◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
4630万円誤送金 「業者の口座」を差し押さえ 容疑者が国民健康保険税を滞納していたため [神★]YouTube動画>4本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1653450189/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
町などによると、田口容疑者が国民健康保険税を滞納していたことから、町が4月26日、地方税法と国税徴収法に基づいて3社の銀行口座を差し押さえた。田口容疑者が給付金をカジノの賭け金として移した疑いがあり、実質的に田口容疑者の口座とみなしたという。
その上で、田口容疑者との取引が犯罪収益移転防止法に抵触する恐れがあるなどとして銀行側に対応を要請。銀行側から3社の情報を入手し、5月19日、3社への取り立て処分を実施した。3社からは翌20日、田口容疑者が振り替えた全額の計約4300万円が町の口座に振り込まれたという。
本来、徴収できるのは滞納税額分のみで、それ以外は返金する必要があるが、田口容疑者側は町が提起した返還訴訟で請求を認める「認諾」の書面を裁判所に提出し、返還義務を負っていた。町は山口地裁に差し押さえ命令を申し立て、全額確保に至った。一方、口座から即時に引き落とされるデビット決済で出金された約340万円のうち約330万円は未回収という。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220524-OYT1T50214/ 容疑者の口座じゃなくて業者の口座を差し押さえ?
そんなことできるの?
滞納は自治体が差し押さえ出来るからな
田口ザマァwww
国保滞納してたのか
容疑者は運がいいな
業者が立て替えてくれたぞ
結局、もう公務員を見つけたらガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいんだと思うよ
てか10万円の給付金対象ってことは住民税非課税なんだろ
何で国民年金の免除申請しなかったんだ?
小狡いくせにバカだからそういう事も知らなかったのか?
これはこれで変ではあるよな
町側が被害届出してればさっさと差し押さえできてたはず
こんな煩わしいことするってことは、未だに出してないのかね
ほんとなんでこんな甘い対応なんだろ
>>2 出来るからやったんだろ
法治国家ってのはそう言うシステム
>>18 自己レス
ああ、国民保険料か
無収入でも年間3万円以上むしり取られるやつか
>>3 4300万円あったのは容疑者の口座じゃなくて業者の口座
第二次納税義務ってやつか
しかしすぐ法人名義に口座移すって元々法人保有してたってことだし
やっぱりただの一般人じゃなかったな
前に住んでた市町村にも執行停止してる公租公課ありそう
入った金で国民健康保険料払ってたらどうなってたんだ?
>>13 それは低所得者な、田口君も非課税世帯だから8割軽減で年額2万くらい
>>18 国民年金保険料と国民健康保険税は全然違う。
生活保護でもなきゃ、収入がゼロでもかかってくる
>>18 国保だろ
無収入でも年間一万数千円は発生するぞ
ひとまず別件逮捕で迅速に確保してから本丸を攻める的な?
>>2 出来るらしいけど税金滞納者が第三者の口座に突如大金入金するとか普通無いからね
弁護士でも手法にビックリって言ってるくらいだし
チップに換えてただけで使ってない
若しくは勝った分が残ってたのを換金してなかった
のどちらかだろうな
いずれにしろ「全部すった」は嘘で4630万+αで税金が乗っかるわ自己破産出来ないわで
もう人生詰んだな
>>22 被害者がいないからだそうだ
ここの法律に詳しいおじさんたちが言ってた
>>10 リアルに田口は「助かったw」とすら思ってるだろうな。
田口「病院なんて使わねーのに何で健康保険料なんて払わなきゃならないんじゃ!!別に保険証使えんでも構わんわww」
とか思ってたのかな?
最終的には良かったなと思う反面
阿武町要らないって思えるんだけどなw
>>46 自治体によって違う。
保険料のとこもある
>>43 いや全部使った可能性も余裕で残ってるでしょ
>>45 しかし、大した額じゃないと思うよ
それすら払えないんだからさすが665円
>>25 結構アクロバティックだけどね
普通の業者ならすぐ金返したりしないよ
今回はオンカジだったからからな
なんかよくわからん
田口がお金を移した業者に「田口には滞納金があるから
口座を差し押さえます」「すぐに支払ってください」って
命令書?を置いてきたら田口が振り込んだお金全額
返却してきたって事?
給付金の誤送金のお金とか全く関係なくって事?
>>44 うーん、それでは弱い気がする
当初は返すと言ってたのに、使ったから返せないと言った
この時点で詐欺が成立すると思うけどねぇ
もちろん被害者は町側
銀行が出したのに町が出さないなんてやっぱり甘すぎだよ
>>46 国保と国民年金・厚生年金で給料の10%ぐらい取られて
各種税金合計するとサラリーマンはだいたい稼ぎのうちの半分前後むしり取られる
そのうえまだまだ消費税増税しようとしてるし
>>53 保険料取り立てるために保険証は無理やり送り付けて来るんじゃないの?
>>47 むしろ大麻吸いまくりで体弱ってそうなんだが
そもそも誤送金した役場にも問題あるんじゃないの?
入金されちゃったのがギャンブル好きなあんちゃんで道徳心があれば返金するだろうけど
逆に役場が1人の人生狂わせたんじゃない?
公的保険ってNHKみたいなものだから、廃止でいいよ。
100%自己負担でOK。
たかが2000円の健康保険料を滞納したばかりに
4630万円を失うという
>>2 そこが面白いところ。
どうやら、誤送金した口座がまず軸にあって、
そこから、振り込んだ振込先へ入金する。
振込先の機関は、オンラインカジノのための
代理仲介に該当するから、
誤送金した当人の委託先(委託口座)となるわけ。
ところが、ここで、委託口座からカジノへ支払われた金もあるんだけど
委託口座として捜査を行う刑事事件行為と
民事として現状照会が行えるんだけど、
一番良いのは刑事事件で捜査に入る事。
そこでラッキーなことに、税金滞納が発覚したので
横流しに相当する(預貯金の隠蔽)として
仲介口座に実態捜査に入るとすれば、
仲介先口座は、取引履歴だけでなく
取引先名簿の開示が求められかねない。
だから、仲介先は、残金だけでなく
善意の第三者として、カジノに流れた金を補填して
返却したわけ。要するに和解にでたようなもの。
>>40 >田口容疑者が国民健康保険税を滞納していたことから、
>町が4月26日、地方税法と国税徴収法に基づいて3社の銀行口座を差し押さえた。
>田口容疑者が給付金をカジノの賭け金として移した疑いがあり、
>実質的に田口容疑者の口座とみなしたという。
とあるから、カジノ運営サイトにお金を振り込む前に、一旦田口が保有する法人の口座に移したってことだと思う
そもそもネットカジノに使ったって言うのもこの感じだと虚偽っぽいけど
>>45 業者は差し押さえくらいそうになって、身銭切ったんでしょ、なんか怖くね?
これ絶賛してる人居るけど業者の口座から回収するって法治国家としておわってるやろ
>>77 弁護士費用500万円上乗せして容疑者に請求しようとしてるからなw
業者は顧客ごとに入金用の銀行口座を割り当てるシステムだったんかな
>>17 たしかに刑務所に送るよりは真面目に働かせて返済する方が田口には罰になりそう
間違えて振り込まれた5000円を持ってゲーセンに行き、ゲーセンで使えるメダルを5000円分買った(この時点でゲーセンの利益)
メダルはゲーセンに預けて帰った
その5000円は本当は俺のだから差し押さえるわ
↓
ゲーセン側は本来得られていた筈の5000円を没収された
おかしいよね?
損してるのは無関係のゲーセンじゃねーか?
>>74 田口が失ったわけではないけどな
でも金出した相手の素性的に釈放されたら夜道を歩けなさそう
単に町との間でのやりとりだったら良かったのに
>>71 それはそう。
役場の担当者の処分もそれなりにやらないと整合が取れない。
町側に付いた弁護士が有能だった様だな
アヤシイ金融業者が嫌がる勘所を突いてる
>>76 滞納してたことを良いことに
決済代行業者どもが調べられたくないから
急いで金出したようにしか見えないんだけど
代行業者ども、怪しすぎ
(´・・ω` つ )
>>80 ちゃんと読みなよ
実質田口の口座なんだわ
なんか町の弁護士が業者の弱みに付け込んだ
ただの恐喝輩みたいに見えるんだけどw
そういう話じゃないの?
相手が非課税世帯の弱者じゃなきゃこんな手段取れんわけで、弱者に強い日本よね
>>67 俺ももちろんそう思ってたけど、
法律は解釈だという発想がない中途半端な詳しい人なんだと思う
結局やろうと思えばやれてるからな
まあとにかく町の顧問弁護士は無能だから町民は訴えた方がいい
ここまでややこしくしたのは相談されたのにすぐ手を打てなかったこの弁護士のせい
>>80 この案件のために法律変えたわけじゃないから問題ない
普通に考えたらギャンブルに使ってないよね
とにかく金を動かすのに必死でほとぼりが冷めたら使う気だったのだろう
どうせインターネットで検索して
「もしかしたら捕まるかもしれないが短い期間で出てこれるし、出た後は自由に金を使うことができる」
とかいう書き込みを見て、それを信じて実行してみたというだけの馬鹿だろう
うまく逃げ切ったと考える田口
これから一生債権を持っている怖い人に追いかけられる逆転の人生
結局田口は金を残していたのか
業者が被ったのかはっきりしないな
下手したら田口はカジノで4600万以上に増やしていた可能性もまだ残る
国保て市町村単位から都道府県単位になるんだよね
それで税率むっちゃ上がるんだけどふざけんなよ
町の弁護士が優秀ってことでOK?
田口の弁護士って本当に弁護士?
>>94 実質って行政が勝手に認定しただけで、普通に会社の口座だぞ
田舎の役所なのに弁護士優秀すぎやろ
得意分野なのか
>>95 そこまでコワモテだったら田口を最初に逃しはしなかった
もちろん騒動が大きくなって
もっと有能弁護士に相談してるとは思うが
バカだな町はとことんバカ
一度、疑わしい取引で口座凍結されると、
めんどくさいから、業者はお金かえしたのかもね
>>80 みんな容疑者の「ネットカジノに使った」発言が頭に残りすぎてるけど
結局自分が扱える別名義の口座、この場合自分の会社にお金移しただけってことだと思う
町の弁護士が有能だと思ってる奴らって、今北産業すぎひん?
>>109 違うよ
田口が個人で運用するんだから田口の口座ということになる
業者の口座をまるまる差し押さえしたのとは違うから
これって公権力の乱用じゃないか?健康保険税を超える金額差し押さえしてるし
なんか田口より阿武町の行動のほうがはるかに善良な市民に害があると思うんだけど
>>2 金返さない奴の国税還付金を債権と見なし国庫差し押さえすることも可能だから
>>71 だな。間違って振り込んで御迷惑を掛けたので迷惑料として100万円を非課税で支払いでもすれば良かった。
こんな権力の暴挙許されるんか
完全に独裁国家の遣りたい放題やん
>>85 そもそも日本からアクセスできるネットカジノって存在自体が賭博開帳図利で処分されるべき存在
なぜだか警察が事件化しない不思議はあるけどな
だから警察ににらまれたらすぐ言うことを聞く
>>112 それが現実的な考えだと思う
ここのコドオジはなんか綾瀬はるかみたいな金の亡者の辣腕弁護士が町にいると夢を見ているwww
デビッドのやつも回収しろ
渡さないなら共犯で逮捕しろ
>>45 助かったどころか、取り立て人がさらに怖い人達に変わっただけだろ
>>21 菅直人も山口県だったな
>>108 田口の弁護士は「金は全て使いきったから返せない」と記者会見で言ってたよな…
機転を利かしたようなこと書いてるが
単純にカジノ側が巻き込まれるの嫌っただけ
田舎でも国家の末端
国を相手にするにはやっぱり浅知恵では勝てんな
業者が自腹で返してきたんだったら翔くん怖い人に臓器取られそう
>>123 訴え返せばいいんだよ
町が悪いからってちょろまかす田口はほんとアホ
ちょっと早いけど今年の流行語大賞は誤送金で、
今年の漢字は誤で決定だな。
>>129 それは現物買ったんだろうから、それを回収しないとね
ネットマネーに変えてるかも知れないけど
決済業者も4000まんじゃ、
そんなに儲からないから、
さっさと返した方が楽。
>>126 それがわかりやすいのであればそう思っても
>>45 は?あと330万円返還しなきゃならないんだが
現実的にも返せる金額だから追い込みキツいぞ
逃げなかったんだから田口にやましいことはないんだろ
確実に不起訴になる
>>32 公務員って多いからな
その中の誰かが訴えるやろ
この国、
マジでなんでもありだな
中国と変わらん
こいつが金を返還しなかったとしても、これは民事
逮捕とかあほか
電子計算機罪ってこいつは1ミリもなにもしてない
自分の口座に勝手に金が振り込まれただけ
日本は北朝鮮以下ってことがハッキリした
>>76 それだけの損害を負った仲介先が田口をそのままにするはずもなく、
出所後にほとぼりが冷めたら失踪でしょうなぁ
>>118 >その上で、田口容疑者との取引が犯罪収益移転防止法に抵触する恐れがあるなどとして銀行側に対応を要請。
とあるから、差押とその取り立て自体は国保の滞納額の範囲で行ったけど
このように同一視できるこうだから犯罪の手伝いにならないよう「対応を要請」、差押と関係ない4630万についても返還請求したってことっぽい
この辺かなりテクニカルなことしてるし、たぶん法律的な措置じゃないから単なる「対応を要請」になってるんだと思う
国家権力を使えば個人の口座を凍結、差し押さえはできる
決済会社はユーザーの犯罪と認定すれば問答無用で口座を凍結する
>>131 あいつアホそうだから、全額返還されたんだったら無罪とか思ってそう
業者が自腹切ってたら犯人あとでヤバいことになりそう
今回は町側の弁護士が有能だったな
まさかこんな手で回収するとは
>>79 沈めるってことは無くても、業者vs田口翔の裁判も見たい気がする
もう田口が気の毒に思えてくる。確かに彼が悪いが、そもそもの発端を作った役所にも責任があるはず。彼にこれ以上の金額を請求するのはいかがなモノとは思う。
>>104 だよなぁ
腎臓取られて殺される未来しか見えないな
これでネットカジノの闇が暴かれてたら田口の功績になってた
とか
>>158 詐欺犯の口座を凍結するのは国民に利するだろw
>>2 裁判所が認めればな
恐らく、時間的に本格的な差押じゃなくて、
差押の仮処分なんだろうけど、
幸い、田口容疑者に税金の滞納があったから、
裁判所も町の主張を認めて差押命令を出したんだろう
>>2 しかも決済代行業者の口座丸ごと差し押さえ
一時的だけど
たった4630万円で人生を棒に振るなんてやつ
笑い話にもならんな
全然面白くない
この弁護士だったから4000万以上帰ってきたけど、橋下とかに依頼してたら1円も帰ってこずに橋下からは数100万請求されてたんだろうなw
>>162 この手ってホントにまさかなの?
