◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

「一括1円は問題だが合法、戦うしかない」ドコモ井伊社長の本音(xTECH) [少考さん★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1655045875/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1少考さん ★
2022/06/12(日) 23:57:55.22ID:8jyEVapi9
※日経クロステック(xTECH)

「一括1円は問題だが合法、戦うしかない」ドコモ井伊社長の本音
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00134/060900311/

NTTドコモ井伊基之社長インタビュー(2)

堀越 功 日経クロステック
2022.06.10
有料会員限定

携帯大手によるMNP(モバイル番号ポータビリティー)獲得合戦が過熱し、店頭で再び「一括1円」スマホの販売が目立っている。最新スマホを高額で転売することで利益を得る、いわゆる「転売ヤー」を助長しているという指摘もある。「一括1円」販売競争に参戦するNTTドコモは、この状況をどのように捉えているのか。NTTドコモの井伊基之社長の本音に迫った。(聞き手は堀越 功=日経クロステック、高槻 芳=日経クロステック/日経コンピュータ)


─店頭でMNPの獲得合戦が過熱しています。

 それは解約金をなくし、いわゆる「2年縛り」もなくすことで、キャリアを「チェンジ」しやすくしてきた国の政策が効いている。

 キャリアをチェンジしやすくしたということは、他社に契約を取られることも多く、他社から契約を取り返しやすいということでもある。当然、MNPのポートイン合戦が起こる。国の政策通りにマーケットが動いている。

 かつて、ドコモは「長期的にロイヤルカスタマーを抱え込みたい」「長年使っているドコモユーザーにポイントプログラムで還元したい」と主張した。しかし、それは「顧客を囲い込んでいる」ということで駄目になった。

 その結果、「キャリアをチェンジする」という競争の一面だけが活性化している。我々からすれば、ロイヤルカスタマーを「キープ」することが競争戦略上、最も重要だ。だが今、「キープ」は競争上、認められていない。競争が一面だけに偏っている印象だ。

 MNPのポートイン偏重は、国の政策が狙った通りだ。これを「けしからん」と言われても困る。

 僕は「1円」や「0円」のスマホ販売のほうがけしからんと思っている。


─しかし、ドコモも店頭で最新スマホを「一括1円」で販売しています。

ずるいと言われるかもしれないが、それをやらないと他社に取られてしまうからだ。スマホの1円販売は合法だ。回線と端末を分離した結果であり、端末だけの「白ロム」販売であれば、2万円の値引き上限がない。競争が極限まで進むと、キャリアは自腹を切ってでも1円で売ってしまう。

 ルール上問題がないことはドコモもやらないとしょうがない。あとは財務が痛むだけの話。財務が痛んでもやらないと、回線を含めて全部、他社に持っていかれてしまう。こちらのほうが痛い。だから戦うしかない。

 利用者にとって端末は安いほうがよい。わざわざ他社で安い端末を買って、回線だけドコモを選ぶ人はいない。他社で安い端末を買い、回線もそこで契約する。実質、セット販売のようなものだ。その辺りが、理屈上の分離政策と実態が異なっている。

 ただし、新品のスマホが、中古品よりも安いというのは世の中的に見ておかしい。キャリアの囲い込みをやめさせるために回線と端末のセットを分離した結果、転売ヤーが利益を得るという別の問題も生み出してしまった。もう一度、政策を見直す時期に来ている。

 僕は端末と回線はセットでよいが、値引きに関して一定の制限をかけるほうがよいと考えている。


この記事は有料会員限定です。次ページでログインまたはお申し込みください
2ニューノーマルの名無しさん
2022/06/12(日) 23:58:31.48ID:Ln/7nHx40
自分でやっといてどういうこと
3ニューノーマルの名無しさん
2022/06/12(日) 23:59:46.24ID:8/mJk9Ox0
確かに店頭でやってるの増えたね
スーパーに行くと店頭でテント張ってやってる感じ
4ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:00:47.34ID:UTyIwSyH0
ドコモ回線の俺トホホ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:01:03.74ID:gRUTGzIW0
また合法の範囲で騙しプラン売って戦うのか
得意だもんな
6ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:01:36.23ID:eIGWLQ1p0
もう回線だけ売って本体売るのやめた方がいいよ
本体なんかもうどこでも買えるんだし
7ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:01:45.05ID:TKZLZS570
井伊直弼の肖像画にすごく似てる。
8ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:02:05.94ID:B2mkmcBq0
え。そうなの
2万のスマホ分割でどうですかと
営業電話きたから
買っちゃったよ
1円とかまたやってたのか
9ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:02:34.16ID:mVi6oHt70
端末売らなければいいし通信プラン安くするなりすればいいじゃん素直に
10ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:02:47.50ID:aMefPlXT0
回線と端末のセット販売を禁止すれば良くね
11ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:03:31.83ID:o/zDAOta0
>>3
本末転倒だね
12ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:03:32.02ID:Jug0hz4T0
回線と端末の分離ってことは契約なくても1円で売るの?
13ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:03:33.12ID:rHfP1SBK0
独占禁止法で逮捕すればいい

キャリアが端末メーカーの販売を阻害するな
14ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:04:01.19ID:ylBU5WPX0
なら箱に名前書かせるな
15ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:04:40.06ID:76rDYZzl0
広告入ってたけどおすすめある?
「一括1円は問題だが合法、戦うしかない」ドコモ井伊社長の本音(xTECH)  [少考さん★]->画像>5枚
「一括1円は問題だが合法、戦うしかない」ドコモ井伊社長の本音(xTECH)  [少考さん★]->画像>5枚
16ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:04:43.91ID:TKZLZS570
>>10
3店方式みたいなやつになったりしてな
17ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:05:22.15ID:bk7V4wTp0
今までかなり高額な料金を搾取しておいて
5Gで他の国に遅れをとるなんてことしといて
18ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:05:23.21ID:Xajto7xs0
SIMフリーがルールになったんだから回線とセットで端末買う理由が無いんだよねえ
キャリアで端末値引きして回線と抱き合わせて売るってシステムが終わってんだよ
19ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:06:01.32ID:XSyQFFsv0
放置中の楽天モバイルもういらねえからどっかにMNP一括1円に移動させてメインの方の新端末にするか
20ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:06:10.44ID:NNZwE0Cj0
もうさ「端末売りません」でやれば?
21ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:06:18.83ID:TKZLZS570
>>12
端末は定価で売るんだけど、契約やMNPすることでその場で値引く、というシステム。
なので売ってくれるぞ。
22ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:07:21.90ID:TKZLZS570
ただしくは「値引きに使えるポイントを発行して支払いに充当する」
23ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:07:29.27ID:KSVApQUL0
iphoneは既に新品の方が断然安い
価格設定と為替レート考えると爆安
24ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:08:10.99ID:Eg1NfBi70
端末のみだと高いよね?
回線セットで一括1円のどこが分離で合法なの?
25ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:08:16.62ID:TKZLZS570
バンド制限とかデュアルシム潰しみたいなやつを規制してほしいわ。
26ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:08:45.31ID:TKZLZS570
>>24
>>22
27ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:08:52.22ID:eIGWLQ1p0
>>21
回線とセットでの値引きが2万円までしかできなくなったんでじゃあ本体をトータル1円売りできるまで下げりゃ良いんじゃねって始めちゃったから端末本体だけ買いますって言われると馬鹿みたいに安く買えちゃうという馬鹿システム
そりゃ転売されるわ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:08:58.15ID:Eqx1dVKI0
>>1

何言ってんだ、この馬鹿社長は
29ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:09:09.96ID:urCMLx9h0
>>11
端末テント?
30ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:09:13.31ID:/jl6GB/s0
2年ごとの機種変更で割り引かないから他に転出するんだぞと
転出を防ぐ手立てを考えろよ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:09:27.37ID:mVi6oHt70
>>24
端末自体の値引きは合法
32ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:09:48.49ID:y/MlUZRL0
>>1
いやいやいやいやいや

