◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【医療】片頭痛に20年ぶりの新薬「レイボー」 副作用が少なく日常生活に支障なし? 発作の予防と緩和法を専門医が解説 [ぐれ★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1653047510/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※2022年5月19日 木曜 午前11:40 FNN
シリーズ「名医のいる相談室」では、各分野の専門医が病気の予防法や対処法など健康に関する悩みをわかりやすく解説。
今回は脳神経外科の専門医、らいむらクリニックの來村昌紀医師が、ひどい痛みが続く片頭痛について解説。6月にも登場する期待の新薬「レイボー」や日常的にできる頭痛の緩和と予防法、従来の薬と新薬の違いなどを解説する。
片頭痛とは
片頭痛は脳の疲れと興奮からくる拍動性のズキンズキンとする頭痛で、痛いときと痛くないときがはっきりしていて、痛いときは動作で悪化するので結構日常生活に支障が出てしまう頭痛です。
基本的にはズキズキする頭痛ですが、頭痛以外に気持ち悪くなったり、実際吐いてしまう人もいますし、肩や首が頭痛に伴って張ってくる人もいますし、めまいが出る人もいます。
光過敏、音過敏といって光がすごくまぶしく感じたり、音がすごくうるさく感じて頭にガンガン響いてひどくなったり、匂い過敏といってタバコや香水の匂いがすごく嫌に感じて頭痛がひどくなったりする人もいます。
いろいろな刺激によって脳の中に頭痛や炎症を起こす原因物質が出ますが、神経や血管の周りに神経原性炎症という炎症が起こり、それに伴って頭痛が起こるのが原因と言われています。
女性に多く、エストロゲンというホルモンが片頭痛に影響しているので、月経がはじまる小学校高学年や中学生から閉経する50代後半くらいまでは片頭痛が続きます。
平均すると20~50歳前後の働き盛りの世代に多い頭痛です。
片頭痛の緩和と予防法
普段日常にできる方法としては、発作時はできるだけ脳を安静にするということで、暗くて静かな部屋で安静にすることが基本になります。
頭痛が起きにくくする予防としては、できるだけ睡眠時間を規則正しくしたり、適度な運動、バランスのとれた食事、そして過度に脳に刺激が入らないようにスマホやパソコンを少し控えるなど情報を過多に取り過ぎないようにする生活が予防に役立ちます。
頭痛が起こっていない普段の時は、マッサージや体操をして血流を良くしておく方が頭痛は起こりにくくなりますが、頭痛が起きてしまったら、あまりマッサージや体操はせずに暗くて静かな部屋で安静にしておくことがいいと思います。
期待の新薬「レイボー」
ちょうど20年前に「トリプタン製剤」という片頭痛専用の薬が出ましたが、この薬は脳の神経や血管のセロトニンというところに働いて頭痛の原因物質が出るのを抑制する薬でした。
これが神経だけでなく血管にも作用してしまうので、頭痛も良くなりますが、血管を収縮させる作用があるため、狭心症のように胸が苦しくなるような副作用が出てしまったり、もともと狭心症のような心臓の病気がある患者さんには使用できない薬でした。
しかし20年ぶりに新しく出る薬は、トリプタンとは違うジタン系の「レイボー」という薬で、6月8日に全国のクリニックで患者さんに処方できる予定となっています。
続きは↓
https://www.fnn.jp/articles/-/360756?display=full 副作用なくて日常生活に支障なくて病気にも効かない飯ならくってる
これの薬価が気になるな。
トリプタンとか1錠で保険入れて200円ぐらいだもんな…点滴の新薬なんて1発1万…偏頭痛の薬は何故こうも高いのか(´・ω・`)
>>29 閃輝暗点が見えれば片頭痛でほぼ間違いないけど、どう?
>>28 神経に作用する系は高いイメージ。今話題の帯状疱疹の治療薬の抗ヘルペスウイルス薬は一つ300円~500円で保険適応しても5000円くらい吹っ飛ぶ
>>27 偏頭痛は脳が過敏になっててんかんに近い症状で、普通の頭痛と違って鎮痛剤だけだと痛みが治まっても脳の興奮状態は残ったり、それが脳にダメージを蓄積する形になる。偏頭痛の治療を脳神経内科外科で対処してもらわないと、後々脳が過敏症になったりして、耳鳴り難聴、視界が眩しくなったり視野欠損などの各種神経に影響およぼしたりする。早めに医者で治療初めておいた方が良いぞ。
更には偏頭痛もちは健常者より脳梗塞などの重大な脳疾患を引き起こしやすくなる(´・ω・`)
>>35 それだけ臨床にお金がかかるんだろうな…(´・ω・`)
通常の偏頭痛なら既存の頭痛薬で治まる
ただ閃輝暗点からの頭痛は頭痛薬全く効かない
最近は頻度減ってるからいいけど一時期めちゃくちゃきつかったな
偏頭痛はマジでつらいらしいからな
たまに体調悪くて酷い頭痛がするときあるけど、
そんなのがちょいちょいあるんじゃやってられんわな
土日だけ偏頭痛
カロナール雑魚すぎてロキソニンじゃないと効かないわ
従兄弟の母親が70過ぎてるんだが今迄一度も頭痛くなったことがないそうな
本人曰く気を張って生きてきたからだと
その割には本人も従兄弟もバカで貧乏なのはどうしてなんだか
>>28 若干イミグランより高いが思ったほどではない
100mg錠1錠で571円ぐらい
腕を後ろに振るのを30回とかやるといい
首の後ろの筋肉が使われて血行が良くなる
>>55 おー
なんか良い感じだ、ありがとー
アジョビ皮下注射、毎月1.3万つら
保険適用で15000円の月1注射が効く。1ヶ月頭痛無し。
高いから予約制でキャンセル料は45000円だけど。
偏頭痛にはかなり悩まされてきたが
トリプタン製剤のおかげでほんと楽になった
今じゃ病院にも行かずにジェネリックを個人輸入してるわ
偏頭痛の困ったところは原因や症状がいつも一緒じゃないからどの薬飲むか悩むのよな
