◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【SPA!】伸びるくら寿司、伸び悩むスシロー。回転寿司2強時代、勝つのはどちらか?★2 [愛の戦士★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1653276349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
SPA! 5/23(月) 8:55
スシローの一人勝ち「終わりのはじまり」
回転寿司チェーンにおける不動の1位と言えばスシロー。これが近年の変わらぬ認識となっています。しかし、生き馬の目を抜く回転寿司チェーンにおいては、日々し烈なシェア争いが繰り広げられています。業界トップを走るスシローといっても、決して安泰ではないのです。
今、スシローに続いて業績が好調なのがくら寿司です。くら寿司の追い上げとスシローの現在地から回転寿司業界の動向をご紹介します。
圧倒的な強さを誇っているように見えるスシローですが、直近の業績は伸び悩んでいます。決算資料からスシローの既存店舗の売上高を見ると、直近の2022年1月から4月では、4月以外の3か月間は前年同期比を下回っているのです。
その理由には感染者の増減の影響も考えられますが、一方のくら寿司の同時期の売上高は3か月が前年同期比超え。特に1月は123.5パーセントと前年を大きく上回っています。
つまり、勢いはくら寿司にあるのです。伸びるくら寿司、伸び悩むスシロー。この構図は今後も続く可能性があります。
くら寿司、過去最高益を更新
スシローが5月6日に発表した2022年の最終的な業績予想における営業利益は昨年比34%減(87億円)。昨年11月段階の予想では27%減だったのですが、より厳しい見通しに下方修正しています。
スシローの厳しい業績予想の背景にあるのは、ロシアとウクライナの戦争による海外水産物仕入れに必要なコストの増加。しかし、仕入れ高の高騰という面では同じ条件のくら寿司を見ると、直近の第1四半期の経常利益が26億円5600万円と、6期ぶりに過去最高を更新。営業利益の来期予想を見ても51.4%増(28億円)です。
くら寿司の業績と比較すると、スシローの不振は「コロナのせいで…」「ウクライナの戦争のせいで…」と言い訳がきかないのです。とはいえ、まだまだ両者の営業利益には差があり、単純に数字だけを見るとスシローの方が強いのも事実。しかし、今後くら寿司が追い抜く可能性も否定できません。では、なぜ今くら寿司が好調なのでしょうか。
グローバル戦略とコラボ企画。スシローを抜く勢いのくら寿司
くら寿司の好調を支える要因のひとつにコラボがあります。大ヒット作となった『鬼滅の刃』とのコラボは計7回も実施。家族連れなど、オリジナルグッズを目的に多くの人が来店しました。
また直近では『名探偵コナン』とのコラボも話題となりました。ほかにも、くら寿司は人気アニメとのコラボに意欲的で、この点が集客の強みのひとつとなっています。
もちろんコラボだけでなく、肝心の寿司においてもこだわりが光ります。
特に好評なのが「かにフェア」です。
昨年から高騰が続いている「かに」ですが、くら寿司では「本ズワイガニ 二種盛り軍艦」「特盛 かににぎり」などが220円、この他にもカニをふんだんに使用したメニューを安価な料金で提供。「かにフェア」は昨年11月から3月までで3回展開されました。
もう一点、今後のさらなる飛躍まで見据えて注目すべき動きがあります。
3月31日に世界最大の店舗面積となるくら寿司スカイツリー押上駅前店がオープンしました。
スカイツリー押上駅前店は、他の店舗よりも内装などで和のテイストが強いグローバル旗艦店という位置づけもあります。今後のインバウンド需要の復活までを視野に入れた出店です。また、グローバル旗艦店は、スカイツリー押上駅前店の他にも原宿、道頓堀、浅草ですでに出店しています。
今後の海外からの旅行客の回復までを見込んだくら寿司の中長期的な戦略のひとつです。これらのコラボ、グローバル戦略はスシローよりも先進的かつ勢いがあるというのが筆者の考えです。
※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/40a3d6b2cfee30fad5083eb19d71e9cb4bbfc02b&preview=auto
★1:2022/05/23(月) 09:29:24.75
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1653265764/ 1番コスパが良いのはスーパーや寿司小売り専門店の半額寿司
スシローのが好きだったが韓国になってから行ってないわ(´・ω・`)くら寿司1択
地下のカッパどころじゃないくら寿司なんて誰が行くかw
サーモン三貫盛りが110円なのはアドバンテージだよな
回転寿司は月一くらいで行くけど、くら寿司とかスシローは行こうと思わないわ
ロシアの戦争後行ったスシロー八王子、ネタ半分になってた、マジで
それ以来行ってないけど
スシローって昔は他よりネタが厚かったからよく行ってたが今はめちゃくちゃ小さいよな
客からしたら店側のトラブルとかどうでもええねん
安い寿司くえりゃ
客からしたら店側のトラブルとかどうでもええねん
安い寿司くえりゃ
アトムボーイ⤴アトムボ~イ⤴
まわれまわれまわれO·SU·SHI
アトム返せ
お前ら、安くてゴミみたいな寿司しか食えなくて可哀想だな
スシローだのくらだので言い争うなよ見苦しい
負け犬どもがw
人の手間を減らしたぶn安くできまっせ、が
今やブラックの代名詞になってるの
資本主義の闇を見てる感じします
ゼンショーの株買ってから3倍位になったしそろそろぶん投げるかな
これ見てからラーメン屋どころか飲食店自体信用しなくなった
くら寿司の店長がパワハラで焼身自殺したこと
マスコミが完全スルーしてるのが怖いわ
生き馬の目を抜くってどういう意味だよ
こわい言葉使うなや
結論から言えば100円クオリティーでは満足できなくなった
たまにしか行かないなら新鮮なネタ提供する高い回転寿司かカウンターの寿司屋で良いってなった
【文春】くら寿司「これ以上文春に喋ったら訴えますよ」焼身自殺した店長の遺族を恫喝
http://2chb.net/r/newsplus/1651066448/ 【文春】「くら寿司」店長が店の駐車場で焼身自殺 上司から日常的にパワハラ
http://2chb.net/r/newsplus/1650634084/ スシロー 醤油皿撤廃してほんま草 もう行かんわマジで食いにくい
うちの近所は元小僧寿しと元マリンポリス元しーじゃっく
おばけ寿司元祭り寿司鯛のたい寿司完太乙女寿司
スシローでも来て蹴散らしてほしい
くら寿司って昔「無添」て看板についてたけど今ないと言うことは・・・
>>6 なんかあったな、店長炙り焼き
遺族と揉めてるんだってけ?
回る寿司ではなく伸びる寿司かよ
どんどん新しいものが出てくるな
スシローは混んでるからコロナの感染者が多い時期は避けられる
くら寿司の方が空いてそうだから客がそっちに流れたんだろ
会計で2000円ちょい行ってるの見てこれなら普通の寿司屋行った方がいいなと思った
くらよりスシローの方が種類が豊富で美味しいだろ
スシローだけ一皿120円になるなら負けるかもしれんが
寿司職人の俺がムカつく客を発表
シャリを残す←論外
醤油にワサビを溶かす←汚い
おあいそ!とか言ってくる←職人気取りかよ
レーンから取らない←熟成も知らない素人
>>1 自殺とか考えてる店長の店とか何食わされるか分からんから行けねーわ。
お前たち
皿を取らずに寿司だけ取るのをやめたほうがいいぞ
くらは食べ終わった皿を
とっとと片付けられる点が良い。
(抽選はどうでもいい。)
くら寿司←スラップ訴訟で悪評高かったのにパワハラ自殺&遺族恐喝で大炎上中
かっぱ寿司←親会社がコロワイド
はま寿司←親会社がゼンショー
魚べい←回転寿司業界で存在感が薄い
他社が自滅してるおかげでスシローが業界1位
>>59 レーンで熟成させるという発想は
確かに持てていませんでした
スシローは100円寿司の枠を越えすぎた
なんか特別なフェアで150円、200円が数品あってもいいが
商品の半分くらい100円じゃない気がする
5月18日配信の『文春オンライン』にて、大手寿司チェーン『無添くら寿司』の複数の店舗において、店長が自腹を切ってアルバイトに給与を支払っていたことが発覚。叩けば埃が出る状態の「くら寿司」に、さらなる批判が寄せられている。
https://myjitsu.jp/archives/353541?nonamp=1 スシロー→近所にない
くら寿司→炙り寿司
かっぱ→論外
はま寿司しか残ってない(´・ω・`)
>>62 逆やって(未使用の皿を醤油皿代わりに使おうとして)怒られた事あったw。
無限くら寿司で一生分食べた
もういきなくないって子供も言ってる
>>50 無添って名字か屋号みたいなもんらしい
無添寿司郎さんとか
>>26 俺も職場の近くのはまが平日90円店舗だからそこが多い。
そもそも回転は味より価格派だし、寿司より醤油が案外気に入ってるってのもある。
ただゼンショーは嫌いだけど、点火してるとこよりはマシだから。
どう考えてもスシローの圧勝
クオリティが月とスッポン
スシローは韓国が買収しただろ
スシローに勝てるわけない
何気にくら寿司のファンだったりする。
ネタも店の雰囲気も申し分なし。
決して高望みせず、なのにお得感的な付加価値が多い
昨日の数年ぶりにスシローに行った
シャリが小さくなってなくね?
担々麺は美味かったけど
くら寿司に慣れたらスシローみたいに寿司剥き出しでぐるぐる回ってきたのなんて食えない
元々くら寿司が好きで良く通ってたけど、例のパワハラ事件からずっとスシローのほうに行ってるのに
世間的には逆なんだな(´・ω・`)
ワクチン’2回まで’しか打ってない人は↓を確認ください。
コロナにかかりワクチン打ってない人(ワクチン2回目から半年以上経って効果を失った人も同様)の
3人に1人は再入院、8人に1人は5ヶ月以内に 死亡しています(イギリス 国家統計局およびレスター大学調査 ソースは下記)
日本のワクチン接種が受けられる期間は、今年の9月30日まででこの期間内であれば初回接種から受けられます。以降は自己責任で生きてくことになります。コロナに感染しない為には人と接することなく生活するのが前提で、莫大な資産がない限りワクチンなしで生きていくのは難しいです。資産家すらコロナワクチンを既に打っています。
今後ワクチンを打っていない人が増えた分だけ後遺症で死ぬ人が増えます。世界各国、後遺症で死ぬ人をコロナ死としてカウントしてないことから、一見コロナ死が少なく見えても、大勢の人がコロナの後遺症で死んでいる状況です。
それが世界中で超過死亡者数(その国の全ての死者数)が増えている理由です。
ワクチンが原因と唱える人もいますが、ワクチン普及する前から新型コロナの感染者数が増えた国では超過死亡者数が大幅に増えています。ただの風邪ではありません。デマを鵜呑みにせず、堅実な判断をお願いします。またワクチン接種をやめた方ももう一度だけ接種を再考ください。
あなたのために、家族のために、日本のためにワクチン接種が重要です。命と健康を、詐欺師に預けないでください。
>>1-3
>>1000
Long COVID(後遺症)
一旦退院しても、状況が悪化し、再入院する症例や症状が慢性化する症例が少なくないことが知られており、long COVIDと現時点では名付けられている。イギリスの国家統計局およびレスター大学の調査の結果、退院した患者の1/3は5ヶ月以内に再入院し、8人に一人が亡くなる実態も明らかになった(https://www.telegraph.co.uk/news/2021/01/17/almost-third-recovered-covid-patients-return-hospital-five-months/)。現在、レスター大学を筆頭にLong COVID慢性期の実態を解明するための研究を実施中である
ソース元はデイリーテレグラフ(イギリスの新聞 イギリス国内では発行部数NO1 の最大手) 近所にスシローしかないから行くがパッとしない
さらに値上げ予定だし他のチェーン近くに来てくれんかな
スシロー全盛期は12年くらい前だね
そこからは魅力ない
店長炙り焼きしたあと遺族に口止めまでするヤクザ企業にはもう二度といかない
ゴミ箱に一度捨てた魚を使ってた件も忘れてないぞ
俺が宣言しよう、数年後天下を取ってるのは
銚子寿司
>>93 注文レーンしか利用しないからどっちでも良い
>>85 スシローが韓国資本に買収されたってネットのデマなのに、おまえ訴えられるぞ
回転寿司は銚子丸しか行った事ないや
昨日も昼食に妻と2人で行ってきた
光り物3点セットと炙り3点セット旨かったよ
都内住みだと行ける範囲にあるスシローは130円のとこしかないから他も値上げしろよ
焼身自殺の件は仕方ない。どこの企業でも従業員たくさんいたら自殺することもあるだろう。でも、遺族に圧力かけるのは無いわ。これで完全に見限った
醤油皿無くしたのが原因
寿司に醤油ぶっかけろってか?