おまえらがガラケー時代からやってきたことやんけ
33ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:10:18.67ID:TKZLZS570
>>27
回線縛りやって怒られたショップあったよなw
34ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:10:20.26ID:O1uvUIMV0
なんで長期優遇が囲い込みなんや?
長期だって不満があれば出てくだけやぞ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:10:22.60ID:r7/PaQzo0
バンド帯で実質縛られてんの国側知らないんじゃないか
誰か教えてやれよ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:10:24.57ID:y/MlUZRL0
>>17
ほんこれ
マジでこれ
37ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:11:44.50ID:Xajto7xs0
>>32
ガラケーの頃は回線を何年縛りで使ってくれたら端末代金チャラにしますよって施策だったんよ
回線の方にその分の値段乗せて囲い込みした上で損しないシステムだった
38ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:11:47.96ID:tTIW1Rgu0
昔は乞食し放題だったから儲かったよね毎日5台くらい乞食して4000万くらいは儲けたいい時代だったよね
39ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:11:51.85ID:TKZLZS570
>>35
他社バンド対応させないのマジ有り得んよな。
40ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:12:02.55ID:Eg1NfBi70
>>26
実質値引きだしグレーだよね
規制される前に契約即解すればいいか
41ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:12:11.55ID:iezmAbqZ0
「一括1円は問題だが合法、戦うしかない」ドコモ井伊社長の本音(xTECH)  [少考さん★]->画像>5枚
42ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:12:37.64ID:Eg1NfBi70
>>31
端末のみは一括1円にならない
43ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:12:45.96ID:f28dBTH30
で、キャリア以外誰が困ってんの?
44ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:12:46.52ID:mVi6oHt70
>>34
ここらへんも意味わからんよな。2年毎の更新縛りやってるなら囲い込みって言われても分かるがそれやってないなら長期に優遇はいいと思うけど
45ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:13:56.07ID:TKZLZS570
>>44
2年縛りなくなったようなもんだろ。
46ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:14:46.82ID:eIGWLQ1p0
>>43
代理店と既存のユーザーかな
こんな値引きの負担してるのは今現在docomoなりそのキャリア使ってるユーザーだからな
47ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:14:47.12ID:UP4tK/u40
スマホ買うよりそのニュース記事を読む方が高くつくのにクスッとした
48ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:15:06.52ID:UTyIwSyH0
>>41
12じゃなくて13が1円とか都会はいいのう
49ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:15:16.04ID:BeVivBl70
SIMロック解除してSIMフリーにしても乗り換えできると限らないからな
ガースーの時は絶対想定してなかったんじゃね?
調べる暇もなかったし
50ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:16:24.47ID:TKZLZS570
>>49
SIMはフリーだけど他社のバンドが使えません、みたいなのは詐欺みたいなもんだわ。
51ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:16:43.07ID:mVi6oHt70
>>48
2年後に返せばってやつしゃないの
52ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:16:50.56ID:nWv/6pWW0
そんなことよりお誕生日ポイントを復活させろ
53ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:17:11.14ID:zU9p6+2S0
>>49
NNPする時はiPhone以外は対応周波数気にしなきゃならないとか年寄りには理解できないだろうな
54ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:17:49.59ID:O1uvUIMV0
>>45
今は3年縛りみたいなもんやぞ
55ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:17:53.47ID:oQAreKoS0
1円ってほとんど2年間のリース契約じゃないの
56ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:18:18.51ID:7iTTeGlz0
>>3
近所でも出してたが「契約するならショップに連れてきます」や
楽天が値上げするや繋がりにくくなるからと必死に説明してたわ
57ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:18:28.18ID:UTyIwSyH0
>>51
転売できないのう……
58ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:19:00.40ID:KSVApQUL0
ホイホイ乗り換えてキャリアブラックになってるやついたわ…
59ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:19:22.82ID:eIGWLQ1p0
2年後に返却ってシステムなのに広告が1円とか0円とかなのはどうかと思うよね
リースじゃん
60ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:19:27.09ID:OcC+oVD50
法律で禁止されてるカルテルを散々やっときながら何が合法やねん
61ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:21:22.29ID:2sHLQPET0
>>15
全部ゴミだな
62ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:22:15.22ID:RSRllxwr0
正直iPhoneだとメンテなんて携帯会社じゃなくてアップルからしか受けれんからどこでもいいよな
63ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:23:07.30ID:O1uvUIMV0
>>59
3年で自分のものになるよ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:23:20.83ID:G49GkxfQ0
>>57
2年後返却しない契約でも買えるもちろん0円って事は無いけどあれとこれとやって1円だの0円だのって売り文句にしてる奴は計算すると中古より安く買える端末もあったりする
65ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:23:57.09ID:fp3KzF1Q0
一方では個人情報がーと言いつつ、こういう販売手法にはあっさり飛びついて情報を渡すというw
66ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:24:29.42ID:zFtCZ5Ja0
戦うって誰と??
67ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:25:04.78ID:G49GkxfQ0
>>65
悪用してるのは転売ヤーとか外国人とかだからなぁ個人情報もクソも関係無いんだろ
68ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:26:41.96ID:Eqx1dVKI0
どうせ7月過ぎれば「ドコモ」なんて、
NTTのモバイルブランドでしかなくなるんだろ。
社長なんていったって、事業部長レベルに落ちるんだから。
四の五のいったってNTTのさじ加減だろ
69ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:26:58.56ID:/jl6GB/s0
え、なに、じゃあ回線契約しなくても
>>41の機種購入特典とやらだけ利用して何万円も割引で買えるの?
70ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:27:43.25ID:fp3KzF1Q0
>>67
悪用しているしていないの判断に当然悪用していいないだろうという情報を分析対象になるからねw
個人情報の収集自体より、その収集した先が本当の「個人情報がー」なんだけどねww
71ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:27:48.36ID:f28dBTH30
1人1台徹底すりゃええやん
転売屋に売っといてアホかと
72ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:29:13.01ID:2sHLQPET0
>>59
それは実質、一括表記はちゃんと購入だよ
うちもmnpしてpixel6とse3の128の計3台それぞれ一括1円だった 
それで月々まで安くなるんだから1キャリアにしがみつく理由がない
73ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:29:34.20ID:xxeqnvQd0
>>55
一括1円の意味を理解しよう
74ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:30:07.99ID:BQzTh8f70
ドコモをやめたら、1年で端末3台買い換えても合計が安くなったぞ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:30:37.79ID:2sHLQPET0
>>69
たぶん在庫切れって言われるけどな
76ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:32:03.59ID:/jl6GB/s0
>>75
ありますか?って聞いてから契約の段階で回線なしでって言えばいいだけじゃね
77ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:39:02.08ID:RnOoKNdI0
1円でもなんでもいいじゃねーかよ
何がダメなんだよ
78ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:39:27.38ID:xxeqnvQd0
乞食が増えたからもう終わりよ
保護フィルム剥がして売ったりもう馬鹿馬鹿しい
儲かるけど店員から白い目で見られる覚悟も必要
携帯乞食は8年前に終わった
79ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:39:42.30ID:DqQWbUhE0
国が競争促進の為とほざいて長期ユーザーを軽視してんだから矛盾してるよな
長期ユーザーを優遇するの戦略の1つだろうに
80ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:41:15.35ID:WVB++mwv0
LiDAR搭載品をちょっと使いたいのよね。
いまのバッテリも半日もたなくなってるし
81ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:42:08.42ID:xFMMU9h90
端末代の安さなんか求めていない
MNPしないで済むような高品質で安価な回線を求めている
82ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:43:43.22ID:4vM0laIU0
なんだってこの業界は乞食みたいな安売り対決に終止するんだ
他に何にもねぇのか
83ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:45:56.48ID:gEJH3yBB0
>>76
はわわ~他のお客様の取り置き分を間違って案内しちゃってました~ごめんなさい在庫切れです~
みたいなドジな店員がいるらしい
84ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:46:41.59ID:O1uvUIMV0
>>79
むしろ長期手厚いところに客が集まる
85ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:47:50.91ID:LO6xp/ax0
井伊直弼のコネ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:48:01.62ID:l/wElYr/0
今キャンペーンやってるMVNOってiijぐらい?
>>1
87ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:49:39.42ID:VuzX51RY0
仕入価格よりも安く販売しているのだからダンピングだろ
違法だ
88ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:51:00.24ID:w5DjX9Rq0
端末1円で売るのやめて通信料下げろや💢
89ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:51:43.28ID:lIvOj4dP0
型遅れの端末がどのショップに行っても高値のままなのをなんとかしろや
90ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:52:28.81ID:LO6xp/ax0
>「長年使っているドコモユーザーにポイントプログラムで還元したい」

(ヾノ・∀・`)ナイナイ
釣った魚に餌を与えるキャリアなんか存在しないから
91ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:52:41.24ID:o/zDAOta0
>>29
粗末なチンポ
92ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:54:36.80ID:lwtorhQk0
ソフバンならヤフショだけで基本料金取れるからな
93ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:56:26.86ID:oZR7FZm70
mnp旗振ったの国だからね
競争だのなんだの言って
94ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 00:58:42.10ID:r16+v7sD0
国民から数千億~兆の利益搾取しておいて戦うとは?
95ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:00:02.19ID:/gWe50sC0
うちの近所じゃどう頑張ってもiPhone1264GB一括9900円が限界だからいいなあ
96ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:00:23.21ID:s38bIrxU0
最低だなdocomo
97ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:01:11.11ID:d2NZsT8e0
ナンバーポータビリティでお得なのは…
転売厨/(^o^)\  


しわ寄せは…
同じ端末同じ会社を使い続けるババア/(^o^)\
98ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:02:55.61ID:xJC0uW1u0
そもそも本体高すぎ
10年使えるようなものでもないのに
99ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:03:23.70ID:Z7BQqOts0
散々「長年ドコモユーザーでいても全然得じゃない」と言われてたのに何言ってんだ
コアなユーザーが何人もいただろ?でも大事にされなかったやろが
100ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:04:17.01ID:bVbiiMor0
SE64GBが1円だったから3台ゲット。
売るわけじゃないので、スライドして古いのを売って手数料ぐらいは捻出できた。
楽天改悪したからやったまで。
101ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:06:27.80ID:x9kYcE/80
釣った魚に餌をやるのがそんなに嫌なのかねえ
まあ長期滞在しなけりゃいいだけだからどうでもいいけど
102ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:07:07.13ID:NpTwyMZb0
キャリアが端末売るのやめさせれば良いよ。
103ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:07:41.93ID:1XJN7uph0
品質と価格でユーザをキープするのは別に禁止されてないよね
104ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:10:08.11ID:4VDO33Eg0
テレビ局やら銀行やら

まだ競争もせず、ゆるい商売もあるね、小役人のOBの力だろうけど
105ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:10:40.28ID:vlhOw2qZ0
回線代言ってたがバージョン変えるとするか
「回線サブスク」
106ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:12:01.59ID:LO6xp/ax0
キャリアに端末売らせるからSIMロックとかやり始めるんだよね
土管屋は土管だけ売ってれば良いんだよ
107ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:15:18.34ID:XiM6Br290
1円で買って速攻で他社の格安プランに乗り換えたら1番安く済むのか
108ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:15:26.84ID:evI+8Amf0
> 「長年使っているドコモユーザーにポイントプログラムで還元したい」と主張した。

かつて毎月7~8万払ってきた俺に還元するなら戻ってやらんこともないぞ
109ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:17:29.70ID:evI+8Amf0
つーか先日Apple公式から定価で13買ったのに、確認のために免許証用意して待ってろってメールきたんだが
何のための確認だよ。定価でしかも住んでる家に送ってもらってるのに
110ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:19:18.56ID:r3rqlxMg0
移動機乞食のこなさそうな駅から離れたスーパーで1円やってたわ
同じ市内のモールではレンタル案件のみだったが
111ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:22:25.15ID:LO6xp/ax0
>>109
アップルストアで13買ったけどそんなの訊かれなかったよ
クレジット払いだけど
112ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:22:30.28ID:+Hq9FTgh0
いよいよ端末販売の禁止か
113ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:24:12.27ID:21kVL7D40
>>54
どういうこと?
114ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:26:54.89ID:Eg1NfBi70
今更キャリアブラック喰らってもノーダメージだからな
115ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:29:14.94ID:o/zDAOta0
>>108
昔からドコモは長期契約者ないがしろにしてると言われてる
116ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:30:33.15ID:21kVL7D40
15年契約したらポイント10倍にしてくれるとか?
117ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:31:27.53ID:V+iGA8X20
ガンガンやればいいんじゃないの
高いならよそに飛ぶだけだし
118ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:33:33.95ID:xInSDUiN0
端末代を通信料に組み込んでる料金設定を止めろー
119ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:34:48.13ID:OEdi26ih0
問題ならやめろよ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:35:04.74ID:VuBGHAZM0
端末安売りすんなって言われてなかったっけ?
121ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:36:24.62ID:OEdi26ih0
いつもこいつら総務省を舐めた対応してるよな
ハイハイわかりましたよつって言うこと聞くフリしてるだけ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:36:25.81ID:LO6xp/ax0
「実質無料」で2年かけて端末代払い終えても、翌月から別の割引が消えて同じ月額料金を払い続けることになるのはガラケー時代から説明されないんだよね
123ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:36:59.86ID:8stAwisj0
俺はauでiPhone買ってソフトバンクの回線を使おうとしたけどな
わざわざこんなことするやつはいないという決めつけはよくない
124ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:38:05.75ID:8stAwisj0
ドコモは長期利用者に冷たいから見限られたのに
長期利用者で囲いこみたいとか嘘八百じゃないか
125ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:40:28.02ID:av1j98Ax0
iPhone12無印とかSE持ってるやつが貧乏に見えるわ
126ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:41:30.69ID:OEdi26ih0
>>122
そうだよ
だから知らないユーザーは2年経ったのに安くならないって言うのさ
割引額は割賦金と相殺されるぶんだけで終わったからって毎月の支払額が安くなる訳じゃない
そこまでガジェット好きじゃない一般ユーザーは実質0円と一括0円の違いも分からんからね

