◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【山口地裁萩支部】給付金4630万円返して! 阿武町が男性(24歳)提訴、弁護士費用や調査費等含め5116万円請求★15 [孤高の旅人★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1652397925/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
誤って振り込んだ給付金4630万円返して! 阿武町が男性提訴、調査費等含め5116万円請求
5/12(木) 13:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b48bf7d4f1beea052927d1d6e97e2ed5b2fab38c 新型コロナ禍対策として住民税非課税世帯等に給付される臨時特別給付金10万円をめぐり、山口県北部にある阿武町(あぶちょう)が、対象の463世帯相当分の計4630万円を誤って1世帯に振り込み回収できなくなっている問題で、町は12日、その世帯の24歳の男性を相手取り、全額の返還を求めて山口地裁萩支部に提訴した。この日の臨時議会に、不当利得の返還を求めて訴訟を起こす議案を提出し可決。弁護士費用や調査にかかった実費も含めて、約5116万円の支払いを請求している。
町は4月1日に、対象の463世帯と、その振込先のデータを記録したフロッピーディスクを金融機関に提出し、正規の手続きをした。ところが、同6日には職員が、男性の1世帯だけが記載された振込依頼書も金融機関に提出。金融機関は同8日、全463世帯の指定口座に10万円ずつ振り込み、うち男性には4630万円も振り込んだ。つまり男性には計4640万円が振り込まれたことになる。振込依頼書を提出した職員は、手続きに必要な書類と勘違いしたという。
町は、同8日、振り込み後に金融機関から確認があって、事態を把握。その日のうちに、男性を訪問し、返還を求めた。男性は返還に応じる旨の回答をしていたが、返還のための手続きは取られなかった。実際には男性は、同8日からほぼ毎日、カードで別の口座に金を移動させ、約2週間で振り込まれた口座からはほとんど金がなくなっていたという。
町の職員が同21日に対面できた時には、男性は返還を拒否。「もうすでに入金されたお金は動かしている」「もう元には戻せない」「どうにもできません」「逃げることはしません」「罪は償います」などと話し、使途などについても説明を拒んだという。以来、連絡が取れてない。町によると、男性は既に隣の萩市内の勤め先を辞めており、自宅にも不在のもようで、行方がつかめていないという。
花田憲彦町長は「大切な公金。今からでもいいので返してほしい」などと訴えている。
以下はソース元
★1:2022/05/12(木) 11:25:29.34
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1652382374/ 振り込んでしまった金を返却して貰うのは当然として、その回収にかかる弁護士費用や調査費用まで請求するのはいかがなものか?
町の落ち度で誤って振り込んで問題を作って置いて、返金に応じないからと言って、回収にかかる必要経費まで請求するのは間違いではないのか?
自分達の落ち度で問題が発生してるのだから、回収にかかる必要経費は町が負担するべき
勝手に振り込んで500万プラスで請求とか半分詐欺では?
田口くんワイドショーがみんな取り上げてるよ
どうする?逃げ切れる
24歳だったんか!
70近い爺さんイメージしてたから意外
>>8 再発しないための見せしめの意味もあつんだが。
これ顔出ちゃえば詰みよね
国民全員怒ってるからタレコミ殺到だろ
はよ金を引き落とした会社を調べろや
ぐずぐずしてるとそこにも逃げられるぞ
もう実名出てたじゃん
つーか、金が無くてド田舎の空き家キャンペーンなんかでやってくるヤツなんだから
目先の小銭に目が眩むのは当然だわなwwww
間違って渡された金ってのが分かっててネコババしてるんだから立派な「窃盗罪」ですわ
厳罰で対処してほしいし、身柄拘束されたら世間からの圧力は凄いだろうな
これ国民挙げて大捜索するべきでしょう。写真も公開して。
24の兄ちゃんに罪は無いだろ
一番悪いのは間違えた新人職員だろ
そっちには処分も無しかよ
>>17 再発防止なら振り込まれた方じゃなくて、振り込んだ町の方に見せしめが必要やろ
顔も名前も全国区になったら反社に拐われるで田口翔君
落とし物として警察に通報してたら1割もらえたんじゃないのか?
町役場も被害者ぶってないで誤送金の方も調査処分しろよ
自治体で300万くらい懸賞金かければいいのに
すぐ売られるだろwで、さらに上乗せ請求すればいい
すぐ返せば正直者のいい人扱いだったのに、今じゃお尋ね者、親も健在なのに馬鹿な事したな
お金すでに使っちゃってたら逮捕してもお金は返ってこないよね?
そもそもご送金分かった日に同意して職員と一緒に金下ろしに行ったんだろ?で、直前で「今日は下ろさない」
もうマンマンじゃん
>>27 罪がないわけ無いだろ。お前も翔と同じレベルかよ
こんな都合よく糞みたいな奴に振り込まれるもんなんか?
どんな確率だよ。
何に使ったんだろうな4000万
自分なら入金されてても気付かないと思うわ
>>1 記事によれば金を仮差押えしたらしいな
ーーーーーーーーーー
山内キャスター:
今日の町議会によりますと、その4630万円が振り込まれた山口銀行からそれぞれ送金された二つの銀行を仮差押中だと明らかにしました。
仮差押え中で民事訴訟を起こした場合、萩谷さんお金を取り戻すことってできるんでしょうか?
https://article.auone.jp/detail/1/2/2/333_2_r_20220512_1652355282071958 >>15 あの糞田舎で爺さんなら4600万円も使い道がまるでないよ、ゆっくり回収できる。
アドバイザーがいて勝てる見込みがあって逃げたのかな
普段公務員って上場企業職員と待遇比較してるが
そこらの零細高卒事務員でもやらないようなミス
無能公務員は全員最低賃金で働け
>>1 弁護士費用まで相手持ちで裁判起こすとは…
中々いい性格してるな
町が発表した詳細読んだら、男性は振り込まれてから金下すまでの決断早いな
弁護士挟んだり色々時間稼ぎもしてるし
臭い玉以外ならよくやったと逆に褒めてやりたいくらいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>34 > 遺失物(いしつぶつ)とは、占有者の意思によらずにその所持を離れた物[1]。
んー。なんかいけそうなようないけなさそうなような。まあいけそう。
費用が増えててヤバいな
早く返せばいいものを…知能が低いのかな
>>44 自分名義の別口座に振り替えただけだとすればただの間抜けだな、まあ知恵つけた奴がいるみたいだからその辺抜かりは無いだろう
グーグルアースで辿ればどこにいるかすぐわかるのでは?
競馬で大勝負して元手増やしておいて元金は返却
返却意思があったのに実名を公表されたことをネタに
行政を訴えれば丸儲けできる?
返さなければどんどん返金額増えるんだなw、どうすんの田口翔君?w
差し押さえされたなら大人しく裁判出頭しといた方がいいぞ
そもそも相手方のミスだから上乗せして返す義理はないはずだし
いつ見つかるかもしれないとビクビクしながら生きてて楽しいか?
調査や弁護士の費用は町の自業自得だと思うが
裁判で減額される可能性を見越してってところかね
>>52 普通だよ。弁護士費用は別途委託者が払うから判決では無視されるけどな。
>>8 素直にさっさと返却してればこんな事になってないだろ
ギャンブルで使って残った分は返せばよかったよな
全国に晒されてアホやなぁ
祖国に帰ってなきゃ良いけど、地方の村は狙われている
>>19 むしろ公務員の無能さにがっかりしてるわ
普通確認くらいするやろ
たぶん、だいぶ使ってるだろうから田口の家族親戚総出で金かき集めて返すしかないな
>>12 裁判で元金の返済は命じられるだろうけど
自治体のこの件に費やすリソースや
自治体にも幾分かは過失が指摘されるだろうからそれも見越して妥当なところかと
それにしてもこれから地方は安易な移住の企画を立てにくくなるだろうな
バカだな2週間あったら現金にして信用できるやつに預けておけよ
「回収は難しい」なんて他人事みたいに言ってないでまずは役場の職員の夏のボーナスカットで4630万返納してからコイツに5116万請求しろよ。
こいつから取れなかったら自分等の給与カットで賄えよ
何年かかっても良いから一年につき1ヶ月でも給与カットしろ
行方がつかめていない?
他人の金(税金)だからってお気楽な対応してるね?
自分の金のつもりでもうちょっと真面目に対応すべき
個人的に今のところ、この話題が今年の国内ニュース暫定1位だわ
>>78 ギャンブルや犯罪絡みだと破産しても免責されない
こいつの公民権はどうなるんだ
夏の参院選で堂々と投票所に現れて選挙権を行使したら笑える
これって仮に届け出たら拾得金扱いで1割請求することってできるの?
更に税金でドンッ!!
元の倍ぐらいの金取られるね…
若いのに人生詰んだろ…
カイジみたいで何か楽しそうだな
取り敢えず現金でワゴン車でも譲ってまらってそれで全国を旅したいね
弁護士費用と調査費は筋違いのような気がする。振り込み“間違い”の調査活動まで振込先に請求するのは間違いだろう
来年税務署が動いて資産凍結とかになりそうだけど
それまでに使いきるつもりなのかな
口座差し押さえしてるらしいじゃん。もはや金も下ろせないなら意味ないよな
本気で逃げ切れると思ってたのか?前科持ちでもう社会復帰も不可能震えて眠れ
4000万でここまでやるのか
逃走してる男のほうね
これ役人相手で税金だからおおごとしてるけど
個人だったら銀行の対応恐ろしいな
諦めろん!自己責任で終わりそうww
町が肩代わりしたらいいのでは。所詮町や町民の原因の損金でしょ
役所の重過失だから、半分払ってチャラの和解の可能性は有る。
>>96 返してれば発生しなかった
こっそり口座を写すとかするから、調査しなきゃならなくなった
いくら返済命令出たところで使い込まれて0円になってたら5000万なんて大層な額請求したところで無駄。まあ今回は相手が個人ではなく自治体だから今までないパターンで返済させるのか見もの
自治体がボーってしてるな
所詮税金であって自分らの金じゃないから他人事としか思っとらんのやろ
町民から急かされてやっと提訴したて感じやな
諸経費は役場の人間で払うから、返金お願いしますくらい言わんと駄目やろ
ミスした側がこんな態度なら逃げ続けられるだけ
>>76 以前からベテランの女性職員に、任せっきりだったみたい
4630万円、故意でも過失でも受け取っておいて一時所得、
納税面ではどうなるんだ?
知らんぷり?
脱税、刑事告訴案件になるんでないの?
>>103 そら自分の金じゃないのにアホみたいに引き出すから困るわなwwwwwww
>>81 信用できる知人がいるようなヤツは、そもそもこんなことはしないw
詐欺罪
最高10年
名前も顔出しもうされてる
逃げきれないと割合わない
仮差押え食らってるんなら金は引き出せず、逃げてる意味がねーじゃん
>>101 刑事事件ならとっくに身柄押さえられている。本件は民事。
生活費に一万二万おろそうと、たかが知れてる自分の預金残高を確認したら、ヴぃっくりする位の大金が入っていたら
大冒険しちゃおうかと魔が差す事もあるかもしれない若い盛りだしな
特に考えもなく全国の歓楽街を昼夜は元より騒がしい自身の現実すら忘れて遊び回ってる頃ではないか?
まだ刑事告訴しないのはどういうこと?
あくまで悪いのは役所とでも?
生涯賃金考えたら4600万くらいで人生棒に振るとか意味不明
アホなんやろな
裁判起こされても差し押さえされても、持ち家や車や財産がなければ痛くも痒くもないしな
仮に刑事事件になって逮捕されてとしても、高額泥棒や強盗じゃないし罪名によるけどそんな大した刑期ではない
4400万、誰かに預けるかどっかに隠しておいて罪を償ったらそれを元手に何か商売でも始める
まだ24歳や、人生幾らでも立ち直れる
と言う考えもあるわなぁ
回収できないの明らかなのに500万近く追加費用費やすってバカなのか?
給付金の10万円以外は一時所得扱いで、所得税や住民税で半分くらいは取られちゃうんだろ?
で、裁判かけられちゃって、そのうち名前まででちゃって、割に合わなさすぎ
>>112 職員Bが振り込まなければそもそも起こらなかったこと。2日後に担当の職員Aが振り込んでるのに、なんで慌てて振り込まなければならなかったのか。その調査を振込先に請求するのは、職員Bが共犯だと言っているのに等しい
>>114 逆
裁判出なきゃ役所の主張全部通るからちゃんと交渉して返せない理由をちゃんと話せば情状酌量はいくらでも引き出せる案件よ
もう日本の銀行口座は凍結だろうし、4000万の現生持って逃走生活せねばならんのか。詰んだな。
まともに働いていればやりがいのある仕事をして結婚して子と育てして暮らせるのに
4600万円のためにそれ全部捨てるのか
逃亡生活や犯罪者として生きるなんて働いて自由に生きるより辛いぞ
>>113 実家があるジャマイカw
賃貸じゃなければ家売ればいいよ
オレオレ詐欺の元締めは、
さっさと海外に不動産買って日本を脱出するらしいけど、
こいつももう国外なんじゃね?
還ってくるまで所得計上
所得税請求、生保廃止
国家賠償法で国から請求
問答無用で半分くらいは取り返せるんじゃね?
ふらっとやって来て金引き出して雲隠れ
都合よく進みすぎね
>>73 精神的苦痛を受けたっていう民事でもダメなの?