>>25 強制労働とか児童労働とか容認する派の意見だな
>>1 パワハラで社員が自死したのってどっちだっけ?
北海道民「回転寿司といえば花まるとかなごやか亭だべ?」
10時くらいの空いてる時にいってラーメンと唐揚げくらいを軽く食うのに重宝してる
>>64 コロワイドとゼンショーって何か評判悪いの?
鬼滅フェア7回、コナンコラボ
それが答えだわ(笑)
はま寿司にはたこ焼きがあるからはま寿司に行きます(´・ω・`)
>>38 高いな
原価率25%じゃないと
やってけないよ
>>112 アフォかw
世界一韓国人に憧れている日本なのに訴えられるわけないだろ
むしろうれション状態だわw
ファミレス系回転寿司行っちゃう男とは絶対結婚したくないわ。
くら寿司はついつないだまで一人負けとか言われてた反動ってだけなんじゃねーの?
伸び率ってのは前が悪けりゃ今が良く見えるからな
スシローってイチローに掛けてネーミングしたのかずっと疑問だわ
くら寿司の提灯記事かよ
スシローとくら寿司同じ場所にあったら迷わずスシロー
スシローの方が高くて家族で行くならくら寿司になってしまう
ブラッくら寿司なのに、話を知っても客は回避しないんだな
かっぱ寿司しか近所にないけど茶碗蒸しが替わってからいかなくなった
以前のが良い
>>94 そりゃ客からしたらパワハラしてようがどうでもいいし関係ないからな
>>1 死せる孔明生ける仲達みたいなスレタイだな(´・ω・`)
くら寿司は都会中心部料金撤廃しろや
なんで地域別料金取るんだよマクドナルドで大失敗してるだろ
くら寿司は焼身自殺のイメージが強すぎてもう行けないわ
昔のあきんど時代に行った時は衝撃的に美味かったけどな
身が半端なくデカくて分厚かった
スシローって高いのか?息子達が寿司を食べたいって時はスシローよりくら寿司を選んだ方が安く済むのかね
>>141 従業員にブラックなのは客にとってお得とも言えるからな
はま寿司は平日に行くと注文してからやたら待たされるのがな、一皿くるのに10分ぐらいかかるから行かなくなったわ
ごみ箱に魚捨てて再利用したくせに、ダウンタウンCM使いまくってうやむやにした企業。
くら寿司はゴミ箱寿司だから絶対行かない
ブラック企業で働いたか現在働いてる人には
くら寿司のパワハラはもの凄い拒否感がある
>>32 先月終わりスシローに行ってきたが、ネタ小さくなったと感じたな
>>25 さすがにお客が料理されたなんとかランチは別だけどなw
週刊誌読んだら、くら寿司は自爆営業だって書いてあった
店長がバイトの賃金自己負担してるらしい
くら寿司はバイトがすげー少ないんだとさ
パワハラで自殺して店長も、自爆営業してたんでしょ?
>>155 車のCMとかでも思うけど、芸能人が絶対に買わない車とか行かない店の広告塔になってるの違和感あるわ
くら寿司ってスシローより美味い?
店舗によるのかもしれんけどネタが薄くて小さくてすごいビックリしてから一度も行ってない…
くら寿司って、食べ終わった皿を下へ放り込む所か?
アレがうるさくて、近くに工事現場があるかと思ったわ
バイトテロはびっくりだったな
目糞鼻糞なんだろうけど
ん?社員焼き殺して利益出してる企業が優勢なの?
へー、どうしようもねぇな
行く奴も行く奴
自爆営業じゃなくて自爆雇用だった。これが事実なら労働基準法違反でしょ?
「現金を渡され『あと3時間雇われてくれ』」くら寿司で店長が高校生アルバイトを“自爆雇用”
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bunshun/business/bunshun-54428?page=1 >>134 うれションしてるのはお前だけだろ臭えなぁ
くら寿司、はま寿司、スシロー、かっぱ寿司
どれも行くけど大差ない
しかもネット工作員まで雇ってスレに書き込みさせて
逆に大炎上するとか
ブラックブラック
寿司の食べられない人が回転寿司の雰囲気を楽しむための施設
くら寿司は二度と行かない
焼鯖寿司が解凍できてなくてシャリシャリの状態で出てきた事があったわ
>>169 隣の席の子供がスロットのビックラポンやりたがるから皿を寄付してやったわw
>>160 うん、そういうとこを儲けさせちゃダメだ
無限くら寿司といい焼身自殺の件といい倫理観ぶっ壊れのブラック体質の店には行きたくないな
>>30 はま寿司の方が美味しいのに何故スシローなのかと思ってたら、店舗差があるのか
>>168 同感。あと毎回ピーク過ぎたら糞ネタしか残ってないのも。
限定商品ならスシローでもネタ切れはあるが、通常商品でもいつもネタ切れ起こしてるイメージのくら
>>168 寿司はいまいち
サブメニューをメインで食ってるわ
くら寿司
>>167 土屋圭市は自分が使ってみていいと思わないとCMは受けないって言ってたけどな
あと、スズキからプレゼントされたセルボモードを本当に足にしていた織田裕二は偉いw
従業員を奴隷扱いするような現代の価値観に不適切な企業は応援するな
くら寿司は急拡大し過ぎだろ
かっぱ寿司は蚊帳の外か
くら寿司きちゃったわ
この記事見たら食べたくなった
>>37 日テレのオモウマい店見てたら、他所の飲食店がいかにぼってるかわかるわ
ブラックは流石になぁ
バイトテロぐらいなら笑って済ませられるけど
飯がマズくなる
くらは皿メニュー以外頼んだときも皿寄越せよって思う
くら寿司は味が落ちたわ
スシローはま寿司は美味しい
>>1 スシローは100円止めれるのか…
くろ寿司はブラック過ぎて…だけど 新商品開発には力を入れてるし ガチャは子供に人気
というかサービス業はブラックばかりだろ
接客業は特に スシローが黒くない、話は聞いたことないな かっぱは河童が給与キュウリで働いてるエピソードはあるけど 黒さはわからない そもそも美味しくないイメージが付いてるのでそれを払拭できない限り
くら寿司が例の事件でヤバいから広告記事でも書いてもらったかな?
くら寿司とかスシローとかに行くやつが居るとはマジで日本は貧しくなったんだな
久しぶりに回転寿司いったら、不衛生すぎてびっくりした
こんなの行けるの大学生くらいまでだろ
(ファミリーはともかく)
ネタも小さくなれば厳しいな
しかし回転寿司は子供が行きたくなるのが強み
昔の家族の定番ファミレスには勝ったんだから回転寿司をテーマパークみたいなイメージにしたりテレビ宣伝や企業努力の成果だな
寿司のみを食うならスシローだな
くら寿司はファミレスみたいんだもんだし
くら寿司のほうがまずいね。いろんなコラボやクジでごまかしてるだね。
>>195 マジレスすると有名なコピペですから。
2014/02/05(水) 22:03:29.68 ID:02vnQieO0
隣の席の子どもに「ママには内緒だよ」って言って俺の皿渡したらめっちゃ喜んでくれた
>>1 記者がアホなのはわかった。コロナかでも、好調キープしたスシローとコロナで成績下げてたくら。
どこで取った魚なんだろうな。安さの秘密はなんだろう。
>>9 大阪って入ってるし昔からそれ系だったっぽいな
ついにカッパの逆襲が始まる時が来たか
近所にあるのがはま寿司で良かった、スシローは行ってみたいけど
>>209 回転寿司は子連れの時しか行かない。普段はちゃんとした所に行っているよ。
前知識なしでくら寿司に入ったらマズ過ぎて3皿で止めた。トリトンに直行したわ。
あんな不味い食い物出すとか有り得ない。
くらのネタはないわー
一度行ったけど二度といかないと決めてる
>>224 子連れでもせめてグルメ回転寿司に行くんやないの
マスゴミを味方にすると儲けられる
政治家と一緒でスポンサーには最大限配慮するから
くら寿司やスシローは寿司食うとこじゃねえから
ラーメンとか食えばいい
>>1 店長の血と涙で積み上げられた売上、正に外道
マグロネタが間違いなく美味しいのがすしざんまい
後はうーむ・・・
死ぬことばかり考えて仕事してる「くら寿司」
店長が自殺直前に
仕事の苦しみをツイートしていた
ここまで追い込んじゃダメだよ
くら寿司はバイトテロの頃からイメージが悪いんだわ
食材をどんな扱いをしてるのか気になってしまう
>>38 業スーでもっと安く仕入れられるレベルな優良店草
このまま値上りすると
子供だけ満足させて大人は数皿で終わりとかあるだろうな
これが広まると最低皿数が設定されるんだろうな
>>244 民放テレビメディアは不思議なぐらい完全スルーだよね
不思議だね
スシローが直通レーン導入したら他を寄せ付けない独り勝ちになるのに
凄まじいブラック労働のおかげでくら寿司は安くて美味くてネタも大きくなったもんな
くら寿司の皿蓋があるから、衛星的っていうけど、
あの蓋、一日中ずーっとあのままだろ?逆に不衛生じゃね?
>>38 麺 15円
スープ 20円
チャーシュー1枚 20円
のり1枚 2円
メンマもやし 5円
原価 62円
提供価格 600円
店長が上司のパワハラで駐車場で自殺してたのってどっちだっけ?
スシロー
= おどろきの激マズさ。草加だから客がいるだけ。
くら寿司
= まじでおいしい。回転寿司の中で最高。
そりゃくら寿司が勝つでしょ。
死ぬ気でサービスしてくれてるし。
本気だよ。
スシローの方が好きだけど、くら寿司はキャンペーン上手だなとは思う
モスに対するマクドナルドみたいな感じ
>>234 小学生が上赤身とか頼むと我が子でもちょっとムカつくよ
中トロか普通の赤身でいいでしょ
>>1 コロナ禍や食品ロスを言い訳に予め作った寿司を回さずオーダー制にした回転寿司なんてゴミ
くら寿司調子良いならまた無限くら寿司復活してくれよ
まあくらは論外だよな
堕ちたイメージはどうにもならんだろ
回転寿司はカウンター越しの楽しみがないから基本的に行かない。個人的には金払える下限がくら寿司。ガキどもが喜ぶから重宝してる。
焼身炙りで炎上したのにすごいな
食玩とかコラボとか
日本人ホント好きだよね
スシローはシャリもネタも小さ過ぎ。最近特にそうなった。
はま寿司と同時にテイクアウトした時、まず重さの違いにびびる
ゲロマズの寿司は食わずに唐揚げやつまみ食ってビール飲んで安いうどんで〆る店
客が来れば来るほど忙しすぎてバイトは辞めていき店長はブラック労働を強いられエリアマネージャーはパワハラを繰り返す
典型的なブラック企業だよな
スシローにはウニを置いてないから行かない
ウニを出せよ
くら寿司は寿司状の物体。スシローはギリギリ寿司の末席に加えても良い。
>>129 大戸屋だっけ?コロワイド
ゼンショーは深夜ワンオペ強盗祭りのイメージ
回転寿司なんか誰が行ってんだ?
あまり美味くないやんけ
くら寿司は炎上知らずだしなぁ
スシローはいろいろとやらかしてる
シャリハーフがデカイと思うわ
シャリハーフ無いからはま寿司かくら寿司の2択になってるもん
びっくらポンの有る無しだろ。
びっくらポンは皿の投入口で皿を抜き差ししたら抽選始まるんだよ。
これ豆なw
>>1 社員を追い込むぐらいだから儲かる、
社員は捨て駒だからな、上からガンガン数字だけを求めていれば
社員はその数字の実現に命をかける。
それを求める会社と求めない会社の違いだ。
なんかシャリが小さくなったよね
前は3人前(36貫)は無理だったけど
今はペロリと食えてしまう
スシローも特急レーン導入してよ。
カバーもされていない注文した寿司が、ぐるーっと回ってくるの待つの面倒だし、不衛生
どちらもカウンター、テーブル、トイレが汚ない共通点がある、どちらも勝てず良くて現状維持、これから来るのはアレでしょ
スシロー美味いけどな
ネタが小さいんだよ(´・ω・`)
くらは高い皿で220円(特殊皿は除く)
スシローは300円(良いネタに限る)
くらのネタのサイズはほぼ均一
スシローはバラバラ
くらのデザートは安っぽい
スシローは本格的
くらはカウンター席が少ない
スシローは倍ある
くらはフタが付いてる
スシローは丸裸
くらは鉄火巻が100円
スシローは150円
思いついただけでこんな感じか
>>283 店長炎上しても
無かったことになるからね
鬼滅コラボの時グッツ欲しくて
腹パンクしそうになりながら
ガチャ回したが全然当たらなくて
二度行かないと決心した
あの時は本当に苦しかった。
鬼滅の時は食いに行ってグッズ売れば儲けが出たからなマジでゴチでしたw
スシローはレーンが使いづらいし食った皿放置するのが嫌だ
ちょっと前にスシロー行ってビックリしたのが、注文皿まで丸裸で通常レーンで流れてきたこと。
うちの近所だけかもしれんが、しばらく行かないわ。
安くて旨いです(*^ω^*)
社員さんのお陰でこの価格を享受できてるんよなぁ
近所のガソリンスタンドが潰れていつの間にかくら寿司になってた
同じブラックでもワタミと違って回転寿司屋と牛丼屋の安さには感謝しかないわ。
>>110 スシローも専用レーン出来たの?
