◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【裁判】コンビニ店主に団体交渉権認めず セブンとのFC契約 東京地裁判決 [七波羅探題★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1654501239/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1七波羅探題 ★
2022/06/06(月) 16:40:39.21ID:zYwcQlWK9
毎日新聞 6/6 16:20
https://mainichi.jp/articles/20220606/k00/00m/040/079000c

 コンビニ大手「セブン―イレブン・ジャパン」とフランチャイズ(FC)契約を結ぶ店主らに、憲法が保障する団体交渉権は認められるのか――。この点が争われた訴訟で、東京地裁(布施雄士裁判長)は6日、団交権を認めない判決を言い渡した。原告の「コンビニ加盟店ユニオン」(岡山市)は、店主たちの待遇や店舗の経営改善のために団交権は必要だと訴えていた。
 
 ユニオンは2009年にセブンに団体交渉を申し入れたが、「店主は独立した事業主で会社と労使関係にはない」として応じなかった。ユニオンは岡山県労働委員会に救済を申し立て、同県労委は14年に「店主は労働組合法上の労働者に当たり、団体交渉の拒否は不当労働行為に該当する」として、セブンに交渉に応じるよう命じた。

 これに対してセブンは中央労働委員会に不服を申し立て、中労委は19年3月、FC契約を結んだ店主たちの事業者性は顕著で独立した小売業者だと指摘。セブンの事業組織に組み入れられているとまでは言えず、労働組合法上の労働者には当たらないとして、団交権を認めた岡山県労委の判断を取り消す命令を出した。

 ユニオンは同年9月、国を相手に中労委の命令を取り消すよう求めて東京地裁に提訴。訴訟では、店主はセブンの指導に従い商品を仕入れ、決められた価格で販売を求められており、独立した小売業者としての性格は失われていると主張した。一方、国は請求の棄却を求めていた。【遠藤浩二】
2ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:42:04.04ID:+Mn3AXrM0
つまり弁当値引きはokか
3ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:42:16.48ID:9ISQr7R80
裁判所は庶民の敵ですな
4ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:42:50.08ID:MuBMBrcZ0
ますますFCオーナー減るな
5ただのとおりすがり
2022/06/06(月) 16:43:14.18ID:wYa3ixNt0
販売価格を決定できない小売業者?
携帯電話のFCでさえ自己決定できるぞ
6ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:43:43.27ID:0GsJ+o7O0
奴隷契約だなFCは
7ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:44:35.14ID:PPFCIVxp0
コンビニの前にドラッグストアがあるからどうでもいい
8ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:44:48.71ID:/YlwYsd50
>>1
まぁ妥当かな。
下請けナンチャラで闘争する方がいい
9ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:45:34.64ID:0eUhI5fg0
勤務時間の裁量は有るからな
人手不足で過重勤務気味なのはセブンのせいじゃないし
10ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:46:18.63ID:EvMzkpGy0
ユニオンってイメージ悪いんだけど
11ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:49:22.42ID:zNBZGrhQ0
>>4
それでいい

今過剰だもん

オーナーが減れば1店舗当たりの売り上げも増えるわけで
残ったオーナーにとってはそっちの方がいい
12ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:50:20.05ID:sQCfVarN0
なんだかんだでお前等コンビニが大好きだよな
13ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:50:53.62ID:liBMK7oJ0
いろいろ言われてるがコンビニまだ増えてるよね
14ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:52:55.08ID:gBcY0tO30
高裁で逆転する予感
15ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:53:13.33ID:ngC+1jhY0
言ってる事が滅茶苦茶なんだもの

店主(オーナー)の好き勝手に経営させろ
契約更新しないのは不当だ
とか矛盾しまくり
16ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:55:45.06ID:qsBHqv+Q0
オーナーは独立した事業者という建前だから
労働者の権利が認められるわけがない
17ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:57:34.39ID:zNBZGrhQ0
そもそも諭でフランチャイズと言うのがおかしい
比率わからんけど脱サラなどで素人がやるんだぜw

1年間バイトでも務めた後とかじゃないと無理だわ

フランチャイズやるなら最低1年はバイトでもいいから務めてからやれ
見えない部分もわかるからさ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:58:34.76ID:Hr9Dvchp0
労働者とはちがうってことね。請負も下請けもいじめられるんだぜ
労働者は団結は出来るんだけど、なぜかしないで奴隷になってる
19ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:58:46.30ID:uKhZJWdq0
>>14
雇われ店長ではないわけだから
経営者

労働者として団交はむりがある
下請法違反とかじゃないかね?

ユニオンとかの労働団体が出てくるのがおかしい気がする
20ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:58:50.74ID:Fp8gp4ZC0
>>1
「D(ドンドット)の意思」とは、ニカの “解放の意思” を指す。
ルフィの戦いは解放の連続だし、同じく “D” の異名を持つ黒ひげはインペルダウンの囚人を解放した。

「D(ドンドット)の一族」とは、“Dの意思” を受け継ぐことの出来る一族である。
彼らは、ある “D” が死んだ時に別の “D” に意思を転生させることが可能となる。
(例:ロジャー → ルフィ、くいな → たしぎ、エース → ウィーブル)
ただし寿命以外の死因でなければならず、だからゴールド・ロジャーは自首をしたのだ。

クローバー博士の言う「空白の100年に栄えたある巨大な王国」というのも「D(ドンドット)王国」だし、
それが突然消えたのは、シュガーの “ホビホビの実” のような能力で存在自体を消されたからだ。

