◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

インボイス制度導入の本当の狙いは「消費税20%超増税」への布石か 漫画家等の本名がバレて廃業に追い込まれる可能性も [minato★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1655961945/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1minato ★2022/06/23(木) 14:25:45.53ID:Bt6SFj839
(全文はソース元でご覧ください)

2023年10月1日より導入されるインボイス制度。実質的増税による収入減少、取引機会の喪失、無駄な事務処理の増加など、すでに様々な問題点が指摘されている一方、肝心の導入根拠がはっきりしない。はたしてこれは将来的な大増税への布石なのか? フリーライターの犬飼淳氏が国会答弁に基づいてレポ―トする。

インボイス導入の根拠はない
6月17日に公開した「インボイス制度導入で「あの漫画家の本名がバレる」は本当か?」では、ペンネームや芸名で活動するクリエーター(漫画家・作家・アーティスト・俳優 等)の本名がバレて、最悪の場合、廃業に追い込まれる可能性があることをお伝えした。

このほか、実質的増税による収入減少、取引機会の喪失、無駄な事務処理の増加など、一般国民が多大な不利益を被るインボイスは百害あって一利なしの制度と言っても過言ではない。

「とはいえ、政府が導入を進めるからには それなりの理由があるのでは?」と考える読者もいるだろう。それでは、国会でインボイス導入の根拠を問われた際、政府はどのように答えているのかを確認してみよう。

*今回紹介する2つの国会答弁のダイジェストは上記YouTube動画で視聴可能。動画を再生できない場合、筆者のYouTubeチャンネル「犬飼淳 / Jun Inukai」で視聴可能。動画タイトルは「インボイス導入の根拠はない」

【共産党・山添拓 議員】インボイスを導入しても良いことはひとつも無いわけですね。(中略)財務大臣に伺いますが、ひとつひとつの取引にインボイスを発行し、膨大な事務負担を求める必要など無いのではありませんか。

【自民党・鈴木俊一 財務大臣】私どもと致しましては、複数税率のもとでインボイス制度は必要不可欠であると考えます。

出典:2022年3月17日 参議院予算委員会

日本で消費税が10%に引き上げられ、軽減税率8%との複数税率が始まったのは2019年10月。それから3年近くが経過したが、制度変更を必要とするほどの大問題が起きていると聞いたことはない。

それにもかかわらず、鈴木財務大臣が「複数税率のもとでインボイス制度は必要不可欠」とまで言い切るのはなぜだろうか? 例えば複数税率を原因とする不正や不都合が起きて、現状では適正な課税ができない事態に陥っているのだろうか?

これについては、以下の2つの国会答弁を振り返ると答えは自ずと見えてくる。

(略)

https://article.auone.jp/detail/1/2/4/339_4_r_20220623_1655946130033378

2ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:26:14.16ID:dMaR37Yq0
くだらない言いがかり

3ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:26:48.81ID:8ImU54xJ0
本名バレてなんで失業すんの?
本名でググったら逮捕歴とか出るの?

4ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:28:04.68ID:TQ0bzFdM0
日本人なら消費税80%当たり前

お国の為に死ね

天皇陛下の為に死ね

天皇陛下万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

5minato ★2022/06/23(木) 14:28:33.17ID:Bt6SFj839
関連
https://shueisha.online/culture/23957?page=4

「インボイスで本名バレ」が明らかになった国会質疑
ここまではインボイスの金銭的なデメリットを中心に説明してきたが、インボイスには他にもとんでもないデメリットが隠されている。冒頭にも紹介した通り、ペンネーム・芸名で活動しているクリエーターの本名がバレる可能性があるのだ。

この懸念が事実であると判明した上、政府は全く対策をしていないことが露呈してしまった国会質疑をご紹介する。

*実際の質疑映像は冒頭に紹介したYouTube動画の5分28秒から視聴可能(約2分間)。外部配信サイトで動画を再生できない場合、筆者のYouTubeチャンネル「犬飼淳 / Jun Inukai」で視聴可能(動画タイトルは「インボイス導入で損する業種 5選」)

【自民党・藤末健三】ペンネームで活動する中で、このインボイスを使うことによって自分個人の名前が表に出てしまうのではないか。取引相手との間に伝わるんじゃないかと。(過去に)個人名が流出して、そしてストーカー的な被害に遭ったという話を聞いておりまして。そういう方々が実名の公開、相手側に実名が伝わるんじゃないかと懸念されているんですけど、そういうプライバシー保護の対応はどうなっているかを教えていただきたいと思います。