これを機に無能な役人を4、5人クビに出来れば5000万でも単年でもおつりがくるのに
自分が捕まっても金の行方をくらましたいなら全額おろすけどな
>>1 担当者が全額負担すればいいだろ
金関連でいい加減な奴は何度も同じミスをする
そもそもこいつは何で24才の若さで特別給付金なんて受け取ってんの
今朝のテレビ番組で空き家の持ち主が顔出しで、田口を「男前だ」と言ってた
>>98 役人が母親と一緒に会社まで説得にきた時はすでに口座から金は全額動かされてた たとニュースでやってた
>>1 とりあえず花田は他人事みたいに「大切なお金だから返して」とか言ってねーで役所の人的ミスの原因の調査と具体的な再発防止策の公表はやくしろよww
被害者みたいに言ってるけど4,000万クラスの振込なんて首長決済必要だろ
担当職員の悪意ある行為じゃなけりゃ承認した自分の責任だってわかってんのか?
誤送金4630万円
→ ヤッハー、いただき!!
→ 僕悪くないもん、逃げ切り目指すぞ!!
→ 法律的に民事では~
→ トンズラ
→ 4630万円の全額返還 + 486万の迷惑分支払い ← 486万 wwwww
弁護士費用や調査にかかった実費も含めて
約5116万円の支払いを請求している
人生棒にって言っても、コイツにしてみゃ4000万蓄えて生活保護でも受けりゃ人生成功やからな
今ですら非課税世帯なんだから生活保護も余裕やで
4600万くらい10数年働けば貰えるのに
失った人生は残りの60年くらいか
アホだろ
>>132 そうしなきゃ町民が納得しないだろ
それに回収できないとは限らない
無職24歳、印鑑証明なしじゃ、そうそう使えないよ
もうすでに海外に逃亡してたらいいんだけどな
民事程度ならパスポートの申請や海外旅行はできるだろ
住所がないと厳しいか
引き出した金はまだ手元に残ってるかな
ギャンブルとかしなきゃいいけど
これ
振り込まれた方は、相手が本当に役所なのか確かめられないから
警察に届けてれば合法的に1割貰えたんじゃね
増えちゃってるじゃん金額
最初に返しておけばよかったのにさ
>>1 何で24時間監視つけなかったんだ?
ミスを取り返す気ないだろ
仕事舐めすぎだろ
関係した職員や上司の給料ボーナス退職金から払えよ
刑事事件に移行しないのは妙だな
引き出した時点で窃盗罪に当たるような?
それなら刑事事件として取り扱ってもいいような希ガス
ここまで大きくなってもなぜかあくまで逃げ切れる民事でしか事を起こさない町側もグルな可能性?
>>117 こんな大金二重払いしても気づかない役所
少額なら銀行もだーれも気づかないだろうし不正やり放題だな
すでに海外に逃亡してるでしょ。
国内では偽名でも使わんと生活できないし、偽名では健康問題が出たとき詰む。
>>150 町長も次の選挙は難しいだろうな
全国的に恥晒したから、町民も激おこだろ
こいつ全国に名前が売れたから給付金ドロン系ユーチューバーやればいいのに
>>135 何を調査したと思ってるんだ?
本人が隠そうとするから、隠し先を探さなきゃならない
>>143 4億ならな
4千万円でその発想ってあなたも含め生活レベルが発展途上国レベルだろ
>>170 法的に差し押さえる振り込んだ口座に無いだけだろ
>>171 本来の給付金10万ぶんだけ非課税で残りは課税対象になるんじゃないの?
>>1 俺も気を付けないと、副業用の口座は入金額気にせずに右から左へ動かしてる、
流石に残額500万あったら調べるだろうが。
わかってない若さ故の過ちだな
個人情報や税金盗人詐欺がネットに晒されて今後は人生まともに生活できんぞ
二十代前半のやつにこの先の人生うんぬんとかそんなの全く響かないからな
間違ってこんな大金誤送金する確率とそのまま持ち逃げするような人間に送金しちゃう確率
合わせたら相当な確率じゃね?ご送金した人間もグルなんじゃないかと疑うレベル(・へ・)
顔写真出回ってるのか
まだ若いのに逃走人生なんて割に合わない
これってひどくない?
逮捕状が出てるならわかるが、役所が名前公表するって。
要は金銭的にトラブルが発生したときは相手型の名前をsnsで晒せというガイドラインを国が示してるようなもんだろ
田口翔に「人のものは返す」という当たり前すら教えなかった親もゴミクズ
田口一族は日本から除名して今後全てのサービスを利用禁止にしろ
公務員嫌いのおまいら何で応援しないんだよ。ルサンチマンの天秤か。
>>172 組戻の話で窓口に同行する話なので第三者にお金が渡る事はないだろ
振込まれた金が振り込んだ奴に戻るだけ
すぐに返金してたとしても
日本の過疎地で黙々と年収200万以下で一生過ごすことを考えれば
フィリピンやベトナムで働いたほうがまだ希望はあるよな10~20年先を見れば
田口翔前科もん全国区デビューおめ、もう二度と就職は出来ないぞ
お店で食事した人がうっかりと
茶封筒に入った1000万円を置き忘れて出ていってしまいました
お店の人がその金を見つけました
1. お店の人が取るべき行動は?
2. そのお金はお店の人が貰っていいのか?
>>171だから非課税なのは10万な
残りの犯罪で得た金には課税される
>>1 そもそも株の誤発注とか取り消せないのに何で誤送金はいいの?
>>118 まだ町の金だから返還を求めてるわけで、この男の所得にはなってないだろ
もし犯人の所得になるんだったら、人対人の場合、返還された時に持ち主も所得税を払わなくてはならなくなる
俺ならFXで2倍にしてるわ
それなら勝ったら税金2割で、元本返せばいいし
負けたら降参すれば良い
>>192 借用書のない借金の裁判で勝てることある?
数千円〜の格安で家借りて住民税免除で
さらに10万もらえるとか裏山
空き家バンクの店子なんぞ半分くらいはヨゴレじゃね?
本名バレ顔バレしてるんかw
SNSパワーで見つけるぞおらぁ!w
銀行玄関まで行って返還しないのはアウト
罪を問うて良し
>>8 さくっと返してれば発生しない費用だから、請求したくはなるだろう
裁判で全額認められるかは微妙だが、本人が出廷してないと反論しないわけだから危ないかもな
4600万じゃ一人で一生逃げ切るのは不可能だろ
怪我や病気になったら終わり
まともになったら社会には参加できない
この程度の金はすぐなくなる
やらかした職員も事情聴取されてるって事は警察も動いてるのか
>>192 確かに有罪でも無罪でもないのに
民事で訴えただけでネット上に名前や住所を公開するのは問題だわな
もしこれが可能なら適当に訴えていやがらせで相手の全情報を開示できることになる
こいつの知り合いが反社って言ってるけど
どうなの?
金なんて返す気ないもの返ってくるわけないんよ
全部使われたらもうおしまい、取り返せない
>>201 誤送金と知った上で別の口座に移してるのよ
これって受益的行政行為でなかなか取り消せないやつじゃないのか?
振込間違えましたで通るんだろうか?
誤送金が分かってすぐ、返金手続きするために職員と一緒に銀行に行ったのに、直前で拒否されて帰したらしいな
確信犯で悪質以外の何物でもないな
顔や名前を全国に晒されても文句は言えまい
職員の方も、何がなんでも当日に返させりゃ良かったのに
ヌルい事やってるから持ち逃げされるんだよ
全くよく分からんのだが、身元分かって捕まったら警察沙汰?
返済能力なくて返せなかったら懲役ですか?
頭良い人教えて!
>>200 給付されるべき金じゃないから
課税対象の拾得物じゃね?
>>219 そうだな、金を返してもらおうと思うなら
早く詐欺でも窃盗でも指名手配して捕まえるしかない
所在不明っておかしいだろ
逮捕出来ないならせめて常時監視しておけよ
高跳びするとか失踪とかいくらでも有り得るのはバカでもわかるだろ
マジでバカばっかりだな
>>1 これドサクサにまぎれて486万円浪費したのと同じだろ
どんな金銭感覚してるんや
銀行側はすべてわかってるのに
こういう場合なんにもできないの?
>>200 誤発注が取り消せないのと誤送金の返還を求めることができるのは理屈が違うからだよ
アホすぎ、返す訳ねーだろw
本気で返して欲しいならさらって拷問しろや
町側が懸賞金400万円とか懸けたらSNSパワーが盛り上がる
田中翔?24歳?4630万円がツイッタートレンド1位間違いなしだな!
2回目の送金でなんで本来額を振り込んだんだろう。泥棒に追い銭じゃない。この人には振り込まなくてもいい気がするが
>>44 だよな。仮差しするよなw
田口さんもう無理じゃんw
漁船雇ってフィリピンにでも行っちゃったらもう無理でしょ
振り込まれた時点で所有権が移っているから訴えているわけで。
4000万なら勝負にでる人、多いかもね。
>>235 個人情報保護法があるからねしょうがないね
早く回収しろ無能
振り込んだアホはボーナスカットな
>>1 せっかく口座の額増えたのに
そのまま全部返せてなったら損した気がするよな
勝手に間違って振り込んだくせにw
少しは寄越せて思うのが普通かも
マスゴミ各社は顔写真は入手済みとのこと
逮捕次第ではアップされる
叩かれるのは男性よりもこんな間違いおかした公務員たちだとおもうけどね
そもそも仮に463万を4360万とかならまだしも
10万を4360万誤送金て何をどう間違ってそうなるのよ(・へ・)
時間稼ぎだな
ワンチャン狙って何かに賭けてるだろう
誤送金した相手が外から移住してきた24歳の空き家バンク利用者ってのがあやしいよな
給付金狙った計画的な犯行なんじゃないかと思ってしまう
たしか事務手続き行った役所の新人と銀行へ届け出た役所の人違うん人なんだろ?
事務方が正しく処理した内容銀行に届け出る際に書き換えたんじゃないのとか思ってしまう
給付が低所得者対象だからな
そら持ち逃げするわ
刑事事件の罰則もないから捜索なんかしないしね
民事でグダグダ揉めるだけ
今頃女とパコパコ飲み食いして金尽きたら出て来るよw
>>2 何で警察が動かないのか分からん。
--------------
実際、過去の最高裁の判決では、
誤入金であることを分かった上で預金を引き出した場合は、
詐欺罪(刑法246条1項)に問われるとしています。
(最高裁平成15年3月12日判決)
ただしこれは窓口でお金を引き出した場合で、
ATMで現金を引き出すと窃盗罪に問われる可能性が高まります。
https://keiji.lawyers-high.jp/category/property/atm.html --------------
窓口では詐欺罪(最高裁判例、鉄板)
ATMだと窃盗罪
ちなみに円安だから途上国に移住してた日本人老夫婦が帰国ラッシュです
なんで町が個人の銀行口座の金の流れ把握してんの??行政命令だか裁判所命令だかでも出たの?
この画像が本当なら親も相当馬鹿だろ
田口くーん
もう逃げられないよーwww
顔も名前もバレたからねーww
公営ギャンブルですったって言われたら回収するのは難しいんじゃないの?
>>235 できる方がおかしい。
正規手続きで処理されたものを指し戻せたら何でもありになってしまう。
たしか男性が引き出す前なら誤振込で処理できたはずだけど。
>>201えっ?犯罪で得た金は課税されるし返済する必要もあるんだよ
だから返還もしなきゃならないし課税もされるの
氏名ばれてやんの
国籍と
母親の居どころ
農業に従事すると
不正に
家まで斡旋してもらったの?
>>269 流れくらいはわかるんじゃね
税金払わないと差押えとかあるし
>>229 ミスした職員は眠れませーんとか言ってるらしい
眠れないならこの男に常時張り付くくらいしたらいいのにな
このまま逃げ切るか使い切ってから捕まってほしい
責任取れや無能公務員共
親も説得失敗とか駄目やな 育て方まちがったんやないか
>>226 まだ刑事事件で訴えてないみたいだし警察も動いてないでしょ
よくわからんが親告罪なのに勝手に警察が動くとかもやばいんじゃね
役場にしても、犯人にしても、結局は町で解決してネ、っていう話だね。最終的には町民全員でかぶるだろうネ。得したのは犯人と弁護士
>>270 お前はアホか?
こっそり移してるから、差し押さえるため、移し先を調査しなきゃならん
そもそもの原因は雑な仕事をした公務員だけど、明らかな過失がある以上、返還の裁判したらこの男のほうが確実に負ける。
でも、逃げたから裁判は茶番で終わりどうすることもできんわけですよ。
ヤクザが勝手にお金を振りこんで、使った後に「訴訟起こされたくなかったら倍額返せ」みたいな詐欺ってあったよな。
これで男性が部分的にでも勝ったらその詐欺は通用しなくなるんだな。
>>272 これ違う画像やんけwwwwwwwwww
>>281 説得失敗なんかしてないだろ
説得すらせずに親も弁護士通せって聞かないんだから
このチョン公の卒アルとか出回ってないの?
はした金で人生を棒に振るバカの顔写真
>>211 民事裁判は当事者や裁判内容を公にするのが民主主義の原則なのでしょうがない。
強姦事件のような刑事裁判はまた別の次元の話。
>>274 ただの借金として残るだけ
完済するか死ぬまで返済させられるぞ
なんでお前らそんなに熱くなってるん…?