前は注文品も同一レーンで回ってきてたと記憶してるけど
スシローもカバー採用したらいいのにな
カッパは原価率を1番高く設定してるのに
過去に下げまくって味落としまくったイメージ強すぎてもう無理やね
くらくら(@_@)
くら寿司って糞ブラックで自殺者出しても擁護されるよね
中身はワタミなのに
かっぱは腕のいいかっぱ奴隷を捕えることが出来なくなったんだな
最近、回転寿司店行ってないな・・・
久しぶりに行くとしたらどこがいいのだろうか。
>>309 久しぶりにかっぱに行ったらクオリティ上がっててびびった
>>308 PR会社てーのがあるらしいよw
さすがにこれからはじわじわくるんじゃないかなー
>>309 河童も絶滅危惧種だから
腕の良い職人河童も中々見つからない。
昔はハマ寿司がすいててそれなりにうまかったからよく行ってたが
かっぱはそんなブラックじゃないらしい
きゅうりもちゃんともらえるって
近所にはま寿司しかないからはま寿司派
平日90円終わるみたいで残念
くらは店が臭いのと酒飲みにはつまらないのがネック
スシローはいつ行っても混んでるイメージで足が遠のいているんじゃないか
>>188 はま寿司のほうが美味しい?
まぁ味覚は人それぞれだが、それをさも一般論のように語るのはやめてほしいな。
Googleも酷いな
てん って入れても店長が候補に出てこない
人のレビューを勝手に消すだけのことはあるな
くら寿司ってアニオタから搾取して伸びるしかない、飲食店として終わってないか?
木更津アウトレット行ったら帰りは回転寿司やまとに行く
>>26 はま寿司は回転寿司じゃない…
全自動カウンター寿司というやつ
スシローは注文品がインターセプトできちゃう仕掛けを何とかしない限りジリ貧で他の回転寿司に負け続けると思う
>>262 不味いし不潔なスシローの方が好きな理由は何?
昔は1番ネタに金かけてなかったカッパが
今や1番ネタに金かけてるけど
イメージ悪すぎて無理
スシローって韓国資本に買収されたんだっけ?
当時トンスル寿司とか言って馬鹿にしてた記憶が
くら寿司だっけ
昔仕入れた魚をゴミ箱に捨てて再度取り出してその一部始終をツイッターに上げたバカがいたのは
くらは店長の件で終了
問題外
スシローはこの前行ったら食べたいもの全然なかった
昔はもっと選びたい放題だったのに
ネタも小さいしガッカリ
店長をパワハラで自殺に追い込んだ会社は
どこですか?
>>317 新鮮な魚介で有名なとこのご当地回転寿司店
スシローの敗因はカボチャの天ぷらをやめた事だろ
あれがなきゃ価値無いから。
>>277 創価学会員なの?www
スシローなんか、ほんと食べ物ですらないだろあれ。
スーパーの売れ残り以下のスシロー。
近所のスシローはテーブルの間隔も狭くて
テーブル間の衝立も低くて
コロナ騒動からはなかなか行けてない
>>317 なら長次郎でいいんじゃね?
回転寿司にこだわるならだが。
なんやかんや言っても
スシローはあたま1つ抜けてるでしょ
びっくらポンが賢いわ
あれだけで子供はくら寿司行きたいてなる
最初にその思想実行した人が天才
スシローはまじで高級寿司と遜色ないが最近は150円皿が多すぎだわ
くらとかはま寿司はスシローに比べたらかなり落ちる
スシローは小さくなって
る印象やったから
はま寿司に行った
はま寿司もやたら小さくなってたわ
特にシャリ
>>343 長次郎ってどうなの?
高いよね
俺の地元に出店したけど
閑古鳥が鳴いてるぞ
>>308 当たり前じゃん、それが普通の日本企業だからな、
この国で何人電車に飛び込んだり首吊ったりしているとおもってんだ、
たんに「焼身自殺」と言う珍しい方法だったからニュースになっただけで、
ブラックだから云々でニュースになったわけじゃない、
昔にも硫化水素自殺あっただろ、あれで自殺した人が多いと商品の販売まで中止されたにも関わらず、
自殺の原因は完全スルーだっただろ、
それが日本と言う国だよ。
>>1 くら寿司は従業員を死ぬまで追い詰めて顧客サービスしてるからなw
ここの総意
つまり魚べいに行けというお告げか
行ける範囲に出来たのにまだいったことないんだわ
>>286 日本語おかしいけど、何歳?
やっぱ、ゆとりZ?
スシローの皿にもフタ付けてくれよ!
コロナが怖くて食べに行けないよ
コスパは圧倒的にくら寿司だよな
くら寿司のサーモン3種盛りとか、サラダ巻き3種とか原価割れじゃね?
あと最近スシローは普通のネタも150円とかに値上げして110円とか半分以下になった
ラーメンとかは絶対にくら寿司のが美味いし
今回転寿司屋で力付けて来てる
店はどこなの?はま寿司か?
>>324 WEBサイトみてみたけど、回転寿司にしてはちょっと高級な感じがする。
いいコトあったときに使おうかな。
はま寿司になれたらスシローとかくらの回転するのが不潔に思えてきた
>>38 豚骨を煮込むのにガス代だってかかるわけで
>>291
> スシローも特急レーン導入してよ。
> カバーもされず寿司が、ぐるーっと回ってくるの待つの面倒だし、不衛生
他人の寿司の前でせきこむのが好きです。
他人の寿司の前でくしゃみするのが好きです。
by スシロー常連客
ほんとクソ。
食べ物以下の病原体スシロー。 >>350 それ考えると、胃が縮こまって行けないんだ
今日はカッパにいくわ
>>153 え、はま寿司の平日なんかボタン押したら2秒で壁から出てくるくらいむしろ速すぎるくらいじゃね
なぜか知らないけど回転寿司て1強しか残れない謎の構造あるよね?
今のくらスシロ時代だけじゃなく
何でなんだろね
通りで最近ビッくらポンの当たり確率なんか上がってると思ってたんよなー
くら寿司やりおる
近くにカッパあるけど美味しいよ 他の寿司屋行った事ないけど
>>295 まずお前の宗教は?草加?
次にそのスシローの所在地方は?
スシローは基本的に激マズウンコだよ
それを草加工作員が盛り上げてるだけのペテン店。
家族で行くとデブなんだから食べる量減らせと
嫁がうるさいので、くら寿司みたいに
皿を抹殺できるのはありがたい
>>368 親は同じ店で皿洗いしてるから休憩中は会える
最近は余ったかっぱ巻きももらえる
らしい
くら寿司はグリコのおまけ付けてるから人気なのはわかるが
スシ単体で勝負して勝ってるのか?
>>373 今や原価率1番高くしてるから
他よりお得なはずだけど俺の行動範囲に
カッパはない
くら寿司のステマやゴリ押しが酷すぎるだろ
広告費なんかに金掛けていて従業員をタダ働きさせている会社を許さない国にしろよ
>>348 回転寿司のクオリティで言えば頭ひとつ抜けてるよ。
2人で行ったら余裕で万を超えるから値段も頭ひとつ抜けてるけど。
回転寿司とは言っても、職人の数が多くて注文したものを目の前で握って出してくれたり生け簀の魚を捌いてくれたりするから鮮度もそれなり。
くら寿司の看板みると自殺した店長の事件が頭をよぎるんだよな
>>387 長次郎美味しいか?
1回行ったけど凄い高かったわ
酒飲まず1人7000円ぐらいした
あれなら回らない寿司屋行った方がいいわ
魚屋の寿司もいいぞ
>>346 どこのスシローだよ?
それたまーにほざくやついるんだよね。
論破したいからどこの店か教えろっていうのに誰も教えない。
しょせん煎餅工作員のウソなんだろうな。
くら寿司は店長やバイトはブラック待遇
だこらあれだけ安く提供出来る
社員やバイトは絶対くら寿司行かないってさっ
くら寿司がスシローより買ってるところって、実際のところ何?
くら寿司ってついこないだ焼身自殺って見たような
人気まだあるん?
>>348 長次郎、美味いよ。
ただうちの最寄りの長次郎は、
なぜかわさびの量が多いことがあるw
そして普段使いの回転寿司なら、
地元系のむさし一択。
>>392 ビッくらポン
これで子連れを独占してる
>>373 うちの近くのカッパは休日昼でもガラガラ、全皿注文方式でレーンに注文以外の寿司流れてない
皿は濡れてて米は温かい
スシローやくら寿司行くくらいなら天下寿司行った方がいいわ
店長踊り炙りだと知るとマズくなるな。
他に選択肢あるならわざわざ行かない。
回転寿司は多いから1回駄目だったら系列店ずっと行かなくなる傾向あるね
15年前位に、くら寿司で食事したあと腹痛で一晩のたうち回って以来行ってない。
マジで保健所に通報しようかと思ったくらい辛かった。
>>393 エンドユーザーがそんなこといちいち気にしないから。
おまえらも靴下買うときも、中国の奥地で児童労働してたりしてようが
構わず買うのと同じこと。
ウチの近所の店舗だけかもしれんが不可解な順番待ちシステムがイライラする
>>386 くらに限った話ではないが、自分で思考できない人間が多くいる国で広告費に一番金を注ぎ込むってのは、ある意味戦略としては間違ってないんだよなー。。
悲しいけど(中身で勝負する)正直者が馬鹿を見る騙してなんぼの世界になってしまった。
どれほど2強なの?
地元及び沿線にもよるから、ピンと来ないな。
売上額だけで判断してもという感じだし。
>>9 あれ? チャイナ資本が買ったとかじゃなかったか?
>>387 >2人で行ったら余裕で万を超えるから値段も頭ひとつ抜けてるけど。
回転スシの振りをしてる詐欺業者かよw
店長が駐車場で自殺するほど追い込んで利益を上げ、テレビはスポンサー料で黙らせる手法が勝ったか
>>411 そんなのどうでもいい。
スシローのやつがやったんじゃね実は。
>>386 それって結果的にエンドユーザーが得してるわけだからなぁ。
要はどっから搾取して、その分どこに付け回すかというパワーゲームなんだし。
>>410 高級回転寿司屋なんだよ
長次郎はほとんど300円とかで
もっと高いのもある
板前が握ってくれる
中韓資本のスシロー工作員が、
くら寿司の店長を焼き殺したんじゃねぇの。
不潔な中韓資本、スシローニダ。
しかも不味い。
>>38 えっ怖っ!社会に出たこと無い?
店舗にかかる費用や、鍋やらテーブルやら店を始めるのに買った全ての物やら、
従業員の給料、従業員が受け取る額以外にも雇用保険やら厚生年金やら会社負担の分を支払ってるわけで
大雨とかでお客さん来ない時にも給料は発生するし、売れ残ったら原材料のロスは発生するし
お店は古くなるからメンテナンス費用も作っておかないといけないし…
>>404 おれは気にするけどな
そことか
強姦ステーキ屋とか
衛生面で言えば、くら一択なんだよね
客の面前を回り続ける生モノって、やっぱ衛生面が大事かと
>>410 いや、回転寿司でも2人で行って酒も喰らえば万超えする店は普通にある。
いわゆるグルメ回転寿司ってカテゴリがそれ。
>>417 なら回らないスシ屋をやれよ
誤認商法だろそれw
スシロー美味しくないもんな
くら寿司は行ったことないからわからん
炙り店長寿司のくら寿司が伸びてる?
