◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
学校給食、物価高騰でやりくり限界 カット果物は1/6→1/8に(河北新報) [蚤の市★]->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1653600902/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新型コロナウイルス禍に伴う家計悪化とウクライナ危機による物価高騰で、東北の学校給食に影響が出ている。限られた予算内で栄養バランスを維持するために安価な食材を使ったメニューを増やすなど、調理の現場はやりくりに四苦八苦している。(報道部・武田俊郎)
仙台市宮城野区の岩切小は単独調理校で、学校が食材の仕入れから調理まで行う。スケールメリットがある給食センター方式より食材調達コストがかかり、献立担当の栄養教諭大泉由紀子さん(57)は「グラム単位、1円単位の調整で何とか対応している」と漏らす。
例えば児童に大人気のラーメンは、具材の豚肉を通常のもも肉から肩肉や細切れ肉、ひき肉に変更。これで1キロ当たり50~100円ほど費用を抑えたという。
リンゴなどの果物は1人分を1個の6分の1から8分の1に縮小。単価が元々高いホウレンソウなどの葉物野菜は使用を減らし、ニンジンなど根菜中心のメニューを増やした。
「ぎりぎりの状態、努力だけでは対処できない」
東北の主な市の給食費は表の通り。仙台は額を抑えてきたが、大泉さんは「ぎりぎりの状態。高騰が続けば努力だけでは対処できない」と嘆く。
給食費が安い福島市は高値のタマネギや葉物野菜を減らし、比較的安価な冷凍野菜を増やすなどしてしのぐ。市教委教育施設管理課は「このままでは果物やデザートを削らざるを得ない」と価格高騰の影響を懸念する。
秋田市は全小中学校で9月分までの献立を決定済み。食材の調達計画を変えられず「他市のようなメニュー変更による調整は難しい」(市教委)という。
コロナ下の家計悪化もあり、家庭に負担増を求めるのは容易でない。文部科学省は4月、地方創生臨時交付金を学校給食の負担軽減にも活用できるとする通知を全国の自治体に出した。仙台市や秋田市などが交付金の申請を検討している。
大阪市はコロナ禍で減収が見込まれる子育て世帯の支援策として、2020年度に学校給食費を無償化した。「感染の収束傾向が見られない」として21年度以降も続けている。
学校給食事情に詳しい東北生活文化大家政学部の鴫原美智子准教授(給食経営管理学・栄養疫学)は「現場の工夫や努力に頼る状況は早晩、限界を迎え、子供の健康を維持するための栄養が不足する可能性が高い」と指摘。「給食費の値上げを含め、物価高騰下の学校給食の在り方について社会的な合意形成を急ぐべきだ」と訴える。
東北主要市の小中別給食費
https://kahoku.news/articles/20220526khn000043.html?format=slide&page=2 河北新報 2022年5月27日 6:00
https://kahoku.news/articles/20220526khn000043.html コロナ予備費の使途不明金の11兆使えば、果物カットする必要もないな
果物なんて食わなくても死なないだろ
20~30代の独身男の果物購入費は平均で月に500円以下だぞ
給食費を値上げすれば簡単
なんでこんなに悩むのか理解できない無駄な努力
海外生活長かったけど物価があったんだから当然のように学校関係も値上げ当然
値上げに対して文句言う日本人が悪い
さあお食べ
デザートはアメリカ産オレンジ8等分の1切れでええやろ
パヨク乙
果物の代わりにアベノミクスの果実を味わってるんだよなあ
親が自由に使う子育て支援なんかより小、中学生の給食無料化で好きなもんを多く食わせてあげたい 栄養士のエゴみたいな食事じゃなく
あとは上履きと靴と靴下を全員に支給してあげたいね
小学校の学校給食のやりくりもできなくなった日本に経済成長なんて
期待できるわけないじゃん
ガキの頃から贅沢してきたガキがそのまま上級国民になった結果がこの有様だよ
円安や海外投資で利益上げてる大企業からもっと税金取れよ
30年前のわいが食ってた給食と
比べれば今の給食はおやつ程度やで
貧しくなっていっとる
男は袴だけはつけているが、中学の教師へと廻って来た一人の芸者を無人島の松の木の下に立っている
おれはあまり見当らないが、これを知っていないぜ
僕あ芸者の一人がちょっとこの小魚は骨が折れて、すぐ汽車へ乗って浜へ来て村へ出ると一つ天麩羅を持って帰って来て、まあ上がりなさいと云うのらしい
つーか食用油とかもどんどん上がって今じゃ2割マシだし
岸田の独断制裁なんかで何で国民が割食わないといけないんだよ
給付金とっとと撒けや、お前は独裁者プーチンかよ
総合的な栄養は家の食事で帳尻を合わせれば良いから給食単体に栄養バランスは必要ない
トウモロコシ粉をお湯で練ったウガリを各教室ごとに作って手で食えばいい
いや値上げしろよ
なんで自分の子供にひもじい思いさせないとだめなんだよ
必要なことにケチるなよ腐れ役人共が
30年に1度の値上げチャンス
今値上げせずいつするのか
ガキに満足に飯も食わせられない国ってどうなんだ
頭おかしいだろう岸田は
いいよ。おれんち非課税世帯だから
どんどん給食費値上げて子供に
いいもん食わせてほしいわ。
>>27 児童手当が1万円でそこから4700円給食費引かれると月5300円か
厚生年金100円削って給食費に回す方がいいな
どうせ老人の貯蓄に回るだけだし
国民年金は少ないから無理だろうけど
>>27 月に20食として230円ぐらいか、材料費だけだから不当に高いな
一家四人で三食、そんな贅沢をしたら食費だけで月に10万に迫ってしまう
>>27 うちの子供の保育園より安い
国立とか金持ち多いだろ何考えてんだこいつら?
日本人は贅沢なんだよ
まるでバブルの頃と同じ生活やってる
正直、今の贅沢感は、バブル以上なんじゃ無いかな?
なんだろ?日本はおかしくなってるね
うまい棒ですら値上げするってのに給食費値上げに文句言う親は無視してもいいだろ
>>1 世代間搾取
老人医療費自己負担悪化して
学校給食無料券しろ
ガソリン方式で補助金入れて支えるしかないw
食い物を自分で作れない国の末路だよ
給食制度が無くなるかもね、マックにでも委託
したらどうか?アメリカ並みにデブだらけに
なるだろうがww
>>1 果物は家で食べるから給食で出さなくていいよ
>>46 話が別
児童の貧困化が酷い
原因は世代間搾取
これでも刑務所の囚人にはちゃんと飯出るからな
食えなくなったら刑務所へ、がマジでみんなの認識になる
値上げと中抜きは紙一重やね
きついなら炭水化物だけの給食にすればええよ
>>41 難しいらしいのよこれ
学校給食って超絶安全な食材使うんで高いらしい
見切り値引き品使う訳にはいかない。
大阪は無償にしてるのか
早く有償に戻して値上げしろと言いたいけど
大阪ってどのみち払わない乞食親が多すぎて有償だと不公平感が激しそうだな
まず子供にしわ寄せがいくというのは
先進国と言われる地位もしょせんハリボテだと思えて
なんとも残念
>>5 さすが自分ら大人達の食事と比べようとは思わないわ
自分より子供達にまともな食事食べさせてやりたいって思うけど
>>15 これは、かなり良いと思う
問題は、もっとも救いが必要な学校にも来れないような虐待児などに恩恵が届かないことか…難しいな
>>27 使途不明金11兆もあるならどうとでもできたやろ
給食に小さい唐揚げ1個しか
入ってないのテレビで観たな
たまたまなのかもしれんが
衰えたな、この国と思った
>>45 貧富の差がどんどん開いているw
金持ち老人は杖つかないと歩けないのに
連日音楽会だの美味い飯だの忙しい
その下の世代の成金は地方でマンションを
買って高級車を乗り回している
ど田舎に一千万超えの車が走り回る
シュールな国
果物なんていらないし肉と野菜と乳製品だけでよいだろう。足りなかったら白米で誤魔化せよ
とことん馬鹿な国だな
馬鹿な政策で首絞めてるのにそいつらをわざわざ選ぶ馬鹿国民
何の救いもないクズ国家
もう1回給付金全員に配った方が良いのでは?
アフターコロナの方が経済的にキツい人多くなりそうだし
>>52 保護観察付き執行猶予、つまりなるべく
刑務所には入れない傾向だよ
万引き老人なら5回は逮捕されないと
入れてくれない
高いなら買わなくて良い 学校側もほかの業者を考えるなどするべきでは?
>>54 仕入れで個人商店を優遇したり地産地消の名のもとに高い材料を使うからだよ、そういうのを止めればいい
うちの子の小学校なんて、学校のそばの事実上廃業して実態の無い八百屋から仕入れている
迂回中抜きで高い材料を使って不透明に過ぎる
お菓子も30年前と比べればコスパ倍位
違うわな、子供の身長が30年前から
じわじわ低くなっていっとるのも
この影響やろ
財務省の責任だろ全て。金融緩和したらこんなの簡単に解決できる国力あるのに本当にクズだよあいつら。
すべてが値上がってるもんな(´・ω・`)
給食費の値上げも仕方ないとは思う
文句を言う保護者の子には、給食なしで自宅からの弁当に切り替えればいい
やっぱり昔は良かったな
腹一杯うまい給食食えたし、SNSの誹謗中傷なんてなかったし
ホモが台頭してくるなんて事無かったし
>>68 まず政治家の中抜きをどうにかしろよアホが
>>57 自分の子供には家で何でも食わせてやればいいだろ
なんで赤の他人の子供にまでそんな必要があんのよ
給食だけが唯一の食事で、その繰り返しで食い繋いでるって子供もいるからな
>>27 国立市でなくても他の市もだいたい一日200円だからそんなもんだよ
俺も月に4600円とか払ってる
>>72 子供が割を食うだけ
親は痛くもない、弁当作らなければいいんだから
>>78 つまらないところに予算つける前に
子供たちに腹一杯食わせることの方が大事なのにね
子供少ねえんだから自治体が補助金出せば済むんじゃ無えの?
なぜ日本の行政はいちいちケチなのか
>>16 そういえば給食にチーズなんて付かなくなった
高いからかな?
愚民達もいい加減懐は減ってるのにアホみたいに物価が上がってるのに
気づき出しただろ
ジジイとババアの福祉に消えっから。ガキ共に食わす飯はねえよ
そのうちエアーになるんじゃん
センスを箸に見立てて
>>78 勉強つまんない遊びはコロナで制限されてる
楽しみは給食の黙食のみ
>>60 うち転勤族で、子供たちが通ってた小学校何校かで給食食べさせてもらったけど、自分が小学生の時の方が品数も量も多かったと思うんだよね
大人になったからそう思うんだろうか
老人には医療費ジャブジャブ
子どもには食事もろくに与えない
子ども中心とか言いながら性被害連呼するだけの政治家
これが日本
>>92 そういうのもういいよ
消えてんのは自公とその仲間だろアホが
刑務所は暴動が起こるから食事内容は減らせない
これマメな
白メシと味噌汁と漬物でいいんだよ
ガキの頃から贅沢を覚えるとろくな大人にならない
変な給付金じゃなくて給食費無償にしろよ
今でも現金封筒で集金とかやってんのか?
>>86 チーズなんて給食に出ないでしょ
1回も出たこと無いぞ
そもそも牛乳出るのに、なんでまた乳製品出すんだよ
こういうところにこそ税金使えよ
未来応援給付金とやらの1回だけの10万給付で、子供たちに日本の未来を担えってかクソ政治家共
>>100 日本ではそんなもんねえよ
外国人だけの刑務所ならなるけどな
ガキより、俺たち年収200万の貧困おじさんにうまいものを食わせてください!
お願いします!