コメンテーター弁護士と法律に詳しいおじさんが無能だった訳じゃなくて?
>>76 わかりやすい!ありがとう
田口がオンカジで使ったのが本当だとするとオンカジ側が渋々立て替えて返した形ってことか
すると今度は田口がオンカジ業者から追われる立場になる?
>>176 自伝を出せば売れる
タイトルは「熔ける」で
今でもパチンコにハマる人おるのねw
金貸しが儲かってしょうがないな!
>>164 1割ぐらいは田口に迷惑料として払ってもいいな
とことんまで二重振込の落ち度を隠そうとする部落のほうが痛い
第二次納税義務の認定部分とか、たぶん結構綱渡りをしてて
仮に相手に凄腕の弁護士がいたりしたらややこしくなりそうな気もするけど
社会全体が容疑者を悪人視して金融機関側もあまり悪者になりたくないってところで
成立してるような感じがする
>>116 これは普通に業者が提供してる振込先口座かなんかだろうから普通に業者の口座だし、お前が相手にそんなこと言っても通用しないぞ
これは行政がそうやって認定したから取り立てれたって話であって、行政は相手が弱者なら訴えるなんてことはしないとたかを括ってそこら編の金貸しですらやらない横暴な技を叩き込むってだけや
>>177 本業忙しかったらテレビに出てる暇なんてないもんな
>>182 クレカと同じだから利用先は明細で分かる
>>106 増やしていたり、資金を更に別のところに送金した可能性もあるからな。町が雇った弁護士は田口が未使用だったや儲けたお金の返還なのか、
業者が肩代わりで資金提供をしたとかは不明だから。
>>176 おばちゃんのパンツ盗んでもコンビニからおにぎり万引きしても終わるときは終わるのさ
>>46 自治体によるんじゃなかったかな
国民保険税て書いてあるぞ
これから田口の人生どんなすごいことが起こるの?
リセットされてスッキリだと思うんだけど
町側は五人の弁護士雇ったとか言ってなかったか
代表として1人が出て来て闇を暴いた感じか
>>180 使ってなかったから返したんやでw
立替なんてしてくれるほど業者は優しくねーよ
ネットで調べた浅知恵なんてたかが知れてるってわかって良かったね
>>76 だとすると業者の口座を差し押さえたというのは嘘?
>>177 マジで無能弁護士はゴロゴロおるからな!
それも責任は一切取らないし
>>2 出来る理由がきちんと書かれてるのに「できるの?」って頭悪いのかね
>>18 国民年金の免除申請してもいいが支払い年金が減額されるぞ
まあカジノの入金代行業者なんて
そもそも違法スレスレの仕事だしなあ。
そりゃおとなしく従うってもんだろう。
おとなしく出さねーとどうなるかわかってるだろと言われてるもんだからな。
>>188 万引きとは違っていわゆる「魔が差した」ってやつだからね
二重振込の落ち度がなければそもそも事件になってないから。
税務署「なぜか今年から税務相談や新規申告者が増えました」
>>164 そういう風に思うのが相手を付け上がらせる一番悪い癖なんだ
相手のことを勝手に慮って温情をかけたがる
それがどんな結果になるかは、韓国の日本に対する対応を見れば明らか
山口だけに安倍事務所が全力で町を支援して恩を売ったんじゃないかな
ここまで有能な弁護士だと普段から小さな町と顧問契約してるとは考えにくい
ちゃんと返金分だって云う事を確認は取ったのかな?
これこそ誤送金なのかもしれないじゃないか。
後から弁護したてて誤送金なので返金してくださいとか。
>>93 その通り
そもそも、賭博罪で逮捕されかねない海外オンラインカジノへの
資金送金なんてのは犯罪幇助と言われても仕方がない
下手したら業者自身が逮捕、廃業になる
クズではあるんだが非合法組織に取り立てみたいなことされる田口君はちょっと可哀想
この国は、いざとなったら、
@民間同士の揉め事に介入して冤罪で逮捕する
Aなにもしてない企業の口座を差し押さえる
B威圧して売上金を返還させる
マジで中国以下
中国ですらここまでやらない
日本人死ね
>>177 数百じゃすまんだろうな
ほんと有能にあたってよかったな
>>202 差し押さえの紙置いてきて実行日になぜかは分からないけど満額払ってきました
>>96 弱いのは頭でしょ
本人なりに工夫したみたいだけど
下手の考え休むに似たりって諺そのもの
業者は警察とガサ入れしない取引したんかなw
あとは役場のカス職員が責任取って辞任するだけだな
>>164 まさにそのとうり
喧嘩で先に手を出したのが役所なら田口氏と同等以上の処分をされるべき
バカ小市民はそこが分かってないから役人は変わらず偉そうにする
誤送金した当日に三菱UFJ銀行に差押え警告出したのに
法的根拠無しの理由でデビット決済と送金を認めた
中山さんは三菱UFJ銀行に損害賠償請求するらしいから
330万円もそのうち戻ってくるだろうね
結局カジノでは使ってないのかね
使ってたなら裏社会からも追われる身で惨めな末路を迎えそうなのに
権力を不手際対応のために使ったな。
一般市民では回収できないわ。
>>208 魔が差したもしても万引きは犯罪です
もちろん警察に言えば捕まります
そもそもこんな巨額詐欺やっといて魔が差したはないと思うけどもw
むしろ刑事事件としては罪重くなるでしょ
工作をやってたってことがバレたんだから
>>197 ここまで何から何まで晒されると逆に同情すらするしガチの外事なのかもって気もする
>>212 取ってないよ
4630万円誤送金 弁護士「(決済代行業者の)3社に差し押さえなどをしたら、なぜか満額を払ってきた」 ★3 [神★]
http://2chb.net/r/newsplus/1653433817/ これ田口くん出てきたらこの三社からすごい追い込みかけられない?大丈夫そ?
別件でそんなことして良いのか?
権力の乱用じゃね?
10年に1回パスポート更新するときだけ船から降りれる生活になるんかな
今後の人生を含めてウシジマくんで出してほしい
>>85 だから田口は釈放後に失踪するんじゃね?
怖い人を損させちゃったから
>>164 対等に裁かれるべきだよな
何事も無かった様に終わるのは今後の為にならないよ
今日5ちゃんねるがキッカケで学んだこと
国民健康保険料と国民健康保険税の違い
・基本的には同じ
・関連する法令が異なる
・保険税は時効が長い
・保険税は差し押さえの優先順位が高い
・保険税は遡って請求できる期間が長い
以上のことから、保険税方式の方が自治体にとって有利なので、
保険税方式を採る方ところが多い
>>232 こいつに追い込みかけたところで得られるものがなさすぎるw
>>226 どこが巨額詐欺なんだよ
不当利得の不返還でしかないぞ
給付金詐欺や万引きみたいな原因確信犯よりは軽い
市民税も健康保険料も滞納してる奴に
空き家バンクの安い部屋与えて10万給付もやるとか
元々甘すぎ
カジノで本当に使ってたかは裁判では量刑に響きそうだからしらべるやろね
愉しみやで
>>200 うんそう思うけど>76が言うようにオンカジ業者は捜査に入られることを嫌がって
ホントは使い切ってもう無い金だけど仕方なく払ったのかなと思ってさ
>>166 正社員になる前の保険料滞納してたんじゃね?
>>222 > 喧嘩で先に手を出したのが役所なら
ここが間違ってるっての
田口は、役所の職員が副町長と職場に来たから、ムカついて
金を移したと言っているが、
残高の明細をみると、誤振り込みの日から計画的に金を動かしてる
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653409531/2 徴税サボって給付金差し押さえなかったおかげで4300万返ってきてよかったねぇ!
>>230 今回の事がなければ保険料の未払いで口座を差し押さえてないわけだろ
>>223 いいね
あの糞バンクは叩くべき
っていうかマネロンで米を一度退場喰らってる癖に感性鈍いなやっぱダメ銀だわ
>>233 これ多分国家権力じゃないよ。じゃなきゃこんな手際よく金揃わない。
>>116 田口の取引用(専用)口座だという理解だよね?
俺もそうかなという気がするが、そうじゃないという意見もあってよくわからん
>>156 田口の知能だと自分の都合のいい部分だけ切り取って弁護士に話してそう
>>2 田口口座に残金が足りなかった
その田口口座から別の銀行に送金された口座が3つあった
それが業者の口座だった
滞納分の田口の金を取り戻すために差押書を置いてきた
普通ならこの滞納書は不当なのではと拒否することもできる
がなぜか田口が送金したカネを全部町に送金してきた
弁護士は置いてきただけ師団も何もしてないからなぜ返してきたのかわからないとすっとぼけている
警察の調査とか避けたいからじゃね?と言われてる
こゆこと
>>164 いや、それは優しすぎると思うよ
見せしめのために田口には最大限の負担をかけるべき
そして阿武町は市町村合併でベテランが1人で回すような管理体制とは決別
これがいい
>>211 阿武町専属じゃなくて
弁護士事務所と周辺市町村が包括契約してるんだと思う
大騒動になったので一番偉い有能弁護士が対応してる
>>188 決済の代行業者自体が怪しいし。賭博幇助、資金洗浄、日本の法律で送金が禁止や厳しい国への送金、
脱税やらと。警察、検察、税務署を捜査に入られたり、多くの報道機関に嗅ぎ回られる
位なら町側の返金要請に応えて戸締まりをした方が損失が遥かに安く済むから。
国民健康保険て滞納しても自費で払えばいいだけじゃないのか
差し押さえされるとわ
住民税だけだと思ってた
元々盗んだカネでギャンブル(カジノ)したら
カジノ側が変金しなきゃいけない
その金額差押え確定用に税金滞納を使った
その方が確実性とスピードが増すから
隠し金はムショ出ても纏めて口座に入れないでチョボチョボ使うしかないよ
国保だったとき10万延滞してたら口座からしれっと引き落としされてたわ
それで国保から社保に切り替えた
>>197 代行業者が何の考えも無しに大金を払うと思う?
むしろ釈放後・出所後からスタートだろ
田口は出てきたら市橋みたいな生活で一生反社から逃げ延びるしかないな
>>216 上級達が責任取りたがらないから仕方ないよ。
上級達を殺せば解決するよ。
>>251 差押書にはわからんけど10万円未納分とかくらいのもん
それなのに3500万とか返してきた
>>80 法治国家なら使途不明金11兆円が放置されるわけないやん
まだ日本が法治国家だと思い込んでるってお前外国人やろ?
>>257 基本税金は全部差押えされる
昔でいう大蔵差押えは全ての差押えの中で最優先
これだけ大事になったのに役所側の処分は移動だけってさすがに駄目やろ
国保の滞納か
差し押さえの口実与えてしまったのは痛いなww
330万の借金、あんな不真面目底辺にきついだろ
年収4百の知人が、独身なのに毎月4万の借金(ギャンブル)返済でヒーヒー言ってるぞ
>>255 町側が弁護士費用が高額でも有能な方が遥かに損失が少なく済むと考えて、有能そうな弁護士に依頼したのだろ。
>>244 この場合の喧嘩というのは誤振り込みのことだと思われ。
それがなければ、彼の人生も狂わなかったのは間違いない。
国保の納付率7割くらいか
田口くんのおかげで少し上がるかも
>>257 催促通知は送ってるはず
でも金額が微々たるもんだから基本口座差し押さえなんてしないだけ
パチンコ屋も競馬もボートも宝くじも
犯罪で得た金使われても返さない。
公金横領した職員が上記のギャンブルしても胴元は返しません。
なぜ返されたか、使っていなかったから。
使い込んだ金額は300万円か。
パチ屋ですったってことにするべくがんばったらいいよ。ばれるかw
弁護士費用かなにかか。
業者が身銭を切って返還したんなら贈与税が田口に請求出来んじゃねえの
>>113 正解
田口容疑者は、入金された別の口座にカネを移したので、
コレだどこにカネを隠したかバレない様にしたから安心、
とタカを括っていたら、
カネ隠しに利用した業者から突き放された
>>239 巨額詐欺ですよ
町の金を不当に自分のものにしようとしたね
返せば済むという話ではない
返しても民事事件の賠償請求金が少なくなるだけで、刑事事件では詐欺罪確定ですわ
田口としては最初に返すと言ったことが間違いだったかなw
>>257 もちろん差し押さえする権利は役所にあるが
健康保険滞納で差し押さえされることは基本的にない運用だな。
だから公が別の目的のためにそれをするのは
危険すぎる行為じゃね?
