◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
離婚後の共同親権を提案へ 法務省、法制審部会に 8月にも試案(毎日) [蚤の市★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1655680296/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
法務省は、家族法制の見直しを議論している法制審議会(法相の諮問機関)の部会に、離婚した父母双方を親権者にできる「離婚後の共同親権」の導入を提案する方針を固めた。現行民法は離婚後の単独親権を定めており、部会は民法改正の中間試案を8月をめどに取りまとめる。その上で意見を公募するパブリックコメントを実施し、詰めの議論に入る。
民法は、婚姻中の父母の共同親権を定める一方、離婚後はいずれかが親権者となる単独親権を採用する。日本では近年、年間20万組前後、おおよそ3組に1組が離婚しており、離婚後の養育費の不払いや親子交流の断絶が社会問題化している。
一方で、女性の社会進出や男性の育児参加が進み、「離婚して子との関わりを絶ち、親の役割を放棄するのは無責任だ」との声があり、離婚後の親権の奪い合いや他方の親の同意を得ずに子と家を出る「子の連れ去り」も頻発している。国際的には、離婚後の共同親権が主流となっている。
関係者によると、同省が提案する内容は、父母双方が子に関わり続けることが「子の最善の利益にかなう」ケースを念頭に、父母が話し合いや裁判所の判断で共同親権を選択できるようにするもの。具体的には、子の進路や病気の治療方針について父母双方が共同親権に基づき、子のために熟慮して決定するような仕組みが想定される。このような共同親権を原則とする案と、単独親権を原則とする案が示される模様だ。
また、離婚した父母は多くの場合は別居し、一方の親が子と同居して暮らすことが多い。このため、離婚後の共同親権を選んだ場合に、子の日常の世話について決める「監護権」を持つ親である「監護者」を置く制度も議論されるという。共同親権と監護権の役割分担をどうするかは今後の焦点になりそうだ。
さらに、離婚しても子が普段は同居親と生活し、休暇中は別居親と過ごすといった良好な親子関係もあるため、共同親権を前提に、両者が監護者になる「離婚後の共同監護」も選択肢として示される見通し。
一方、家庭内暴力(DV)や激しいいがみ合いが続く父母が共同親権を選ぶと、子に関わる重要な決定ができなくなるとの懸念もある。家族を巡る価値観は多様であることを踏まえ、単独親権のみの現行制度を維持する案も議論されるという。【山本将克】
毎日新聞 2022/6/20 05:00(最終更新 6/20 07:35) 943文字
https://mainichi.jp/articles/20220619/k00/00m/040/184000c 日本人の男性の8割は離婚後に養育費を踏み倒してる
ひろゆきみたい
> おおよそ3組に1組が離婚しており
離婚の多さに驚いた
やっとか。
どんだけ土人国家なのよ。
弁護士の飯の種に配慮してたとしか思えないんだよな。
俺が10年前から言ってきたこと
逆になぜこんなに時間がかかるのか
論理的合理的に考えれば一瞬で帰結する
>>10 女性が養育費を払うのは統計にでないくらい極々稀
いやいや、こんなの国会議員の議員提案から出るべきもんだいだろ。
今まで何してたんだ、寝てたのか?
放送法の公共放送や
大麻取締法もだ
変えなきゃいけない悪法は山ほど残ってる
憲法解釈は篠田説で改憲不要
>>8 それをやるなら子供に月10日以上会える権利とセットじゃないとダメだな
>>17 遠方の子供の学費と生活費払ってる親は普通にたくさんいるんだけど、お前なんなん?
あんまし変えたくない制度だが
連れ子をDVする父親とおばかな母親に国も匙投げた
5歳の子供が餓死するニュースが決定打、もうあかんわこの制度
まあ当たり前なんだけどね
親が仲悪かろうが子供にとってはどっちも親なんだから
DVとかあるケースはまた別だけどね
正妻と内縁の妻を多数持ってる金持ちと時間差ハーレム作ってるチャラ男にとってはいい話だ
一方独身者には厳しい制度になる、バツイチと結婚すればもれなく前の夫や前の妻もついてくる
おそすぎて草
もう男は完全に結婚離れしてるからもう手遅れ
>>3 女性から男性親への支払いはさぞかし高いんだろうね
90%?いや日本人女性の崇高さを考えると95%はあるかな?