一括0円で買って月々サポートついて初めて毎月本当に得してる事になる
127ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:42:03.56ID:vQpMrWwN0
>>106
SIMロックは禁止になったよ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:42:31.15ID:vQpMrWwN0
>>121
いやあ、プロレスでしょw
どっちも分かってやってる
129ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:44:16.57ID:OEdi26ih0
>>128
まあ互いに旨味があるからそうなんだけどねw
130ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:47:36.74ID:4xgMqapm0
普通に不当廉価にならないの?
131ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:48:19.85ID:evI+8Amf0
ドコモ一強の昔から契約してるジジババがおっ死んでからが本当の凋落の始まりだろうな
どうせほとんど通信もしないのにパケット無制限とか契約させてるんだろうしww
132ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:48:41.82ID:fY856DO00
>>122
毎月割とかいつの時代の話ししてんだ?
もう令和だよ?
133ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:50:00.00ID:tR4JsSYN0
元々が月々の通信量の中に端末代が乗っかってるから
それで商売成り立つってだけの話だよ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:50:06.14ID:OEdi26ih0
昔は1円端末で新規を釣ってたけどMNPが始まってからは他社ユーザーの奪い合いでしかないし
いいのか?と思わなくもないがそれで回っちゃってるからやめらんないんだろね
135ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:50:57.37ID:OEdi26ih0
>>131
ドコモにあらずんばケータイにあらず!って層が逝ったらゴッソリ減るだろな
136ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:52:51.74ID:mw1AUYj50
0円はダメと言われたから1円で売るならイイとか一休さんのトンチかよ
137ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:53:54.77ID:qWg3BesA0
キャリアが本体販売するの禁止したらいい
138ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:55:00.35ID:OPzlO5fT0
異様にあった携帯ショップの店員さんってその後どこいったのかな。店舗もだいぶ減ったよね。政府のおかしな正義をして結局ユーザーと店が損する状況したのは罪深い
139ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:56:01.96ID:MQoYdU0T0
>>136
ギリギリセーフだからね、問題はない
17歳最後の日の23時59分59秒まで、親御さんは子どもの人生に口出ししてもよいのだよ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:56:28.71ID:hkKvruHZ0
>>17
日本では国や地方自治体が公費で負担すべき電波遮へい対策事業コストや災害対策コストを通信キャリアに押し付けているし
海外では郊外の整備するかどうかは各自が採算を判断して決められるが日本は人が住んでいない地点まで電波を整備しろと総務省の意向で無駄が多い
141ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:56:42.74ID:bvgj14k70
いや、今だって2万円縛りあるんじゃねえの
一定の制限やん
142ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:57:43.78ID:OEdi26ih0
ドコモユーザーがプリインアプリ満載のドコモ謹製端末を好んで使うのは
ショップで使い方サポートして貰えたり破損や紛失時に助けて貰えるからなんじゃないのか
ショップ無くして疎い客のサポートどうするんだろう
143ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:57:48.34ID:OPzlO5fT0
毎月割あった方がユーザーには良かったわけだが大手会社は携帯ショップにインセしなくていい分今異様に私腹肥やし状態なんだよね。なんで10ギガ1000円で出せないのさ
144ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:59:27.56ID:OEdi26ih0
>>143
安いプランを出すとMVNO事業者が潰れちゃうから出せないんです(建前)
145ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 01:59:58.94ID:69jQ1SEW0
ソフトバンクって一括1円とかあんの?
何か特価見た事ないけど
146ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:01:09.87ID:69jQ1SEW0
どうでもいいけどTwitterに帯状疱疹多すぎ
コレヤバない?
147人類経営者 再登板
2022/06/13(月) 02:01:07.03
>>1
NTT(NTTドコモ)、チョンLINE、在日ソフトバンク、などの売国企業は早く潰さないといけないとオモ

国民の税金で作ったNTT
NTTが国民の税金で作ったNTTドコモ

NTT(NTTドコモ)の資産7兆5400億円は国民のもの
NTT(NTTドコモ)の技術は日本のもの

NTTは国民の税金で作った日本の技術を中国に提供しまくる売国企業


NTTは中国と資本提携、技術提供した売国企業

NTT北京事務所 - NTTグループ
www.ntt.co.jp/journal/1308/files/jn201308028.pdf


NTTは上海通聯金融科技発展有限公司社との資本提携して日本の技術を中国企業に提供
www.nttdata.com/jp/ja/news/release/2013/082900/

あらま NTTデータまで中国企業と資本提携して日本の技術やデータを中国に提供

NTTデータも上海インフォーテック社と資本提携
https://paymentnavi.com/paymentnews/25798.html
148ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:08:20.64ID:GYruhm/40
一括1円(22,001円)は別にいいが、実質○円はやめれ…
リース的な契約ならともかく単なる2年レンタル(返却時、破損等なし)でしか無いんだし
149ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:10:54.91ID:vlhOw2qZ0
「1円でスマホもらえる」とメディアの大スポンサーの大手通信業に誘われ安易に


基本の構文を持続化給付金詐欺スレのスレタイから拝借したが、
後に続くのは「合法活動」ってことでいいのか?
150ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:18:00.80ID:vQpMrWwN0
普通のユーザーは携帯端末を複数なん十台も買ったりしないので
携帯端末購入センターみたいな、クレジットカードの与信会社みたいのを作って
そこに照会を掛けるようにしたらいい
各社共通で、キャリアから買える端末台数は、1名義辺り、1年に1台にすればいいだけ
残りはアップルストアとかGoogleストアとか家電量販店で端末のみ買えるように
すればいいだけの話じゃん
151ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:19:38.45ID:SVITsSfh0
不当廉売にならないのが不思議
152ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:22:10.57ID:+j/u3HFs0
>>150
家族の名義使いまわしてるやろ本格的転売ヤーは
153ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:23:33.37ID:RkVx4SWO0
端末代金の値段の異常な高さをなんとかしてよ
154ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:23:55.13ID:+j/u3HFs0
内弁慶のおサイフケータイなどにこだわらなければ安く買えるのに
NFCでバスとか乗れないのマジでうぜえ
155ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:24:02.94ID:vQpMrWwN0
>>152
だから委任状禁止
キャリアから買えるのは1名義辺り1年で1台まで
各キャリア共通で

これで、転売ヤーは排除できる

もちろんキャリアが端末を売るのを法的に禁止にしても良いが
そうすりゃ、キャリアはタダの土管屋になって携帯ショップが街角から消える
156ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:27:48.86ID:tEdP0HQo0
>>150
与信会社みたいなのを作るのが転売屋には一番効きそうではあるな
157ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:30:34.14ID:aX4rUXxd0
二重あごで悪どい政治家みたいだな・・・
良いもんばっか食ってるんだろう

ドコモが長期利用者は一切優遇しないのも腑に落ちる
158ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:33:05.24ID:JE3/FcVJ0
1円が合法なら、なんで店舗でやらずにスーパーとかの出張のでしかやらんの?
こそこそやる必要ないと思うんだけど
159ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:33:09.47ID:+j/u3HFs0
店舗契約なら委任状廃止にするだけでもだいぶ効きそうだが
ネット契約だと自撮り必須だしな
160ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:33:17.34ID:UnbPKRUA0
ソフトバンクからドコモにしようとしたら
ドコモの審査に落ちてドコモに出来なかった

ドコモ側が言うにはソフトバンクに未払いが3件あると言うんだが
クレカ払いで毎月きちんと引き落とされていてソフトバンクに問い合わせしても未払いは一度もないと言われるし
そもそも未払いが3件もあったら契約止められるというし
ドコモに再度審査申し込んでも未払いがあるのいってんばり

いったい何が悪いんだか
161ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:34:34.77ID:tU8cIEzW0
>>153
電子機器の価格なんて青天井だから
見合わなきゃ買わなきゃ済むだけ

問題は1円という非常識な価格設定にあてがわれる原資が
君らの通信料から出されてるってこと
162ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:36:17.35ID:+j/u3HFs0
養分がいるおかげでいまだに実質1円存在してるのあざーっす^^
163ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:36:37.19ID:V8ZTGk9i0
キャリアが自腹切るっていうかその負担は料金に跳ね返ってくるわけだろ
転売erの利益を負担してるのは他のまともなユーザーだ
自浄作用が無いならいっそ法規制しろよもう
164ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:52:58.00ID:Ei1ZgMtU0
>>113
端末分割払いの貧乏人のこと
しかも回収されてモノは残らない
165ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:57:04.71ID:kyz1Tjm10
今一番いいスマホどれ?
iphone、アンドロイドこだわりません
166ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 02:58:50.59ID:PEx4mZb50
>>151
被害者である電器屋が訴えれば摘発できるんじゃないかなぁ
167ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 03:03:03.50ID:VozVh2aG0
メリットは初期費用が抑えられるだけ。
借金により転出を封じられ、割高な固定費用によりトータルでは損。
貧乏人がさらに貧乏になるだけのルール。
168ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 03:04:06.25ID:KAKI5pcc0
馬鹿なんだろう
売る奴が。
169ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 03:20:13.92ID:bJ8dw2Ew0
回線と端末の抱き合わせを禁止しろ
170ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 03:27:03.36ID:G8R1po3o0
長期ユーザーを優遇しないのはなぜかと思っていたがまさか国に禁止されていたとは
171ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 03:55:43.07ID:KLWb2rn10
いや、だからさ、端末の値引きで客を集めずに
通信料金の値引きで客集めればいいじゃん

やり方が間違ってるんでしょ

まあ楽天みたいに0円で集めてひっくり返されても困るけど
そういうときにすぐ出ていけるように縛りとか禁止してるわけだし
172ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 03:58:12.33ID:KLWb2rn10
>>167
だから即解するんだしな。
極端な端末値引きを続ける限りこれが改善することは永遠にないわな
173ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 04:14:57.07ID:ZgXvjGAC0
>>2
??
174ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 04:15:36.15ID:qXSy3yM80
数か月前ならドコモショップや大手家電でSE2 64Gや128Gが10円で買えた