ネットカジノの掛け金としてならA社だけでいいわけで
そうなるとL社M社の300万400万キッカリは当てはまらないよね
日本円で打てる海外カジノって存在すんの?w
この差し押さえからわかることは
阿武町は税金の徴収もザル
国税を敵に回すと怖いぞ
国税徴収法は裁判所通さずに即時執行可能だからな
そりゃ業者もビビるわ
>>246 大金が口座で動いたから取り立てる必要があるからだろ
関係大有り
当たり前になってしまった、"保険税"とかいうパワーワード
>>273 移動といっても狭い町
そのまま今の仕事よりも移動の方がよい扱い
代行業者3社を調べたら大元の会社1社になってたとか無いのか?
>>238 実際、業者が田口の為に負債被ってたとしても(この可能性がそもそも薄いと思ってるけど)
田口から強制取り立てしようとして変に自爆されてこれ以上表舞台に引っ張り出されても面倒だよな
>>254 これは一方的に押し付けられた結果であって
偶然拾った拾得物の隠匿よりも軽いよ
これだから薄っぺらな民主主義なんてダメなんだよ
>>276 そもそも、誤送金がされる前の田口の預金残高は約660円だかだったしなw
>>278 もしそれが喧嘩だと思うのなら、ヒステリーを通り越した気違いだよ
税金取立の尻尾を踏むからこうなる
勝ち目なんかないのに
>>164 せめてネコババした分全額返してから言えよ
>>273 この弁護士がいなかったら町長は引責辞任してたと思う
元から無投票当選の町長
>>25 法にあうように無理くり屁理屈捏ねたとも言えるけどね
>>257 なんらかの健康保険に入ってカネを払うのは義務
義務を怠ると保険証の期限切られたり、財産差押もくらう
ま、その義務に背を向けて保険証持たないのは実際居るけど
カジノの入金代行業者やるなんて
一般人がやるような事業じゃないしな。
反社か、それに極めて近い人種だろう。
全国に晒されて逮捕されたあげくに
反社にまで恨みを買うとは。。。
なんとも不幸な少年よな。
別に田口なんかどうなっても良いんだけど
田口は裁判で手続きの法的根拠が認められるのか徹底的に争って欲しい
役所は被害者ではあるけど原因を作った当事者でもあるのに
ちょっとバランス感覚がおかしいわ
田口は入金さえなかったら一生乞食の普通の人生だったのにな
無罪になる可能性が大きいって言ってやつ弁護士やめろよ
スイス銀行に預ければ守ってくれそうな
ドラマや映画のイメージ(^o^)
>>257 国民健康保険税の場合、住民税と同じ差し押さえ順位らしい
国民健康保険料の場合、住民税の次の差し押さえ順位らしい
>>301 なんで? 4600万振り込まれて邪心を起こさない人間は少ないのでは?
立派な喧嘩の先制攻撃だよ
>>308 因果関係と責任関係をごっちゃにするのは、子供だったらともかく
成人してからそういう風に思っているのなら、相当恥ずかしい
>>307 たぶん反し社じゃなく
ものすごくセレブ
なぜならディズニーとかワーナーとかアメリカエンタメ大資本のはず
テレビに出てる自称敏腕弁護士連中が悉く的外れな予想してたのが草
パフォーマンスだけで有能なわけじゃなかったんだな
これからは振込人に引き出してもいいですかと了解を得る必要がありますね
>>291 阿武町に移住する前の所得からの住民税からのそれに見合う保険料じゃね?
阿武町にはギャンブル依存症治療での移住だから
>>220 工夫も何も、これ相手が田口で社会的にボコボコに叩かれてるから反訴とかまずないしケチつけるやつもいないって前提があるからできるかなり斜め上の技だぞ
そういうやつをいじめるのは行政のお得意技だ
>>301 金を間違えて振り込んだ、返してほしいから今から
2時間あんたを拘束して車で遠くまで移動してもらう
・・・なんて突然人が来て言われたら、俺は逃げるぞ。
ケンカふっかけられたとか通りこして怖すぎるだろ。
>>273 処分を決めるのは役所
そしてその処分に直接声を上げる権利があるのは町民
>>290 田口は嘘か本当かは分からないがオンラインカジノで全額、使ったと言ってたからな。田口自身は返金の意思は無かったか、
意思はあっても即座に全額を返金する事は不可能と言う事だ。
>>2 と言う事は田口が全額使ったってのは事実って事?
>>316 裁判で全てはっきりさせろと言うのは法治国家なら当たり前なんだけど
裁判で全てはっきりさせて何か困ることでもあるのか?
業者が恐れるのはこれをきっかけに法制度が整備されてグレーというか違法な行為がしにくくなること
田口なんて喜んで差し出すよ
>>301 少なくとも田口氏は責任を取ろうとした
一方、小役人共は責任逃れをしている
どちらが上等な人間かわかるか?
国民健康保険って入るかどうかって任意じゃないの?
雇われなら自動だけども
>>308 そこで認諾が出てくるわけね。町の返還請求が正当と認めてしまった
町の弁護士費用だけは争う模様
誤送金4630万円で“大きな動き” 田口容疑者"認諾" 町の請求を認め返還義務負う(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebdfee46087c749d59d4b373d5893951b1593e15 >>326 片道2時間+手続きの時間もかかるから余裕で半日潰れるんよなぁ…
>>261 >>325 社保になったら延滞され許されずに勝手に引き落とされるだろ
まあ一般人だったら今回の手は使えないのは事実でしょ
>>299 そもそも給付の根拠が住民税非課税世帯は困窮しているだろうからなわけで。
心情的には容疑者はむしろ被害者
>>315 > なんで? 4600万振り込まれて邪心を起こさない人間は少ないのでは?
普通はこの金額を盗んだらどうなるか恐怖心の方が強いと思うよ
これを盗もうとする邪心が起こるのは、相当頭が弱いと思うよ
税金の滞納は別件だからな
別件逮捕したら相手がビビって本題も解決した
自分たちで振り込んで第三者の口座を差し押さえるのはおかしい
>>315 状況次第で手間賃代わりくらいは求めるとしても、普通に返すけど
これで一番苦虫かんでるのはIR推進したがってる政府かもな
オンラインカジノで公金使われてすったとかネガキャン以外のなにものでもない
>>2 できるかどうかで言えばできる。
して良いかということならケースバイケース。
端的に言えば田口の口座と相当程度リンクしているならその程度に応じて許される。
リンクしていないなら許されない。
今回は後者だから許されない。
ただ、許されないからと言ってやっていけないかは微妙。
つまりオンラインカジノの代理店みたいなグレーな仕事を結果としてやっていた業者たちはやっていけないはずの差押えをした町に対して即座に反訴しない可能性がある。
つまり結果的に町の無法が通るということになる。
今回の町の業者に対する対応ははっきり言って裁判になれば負ける対応だが、業者が裁判しないと見て好き勝手やったということだよ。
>>319 変な話、まともだったら町へ寄付しないよ。
国民健康保険なんか任意で良くね
俺は病院行くからメリットあるけど
>>307 町や国は許してもアウトサイダーな連中からはキッチリけじめを付けさせられるわなw
基本性善説だけど
相手が悪人ってわかったら
容赦ないな
>>346 天涯孤独の無敵のヒトなんやろ
相手するだけ無駄よw
>>346 「邪心を起こさない人間は少ない」というのは、実際に行動に移すという意味ではないよ?
実際に行動するのは少数派だろう。だがいることはいる。
先にぶん殴ったのは町の側だよw
>>328 えとね。
あなたが間違って田口さんの口座に振り込んでも町は差し押さえしてくれないよ。
自分たちの回収のために別件を使ったことに変わりはない。
権力の乱用に見えるけどね。
弁護士が有能と言うよりも
弁護士自体がなぜか?金が帰って来たって言ってたよなw
国税徴収法に基づく取り立てや差押えは
職員だけで有無を言わさず現品持ち帰り踏み込みも自由だからな。
怖いぞ。
>>153 俺が田口なら定期的に看守殴って刑期を伸ばし死ぬまでシャバに出ないかな
刑務所出たら死ぬ感覚だし
>>352 岸田政権は推進したがってないでしょ?w
金使ってなかったのか業者が建て替えたのかすげー気になる
どっちにしても面白いんだが
>>338 何から何まで、おかしいな
>少なくとも田口氏は責任を取ろうとした
責任ってなんだ?
まさか、刑事事件で服役したら、民事賠償は免れるとか、
そんな池沼を言っているんじゃないだろうな?
> 一方、小役人共は責任逃れをしている
> どちらが上等な人間かわかるか?
責任があるから回収行動に全力を投じているんだろうが
なお、責任を取るのは町民や町議会に対してであって、部外者のお前じゃない
アクロバティックな感じもするけど
これだけ社会的な関心が高いと
どこの機関もすぐ動いてくれるだろうな
>>346 保険滞納するほど困窮してたか税金の知識が無かったか故の切羽詰まった行動だろうな
何度も赤紙来て魔が差したんだろ
FNNが独自入手した町の職員が田口容疑者と4月21日に話し合った際の会話記録ではこう話している。
田口容疑者:
(4月14日)副町長来ました急に。会社来て「今から銀行連れて行っていいですか」ってやっぱおかしいじゃないですか
田口容疑者:
(職場に来るとか)そういうのも余計僕からしたら火がつくもんなんですよ。もう許せなかったんですよ。「打撃を与えてやろう」と思った部分も正直ありました
https://www.fnn.jp/articles/-/361791 気をつけろ、自治体の金を納入し忘れると副町長がアポ無しで職場に取り立てにくるぞ。
>>1 国民健康保険料やろ? ... シティボーイ・シティガール
国民健康保険税やん ... 田舎者
東京都の区、政令指定都市は、国民健康保険料と呼ぶことになっている
>>343 違う。いわいる天引きになって支払い義務が給料支払者の方にある。
税金と社会保険料は、この仕組みを考えた官僚が天才。
支払い義務を本人じゃなくて給料支払い者に課すなんて天才的な発想だよ。
まっとうに稼いでいる大人なら半分は税金で取られるのが分かるからな
面倒でもさっさと返してしまうよ
健康保険料を一生分前払いしてもらえたのならラッキーだね
行政の不始末隠しに躍起な報道も天秤が著しく傾斜しすぎ。
>>331 全額使う以外に更にそこから別の所へ送金をした可能性もある。
>>360 田口翔みたいに頭が弱い人はそう思うんだろうな
業者としたら、こういう契約者からの依頼を受けるザル審査を摘発されたら終わるからね。
穏便にお引き取り願う。
田口がプールしてた資金か業者の自腹かで運用が変わらない?
後者ならあくまで寄付で今回の損失に充てるのは変だよな
>>64 違くても日本人一億人敵に回したくないだろうからすぐ返すよ
>>362 本音言ってないだけ
当然理由は知ってる
ほんとゴミだな
健康体なのに生保なんだろ?
精神まで腐ってる
>>375 だから、延滞も許されずに天引きされてしまうだろってぇの
>>369 何でそう思うんだよw
町が振り込みを間違えなければ何も起きていなかったのにwww
>>391 生活保護だったら、健康保険は免除じゃね
>>385 それが問題になるのは実際に訴訟がおきた場合のみだろ。オンカジへの決済業者なんか裁判やらんから圧力かけてももんだいあらへんのやな
>>382 阿武町は人口減で苦しんでいたからな。溺れる者は藁をも掴む、と言う事だ。
叩けば埃がでるから、叩かれる前に和解したということか。
>>362 野暮って奴だろう
何事も無く生きるためには知らなかったことにするのも大事だよ
思わぬ大金に目が眩んで墓穴を掘ってしまった哀れな男の物語だな
>>13 9万×10カ月だな
自営で少し収入有るだけでアホみたいな請求来る
>>382 今はホームセンターの職員だから社会保険だろう
引越してすぐは国民保険だった
>>374 全体的に国民健康保険料かと思ってた
国民健康保険税ってのも間違いじゃないんだな
国民健康保険料(税)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21517.html 田口罰金やら追徴課税とか食らうから生き地獄だろこの先
>>395 振込間違たら殴ったんだって理屈が成立しないからだろ
財布を落としたら殴ったことになるの?
>>392 客とカジノを仲介してる業者じゃない?
ネットカジノは日本にあるわけじゃないから関係ないでしょ
>>352 国認可カジノなら金の流れをきちんと追える上に
税収も見込めるわけね
カジノそのものに悪印象を持つ人らは増えるかもしれんけどw
>>378 わかっているよ
清和会と宏池会は別の政党みたいなもんだからw
>>76 税金滞納の差押えは、滞納分しか差押えないよ。
不当に得た金をカジノ決済業者通して使うのは資金洗浄じゃん。
どっちにしてもギルティ
>>391 生活保護を受けていた報道は無いぞ。誤送金をされる前まではホームセンターで働いていたとの報道があったし。
>>395 それは殴ったわけじゃないだろ
これを殴ったというのは、通りすがりにちょっと肩があたったからってヒステリーを通り越して
殴りだす気違いだよ
業者が自腹切ったなら随分気前がいいな
手数料なんてせいぜい5%とかだろうけど数千万円ポンと出せるなんて儲かってるね
トヨタの期間工を前年フルで働いて無職になったやつが住民税と国保のあまりの高さに泣いてた
税金を貪り食ってる役人を叩かずに
困窮しているところに大金が転がりんできて魔が差した若者を徹底的に叩くのが
日本の民主主義なんだよなまともじゃない
>>13 田舎に住む元気な若い奴にありがちな
俺病院行かないし!で払ってなかったんだろうw
>>387 >>402 脳ある鷹は爪隠すって奴か
>>412 内容はほぼ同じだけど、時効の点と、徴収手段が強いかの違いがあるだけね
>>305 よく前例がないから無理ーって言うのばっかりで飽き飽きしていた
他の角度から攻める隙を突く弁護士有能やん
>>89 公務員の無謬性。
公務でやってる場合には、手順手続が間違っていたり、命令やら無視してやるべきことをやらずにいたりでも、罰せられないという、
江戸時代の武家社会のような悪弊があるでよ。
>>420 1万円の滞納でも1千万円の預金を押さえることができる
滞納額+延滞利息を差し引いて残額はあらためて本人に返すという方法も取れるから
>>413 業者の金=田口の金じゃないなら
雑所得分の税金はそのままなのか?