>>12 そんなに稀なの?
現状親権を父親が持ってるケースがごく稀ってことだぞ。
そうなの?
国にとっては夫婦別姓と離婚率上昇
さらに子供の名前が妻名義にならなければ妥協するかもしれん
ドイツの子供の名前が全部妻になったなんて悪例はいやだという話もあるが
>>1 男性が月1回子供と会う権利を
女性が拒否するのが悪い
女性にとってはいい話
還暦すぎて退職間近の夫を切り離すことが可能になる
一方夫は切り捨てられることを想定して財産を隠すようになる
すでに商社などでは給料を二分化する会社もでてきた
養育費男女平等が当たり前。離婚後養育費出さない男女恥をしれ
ハーグ条約関連の外圧の影響でしょ
欧米チームに入れてもらうためにはやるしかないよな
>>33 提案してるのは日本会議系の議員連盟だから 長男を男家系のほうに取らせたいという人達の後援だよ
はすみとしことかが挿絵描いてる本とか出てるからお察し
これで女さん得意の夫が不在の間に
子供連れて蒸発を封じられるのか?
ムリゲーのような気がするが
>>28 子供の権利だから子供が嫌がったら終わりなんだが
>>1 養育費はきっちり口座引き落としな
マイナンバーと紐づけろ
離婚するような親なんだから、子供の事についても対立することが多そうだけど
そういう場合はイチイチ裁判かけるの?
男女平等とはそういうこと
女が勝手に子供連れて蒸発したら
誘拐犯として逮捕される日も近い
世界ではそれが標準なのだが
昔は跡取りだからと父親が親権持ってたのに
いつの間にやら母親が親権持つのが主流になったよな
ここ30年くらいで変わった
>>12 子供を引き取っておいて捨てる母親がいるからタチが悪いしな
>>12 その稀ななかでちゃんと払ってるのは何割なのかね?
親は養育費を払って始めて一人前と言える
養育費を払わない親は犯罪者と同等
親権取るために子供攫うことを弁護士が推奨してたからね。
どんな国なのよっていう。
女に縁のない弱者男性のげきりんに触れた?
>>12>>3
>>1 これで男は養育費から逃れられなくなるからな
ざまぁw
>>17 お前はまるで子供を物扱いだな
元プロ棋士みたいだw
あれ?「戸籍制度崩壊につながる!」って反対しないのか?w
現行の法律だと親権者がいなくなった時に
・未成年後見人の制度を知らずに法定代理人が選任されないまま放置される
・未成年後見人が選任されるまで未成年者に法定代理人がつかない
という問題がある
子供の養育について争いがないケースでもこのようなことが起きるので共同親権を選択できるような制度が必要になる
現状このようなケースで困ることはごく稀っちゃ稀だけど
できる規定だから
実際には「共同で何かをやっていくこと」自体ができなくなったから離婚しているわけで
海外で離婚後共同親権がやれてる元夫婦ってのは
日本だったら
「そんなに話し合いできて契約通りにできんだったらそもそも離婚しないでしょ」
という感じ
こんなんばっかりやん
こんなん共同親権だけで解決しませんやん
【広島】男児の顔に火傷、母の再婚相手(22)「殴ったり蹴ったりしたがそんなことで傷害とはおかしい」
http://2chb.net/r/newsplus/1655683950/ 「共同親権」って
「二重親権」じゃないからな
文字通り共同で行う内容を決めなくてはならない
>>41 小さい子供を捨てて蒸発するのも保護責任がなんとかで犯罪になるんじゃないよ
養育費の時効を現実に即した法整備すりゃいいのに
子供が成人してから20年くらいは全額の請求権を残す
ゼロ金利、ゼロ成長だけど法定金利は3%とキチガイ暴利
養育費は複利を認めれば良い
すると、
子供3歳で離婚、8万/月だと成人までに1600万円
一度も約束を守らず払わずだとして
子供3歳の時から複利で3%で引き直しの時効ギリギリの20年後に請求できるようする
37年で4600万円になる
30歳で結婚して子供できて33歳で離婚だとしたら37年後は父親70歳
そこそこ資産もあるだろ、根こそぎやったったらええ
これがスムーズにできる法整備すりゃいい
老後資産を我が子に根こそぎやられる阿鼻叫喚
おもしろいじゃん
別の問題だが
既婚非婚問わず
養育費相当のカネを国が保障しないと、なかなか少子化は解消しないな
>>58 むしろ結婚を続けてた方がカネがなくて
離婚した方がカネが取れる
養育費を強制徴収できるようになれば、各種シングルマザー手当を廃止できる
共同親権の契約通り履行されない場合、一方から一方的に相手の親権を取り消し請求できる規定とか盛り込まれたりするんだろうかな
>>1 >おおよそ3組に1組が離婚しており
まだこのバカな数字使ってんのか?