バカも休み休み言え
回転ずしでもスシローみたいのではなく職人のいるちゃんとした回転ずしに行けよ
>>426 そうそう だからあれ食うなら
地元の回らない寿司屋に行ったほうがいい
こんなに毎日毎日魚さん捌いて、魚さんが絶滅しないか心配
自分の地元にあるいわゆるご当地の回転寿司は店にちゃんと職人さんが何人かいて
直接頼めばその都度目の前で握ってくれる
まあそのせいで客が皆直接職人に頼むもんだから回転寿司というよりも
普通の寿司屋みたいになっちゃってるんだけども
全国チェーンの回転寿司って基本的にはバイトとかが作ってるだけなの?
スーパーで売ってる寿司パックが壊滅的にマズイからなぁ
こればかりは自炊でも面倒だし
結局、コスパ考えると店で食った方が早いってなる
くらは不味いというか生臭さい
気にならない奴は鼻詰まってんじゃないか?
>>317 そんなもん予算ありきだろ。
安いのがいいなら平日のはま寿司一択だけど。
>>404 もう知っちゃったからくろ寿司は食わないけどね
>>427 スシローが学会なんだろ?
学会企業にスシローのロゴあったよ。
しかもどうやら中韓資本になったようだし、
もう救いようがないだろ。
そもそも本当にまずくて無理。
何店舗か行ったけど、どこもかしこも不味かった。
そして不潔さにビックリ。
他人の頼んだものの前ですかしっ屁してる人までいた。
>>425 何の価値があるんだよそんなの
自惚れて横柄になった回らないすし屋の板前と直接やり取りしなくていいからとか?w
銚子丸ってとこが美味しいらしな
関西住みだから行ったことないけど
>>435 スーパーは不味いよ
魚屋の寿司がいい
コストコとか
角上魚類とか
今さっきスシロー行ってきたけど、メニューが随分減っててちょっと残念
でもプリンパフェが美味かったぜ
基本的には近くにある店に行くと思う
両方いって比べてしまうと今は大体の人はクラ寿司の方がいいって答えそう
>>389 朝市とかにも食べに行くから舌はそれなりに肥えてるほうだと思う。
回転寿司チェーンの中では間違いなく抜けてると思うよ。
漁港が近くにある聞いたことない回転寿司みたいなとこには負けるけど。
長次郎を選ぶ理由としては、少し贅沢をしたい、食事をさっと済ませたいって時に使うかな。
朝鮮系の偽寿司ブラック企業はどっちも生き残らなくていいから
強制捜査で絶滅して下さい。
まともな寿司文化を保っている日本人にとっては迷惑でしかないから。
>>86 >>108 銚子"丸"な
名前も覚えてないくせに何が天下だよw
>>430 ちゃんとした職人のいる店、いる時間を考えたら無理。
きたねえクソ親父の手汗まみれの寿司なんか絶対ゲロ吐くわ。
>>441 美味しいけどお高め
夫婦二人で普通に食べれば5000円超って感じ
くら寿司は佐藤カシワにブランディング頼んじゃったのかよ。もう終わったね。
>>446 漁港が近くにある回転寿司屋や寿司屋は
凄い美味しいよね
スシローはイチローとともに
終わってたのではなかったのか
>>431 だよな
スシローの300円のトロよりいいトロを同じかそれ以下の価格で出す回らないスシ屋は有るわな
くら寿司マズイじゃん
スシローは美味い
何故伸び悩むのがスシローなんだ?
>>431 そうなるよな
寿司自体は数百円の違い
刺身とか融通効くし酒も凝ってる
なんなら出前でアルコール自前なら回転寿司よりだいぶ安くなる
店長がパワハラで自殺した所で消費者にとっては所詮他人事だからな
そんな事より安くて美味いかが重要
ファミリー層はくら寿司行くだろうしな
回転寿司に行くような連中は寿司の違いなんて分からんし
>>410 1皿100円~みたいなのぼりは出してなかったと思うから詐欺ではないと思う。
多分ねw
>>452 もっと高い
この前夫婦2人でアルコールなしの
お茶だけで8000円した
これなら普通の寿司屋で
おまかせ頼んだ方が良かった
って店を出てから話したよ
>>442 スーパーが魚屋の寿司というラベルで売ってるけどなんなん
回らない寿司屋の方が美味くて下手すると安いんだよな
>>462 スレタイに騙されたらあかん
本文読んだら販売管理費が低い
スシローの方が効率がいいと書いてある
>>454 漁港が近くにあっても、
くら寿司はそれが反映されてびっくりするほど高いクオリティだが
スシゲロローは全く反映されず、逆にずさんなすかしっ屁まみれ。
ソースは俺
>>448 そうなのかよ
おれは田舎でしかも海の近く住みだから
回らないすし屋でもけっこうて安くうまいものが食えるんだよな
鬼滅キャンペーンやってるたぶに行ってる
我ながらチョロい客だわ
>>473 くらはセントラルキッチンなのに変わるわけないだろバーカw
>>461 はま寿司はかなり良いよ
くら寿司と似てる
かっばはネタが小さいのを我慢すればまあまあ。
少なくとも
スシゲロローよりは絶対まし。
子供向けのメニューが豊富で衛生的ってのはファミリー層にドンピシャなんだよね
味については、ほら値段相応のもんだし
寿司の代用品と考えればよい
回らない寿司屋のランチでも食ってる方が満足度高いわ。さいきん気が付いた。
那珂湊の廻る寿司はおいしかったよ。
釧路の廻る寿司もおいしかったよ。
何だよ伸びる寿司って みょーんってチーズみたいに乗ってるのか?シャリの代わりに餅か?
>>387 生簀の魚ってネタは寝かしたほうが美味いし
冷凍処理してない刺身出すとか論外だわ
100円じゃなくなるのだろ?
もう行くことはないな。
俺は貧乏人だからな。
なんてったっけ。大阪の韓国人ワサビの寿司屋?あそこ美味しいの?
>>462 どこのスシローが美味しいのよ?
え?
褒めてるんだからどこの店か公開できるだろうが!
ほらほら、言ってみなよ
クソが!!!
>>441 町の寿司屋と遜色ない水準
それなら町の寿司屋に行くけど
タッチパネルが味気ないし、自分で淹れるお茶等々価格に見合わないチープ感を感じる
っていうか町の寿司屋の方がそれら込みで満足感がある
>>489 セントラルキッチンなのに漁港に近いと変わるとか言ってるアホが味のこと言ってんの?w
>>489 そういうときは
教えてくださいと言うものだぞw
どっちも不味くね?地元の回る寿司行くけどみんな行くからいつも待つ、一応チェーン店だけど資本小さいからあまり手広くやってないんよな
くら寿司は店長の件はあるもののカバー被ってるのが安心感あるのかね
あとスシローは比較的値段が高く感じるからかな
富山の廻る寿司は高かったよ。w
氷見の魚市場の飯は糞美味かったよ!
>>454 比べるまでもないけど、ネタも大きいし、直接卸してるからかは知らないけど、そこまで高くないしコスパは一番いいよね。
>>477 えっ?!
そうなの?!
じゃあ、くら寿司、日本全国どこもあの高クオリティなんだね
すさまじいわ、すごい。
出始めのころは最悪激マズくら寿司だったのに
たまたま漁港が近いところのくら寿司に連れて行ってもらったら、本当においしいから見直したところだったので。
くら寿司1択だな〜やっぱ。
>>371 いつも行くモールの中に店舗が出来たんだけど
1階のスーパーの寿司がすごく旨くて安いのでそっちばかり買ってる
>>499 味覚障害のお前は泥団子でも感動してそうw
平日のうどん、どんどん値上がってて悲しい。
汁代わりに食べて寿司減らす作戦だったから。
>>442 スーパーの鮮魚コーナーって、魚屋がテナントな事、多いけど…
もしかして、売場の商品は全部スーパーがやってる思ってるの?
精肉コーナー、鮮魚コーナー、青果コーナー、惣菜コーナーは全部テナントってスーパーも多いの知らない?
いま検索でやっと記事読んでた
これをインペイするのはやっぱり暗黒だわね
いくら原材料の値上がりの影響と言っても、今回の値上げはスシロー結構打撃受けるかも
あまり値段が上がると回転寿司自体行く人が減りそうな気が
俺は魚べい一択、ネギラー油シリーズとあん肝が好きだから、うどんもうまい
>>490 そう言うこと
本来店のやるべのサービスを全部客にやらせて
安く寿司を提供すると言う根幹が怪しくなってる
今なら街の寿司屋でおまかせ3000円も払えば遥かに美味くていいサービスも受けられるよ
くら寿司は
回転する皿を蓋してるから
感染症の心配があるときは
無防備なスシローはなぁ。
回転寿司も一貫300円が当たり前で、そういう意味じゃ
回転してなくてもいいとは思うな。
入りやすいのかも知らんが。
銚子丸、やまと、かねき・・・
>>504 泥団子旨いだろ?
昔行ったフランス料理の店はわざわざ料理に土を入れてたぞ
要はファミリー層がワイワイガヤガヤやっても、カバーのついたクラ皿ならまず安心
爺さんがコンコンやって、ブッシーっとおっさんがクシャミしようが、スシローの客層ならご褒美みたいなもんだろ
というか、俺も東京に住んでた頃は回転寿司にはよく行ってたけど、
それはちゃんとした寿司が出てくる”しっかりした回転すし屋”ですね。
この手のチェーンには嫌な記憶しかないのであまり行かなくなりました。
新宿の有名な回転寿司屋も安いんですけど不味いんですよね。
そこは関サバとか出てくる本格的な回転すし屋でね、
普通の回転寿司と比べて値も張りましたが懐が暖かい時は良く言ってましたね。
もちろん味はしっかりしてましたよ、福岡でうまいものを食いなれてる私が
うまいと思える寿司でしたから。
今の寿司屋は回転寿司でもまっとうな修行をした板前さんが
個人や小店舗でやってる所もたくさんあるからね。
とりあえず「スシゲロローが1番まずい」というのが5ちゃねらー共通認識でよろしかったでしょうか?
魚べいが好きだけどテーブル席が異常に狭い店があるんよな
両方行った事あるけど無理だなあ
最低で寿司ざんまいレベル
寿司ざんまい別に高くねーし
てかスシローはともかくくら寿司って立地悪い所にあるし
結局ブラック企業が栄えるのか
消費者は店長が燃えても安く食えればいい
セントラルキッチンを採用してないスシローは店舗によっての振れ幅が大きい
それすら知らないで
セントラルキッチンのくらは海の近くだと変わるとか言ってるのは工作員ですか?
お昼にクラズシへ行ってきた、寿司が小さくなってたわw
ニコイチで無く、一個で100円か、一皿200円にしてしまう気はないのかな
オレは安いとかで無く 計算しやすいから回る寿司が流行ったんだと思ってたんだけどな
>>513 ランチだったら都市部近郊でも1K-1.5Kでもあるしな
さすがに
>>518 お寿司なんかしょせん酢飯に刺身がのってりゃいいんだし
わざわざきたねえクソオヤジの手汗まみれのなんか嫌なのよ。
回転寿司は間違いなく手袋してくれてるし、頭も髪の毛はみ出ないものかぶってるはずだし。
万が一そうでなかったとしても、
握る人が見えない方がまだ気が安まるわ。
>>530 途中で送信してしまった
流石にランチ5Kの寿司屋があるような場所の1K寿司は色々と無理が出てる感じだが
>>419 それでもちょっと人気出ただけでベンツに乗り出すのがラーメン屋だぞ?(w
【回転寿司チェーン店舗数と売上げ】
■1位 スシロー
612店 2,049億円
■2位 はま寿司
554店 1,200億円
■3位 くら寿司
504店 1,356億円
■4位 かっぱ寿司
310店 638億円
■5位 魚べい
156店 341億円
■6位 銚子丸
91店
■7位 がってん寿司
88店
■8位 回転寿司みさき
82店
■9位 すしざんまい
60店
■10位 にぎり長次郎
60店
変に店舗増やしすぎると失敗すると思うけどね
ダイエーとかみたいに
>>513 一見すると3000円で食える寿司屋かどうかわからないってのがな
回転寿司なら実際は回転してなくても5千円あれば大丈夫だろみたいな安心感はある
>>531 見えてないから床に落ちたネタを洗って乗っけたり出来るんだよ
くら寿司、食べ終わった皿をシュートする仕組みはよろしい
子供が喜ぶし、5皿でゲーム出きるから無理して食って売上伸びそう。
でももう行かない。何か小汚なかった。
昨日初めて行ったけど、店全体が古い
行った店だけかもしらんが。
魚べいに戻ります
>>535 後発のはまに抜かれてるくら寿司wwww
>>532 更にテレビに圧力かけて揉み消したから印象は最悪
世の中が変なの
店長が自殺するような店に喜んでいく主婦や老人ばかりの国
もうこんな国は嫌だ
そもそもシャリにワサビが入っていない寿司を最初から当たり前のように出すなと。コストダウンもいい加減にしろと。
>>498 意外に魚屋の寿司も狙い目よ
ネタがいいし
コストコとか
角上魚類とか
>>531 寿司を食べるの向いてなくない?
