうこしているうちに中国がしっかり作ってくれるんじゃないの
もう作ってるんだっけw
632ニューノーマルの名無しさん
2022/07/03(日) 14:11:02.35ID:IkVEPNW60
>>631
日本にそんな高度な技術はない
633ニューノーマルの名無しさん
2022/07/03(日) 14:22:19.17ID:Y2mjE3wJ0
>>632
え? 日本のロケットが小惑星に着陸してたじゃん
634ニューノーマルの名無しさん
2022/07/03(日) 14:34:29.76ID:kIlgal8g0
>>27
大東亜共栄圏、リーダーシップは日本がとらなきゃ。やってやれないことはない。強気が大事
635ニューノーマルの名無しさん
2022/07/03(日) 14:36:58.03ID:OG6vs98k0
直近のウクライナ侵攻で一番精度高い筈の初撃すら外しまくりなのロシア自身が見せてくれたのにロシアのミサイルで空母や艦艇なんかの移動目標に本当に当たるの?
636ニューノーマルの名無しさん
2022/07/03(日) 14:53:32.24ID:iiDT5bBE0
米国 「超音速兵器作れなかったよ~」
これを真に受けてホルホルしてるレッドチームが哀れだな
北朝鮮じゃないんだから、「秘密兵器完成したニダ!」ってやるわけないじゃんと
637ニューノーマルの名無しさん
2022/07/03(日) 15:44:35.49ID:t8qCBaso0
>>16
ってか、誰も信じんだろw
ロシア兵器のショボさも今回あからさまになったし・・・
638ニューノーマルの名無しさん
2022/07/03(日) 15:47:28.48ID:I2feZB+J0
ロシア『ショッピングモールなら任せろ!』
639ニューノーマルの名無しさん
2022/07/03(日) 17:15:12.90ID:cUVAesc80
>>29
日本はとうの昔にDF50を開発してるから安心だな
640ニューノーマルの名無しさん
2022/07/03(日) 18:03:59.53ID:TWMdSGPL0
>>636
ロシアは軍事衛星でアメリカをストーキングしてるから成功も失敗もバレてるよ
641ニューノーマルの名無しさん
2022/07/03(日) 19:25:02.72ID:gJewtQBN0
>>637
それでリシチャンスクまで落とされる西側のショボさ以下の不甲斐なさよ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/07/03(日) 21:46:51.37ID:HwBwfIrI0
>>637
ロシアの偵察ドローン解体してみたら日本のカメラがそのまんま入ってたらしいな・・・
643ニューノーマルの名無しさん
2022/07/04(月) 00:08:42.06ID:u0m0u+3t0
はて
644ニューノーマルの名無しさん
2022/07/04(月) 00:13:09.37ID:V5+X+1Aq0
>>642

【兵器】極超音速ミサイル発射、米が再び実験失敗…ロシア・中国が開発先行  [ぐれ★]YouTube動画>4本 ->画像>7枚
【兵器】極超音速ミサイル発射、米が再び実験失敗…ロシア・中国が開発先行  [ぐれ★]YouTube動画>4本 ->画像>7枚
645ニューノーマルの名無しさん
2022/07/04(月) 10:28:58.36ID:XlsjNrhq0
日本の民生品が兵器になるなんてよくある話だわな。
「TOYOTA」って書いてある例のトラック然り、ミサイルに搭載されたSONYの画素センサー然り
646ニューノーマルの名無しさん
2022/07/04(月) 11:05:23.05ID:LW9iHCgk0
もうダメだな日本
647ニューノーマルの名無しさん
2022/07/04(月) 13:51:34.69ID:DdX/+u3e0
勝手に兵器転用されてもアフターサービスとかするの?
648ニューノーマルの名無しさん
2022/07/04(月) 19:30:47.38ID:Qw0lWPcC0
>>46
亀で悪いがまず極超音速ミサイルと弾道ミサイルの違いについて勉強してきたら?
強がり云々の前に基礎知識がなさすぎる
649ニューノーマルの名無しさん
2022/07/04(月) 19:33:49.66ID:GTiW+NOG0
>>1
共産主義国のほうが技術力や能力重視だからな。