「D(ドンドット)王国」の住民は、今は海王類に姿を変えられてしまっている
ルフィによって世界に “夜明け” がもたらされた時に彼らの封印は解け、
大将 “緋熊(ヒグマ)” に消されたかつての56皇も復活するのだ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:59:28.89ID:sJ50nv2m0
ブラック日本じゃ無理だろ
団体交渉権なんて先進的なもの
甘えんな
22ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:59:34.07ID:9GUvJSkI0
優位的契約のうんぬんで攻める方が・・・
23ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:59:35.27ID:7ugM0pNW0
嫌なら辞めろ
24ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 16:59:57.68ID:TjDmIT3C0
確かに、上下関係があるだけのビジネスパートナーであるから
法律上は労使関係であるとまでは言えないわなあ
気持ち的には団体交渉してもよくね?とは思うけど
法的に強制できるか否かは別問題だしなあ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:00:19.40ID:bDOARFoY0
それはそれで下請け法とかに引っかからねぇの
26ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:02:29.41ID:XcKtwFdA0
こうなるとオーナーの独自性も認めていかないといけなくなりそうだけどフランチャイズのシステム変われるのかな?
27ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:07:09.03ID:KIIVqpgm0
労使関係にないもんな
28ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:09:37.14ID:zNBZGrhQ0
>>26
変わらんとやっていけないと思うけどね

利益を折半みたいな形にしないと誰もやらんでしょ
いややる奴はいるなw
29ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:10:06.89ID:0hnawQI60
請負系も労働者として認定すべきでない
30ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:12:44.84ID:wFyh2yOv0
FC運営会社が交渉相手なのでは?
31ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:17:47.55ID:e0UTlq2o0
ますますオーナー搾取使い捨ての悪質フランチャイズシステムが蔓延ることになるんだな
32ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:18:30.23ID:5jVmSllZ0
>>14
そうするとセブンイレブンから給料貰う形になるぞ?
33ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:20:11.99ID:DV8FyFow0
中労委の裁定を覆すのは高裁レベルでは無理だよ
最高裁までやっても奇跡が起こらない限り覆すのはほぼ無理

お前らはそもそもの話、地方労働委員会とか中央労働委員会が何故存在しているのかを理解してないだろ?
34ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:24:40.59ID:97rNMWlG0
契約書の特記事項に価格の裁量権、仕入れ数の裁量権、その他サービスの裁量権は完全にオーナーである店主にのみあり、セブンイレブン本社には一切ないと明記したほうがいい
35ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:26:39.21ID:gJmW2S6u0
そりゃそうだろ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:30:57.84ID:sCVpTmKD0
恒例の地裁のキチガイ判決か
高裁できっちりひっくり返してくれよ
37ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:37:04.16ID:GTt3DzBF0
>>34
それと労使関係の有無は関係ないような気がする
労働委員会の方じゃなくて公取の管轄じゃ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:43:05.26ID:fr3+v+tU0
当たり前だよね
39ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:43:34.78ID:FjpYDw1f0
つまり店主は堂々と本部と喧嘩して契約打ち切られる自由があるって事か
なるもんじゃねぇなフランチャイズなんて
40ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:43:50.89ID:PgJ5SA8i0
早く裁判屋をAIに交換しろ
41ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:46:58.59ID:/lrWKjqm0
でもさ実際として注文してないのに売れない品物を特別発注と称した店に無理やり持ってきてその時点で本部の利益取るんだぜ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:47:44.94ID:5RhmIKbr0
かなりオカシイなあ
事業者性が顕著なのに地労委で店主が勝てるわけがない
事業者性を認めるように中労委が必死になったんじゃないのかねー
判断枠組みと事実認定で高裁でひっくり返りそうだな

そもそも事業者性が本当に顕著なら
本部の優越的地位の濫用で公取委に申し立てが出来てしまうな

事業者性を見るとき事業組織への組入れの比重を重くすれば
本部の言いなりの下部組織の管理的労働者でしかないのは明白だろ
43ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:47:48.54ID:8ArDndcW0
コンビニオーナーは海外移住した方がいい
世界的に見てもFC規制の法律が無いのは日本だけ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:48:33.65ID:fr3+v+tU0
>>36
むしろ真っ当な判決

業務内容、就労時間、報酬支払いが労働契約に類似する場合は、請負契約も労働契約とみなすというのが判例
コンビニフランチャイズは就労時間と報酬支払いが該当しないので、この判決は真っ当と言える
45ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:49:32.96ID:Be59NX2Z0
店主ごとに本社と交渉するしかないってことか
それでダメなら店主が団結して集団提訴に踏み切るしかない
本社はかえって面倒になるかもな
46ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:50:27.70ID:vfMWxPpo0
フランチャイズ店は下請け会社として見るべきでは?
47ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:50:48.03ID:Cl6utttp0
>>3
ていうか労働者の権利としての団体交渉しようとしてるんだから無理に決まってる
そもそもFCは労働者契約では無いって、労働法かじったことのある奴なら誰でも知ってる有名な判例が何十年も前に出てるのに何故この手法で裁判したのかわからん