生魚なんて微生物うようよ死体クズモシャモシャな海の中で育ったのに加熱や消毒してないんだぞ?
内臓やエラには寄生虫ウヨウヨも珍しくないんだし
スシローくら寿司なんて
ジョブチューンとか視ちゃってる情弱が行くとこだよな
海沿いの街の地元に愛されている寿司屋が良いんだよな
>>539 やる気のないバイト風情がわざわざそんな手間なことしないわ。
「あ、おっこった。拾うのめんどくせ〜(キック」
職人のいる店の場合
仕込み中
「あ、おっこった。先輩に見つからないうちに、と。(拾って洗う」
はい、明らかに手汗職人の店の方が不潔確定。
一時、業界1位まで上り詰めたかっぱ寿司の衰退が激しい。
【回転寿司チェーン店舗数と売上げ】
■1位 スシロー(業界1位)
612店 2,049億円
■2位 はま寿司(業界3位)
554店 1,200億円
■3位 くら寿司(業界2位)
504店 1,356億円
■4位 かっぱ寿司
310店 638億円
■5位 魚べい
156店 341億円
■6位 銚子丸
91店
■7位 がってん寿司
88店
■8位 回転寿司みさき
82店
■9位 すしざんまい
60店
■10位 にぎり長次郎
60店
この前くら寿司入って色々注文したが、シャリが悉く皿にくっついているわ、中トロのネタは歯が立たないほど凍っているわでなんか基本が全然出来てないと思った。もう二度と行かん。
魚屋の寿司が1番コスパいいよ
魚屋の寿司持ち帰って食べろ
1パック10個1000円とか これ2パック買って家で食え
https://ascii.jp/elem/000/001/095/1095128/ >>554 普通に住宅街で長くやってる店も悪くないよ
回転寿司の影響もあって味だけでなく態度、雰囲気等々が悪い店は駆逐されてるから外れは少ない
ネタも持ち家、親子経営とかで経費圧縮して頑張ってくれてる
圧縮出来るから酷い店も残ってたりもするけど
>>556 やっぱり、はま寿司は安いから収益率が低いな。
はま寿司の店舗数、くら寿司よりも50店舗も多いのに、くら寿司の方が156億円も売上げ額が多い。
こんな提灯記事書かせても店員炎上の闇は払拭出来ないよ
スシローはネタが急にショボくなった
ウクライナのせいか....
>>5 スーパーは当たり外れが大きすぎる
当たりは定価より高くてもいいけど外れは半額でもまだ高い
店長に自腹でバイト雇わせたりしてるんだろ?そんな違法なことして売上伸びて嬉しいのか?
醤油皿復活させろ
全部にさび入れろ
なんだよいちいち一皿ごとに醤油ポタポタさせてチューブのさびニュルニュルさせやがって
さびのゴミ増えるしバカかよ
>>560 パックだと嫌いなのも入ってるので近所の寿司屋で買うときは
好きなのだけ注文して持って帰って食べてる
>>567 岸田のせいよ。円安放置で物価が鰻登り。
どちらも感染対策しながら、
入口やトイレの汚い暖簾をくぐらせるのは何故?
触れずに入るにはリンボーダンスしないと無理だよ。
頭悪過ぎ。
>>573 凄い魚屋だと
1個1個注文できる店あるぞ
プラントってスーパーとか
>>537 それわかる
なん十件も一見の店に行ったからだいぶ慣れたけど値段や雰囲気わからん
それどころか店の外でわかるほど常連が盛り上がってるといまだに躊躇する
昼に行ってみるといいよ
今はランチセットで値段を外に出してる店が多いから
そこで雰囲気とか把握するといい
美味しい店なら多少高くても行くがこの手の回転寿司一通り回ったけど再び行きたいと思ったとこはない
くら寿司はスマホで注文できるから良い。
スシローは、Webから注文するときに利用している。
近所では両店舗が近接してて立地条件はほぼ同じ
スシローは並ばないといけないけど、くら寿司は並ばず入れる
はま寿司は店舗数では負けてないけど平日単価が安い分売上では少し負ける感じか
企画がヒットしたのはわかるが、肝心のネタの方は良くなったの?
ネタでスシローに負けてて低迷してた感じだったけど
くら寿司行くならスーパーの寿司の方が全然ましってくらい
くら寿司は注文品もパサパサでひどかった
>>578 近所にあったら行ってみるけど
そういうところは近所にないなぁ
スシロー 2回
くら寿司 1回
ぐらいしかいったことないわー
>>358 ちょっとどころじゃないだろ…
高いけど根室花まる、時点でトリトン。
>>578 車で20分ぐらいのところには
魚屋でお寿司屋さんあって1個から単品注文できるわー
スシローはホントできたばっかの時は凄かった😳
あのクオリティであの値段は今は絶対出せないよな😭
あ、炙り寿司さんは論外で🆖
>>1 くら寿司って握りもネタも
かなり小さくなってないか?
スシローは今時むき出しの寿司が回ってるのがなぁ
ガキのつばかかった寿司なんか食えんわ
セブンとローソンみたいな関係
後追いしてる間は絶対にくらを越えれないむしろ衰退する
>>324 まいもん寿司うまいかー?
金沢のだよなー
金沢で寿司食ったときはむちゃくちゃうまかったけどさー
まいもんは期待してオープンでいったけどそこまででもなかったわー
のどぐろとかー
いろいろたのんだんだがー
ネタがかわいててがっかりだったわー
ほかのネタもいい記憶がないなー
>>349 従業が1人自殺で二流、10人で1流、100人で日本を代表するレベル、だよな。
スシローは新規開店直後は最高なんだよな
三か月くらい経つと一気にかっぱ寿司以下のレベルまで落ちるけど
>>351 魚べいって、はまと同じだったりしない?
>>367 そんな構造はないから乱立してる。
注文方法が糞面倒だし、YouTubeの動画で見ても糞面倒クサイ
そもそも理解する必要が無いのを分かってない糞動画が多い
スマホでー とか言い出す始末
普通の寿司屋や飲食店で食うほうが100倍マシ
ネタが小さくなってるのを目立たせないようにするためかシャリも小さくなってる気がするな
幼児が握ったのかなと思うくらい小さい
くら寿司って、伸びてるの?
なんかやらかさなかったっけ?
俺的に一番許せないのはサビ抜きが回転寿司のデフォルトになった事だな。大人を馬鹿にしすぎ。
俺が経験したブラック飲食
焼き肉食べ放題
死人出るレベル
回転寿司
毎日メチャクチャ
牛丼チェーン
店舗による。暇なとこは案外楽
居酒屋チェーン
社員は死人出るレベル
ファミレスチェーン
ランチタイムは死人出るレベル
タッチパネルで注文や会計
画面がなんであんなに糞なん?分かりずれーんだけど?
ちったあ銀行ATMの画面とか見て努力しろよ低能カス
スシローはユニクロ路線に切り替えて単価あげてきてるから
>>614 そうなの
ネタによってサビの量変えたりするのが普通やとおもってた
>>547 コストコかー
有り難う。
近くにあるから一度行ってみるよ。
>>1銚子丸は? 元禄寿司のお陰で回転寿司がある元禄寿司様に感謝しろよ >>1 よくくら寿司とか食えるな。あれに金出すとか信じられん。
>>618 くら寿司がユニクロと同じ佐藤カシワを使い出したから
くら寿司もユニクロみたいな店にされそうら、
気のせいかガリはスシローのが美味い、納入業者は一緒かもしれんがw
>>622 スシローとかくら寿司は寿司とは違う食い物だと思って食えばいいのでは?
>>94 自分ももう〝パワハラ寿司〟にはいってない。こんごもいかない。
逆張り草
実際問題くら寿司は終わってる
現状間違いなくスシロー
格安寿司はコスパが偽りなくダイレクトで業績に出る
数年前の話だけど、スシローは美味しくなかった。
あれだけ美味さに差があれば客の入りにも差がつくだろ。
とりあえずタッチパネルの最初の画面に「日替わり定食」のボタン置いとけ。
価格は650円 メニューは店が決めろ
>>619 ネタとシャリのに間にワサビが塗ってあって初めて寿司と呼べるんだよ。今の回転寿司は寿司のようなものを売ってる店でしかない。
>>621 銚子丸は回転の中ではレベル高いわ
でも仕入れが銚子市場から仕入れるこだわり、
寿司ざんまいは築地市場(今は豊洲)から仕入れる
という信頼を売りにしてるからほぼ関東だけじゃね
>>623 7-11のRとLの糞分かりにくいコーヒーマシンのデザインで叩かれてたやつかw
くら寿司なんてワタミと変わらんじゃん
ダウンタウン起用してるからかマスゴミも文句言わなくて腹立つ
超絶ブラックのくら寿司が?
あっ!ブラックだからか。
>>637 そうそう
そのうち店内やメニューが英語と記号だらけになるぞ。器は宇宙船みたいになる。
>>634 君は通だから、東京湾内浅瀬の本物の江戸前を食べてなさい
わさびは味だけじゃなく殺菌って言う実用的な要素もあるからな
まあ今の魚は新鮮だからそんなの古い考えかも知らんけどさびあった方が安心するんだよ
もともと寿司なんてのはファーストフードの屋台飯なんだから、
サッと入って一皿二皿サッと食べて、
「おう、ごちそうさん」とサッと出られる回転ずしのほうがもともとの姿
スシローは良い店は良いけど中型店はどこもダメだな。蔵は大型店は勿論良いが中型店も悪くはなくバランス良い
>>634 グルメ回転寿司と呼ばれるとこが普通の回転寿司でそれ以下はレーン握りと名前を変えた方が良いね
海有り県ならローカルの回転寿司行った方が良い
少し高いけど
あと、干瓢巻きがない寿司屋は寿司屋じゃない。
しめ鯖が美味い寿司屋は信用出来る。
スシロー美味しいけどこの席は白色の皿でとか、見逃すかも知れないって不安があるから
くら寿司圧勝
とりあえずこの記事をはま寿司で昼飯を食いながら
読んだよ。オレの中でははま寿司が最強だ。
境港の廻る寿司もうまかったな。
日本全国廻る寿司巡りも良い。
>>645 もうずっと行ってないけど、醤油の種類は減らしたかな
昔は回転ずし=カッパのイメージだったんだけど
今は二強にも入らないの?
スシローまずかったなあ
回転寿司は昔好きだったけどがっかりすることが増えてきたから行かなくなった
銚子丸やがってん寿司はたまに食中毒やるけど、100円寿司って食中毒全然ないよね?
味は劣るけど100円の方が安心かな
>>1 くら寿司は自殺させる会社だから絶対だめ。
解散しなさい。
回転ずしチェーンの争いなんて結局は全勝グループのはま寿司だろ
スシローはなぁ
うちの市内に2店舗あるが、どっちもダメ
倒れてネタとシャリが分解してる皿が延々流れてる
くら寿司の地下では、捕まったチー牛たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
チー牛たちの給料は1日一杯のチーズ牛丼だけ。
くら寿司の正社員は、チー牛たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
チー牛のほとんどは精神的子供で、「スマホをいじりたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとチーズを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、くら寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
>>661 このスレは夜だと1万円からの寿司屋にしか行かない上級様ばかりだわな
ずっとずっと永遠に伸び続けるってことはないから
今まで伸びた分しばらく休憩だろう
>>69 鯛は半日回ってるの食べるとちょうど良さそう
くらの寿司ネタは本当にひどい
あれは寿司とは呼べない
スシローの方がまだましだと思うんだけど業績はくら寿司の方が右肩上がりなんてな。。。('A`)
>>69 むしろ軽めに干してるのかと思ってたよね。
寿司の一夜干し。
スシロー出てきた頃は
くらなんて値段相応の味、スシローは100円であのクオリティは凄い
って評判だったのにどうしてこうなった
実際俺も100円寿司なら当時はスシロー一択だったが今はくら行くわ
>>636 >でも仕入れが銚子市場から仕入れるこだわり、
そんなウソッパチを信じるのかよ
例えばマグロとか
遠洋漁船の冷凍物がほとんどだが
銚子を経由したものしか使わないとかで
必要なものが揃えられるかよw
回転寿司いったことないんだけど
そんなに味違うの?