資本主義はプレゼン能力とかゴマすりとかコネとか変な力で選ぶからこうなる。
650ニューノーマルの名無しさん
2022/07/04(月) 19:48:17.90ID:Ugg9o3Ge0
>>649
共産主義で題字なのは捏造力だよw
651ニューノーマルの名無しさん
2022/07/04(月) 21:18:26.97ID:XxvN5lCL0
ロシアはキリスト教系保守色の強い国なのに共産主義国と上手くやるし連邦内にイスラム教国や仏教国を抱えてる
欧米以外ならどことでも折り合えるのがロシア
652ニューノーマルの名無しさん
2022/07/05(火) 13:28:09.23ID:D1fypMl00
またプーチン勝ったのか。極超音速ミサイルもつくれないアメリカがロシアと戦えるわけがないからゼレンスキーは絶望してるだろうな。
653ニューノーマルの名無しさん
2022/07/06(水) 06:53:02.48ID:50D87o3F0
送りたいメッセージの相手と内容が違うからな、ロ中は虚勢をアメリカ、他国と自国民に。アメリカは予算要求と危機感を自国に。もはや敵じゃない

ニューススポーツなんでも実況



lud20250226060329
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1656636304/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【兵器】極超音速ミサイル発射、米が再び実験失敗…ロシア・中国が開発先行 [ぐれ★]YouTube動画>4本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
自民・高市早苗「日本で学ぶ中国人研究者が日本の技術を持ち出し それを中国で極超音速兵器…日本狙う兵器開発に使われている★5 [minato★]
自民・高市早苗「日本で学ぶ中国人研究者が日本の技術を持ち出し それを中国で極超音速兵器…日本狙う兵器開発に使われている★2 [minato★]
日米 極超音速ミサイル迎撃の新型ミサイル開発 取り決めに署名 [少考さん★]
【国際】ロシア、宇宙から核兵器を攻撃できる極超音速爆撃機を開発 
【兵器】マッハ10の極超音速で飛ぶミサイル「キンジャル」、ロシア軍公開 ※核弾頭を積むことも可能
【国際】米が再び「航行の自由」作戦 中国が反発強める
米英豪、極超音速兵器で開発協力 原子力潜水艦に続き(4/5) [少考さん★]
【ミサイル防衛】日米、極超音速兵器の迎撃システム共同研究で合意 [クロケット★]
「ウイルスの発生源は中国ではない」と訴える中国のキャンペーンが再び活発に 現地調査を求めるオーストラリアに強く反発(JBpress) [Felis silvestris catus★]
コンコルドより速いマッハ3、超音速旅客機をヴァージンが開発へ [峠★]
G20で四国発大阪行高速バスが大量運休 四国再び孤島へ
【軍事】ロシアの新型超音速対艦ミサイル「ジルコン」がマッハ8を達成(写真あり)
【中央日報】韓国、失業者再び100万人超える…50代の正規職まで危うく 雇用と経済難が臨界値を超え深刻な水準で悪化 [10/18] [新種のホケモン★]
【航空】コンコルド以来の超音速旅客機「XB-1」、試験飛行開始へ [無断転載禁止]
【電波】高市早苗「日本は新たな戦争への対応が求められている!衛星、サイバー、電磁波、無人機、極超音速兵器…」 ★3 [potato★]
【医学】超音波を脳に照射してアルツハイマー病を治療 東北大が世界初の治験へ
【軍事】2019世界の戦略はどう変わる 極超音速兵器「アバンガルド」と超音速対艦ミサイル「ブラモス」
【フランス】米企業がパリ―NY間を約3時間で飛行できる超音速旅客機の復活計画を紹介 [06/20]
韓国政府、再び安倍首相に反発 「慰安婦動員の強制、否定できない事実。様々な資料から確認できる」 [無断転載禁止]
【音速】 5年後の商業化に向け、音速を超える時速1200kmの超高速列車の実験を実施 アメリカ [無断転載禁止]
【音楽】<沢田研二>ドタキャン再び? 無謀な武道館3日間公演は集客作戦も不発か「チケットが売れなくて困っているようです」
欧州が再び感染の「震源地」に ペース加速のドイツ、他国との違いは [蚤の市★]
【おそロシア】ゲイさん、子供と会話しただけで「性的暴行」だとして当局が捜査を開始