なんとかマスク廃棄費用6千万→配布費用5億
ここに無駄予算4億以上ぶっ込んでるわけだが
>>103 出てたぞ
スライスチーズだけど。セルフサンドのときに。
>>104 給食業者が中抜きしててもおかしくない国だが
お友達配るお金で子供達にご飯を食べさせてあげなよ
それが大人の使命でしょ
>>75 えー、その考えよう分からん
みな互いに社会を支える一員になるやろ
なんで大事にしてやらんのか分からん
自民党が国産の食料軽視した売国政治の結果が
子供に責任押し付けられている
>>112 それは良かった
さすが令和だ
文明の進歩を実感したよ
給食費は銀行引き落としだけど
残高不足で学校に持参してる親も見かけるから
貯金ゼロなんだろうな
給食のコスパ向上策として、牛豚肉と牛乳とパンと麦麺と果物を禁止してみてはどうだろうか
パンか牛乳を全廃した自治体は既にあったはず
>>103 その牛乳が食事内容を激しく圧迫してんだよな
家で1L170円ぐらいの牛乳を飲んでりゃいいんだよ
あんな小分けで割高な牛乳を200円ぽっちの原価からさっ引くから貧相になる
自公連立政権が続く限り、我が国の衰退は続くだろうな
犠牲になる子どもたちには申し訳ないが
>>13 旱魃でグレープフルーツは高騰してる オレンジは通年価格なの?
>>78 そこに合わせてるのがそもそもの間違いじゃないのか?
そういう子は親から引き離して公で面倒見てそういう所の親には罰を作る方がよくね?
>>117 令和なんだから当たり前じゃん!
令和ぱねーっすよ!
>>118 そういう過程って、自家用車のサブスクは優先して払ってそう
まず牛乳要らん果物も要らん
代わりに果物ジュースにしたらたっぷり飲める
あとワカメご飯の量を2倍にしてくれたら最高
弁当で良いじゃん
自由に好きな物食わせれば良いのだよ
否が応でも金持ちと貧乏の差なんて数年後には自覚させられるのだからw
飯の差を目の当たりにすと親ガチャ外れって泣いて帰ってくるから可哀相か?w
>>125 お前は毎日作れるのかよ
やれるわけないのに喋んなよ馬鹿が
東北の雄大な土地の入会権を国から返してもらって
山菜などを収穫できるよう練習しておこう
日月神示はそれを民に求めてるよ
おれが小中通ってた時から給食少なかったからな
放課後の部活まで保たせるのに牛乳苦手な人から牛乳貰って凌いでたわ
>>115 真面目な納税者が一方的に支えすぎて押し潰されてんだよ
お互いにとか無いから
果物なんていらんやろ
ワイは5年ぐらい果物食ってなくても平気やぞ
>>118 単純に入金し忘れだと思うよ
学校に口座指定されるから
>>115 きちがいを相手にしちゃダメ
自分もきちがいになるよ
>>121 給食の牛乳は激安だから、あれがなくなると献立考えるのが大変になる。
>>137 成長期の子供と臭えおっさんを比べるのは愚行かな
>>121 まとめて買うから安くなってるのでは?
でも牛乳は価格協定ごあって安くならないとかいう噂はある
バカ「値上げしろ」
滞納だらけになるだろ今でも滞納してるの多いし
出さなきゃいい?滞納してる親に限ってモンペだからな教師メンタル壊れて辞めていくだろ
>>131 毎日早起きして息子と自分の弁当を作ってるぞ、今日はもう完成した
一時的に米のメシだけ弁当持参とかかな
まあ、毎日じゃなくても。
>>144 もう弁当で良くね
自己責任の国だもん仕方ないよ
もうベトナムやタイより貧しくなったよ
1日3食は贅沢
GDP3位?
嘘だから
>>144 なんでただでさえ忙しい学校の先生に集金させるの?
>>1 果物とデザートが給食からなくなったら
学校行きたくない子が増えてしまう
>>129 いやーご飯の量よりおかずの美味しさかなあ
氷河期と引きこもりに農業やらせて食料自給率を上げるのだ
お前ら普段はガキや親叩いてるくせにw
こういう時は善人ぶって子供を助けろ!とか言うんだなw
>>157 氷河期とかプライドだけのクズ共に務まらないよw
>>143 200mlで50円ちょいだぞ
1L200円以上もする牛乳なんてスーパーで買わんわ
船は細長い東京辺では着物はきられまい
おれの面だ
おれは、すぐ気がついた
弁当にしたらいじめになるからね、教師不足などからもわかるように、もはや後退国に学校という制度自体がの維持が不可能になってるんだから、正解は義務教育の撤廃しかない、国力に合わせて、学校は富裕層だけが使えるものとして貧困層の児童は労働力として使えるようにすべきだ
近いうちに日の丸弁当になるよ
米農家も干ばつでやられたから米も厳しいかなぁ
>>1 子供たちが育てた農作物で給食を作る
これに限るね
美味しいよ!!
もうすぐ年収150万円上がるんだし給食費を月30000円にしなさいな
知れた金だろ給食費なんて
税金からある程度補填してやれよ
困ってる人を助けるのが政治家の仕事だろ?
| / (o) (o) |
\ ヽJJJJJJ セメントいて ★>>1
【A級栄誉市民】
>>157 学校に農園作って総合の時間に畑作業でもすればいいのにね
>>130 食パンとジャム買ってきて他の子におかず分けてもらう猛者が子供の同級生にいたぞ
子供の平均身長短くなってるじゃない
このままだとスポーツも勝てなくなっていくぞ
>>101 でiPadの教科書使うんか?(ノ)・ω・(ヾ)ムニムニ
>>157 貧困層の児童を農業に使おう、一昔前の日本に戻るだけだ
>>134 でも君、自分が納めてる税金より受けてる恩恵の方が絶対高いよ
カレー、ラーメン、ハンバーグをローテーションで出せばええだけやろ
そのほうが子供たちも喜ぶ
老人の医療費を徐々にあげて病院から遠ざけて寿命削るしかないぜ
90歳にカネかけても意味ないし寿命だろ
弁当でいいよ
富裕層は豪華で彩り豊かな弁当でいいし、貧乏人は白メシに沢庵か梅干しだけでいい
同じものを食わせるとか原始共産主義かよ
米の価格が過去最高に大暴落してんだから米食わせろよ
給食とか止めようぜw
ガキのうちから親ガチャを理解させようw
早いうちに貧乏人の癖になんで俺を産んだのだって思わせるのは悪くないよw
負の連鎖を止めようw
アベノミクス富裕層「給食費上げてもいいから給食の味と量落とすなよ!」と苦情入れてくる。
仕入先を足元見てる業者から変える
地元の業者だから信用できるは昔の話
給食費の徴収率上げる差し押さえも視野
俺の頃は物価高じゃないけど牛乳薄めたの知らないで飲んでた時代
臨時交付金を給食費に充てる自治体多いんじゃないか?
もしかしてバラマキで使い切ったのか
子供に農業と自分で料理させりゃ人件費、材料費も浮くやろ
港区に年収200万以下が無理して住んでるようなもの
>>171 それは強いw
ま、大人になって金持ってもガキの頃に乞食みたいな真似してた記憶は一生残ると思うけどなw
>>190 逆やわ
地産地消にした方が田舎は安上がり
>>183 それ程お金にアレな家じゃなくても給食をそこそこ楽しみにしている子もいる
1950年代から1960年代の
日本の若者、子供の不栄養状態 並に
戻り、貧しくなってしまった
果物にも栄養があるからな
ビタミン類があるからスタミナとか体調のバランスに重要だ
>>198 そうだよ
格差とか言われてるけど、その金持ちも総じて貧乏になってきてる
給食費くらい無料にするらとかできんものか?
私立の高校なんぞ保助する前によ
少数派のガキなんて社会で淘汰される存在だからな、現代日本では
貧乏人に贅沢をさせるから少子化になってるんだぞ
結婚や育児で頑張るよりも分不相応な贅沢が出来なくなることを厭うようになってしまった
それもこれも、子供のうちから下層階級の子にまで当たり前にメシを食わせてやってるからだ
こんな施しを当たり前にしてたら国が滅ぶわ、というか滅びかけてるだろ
自給率が低いとはGDPは高くても途上国以下の生活になる現実
アフリカかよ
>>205 ガキに飯食わせるくらいならお友達に配る国ですから
玉ねぎ結構取れたけどな
早く食わないと腐っちゃうからブイヨンにして大量消費
業者からの弁当でええやろ
金持ちはステーキ、焼き肉弁当で
貧乏人はソーセージ弁当
子供のうちから現実を見せないと
>>200 この間、入院してたんだけど、食事毎回楽しみだった。
だって自分では品数そんなに作らんから。
本当に有り難かった
>>97 耐震工事と一教室に1エアコン Webシステム構築
鯖缶できるか知らんが 変わらずモノには金使ってる様子
暫く続く燃料費高騰(電気料金の契約は工場と同じか?)
ランドセルが重い?風呂敷使えば?
本当に必要?口実が無いと形を変えた箱物予算使えないじゃん
地元にお金落とす方が良い
>>194 上納している分を食費に回して「払えんわ抜けるわ」で終わったら面白そうw
アメリカの給食はデブの餌w食育重要!
↓
日本は貧乏でさらにチビに
原油価格もまた大暴騰してるしな
もうどうしようもない
これだけ高い税金納めてるのに未来を担う子供達が、腹一杯給食たべられないとか後進国だろ。
日本は貧しくない
カネが循環せずに眠っているだけ
自分勝手な経営者が貯めこんで放さないだけ
カネを持つのにふさわしくない人たちに
カネが貯まる仕組みができてしまっているだけ
自分が担任やるとしたら、給食費未納の子にはどう対応する?
親からクレーム来ても食べさせない?
クレーム怖いからタダ飯食べさせ続ける?