>>422 殴るという表現が気に入らないならそれでもいいよ。
ただ、その例えなら肩レベルじゃないだろw
転入してすぐに健康保険税を滞納するクズなんかを空き家バンクで優遇して転入させる
阿武町の自殺行為
何せ30年ぶりの宏池会政権だ
愚民どもはせいぜい苦しんでくれたまえw
自分の金でないものを知りつつ平気で動かす奴の信頼ってどうよ?って話だよな
就職先あるか?
>>420 いったん全額押さえられる
第63条関係 差し押さえる債権の範囲|国税庁
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/chosyu/05/01/03/063/01.htm (全額の差押え)
1 徴収職員は、債権を差し押さえるときは、その債権の額が徴収すべき国税の額を超える場合においても、2の場合を除き、その債権の全額を差し押さえなければならない(法第63条本文)。
>>331 そこは町にとってどうでも良い所。
田口には金がないので取り立てできない。
田口からの取り立てが無理である以上、金を持ってる人から取り立てるしかない。
田口の金がその業者のウォレットに残っていようが、カジノで消えていようが、入金したという事実だけで町は業者の口座を凍結した。
この結果、おそらく少なくとも数十億から数百億あると思われるこの口座の金を業者は使えなくなった。
通常なら町を訴えて差押えを解除して、営業損失を賠償させるところだが、業者にしてみると裁判をするメリットがまるでない上に、抑えられたことによる営業損失の方がでかい。
だから業者はどこも任意に目的の債権額を提出した。
その金額の債権を確保するための差押えなので、その金額が任意に提供されれば解除しないといけなくなるから。
通常ならこういうケースでの支払いは支払いではなく、供託にして裁判でケリをつける。
金を抑える必要があるなら、法務局に預けておきますから差押えは解除してくださいその金をどうするかは裁判で決めましょうということにする。
でも、町の言い分では、業者はそれもせずに任意に金を出したということになる。
>>437 いいところに気がついたね。
「税」か「料」かは自治体によって違うんだ。
勿論、利権がらみだよ。
>>429 回収する側の立場で考えたら全部税にすりゃいいじゃんと思うけど
やっぱり税だと騒ぐ人が居るからなのかな?払わなきゃならないもんなのにね
いつまでもうぜえ。最初からきちんとやっとけ。
かろうじて犯罪者にしてやられてすみました、とか延々と得意げに(嘲笑)続けるつもりかよ。
いらいらするわ。
>>13 > 毎月2000円くらいだろ国民健康保険料なんて?
オレは70000円だぞ
>>437 都市部は保険料のかたちにして、田舎は税のかたちにしていることが多い
税のほうが取り立て順位が優先されるということがある
もちろん想像だけれど
制度使っての転入者希望だし町側に悪い印象を与えない振舞もしてたとは思うよ
自分ならそれくらいはすると思うしね
よりによって1番誤振込してはいけないような奴に振り込んでしまったのは笑う
99%以上の人はあっさり返還に応じて終わってただろうに
>>435 だから、最初から「殴った」という表現はおかしいと俺は言ってるわけだが
それを
> 立派な喧嘩の先制攻撃だよ
> 先にぶん殴ったのは町の側だよw
とか言ってるのが、お前
>>360 殴ったと言うより間違えて高価な貴金属を渡したみたいな事だな。間違えた迷惑料として50万円でも払えば良かったが
迷惑料は払わないわ返還要求をしてきた副町長やらが威圧的な態度だわなら激怒するなw
前例ないから…開示してくれないから…とすぐ無理無理言う弁護士なんて要らんやろ
>>433 数十万の市民税滞納でマンション仮差押えされた奴いるわ
それ聞いて二束三文で競売されて市が回収し残金もらうだけだから
さっさと払えって言ってたやったなぁ
田口が国民健康保険税を滞納していたら3社の銀行口座を差し押さえられるんや
田口の口座ではないのに?
裁判が必要なのでは?
本当に差し押さえたんですか?
>>441 法律は
財産の帰属
5 差押えの対象となる財産は、差押えをする時に滞納者に帰属しているものでなければならない
としているから田口と直接の関係のない業者の金融口座を差押えるのは違法だよ。
弁護士や町以上の存在が動いてる気はするけれどな
もちろん表立ってではなくで直接言及しない形でね
少しづつ返済のつもりだったけど、
みんなの協力のおかげて、
返済すすんでるね。
よかったね田ロくん。
>>461 金回収できないって言ってた弁護士何人もいただろ
国保滞納してるくらいだと年金も滞納していそうだけど
>>36 逆に年収1兆円でも年額50数万なんだよな、世帯全体で
今は多少は上がったんかな
国保っていつから税金になったの?
俺無職の間国保とか払った事ないけど差し押さえされるの?請求1回も来たことないけど
>>341 今回の事件を全部本にして出しゃいいんだよ
これだけでかなり儲かる
それを禁じる法律は日本にはないからな
>>431 日本は戦争で負けて徳川将軍の時代に逆戻りだからね
御上を蔑ろにして国を簒奪した奴らが威張りくさってる
>>470 いつからって、ずっと前からだよ
保険料方式か保険税方式は各自治体が選べる
>>444 税金分だけなら省略してる2の場合になるんじゃね
>>425 かなり乱暴だけど上手く回収できたんで有能
町長、町職員、町民も救われた
これやり方以外に、ほぼ全額回収する手段があったのかは怪しい
代行業者が反社だとしたら一生付きまとわれるな
田口君大変だぞこれ
>>467 知らないから聞いてみた
TVで言ってたの?
>>476 不動産の仮差押も市役所が法務局に書類送って登記だもんなぁ
>>435 肩レベルじゃないな
肩が当たった場合によっちゃ違法だったり犯罪だったりだけど
別に金間違って振り込んでも違法になる要素はどこにもないからな
>>463 差押えは町の判断でできる。
督促をした場合
10 法第47条第1項第1号の「督促」とは、通則法第37条第1項«督促»の規定による督促状による督促及び法第32条第2項«納付催告書による督促»又は通則法第52条第3項«納付催告書による督促»の規定による納付催告書による督促をいう(法第47条第3項参照)。滞納者がこの督促を受けた場合で、その督促のため督促状又は納付催告書を発した日から起算して10日を経過した日までにその督促に係る国税を完納しないときは、差押えをすることができる。
でもそれが正しいかどうかはいつでも裁判に持ち込むことができる。
で、裁判持ち込むのが嫌な業者たちは金払うしかないかもしれない。
>>475 まあ、本当なら田口の所に行った足で裁判所に行って田口の口座を仮差押えする手続きをすべきだったと思うよ
事後的に口座がすっからかんになってからの対応としては優秀だけど
全部名誉棄損と個人情報保護違反で町から賠償金とればいい
>>456 表現の問題にすり替えられて勝利宣言されちゃったw
いくらすり替えても、そもそもの発端がなければ彼は転落しなかった。
弁護士費用まで請求する町はいかがなモノかとは思うな
>>463 裁判やらずにストレートにできたから
やったんだろ
>>475 根回しを弁護士がやったのが他が動いた結果を弁護士が成果としたのかってところだけどね
個人でこれだけやってのけたとするにしても情報が無さすぎるしね
何より記事では差し押さえたのは町であって弁護士ではないし
やっぱり田口のようなクズは保険料も滞納してるんだな
>>464 YouTubeに昨日の会見出てるから見てこいよ
中学生でも分かるくらい分かりやすく説明してるから
年内転職で、転職先に源泉徴収だしたからだよ。
ちゃんと給与から天引きされてるよ。
業者もこんだけ目立ったらお咎めなしではすまなさそう
警察がその気になればどうにでもなるだろうし
財務省としては愚民どもの右往左往に笑いが止まらんだろうよw
若いからいくらでも求人ありそうなのに
なんでこんな金と職に困ってんだ?
宵越しの金は持たねえ生粋のギャンブラーとかか?
そもそも専門家である弁護士の意見も割れてたんだから
裁判で手続きの法的根拠については徹底的に争って欲しいわ
何が正しいのかはっきりさせて欲しい
弁護士優秀すぎだわ
被告が雇った弁護士はどこいったの
>>488 すでに他の奴にレスを付けた内容なんだが、
>>316の通りだから、
よーく考えて反省しなよ
骨折り損のくたびれ儲け
残ったのは今まで以上に悲惨な人生時間w
田口は「町に金を返す」と言ってて、代行業者は「田口は金を返すと言ってるのですね。これが田口が預けていた金です」と
送金記録にあったのと同額を町に差し出した。
当事者たちが誰も文句を言ってないんだから、5ちゃん法律家が「代行業者は自腹のはずだ。法的にどうこう」と文句を言っても無意味。
というか、本当に法律に詳しいならそれくらいわかるやろw
移住後、働いていたから国民健康保険料の減免制度対象外になっていたのかな
田口もマコと結婚していたら
合法的に贅沢三昧できたのに。
滞納している人間が振りこんだだけで業者の口座を差し押さえできるんだ
業者にとっては影響が大きすぎるから逆に訴えられたりしないんかな
元本330万円に弁護士費用と事務手数料500万円+の830万円やなそれに年三分の金利つけて
毎月1万や2万円返済したところで利息にもならんわ
>>488 困窮しているところに4600万円が飛び込んで来たらなー
若者だし気の毒すぎるわ
隠していたお金がなくなっていて、
町役場に突撃する田口くん。
>>488 だからさ、落とした財布ガメて犯罪者になった奴がいたとして
財布落とした奴に当たるのはアホだけやろ
来月には忘れてる話題だろうけどな
大問題だの線引きだの徹底的にだの述べてる人らがポイ捨て連発じゃんw
>>91 谷垣と一緒で30歳くらいで司法試験合格したみたいだけどベテ合格者でも優秀な人はいるんだな
>>510 まずテレビ弁護士にしてもここにしても税金滞納があるという事実を知らなかったからな
>>503 つか、ホームセンターの正社員やろこいつ
社保は?
税金滞納のために犯罪を成し遂げられんとは、
クズは犯罪をさせてもクズだなwww
まあ300万程度なら田口も払えるだろ
町役場で雇ってやれ
田口は業者が勝手に全額返したときいて、福本のぐにゃ〜って状態になったんやろな
>>510 税の滞納してるのは予想外すぎたからな
まず非課税世帯への支給ってとこで税の滞納の可能性なんて頭から消えたろ
サラ金より怖いのが国の税金だって誰か言ってたな
自己破産してサラ金は消えるが納める税金は消えずに取り立てるとかw
>>467 法律を正しく適用したらね。
例えば整理回収機構の中坊は法律スレスレ、時として違法なことをして回収している。違法な回収については裁判で負けたが、回収という点ではとりあえずやったということになる。
>>628 1500万ぐらい増えてるんじゃなかった?
返し渋りしたせいで借金だけ背負う結果になったのか
安倍は滝汗が止まらんだろ
田口は大麻常習者らしいしw
国保滞納するほど困窮してたのだろな・・・
そんな奴に4600万振込んだらww
>>492 町の言い分は見て理解しているから言ってる。
単純に騙されてる馬鹿がいちいち出てくるなカス。
>>516 社会保険入ってないバイトだったのかもね
だから非課税世帯で
>>321 賄賂になるからゼロだってよw
一時雇用扱いにして賃金でも出しゃいいのに
ついてきたサービスが説教
そら臍曲げるって
>>522 非課税世帯だしよう分からんな
税金ほとんど払ってないもんなあ
>>518 田口なんか雇ったら、ろくに仕事もせずにまさに税金泥棒じゃん
>>478 ちょっと調べたら退職した後国保に切り替え手続きしないとダメみたいね
俺手続きしてないから請求来なかったんだわ
>>531 困窮の理由がギャンブル依存とかだからたちが悪い
こういうやつが生活保護になって保護費が安いとか文句を言う
>>532 なんかアンカーずれてるわあんたにレスした記憶ない
その点はすまん
>>522 そういう零細企業は多々あるよ。
年金も自分で払えって会社。
>>524 2年前からホームセンターで働いてて社員なのに非課税世帯になってるということ
5chの法律家はこのことにも疑問は無かったんだろうか
>>525 アメリカでもアル・カポネを逮捕できたのは脱税でだからねぇ
>>518 新人みたいに振込依頼書勝手に銀行にもってって、また自分口座に4630万振り込んだらどうすんだよ?
