◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

モトローラ初のFeliCa/IP68防水スマホ「moto g52j 5G」、3万9,800円で発売 SD695/RAM6GB/120Hz液晶/microSD [神★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1652938504/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1神 ★2022/05/19(木) 14:35:04.16ID:H6cIEag29
モトローラ初のFeliCa/IP68防水スマホ「moto g52j 5G」、3万9,800円で発売
劉 尭2022年5月18日 12:27

 モトローラ・モビリティ・ジャパン株式会社は、同社初となるFeliCa/IP68防水防塵対応のSIMフリースマートフォン「moto g52j 5G」を6月3日に発売する。価格は3万9,800円。

 同社としては初めてFeliCa機能を搭載し、モバイルSuica、モバイルPASMO、モバイルWAON、nanaco、iD、QUICPay、楽天Edyといったアプリケーションの動作検証済み。また、マイナンバーカード、運転免許の読み取り、ワクチン接種証明書アプリにも対応する。さらにIP68相当の防水防塵に対応し、あらゆるシーンで安心して利用できるとしている。

 120Hz表示対応でアスペクト比20:9の6.8型“Max Visionディスプレイ”を搭載し、なめらかなゲーム/動画/Webブラウジングを実現。カメラは5,000万画素メイン+800万画素超広角/深度センサー+200万画素マクロカメラによるトリプルカメラシステムと、1,300万画素の前面カメラを備える。4つのピクセルを1つに組み合わせる“クアッドピクセルテクノロジー”により暗所撮影性能を高めた。

 そのほかの仕様は、プロセッサがSnapdragon 695 5G、メモリが6GB、ストレージが128GB、液晶が2,460×1,080ドット/120Hz表示対応6.8型IPS、OSがAndroid 11。

 インターフェイスはUSB 2.0 Type-C、加速度/近接/照度/ジャイロセンサー、電子コンパス、指紋センサー、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 5.1、microSDカードスロットなど。SIMはNano SIMとeSIM。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1410040.html

2ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:35:40.04ID:zAvNXTTi0
だから高いて
29800円がいいところ

3ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:35:53.72ID:UcLJrTVI0
Xiaomi終わったな

4ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:35:53.73ID:8MW+zpYF0
モトローラとか昭和生まれしか知らねーだろw

5ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:35:55.43ID:IW330lrh0
液晶🥺

6ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:36:22.45ID:ajlEidS90
>>2
ジャップは円安なので🤗

7ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:36:52.59ID:ScR2LFNf0
モトローラは親会社が中国なので中華スマホ

8ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:37:43.88ID:rHluOXPn0
これは久々の神機種

9窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2022/05/19(木) 14:37:50.04ID:wFE+Zz+e0
( ´ⅴ`)ノ<悪くないな。デュアルSIM使えればAquosSENSE5Gから乗り換える。

10ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:38:52.82ID:Wbunfr0h0
じゃっぷ
のスマホじゃ勝負になんない

11ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:39:12.72ID:04P84Zyr0
>>7
親会社というか、中国企業に買収されて今では立派な中国のIT企業ですよね。

12ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:40:16.43ID:+6UymqRW0
これ良いねえ
買い換えようかな

13ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:40:44.98ID:/pfFes7x0
入力は物理キーだよね?(´・ω・`)

14ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:41:20.63ID:KPnEfzb00

15ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:41:32.49ID:CQhdGODf0
1括1円まだ?

16ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:42:47.87ID:AqY1kcTz0
ボルミューダより安いなw

17ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:43:23.57ID:/lQ5tg950
買おうかな

18ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:43:41.54ID:Cvc7+0DZ0
FeliCa搭載するだけでSONYに1万/台くらい持っていかれるからやだ
って言ってたよな

19ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:43:49.09ID:NMoVnpoe0
スマホの記事書くやつ中国人みたいのばっかりになってきたな

20ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:44:00.15ID:M95Is4Zz0
>>3
この値段でスナドラ700番台積んでいないのはシャオミの敵ではないと思う

21ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:44:50.73ID:NMoVnpoe0
>>7
人民解放軍や共産党に支配されてなきゃまだましたが

22ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:45:25.95ID:o3aZFHbh0
中々良さそう
2年後ぐらいに検討しよう

23ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:45:59.22ID:YX+wWR360
モトローラといえばauでphotonていうの、あったよな
ロム機なのにシムスロットがある謎機種

24ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:47:00.46ID:eeDGNr7m0
※爆発

25ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:49:14.64ID:N5FeNFyj0
iPhoneでいいや
Androidでできる事って違法ダウンロードくらいだしな

26ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:50:32.76ID:+0QEZ9AF0
スピーカー音質はどうなのかな?
ステレオスピーカーじゃないだろうな
ずっとそここだわってきたけどやめようかな

27ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:51:49.61ID:mlDW1/w00
液晶なんだよな、、、、

有機にしてほしかった

そこがXiaomiの新発売との差かな?

28ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:52:33.97ID:ysgPwX6q0
Pixel5aのがいいやん

29ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:52:40.18ID:wx0L3qm00
>>6
>>10
なんだこいつら?

30ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:53:26.08ID:rmWfKzPu0
スペック通りなら完璧な多機能ピュアAndroidスマホ
糞高いiPhoneやPIXEL買うのが馬鹿らしくなるほど
ただ同じようにして大コケしたAQUOSの例もあるから
様子見てから購入する

31ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:53:50.22ID:ysgPwX6q0
>>29
最近の5ちゃんはそんなの珍しくないけど

32ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:53:54.27ID:YGRyDjMo0
必ずゴミと言う奴が出てくる

33ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:56:11.56ID:GdqINxEi0
>>1
ここって、すでに中国資本だっけ?

34ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:56:14.95ID:TmFkePPD0
チャイナ企業

情報抜かれても良ければどうぞ

35ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:56:55.66ID:twVLvQ4W0
モトローラらしさゼロのデザインだな

36ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:57:19.07ID:GdqINxEi0
ライターも中国人だったw

37ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:57:35.65ID:/MVdjpJ/0
>>4
職場の無線がモトローラです

38ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:58:09.81ID:J4//rEj/0
モトローラは真ん中に丸いカメラというデザインが好きだなぁ。

39ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:58:49.26ID:Rlb/q9gs0
>>11
なわけねえwなら米海軍からの受注とか不可能やろ

40ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:58:54.20ID:sK25XcRL0
iPhoneseで十分

41ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:59:12.26ID:4P/jAhKR0
良いものなら中国製でも全然構わん

42ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:59:16.72ID:jmJlPJ0p0
LenovoよりXiaomiでええやろ

43ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 14:59:52.65ID:GdqINxEi0
スナドラ695...

まぁ、oppo reno5a(スナドラ765)より値段高くてコスパ悪いから、買う価値ゼロだな

44ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:00:03.13ID:bbXguWKT0
>>27
液晶かーい、無いわー

45ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:00:10.28ID:EsHohPbS0
んー695かー

46ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:00:28.06ID:Vtl7dfWm0
>>6
モノマネのジャップで無くオリジナルのチョッパリで良いぞ
パンチョッパリよ

47ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:00:55.22ID:BxYkqCbg0
メモリ32Gストレージ64G60hzで19800円でいいよ

48ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:01:02.85ID:+4FWD7o60
ONE Plusがコスパ良い

49ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:01:03.56ID:Lx8zPV4/0
モトローラーってまだあったんだなw

50ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:02:02.55ID:s8jJLBvo0
ジャップはソニーのエクスペリア買えよ
お値段5倍でバグだからけカスタム性ゼロのメイドインザパンスホマやぞ

51ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:03:13.56ID:y78gkxxY0
n79に非対応かー

52ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:03:30.88ID:FbEz0n9L0
>>41
iPhoneは中国製だぞ

53ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:03:55.74ID:xW6Q8xbf0
>>43
性能は695g
のほうが良いよ

54ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:04:54.23ID:rmWfKzPu0
安いピュアAndroidが欲しくて、モトローラのスマホを購入する人からするとXiaomi、Oppoは対象外
ただ防水やおサイフ機能がないことがこれまで
ネックだった、それが解消されて素直にうれしい

55ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:04:58.22ID:NViQ8xd60
855よりつおい?

56ただのとおりすがり2022/05/19(木) 15:05:00.46ID:dmMhCK+C0
「OSがAndroid11」(笑)

57ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:05:39.66ID:4P/jAhKR0
>>52
iPhone良いですね

58ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:06:10.64ID:W0h/almd0
モトローラという名のレノボスマホ

59ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:06:19.88ID:v9tRwt0y0
スマホに向いてるのは処理スペックがスナドラ700番台程度でバッテリーが1週間保てばいい位で
完全に市場が飽和するね

60ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:06:44.78ID:c7Td/9uE0
moto gシリーズは癖がなくて良い
電池はスペック詐欺だが

61ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:07:13.39ID:W0h/almd0
>>39
レノボだよ
米軍スマホはサムスンとアップル

62ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:08:41.81ID:cz1EKwXg0
>>27
それでは6/3発売の30PROにしなされ

63ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:09:18.34ID:Yw1VxaLs0
メモリ12G
ストレージ512G
240Hz
5000mA
で39800円だろ

64ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:09:20.41ID:jKnhlykK0
でも中身は中国のレノボじゃん

65ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:10:14.23ID:BApx9w1U0
>>29
>>31
朝鮮人の異常な血を引き朝鮮人の異常な教育を受けているからしょうがないね

なにしろ、1ドルあたりのウォンの数字が大きくなると「ウォン高」と言う欠陥民族だしw

66ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:10:23.85ID:/xw6eT3A0
国内メーカーのほとんどの機種が防水だった時に
iphone含め海外メーカーは軒並み非防水だったよな
今はたいてい防水になったけどなんでだろ?
廃熱に問題があったのかな?

67ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:11:04.65ID:7FAi+Kuy0
元ローラだよ!

68ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:11:12.82ID:4GDIRFT+0
>>61
MSIとレノボ関係ねーだろ

69ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:11:39.88ID:PgAJyMVg0
CPUがかSoCだかよくわからんが695ってどうなのさ

70ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:12:01.42ID:BApx9w1U0
>>66
アップルが日本の技術を盗み出し、中韓に提供したから

71ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:12:12.88ID:Ai8VMHIS0
モトローラがアメリカ企業だったらな
今はレノボの子会社だろ

72ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:13:02.26ID:rNkEmzhK0
モトローラは起動する時の音が怖すぎる
あと着信音も怖い

73ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:14:21.42ID:iISCpklx0
IPS液晶か。有機ELみたいに紫外線で焼き付かないからいいな。

74ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:14:27.24ID:Pux4WDZ10
日本で携帯電話がレンタルから販売になったのは、アメリカがモトローラの携帯を売り込むため

75ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:14:48.97ID:Vtl7dfWm0
>>10
ぱんちょっぱり乙

76ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:14:50.68ID:u8Ygm0S20
700番代なら考えた

77ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:14:59.48ID:o0aDLQwD0
貧困国日本仕様なんか作っても売れないでしょう
アメリカ人の3万ぐらいは日本人にとっての8万円ぐらい

78ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:15:00.27ID:v9tRwt0y0
液晶2.5Kか

79ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:15:52.91ID:rmWfKzPu0
>>69
このメーカーのスマホを購入するのは殆どライト層だよ
やらないゲームのために無駄に高性能だと
バッテリーがもたなくなるから害悪

80ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:15:54.75ID:1u/jVuD40
レノボの子会社はMMI
アメリカ企業はMSIだから!
分割されたんですよ。
スマホだからMMIですわね

81ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:16:10.21ID:NViQ8xd60
林檎のチップ使ったAndroidならサクサク動きそうなんで作ってよ!

82ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:16:12.09ID:fAEq93zZ0
>>1
おお待ってたぞ
おサイフケータイ必要な人なのでありがてえ
これでAQUOSともサバラ

83ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:17:26.94ID:+AXeGK5b0
レノボ子会社と言っても開発チームは普通にアメリカにいるしモトローラは正直あんまり気にしてない

84ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:17:47.59ID:y78gkxxY0
206gは重いなあ

85ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:18:04.26ID:9pmElkHf0
>>4
パ、、パワーpc…
(コロナに罹患したなかやまきんに君的に)

86ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:18:08.47ID:y5C9XbdM0
moto gはずっとFelica非対応だったから遂にという
Xiaomiは機種毎に違う
両メーカーに馴染み持ってれば価格が分岐点かな

87ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:18:59.61ID:qF1fpCkg0
スナドラ695 5G
Antutu 39万

88ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:19:42.05ID:v9tRwt0y0
次はpc要らずスマホ単体で脱獄からロム焼きまで出来る様になる位じゃ無いかな

89ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:20:06.57ID:ugLDxfyx0
シャープの5インチ未満を待ってたんだけど
こっち買っちゃいそう・・・

90ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:21:01.64ID:zdgKgK+N0
お前らが求めてるこういうのでいいんだよスマホやん

91ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:21:12.48ID:yrhjTY1U0
モトローラってレノボなんか。他の機種買わなくてよかった

92ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:21:21.61ID:mJ+1DtS40
>>4
docomoのM702ISはチラシの広告(横から撮影)を見て即買いした思い出。。

93ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:21:49.43ID:NViQ8xd60
>>87
まじかよ、戦闘力三千しかつおくねーじゃねーか!

94ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:21:59.64ID:mJ+1DtS40
>>92
チラシの広告って………
チラシの画像

95ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:25:03.12ID:Ao0NkKh10
モトはカメラが酷い印象。

96ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:25:14.26ID:0pl0xCjG0
昔はめちゃめちゃ格好良いイメージあってコレだけのためにキャリア変えようか悩んだくらいだった
今はレノボだっけ?ww

97ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:26:48.81ID:v9tRwt0y0
>>79
結局アプリ入れまくって常時バックグラウンドで怪しい通信しまくるんだから
バッテリー何てもたんよ

98ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:27:52.08ID:b8HnXQeD0
こんなスペックいらねーつうの

もっと安価にしてくれたほうがええわな

99ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:27:57.39ID:zpArGa+m0
さっさとhuaweiでGoogle使えるようにせえや

100ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:28:35.00ID:rmWfKzPu0
あとはX4みたいな5インチスマホ出してくれれば本当に完璧なんだがな

101ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:29:57.12ID:5TRLmxE+0
ドコモの5Gは使えないのか

102ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:30:20.53ID:PdZ3/Yj+0
モトローラは重いんだよなあ

103ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:30:23.26ID:EsHohPbS0
シャオミやめたいけどシャオミに勝てるとこがない

104ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:30:53.04ID:0KW5ONPk0
ハロMOTO って喋るスマホ

105ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:31:19.43ID:9xjGCHn/0
Lenovo子会社になっちゃったけどアメリカの政府機関や軍もモトローラ採用してるし問題ないんだろうと思ってる

106ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:31:24.50ID:fWSzSFzL0
>>20
Xiaomiのredmi note 11 5gは44000円で695Gやで

107ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:31:36.23ID:J/XA8AQl0
今までnanoSIM 2枚ぶっ挿しできたけど
これほnanoSIM とeSIMの組み合わせでのデュアルSIMなんだよな

108ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:32:55.35ID:0KW5ONPk0
>>101
関東地方に限ればドコモの5Gはn79が主流

109ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:34:38.05ID:UKBk0nn30
六インチ以内作れよ
とにもかくにも、でかすぎる最近のスマホ

110ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:36:36.15ID:VEOyM1GS0
>>39
>>68
さっきから何言ってんの?www
知らんすぎやろ

111ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:37:43.16ID:+QeRmken0
powered by lenovo

112ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:39:30.97ID:8Y+PG9cK0
でけえけど中身は丁度良くて欲しくなる

113ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:41:17.03ID:9qmOaEy00
>>109
需要がね
女はみんなiPhone使うし男は小さいの求めてるやつどうしてもマイノリティだから

114ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:41:38.36ID:HjAg6xZg0
>>101
まぁそもそも5Gなんていらんだろ、優先順位かなり低い
今だってワザと5G通信切って4Gオンリーにしてるやつも少なからずいるんだし

115ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:41:38.96ID:73Pm8zlC0
6.8inchやったらタブレットの代用になるかな?

116ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:42:35.48ID:rXNPZMno0
pixel5aの俺はスルーでいいの?

117ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:45:42.28ID:2tdD7wO40
なんで電子コンパス付いてんだよる

118ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:46:16.74ID:y9mAHV6s0
今GalaxyS8+で充電差込口が調子悪いから買い替えたいんだけどこれ良さそう?
カメラにはこだわらない
メモリ今4GBだからそれ以上あればいい
マイクロSD必要

119ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:48:28.92ID:5TRLmxE+0
>>114
それもそうだな。オレん家は4Gでさえ切れることがあるクソ田舎なんで5Gなんてまだまだ先だわな

120ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:49:07.88ID:wVP8pYPB0
違うんだよ。スナドラ8シリーズで出して欲しいんだよ。

121ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:49:34.23ID:c1ydp9G80
安い

122ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:50:21.12ID:55A59pmd0
>>118
いいと思う
若干でかくはなるけど

123ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:51:30.74ID:Cfm+w0gj0
画面が今どき液晶だもんなあ

124ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:52:18.27ID:wM6W5jWF0
まぁ無線LANもぶっちゃけacで事足りるんだよな

125ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:52:44.41ID:miNN4sFL0
>>120
g100があるだろ

126ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:52:51.64ID:dHFzCAPP0
でかっ
いらね

127ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:53:12.98ID:bztrbOyU0
メーカーのホームページでスペック見たけどこれ重いな、206gある

デュアルSIMかどうかは書いてない
なぜかSIMの項目に充電方式が書いてある

あらゆるシーンに最適なスマートフォン - moto g52j 5G | motorola JP
https://www.motorola.co.jp/smartphone-motorola-moto-g52j/p

128ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:53:52.84ID:EEasxQnT0
>>125
Felicaつきでという話だろう多分

129ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:55:18.98ID:V2U4zRGO0
>重量は約206g。

いりません(´・ω・`)

130ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:56:04.65ID:h/yaDB8O0
IIJmioで110円になるの待ってます
すぐだろうけどw

131ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 15:57:26.88ID:ml9oV+cQ0
一般人が必要とする全機能が入っていて
この値段だからいいのに、無駄にスペック上げて買い辛くしてどうするんだよ
そういったの欲しくればゲーミングスマホとか買えばいい

132ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:01:22.16ID:RdSHAM/U0
数年前にモトローラのスマホ開発者がFeliCa載せると1台あたり100ドル値上がりするってインタビューで答えてたが、FeliCa載ってなきゃ3万切ってたのかな

133ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:02:15.15ID:TQ3ytWlk0
>>69
小物界の大物
芸能人で例えると上島竜兵

134ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:02:34.16ID:GyfKKZ680
モトローラのスマホ地味すぎる
出来自体は普通だが、とにかく存在が地味すぎる

135ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:03:40.77ID:2y3jmwLR0
モトローラのスマホは振るとライトつくのが地味に便利

136ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:03:48.32ID:olf+2m/m0
Snapdragon 695って、どうなのよ

137ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:04:41.78ID:kWpy2cuL0
後発企業じゃないのにこのmotorolaの低価格設定は異常
昔はベッカムとかCMしてたのに

138ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:05:16.59ID:cdl30PNd0
スピーカーはモノラル?ステレオ?
ヘッドホン端子はあり?なし?

139ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:06:02.74ID:P2QU6fhK0
俺の古いモトローラスマホはオープニング画面にガッツリLENOVOって表示されるぞ

140ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:06:36.68ID:YMOontRe0
バックドアも付いてる?

141ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:06:54.45ID:GyfKKZ680
>>136
7シリーズでいうと今一番売れてるOPPO RENO5 Aの765Gとほぼ同等くらい
悪くはない

142ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:07:16.98ID:K7OH7Q7k0
>>136
732Gより上の性能みたいだしゲームとかしない人なら十分キビキビ動くだろう

143ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:08:21.89ID:IQFhUWMl0
XPERIA終了したな

144ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:09:15.75ID:P2QU6fhK0
十分オーバースペックなSoCだよね
またモトローラに5ちゃん専用機を買い換えようかな
5ちゃん専用機ときしてはこれも全然問題ないんだけど
流石に何かが古いんじゃないかって気がしてきてる
2chMate 0.8.10.153/motorola/Moto G (5) Plus/8.1.0/LR

145ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:09:53.07ID:LFXl007g0
モトローラのスマホ使ってる

何の不満もない

146ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:09:54.31ID:MqOOczq+0
こういうのってマトモなケースないの何とかしてくれんかね?

147ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:10:14.27ID:AHj4gP4m0
>>143
ペリア買うやつは眼中にないだろ
そもそも形状からして物好き以外ありえん

148ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:10:56.64ID:1uYh7ULn0
moto g30が泥12のアプデで神機に早変わりしたからな~

razr 5Gもはよ頼むわモトローラ?b(笑)

149ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:11:29.86ID:9lPUigBj0
次これにしようかな

150ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:12:09.65ID:31RYdRXD0
ぺリアと同じようなCPU搭載か・・・まあ価格はこんなもんだろ

151ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:12:16.33ID:MDm2FeOJ0
>>145
やたら重い端末が多いことと出してくる色のセンスは悪いことが多い気がする
このg52jみたいに普通に白黒を全端末で出してくれたら良いのに

152ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:13:14.44ID:u2GHQy6E0
欠点探してバカにしてやろうと思ったけど見つからなかったでござる

153ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:13:45.40ID:ml9oV+cQ0
Pixelはまだサポートがあるからいいが
AQUOSとかヤバい

154ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:13:56.32ID:jqmH6lSA0
珍しく有機ELとかいうゴミを積んだ糞スマホじゃないんだな

155ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:14:05.55ID:P2QU6fhK0
まぁメイン機で使う端末ではないと思うぞ
主に信用面で

156ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:14:51.24ID:tfOUUImk0
>>151
g100使ってるけど買うときに何で水色だけやねんと思ったな

157ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:15:02.47ID:wlPezCDO0
Zenfone9待ち

158ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:15:08.34ID:P2QU6fhK0
120Hz表示ってのは良いの?普通程度?

159ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:15:12.73ID:vyiiFYmO0
バッテリーはどう?
ちょっとネット使うくらいなら三日くらい保つのかな

160ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:15:53.90ID:IQFhUWMl0
>>147
廉価モデルはバッティングするやろ
フラッグシップは高すぎて爆死しそうだし

161ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:16:41.39ID:olf+2m/m0
androidの本家のグーグルピクセル6で、今現在は、まあまあ悪くないが、あのカメラの形がどうもな。
他社の商品も見てみたくなるわ

162ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:16:57.25ID:bds4k+AJ0
>>36
マジだったw

163窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2022/05/19(木) 16:17:40.65ID:wFE+Zz+e0
( ´ⅴ`)ノ<画面、有機ELみたいだけど

https://www.motorola.co.jp/smartphone-motorola-moto-g52j/p

164ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:17:55.76ID:00fsqYM90
FeliCa無しだともう1万安かったらしい

165ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:18:28.41ID:gP5tZlxr0
かなりコスパいいじゃん
カタログスペックは

166ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:19:28.31ID:1m67EFbV0
>>158
普通のスマホは60Hzが多くて120Hzはハイスペック機やゲーミングスマホに多い
実物だと画面の動きの滑らかさが明らかに変わってくる

167ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:19:38.38ID:EpeDaeAe0
4年前の最高機種より低スペック
頭打ちか

168ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:22:24.10ID:P2QU6fhK0
>>166
良いね

メイン機になりうるなぁ
バッテリーもデカくて良いけど、
でも幅までデカいなぁ
ずっとイジってるにはキツイかもしれん

169ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:22:47.82ID:hbg8tbW80
ミドルクラスにFeliCa付けられてもね…
ハイエンドのedgeにFeliCa付けて欲しいんだが

170ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:23:09.06ID:hFkat+ai0
モトローラ遂におサイフケータイ機出したか!

171ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:24:49.49ID:3oS1ZGWx0
>>169
エッジなつかしす

172ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:24:54.23ID:hFkat+ai0
正気iDとかQUICPay使い始めたら便利すぎて手放せなくなるからな

173ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:24:56.59ID:YGRyDjMo0
珍しくゴミだのなんなの言う奴がいなくて逆に怖いな
pixel6aなんてボロクソに叩かれてたのに
6.8インチかデカイな、今使ってるのが6.3インチだから一回り大きくなるが
買おうかな

174ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:26:20.45ID:DY/xcmdG0
1万は安くしてくれんと厳しい

175ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:26:23.51ID:gZ2nmkP30
>>20
765g辺りと同じくらいなら、あんま差無いような

176ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:26:29.46ID:moN/t9ea0
>>43
reno5a持ってたけど指紋糞なの

177ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:27:46.85ID:gZ2nmkP30
>>166
たかが数インチの端末でそこ力割くくらいなら電池に回せやって思うてしまうな

178ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:28:22.76ID:mhF9RZ210
ワイのレノボのタブレット(wi-fiモデル)より高いやないかいっ!
モトローラさん、もっとまけてんかー

179ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:28:54.40ID:hFkat+ai0
>>20
低スペックピュアアンドロイドを選ぶかハイスペック腐れMIUIを選ぶか
悩ましいところではあるなw

180ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:29:24.39ID:PXaDobf50
>>174
普通のNFCじゃなくFeliCaにするとライセンス料と専用のテスト工数で1万値上がりしてしまうらしい

181ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:29:26.55ID:k7742sx10
モトローラのmoはもっさりのmo?

182ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:30:07.18ID:RubN9TJY0
イヤホンジャック無さそうだな
有れば有力候補だったんだけど

>>115
縦に長いからインチ表記はそうやって勘違いさせる詐欺みたいなもん
横幅は16:9時代の5.6インチくらいしかない
一般的な7インチタブレットより全然面積少ないと思っといた方がいい

183ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:32:02.70ID:GdqINxEi0
>>53
そういうことを書くときは、ソースにリンク貼るのが普通じゃね?

184ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:32:40.09ID:4DzMsmF40
欲しいけどデカいな…
俺並みじゃん

185ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:32:40.91ID:X799AQ8t0
>>182
7インチって16:9でも横幅95mm以上あるしな

186ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:33:08.20ID:P+uDSBv20
>>180
unihertzのjelly2がfelicaなしモデル(グローバル向け)とfelica有りモデル(日本向け)があるけど、
20ドルしか価格が変わらないから1万変わるって言った企業はちょっと盛ってる気もする
https://www.unihertz.com/ja-jp/collections/smartphones

187ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:34:18.89ID:MXP4DL1C0
PCはWindowsだけどスマホはiPhoneだな
XiaomiはMIUIが永遠のβみたいなのと増え続けるその他のストレージ
XperiaとPixelは不具合満載
GalaxyはXiaomiと並んでゲームの相性問題

188ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:36:00.11ID:azWe4fMH0
FeliCa1万円はモトローラが言い出したんだっけか

189ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:37:41.96ID:WgaIpBZd0
藤井九段は今もモトローラ使い?

190ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:37:49.37ID:P2QU6fhK0
色々比較するとPIXEL6 proの遅い版て感じみたいだな

Xperia1はあんなバカみたいな値段じゃなかったらあれなんだけどなぁ
横幅があれはベストだ
こいつは横幅結構ある、一昔前の大画面スマホみたい

191ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:37:55.35ID:55A59pmd0
イヤフォンジャックは下にあるんじゃないかな

192ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:38:30.77ID:AwnSKoHH0
元ローラで今は何よ?

193ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:38:34.62ID:n+lxylVa0
>206g
解散

194ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:38:38.97ID:xiAsGpZP0
なんでも飛びつきゃ良ってもんじゃない

195ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:40:42.17ID:QZhohDbu0
画面は6インチありゃいいから3.48万で出してほしかったわ

196ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:40:55.99ID:QOUkEs9t0
>>191
この機種は下にある

2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g(50) 5G/11/LR

197ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:41:13.52ID:NJWX56GK0
>>6
日韓スワップとか泣きついてこないでね?^^

198ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:42:09.46ID:W5rJdFpw0
>>182
FMラジオあるからイヤホン端子あるんじゃない?

199ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:43:24.52ID:olf+2m/m0
>>191
AQUOSsense6と同じか。
下にジャックがあると、ポケットに入れてイヤホン挿す場合、さかさまにしないとダメだから使いづらそう

200ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:43:44.52ID:b8HnXQeD0
イヤホンジャックないのかい

201ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:44:14.83ID:PXaDobf50
>>200
下にあるよ
モトローラ初のFeliCa/IP68防水スマホ「moto g52j 5G」、3万9,800円で発売 SD695/RAM6GB/120Hz液晶/microSD  [神★]->画像>4枚

202ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:44:58.67ID:hFkat+ai0
>>192
ざっくり言うとレノボです(´・ω・`)

203ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:45:27.18ID:igzsrJzO0
言っちゃなんだが、あと一声だよなあ

204ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:46:20.12ID:b8HnXQeD0
>>201
サンクスあるのか

しかし下ということはポケットに逆入れしないとか

205ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:47:14.73ID:P2QU6fhK0
イヤホンジャックあるのか
もはやあっても公式ページにも記載しないのな

206ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:47:52.70ID:pCJyuTtn0
イヤホンジャックはついている、フルスペックだよ
残りはステレオかどうか、記載が見当たらない
元のg52はステレオなんだけどな

207ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:48:37.65ID:RubN9TJY0
>>190
>一昔前の大画面スマホ
16:9の6インチだと画面だけで横幅7.5cmくらいで全体で8cmくらいだった
全体で7.68cmのこれはそこまでじゃないんだよな
最近のにしてはかなり横幅あるけどもう一声ほしい

208ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:48:37.91ID:qhfEy6GI0
日本は50/60Hzじゃないと画面ちらつくわな

209ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:50:18.35ID:G5i7WFuq0
モトローラのスマホはすぐAmazonとかで定価より安く売るようになるから、発売直後でもなきゃ3.5万で買えるんじゃないかな

210ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:51:24.34ID:P2QU6fhK0
>>206
流石にモノラルなんか付けんだろ~
でも俺のモト端末のジャック音悪いからあんま使ってないわ
SONYと比べると一聴で分かるくらい音が悪い

211ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:51:50.89ID:vapNIg3g0
アメリカvintage好きだからモトローラにしようかな

212ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:52:11.98ID:WSkFNKec0
note11無印でいいや

213ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:53:25.65ID:qyUQSkMj0
モトローラ好きなんだが中華に買われちゃったからな迷うな

214ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:54:33.89ID:73Pm8zlC0
>>182
おおきにー

215ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:56:42.23ID:e/GoD3Cj0
>>213
米軍がいまだにモトローラモビリティの機器導入してるくらいだし気にせんでもええんちゃう

216ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:56:50.93ID:mqZ3AJWM0
なんで最近のスマホ縦長にすんの?16:9でいいのに

217ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:57:22.65ID:Yh+vWves0
note 11 proとガチ競合してるな

218ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:59:02.80ID:Z0TvdfIr0
登山に使えそうだな
防塵防水なのはいいとして、画面はゴリラガラスではないようなのが気になるが

219ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:59:13.87ID:EsHohPbS0
20:9より長くなったらさすがに怒る。ビデオリモコンじゃん

220ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 16:59:41.49ID:E3i2dmex0
バルミューダはこのくらいの性能で10万超えてたよな

221ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:00:02.25ID:2etKuow+0
>>217
画面はむこうが有機だよ

正直、Xiaomiのほうが良いだろ

222ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:00:29.76ID:aEgmsQT60
このインフレ時代にこのスペックのスマホを39800円でモトローラですら出せるのに、日本勢はいったいなにやってんの?(´・ω・`)

223ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:01:36.60ID:EsHohPbS0
モトローラですらって、日本勢はモトローラよりは上の体なの?

224ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:02:12.57ID:R5fULRPa0
縦長を毛嫌いしてたんだけど諦めて使い始めたらむしろ今までの16:9がストレス溜まるようになっちまったよ

225ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:02:42.17ID:9lPUigBj0
バッテリー容量5000あってG8powerと同じじゃん
3万以下になったら買うわ

226ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:04:12.93ID:HjAg6xZg0
Note 11 Proは5000円上がる代わりに高速充電と有機ELでちょっと上位互換な感じ
どっちが上かとかじゃなく好みで選べって感じだわ

227ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:05:44.57ID:TEvhBBQ30
>>223
アメリカの賃金上がりまくってる上に円安の中でって意味でしょ

228ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:06:45.39ID:vhUyolOc0
Lenovoの傘下になってからはちょっと使用するとこに渋る

229ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:06:56.30ID:ovnpLecw0
moto g31 は 25,800円だったのに随分高いな

230ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:08:03.40ID:aQX/AUEd0
俺達がモトローラに求めているのはX68Kスマホとかメガドラスマホ

231ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:09:43.75ID:80Pe6iY90
>>2
円安加味すれば実質そんなもんだぞ

232ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:10:48.48ID:jcHx+IK40
元ローラのレノボだけどな

233ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:14:03.73ID:EsHohPbS0
>>227
アメリカ人体感では日本での19800円くらいか

234ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:15:39.70ID:lysz+3NK0
5.5インチくらいにしてくれや
なんで中華スマホは軒並みデカいねん

235ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:19:31.06ID:Nemirprn0
Qiにしたら防水性能も上がるのに何でやらないんだろう?

236ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:24:59.78ID:rESULLMI0
>>234
高齢化で爺婆が多いから

237ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:25:47.00ID:P2QU6fhK0
>>220
あれこんな性能良くないよww

238ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:26:04.73ID:s5LpTCH50
>>229
FeliCa機能を付けたからソニーにお布施分オンされてんだろうね

239ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:28:18.24ID:pwRfeZWl0
サイズ
高さ約171.0mm x 幅約76.8mm x 厚さ約9.1mm(最薄部)
https://store.motorola.co.jp/item/MOTO_G52J_5G.html

どんどんでかくなる

240ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:28:41.39ID:P2QU6fhK0
調べたけど、200グラム超えってめっちゃ重いじゃん
こりゃ家用スマホにはならんわ
最重クラスじゃんか

241ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:29:11.33ID:YTsCjZiL0
>>4
この間ソフトバンクが1日サービス停止してたのはモトローラのプログラムのライセンス期限切れじゃなかったか?

242ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:29:50.95ID:mv+HA8zj0
>>235
Qiなんかバッテリーに害悪しかないから使わない方がいいよ

243ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:30:16.51ID:Ef0S48Fb0
>>40
中華忖度激しいアポのiphoneって意味?

244ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:31:12.59ID:93AGlgiF0
>>1
>マイナンバーカード、運転免許の読み取り、ワクチン接種証明書アプリにも対応する。

これ持っちゃうと勝手にメルアドや電話番号と紐付けされるんだろうな

ヤバいからパスだわ

245ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:31:27.47ID:JAfGIS+Q0
usb2.0のC増えてんなー

246ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:33:41.47ID:w13FGoQ60
>>6
国え帰れゴミ

247ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:33:53.40ID:o4osINFr0
Felicaとか要らんから余計な機能が無くてそこそこの性能で安い事を期待してんだよなこの手のメーカーにはさ

248ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:34:37.15ID:RKny0Bwh0
なかなかやな。無線充電ついてたら買ってたかも

249ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:35:04.95ID:r5dlBcYr0
モトローラはロゴがダサすぎんのどうにかしてくれや
誰がM字ハゲやねん

250ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:35:11.29ID:mv+HA8zj0
ミドルもスペックが大してあがってないのに値段あがりすぎ
3万以下に抑えろ

251ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:37:15.66ID:pLFLW11R0
ハローモト

252ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:37:30.05ID:YGRyDjMo0
>>249
心中お察しします

253ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:38:04.65ID:cfersFtR0
>>250
インフレ&円安なうえに日本向けにFeliCaの特別仕様にしたんだから無茶を言うなよ

254ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:38:45.79ID:jXowrQ1Z0
GPSは付いてるの?

255ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:39:45.98ID:S/w5W3470
でかい重い高い

256ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:40:40.74ID:P2QU6fhK0
俺の端末の出た頃、電子コンパスが付いてなくてスレがユーザーと信者の間でめっちゃ荒れたwww

257ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:41:28.80ID:5ZezzgN20
>>254
GPSなんてついてるの前提だから明確にGPS無しとアピールしてるやつでもない限りはついてるぞ

258ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:45:29.77ID:BLcVJ+ul0
>>18
日本法人社長がポロリした機微情報、その記事よく憶えてる
今回の価格を見る限り Felica ライセンス料は大幅に下がってると思うね

259ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:46:38.95ID:NaSN3ml40
4万でwifi6非対応とかゴミだろ

260ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:46:58.24ID:xfopLdbK0
sim2枚差しにg7とか売れてたな
今回のはどんなのだ

261ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:48:24.20ID:+HqRWYPi0
指紋センサーは背面が良かったなぁ

最近のはほとんど電源スイッチと併用になってしまった

262ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:49:53.58ID:PgfbmkZe0
g31もっさり動作
ネットがイライラする
5ちゃんがスレ一覧までたどり着けてもスレ内容見られないで止まるのがしょっちゅう

263ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:50:20.28ID:jaiTkfsl0
>>253
世界は俺たちを置いて経済成長してるからな

264ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:51:05.17ID:zCKKrxop0
>>29,75
実際に日本のスマホなんか誰も買ってねえだろw
日本はみんなiPhoneだから

265ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:52:26.03ID:BLcVJ+ul0
>>138
NetFlix寝転んで見る時に モノラルスピーカーだと寂しいよね

266ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:52:52.06ID:70J2bSxB0
17センチはでかすぎる

267ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:53:48.27ID:wTrkT1ic0
>>183
自分はソース貼らないのに何言ってるんだかw

268ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:54:00.36ID:fZdNnOo50
有機ELじゃないんか

269ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:54:57.03ID:EMj4lMit0
ねえねえワクチン接種アプリってどうやって入れるの?
今は3年だけど2年の春の時、クラスの何人かで居酒屋行ってさ、店員に高校生?とか言われてヤバいとか言って大学生って誤魔化したら入れた

270ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:55:12.42ID:EL8zsa9L0
あんま評判よくないな

271ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:55:15.84ID:X817SOGs0
>>67
おっさん世代は西城秀樹
ゆとりはローラだよだよなw

272ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:57:26.46ID:Mp9yL93D0
ん、これなかなか良さそうだね
モトローラのスマホはデザインにエグ味が強くて嫌だったけど、これならだいぶ無難やね

273ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:57:44.51ID:lysz+3NK0
>>236
高齢化言うことは中国じゃなく日本の話か
やったらじーさんばーさんがこんな中華スマホ使わへんやん
せめて2タイプ用意してくれや、moto g5 plus気に入っとるのに

274ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 17:59:15.24ID:L6BWnL2q0
ソニー\(^o^)/

275ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:00:55.20ID:RQQgCgyk0
xperia10のほうがマシ

276ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:01:05.97ID:zBGmdQE/0
普通にXperia 1 IV一択だな

277ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:01:14.38ID:Y21zof+00
モトローラってもう中身はLenovoでしょ?
シナメーカーだよね(´・ω・`)ショボーン

278ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:02:19.16ID:GdqINxEi0
>>267
600番台と700番台の意味も知らない馬鹿が何を言ってもなぁw

279ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:02:30.01ID:xfopLdbK0
値段が値段だからな
コスパ考えりゃいい
今携帯高いわ

280ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:02:49.44ID:pbXuj2Z00
ヒデキ「んローラ!」

281ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:04:19.25ID:EN09fhwr0
悪くないけどFeliCaのために2台持ちはしたくないな

282ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:05:51.46ID:vC0bZtM40
>>1
Motorolaって何か一つ抜けてる感じ
一昔前はジャイロセンサーがなかったりとか

283ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:06:25.97ID:P2QU6fhK0
>>278
お前もどうかと思うぞ
後発の方が速いんだから追い越すこともあるし
そもそも大差ないレベルだろ

……←とか付ける程の要素じゃない

284ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:08:20.22ID:mv+HA8zj0
なんか喧嘩してるけど765Gと690はほぼ同等だよ
どっちもantutu39万(ver.9)くらい、だから仲良くしろ

285ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:08:52.16ID:mv+HA8zj0
ミスった690じゃなくて695ね

286ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:13:35.64ID:GdqINxEi0
>>283
え?
cpuはスマホ買うときの重要情報だろ?

お前は何を言ってるの?

287ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:14:17.54ID:zj9x2UxU0
画面は
有機ELにしてほしかった

288ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:14:27.85ID:pNc9sVCA0
プラウジングやLINEができればいいくらいの機種だから6とか7とか8とかはどうでもいい
そんなこともわからない馬鹿なスペック厨は他で言い争えばいいよ

289ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:14:53.46ID:GdqINxEi0
>>284
うむ!
同じなら、高い方がコスパ悪いなw

290ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:15:05.95ID:Ud88rE1N0
SoCのナンバリングなんて2年も経てば普通に逆転されるわな
480 5Gとか400番台のくせに730くらいの性能になってるし
695も古い700番台なんか軽くひねり潰せますわ

291ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:17:17.10ID:P2QU6fhK0
>>286
じゃあなんでお前はそれ知らねえんだよww

292ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:19:24.72ID:mv+HA8zj0
480が730Gくらいは言い過ぎかな、710くらい
ver9だと高く見えるけどね、やっぱ720以上とか少し差がある
それでも480 5GはいいSOCだよ

293ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:20:04.89ID:W0UClaFl0
reno7Aと被りそうなスペック。

294ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:23:54.74ID:GdqINxEi0
>>291
ごめん、お前が何を言いたいのかわからない

日本が上達してからまた来なよ

295ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:27:24.89ID:hFkat+ai0
>>247
一回使うと便利すぎて・・・
クレジットカード財布に入れとくとか危険過ぎる

296ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:27:55.56ID:P2QU6fhK0
>>294
ワタシ日本きて結構タチますよ?
あなたすごくニホンゴへたね?

297ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:28:48.17ID:sJ6YRoMa0
最近のAQUOS新機種はいろいろな意味で怖いから、次はこれにするかな

298ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:28:53.01ID:Jte+rRWh0
バルミューダホンと日本市場で勝負できるレベルではないな

299ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:28:59.56ID:tgkEUA16O
>>292
熱々になるスマホはイヤだから480plus搭載スマホがソニーかシャープから出るのを待ってます

300ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:29:42.47ID:/sqLZBtv0
>>7
レノボが端末ブランド買っただけでしょ

301ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:30:28.84ID:wKpdXkFC0
外国モデルは通知ランプがないのが困る
家では基本スマホ使わないから

302ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:31:02.33ID:Jte+rRWh0
>>237
理解が足りないな
カタログスペックには出ない動的質感がバルミューダの魅力
それを理解できる意識がないのなら、バルミューダホンを使う資格はない

303ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:31:32.51ID:GdqINxEi0
>>296
あぁ、『語』が抜けてたな、すまん

で、もう少し上達してからまた来なさいw

304ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:33:19.73ID:dg9GxAem0
スペックだけならバカ売れしそう

305ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:33:21.06ID:zBGmdQE/0
スナドラGen8じゃなきゃ全部爆熱欠陥SoCなのに
底辺同士仲良くしろよw

306ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:39:03.22ID:g5/XMzMd0
モトローラはレイザー出してくれ

307ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:40:40.38ID:bcn8oDVY0
モトローラと言えば
昔、マイクロタック持ってた

308ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:42:01.89ID:EjTdGqUT0
うーん普通。もっと外観だけでワクワクするよな機種は出ないもんかね

309ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:44:41.99ID:c3bPoVHM0
BlackBerryはまだか
早よどっかライセンス買ってくれ

310ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:45:51.44ID:7VcBpS0H0
>>308
ば、バルミューダ

311ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:47:15.02ID:WSkFNKec0
motog8使ってるけど値段の割にはいいよ。
2年近くなるとバッテリーのヘタリが気になる。
g8は防水もお財布も無いから買い換えようかな?
ガラホと2台持ちだしqwerty入力だから画面大きい方がいいので重いのは全然ok

312ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:48:38.01ID:5Vsfe72Y0
液晶は逆にあり

313ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:53:07.000
でも、もう中華なんだよな、moto
2chMate 0.8.10.153/motorola/XT1635-02/8.0.0/DR

314ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:54:42.60ID:E6kJWq9S0
>>182
イヤホンジャックあるぞ

315ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:57:38.46ID:G84KmLxP0
>>104
ヘッドホン刺してても容赦なくスピーカーから聴こえやがるのよねw

316ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 18:59:10.56ID:tWkjwZoy0
>>240
AQUOS sense6
150g

317ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:00:14.11ID:bjiRqHMm0
>>257
motoは付いてない機種が多いでしょ。

318ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:00:17.68ID:zCKKrxop0
>>276
あのクソアスペクト比やめないと世界シェア1%未満から脱却できないのでは?

319ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:04:09.93ID:P2QU6fhK0
>>303
次は読解力つけて生まれてきてね

320ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:04:31.25ID:MJsSqPFn0
>>43
スナドラ765よりは性能良いぞ
古いやつだすと835より性能良いな

321ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:05:39.65ID:PmJhg2qO0
>>317
モトの端末に何故かついてないことが多いのはGPSじゃなく電子コンパス

322ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:08:34.75ID:CfFV+cw60
>ワクチン接種証明書アプリにも対応

ここ笑うところかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

323ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:08:57.84ID:CfFV+cw60
てかバッテリー容量書いとけよ

324ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:10:22.27ID:IygPDEAp0
せめて6インチ

325ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:10:30.05ID:/6EcJ2Nz0
エクスペリア10 Ⅳ 同じ695 5Gだけど
スペック落とした分バッテリー持ち良くなったからエクスペリア買うことにした
https://sumahodigest.com/?p=10173

326ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:17:46.43ID:H0onBL2d0
695とかゴミでは?

327ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:18:51.94ID:4K0pJ/6B0
モトローラと言ったら68000

328ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:21:01.91ID:XWO5W9t30
>>104
夜中に端末が勝手に再起動して
耳元で大音量で「ハロMOTO?」とやられた時は飛び起きた
しばらく動悸がおさまらなかったわ…

329ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:21:37.80ID:WPePmXMA0
695と720ってどっちが上なん?

330ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:21:51.87ID:tgkEUA16O
>>326
690よりもスペックダウンしてるところも有るんだって?動画撮影とか

331ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:22:11.99ID:CfFV+cw60
ハロMOTO

って、あの発音がむかつくんだよなww

332ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:23:30.86ID:C/rdDY+V0
モトローラは変に気負ってないのが良いよな。
こんどAndroid買う時はモトローラだな。

333ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:26:00.08ID:w/rVWbR20
>>329
普通の695でも完全に695が上
695 5Gならさらに圧勝

334ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:26:12.62ID:dLNBLXBi0
>>320
現実はモッサリだよ
まだ実使用で835を超えるには至ってない
ベンチマークの数字だけ

335ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:27:10.79ID:ganp4i3z0
中国のメーカーになったんでしょ?🐔

336ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:30:17.01ID:WPePmXMA0
>>333
型番の見方って複雑なのねありがとう

337ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:31:25.72ID:mz25vqLG0
>>2
OS違うだけで139800円のスペックだろ?
あっちのOSはmicroSDとUSB-Cは対応しないけど。

338ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:31:34.79ID:otIIjLQt0
モトローラは1万掛かるからFeliCa搭載しなかったんじゃないの?