>>68 逆だわw
おまえバカだろ
個人商店から学校給食の材料を仕入れるなんて明らかに談合の証
絶対に高い
>>223 いや、つまりPTAを廃止して、給食費をアップすればいいって思うってこと
昨日スーパーに行ったらパスタの安いやつは1キロも500gもどこも在庫がなかった
うちの地域のある学校では一部の生徒が当番じゃないのに勝手に注ぎに来て
給食独占するわ配膳の邪魔をするわで問題になった
>>227 今の年寄りが若い頃は、ふかし芋だけとか白メシに塩をふるだけで食ってたんだそ
これだから飽食の時代の若い奴は
統計上
30年間これだけ下の層を餓えさせておいて
今の高齢は幸せ 大逃げ切り 異常思想
選挙って大事
>>226 教育研究費は5兆円、福祉関係が35兆円
お年寄り支えるにはまだまだ足りないよ
もう肥料が輸入できないから
いまから自給率は高めるの不可能だよ
雑草なら勝手に生えるけど
途上国より貧しい暮らしに耐えられない人は自殺するかもね
>>235 昔の老人は子ども見殺しにするほど腐ってない
今の老人は子ども押し退けて自分だけって幼稚すぎる
物価が戻せる状況になってもそのころには倒産が相次いだあとで
独占状態みたいになって値段下がらないんだろうな
>>241 値上げするところもあるし、無償にしてるところもある
自治体ガチャ笑
平均年齢50歳高齢化率40%の衰退国で
35年ローン組んで子供を作ってるのは究極のバカなのかお花畑なのかどちらかだ
>>242 そういうバカなこと言ってる現実知らずを見つけたらガソリンぶっかけて皆殺しにするしかないわ
もう日本は知恵や工夫でなんとかなるフェーズをとっくの昔に超えた
おまえみたいな猿を見つけだして殺すしか改善の道は無い
>>211 思考停止してる君よりは知能が上って事だな
>>197 進学するそうだからいい方に働くといいけどなぁ
そういう子供には手厚い支援をしてやってほしいもんだ
午前いっぱい使って生徒に作らせろ。いい教育になるぞ。人件費をカットだ
田舎の方が給食の量やメニューが多いのって何で?都心(仮にもモデル校)から転校してきてバリエーションの豊富さに驚いてたら、東北から転校してきた子はもっと良いメニューだったと。
都心は家でいいもの食わせてるだろうって事?とんでもない誤解だわ。田舎の方が地産地消で採れたての良いもの食べてるイメージ。
1日3食はやり過ぎだけど、家で食べられない子にはガッツリ昼は食わせないとな…
月単位の献立をやめて期限切れ近い食材の買い付けで決める方式だとコスト半分だってかな
契約生産者は安定した納入先がきえるけど
貧乏になるのが仕方ないなら
それなりに昔みたいに子供に労働許可与えないと
世の中回らないんじゃないの
新聞配達で生きてこれたもの 貧乏人でも
>>219 耐震化と体育館へのエアコン導入はやってもらわないと
地震とかでは避難所になるからね
エアコン全然設置されてない自治体だと悲惨だわ
給食はほんとに地域差が大きい
うちの自治体は比較的まともな内容だけど、隣の市は一品少ない上にレパートリーも乏しいらしい
こども手当とかのばら撒きじゃなくて一律国から補助出してやれよ
果物は給食で出さなくても良くないか
家で食べさせれば充分だよ
日本の貧乏化が止まらない。
小泉改革路線ありがとう。
>>252 おまえ情報のアップデートくらいしといたほうがいいよ
猿並みの知能しかないからそれでマウント取れると思ってんだろうけど、ちょっと理解力が低過ぎる
どーせ軽作業しかできない人が半数以上なんだから小学校卒業したら働けよ
途上国はそうだろ
ゴミ山漁ったり路上で金持ち相手に物乞いしたり
まあいずれ中国様が国ごと買い占めてくれるから大丈夫や
子供が交代で給食当番になって料理すれば人件費浮くだろ
抜けた授業は後からネット見ながらやればええだけだし
>>260 仙台の小学校はヤバかったな
エアコンないから、親も子も先生も汗だくの参観日
老人の医療費には金を出すけど子供の飯代はケチるww
頑張ってきたワシらは長生きするんだから孫は我慢するべきである
今の日本では果物出るだけでもいい地域
果物は高級品で一般人の消費率は低い国
今のインドやベトナムみたいに
14歳から労働しなければいけない児童労働者が闇に増大する 日本
ヤングケアラー パパ活 ママ活は政府の広報の広告塔だ
国に金がないならわかるがコロナであんだけばら撒いてるの見ると若年層には金出したくないってだけなんだろうな
>>219 エアコンがあってもつけさせないと意味がない
職員室のエアコンを撤去するか、職員室のエアコンも教室でつけさせないならつけてはならないとするしか解決策はないw
まあ払えるのに払わないバカ親どもを始末してからだろ
まさかエチオピアやスーダンより貧しい暮らしになるとはね
もうすぐバナナも高級品になるよ
学校なんてまだマシなところだろな
どこもかしこもコストカット
>>270 そんな体力無い
教室での配膳以外はお前でも無理だ
>>278 自民党は金を身内にしか回さない
ガキはその対象外だった
日本は資本主義の国なんだから採算が取れるまで給食費を上げていって、払える家の子供にだけ提供するべきだろ。
近所に有る小学校のホームページに出ている今日の給食って写真が見れるんだけど
エサかよって思えるような給食で悲惨だった。
>>271 誰も得しないな
快適な環境で勉強させた方がいいのに
まあ旧帝大の図書館ですら冷房はギリギリかでつけないような国だから仕方ないかも
いい加減GHQからゴリ押しされたパンと牛乳を辞めたらいいんじゃない?
>>1 こんな対策で乗り切ると子供の性格に悪影響だわ
縮こまる事で解決するなよ
将来の日本に影響するぞ
給食費上げるか寄付金募れよ
>>267 ググってもわからない。誤解だというなら説明してくれマジで。
外国に金ばら撒きまくって日本人の子供は給食減るのか?ふざけるな!
児童手当が月に一万出てるでそれでうまいもんを食わせればよくね?
1日300円になるから
果物ぐらい買えるやろ
こういう学校に金持ちの子供が通わないからな
アメリカの銃規制と同じで階層によってちゃんと隔離されてるから放置
>>285 今でも充分やってると思うけど
大体給食ですべての栄養を賄うのなんて無理なんだから食育はうちでやるべきだろ
金はもっと別のことに使うべき
冗談抜きで早くアメリカに移住しないとね。私もしつこく迫害されてきたが、連中は執念深いからね。色々と清算して向こうのシンクタンクからいい返事ももらえたからね。
>>281 大阪は無償だけど、一般に15%の子の親が子供にただメシを食わせて恥とも思わない乞食だからな
自治体によっては基準を緩めて3割が払ってないとかある
引き落としではなく昔みたいに教室で集めて、子供に恥を自覚させないと親に似てろくな大人にならないからかわいそうだわ
バターロール3個から1 個
バナナ1 本から半分
子供の給食費用削除
5年でこれは達成した
>>292 今は米が主流
理由はパンは高くて米が安価で余ってるから
果物食べさせるくらいならコメの量をたっぷり増やせばいいのにな
ご飯、味噌汁、納豆、卵、海苔、漬物 を腹いっぱい食わせりゃいいだろ
>>1 給食センター方式にすれば無駄も減るだろ。よって仙台市がクソなだけ。
>>289 勉強なんてやる気があれば窓の雪を明かりにしてでも出来る
甘やかすと根性がない甘えた子供になるだけだから却下
ぶっちゃけ、センターも入札とはいえろくにスケールメリット関係ない罠
数が有るからって安くなる理由が無いご時世だかんね、数も6桁いかないんだし
いまだに土日でも車の渋滞が起こるほど裕福な国だ、まだまだ問題ない、
家では栄養有るものをたらふく食わせてもらってるよ、
岸田も街中から車が減ったら考えるだろう、車の量が国民の生活水準の基準だからね。
せっこい国やなぁ
子供の食う飯奪ってまで生き残りたいか老いぼれどもよ
年配者としての誇りはないんか
恥を知れ
給食費払わない親がいるだろ?
でお金が足りない
だから一人一人の給食の量を減らしてるって報道されてたけど事実?
給食費払わない親の分は渋々、税金で賄われてるんだとばっかり思ってたw
>>310 舛添かw
暑いのはどうにもならん
体操服で授業受けていいならまだちと楽になりそうだけど
1日3食は贅沢
食べ過ぎは癌になる
健康を維持するために食事回数を減らそう
そう宣伝すればプロパガンダ成功
>>317 親は子供の給食費を払わずアプリゲームに課金だろ
知ってる
>>236 選挙大事はそんなんだけどマトモな野党も育たないしなぁ
>>3 これな
アベや自民党のせいでこの国めちゃくちゃだわ
>>308 もう米はダメだよ
漏水で全国の米農家がダメージ受けてるの知らなそう
>>176 たしかにそれだなw
3種類だけだとさすがにアレだからそこにカツ丼とマックのハンバーガーくらい加えてやれば子供も大満足だし
その献立だと親も1食分の費用がわかりやすくて納得しやすいんじゃないかなw
牛乳無くせば良いよ。家から水筒持っていってるんだしその分おかずに回してやれば(牛さんには悪いけど)
通貨価値の暴落した後進国って理解できない国民が多いね
刑務所のメシがどこよりも豪勢になってるよな今
オレなんてまともに働いてるのに昼は食パンのみとかだ
なにもやる気にならん
こういうスレでも馬鹿な工作バイトや雑魚の自公カルト信者が
ゴミ煽りしてるだけの国
値上げしたら?
子供の食べるものだし親は気持ちよく出せや
そろそろ セブンとかコンビニ業界が連携して 地域の弁当工場で 学校給食用も作ったらどうだい 自社栽培やら過剰供給問題あるから学校用に割り振ったら?
スーパーの弁当も容器の上げ底がひどい
たんぱく質カルシウムやビタミンミネラルはおろか炭水化物すら充分に取れないよ
>>310 ファンタジーと現実を混同したらいかんよ
とはいえカネがないからどうにもならんね
宮城なら魚介類でカバーすればいいんじゃない?
余りものを直送してもらうとかさ
>>37 >>267 レッテル貼りだけしたの?私も誤情報なら修正するので情報のアップデートお願いします
好き嫌いで残すのがどうとかって文句垂れといて
給食費で文句言うのなw
ヒント 民間と日常生活に不自由のある方国から補助金もでるし安くつくれるはず
でも文句言うんだろ?ww
>>342 今はメイン米なんだわ。オッサンの俺らはパンばっかり食ってたけどなw
>>338 外貨獲得にはもう観光と売春しかないかな
食糧もエネルギーも肥料も買わないといけないから
政府の備蓄米は100万トン
これは国民の2ヶ月分しか持ちません
あとは民間に備蓄米少しある
【1食に税金2900円のコスト】横浜の中学校の給食
「おかずが冷たい」「美味しくない」と好評
アベコイン暴落のせいだろ
>>351 東北の人間、いまだに福一の海の魚はなあ
なんて今でも言っているし
細田 「物価高騰かオレなんて100マンしか貰えてない」
子供の食事は何よりも優先して用意しなきゃいけないもの
その辺の小動物だってそうしてる
この国の倫理観は虫ケラ以下かよ
米だって自宅からの持ち込みだからな
いらない職員パートと地元素材を高値で入れてんだから馬鹿だわ
ガチで地獄じゃね?
ここまで困窮した子供に何も与えない国って初めてだわ
この国で子供生まれない理由がわかるわ
>>331 国会を見て与野党の質疑や政府答弁をチェックするまともな国民がろくにいないのに
まともな政党の有無なんてわかるわけないだろう
朝飯は白メシと味噌汁に干物、納豆に海苔や漬物を並べてしっかり食わせるだろ
夕飯は夕飯で肉料理をメインに1日で一番豪華に食わせる
だから昼に牛乳なんか飲ませる必要はないし簡単でいい
なんで乞食家庭の事情にあわせて税金でフルーツなどを乞食の子に食わせねばならんのか
>>355 全体が16兆、その中に使途不明金があるという記事じゃないか
無料部分しか読めないけどw
政府か民間がそういった方々に職場も提供できて給食も安く提供できる
一石二鳥
刑〇所も考えたがちょっとな…
アベコイン暴落のせいだろ
韓国と小学校給食を比べてみた
>>346 気持ちよく出すよ
倍にして貰ってもいい
でも何も言ってこない学校、役所
7時間目までやって
代わりに半日の日を増やせばいいのに。
老人に使ってる金の1%でもこっちに回せば、現状維持どころか余裕で2品は増やせるのにな。
お値段据え置きの中味縮小ばっかりするからデフレが止まらない
>>369 与えてるんだけどそういう所はそれを親が使ってるから意味ない
値上げすりゃいいだろ。(たとえよくない理由であっても)値上げに慣れないと、
いつまでたってもデフレは治らん。
コメばかりだとお腹がもたれて子供たちには辛い
朝食べられない子もいる
キシダが何か検討するからみんな頑張って自公支えようぜ
だからみんな備蓄を初めているのです
6月から更に物資は品薄で値上げも増えてくる
本当に戦後すぐの生活水準に戻るよ
>>386 いや、そんな家庭の事情まで知らんがな
そんな家庭はナマポだろうし
親がちゃんと飯食わせろや
>>390 政府と自民党が無能過ぎるから
国民生活が貧しくなってんだよ
行政が子供に金を出さない国、日本
おいおい、少子化対策はどうした?