正直に4630万返せば何も起こらないのに、欲張って自分の物にしようとしたら1000万近い借金を背負うことになるという
いい教訓になったやろ
あーそうなるわなー
失業保険の給付金ですら差し押さえくらうのにー(経験者
>>533 テレビの報道では正社員だったのにね・・・
業者にガサ入れ入ると困るから返金したんでしょ?プールしてあった口座なら問題無さそうだけど業者が被ったのなら恐ろしいな
>>527 それも微妙なんだよね。
民事で結果的にしろ田口につけた弁護士とは違う方向で回収ができているので、弁護士費用を田口が支払いをすべきかは微妙。
>>470 そりゃ手続きしてないなら来ないわな
国保の保険証もなかったんやろ
>>510 俺法律家だけどこんなの予想できなかったよw
いやまあ国税徴収法に基づく差し押さえというのは
話は出てたけど、徴収の方法で押さえられる債権があるのかどうかも
わからなかったし、むしろ決済代行業者のところに当然金が残ってるん
じゃないかとずーっと思ってた
>>511 財布を落としたなら拾わないで関わらない選択肢がある
他人の財布に金を入れてから返せってのは話が違うと思うがな
>>502 真相は刑事裁判の方に影響するんで、そんな単純な話ではないよ
この話題延々やるなら空き家使っての転入者制度にも
メリットとデメリットある点とかもしっかりやれば良いのにな
もちろん東京一極集中が続いてる現状も踏まえてね
>>533 なんか、色々情報変わるね
最初は正社員と言ってたのに
>>543 勤務時間が短くて
年収が基礎控除を下回っていたんじゃねぇ。
>>188 返済するって認諾してるんだけど
お前のレス穴だらけで草
>>533 非課税世帯のベースになる住民税は1年前の所得になるから
移住前(2020年10月より前)に無職だった可能性もある
>>557 ホームセンター勤務ということだったが、ニュースでは社員と言わずに販売員と言ってたな
>>1 これ出る所でたら負けるんちゃうん。均衡を欠くとかいって。
非課税やったらせいぜい数万円やろ。
前前年所得あったんかも知れんけど。
最初に田口くんの口座を差し押さえとけばよかったのに
>>549 ガサ云々よりも単純に差押えされていると入出金が一切できなくなるからそれが痛い。
田口の使った金額の数百倍以上の金が動いてるような口座だろうから、さっさと金払って凍結解除したいということだろう。
これ滞納してなかったら業者返さなかったよね
税金が1番怖いの知ってるから返却した
>>447 単に、業者側の弁護士が田口と同じでポンコツだったのかもな。
>>516 移住してから就職するまでのごく短期間の未納だろな
>>353 今回は田口の取引とリンクしてない口座だというのはやっぱり
所与の前提なの?個人的にはさすがにそこまでやるかなと
思ってるんだが
あと町が、口座に残金がなかったと発表してるのは、正確ではないという理解?
容疑者が務めてたホームセンターの中途採用社員の平均年収ってどれくらいなんだろうな
1年目だと300くらいかな
もしかしてこの業者がカジノの運営でそもそも金動かしたりしてないんじゃないの
>>568 社員だったら居た会社の社員にインタビュー行きそうだもんなぁ
国民保険滞納するなんてモノホンのクソ馬鹿だったんだな。まぁ誤送金の金を使い込む奴がまともではないな。
馬鹿って文字通り風邪引かない病気にならないのか?
まず、こいつが何故空き家バンクで田舎に住むだよ?
田舎に住みそうなキャラじゃないし
新宿の雑居ビルが似合いそうな男なのに。
空き家バンク借りる時点から始まってんじゃないの計画は。
>>533 移住してくる前から滞納してたんじゃない?
常に差押え食らう状況なら片田舎に住んでも家賃浮かせたいのは理解出来る
田口容疑者がすでに金使っていて、決済代行業者が自腹で返したのであれば、
田口容疑者は不当利得を受け取ったままなので、4630万円が一時所得になり、所得税・住民税が発生する。
所得税約650万円、住民税約200万円。
未回収の330万円と、弁護士費用、国民健康保険税もある。
警察や税関みたいに疑いにかかって対応するのが望まれるって話をしてもいいかもな
そのやり方を横柄だの容疑者扱いではないか?と問題提起してる現状もあるから釣り合わないけどさ
>>575 あるにしても移住前なら前の自治体への未納だろうしな
>>543 2020年の12月に就職だからな
2020年度の年収が100万以下なら2021年非課税世帯になる
>>525 滞納した本人が死んでも消えないから遺族が払うハメになるんだよね
(負債)の相続放棄をしておけば良いけど税金の滞納は家族には把握し辛いしね
税金とかサラ金とかあるから喜ぶのはまだ早い。代行業者の謎もあるしね。
オンラインカジノなんて日本円の流出につかがるから反対だけどね。
>>554 自分の口座の金も触らない選択肢はあるぞ
普通は組戻してくれて言われて同意書書けば終わり
財布落としたが気に入らなきゃ、自分のカバンに相手の財布が紛れ込んだとかでもいいけどな
>>574 実際供託して争うという手はあったと思うよ。
よほど行政とはケンカしたくない理由があったのか、町が脅しのためだけに使った犯罪収益移転防止法違反という話が実は業者の琴線に触れたのかもしれんが。
>>567 誘惑が殴ったことになる理屈なら一緒やろ
刑務所から出てきても
決済代行業者から依頼を受けた怖いお兄さん達に捕まえられて
山に埋められるか海に放り込まれるんでしょ?
刑務所から一生出れないじゃんw
田口のせいで怪しい業者にメスが入るぞ
業者の報復絶対ある
収納代行会社も脛に傷があるから手切れ金として渡したんだろうね
ビジネスとしては合理的なのかも
籠池の数千万円の虚偽申請不正受給詐欺を罪ではないと言い切ってたNHKって放送局もあるしな
郷原の推論しか採用せずであくまで推論ですってのは報道として無理あるだろうしさ
バランス狂ってるねw
>>469 年収800万で70万以上くるよ。自治体により全然違う
>>543 2020年の年末から働き始めたからな
給付金は2021年度(2020年の所得計算)の非課税世帯が対象だからて
ずっと言われてた
>>558 まあ、20代の頃なんて病院行くことほとんどなかったしな
無職の期間5年くらいあったけど
国民健康保険料税を払わない奴っているんだ
病気になったらどうすんの?
もしキャバクラとかに使ってたら戻ってこなかったんだろうか
はじめの70万円弱に関してはちょろっと遊んだのかな
国保に料と税があって税のほうが取り立てえげつないのは知ってた
だけどこういう使い方まであるとは思いもよらなかった
>>596 当日銀行に連行されてるから、組戻じゃないっぽいし、半日拘束とかかましてるのよな
無報酬で
公のミスでここまで振り回されてたら誰だって怒るよ
国保とか正社員になる前のぶんじゃねえの
少なくとも去年はバイトか無職で非課税世帯だったんだろう
>>602 リアルの事件でもあったけど山奥で奴隷のように土方やらされるんじゃないの
差押はあまり関係ないな
マネロンの疑いで圧力かけたのが効いてるんだろう
口座凍結や取引停止されたら終わりだし
業者としては田口をどうするんだろ
民事で絶対訴えないからやっぱり柄抑えるのかな
そもそも空き家バンク制度で自治体から補助金を貰ってたんでないの?
恩を仇で返すとはこのこと
>>576 業者に入金があったから業者の金融機関の金を抑えることができるなら、例えば国保滞納してる人が携帯会社に金を払ったら携帯会社の金融口座を差し押さえることができるし、なんとかカメラで買い物していたらなんとかカメラの口座を差押え出来ることになる。
そんなことは許されていない。
>>612 100万くらい持ってパチンコやってたのは目撃されてる
>>577 ド田舎のホムセンで1年目で300も無いだろ。
ド田舎の給料なめんなよ。社員でも良くて月給額面20万とかだ。
ボーナスは無しか、出ても5万円くらいの寸志程度。
まぁガッツリ残業やれば300は超えるだろうが、そこまで頑張る意味のある仕事かというと・・・
>>618 興味はそこだけだなw
まあもう表には出てこれないだろうが
自分は仕事辞めて働かない期間が2年くらいあったが
親が国保だけはしっかり払えと役所に行くよう言われて切り替えやった記憶があるわ
その後就職したけど
>>197 代行業者が立て替えただけなら田口の借金として残る
これは賠償じゃないから自己破産すれば免れるけどそれで納得してくれるホワイトな業者だったらいいね
>>614 逆
わざわざ口座の名義の銀行まで行くなら組戻し一択
銀行行くのが嫌なら同意書書けばそれで終わりやで
田口のせいで業者がクローズアップされたけど、違法行為だからひっそりやりたかったろうな
田口ゆるさまじ
保険滞納しといて役所の人にムカついたとかよく言えたね
同情ひきたいならまとまな嘘つけよ
>>576 田口の口座の記載はその通りだろ。
要するに最後はマイナス。
>>614 対応に怒ったら、金を盗んでいいと理由にはならんよ
>>617 国税徴収法の網にかかった場合、超強力な捜査権限が使える。
ぶっちゃけ田口くん絡みの取引全部出せと命じることが可能。
裁判所も不要。町が直接命じることができる。
困窮してコンビニに行っておむすびを盗んでしまいましたは積極的な故意も含まれるが
一方的に送金されてしまったのだからこっちのほうが故意は軽いんだよ
オンラインカジノの仲介してた業者はこれで行政に目を付けられたから
今使ってる口座はつぶさないといけなくなった
余計な手間が増えて田口へのお礼参りは確実だろう
いつまで生きていられるか
>>623 じゃあ額面240くらいって感じかな
それでも家はタダタダだとまぁ生活は出来そうね
>>624 マルサより怖い人達を敵に回したのは悪手すぎる
>>516 退職して社保切れて国保申請を本人がしてなかったら
ずっと社保になって、本来は会社が持つ金額も自分になって多額になる
そんな話聞いた事あって数十万の請求が来たって聞いた事もある
>>628 お前が違うと思ったからなんなの?底辺のカスのクズのお馬鹿さん。
違うというなら法令なり判例なり引いて説明してみろよクズ。
カジノ側が即座に返金した事で大事にしたくない裏事情について言及されていたが、いずれにせよ役所の誤送金のせいで至るところが巻き込まれたな
役所の誤送金した奴も解雇して当然
回収できない分は市長が自腹を切れ
そして責任を取って辞職しな
会見でも責任を恐れて言葉を選びすぎ
責任の所在を盥回しにする悪しき文化をどんどん指摘していかないと
国保滞納してんのに10万円給付したの?天引きしたら良かったのに
>>615 収入無くて国保や年金を免除してもらうにも、申請が必要だからなー
果たしてそれをしてたかどうか
>>635 てか職員にキレて返さないってなったわけじゃなくご振込知ったその日から金移動してるからな ただの居直り
>国民健康保険税
こんな税金があることを知らなかったわ
>>632 底辺ってそんなもんよ
自分の事は棚に上げて公務員を責めるばかり
ここにもいっぱいいんだろ?w
>>614 そもそも、当日銀行に連行されてる時点で、とっくにおこいつ自分の口座から金を定期的に動かしてるよ
俺が書いた
>>244のリンク先見てみ
何これ完封&瞬殺じゃん
一般人がボクサーに、しかもリング内で喧嘩ふっかけるくらい無謀な戦いだったな
最初からこういう展開にもっていくために
誤って金を振り込まれたら違法賭博使って資金洗浄しそうな奴を狙って入金した可能性は?
もしほんまに全額スッてたのに決済代行業者がプールしてた金返したみたいになると田口は謂れの無い隠匿罪にも問われるんやな。お灸やなw
>>527 町が取り立てに使った費用を合わせて請求している。
具体的には仮差押えの費用と弁護士費用。
800万くらいじゃなかったかな?
個人的には金が戻ってきたなら田口がカジノですったのかプールしてたのかなんてどうでも良いし
はやく町側の業務の過失にうつりたい
町側の弁護士も弁護士バッジだけでなく色んな話はしたと思うけどな
否が応でも俎上に載ったもんな、田口側の弁護士のマスメディア登場で
あそこまでコンビ芸だったりして
ここのスレにいる99%は国税徴収法を知らない素人wwwwwwwwwwww
無職で大麻栽培で健康保険滞納・・・底辺の中の底辺
キングオブ底辺だな
>>637 故意に軽いも重いもなく故意は故意
過失には重過失と過失とあるが
故意に重故意、故意とかの区別ないだろ
今はマネロン対応が厳しいからね
プロの反社じゃないとマネロンなんて無理
田口はド素人のくせにマネロンの真似事なんかしたから大変なことになってしまった
>>655 はい反論できないカスは何も説明できないとゲロしました。
首の上に糞袋乗せてるだけのカスに何がわかるわけもないですね。
世の中ずいぶん高潔な国民が多いんだね
高潔な国民が多い民主主義で国がこんな有様なのかよ(笑)
>>644 曲がりなりにも困窮世帯への給付金だから没収はし難いのよ
初めは爽やかイケメンの本人画像だったのに、逮捕されてからは顎ひげピアスの悪そうな写真ばかり出してくる。マスコミの印象操作怖いな。
>>637 金を移動させたことは、「故意」そのものだけど、お前池沼だろ
>>2 容疑者と代行業者の委任契約は公序良俗に反して無効な契約なので
代行業者にあるお金は容疑者に返金しないといけないお金
つまり容疑者のお金
というロジック
阿武町の弁護士は東大法学部出てるだけあって仕事ができるな
逆に田口の弁護士はどこ大か気になる
>>18 4630万の小狡さは弁護士が吹きこんだ説
まぁ違法やと騒いでも、訴える金を田口君は持って無いのだかねw
令和2年度は非課税世帯だったって事で今回の非課税世帯の10万配布だろ?