薬価高いのにただの頭痛なのか肩凝り緊張からの頭痛なのか判断が難しい
>>65 ロキソニンで直るような頭痛ならロキソニン飲んでりゃいいのよ
低気圧近いた時の頭痛には鎮痛剤効かないからあれにも効く薬飲んでだと助かるよね
頭痛に初めてなったのは大人になってからだけど、子供の頃は頭痛=仮病としか思ってなかったな
脳がやられるわけだから基本的に何もできなくなる
思考するのすらつらい
ロキソニンは飲んだことない
お気に入りはイブクイック頭痛薬
何の副作用もなく軽くふわーと眠気あるかな程度でほぼ支障なし
コロナで有名になったタイレノールは効果弱いと聞いてたのに、
頭痛に対する効果だけ弱いくせに体に力入らなくなって仕事中つらかった
大げさだけど弛緩的な効果あったのかな
偏頭痛が昔からひどくて
ロキソニンでもほとんど効かない状態だから
すごく期待してる
ロキソニン含む市販頭痛薬で治る頭痛は偏頭痛ではない
薬は症状抑え込んでるだけでしょ
体動かしたり血流良くしないと頭痛なんか根本治癒にならない
酒やめたら治った
と思ったらドライアイで頭痛になりだして
やっぱり痛み止めを飲んでいる
わしの片頭痛は睡眠不足と眼精疲労が原因
だいたい日曜か連休の後半に出る
>>1にも書いてあるけど生理周期で片頭痛が起こる
他に排卵痛やらの生理関連痛で
私の場合は多い時は月に計7日は痛みで潰れる
結局フルタイムワークはしない選択になった
生理関連痛やPMDDも生理休暇になればいいのにね
でもそれを使う機会の多くなりそうな女性は
働かない選択をするのが一番幸せ
男だけどなってたわ
ギザギザやナミナミが出たら兆候で、その後30分位かな
片っ方だけズキズキとめちゃめちゃ痛くなる
何故か20あたり超えた頃から無くなってたけど。
>>1 カフェインが入ったコーヒーを飲めば偏頭痛は治るのに
>>71 カナダでタイレノール買って飲んだら副作用がすごいの何の
もうバカになって英語喋れなくなる
>>88 それ閃輝暗点だよね
自分も20代で頻度減って30代ではほぼなくなったかなー
芸人でもおぎやはぎ小木とかオードリー若林とか偏頭痛が治らなくて医者だの民間療法だのジプシーしてるし、たくさん困ってるひとはいるはずだからこれは期待しちゃうな
目玉の奥の方がガンガン痛くて眼球を圧迫すると痛みが和らぐのは眼精疲労?
腕を目に当ててうつ伏せで寝て起きるとスッキリ
>>29 頭振ると痛みが酷くなる、風呂に浸かって温まるとズキンズキンと酷くなる
これは多分片頭痛
風呂に浸かって楽になるなら緊張性頭痛
>>93 アレは何なんだろうね
視神経にも関係あるのかな?
あ、来たギザギザ~って喜んでたの頭痛と関係あるとと気付くまでは
カフェインはかえって頭痛になるでしょ
血管収縮させるじゃん
イミグランめっちゃ効くけど全身の血管が縮んで
手脚が痺れて死の恐怖と闘ってたから嬉しい
そういや最近偏頭痛が起きなくなった。
加齢で治るのか?
>>100 加齢というか
20代で出なくなった人がここにも数人。
>>95 それは眼精疲労
群発頭痛なら自殺考えるほど痛いから
>>97 初めてギザギザ見えた時は視界が消え過ぎて恐ろしくなって眼科に行ったなw
高校生だったし何言ってるんだコイツって感じであしらわれたの根に持ってるわw眼精疲労の目薬処方されておしまいだった。もちろん効かないw
あの医者が知ってたら数年悩む事は無かったはずだわ
当時大流行していたmixiの閃輝暗点コミュニティで知って、ギザギザ見えたらすぐに鎮痛剤飲んで対処するようになったけど、閃輝暗点はもっと知られるべきだわ。
>>101 800円で治るなら安いもんだよ
2~3ヶ月に一回ぐらいだからね
>>105 ギザギザの時点でバファリン飲めば出ないのか?
もっと早く知ってれば…
>>107 鎮痛剤解熱剤は症状がピークになってからより、ピーク前に飲む方が効くと当時医者かコミュかで聞いたんだけどうろ覚え
実閃輝暗点のギザギザは最大まででかくはなるけど、吐くほど辛かった痛みは来なくなった
良かったんだろうなぁと思って今も熱やら生理痛やらはピーク前に飲むを基本にしてるわ
眼瞼下垂の人は意外にいてそれが原因で偏頭痛になる事がある。おれも長年頭痛持ちでそれの手術したら治った
医者も分からない事があるので眼科に行ってみよう
>>103 のたうちまわるけど、自殺は考えたことないな
>>1 この記事、偏見があるな。
偏頭痛は女だけのものではない。
男もなる。
しかもレンホーなんて聞いたらw
思春期成長期の人で頻発する人多いんじゃね?
視野に影みたいなの映って収まると猛烈な吐き気を催す。頻繁に患っていたころ
何なのかわからず難儀していた。
今は三十分くらいで改善する薬があるらしい。
>>115 寝て起きたらスッキリとかまず群発頭痛じゃないわ
>>123 視野に症状がてるのは
脳血管の痙攣らしいよ。
昔、おれの父親がなってた。
兆候でたら頭痛薬1錠で止まるからいいや。
ないと寝込んで吐くまで悪化したり。
>>118
医師でもない限りどっちでもいい
つうか5chでどうでもいい指摘してあげつらうお前がカッコ悪い
ウイルスが原因ってことはないのか?このご時世にこの発表
髪の毛を伸ばすと髪の重さで頭痛起こるのも治るかな
ヘビーメタル好きなのに伸ばせない苦痛
>>130 他人にアドバイスする時にど素人丸出しの偏頭痛はダメだろ。
一瞬で説得力ゼロだわ。
>>97 視神経ではなく後頭葉の電気活動の異常な。
いつも頭痛持ちで癇癪起こしてそうな人に似た名前が悪い
>>133 はあ?つまりここでレスするには医師免許でも必要なわけか
俺は単発でもなくて88.91.92.97.103.106.107な訳だが
お前よりも偏頭痛に関しては当事者だし有益なレスしてるはずだが?
>>46 閃輝暗点の最中に飲んでもだめ?
自分は閃輝暗点が始まる前でも後でもだめなんだよね。
起こっている最中に飲むと苦しまなくて済む。
>>134 偏頭痛か片頭痛かに拘って当事者をど素人呼ばわりするとかお前は何様なの?