本音は羨ましんだろ
>>192 経緯のわかってない間抜け
誤送金がわかって、本人と一緒に役場の車で
銀行玄関まで行ったのに、本人がやっぱ嫌
だって言って、銀行玄関で組み戻し拒否し
たんだよ。
本人のちょっとしたミスとかじゃない。
役場側の説明を鵜呑みにしてだけど。
田口くーん
もう近いうちに捕まるから
高級ソープをハシゴでもしなさいw
「返金に応じる」→返す気ゼロ
「罪は償う」→償わずに逃走
どんな思考回路してんだよこの男は
>>279 自分でミスして自分でショック受けて
家で寝転んでるだけじゃ話にならんわ
そんなのだからミスするんだろうけど
税務署も動けないよな
もし税金納めたら、所得と認めることになる
>>261 クソ田舎だから463世帯しかなかったんだってよ!全世帯に振り込んだ数日後に、なぜかコイツの口座に全世帯分4630万を振り込んだ。理解不能だわ
裏で絵を描いてる反社がいるんだろ
持ち逃げ野郎も金を張り込んだ公務員もこの反社とグル、または脅迫されて動いているとしか思えん
不幸な奴ではある
役所のミスで目がくらんでしまった
ジジイだったら老い先短いから返さないの分かるけど、24なら今からなんぼでも稼げるのにアホだろ
給付金4630万返して!って給付金として振り込んだんなら返ってこない気もするが
贈与と同じようなもんだろ?
>>8 判明した時点で返金してれば当然そうなってたが、返金しなければならないのが分かってて引き出して返金もしてないからな
明らかに悪意があって悪質だからそういう費用まで請求されてるだけ
住民税非課税世帯なんだから金を使うだけ使って「お金が無いので払えません!お金が無いので生活保護を申請します!」ってなるのでは?
>>267 これで起訴すると人生壊れるから(自業自得とはいえ)
役所とか銀行は起訴を求めるのは躊躇するはず
公益性はあるはずなんで暇な人が地検に告発したら受理してくれると思うけど
田口くーん
はやく高飛びすべきだったねw
もうしたのかな?
>>303 共犯じゃなきゃ知らんだろ
たとえ共犯だと仮定しても、そいつが白状しなきゃ分からんだろ
>
何被害者ぶってんだよとお前らが身銭切って弁済してからだろが
>>314 パチンコとかしてるやつだと未来のことなんて想像も出来ないからね
>>308 こりゃ最初に画像広めたやつやばいかもなw
>>296 これどうなんだろう?
民事ってそこまで晒されるような話か?
違うと思うぞ
今回の件とは別に
普通の民事って
こんな風に大々的に晒すもんじゃ無いやろ?
>>308 一部のサイトが同じような犯罪者だからこんな顔かもねって広めてる
最初のでどころは5ちゃんという話もあるみたい
>>321 そう。口を割らないと共犯とは分からない。振込先とは関係ない調査だ
>>288 昔はご送金は銀行が降り戻してたんだけど、
最高裁判決が出て、個人口座の金を銀行が本人の同意なく
勝手に動かしたらだめになってできなくなった
銀行はどうしようもない
どうやって資金洗浄できるかだが、暗号通貨にするにしても取引所をいくつか経由して、なんとか自分のコールドウオレットに到着させんと
男はまあ、どこまで頑張れるかだが、
行政側が自分達は一つも悪くないという態度なのがおかしいな
弁護士費用とかはミスした側の負担だろうJK
>>288 は?とにかく誤入金と分かった上で引き出したら詐欺罪か窃盗罪確定
文句があるなら最高裁にどうぞ
--------------
実際、過去の最高裁の判決では、
誤入金であることを分かった上で預金を引き出した場合は、
詐欺罪(刑法246条1項)に問われるとしています。
(最高裁平成15年3月12日判決)
ただしこれは窓口でお金を引き出した場合で、
ATMで現金を引き出すと窃盗罪に問われる可能性が高まります。
https://keiji.lawyers-high.jp/category/property/atm.html --------------
もともと日本に永住するつもりないんじゃね?
そういう育て方してる家も多いっていうじゃん
日本から出て国外で仕事するような子を育てようとか
これでもし万が一
「難病の子供を治療する為に仕方なく使いました。
どんな罰でも甘んじて受けます。」
ってパターンだったら お前ら一気にドン底のクズに仲間入りだな
でもコレ間違って振り込んだ方が悪いだろ
例えていうなら定食屋で並盛り頼んだのに
肉マシマシで出てきて気づかずに完食した感じ
余分に食った肉を今さら返せって言われてもなぁ
肉マシマシ料金払えってのもおかしいし
>>267 警察は既に捜査を開始している
逮捕までは時間かかるかと
詐欺などの証拠集めには時間かかるからね
>>1 >振り込み後に金融機関から確認
これも大概やろ
>>308 おまえこれ手配犯だからいいけど
一般人だったら訴えられるぞ
安易にネットは信用するな
>>44 移し替えただけで引き出していなかったのかな
豪遊も出来なかったならただの馬鹿じゃねえか
>>331 共犯かどうかに関係なく、田口から取り返さなきゃならない
オレなら一か八かFXに全部つっこむな。
儲けたら返せばいいし、無くなったらしかたない。
>>298 中古のマクラーレン買って砂利の月極め駐車場に停めたい
まだ20代なのに4630万で残りの人生を公的サービス無しで生きるのか?
頭悪すぎだろ
だって小さな町だもん。
銀行職員と市役所職員だって知り合いでしょうよ。
それも小さな地方銀行だろうし。
よく言われてたのは姓が「あ」か「a」で始まるから
なんで田口が筆頭氏名になったんだろ
住所が1-1-1とかか
>>27 空きやバンクの件でこの二人に繋がりはないのだろうか
>>227 4/8に振り込みあって
4/21に初面会
その時すでに口座に金はなし
それからようやく今月12日に提訴の決議会議
役人の対応の遅さは異常
自分の家の庭に誰かが無断で荷物置いていって
それを警察に通報せずに外に出したら詐欺罪に?
ならないでしょw
こんなので不当逮捕してたらもう北朝鮮どころじゃ
ない無法国家の土人国だわ
いずれ海外で大々的に報道されるな
えー日本てそういう国だったっけー と
>>27普通に初めから返金しとけばいいだけの話だろ
>>269 口座情報は自ら申請してきてるから、それを元に仮差押。銀行に開示請求だろな。最初に交渉行く前に、仮差押取っとくべきだった
さっきワイドショーでやってたけど完全に犯罪行為扱いだったな
>>310 あーなるほど、そういうことなんだねぇ(・へ・)
>>337 職員Bの行動はどう見ても故意。謝りじゃないでしょ
>>267 警察には既に相談済みで刑事告訴の予定と公表されてたよ
ポリが動かないだけでは?
>>314 どうかなぁ、田舎にまともな仕事あると思えないし
年収300マンだとして手取り240万ぐらい
そのお金が手に入るまでに20年かかる
その間生活費かかるから実際にはもっとかかる
阿武町に佐々木小次郎の墓があったのか
有名になったな
今一番関心あるのは田口が既に現金を手にしているかどうか
なんだが、結局は誰も判らん訳かな?
口座から何千万下ろすのってそんな簡単じゃないのでは?
田口くーんw
あっさり捕まっちゃうのww?
それとも逃げ切ってみせる?
これはたぶん返済の意思があると言い張り続ける詐欺師と同じパターンになるのではないか。
>>317 でも因果関係ないってバッサリ切られるよ
別に請求するのに調査の必要ねーもん
調査の必要もない
やるなら仮差押のために口座総当たりしてそのコストを請求すべき
>>335 Amazonに100万円くらいの商品を出品して、それを購入する
USBケーブル一本でも良い
それを40本購入して貰えば、10%の消費税目減りするだけで、正当な商取引で資金移動可能
調べるとそういう金額の商品いっぱいあるぞ
「価格の高い順」にするとよくわかる
>>279 その通りだな 寝れねーならやることやれよって話
>>347 俺も思った。
雲隠れしてるのは増えるまでの時間稼ぎかなと。
>>373 共犯者がトリガーを掛けないとそんなタイミングよく行動できないでしょjk
これあれか?
ジェイコム誤発注事件みたいなもん?
61万円1株の売り注文を、間違って1円61万株の売り注文を出しちゃったってやつ
で、それを買い戻すために150億とかの損害を出した
あれ目敏く買ったやつは莫大な儲けだしただけで罪には問われなかったよな?
田口くーん
刑務所にぶちこまれてアナルを犯されちゃうのw?
調査費やら何やらはヘタこいた町の職員で負担しとけ
4630万だけ回収するために動かんと永遠に回収できんわ
持ち逃げする奴がプラス500万なんて払えるわけねえから逃げ一択になるやろが
移住していたから
逃げれば
ばれないと思ってたらあまいよ
移住すら
不正ですか?
全部ビットコにしたあとはハードウオレットに移してあとは黙秘だ
10万以外は課税対象だから国税動けるだろ
スマホ開示請求して見つけ次第地下帝国送りで
町長が責任とって報酬半減だな。田口くんはもう返さないだろ。
>>384 その割に報道されないよな
まあ現金はもう名義変えて回収不能だろうけど
本人とっ捕まえるくらいは出来るかもな
>>297 払わなければひろゆきみたいに時効になるだろ
>>387 寝言をいうな
田口が隠すから調査しなきゃならなくなった
その費用を田口に請求するのは当たり前
>>307 飯も食えないて代弁してたよな
なら即入院だろw
ミスして被害者意識とは笑うわ
>>340「あの、こんなに頼んでないんですけど」って言えよ
これ、裁判に勝ったからと言って、
取り立てられることはないんだよな。
ひ○○きみたいに。
>>268 まじかこの程度の円安で帰国とか計画しょぼ過ぎやろ
>>395 それは結局のところ、町民全員で負担することと等価。それしかないネ
部屋借りれないから贅沢な暮らしがそもそもできない、身バレするから交友関係持てない、就職できない、行政サービス全てカット
4000万じゃ全く割に合わんな、メシ代と夜遊びにしか金使えない
田口くんは
刑務所送りでアナル犯されるから
今はどっかでアナルをほぐしてるんだよ、
振り込んだ奴だけが悪いって書いてる犯罪者予備軍がウジャウジャいて草
>>376 それは思うわ
てめえが勝手に間違ったくせに
今回の誤送金の実際(経緯)
給付金は1世帯当たり10万円。
町が463世帯に10万円ずつを振り込んで正規の手続きを終えた後の4月6日、町職員が男性の名前と4630万円の金額が記載された振込依頼書1通を町役場で印刷して作成し、金融機関に提出した。
同8日に全額が男性の口座に振り込まれた。
男性の世帯は全463世帯の名簿の一番上に記載され、振込依頼書は町役場のシステム上、名簿の一番上の世帯しか記載されない仕組みになっていた。
町職員はこの仕組みを認識していなかったとみられ、振込依頼書が手続きに必要な書類だと勘違いして提出したと説明しているという。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE123BQ0S2A510C2000000/ >>341 そもそも間違って振込されてるのに気づきながら銀行等に伝えずに引き落としたわけではないから詐欺は難しいでしょ
騙す行為がない
>>340 こいつはその肉マシマシに気づいてんだが
>>374 調査費用は減額されるだろうが弁護士費用は認められるだろうな
>>407 連帯保証人とは違うから
親が拒否れば
弁済の必要ないね
>>403 まず足元の調査からだネ。それを相手に請求するのは筋違いだヨ
>>341 いや誤入金があった次の日だかにすでに誤入金だと本人に告げている。
その後に勝手に引き出したら瞬間に詐欺罪や窃盗罪確定。
警察もすぐに動ける。
また「もう金は動かした、罪は償う」とネットかなんかで調べて詐欺罪か窃盗罪を確信して逃亡してる。
全国指名手配すべき案件
何故ならコロナ関連での公金(生活苦への支援金)を盗んだという事で
厳罰に処する必要があるから
グルだとしたら24歳の男性が口封じに殺されてる可能性もあるな
毎月15万の方が魅力あるだろw
愚鈍は目先の大金で妄想やりすぎたんだろうな返せよ盗人
空き家で本人いないのに訴えても金が返ってくるわけない
役所は
自分たちは悪くない
自分たちは被害者
と世間にアピールするためだけのパフォーマンスだな
実名公表して顔写真とともに大々的にマスコミで報道すべき。
法的な問題はあれど、それ以上に社会正義に照らした時に意義があるはず。
どっかの国ならいざ知らず、日本でこんなことが許される前例を作るべきではない。
>>340 組替に銀行に向かったのに最終的に拒否して、
それからお金を移動しているなら、「知らなかった」とは言えないじゃないの?
>>328 裁判所で開廷表を見れば特例を除き事件内容や被告の名前は誰でも見れる。
晒した(世間に広めた)のは町であって裁判所が広めたわけじゃない。
田口の住所は阿武町福田下3437
やはりわざとの振込で+500マソとか町はポーズだけ
取り返すないでしょ
>>389 あれはみずほの担当者がシステムで弾かれてんのを無理やり通したんじゃなかったっけ?フツーは持ってない株数売りに出せんやろ
>>381 低所得者に支払われるお金が誤入金って事は本人も低所得者だろうからね。
年収200万円だったとしたら20年分のお給料で20年間は働かなくていいわけだからね。
俺も20年分のお給料がポンっと手に入ったら、もしかしたらちょっと目がくらむかもしれない。
>>64 まあそれだったら、ATMに置いてた金とかガソスタのお釣りとかネコババした事件は全部許されるよね
>>425 それは刑事だな
警察にいえよ
こっちは不当利得返還請求という民事の裁判の話だ
田口は返還しなきゃならない義務があった
ついでにワイドショーは買い物のお釣りで余分に渡されたの知りながらも持ち帰っても犯罪って伝えとけ
>>376 弁護士費用まで町が支払うの???
さすがに職員たちが負担だろ
>>370 1ミリも犯罪ではない
役職持ちの課長?係長?職員を庇って大袈裟にしてるだけ。
まっ…未だに振り込んだ加害担当職員が逮捕されて損害賠償と懲戒解雇されていない時点でお察し…出来レース
弁護士は被害者の24歳に法的に勝てる訳無いのに、受任でやったフリするだけでウハウハ
法的に24歳君の口座に入金された時点で24歳君のカネ
被害者24は犯罪に1ミリも手を染めていないのに、役所から犯罪扱いされマスコミの餌食
被害者24歳君は慰謝料億超え獲得確実
嫌いな相手に100万振り込んで返済求めて無視されたから提訴コンボは可能け?