どこでももう店舗できた当初だけネタがそこそこで客付きだしたら今三になるでしょ
近所でもできた当初はどちらもよかったけど行くにつれて?が増えだした
今でも値段なりで出してる店の方が味は確かだろう
>>21 じゃあ平日のはま寿司に行けばいいじゃない
少し高くても美味ければスシローいくよ。
でも、最近は味が微妙なんだよな。
くら寿司が金払って書かせた記事なんやろなぁ
店長が焼身自殺とか最悪やわ
ブラックなんて言葉じゃ足りないレベル
スシローは韓国企業になってから美味しく無くなったから行ってないわ
>>607 何をもって同じと思うのか知らんがネタの大きさや美味さでは魚べいの圧勝
スシロー
値上げとネタ落としがきついなぁ
家族3人で支払いと満足感がちょっと・・ね
スシローは子供連れファミリーが多いイメージがあってイヤだな
>>698 回転寿司に何を期待してるんだ?
平日ワンコインランチでしか価値無いし。
くらのうどんの出汁は、まあ良い方だろう
スシローのうどんの出汁は、うどんスープの粉かと思うレベル
そのせいかラーメン強化だけど、インパクトがない
>>682 シャリが店によって味付け違うな
ネタは似たり寄ったりや
>>676 何そのレス
市場の意味さえ分かってねーじゃんw
水揚げ場所だと思ってやがるし
ヤクザみたいな振舞いを文春に書かれたのどっちだっけ?
>>703 スシローに限らんだろ。
学生時代、ファミリー向けのロードサイド店で色々バイトしたけど総じてマナー悪い。
店内で騒ぐガキ見てると、むしろ親に殺意湧く。
パワハラ焼身寿司って食べに行ったことないけど美味しいの?
スシローのタコ
値上げで150円になって2年くらいかな?
ポン酢置いてくれればまだいいが、醤油か塩で食うのはキツイ、味がない
コスパ最強なのははま寿司
情強5ちゃんネラーならば当然その事は知っているから、くら寿司やスシローなんかには目もくれない
トリトンや根室花まるしか行かない自分には関係ない話だった
値上げするわネタがどんどん薄くなるわ
誰が行くん?
>>1 スシローは店員が絶望的。くら寿司はエリアマネージャーが絶望的。どんまいw
どちらも行ったことないけど殉死者出す方は論外
何があっても行かない
>>688 え?スシローが?
事実であっても立派な名誉毀損行為だよ
スシローは歩いて1分
くら寿司はチャリで3~4分のところに住んでるけどどっちも滅多に行かんな
はま寿司派
平日行って、ファンブックのクーポン出してる
>>710 アホかw
どこかで水揚げしたものを経費を掛けてわざわざ銚子まで持って来るのを待って仕入れるとか愚かだろうがw
そしてお前のような誤解が発生しようのない書き方(経由)でそう書いてるのにそれすら読み取れない馬鹿がw
お前は魚の知識が無いだけでなく
知能も魚レベルの馬鹿だwww
どっちが勝つかではなく色んなとこがしのぎを削ってる状態が客にとっては良い
そのためにも時には微妙だと思うところにも行った方がいい
それとは別としてくら寿司は企業体質ヤバすぎだから不買、潰れていい
道民で良かったです
スシローもくら寿司も不味いから行かない
>>501 訴えられるほどの内容か?
無添は訴えて敗訴してたなそういや(笑)
>>1 どっちも底辺DQN御用達でしょ
寿司すべて半額!ってセールをやって、乞食をいっぱい集めたのってどっちのチェーンだったっけ?
半額寿司のために10時間待ちとかになってて、「店員何とかしろよ!!」と逆ギレするような客ばかり集めたとこ
>>710は馬鹿だから
>>730の意味も解らない可能性があるから
追加で馬鹿にしておく
経由というのは船で水揚げして市場で捌くのも
他の漁港や市場から陸送で運んできて市場で捌くのも同じく指してる言葉だからな
馬鹿は知らないだろうがw
ヤフコメに焼身のコメが全く無い
結局そういうところだよ
くら寿司は遺族恐喝で2度といかない
かっぱ寿司はかっぱ達を地下で強制労働させてるのが印象悪い
スシローなんだよなやっぱり
>>598 私もあんまり好きじゃないな@地元民
まいもん寿司は高いからなかなか行かないよ
県内チェーンは何軒もあるけどやっぱり一番混んでるのは全国チェーンの店
安いランチがあるとこは開店前行列
一番好きな店はまぐろ屋かすし食いねぇ
>>745 常温(保管)でいいだろ
冷蔵して冷えたスシメシのなんて食えるかw
逆に保温したネタもな
IR野島以来、くら寿司なんて行ってない
焼身自殺まであるような店に行く奴等の気が知れない
>>1 スシローが値上げしたの初めてだとかなんか言ってたけどあれ嘘だよね
消費税5%の時は税込100円だったのに、
消費税8%の時に本体100円にして+8%消費税ってやったじゃん
あれは忘れてないからな
>>21 昔安いステーキが食えるというステーキ屋で、人身売買が疑われる事件があったの知ってる?
事件が世の中に公表される前にその店は閉鎖されてて、インサイダーも疑われたんだけど、アンタッチャブルで、監禁場所に女性のカードやら診察券があったとかいう詳細情報は週刊誌で触れられてたくらいだったと思う。
九州方面のワッフルでもお客を拉致して監禁暴行とか似たような事件があったな。
男でも、ステーキ食ってたら、
マッチョな男たちに連れて逝かれて
アッーな事件に巻き込まれる可能性がある店なんか逝きたくない。
くら寿司は、カバー付けたり水システムなど工夫がみえる この前行ったら店員と一度も話さずに寿司食べて帰ったよ スシローは人がいなければ店が回らない 早く直レーンと水を導入しろよ
安回転寿司屋ってシャリの上に固いネタがちょこんと乗ってるだけでろくに握ってないんだよな。そのくせ皿とシャリはピッタリくっ付いてやんの。げんなりしちゃう。
週替りで4強回転してるけどどこも一長一短あってトータルではそれほど差はないな
スシローの値上げがどうなるかだな
>>5 半額のタイミングまでくると腐ったような味がする気がして俺は吐いたから無理だ
>>756 寿司みたいな物を食べにいくところだからなぁ。
一皿300円からとかみたいな回転寿司ならわりと満足出来るよ。
くら寿司は従業員を心の病に追い詰め自殺させる超ブラック
>>575 魚屋は確かにネタはうまいんだけど、シャリは回転寿司と変わらんからなぁ。
なら刺し身で良くね?てなるわ。
今日スシロー行ってきた
100円皿が減りすぎじゃんよ
低ボリューム化として
くらとはまはシャリ少なめが選べる
かっぱはほとんどの寿司が一貫ずつ頼める
スシローは何もないうえ元々寿司が少し大きい
得ではあるがすぐに腹一杯になる
さらに値上げするとコストパフォーマンスも微妙になる
ここがポイントかな
ペラいネタをシャリに載せただけでスシ
一昨日来やがれ
>>762 くら寿司を庇う積もりはないけど、国家地方問わず公務員も自殺多い。
まあ俺のとこでは元気寿司の1強状態だけどね
はま寿司なんか駐車場ガラスキー
回らない寿司や田舎のマイナーチェーンの話はよそでやってほしい
>>93 回らない浜がいいよ。平日90円やしアプリで複数人使えるクーポンもある
>>772 まいもん昔は良いネタで安かった。
今はどうかな?立ち店と変わらん。
くら寿司ってあんなんが伸びてたのか
本当日本の業界終わってんな
飲食で業績が急伸という場合
社員が地獄なだけww
誰かが得するという事は、裏で誰かが損してるんだぞww
全店舗ではないだろうが近所のかっぱとはまはパネル注文レーンお届けオンリーで回さなくなった
明朗会計で清潔だけど回ってるネタや下流の客が見て食うか判断出来ないから俺は好きじゃない 魚の半端な部分がお得に盛られてくる奴とか切り身がデカいとか面白い部分だったりするのをサッとキャッチする楽しみがないんだよ
これは今はスシローだけ
くら寿司もスシローも寿司のような物
満足できる寿司が食べたいならチェーン店はやめとけ
くら寿司には行かないけどスシローには行く
うちの周りはほとんどそんな感じだわ
>>5 スーパーので酷いのは
ネタがペラペラで透けて見えたりする
>>785 誰も取らずに流れてる皿を眺めているとなんとなく取ってることがあるわ
あのだらしなさ加減が回転寿司の良さだった
うちのような田舎にもスシロー出来たから行ってみたらネタが透けてご飯が見えるようだった
魚介類は値上げが特に激しいのか
ここ2,3年で回転寿司が一気にオワコンしてないか
まだコロナなどなかった昔、近所のスシローへいきカウンター席に座った
レーンのむこうにはテーブル席があり、おっさんとおばさんが座っていた
で、おばさんが食べ終わった皿をレーン側に積んでいくんだけども
手に箸を握ったまま積んでいくもんだから、箸の先がレーンのお寿司にぐさぐさ刺さっていた
ヴォエ!となった自分は注文してしまった数皿を食べ店を出てそれ以来スシローにはいってない
ちなみにそのとき監視していた限りでは、自分の含め注文品には刺さっていなかった
>>790 固定観念が強い田舎者にはおそらく今の回る寿司は向かない
家の近くには銚子丸しかないわ
この前出先で初めてスシローに行ったけどシャリの上にネタが乗っかっているだけ感
くら寿司って車のナンバー8888みたいなアレな家族が行くイメージw
>>789 はま寿司は特にサイズとかネタがきっちりしすぎて面白みがない
かっぱもそっち方向に寄せたね
魚屋の寿司が最強 安いし
ネタがいいし
コストコとか角上魚類とか
>>38 ガスコンロと鍋と食材背負って出先で自力でラーメン作る事を考えたら安いもんだろ
やっぱり蓋のあるなし大きいわ
ガキ共いっぱいの週末にスシローの蓋なし寿司とかおっかなくて食えやしねえ
店長炙り焼き事件から行かないと決めたわ
かと言ってスシローもそんなに行かないんだけど
魚べい行くわ
くら寿司はガチャポンあるし電車でお寿司持ってきてくれるからなんか楽しくて便利な感じある
スシローは雰囲気ちょっと暗いし自分の頼んだお寿司かどうか見分けにくい
昼過ぎに某店に入ったらものすごく混んでた
注文して出て来るにぎりの酢飯がホカホカだった
あと2皿くらいで出ようと追加注文したら今度はアツアツの酢飯
さすがに出た
寿司ケース見えたらトラウマスイッチ入る
冷や汗出てメシが食える精神状態じゃいられない
地元の回らない寿司屋で
出前するのが最強
1人2000円で凄い美味しい寿司が食える
飲食って全然改善されないよな
比較的緩めってイメージある喫茶で働いてるけど時間長いし給料安いしで混んで忙しいしで
ここのスレは中川医師会長が愛人と行くような寿司屋しか行かないようだな
スシローはどんどん200円300円のが増えてる
ダイソーと同じ商法
スシローは最近新ネタもないし凡庸でつまらない
企業努力を感じない
だってカバー有りのくらや専用のしか来ないはまと比べて普通に無防備に回ってるんだもの
そりゃ出来たら避けるさ
>>819 金沢まいもん寿司より高いところは自腹で行ったことないから知らんがな
最近は歩いて2分のところに出来た、はま寿司一択よ(爆笑)
さんざん、回転寿司なんか食い物じゃねーとかレスしてるエリートネラーならご存じでないすか(笑)
テレビで見たが、スシローは新鮮なネタを提供するために、
マグロの養殖場を作って、そこのマグロを日本全国の
スシローに供給してる
おそらく、はま寿司もくら寿司も同じことしてる
こういう、熾烈な競争をしてくれてるから、回転ずしが今もある
>>19 まぐろやタコなど、芸術的な薄切りだからな
くら寿司とスシローにそんなに違いあるのか?