国保料の滞納金なんて3万円にも満たないんじゃないか?
誤入金あるまではコメリで正社員なら給料から天引きだしな
そんな端金を滞納とかワロタw
プールとかマネロンとか無理やろ頭田口じゃ
>>643 日本国内からのネットカジノ利用問題が公になったことは大きな前進
俺は消防団員という特別職地方公務員だからオメェらの敵なw
>>653 それ田口とそれを考えた奴と町の職員がグルでないとお金の配分ができないから破綻するよ。
>>672 自分から盗みに行ったわけじゃないだろ白痴
>>2 かなり強引
脱法行為として被処分者が異議となえたら無理な可能性高い
まあもはやここまで関心高いと異議なんて誰もとなえないけど
家とか子育て費用とかが無料だからという理由で引っ越してくるような奴は…って話じゃね?
>4月26日、地方税法と国税徴収法に基づいて3社の銀行口座を差し押さえた
約1ヶ月前だよね?そんなこと言ってたっけ?
5月13日の記事↓
//www.j-cast.com/2022/05/13437278.html?p=all
>町は5月12日、4630万円と弁護士費用などの支払いを求め、男性を相手取って山口地裁萩支部に提訴した。
花田憲彦町長は、「当初は振り込みミスをして申し訳なかったが、現在は返還に応じない男性を犯罪者だと思っている」
などと怒りを露わにした。
この時すでに差し押さえてたんや
へー
よくまあピンポイントでドクズの底辺に誤振込みしたもんだ
>>667 国民性はいいと思っている。でもだんだん悪くなっているね。
外国人も入るし悪くなる一方かもね。IRカジノとかやって欲しく
ないがね。
>>669 あっちのがインパクトあるしテレビ受けもいいからな
絶対故意的にあの写真使ってるw
■国税徴収法
・超過差押及び無益な差押の禁止
・差押財産の選択に当つての第三者の権利の尊重
権利の濫用な気がするんだけど、合法なんかこれ
田口君
どんだけ余罪出てくんだよこれwwww
国税局出てきたらもうだめだよ
そりゃ銀行も即座に金返してくるってもんだ
>>633 決済代行業者の口座に残金がなかったと発表してるという話
>>643 返金じゃない。
任意に債権額を提供したということ。
>>692 違法も何も完全な合法
議論の余地ない合法
田口って既に一部で聖人化してね?
故意でも軽いだの色々ヘンテコな擁護湧くしw
>>661 知らない素人な事は悪いことじゃないぞ
悪いのは素人の癖に玄人ぶって偉そうに講釈たれてたやつだけ
>>683 罰せられる行為は誤入金させられたことじゃなくて、
その金を口座から別のところに移動させて隠した行為だよ
お前、そこんところも分かってないのかよ
>>686 拒否られると思ってたけど返してきた、不思議だなー(棒
こういうムカつくから無理やり違う刑法でなんとか落とすってのばかりやってるから日本の司法が歪む
ちゃんと法律作っとけ
>>686 滞納することで発生する差し押さえは、こういうことなんですけどね。
>>13 資産割のある自治体なので国保だったときは毎月2万円近く納付してたわw
>>692 いやなら代行業者が町を訴えればいいよwww
ほら、さっさとやれ
>>610 未納でも期限来ると郵送で送られてくるんだよ
悪質滞納者だと健康保険証が短期のモノになり短って表示がデカデカと載る
それでも何年もその短期の健康保険証が送られてくる
>>696 議論の余地はめっちゃあるぞ
本来的には差し押さえ対象は滞納部分だから
>>693 手を付けたのが税金って時点でゲームオーバーなんよ
一般企業の誤入金だったら田口くんの勝ちだった案件
>>694 それはこの業者への入金口座なんじゃないかと思うよ
そこに入れてもらったお金は別の口座へ移動してると思う
BCの銀行に対して「あんたのとこの口座が、犯罪のマネロンに使われてるっぽいから凍結した方が良いんでないの?しないなら金融庁にこっちから報告しよっかな(チラッ」
業者に対して「本人が返すって言ってる金がこちらに入金されてて返せないみたいだから残ってたら返してね。じゃないと捜査終わるまで凍結されないと思うよ」
的な話?文言はもっと難しいだろうけど
ネットカジノに足元をすくわれたか…
もっと上手な隠し場所は、あったのかね
>>696 だったら国税徴収法はなんなんだ
除外規定でもあるんか?
>>692 超過していない。無益でない。
返せばよいと、権利は尊重
>>694 その点はどっちでも良い。
残高があってもなくても町がその気なら差押え出来るロジックは作れるし、町は今回その気なので、業者からすでに残高はないという連絡を受けても業者の口座に残ってるはずとして差押えした。
金が残ってるという返事なら、その金を差押えするという名目なりでやっぱり差押えしただろう。
ところで田口の弁護士はどうなったの?
田口が使い込んだ金以外はほとんど戻ったようだけど
>>686 異議唱えても、じゃあ裁判でと言われたら詰むのよね、田口くん金持って無いから弁護士頼めない
業者側だって下手に揉めて長々やり取りして名前や素性が露呈するのもメリットないだろうしなぁ
>>113 ネットカジノの話に
矮小化させたいんじゃね
>>673 委任契約が成立していても、委任契約に基づく返還請求権があるので、
どちらにしても田口が債権を有することに変わりはない
それでは正当化できる理由には足りない
>>703 お前がな。
業者が返金したなんて町は言っていない。カスが。
>>469 国保は今だと上限100万ちょいじゃないかな
国保と年金の滞納は気をつけろよ年金は携帯に変な番号から掛かって来るから調べろよ委託業者だからな
40~50代は一気に払えと追い込みかける
>>709 マイナンバーカードが保険証変わりになると、そのへんわかりずらそうだな
代行業者なんて反社みたいなもんだろうから一網打尽にしろ
国税徴収法は非常に強力な法律で、警察ですら家宅捜索は裁判所の許可がいるのに、国税徴収法を使えば勝手にできる
能力がない知能がないから貧乏なのに
無駄な足掻きしすぎたな
自分が何もできないゴミだと自覚する能力すらなかったのね
会見では弁護士は国保とは明言しなかったけどそれはもう情報開示したのか
弁護士YouTuberとか弁護士ツイッタラーが
先日まで憶測や考察をしてたけど
みんなだんまりだな。
最初からこの弁護士が田口と交渉してればここまで拗れなかっただろうな
喋りは横柄だけど理詰めだもんな
横柄な上になんの知識もない無能な副町長とは月とスッポンだな
政党交付金還流もしっかり追及してほしいけどな
寄附という名目で解散前に自分が触れるところに移したり、
候補者出さない政党がそこから出馬しない政党議員に大金寄付したりあるあるだしな
>>733 病院がカードを通す装置を設置する
通すと、保険証期限切れとか表示が出てしまう
>>728 だから彼が4630万について認諾してるのが大きいって昨日の中山弁護士の会見で言ってたじゃん
>>722 その使い込んだ金の相当分はその弁護士の着手金。
最後は弁護士泣くかもな。
業者から返金はされたけど
こいつはオンラインカジノで脳味噌からヤバい汁が出てくるような体験はしたのかね?
勝負は不問に付して「とりあえず返すわ!」ってこと?
>>718 何もせずに10年間寝かせるのが正解かな?
組み戻し同意が出来ないから役所に嫌がらせにも
なるし
>>734 はいこの負け犬のカスはまた反論できないクズと自分から証明しました。
いやー、この事件は明るみになるまではお粗末だがその後は良い展開だわ
余罪もこれから見つかるだろうし残額も補填出来ない額では無い
見せしめには丁度良い顛末
>>444 と
>>692 って思いっきり矛盾する気がするんだけどw
税金関連詳しくないけどおもろいな
>>699 だからそもそも二重振込なんて無けりゃ何にも起きてないっての
>>716 どこかの口座にあって、それに差押えの効力が及んでいるということ?
>>749 馬鹿はそもそも差押えが何かまるで理解できない。
国保払ってないって事は当然、年金も払ってないだろうな
ホントありえない奴だな
>>712 田口は裁判で「返す」と言ってて、決済代行業者は「返すと言ってる田口さんがうちに預けたお金はコレで全部です。どうぞ」と言って
全額を差し出した。
どこにどんな争いがあるの? 田口は返さないつもりなの?
健康保険さえ払っておけばつけ入る隙が無かったのになw
弁護士も滞納の事実を知った時はガッツポーズ取っただろう
>>721 差し押さえた結果なかったという説明だったんで、その経過とは違うでしょ
>>216 移住するなら今のうちじゃね
日本がそんなに嫌なら
>>750 口座に入れっぱで組戻し同意しなきゃ仮差押から民事で負けて全額戻されるだけだろ
>>720 例えば滞納100万円なのに500万円の債権丸ごと差し押さえることを超過差し押さえって言うのよ
>>756 お前、因果関係と責任関係の違いが分からない池沼なのかよ
過失と故意の違いもわからない池沼っぽいな
デビット分は弁護士費用?
下手したなボッシュートかもな
>>712 軽くググっただけでも国税徴収法の差し押さえる債権は国税の額を超えても全額差し押さえるって書いてるけど?
これは違うの?
町の職員と口論になったと言うけど、当たり前だよなあ。
そんなの後付けで、最初から自分のものにしようとしたんだろう。
社会保障ナンバーに背乗りしてる不法滞在者問題については
どうするんだね?
330万の一部はソープ代に消えてそう
福岡あたりで
>>64 代行業者に、違法じゃないの?って迫ったみたいなことテレビで言ってた
まぁこれはこれで町長は責任を重く考えてねってのはまた別の話だわな
あくまで責任者はそこだしさ
スケキヨマスクをかぶってる奴は執拗に容疑者を叩いて役人を擁護する
>>738 調査のところで国税徴収法の調査権限を活用したってのはあるけど、決め技は犯収法
>>767 330万は余裕があれば追えば良い
返せる分もあるだろうが、数千万のダイナミックさが無いな
>>709 知り合いの郵便受けにめっちゃカラフルな封筒があってなんやこれ思うたら
税金の督促状だったわ
あわてて市役所に相談して分納する事になったらしいが
その前に相談しろよと
>>206 でも半分もらえるしなんも手続きしないよりいい
結局、田口君の
もう使った、返せない
は全部嘘だったって事だよね
人生終了
>>773 お父さん2000万位なら立て替えるて言ってたから安心だな
貧乏人を追い込む法律だけは過剰に整備されてるんだよなこの国って
>>776 いくらかうつした後で口論になってるから、完全に後付けのイチャモン
>>775 全額差し押さえが正解だよ。
しかも裁判所や警察の関与なくできる。
>>756 原因があったら責任がある訳じゃないと散々
>>277 費用が高額というか誰が相手でも結果から1割もらうスタイルらしい
>>792 誰もそれが嘘だったなんて言ってないが?
なんでそんなデマを捏造するの?
>>795 こいつの貧乏は自業自得だから追い詰められてもザマァ
粘ってゴネてメリットあるなら業者も粘るだろうけど
こっから裁判やる様にも思えないけどね
日陰で良いよって話だろうしさ
公権力やらがどこまで足を踏み入れていくかはまた別だし、ワイの法解釈によればーだけが全てでもないしね
田口<(カチンときたけん)打撃を与えてやろうと思った
>>576 今回は、田口の犯罪収益の隠蔽の協力者として業者に疑いがかけられて全額を差し押さえたわけだから、可能性のある額だけ返金して業者は放免されたってことだろ。
こういうことがないように、業者はマネロン対策を行いなさいってこった
田口、代行業者、町の3者がだれも文句を言ってないなら、権利の濫用もクソもないw
>>756 釣銭詐欺だって、客が気づいて黙っていた時点で詐欺が成立するのに
今回のように、誤振込みについて気づいた上に、それを返すどころか、
口座から移動して隠そうとしたこと
それが犯罪行為だって言ってるんだよ
きっかけは町役場の誤振込だが、それはあくまで因果関係に留まり、
田口の責任関係において免されるのでもない
ここでの論点は田口が金を盗む行為、これについてなんだから、
町役場の過失による責任は、町民や議会に対して責任を取るもので
田口の責任を免責するものじゃない
それを因果関係と責任関係とをごっちゃにしている池沼が
お前だよ
>>807 カチンと来る前に口座から移してるから後付け
>>795 国保滞納で債務整理も出来ないから恐ろしいぞなぁ
>>775 例えば100万円の滞納があった時に、一億円の預金があったらその預金を差押えて良い。
100万円の滞納があったときに200万円の預金と一億円の預金の二つがあった場合一億円を差押えるのは原則としてはアウト。
この話題で「自己責任論を許すな!」って連中が出てこないのよな
あらゆる事で許してはならない説使うけどさ
風邪でも引いたのかな
>>775 うちは口座差し押さえされたことあるけど全体凍結なんてなかったよ
>>800 一般的に弁護士の成功報酬は16〜20%とあるので、一割は必ずしも高額ではない
ああ、通帳に入金は載ってるんやから
それ担保に金借りれば良かったんやな
10日じゃ時間無いから無理かな?
>>772 だから何?
別に容疑者無罪だなんて初手から言ってねーし
>>757 証券会社に入金する時ってその証券会社の当座預金とかに振り込むんだけど
その現金がそのままその当座にあるわけではないでしょ?
だけど君の証券口座日はその金額が振り込まれたことになる
要はそういう債権があるということでは?