【政府参考人・重藤哲郎 国税庁次長】インボイス発行事業者の登録情報につきましては、国税庁の適格請求書発行事業者公表サイトにおいて公表するということになっております。個人事業者の公表事項につきまして原則として、氏名、登録番号、登録年月日という法令において定められた必要最低限の事項とすることとしておりまして、そのような形でプライバシーにも配慮しているところでございます。

【自民党・藤末健三】ペンネームや匿名で活動するフリーランスの方々は多いと思います、データはないですけれど。そういう方々がプライバシーをすでに気にされているということでありますので、是非何らかの対策を検討いただきたいと思います。

出典:2022年3月16日 参議院 財政金融委員会

質問した藤末健三議員の追及が甘いので、何となく聞いていると国税庁があたかもプライバシーに配慮しているように錯覚するが、実際は全く違う。

というのも、年収1000万円以下のフリーランス・個人事業主が課税事業者に登録すると、国税庁の適格請求書発行事業者公表サイトに掲載されるのだが、「公開する情報は必要最低限にするが、公開情報に氏名は含まれる」と国税庁次長が平然と答弁しているのだ。

にもかかわらず氏名(本名)が公開されることによるストーカー被害などの懸念への回答はゼロ。これが、つい3ヶ月前の政府公式見解であり、それは現在も変わっていない。

屋号公開でも本名バレは防げない
実際、現在(2022年6月14日時点)国税庁が公開するQ&Aには、氏名は必ず公表される前提で記載されている。ちなみに「外国人の通称」や「旧姓」を氏名として公表(もしくは氏名と併記して公表)することは可能だが、いずれにせよ氏名は公開される。

また、「屋号を公開するように申請すれば氏名は公表されないのではないか」という主張をSNS等で見かけるが、これは認識誤りである。

国税庁が公開するQ&Aにおいて、屋号は「本人の申出に基づき追加で公表できる事項」として記載されている。つまり、屋号を公表したとしても氏名の公開が免除されるわけではない。

つまり、「インボイスで本名がバレる」という懸念は紛れもない事実なのである。

(*補足すると、課税事業者ごとに割り当てられる「登録番号」さえ分かれば、事業者公表サイトで検索することにより「本名」を割り出せる。この「登録番号」はインボイス方式の請求書に記載必須のため、複数ある取引先のうち1社だけでも登録番号を流出(もしくは悪意を持って情報を売買)させた時点で、ペンネーム・芸名と本名が紐づけられ、さらにはインターネット等で拡散される恐れがある)

先ほど「インボイスに直接の関係がある人」として列挙した中には、漫画家、作家、アーティスト、俳優などペンネーム・芸名で活動するクリエーターが多数いる。これらのクリエーターは本名がバレることによって、ストーカー被害などで従来の創作活動を維持できなくなり、最悪の場合は廃業に追い込まれる可能性があるのだ。

6ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:28:46.66ID:dMaR37Yq0
消費税制のまずさとインボイス制度を混ぜて話すな

7ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:29:08.31ID:YZg9v1v/0
るろうに剣心の作者とか書かんければなんも問題ないだろ

8ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:29:24.11ID:RF8PacNZ0
キャリア官僚だけ消費税50%にしたらいいのに

9ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:29:53.12ID:EoU9GibV0
インボイスって何???

10ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:29:57.37ID:IG1nRUcj0
複数仮名に分けて請負仕事をしていれば非課税枠に収まるからなwww
長年脱税していたヤカラから取る制度大賛成

11ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:30:15.27ID:RF8PacNZ0
まあ来年4月だったか個人事業主は死ぬ
一人親方も死ぬ
ご愁傷様

この10月に社会保険強制徴収でパートも死ぬし

12ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:30:28.66ID:qp3dgQLz0
消費税20%なんてカネ使うのがアホらしくなるし万引きが増える

13ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:30:47.17ID:FE+T1jJC0
>>8
消費税は累進制度がないから、金持ちが儲かるシステム

14ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:31:00.07ID:4FtoJM9J0
>>1
とりあえず日本中全部値上げ確定って税理士が言ってたな

15ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:31:00.77ID:fPdyAqLY0
漫画家と請求書やり取りしてるけど
普通に本名で送ってるわ
屋号のままやり取りしてる人なんているんか?屋号併記せずに会社とのやり取りを本名にすればいいだけじゃな

16ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:31:01.90ID:QAVMyRyh0
地獄の自公政権で所得は下がって上がるのは税金と物価だけ

17ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:31:06.38ID:f1mg6amt0
国会議員の経費や収入も全部書類提出な

18ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:31:13.19ID:RCkZv0h50
俺はこういうのが一番ひどいと思うよ
インボイス制度導入の本当の狙いは「消費税20%超増税」への布石か 漫画家等の本名がバレて廃業に追い込まれる可能性も  [minato★]->画像>1枚

19ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:31:28.84ID:XEfqKcBa0
で、20%取ってそれを今度は法人税の値下げに使うのかな?

20ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:31:35.98ID:fPdyAqLY0
>>13
官僚が金持ち…?

21ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:31:36.14ID:AA3HT9PN0
>>9
売り上げがあったら消費税払えってこと

転売屋もコミケ野郎も

22ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:31:42.47ID:mkSTLIiy0
つまり、個人事業主扱いのVTuberも全員本名バレるのか

23ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:31:55.07ID:BzK+TJAW0
20パーとか未曾有の不況になりそう

24ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:32:03.18ID:bxKIfeiL0
自民がやる政策なら正しいに違いない

25ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 14:32:23.34ID:2lcESCNB0
不破哲三もペンネーム


lud20220623143231
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1655961945/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「インボイス制度導入の本当の狙いは「消費税20%超増税」への布石か 漫画家等の本名がバレて廃業に追い込まれる可能性も [minato★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【消費増税】軽減税率導入、財源80億円不足=減収穴埋め策判明、たばこ税の引き上げ インボイス制度導入など
【悲報】ジャンプの女漫画家さん、ジャンプ新年会で奇行を繰り返し炎上 謝罪に追い込まれる 「私本当は普通の人なんです」
【経済】消費増税延期なら、日本格付けにネガティブとなる可能性 大手格付けフィッチ
【サプライズ】増税延期どころか「消費税5%に減税」案が浮上、与野党ともに掲げる可能性も
【経済】もはやリーマン級 米中摩擦にアップルショック 消費税増税延期の可能性は?
【10月の消費税増税を明記】政府、骨太素案を公表 増税延期の可能性がほぼなくなった ★2
【消費税】増税延期で国債格下げも。「Aマイナス」の可能性 [無断転載禁止]
【野党】萩生田幹事長代行の消費増税延期発言に…「衆参同日選の可能性、受けて立つ。安倍政を倒す絶好の機会」
【殺人パヨク革マル枝野幸男】辻元清美「世界経済が不安定になる可能性があるのに消費増税!暮らしを守れるのか!」 ネット「どの口が…
立憲民主党「2023年に消費税のインボイス制度が導入予定なのを知っていますか。自民党は中小零細企業に課税しようとしている」★4 [スダレハゲ★]
共謀罪でコミケのエロ漫画家と運営が同時逮捕の恐れ。著作権違反や児童ポルノや脱税で犯罪集団と見なされる可能性あり
【訃報】漫画「花右京メイド隊」などで知られる漫画家の #もりしげ さん自殺か 脅迫されていた可能性 [ガーディス★]
【漫画家】イタリアのトリノを訪れていた松本零士氏(81)、キャプテンハーロック・イベント中に体調を崩し緊急搬送か 脳卒中の可能性
次の消費増税にむけて財務省が打った「布石」〜「給付型奨学金」をめぐる唐突な態度変更の理由
【税率10%】消費増税前に価格転嫁難しく…小規模店は廃業検討も
民進・岡田代表 10%への消費増税先送り「本当はしたくなかった!どんどん増税するべきなんだよ」
【消費増税対策】ポイント還元制度 大手コンビニ全店で2%還元へ ※直営店は企業負担
【消費増税】 「イートイン脱税」 国「倫理上はともかく、制度上の問題はない」 ★2
【消費税増税】ポイント還元制度、対応割れる 「Suica」は対象、「manaca」「はやかけん」は対象外…
【政府】カード手数料下げ要請へ 消費増税、ポイント還元で キャッシュレス決済比率18%→クレカ導入拡大図る
【ワクチンパスポート】導入されれば未接種者は新幹線に乗れず、デパートやショッピングモールも利用不可となる可能性 ★20 [ボラえもん★]
岸田内閣、改造失敗か 報道各社の世論調査で支持率下落相次ぐ 識者「早々の解散に追い込まれる可能性」 ★5 [ボラえもん★]
消費税一揆が起きる可能性はあるのか?【32%】