あっても吉野家となか卯くらいのほぼ分からないレベルの微々たる違いだろ
>>821 はま寿司行ったことないわ
今度行ってみるわ
>>817 だんだん高くなってきたよね(´・ω・`)
北海道なら
安い鮨屋でもめっちゃ美味しいねんけどなー。
>>824 全然違う
スシローが頭1つ抜けてる この2年ぐらい行ってないけど
ネタも大きいし
ドコモみたいな感じ
吉野家だね マクドナルドみたいな
牛丼は吉野家が1番美味しい 松屋とすき家は少し格が落ちる
>>832 はま寿司の立ち位置はどの辺?
確かはま寿司はポテトが美味しいという伝説を聞いたよ?
ビートたけし 「なんで金沢の回転寿司ってあんなにうめーんだろ」
http://wolfchan.dreamlog.jp/archives/7898779.html 普通のすし屋よりうまい
回転ずしっていっても、グルグル回ってるんじゃなくて、
目の前に握ってくれるオヤジがいるから、頼んだらすぐに出てくる。
それでノドグロだのトラフグも出てくるし、みそ汁もえらくうまい。
そんで安いんだから。ありゃー普通の寿司屋潰れるわな。
5人で1万3000円だったもん。
思わず「なんだ、この値段。東京だったら1人も食えないじゃんw」
2Qは6/8
業者まで雇って宣伝
株価は悲惨だけど、ずいぶん羽振りはいいな
リアルの戦争に備えて
工作員の口ぶりやテンプレート、パワーワードは覚えといたほうがいいな。ぜんぶ指令
>>824 以前、スシロー、はま、くらのネタの厚みを計測し、サイドメニューの違いなども
ちゃんと検証したサイトがあって、明らかな違いがあったよ
>>834 はま寿司って最近力付けてきてる
回転寿司屋だよね
地元にない
隣の市にできたら今度行ってみる
くら寿司って90年代ぐらい
凄い流行ってたけどスシローと凄い差ができたよね
かっぱ寿司は完全に戦線離脱した
>>1 やっぱ店長が自ら「焼き物」になるぐらいじゃないとトップは取れないやろ。
スシローはまだまだ甘い。
4大100円回転寿司の中で、近所にあったかっぱ寿司は次々に閉店したわ。
他3店に比べて特に売りが無かったししゃーない。
くら寿司はシャリカレーとかハンバーガーとか突飛な物を作らんくなってから魅力半減。
スシローはもはや200円寿司。はま寿司は当たりの店なら一番まし。
>>841 それは出店コストの違いなのかもね
かっぱの立地に比べて劣る場所でネタで勝負してた感が有る
今はまともな場所に出店するからそれなりのコスト吸収するのに
ネタもジリ貧な感じ
>>843 カッパ寿司って食べ放題とか
してたよね?
昔はスシローとくら寿司とカッパ寿司の
三国志状態だったのに
もともと寿司は大韓の家庭で刺身に酢飯をのっけていた料理だったんだよ。それを日本がパクって起源を主張しだした。
くら寿司、はま寿司が断トツで良くて、
かっぱがその次で、
最低最悪なスシローなんだけど、
東と西で上状況変わるのかな?
東京、北関東、東北では
くら寿司、はま寿司がクオリティ高い。
回っていない寿司屋は
お任せしか頼めないだろ。
その点では回転寿司は
好きなネタを好きなだけ食える。
子供がいたら回転寿司しかないだろ。
>>851 90年代ぐらいまでは
スシローとくら寿司とカッパ寿司の
三国志だったけど
かっぱ寿司だけどんどん戦線離脱した
無添くら寿司名物、店長の踊り焼き ブラックソースを添えて
>>854 かっぱの第一次劣化が著しかったのは、ハマチからだったな
再起を繰り返したが、タベホは高単価の一人客も排除してしまったわ
>>845 90年代ってスシローとくら寿司って
どっちが力持ってた?
くらすしも凄い流行ってたけど
スシローにあっという間に差を付けられたね
チェーン店なんて大人になってからは殆ど行かなくなったわ
立ち食いだけどビール付けて二千円で釣りが来る寿司屋だって探せばけっこう有る
>>834 一時期マクドの煽りで注文出来んかったな
>>834 ポテトが美味いのはスシローじゃないっけ?
はま寿司は10年前は素飯に生ゴミ載せてるレベルで忌避してたのが
2年前に町内会の集まりでいったらレベルアップして普通の回転寿司になってたし
ポテトも美味くなってても不思議じゃないけど
スシローとかっぱとくらなら
くらが一番イマイチだったな店にもよるのかな?
でも皿ガチャとか子供は喜びそうだし
戦略は上手いよね
かっぱはえび天は美味いんだけど他が全部微妙だわ。スシローはなぜかうまい時と微妙な時がある。
はまは全部微妙
俺は
はま寿司>くら寿司
スシローは近所に無くて味忘れた
>>169 家族多いと食った皿ビルディングになって
だんだん食いにくくなってくるから
あのシステムは当時、画期的だったな
>>860 くらの破竹の勢いはだれにも止められんかったが
急速な店舗拡大で、人員やネタの確保にあえいだんじゃないか?
その隙に、スシローが本格店舗展開に
好立地より、ネタで勝負的な店が多かった
その流れで今が有るのに、質落したら何処もかわんないだろ
最後は入り易さとか、品ぞろえとか
居心地の良い店内空間とかになるよね
かっぱずしってさ横浜みなとみらいに本社があるのに周辺に店舗が無い時点でお察しだわ
地元を大事にしない企業に未来はナーイ
>>864 どこ地方?
完全にエリアの差だね
仙台のくら寿司は築地のカウンターのおいしいとされた寿司屋より美味しかった
>>857 90年代ぐらいまで
スシローとくら寿司とカッパ寿司の
三国志だったけど
スシローは魏になりくら寿司もあっという間に差付けられた
カッパ寿司は消えた
〇ら寿司の地下では、捕まった店長たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
店長たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
く〇寿司のスーパーバイザーは、店長たちが逃げたり
チクったりしないよういつも監視している。
恐怖心を植え付けるため、時々無意味にパワハラをしたりする。
店長のほとんどは自腹でアルバイトに残業代を支払っていて
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、くら〇司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
>>1 今日スシロー行ったけど席に置かれてるパウチされてるメニューと
実際タッチパネルにあるメニューが少なくてガッカリ
品数相当減ってるな
そういえばスシロー行かなくなったな。
ネタ小さくなって、なんだかなと思うのが続いたからかな…
>>169 あれが大人気だよ
皿タワーにならないからたくさん食べても恥ずかしくないし
>>870 90年代から2000年の初期って
くらすしが凄かったよね
どの店舗の駐車場大行列で
90年代ってスシローとくら寿司ってどっちが凄かったの?
>>873 東京の一昨年くらいに出来たとこ
期待し過ぎたからかもしれないけどね
くら寿司は昔は本当にネタがよかった
かっぱ寿司がゴミに見えた、今はもうスシローに勝てる気はしない
>>834 はまとスシローは大して変わらんと思う
くらは明らかに劣ってたから低迷してもやむなしって感じだった
>>865 かっぱも一時期美味さでは引け取らんかったけど
何もかもが残念になって来たな
上あなごとか茶碗蒸しとか好きだったけどあれも質落ちたな
はま寿司とかギャグだろ
一回しか行ったことないけどマジでネタがひどかったな
ゼンショーってどこもひどい
>>873 最近のくらは国内漁港のセリ後の下がり物仕入れまくってるから
地域によって全然違うよね
瀬戸内周辺は島根から、関東は千葉茨城静岡から安い変な魚届くから一気にレベルあがったけど
中部行くと劇的な仕入れコスト改革できないんだろうであまり変わらない
>>883 クラ寿司って
なんで低迷したの?
90年代から2000年代の初期は凄かったよね
>>861 一食二千円って、孤独のグルメ並みの贅沢だぞ
スシロー美味いけど食べたいネタが無いことが多いんだよなあ
近くにはま寿司があるからそっちばっか行ってしまう
店長の炙り焼き事件がテレビでスルーされたのほんと酷い
いつものマスコミなら嬉々として叩きまくってただろうに
>>888 チェーン店でも酒飲んで同じくらい食えばそのくらいするぞ
>>870 スシローのくらの違いって何なの?
スシローもクラも
同じような立地に出店するよね?
>>886 くら寿司はセンターで一括仕入れしたのを全国に配送してるだけなんじゃないの?店舗ごとに独自の動きも許されてるの?
店長自殺してたけどあんまとりあげなかったな
サッカー顧問の暴力は人生終わらせる位叩きまくったのに
看板以外の違いが分かんないのだが
何かそれぞれ特色があるの?
従業員奴隷化してるなら、くら寿司が伸びるのは当然やろね
店長を自殺まで追い込んどいて何もおとがめなしで大勝利って狂っとるやろ
>>879 くらの店舗開発は荒ましい勢いだったよ
高槻あたりから伊丹周辺までよく走りに行ったが
ぼんぼん増えて言ったな
>>893 スシゲロローは「遅い、汚い、不味い」
くら寿司は「早い!でかい!美味い!」
スシゲロローが混んでるのは
草加工作員が集まってるのと、
いやでもベルトコンベアでたらたらたらたら回って来るの待たされるから渋滞してるだけ。
>>1 はま寿司「ここにもう一人回転寿司チェーンがいんるですけど」
くらとか絶対いかんわ、無添騒動に今回の店長のけん、穢れすぎ
スシローはまぁ
>>892 居酒屋と普通の食堂は違うでしょ
孤独のグルメは酒飲まないが、たくさん食う。
>>893 初期はそうでもないよ
くらは好立地が多いよ
>>894 くらは漁港直送の魚だしてる新型店舗がある
店長がそのライセンスもってるかどうかで変わるとかかもしれん
日本海直送の魚販売コーナーとかもついてて浜焼きとか海鮮丼売ったりしてるよ
回転寿司には名前きいたことないような魚が説明つきで掲示されてたりも
>>902 つぶ貝かよ、、、、、
はま寿司のつぶ貝の上質さはすごい。
どこの店のよりもクオリティ高い。
少なくとも麻布の権平の3倍くらいハイクオリティ。
スシローはCMと現品の差が激し過ぎる
一回行ったけどそれ以来二度と行ってない
>>905 あんたのところは回転しないから除外だわ
天下の方が好き。というか、
この2店舗は選択肢に入らない
>>909 なるほど、仙台のそこは驚愕の美味しさだったから、全国的にそうなのかと思ったら違う可能性あるのね。
また機会があったら店舗チェックしてみよう。
ただそのお店が美味しかったから、同じ宮城県内の別のくら寿司に行ったけどそこも同様に美味しかったんだよなぁ、、、
逆にスシローがひどかった。
そもそもスシローがひどかったからすぐ退店して、くら寿司に入り直したきっかけだったわけだけども。
>>903 当時のくら寿司って
土日駐車場凄い大行列だったよね
なんでくら寿司やスシローに負けたの?
オモウマみたいな店知ってるとチェーン店行くのが馬鹿らしくなるぞ
その手の店は探せばいくらでも有るけどチェーン店に普段から行く人は気付きにくい
一番近いはま寿司ばかりだな
いつもすげえ混んでるけど
>>919 HPの感じだと漁港と提携してるセントラルキッチンとの距離の問題っぽいね
大阪だけは最初に始めたから方式が特殊で堺市から数キロ以内はどこの店でもやってるっぽい
スシローはこの間行ったけど
メニュー少ない、値段が高い、ネタがキワモノが多い
あまり行きたいと思えない感じだった
自分は行くならくら寿司かかっぱ寿司だわ
>>920 かっぱの話かな?
かっぱ初めて知ったのは卸売市場の近くだったかな?
その後インター近くにもできたっけ
当時は車でいけるのはアトムボーイかローカルしかなかったから
かっぱも凄かったが落ち目は相当くなかった
食中毒でも出したのかネタの劣化が一番の原因じゃねーかな
>>924 いつもガラガラだよ
うちの親はあそこはシャリが乾燥してパサパサ、不味いと言ってた
くら寿司って店長が店の駐車場で焼身自殺しても業績に影響しないくらい盛況なんだから凄いよな
>>918 >>922 地域によるのか?
うちはやってないで
今日はま寿司食い終わって席を立ったら
隣のお姉さんの方が俺よりたくさん食ってて微妙な気持ちになった
>>900 魚べいは店舗増やしてコストダウンしたのか機械変えたのか
米の水分量変えて劇的にまずくなったよ・・・
15年前の吉野家と同じことしちゃった感じ
割とふわふわのシャリにそれなりの刺身がのっててコスパよかったのに
いまは酢漬け団子に乾いた魚の切り身が載ってるだけになった
>>763 コスパの良い寿司の話なんだから刺身をだすのはおかしくね?