【悲報】おサイフケータイ(FeliCa)を実際使ってる奴、二割だった これ搭載するだけで端末が一万円上がる模様 [358432285]
http://2chb.net/r/poverty/1652920960/

339ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:35:28.64ID:rgyqVfo20
206gは重すぎる…
ちょっと持てない

340ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:35:43.58ID:GdqINxEi0
>>319
ごめん、俺、エスパーじゃねンだわ

日本語足りないお前の脳内までは読めねえわw

341ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:35:50.86ID:AwnSKoHH0
>>202
(´-`)

342ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:36:11.48ID:mz25vqLG0
>>286
3桁の数字を全部足した合計数が多いほうが性能上って覚えておくといい。

343ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:36:13.12ID:Yw9gIuKo0
JaneStyle 2.3.2/Xiaomi/A001XM/11
この前替えたばかり

344ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:38:16.28ID:4+AfBiSO0
LenovoだけどMotorolaのは素のAndroidだから使いやすい
中華系はUIが独自で使いにくいの多い

345ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:41:01.94ID:P2QU6fhK0
>>340
みんなからバカにされてますよ
どうしますか?

346ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:50:08.07ID:wTrkT1ic0
>>278
antutu結果ぐらい見ろ

347ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:51:18.11ID:30dALaJp0
盗聴機能入りじゃないだろな?最近俺のmoto g100バッテリの減りが異様に早いわ。
あとブート画面とデフォルトの通知音がキモい。女性に嫌われるな。

348ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:52:06.36ID:5TRLmxE+0
>>339
バッテリー抜けばいいと思う

349ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:55:20.11ID:M923uGMm0
>>107
これこれ。
DSDVって言ってるけど、今までのようには使えないのでイラネー
esimなんて誰得だよ。
よってedge30pro予約した。

350ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:55:29.24ID:dLNBLXBi0
>>347
レノボの100%子会社だから信用はない

351ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:57:15.86ID:L9UP/sAG0
今、Huaweiのp30liteを使ってるんだがこれに乗り換えはあり?
ゲームはしません

352ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:57:19.54ID:CfFV+cw60
esimかいらないな

353ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 19:59:57.76ID:GdqINxEi0
>>342
デマ乙w

354ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:01:10.22ID:GdqINxEi0
>>346
馬鹿が少しは学習したのか?

良かったな、勉強できてw

355ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:10:54.31ID:rgpkk6aa0
>>351
俺も華為だけど、これは重すぎるよ
重ければ落下の時も気を使う

356ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:21:02.60ID:/6EcJ2Nz0
エクスペリア10 Ⅳ
同じSoCとバッテリー容量(5000mAh)で
161gやぞ

357ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:22:29.91ID:6393ejjz0
>>351
P30liteと比べたら、やっぱネックは重量かな
もう200近いのばかり使うようになったからP30liteの軽さに驚くくらいw
良い機種だから予備で大事に残してる

358ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:27:31.94ID:Oi1GlUKo0
>>9
esimとのdsdvなのかね

359ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:29:47.35ID:jSUHpPlV0
6809は使いやすかった

360ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:37:12.17ID:55A59pmd0
ポケモンGOは出来るよね?
まだやってるんだけど…( ´・ω・`)

361ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:39:29.58ID:IgCwU1iM0
>>359
68040が最後に触ったモトローラだったな

362ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:40:30.10ID:TFNxZG7S0
外圧でおなじみモトローラ

363ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:43:28.57ID:hFkat+ai0
>>344
これよな
ピュアアンドロイドってところが◎

364ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:44:48.04ID:IhcFISyu0
デカ過ぎだろ

365ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:46:29.22ID:bAIl+yzW0
>>92
あれのproduct RED買ったわ
機能はポンコツ過ぎて笑いっぱなしだったけど本当にデザインが良かった
一番所有欲を満たしてくれた端末だったかもしれんわ

366ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:48:27.02ID:kfQdqQr00
206gか、重いな

367ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:48:38.71ID:CYxTYW180
gooシムセラーでもあまり値引きしなくなったな

368ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:09:23.52ID:05Y3BGKJ0
2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g(100)/11/DR
使いやすいわよ

369ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:15:56.50ID:2aNAqE2Y0
モトローラーってPCエンジンのゲーム?

370ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:16:55.41ID:bBYHhjfF0
むしろやっと普及価格帯でもesim搭載始まったかって感じがする
便利すぎて今更esim無しの機種なんて使う気にもならんわ

371ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:21:14.41ID:x3lTLxR80
こんなのイラネ

372ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:22:47.76ID:EjqPBKnI0
>>23
auならXOOM(泥タブ)も

373ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:25:30.89ID:vC0bZtM40
Felicaが重要ではなくマイナンバーに対応するかが重要なんだ。

374ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:27:21.57ID:uLR8plWV0
必要十分の権化やな

375ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:31:19.12ID:vC0bZtM40
>>370
物理simだとsim移し変えれば他の端末でも使えるけどesimはむりなんだよね?
スマホ壊れたらどうすんだろ?

376ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:32:27.02ID:DtnC9hvp0
おまえらがmicroSDmicroSDってうるさいから付けたんだぞ

377ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:33:09.48ID:P2QU6fhK0
>>376
ありがとな

378ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:43:07.28ID:W/shpb+v0
pixel4aの俺だが6aやめてこっちにするかな

2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 4a/12/LR

379ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:46:57.33ID:/PrOGcNo0
>>331
ハッロォウ? モットォーウッ! こんな感じだよね
洋モノっぽい女性の声で
セットアップや再起動の時に確かにビビるw

個人的にG5→(asusスマホ)→G8plus使ってたのを思い出した

380ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:55:14.63ID:yJtpVeu60
2gまで用意してるのか
日本では消滅したが、発展途上国にも対応してるんだな

381ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:01:38.77ID:njbyWRZg0
>>380
ほとんどの端末はGSM対応してるだろw

382ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:02:29.91ID:bBYHhjfF0
>>375
オンラインで機種変更手続きして入れ替え

383ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:04:05.29ID:QzZegTSz0
>>3
Xiamiよりこっちがの安いな。しかのFelicaついてるし

384ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:22:11.32ID:LFHg7Uj10
個人的にstylus最強

385ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:29:56.09ID:UeQRpjpx0
>>20
そもそも最近700番台でてるの?

386ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:54:59.12ID:Ru0IXYxB0
>>16
あれは情報サイト弱者専用

387ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:03:24.82ID:BZeknXiH0
eSIMはダメだって

388ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:08:29.55ID:cheJIJjY0
MIUIはかなり懲りた
colorOSもそうだけどタスクキルが強すぎて通知が全然こない
設定で解放してもバックグラウンドで走るアプリの数に制約があるからどんどん終了させられてしまう
ハードはいいけどOSがダメダメ

389ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:14:54.36ID:UeQRpjpx0
>>388
タスクキルとかいつの話だよ

390ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:16:55.05ID:SR8XAulU0
CPUはフラッグシップ使えよ

391ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:21:42.97ID:zac1IC9B0
>本体サイズは約76.8×171×9.1mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約206g。

こんなデカいの皆どこに入れてんの?
これズボンポケットでも胸ポケットでも重いしまさかバッグ持ち歩くとか?
サブにはいいんだろけど

392ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:48:48.85ID:QMfVVdx70
高くて買えないな

393ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:51:13.80ID:P2QU6fhK0
正直魅力的だ
重すぎなきゃかなり良い
デカいが使えない幅でもないし

394ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:08:09.47ID:CysyHXu70
万歩計は?

395ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:18:13.43ID:egO5EM9T0
スペックのわりに高いのはおサイフ対応でローカライズしたせいか。

396ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:29:48.78ID:i4i05VTW0
モトローラってブランド名だけで、実質は中華メーカーの一つだろ

397ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:30:35.49ID:i8dfAWB20
万歩計はGoogle Fit使えばどれでもいけるだろ

398ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:31:56.28ID:i4i05VTW0
万歩計は山佐の登録商標です。正しくは歩数計。

399ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:46:56.20ID:r4ohqMfh0
>>398
知らなかった、為になる
山佐初耳

400ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 01:06:57.13ID:tbbCci1X0
本楽さん可愛い!

401ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 01:12:57.59ID:htU/dzGI0
中共スマホは論外。

402ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 01:13:14.57ID:VQt+9inP0
行動記録のロガーがモトローラだけ残らないんだよなー

403ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 01:39:27.44ID:T3rAWm7T0
日本仕様ならBeidouなくてもいいけどQZSSはつけてほしかった

404ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 01:54:36.57ID:N/NS/gFN0
僕はASUS

405ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 04:24:25.41ID:qYKSmSRx0
>>286
SoCのことCPUとか言ってるイキリヴァカジジイ

406ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 04:45:29.93ID:ql2c7Ofz0
>>400
パーツのパが無い週アスって価値無いなと思ったら休刊してワロ

407ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:01:51.42ID:c1TE6qs50
>>389
今現在の話だが
そりゃ電話アプリとブラウザしか使わないお前みたいな奴なら気付かないだろうなw

408ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:45:02.09ID:Zh7CudQS0
でけえな…

409ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:46:16.37ID:v/TNCu360
シャオミと比べて安すぎるな
何か機能削られてるのかな

410ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:46:48.46ID:qsUWGbNd0
ハイエンドだけでいいよ
泥のミドルローは糞

411ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:00:49.15ID:xcqvzad90
望遠ついてないのな

412ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:01:27.67ID:mwoG+I0x0
>>356
軽さが価格に反映されてるだろ

413ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:15:45.38ID:V0smpEtO0
デカすぎるのがあれかもね

414ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:24:22.61ID:CGFQRnq10
デカすぎてないわ

415ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:26:25.34ID:TFUVORNc0
2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g(8) power/11/DR
どうもモトローラマスターです

416ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:27:14.35ID:W3S3FS740
「初」とか買う気しないな
ある程度実績積んでくれないと

417ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:32:31.46ID:BIrNJpm+0
g5→g7 plus→g100と3代連続でモトローラ使ってる
ハイスペックにもFeliCa載せたの出てほしいな

418ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:37:40.81ID:M7UvS0CK0
変なカスタムでゲームの不具合とか出してるちゃおみよりこっちやな

419ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:38:05.66ID:aFsxnRZ60
モトローラ、Snapdragon 8 Gen1+発表と同時にMotorola Frontierをリリースか
https://sumahodigest.com/?p=10123

420ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:47:17.36ID:Xj0wHcVS0
モトローラ(レノボ)のは2回買ったけど2回とも電源や指紋センサーが効かなくなったから買わない
ハードクソすぎる

421ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:57:46.68ID:14I6pizg0
中国製じゃん。

情弱迷惑マンしか使わんだろ。

422ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 09:02:46.37ID:ZCZQD9rh0
メダカ取るためにマクロカメラ機能搭載のスマ探してるけどオススメある?

iPhone 13Pro以外でお願いします
iPhone 13を持ってるのでproまで買えない

423ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 09:04:44.93ID:LWZkowbC0
未だに、携帯というかスマホ作ってるとは思ってなかった
とっくにやめてたと思ってた

424ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 09:06:41.08ID:LWZkowbC0
>>398
パチスロメーカの山佐か?

425ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 09:25:27.73ID:ZO1JIA7J0
ipsなのがちょっと勿体ない

426ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 09:56:52.84ID:NeP4EWpl0
>>396
レノボがブランド名を買ったようなもの
開発はアメリカ
thinkpadも今でも日本で開発

427ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 10:05:18.63ID:L/7ekrD30
FeliCaさえ乗っていれば買うのにって言う海外機種多い。

428ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 10:45:52.99ID:hpE4N/NI0
FeliCaってなに?コンビニで支払う時にスマホでやってる人にとっては便利なやつ?

429ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 11:51:19.03ID:+CziDD/P0
>>428
書き込む暇があんなら少しは調べろタコ

430ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 11:52:09.94ID:hpE4N/NI0
>>429
何度も自分で調べたことあるけどすぐ忘れるから書いてくれ
掲示板で習ったことは忘れない

431ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 12:41:04.60ID:JQrgaLRn0
160gで作り直して

432ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 13:10:37.89ID:CZVb3TOQ0
>>2
今円安なので

433ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 13:37:34.51ID:FK8mdMr10
>>405
ベンツって言葉に『メルツェデスって言え!』ってガチギレしちゃうタイプのキチガイさん?

434ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 15:38:07.12ID:T3rAWm7T0
>>433
全くの別物だからその例えは変

435ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 15:45:10.09ID:7Ji17TRw0
motoスマホは米国でシェア3位になったらしい
米国政府にまたイチャモンつけられないか心配

436ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 16:20:24.55ID:0LGKUQOP0
グーグルがレノボに転売した会社だね
会社を買って、中華に転売すれば利益を出せるという簡単なお仕事

437ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 17:10:55.14ID:UjyaK3tP0
sence6Sを契約込みで買い替えます

438ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 17:27:38.51ID:GIBzJu720
>>435
以前アメリカに怒られたってどこかで見たから大丈夫じゃね。やらかしたら高額な制裁金だって

439ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 17:46:41.77ID:YMsJn9Ck0
元ローラだよぉっ、エヘッ

440ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 18:27:40.31ID:FK8mdMr10
>>434
お前が何をいいたいのか、よく分からん

一般的にはcpuで通じるんだが、
こだわり強いなら、KDDIにもキチガイみたいにガチギレしてよw
モトローラ初のFeliCa/IP68防水スマホ「moto g52j 5G」、3万9,800円で発売 SD695/RAM6GB/120Hz液晶/microSD  [神★]->画像>4枚

441ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 19:24:17.71ID:TJw1wvh40
>>440
お前は昨日から自分の無知をちょっとは認めてROMってろよww

442ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 19:31:09.16ID:FK8mdMr10
>>441
よう、キチガイ

早く、kddiにガチギレしてこいよ、カスw

443ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 21:41:41.88ID:T3rAWm7T0
プークスクス

444ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 22:39:09.43ID:0YDaNDnE0
これだったら今でてる20Fusionのほうがいいんじゃないか?
処理速度そんなに違う?

445ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 23:17:00.54ID:IUidEhvp0
自覚のないバカ、大暴れの巻

446ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 06:56:42.06ID:ZaJlohv+0
>>258
元から間違えてただけかもよ
https://togetter.com/li/1444517

447ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 08:03:25.11ID:6npo5+Sp0
>>160
そもそもXperiaは熱がすごいからね

動画を撮ってたら熱暴走するw

448ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 08:04:48.98ID:e+1YeAVa0
アンドロイドは6.8とか6.9とかこんなんばっかりだよな

449ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 11:38:18.10ID:B2eSKq1K0
Nexus6は良かった

450ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 11:43:31.95ID:MiI1bLig0
Felicaは端末が糞の所が多いからワンテンポ遅い

451ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 12:57:10.70ID:sAYZg5UR0
レノボのは別にいいです

452ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 13:10:10.74ID:ppKAZnWW0
695かよ
760ぐらい載せてくれよ

453ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 13:13:02.56ID:v5hgZa/L0
>>452
よほど悔しかったんだな

454ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 13:25:12.04ID:sIy9yl070
>>47
メモリ32G…?🤔

455ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 13:28:33.41ID:P5xONHOw0
今は中国企業に買われてモトローラのマークが付いてるだけのスマホだから

456ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 13:40:21.47ID:5q9nHZ180
OPPOは中華スマホにしては頑丈なんよな
長く使っても壊れん
モトローラとかASUSはちょっとハード面がASUSはあのカメラのせいだけど

457ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 14:44:03.65ID:ZfiK72FO0
いいんだけど、やっぱりデカすぎだよな
男でも片手つらそう

458ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 14:45:58.06ID:INzpEZ9z0
JaneStyle 2.3.2/Xiaomi/A001XM/11これはどうなん?

459ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 16:03:35.39ID:KhpoKS250
>>397
中華OSは節電の為に裏で機能停止するから使えんよ
どんだけ権限与えても親の仇の如くバックグラウンドでの動きを止めてくる
しかも100%じゃないのが怖い
体感30%カットぐらいかな
だから1万歩あるいて計測されるのは7000歩ぐらい

460ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 16:09:39.97ID:v5hgZa/L0
サイズはまだ耐えれるけど
重さが慣れれるか分からない
リングつけたら問題ないだろうか
最新SoC以外は全部載せって感じでこれ良いんだけどね

461ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 16:31:20.84ID:OGKZ2vUX0
>>382
古いほうが壊れてても入れ替えできるの?

462ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 16:46:45.36ID:5q9nHZ180
>>459
むしろ多目にカウントさせるのだが?

463ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 16:48:51.48ID:L9yFiapd0
>>427
防水防塵おサイフケータイ
日本市場で売るためのマスト機能だな

464ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 16:52:00.09ID:5q9nHZ180
>>463
ワンセグというクソ機能消えて良かった
アレが日本で売れるための機能扱いされてるのだけは謎やった

465ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 17:00:13.27ID:OmEzj1LI0
>>344
UMIDIGIがピュアなんで使っているけど今度はモトにするか

466ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 17:03:54.40ID:5q9nHZ180
>>344
ジェスチャーとか微妙にカスタムしてね?

467ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 17:06:38.72ID:KhpoKS250
>>462
エアプ乙

468ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 17:07:13.47ID:5q9nHZ180
>>467
2chMate 0.8.10.153/OPPO/OPG01/11/DR

469ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 17:11:08.25ID:KhpoKS250
>>468
いやそうじゃなく市販の万歩計と比べた事あんのかって

470ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 17:41:57.16ID:cIiYsZ9V0
>>7
日本メーカーのスマホってもうそっちなんじゃないの?

471ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 19:47:47.35ID:IfHVag490
>>470
京セラ 独自路線
富士通 日本系ファンド
SHARP 台湾
ソニー ソニー

NECがタブレットでレノボ商品出す程度かな

472ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 19:51:14.30ID:IfHVag490
日本向け機能って東南アジアとか雨多い地域だと活かせるんだけどな
防水とか

473ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 20:01:49.69ID:1TNLAK+D0
>>444
防水の機能強化をどこまで見るかかな

474ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 20:14:51.12ID:Ik2l5QJH0
>>471
シャープは広島開発の国産だぞ

475ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 21:17:54.23ID:DOv9y/SK0
やっぱりPixelにしようかな

476ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 21:28:19.26ID:H3VnDuxP0
Pixelはaptx adaptiveに対応してないのがなあ
LDACも不安定だし脱クアルコムは評価するがついて行けてないよな

477ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 21:57:38.87ID:fcozrCwW0
>>476
SIMフリー版はn79対応していて欲しいね

478ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 22:04:35.27ID:p5TE7aE90
n79対応させるにはハードウエアも変えなきゃいけないとかでコストかかるからSIMフリー端末は未対応が多いんだろ

479ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 22:17:42.74ID:H3VnDuxP0
ROGphone5sはなぜか対応させてたなn79

480ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 00:45:32.65ID:CxRZl5+W0
>>479
ASUSがどんだけ中国向け意識してるのかわからんけど中国もn79使ってるキャリアがあるからじゃね?
日本の場合はn77、78が衛星に干渉する恐れがあって自由に使えないからドコモは比較的干渉が少ないn79選んだのかもな
n79も飛行機とかそういう系で干渉の恐れはあるようだかn77、78よりは自由に使えるという感じで
実際ドコモはn79使ってなんちゃって5Gじゃないエリアは全キャリア中一番広いと思われる

481ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 00:58:02.74ID:/qXcT6w00
欲しいけど情報得てからにしよう
g10持ってたけど万歩計の移動履歴がマップに残らなかったんだよな

482ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 01:04:36.21ID:IRyTvNpR0
スマポ以前はデザインかこいいと一部から熱心に指示されてたが、最早どれも板でしかなくなったら性能微妙だしと全然話題にならなくなったな

483ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 01:18:25.68ID:aQzsNhIW0
スタータックが良かったな

484ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 01:31:42.46ID:XhJa9ctB0
>>436
何かちょっと違うような、、、

https://toyokeizai.net/articles/-/30412
2014/02/10 · グーグルは1月29日、モトローラ・モビリティを29.1億ドルで中国パソコン大手のレノボに売却すると発表した。2012年に125億ドルで買収したのと比べると売却価格が安く感じられるが、レノボに譲るのは多機能携帯電話のMoto Xや廉価版の Moto Gなどの製品部門と一部の特許。グーグルは主な特許を保有し続ける。また2月6日には、レノボへのモトローラ売却が完了した後、グーグルはレノボ株6億1830万株を1株1.213ドルで取得する。これによりグーグルはレノボの発行株式数の5.94%を保有する大株主になる。

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00460057?gnr_footer=0011571
2018/01/31 · 米アルファベット傘下のグーグルは、台湾の宏達国際電子(HTC)からエンジニアリング・設計チームの一部を11億ドル(約1200億円)で買い取る手続きを正式に完了した。

485ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 02:05:29.74ID:35h0G5U30
伝言メモ機能ありますか?

486ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 07:54:08.47ID:SpmNTR680
AQUOS sense6が対応バンドは最強に近い

487ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 07:58:57.83ID:UiVUCK4E0
ありゃなかなかコスパ良さそうだな
5G対応機種買い替えたい人にはいいかも

488ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 08:17:15.15ID:Cdil1MMiO
>>486
その言い方だと当然n79は有るよね?

489ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 08:23:54.02ID:SpmNTR680
>>488
当たり前だろ
実売39900ぐらいでSIMフリー128Gが売ってるわ
有機EL6.1で158g

490ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 08:31:14.95ID:klI+EmN30
欧米の携帯電話はノキアかモトローラかサムスンがほとんどの時代を知ってるから、中年にとってはモトローラはまだまだブランドイメージは良い

491ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 08:51:28.85ID:VGXwOVIE0
>>486
AQUOS sense5Gの不具合が印象深くて、AQUOSには手を出せない…

492ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 08:53:13.71ID:SpmNTR680
>>491
それ言ったらレノボ中華フォンだからモトローラとか論外だが

493ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 08:55:36.46ID:freD0bs+0
AQUOSは有機ELの残像なんとかせえや
黒挿入入れてるせいか焼付きみたいに残るぞ残像
(スクショで残るので焼付きではない)

494ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 08:55:47.67ID:T/eImNo00
コスパでは、やっぱシャミオかな。
モトは高すぎ

495ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 09:12:50.97ID:2198oqZF0
でもこの位なら十分安い
どこかの10万超スマホとは大違い

496ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 09:15:47.03ID:0QbZ99wk0
mate用端末に買うかな

497ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 09:28:11.54ID:TttD7XDd0
ノッチとかピンホールが嫌なので選ぶ機種が限られちゃう。縦長になっていいからインカメラはベゼル部分にしてくれ。

498ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 10:45:57.68ID:WxdnBRq30
このスペックなら割と安いのでは
スマホでゲームしたくて頑丈なのが良いって人には良いと思う
俺はCATの方がキモオタ感マシマシで好きだけど

499ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 11:16:34.58ID:1jTTXLLV0
>>497
すぐ慣れる

500ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 11:17:54.94ID:BIsiuLE+0
中身がLenovoじゃなぁ。。。

501ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 11:18:23.41ID:DLKDvIFc0
Snapdragon 695 5G

はい解散

502ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 11:23:25.44ID:MQi73ZS80
あと一万ちょい出して二ヶ月後に出るPixel6a買ったほうがいいだろ
性能が倍

503ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 11:25:24.87ID:1jTTXLLV0
120Hz駆動のディスプレイが魅力的だと思う
あと、え、SDカード

504ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 11:28:41.27ID:T2gTrgr+0
>>501
docomo茸

505ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 11:29:37.41ID:1jTTXLLV0
つか今どきSoCに拘ってるやつなんなの?
スペック至上主義なの?力こそパワーみたいな?
まぁ数字で出るからねえ
序列に拘るんですかねぇ

506ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 11:33:10.68ID:MkbuvAIR0
6.8インチじゃデカいわ
6インチくらいに収めないと日本向けとは言えない
まだ詰めが甘いな

507ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 11:46:56.00ID:eo/G0AO20
せめて6.4インチだよなあ

508ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 11:53:39.09ID:+5/0hFrE0
motoのg100使ってたけど
これもあれと同じくらいのデカさと重さだろ
メインで使うには結構きついよ
重くて手放したし

509ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 12:04:13.94ID:rGmw6UzR0
>>502
手頃なフルスペックスマホが欲しいからこれ買うんだよ
イヤホンジャックやmicro SDなくしたアホなPixelはもういらない

510ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 12:06:37.46ID:KLH6i5vO0
中途半端だなイラネ

511ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 12:09:09.22ID:K4/b+odA0
えーめっちゃいいやん
ゲームしないならこれで十分すぎる

512ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 12:09:20.64ID:g28fB0yN0
motoならedge路線のがええわ
軽くていい
あれにお財布積めばいいのに

513ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 12:11:40.74ID:sqyuItH90
206gは重いわ
これに加えて一般人はガラスフィルムやケース付けるんだわ

514ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 12:12:14.43ID:Ds5O81Ge0
スマホは最大でも6インチくらいが好きなんだけど需要なんだろうな。画面サイズはタブレットで使い分ける人はすくないのか。

515ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 12:14:11.63ID:BlMFCQtO0
FeliCaで5000円価格↑とか
なんとかならんのかな

516ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 12:16:10.89ID:W+ww6fci0
>>497
ゲーミング系になるんだよね
パンチホールとかノッチじゃない機種

517ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 12:16:52.47ID:rGmw6UzR0
中身的にアウトドア用なのに大きすぎるところがある
g100みたいにゲーム専用機に出来るようなスペックもないし
6インチぐらいなら良かった

518ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 12:19:32.40ID:KZHhAmZI0
>>1
惜しいなあ
これで29800円だったら即買いなのに

519ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 12:29:03.96ID:5SmMMdDG0
AQUOSは中華スマホ

520ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 12:29:25.99ID:bpyP8N6X0
軽いゲームしかやらない層はこれで十分だな

521ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 12:36:05.71ID:OwrEiLwX0
motorola edge 20の重量163gは頑張ってた
あれは名機

522ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 12:41:51.10ID:aSRR6i7E0
ジャップ企業が同じようなのつくったら値段が倍になるよ

523ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 12:45:49.34ID:cvLbR+Ro0
edge30は155g

524ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 12:54:12.04ID:freD0bs+0
>>505
パワーだけならいいけどコーデック対応してないとかWi-Fiが一世代前しか使えないとか去勢されてる事あるからな
事実695はax対応しとらん

525ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 12:54:52.76ID:at4x2KW50
>>492
中華の方が泥端末についてはSHARPより技術レベルが遥かに上だろ

526ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 13:01:35.57ID:0UQowLrk0
>>115
Androidタブレットの選択肢、めっきり少なくなったよな。俺はASUSのchromebookにしたわw

527ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 13:02:51.92ID:XhDaQvRt0
端末価格も良いし性能もよさそうだな。

528ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 13:03:13.26ID:idoRNLCc0
モトローラが本気だしてきたな

529ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 13:04:19.90ID:idoRNLCc0
今15万もするくせに性能がクソなXperia使ってるけど
調子にのってどんどん値上げしてるから
次はモトローラ買うわ

530ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 13:20:01.36ID:jFb5AXnq0
edge 30 PRO
ハイエンドなのに8万円台でいいなと思ってたけどFelica非対応なのね
Pixelにするか

531ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 13:41:12.10ID:WxdnBRq30
ってかスマホにハイスペック求めてる奴らってスマホ依存しすぎだよね
同じ値段のPC買えよって言いたいけど常に手元にあって手軽に扱えないと怖いんだよね?
そんなスペック求められる事すんなら家に帰ってデスクトップPCとかゲームだけならPS5で腰据えてやれよって思うのが老害ゲーマーの意見なんだが
動作重くなりがちな事すんならまずさぁ…回線とかもあるし…やっぱスマホもネット環境前提だよね?
へえ…?君、ahamo30GBコースなんだぁ…?凄いねぇ?それ直挿しNURO光よりつおいの?お?

532ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 14:22:14.31ID:l5rUQchA0
>>519
中共スマホではないから安心。

533ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 15:03:23.34ID:8ZCj3j5n0
>>531
それスマホに限らずswitchとかにも言ってそうw

534ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 15:06:42.81ID:Kny7DjZx0
>>7
それはモトローラ・モビリティな。IBMのPC売却(後にLenovo)と同じで、端末事業だけ中国に売却。大元のモトローラはモトローラ・ソリューションってれっきとした米国企業だよ。

535ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 15:19:12.36ID:WxdnBRq30
>>533
switchはJoy-Con外したらDeemoをいいサイズで出来る良ハードだと思ってるよ
スマホだとちっちゃいしタブレットだとデカいそしてDLC高い
DeemoⅡスマホかタブでやる気にならんからswitchで来るの待ってるわ
あとレトロゲーの移植多いから良いね逆転裁判とかロックマンゼロとか斑鳩とか別にスペック求められないし
少しデカい画面で綺麗に出来るのがいいわ

ただswitchだと重くなりがちだったり操作の制限受けたりするゲームやってる奴居たらヒクかな…
PS5とPCで同じタイトル出てたらそっちでやるのが当たり前だよね…?
直挿しテーブルモードで同じモニター使うんでもどっちのハード選ぶのが良いかわかるよね…?

536ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 15:19:54.07ID:q/Yu/9eu0

537ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 16:01:57.33ID:8ZCj3j5n0
>>535
> あとレトロゲーの移植多いから良いね逆転裁判とかロックマンゼロとか斑鳩とか別にスペック求められないし
んじゃスマホでもハイエンドゲーミングPCのようなゲームまではもとめてないってことでええやろ

538ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 16:40:24.19ID:aqXYYf5W0
こればらまかれる事ってあるかな?

539ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 16:42:30.60ID:WxdnBRq30
>>537
適材適所なのかもねそれは認めるわ

スマホで移植のアクションゲーなんかをやると本体アツアツ直挿しコントローラーだと思うけど…
それか画面ペタペタ糞操作性ウンコ
それ手軽に出来ないもしくは操作性ゴミだからスマホでやる意味ある?って思うけど…
逆転裁判みたいなアドベンチャーとかならイイかもね…ウマ娘とか?

俺はipadでヴァルキリープロファイルすらキツかったぞ…そのためにコントローラー買ったけどそれとインプロージョンにしか使ってない
アクションやるにもシューティングやるにも画面触ると指の部分隠れるし…
switchはそのへんの使い分けが出来るから好きって言ってる
君、スマホでお出かけ先でロックマンゼロや斑鳩やりたいかい?

540ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 16:45:04.93ID:yB6qQc0F0
>>2
前にモトローラ日本法人の人のインタビュー読んだけど、自前のNFCなら安くできるけどFelicaだとソニーにライセンス払わないとならないから価格に1万上乗せになっちゃうんだとさ

541ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 16:47:00.42ID:v8gaa4FO0
スペックはバルミューダより上だなw

542ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 17:29:59.53ID:V8SQug7K0
サンキュッパ(39800円)か

昭和の時代のラジカセとかのCMを思い出した
懐かしい響きだな

543ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 17:56:47.36ID:LfaGNNIp0
えー
モトローラっつったら発展途上国向け
電話と懐中電灯で30ドルのくそ安ガラケーだろ
そういうのをくれよ

544ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 18:03:37.07ID:1jTTXLLV0
まぁ売れるんだろうなこれ

545ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 18:05:05.61ID:FkOw4iyC0
傷だらけの元ローラ

546ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 18:11:13.28ID:8ZCj3j5n0
>>539
> 君、スマホでお出かけ先でロックマンゼロや斑鳩やりたいかい?
俺自身はスマホでそんなにゲームやらんからなあ…
使ってる端末、socがmediatekのP60でローエンドだし
2chMate 0.8.10.153/A-gold/Titan/10/LR

ただ、ハイエンド求めたりゲームをやるやつがいても別にええんじゃね?って思ってるだけ
高性能socのフィードバックでメインストリームやローエンドのsocの性能が上がれば万々歳だし

547ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 18:23:07.55ID:jVnMyyTy0
>>543
乾電池で動く電話とSMSと懐中電灯のみの安ガラケー欲しいわ
震災時の備えにバッグに入れておきたい

548ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 19:39:33.24ID:WxdnBRq30
>>546
オールドゲーマーらしいクソキモいクソ長文書いたけど消して頑張って短くした上に更に最後の一行か二行だけ読めば良いようにしたよ褒めて

任天堂もSONYもやらかしてるけどタッチパネルだの音声認識だのを主軸に置いたハードのゲーム機はそれ特有の良ゲーを少しだけ産む事もあったが基本は糞ハードでした
コントローラーがゴミなので操作性に難がある故に楽しめるゲームジャンルが限られる為ですスマホもゲーム機として見るとそこに分類されますね
その反省を活かしたのがswitchでありSONYがVITA以降携帯ゲーム機をちゃんと出さない理由だと思います

そしてスマホでハイエンドモデルを要求してくるゲームはそうそうありませんがそれはほぼスマホという端末形態が脚を引っ張るジャンルです
FPSやアクションゲーム等ですね最近だとmobile版のAPEXやDbDがありますねスマホでやらなくていいですよね?
今流行ってるのは別にスペック低くても出来るであろうウマ娘やバーンマイドレッドみたいなやつ
基本的に画面タップで文章を送るだけの精密な操作が要求されないゲームですよねもっと昔だとパズドラなんかもありましたがあれも大雑把パズルなのでそこに分類されます白猫のぷにコンは敗北者です

結論はやっぱり適材適所で高性能携帯端末としての競争を目的とするならPS5の二倍や三倍値段するスマホがあっても良いかもしれません
でもゲーム機として見たスマホ=クソなのは間違いがありませんよね?

549ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 19:58:58.20ID:x0yN4SX+0
>>548

(‘人’)?

こうゆう短絡思考ってスマホサイズだから可能な音ゲーの親指勢とか知ら無いんやろな?(笑)

550ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 20:07:01.28ID:WxdnBRq30
>>549
Joy-Con外したswitchの親指勢に勝つるの?
Deemoの話しかしないけど音ゲーキモオタがやるミス出たとき不思議そうに首クネッする動作はswitchに無い
それがある。そう、iPhoneならね

551ニューノーマルの名無しさん2022/05/22(日) 23:10:59.88ID:Mh2JfvCD0
>>548
あなたがクソだと思うのは勝手だけど、世の中はそれを糞だと思う人より素晴らしいと思う人がそれなりにいるから
ハイエンドスマホは作られるし、それなりに売れてるってことでは?

自分がどう思うかと世の中の人がどう思うかは別なんだよ
例えば俺の場合、前のレスで機種名出してるけど、キーボードがついてるスマホを使ってるんだが、
自分がスマホを選ぶ基準としてはキーボードが必須なんだけど、世間の多くはスマホにキーボードなんて
いらないと思ってると思うんで、キーボードのないスマホは糞とか必要ないとか思わないよ

適材適所じゃなくて、ただの個人の趣味だよこれは

552ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 01:39:20.11ID:LjXEM8WE0
どこでもできるというのはゲーム機として代えがたい利点ではあるな
まぁだいたいどっぷりハマってるやつは専用のスマホで部屋でやってんだけどw

553ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 01:42:32.55ID:Sju8nHiu0
軽くて軽快なMi 11 Lite 5Gにしとけ

554ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 04:04:09.35ID:BpJ1/Znz0
完全防水じゃないだろ、それ
バッテリーも少ない

555ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 09:16:35.21ID:0S/EFhiO0
今AQUOS SENCE3 Plus使ってるけど、次のコレにしようかな。
最近のシャープ不都合多過ぎて買う気しないんだよね。
おサイフ使ってるから中々買い換えるのが無くて困ってたから丁度良かったわ。

556ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 09:47:58.43ID:TGjpC7aZ0
2012年5月22日、買収完了
2011年8月15日、Googleはモトローラ・モビィリティを125億米ドルで買収[9][10]。

557ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 09:52:09.00ID:TGjpC7aZ0
2012年5月22日、Googleはモトローラ・モビィリティを125億米ドルで買収[9][10]。

2014年1月29日、Googleは特許の大半をGoogle側に残した上で、中国のパソコン大手レノボ・グループに29億1000万米ドルで売却し、2014年10月30日、レノボの100%子会社となった。モトローラの本社やブランド名を引き継いだ。

558ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 10:07:33.28ID:11SGOLYd0
>>555
中華レノボだから北京へのバックグラウンド送信は覚悟の上で

559ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 10:45:06.38ID:fYpWfILJ0
>>558
別にどうでもいい

560ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 13:20:07.91ID:/5fZ7Y3q0
むしろ、値段の高いスマホと同じ格好で、改札華麗にスルーできさえすりゃあ、通話機能なんかいらん。

561ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 13:45:13.36ID:KGlh4KnS0
>>553
発熱するって見た

562ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 14:15:00.55ID:74woBWbl0
売れなさそう

563ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 15:15:30.25ID:6GH5rqOP0
エクスペリア10 Ⅳおすすめ
スペック落としてバッテリー持ちはクラス最強に

564ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 15:28:57.51ID:GgCKPzs/0
てかさAntutu50~60万クラスのチップ機ってあんまりねえんかな
現状ハイエンドが80~100万
それ以外は30万クラスかそれ以下みたいなのばかりなんやが

565ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 15:45:37.15ID:UIk0Fgga0
中共スマホを選ぶということは、残虐非道の中共を経済支援することだからな。

566ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 16:13:14.68ID:TKlAfzqq0
おサイフケータイのロゴが見当たらない
かざす場所がわからないじゃないか
そこを避けて背面リング付けなきゃならないのに

567ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 17:20:30.44ID:9+65NyhF0
>>566
ついているよ
黒の方は分かりづらいから、白の方を見ればいい
自分から見るとアレださいから、剥がせるシールのほうが良かったな

568ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 17:35:30.69ID:GgCKPzs/0
>>566
iPhoneにも付けろよロゴ
どいつもこいつもかざす位置間違えやがって

569ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 17:44:54.42ID:9+65NyhF0
>>568
ジョブズに会いたいの?

570ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 18:35:59.71ID:TKlAfzqq0
>>567
ホントだ

白も分かりづらいね
モトローラ初のFeliCa/IP68防水スマホ「moto g52j 5G」、3万9,800円で発売 SD695/RAM6GB/120Hz液晶/microSD  [神★]->画像>4枚

黒の方にも同じ位置にあったわ
モトローラ初のFeliCa/IP68防水スマホ「moto g52j 5G」、3万9,800円で発売 SD695/RAM6GB/120Hz液晶/microSD  [神★]->画像>4枚

これで安心してモトローラのロゴのところにリング付けられる

571ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 19:53:45.48ID:LjXEM8WE0
>>564
100万とか活かせるコンテンツあるの?

572ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 20:01:30.69ID:GgCKPzs/0
>>571
今のクソ重いゲームは必要らしいけど
まあパソコンゲームと同じように設定低くすれば動くそうな

正直熱やばいからミドルハイみたいな位置づけが欲しい
今のスマホパソコンで言うとi7かセレロンみたいな選択肢になる

573ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 20:22:28.92ID:LjXEM8WE0
そんなゲームもあんのか
無駄に開発費上がるだけなのにな
ゲーマーはそんなの求めてないだろ

574ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 20:26:44.04ID:F6RT0t6Y0
iPhoneSE3 ベンチ    スナドラ6955Gベンチ

トータル:747069ーーートータル393747
CPU:203649ーーーーーCPU 12666
GPU:301497ーーーーーGPU 97398
メモリ:113110ーーーーメモリ69213
UX:128813ーーーーーーUX 105970


あと1万出したら倍近い性能のiPhoneSE3買えるのにこんなゴミ買うやついるの?

575ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 20:37:04.54ID:sZGWW/Hx0
>>564
mi11lite5gのスナドラ780や11Tのディメンシティ1200辺じゃないかな?

576ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 20:40:09.21ID:6ICEYbGL0
>>379
g proだと再起動時は静かだな
この機種だけAndroidOneで余計なカスタマイズを加えていない為なのかも知れんが

577ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 21:00:17.95ID:9bJOS9QQ0
>>574
フル装備のファミリーカーと二人乗りのスポーツカーを比べるようなもの
実用上意味のない速度の比較など、馬鹿の一つ覚えそのもの
お前こそゴミ、いや役に立つゴミもあるから糞、これも肥料になるから、おまえみたいなお前でいいや

578ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 21:12:06.30ID:F6RT0t6Y0
>>577
スマホの場合は速度比較意味あるやろ
iPhoneSE3なんてiPhoneシリーズのエントリー機だぞ

579ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 21:16:41.38ID:Hb1J43G20
You Tube見るのにそんな速度が必要なの?
Wi-Fi56とかじゃね?

580ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 21:29:11.14ID:l9w1gAcN0
>>578
ゲームをやらないネットを見るくらいのライト層には高性能は必要ない
無駄に値段が高くなるだけ
本機のようになんでもあることのほうが重要
こんな所でイキがるよりアップルにお願いしてSE以外にも指紋認証くらいつけてもらったらいいんじゃない

581ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 21:34:14.76ID:F6RT0t6Y0
>>580
無駄にって1万円ぐらいしか変わらんのになぜそんなに高級品扱いしたがる?
両方キャリアでMNP一括一円でばら撒かれるような機種なのに値段のことはあまり気にするなよ
iPhoneは顔認証がマスク有りにも対応してるので指紋認証要らないわ
目配せだけで即解除だから使い勝手良い

582ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 21:59:43.51ID:BdalbUHD0
>>574
iOSのインターフェイスが嫌いだからいらん

583ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 22:04:49.11ID:rUuHuVJN0
>>575
日本だとメディアテック採用少ないのがねえ

584ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 22:13:52.67ID:F6RT0t6Y0
>>582
私は発達なので新環境に適応しずらいですって言ってるみたいなもんやな

585ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 22:18:33.86ID:tQ8ZPbcc0
こんなスレにもネトウヨ

586ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 22:21:23.95ID:MVsBHs3c0
iPhone SE3は5万ぐらいで買えるなら安いなと思ってググったら
128GBで63,800円じゃん

587ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 22:22:04.19ID:NwuL/qxF0
あったほうがいい機能を次々と削られた上、高価なもの買わされても喜び発狂するiPhone信者
機能が次々と追加されても安価でそれを喜ぶ人間
どちらがまともかは言うまでもないが、彼らには理解できないんだろうね

588ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 22:59:10.35ID:hF0sLaE40
SE3 4.7インチ、1334x750
これ 6.8インチ、2460x1080

別ジャンルだね。

589ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 23:09:30.27ID:gqadyBoS0
これだからマカーも含めてリンゴ信者って嫌われるんだよ

590ニューノーマルの名無しさん2022/05/23(月) 23:35:07.37ID:F7I/TsT00
ステレオかモノラルか公式に書いておいてよね

591ニューノーマルの名無しさん2022/05/24(火) 00:37:48.52ID:lj3ScLcY0
edge 20 fusionとそんなに変わらないように見えるけど

592ニューノーマルの名無しさん2022/05/24(火) 01:05:03.14ID:P8EHZOf00
これ買うかちょっとでも検討する人はSEなんか眼中にないよ
SE欲しがる人がこれに興味無いのと同じ

593ニューノーマルの名無しさん2022/05/24(火) 01:37:56.12ID:4gskvBI10
ハロモトは起動時効果音をオフにすればいい

594ニューノーマルの名無しさん2022/05/24(火) 01:58:46.47ID:11E6NZM/0
iPhone SE3と比較するならそれ相当のAndroidはPixel 6aだと思うけどな
それと比較したらiPhone SE3は全然安くないというのがわかる
先週までセールだったPixel 6と比べたらもっとスペックに差があったけどな

595ニューノーマルの名無しさん2022/05/24(火) 03:41:10.02ID:SzchlKOG0
てかSEシリーズってチップだけ高性能で他が性能低過ぎて宝の持ち腐れなんよな
まあiPhoneの型落ちチップだけどさ

596ニューノーマルの名無しさん2022/05/24(火) 04:27:32.70ID:8nGVnUmY0
これとSEのどちらを使うかではなく一緒に使うが正解だろ
安くなったSE2を電話、移動時に使い、建物や乗り物の席の上ではg52jを使った方が楽だろ
最もその使い方だと防水もおサイフも大して使わなくなるかもしれないけど

597ニューノーマルの名無しさん2022/05/24(火) 04:41:00.95ID:1woBoC9P0
五毛くっさ。
中共スマホは要らねえっての。

598ニューノーマルの名無しさん2022/05/24(火) 06:22:37.58ID:/bKtaL1I0
デカいのがアレだが安いね
買おうかな

599ニューノーマルの名無しさん2022/05/24(火) 08:29:57.91ID:3k7b3hjn0
バッテリー内蔵ベルトクリップ付で4インチくらいのサイズで
デジタルメジャー性能に特化したカメラやセンサーを搭載してたら
現場で使うのに最適なのに


lud20220828015047
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1652938504/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「モトローラ初のFeliCa/IP68防水スマホ「moto g52j 5G」、3万9,800円で発売 SD695/RAM6GB/120Hz液晶/microSD [神★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
トウモロコシ
レモンイエローを語る
エロゲ買いたいんだけど
有村架純がエロエロ
ガチで買うべきエロゲ
モトブログスレ #2
変態エロキモオッサン
クエ、アラ、モロコ釣り
小林のエロ本買うやついる?
ワイ、エロゲごときで泣く
復活!バンギャのエロ画像2
メダロットのプラモデル
スロット中古台どこで買う?
AMAモトクロスとMXGP その3
ロボット用のモーターの情報交換
AMAモトクロスとMXGP その2
モンゴロイドは遺伝子のエラー
ポケモンキャラのエロ画像ver28
エモクロアTRPGについて語るスレ
【クレオパトラ】モロヘイヤ
泣けるエロ同人描く奴ってなんなん?
女モトブロガーが大嫌いなんだが
マルチエボは合体ロボオモチャ
モトブログスレ [無断転載禁止]
夏休み ケモノエロ絵の自由研究
モトロト 予想的中スレ 39
今どきエロ本なんて買ってるやついるの?
携帯レトロゲームを買い漁るスレ 5
【ホリエモンロケット】大爆発
買ったソフトを報告して語ろう サロ板
モンストのメンテながすぎワロタ
TWICEのモモの脇エロすぎワロタ
モンハンのコスプレしてる女はエロい
モンハンエロ要素研究所 Level11
モンハンエロ要素研究所 Level17
モーニング娘。でイントロが最強の曲
モンハンエロ要素研究所 Level5
モンハンエロ要素研究所 Level6
デジモンエロパロ [ケモホモ]2 
モンハンエロ要素研究所 Level3
めちゃくちゃ過激な着エロ [無断転載禁止]
【ホリエモンロケット】大爆発 ★6
エロ同人誌買うやつって何が目的なの?
鹿児島大学のピエロホモ [無断転載禁止]
【ホリエモンロケット】大爆発 ★5
【ホリエモンロケット】大爆発 ★4
コミケでエロ同人誌以外買う人いるの?
モトロト★mini★予想・的中スレ33
ポケモンのエロ画像下さい [無断転載禁止]
ホモのアウトローあつまれー [無断転載禁止]
ケンモメン御用達のエロサイトといえば
モンハンのエロパロスレ知ってる人いる?
【音楽】イエローモンキー15年ぶり再結成
携帯漫画【広告出しすぎ】キモい【エロ】
モンスターハンター2 エロ装備5着目
大麻よりストロングゼロの方がやべーという事実
泣けるエロゲーってある?
エロ同人の女性の買い手
お前らモンハンイントロどん!で俺に勝てるの?
ポケモンGOやってるアウトロー [無断転載禁止]
最近エロ動画を買って見てるんだが“異端”か?
鈴木愛理の泣き顔がエロい
雑談 エロゲで泣く奴は
エロゲメイカーをポケモンに例えたから見なさい
オモロなTRPGサイト172
【悲報】 松井玲奈ちゃん ヒモパン着エロドル化
10:24:35 up 31 days, 11:28, 3 users, load average: 71.56, 86.72, 84.45

in 0.11076402664185 sec @0.11076402664185@0b7 on 021400