>>5 これ統計の罠
1年間の離婚者数を同じ1年間の婚姻件数で割り算すると3組に1組となる
でもおかしな話でこの計算方法だとそもそも1年以内に結婚離婚した人数を算出してることになるし
年間離婚者数のうち昨年以前に結婚してる人の方が圧倒的多数
こんなの導入したらバカマンさんが新しい男連れ込めないぞ
離婚制度をなくせば良い
結婚はできるが一度結婚したら離婚はできない
すると離婚率はゼロになる
子供の親権も議論する必要が無い
フィリピンがこれ
フィリピンには離婚という手続きが無い、一発勝負
(もともとカトリックの国の多くはこれ、何故かフィリピンだけ残った)
流石に厳しすぎるから子供できたら離婚不可にすればいい
今別居中なんだけど、いつから法改正になりそうなの??
離婚するのに結婚して子供作るのが悪い
無責任にもほどがある
結婚相手ってのは信頼できる相手とすりゃいいの
大工の棟梁の紹介で見合い、これ確実
仲人もやってもらう
盆暮れの挨拶も欠かさずすんの
そしたらダンナが仕事辞めて酒のんで暴れたら棟梁のところに駆け込むの
棟梁がダンナ呼びつけてコンコンと説教して、仕事も紹介してくれる
左官屋が人手足りねぇつぅてるおめぇ明日から行って来い、てなもんです
そんな古臭いのヤダ、自由恋愛、女の自己決定権だと
挙げ句に子供いるのにダンナに我慢できない、別れるとか言い出す
アホなの?
義務だとか権利だとか以前に親の勝手な都合で望んでもいないのに強制的に
「離婚片親家庭の子」という立場にされる子供の気持ちってのを考えてあげてね。
養育費も払わずに再婚して子供を作る奴は重罪にした方がいい。不幸な子供量産してる
それから稼いでるのに算定表より低い金額しか支払わない奴も罰則作れよ
欧米だと社会的信用なくなって最悪逮捕になるよ
>>12 その発言のソースを
定量的に言わないと誰も信用しない
>>73 その欧米じゃ、裁判せずに子供連れ去る日本女性の拉致で大騒ぎだけどね
>>75 しかもハーグ条約に加盟してるのに父親に返さない判決を裁判所が出すからね。
子供に障害がある場合、父親は引き取って養育しなさそう
現行法では、男の方がメインで育児してる場合は夫側による子供の連れ去りも可能だからね
>>73 子供が出来たら親権がある方の子供の養育を優先するのは当然だし、減額は現行法でも認められてる
養育費支払いをクレヒス連動させりゃそれで済むんだけどね
欧米はこれ
養育費名目の債権は債権回収会社に譲渡可にすりゃいいだけ
法律1行変えるだけ
アメリカでクレヒス殺されたら生きていけないので必死で払う
養育費を払わない奴には面会交流させない
面会交流させないやつには養育費を払わない
これを徹底すればかなりの問題は解決する