安くなるのはレンタル方式や2種類の割引を合わせて5万円クラスのスマホを安くする方法の2種類がある
175ただのとおりすがり
2022/06/13(月) 04:39:02.06ID:E96Kd0uY0
昔はこの逆で月額料金に加算して端末を売りさばいてたよな
実質的に同じことじゃね
契約で期間を縛れないから分割払いで契約縛ってるし
ザルだろ(笑)
176ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 04:42:21.68ID:mw5IjDpa0
通話料を安くするのとナビダイヤルも通常でかけられるようにしてほしい
177ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 04:48:57.52ID:zExjQOZr0
iPhone14 1円でもドコモは使わないけどな
178ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 04:53:03.71ID:5c5dlZqA0
独禁法で明確に違法にすればいいのに
なぜやらないの?
それこそ政治の仕事じゃないか?
179ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 04:59:22.13ID:ESwK5SjO0
>>160
ソフトバンクに未払いあったら MNP番号発行されないんじゃね?
180ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:06:46.86ID:KLWb2rn10
で、ドコモが出した対策が商品箱に名前書いてもらいますだからな
端末に名前刻むならまだしも箱にそんなことして何故転売が減ると思うのか
181ただのとおりすがり
2022/06/13(月) 05:11:29.35ID:E96Kd0uY0
こんなのふるさと納税で返礼品競争と同じことなのに何をガタガタ騒ぐんだろね
統制経済にしたいだけなのがミエミエだよな
182ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:14:42.11ID:GykSh7hl0
電電公社の頃、固定電話を1円で売ってたか?
他社が先行してると言っても元公社としてプライドを持てよ
183ただのとおりすがり
2022/06/13(月) 05:15:15.27ID:E96Kd0uY0
理論上は毎日MNPできる状態じゃないと真の自由契約とは言えないんだけどな。
(もちろんその都度事務手数料や料金が掛かるわけだが)
184ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:15:38.78ID:W0qWCZCN0
MNPキャッシュバック+月割時代に戻ってくれ
トータルランニングコストは1番安かった

転出料無料になりました!
ってアピールしてるとこ多いけど
そこは昔からあんたら負担してくれてたから別に関係ないやん
と思うんよ
185ただのとおりすがり
2022/06/13(月) 05:20:20.87ID:E96Kd0uY0
税金とバカみたいに高い電話加入権料で作った電電公社を民営化し私物として払い下げしたデタラメの顛末がこれだろ。
186ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:25:24.60ID:Gg/36fL+0
>>184
おまえみたいな渡り鳥がいたから月月割を廃止せざるをえなくなったんだよ。
187ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:27:45.31ID:4GGLmDfq0
一円とは言わないけど、白ロムがほしい場合、今だと新規即解約ってのをすればいいの?
188ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:28:36.25ID:Gg/36fL+0
>>165
いいって一言で言われても。
カメラなのかコスパなのかで一概に言えないし。
ゲームもやらない、せいぜいツムツム程度ってなら、
OPPOの一番安いやつで十分だし。
189ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:30:30.27ID:W0qWCZCN0
>>186
総務省がしゃしゃり出てきたからだろ
みんなで幸せになっときゃよかったのに
190ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:30:38.15ID:Gg/36fL+0
>>145
MNP
22歳まで
191ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:31:46.21ID:OVTNGYy60
>>1
合法なのに箱に名前書かせるの?
192ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:32:49.99ID:TArp9BpQ0
総務省が中途半端なことしかせず、回線業者による端末販売を禁止しないからこうなる。
193ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:35:03.73ID:Gg/36fL+0
>>189
総務省がチャチャ入れたのも、渡り鳥が多すぎたからだぞ。
渡り鳥の餌代がかかりすぎて通信料もろもろが高止まりになってたからな。

渡り鳥って言葉で理解できないなら乞食でもいいけどさ。
194ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:35:17.29ID:NBu1IFkI0
俺ら客にとってはやっと正常な状態(キャリア側の価格競争)になった、

これだけだよな?
195ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:36:28.48ID:DpoMiqQE0
>>109
そのiPhone13は128Gだと買い取り出すと108000円で売れますよ
今は円安で日本の定価が安いのでドンドン買い取られて海外に流れていってます。
買ったやつ買取に出して1万ぐらい儲けた上で一括の安いのを買いに行ってはどうですか?
誰も損しませんよ?
196ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:39:22.97ID:Gg/36fL+0
>>109
その送り先が申込者の住所なのかどうか、アップル社や販売店に知る由もないからな。
eルームみたいな安物件を借りて送り先にするバカもいるので。
なので恨むならテンバイヤーを恨め。
197ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:41:30.64ID:Gg/36fL+0
>>185
私物化してくれって当時の有権者が望んだからな。
恨むなら親や祖父母の世代を恨め。
親を売ることになるけどな。
198ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:42:48.82ID:NBu1IFkI0
つうか、
ロイヤルカスタマーって呼び方がなんか嫌らしいな
199ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:52:37.29ID:DpoMiqQE0
>>193
きみ意地悪だねぇ
他人がちょっとでも得をしている、そういうのが許せない陰湿なタイプ
渡鳥の餌代とかキャリアは自分でどうにでも出来るだろ、実際総務省が動いたのは自分の所だけ割引をやめて客を取られるのを恐れたドコモが総務省に泣きついたからなんだよ
いかにも君と同じで小賢しい役人気質のドコモらしい話
それに比べてソフトバンクは当時から渡鳥には厳しかった、短期解約や通信内容をモニターして怪しい客には総合判断って事で契約お断りしてたからな
そこはやはり経営者が孫さんだからだと思うよ
でも俺はソフトバンク嫌いだから使わないけどな
200ただのとおりすがり
2022/06/13(月) 05:54:09.07ID:E96Kd0uY0
>>197
有権者は個別の政策に異議を唱える権利なんてないぞ
選挙なんてもんを過信してるのか
201ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 05:54:39.73ID:SQmZKjyr0
ドコモの長期契約の客のぞんざいな扱い方は異常
202ただのとおりすがり
2022/06/13(月) 05:57:29.78ID:E96Kd0uY0
まだバカな奴がいるもんだな
大阪維新の会が大阪都構想否決で府市一元化条例成立ということをやってのけて見せてるのに何も見えてないとは(笑)
203ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:01:33.87ID:LL4OShrP0
3社しかないのに健全な市場を作ろうとしない
204ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:06:07.92ID:egMiE7p90
移動機な
205ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:09:04.57ID:92+Hii/w0
新聞屋の勧誘と同じだな
206ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:09:41.23ID:7FveHiEF0
オマエらが価格談合してるからだろ
207ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:10:50.50ID:z5v68gNH0
長期ユーザへの還元なんかされたことないわ
208ただのとおりすがり
2022/06/13(月) 06:11:59.06ID:E96Kd0uY0
>>206
アメリカの大手通信4社の料金を見ると日本の横並びが異常なのは明らかだもんな(笑)
209ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:12:50.87ID:Gg/36fL+0
>>200
じゃ、民主主義なんてやめちまえよ。
絶対王政にでもすれば、ローコストだぞ。選挙がない分。
おまえら、そういうの大好きだろ?お金のかからない政治とかコスパとか。
210ただのとおりすがり
2022/06/13(月) 06:14:07.61ID:E96Kd0uY0
>>209
元来日本の民主主義は制限選挙だった。
211ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:15:30.67ID:Gg/36fL+0
>>199
ソフトバンクなんて契約即解約で契約数水増ししてたところの筆頭なのに何言ってるんだろうね。
212ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:16:58.59ID:Gg/36fL+0
>>210
だからそれすらやめればおまえが望むようになるだろ?
なあ、コスパ大好きおじさん。
213ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:17:06.06ID:ESwK5SjO0
>>207
長期ユーザーに還元しても経営上のメリット ゼロだから還元する訳ない
むしろ長期利用の割増金を徴収したい
214ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:17:09.99ID:DpoMiqQE0
>>209
マジで民主主義は限界かもしれないですよね
あまりにもアホな奴が多すぎる
選挙権は試験制度を導入して偏差値50の得点を得られないと投票できないようにしたらいいよ
5年更新な
215ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:18:25.64ID:cyIh3ELa0
ダンピングは独占禁止法違反じゃん
216ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:19:36.91ID:Gg/36fL+0
>>213
還元のメリットがないってのは損失を与えてるって意味じゃなくて、
還元しなくてもそのまま契約してくれるから。
217ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:19:51.10ID:DpoMiqQE0
>>211
契約数水増ししても転売ヤーに餌やらないから泣きついてないぞ
話すり替えるなよ
今現在も独自に特価購入は一人一台限りの名寄せをきっちりやっているから移動機販売においても対策されてる
俺は嫌いだけど、やり方としては正しいと思うわ
218ただのとおりすがり
2022/06/13(月) 06:20:13.67ID:E96Kd0uY0
>>214
昔の日本は制限選挙。
もしも曲がった政治が行われたら
選挙権を持たない国民が有権者を憎んで乱れる力関係。
無敵の人が暴れる時代という昨今は
既に変革の予兆が始まってるのかもしれない。
219ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:20:31.52ID:4oU/9b4+0
>>160
携帯業者が不払者情報を交換するTCAに今の回線とは別の料金不払い情報があるとか?
220ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:22:38.19ID:OVTNGYy60
docomoはくそみたいなプリインストールアプリやめろ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:23:20.65ID:DpoMiqQE0
>>218
性別や金のあるなしで分けちゃダメだと思う
ちゃんと物事を考えられるかどうかで判断しないといけない
偏差値50は望みすぎかもしれないが45ぐらいは欲しいな
それでも感情や扇動に惑わされるやつも排除できないけどね
222sage
2022/06/13(月) 06:23:34.00ID:fxJ78njh0
公式でアイホン買おうかと思ってたけどバカバカしいな
223ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:26:45.75ID:LjGS7Ick0
>>1
元々の販売方法が異様だった、で終わる話では?

確かに消費者側から見れば
十数万円の端末が格安で買えるのは
一側面からは非常にお得に見えるし
所得の伸び悩む世間では、分割支払いも大きく助かってるが
その分通信費を莫大にして利益を上げるのが手法でしょ?