弁護士が入知恵したのならアホとしか言いようが無い
48ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:51:58.42ID:8ArDndcW0
親「ちゃんと勉強しないと、コンビニで働く事になるよ。」
49ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:52:10.44ID:Z/2dYGX60
いまだにセブンの店長になる奴の気がしれん。
奴隷契約なのに何がしたいのよ
50ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:52:10.89ID:vfMWxPpo0
>>47
その会社の従業員では無いからな
別の法律無いのかね
51ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:52:27.40ID:0gI5oUFw0
>>41
そこは優越的地位の濫用とかで訴訟すべきだな
52ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:52:27.45ID:k8orkBxB0
FC契約って個別契約だしな
法律上団体交渉権というのは難しい
だからこそ軽々しくFC契約などするなという話でもあるが
53ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:53:45.65ID:Zxc0ymHi0
ここまで奴隷扱いされてるのに何で新規のフランチャイズ契約する人いるんだろ
100歩譲って自分の土地で始めるならまだわかる
貸し店舗でフランチャイズって頭おかしいだろ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:54:21.71ID:Cl6utttp0
>>50
それこそ弁護士さんが入知恵すべきなんだよね

俺は社労士だから労働法しか知らないんよ
55ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:57:11.49ID:c+ehBUyM0
奴隷契約って知らずにサインしたのか?
嫌ならそこから抜ければいいんじゃないのか?
56ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:58:09.18ID:ZyLDLlB60
>>7
俺もなるべくスーパーとドラッグストアで買い物するようになって、コンビニほぼ使わんくなったわ
57ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:59:12.21ID:2bi5mK/p0
20年以上前から店で見るオーナー
店舗二つにして、あの人は勝ち組なんだろうな
58ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 17:59:59.00ID:vAvF80oH0
>>53
東日本橋の人みたいになる前に夜逃げしちゃえばいいのに
情弱相手のフランチャイジーも淘汰されればいいのにね
59ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:00:11.98ID:ngC+1jhY0
>>26
そこは契約でしょ?
最初に契約する段階で、24時間営業の義務とか条項に入ってれば
店側が勝手に止めたら契約違反で契約打ち切りになるし
60ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:01:00.92ID:vAvF80oH0
>>57
勝ち組は奴隷店長雇って店には出ないって話だが
61ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:02:52.09ID:qIc2F4AM0
>>34
価格の裁量権以外は条件付きじゃないとダメだろ
価格の裁量権についても赤になった分は店長の自腹は当たり前だし
62ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:03:20.95ID:ngC+1jhY0
>>34
それで双方の合意が得られると思ってるの?
契約ってそれで双方の合意で結ばれるだけだよ?

セブンイレブンと契約したくないならローソンやファミマやヤマザキデイリーと契約すれば良いだけ
そこはオーナーの裁量権の範囲なんだから

セブンイレブンのネームバリューやノウハウは欲しい
でも経営は好き勝手にやりたい
とかそんなの子供の駄々と変わらない
63ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:07:26.20ID:Ne8Gs1GG0
フランチャイズって店舗側が儲からないように出来てるからやめたほうがいいと思うんだけどな
好条件の立地は全国津々浦々全部調査済みで直営で押さえられてしまってるから
後から来るオファーは苦しい立地ばかりでハズレくじしかないくじ引きみたいなもんだよ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:08:02.53ID:vfMWxPpo0
>>57
無人の荒野で勝ち組してる店長が声上げる訳も無し
結局まとまらんだろな
65ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:08:16.44ID:k8orkBxB0
>>60
マンション持ちのオーナーとかだと、1店舗目は自分でやったりすることが多いぞ
2店舗目以降はさすがに店長雇わざるを得なくなるけど
66ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:11:55.44ID:4t9CHv0z0
一日の売上が店長の大体の月給と言われてるから
都心部以外は大体20~30万、ここからさらに万引きされた時のお金とかいろいろ引かれる
さらにそこから最初に土地建物什器仕入れ代の借金1000万とか1500万を返していく訳だけど、
5年か10年で新しく借金しないといけないから自転車操業
67ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:11:59.19ID:vAvF80oH0
>>65
自分で土地を用意できたらロイヤリティ低いから大分余裕らしいね