>>416 役所が他人のカネをどう思ってるかよくわかった
自分だったら振り込み依頼書出すのに手が震えると思う
>>340 全然違う
今回は一口も食べていないタイミングで本人に通知したにも関わらず
逆に本人は急いで食べ始めた
というか、一度 料理を下げる直前に本人が「下げないでください」と言って拒否した
>>361 それはわからないけどな、とにかく逮捕する事
その後で共犯がいたならそいつも逮捕
シンプル
>>446 それは結局町民全員が払うに等しい。ご愁傷様
>>1 よりによってとんでもないとこに振り込んだもんだ 他に誰か関わってないのか?
サスペンスものだと振り込んだ職員がわざと振り込み返金しにきたやつを…
そして職員が崖で船越に追い詰められる展開
>>8 無能公務員がすべての責任を負って給与から返納すべきだな
>>340 ちくわ天そばに頼んでないコロッケが付いて来たことがあった(´・ω・`)
この国で一番厄介な行政敵に回してでも一族の生涯収入を棄てる覚悟あんのかね
もし俺が親戚なら縁を切るわ
回収不能で+500万の損失のうち500万は町長の給料で払うように
>>436 いやだから
そう言ってる
いちいち(役場が)広めたのはどういうことかと
つか、民事もそれ見れるんか?
刑事は公判あるからそうだけど(つってもあれ抽選だよな)
>>288 銀行は言われた通りに送金しただけで、今回の件に落ち度は無い。
むしろ自治体側の怠慢。金銭をフロッピーディスクで管理してたなんて、20年前の話。
警察に届けを出さないのも自治体側に責任があるとわかっているから。警察は民事不介入なので、当事者同士で解決しろというスタンス。
若いんだから普通に働けばそれ以上の金が入るのに
たった4000万円でこれから何ができるの…
これから何十年もどうやって過ごすの
>>340 店側がマシマシが間違いって気づいて
厨房前まで店員と一緒に行ったら、
コイツは厨房前で厨房に入るのを拒んだんだが
>>432 法律飛び越えて制裁加えるとかwwww
どっかの国の真似すんなよ…www
>>454 ああ、それだけなの?
俺は連休明けだからか?とか思ってたけど
それにしても動かんなと
>>308 「検索で出たから」で適当な個人画像を犯人扱いで撒き散らすとか、ネットリテラシー無さすぎだろ。
お前も一回捕まった方が良いんじゃないか?
阿武町に転出届出さずに逃げたんだろこいつ
一生住民サービスも年金も保険も入れないぞ
>>349 だよなぁ。一般的な犯罪なら少なからず自分は捕まらない、バレないといった希望的観測もあるだろうが、こいつのは相手にがっつり身元がバレてるからね。
>>424 だといいなw
ワイドショーとか週刊誌が家周辺嗅ぎ回って
近所にバレて関係ないですって言えるかなw
間違って町の納税者に迷惑かけた職員や役場は無傷無罪放免というのはおかしいだろ
>>463 その給料は町民が負担してる。それでいいのでは
>>389 BNFもcisもあの誤発注で、億り人なれたんだからな
>>430 密入国でもするのか?
このバカにそんなことできると思えないけど。
>>355 釣銭詐欺って言ってお釣り間違えて多くもらったのに
気付いても店員に言わずにちょろまかしたら詐欺
誤振込も同じ考え方なんだわ
単独じゃないなら本人口座からカネの紐付け切ったところで仲間が本人殺して終わりじゃね?
どのみち本人口座には置けないからもう転がしてるだろ
後は本人がいなければ証言も無くなるからもう死んでるか
>>476 前科があってもナマポはもらえるんじゃね?
それも想定してるかもよ
>>451 振込む側にもある程度責任持たせないと真剣に対策もせんだろうね
>>473 いいんじゃないかな
半グレやヤクザもこんな感じでしょ
いちいち気にしてる奴ではなさそうだし
何とも思ってないやろね、今回のもただのガキじゃ無いし
>>410 何の産業もなさそうなクソ田舎 国からの補助金、助成金で賄ってる分も多いだろ。全国の納税者が負担させられてる
返せないとマグロ漁船だけど行政の場合は刑務所か
刑務所のほうがいいかもw
>>416 全面的に役場の言葉を信じるにしても
必要な書類だと思ったなら、銀行の窓口に行った時に「前回の給付金の振込手続きで必要な書類が抜けていたので」とか伝えるだろ
>>417 返金しないで口座開設小分け移しが搾取なんだろ
誤送金だと認識したうえで着服して逃げるって
どういうメンタルしてんだろ
田口が代表氏名になる理由がない
これはグルの裏金作り
>>451 ていうか取引金融機関なんだから普通は窓口で聞かれるよな
役所では個人に対する大口の振込が珍しくないのかね
>>466 若い事に間違いはないが非課税世帯(前年度無職か短時間非正規労働者)だし補助金目当てで今までの生活捨ててド田舎に移住してくるような人だからねえ
捕まって罰を受けてもそれから過ごす人生は今までとほとんど変わらないのでは
ならこの金で一時だけでも夢を見たいと思っても不思議ではない
しかしどこ行ったんだろうな
名前も年齢も公表されたし
犯罪に巻き込まれる可能性も
>>1 指名手配しろよ
でなければ振り込んだ奴は懲戒免職にしろよ
グルだろグル
>>1 まあ無視して詐欺で刑事訴追されて3年間ほどお努めしたら
まるっと4600万円が手元に残ると考えれば出所時まだ20代だし
人生変えるワンチャンと考える奴もいるかも知れんね
出てきたあとも同じようなインセンティブ出してくれる他の村に住めば悠々自適だろ
口座組戻しとか相手側の同意がなければ出来ないことは同意してもらえないなら諦めろ
間違えた人間が悪いんだから間違えた人間に請求しろよ
この金額を振込みますよいいですか?って確認が何回もあっただろ
>>288 銀行は客に『この計算合ってるのかよ、もう一回チェックして出直してこいや』なんて言わないな
それは役場の上司の職務で給料に含まれてるだろうし業務フローでも明示されてんじゃないかなあ
>>466 そうなんだよ
こんなに大事になる前に自分で秘密裏に金返した恩を返して貰った方が良かったんだよ
家族の福利厚生や住居待遇とかさ
>>160 はっきり言ってズボラだよ。二重三重にチェックすれば途中で気がつく金額。コネ採用で定時に帰る奴らだから、仕事に責任感を全く持ってない。
2週間で4000万以上も振り込みできるんだ?
限度額って振り込みなら100万くらいかと思ってたけど
>>288 誤送の返金手続きも費用掛かるの理解して無いからな
なんで誤送されたほうが手間と金払わないといけないのが一番の原因
普通に対応しないの多いと思うぞ
>>409 男前だと言ってたね
↑の画像は違う人らしい
>>61 コンビニ強盗に比べりゃコスパ良すぎじゃね
24歳てずいぶんと若いやつだったのね
困窮世帯だからもっと高齢者かと思ってた
民事で勝ったとして、こんな逃げ回っている輩が支払いに応じるとは思えない。
結局裁判費用も追加で無駄金、当事者+課長以上の職員全員で補償しとけよ。
>>489 その手続きは、もう正常に2回目の振り込みで完了している。国とは関係ない事件に絞り込めるヨ
公示送達だろうから弁護士に依頼しないと不備あったら困るからね
弁護士費用は4630万円の10パーセントで463万円ね。
>>513 振り込みは限度額を1000万まで設定出来るんじゃなかったっけ
町の人口2990人かよ
全町民に約2万円のダメージw
早く保護するために逮捕したほうがいいぞ、危ないことに巻き込まれる前に
まあ逃げてる男よりこの根本の原因を作った役所のずさんさってのが何より罪だと思うね。
しかも調査費、交通費、弁護士費用までちゃっかり男に請求してると言うw自分の部署で自腹きれよ
>>416 何度読み返してもよくわかんねえ。どういうこと?
>>511 馬鹿揃いだぞ
口座誤送金は勿論
実印も成りすましに作らせてたり
転居先バラしたり馬鹿だらけ
>>481 それとコレとは違う法律の未熟な所
法曹関係者は皆、現法では犯罪として扱え無いと捉えている
出来るとする弁護士は負ける前提確信でも弁護料がはいるからやるだけ
>>524 ダッサwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
困ってる人への給付金がこんな使われ方したらもう二度と給付金配れないね、配る必要がない
なんで振り込み手続き終わってるのに
また一行だけの依頼書持ち込むんだよ
なんか返金不能状態になって行政側が叩かれる流れになって欲しくなってきたわ
再発防止策は?
適当に仕事してる奴らに腹立つ
>>538 その流れになって 罰を与えたいけども結局は税金で補填される訳でだからねえw
無能が間違って振り込んだ挙句さらに元金以上に捜査費を膨らます無能
4000万くらいで24で仕事やめて犯罪者の道を選択するかね
前科ついたら再就職大変じゃないのこれ
この田口某は実在する人物なの?
出身が大阪で実名出たならそろそろ卒アルの情報とか
同級生の情報も出てもおかしくなさそうなのだがもう出てる?
>>536 いや
これ4000万だけど
5億やらかしてるのもあるしね。当然みんなの血税。
しかも反社半グレにも10億。
杜撰だよね
これ詐欺罪が成立するようだが
弁護士の見解読んでも勧めてないし意味はないようだな
結局金が返ってこないと
>>534 現段階では、だろ
意図的に隠そうとしたこと
他人の金と認識しながら使ったことを立証できれば立件できる
逃げたし、そのうち金に手をつけてることが明らかになる
つまり、田口は自ら犯罪を立証し続けている
>>480 現時点で犯罪者でも何でもない。堂々と出国できるよ。
この役所と銀行の弱腰対応ならもう日本にいなくてもおかしくない。タイやフィリピンなら月に10万あれば十分な暮らしができる。
もともとこんな田舎の移住者サービスに応募して独り暮らししてたくらいだから、日本に何の未練もないだろうし。
生い先短い爺さんが開き直ってるかと思ったら、24歳かよ。
24歳が4600万で人生を棒にふるって普通考えないだろ。
役場が母親に依頼して
「○○、もうこんな事はやめて(号泣)!」
と息子に呼びかけさせたんだんってな
役場の広報に書いてあるな これは恥ずかしい
昭和の刑事ドラマみたい
>>494 相手に知らせないでお金こっそり引き落とすのが騙す行為だから相手知ってたらそもそも騙してない
金は残ってんの?毎日浴びるように酒飲んでたりギャンブルにつぎ込んでない?
>>548 公務員無責任だからな
一発で免職されるか死ぬなら真剣になるだろ
>>528 わざわざ犯罪者を作り出したようなもんだからね
町役場が被害者ヅラするのは違うと思うわ
>>504 アホか
お勤めしても金は自分のものになる訳じゃない
返すまで返済義務は残る
>>551 無敵の人には刑事罰与えても生活保護受けやすくなるだけだしな
これだけのミスをした職員はお咎めなし?
税金だと思ってのらりくらりと仕事するのはどうかと思うわ
それなりの責任感を持って公務員には取り組んでほしいわ
もともとここで制度利用して生活するようなやつだからな
実は刑務所とか入ってた?
>>344 指名手配してないよ。ていうか出来ない。
お金を送金された側であって、その時点では刑罰に問えない。
裁判もあくまで民事裁判。いまの段階で画像晒せば余裕で名誉毀損で訴えられる。
>>562 いや、当然返還義務あるけど
殆どが逃げ得やで?
払ってる奴なんて一部や
費用かかり過ぎ
被害増やしてどうすんの
弁護士はこんなケースに税金からいくらたかるの?
>>565 規則上お咎めなしでもいいけどせめて顔と名前公表してみんなの前で謝ってほしい
>>460 本当にそうだ
公務員は仕事を舐めている
普通、身に覚えのない4600万もの金が振り込まれたら
恐ろしくて銀行に駆け込む
別の銀行ってwww
せめて金に換えて山奥に埋めるくらいの知恵はなかったのか
>>565 税金だから引き締まって仕事しなきゃいけないと思うんだ
まあ、でも日本終わってるからみんなで食い潰すと良いよw
>>567 なにをトンチンカンな返答してんだよ
そもそもこいつが犯人の画像じゃないw
>>565 無理な話
大半は辞めることはないし、サボりも兼ねて休職してる始末
返すにしても2割は貰わんとな
全額返還して終わりじゃ役所の罪はどこに行くんだよな?
>>547 わずかな補助金目当てでこんな限界集落にひっこしてくるようなやつだから
もともと無職かニート
>>523 >>529 山口銀行のサイトには限度額50万って書いてあるけどね
>>466 何もない若者が現金4000万円なんて金をどうやって得るんだw
中年だって4000万円預金がある奴なんてそうはいない
何十年間積み重ねて得る報酬と今手元にあり自由に使える金とを一緒にすんな、アホがw
>>565 回収不能&お咎めなし、で済んだら、ミスした振りして、やりたい放題になるやんw
>>15 60過ぎた老人だった分からんでもないが
5000万ぽっちで24歳でこの先の人生を棒に振るとは・・・
>>579 誤送金で相手が使ったら詐欺なのww?
なんのために組戻に相手の同意が必要なのでしょう?