そのおかげで他に向くべき支出が滞り
通信会社一人勝ちの構図を危惧されてる訳で
実際に、親子4人をモデルにした世帯で考えると
通信費に毎月5万とか珍しくない

ローンで車買えちゃうレベル
224ただのとおりすがり
2022/06/13(月) 06:26:49.21ID:E96Kd0uY0
>>221
お金に目が眩む人は道理をわきまえないから制限選挙でいいんだよ。
選民は非有権者から憎まれて殺されたくないならまともな政治を選ぶしか生き残る道はない。
それが明治の親政だったわけでね。
225ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:29:18.02ID:LjGS7Ick0
>>224
なら、選挙権を剥奪すべきは
商人と坊主だろう

昔の人はよく知ってて
商売人と坊主が政に口を出すと碌なことにはならないと言ってた

実際はそこに女も入るのだが。
226ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:30:17.40ID:OXC97fBg0
13pro Max も1円なのかよ
227ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:32:57.32ID:DLL3uQ8w0
いい加減土管屋に徹しろ
ドコモのウンコ満載バンドロック端末の販売は止めてくれ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:34:55.58ID:Gg/36fL+0
>>223
本体を値引きしなかったからって通信費が安くなるわけでもなく。
単に長く使ってくれるのを期待してるのと、
他社からの乗り換えだと実質2件増だからおいしいからばらまいてるだけのこと。
229ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:35:05.65ID:sj6PhpPs0
>>122
何いってんだコイツ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:35:41.11ID:Gg/36fL+0
>>226
それはさすがに見たことない。
SEを他社から乗り換えで29歳までなら1円なら見たことあるが。
231ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:36:20.15ID:yERAB9610
井伊社長。もっと戦いましょう。
俺は味方するぞ!!
ブラック期間短めでお願いいたします!!
232ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:36:30.70ID:mUNGjBOJ0
>>227
買わなきゃいいだけだろ
233ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:36:46.05ID:Gg/36fL+0
>>122
ガラケーのときはローン方式でなかったので。
ただ、それゆえに渡り鳥も多すぎたから、
他社に移っても残債は残るようにローン方式にしたのよ。
234ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:37:15.93ID:P2xDBBTY0
>>228
実際に値引きするかどうかは知らんがな、
端末代を回収する為に
通信費の値段を高額に設定してるのはバカでも理解するからな

そう言う話ですよ
235ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:40:03.91ID:pe0wYjsT0
2年でゴミになるものなんだからただでよこせ
236ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:41:05.90ID:8GmDR9360
docomoと楽天モバイルだけは、嫌だわ
237ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:42:05.96ID:nlqHNwNa0
気付いたらもう20年も養分やってた
238ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:42:44.35ID:P2xDBBTY0
>>235
ゴミになるかどうかは使い方次第だろうが
実際に新しい物に乗り換えないと損をするのは事実

端末代を通信費に付け回して肩代わりさせてる状態だから
新機種にドンドン乗り換える奴の端末代を
古い機種を大事に使ってる物が払ってる構図になる
239ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:43:54.56ID:FXrjcfyq0
>>1
結局、
コジキ根性の日本人相手の商売してると
健全な価格競争も経済成長も出来ないwww

日本人のコジキ根性がすごすぎて
賃上げなんてできるわけがないww

これじゃ、
経済成長なんて100年無理だわwww
240ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:45:52.34ID:P2xDBBTY0
>>239
コジキにまで貶めたのは誰だ?と言う話でしかないな

失われた30年と揶揄される
所得が伸びない、或いは下がってしまった時代

今現在も更新し続けている
下手をすると、失われた40年、50年と言うことになりかねん
241ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:47:13.52ID:FXrjcfyq0
世界→ 適切な価格、経済成長、賃上げ

日本→ くれくれコジキ根性w、成長ゼロw、賃下げw
242ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:47:18.71ID:5RipfIuF0
>>134
昔は新規1円普通だったけど料金が高かった
243ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:48:49.26ID:2upRq7tQ0
つか、
今契約してるA社は他社からの乗り換え者に対してスマホを2万円割引で販売してる。新しいスマホ欲しい俺はそれを買えない。だから仕方なく違うB社に乗り換えてB社がやってるキャンペーンで新しいスマホを買う。
乗り換えられないように既存客にも割引販売すりゃいいのにと思う
244ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:48:57.50ID:P2xDBBTY0
>>241
庶民は源泉が増えなきゃ支出を増やしようがないんだわ
245ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:49:21.19ID:5RipfIuF0
>>143
一括0円+ユニバーサル料金何円とかゴロゴロあったもんな
246ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:52:44.11ID:fUXOXqze0
>>1 なんだこの低能雑誌と馬鹿社長は?
二年縛り廃止の結果って言うけど廃止以前からずーっと1円なんかなん十年とどこのキャリアでもやってただろ、記憶ないの?
247ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:55:09.51ID:LvPQQyrC0
セット売りを復活するんじゃなくてキャリアは回線だけ売れよ
248ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:57:29.90ID:P2xDBBTY0
>>243
やはりA社の話だが
新卒の若手に俺のお古のパソコンをあげて
仕事で使う様になるから今のうちに触っておきなさい
光回線を引いて、ネットの活用もしなさい、
男の原動力はエロだよ君、と言って
ついでに光回線を引くなら、Wi-Fiも構築してあげるから
今使ってるスマホの無制限契約から
数G程度にプランを変えて、安くなるかどうか聞いてみなさいと言ったんだ

何と、千円程度しか安くならないと聞いて愕然としたな
無制限から、数G程度に落としても
殆どやすくならんのだよ

どう言う商売してんだアレはw
249ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 06:58:55.06ID:xvqiEbMo0
ゼロ円釣りした楽天の方がよっぽどだと思うがね。
250ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:00:56.74ID:0pbiI/Bf0
これ、政府の施策対しソフトにイヤミをいってるだけだな
長期ユーザは優遇禁止しキャリアチェンジしやすい環境を作ったのでその通りになりましたねって
251ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:04:18.62ID:P2xDBBTY0
>>250
つか、政府の真意を読み取ってない
馬鹿やり方をした、のは同意するが
真意としては、通信費が嵩んで
世帯の支出割合の多くを占める様になった事を危惧してる

そら、他の業界から苦言も漏れるだろうな
それでなくとも物が売れないと嘆いているのだから。
252ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:08:31.14ID:hJ8+UcTK0
戦う相手は誰ですか?
253ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:09:54.65ID:fKTBwiXu0
>>203
人気機種を盾にして販売台数にノルマを各社に設け、目標の販売台数に達しなければ
即座に取引を停止させるような契約をしているアメリカの企業の方が健全ではないと思うよ。
254ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:10:13.33ID:P2xDBBTY0
>>252
本来は同業者

でもコイツは馬鹿だから政府と戦うってさ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:12:36.13ID:4WWw2ifX0
そうなのか
256ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:13:39.36ID:FtxdA7uz0
マジか
257ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:13:39.81ID:FtxdA7uz0
マジか
258ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:13:40.85ID:+itIMP4Y0
長期使用者に特典つけろよ
新規ばっかじゃねーか
解約すんぞ
259ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:14:16.36ID:GgB41Ohu0
回線と端末が別っていう建前で、1円で売ったら不当廉価販売じゃないの?
260ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:14:18.46ID:kUJF8iu+0
各キャリアの倫理観が問われる案件
昔の車の280馬力自主規制みたいなことが出来るかな?
261ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:17:46.82ID:hjlN7aaS0
政策で市場が歪められてると言ってるだけじゃないの?
結局0円携帯に戻ってるしねw
262ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:17:53.49ID:ib0pbWHh0
>>122
そんな料金体系もうないだろ
263ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:18:11.07ID:vVjitYYC0
必死に小池話法で
自己正当化しようとしてるな。

ISDNで儲けようとしたり
海外進出で捨てた莫大な金を
国内の利益で埋めたり
日本らしい腐り方をして居る会社。
264ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:18:59.90ID:g5iDqIUu0
>>261
政府も同じ事を言うだろうよ大手3社が全く競争しないのは
市場原理を歪めてるってな
265ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:19:36.56ID:GZhQ0x0m0
>>258
今のスタイルはそうじゃない
どうぞどうぞって言われるだけ
最近は長期契約よりもキャッシュレス決済と併せて個人の経済活動丸ごと取り込もうとしてるね、囲い込みで
266ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:23:42.20ID:+X9ASkHQ0
>>27
じゃなくてMNPとの値引きでの価格差が20000円までじゃないといけない

で、端末だけでもプラス22000円で買えるってことになってるが
端末のみ購入希望するとなぜか急に在庫がなくなるって問題になってるぞ
267ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:25:41.01ID:6YrbvvUw0
20年使ってる回線で、久々に引き止めポイントもらって来月発売のXPERIAでも買おうかと思ってたんだが
調べたら総務省介入以降、引き止めポイントもらえない事多いんだってな...
268ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:30:28.34ID:Ipf9CAlZ0
一括1円で転入した後に長期ユーザーになる客と
一括1円で転入した後に一年以内に転出する客の割合のデータを持っていて

トータルでは前者が多くて元は取れるとの判断があるんでしょう
269ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:32:53.63ID:ZyjXVhmP0
談合3兄弟なんだから激安販売は互いにやらないと談合すれば済む話しだろ
事の本質は通信業界が契約を獲得する事により利益が発生する糞システムの方だろうがw
270ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:38:42.09ID:Gg/36fL+0
>>234
月月割とかあった時代ならそんなヘリクツも通ったけどな。
今は値引きなんてMNPのときだけだけど。
271ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:42:30.80ID:xvqiEbMo0
結局規制してなにがしたいのかわからんわ。
通信料値下げとかいいながら実質大して値段下がってないし。
272ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:43:42.50ID:0pbiI/Bf0
長期優遇もなくなりメールアドレスも引き継げるようになった
新しい端末が欲しくなったら一度他社行き、半年後にドコモに戻れば2円で
端末2台手に入ることになる
三キャリアから見れば長期ユーザの維持にも無駄なコストが増えたことになる
273ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:43:46.27ID:Gg/36fL+0
>>271
そのためのahamo
274ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:43:48.30ID:GyTJsY7Z0
本体だけ買いに行くと何故か売り切れと言われる
店出たところで手帳にメモ取ると面白い
275ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:44:59.89ID:UkoRd6pD0
>>270
たから本来なら通信費に付け回してた分を
値下げできるはずなんだよね
276ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:47:52.83ID:iFRZeI5l0
>>271
通信料はかなり下がったろ
光と組み合わせればUQは月990円で通話あり3G
一昔前のMVNOより安いし昼間や通勤時間帯も問題ない
277ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:48:22.13ID:8iLK0Jqe0
>>15
乞食しね。
278ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:48:36.33ID:tgeH3Vjv0
>>276
大手3社の話だろ
279ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:49:42.64ID:Gg/36fL+0
>>275
だから値下げしたよ、月月割時代と比べれば。
パケホ復活したし。
280ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:50:26.59ID:iFRZeI5l0
>>278
ahamoはdocomo内のプラン変更扱いだからかわらん