本社が店を用意した脱サラ組は本当に悲惨だよ
世帯収入1500万ぐらい無いと割に合わない
68ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:12:14.57ID:rUzYlHED0
お前ら社畜「FCは奴隷なんだから甘んじて虐げられてろよ、嫌なら辞めればいいんだから」
69ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:23:15.43ID:8ArDndcW0
眞子さまですら逃げ出す有様だし日本はもうオワコン
70ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:24:25.93ID:vNgkMcyD0
団体交渉権要求は無理筋だからまぁそうだねとしか。
フランチャイズ契約そのものの問題を問うていくしかない。
71ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:25:42.00ID:IRzIq9fu0
>>68
逃げられないように違約金設定されてるけどな
72ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:27:35.39ID:hVCC0cA40
そら従業員じゃないんだからしょうがない
店で働いているバイトは店主との雇用契約なので
労働組合結成も可能だし団体交渉権もあるけどな
73ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:31:03.98ID:vfMWxPpo0
労働者保護は有るけど経営者保護の法律って基本無いんだよな
74ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:32:53.50ID:uH60BTuD0
認められるわけがないだろ。
75ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:34:04.66ID:bhPVa9RJ0
フランチャイズっていわゆる代理店で子会社ではないからな
これは裁判所が100%正しい、何をやっても覆らないね
76ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:40:23.13ID:9zSgURLj0
>>47
請負も実質雇用関係にあるなんて判例はいくらでもある
FCが契約上個人事業主だからって実質どうかは個別に判断が別れる事はあるだろ
77ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:48:02.30ID:8ArDndcW0
海外移住しようぜ
日本はもうオワコン
78ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:53:08.25ID:8ArDndcW0
アメリカの本家本元も加盟店とトラブル起こしてたな
加盟店の店主が「シックストゥエルブ」とかいうパロディ店を作ってた
79ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:54:07.78ID:8ArDndcW0
ラーメン屋の暖簾分けはどうなんだ?
80ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 18:55:38.94ID:SnBDaBIy0
>>47
>ユニオンは岡山県労働委員会に救済を申し立て、同県労委は14年に「店主は労働組合法上の労働者に当たり、団体交渉の拒否は不当労働行為に該当する」として、セブンに交渉に応じるよう命じた。
FCのオーナーが、契約を結んでも独立した事業者性を顕著に有していてセブンの事業組織に組み入れられていないならともかく、実際は、セブンの指導に従い商品を仕入れ、決められた価格で販売を求められており、独立した小売業者としての性格は失われているのも事実であるから先のような交渉に命令をしていると言うのが現実
81ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 19:01:10.89ID:SnBDaBIy0
>>76
これがセブンとユニオンの裁判なら、そうした形にもなるんだけど、行政裁判で国vsになっているのでお国介入
原発でも沖縄でも、お国絡む事に国敗訴にすると左遷させられるのでお国勝訴だらけの裁判になってしまう
この仕組み変えない限り行政訴訟で裁判官が公正な判決を出すのは自己犠牲する事になってしまい困難
82ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 19:04:47.85ID:JNuxN0Mi0
フランチャイズを廃止したら?
83ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 19:11:50.47ID:NmDuQ3OH0
>>16
実質的にどうかってところは争いになると思う。
裁量権が殆どないという話だし、経営とは名ばかりで本部の管理監督、指揮命令の元動いてるということになれば実質的には労使の関係になる。
84ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 19:46:36.23ID:7q8nVwLM0
>>83
業務内容だけじゃ判断されないよ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 19:55:17.14ID:8ArDndcW0
たつみコータロー案件だよな
86ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 19:57:32.43ID:vt4hB+X60
>>67
でもコンビニオーナーやるような人って普通の会社いてもほんと役立たずだよ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 20:01:02.52ID:vt4hB+X60
>>83
ならないよ
そもそも裁量権といってもほとんどの個人事業主って下請けで、元請けの若造に頭下げるのが仕事だぞ?

もう今は工事現場だってピアスダメ、金髪ダメ、ニッカボッカ禁止、ヤニ吸うなとかだよ
88ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 20:24:23.67ID:8ArDndcW0
公文式とか学習塾もFCが多いが少子化で苦しんでるの多そう
ラーメン屋ののれん分けみたいな間隔で安易にFC開業する馬鹿オーナー多くない?
89ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 20:32:42.04ID:JNuxN0Mi0
銃器の自由化で結構変わる
90ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 20:45:40.67ID:R0Ikbb360
駐車場に仮店舗建てられたおっさんどした?
91ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 21:09:25.85ID:LIxP4j+g0
みんな~、裁判長がいくらもらったか予想しようぜw
92ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 21:11:04.95ID:LIxP4j+g0
>>88
多いな。そして潰れてく。まぁ趣味でやってんだろ
93ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 21:13:01.42ID:kllyy9Kb0
安定の痴呆裁判
94ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 21:13:41.58ID:vt4hB+X60
それでもセブンは勝ち組だよ
まぁオーナー希望者も強いからセブンを選んでるんだし

それにこの原価高で潰れる会社多くなるけど、こいつらセブンオーナーでよかったってなるよ
ほっとけ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 21:13:58.90ID:ABlY/NiP0
>>76
そりゃ現場下請けとかどう見ても労働者にしか見えない形態で働いてるのが多いから
96ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 21:15:36.12ID:6MHFDkSv0
嫌ならやめればー?
97ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 21:16:59.76ID:grxNqw070
コンビニ経営者の借金は異常
98ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 21:21:23.23ID:OhRlQNK70
フランチャイズ契約が不当だって団体で交渉の戦術のほうがいいだろうに
99ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 21:23:05.03ID:dIB5IB640
契約結んじゃったしな。
100ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 21:23:16.74ID:eUnfrwx80
備品から何から特定の商品しか買わせないんだからおかしいよな
仕入れの自由化&それが売れた分の利益は店の取り分として認めるべき
101ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 21:24:22.05ID:4AjFSFp+0
>>1
そりゃそうだろな
団体交渉より独禁法案件だろ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 21:29:00.74ID:seSMEAmu0
そもそもフランチャイズ契約とか結ばないと決めて生きていかないとね
相当吟味して全ての不利な要素がないのを見極めてGOだかそんなフランチャイズ契約滅多にないだろ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 21:39:43.39ID:V/XGKUAD0
賃貸のサブリースと同じで、法の抜け道を突いた合法搾取ビジネスだからな。

ほとんどのリスクをFCに負わせて、本部はウマウマで吸い取るだけ。
104ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 22:30:47.49ID:ngC+1jhY0
なぜ個人店やれば良いのに
セブンイレブンと契約を結んだのか
個人店ユニオン作って頑張れば良いじゃん
105ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 22:35:01.22ID:wxOJumTe0
>>73
これね
逆パワハラとかサボリ社員がいても、
簡単にクビにできなくなってる不思議
106ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 22:37:56.64ID:7nxaG8hO0
まあセブンはロイヤリティがエグいよな
最近どうか知らないが、2010年代頃は売上に対して55%くらいとってただろ

他のコンビニもロイヤリティあるが、、ここまで割合高くなかったはず
107ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 22:40:32.84ID:VNosvs0p0
>>106
売上高に対してではなく売上総利益(粗利)に対してだよ。

粗利率が55%もあるわけないので、売上に対して55%のロイヤリティなんて
ビジネスとして成立しない。
108ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 22:40:48.60ID:j9CD0dt/0
正攻法じゃ無理無理
ムカついたら ゴキブリ使用するとか
そういうやつで 交渉の場につきなさい
相手はお前らのことを人間だと思ってませんだから
ゴキブリ使用するとかで
最低限人間だと思ってもらうようにします