>>555 でもさ、4600万の貯金することなんてたぶんサラリーマンなら多くの人は一生無理。ローン抱えて貯金なんてほとんどできない。突然現生の4600万手にしたら悪魔が出てきてもおかしくないよ。
これは役所がダメすぎた。はじめから毅然とした対応とっておけば良かった。銀行にも怒鳴りこむくらいの対応すれば銀行もとりあえずは出金できないようにしただろうに。
弁護士費用や調査費用はミスした側が負担するのが筋でねーの
役場杜撰すぎ
1割くらいミスした職員と上司が自腹で補填しろよな
>>565 副町長「憔悴して食事ものどを通らない状態」
町民 「ミスした職員が可哀想だよ」
県民性なのか
>>584 残念ながら実際そうなってるで
これよりも億単位の税金がばら撒かれてるのに
そっちを報道しないのが腹立つわ
>>568 2〜3年前に法改正があって口座や給料の差し押さえなんかが容易になった上
差し押さえ回避の資産や収入隠しをすると刑事罰もつくようになった。
>>582 山口銀行の振込先がJAではいけないのか
税金の還付も自分の口座を申告するでしょう
いつまで逃げ切るつもりなんたろ
実家いたらすぐバレて無理だろうし賃貸契約するのも無職じゃ厳しい
ずっと偽名でホテル暮らしでもするつもりなのかな
どこに隠したのか早々追っかけないと
逃げ回ってるということは金はあるということだ
>>580 その線で交渉してたらこの町は払っただろうな。この対応じゃ、ナメられても仕方がない。
>>91 真面目な話すると民間なら振り込み先は個人ではなく会社になる
真っ当な会社なら返金するししなかったら信用損ねて会社潰れる
結果的に大事にならんからクビまでいかない
公務員はマジで非常識
自分が仕事で4600万の損失を出したのに
その責任を相手になすりつけている
こんな奴らが大金を貰い続ける変な国だ
>>593 「私だって寝てないんですよ」レベルだね
元は国の金なんだけど
>>337 本人は金が動いてるつってたろ
第三者が介入してたら状況は変わる
4000千万を短期間で確実に増やすにはどうすりゃいい?
>>538 再発防止策があっても、
例えば2人以上でチェックすることを義務づけてもそれをサボったら意味ない。
結構若いんだよね。何者だろ
そして役所も銀行も無能感がすごいね
山口県阿武町の給付金4630万を大事にしている
24才の男性の氏名と住所が町役場から公開されてるな
腹据わりすぎだろ田口翔w
>>586 コンビニとかでも、お釣りを多めにもらったことに気がついていながら返さなかったら罪に問われるからね
相手を欺いて金を得るって行為ではあるんだよ
>>593 田舎だから個人が知れ渡ってそう
いい奴なのかもしれんな
俺達の玩具なんだから大切に扱おうぜ
こんな面白玩具中々ないぞ?
>>468 お前はどうすればいいと思うか言ってみ?
>>583 これから何十年も生活していかなきゃいけないことわかってる?
4000万じゃ一生過ごしていける金にはならない。
転出届出してないならよその土地で働こうと思っても住民票の写し提出できなくて働けないよ?
>>574 アフォなんだろな 隠す気がありゃ面倒でもATMから卸してやるけどな
>>583 貯金じゃなくて生涯稼ぐ金の話だから
フローのお金って意外とすごい額になるんよ
>>581 だよなあ。友達とかもいなさそうだし、親とも関係良くなさそうだし。
もう日本には未練全くないだろう。むしろ日本社会に対して恨みもってそう。
急に見知らぬ大金入ったら
普通に怖いのにようやるわ
>>605 国のカネは正しく配り終えてるから、今問題になってるのは(町が立て替えている?)返してくれない分だけだネ。町が損金すればいいだけ
俺は会社で電子入札やってるが、
実際に金が動くわけではない電子入札でも、
どれだけ神経使ってやってるか・・・。
落とし物だって届けた人には最低10%もらえるインセンティブがついてる
無償で全部返せというのがそもぞの間違い
最初から10%を詫び金として渡していれば、費用も安く済んだ
>>596 それさあ、実際機能してないっぽくね?
資産隠しと認定するのがややこしいらしいが
結構劇的に変わったんかいな?
まあ差し押さえがしっかり機能してるのであれば
反社半グレにかかる賠償金とか
すぐに支払われるはずなんだけどね
あんま変わってなくね
しかし、本当こやつらやりおるよな
役場も無能だし、ちょろまかした奴も並のメンタルじゃできんよw
>>558 こんなとこ一人で借りてたの?
マリファナ栽培に良さそうだな。
大麻で町興しにも貢献できるしw
ミスしたやつが悪い
ダブルチェックは当然として
決裁書も回ってるだろうし関わった奴全員同罪
そいつらに賠償させるべき
とはいえ、空き家バンクで移住してきた奴に狙い撃ちで全額入金は裏がありそうすぎる
まさかグルなのでは?
普通ダブルチェックとか言ってやるはずなんだけどね
新卒の若い女に一人でさせてくのかよ
>>597 そっか
役所が振り込み依頼したのが山口銀行か
>>624 この町自体が地方交付税無しでは生きていけないのでは?
>>11 すぐ返さず雲隠れしたからじゃないの?普通に考えて(笑)
>>604 広島中央警察署内で8572万が金庫から職員にパクられた時も当初は税金でとか言ってだからな
結局、世間が怒りまくって職員OBが掻き集めて負担したけど
>>613 問われるわけないだろアホwww
現金払いでどうやって特定するんだよwww
その日の社員がポケットから充填して誤差を埋めるか
小資金なら誤差で終わらせるだけだよww
法律は現実で全てその通りになるわけじゃ、全然無いからね
大半の法律は現実で無価値
やらかした公務員とその上長の処分も出せと免責分4630万以外の処分な
LUNAに全ツッパしましたって言ってBTCにして自分のウォレットに置いとけば良かった
国が借金まみれなのって
こういう無責任な公務員が多いからだよな
名前公表して批判の矛先変えてもね
田口の弁護士ハードワークすぎんだろw
やってること明らかで悪質だしどう罪軽減すりゃいいんだ
>>568 これを得って思うとは君はど底辺の無職かよ?
今後の人生考えたら損だわな
>>626 拾得には手間がかかっているが、誤認振込ではそれがない。
菓子折りで十分よ。
この役場の人間この事態でもボーナスが出ると思ってたらしいねww
>>587 かと言って
シンプルに4600万円は大金だけど
44歳まで20年逃げ続けると、年間230万円やぞ?
コンビニバイトでももうちょっと稼げるわ
ましてや逃亡生活は金の出費激しいし、順調に逃げ続けたとしても、下手すりや5〜7年くらいで枯渇することもあり得る
二十代が、人生捨てるには安すぎるわなあ
>>639 そのコンビニの話
有名な実話じゃなかったか?
詐欺罪か窃盗罪だかがしっかり付いて
捕まった話だったかと
失うものが無い無敵の人なのかも
5000万手に入れたところで人生は長いんだから
まあ年収500万と計算して10年しか持たない
>>583 自由に使えないだろ、名前住所身分証使えないから隠れてメシ食うことしかできないぞ
>>580 迷惑料として900万で妥協すべきだった 充分宝くじレベルだろ
>>603 どっかの証券会社の証券マンが1株1円だったかで誤発注して会社に数百億円の損害与えたんだけどその証券マン頑張ってるかな?
回収できないと言ってる奴は、すでに仮差押手続き中のこと知らないのか?
開示請求してるってことだから、残高も把握しているだろう
目減りしてるだろうが、24歳でできる豪遊したってたかが知れてる
>>627 機能してるけど、
おまえみたいに銀行に口座を置いてもいない奴は
知る必要もないし、知らせる必要もないからな
あ、差押されたい?
>>617 法的な問題が生じないように対処すべきでしょ
残りの人生の信用捨てるというハードモード
24にして日本国RPGで盗賊にジョブチェン(残金0)とか
どんだけマzか
>>465 フロッピーディスクは銀行からの要求
警察に届けを出さないのは準備中だから
民事提訴の議決が取れたのも昨日
たかだか4,630万円で犯罪者にはなりたくないよな。
>>646 本人の立ち位置によるわ
一流企業でリーマンやるなら不利だけど
こんな半グレに前科一つ増えるとか
蚊に刺されたようなもんでは?
>416
これじゃあ町職員と男性が繋がってるんじゃないかと疑っちゃうね
>>587 悪魔が出てきてもおかしくなかろうが悪魔が出てきたら犯罪なんだからしゃーない
>>657 20年くらい前にそんな事件あったね、あれその後どうなったんだろ
>>432 それ借金して夜逃げしてる奴
全国で何万人と居るけど
そいつらも顔出し指名手配せなアカンのか??w
>>639 結構捕まってるぞ
知らぬが仏だな笑える
>>650 サラリーマンの生涯年収が2~3億と言われてるもんな
>>658 今は焦ってせっせと1日50万ずつ引き出してる最中かね
>>651 まず釣り銭ミスする奴がほとんどいないし
あったとしても大半のケースでレジ誤差で終わりですからね
いちいち数十円のために警察だ弁護士だとか、しない
>>639 違法性の有無と立件のしやすさは別問題。混同して語られても頭が悪いんだなとしか返しようがないよ
>>1 裁判所へ出す賠償金請求の為の書類に、収入印紙を貼らなければいけないけど、請求額が五千万円なら印紙代はどれくらいになるかおせーて。
>>619 田口と親という人物の第三者情報が出てこないじゃん?
役場の人間がこういうやりとりがありましたって発表してるだけでさ
そもそも最初なぜか年寄りっていう情報がそうであるかのように話されてたわけさ
それが蓋を開けたら若い奴ってことになったんだよ
だから大阪出身とかいう情報も怪しいもんだなと思うわけ
第三者情報がまったく出てこないから実在する人物なのかと思うわけさ
>>8 それな
魔が差すこともあるだろうし自分達の落ち度を思えば請求できんよな
回収費用はミスした側が身銭切れっての
サクッと返還してたら謝礼渡したのかと
>>584 つかグルだと怪しまれて(つまり公金を身内もしくは何らかの忖度で配布)いる現状でそれはかなりやばいでしょ?よく使途不明金とかかなりの額であるじゃん。それってひょっとしたらと疑われるわな。日常的に行われてるとか。単なるミスにしては杜撰すぎるしな。
元々は市のミスだから
調査費用まで請求しても判決には認められないのでは
ちょっと前に流行したFIRE的な考えで見れば
こいつの年の出費が200万程度だとするなら
4000万で5%というラインを維持できてるから
アーリーリタイアすることも可能だと判断したんだろ
あとは日本の法律の外に行くだけで不自由なく生活できるわな
仮差押えって事は引き出しできないのか?
なら大丈夫だなw
田口もキツいな
裁判から逃げたら敗訴、死ぬまで追いかけ回される
裁判で勝てるかは相当怪しい
何せ一回職員と銀行行ったのに断ってるからな
つか弁護士付けて行動するスピード凄いな
給付対象=金持ってない
そういうやつ相手に100万上乗せして返還請求とか逃げるに決まってんじゃんw
公務員のミスがきっかけで市民を犯罪者にするとかないわ
刑事は諦めろ
やるなら職員もきっちり名前出して処分してからだな
>>659 以前の差し押さえと
どれほど差があるの?
と聞きたかったけど
何故話を逸らすのかな?
まああんま、俺自身には関係無い話だけど。
>>604 公務員が出来るのは公務員試験だけ、仕事能力は0がほとんどよ出来るやつは普通に稼げる民間の方行くしな
公務員とか福利厚生が厚いだけで手取り自体はカスいし
DV男に馬鹿職員が住所教えて殺されても
知らん間に地面師に土地パクられてもお咎めなしだからな
どんな犯罪に巻き込まれても無責任だからな
馬鹿は懲戒免職にして逮捕していいわ
俺なら逃げたついでに迷惑系ユーチューバーとして
華々しくデビューするわw
>>650>>653
先に投資すると早死にする法則
長生きしたければキリギリス
>>639 お釣りの千円札数枚を間違って全部万札数枚でもらった奴が確か捕まってたな
>>650 20代で大金で遊び倒して枯渇したら捕まってムショ暮らしで3食宿付き
大した罪にもならんからすぐ出てまた同じように非課税暮らし
元々何も持たざる者だから後年の貧乏など屁でもなさそう
>>667 そうだね。
誰だって金があればもらっちゃおうと思うし、
「こいつ殺してやろうか」と思うこともある。
でも実際にはみんなやらない。
>>586 うん詐欺
明らかにおかしいことを知りながら金を受け取ると発生
その時点でおかしいと思わずにあとから気づいた場合には
横領になる
判例あり
おかしいと思うなら最高裁まで頑張れよ、田口
>>674 レジで釣り銭ミスで捕まるとか言う奴が世間知らずのアホかと
机上の空論バカ
>>686 出来んだろうね
給付金は委託する場合もあるし
なんか昔こち亀であったよな
両さんが宝くじ当てたけど税金がムカつくって逃れてたらマイナスになったって
指名手配される前に使い切ってしまうんやろねえ
金がないなら取り返せない、大阪のケースと同じ
>416
内部犯行説もありますよね
ほんと、ありえないミスだから
本来なら町長や助役、職員に対して減給などの処罰を受けるるべきなのに、ここの連中は被害者ぶって何も罰則を受けていない。
今回の件で送金された側に落ち度は全く無い。返金は送金された側の善意に期待するしかない状況。
提訴したのは東寺が出廷しないことを狙って起こした悪どいやり方。あくまで町側に責任は無いというスタンスで弁護士費用まで請求しているのだから呆れる。
すみません、急ぎです!
4600万を短時間に確実に増やす方法があれば教えて下さい!
または安全に足がつかないように隠す方法があれば教えて下さい
困っています
調査費用は担当と上司、町長で出し合うべきだよな
噂されてたボーナス無しはやっぱりなさそう?