というか店舗で操作方法聞くのに1時間窓口占有するような奴はサポート料としてちゃんと金払え
281ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:51:38.86ID:nuBQ12NO0
>>266
なんかソープランドは自由恋愛ですみたいなよくわからないシステムだなw
この国のこういうところ本当やだわw 本来スッキリさせるべきところなんだけど
あいまいでデタラメなシステムが司法制度にまで及んでいるので誰も手を出せない。
昔のホリエモンみたいにされてしまう。
282ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:52:27.39ID:tgeH3Vjv0
>>279
まだまだ普及してないんちゃう?
283ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 07:56:49.49ID:GZhQ0x0m0
>>267
楽天でも無料で契約してMNPの弾にして22000円引いてもらった方が得やぞ
出来れば自分の契約してないキャリアにぶっ込んで即解約でええやん
284ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:01:00.16ID:+IBLCG0V0
しらんかった
厚顔無恥な転売ヤーは毎日1円スマホ手に入れてるってこと?
菅も知らんだろ
285ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:08:25.21ID:tyfdWCK20
外国人が日本で仕入れて本国で売ってる。
特に中国はiPhoneが日本より高いからね。
286ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:10:53.11ID:aUOKFEu60
>>12
一応端末だけでも売ります体にしてあったけど、
端末だけ買いに来たと分かると売り切れました
となる。
287ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:12:50.36ID:6vuEJ7sL0
>>284
22001円な
288ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:14:02.11ID:3YfXTad00
iPhoneみたいなゴミを一括1円販売されてもな。
pixel6とかせめてモトローラ端末を一括1万円の方が嬉しいわ。
iPhoneとか高齢の俺の親すら使いにくい、元の(Android)スマホの方がいいと言うくらいだしな。
289ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:14:17.91ID:AnxUZw6I0
1円とかでよく買うけど、せいぜい家族に渡すぐらいで転売したことなんて一度もないけどなあ
比率的にどうなんだろ
290ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:15:08.13ID:s3cmLYNa0
回線業者が端末を売るのを禁止しろ
これで問題は解決する
291ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:16:01.02ID:GZhQ0x0m0
>>288
auでpixel6も一括一円やってるぞ
292メンヘラ
2022/06/13(月) 08:16:07.74ID:NB5vEMQk0
>>95
ストレージから考えたらお得かもな
293ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:16:29.20ID:1vs77rLj0
政府も家計の中で通信料金だけ高いと他の消費に影響があると思って要請したんだろう
NHKも同様なんだがやる気がないのか
294ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:17:36.49ID:/nHbxyMT0
金には困ってるが出品の仕方が分からないんだ
295ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:18:25.29ID:43OqjF9r0
どこのキャリアもMNPで他社取りに躍起になってばっかで既存ユーザー大事にしねえんだよな
釣った魚に餌はやらねえを地で行く業界の体質が問題だと思うよ?
296ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:20:24.81ID:43OqjF9r0
>>289
正直どんぐりの背比べにしか見えん
ま、一番悪いのは当のキャリアだけどな。被害者面するのが間違い
297ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:20:56.34ID:3YfXTad00
>>291
マジか!?
それなら欲しいわ。
ありがとう、
298ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:21:25.00ID:fkUXD7/e0
なんで無料が基本の日本なんかで商売やってんの?
金の有る国にさっさといどうすればいいのに。
299ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:22:52.57ID:1xUV2+qz0
割引の財源は値下げしない長期の回線料だろ
せめて長期の機種変も安くしろよ
MNPと同じ値段なら優遇じゃないから囲い込みにならんだろ
300ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:23:54.61ID:Xc4KvY4L0
1円入札を主出すなw
301ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:25:20.41ID:6vuEJ7sL0
今まで情弱に高額端末を複数年分割で買わせたり、解約するのに高額な手数料取って年数縛りやったり好き放題やってきたツケが回ってきてるだけだろ

今だって車の残価クレジットみたいな契約で情弱さらに釣ってるからな、転売屋庇うつもりはないがこの状況は因果応報
302ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:25:47.33ID:llcc+LTD0
20年以上au使ってる、セルラー、IDO時代から
何か還元欲しい
303ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:26:26.58ID:QP/p56+S0
無能総務省はなにやってるんだ
304ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:27:01.16ID:Mu4uPzgr0
>>302
還元なんてないから2年ごとくらいに渡り歩くのが賢いよ
305ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:28:54.99ID:+5rGgECQ0
>>174
今は携帯の変更は損
どうせ、数カ月もしたら、一括
千円以下も増えるのかな?
306ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:31:29.36ID:Jw00eLGm0
何だかんだ言い訳してるけど、長期の人に何もメリットもないから逃げられるんだろ
せめて2年以上使ったら機種変で割引しますとかできないわけ?
307ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:31:50.20ID:gJPZwkVd0
>>302
俺みたいな奴他にもいたんだ
先日、長期契約者様へとかでポンタポイントを3000ポイント貰えたw
308ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:32:36.39ID:t8Om4NO30
まあ国が馬鹿やってるからおかしくなってるんだよ
本来は企業はお金を儲けてもらってそして国が税として徴収してそれを使う
それが法人税減税そして多くの特例で特に大企業がものすごく儲かるようになった
そこで簡単にいえば国が電話料金を下げろと言い出したわけだ
309ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:32:41.52ID:22+EN2HN0
>>30
転出の数より新規契約の数だけが大事だから
転出ペナルティのが重くならない限りは無理だ
だから3社でグルグル客回してるだけの無意味なことになってる
310ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:35:22.58ID:nuBQ12NO0
日本って、性善説に基づいたビジネスやりすぎよ
日本人全員、あくどいやつだったら携帯ビジネス崩壊やんけ
ずる賢い奴が少ないから、そいつらの負担を真面目なやつにかぶせてるだけでさ
こういうのって、ネットの契約のキャッシュバックとかもそうだし、日本の悪い習慣だわ
311ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:35:40.03ID:JkfiCbe60
毎月1万近く支払ってまでドコモに執着する理由はなんなの?
312ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:37:27.11ID:6ODbfxUE0
そもそも自由競争に政府が介入するのがおかしい話
313ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:37:29.65ID:3l7U+0yM0
これキャリアの端末販売禁止しかないんじゃね?
314ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:37:44.36ID:E+IxzlOD0
おい、楽天。早くiPhoneのばら撒きを再開しろや
315ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:41:01.54ID:fhROtBuk0
>>306
長期契約者の優遇は囲い込みに繋がるからという理由で、真っ先に規制された。
>>1にも書いてあるんだから読めよ。

国の定めたルールに従って合法的に利益追求の競争をやっているのが今の結果を招いている。
要するにルールがおかしい。
316ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:41:07.43ID:cyIh3ELa0
>>295
お得意様ぶった既存ユーザーを優遇するメリットなんて会社側にはないだろ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:52:44.10ID:fhROtBuk0
>>295
せめて>>1を読んでから書き込もうぜ。
既存ユーザ、長期利用者への優遇は囲い込みに繋がるという理由で真っ先に規制されている。
国が「釣った魚には魚をやるな」、「長期利用者優遇禁止」って強制しているんだよ。
318ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:54:40.93ID:GZhQ0x0m0
>>310
性善説に基づいてないと思うぞ
情報更新頻度が低くて自主性の低い奴が多いとの分析に基づいて最適な商売やってる
要はなんだかんだ一度客を取り込んだら動く奴は少ないって事
特に今回の安売りは2月から派手になってきただろ?
春は卒業や進級で新しく携帯買うキッズが多いからな
多少ばら撒いてもキッズ確保したら長期にわたって動かない良客になる可能性が高いからよ
代理店へのインセンティブもキッズは特盛だったからな
319ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 08:59:12.09ID:Jva0AGJ00
不当廉売にはならんのか
320ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 09:18:15.86ID:Q3E19F4d0
>>46
代理店は一円で売ってもインセンティブ出るし、既存ユーザーも契約プランが値上げされたわけじゃないからそもそも納得して高額プランに入ってるから、基本はキャリアの負担増がメインだけど、今までぼり過ぎてたからな。
321ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 09:18:59.35ID:a9NxTSuU0
>>315
法律で長期優遇を事実上禁止しちまったからな
競争促進のために「キャリアやプランの乗り換えしない奴はアホ!」みたいなレベルで、国(特に菅や武田)が強力な圧力かけてこういうことになった

おかげで毎月の料金めちゃくちゃ値下げになって助かってるが
322ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 09:23:03.96ID:UHkWHVW+0
どの主要キャリアも
長期利用者を蔑ろにしてるんだもの
そら乗り換え乗り換えってなりますわ
323ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 09:34:05.65ID:Jd0BsXHW0
んなことより、長期契約ユーザーの優遇をもっとせんかい
324ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 09:44:26.61ID:fhROtBuk0
>>322
>>323
おいw
それは違法行為だろ。

法を犯さずに長期利用者を優遇する方法を考えれば、キャリアも採用してくれるよ。
法律で禁止されているからしょうがなく優遇をやめたんだし。
元々、ドコモも>>1に書いてある通り長期利用者の優遇がやりたかった。
325ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 09:45:13.23ID:KO2V1n480
>>323
国が禁止したんよ
今のプランに残れば残るほど大損することになってる
早く変更した方がいいぞマジで
326ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 09:46:56.02ID:AM4mZqht0
>>320
出ないぞ
インセ出るのはMNPだけだから機種変で在庫隠し発生してる
327ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 09:49:59.17ID:/uUOyhox0
>>156
その運営会社は0円ですか?
328ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 10:05:02.99ID:NtpaOKB/0
DOCOMOは総務省に喧嘩を売って、Appleの手先になったと

ふむふむ
329ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 10:15:45.03ID:IhHyU8lY0
1円で動く奴はたやすく動くよ。
不義理な人が増えたからね。
330ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 10:20:14.84ID:peqD19DF0
>>25
引っかかるのが悪い
331ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 10:21:47.56ID:4Af0iVEV0
田舎だと1円スマホなんてみらんな…
332ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 10:28:02.21ID:ukrnSFUG0
なに被害者ぶってるんだ?
ドコモが大幅に料金を下げれば、端末が高くても契約者は増えるぞ
結局メインの料金プランは他社と横並びなんだから競争するつもりがないんだろ
333ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 10:30:29.04ID:SEBP+N290
キャリア専用モデル禁止にしろよ
全てSIMフリーモデルにすれば良い
334ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 10:33:45.94ID:mF9Qa1ua0
>>1
アホだなw
まあ上から下への還元って事でいいのかな
335ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 10:43:46.88ID:a+efTTTE0
問題あるなら電波返せ
336ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 10:57:34.86ID:kgk7ISd90
1円12やってた時手に入れられなかった
月半ば過ぎないと料金高いし
あまり出かけないから行った時には無く
前の週にはあったとか 
337ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 11:12:04.74ID:25YLZW1L0
>>331
日本は都会住みや金持ちなど
貴族にだけ優しい国だからな、、
338ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 11:16:16.40ID:25YLZW1L0
>>324
実質ユーザー権利とその他の何らかの会員権利を上手いこと分離させながらも
長期使用ユーザーにだけは利益還元させるような仕組みを作ればいいと思うんだけど

多分やる気がないんだろうなとしか

例えば○○ユーザー友の会みたいなものを作り、それでポイント貯めさせて
友の会〇年継続記念とかで大きくポイント渡すとか
339ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 11:27:50.71ID:fhROtBuk0
>>338
それ完全に違法だろ。

総務省では「長期契約ユーザーを優遇することは、競争上の観点からよろしくない。
長期契約ユーザーの優遇を辞めるべし」というスタンス
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1908/02/news118.html
340ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 11:34:04.69ID:z7EcZdRG0
>>79
それな
341ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 11:48:58.16ID:xNcUaOAM0
馬鹿みたいな端末値引きの原資は現在利用してるユーザーの通信料から捻出してんだからな
既存のユーザーから金集めて転売ヤーや乞食に端末売ってんだから笑えない
342ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 11:52:22.73ID:GZhQ0x0m0
>>341
別に嫌ならそのキャリア辞めて他行きゃ良いんじゃないの?
総務省はそれだけの流動性を作ってくれたと思うけどな