>>754 抑えたのは財産なのではなく債権ということなのかな
この入金に至る契約が無効なのでその金額を業者はTに返さないといけない
Tはその債権を保有してる
それを差し押さえた
公務員のミスで田口の人生が終った
お役所仕事恐ろしい
ビットコインにしてりゃ汚い金で買っても所有権発生するから取り上げられなかったのに田口って馬鹿なんだろ
やっぱり隠して置いて何年か臭い飯食っても
出てきてから手に入れられると考えてたんだな
2、3年なら元が取れるくらいに計算したか
>>808 勝手にそういう認定をして圧力かけただけだだからマネロン対策なんかしても効果ないぞ
お役所つうのはそういうもんだ
掲示板にいらっしゃる法学の大先生様も別にそれで飯食えるほどの人でもねーしな
やっぱり専門家はすごいねえ 田口はどこまでもクズだねえ
>>817 税金で?税金以外で?それによって話が変わるけど
>>825 差し押さえ予告して金を隠す時間与えてくれる国なんてあるのか?
>>718 さては先週ショーンシャンク見なかったな
>>813 請求は立たない
町が債権者代位で田口と業者の委任契約解除して田口の債権あればくれーって言ったら全額返ってきただけ
実際に使ったかどうかはわからないけど民事上は使ってなくて残ってましたって形だから
>>820 だから、因果関係と責任関係は全く別ものなのに
お前は因果関係を責任関係のように言っているってことだよ
町役場の誤振込は田口行為における責任とは全く関係ない
お前はそこをごっちゃにしているから因果関係があると責任があるような
ことを言い出す
>>825 この場合、予告は田口にしてあるから充分というのが町の言い分。
町のロジックでは業者の口座は田口の金にリンクしているので、田口に督促していれば差押えできるという考え。
一応業者にも督促してるけど通例の督促差押えの流れとは全く違う差押えになっている。
>>38 田口、ショバに出てきたら国税と反社が取り合いするのかw
ま、国が先だろうなwww
こういう人物だからなんか穴を有るだろうと捜して突破口を開いたら成功したって感じかな
>>826 困窮していても自分のお金じゃないと突っぱねる高潔な国民様が多い国だからね。
それにしては○○手当だ補助金だGoToだのと抜かしとるわけだが(嘲笑)
ファーーwwwwwwwww
田口wwwwwwwww
大先生様も別の動きになったらまた別の話するだけのかまってちゃんだしな
>>837 わかってないね。町はあくまで徴収の代行をしているだけで、マルサになったわけじゃない。
法律の定める手続き通りにしかできない。
>>838 徴収時は税や
> 国民健康保険の負担は、本来、医療保険の保険料としての性格を持つものであるが、市町村の選択により、保険「料」の形式を採る以外に、徴収上の便宜として保険「税」の形式を採ることが認められています。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/149767_19.html 仮に田口が振り込みに気付いて
あまりの生活苦に100万使ってしまったとして
役人来訪の数日後に即4500万返した場合
100万分は口止め料として許され、公にすらならずにこの件はもみ消されたのかもしれないな
>>846 橋下は弁護士としては無能だと思うわ
先例と思い込みしか無いタイプ
陳述書もマトモに書けない
>>838 >>850 税のところも料のところもある
都市部はだいたい料、田舎に税が多い
>>815 Tと代行業者の決済代行の委任契約が公序良俗に反して無効
だから代行業者はTに入金額を返さないといけない
Tは代行業者に入金額分の債権を持っている
その債権を差し押さえ
ということでしょ?
>>838 国民健康保険法では、被保険者が医療機関にかかったときの
保険給付費などの国民健康保険事業の運営に要する費用については、
原則「保険料」で徴収することとなっていますが、
「保険税」として徴収することもできるものとされ、
その選択は各自治体(保険者)に任されています。
弁護士が回収無理だろうと言う意見が多かったが
かなり強引なやり方なんだろうな
容疑者が少しづつ返すとか、こんな譲歩してたら
あんな騒ぎになっておらず、国家が介入したりしなかったかもね
>>840 田口がチャージした分の金、業者が田口に改めて請求しそうだなって話に対して
チャージだけじゃなしに使ってたら請求立つかもなって返したやで
で、民事上は使ってませんでしたはまぁ間違いだけど別問題
>>856 生活費じゃダメ。パチンコに使ったならOK。
>>76 送金せずにATMで現金として引き出してしまってたら
今回みたいなことはできなかったわけか
>>857 陳述書って、証人尋問や当事者尋問のときに先に提出するものだけど
これ、証人や当事者が書くもんだぜ
まあ、普通は弁護士がある程度下書きを書くけどな
これはTVの無能の弁護士は表に出られなくなったね。
誤振込による入金前の口座残高があれだったから、いくつか口座を持ってるんだろうと
思ってたけど、口座は1つであれが全財産だったのかもしれないと思えてきた
嫌だ嫌です
お天道様よ
日陰育ちの泣きどころ
明るすぎます
おいらには
役場の職員とのやり取りを見てると完全に金を隠したつもりになって
刑期を終わらせたら移動させた金を戻して勝ち組になる計画だったんだろうな
>>844 じゃあその時代時代で時のひとになった犯罪者たちは皆どうしてるんだ?
全員もれなく職につけてないのか
ぶっちゃけなんとかなる
>>857 シティズの顧問時代は最強だろ
みなし弁済成立する規約用意して裁判で勝ってた
2022-04-27
>阿武町では27日臨時の町議会が開かれ花田町長が給付金の振込みミスの経緯や今後の方針について説明しました
「もともと私どもが間違って誤送金したことは100%私たちが悪いと思います。
このお金は本当に大切な公金でありますからぜひ返還に応じていただきたいという事を再度お願いをしたいという風に思います」
//www.yab.co.jp/news-list/202204271611
>町が4月26日、地方税法と国税徴収法に基づいて3社の銀行口座を差し押さえた
ん?
業者3社の田口口座を差押え
田口本人の銀行口座も口座凍結して差押え
内訳
業者A3800万 業者B300万 業者C200万 田口口座6万円
なけなしの生活費6万円全額差し押さえられた田口は釈放後はホームレス確定ww
やり方が怖すぎる
>>864 反社はこんなマヌケなことしないからに決まってるだろ
この御方、色々とおつむが、、、。
だから犯罪を犯すんだろうけど、、。
田口や田口シンパの底辺が「グレーな業者だから金を取り戻すのは不可能wwwww」って勝ち誇っていたのに
グレーな業者だからこそさっさと白旗揚げて全額勝手に返還ってのはホントに笑う。
勝手に返還じゃなかったら、グレーな業者が町の代わりに田口から取り立ててくれるって話でますます笑う
>>857 橋下が弁護士として有能かどうかは置いといて、ガチ依頼だったら流石に取れたんじゃない?
深く考えずに適当にマスコミ受けのコメントしたプライドのない弁護士ってだけでw
>>870 不当利得返還請求でも
使った生活費分は現有利益になるから
>>872 業者が町に金振り込んだのは想定外だったろうな
>>857 てかハシゲが弁護士として何かやったって話全く聞いたことないわ…
差押くらうと借入の期限の利益喪失約款に引っかかって借りられなくなったり一括返済迫られたり企業にとっちゃ死活問題だよな
そこらへんにツツく隙があったんかな
>>859 は?町の説明に公序良俗なんて出てこないが?
そもそもそのロジックなら、業者の金は田口に戻ってからでないと差押えできないけど?
だって公序良俗違反で契約が無効なら、契約が無かったことになるから、直接町が請求する根拠がない。
>>866 弁護人の冒頭陳述ね
形式無視だとみんな迷惑する
>>870 違う。不法利得の話。
民法の入門書でも読んでこいよ間抜け。
これを機に八百長賭博業者を殲滅すべき
それだけでこの事件に価値が出る
返す意思があるというふりをしている以上、直ちに差し押さえするのは問題になる可能性があるから
とりあえず滞納で差し押さえとけってことなのかな
>>887 別に業者が預かってる田口の資産も差押できるだろ
国税徴収法をこういう風に別件逮捕的に使うなら令状を取得して欲しいところ
>>893 税金の滞納で払えませんって役場に相談に行くとサラ金で借りてこいって言われるからな
いやマジで。
ワクチンを打っていない人または ワクチン’2回まで’しか打ってない人はコロナに感染すると“後遺症で”で死ぬ可能性があります↓
ワクチンを打ってない人はコロナに感染後、5ヶ月以内に 3人に1人は再入院、8人に1人は死亡しているとイギリスの国家統計局およびレスター大学調査が発表しました。ソースは下記↓(一番下です)
3回目のワクチンは2回目のワクチンより別次元で性能が高く、また副反応も軽いです(抗体量 3回目:23000U/ml 2回目:500U/ml )
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、ワクチンなしで生きていくのは難しいです。
今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人が後日コロナの後遺症で死んでいる状況です。
それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチンができる前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をしない決断をした方ももう一度だけ再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が必要です。命と健康を、詐欺師に渡さないでください
>>1-3 >>1000 Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(
https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリス国内では発行部数NO1 の最大手の新聞)
>>890 ???
コンテンツ消費してれば代金請求できるけど?
>>891 >>856の時系列なら悪意になるからパチンコに使った金も返還義務あると思うけど
>>899 カネないやつに課税してるんじゃないからな
実入りの一部を税金として上納させるんだから
くっそ高い弁護士費用取るだけはあるな
飄々として怖いわ
パッシブな警察に捕まりたかった人案件?
にしては時期が変だし
もう限界ダーな人だったのか
ストレス溜まってそうな会話だったし
にしても謎の決済代行業者に負債が出来たってことになるのかな
>>896 一体制が認められればね。
でも代行業者は入出金の代行だけならそれも無理。
仮に国に収められた金が黒い金とかだった場合、それを受け取った国はどうなるんだろ
この国の高潔な国民様は真の弱者を叩いて強者に媚びへつらいますからね(笑)
>>899 サラ金はなかったけどまず銀行融資出来ないか確認されるな
換価の猶予も強気で行かないと話にならなかった
>>904 振込に気づいたことと誤送金だったと認識するのは別の話。
>>910 ???
別に田口の金を預かってれば、その金の差押はできるだろ?
>>895 阿武町の説明は知らんけど、その弁護士の説明が間違ってるわけないだろw
要は滞納してる税金を徴収するためにその債権を差し押さえたら町に業者から返金があったと
その金額のうち、滞納してる税金以外はTのものだけど
それについては4630万円は返金することで認諾取れてるから直ちにその差額も返金分として確保したと
>>898 別件部分にはなんの行使もしてないだろ?
いわば勝手に返してきたんだ。
中山弁護士「えー長州の徴収法でぇ~」
記者「・・・・・・。は?。」
中山弁護士(笑えよ)不機嫌なる
>>902 だから使ってたら委任契約解除の返金で全額返したらダメなんだって
相殺して返さないといけない
全額使ってたのなら田口が持つ債権は無いって回答せなあかん
4000万取り返す弁護士
海外逃亡させる弁護士
回収出来ないって話す弁護士
名前も顔も秘密の弁護士
どんな分野も有能と無能がいるな
>>915 4600万の振込に気づいても悪意にならないんですね!
勉強になります!w
公営住宅は税金滞納してると入居資格もないし追い出されるのに空家バンクはウェルカムとか凄いシステムだよなw
>>918 ただ差し押さえなら1社分だけで済むよな
1社差し押さえ→全額返還→別の1社差し押さえ→全額返還→
って形になったのか?
さすが山口県の弁護士は敏腕だ
安倍ちゃんの出身地だけあるな
>>916 業者が田口の金を預かっていたならそうだが、田口の金をカジノ業者に渡していたなら預かってはいないので、カジノ業者に返してくれるようにお願いする義理は代行業者にはない。
とにかくこの弁護士有能すぎる
陛下に頼んで
勲章を渡したい
>>920 ???
公序良俗違反や規約違反で契約が源泉から無効になってれば
使った使わない関係なく全額戻す義務があるんだけど?
それとは別にコンテンツの消費があれば支払いの義務が発生する
>>879 前進社の構成員が住民税払ってると思う?
弁護士有能やんけ
やっぱりお前らなんかのいうことは当てにならんな
>>917 それで終わる話なんだよな。
田口は返すと言ってて、業者は「田口さんから預かったお金はここに全額あるので返します」と言ってきただけ。
当事者が誰も争ってないのになぜか5ちゃん法律家が文句を言ってるw
>>926 安倍は法学部出身なのに法律の基本を知らないって野党に責められてたけどね
弱者でもないのに弱者の仮面をかぶってクレクレやって
真の弱者を叩いて強者に阿る自称高潔国民様の国が戦後日本ということで。
スケキヨマスクばっかり増殖して。
>>922 理由がわからないというだけで悪意になるとでも?
探られて痛くなくても口座が数日止まるは致命傷だから払うしかないわな
(へらへら)首に鎖をつけてでも銀行に連れて行きたかったのに(へらへら)
>>928 普通に考えて、代行業者が即時で入金なんかしないから、契約してる振込日までは代行業者が金持ってるだろ
犯罪収益を被害者に返したってだけなのに民事で必死になってる人達は何がしたいんだろ
>>13 上限いくと年間70万くらいじゃなかったっけ
>>918 それな。裁判で「返す」と言った田口さんはまさか文句を言わないと思うけど、あとは田口さんと業者が勝手にやってくれればいいだけの話。
法的な実行じゃなくて
法をちらつかせた交渉で回収を優先しただけのこと
なぜこんな内容でレスバするのかw
>>930 > 使った使わない関係なく全額戻す義務がある
ないから町の弁護士は0円も覚悟した言うてたんやけど
>>937 ?