だから生中だしで子供なんか産んだら地獄
妻子も新築新車も負債
債務奴隷は絶望しかない
>>37 日本政府が金だして5ちゃんねるも監視して規制している👇ワクチンスレ途中で停止される。
スレッドストッパー=1000スレ未満でも書き込めなくなる
【コロナ】厚労省が公式にデータを修正 →「ワクチン有効」は嘘だったの衝撃 [ebolanium2014 р★]
http://2chb.net/r/newsplus/1653006182/ 837 停止しました。。。 停止 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
【コロナ】●厚労省が公式にデータを修正 →「ワクチン有効」は嘘だったの衝撃★3 [ebolanium2014 р★]
http://2chb.net/r/newsplus/1653011075/ 766 停止しました。。。 停止 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
イジメだので大騒ぎする前に飯くらい食わせてやれよ
優先順位おかしい
神様が子供に食べさせたいと出したメシを老人が横取りする国
天罰あるよ
うちは倍出してもいい
そのかわり全国の生活保護費を一律1割カットにしてほしい
>>396 物の値段が上がってるって話なのにどこになんの金を返すんだよ
>>385 法律で学校給食で児童生徒に請求する給食費には設備費や人件費を上乗せしてはならないって規定がある
>>393 だから子供子供と聞こえの良いところにばかり金を回さずに親世代が稼げる経済の活性化の方が急務だろう
親に金がなければもっと飢える子供は増えるんだぞ
>>390 違う、今どきの子は食が細くて食べられないんだよ
コメばかり無理に食べさせようとしても無理だ
>>401 お前が給食費倍出すこととナマポの額はなんの関係もないが
>>397 おいおい、奨学金という名の学資ローンと一人暮らしの生活費も負担しないと可哀想だろう
貧しい日本に学校など贅沢すぎる、さっさと廃止にしろ
クオリティ落とすっておかしいだろ
必要な栄養素だから食わせてたんじゃないのかよ
もう弁当か持ち込みにしろよ
刑務所みたいなシステムで刑務所以下の飯を食わせるのが義務教育下でやることか?
ウチはスプーンフォークが付かなくなった
洗浄にも金かかるししょうがないのはわかるが配られたプリントに
1.配膳時の時間短縮による休み時間確保のため
2.自分で用意する癖を身に付けさせるため
3.口の大きさに合ったスプーンを使ってもらうため
と子供の為と謳ってて唖然としたわ
費用削減の為って正直に書けば納得するのに反感買うだけの書き方しやがって教育委員会ってやっぱりズレてる
自民の経済政策の成果だぞ
自民に投票した奴は喜んどけよ
>>402 無課金プレイヤーも返金を求める時代だからな
日本人の民度は地に落ちている、もはや土人国家だ
>>5 お前は選択肢あるだろ。果物を買ったり買わなかったりの自由はある。
子供のうちから減らしておかないと移民が入れられないじゃない
自民党 公明党
スーパーやコンビニ弁当も酷いぞ。
以前は280円くらいで売ってた容器に少しのせて480円で売ってる…
給食費値上げすればいいだろ
子供にはちゃんと満足に食わせてやれよ
>>405 確かうちも米は食べないな
おかずだけ食べて終わり
仙台て維新が与党なん?
身を切る改革ばっかりやって住民がどんどん貧困化してるw
給食質素で可哀想
住んでた地域まだマシに見える
筋肉への影響を考えて量を減らしたとすれば妥当かもしれない
>>413 ある程度は栄養価も考えられてるんだろうけど予算内で、もしくは使い切らないとって感じもあるのでは?
公的なものって予算余るの嫌がるし
まだ単独調理やってるのか
そりゃあ人件費も光熱費も割高になる
大阪の給食のおばちゃんで年収一千万だか取ってた人がいたのは是正されたのか?
>>1 結局栄養バランスとかは二の次というか本来そんなに考慮しなくてよいということか
上級除いて年寄りも菓子パン一個でしのいでるんだから
比べてもしょうがない
>>427 仙台なら自民の自称保守議員とか有名やん
>>426 むしろ義務教育下で刷り込ませるべき視点と価値観
そうでなくても既にもっとくだらない所でガキ同士が差別し合ってる
>>250 不景気なのに不動産価格が上昇し、家賃も高くなっている日本で賃貸に住み続けているのは究極のバカなのかお花畑なのかどちらかだ
情強は首都圏の中古住宅に住んでいる
>>415 刑務所の楽しみは弁当ぐらいらしい
しかし俺らの税金だもんな
学校給食より豪華なのはビックリした
>>27 月やろ?
千円上げてタバコ二箱我慢するだけやん
あと自炊が節約は昔の話!
光熱費と材料の高騰で弁当買うのとたいした違いはないよ…
大家族ならそれをよく実感出来ると思う多分月の食費は倍になってる。
果物自体を買わない
アイスとかジュースに入ってるので取れてるだろう、きっと
>>432 何でフェミ?
真っ先に愛国者が声を上げるべきだろ
祖国日本を支えていく次世代、日本の宝である子供のための食事だぞ
月400円1日20円の値上げで大騒ぎ
そんなに杞憂なら教員の給与から補填しろよ
>>447 性被害以外に興味ゼロのフェミに対する皮肉だよw
大阪の給食とか
中抜きされまくってるんだろうなあ
大阪の学校給食で画像検査してみた
>>250 子無しの方が低所得、低学歴だからバカじゃね?
・食材買い負け「円安」頑なに放置
・「エネルギー」インフラ費高騰も放置
・食料不足の兆候も放置
ウクライナにうつつぬかしてる政権さあ
食材費高騰なら素直に給食費値上げすれば良いんじゃないの?
流石に値上げ反対する親は少ないだろ
>>446 野菜を取れば全部補える栄養素だからな
糖度も高いし、甘味を楽しむぐらいしか要素のない食物
干しぶどう干しプルーンとか食った方がよほど栄養価がある
>>445 そんなわけねーだろ
平均一人前100円で白メシと味噌汁と漬物に主菜を一品つけられるわ
>>55 関東の貧困層が必死やな
大阪人の年収は君の数倍やぞ
パンやめてご飯にして
もやしと豚肉炒めと味噌汁でええやん
子供たちのためにオリンピックヲとか言っておいて実際はこんな感じよ
>>454 いくら税金投入しても
パソナが全部中抜きしていくんよ
維新パソナが
給食の嫌いな物は残したい
でも給食に使われる金が下がるのは嫌ってなんだ?
食うなっめんどくさい
日本にも、ニュー・ラナークみたいな施設が必要だな。
そろそろ学校でふかし芋持ってきて
馬鹿にされる子が出てくるな😂
もう代替肉や昆虫食が現実味を帯びてきたな冗談抜きで
まだコストが高いけど大量生産はとにかく急務だな
円安のせいなのに
もっと政府は批判されていい
なんか納得してる奴らがいるよな
今の時代熱心な親は私立にいかせるから
公立の塵芥の給食問題はスル~
>>342 バンなんてたまにしか出ないしパンを食べられない子が結構いるからご飯のほうがありがたい
わかめご飯のほうがみんな喜ぶ
>>54 学校給食用は食品加工場も選ぶからな
肉でも魚でも大きさと重さが完全に一緒でないとケンカになるから
均等な大きさになるようにコンピューター制御の自動カッターがないと
納入業者にもなれない
子供中心とか言っても結局子供を政治利用したいだけなんだよな
本当に子供が大事なら予算をもっと出してる
子供がいなくなった地域が近い将来どうなるか?
国も同じですよ
>>477 選挙の時は定番で
「子育て支援!」とか抜かしとる連中が
なにもしない
次の選挙でこの問題対策を取り上げる政党が好感を持たれる
>>419 はいはいチョッパリは土人だから世界最高峰ミンジョクの国へ移住しようね
子供減ってるのにそんなに困るかなぁ?
補助金出てるだろ
>>472 まあ普通の人は為替ヘッジしてて円安でもメリットあるようにポートフォリオ組んでるからね
ドル決済できるものはそうすればいいだけだし個人の生活には大した影響ないかと
減らす前に予算つけろ
怒るのは「自分たちのころはー!」って叫ぶジジババぐらいだ
文句があるなら東京の名門私立小学校へ入れればいいじゃん
毎日良い食器で豪華なランチをおなかいっぱい食べられる
下流の子供の汚いエサなんか一生見ないですむし
階級社会ってそういうものだから
>>349 詳細が兆円換算で一才詳細になってないのほんと草
詳細の詳細の詳細の詳細くらいまで要求しなきゃあかんのやろなぁ
>>416 スカートの中が見えちゃうから体操座りやめます、とかね
何十年前から見えまくってるんだ?ってツッコミたくなる
言い訳が酷い教育委員会
だから円高にしろと
ゴミみたいな一部企業の言うことばっか聞いてるんじゃねえよ
この長州もんが
>>416 教育委員は法律で保護者を入れるように義務付けられてるし、教職経験者は4割や
おネット民の大好きな「民間」が活躍する余地はあるぞ
給食を助けてのクラファン募ったらそこそこ資金あつまるんじゃないか?
小泉進次郎氏長男、5代目継承へ年間授業料200万円超のセレブ幼児教室で英才教育中 ★2 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1652631389/ >>304 大阪みたいに余裕ある自治体少ないかと。大阪はこれでもかとカットしまくったから無償化やれる。
給食費を値上げするか、いっそ全廃して弁当持参にさせろ
穀貴:飢饉等が起こり穀物等食糧の価格が高騰し品切れしたりする。
兵革:戦乱や革命がおこり社会が乱れる。
疫病:伝染病等が流行する。
http://2chb.net/r/seiji/1648861711/ これからが食糧難のはじまり
年末には数千億人が餓死する
いつになったらわかるんだい
小泉進次郎氏長男、5代目継承へ年間授業料200万円超のセレブ幼児教室で英才教育中 ★2 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1652631389/ 牛乳はうちの小学校は無料でメーカーからもらってるぞ。
>>505 それが変わらないんだよな今後も
なぜかこの国の豚どもは自分達を屠畜する肉屋を支持し続けてる
6Pチーズから8Pチーズへか
バードカフェは時代を先取りしてたんだな
>>503 これだけは大したもんだね
特定の層だけを免除するより合理的で公平だと思うわ
国民減らして給料減らして食料減らして
次は何を減らすんかなぁ
移民は増やしてんだぜ?
子供は洗脳が簡単だから問題ない
食べすぎば危険と脅せばいい
給食費の性質的に逆に値上げしないと「今まではどうなっていたんだ?」と言われるんじゃね?
>>508 牛乳50円
ご飯30円
おかず120円
と考えると激安でしょ
100円ちょいでこのおかずは頑張ってるねえって思える日もある
>>514 一度変えたやんw
余計に酷くなっけどw
>>175 それは論点ずらしだろ
確かに大概の国民は個人で見れば納税額より恩恵が大きいだろう。だったらズルしてる人や無駄な公務員が減ればもっと恩恵大きくなるじゃん。つうか国民は個でなく全体として考えろよ
>>518 貧しい昭和でも結婚して子供育ててたんだ
現役世代は甘えすぎだなw
>>453 支持率が高いから、国民は政権のやってることを間違いとは思ってない、国民の望む政治をしているのだから何の問題もないよ
保護者や卒業生、近隣住民から寄付してもらえばいいよ
子供を産むのがバカ
自己責任
コンドームしろよトンマ
>>144 だいたい義務教育の給食費が有料なのがおかしいだろ
高校大学無償化なんかいらんから
こういうところを無償化しろよ
デザートに切れ端出すなら濃縮還元100%ジュースでいいだろ。
>>527 あくまで給食ですから
家で腹いっぱい食えば良くないか
>>523 まあ当時の民主党の罪は大きく深いよな
政権交代に対する諦めを有権者に植え付けてしまった
野党に政権担当能力があろうが無かろうが国民を不幸にする政治をやったら下野させられると言う状況が無くなってしまった
なんで提供する量を変える方にいくんだよ
そこは変えたらあかんでしょ
給食費あげるか国が補填しろ
小泉進次郎氏長男、5代目継承へ年間授業料200万円超のセレブ幼児教室で英才教育中 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1652616906/ 成長期の子の量を減らして栄養はたりてんのかねな ?