イミグランめちゃ効くよね、なんか大量に出せないとかで毎回5錠くらいしか貰えないけど
阿耨多羅三藐三菩提!
阿耨多羅三藐三菩提!
阿耨多羅三藐三菩提!
治験での副作用の発生率がだいぶ高いように思えたけどね。
薬価が安めなのはいいけど、どちらにせよ効果があるかないかが一番大事やね
>>139 ちょっとお酒飲むとか?w
それで余計悪くなったら偏頭痛かなー
今でも赤ワインは飲まないようにしてる。
イミグラン処方してもらってるけど、飲むと別の頭痛がきて、横にならないといけなくなるくらいしんどい
1時間くらいでどっちの頭痛も消える
こんなだから発作が来てもイミグラン飲むの躊躇してて、先生に怒られるんだよね、、
>>140 最近イミグランの効き目悪くなって他に変えたからイミグランが沢山余ってるわ
でも5錠って少なすぎんか35日分処方してくれてたけど
>>136 他人にアドバイスするのならあった方がいいだろうし、少なくとも同等の知識は必要だわ。
それが偏頭痛とか書いてたら一瞬で説得力皆無になるのは仕方ない。
イミグランはふわふわした感じになって何かダメだった
レルパックスは変な感じがしなくて自分には合っていたけど、病院の待ち時間が長すぎて市販薬に戻ってずーっとロキソニン
緊張性も合わせ持ってるからトリプタンが効かないときもあるし安いしね
>>145 別のトリプタンに変えればいいし、そもそもミグシスとかの予防薬を使ってベースラインの頭痛を改善しておけばよいかと。
エムガルティなどもあるから、本当にコントロールが難しい片頭痛はかなり少なくなってる印象がある。
>>147 医師免許なんかなくても当事者としてアドバイスできんだろうが。
レスするのに医師免許と同等の知識が必要?バカかお前は
昔何度も通っても、とうとう偏頭痛の診断下せなかった医師が幾つもあるんだが
そもそも閃輝暗点の実物を医師もお前も見た事ねえだろがよ
>>151 「当事者というだけでアドバイスするのは危険なことなのだ」ということが分かるのが医師免許ね。
>>147 昔俺「いつもこの時期にクシャミと目や鼻のかゆみが出るんですけど」
医師「春カゼですね」
医者はバカか?
今現在でもシダキュアの存在をひた隠しにしたがる医者と俺のレスどっちが有用だ?
イミグランは点鼻薬で使ってるけどタイミングで効かない時もあるからちょっとこれ試したい
>>154 シダキュアを知ってるくらいでドヤ顔されても困惑しかないが…。
>>137 どうだろう
なってすぐ飲んだ事あるけど全く効果なかった経験あって
それからは一旦ピーク時を耐えて治まりかけの長く鈍く続く痛みを消す為に使うようになった
はじめての頭痛は閃輝暗点の初経験と同時だったけど、仕事でPC見てるときに視界おかしくなって
でもその最中は痛みなくて視界悪くなっても目をこらして画面見てたら最初見えなかった中心部分だけ今度は逆にめちゃくちゃ鮮明になって
豆粒大の中心視野以外真っ白でもわもわもわってするという見たことない映像を経験した
>>152 なんかお前はアドバイスしてるけど医師免許に準じた資格持ってんの?
>>157 お前の知識じゃなく医師が出したがらない現状な。
バカだろ?石頭かお前は。
>>52 メニエールで生まれつき片耳聾で聞こえる方の耳も難聴で耳鳴りと聴覚過敏症だけど、頭痛とは無縁で過ごしてきた
>>159 持ってるぞ。医師も頭系の専門医も博士号も。
>>163 ならお前以外黙れってか?
ふざけんなカスが
「あの、偏頭痛じゃなくて片頭痛ですよ」そこじゃねえんだよ拘るのは
若い頃はひどかったがいつの間にかでなくなったな
あれはとにかく辛い
>>166 やっぱり20代過ぎてから治る人も結構いるんだよな
ちなみに男の人?
>>91 タイレノールってアセトアミノフェンでしょ?
なんでそうなる?
それともカナダのタイレノールは別の成分入ってるの?
>>91 タイレノールってアセトアミノフェンでしょ?
なんでそうなる?
それともカナダのタイレノールは別の成分入ってるの?
片頭痛でも10段階ぐらい差があるからな
寝過ぎと寝不足でなるのは片頭痛
寝過ぎも最初は大丈夫でもぼーっとした感じが取れなくて
しばらくするとガンガンしてくるのもある
謎の肩こりとかピントがあわなくてなんか見にくいなとかも前兆
子供の時にお腹が過敏腸だったり乗り物酔いしやすいと片頭痛体質
>>140 そうなんだ、じゃ私の場合はってことなのかな
1ヶ月分欲しいって言ってもたくさん出せない薬だから5錠無くなったら来てって、おかげで大体2週間毎に薬貰いに行ってるよ
>>146 そうなんだ、じゃ私の場合はってことなのかな
1ヶ月分欲しいって言ってもたくさん出せない薬だから5錠無くなったら来てって、おかげで大体2週間毎に薬貰いに行ってるよ
>>170 タイレノールの超強いヤツ(extra strength )を1ケース買ってさ、もうそれ飲むしかないんだけど
ほんとクラックラくるのよ
相手がなに言ってんのか理解できても答えられない状態
ルームメイトにアホかと呆れられたわ
>>1 高血圧からの動脈硬化で偏頭痛は起こらなくなる
血管の異常拡張が原因だから
塩飲め
>>176 20代で治る人が結構いるんだけど
あと動脈硬化以外での高血圧は血管拡張で偏頭痛悪化するぞ?
塩飲めとか適当な事言うなし
頭痛の時は基本漢方の五苓散飲んでる
これが効かないくらいきついときは市販の頭痛薬飲んでる
>>130 医学的って書いてるんだけど、ガイジかな?
20年ぶりの片頭痛の新薬?
エムガルティは新薬じゃないんか?
自分の場合はたいてい睡眠時
未明ぐらいから吐き気を伴う頭痛がくるから、ヤバそうになったら薬飲むとか対処できないな…
ためしてガッテンでポリフェノールをとらないようにすると片頭痛が軽くなるというのを見て
実践したら本当に片頭痛減ったわ
患者「新薬のレイホー下さい」
医師「レイボーです」
痛みが出ちゃってからでも効果あるってのには期待したい
>>179 医師でもない限り漢字一つもたがわない医学的用語であるかなんてどっちでもいいってコトよ
読解力ないガイジかな?