>>675 都民だと何も迷わず返す一択だな、職場や近所で話のネタにするぐらい
>>669 お金貸してたら掲示板に写真貼って返して下さいって言っても良いんじゃ
>>698 俺は罪に問われると書いたよな。頭が悪いからこの表現の意味がわからないのか
こんな間抜けな事件は笑ってしまう
役所も銀行も逃げてる奴もありえねえ
>>673 以前こういう誤振込で刑事事件になった話はあったけど
たった20万だしな
このコンビニの話は
本当に少額なのに刑事事件になったから
騒ぎになったと記憶
>>664 それで君の立ち位置はなんだ?
コドオジ無職の貧乏人か?
金は使ってすでに無い、と言ってなかったか?
表面上は金を全部おろしてるのだろう。
そこを押さえてもねえ
>>639 とりあえず法を守る気ないからお巡りさんに過去の罪を告白してみよっか
法律無意味なんだろ?
法務省警察庁所属の法の番人にその弁論で勝てるといいね
もう住んで一年半って事はほぼ二十歳過ぎで補助目当ての移住考えてたわけで、思いたったらすぐ実行する行動力だけは素晴らしい
>>703 ミスには違いないが、額面が大きいことを除けば処分に値するかどうかは疑問だな
なんか考えあったのかと思ったけど
全然考えてなさそうだよな
役所の重過失を矮小化してはいけない
グルの可能性もあるし、中小零細なら会社が吹っ飛ぶレベルの大失態
公務員の給料は国民が厳しい社会情勢で血の滲む思いで稼いだ金から、税の公平性という大義で慈悲もなく徴収した、まさしく血税
今月末が納期の自動車税は公務員の給料に使われている
公務員視点から見たら、生活や仕事で必死に道路を走る車は給料のもとなのだ
今後類似の重過失を防ぐ綱紀粛正のために先ずは、首長、当該職員、上司、部署全員が案分して賠償
損を被りたくなければ必死になって持ち逃げしたやつから回収しろ
過疎の捨てられた街で手取り10万の生活だった田口イケメンがある日突然4630万を手にして舞い上がってしまった
今の気分はハマショーのMONEYなわけよ
もう映画化するしかないでしょ
5000万?
公共工事1本分じゃん。
と役所は思ってるのか。
ここもし見てるなら世間の同情引くためにお金使い切って自殺が一番いい思う
国民の20%ぐらいは彼も被害者だって言うのが絶対いるから
今週中に自殺してくれ、その方が母親や家族の為でもあるから
一番良い解決策だよ
>>708 だからお前が机上の空論バカなんだって
現実のケースでは大半は誤差で終わりだよ
釣り銭で何万円も間違うアホなら警察に届けるかもなwwwwwwwwww
>>627 まぁ容易に逃げ得ができるなら誰も民事訴訟なんて起こさなくなるさ
>>650 もともと人生捨ててるような人だから。日本では厳しいけど東南アジアなら余裕で暮らせる額だし。
もう国内にはいないかも。現時点では、間違えたので返してもらえませんか?いえもらったものですので返しません。というだけの状態だったわけだから。
>>708 その人、かなりの池沼臭いから
マジレス通じないと思う
俺も真面目にレスしちまったわw
>>117 容姿が良ければ人妻風俗で働いて弁償できるな。
24歳なら学生時代の同級生がどんな奴だったかツイートでもしそうなもんだけど全然ないよね
ずっと登校拒否でもしてて同級生の印象に残らないような奴だったのかねぇ
>>704 山口県の方にちょうどそれぐらいの額を必要としてるとこがあるので相談すれば預かってくれると思いますよ^^
ジョーカー予備軍が将来のことを考えるわけがない
すでに夢も希望もないのに
>>684 日本の民事は逃げ得できるから別に問題無い。糞みたいな穴だらけの法律が悪い。
残念だが田口の勝ちだ。
低能職員たちの給料から天引きして国庫に返納するべきだな。
>>721 ほとんどの日本人はドンペリという物をあの歌で知ったのではないか。
裁判所に現れてもその場で確保とかできないでしょ
権限あるの
>>718 税金は庶民の命より重いと情け容赦なく血税をむしりとる公務員なのに?
>>699 実際委託して何億も流れてるんだぜ
酷いよな
こんな4000万とか小さい話やのに
騒がれてる
何億も流れてるのは報道されないのが理解できない
>>701 だから仮差押してるんだって
報道されてるってことは、空振りじゃなかったようだぞ
>>721 ドキュメンタリーがいいな
自殺するまでマスコミがまとわりつくの
>>579 詐欺罪に問えるなら警察がとっくに動いている。でも警察は動いているかい?
送金された側は何もしていない。全てのミスは町側にある。これでは詐欺罪にすらならない。
>>671 地方や中小零細リーマンだと
1億ちょっとじゃね?
20代 2500万
30代 3000万
40代 3500万
50代 4000万
>>730 妻子持ちの新人職員だってよ
お前らより勝ち組だぞ
昔銀行が間違って40万入金して来た事あったが、気付いた瞬間こっちからわざわざ銀行に行って返金したぞ
これだけニュースにもなってるのに4,000万以上もの大金を返金せんとか考えられんわ
先が見えないからなこの国は
4630万を元手に増やすも減らすもワンチャンギャンブルしたくなる
勝ったら返す、負けたらもう使っちゃいましたテヘペロでええやろ
>>738 裁判所に現れるなら確保の必要ない
裁判所に出てこないなら欠席裁判で抗弁なしで全額通る
>>73 役場(送金できた人間)と同姓とかだったら笑ってしまうけどな(笑)
まずは送金(に関わった人間)と、この犯人の関係があるかないかを証明する必要はあるだろう。返してアピールで大した動きをしないならかなり怪しくなる。
振り込みミスなのに町民のせいにして高額請求するクソ役場の中の人が一言↓
>>587 >4600万の貯金することなんてたぶんサラリーマンなら多くの人は一生無理
貯金はしなくても、そのぐらいの金は使うことになるよ。
世帯平均年収は約430万だから、11年で無くなる。
その程度の金額だよ。
ましてや24歳だからね。
回収出来なかったら何年かかっても町の職員から天引きして弁償しろよな
>>724 違法性の有無を言っている。違法であるということと逮捕立件起訴されることは必ずしもイコールではない。話が難しいか?
誤って送金というのは嘘でグルかもしれない
犯人>金絶対回収できない様にしたから告訴OK>グル役人 わかった じゃ告訴するから宜しく
>>657 システムは別会社のものに変えた
当事者もきっと新しい人生を歩んでいるだろう
>>745 警察が動いてるというのはテレビで言ってたな、詐欺か窃盗だな
そもそも訴状が届いてないので
>>751には無理があるかと
>>724 コンビニの無人レジに残った9000円とかのお釣りを盗む
ATMの上に忘れた1000円を盗む
犯罪だよー
あと気になるのがさ
送られた側に罪はない罪はないっていうけどそれはあくまで知らされる前までの話じゃないの
そこまでに使ってしまった分にはお咎めはないだろうけど
間違えたから返してって通達した時点で返せないが罪は償う
その後金を動かして逃亡でしょ
どこの何に罪がない話なのかちょっとよくわからない
>>713 可哀想に、言い返せなくて悔しいから
俺がコドオジの底辺貧乏人という設定にしないと
現実を受け入れられないんだねw
悲惨だなw
>>750 充当されるまで資産は差し押さえ続けるよ
仮差押ならもう出金できない
ロックされてる
それどころかどこのATMかバレるしな
どう使うだろうね
高級宝飾品を買うよりも高級ホテル、高級料理、高級クラブで散財しちゃうかな
>>729 池沼は釣り銭で何千円も何万円も間違う方だけどね
普通のやつは釣り銭ミスとかしないから
稀に誤差が出ても普通は何万円も誤差でない
誤送金して返してくれないからって自治体が個人情報を晒すってどうなの?
逃げるって中々にドラマやん
とかドラマにしたら返せるくらいには稼げんか?
>>651 その通り。だから役所はもっと強気でいくべきだった。お願いベースの低姿勢だったから田口くんも、「あれ?なんかこれは返さなくてもいけるか?」とか思ってしまったんだと思う。
銀行前まできて駄々コネた時にビシッと言えばそのまま手続きしただろうに。
24歳イケメンならこれこら結婚し子供が産まれ可能性もあるだろうに
こんなことで人生棒に振っちゃって
クレジットカードも作れない家のローンも組めない
名前がネットにさらされて今後ずっと後ろ指を指される人生
そんな高額なもの買わなければ、金はどこかに丸々残ってると思うわ
誰かに預けてるか、数年先まで絶対見つからない自分だけの隠し場所に隠してるわ
金の行方が気になる、使い方なんかその人次第だし隠したのかもうだいぶ使ったのか
あ り え な い 絶 対 グ ル
空 き や家バ ン ク の 時 か ら 職 員 と 繋 が り あ り そ う
>>416 わざわざ作らなくていい決裁印が必要のない書類を作成して新人に振込依頼に行かせたのはまあ仕方ないよね
>>763 特別送達だから、訴状って。
民事判決バックれなら刑事であげて、
広域指名手配だよ
受け取らないなら勝ちではない
特別送達は
>>697 町側から間違って振込んだっていってんだから
詐欺にも横領にも当たらないでしょ
民事で終わる話だと思うけどね
>>756 夏のボーナスカットってどっかで見たが
それならせいぜい2回で済みそう
どんだけ職員がいるか知らんが
>>725 民事だと起こして勝ったとしても
ひろゆきコースあるだろうからなー。
そういう知恵ある奴は逃げ切ると思うぜ
>>759 奥さんも旦那が公務員で良かったな
一般企業だったらもう
自分のミスで振り込んでおきながら弁護士費用まで請求って
>>770 弁護士と協議して官報広報したはず
違法ではないと
>>763 公示送達という制度があるんだよ
官報にのせて裁判所前に掲示しとけば、一定期間で送達と同じ効果が生まれる
逃げ得なんて認めてない
誤送金についてら最高裁判所決定平成15年3月12日の判例もあるし
刑事告訴しか無いんじゃないかな
被害届が受理されにくいしそもそも警察レベルでは無理かと
>>745 それは役場の対応や警察次第だよね。警察が実際に動いているかどうかは知らないよ。君は報道に載らない=警察は動いていないと判断するんだろうがね
>>770 だって違法行為なんだもん
判例でも詐欺罪や横領、窃盗になるよ
>>751 いつも思うんだけど抗弁の意味を調べたほうがいいと思うよ
いつか奴等の 足元に BIG MONEY 叩きつけてやる
今頃は現金化出来た分でホテルに泊まって風俗とギャンブル三昧かな
使える金が無くなったら出てくるでしょ
>>797 コンビニでお釣りを間違って多く受け取っても犯罪になるからな
>>773 半分同意だが
田口にも弁護士ついてるからなー
そこらのガキと違うし
半分プロやしね
>>727 重過失の意味はご存知ですか?
念のために、重過失とは著しい不注意のこと
つまり、通常人であれば当然結果が予測でき、それに備えて注意すべきであるにも関わらず、その注意を欠いた場合に、重過失が認められる
数千万円もの大金を扱う際についうっかりは許されないから細心の注意と何重もの確認をするのが社会通念
中小零細なら会社が吹っ飛ぶくらいの損害ですよ
公務員は自分たちが汗流して得た金じゃないから
金に対する認識がかなりおかしいのは確か
一 生 住 民 票 は 阿 武 町 の ま ま の 人 生
>>129 昨日民事提訴が議会で決まったばかり
刑事はこれから
>>785 間違って振り込まれてる事が分かっていて、
自分のものにしようとしたら犯罪じゃないの?
>>587 着服したカネは
ショッピングモール近くの一軒家を購入してのんびり楽しく暮らしていく
と思うが甘いかな?
>>798 抗弁には抗弁書による提出と、
裁判に出廷して行う抗弁があるけど
いつも思うけど正しい使い方してるのに絡んで、
非弁行為で通報されるのなんで?
>>813 実際に訴えたらどうなるもんか興味あるわ
>>811 公務員の身元をたぐったら親類縁者で繋がってる
口座引落のデータをMTで送るのは分かるけど、振込データをMTで送る意味がわからん。IB契約すらしてないのか?
そもそも振り込まなければ起きなかった。全国でここしか数が少ないのにこんなミスおきてないから間違いようがない意図的にやらないと起きないミスだろ
こんな世捨て人みたいな底辺なんか怖いものなんてないのさ
ムショにまで行くほどの罪じゃない
>>755 それは年収な、色々引かれて手取りはわずかだろ?みんな。
それが突然4600万現れたんだよ?そりゃおかしな気持ちになるよ。タイでなら一生暮らせる金額。
日本でも20年この金で暮らしてあとは生活保護でいいや、と考えてもおかしくないよ。
>>816 抗弁を単なる「反論」くらいの意味で使ってそうだけど全然違うよ
いいから調べてみ?
>>131 犯罪による賠償は破産しても消えないから一生資産は増やせない
名前も知られて結婚もできない
縁故採用の地方公務員がだらけた仕事してるからだよ。
>>416 振込みも振込手続きも終わった後になんでわざわざ印刷までしてまた手続きしたの?
>>817 金を持ち逃げした人間が訴えられるはずないけどね
>>808 UNIXベースだからねー 銀行鯖
だいたいZだし
データを盗み出すためのポートにそもそもデバイス繋いでない
流出もないし。
映画見てるとデタラメすぎて笑えること多いよ
USBメモリに落とすとか
>>689 公務員試験やったのかすら怪しくね?
悪いけどATMで詐欺られるボケ老人並の行動してるぞ
本人が罪を償うというぐらいだから、
お金は回収されない自信があるんだろう
知り合いに犯罪組織がいるのかな?