共同親権になったら、養育費の不払いも減るし、再婚相手からの虐待にも対応出来る
もちろん単独親権も選べるから、実親からの虐待があった場合は単独親権を勝ち取ればいい
選択肢が増えるから、子供にとって良い事
逆の方向性で離婚したら元夫が養育費を払うのを不要すればいいのに
そうすれば子供作ってはすぐ離婚してその後に
気楽にまた新たなパートナーを見つけて子供作って
少子化解決だよw
まぁ男親も離婚したら子供に会えないって思うこともあるか
清原も離婚した後に子供に会って涙の対面をして立ち直った感じもあるからな
それでも清原は奔放な感じがいいけど
>>83 なるほどな、虐待があったりしたら監護者を切り替えることもできるか
いままでだと結局虐待親に戻す感じだもんな
>>88 フェミ系パヨク弁護士は反対運動で忙しくなりそう
>>90 虐待が~、って言い続けるんだろうね
子供の虐待の大半は女親であることはスルーして
モラハラがタイムライン埋め尽くしてるがこれ一方的な言い分だよな
個人的にはモラハラ連呼するやつほどツイートが口汚いしこのノリで普段配偶者にも接してたんだなと感じる
>>81 監護親じゃない親がホントに養育費を支払い続けて面会交流したがるかな
これで子供を誘拐ばかりする日本女死亡ざまあwwwww
>>36 親権もった側に洗脳されちゃうんだよねえ
なのに金だけはよこせっていう
>>35 蒸発はともかく、今までは母親が子供連れて実家に帰ってそのまま離婚すると、ほぼ間違いなく母親が親権を取れた
そういったケースで母親だけの親権が認められることは減るだろ
>>95 遺伝子提供元を悪く言うのってそのまま子供に跳ね返ってくるになあ
だから相手の親の悪口は言わないってのはマナーのひとつだし
友人知人の親であっても
>>81 子供が自分の実の親をよく知る機会が消えるのはいいとは言えないけどね
子供の時はあんまり似てなかったのに大人になったらソックリになったりするから
自分の人生の参考にぜひ見ておいたほうがいい
今の日本の問題点は
母親に幾ら問題点があろうと親権を取れる、
父親の養育費の支払い率が低いてことだな。
それなら親権はお互い取れるようにして、
その代わり養育費もきちんと払うと。
DVとかどうこう言うけど、それも女がでっちあげする場合もかなりあるだろうからな。
何が本当か分からん。
>>99 親権が無い親と会う機会を作るための方法だと思うけどね
会わせないから養育費払わない親はかなりいると思う
子供関連の物事決めるのに離婚した相手にイチイチ同意得なきゃいけないんだぞ
いかにもお役人様が考えました的なもので現実的ではない
世界の流れはなぜ共同親権なのか?