【1/3の悪夢再び?】アップルの決算発表は、日本時間の本日早朝 市況2阿鼻叫喚
女性裁判官「本音で言えば甘い判決」…執行猶予中に麻薬使用、再び猶予判決になったのは [蚤の市★]
【中央日報】文大統領「小銃一つ作れなかった韓国、今では超音速航空機の輸出までするように」[10/17]
【米大統領選】ジョージア州、バイデン氏勝利を再び承認…長官「3回数えたが結果は変わらない」 ★12 [どこさ★]
【日中】日本の対中感情再び悪化、世論調査…南シナ海問題が影響か 中国はやや改善、観光客増で?[9/23]
音速猫が発見されます!!!
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】
ソフトバンク再び投資失敗 犬の散歩代行サービス運営会社
超音速攻撃ヘリ エアーウルフ シーズン3
【TOKIO】 城島&山口“幻の古代サメ”捕獲 『鉄腕!DASH!!』で再び超貴重生物を発見 [無断転載禁止]
【聯合ニュース】韓国産戦闘機 超音速飛行に成功=初飛行から6カ月[1/18] [仮面ウニダー★]
【静岡】 浜松市の飲食店、再び苦境 クラスター発生 市中心部で客離れ [影のたけし軍団★]
「Mac」、ファームウェアのアップデートが失敗する不具合
【電波カエル】超音波を発する希少種のカエル、江蘇省で発見
姜尚中氏、安倍の対応に「このままいけば日本がコロナ失敗事例になる可能性」
【新型肺炎】退院後14%が再び陽性 中国「経過観察を」
《見たくないイラッとするCM》「棒読みと愛想のない表情が怖い」「企業名連呼しすぎて耳障り」アピール失敗企業は? [Ailuropoda melanoleuca★]
ビットコイン再び猛烈な値上がり最高値更新! お前ら年寄りはもう時代の変化速度に付いて来れないね…
【速報】新型コロナ感染の大阪のツアーガイドの女性、陰性退院後に再びコロナ陽性に ★5
超音速機による衝撃波同士の衝突、NASAが初めて撮影[03/08]
【音楽】安室奈美恵さん:9・16沖縄で再び花火ショー 「地元に恩返し」の意思引き継ぎ開催へ
アベノミクス失敗、消費性向の下げが異常
国内コロナ感染、再び10万人超 死者100人上回る、第6波猛威
外岡えりか、8月2〜4日開催TIF2019のアイドリング復活ステージに向けてコメントを発表!!! 5.3
【スマホ】サムスン、ロシアで板挟み スマホ首位で撤退決断難しく 猛追の中国勢を警戒 [HAIKI★]
【速報】新型コロナ感染の大阪のツアーガイドの女性、陰性退院後に再びコロナ陽性に ★9
【脱出失敗】中国・武漢に日本人約710人滞在
【きたか・・( ゚д゚ )ガタッ】アルカイダ、再び報復テロを予告。
【テレビ】フジ宮澤智アナ 再び「グッディ」欠席…12日は途中退席「体調不良」と説明
【芸能】柴咲コウ“音楽傾倒”から再び女優業へ…アラフォーヌードも辞さず!?
もうずっと下がりっぱなしの国内サード。どうすれば再び売れるようになるの? [無断転載禁止]
【動画】オンナより可愛い顔なのに低音ボイス。kpopグループstraykidzの「フィリックス」さん超人気
【空軍テスト】6,599 mphの極超音速ソリ
アベノミクス失敗でアベノフレーションへ2
【悲報】上坂すみれさんもイチ押しのロシア産ウォッカ『フラグマン』輸入終了 昨年のグリーンマーク終売に続きウォッカモメン受難再び [無断転載禁止]
日本経済が再び世界の中心となるには、どのような改革をすればい良いのか?
【朗報】ワイ、超音波式加湿器を購入 寝る前の部屋の湿度35%だったのが朝70%まで跳ね上がって快眠 ちな子供部屋4畳
【GW】GW後半スタート、再び混雑始まる 高速道路は名神22qの渋滞 新幹線は乗車率100%超え
【音楽】「シューゲイザー」轟音ノイズに再び酔う 90年代にブーム、続々復活
【米大統領選】ジョージア州、バイデン氏勝利を再び承認 ★2 [ばーど★]
【地震】SMAP中居正広が再び熊本の被災地来訪。香取慎吾とともにチャーハンを調理 [無断転載禁止]
【テレビ】『きょうの料理』の神回再び! 土井善晴先生の「塩むすび」再登場が話題に
【韓国】大統領が戦犯旗を付けた日本自衛隊と敬礼を交わす憂慮が再び・・・[09/16]
16:03:29 up 43 days, 17:07, 0 users, load average: 6.39, 6.63, 9.37

in 0.68716812133789 sec @0.044561147689819@0b7 on 022606