偏頭痛と思っている奴はまずはカフェイン切れじゃないかと疑ってみろ
職場でコーヒーや栄養ドリンクを飲んで休日などに飲まない日があるとカフェイン切れで頭痛がする
自分はそれに気付かずに病院に行って時間と金を無駄にした
なんか凄い印象悪い名前に感じるから変えた方がいいよ
肩こりから来る頭痛もやべえ
1ヶ月に1~2回はこれで頭が痛くて寝不足気味になる
磁気ネックレスとか効くのかな?
エムガルティやっぱ効くのかな
高すぎてまだ手出せてないわ
天気が悪くなりそうな時にたまに痛くなるときあるな
食生活改善したら治った
トシとって頻度も痛みの強さも若い頃より遥かに軽減したから相対的には損したような気分
頭痛が頻発するのをなんでもかんでも偏頭痛と言ってるやつには一遍本格的な偏頭痛を味わわせてやりたい
腰痛はロキソニンがよく効いたけど頭痛に対してはいまいちだな
>>192 磁力で肩こりが治るというのは「気のせい」説が有力
あと肩揉んだりマッサージ椅子やってると、割と高確率で頭痛がやってくる
そりゃ血行よくなるから三叉神経痛が起こるんだもんな
厄介なもんだよ
>>73 なんか今書き込んだとこ読み返してたら、レスがすごいことになってた(´・ω・`)
しかし、片頭痛とは言うけど俺の場合、両側の目の後ろが同時に痛み出す。直前にキラキラした物体が見えて視野が一時的に狭くなるんだわ。
>>196 同じだな
頭痛以外の痛みにはロキソニンにはバリ効く
頭痛にはまったくといっていいほどロキソニンが効かん
かなり前に頭痛系のスレが立ちロキソニン効かないとレスしたら、それはおかしいと言われたが偏頭痛の頭痛にはロキソニンは効かないよな
製薬会社の人がここみてたら知って欲しいわ
ロキソニンがまったく効かない頭痛はありまーす
温めていい頭痛と冷やした方がいい頭痛があるから面倒くせぇ
「レイボー」、それは、産業用に開発されたロボットの総称である。
建設・土木の分野に広く普及したが、レイボーによる犯罪も急増。
警視庁は特形車両二課、パトロールレイボー中隊を新設してこれに対抗した。
通称「パトレイボー」の誕生である。
これはありがたいけど市販薬にしてくれんかな
頭痛あると医者に行く気力さえ失われるし
帯状疱疹の後遺症で未だに頭が痛いわ。3年も経つのに
>>158 お前は俺か?
その視野体験すごくわかるぞw
閃輝暗点から目の奥に鈍痛が来て
収まったと思ったら頭に刺すような痛みが来て吐き続ける感じだな
痛みゲージMAXになったら吐いて直後は痛みが治まるんだけどまた痛んできて吐いて・・・って2時間ぐらい繰り返す
吐くのって血圧上がるっていうか脳の血管に負担かけてる感ある
痛みが目の奥から脳へと移動していくあたり
頭痛にすることで無理やり安静にさせて血管中に紛れ込んだ何かアカンもんを押し流そうとしてんのかなって思ったりするわ
バファリンとか飲むと頭が痛いようで痛くないのになんか気持ち悪くて吐き続けるっていう意味わからんことになるんよね
不定期だしジョギング中になったこともあるし家でリラックスしてる時になったこともあるし何をきっかけに発症するのかがわからん
>>200 俺もそれだよ
光の点が見えたかと思ったらそれが広がって一部分が見えなくなる
それが収まったかと思ったら目の奥が痛くなって収まったと思ったら脳が刺すように痛くなってくる
痛みが上に移動していくんだよね
ほんで吐く、胃の中身が空っぽになってクソ苦い胆汁が出るまで吐く、同時に寒気にも襲われたり汗ブワブワかいたりする
吐きまくると同時に涙も出まくって鼻水もドバドバ流れる
一時的に自律神経ぶっ壊れるんだよね
脳は何のためにこんな機能を作ったのか意味がわからんわ
>>81 確かに頻繁に身体動かすようになってから頭痛や肩こり減ったわ
自分の場合筋肉とか血流が原因だったんだろうな
>>215 ジョギングやリラックスは偏頭痛の発症要因なので…
>>214 ずっと前に調べたけど、それ逆らしいわ
ストレスから解放されたり運動したり肩揉んだりする事で脳までいく血管の一つが広がって、
それを取り巻く三叉神経ってのに「何かの痛み成分が血管から染みだし」刺激与えて痛みになるんだと認識してる
えー痛み成分ってなによとか何で三叉神経周りだけ?とは思うけど、よくは分かってないみたい
痛いときはもう歯ぐきや関節まで痛くなるもんね
この気圧などによる変調の激痛って無い人には絶対にわからないよ
>>218 おお…歯茎浮いた感じよくわかる
あと発作の時は音とか光とかウザって思ってた
>>201 トリプタンとロキソニンとイブプロフェンは効くけど、バファリンとカロナールは効かなかった
薬が効かないと吐くから何が効かないか把握しておくのは凄く大事だわ
オードリー若林はエムガルティっていう注射式の頭痛薬すごい効くって言ってたな
>>220 頭痛は色々な頭痛薬たのしたほうがいいのかな?
とりあえずロキソニンは効かない
頭痛がおきたらバファリンばかり飲んでるのだが、効くこともあれば効かない時もある
朝目覚めた瞬間から頭痛がする場合はバファリンは効かないと気付いたわ
バファリン以外は何を試したら良いだろうか
市販薬でよいものが有れば教えて欲しいな
筋肉の凝りや緊張を自分でほぐせないくらい
自律神経失調症なだけでは
偏頭痛を乗り越えるたびに知能が少しづつ高くなると思うことにしてる
年間0.5くらい、毎月あるから結構伸びた
わいは片頭痛だと思ってしょっちゅう薬飲んでたら
薬物乱用頭痛に陥ってたわ
寝起き、酒、熱い風呂、運動、考え事、脳に血が巡るようなことしたら頭痛くなってた
辛かったけど暫く頭痛に耐えてまったく薬必要としなくなった
月に10日以上薬飲んでる人は注意したほうがいい
レイオロ レイオロ レイオロ レイオロ
レイレイ レイボー♪
レイポーは頭痛の薬
レンホーは頭痛の種
これマメな
マクサルトは効くのにジェネリックのスマトリプタンは効かない
>>228 腎臓平気かい?