ネタもシャリも握りも求めるなら回らない寿司屋か高めの回転寿司行くしか無い
>>929 仮に俺が焼身自殺するなら、憎い店舗の客がいる前で焼身自殺して世間から忘れられない様にするわ。
>>374 お前露骨すぎて訴えられるぞ
無添のSLAPじゃなくさ
>>295 最近のスシロー行ったか?
ネタ凄い大きいぞ 進化してるぞ
未だに注文専用レーンないんだよな。
席によってはうどんが届くまで3分位待たされる。
>>31 え?天下のくら寿司ですよ?
そんな事言ったらどうなるか分かってるんですよね?
>>931 関係者が自殺を考えるほどの状況を作ってる店だと
食い物に毒を混ぜて騒ぎを起こして恨みを晴らそうと考えたりしたら怖いから足が向かない
蔵だけは行かないと言う人結構いるよね
俺は内部事情知ってるから絶対行かない
>>349 在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?
>>404 いや気持ち悪いから二度と行かないわ
くらの炙りとかアレ思い出して絶対無理
しゃぶしゃぶ温野菜とかもブラックバイト事件の報道知ってから二度と行ってない
どうやら回転寿司は地方によって美味しい店が異なるっぽいね。
スシローくらいかな、どこもあんまりおいしくないのは。
>>349 在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?
>>325 自殺なら出るぞ
やっぱりパワハラ従業員は動かないからね
世の中は厳しんだよ
どちらでも無いな
これからははま寿司か魚米が伸びる
>>941 たぶん5年前と2年前くらべると圧倒的に小さくなってた
あまりに酷くてクレーム来たから最近ちょっと戻ったって感じだと思う
コロナ始まったあたりは笑えるくらい酷かった
特に酷いサーモンなんて薄いの延ばすように巻き付けて筋から酢飯見えてて以前の半分以下だったし
くらのマグロはじいちゃんが好きでによく買って帰ったな
亡くなってから一度も利用してないわ
今夜食いに行こうかな
>>944 20年前ぐらいはネタが小さく
ネタが氷付いたシャーペットだったけど
>>941 > 最近のスシロー行ったか?
> ネタ凄い大きいぞ
ガセネタでかすぎ。
激まずうんこゲロスシロー
俺は鉄火巻き好きなんだけど劣化が半端ない
高くても良いから質を落とさんでくれよ
>>961 煮あなごはスシローの右に出る処は無いだろ
>>965 かっぱは1年ぐらい言ってないわ
店内が黙食なのに厨房から話し声聞こえてきて幻滅した
>>961 もしかしたら、最近ってのが6年前とかかもしれん
俺が子どもの頃はスーパーの惣菜以下だったけど
2014年あたりは大手チェーン店の中ではダントツのデカさと美味さだったよ
2019年には最悪レベルのスカスカになってたけど
今どうなんだろう?
くら寿司って回転寿司屋の中で一番不味いんだよ
パワハラされた従業員の怨念が詰まってるから不味いんかw
>>946 くら寿司ってやたら店員達が不機嫌な店あったな
だいぶ前に潰れたが
それ以来他の支店も行ってない
まあ、子連れで行くなら衛生面は必須要件でしょ
おっさんのヨダレがご褒美なレア層はともかく
>>964 あなごなんか絶対くわないわ
はま寿司のウナギが激うまなんで。
>>962 鉄火のマグロが東京企業に優先的に回されている?
(取引量が多い方に回すのは当然なので)
>>973 うなぎなら寿司じゃなくても良いだろ
それならくらの上うな丼は案外いける
店長自殺の件のくら寿司の対応知ったら
もう行き気が完全に無くなったわ
>>971 ココイチやら王将と同じで売上げが給料に直結する部分あるっぽいから
都会の国道沿いの人気店いくと活気あって美味いけど
半端な店はアルバイトやる気ゼロ過ぎてやばいよね
>>834 細めだけどきちんとカリカリしてて美味しいと思うよ。はま寿司のポテト
スシローは生えびなくなったからもういかなくなったな
食いたいものがないもない
>>972 寿司は基本的に他人の唾がかかったものを
食べるんじゃないの
気にしてたら食べられない
>>972 スシローで同行者が他のお客用のをまちがえてとってしまい、そのままはしでつまみかけ、突っついた程度の時に「あ、お皿の色ちがうからダメなやつじゃん」みたいに気づいて、元に戻してことなきを得てたわ。
その「事なきを得た」ってのが「一大事」なんだよ。
スシローはゲロローであり、激マズなうえに不潔確定店。
いや、もう「店」と呼ぶのもおこがましい。
東京の方にゃ
カウンターのみで
椅子のない回転寿司?あるらしいな。
1皿?80円とか。
>>981 あれもなくなったんだ?
サーモンも脂のったのやめたし
ビンナガは薄くなってたし
甘エビも最後にいった日には富山の白えびを彷彿させる細さだったな
価格高騰も分かるけど、それを妥協してる体勢はやばいね
>>985 鉄火巻きが確かにかっぱの方うまかった気はする
>>983 すしざんまいなんか、回転寿司じゃねーじゃん。
もう普通のハイレベルなお寿司屋さん扱いでいいよあそこは。
>>404 日本女は
「知性」「技巧」「飛翔」「強力」「残虐」
という邪悪の五大指標を掲げているからね、そんなヤツらに
「よし、お前は合格だ!!」
と認められた野郎もまた邪悪なのは当然ちゃ当然
>>967 2004年から2020年は行ってない
2021年に行ったら凄いネタがでかかった?
店長が上司からのパワハラを苦に店舗駐車場のマイカーの中で焼身自殺したくら寿司にはもう食べに行く事はない
まあぶっちゃけ魚屋の寿司半額が一番良さそうだけどな
今から行ってももう売り切れだろう
>>992 あぁ、なら普通にスシロー好きな奴がいう「極小」から「中」になっただかもな
ネタがでかかったのは2012年〜2014年あたりだけだと思う
地域にもよるかもだけど、その頃は毎週2回いってた
2014年の途中に、事件でもあったのかって思うほどある日突然小さくなった
高い皿を原価率下げて安易に儲けようとするな
粗利額は多いんだから点数増やす努力をしろ
-curl
lud20250123145535caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1653276349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【SPA!】伸びるくら寿司、伸び悩むスシロー。回転寿司2強時代、勝つのはどちらか?★2 [愛の戦士★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【回転寿司店】ホントはどこが人気なの!? インスタグラムで調べてみた結果…スシロー・くら・かっぱ・はま各店の特徴も見えたよ
・回転寿司は、くら寿司が不祥事で消えたからスシローしかなくなっちゃったね
・くら寿司「スシローに続きかっぱもやらかしたか……」はま寿司「しかし奴は回転寿司四天王でも最弱……」
・回転寿司と言えばカッパ寿司だったのに、今はすっかりスシローで定置したよな?
・回転寿司で一番はスシロー決定
・スシローなどの回転寿司業界、湯呑みを舐め回されたりネタに唾液を付けられたりして終わる★2
・【食】回転寿司「スシロー」、100円でウニを販売 苦味が少なくとろける甘さ!★2
・【米YouTuber】今度はスシローで迷惑動画 回転寿司レールにカメラ置き無断撮影...スシロー「許されることではございません」★2
・【激おこ】スシロー、外国人YouTuberの“迷惑動画”に声明文 「法的措置を検討」 回転寿司レールにカメラ置き無断撮影
・【芸能】グルメ王復活! 渡部建「#個室」「#こぼれいくら」「#子供大興奮」回転寿司を満喫… 不倫騒動から今年2月に復帰 [jinjin★]
・かっぱ寿司、スシロー、くら寿司と食べてみたけどやっぱり一番満足度高かったのは
・【疑問】スシローもくら寿司もはま寿司も迷惑行為被害に遭ってるのにかっぱ寿司が被害に遭わない理由
・【Go To イート】「無限くら寿司」可能が話題 スシロー、はま寿司、かっぱ寿司など大手4社のGo To対応を聞いた [どこさ★]
・今月だけで回転寿司に1万円くらい課金してる
・【悲報】くら寿司さん、バイトテロ後、回転寿司業界で一人負けしていた…
・大阪・関西万博は世界最長の回転ベルトですしと世界のメニューがぐるぐる回る くら寿司 [少考さん★]
・【回転寿司】「くら寿司」利用客が皿をレーンに戻す動画が拡散 運営元「警察に相談して厳正に対応」 [ぐれ★]
・回転寿司でシャリを残す女子大生の言い分「デザートも食べたいので半分残すくらいがちょうどいい」
・ラファエル、回転寿司迷惑動画に持論「ぶっちゃけ止められない」「中学生に反省しろって難しいでしょ?二十歳くらいは何してもオッケー」 [爆笑ゴリラ★]
・言うほど回転寿司行くか?
・回転寿司界隈またやらかす
・回転寿司はもう二度といかん🤮
・言うほど回転寿司屋に衛生求めてるか?
・回転寿司で100円皿しか取らないやつw
・回転寿司で1皿だけしか喰わない香具師
・北大路欣也は回転寿司なんか食べないという事実
・回転寿司屋さんで昼間からビール飲んでるおじさんいるでしょ
・なんか急激に回転寿司のイメージが悪化してきてないか?
・回転寿司の客呼び出しのシステム考え直さないのかな?
・100円の回転寿司よりスーパーの寿司のほうがよくないか?
・外人を3時間かけて千葉のど田舎の回転寿司に連れていく高山
・回転寿司で何皿食べるか 成人男性の平均は『11皿』
・【話題】大手回転寿司チェーンはなぜ “全皿サビ抜き” なのか?
・37万人リサーチから判明、あなたが回転寿司のネタだったら何?
・【回転寿司】カレイのエンガワって言うほど美味いか・・・?
・回転寿司ってオーダー出来るんだから同じ値段でシャリの有無を選択できるようにすればよいのでは
・【悲報】大阪万博さん、クイズ大会と回転寿司のイベントになる模様 大学の文化祭かな?
・回転寿司行ったら隣の人の皿が少なかったから皿分けてあげようとしたら断られたんだが
・回転寿司店員「データが消えてしまったので、何を食べたか思い出せますでしょうか?」
・【悲報】まんさん「回転寿司でシャリ残すのは悪い?じゃあお前らラーメン屋でスープ残したことないのか?」
・爺車カス「回転寿司屋からでるで!」ギャハハ!バーン!→歩道の自転車高校生下敷き意識不明の重体
・大日本帝国さん、回転寿司とか無人販売店とかある程度の民度の高さ前提のシステムが崩壊し始めた件!!!
・回転寿司の迷惑行為は「一生モノの代償」、自己破産でも「賠償責任」から逃れられない可能性 ★3 [ぐれ★]
・回転寿司の迷惑行為は「一生モノの代償」、自己破産でも「賠償責任」から逃れられない可能性 ★5 [ぐれ★]
・底辺家族が休日の昼間から回転寿司にいてワロタ。ガキが「この寿司屋、ラーメンもあるよ」だってよwww
・回転寿司「シャリ残す」女性が増殖中 「糖質制限中だから」は許せるか ©bbspink.com
・【勝ち組連合】スシローと元気寿司、資本提携検討を発表 売上高1800億円 2位のくら寿司を大きく引き離す
・【回転寿司】赤字「かっぱ寿司」 食べ放題で反転攻勢へ 時間&店舗限定でスタート 6/13−7/14まで★4
・スシローが勝手にコケてくれてるのに、そのチャンスを生かせない他の寿司店って何なの?
・【悲報】 スシロー終了のお知らせ カレーの販売を開始してしまう なぜ100円寿司はゲテモノに走るのか
・北朝鮮に回転寿司
・最近回転寿司やたら混んでね?
・回転寿司にありがちなこと
・【悲報】ぼくさん、1人回転寿司
・回転寿司社員の雑談 1周目
・100円回転寿司No. 1は?
・くるくる】回転寿司のねた【くるくる
・回転寿司で席に座って最初にやること
・回転寿司のバイト決まったんやが
・さいたま人だが回転寿司屋少なくね?
・OLだけど一人で回転寿司食べながら泣いてる
・もっと回転寿司のスピードをあげて欲しい
・回転寿司を食べると必ずアトピー悪化する
・Switchは回転寿司、PS5は高級会員制寿司
13:21:49 up 32 days, 14:25, 3 users, load average: 42.52, 72.37, 80.77
in 1.2225868701935 sec
@1.2225868701935@0b7 on 021503
|