>>794 公示送達は簡易裁判所でしか手続き出来ないのと
簡易裁判所でやり直ししても相手が住居明らかにした時点で無効になるから逃げのグルグルになり無効となる
年に一回町民1人が4000万貰える町としてアピールするしかない
>>804 それは渡した側が気付いてない場合
今回は町側が振り込んだ言ってるんだし気付いてる
>>784 特別送達ってのは
無知で申し訳ないが
ただの配達証明とか書留とかとは違うのかい?
内容証明だのならまだ分かるけど
実際日常生活で見ないものはよく分からんのよ
教えてくれんかの?
>>822 死ぬまで返還し続けるんだからムショより地獄やろ
>>8 請求するのは自由
文句があるなら裁判で争えよ
>>834 何言ってるのかさっぱりわからん
大丈夫?
返還する意思を見せたので詐欺には当たらんだろうな。
多分鍵になるのは、町から誤って振り込まれるまでの間の被告の口座残高の推移だろうな。
例えばそれまで数万、数千円した残高がないのにいきなり数千万振り込まれたら「?」と思う訳でその辺が疑問に思わなかったのか?が争点になる訳でしょう?
多分暫くは逃げ得になるだろうな。
現実回収は難しいのでは?
ラウンドに上がったとして4割和解がいいとこ。
残ってればね
>>755 こいつは住民税非課税ってことは年収135万以下の極貧だけどな
>>751 町側はそれを狙っている。本人が出廷しなければ相手の主張を全て認めたとみなされるから。
だから弁護士費用まで上乗せしてる。自分たちのミスを相手に擦り付けてる時点で、この町役場の連中はクズだよ。まさに法の悪用。
>>770 自治体が晒す必要はない
裁判所が開示してくれる
山口県って付け火やらへずまりゅうやら
アレな人が多いよね
陰湿な事件も山口は多発してる印象
怖いこわい
>>832 高一の教科書レベルの筆記試験と
顔採用コネ採用だけだからなあ
独身で空き家バンクに棲む奴って、こんなのばっかりかよ?
町民にとっては税金ネコババされて、えらい迷惑だよな
>>829 なんか、単なる民事で
大々的に広めるのはちょっとな
官報に載るだけの情報でも
広めたら名誉毀損だから
普通に訴えたら勝てると弁護士に言われたけどなー。
>>720 >中小零細なら会社が吹っ飛ぶレベルの大失態
中小零細なら最初から吹っ飛ばすつもりでしかこんなことはやらねーよ
>>836 でも5000万にして返さなきゃならないんでしょ?
詐欺かどうかは弁護士でも判断分かれるくらいだから無理じゃね
>>840 大阪の奴って金返してないぞ、これと似たケースだけどな
なんか写真出てたけど鼻の下に大きなホクロあるのがこいつ?
>>807 >中小零細なら会社が吹っ飛ぶくらいの損害ですよ
中小零細なら計画性がないとこんなことやらんわアホ
>>830 そうだね
だから実際に訴えたらどうなるもんか興味があるのよ
463世帯のほとんどが元からずっと住んでる高齢の住民だろうにドンピシャで金目当てに移住してきたドクズに振り込んだんか
口利き採用はネタじゃないからな
どこどこの息子さんなら安心とか
信用情報前提で面接だし
地方公務員なんか家族経営会社の縁故と変わらん
国家でも刑務だと武拝は柔道繋がりが当たり前
>>823 手元に残していたら何も使わないうちに逮捕される
海外で時効のないまま逃げ切るのも不可能
誤送金の説明を受けた後に金を
動かしたのなら窃盗か横領だからな
そりゃ警察も動くわな
話題性があるからマスコミも騒ぐ
ネット民は面白がってもっと騒ぐ
もう逃げ場はないねぇw
>>806 ついてないと思うぞ、口だけで。
弁護士?ワケわからんこと言ってないで早くしろ!ふざけるな!
これで良かったんだよ。ネゴ担当者を間違えた。何でも言うこと聞く雑用係に行かせたんだろ。
>>853 警察次第やね
なんかマチマチなんだよな
こう言う話で実際刑事事件になったケースはあるんだが
何が違うんだろう
>>845 > だから弁護士費用まで上乗せしてる。自分たちのミスを相手に擦り付けてる時点で、この町役場の連中はクズだよ。まさに法の悪用。
普通だろw
弁護士の着手金すら用意できない裁判傍聴レベルの素人が語ってはいけないと思う
>>844 まあそこに謎の毎月15万円が町から払われてる可能性大なんだけどな
引け目を感じないメンタルならいいけどな
相手のミスだもんな
税金とはいえさすがにラッキーマンを応援したくなる
>>842 メール送ったからあとは弁護士法に照らし合わせて日弁連に
「きみの思う抗弁」してね
がんばれー
>>863 なるほどな、弁護士とおせの一点張り、と役場のサイトに書かれていたが
名刺すら置いていかなかったのかな。
>>845 え?
民事だと敗訴した側が弁護士費用負担するけど?
どうせ差押えられるなら、一か八か全額馬券にしてみるのはどうよ?
これ民間だったらミスした従業員が全額弁済でクビだろw
>>860 たぶん、この人はいつか捕まったなら捕まったでまあいいや、って感じなんだろう。
ナメられまくりなんだよ。
>>864 そもそも民事と刑事は別に手続き可能だから
民事で判決出てから詐欺で刑事告訴も当たり前にあること
>>868 役場のミスはミスだけど
ミスだからもらって自分のものにできる理屈にはならない
こんな大金を無神経に間違って振り込むのは他人の金だし
自分らも楽してアホみたいに稼げるから
神経質にならないのだろう
>>835 簡裁限定なんて民事訴訟法110条には書いてないよ
そもそも、訴額が5千万だから簡裁じゃ扱えないよ
どこからそんなデマが出てくるんだ?
>>823 というか4600万儲けたのを免れたとしても、結局この額は贈与扱いで税金引かれるんだけどな
逃げるのは無理だろう
>>531 463人の代表者として名簿の一番上の田口が記載された依頼書なのか
田口だけの依頼書なのか区別つかなかった
>>874 お前VMの取り分増やしたいだけだろww
>>874 ギャンブルやるような奴なら絶対金に手を付けてやってるよなあ
豪遊して使い切ってんなら足跡残りそうだし、FXか何かの種銭にして儲けたら返そうって考えで溶かしたパターンじゃないかなあ…
4億ならまだしもたかが4600万で
全国デビューしてしまった田口君底辺すぎワロタww
すぐ足がつくだろうけど、もし既に金使っちゃってたら
こんな底辺男じゃこの先も回収不能かな
刑罰上等で金を隠されて居直られたら回収できないだろ
>>861 そう
支払いバックれだと刑事になる
民事が先だから、支払命令出てからになる
その辺は警察と相談して刑事事件にするまえに民事にかけてる
>>876 > たぶん、この人はいつか捕まったなら捕まったでまあいいや、って感じなんだろう。
> ナメられまくりなんだよ。
まあ世の中を舐めたと言うこと
最後は返さなきゃいけない金なのに
Google辺りで最初の30件読んで判断しちまったんだろ
>>872 支払うのは裁判費用で弁護士費用は関係ないだろ
>>869 何でもいいけど非弁行為も調べたほうがいいと思うよ
>>877 その話別スレでも出てたんだけど
民事の判決待つ必要いるんかいな?
提訴しながら刑事告訴できるやろ?
むしろ刑事告訴を先にする方が良いように思うんだけど
これって何か理由あるんだろうか?
>>845 相手がきちんと返還に応じてたら弁護士費用は発生しないんだから、必要のなかったはずの弁護士費用が上乗せされるのは普通にあることだし普通だろ。
変換に応じない方がクズ
>>281 そもそも説得すらしてないので失敗もクソもない
むしろ黙秘成功w
間違えて振り込んだのに
返却には上乗せで請求か
こりゃ良い前例になるな
浅ましくも愚かしい男だ
たかが4、5千万の金で一生棒に振るつもりか
だから貧乏人は嫌だってーの
>>847 前に村人皆殺しみたいな怪奇事件あったような
>>764 犯罪だとしても捕まるわけないけどな
わざわざ放置してる奴が重過失だから
この20代が最初にやるべきことは弁護士に相談する事だったのに
このスレの賃貸乞食達と一緒で相談料や着手金すら持って無かったんだろうな
>>872 実際に負担するのは1割程度ですね
とりあえずその目の前の端末で調べてから書きなよ
ミスった役場の職員が5000万円肩代わりするって
結論でいかがでしょうか?
>>118 飲食の給付金だと4割税金で持っていかれる
それを込みして考えるとこいつの場合は1,900万ぐらいか?
これ回収できんよな?
逃げ得だよな?
全国に指名手配されるわけじゃないし あー うらやまし
>>847 安倍晋三も山口やね
あ、光市のも。。。
罪は償いますと言ってるから刑事罰は覚悟してるんだよな
刑事罰になって懲役喰らっても、無い袖は触れないので金を使い切ってしまっていたら返還はされない
>>117 そのベテランさんは当時よその部署にいたけど今回の大失敗で"現場復帰"らしいね
>>850 小さい町だし追い込まれちゃったのかな。
この町の財政でこの金額はデカそう。
非課税の人も多い町だし。
「訴えてもいいから、出てこい~!」と言う感じとか。
>>570 違うよ
不法行為に基づく損害賠償だから、
請求額の10パーセントと決まっている
>>879 警察も動いてるってさっきテレビでやってたよ
田口くん、バカとガキのヒーローひろゆきさんは民事で5000万じゃきかない額踏み倒してるよ。参考までに
裁判で負けても「誤入金と認識し、金を動かしていたとしても詐欺や窃盗、電子計算機使用詐欺などの罪に問うことは難しいと考えられる」
だからね。当たり前だけど
>>908 広島県警西署は3月10日、コンビニエンスストアのATM(現金自動受払機)で利用者が置き忘れた現金を盗んだとして、
京都府木津川市の市立梅美台小学校の男性教諭(29=同府精華町山田)を逮捕した。
>>794 公示送達にも色んな説あって混乱するわw
誰か詳しく頼む!
>>914 民事の支払いバックれたら刑事で詐欺、窃盗、横領で被害届出せば広域指名手配になるよ
マイナ時代にどこまで逃げられるかなぁ
役場の職員もだが、銀行の行員は何考えてんだ、確認くらいしろ
我々が憤る必要ないよ
お金は町職員が自腹で分割弁済することが確定してる
つまり田口は町職員から借金してるだけ
職員は泣きたいだろうけど無能組織にふさわしい末路
民事訴訟に調査費用等も含めて請求するのは普通だろ。
それより遡って内容証明なり何なりで返還のお願いヲ、してる訳だから「止むを得ず訴訟に踏み切った」訳で
>>896 なのに行方不明なのかよ。その説明は無理があるぞ。
逃げろ、逃げろ、逃げろ、勝手に振り込まれて
返せ!ってどやされるのは特殊詐欺に近い
民事だの刑事だのも大事だが
そもそも金をどこに隠したのか
小手先のロンダでもやられると拗れるぞ
まかり通るなら、今後の計画的犯罪もありえちゃうよな
24歳かよ
なんで俺はジジイのところに振り込まれて返さないと言い張ってると思ってたんだろう?
良く考えたら逆だったな
ジジイはこの先短いし静かに暮らせるだけの金だけあれば良いと考えるから大金に執着心はないし返すよな
>>928 なにが終了かわかんないけど、
口座は凍結してるだけだよ
差押命令はまだ
この人が税金の使い方に納得できず児童養護施設に振り込んだ可能性は?
>>884 それならそれでまあ、いいや。という感じなんだよ。田口くんは。失うものがないから。
ダメもとでゴネてみよう、あれなんか行けそうだな?よしよし。
こんな気持ちだったんだよ。
相手も短期間で金使い切れんだろうし、裁判で勝てば差押できるから海外に金持ち逃げでもせん限り金は戻ってくるだろ
回収出来なかった分は将来に渡って給与差押も可能だから、時間は掛かるかもしれんが、まあ大丈夫だろ
>>838 役所が振り込んだ時点では気づいてなかった
じゃないのかな。
>>930 でもさ、民事の支払いバックれ→刑事告訴
のコースって
あんまり見かけなくね?
そんな実例ある?
犯罪やって民事刑事両方から追われてる奴はよく居るけど
>>885 手続きに必要な書類だと勘違いしたんなら、名簿の一番上のみが表記される仕組みを知っていたことになるよな
それだと、なぜ正規の手続き後に再び振り込み依頼を出したのかわからんし
単に、二重で依頼しようとしただけなら、システムを勘違いしたっていう説明はよくわからんし
結果、よくわからん
>>851 >>856 アホとか汚い虚勢はみっともないですよ、ご自分の主張に説得力がないと言ってるようなもの
つまり、役所は庶民が血の滲む思いで納めた、まさに血税をうっかりとか悪意で杜撰な管理や運用をするということですね
社会通念上あり得ない感覚ですね
公務員がミスしても仕事のための仕事を増やすだけで、痛みがないのがな
忙しい振りすることだけでボーナスが出る
?
どう言う事?
例えば勝手に他人の口座に45万円入れたら50万円で返って来るの?
コレが許されるならガンガンやりたいんやけどw
>>918 20代でこの金額は今後の生き方への影響考慮して得になるかな?
逮捕されたことはニュースになるけど
逮捕されてないことはニュースにならないからなwwwwwwwwwww
>>883 > 簡裁限定なんて民事訴訟法110条には書いてないよ
> そもそも、訴額が5千万だから簡裁じゃ扱えないよ
> どこからそんなデマが出てくるんだ?