薬物乱用頭痛でも引き返せるところで引き返せたなら良かった
このスレでロキソニンで治るとか書いてる人が居るし、片頭痛には市販薬は効かないって、もっと周知されたらいいんだけどねえ
>>170 タイレノールは、その後の数字や名称で成分が違う
上にも書いてる人いるけど、カフェインにも気をつけて。大体の栄養ドリンクや市販薬に無水カフェインが入っていて、それが作用してる可能性もあるから。
>>165 体験談は好きに書き込めばいい。
ただアドバイスは危ないことがあるから、その危険性を自覚してないのならやめておけ、というだけの話だ。
偏頭痛なんて書くレベルの知識しかないのなら当然に危険性なんて認識してないだろうしな。
>>241 5ちゃんねる初心者さんだろうが、正義マンはお断りですよ。。。。
片頭痛で頭ズキズキするのは
上で誰かも書いてるけど
頭に血がのぼってるのかな
頭冷やして(冷静に穏やかに落ち着いて
地に足つけて呼吸をゆっくりして頭寒足熱が良いのかな
気がはやって息もあらくて焦りすぎ熱中しすぎて
緊張しすぎて体ガチガチの10〜20代によくなった
手足もよく冷えてたわ
>>244 片頭痛と緊張型頭痛は別もんだから注意しろよ
別もんだから、併発することすらあるからな
>>223 まず「効く」の定義を薬ごとに設定すべき。
ロキソニンなんかは30分くらいかかるし、痛みがゼロになるわけでもない。
「飲んで10分以内に痛みをゼロにする」と思っていれば効かないってことになるが、実はそういう人たちでも1時間後の痛みの強度は結構減少していたりする。
つまり、効いているのに自覚していない可能性があるわけ。
薬ごとに吸収の速さなどは異なるので、定義も薬ごとに変える必要があるわけ。
待つ時間は、添付文書を見て最大血中濃度に至る時間を採用するのが良い。ロキソニンだと27分くらいな。
視界の中にモヤモヤが出てきたら頭痛の合図
モヤモヤがギザギザになって頭が痛くなってくる
モヤモヤの時にロキソニン飲めば頭痛にならない
神経だけでなく血管にも作用してしまうので
血管が広がって痛いんだから収縮作用は主作用だろ
>>46 閃輝暗点からの頭痛がこのスレの話題の片頭痛
普通の頭痛薬が効かないからこのスレのように別の薬が開発されてる
実際には市販の薬が効く人もいるようだけど、俺は片頭痛用じゃないと全く効かなかった
>>247 痛くなったらトリプタン。
月に2回以上あるのなら主治医と相談して予防薬を検討したらいい。
>>245 ありがとうございます
片頭痛は閃輝暗点は必ず起きるのですか?
>>251 私は必ずだけど、そうじゃない人もたくさんいるみたい
>>252 ありがとうございます
ところで閃輝暗点には小さな光の点は含まれるのかな
知り合いがワイン飲んだら頭痛くなるって言ってたのは片頭痛だったんかな
>>251 無い人も多い。
ある人は女性ならピルが禁忌になるので注意。
PMSとの関連で飲んでる人も多いからな。
>>244 むしろ休みにリラックスして風呂上がりにワインでチーズ齧ってるとなる
(今考えると最悪の発症因子)
平日ずっとリラックスしてれば、或いは休みも緊張してれば良いんだろうけどそういう訳にいかないしなぁ
でも最近は出なくなったのよ不思議に。
>>257 赤にたくさん入ってるポリフェノールの血管拡張作用がきっかけだから、正に典型だね
>>52 バカで貧乏だから
本当は気を張ってなんかないんだよ
頭に血が勢いよく流れ込む
同じ勢いで全身に血を巡らせるとどうなるか
気で血を足の裏まで一気に引っ張るw
>>241 なんかこんな言い方されると片頭痛って書きたくなくなるな
>>1 【医療】片頭痛に20年ぶりの劇薬「レンホー」 副作用が少なく日常生活にマジコン? 発狂の予防と緩和法を専門医が解説
目の前に光が過ぎったら即アイマスクして寝てやり過ごしてる
これ、歩いてる時とかでも急になるから困るんだよな
一度レストランで各テーブルの頭上にあるオシャレライトの明かりに触発されて
頭痛と嘔吐でトイレを占領してしまったことがある
ヘビースモーカーから禁煙したら嘘みたいに頭痛が消えた
頭痛で町医者の脳神経外科でのCT、MRI(年に一回画像診断案内ハガキが届く環境だった)
禁煙して頭痛薬も脳神経外科での受診も無くなった
頭痛が嘘みたいに消えた環境になっても身体全体では太ったし視力低下したし白髪も出てきたりで不健康な身体になったけど
群発持ちだったけどかれこれ6年くらい来ないな
こりゃ完治したな
>>267 じゃそもそもアドバイスなんて危ないものを書き込まなきゃいい。
なんで資格もないのにそんな他人にアドバイスしたがるんだ?
薬や疾患に関わるアドバイスは危険なことがあるから、資格がないならやめておけ。
>>243 やかましいってんだ
5ちゃんを診察室だなんてだーれも思ってねえよ
「偏じゃなくて片なので説得力ないですよど素人さん、私?専門医です」
キモすぎんだよ初心者かよヴォケ
神経痛で頭痛薬飲んでるけどロキソニンを常習してると内臓が壊れるから駄目だと医者に言われて
ロキソニンは処方してもらえない、この薬は効くのかな。 いままではリリカとかタリージェで
効かなくてイブプロフェンもダメでロキソニンだけ効いたんだよな。
>>273 病気の話で体験談によるアドバイスすんのに医師免許が必要なのか。
偏頭痛やら舌下免疫療法やらSASの可能性指摘と治療法やら、経験から色々アドバイスするけど感謝された事しかないわ
診断も処方もする訳ないし民間療法も薦めたことはない
ただ最終的には「かも知れないから医者に行け」とは言う
その医者がチラ裏の自由なサロンにまでやって来て「オレ以外アドバイスするな」?