まずは人間だと思われることからしましょうゴキブリ使用するとかで
109ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 22:41:07.00ID:OHIquKHQ0
まあニュースになってる方のオーナー連中の方が少数派なんだよね
たいていのオーナーは少なからず不満はあるだろうけど別に団体交渉とか求めてない
110ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 22:42:51.65ID:zjW9B/eF0
これ認めると中小や取引先にも認めることになりかねないよな
111ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 22:44:26.60ID:ZYSzge2d0
経営者目線で書き込んでるやつが多いな。
5chって経営者比率高いの?
112ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 22:44:45.14ID:j9CD0dt/0
>>107
相手が店長のことを機械だと思ってんなら
成り立とうが成り立つまいが関係ないよ
機会側が先に導入費用3000万円を本部に納める機械

栄えや
ゴキブに応援を頼みなさい
交渉とは相手に報復できることが前提で ばにつかないと永遠に
113ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 22:46:59.17ID:j9CD0dt/0
>>110
しかしなんだってなぁ
法律のプロ中のプロの 弁護士
特にその中でも
コンビニ特化したエリート中のエリートに対して裁判で戦っても勝てるわけないだろ
バカだなぁバカだなあ そんなんだからコンビニ店長やってんだよ

相手の土俵で戦っても勝てるわけないだろお前らにできることから始める
114ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 22:48:54.03ID:FQVqW7PZ0
>>113
この裁判はセブンイレブンを相手取った裁判ではないから、
セブンイレブンの弁護士は関係ないよ。
115ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 22:55:34.04ID:V/XGKUAD0
毎回、槍玉に挙がるセブンイレブンだけど
大手3社じゃ一番マシなのよ。
商品力や立地確保が優秀だから一番売上がいい。最ブラックはファミマらしい。
116ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 22:56:54.24ID:57nNt6JI0
>>12
禁煙してからコンビ二には全く行ってない。
必要なくなった。
117ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 23:21:17.93ID:8ArDndcW0
選挙でいつも共産党に入れてる
118ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 23:22:33.96ID:5z/CRT7v0
日本の三権は全て腐ってます
119ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 23:23:52.29ID:vt4hB+X60
>>100
商売のイロハもしらん会社で役に立たないから脱サラしたダメ人間に仕入れなんてさせてみい
セブンすぐ潰れるよ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 23:28:28.72ID:0hnawQI60
>>117
国賊乙
121ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 23:45:08.37ID:czDMZOf20
判決は、
商品の仕入れ、従業員の採用、立地といった店舗経営の基本方針や重要事項の決定は
「FC店主が自ら事業者として行う」と指摘。
収益も商品などの対価であり、契約上の義務に対する本部からの報酬とは言えないとも述べ、

「本部と対等に団交できるよう労組法で保護すべき労働者にはあたらない」と結論づけた。

 ユニオンは2010年、団体交渉に
122ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 23:47:34.63ID:czDMZOf20
セブンの社員になれば良いんじゃね
123ニューノーマルの名無しさん
2022/06/06(月) 23:55:24.28ID:vt4hB+X60
>>122
なれねぇよ
率とかわかんねぇぞマジで
124ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 01:41:49.21ID:gv9cJJrr0
>>4
何故か今順番待ちらしいぞ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 02:39:24.62ID:kBLO9pvU0
あれ?死んだFC店長いたよね?
浮かばれねぇな
126ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 02:41:46.01ID:AlDlMOWp0
コンビニFC契約の闇ってだいぶ一般人にも浸透してきたと思ってたんだけど
いまだにやりたいやつがいるってのが正直信じられんwww
自分だけは違う!うまくやれる!って思い込んじゃうんかね?
契約書もろくに読んだことないような連中だろうに
127ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 02:46:18.78ID:qMBkjWoo0
FCオーナーって店舗も土地もセブンが用意してんだろ?
ちょっとは考えて契約しなよって感じ
まあアホだから契約するんだろうけどさ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 04:31:56.78ID:3emaVAQE0
事業主同士の交渉だもんなぁ
129ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 06:40:39.81ID:+Rw7XaZ50
裁量権のない雇われ店長みたいなもんだから労働者と同等だという気持ちはわかるけど
これを通したらコンビニだけの話じゃなくなってくるからな
FC契約内容についてセブン本社を相手取って争った方がまだ良かった
労働委員会に救済申立したのが悪手だったな
それで結局国を相手に争う羽目になったんだしな
130ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 06:43:56.56ID:jLA541EU0
経営の才能ないのに
オーナー気取りだからな
現代の奴隷制度
131ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 07:05:26.32ID:j6aoogAJ0
幾ら貰った?
132ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 07:10:32.63ID:QYXhsb210
1から10の商品販売の指導、強制は契約があっても無理になりそうな判決やねー
133ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 08:39:55.22ID:ff3Dqtpw0
>>125
日本橋?
ドミナントのせいとかいってけど当時よりセブン増えとるよ
で、誰も自殺なんかしとらん
134ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 10:38:37.70ID:74nJeSIH0
もう日本は東朝鮮から独立した方がいい
中央労委とか国とか反対されたやつ全部中身トンキンだろ
135ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 12:36:39.33ID:IODnrkko0
>>127
自前の土地持ちオーナーなら借家させてもっと出店しましょうって煽るので
それで成功してる例も有るけど
売り上げが良いはずのセブンイレブンじゃなくてファミマの方が
136ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 12:37:37.11ID:F4Y2XdvB0
>>8
ナランチャにみえた
137ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 12:41:03.98ID:iH9Eue6Z0
そもそも儲かるなら本部直営店にする。
FCオーナー店は、リスクを押し付けられてるだけ。
138ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 12:42:20.32ID:ff3Dqtpw0
>>137
セブンオーナーで赤字なんて人おらんだろ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 12:44:06.11ID:ff3Dqtpw0
セブンぶつけられて撤退したミニストップ、ローソンオーナーは多いと思うけど
140ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 12:50:36.80ID:PHxJpZFb0
海外移住しようぜ
韓国でも若者が逃げ出してる
141ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 12:56:53.96ID:kAixBczg0
>>137
コンビニはロスチャージがあるから
加盟店に商品を押し付けたら
商品が売れず廃棄になったり万引きされても
本部にロイヤリティが入るようになってるから
直営店なんかやるのはアホらしい。
加盟店オーナー不在の場合は直営店にするしかないが
142ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 13:01:09.89ID:kAixBczg0
セブン&アイ・ホールディングスで
セブンイレブンは加盟店を増やしまくって儲かったが
直営でやってるイトーヨーカドーや買収した
そごう・西武は儲からないので
そごう・西武は売却するはなしになってる
143ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 15:20:00.69ID:ff3Dqtpw0
セブンオーナーで大卒なんていない
だけど安定した年収でるんでそこらの零細や中小で年下上司に嫌味言われたり怒鳴られるよりはマシだろう
突然首きられることないし