勉強になりますと言ってるじゃないですかw
>>15 実刑だろうな、社会に与えた影響が大きいとか理由つけられる
で、ムショでどうなるのか
有能弁護士さんTwitterの女性達にはボロカス嫌われてますな
清潔感がないとか態度悪いとか品性に欠けると散々な言われよう
業者は町に脅されたようなもんやな
業者から詰められた田口君の惨めな最後が見たい
>>934 >田口容疑者側は町が提起した返還訴訟で
>請求を認める「認諾」の書面を裁判所に提出し、返還義務を負っていた。
この部分とか「認諾してない」とか言い張ってた人もいたしなw
前提となる情報が不足している中で法律論やるから無理が出る
>>940 それ誰の普通?
決済代行業者は通常即時に決済するから手元には置かないよ。
実際の金の動きは銀行間での動きになるから遅れはあるが、表面上はそれとは無関係に動いたということで金は流れる。
>>944 弁護士先生様が法的に確保と言うから混乱してるのでは
逃げ得で4000万ラッキーと思ってたら実刑食らうは闇の連中にマークされるは人生詰んだな
こいつの弁護士もとばっちり食らいそう
業者が勝手に返金だもんな
田口くん1円も儲からなかったね
山口の政治家に陳情して
優秀な弁護士を紹介して
貰ったとかじゃないの
>>928 「預かっていたから返します」って言ってきたんだからまだ送金してなかったんやろ。
ちなみに「サーバーが海外だから本当にカジノに送金したかどうかなんてわからないwww」ってたかをくくってたのは田口さんと田口さん擁護の奴らなw
>>944 チラつかせたんじゃなくて、実態として無関係の業者の金融口座差押えしてますが?
町に打撃を与えてやるッ!と行動したら
謎の決済代行業者に当たったでござる
ってことか
ちゃんと返すんだゾ!
>>1 仕事してるんじゃねーの?保険滞納してるしなんなんだよこいつ
>>934 かき回したいだけのやつもいるだろうが
分からなくて聞いてるやつだっているし
分かるやつや知ってるやつは教えてあげたらいいじゃん。
>>934 まあ昨日の会見でも質問してた記者たちも全然理解してなかったし
テレ朝なんか代行業者甲乙と町が民事裁判したなんて誤報してたしw
なかなか理解しにくい話ではあるとは思う
町はしょぼいけど弁護士はやり手
カメラに背中を見せてシャツは出てないよね
よかっt
>>945 ????
契約やら相手の国次第なのよ?
違法な金だと契約は無効ねって言ってたら契約は無効にしかならない
違法な金での契約は無効ねって言ってて、使った分だけは違法な金でも回収するわってのは契約上無理
>>792 逮捕されたし顔ばれしたし
マジに人生オワタ
就職楽勝世代じゃなかったのか
それとも大卒でコロナ直撃されたのか
返金された金が田口が振り込んだ金なら、いったい田口は何を賭けてたんだ?
>>958 いや、中山弁護士さんに対してだよ
疑うならツイート追えばいい
>>956 町に4000万返さなかったら
反社に4000万返さないといけなくなったな
弁護士はクソみたいな犯罪者も弁護するのが仕事なんだから仕方ないよ
>>954 マジで?
300円とか都度動かしたら事務処理とか手数料で儲けなくなるんだけど本当に即時動かすの?
>>131 公務員の方がマシだったかも
しれないね
>>978 担当弁護士まで犯罪者と同じステージに堕ちてしまった
>>974 賭けが無効(不成立)になっただけじゃね?
>>976 円安が進んだら借金が増えたりして
国をまたがるから弁護士代も高そう
>>972 個人的には無効な契約かどうか含めて争う余地はあると思うから
返したくないなら町と代行業者で争うことも代行業者には出来たのにそれをしなかったということで
実際にTはカジノには使っていなかったのかなあと
中山弁護士もしきりにTの弁護士は依頼者にしたがって発言してただけだからみたいなフォロー入れてたように聞こえたし
田口の女になったら必ず風呂に沈められる運命になったなやるやん
業者の任意による全額返還は、契約者との間に反社ではないという確認事項を了承していると
反社によるに人の代行業務は勝手にキャンセルできるという立場かもしれないね
>>865 電子は簡体に追えるな
引き出して竹藪に埋める頭が無かったのがな
お前らの住んでる都道府県って、特殊詐欺の防犯情報は毎日来る?
俺のところは日に2~4回来るわ。
>>237 住民が保険料を滞納した場合、国民健康保険料の時効は2年ですが、国民健康保険税の時効は5年です。 国民健康保険税のほうが、時効が長いことが分かります。
***【 時効の仕組みとして、2年間督促がない場合に時効が成立します。 しかし、滞納すると必ず督促状や督促の電話があるため、現実的には時効の成立はほぼありません。】
>>278 喧嘩じゃなくてうっかり肩がぶつかったくるいだろ
田口さ、田口。
お前、生きてる価値あるのか?田口。
どうすんだ?田口。
>>986 大抵どんなだって争う余地はあるだろうさ
普通に考えれば、違法な金はあかんて規約はあるだろうし、違法なら契約無効って盛ってればそう扱うってだけだろ
そうしたら、使ってたら使ってた分は別途回収って可能性が出てくるってだけ
>>2 行政代執行で業者に開設された田口くんの口座を
差し押さえしたんでしょ
反社やロシアのオリガルヒの口座だって差し押さえられるんだから
個人の口座差し押さえるのなんてワケないよ
>>27 全額移してベトナム逃げれば一生暮らせるだろ・お遊び程度に働けばいいだけ。
だが、どうせ博打でスカラカンのカラカラか…
これは田口の意思による返金ちゃうから裁判での大半を返金したことによる情状酌量にはならんな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 48分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241217175235caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1653450189/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「4630万円誤送金 「業者の口座」を差し押さえ 容疑者が国民健康保険税を滞納していたため [神★]YouTube動画>4本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【裁判】10万円以下の給与「差し押さえは違法」 国民健康保険料など滞納している女性(63)、宮城県と大崎市を提訴へ…仙台地裁
・【速報】4630万円誤送金 容疑者の自宅に家宅捜索 ★3 [Ikh★]
・4630万円誤振込当日 町の担当者が田口容疑者にお詫び「これでご飯でも食べて」2000円手渡す 田口容疑者は受取拒否 ★2 [minato★]
・紙の健康保険証、使いまわし、外国人による不正利用など起きていた 年間500万件、本人確認と違うことが分かり差し戻し ★5 [お断り★]
・【東京都】国民健康保険料、2018年度は平均26%上昇の見込み★6
・【安倍首相】新型肺炎「先手先手で対応を。新型肺炎の検査は国民健康保険適用外。」
・【社会】国民健康保険料の上限引き上げへ ...高所得者は上限77万円に 中所得者は引き下げ
・【くらし】厚労省「値下げの方が多い」というが 国民健康保険料、実は値上げが多数
・健康保険証を“人質”にマイナカード普及画策…政府のゴリ押しに国民は怒り心頭、SNS大荒れ [クロ★]
・【国民健康保険】国保料高負担に対応できず245万世帯が滞納 加入世帯数の約14%にあたる ★6 [豆次郎★]
・【国民健康保険】国保料高負担に対応できず245万世帯が滞納 加入世帯数の約14%にあたる ★5 [豆次郎★]
・【国民健康保険】国保料高負担に対応できず245万世帯が滞納 加入世帯数の約14%にあたる [豆次郎★]
・【医療費タダ乗り問題】有本香「3か月以上滞在資格を持ってれば国民健康保険に入れる」「民主党政権が変えた」 ネット「また民主党」
・国民健康保険「助けて!加入者に老人が多くて医療費の支出が半端ない一方で、加入者の所得は低いから1000億円超の大赤字なの!」
・中国人「ゲホゲホ」安倍「熱烈歓迎!」医師薬剤師「診療報酬おぃちぃ!」厚労省「健康保険料値上げな!」国民「くるちぃお!」
・【中央日報】「日本、新型肺炎を隠蔽…韓国より感染者数多い可能性」 韓国の国民健康保険公団理事長が発言 五輪のためか[3/4]★3
・【ザパン】法人税滞納差し押さえ免れた疑い 足立区の「炭火ジャパン」の社長、石村成培、本名・郭成培容疑者を逮捕
・【社会】別人の口座を差し押さえ 市民税滞納者とカナ氏名・生年月日が同じ [凜★]
・農林水産省「米高騰は国民と業者が買いだめしたからです」
・【悲報】ヘアプア、国民年金保険料が年10万円で済むと思っていた模様
・4630万円誤送金 町長「真実を語っていただくことが一番大事」 ★2 [神★]
・【悲報】ヘアプア、国民年金保険料が年10万円で済むと思っていた模様 その7
・4630万円誤送金 弁護士「町長が損害賠償を払わないといけない可能性がある」 ★4 [神★]
・4630万円誤送金 阿武町・町民「なんか知らんけど勘違いしとらせん?町長。(町側は)被害者じゃなくて加害者やろ」 [神★]
・【速報】 ヒカル、「4630万円誤送金の田口を丸坊主にしてみた」動画を投稿 即100万再生www
・自殺図った高井凜容疑者が死亡 大阪・高槻女性保険金殺人 真相究明困難に ★3 [Stargazer★]
・価格が安い後発医薬品に切り替えてくださーい → 年間でおよそ1億5000万円相当の医療費の削減につながる・全国健康保険協会・岩手支部
・【悲報】国民年金37万円を踏み倒した漫画家さん、約2000万円も口座差し押さえされる
・【山口・阿武町】弁護士費用の440万円と容疑者の資産を差し押さえるための供託金860万円 誰が肩代わり? [孤高の旅人★]
・【東京】「暑いから飲みな」差し出した飲み物に睡眠薬…20代女性に性的暴行か 不同意性交容疑でエアコン修理業者の40歳男を逮捕 ★2 [樽悶★]
・【はげや】輸入代行業者を逮捕 未承認の発毛薬販売容疑―埼玉県警 「違法だとは思わなかった」
・日本の社内失業者が500万人超えてしまう模様、全労働者の10%
・「俺の知る限り賄賂は30人。2000万円貰った議員もいる。なんで俺なんだよ。」 秋元司容疑者が自白供述
・【山口・阿武町】決済代行業者の1つから町の口座に3500万円余 返還 ★18 [Ikh★]
・【ムンジェノサイド】60代以上の就業者が爆増する裏で、40-50代の50万人が失職 2019年
・【安倍政権 年金機構】500万人分の個人情報が中国業者に…データ入力委託業者が年金情報入力を再委託
・水原容疑者 『歯の治療費』として大谷翔平から約930万円を小切手で貰う→ 治療費に使わず自身の口座に入金し着服… 裁判資料で判明★3 [冬月記者★]
・【ムンジェノサイド】11月の就業者数が30万人爆増(60代以上の就業者が41万人増加) ネチズン発狂
・【芸能】トップリード新妻容疑者、被害者が取り押さえた様子語る「ちょっとしょぼんとしてた」
・健康保険証の色書いてけ。俺はネズミ色
・ヒルドイド・健康保険適用皮膚薬を語るスレ
・【岡山】倉敷市介護保険課の27歳女性主事を懲戒免職処分 高額介護サービス費で150万円余りを横領「魔が差した」
・国民民主の衆院選候補、公認取り消し、万引き容疑
・住民税・年金・健康保険←なんで無職なのに払わないといけねんだよ
・【保険】健康保険組合の保険料 3年後には約55万円に 高齢化で
・グンマーのベトナム人、在留カードや健康保険証の偽造を開始
・【社会】エアコン室外機を窃盗容疑=元設置業者の男逮捕−大阪府警
・菅首相「国民皆保険、必要あれば改正していくことは当然」 [雷★]
・アリババ創業者のジャック・マー氏、国家転覆容疑で緊急逮捕
・大阪高槻市の保険金殺人容疑の高井凜容疑者、心肺停止の状態から半日以上が経過
・【速報】静岡県警が盛り土業者関係先を家宅捜索 熱海土石流 [上級国民★]
・【厚労省】国民年金、45年間納付を議論 保険料65歳まで延長 [ばーど★]
・【社会】マイナンバー制度の個人番号カードが健康保険証代わりに使用可能に
・【厚労省】国民年金、45年間納付を議論 保険料65歳まで延長 ★2 [ばーど★]
・糞食い民族蛆虫ジャップの大酋長スガ「国民皆保険制度やめるわwwww」
・【社会】政府、マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにする方針
・ウーバーイーツ男23歳「収入15万円 2畳半に住んで幸せ」所得税 住民税 年金 健康保険 払ってない
・【歓喜】米連邦政府、新型コロナ対策で全国民のネット接続を保証するよう事業者に要請
・【京都・滋賀】偽部品でiPhone修理の業者逮捕=商標法違反容疑で京都府警
・【年金流出】 事態収拾にかかる費用、国民が納めた年金保険料から出る可能性否定せず
・【上級国民】母子2人死亡の池袋暴走事故「飯塚幸三容疑者」の自宅は警察が異例の“上級”警護中★3
・【福岡】無免許、無車検、無保険で衝突事故 救助せず逃走 容疑で男を逮捕 直方市
・【社会】元警視庁巡査長、4回目逮捕 強盗致傷容疑などで 車からスタンガンと宅配業者の制服
・社会保険料の事業者負担分を本来もらえたはずのお金として考えると労働者の税負担率はとんでもなく高い
・社会保険料の事業者負担分を本来もらえたはずのお金と考えると労働者の税負担は言えないくらい重い
06:22:09 up 39 days, 7:25, 0 users, load average: 6.95, 7.40, 7.11
in 1.5506908893585 sec
@1.5506908893585@0b7 on 022120
|