ふざけんな。元偏頭痛持ちなりに言えることは言う
>>273 あああと、機会あるごとにピロリ菌の除菌はしとけと薦めている
もちろん病院でな
全数検査全数除菌をしたがらない理由もわかる。
だからこそ、医者以外のアドバイスが重要なんだよ。
シダキュアもそうだが、医者側はなかなか出さない根絶療法だもんなw
>>215 吐き気が酷そうだなぁ(´・ω・`)
うちは頭痛酷くても吐き気は無いんだ。ただ動けなくなるほど痛いから薬飲んで寝るしかないけど。
ちなみに閃輝暗転症とも言うけど、この症状から片頭痛が起きるタイミングは仕事などで緊張感やプレッシャー、ストレスがかかった後、そこから開放されると何故か発症するんだよね。
自律神経とかそのあたりの刺激から来るもんなんだろうね。
ホント早く良い薬が出て欲しい。
>>276 お前がヤバいことはよく分かった。
他人に健康上のことでアドバイスするのなら医師免許取ろうな。
医師ほどアドバイスを求められても「主治医に相談しろ」としか言わないのは、危険性をよく知ってるから。
何を飲むかよりいつ飲むかだなあ
適切なタイミングで飲めばアスピリンでもちゃんと効く
ただめっちゃが難しいw
ここでチョコがうんぬん見て、チョコ断ちしたら頭痛が無くなった
>>136 掲示板の中では医者である事が証明できないように、お前が偏頭痛持ちな事もエアプかも知れんからな。
やはり文言や論理ってのは大切だよ。
むしろそれだけだから。
>>282 あーこれまで通り好きにさせてもらうよ?
お前こそ当事者を貶したり情報共有を阻んだり、大したレスしないんだから黙れw
>>286 偏頭痛エアプはどうでもいいが、医師エアプは問題だよな?
ならちゃんと証明してからアドバイスしてもらわないと筋が通りませんよとw
私には示す通りの医師免許がありますよ、だから私のアドバイスだけが正しいですよと
5chでしゃしゃり出て情報共有を阻むなら、証明しなきゃなあ?
まさか「片」頭痛と言ってるので医師ですとか抜かさないよねw
>>282 んならお前はここで「主治医に相談しろ」以外のアドバイスをするなよ?
わかった?
>>136 ライセンス必要ですよ
みんなが見てる場で発言するならば薬学知ってないと
頭痛は水が足りてないからなるんだぞ
一日1.5Lmからはじめてみな
薬は毒でもあるから飲み続けると臓器が痛むぞww
最初の頃はバファリンとか普通の頭痛薬で効いてたけど、
だんだんそれも効かなくなってくるんだよね
最近は、偏頭痛の原因がどうも脳の血管が拡張して周りを圧迫して起きるって聞いて
頭痛薬と並行して熱さまシートとかで頭冷やして血管を収縮するようにしてから、
だいぶ症状がよくなってきたわ
>>302 普通の大衆薬じゃ解熱系のが効果ある気がする。
イブプロフェン系。
昔からテスト明けとか吐き気と頭痛がきてたから、緊張感から解放されるときは予定入れないようにしてたが、最近不定期で困るわ
発症する時刻が未明なので事前に薬飲めないし、すぐイミグラン使っても効かない
そんな人いる?
>>305 医者に行って[トリプタンくれ」といえばはいはいと処方箋貰える。
あの苦痛から解放されるなら、一万二万なんてはした金でしょ。
>>305 未明って寝てる時に頭痛始まるの?
そんな事はなかったな
一般的な緊張型頭痛と片頭痛の区別が自己判断できない人が多い気がする
まずはそこから
若くて片頭痛が頻繁に起こるなら水分を多目にとることや定期的に血を抜くのも効果的
規則正しい生活と身体をしっかり休めることこそ一番効果があるので意識しよう
>>309 だいたい月1ぐらいで起こってたから、一万二万は正直痛い人多いかも
MPSで偏頭痛、肩こりと眼精疲労からも偏頭痛。休日の長時間睡眠も偏頭痛
そのたびにロキソニン飲んでるけど薬じゃないと治まらないようのもどうなんだ
>>310 そう、ほぼ睡眠時に起こるからやばいなと思って薬飲むとかできなくてね…
長年、肩と首の痛みから頭痛が始まるパターンだったから凝りからくるものだと思ってたけど、頭痛が長引いて耐えられず受診したら片頭痛だったよ
トリプタン様様だわ もっと早く出会えていたら既出とか楽しめたのになぁ
群発頭痛には適応されるんかな、薬価と効き次第で試したい。
>>316 2ちゃん用語で既出を外出と表記するってのはあったが、
逆パターンもあったのかw
>>85 私は排卵期と生理の終わりかけに片頭痛来るのよね 生理に関連してることに気づいたのは30代wもっと早く気づきたかった…
>>188 あー、俺それかも
平日仕事モードに目覚ましドーピングで朝飯とコーヒー
休日に平日の朝飯タイムよりも大分遅く起きると頭痛なることあるな
>>321 どうやったらガイシュツが既出になるんだ?
>>323 Simeji使ってるけど変換されるのよ 余計なお世話機能だわ
>>290 医者エアプの何が問題なんだよ。
匿名掲示板に合わないよ、お前。
偏頭痛持ちにはありがたいが、処方制限はどんなもんなんだろか気になる
バファリン飲めば大丈夫だけど副作用出る人もいるのか
>>327 匿名掲示板で「医師免許持ってない奴はレスするな、ちなみに俺は医者だ」
IDコロコロで煽るエアプ医者が問題ないなら俺もエアプ医者名乗るわw
プークスクスww
片頭痛にはデパスが一番効く
高血圧なら降圧剤も併せて処方してもらう
>>305 目が覚めた瞬間から頭痛に気づくの、本当ガックリくるよねえ
今の偏頭痛薬は痛みが始まっていても飲めば効く
ありがたい時代になったものです
>>281 昔から片頭痛は血管拡張からの収縮で頭痛になるって言われてるだろ?