だからいまセブンオーナーになりたい人は殺到してる
144ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 15:22:44.75ID:PHxJpZFb0
親「ちゃんと勉強しないと、コンビニのオーナーになっちゃうよ。」
145ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 16:03:36.21ID:xTymnERl0
>>143
身銭切ってそれかよ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 16:29:36.56ID:ff3Dqtpw0
>>145
身銭?
147ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 16:42:16.00ID:AHxKbmz70
優越的地位の濫用でFC契約の内容を争っていくしかないね
148ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 18:07:10.44ID:i/0DqrUh0
この条件でフランチャイズ契約しておいて今になって何ゴネてるのって話だよな
何も考えず契約しちゃったのかな
149ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 18:07:50.92ID:tpmVITpF0
大阪のやつどうなったんだっけ?
150ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 18:09:59.68ID:0zGDQe3M0
そりゃそうだ。嫌ならFC契約を解除すれば良い話。
151ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 18:22:55.65ID:xam2qbOj0
> 店主はセブンの指導に従い商品を仕入れ、決められた価格で販売を求められており、
> 独立した小売業者としての性格は失われている

FCはなあ
ウーバーイーツの配達員みたいなもんだろ
152ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 18:35:05.44ID:av0xHSK80
団体交渉権はないけど、下請法は適用
じゃないの?
153ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 18:42:46.52ID:qwPjngC+0
>>152
FCオーナーは下請法上の下請業者には該当しない。
154ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 19:06:22.01ID:kfK0dStA0
サラ金、カードローン、コンビニのオーナーは、一般人は無関係だよな。
155ニューノーマルの名無しさん
2022/06/07(火) 20:09:45.10ID:ayaZsw120
>>152
武器にするなら独占禁止法だろう
156ニューノーマルの名無しさん
2022/06/08(水) 03:06:10.91ID:6JjAk8BP0
>>144
格言!
157ニューノーマルの名無しさん
2022/06/08(水) 03:28:13.14ID:nqpxXgI20
>>147
無理だろうなあ、どうしてもセブンと契約しなきゃいけないほどの環境でも無いし
158ニューノーマルの名無しさん
2022/06/08(水) 03:32:59.72ID:OQyAMrRG0
脱サラはこれだからw
159ニューノーマルの名無しさん
2022/06/08(水) 03:39:19.29ID:767a+x1R0
>>124
世の中マゾな人が不思議と多いものなのか
160ニューノーマルの名無しさん
2022/06/08(水) 03:40:26.50ID:nqpxXgI20
そもそも団体交渉の先にはストライキとかが有るから交渉の材料になるわけで、この人らって交渉内容断られたらその先なんか武器あるの?
161ニューノーマルの名無しさん
2022/06/08(水) 03:44:00.98ID:VS3xRuaF0
資本主義って共産主義の名前を変えてちょっとマシにした制度やしな
162ニューノーマルの名無しさん
2022/06/08(水) 03:47:26.66ID:htA8WALB0
セブンはクソだが、FCオーナーはそもそも自由意思で契約結んでるんだから、セブンを上回るクソ。
163ニューノーマルの名無しさん
2022/06/08(水) 03:48:24.37ID:fl2maIBi0
改めて労使交渉じゃねえよってダメ押ししただけだな
そもそもユニオンに話持ってったのが無理筋でしょ
164ニューノーマルの名無しさん
2022/06/08(水) 03:58:08.44ID:S6Vv1FPG0
ユニオン=共産党