同じ所に留まって長期優遇がないとか入ってくるやつに端末優遇するなとか文句言ってるやつはナニモノなの?
老害かよ
343ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 11:55:28.23ID:Y1DGtW9r0
抱き合わせ販売しなければいいだけなのにね
それは絶対に禁止しないよね
344ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 11:57:37.34ID:mcI9iCMY0
さっさと土管屋に徹すればいいじゃない
345ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 11:59:29.75ID:an+vrzAS0
>>342
老人だろう
高齢になると情報集めて動くのが億劫になる
長期利用者という名のカモ

何も考えずぼーっと長期利用してるだけで「優遇しろ!」とか都合よすぎだって
346ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 12:00:31.05ID:NBqw0Kzh0
国際戦略で大失敗したツケを顧客に払わせるのよりはマシ
347ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 12:09:49.52ID:Y0/AQv/00
端末の販売やめりゃドコモショップもいらない、とんでもなく経費節減できる
348ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 12:22:10.27ID:34jxtr/n0
転売されて損失被るようなもん売らなきゃいいだけ
転売されまくってるソニーなんか最高益出してんぞ
349ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 12:28:23.76ID:uhZZbx3g0
MNPの割引はまあ一人一台とかすれば許容できるレベルだけど
単品で買い取り価格より安い値段で売るのはまじでイカレてるだろ
これは総務省がアホすぎる
350ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 13:58:06.35ID:xFMMU9h90
自社の通信料金プランに魅力がないから、他社製端末の安売りで誘う
他人のふんどしで相撲を取る
351ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 14:00:17.27ID:RwwqTRb20
キャリアが端末販売止めるとアップル様が発狂するよ
352ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 14:09:03.50ID:gEJH3yBB0
>>331
田舎だと駐車場とかの一角でやってる出張ドコモショップみたいなイベントが狙い目らしい
353ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 14:10:29.70ID:8stAwisj0
2050年には6500万人くらいに減るだろうし通信事業はオワコン
354ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 14:33:30.33ID:xFMMU9h90
端末代金の安さで競争せず
通信料金の安さで競争しろや
355ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 14:38:29.74ID:1izB18Qt0
日本の選挙は上に出てる試験制にするか
ネット投票で幅広くするかの2択だろう
356ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 15:09:32.69ID:ELJzfB8y0
「一括1円は問題だが合法、戦うしかない」ドコモ井伊社長の本音(xTECH)  [少考さん★]->画像>5枚
これかよ
357ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 15:38:00.37ID:KLWb2rn10
>>354
ほんとそれに尽きるわ
358ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 16:19:33.17ID:CTUmS8Lj0
不平等条約を結んだクズ。
359ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 16:22:21.87ID:bEoWmB/W0
誰と戦ってんの?
360ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 17:36:29.36ID:WAxkqRQI0
22001円では売りましぇーん
361ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 18:00:10.74ID:S+9cpgS20
どっかが高齢者にIT教えるボランティア募集してなかったっけ?
少子化だしマンパワー的にも収益と負担が逆転し始めたんだろw
一家に一台の電話から個人で複数持つとこまで達したんだから当たり前の話
金集め過ぎただけ
362ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 18:11:03.19ID:2Xh8Jw8L0
端末だけで本当に売って貰えるのかしら
363ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 18:11:44.90ID:oeXdBi+00
ショップ批判の次は一括否定かよ
364ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 18:14:44.88ID:kUJF8iu+0
キャリアが自主規制でもしないと
オマエら規制されるぞ
365ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 18:16:26.26ID:98i+deRd0
何も今の大不況な世の中でする事か?
庶民は現状がいいはず
なんせ賃金据え置きで物価だけドンドン上がってるからな
当分下げ止まりさえしないだろうな
366ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 18:19:30.34ID:XkXRkcUi0
>>362
本来なら買えるはずなんだけど何故か端末単体で買おうとすると品切れになる
367ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 18:24:06.00ID:boeRZ6vy0
キャリアの端末販売を禁止すりゃ良いだけ
368ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 18:35:46.77ID:xdJAHH/K0
>>136
モラルはパチンコ業界と同レベル
369ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 18:38:47.46ID:atcoiGyH0
>かつて、ドコモは「長期的にロイヤルカスタマーを抱え込みたい」「長年使っているドコモユーザーにポイントプログラムで還元したい」と主張した。
嘘こけw
長期で抱え込めるようになったら還元なんかしないくせに
370ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 18:40:59.24ID:dSh3mjOs0
>>292
容量1264GBもあるから
絶対お得だよね
371ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 18:49:47.19ID:tXe8GnoH0
素朴な疑問なのだが、mnp乞食無視するよりも無茶な割引で釣った方が得なのか?
それで利益になんの?
372ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 18:49:48.51ID:qYvsyInh0
>>286
それ、くら寿司と同じ誇大広告にならないのかね?
373ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 19:22:51.53ID:j0hjh8Zp0
>>372
在庫管理なんて表からは見えないからななんとでも言える
374ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 19:43:54.08ID:+xPRoArg0
一円ってどこで買えるんだよ
楽天から乗り換えるわ
五年は回線も本体も使うぞ
375ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 19:50:58.51ID:qYvsyInh0
>>373
寿司も同じ状況だったはず。この事に誰か気づけばまた問題にされるな
376ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 19:52:16.64ID:DpoMiqQE0
>>371
もう10年前からやってるって事は儲けが出るってことよ
MNPコジキって言っても一人当たり5回線って上限決まってるからな
それより最近の問題は回線契約せずに一括価格+22000円で買っていく移動機勢だなこっちは回線と紐づかないので上限がないからね
>>373
探すなら地元で大きいショッピングセンター行くのが1番早いと思う
イオンモールとかららぽーととかアリオとか週末に行けば必ず出張イベントやってるやろ
377ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 21:50:37.02ID:gEJH3yBB0
>>372
総務省怒ってるよ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1400153.html
キャリアによる“端末単体販売の拒否”などの実態は? 総務省が覆面調査の結果を公表
378ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 21:56:22.99ID:gEJH3yBB0
この記事によるとドコモは違反件数少ないのか
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2203/15/news053.html
「端末の単体販売」や「割引の適用」を拒否された――総務省が「情報提供窓口」に寄せられた消費者からの通報内容を一部公開
379ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 23:15:11.58ID:JcSHx9PP0
そんなに長期利用者に優遇してなくね?どの口が言ってんの?
380ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 23:26:32.02ID:fhROtBuk0
>>379
国に規制される前はやってたでしょ。

ドコモだとこんなのとかね。
https://www.docomo.ne.jp/charge/zutto_arigatou/

この手の長期利用者を優遇するプランは全て規制されたから、各社ともやめたんだよ。
381ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 23:29:50.68ID:cHtBkWwD0
バカだろ

自分たちでやっておいて
382ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 23:40:58.25ID:bEXNIV+m0
囲い込んじゃ駄目なのか?wそれこそ競争だろ。
383ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 23:45:10.45ID:ghYd9k3w0
総務省はMVNOのシェアを3割にするつもりだった
そのために長期利用者優遇を廃止させ端末の回線縛りも禁止した
そして接待問題で辞任した谷脇康彦がIIJ副社長に就任w

結論、総務省の携帯行政=天下り先を増やしたかった
384ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 23:45:35.11ID:CyET5Js40
>>1
クソスガとその手下どもをさんざん接待してNTTとの合体を許可されたドコモは
もうしばらく怖いもの無しでしょw
385ニューノーマルの名無しさん
2022/06/13(月) 23:51:14.13ID:YUNyKR2z0
>>315
違うよポイント還元がダメなだけ
単純に長期契約者に端末割引しとけば良かった話
386ニューノーマルの名無しさん
2022/06/14(火) 00:00:08.28ID:2wYuRp0K0
>>369
してこなかったよなw
387ニューノーマルの名無しさん
2022/06/14(火) 00:20:55.95ID:21UdbxNS0
>>385
当然、それもダメに決まってるだろ。

長期利用を前提にした割引、優遇がNGなんだから。
388ニューノーマルの名無しさん
2022/06/14(火) 00:32:56.86ID:21UdbxNS0
>>387
ここに分かりやすく書いてあるから読んだほうがいい。
https://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201912_05.pdf

電気通信事業法施行規則第22条の2の16
の1号の規定により、「継続利用を条件にした利益の提供」は例外条項無く一律で禁止されている。

ちなみに、継続利用を除く契約を条件にした端末割引は
2号の規定によって例外的に2万円まで認められている。
389ニューノーマルの名無しさん
2022/06/14(火) 01:42:03.27ID:z/q9Mnzt0
総務省が自分たちの無能っぷりを棚に上げて思い通りにならないのに激おこw
390ニューノーマルの名無しさん
2022/06/14(火) 02:08:10.35ID:/Q2q3A/r0
>>377
即時営業許可取り消し、即時閉店命令みたいな権限を与えないと直らんな。
391ニューノーマルの名無しさん
2022/06/14(火) 02:14:27.52ID:oMkmronY0
>>390
せやから覆面の来ない辺鄙な出張ブースが主戦場になってるワケで
392ニューノーマルの名無しさん
2022/06/14(火) 03:03:43.50ID:6IPjwD9t0
長期利用によるポイント交換のプレゼントがなくなったのはこれのせいか(NTTフレッツ)
393ニューノーマルの名無しさん
2022/06/14(火) 05:58:17.48ID:u+dp8lTA0
>>391
発展途上国のようなシノギ方法やね
394ニューノーマルの名無しさん
2022/06/14(火) 08:58:07.22ID:kwgKFobA0
くだらねー
395ニューノーマルの名無しさん
2022/06/14(火) 08:58:36.09ID:kwgKFobA0
本体販売禁止にすれば全部解決
396ニューノーマルの名無しさん
2022/06/14(火) 09:54:13.54ID:LK5YDHN00
馬鹿の菅に脅されて、、頑張って企業努力してるのに
頑張り過ぎだからヤメロ!!ってか?