だから血管拡張させるポリフェノールはきっかけになるし、リラックスもそう
とはいえ俺はカフェイン摂ってもチョコレート食べても引き金にはならないから、実際に何が起きてるかは分からんがね
>>188 どんだけカフェ中やねんw
カフェイン摂取で片頭痛を誘発すると思うんだが。
>>335 人によっては、極度の空腹が片頭痛に繋がる人もいるな。
胃は脳の兄弟と言われるほど胃の調子が脳と直結してるそうな。
>>272 自分は去年約10年ぶりに来たわ(´・ω・`)
>>328 どうせ頓用薬だから10回が限度だろ。
処方制限関係ない。
>>217 きちんとレイボーの勉強してからアドバイスしようね、ドシロウトさんw
>>334 起きたときにはMAXだからイミグラン使っても効いてる感じがしなくてね
それでも効いてくるからしばらくして眠れるんだろうけど
死んだように寝て起きたら治ってるけどその日の予定はパァ
>>343 自称医者のアドバイスとやらが完全否定されて涙目w
リザトリプタンみたいに処方できる数は限られるのか?
1回の受診で10錠しか貰えんのよな。
>>346 レイボーのスレだからレイボーの話をせめてしようやw
お前の自己満の片頭痛の話したいならスレ違いだぞwww
>>226 エムガルディは予防薬で、レイボーは治療薬だよ
これからはエムガルディなどで予防しつつ発作はレイボーで抑えるようになってくるんじゃないかな
ギムネマシルベスタとウーロン茶 飲むと凄まじい頭痛がくる
これどういう理屈なんだ
どちらも単品は大丈夫なんだ
>>345 トリプタン系でもアマージ処方してもらって寝る前に飲んでみては?
本来予防薬的に飲むもんじゃないんだけど夜中3時くらいに痛みで飛び起きるって言ったら勧められて夜中に起きる事はなくなったよ
検索しても出てこないんだよね。
薬剤で[RAM]って表記されてるほうが少し安かったりするんだけど、どういう意味?
中身一緒?
自分は
ずっと片頭痛に悩まされてたけど
リドカイン入りの鼻炎薬を使い出してから良くなった
痛くなる方の鼻に使うと楽になる
痛み止め使いすぎてる人にはお勧めする
片頭痛 鼻炎薬 リドカイン
で検索してみては
今までのトリプタンは血管収縮作用があって心臓とかの疾患を持つ人とかは使いにくかったけど
今度のは、トリプタン同じくセロトニン受容体作動薬でも1Fのサブタイプに選択的で
血管収縮性がなく副作用が軽減されて、多くの人が使えるようになる
>>353 ありがとう、そんなのがあるんだね
一度訊いてみる(•‿•)
トリプタン飲んだ後の首締まる感じと異常なだるさがなくなるならありがたいんだけど
>>84 緊張型とか言われるものですね
普段仕事などで緊張感ある生活してて、ふと気が緩む休日に出るタイプ
肩こりが原因の奴は医者にロキソニンテープ処方してもらって肩とか首に貼りまくれ
なんか名前が中国語ぽいと思っちまったけどイーライリリーの薬なんやな
ワイ10年越しの頭痛持ち
寝て起きると頭痛がするんで何かなとずっと悩んでたけど結局肩こりだった
しかもその肩こりも結局歯ぎしりが原因だった
虫歯でもないのに前歯が欠けて歯医者行って指摘されたわ
自覚症状ゼロだけど前歯噛み合わせると真っ平らでめちゃくちゃ歯ぎしりしてた
>>50 病院でもロキソニンやカナロール処方されるけど、もっと効くの貰えるの?
正露丸高いんだから保健証使わせろって騒いでる爺がいた
>>372 一日数百円で生きてる年金(国民年金だけか)の人だろう。そりゃそういった感覚になる。
頭振ったら頭の前の方が痛くなるのも片頭痛っていうんか
>>369 このスレは片頭痛スレなんだが?
片頭痛だったら別なの処方されるだろがw
>>370 >>376 ロキソニンて片頭痛には効果ないってこと?全然知らなかったわ。ありがとう。
右目奥とこめかみに突き刺す痛みが毎日。頭が痛いと面倒なこと考えたくないしやる気もでない。横になってもだめ。ロキソニン朝晩一錠欠かせない 3時間位はなんとか持つ。全く頭痛がない人が羨ましい。この薬はもう処方してもらえるんだろか
>>379 そもそも偏頭痛ってロキソニン効かないから病院でトリスタンもらってきなよ
そんなにロキソニン飲んでると胃がやられるぞ
たまの片頭痛は薬が効くからまだいいんだな
緊張型が何も効かなくて何日も続くのがしんどい
ロキソニンは効くよ
効かないのはある程度以上、頭痛が悪化すると胃腸の動きも悪くなってて
吸収しなくなるからなんだよ
ドンペリドンとかと一緒に飲むと多少マシだが俺なら点鼻薬のイミグラン打つ
>>330 うん、問題ないよ。
全て受取手の問題だからね。
耐性無い人はやめた方がいい。お前も。
くだらない
肩、首筋揉んでほぐせば頭痛なんて一発で治せる
休日に寝すぎると頭が重くなるような頭痛になることがあるんだが偏頭痛なのか?
銀嶺より来たりて
(メーノー・シルマン)
バビロンへ帰れ
(ゲイオ・ブ・バビロン)
片頭痛のある人はMRIとかで検査しないものなの?
MRI検査しても原因がわからないの?
頭痛って最悪だよなぁ。1日まったく楽しくない気分で過ごすことになる
健康のありがたさは病気の時によくわかる
片頭痛由来の吐き気が毎日続くなら死んだ方が良いと余裕で思える。
バファリントリブタンとかバファリンレンホーとかの商品名で薬局薬店で買えるようになるのはいつ頃なんだ。
>>393 あの吐き気はきついよな
自律神経の急な変調による脳からの直接嘔吐指示だからな
>>391 血管膨張による神経圧迫だから原因なんか血管太いですねだけ
校長は何にも逢わない
だれがその手に取るようには笹飴はなさそうだ
それから学校の生徒の間へかけて、いい出来じゃありませんかと赤シャツに靡くなんて、不都合な事は一々癪に障るから妙だ
最近朝起きると
強烈な頭痛と吐き気が
たまにあるけど
枕が悪いんだろうか?
片頭痛ってのがこれなら
みんな大変だな
俺片頭痛なのか?