ひと月5000として中3までと考えると(夏休み冬休み春休みを省いて)
10ヶ月×9年で親はだいたい45万払ってる計算なんだな
子供育てる余裕がある家庭なんだから値上げすれば良い
>>527 実際子どもたちは教室に掲示されてる献立見ながらショボいおかずにはブーブー言ってる
なんでもいいからいっぱい欲しいって子が減った
小学生も中学生もガリガリだよ
>>157 自給率の問題じゃない
経費の問題だ
コストかかるから、物価上がる
>>523 酷い状況で新人に任せて数年で良くなるわけないだろ
それに子供関連は民主党の方が重視してた
「バラマキだ!」と批判してたのが現与党の野党自民党様だよ
>>465 子供の給食費にまで手を出すなら
それこそ徹底的に叩いてやれ
>>533 江戸時代じゃないんだから昼も夜もキチンと食わせてやろうぜ
>>523 今の自民党だろ?
安倍政権あたりから日本が急激に劣化したよな
>>534 自民党を作ったのは鳩山一郎
民主党を作ったのは鳩山由紀夫
戦後日本の政治は与野党グルのプロレス
値上げしてくれたらいいと思う
高いと怒る保護者がいるのだろうが、多少上がろうとあの値段で
栄養を考えたものを出してくれるだけで本当にありがたいんだがな
>>527 働かざる者食うべからず、貧困国家なんだから子供も食べたければ働かなくてはダメだ
>>428 美味しそう
真ん中のオールドファッションみたいなやつはなんだ?
年寄りより子供優先しろよ
もう切り捨てるしか未来は共倒れになる
部活とかある中学生とか
消費カロリーが凄いからちゃんと食べないと倒れないか?
>>548 今と今後を見て欲しいよ
まあ目先の生活をとりあえず現状維持で良い
将来は詰もうがそれはその時考えるという人が多数派なんだろうが
>>540 去年廃棄しまくりで1度価値やイメージが低くなったから
その払拭のためにわざと値段を高く張ってるんだと思ってる
神奈川県の横浜に近いけど畑余ってるよ
伊豆の方ではみかん、柿が道路に転がっている
>>184 あんなかっちかちの土、経費かけて耕さなきゃならんよ
小泉進次郎氏長男、5代目継承へ年間授業料200万円超のセレブ幼児教室で英才教育中 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1652616906/ >>213 昨年潰しすぎたんじゃね?
乾燥させときゃいいのにな
国が少し補助できないのかね?
日本の子どももどんどん平均身長低くなってるらしいし心配だよな
ちなみに夜間定時制高校の給食(夕食の補食)も同じくらいの給食費だけど画像を見ると結構いいものが出てるんだよな
小中学校は人数が多すぎてスケールメリットが生きてないのかな
貯蓄0世帯が激増した裏で国民の金融資産が過去最高
これは政策の失敗よね
海外に支援もいいけど
日本の子ども達は大丈夫なんか?
飽食の時代
そんな学校で食う必要もない
ちょうどいいでしょ
給食なんて国費で賄ってやれよ
貧乏な家の子が給食費をさんざん教師から催促されてるの見るのつれーわ
子供の人口減ってるから予算減らしても大丈夫やろ
ラーメンとか果物は贅沢品や
知恵を使っていこう
この岩切小の給食、前にも話題にならなかったか?
悲惨な給食の画像は岩切小って記載あるのがちょいちょいある
>>559 本当は量だけ確保してればそれで十分なんだけど、勘違いした糞ガキだらけだから減らすしかないね
自業自得w
いまの子供は別に飢えてはいないんだから量を増やしたところで喜ばないよ
美味しいものだけたくさん食べたいなんて要望には応えられない
経済活動と減税が目下の日本の課題
給料上がる前に円安にして物価上げたらダメだろ
減税しないからアベノミクスは失敗に終わったんだよ
刑務所の方が給食よりいいもん食ってるんだよな
ほんとおかしいよこの国は
今何も言わない政治家は今後子供政策を語る資格無し
飯の用意もできない政治家が子供を語っても鼻で笑うわ
>>579 囚人は刑務所内で労働させられてるしな
子供も労働させて給食費を稼がせよう
>>240 円高に振るだけですべてはカンタンに解決するのに
頑なに拒否する理由は何なんだろう
ひたすら天に向かってツバ吐きまくってる状態なんだよな
国力が上がれば通貨高になるのは自然の摂理なんだけどな
うちらの時代の給食は
量が多かったイメージがある
ちゃんと足りてたのに今はそうでもないのかな
よくお前らがバカにしてる足立区は給食のクオリティでは全国トップクラスなんだよな
地域によって給食の格差があるのはかわいそうだわ
ここの小学校は学校単独調理だからコストがかかっているだけ
50校以上のセントラルキッチンにすれば全然違うし、今の時代栄養士なんて要らない
>>524 論点ずらしは
>>134だろう。
他人の子供にまで配慮はいらないという話から、納税者の負担だのお互い様は無いだの言い出したんだから。
お互いが支え合う税制度の枠組みに居て、その恩恵を他人から受けているのにも関わらず。
脱脂粉乳とコッペパンだけなら100円程度しかかからんし
脱脂粉乳は各教室でヤカンで沸かせばいいから調理コストも基本的に不要
いま調理等に使っているコストがなくなる分、税金を回せるからどこでも無償化できる、これでやれ
>>590 勉強は投資だ、投資は余剰資金でやるべきものだ
余剰がないなら投資はしていけない
玉ねぎは無くてもどうにかなるけど無いと物足りないというのが値上されて分かったわ
子持ちは金持ちなんだからその程度は給食費値上げして調整しろよ
>>9 報酬が賃上げされないからうるさい。海外は解雇しまくる代わりに、社員も気軽に辞職する。
なので報酬上げないと良い社員の確保が難しくなる。日本はそれがないから賃上げしない。
>>37 日本政府が金だして5ちゃんねるも監視して規制している👇ワクチンスレ途中で停止される。
スレッドストッパー=1000スレ未満でも書き込めなくなる
【コロナ】厚労省が公式にデータを修正 →「ワクチン有効」は嘘だったの衝撃 [ebolanium2014 р★]
http://2chb.net/r/newsplus/1653006182/ 837 停止しました。。。 停止 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
【コロナ】●厚労省が公式にデータを修正 →「ワクチン有効」は嘘だったの衝撃★3 [ebolanium2014 р★]
http://2chb.net/r/newsplus/1653011075/ 766 停止しました。。。 停止 停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
利権の輸出企業のために無理矢理円安にしてんだもん
物価上がって苦しむのは当然の摂理
Amazonでお前らの税金を掻っ攫っていった泉佐野は給食費無料です
>>517 給食費の督促という事務作業が無くなるからね。教員への負荷軽減の1つよ。あと
どうしても家庭の格差あり、弁当にすると持ってくる人そうでない人と差がそこで出てしまう。特にナマポ家庭だと支給に給食費分の金額が付加されてけど親がキチンと使わない可能性あるからなおさらね。
大阪は無償化した分、その付加を止めた
たしかに給料も8%ぐらい上がったから物価上昇も許容範囲
明石市は学校給食無料だし全市民に定期的にお金やクーポン配布できているのになぜ?
>>564 なんで補助する必要が?
あなたは日本が好きなの?
>>591 税は担税能力や受益に応じて国民が負担するもので、負担の大小はあっても払わないは無い
免除は税の本質ではなく乞食への施しだぞ
乞食の口から支え合うとかちゃんちゃらおかしいわ
>>587 それって学校で栄養を摂取しないととんでもないことになる、ということの裏返しなの?
消費税が上がったらこれの比じゃないくらい物価あがるんだし今の内に我慢する事覚えさせて量を10分の1にすればいいやんwwwww
>>588 自治体の財政が違うからよ。
横浜みたいに無償化公約してみたものの財政厳しいから実現見込みたたないとこもあるし。
>>601 あのときは限度額まで泉佐野に寄付したなあ
オレ、高校生の時に小遣い昼メシ代込みで一日千円もらってたな
あの時のオレって今の妻子持ちリーマンより裕福だったって事?(笑)
>>428 こんなん子供からの母親の評価が下がるだろ
そうなったら子の心の成長に逆効果になりそうな不安
なんかかわいそう
どんどん貧しくなっていく
政治のせいなんだろうけど自己責任好きだもんね
>>617 俺は1日3000円貰ってたけど確かに今の子供の方が少ないよな
それでも岸田の支持率は鰻登り
いったい何が評価されてるの?
今の時代、金持ちでもないのにガキひり出すなんて馬鹿の所業
高齢者の湿布代>>>>>>>>>>>子供の食べ物
政治家「子供優遇しても票稼げない」
これが日本の現実
小麦粉とか砂糖とかは政府が価格調整した上での高騰だからな
この辺は政府にも責任の一端があるんだから輸送費がだの言い訳せずに給食費くらい補填しろと
子供を捨てて老人を守る、わかりやすい国だよ
ま、未来は無いけどね
>>1 小学校って保護者から物価高騰に伴う臨時追加集金とかできないの?
とりあえずプラス200円/月を3ヵ月間集めるとかしたらいいんじゃないの?
そもそも給食なんて要らないだろう
戦後の荒廃の中、最低限の栄養を児童に均等に与えるべく必要に迫られて編み出したシステム
今は飽食の時代、自分たちで好きに食えばいい
給食代月4600円なんかしんぐるまざぁ世帯に払えるわけないやん
アベ政治を許さない
>>560 こんなのでも?
これが特別質素なわけじゃない
特に狙って撮ったわけじゃないんで
たまたま撮って保存してたのがこれ
>>623 消去法(笑)支持政党(笑)人柄(笑)が理由の大半だな
>>631 児童手当1万+児童扶養手当4万3千円を毎月貰うから余裕だろ
シンママが苦しくなるのは子供が成人して手当がなくなってからだぞ
>>632 健康的なメニューを嫌いにさせよう、という高等戦術だな。
メニューをおにぎりと豚汁に固定したらいいんじゃね
そしたらデザート代が出るだろう
野党はこんなときにAVがどうたらと
そりぁ与党は何もしなくても安泰だわ
現金配ってないで給食無料にして充分に食えるようにしてやれよ…
>>565 小中給食は国産指定や指定栄養価など縛りが多いから定時制高校の給食と一緒に考えるのは無理
今のこんな状況な国で子供作るとかそれ自体が虐待だろ
スーパー・コンビニ・飲食で廃棄処分する食糧を回すのはどうだろう
家畜のエサとして売ることもあるそうだし
給食なんて効率化で安く済んでるんだから倍額払って家族分の夕飯まで持ち帰れる仕組みを作れば良い
9年間ほど居るの分かってるんだから把握は容易だろ
大阪市みたいに全額は無理でも、自治体が補助すれば良いだけじゃん。
値上げして徴収は面倒だし無理。
民主党の時でもここまでひどくはなかったと思うけど…
まるで戦後だよ
>>632 贅沢すぎ
子どもなんて白米を腹いっぱい食わせればあとは味噌汁と漬物程度でいい
とりあえず滞納の奴には食わせるなよ
ついでに回収業者に債権売れ
>>653 わーくには今ロシアと戦争中(笑)だから
うちの田舎のほうの牛乳が東洋英和女学院の小学校で使われてるらしい。
やはりセレブは私立だよなあ
大阪は中抜きの国
地獄絵図
もちろんパソナと維新による中抜き
>>144 食わせなきゃいいじゃん
そもそも滞納なくせに食う奴がおかしい
公立の給食って月5,000円近くとってるくせに驚きの質素さだからな
タンパク質牛乳しかなくね?みたいな
子供もだけど先生はよくあれで我慢できるわ
>>610 正論やめなよ
相手逃げちゃったじゃないの
補助金上げればよい
政党交付金を回せば、十分できる
数百円くらい値段上げればいいじゃん子供のご飯のグレード下げる意味がわからん
反対してるやつには弁当持ってこさせろ
米は朝に家で炊くんだから、白米だけ弁当箱に詰めてこさせれば何十円か浮くだろ
スミダ
>>672 日本の子供の身長がついに減少に
韓国は平均身長どんど伸びてる
とっくに抜かれた
果物要らんって言ってる奴は貧相な食卓で育ったんだね。
元々1ヶ月の食費を数千円で賄おうとするから無理があるわけで
最初から給食費を2万円位にしたらいい。
パン食無くして炊飯の米飯給食にすればコスト大幅低減で解決なのに
コレやらない不思議
>>1 飲食事業者の負担でフードコートを学内に作らせて、児童や生徒にはミールクーポンを配布すれば?