いちいち書くかボケ
日本には憲法、各法、政令、省令、条例、通達があってだな
書ききれない場合には関係省庁から通達が出て補完するんだよ
道路交通法には道路交通法施行規則があり警察庁通達や各都道府県からの通達があるように
厨学生でも判るよね、ソースは自分で探しな
go.jpサイトに記載されてるから
ここで返しても500万近く強制借金
捕まって晒し上げ頼むわ
強制労働法もいるだろ
俺が独裁者なら
他人を不幸にする犯罪者は軒並み被害者の意向を組んで処罰するわ
罰が緩いから犯罪蔓延してるねん
>>938 山口県だから、
まずは中州に行けば、
1000万くらいは一晩で使えるな。
犯罪を侵す気も無く生きて来た小心者に、大金を振り込んで狂わせてしまった阿武町に全責任が有りますね。
男性は罠に嵌められて誘導されて、犯罪者に仕立て上げられ人生を狂わされた哀れな犠牲者。
慰謝料5千万円に相当しますね。
是で所謂チャラです。
拠って返金無用。
>>44 現金で引き出し終わったんじゃないのかw、銀行預けたまま逃亡してんのかよw
>>948 中小零細が4630万も間違った振込するなんてあり得ない
あるとしたら何らかの悪意がある時だけ
>>920 そうかもしれない。
例えば自己破産MAPもさ、
あんなの名誉毀損で楽勝できる案件だから
弁護士が自己破産処理と一緒に
名誉毀損とセットコースで請け負ってるパック仕様になってる事務所もあるしなww
訴えられたらやべー思うよあれ
田口はやらんだろうけどw
4600万じゃ人生逃げ切りって額じゃないし個人特定されちゃってるしでこの後の数十年の人生考えたら素直に対応すべきだったと思うけどなあ
まあそう言う頭ないから逃げてるんだろうけど
>>934 本人が行方不明なんでしょ?
住民票の記載通りやるだけだし、
民事支払命令が出てから次のステージ
読解力ない?
こんなミスありえないからなあ
おそらく職員と男性はグル
あー 税金滞納で捕まるのか
でも無い袖は振れないよな
もう使っちゃってるだろうしうらやまし
>>952 普通の人なら、ね。
この人は人生捨ててる人だってから。失うもの何もない人だった。
>>901 要は手続きの簡易さを求めれば民事で判決出ても返す気がないと言う事で詐欺罪の要件を満たすと言うこと
>>951 だから法的な問題が生じないように対処しろと書いてるんだけど読めないのかな?
>>948 中小零細が4630万も間違った振込するなんてあり得ない
あるとしたら中の人のネコババとか計画倒産とか何らかの悪意がある時だけ
24歳で移住するほど何かがあったのでは?
そもそも受け入れた町が原因だし
ミスした方が悪いに決まってるのに
この国は基地外が多すぎる
金融機関も適当すぎね?
年寄りだと過剰に干渉してくるのに
>>976 勝訴したら1割りとか取る弁護士いるからなw
>>967 警察と相談してたのなら、逃げるにまかせたのかよ。無能な警察やな。
元のメイン口座がすっからかんで
なおかつ送金先の口座が凍結中なら
逃走資金が枯渇するのも時間の問題だねぇw
>>980 組織が悪いなら分かるけど、職員個人が悪いと思ってるなら社会を知らないだけ
>>962 引き下ろし限度額あるからね
一度に10万とか
あと銀行員通すと下ろせるけど、使用目的聞かれるし、
オレオレ防止でたくさん止めてる例があるでしょ?
送金が電子化されてるからアシのつかない口座なんて国内にない
マイナで全て確認される義務がある
引っ越しても無駄
>>896 そうなんか?
あんま報道されてる案件少ないけど
民事バックれたら刑事事件になるの?
それじゃひろゆきは何故刑法に引っかからないの?
無知で悪いが誰か説明頼む!
振り込みミスが二度と起きないように逆に4000万はあげたら良いと思う
運が良い奴は寝てても金が入ってくる
ワイは毎日寝てるだけなのに金も身長も入ってこない
不公平過ぎる
>>950 45万円を相手に誤送金したことや
それを取り戻すために弁護士費用やらを5万円使ったと裁判所で証明出来るならね
でも誤送金された相手は大抵裁判沙汰になるまえに返金に応じる
ただのアホ
余命宣告受けてたら有り
コレくらいだぞ
この4600万は貯金の額とは価値が違うからな
様々なものを捨てて人生を賭けて得る無意味な4600万円
普通は素直に働く方を選ぶわな
10年もすれば稼げる程度の金額
>>945 相手が多く渡してるの気付いてないのにもらった側が相手に知らせなかった行為が欺いた行為になる
相手が間違えて振り込んだから返してくださいはそもそももらった側は欺いた行為がないから詐欺にはならない
>>980 手を付けたらあかん金ってのはこいつでもわかってたんやで
犯罪になるくらいわかっとかんと
>>984 ああ、ごめん
自分でことの顛末を行政が出してることも知らんようなアホとは会話無理なんだわ
そこくにかえって
>>865 普通は裁判費用まで。雇った弁護士の着手金から成功報酬まで請求するのは、この裁判で送金された本人が出廷しないとわかっているから。
この自治体は自分たちのミスは棚に上げて、誤送金した相手を悪人に仕立てあげてる。法の悪用だよ。
警察が動いているなら被疑者が出てこない以上指名手配切り替える。その時点で公開捜査。
山口県警が受理してるなら町側で公表してるよ。
-curl
lud20250114005807caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1652397925/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【山口地裁萩支部】給付金4630万円返して! 阿武町が男性(24歳)提訴、弁護士費用や調査費等含め5116万円請求★15 [孤高の旅人★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【山口地裁萩支部】給付金4630万円返して! 阿武町が男性(24歳)提訴、弁護士費用や調査費等含め5116万円請求★11 [孤高の旅人★]
・【山口地裁萩支部】給付金4630万円返して! 阿武町が男性(24歳)提訴、弁護士費用や調査費等含め5116万円請求★13 [孤高の旅人★]
・【山口地裁萩支部】給付金4630万円返して! 阿武町が男性(24歳)提訴、弁護士費用や調査費等含め5116万円請求★16 [孤高の旅人★]
・【山口】阿武町4630万円誤送金された男性「海外のネットカジノで使った」…弁護士が明らかに [nita★]
・【山口・阿武町】弁護士費用の440万円と容疑者の資産を差し押さえるための供託金860万円 誰が肩代わり? ★2 [孤高の旅人★]
・【山口】阿武町4630万円誤送金された男性「海外のネットカジノで使った」…弁護士が明らかに ★5 [nita★]
・【山口】阿武町4630万円誤送金された男性「海外のネットカジノで使った」…弁護士が明らかに ★2 [nita★]
・【山口】阿武町4630万円誤送金された男性「海外のネットカジノで使った」…弁護士が明らかに ★8 [nita★]
・【山口】阿武町4630万円誤送金された男性「海外のネットカジノで使った」…弁護士が明らかに ★3 [nita★] [nita★]
・【山口・阿武町】弁護士の着手金は「請求額×3%+69万円で208万円 成功報酬は「請求額×6%+138万円で416万円」か?★3 [孤高の旅人★]
・【山口・阿武町】弁護士の着手金は「請求額×3%+69万円で208万円 成功報酬は「請求額×6%+138万円で416万円」か?★2 [孤高の旅人★]
・【山口】阿武町4630万円誤送金された男性「海外のネットカジノで使った」…弁護士が明らかに ★7 [nita★]
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★24
・【パヨク悲報】大量懲戒請求された弁護士の提訴予告は「品位失う非行」 市民団体代表の男性が懲戒請求
・【余命vs弁護士vs市民】大量懲戒請求された2人の弁護士の提訴予告は「品位失う非行」 市民団体代表の男性が懲戒請求★3
・【余命vs弁護士vs市民】大量懲戒請求された2人の弁護士の提訴予告は「品位失う非行」 市民団体代表の男性が懲戒請求★6
・【余命vs弁護士vs市民】大量懲戒請求された2人の弁護士の提訴予告は「品位失う非行」 市民団体代表の男性が懲戒請求★8
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★25
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★23
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★21
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★14
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ4000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及 ★9
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★26
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★18
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★16
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★22
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ4000件 960人提訴へ(1人60万円請求) 扇動したブログ主の刑事責任追及★5
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ4000件 960人提訴へ(1人60万円請求) 扇動したブログ主の刑事責任追及★4
・【野球】<ファウル直撃女性>MLBとカブスを提訴!損害賠償約540万円を請求!弁護士は主張「何度も前例があったのに」 [Egg★]
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ3000件 960人提訴へ(1人60万円請求)扇動したブログ主の刑事責任追及★15
・【余命vs弁護士vs市民】大量懲戒請求された2人の弁護士の提訴予告は「品位失う非行」 市民団体代表の男性が懲戒請求★9
・【余命vs弁護士vs市民】大量懲戒請求された2人の弁護士の提訴予告は「品位失う非行」 市民団体代表の男性が懲戒請求★7
・【余命vs弁護士vs市民】大量懲戒請求された2人の弁護士の提訴予告は「品位失う非行」 市民団体代表の男性が懲戒請求★11
・【余命vs弁護士vs市民】大量懲戒請求された2人の弁護士の提訴予告は「品位失う非行」 市民団体代表の男性が懲戒請求★12
・【余命vs弁護士】弁護士への不当な懲戒請求のべ4000件 960人提訴へ(1人60万円請求) 扇動したブログ主の刑事責任追及★3
・【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★28
・【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★45
・【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★31
・【速報】「返還できない、罪は償います・・・」山口県阿武町のコロナ給付金4630万円誤送金・回収困難 [孤高の旅人★]
・【速報】「返還できない、罪は償います・・・」山口県阿武町のコロナ給付金4630万円誤送金・回収困難 ★6 [孤高の旅人★]
・【速報】「返還できない、罪は償います・・・」山口県阿武町のコロナ給付金4630万円誤送金・回収困難 ★5 [孤高の旅人★]
・【速報】「返還できない、罪は償います・・・」山口県阿武町のコロナ給付金4630万円誤送金・回収困難 ★8 [孤高の旅人★]
・【提訴】「本官が怪しいと思った」職質は適法? 会社員男性(30)が都に165万円の慰謝料請求 東京地裁 ★12
・【責任】 「高須クリニック」高須克弥院長に不正署名の調査費用約2000万円請求 豊川市議が要望書 大村知事リコール不正署名事件 [ramune★]
・【余命vs弁護士】「在日コリアン理由に大量の懲戒請求」 弁護士2人が損賠提訴 「明らかな人種差別」
・【若者】給付金10万円を「コロナで影響を受けた個人や企業への支援に」4割超、意識高い20代 - Yahoo!調査 [緑の人★]
・【余命vs弁護士】「懲戒請求者は90億人」の手紙も…大量請求受けた弁護士2人が提訴へ「非常に不当」 ブログ主の刑事責任を追及
・【余命三年時事日記】在日コリアンの弁護士に懲戒請求 ネットde真実の女性に55万円の賠償命令 ★5
・【余命vs弁護士】懲戒請求を呼びかけた、ブログ運営者の発信者情報開示を求め提訴 3千件の懲戒請求、業務に支障−大阪地裁★3
・【大阪】暴力団に監禁暴行されていた男性を脅して損害賠償や慰謝料5000万円を支払う示談書に署名させた弁護士と半グレを逮捕
・誤給付金の9割超を回収 阿武町が駆使した「あの手この手」 [蚤の市★]
・【高松市】架空の会食代金 約100件 合わせて約67万円を不正請求 百十四銀行の50代男性行員を懲戒解雇
・【科学】東大「ハイパーカミオカンデ作るのに675億円かかる」文科省「建設費削減の為の調査費用に数千万円かかる」
・【新型肺炎】中国人男性2人、仁川空港で1万枚以上のマスクを宅配ボックス詰め替え摘発…調査中
・【奈良】猫捕獲失敗、便利屋19万円請求に「怒り心頭」慰謝料など求めて提訴したところ奈良簡裁が業者に全額の支払いを命じる
・【科学】東大「ハイパーカミオカンデ作るのに675億円かかる」文科省「建設費削減の為の調査費用に数千万円かかる」★3
・【調査】育児の「年収」237万円?育児の給与を「0円」と回答、男性は11% 育児労働を軽んじる風潮根強く [明治安田]★2
・【社会】「ガンになる」「女性にもてない」などと虚偽の説明で不安煽る 包茎手術で100万円の高額請求 男性の美容医療で被害が多発
・【勃起障害】EDの男性1400万人、20代で2割以上…25年ぶり全国調査で30~40代を上回る ★2 [nita★]
・【静岡】13年の富士山滑落、救助ヘリが55歳男性を落下させ、男性はその後死亡…遺族が市を相手に9000万円の損害賠償請求★7
・【調査】イヌ派の婚活男性はネコ派よりも年収が90万円高いことが判明 イヌ派の「自分の役割」を果たそうとする意識が影響か★2
・【阿武町】「山口県誤振込み騒動」4630万円をオンラインカジノで消費は本当か? 現地取材では「パチンコ狂い」の証言も [ぐれ★]
・山口の給付金4630万円返還拒否男「すでに入金した金は動かしている、元に戻せない、どうしようもない、罪は償う」 ★7 [デデンネ★]
・【政治】自民 3万円の臨時給付金に反対意見相次ぐ
・【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★17
・【持続化給付金】相次ぐ摘発…返金申し出2万件超 ★3 [ぐれ★]
00:32:38 up 27 days, 1:36, 0 users, load average: 24.33, 18.80, 19.46
in 0.49117708206177 sec
@0.49117708206177@0b7 on 020914
|