【ニュース解説】池袋暴走「逮捕されない」本当の理由とは 弁護士が指摘する「あえてしない」可能性
旧統一教会に「調査」提言へ、消費者庁検討会 解散つながる可能性 [蚤の市★]
【Yahoo!】選択的夫婦別姓の導入、どう思う? →一部のユーザーにより複数回投票されている可能性があるため、投票を締め切りました [Felis silvestris catus★]
【ワクチンパスポート】導入されれば未接種者は新幹線に乗れず、デパートやショッピングモールも利用不可となる可能性 ★5 [ボラえもん★]
COCOA、アップデートせずにアプリを削除すると、バッテリーの消費を早める可能性 [Stargazer★]
【東スポ】菅直人元首相(立民衆東京18)、安倍首相が消費税引き上げを再延期する可能性をTwitterで指摘(ご尊影有)
【れいわ】山本代表「インボイスは実質的な消費増税」「景気回復には減税、社会保険料の減免、一番手っ取り早いのが消費税の廃止だ」 ★6 [樽悶★]
【れいわ新選組】「消費税廃止」を掲げる本当の狙い 山本太郎議員に聞く
【わいわ新撰組】#れいわ新選組「消費税廃止」を掲げる本当の狙い #山本太郎議員 に聞く
【企業】DMM.comがアダルト事業を分社化 企業イメージの変更狙い?上場の可能性は否定
【EV】ソニーも参入 2022年、消費者は本当にEVを選ぶのか?自動車評論家「EVは10年前と状況も技術も大きく変わっていない」 [鬼瓦権蔵★]
【マック】マクドナルド、ポイント還元にFC2000店参加 直営店は非参加…消費税率引き上げに伴うキャッシュレス決済のポイント還元制度
【経済】「築地&豊洲」大量倒産危機 客足9割減で廃業も!日本人は本当にウマイ魚を食べられなくなる ★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【経済】消費増税後 テレビの販売30%以上減
【社会】地方企業の働き方改革…新たな短時間勤務制度導入へ
【政治】消費増税の延期、一部官庁で効果の検討開始
【安倍首相】消費増税 「どうしても必要」 ★7
【社会】高校生が「制服を着崩さなくなった」本当の理由 大学入試制度改革が優等生目指す志向を導いた [朝一から閉店までφ★]
【読売新聞調査】消費増税延期、「評価する」は63%
【財務省】財政審会長に榊原氏、消費増税「絶対必要」 財政再建に意欲
【社会】消費増税再延期、介護・保育の現場からは不安の声も
【政治】消費税増税の是非で安倍首相が30日にも見解表明
【連合】消費増税の着実実施を=連合が自民党に要請
【社会】6割以上「家計やりくり苦しくなった」 消費増税1年
【政治】維新の党・橋下徹共同代表「消費増税凍結法案を提出」 [10/12] ★2
【希望の党】新党公約に「消費増税凍結」 小池百合子知事インタビュー★3
【消費税】増税前に見えぬ「駆け込み」 消費に不安 ★ 3
【福祉】柿沢未途衆院議員「公的年金制度などを融合させた日本型ベーシックインカム導入を」 [ramune★]
【安倍首相】消費増税を機にキャッシュレス化進める考え ★2
【消費税増税】JR西日本、ポイント還元を拡大 最大5%、消費増税受け
【自民】岸田氏 「消費増税10%への引き上げ、当然だ」 ★2
【衆院選】安倍首相、解散の大義急造 「消費税増税で教育・社会保障」★4
【政治/消費税】再増税に逆風!? 消費低迷、設備投資も低調…経済の牽引役いまだ現れず [10/21]
【ゆうびん💌】手紙84円、はがき63円に 消費増税分転嫁で値上げ
【カナダ】毎月12万円が無条件に支給されるベーシックインカム制度 導入1年で中止 市民が損害賠償170億円求め政府を提訴
【経済】全国スーパー売上高、9月は2.8%増 消費増税前の駆け込みで
【百貨店】4年連続6兆円割れ 昨年の売上高発表、天候不順や消費増税響く
【経済】国際通貨基金IMF、消費増税延期を評価 「景気悪化リスク低下」
【消費増税】安倍首相「リーマン級は起こらない」「駆け込み需要がないということは、落ち込みも少ないのではないか」
【増税】新型肺炎に便乗? IMF「消費税15%引き上げ」提言の裏に #財務省 の思惑
【消費税】内閣府、有識者委「政策コメンテーター委員会」初会合 再増税求める声多く [9/11]
【大本営発表】日本政府「消費増税がスタートしたが、大きなトラブルはない」★3
【経済】「消費税増税=財政再建」は財務官僚の「呪文」 “リーマン級危機”にこだわらず凍結を
20:57:56 up 41 days, 22:01, 0 users, load average: 71.09, 83.58, 92.22

in 0.064316987991333 sec @0.064316987991333@0b7 on 022410