よくよく考えたほうがいい。
子供は親の所有物という意識が日本では強いのではないか。
>>104 子供の教育方針が合わなくて決裂する夫婦もいるのに
共同親権だとずっと揉めていくんだろうな
面会の権利がもっと強くなる程度にしか考えてなさそうだけど
ホント全て分け合いしょっちゅう連絡とり
住まいなども子育て中は自由があまりきかなくなるかもしれないし
一部の子育てメインにしてきた父親以外は重荷になりそう
まあこれで母親に子供を誘拐させることをビジネスにしてる弁護士Oとかも死亡だなw
>>17 わかるわ
子供を引き離して会わせないくせに養育費だけは声高々とわめく
日本だと、子供は母親といるのが幸せって考えが根強いように思うね
父親が親権持つと、母親に何か問題があるのかと勘ぐられたりするしさ
いずれにせよ、子供自身がどっちと暮らすか選択して、選ばなかった親ともなるべく良好な関係を維持したいよね
DVが原因とかだと厳しいかもしれないが
>>111 子供は母親のものじゃなくて夫婦のものだからね。やっと普通の国に一歩近づけた
>>74 横からだけどどうぞ
>>113 よくこんなんで男の養育費不払い云々を声高に言えるもんだよな
共同親権だと平日はこっちの家で週末はあっちの家
夏休みとかは半々みたいなのが当たり前で
本当に子供にいいか定住派の向かない子は悲惨だろうし
都合がいいようにあっちふらふらみたいな子はつけあがりそう
母親の再婚相手と生活させられ父親の再婚相手と連れ子とも生活させられカオスになる
子供作って不仲離婚ってのは良いことはないから制度いじくってもらどうしようもないだろうけど
>>116 今の単独親権の問題点は弁護士が
離婚をビジネスにして、
父親や母親に会いたい子供の気持ちを
無視して永遠に会えなくしてることだから
それが解消されるだけでもいいんじゃないか
>>116 そのままの学校に通い続けるのがベスト
連れ去りは大人の都合
>>116 片方の親と全く会えないのが子にとって幸せかと言われるとそれも微妙。
>>116 アメリカとかではできていることを日本じゃできないとか言い続ける理由は何?
日本は人権後進国だって言いたいの?
別に欧米みたいにしたってどうでもいいんだけど
離婚後はお互い好きな場所に住んで(実家に帰ったり転職して遠くに住んだり)
共同親権となるとお互いすぐ子供が行ける範囲に住んで
なんでも話し合いになるし自由にやってる父親も母親もキツイと感じる人が多くなりそうだなっと
面会している親だっているのに今だってもう片方と会えないわけじゃないが
会う気がない親もいるし
あとは精神疾患だの刑務所入りした父親とどうするかね
アメリカでは父親宅に泊まってる時に殺されたりするが
そういえば日本でもあったね
個人的には親の姿は将来の自分の姿と必ず重なるから
全く姿を見ずっていうのは良くないと思ってるよ
>>121 選択的共同親権だから、問題がある場合は単独親権とりゃいい
あくまで両親共に問題ない場合の話
>>117 面会交流に寛容な親だと弁護士としては楽やなw
親権も取りやすいし成立させやすい
面会交流すら絶対嫌だなんてのはビジネス向けの事案じゃないよ
>>105 むしろ逆なんだよね
親の権利を重視するのが共同親権だから
>>1 >一方、家庭内暴力(DV)や激しいいがみ合いが続く父母が共同親権を選ぶと、子に関わる重要な決定ができなくなるとの懸念もある。
結局相手のDVでっち上げた方の勝ちなのは変わらなさそう
>>125 ジョニーディップのDV訴訟みたいに、嘘をでっち上げた方は破産するくらいのリスクがいるよね。
>>125 共同親権といっても基本的には代表権という法的側面重視のようだから、
正直あんまり大きな意味ないと思うけどな
煩雑になるだけやろ
共同親権推すやつって実際どういう生活イメージしてるの?
例えば一年の半分は父親、残り半分は母親と一緒に生活するとかめちゃくちゃ面倒じゃないの
正直成長したら部活や友人関係優先したいし月1の面会すら面倒だろ
>>128 1年に2回引っ越すとかそういうことまで考えてるのかね
共同監護は夢想に近いよ
子供の連れ去りには各国先進国がブチ切れてるから、要監護権を盾に骨抜きにするのは無理だと思う
>>3 女だからってだけで甘えが通用する時代はお終い
>>123 どこまで制限するのか
共同親権で別れた元夫婦宅に半々で泊り生活するとして(これがいいとは思わないが)
刑務所出だの精神疾患で他人を気にするのが難しいだのでも
多分1泊だけなら負担は軽いとか日帰りならとかってなる
共同ではなくても本当の血を分けた親との交流だからなあ
>>133 原則として子供の転校がないようにするのが1番。形は土日は母とかでもいいし、半々でもいい
親が転居した場合は、子供は転居しなかった方と住めばいい
ハーグ条約に反対していた日弁連は動きなしか
共同親権に反対したら先進国中から非難されるしな
そもそも、離婚の有無と親権の指定は訴訟でやるのは無駄なんだよ
あんなの非訟的に迅速に行わせればいい
その代わり連れ去りは禁止して、子の意見を踏まえて親権者だけ指定する
別居も婚費もなしにする
これがいいわ
これで父親が理不尽に子供と金を取られずにすむ
可愛い子供をな
>家庭内暴力(DV)や激しいいがみ合いが続く父母
よく知らんけど、離婚の原因ってDVか不倫かのどっちかが大半なんじゃないの?