安く食事を提供する知恵はコスト競争を勝ってきた民間企業にあるだろう。
円安で大企業最高益のシワ寄せは
賃金が上がらない非正規家庭の給食費
>>96 さようならと云いすてて、何だか大変小さく見えたが、おれは卑怯な待駒をして磯へ飛び下りて今日も泳げるかなとざくろ口をきくのが見えない
よし分って来ると二人がくすくす笑い出した
今 苗買ってミニトマト植えると
いやになるほど実るんだが
今年の初め、大根が豊作すぎて潰したとかいうニュースやってたな
学校給食は栄養価とかの制約が多すぎるからな
毎日鶏胸肉でも良いと思うけど
いや給食費値上げしろよ
さすがに反対するのは少ないだろ
>>679 教室に炊飯器置いてクラスごとに米炊けば安くなるよね
>>673 いまの若いひとは170無い人が増えたね意外だけど
今給食費っていくらくらいなんだろ
10年前とかと同じならそりゃ苦しいだろうなあ
>>698 運動が圧倒的に少ないんだろうね
成長期の運動が体を作るからね
物価が高騰してるんだから給食費値上げすれば言いだけ
反対する親が出てきたら給食廃止して弁当持参させれば言いだけの話
>>610 税の話するなら相続税100%にしないと
そもそも最初から税制がフェアじゃないんだよ
>>700 170以下か180以上の両極端になってきてるな男は。改善してるのは歯科絡みくらいかな?虫歯はメッキリ減ったのと歯並びがいい人が増えたような感じはする
>>691 最終的には払うだろうけど、反対はするって層は結構多い
5割くらい
で、本気で払わないって層が1割もいると収拾がつかん
払うやつだけ食わせるのは別の問題が発生するから
>>708 その督促に無駄な事務作業発生するからなおさらな。大阪みたいに無償化するか、プリペイドにして購入する仕組みにしないとダメかと。
どうせ用途不明な税金が余ってんだろ
給食も税金でやれや
子ありなし関係なく金ぶんどれるやろ
自民政府はコロナを利用して使途不明金が11兆円だとさ
まじでありえんわ、しかもほとんどニュースで報道されない
まじで腐ってる
学校給食会から食材を納入してるから高くなる
中抜きしてるからな
福岡じゃそれやめたら5000万円節約になったってよ
>>27 やっす
デイサービスに老人通わせたら、昼飯660円+3時のおやつコーヒー代に100円、1日で760円✕週5日だから20倍、15200円
娘の小中学校は
給食センターじゃなくて自校給食だから
保護者試食とかあってこんな質素ではなかったな
やっぱ炊き込みご飯がええんちゃうか?
単品でなんとかなるしうまいし
余裕があれば味噌汁くらいつけてもええし
やっぱ炊き込みよ
刑務所のご飯の方がはるかにリッチなのはおかしいと思うよ
わるい癖だ
角屋って、赤シャツとおれが何かにつけて、君は今日ただ五尺ばかりほどしか、水が湧き出て、そこいらの稲にみずがかかる仕掛であった
どこまで人がこんなものだ、ほめた
そこへ行くと今日は私の容喙する限りでは大森ぐらいな漁村だ
>>1 これは阿部さんグッジョブだね
飢えも教育のうち
果物食べなくなったなぁ、この前台湾のパイナップルが話題になって
20年ぶりくらいで、果物食ったわw
別に親にお伺いたててみたらええやん
子供の給食費3000円のままだとデザート無しになります
4000円にしてデザート付きにしてもいいですか?って
別に子供のためだもん、大多数が賛成すると思うけどな
しわ寄せはいつも弱い所にくるからな
他人を蹴落としても強くならないといけないっていう身をもってする教育
生の果物が給食に出るっていいね
うちの市は火が通ったものしか出ない
缶詰の果物すらさらに火を通して提供される
フルーツポンチの日はあったかいフルポンおかわりの列ができる
まるでバードカフェのスカスカおせちに入っていた8Pチーズやな!
うちの子の小学校給食は、体のことを考えて本当に献立もよく頑張ってくれて
給食費は毎月4000円くらい
その他、学級費やPTAやイベント費がかかるから
引き落とし合計月8000円〜9000円くらい
ありがたいと思うべきだけど、キツイのも本音
中学はもっと金いるんだろうな
安倍ちゃんが国は国債を還す必要は無いって言ってたんだからさっさと無償化したら?
福島の野菜が単価高い?
玉ねぎでもなんでも作れるじゃん
岸田さんに10万円もらったでしょ給食費値上げしなさい
コロナで消えた11兆があれば10年位無償化出来たのでは?🤔
ご飯にふりかけでもかけて食え
あとは家から持っていたサプリメントで調整しろ
税金で食っていること忘れるなよ
>>691 先進国でこんな金を取ること自体、既に普通じゃないんだがな。
>>744 10万円もらってるでしょ、給食費数百円値上げが出来ないの?計算できない小学生なの?
安倍「円安は(私の金主の)経団連様を潤す。一般国民風情は我慢するべき」
>>741 腹一杯なら簡単だけど
バランスよく食べさせるのが大変なんだよ
今野菜も肉も魚も高いからさ
育ち盛りに米だけって訳にはいかないだろ
何が子ども中心だよ
性被害にかこつけてフェミにゴマスリばかりして子供のことを全然見てないやつばかり
普通に給食費値上げして子供に食べさせなよ
困窮世帯には補助出せばいい
>>690 ラーメンはないけどうどんならたまにある
>>737 1日200円とかがおかしいが
それすら文句垂れる親がいるからな
給食費払えないのが恥ではない時代と勘違いしてるノイジーマイノリティが本当面倒くさいよな
>>755 クソ馬鹿底辺クズ親は給食費を払わずその補助すら自分もスマホ代に充てたりするので困窮欠食児童の救済にならなかったりするから
というか既に散々補助は出してるはずなんだが
>>755 働かずにパチンコ行ってる生活保護世帯や非課税世帯は、学校でかかる経費は無料だよ
一生懸命働いても200万〜300万とかのカツカツな世帯は、無理して払わなきゃならない
日本人って物価が高いサンフランシスコに住んでるホームレスみたいな生活してるね
そういえば炊き込みご飯、しそごはんの時だとおかずが質素かも
でもたしかにこっちのほうが子ども喜んでる
>>746 将来その税金を支払うのがこの子供たちなんだが
金玉切り落としてどうするよ
子ども達は先生はロリコンでいいから飯をいっぱい食わせてくれって思ってるだろうね
>>755 大阪は無償化して補助は廃止した。
補助自体が利権化してたから。
全体の奉仕者である議員の俸給下げていいよ、給食に回せよ
次回も必ず当選できるよ、いい考えだろ? 採用していいぞ
大阪の給食って異常にショボい気がする
無料だから?
>>766 こんなんでたりるわけねー
おかずおかわりできるならともかく
日本の貧乏化が止まらない。
小泉改革路線ありがとう。
すまん。ラーメンあった
ちなみに今年はまだ出てない
AV撮影の性交禁止を声高に叫ぶより小中学校の給食無償化を叫んだ方がまだ票になると思うんだが
野党、というか立憲共産って不思議だね
立憲民主党が政権取ったら税金も無くなるし、こんな事も怒らないよ
義務教育の間だけでも、やりくりじゃなくて必要カロリー栄養素からメニューを作成して全額補助でいいんじゃないかねぇ。
俺が小学生のころはおかず皿にいっぱいでどはどばしてたぞ
大体トレイの上に所狭しとくいもんが置かれて配膳されてた
トレイの上すっかすかじゃん
>>771 始めたのが橋下時代からなので日が浅く、体制がまだ整ってると言い難い。
メニューは最初のころの冷めた不味いものからあれでもかなり改善されてるほう。
大阪でこれだから、規模大きい横浜で給食は難しいと思われる
老い先短い老人に金使うなら子供にはたくさん食べさせてやれよ
日本社会では上の人間ほど無能で肥え太る
下に行くほど我慢させられる
円安と物価高騰で上の人間は「俺たちにはプラス、お前らにはマイナスwww」とかほざいてる裏で子ども達は食費を削られて痩せ細っていくんだよ
>>709 プリペイドはいいかもな
他の国だとカフェテリア方式で弁当も自由って国は多いけど、日本の学校にそんな部屋は無いしな
低所得者だけ免除にしてあらかじめメニュー出して食券を買う方式が一番ロスが無いと思うのだが、何か問題でもあるのだろうか?
こういうのこそ自治体か国から補助金出ないもんなの
金なくて子供の食い物削るとか一番ダメなやつだろ
日本人は韓国人より身長が低くなるわけよ。しかもちんちんもちいさい
>>205 教育費にかかる補助や無償化は行政の姿勢次第で可能
給食費無償化は近年では自治体レベルでやっているところもある
立憲や共産は最近国レベルでの給食費無償化を政策として掲げている
工夫が足りないんだよ
果物はプリント、牛乳の代わりに水、米は政府備蓄の古々米、味噌汁は松屋に学べ
栄養バランスなんて考えるな
カロリーのみ考慮しろ
という未来が見える
牛乳やめろって言ってる人多いけど、いくらぐらいするものだと思ってるんだろうか?
何で給料をカットしないんだ
楽して稼げてるのに還元しろよ
給食費を払わない親は自分の子に飯抜いて虐待してるのと同じだから、強制退学させて児童施設で引き取った方が良いよ
義務教育は原則無償なら、学校給食も無償で提供するべきではないか?
小学校の給食で「オレンジジュースピラフ」なんてゲテモノを入れてきた栄養士一生ユルサナイ(´・ω・`)
みんな泣きながら食べてたわw
ジジババのコストを抑えて、給食費は無料化して予算2倍にすればいいだけ。月5000円を1万円の給食費としても、子どもの人数と老人の人数比で考えたら、老人に費用負担を月2000円ぐらいさせたらペイするでしょうに
公務員の給与は上がり続けてるのに何で子供にちゃんと食わさない舐めてんのか
>>808 自宅でもオレンジジュースの炊き込みご飯を作らないですか?
>>488 えっ?😯
アベノミクスにデメリットなんてあるんですか?🥴
>>786 それやるなら学食方式になるから効率悪い。
>>808 酢豚にパイナップル
ポテトサラダにレーズン、りんごもやめて欲しい
>>786 東京だとたまにあるのが弁当と給食を選べる方式
給食は朝券売機みたいなので注文するとお昼に仕出し弁当が届く
通常の給食より若干高くて400円だか380円だかだった
朝券売機の操作を忘れると大変
その場合、仕出し弁当のご飯だけが余分に何個かはあるからご飯だけ給食室からもらって食べる
給食費も誰かが抜いてるってことはないよな
日本の行政はお金に関しては不信感しかないしな
給食の献立なんて前もってわかるんだから不足分や差分を朝食や夕食で賄えば1日の栄養は問題ないのでは?