症状がよくわからんが
頭痛薬飲んで寝れば治る程度
おれは嬉しかったから、毎日住田の温泉へはいるんだと云って旨そうに食っている
兄と三人で暮していたが、野郎返事がある
教師の間の墻壁になっている
>>98 全く御殿女中の卵がぶらぶらして困るかも知れません、糸だけでげすと繰り返していた
-curl
lud20250123115705このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1653047510/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【医療】片頭痛に20年ぶりの新薬「レイボー」 副作用が少なく日常生活に支障なし? 発作の予防と緩和法を専門医が解説 [ぐれ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・さらば片頭痛、予防できる日常到来 新薬は原因に作用
・【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ53【緊張性頭痛】
・【片頭痛】頭痛に悩む人あつまれ62【緊張性頭痛】
・贅六を新薬の実験台にしろ
・アトピー新薬を語る3
・アトピー新薬を語る4
・【新薬】ルネスタ part3
・★☆★ 奇蹟の新薬 荒巻錠 ★☆★
・エーザイの新薬治験で健康男性が死亡
・統合失調症の新薬が出るかも、お前ら良かったな
・コロナ新薬の問題点 [KingFisherは魚じゃないよ★]
・【新薬】トリンテリックス Part3【うつ病】
・【ギラギラ】閃輝暗点・眼性片頭痛Part17【ギザギザ】
・【新薬】レキサルティ【統合失調症】 Part.5
・【デュピより高効果】新薬リンヴォックについて語るスレ
・米バイオジェン、アルツハイマー新薬を出荷へ [どどん★]
・痒い痒い痒い痒い…死にたくなるアトピー性皮膚炎に新薬 臨床試験でも劇的効果
・【東亜日報】LG化学、米抗がん新薬企業「アベオ」買収を終了 [少考さん★]
・【医学】うつ病発症、脳内炎症が深く関与 新薬開発に期待 神戸大[07/19]
・【研究】大阪大学がパーキンソン病の新薬候補を発見 マウスで効果確認
・【画像】イベルメクチンとファイザー新薬 化学構造がそっくりと判明
・ALSの新薬開発へ 原因物質の抑制効果確認 山形大など【河北新報】 [少考さん★]
・【中二速報】 コモドドラゴンの血液から強い抗菌作用発見 新薬「竜の血」の開発に期待
・【新薬開発でも韓国は絶好調ニダ】文大統領「遠からずブロックバスター級新薬を出す」【永遠の10年後】
・【医療】「気圧が低くなってくるとつらい!」という人も多い「片頭痛」…そもそもどうして痛いの? [ぐれ★]
・【裁判】「ゼリア新薬」新入社員が研修帰宅中に自殺 パワハラで精神疾患、労災認定 裁判を起こす★3
・【新薬】成人T細胞白血病に新薬 遺伝子の「さび」取り除く 佐賀大医学部などの研究グループ [ごまカンパチ★]
・【医薬】米FDA承認、がん新薬「キイトルーダ」の実力 がんの種類ではなく、遺伝子異変に着目[6/28記事]『サイエンス』誌で6月8日に発表
・紅白歌合戦紅組10年ぶりの大トリ敗北
・20年ぶりのくじ運ベスト8で歓喜秋田県民
・【画像】内田有紀(48)、30年ぶりの始球式
・韓国海軍、謝罪無しのまま海上自衛隊と3年ぶりの訓練へ
・日本の消費者物価、10月3.6%上昇、約40年ぶりの上昇率
・【テレビ】 森高千里、19年ぶりビートルズゆかりの地へ
・【悲報】21年ぶりのセガハード発売日なのに誰も話題にしない
・70年ぶりの識字調査実施へ 未就学者や外国籍の増加受け
・【暑い】各地で20度超える 京都では20年ぶりの3月夏日
・税理士試験、史上最年少の18歳が合格。66年ぶりの快挙
・【経済】日経平均株価、1年ぶりの高値。円は115円台に
・北海道・稚内で2.6℃ 128年ぶりの強い冷え込みに [峠★]
・陸上自衛隊、約30年ぶりの大規模演習 地域の緊張高まる中 [ひよこ★]
・cafelonとELEKIBASSによる11年ぶりのステキナイト開催決定
・横浜市営地下鉄ブルーライン 10年ぶりの新型『3000V』形を導入すると発表
・海外メディア「日本のGDP成長率、52年ぶりの高水準」
・【製薬】田辺三菱のエダラボンを米FDA承認−約20年ぶりの新ALS治療薬
・【48年ぶり】東京都心でマイナス4度 48年ぶりの寒さへ
・【イタリア】ローマで6年ぶりの降雪、学校閉鎖や交通機関に乱れも
・【製紙】日本製紙、能力数十万トン削減へ 7年ぶりの規模に
・じっぷらたん、5年ぶりのバレンタインにうつつを抜かしつつ天気予報 2/14(金)
・行列のできる相談所 2時間SPさんま&ユーミン35年ぶりの共演!★2
・【兵庫】国内で14年ぶりの新スキー場が誕生「地域活性化の起爆剤」
・円相場 1ユーロ=157円台まで値下がり 約15年ぶりの円安水準 ★2 [はな★]
・【悲報】BABYMETAL 渾身の2年ぶりの新曲が発売日全米400位にすら入れず爆死
・【アベノミクス】高校生の就職内定率は87% 24年ぶりの高水準
・不動産バブル崩壊の前触れか…首都圏マンション、27年ぶりの契約率50%割れ
・日経平均、年金で株を買いすぎてまさかの30年ぶりの上昇幅を記録してしまうwww
・【悲報】ももクロの1年ぶりのシングルが売れてないwwwww【オワコン】
・【就活】大卒内定率 87.8% 2008年以来8年ぶりの高水準 【好景気】
・【芸能】SDN48 6年ぶり一夜限りの復活 平均年齢は32・4歳、幸せ報告相次ぐ
・【サッカー】ベルギー、ブラジルの猛攻耐え32年ぶりのベスト4★11
・【大発会】日経平均株価、741円の大幅高 終値23506円 26年ぶりの高値★3
・【野球】中日が福留孝介(43)の獲得を発表 14年ぶりの古巣復帰 [ニーニーφ★]
・日本企業「賃上げなんか絶対にしねえからな!!!!」労働分配率、31年ぶりの低水準へ
・【ドラマ】志田未来、7年ぶりの主演ドラマに苦笑「まともな人間が一人も出てこない」
・【漫画】「DEATH NOTE」12年ぶりの新作 2月4日発売のジャンプスクエアに掲載
・【野球】DeNA4年ぶりの7連敗 ラミレス監督「勝つ時があれば負ける時もある」
02:48:48 up 39 days, 3:52, 0 users, load average: 6.71, 7.83, 8.29
in 1.2537410259247 sec
@1.2537410259247@0b7 on 022116
|