ホンマ糞政府やな~。
397ニューノーマルの名無しさん
2022/06/16(木) 10:06:06.64ID:TQsbthc+0
都内全滅?、四国、中国、東海、都市部アリマス、
398ニューノーマルの名無しさん
2022/06/16(木) 12:36:06.70ID:4JRe7Ips0
ドコモの社長に改革を求めるのは不可能
399ニューノーマルの名無しさん
2022/06/16(木) 12:41:03.50ID:QsyjFWtP0
名前書かせるのも合法やね
400ニューノーマルの名無しさん
2022/06/16(木) 13:10:15.64ID:Zl1Idvmt0
最新を1円なら変えるかもしれん。側転売
401ニューノーマルの名無しさん
2022/06/16(木) 13:12:39.91ID:DCo7WEYc0
あいぽん一円で買えるようにならんかな
402ニューノーマルの名無しさん
2022/06/16(木) 14:23:53.13ID:XD+N6aKf0
一括1円は不当廉売に当たると思うんだけど、合法なのか?
403ニューノーマルの名無しさん
2022/06/16(木) 14:27:47.29ID:lopFJUBu0
抱き合わせ契約を完全に禁止する
404ニューノーマルの名無しさん
2022/06/16(木) 14:39:48.78ID:t4R0OTjN0
キャリアが端末の販売に一切関われないようにするしかないな
405ニューノーマルの名無しさん
2022/06/16(木) 14:48:43.02ID:LpX1FXiI0
電気屋の 1000円 → 100円 → 1円 競争や
ダム1円入札は、公正取引から規制ストップが入ったよね?
携帯だと合法なん?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216064706
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1655045875/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「「一括1円は問題だが合法、戦うしかない」ドコモ井伊社長の本音(xTECH) [少考さん★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
在日コリアン・姜 @fire_ree 「日本の場合、愛国心が排外思想とセットになってるのが問題」「現に平戸市長は桜井誠に心酔している」
【NTT子会社】競合他社「ズルをするんじゃないか」 ドコモ井伊社長「そういうこと普段から考えているのかな」 [雷★]
【野球】中日・落合年俸問題で中山球団社長が星野監督に不満 本紙記者への“事情聴取”に意外な反応 [砂漠のマスカレード★]
【携帯】ドコモの「ahamo」はファミリー割引カウント対象に、ドコモ井伊社長が明らかに [trick★]
【社会】大北森林組合による補助金不正受給問題 「間伐」申請されたグラウンドは池田町の山中に 長野
フジテレビは「問題がある組織」西日本鉄道・社長が会見で苦言 CMの出稿見送り [おっさん友の会★]
■ 小田・北川・上國料・伊勢・宮本・井上・小片・山ア ■ NHK総合 『うたコン「わたしたちには歌がある!」』 ■ 19:57〜20:42 ■@
【話題】吉本興業・大崎会長が渾身ブラックジョーク「吉本自体が社会問題のかたまり」 [フォーエバー★]
【音楽】根本要(61)「脳を全摘したので問題ない」 体調をブラックジョークで報告 スターダスト☆レビューが野外ツアー
伊吹文明元議長「マスコミは日本会議国会議員の収支調べてるだろうねw衛藤晟一クン、どうなの?w」衛藤「森友なんて全然知らない!」
【速報】斎藤元彦問題、完全決着へ「斎藤は完全無罪、女社長は場合によっては公選法違反へ」
市民活動家・志葉玲「日本のアーティストは、一部の例外を除き政治や社会問題を見事にスルーする」「椎名林檎の悪影響でも受けたか?」
【アベトモ】でもモリカケとか黒川検事長や河合夫妻の問題って、構図が一緒だよな?
【サッカー】田嶋会長が日本代表戦の無料放送維持を国に要請へ「お金の問題だけで動かれるのは残念」 [ゴアマガラ★]
【言論】和歌山の書店が新潮社の本を棚から撤去。新潮45に抗議。店主ら「言葉の暴力が一線を越えている。問題提起したい」★3
【国技】産業革新投資機構の田中社長「日本は法治国家ではない」日本政府さん、書面で決まった報酬を一方的に書き換えてしまう
【速報】手塚治社長「映画はクローズドなメディア 伊勢谷容疑者の出演を問題視すべきではない」と出演映画のノーカット公開を表明
【社会】ドン・キホーテの“200円弁当”が驚異のコスパだと話題に…「利益は考えていません」(担当者)★3
【モーニングショー】長嶋一茂「本当に迷惑をかける中国人の方は日本に来ないでください」 「暴れ小熊」問題で
【社会】DeNA まとめサイト問題 記事10本が医薬法令違反、画像最大74万件に不正疑い―守安社長報酬減額50%に
日本プロボクシング協会がJBC執行理事の退職を申し入れへ 井岡一翔のドーピング問題など責任追及 [爆笑ゴリラ★]
徴用工問題での日本の「報復措置」に戦々恐々の韓国 辺真一 ネット「慰安婦、レーダー照射、天皇侮辱、、、積年の恨みが…
NHK「ブラクとの出会い方〜 若者たちを中心に、部落にルーツのある人たちが集合!当事者目線で「部落問題」を本音トークする!」
【朝鮮日報】在日韓国大使館・サムスン電子日本支社の差し押さえも検討 徴用賠償問題で現金化された場合の報復措置 [10/19] [新種のホケモン★]
【森喜朗】ふたばで「永井一正」が【DMM】書き込み禁止に! 五輪ロゴ審査委員長、佐野問題の元凶
【サンジャポ】「爆問」太田光、法廷でのパフォーマンスに「社長は怒ってました」 [爆笑ゴリラ★]
【韓国】大統領が“賠償カード”を切った!徴用工問題で日本企業2000社標的 識者「補償ビジネスを国家ぐるみでやるということ」
シバター、RIZIN久保優太戦の八百長疑惑を完全否定 ありえない、スクショは捏造 万が一八百長だったとしたらのんだ久保が問題★2 [牛丼★]
【社会】マツコ “アベノミクス童貞”に「結婚とか出生率とかに全部つながってくる深刻な話」 根本的な問題を指摘し共感の声[04/09] ©bbspink.com
【(ヽ´ん`)】日本一特殊な人が集まる掲示板・5ch嫌儲板民考案ドリンク「ケンモネード」が激ウマ!材料費10円未満でコスパ最強 [ネトウヨ★]
【たけし独立問題】オフィス北野・森昌行社長が反論「法的措置辞さず」★5
関係者「社長の最悪な会見で『中居正広問題』が『フジテレビ問題』になった。もう取り返しがつかない」
【合意は日本の一人よがり?】日韓慰安婦合意で日本に「勧告」続く理由、根底に女性人権など複雑な問題 [無断転載禁止]
【社会】 「答えろやコラ!」大阪府警の職務質問が〝本職〟まがいで炎上 府警は苦情認める [朝一から閉店までφ★]
【社会】国有地売却額、一転公表 財務省「ごみ処理費8億円差し引いた」 安倍首相夫人・昭恵氏が名誉校長の学校法人 ★7
【ガソリン】「各社のハイオクの品質はほぼ同じ」「レギュラー同様に汎用品」 混合出荷問題で石油連盟会長が発言 [シャチ★]
【韓国】少女像に日本ブランドのダウンコート…『侮辱したのは誰か!』と大問題に ネット「あちらの方々、イチイチ感情が爆発して大変ね [Felis silvestris catus★]
自民・伊藤氏「なぜが残る以上、(公文書改竄の)問題は一件落着しない」
【ボクシング】井岡一翔の「タトゥー問題」で、JBCが犯した「決定的な大失敗」 [砂漠のマスカレード★]
【身内人事】統一教会問題で辞任の山際のコロナ対策本部長起用、同じく統一教会問題で閣僚を外れた萩生田のお陰だった
【話題】田原総一朗「対韓強硬論を世論の7割が支持…いまの日本は、非常に危ない。二度と戦争をしてはいけないのだ」★5[9/13]
【話題】サイコパスかも? アルバイト先の冷淡な社員との付き合い方は? 医師「(サイコパスなら)なるべく近づかないことが一番」
伊藤和子「AV新法問題で舞台に上がるのは女性ばかり。女性が敵視され戦わされている。この国の男性支配と搾取の構造が強化される不条理」
【テレビ】<加藤浩次>吉本興業のNSC合宿参加希望者に「死亡しても責任は負わない」誓約書求めた問題に憤慨!「ずさんですよ」
【社会】「お母さーん!」女子大生がパジャマ姿で惨殺…“無口な48歳警備員”犯行の原因となった“騒音問題”★4 [砂漠のマスカレード★]
【社会】「お母さーん!」女子大生がパジャマ姿で惨殺…“無口な48歳警備員”犯行の原因となった“騒音問題”★5 [砂漠のマスカレード★]
【音楽】45歳の“大学1年生”コンビ #つるの剛士 &相川七瀬が勉強に苦戦 「共通のセリフは記憶力の低下!」と励まし合う [フォーエバー★]
【国内政治】 「慰安婦問題、日本は韓国が納得するまで謝罪するのが当然」〜「ポスト安倍」石破茂・元自民党幹事長インタビュー[05/23]
【野球】中日・高橋周平2000万円アップの8000万円でサイン 初の3割も「コロナ禍ですし、仕方がないです」108試合 .305 7本 46打点  [砂漠のマスカレード★]
格闘家「戦う社長」藤井英人社長3500万円脱税か!国税局が刑事告発
【セブン社長】報酬一部返上 賃金未払い問題で謝罪 遅延損害金1億1千万円を含め約4億9千万円
【他力本願】 司令塔な安倍さん「拉致問題は国際社会からの厳しい圧力をテコにキムに解決を決断させる」
【野球離れ】<「補欠」は日本の部活の大問題>「3年間に一度も公式戦に出ない野球部員」を生む非教育的思考 [Egg★]
【ジャニーズ】銀行界トップ・全銀協加藤会長「ジャニーズ問題で日本社会全体の信頼が毀損」 [ネギうどん★]
【企業】積水ハウスで“お家騒動” 会長交代、実は「解任」だった・・・会長と社長が損失の責任巡り動議合戦→社長が勝つ
【サッカーW杯】伊メディア、延長戦突入も見えていた中でのCKでの選択に「日本とキャプテン翼でしかやらないことだ」★2
伊集院光、AV新法の問題点を批判「2か月あまりでのスピード立法となったこと、業界団体、関係者に全くヒアリングをしていない」
【サンモニ】幸田真音「ついに国の借金が“1兆87億円”になっちゃった。実は凄いいろんな問題がある」 ネット「財務省の犬発見」
【萩生田光一政調会長】旧統一教会、今は社会問題ないと認識していた 苦しんでいる人に思いが至らず反省 今後は適切な対応をしていく [Stargazer★]
【徴用工問題】松原耕二「理屈としては日本側に理がある。だが、個人の人権を尊重…」 ネット「さすがのサンモニも苦しいコメント」
【カジノ合法化】 香港の投資銀行アナリスト 「日本市場の売り上げ規模は年間300億ドル(3兆4000億円)を超える可能性」
【ドコモ】社長「ドコモは今後も一人ひとりのライフスタイルに寄り添います」 ※月サポ、シェア廃止 3年目以降もずっと...with2年で廃止
「無一文にし家も車も奪う」USスチール買収問題でアメリカの製鉄トップが膜セ…「日本は注意しろ!お前らはおのれを理解していない [バイト歴50年★]
コロナ対策、日本が「手本」 ドイツ第一人者が指摘、戦略転換も 日本のクラスター(感染者集団)対策が感染の第2波を防ぐ決め手に [特選八丁味噌石狩鍋★]
16:47:14 up 33 days, 17:50, 2 users, load average: 29.80, 37.66, 38.43

in 8.3754441738129 sec @7.8720531463623@0b7 on 021606