給食費値上げとかいう
もろに家庭の格差が露呈する問題w
>>817 最近は仰げば尊しや蛍の光を卒業式で歌わないからな。蛍雪の功知らんだろ
>>1 大阪維新はコロナ弁当見ての通り中抜きしてセコいからな
俺が通ってた江坂の小学校は給食室あって毎日美味しい熱々給食出たのに今のガキは可哀想やな
>>786 日本の場合は給食での栄養バランスや添加物などの規定が厳しいから
カフェテリア方式・学食方式だと普通の食堂になってしまって
給食としてなり立たない難しさがある
提供をオカズだけにして、米とかパンとか、主食を持参させたら今年はしのげるんじゃね?
反対バカがでるだろうけど、残念ながら食材の高騰は、国際問題なんだからしょうがない。
日本はまだ、値上がりが穏やかなほう。
日本の3回目のワクチン接種人口が7500万人を超えました
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓
3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、また副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:500U/ml )
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。
今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。
それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3 >>1000 Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(
https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)
子供には残してでもいいから腹一杯食べさしてやりたい。
>>827 逆に学校で出すのは米飯だけでいい
それなら貧乏人のガキでも飢えることはない
共働き世帯増加で給食の方が夕食より品数多くご馳走って子も少なくないんじゃね
忙しくても子の栄養バランス考えるのは基本親の仕事だ
給食は腹一杯を基準に食材や品数減らせばいい
>>824 大阪市は三年前から学校調理方式を復活させたはず。
>>834 それ考えたら腹持ちがいい、玄米や麦混ぜた米食が一番。
>>1 オレンジの皮部分を手でむいて食べたり
スイカの種を吐き出すのが
不衛生なので
フルーツ廃止でお願いします
工場でカットされた冷凍メロンや冷凍マンゴーなら許す
30年前の小学生ん時の給食費は3,000円ぐらいだったけど今はいくらぐらいだ?
うちの保育園児の給食費はおやつ込みで5,800円だが。
足りないなら教師が私財を投じて補填しろ!
さもなきゃ子ども食堂で賄え!
>>184 小学生YouTuberが「貧しいから勝手に学校の校庭を耕してサツマイモ植えてみた」とか
「貧しいから河川敷で食料調達してみた」とか「食料調達してたら溺れて死人が出ました」とか投稿し出すんかな?
値上げすべきだと思う
払えない方には補助を
昼ご飯作ること家であれだけの品種と多彩なメニュー作ることおもったら、
あるいは弁当作ること思ったら、安すぎますわ
とれすぎて土に埋めてた年の野菜でレトルト作っとけばよかったな
>>184 青顔の観察日記なんか付けてる暇があったら勤労奉仕として農家の手伝いをするべき
毎日の給食代が1日50円高くなるだけだろ?前から思ってたけど公立に通わせる親って貧乏なのになんで子供産むの?
総務省の統計によれば、35歳未満の単身勤労者の1ヶ月間における生鮮果物の消費額は、なんと244円
これ平均だから、多くは果物を食う余裕が全くないということだ
なお、これが60歳以上だと1855円になる
果物ってのは今の若者は貧しくて食えないものなんだから、子供のうちから贅沢を覚えさせるな
将来、惨めになるだけだろ
フルーツ出さなきゃいいだろ、それご日本の実力なんだし。
ウクライナでなんでりんごがあがんねん意味わからんわw
スーパーで一個250円とかなっててわろたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ごはん(雑穀米)、味噌汁、納豆出しとけば十分!
足りないなら学校に購買部でも設けとけ!
>>848 正論!毎日給食でて月5000円とかなんだろ?
>>858 戦時中の食事も知らないで何ほざいちゃってるわけ?
笑かすな!
MMTなら物価上がれば賃金あがる全員ハッピーだろ?
牛乳の販売単価80円ぐらいかな?
牛乳止めたらいいんじゃね?
四苦八苦て、そこは税金投入しろよ。
してないなら国家の根幹が崩壊してる。
天下りしてる犯罪者達にはビタ一文出すな。
脱脂粉乳とコッペパンで十分
ガキに贅沢を覚えさせるとアホになるから!
不思議なのは少子化で子供の数が激減しているのに何故給食費が足りなくなるわけ???
誰が中抜きしているんだねw?
ロシアともウクライナとも何の関係のないものまで全部値上げしていく
日本はまじでもう貧乏国の搾取合戦なんだなーとわかるね
>>857 校長先生と話すことがあったが「一日10円上げるだけでもすごい反対が来る」と仰ってたわ
だから、最近の物価値上がりに対応できず
ふりかけとかジャムとかを削ったり、魚もサンマ?が出なくなったとか
今42だが、当時自分が食べていたものと比べると今の小学生の子の給食は本当に質素だぞ
担持におかずが一品足りないし、デザートの果物やゼリーやらがあるのは週一程度で殆ど無い
なにより肉や魚がほんのちょっとで、たんぱく質どこ?つーかメインどれよ?と困惑するヘレベル
低学年はともかく育ち盛りの5~6年生は足りるのかね…
>>871 終戦直後や戦後の混乱期に比べたらそれでも天国では?
わがまま言ってるんじゃねーぞ!
>>851 昼なんてそれでいいけどな
あと日替わりスープでも出せば十分だが
一食200円台だもの
多彩なもの食べさせたいなら、、値上げはやむを得ないよ
>>871 朝飯と晩飯に卵や肉、魚をしっかり摂らせれば全く問題ないと思うが
>>870 だったら校長以下、教職員全員で私財を投げ出して給食を充実させるべく努力するのが
教育者否公僕としての勤めではないのかね?
反論は認めない!
>>874 家庭における欠食児童が多いため給食が命綱になっている現状()
フルーツとデザートはイベントじゃなきゃつける必要はない
普段つけないけどイベントの時だけはご褒美でつけてあげる程度がいいよ
>>881 目の前の端末は何なの?
検索機能付いてないの?
人に聞く前に調べろよ!
夏休みが終わると、家で給食の代わりに食べさせてもらえないから痩せこけて登校してくるのが問題とか聞いたけど
アフリカの子みたいに腹が膨れているほどの飢餓状態ではないから何ら気にしなくていいと思う
わーくにではむしろ子供の肥満を問題にすべきだろ
そういうのに限って配膳係さぼったり ぐずぐずなんだよなあ
これは人間の屑だね
ID:XZU5ftiD0 hissi.org/read.php/newsplus/20220527/WFpVNWZ0aUQw.html
>>877 公僕だからしないんでしょ
余計なことは理由付けてやらない
怠け公務員の基本
>>886 『教職は聖職』と呼ばれる意味をも今一度考えよう
他人の痛みも分からないような輩が恐れ多くも公職に就くことが許されるような国が存在していいわけがない
昭和の人間はこういう崇高な理念のもとで精一杯奉職したのに今の公僕の体たらくぶりは目に余る!
給食費免除の子供は代わりに配膳や片付けを固定でやるようにルールを作るべきなのでは
子供のうちに労働もせずタダで食うような寄生虫根性を正したほうが良い
けど苦しむのは一般国民だけだから
自民党のお友達企業の世襲役員は大儲けよ
>>672 日本の子供の身長がついに減少に
韓国は平均身長どんど伸びてる
とっくに抜かれたす
>>448 杞憂とか日本語不自由みたいだけどそれは置いといて
デフレなんだから給料下げたらダメだろ
校庭も全部田畑に変えて児童も総出で農作業に精を出して不足分を補えばいいと思うよ
シャトルランよりも遥かにキツいだろうけどね
でも、食べ物のためなら頑張れるでしょ!
>>897 底辺DQN『俺は4,630万円貰ってないから嫌!』だね()
>>894 韓国に勝てるわけないんだから張り合う必要がない
向こうは肉、魚、果物とか、何をとっても日本より何割も多く食えてるからな
我々日本人は元来草食でジャングルでも飢えない特別な民だと誇っていれば良い
調べたらうちの市は一食275円だった
そりゃ肉なしでたんぱく質は牛乳頼みの精進料理になるわな
もう100円くらい払うから上げてあげて欲しい
タンパク不足ならせめて鯨の肉位食わせてやれよ
令和の大人共は了見が狭いなぁ
>>495 体育座りをやめようとしてるのは健康上の理由だと聞いたが
>>903 味噌汁をブロッコリーに変えてくるってミック入来の支援者かw?
>>901 それ四人家族で三食食うと月に10万だぞ
庶民でそんなにかけてる家庭はない、5万でやりくりしたりしているわけ
だから給食なんて150円でいいよ
>>883 金がなくて
安い粉モンとか
炭水化物ばっか食ってるから
太ってるんや
子供いる家庭なんか
余裕あるだろ
給食費4000円くらいか今
6000円くらい頂こう
岸田が何も対策しないからどんどん悪影響出てきてるな
>>909 まあ太っているなら餓死する心配はないだろ
手足が針金みたいに痩せて、腹だけ水がたまってぽっこりしてるようなら古々米で粥でも作って恵んでやればいい
>>914 本当にその通りなんだけどGHQの名残が残っているんだよね
それを改革しないといけない!
子供の食事より、公務員と議員の給料が優先か
ホント、この国は腐ってる
その一方でフードロスがーって叫んでいるけど
この矛盾は何なのか?
と突っ込みたい!
子供たちには腹いっぱい食わせてやりたいな
ナマポ打ち切りにしてこっちに回したれや
>>921 で生活保護受給者世帯の児童は餓死しろと?
FA?
一品一品きっちり別れてるようなのじゃなくて、
鍋物とかカレーみたいに複数具材放り込んで煮込んで完成みたいな調理手間少ないメニューメインにするのはいかんの?
金持ちの子は弁当にして
その分を貧乏な子が食べればいい
>>594 勉強が投資と言うのはわかる
余剰資金が〜は意味不明
>>923 その昔と言っても昭和の時代だがカストリシチューって言うのがあってな...
以下略
選択制にしても良い気がするな
給食って貧困国だった時代のセーフティネットの名残でしょ
>>590 >>594 勉強は人材育成引いては国づくりに繋がる
国の未来を育てる崇高な事業だろう
それが理解できない輩は万死に値する
これは、日本人の身長低下スピードのUPにつながりますね
>>929 >>930 今や公務員はブラック職種、でも筆頭迄は上り詰めてないけどw
階級社会で親の階級によって食うものが違うんだから
一律の給食というのは実態にそぐわない旧弊になっている
体操服とかと同じで地域の特定の業者が言い値で大儲けしてるんだよな
アベノマスクに300億、ロシアに3000億ポンと出せる安倍さんに頼め
潰れかけの飲食店に金ばら蒔くよりこういうところに金使えよって思うわ
>>928 不正受給世帯の児童であっても児童そのものに罪はない
そんな見識で生きているとしたら恐ろしいな
>>908だって本当に酷いんよ
週一度出る魚だって俺が食べてた給食の半分量
今日は遠足だったから1ヶ月前からずっと弁当を楽しみにしていて、ウッキウッキで持っていった
下の幼稚園児は何のありがたみもなく毎日食べている普通の弁当なのに
付近に激安店があったりブラジル産鶏肉を使うならともかく、家族4人で食費5万はちょっと現実的ではないな
最低月7~8万はいく
>>125 わかるーこれでいいよ
保育園入れてたけど、私はどうしても嫌だから頼み込んでお弁当にしてた
最後は子供がみんなと同じのがいいというのでお弁当やめたけど
>>868 スーパー行かないの?無いの?都市・預金封鎖されてるの?
