福井テレビ
2022年5月31日 火曜 午前11:30
新型コロナウイルスの感染対策が本格化して3年目、今もマスクの常時着用が続いている。その中で、頭痛に悩む人たちが増えている。いわゆる“マスク頭痛”だ。
なぜマスク着用は頭痛を引き起こすのか、そのメカニズムと対策を専門医に取材した。
コロナ禍で増える頭痛…「マスク頭痛」とは?
「マスク頭痛」という言葉を聞いたことがあるか、街の人に尋ねた。県民からは「テレビで少し聞いたことある」という声のほか、聞いたことがないという人でも「外出た時に頭痛くなりやすいかも」「頭痛いのってマスクのせいなのかな?」などの声が聞かれた。
マスクと頭痛の関連性を、福井県済生会病院 脳神経外科・頭痛外来の山﨑法明医師に聞いた。
県済生会病院 脳神経外科・山﨑法明 医師:
もともと頭痛持ちの人が、マスクを着けることによって頭痛が悪化する。頭痛持ちでない人でも、マスクを着け、精神的なストレスなどで頭痛が起こることがある。それらを合わせて、マスク頭痛と考えていいのでは
マスク頭痛のメカニズム…「耳への負担」と「酸素不足」
https://www.fnn.jp/articles/-/363430
2022年5月31日 火曜 午前11:30
新型コロナウイルスの感染対策が本格化して3年目、今もマスクの常時着用が続いている。その中で、頭痛に悩む人たちが増えている。いわゆる“マスク頭痛”だ。
なぜマスク着用は頭痛を引き起こすのか、そのメカニズムと対策を専門医に取材した。
コロナ禍で増える頭痛…「マスク頭痛」とは?
「マスク頭痛」という言葉を聞いたことがあるか、街の人に尋ねた。県民からは「テレビで少し聞いたことある」という声のほか、聞いたことがないという人でも「外出た時に頭痛くなりやすいかも」「頭痛いのってマスクのせいなのかな?」などの声が聞かれた。
マスクと頭痛の関連性を、福井県済生会病院 脳神経外科・頭痛外来の山﨑法明医師に聞いた。
県済生会病院 脳神経外科・山﨑法明 医師:
もともと頭痛持ちの人が、マスクを着けることによって頭痛が悪化する。頭痛持ちでない人でも、マスクを着け、精神的なストレスなどで頭痛が起こることがある。それらを合わせて、マスク頭痛と考えていいのでは
マスク頭痛のメカニズム…「耳への負担」と「酸素不足」
https://www.fnn.jp/articles/-/363430