ユニオン支持してる奴って共産党してるのと同じ何だがw
165ニューノーマルの名無しさん
2022/06/08(水) 10:05:37.68ID:gnEbi7fE0
>>159
中小企業なんてマゾというか地獄だろ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/06/09(木) 13:41:28.43ID:dkN789X90
FCオーナーはコンビニの商品開発力の高さだけが欲しくてそれ以外は自分たちで決めると言っても無理だろう
167ニューノーマルの名無しさん
2022/06/10(金) 07:51:03.19ID:iNh+K16L0
雇われ労働者ごときが使用者には向かうなんて許されないわな
168ニューノーマルの名無しさん
2022/06/10(金) 08:01:19.04ID:/KGhGv9w0
商品開発から宣伝まで全部やってくれるんだもん
販売する権利を買ったんだからあんまり文句言えないよね
それこそこれは嫌だったらやめればいいんだからw
もう一回言うけど 商品開発から宣伝までやってくれてんだから
セブンイレブンの店舗を開く権利買っただけのやつが
いっぱしの商人気取りでやってんじゃねーよ、とは思うわまじで
169ニューノーマルの名無しさん
2022/06/10(金) 08:10:20.10ID:tjbi25eZ0
やっぱり無能な連中だからコンビニのオーナーなんかになるんだな。
170ニューノーマルの名無しさん
2022/06/10(金) 08:19:33.12ID:Ehuv8K1S0
なお恵方巻やケーキはノルマが課せられます
おでんは本部社員が勝手に発注します
割引したら罰則有ります
171ニューノーマルの名無しさん
2022/06/10(金) 08:20:11.26ID:Y/TFi6ER0
なんでもギャーギャー喚いたらどうにかなると思ってるような人が野党に投票する
172ニューノーマルの名無しさん
2022/06/10(金) 08:26:26.00ID:35o5PUQO0
コンビニなんかこれから地獄だろ
みんな頑張ってるね
173ニューノーマルの名無しさん
2022/06/10(金) 09:09:43.63ID:ZCCeXpOE0
>>170
割引して売れるより、売れずに廃棄になった方が本部は儲かるから
174ニューノーマルの名無しさん
2022/06/11(土) 10:15:15.75ID:wFO0vMNQ0
>1
なんか地裁の判事に金渡ってるみたいな判決多いな。
地方アイドル死亡訴訟、損賠棄却とか。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213102516
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1654501239/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【裁判】コンビニ店主に団体交渉権認めず セブンとのFC契約 東京地裁判決 [七波羅探題★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【コンビニ加盟店ユニオン】セブンイレブンに24時間営業の見直し要望、団体交渉を求める 本部は応じる必要はないとの立場
【裁判】「壁ドン」はセクハラ、でもクビは重すぎ…元教授に判決 東京地裁
【裁判】5歳児が死亡した神宮外苑のオブジェ火災、展示した元学生2人に禁錮10月、執行猶予3年の有罪判決。東京地裁 [記憶たどり。★]
【東京地裁】米軍の横田基地騒音裁判、国に6億円の賠償命令 将来分と飛行停止は認めず
【裁判】教員14人の君が代不起立、減給認めず 戒告処分超え「重過ぎる」 東京地裁 ★2 
【裁判】佐藤ゆかり氏が朝日新聞出版を提訴 元公設秘書の逮捕報道「男にメロメロな様子」などで名誉を傷つけられたと主張…東京地裁
【裁判】元女子マラソン代表選手に有罪判決 コンビニで万引 栃木・宇都宮地裁
【裁判】逃げ出したペットのイノシシに襲われて重傷の女性、飼い主に損害賠償を求めて提訴…高松地裁
【東京地裁】「固定残業代で算定は違法」判決
リオ五輪★519 卓球・女子女子団体準決勝
【詐欺団体】ノーザンコペルニクス【教祖が元宇宙人】
【速報】日産・ゴーン被告の保釈決定に対し準抗告 東京地検
【IR汚職事件】パチンコチェーン本社を捜索 東京地検特捜部 ★4
【国際】文大統領、米朝会談の合意の様子をテレビ視聴する予定も交渉決裂でおじゃん
正当な活動団体の監視は必要ない 政府が答弁書決定 [無断転載禁止]
【東京地裁】痴漢疑い、男性(47)に無罪判決 目撃証言の信用性否定
【社会】パチンコ団体の総会、警察関係者が祝辞★2
【速報】東京電力福島第一原発事故判決 東電旧経営陣3人は無罪 東京地裁
【ジャーナリスト】東京地裁、元TBS記者に賠償命令 伊藤詩織さんが性暴力を受けたとして1100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決
【緊急事態宣言】営業続けるパチンコ店 業界団体も苦悩する休業に踏み切れないワケとは
【ヤマト契約打ち切り】通販業者悲鳴「交渉しようにもとりつく島がない」 ヤマトの担当者は「会社として決めたこと」の一点張り
【NHK受信料】テレビが置いてある部屋数に応じて受信料を支払うようホテル運営会社に命じる判決…東京地裁★7
【裁判】「50代は抵抗勢力」女性社員4人へのパワハラ認定判決