>>138 一番多いのが性格の不一致
これが大半を占める
その次がモラハラとか暴力とかDV関係でその後に不倫といった異性絡みが出てくる
浪費癖や性的嗜好が離婚原因になることも少なくない
>>138 性格の不一致とかいって性の不一致とか
勝手に借金とか色々だよ
家庭を顧みない家族に興味ないっていうのもある
この家庭に興味ないって人たちが結婚して子づくりしてるのが不思議であるが
どうも結婚して自分の家庭を持つことが出来たことに意義があるような???
持ってるだけなので維持費入れてあとはどうでもいいと
妻が浮気したのに子供連れ去って単独親権とるとか、世界中で非難される事が無くなればいい
離婚税
シングルマザー税
出産育児手当返還義務
これくらい必要
シンママになって地方に帰ってくるって、その自治体にとっては最悪なんだよな
税金がやたらかかる上、子供が優秀だと東京から帰ってこない
>>128 それは監護権
親権あるから養育費の不払いは出来ない
むしろ養育費を無くしたほうが連れ去り得が無くて良い
ジェンダー平等
育児が夫メインの場合は、夫が連れ去って夫単独親権で、妻が養育費支払うケースもありうるから、共同親権推進派には女性も多い
豚フェミ死亡記事で、ナイス杉
女も女でコレは結構な事だろうよ
養育費をせびる口実には充分だからな
これだめでしょ
共同親権にしたら監護権ない方の親が強制的に子供連れ去っても合法になる
DVとかでわかれたらどうすんの
>>155 連れ去りは駄目だろ
ただし監護権持っていても拒否は出来ないだろうに
元夫婦の合意あってこそだろ
DVあるなら共同親権にはできない
っていう運用になるはずだが
何でもかんでもなし崩しになる日本だとどうなるかな
>>150 養育費があってもなくても実家がそこそこの場所なら
子供持って行って親をアテ混んで暮らすだけだからなあ
実家が超僻地とかないヤツとか実家の親が狂暴とか公営住宅とか以外は結局連れて帰るよ
公営住宅でも転がり込んで知らん顔だろうけどね
>>159 親世代にも連れ去りは犯罪、って周知しないとダメだよな。DVや虐待がない場合は、原則として戻さないと
ついによーやく共同親権の議論がされる事になったか
これはこれで朗報だわ
離婚したら親権もないのに養育費だけ払うとか有り得んからな
扶養義務をなんとかするのも良いとは思うけどな
>>161 親権と扶養義務は全く別の概念なので親権の有無と扶養義務の有無は関係がない
離婚以外の理由で親権を喪失したとしても扶養義務を免れることはできない
ただし特別養子縁組だけは法律上の親子関係が無くなるので扶養義務が無くなる(ついでに相続権も無くなる)
>>162 だけどあの連れ去りを合法化している裁判所って
なんなんだろう?