体格違うのに同じ量なのが間違い。
全体で減らすのはしょうがないとして、
小柄の女の子はさらに半分の16分の1、大柄の男の子は倍の4分の1で帳尻合わせればよし
>>945 スーパーは行くよ!因みに預金口座は持っているけど現金しか使わないから金融機関は使わない
>>5 ドライフルーツとかに月5000円使ってる欧米の10分の1だな
リンゴがないならアベノミクスの果実を味わえばいいじゃない
給食も自分でメニュー選べばいいじゃん。
唐揚げ100円で付けるとか
ここでご立派なレス垂れている輩も
ペットフードとかには金掛けても他人の子供にはびた一文たりとも使いたくないというのが
本音なのは明白だったりするw
>>919 家庭ごみ回収の有料化もそうだけど、それで浮いた金は公務員の待遇維持、OBの年金の維持に使われるだけで住民に還元されないんだよね
学齢期の児童がいない世帯がマジョリティなら
学校給食について腐心する方が民意から外れるしな
欠食児童問題なんてそれこそ自己責任で片付ければいいというのが民意なんだろうね
>>942 四人家族だと外食除いて7万が平均だぞ、だから7~8万は「最低」ではない
切り詰めている家庭なら5万が普通だ
>>948 立派な雌豚に育てないと貴重なマ〇コが楽しめなくなるけどそれもいいの?
FA?
>>956 ちなみに受信料もOBの年金の補填に使われている。
NHKは現役のときにろくに負担しないで、自分が支払った分の見返り以上の年金を貰うというズルをしている。
>>942 舐めているのかよ!
働かない無職ヒキニートを抱えている年金暮らしの老親の家庭ですら食費は月5万円が限界だよw
>>952 ドライフルーツや果汁飲料みたいな加工品も圧倒的に消費が少ないからな
欧米どころか中国や韓国と比べても最底辺
>>958 うそだ、女の子の弁当箱はみんな小さかったぞ
何故WFPは飢餓に苦しむ日本の子供たちを支援しないのだろうか?
やはり敵国条項に拘っているのかな?
俺らだってステルス値上げの被害にあってるやん
子供だって一緒だ
ちゃんと給食費を値上げして、普通の量を食わせてやれよ
飯田香織のバスツアーみたいに、バナナを半分にカットしたやつが出されるのかな?
オマエらのような素人が議論しても仕方ない
給食マスターと呼ばれる俺に任せろ
給食費は自分が払いたい額を払えばいい
払った金額に応じて配分する比例配膳方式に変更する
米だけは安全で美味しいものをちょっと高くても買ってる。
ご飯美味しいとおかずあんまりなくても食べられるのよね。
老人医療費を5割に上げて
小中学校の給食費無償化 これ絶対必要!
さっさと若年層政策へシフトしなさいよ!
いつまで老人優遇なんか続けるつもりなの?!
現状、払わないで食うのが最強だからな
払わなくても食えるのに払う親はバカ
回転寿しの味玉軍艦が1/2→1/3→1/4になってとうとうメニューから消えたわ
もうすぐ選挙だが、ジャップの生活は悪くなる一方だろ?
お前らが虐げてるマイノリティのひとびとはもっと苦労してるんだよ。
協力すべきなんだよ。ジャップもマイノリティも。自民はもってのほか、維新もありえない。残った選択肢から、良い選択をしろ。
俺らが幸せになるためにはほぼ一択だがな。泉健太さん、日本は、未来は任せた。
コロナ以前から、2年に1回くらいの頻度で給食費値上げされてる
来年度からまた上がりそうな気がしてる
>>980 地球環境保全ですばらしいことじゃないですか!
これからは資源>>>>>>>人命
SDGsはそういうもの
給食費値上げすれば解決するよ。
情け容赦すると必要はない、出来なきゃ給食は廃止にすれば良い。
あるいは学食同様、自分の予算に応じた品物を買わせるとか出来るだろ。
もう昭和平成の無料サービスとか甘い時代じゃないんだよ。
ガキの世話は親の責任と言い切れば良いだけ。
各市町村にいる栄養士さんの人件費を削減。
給食の献立づくりは、Aiや、都道府県レベルで考えれば、食材や調理加工費にまわせるのでは。
>献立担当の栄養教諭(57)
こういう人たちが何人もいて給料高すぎるんだろ
一般の飲食工場の何倍もらってんだ
給食はきちんとしたものを食べさせてあげようよ。。。
値上げより子供へのしわ寄せを選択する自治体は情けない。
>>987 お前は親だろうからそういうけどな、独身から見たら子供も我慢しろってなるの
期間限定で給食費あげればいいじゃん
それかお弁当の持参も選択ありにするとか
むしろカットするから手間隙かかる
そのまんま、どーんと傷物を提供すればええ
-curl
lud20250125115124caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1653600902/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「学校給食、物価高騰でやりくり限界 カット果物は1/6→1/8に(河北新報) [蚤の市★]->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【宮崎】物価高騰と人手不足で 給食パンを学校に提供できず [ブギー★]
・自民党「学校給食の無償化?財源どうすんだよ財源」
・【地方】福島県相馬市、学校給食に市産米導入 教委「安全性は十分確保できる」
・日本政府「学校給食の栄養基準の改正で子供の栄養改善だ!」ただでさえ食材値上げでキツイのに日本政府の無理な要求で現場悲鳴へ
・【愛知】学校給食に“人間の排泄物”混入させたか…20代女性職員を書類送検 校長が検食時気づき検査で大腸菌検出 [首都圏の虎★]
・学校給食はプロレス
・茅ヶ崎市学校給食調理員の体力テストって何?
・【韓国】学校給食後の光景がヤバすぎると話題[05/13]
・【商業捕鯨再開】学校給食にクジラ料理を 超党派議員が法改正案 ★3
・【神奈川】大磯町導入の中学校給食 「まずい」食べ残す生徒続々 異常事態続く
・【神奈川】町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 保護者に衝撃 大磯町
・【全パン連】パン・米飯製造業者 学校給食の損失45億円 臨時休校3週間分で
・釜ハイル!釜ハイル!学校給食の煮えたぎった巨大鍋に落ちた3歳児が死亡 インド
・【見習え】欧州に広がる反イスラム デンマークでは学校給食で豚肉義務化も [無断転載禁止]
・【山田うどんも作ってました】学校給食の雄、あの「ソフトめん」をグルメにとコンテスト開催 滋賀製麺組合
・【軽減税率】消費税率引き上げと同時に学校給食費アップ。「食材は軽減税率適応なのになんで?」自治体の対応に拡がる波紋
・韓国、学校給食のキムチで食中毒続出…ノロウイルスが検出 ネット「輸入禁止措置はよ!」「日本にはもちこまないでぇぇーー!」
・【武漢肺炎】新型コロナウイルスで失われる学校給食 休校で3億6700万人 国連WFP支援の1100万人 それぞれ子供たちが給食抜き
・学校給食用の牛乳に賞味期限が約2ヶ月切れたものを元従業員の男(39)が混入→飲んだ小学6年の女児がひどくお腹をこわしてしまう事態に [無断転載禁止]©2ch.net
・【経済】急激円安・物価上昇!中小企業「企業努力の限界を超えた死活問題」 「客が喜んでくれる品物はもうない」★3
・【GoTo】「愚かだ」 むつ市長、市内観光施設の休業指示(河北新報) [夜のけいちゃん★]
・【画像】名古屋市の小学校の今日の給食は「牛どん」 小6女子「おかわり確定」と歓喜
・イスラム教徒「子供を日本の学校に行かせたら給食費を取られた。ほとんど食べられないのにです」
・【軽減税率】なぁ、食料品に消費税かけるのやめないか?物価高騰で食べ物買うのもキツイぞ?
・給食現場の悲鳴「万策尽きた・・・」食材費高騰でひき肉は大豆、キャベツはモヤシに・・・😭
・【埼玉】一昨年、給食で10キロの高温みそ汁運搬、こぼれて小5やけどの件で訴訟 加須市立騎西小学校
・【悲報】今の小学生は土曜日も学校に行かないといけないらしいぞ・・・土曜日は給食が無いぶん半日で帰れるらしい
・【NHK】フランス・マクロン政権に抗議する「黄色いベスト運動」3年に合わせたデモ 物価高騰に抗議 [みの★]
・【社会】中学校で給食の麦ご飯に金属片 - 静岡
・【長野・茅野】小学校の給食室で火事、女児3人が軽症
・【中国CPI】中国物価上昇、7年10カ月ぶり4%台 豚肉高騰
・【神奈川】小学校の給食費120万円、集計中に盗まれる 小田原市
・小学校の給食はなんで美味しかったのか あの頃に戻りたいおっさん集合
・【社会】児童393人 給食原因の集団食中毒か 市内の7つの小学校 立川
・【銀シャリnews】米飯給食 週3・5回に 4年ぶり増加 小中学校18年調査
・【教育】給食は残しちゃダメ? 岐阜市の小学校で児童がおう吐、指導方針に賛否 ★2
・【画像】名古屋市の小学校の今日の給食は「煮込みハンバーグ」 小6女子「キタ━━」と歓喜
・【吉野家に続き】「お腹いっぱいに」、被災地の小学校の給食に、すき家が牛丼650食を無料提供
・【福岡】「7小学校で韓国料理の給食」〜たくさん食べて、異国文化に理解を(大宰府市)[04/26]
・【教育】給食費の銀行引き落としはダメ、連絡帳は手渡しで…アナログ過ぎる幼稚園や学校に保護者から悲鳴★3
・【「栄養バランス考えながら料理をお皿に取りましょう」】卒業の思い出にバイキング給食・新十津川小学校
・小学校の教諭が給食の時間、自分にデザートが届いてないのに食い始めた児童に「お前ら事故に遭え」とキレる
・【東京・練馬区】給食費など700万円以上着服か、小学校元職員の女逮捕 「パチンコなどの遊興費にあてていた」
・給食のない夏休みに痩せる子どもたちへ フードバンクで広がる支援 夏休み中に学校へきた児童「先生なにか食べるものない?」★3
・給食のない夏休みに痩せる子どもたちへ フードバンクで広がる支援 夏休み中に学校へきた児童「先生なにか食べるものない?」★6
・【社会】神奈川で異物混入が相次いだ給食業者、大磯町を非難し学校に責任転嫁する文書配布「食べたくなければ注文しなければいい」★2
・小学4年の女子児童2人に対し「小学校の給食に虫の卵が入っていたから検査させてほしい。1人ずつ検査するね」などと声をかけ、
・【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★5
・【テレビ】小学校の先生、5〜6年生と同じ量「給食が足りなくて困ってます」有吉とマツコも同情「かわいそうじゃん!」 [無断転載禁止]
・【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★13
・【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★15
・高梁市の小中学校や幼稚園で災害時の給食用として開発されたレトルトカレーライス給食 生徒「いつもの食事がとてもありがたく感じます」
・【社会】神奈川で異物混入が相次いだ給食業者、大磯町を非難し学校に責任転嫁する文書配布「食べたくなければ注文しなければいい」 [無断転載禁止]
・【イスラム移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」
・【ムスリム】給食配慮、学校に負担 栄養士「今の人数に提供するだけで手いっぱい」「ムスリム専門の学校があった方がいいのでは」★4
・(壺報)安部の国葬、小中学校に半旗掲揚を要請wwwwwwwwwwwwwwwww
・【首都圏近郊】子供を守る【給食、砂場、内部被曝】
・【経済】ハクサイ4分の1にカット…高騰で野菜買い控え
・児童相談所や学校に頼りすぎじゃね?もしそこまでやらせたいなら予算と権限をガツンと豆乳しろよな
・進学校からマーチ行ったやつより中卒で高認取ってニッコマ行った俺のほうが評価されるべきだろ
・NCC綜合英会話学校10
・和牛やメロン、給食に 政府
・【動画】中学生、学校でシコる
・奈良県立青翔高等学校・中学校
・★映画実況9418 学校の怪談3 #3
・★映画実況9422 学校の怪談3 #7
13:24:58 up 35 days, 14:28, 0 users, load average: 6.04, 22.90, 44.22
in 0.11147618293762 sec
@0.11147618293762@0b7 on 021803
|