【大阪】犬を避けて転倒、賠償金1千万円 リード離し過失、大阪地裁判決★2
【速報】東名あおり運転事故裁判 石橋被告に懲役18年の判決 危険運転の罪を適用 ★3
【多摩川決壊】二子玉川の堤防建設に反対する市民団体、ホームページを閉鎖してしまう★2
【東京】「解決金200万払え」 裁判資料を誤送信 東京法務局上席訟務官(55)、弁護士を恐喝か
死刑確定の袴田巌さんに再審無罪、「5点の衣類」含む証拠を「捏造」認定…裁判長は判決後に謝罪 [どどん★]
【社会】「もらい事故」でも賠償義務負う 福井地裁判決、無過失の証明ない [福井新聞]★11
【速報】JASRACが音楽教室からの著作権使用料の徴収裁判で大勝利「一般人の常識に即している判決」
【裁判】生後3カ月の赤ちゃんに覚醒剤を飲ませ殺害した男、懲役16年の判決確定 最高裁が被告側の上告を棄却
【裁判】乳児を車中に放置、熱中症で死亡させた母親(25)に執行猶予付き有罪判決…富山地裁
【大阪 泉佐野市】ふるさと納税制度訴訟 きょう最高裁判決 判断を変更する際に必要な弁論を開いている [孤高の旅人★]
【神戸地裁】過去最長の裁判員裁判、判決は無期懲役 元暴力団組員2人の殺害などの罪に問われた韓国人男性
「ストレスが蓄積していた」 娘に強制性交 父親に懲役7年6月 大津地裁判決「卑劣な犯行」 [鬼瓦権蔵★]
【裁判】元保育士の男(27)に懲役15年の判決 勤務先の保育園で女児10人にわいせつ行為、その様子を動画撮影…仙台地裁
【速報】元農水次官、長男殺害 懲役6年の実刑判決(求刑8年) 裁判長「供述は信用性 乏しい」 ★6
【速報】ふるさと納税訴訟 大阪・泉佐野市勝訴 制度から市除外を取り消し 最高裁判決(15:03) ★3 [孤高の旅人★]
【裁判】車に液体をかけて塗装を脱色させたとして器物損壊罪に問われた岡山市の女性(40)に二審も無罪判決「証拠が乏しい」
【速報】徴用工裁判 「請求権協定に強制徴用賠償請求権消滅ない」 新日鉄住金に賠償命じる判決 韓国最高裁★2
【残念!】トランプ大統領の不正選挙裁判、また負ける ジョージア州のバイデン勝利認定は有効と判決 [みつを★]
【裁判】寝屋川中1男女殺害、被告の控訴取り下げは『有効』。山田被告の死刑判決が確定へ。大阪高裁 [記憶たどり。★]
【北海道】三菱ふそう製小型バス事故で自動車運転過失傷害の罪に問われた運転手に無罪判決・・・裁判長、故障の可能性指摘
【裁判】治療を装い女性患者の口にいかがわしい行為 歯科医師の男(60)に懲役4年6か月の実刑判決 札幌地裁「極めて卑劣で悪質」
【鹿児島地裁】医療ミス訴えた裁判 病院側に1045万円の支払い命じる判決 薬剤の投与を受けた後、大量に出血し死亡
【神戸地裁】募金詐欺で実刑判決の男、裁判官に「もう少し刑期まけて」とお願い→「そもそもこういうことをしないように」と諭される
【裁判】飲酒死亡ひき逃げ事件で裁判官が「安易に飲酒運転に及び危険性は明らかなうえ、過失は重大で、刑事責任は重い」と懲役2年の判決
【ニュース解説】6歳女児に強制性交で「懲役3年8カ月」の判決 地裁判事「被告は知的障害があるし性的衝動の抑制が困難だったから」
【南シナ海問題】「仲裁裁判所の判決を無視するなら開発権益の60%をフィリピン側に譲渡する」習主席の提案、ドゥテルテ大統領明かす
【政治】ネトウヨの個人情報公開や裁判費用を被害者の代わりに立て替える全国初のヘイトスピーチ抑止条例案、15日可決=大阪市議会★4
【裁判】英会話教室講師の過労自殺で調停が成立 会社が解決金4300万円を支払う内容、再発防止のため「新入社員に配慮」明記…大阪地裁
【民事裁判】秋田市弁護士殺害事件、一審判決を変更、県への賠償請求認め県と男に計約1億6430万円の支払いを命じる…仙台高裁秋田支部
【裁判】「読み書きが困難な客から」5000万円着服 福岡中央銀行元行員(40)に懲役4年の実刑判決 動機は“ホステス”…福岡地裁
【デザインの敗北】浜松科学館の女子トイレへ侵入した男性が無罪判決 裁判長「男女並ぶマーク、共用以外、想起困難」 [和三盆★]
【千葉地裁】覚醒剤1キロをスーツケースに隠し密輸したとして逮捕されたスロバキア人に無罪判決 岡部裁判長「令状なき検査は違法」★5  [Toy Soldiers★]
【社会】コンビニ店員に土下座させ動画投稿 現場にいた女2人も逮捕へ★37
コンビニ店員を傷害容疑で逮捕 高齢男性重体 釣り銭の渡し方注意され、投げ飛ばし床に打ち付け顔殴る/千葉東署 ★4 [首都圏の虎★]
【社会】46歳独身男性、恋した″19歳コンビニ店員″にアタックすべき? 女性の9割が反対「恋愛感情なんてミジンコほどもない」★7
「人生が嫌に…」大阪の自宅出て自転車で放浪 空腹に耐えかね名古屋でコンビニ店員脅し2700円相当の食料品など強盗 55歳無職男逮捕  [ぐれ★]
【札幌】セルフレジ横『3円の有料レジ袋』を勝手に持ち去る…イギリス人観光客の48歳の男―追いかけてきたコンビニ店員の顔を殴り逮捕 [煮卵★]
米塗料大手、日本ペイントとの交渉打ち切り
思考盗聴してる団体
【銀行】ドイツ銀行がコメルツと交渉入り発表
民○党類ですが動物哀号団体です
【米抜きTPP11カ国】5月下旬に閣僚会合 「方向性一致した」 首席交渉官会合が閉幕
【交渉継続】N予備校part19【令和に生きる】
10:07:19 up 32 days, 11:10, 0 users, load average: 49.37, 47.77, 55.49

in 0.078225135803223 sec @0.078225135803223@0b7 on 021500