欧米みたいに金ないと親権取れないなら、専業主婦がパージされちゃうからだろうな
それが国際結婚と共働きの増加で時代遅れになってしまった
別に親権取れなくても子供は別れた親の間をウロウロさせられるんだろ
夏休みは再婚相手とかその連れ子とかと一緒に旅行させられたり
-curl
lud20250118071446このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1655680296/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「離婚後の共同親権を提案へ 法務省、法制審部会に 8月にも試案(毎日) [蚤の市★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・離婚夫婦に犬の共同「親権」 アルゼンチン裁判所が判決 [少考さん★]
・離婚時の親権争いにおける男性差別 part1
・父親が離婚で親権をとる方法 その14
・【ヘイトスピーチ】法務省、集団への差別表現も削除求める ★3
・【日露外相会談】河野外相側がロシア側に、会談後の共同会見を行わないよう事前要請したとザハロワ露外務省広報官が暴露ータス通信
・【相続】配偶者の相続、増加へ 住居は遺産分割の対象外 法制審案、来年国会提出 婚姻20年以上の夫婦 [無断転載禁止]
・法務省「失踪した技能実習生が難民申告してきても就労許可は絶対に与えません」
・新垣里沙、離婚 Part.8
・【政治】外国人経営者ら、在留1年でも永住許可…法務省 [無断転載禁止]
・【再構築】旦那の浮気 88【離婚】
・【芸能】離婚や事件、スキャンダルに巻き込まれる女性芸能人に共通する“不幸の法則”を発見…それは「タトゥーをしていること」だった!
・離婚したくないけど…
・女が「不同意だった」といえば全部強姦になるように法改正を求める検討会、設置 法務省
・雑談独り言ワッチョイ1月5日 嵐の犯人はベーコン 離婚DV私にはアフィBBSバイトサクラ在宅しかない
・【アメリカ】カトリック聖職者の性的児童虐待発覚…少女をレイプして妊娠⇒偽装結婚後に離婚 少年たちとSMプレイ⇒神父「誘われたから」
・ロ離婚湘月桜のキモ女装予想スレ
・離婚することにしました
・蓮舫さん 離婚 [だるまたん★]
・【棒】東出昌大、離婚危機【杏】
・(´・ω・`)実は先月離婚したんだ
・【相談】母と父の離婚について
・相手の離婚待ちの人 Part.19
・妻と離婚したい [無断転載禁止]
・旦那の癇癪が怖くて離婚したい
・離婚率No.1のB型(笑 )Prat.2
・新婚半年だけど離婚してきた
・離婚した父親の交通事故、謎
・相手の離婚待ちの人 Part.18
・相手の離婚待ちの人 Part.12
・離婚してからの一人暮らし 33
・【法務省】所有者不明の土地 調査で約34億円計上へ [無断転載禁止]
・電撃離婚! [元皇女M] か?
・【悲報】安倍首相夫妻が離婚か
・【意味不明】離婚原因が分からない
・離婚してもいいやと思える瞬間 13
・【再構築】旦那の浮気 120【離婚】
・ついさっき親の離婚が決まったけど
・【再構築】旦那の浮気 117【離婚】
・【再構築】旦那の浮気 119【離婚】
・【再構築】旦那の浮気 100【離婚】
・娘の彼氏とセックスした父親、離婚
・離婚してもいいやと思える瞬間 15
・【再構築】旦那の浮気 120【離婚】
・【再構築】旦那の浮気 129【離婚】
・【再構築】旦那の浮気 103【離婚】
・【ロ離婚】やまなっしー【湘月桜】
・【再構築】旦那の浮気 121【離婚】
・【再構築】旦那の浮気 127【離婚】
・離婚間近のBBAが就活を頑張るスレ
・新婚だが離婚したい [無断転載禁止]
・【貧困生活】SEと離婚【家事困難】
・【再構築】旦那の浮気 134【離婚】
・結婚4年目離婚することになりそう
・【再構築】旦那の浮気 115【離婚】
・離婚してからの一人暮らし 42
・離婚して無職とか一人暮らしの人
・本気で離婚すべきかどうか
・離婚とその後 [無断転載禁止]
・最高の離婚
・ビートたけし離婚
・【裁判】国際離婚の審判 母親と父親双方の訴え認めず 富山家裁
・ビートたけし離婚
・親の離婚について
・まえあつ、離婚へ
・離婚したい喪女
・前田敦子、離婚
16:18:07 up 26 days, 17:21, 2 users, load average: 10.05, 9.95, 9.85
in 0.053268909454346 sec
@0.053268909454346@0b7 on 020906
|